止まらない株価暴落に不安が広がった。
10日、日経平均株価の終値が5年4カ月ぶりの9000円割れとなった。
下落率は戦後3番目。投資家は「値下がり」を示す緑一色となった株価ボードを
ぼうぜんと見つめ「勝ち組」と呼ばれる大企業の周辺からも影響を心配する声があがった。
「日本経済のけん引役」と言われてきたトヨタ自動車。米国市場の冷え込みで輸出車の生産が減少、
円高による打撃もあり、不安を訴える関係者もいる。
愛知県豊田市のトヨタ本社工場に勤める男性社員(35)は「株安は大きなダメージ。
会社が揺らぐことはないだろうが漠然と将来に不安を感じる」。
トヨタ系ディーラーの店長(48)は「9月中旬から極端に販売台数が落ちた。
株の下落でますます先が読めない」と嘆く。愛知県安城市の自動車部品メーカーの社長は
「2週間前から一気に仕事が減った。同業者はどこも同じ状態で受注単価も落ちてきた。
何とか仕事を取ってくるしかない」と危機感を募らせた。
豊田市内でウナギ店を営む水野功さん(58)は「バブル経済崩壊の時は、トヨタは海外で好調だったので
影響は少なかったが今回は、うちのお客さんも減っている」と明かした。
mixiは痛い
トヨタも厳しいか
10日の東京株式市場は、前日のニューヨーク株式相場の大幅続落や、外国為替市場で急速に
円高が進行したことを受けて暴落し、日経平均株価(225種)の前日終値からの下げ幅は、
一時、1000円を超えた。
午後には一部の銘柄で買い戻しが入り、日経平均株価の終値は前日比881円06銭安の
8276円43銭だった。
東証1部全体の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は同64・25ポイント低い
840・86。東証1部の出来高は約32億7400万株だった。
前日の不動産投資信託(Jリート)、ニューシティ・レジデンス投資法人に続き、
10日に大和生命保険が経営破綻(はたん)に追い込まれたことで、
保険株や不動産株を中心に、幅広い銘柄が売り込まれた。
ニッサン。
photo
留学もダメ
日経平均株価が9000円を割り込んだことを受け、10日午前の閣議後の記者会見で、
各閣僚からは「バケツの底が抜けてしまった状況だ」(金子一義国土交通相)などと、
懸念する声が相次いだ。
大変だよな
野尻湖あたりでGO
麻生太郎首相は10日昼、日経平均株価が暴落し、
9000円台を大きく割り込んだことについて
「実物経済に与える影響が大きい。(企業の)
資金繰りに影響を与えているところまで下がっ
てきている」と深刻な懸念を表明した。同時に、
2008年度補正予算案を成立させた後、追加経済
対策の策定を急ぐ考えを示した。首相官邸で記
者団の質問に答えた。
十和田湖あたりでもゼスト!
麻生さん頼む。
これが時代の流れです。
あっそう
毎日必ずどこかが
コエンザイム
反発があるなら紙一重のタイミングになるんだろうね。
台風きた
後に歴史的な時代として語るときがあったら、その時はきっと良い時代なんだろな。
↑間違いない。
2兆円産業も収縮
やはり麻生さん頼みまっ。
てか誰でもいいから
確かに漁業は深刻だね。
島国日本ってつらいっすね。回転寿司も大変って事になるよ。
>>343 今のうちに足腰鍛えて軽快に動けるようにしなきゃ
↑そうですね。
休み明けがまた恐慌嵐の予感。
この前、タクシー乗ったら運ちゃんが
タクシー業界は今かなり厳しいみたいで、
不動産業界に転職したいと言っていたが
あれはギャグだったのか!?
↑ギャグです。
いちご
国は守ってくれない
養鶏
やがて晴れるだろ。
やまない雨はない。
んな事ぁない!
ブッシュ米大統領は10日、金融危機の打開に向けた緊急声明を発表し、
金融安定化法は「金融機関の株式を取得して公的資金を注入するなど、
あらゆる手段が可能だ」と述べ、金融機関への公的資金の直接注入を
積極的に検討する考えを正式表明した。
ただ、市場の焦点は注入の具体策に移っており、10日のニューヨーク株式市場の
反応は薄かった。
タモさん。。。
米時期大統領も大変な時期からの任期になりそうですね。
↑そうですね。
公的資金
東京ディズニーリゾート(TDR)を運営するオリエンタルランドは7日、
2010年以降の開設を計画していた屋内型エンターテインメント施設に
ついて、計画を中止すると発表した。
事業モデルを検証した結果、期待する収益が上げられないと判断した。
ただ、引き続き、「全国を視野に入れた新たな事業開発の可能性を模索する」としている。
オリエンタルランドはTDRに続く新たな収益の柱を作ろうと、昨年5月に策定した
中期経営計画に同施設の開設計画を盛り込んだ。
全国の大都市を対象に候補地の選定作業にも着手しており、各地で誘致合戦が繰り広げられていた。
この先世界はどうなるの…
不安です…
暗闇をさまよう風
我慢強い日本人の意地の見せ所みたいです。
福田元首相も絶妙なタイミングにだった。
分かっていたのか、危機回避能力に長けているのか、
空車の溢れた街が。またか。
↑定説です。
桃栗3年柿8年