193 :
名無し不動さん:2006/12/13(水) 20:17:54 ID:Yvw7RKHt
194 :
名無し不動さん:2006/12/15(金) 23:13:21 ID:A833djbl
変な事件が起きてやっぱりイメージ悪くなるんだろな。
所詮茨城。
196 :
名無し不動さん:2006/12/18(月) 20:17:55 ID:AhE5op96
197 :
名無し不動さん:2006/12/18(月) 20:38:03 ID:HOWthrdg
イメージ悪くなって安くならんかな、そうなりゃ「買い」だよ。
谷和原村議選(=つくばみらい市)の公職選挙法違反(現金配布)でも書類送検されていた元谷和原村長、
2006年12月の茨城県議選でも公選法違反(買収容疑)で後援会支部長逮捕
>鈴木村長は03年8月3日に投開票された同村議選立候補者8人と当選者10人に現金を配布。
>現金は村長交際費から支払われ、選挙後に指摘を受けて大半を回収。
>会見で「陣中見舞いや当選祝いは慣例。違法とは知らなかった。辞職の考えはない」と発言。
鈴木村長は、水海道市との合併協議を、市役所の位置が気に食わないと言う理由で破談にしたり、
伊奈谷和原の合併協議会でも、事前案にない珍市名「つくばみらい市」を提案し協議を紛糾させた問題児。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/ibaraki/news/20061217ddlk08040250000c.html 県警捜査2課と常総署に逮捕されたつくばみらい市小絹、無職、中村英一容疑者(61)は
県議選告示前の11月初旬〜下旬にかけて、近くに住む運動員5人に鈴木氏への
投票と票の取りまとめの報酬として現金1万〜1万5000円を渡した疑い。容疑を認めており、
県警は中村容疑者の自宅を16日に捜索し、買収を指示した人物がいるか慎重に捜査を進めている。
中村容疑者は鈴木氏の後援会の小絹支部長だった。運動員5人は有権者宅を個別に訪問していた。
同選挙区は、鈴木氏と5選を目指した同会派の現職、染谷清氏(73)の一騎打ちとなり、
飯島善市長らの支援を受けた鈴木氏が約1万票を獲得した。染谷氏は約6000票にとどまった。
鈴木氏は毎日新聞の取材に「法に従って戦おうと運動員に徹底していたのに……。
連座制は適用されるのでしょうか」と戸惑ったように答えた。鈴木氏に投票したという無職の男性(62)は
「誠実に支持を訴えていたのに残念」と声を落とした。
連座制は候補者の関係者が選挙違反を起こした際に候補者にも罰則を科す制度。
選挙運動を指揮・監督する「組織的選挙運動管理者」などが対象範囲となる。対象者の禁固刑以上が
確定し裁判所が連座制適用を認めると当選が取り消され、該当選挙区からの立候補が5年間禁止される。
鈴木氏は99年から旧谷和原村長を2期務めた後、旧伊奈町との合併に伴って失職し、県議に転身した。
毎日新聞 2006年12月17日
200 :
名無し不動さん:2006/12/24(日) 21:07:44 ID:W1/mpkoi
201 :
名無し不動さん:2006/12/27(水) 20:43:17 ID:VPUE5qwr
202 :
名無し不動さん:2006/12/29(金) 20:20:46 ID:xe8pOQMU
はじめてTXに乗ったけど、振動や騒音が少なくてなかなか良いね。
高い運賃もチョット高級な電車だと思えば許せるかな。
おおたかの森から南流山まで歩いてみたけど、開業して一年以上経つのに
まだなんも無いのな。
203 :
名無し不動さん:2006/12/31(日) 23:50:59 ID:x8L90Ebw
あそこらへんは湿地だからね
住むなら守谷
204 :
名無し不動さん:2007/01/02(火) 19:22:06 ID:siRn8bph
>>203 守谷も新規開発地区は湿地や谷津田跡が多い。
206 :
名無し不動さん:2007/01/06(土) 03:23:20 ID:+YzNylJF
207 :
名無し不動さん:2007/01/06(土) 03:24:03 ID:+YzNylJF
208 :
名無し不動さん:2007/01/09(火) 21:44:40 ID:m4J+ocrM
209 :
名無し不動さん:2007/01/12(金) 23:30:26 ID:Ule0MtDA
210 :
名無し不動さん:2007/01/14(日) 00:41:46 ID:GvUGARQa
211 :
名無し不動さん:2007/01/17(水) 18:55:31 ID:MpYyfcnM
212 :
名無し不動さん:2007/04/13(金) 19:34:07 ID:XuoRHLJl
住むなら柏かつくば
実際アンケートでも1位2位だったし
みんなそう思ってるんじゃない?
「千葉県民」にはなりたくない
214 :
名無し不動さん:2007/04/29(日) 23:05:25 ID:qClC4KLM
秋葉原。千代田区民になりたい。でもアキバ系じゃないし。御茶ノ水寄りの秋葉原だな。
215 :
名無し不動さん:2007/04/30(月) 01:29:36 ID:JH4b+2VZ
45歳以上には勧められない。
インフラが整って、まともに生活できるようになった頃にジジババになってしまうからね。
現状では、ほんと何もなくて、とても住めない。
関東平野のだだっ広い野原だけで、風土に根ざした生活スタイルや文化がないのも単調だ。
僕は湘南に住みたい。
216 :
名無し不動さん:2007/05/06(日) 10:10:18 ID:mnIiFdXU
六町
217 :
名無し不動さん:2007/05/17(木) 00:11:53 ID:R7jDJX3f
六町ってどうよ
>>215 むしろ、湘南のどこに惹かれるのか聞きたい。
湘南なんて、小汚い海があるだけのド田舎じゃん。
わざわざ住む理由なんて無いと思うんだが。
と、藤沢市民の俺はそう思う。
219 :
名無し不動さん:2007/05/25(金) 12:12:50 ID:CkdRabSg
秋葉原
220 :
名無し不動さん:2007/06/01(金) 23:33:24 ID:omma0XkB
柏の葉
221 :
名無し不動さん:2007/07/26(木) 20:41:03 ID:fZgerAiF
守谷orつくば だろう。
両市とも、計画的な街作りがされている。
いわば国営で街作りが進められたつくばは勿論だが
親方日の丸時代の旧住宅公団や不動産業絶頂期の三井不動産が
金に糸目を付けず開発した守谷の街も近代性、洗練度で、
他市に大差を付けている。
道路は広く、一人あたり公園面積はTX沿線都市で第一位。
大型ショッピングセンターも過剰気味に感じられるほど。
一人あたり所得は台東区とほぼ同じで、他のTX沿線都市を
凌駕し、住民のレベルは高い。
住宅地は高台に位置し、水害の心配はない。
都内への時間、本数、始発駅のメリットとあわせれば、
まず守谷であろう。
222 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:18:52 ID:UXtD1oXv
今度流山に引っ越そうと思ったんだけど…。まだ緑が多そうだし、秋葉まで
20分ちょい。アパートも結構安め。南流山かセントラルパーク。
なんか反論ある?
守谷orつくば=現地で勤務する人が住む町
224 :
名無し不動さん:2007/10/26(金) 20:33:53 ID:h7ADDH0B
研究学園
大規模マンション計画 第2弾
このスレは仲良くチバラギ民が騒いでるな
>224
KWSK
228 :
名無し不動さん:2007/11/19(月) 11:31:25 ID:+sLz99fD
湘南
230 :
名無し不動さん:2008/02/15(金) 01:40:12 ID:dNjK7k62
age
人口10万人あたりの犯罪発生率
埼玉県 2.57%
千葉県 2.44%
東京都 2.29%
茨城県 1.86%
全国平均 2.01%
232 :
名無し不動さん:2008/04/13(日) 18:26:56 ID:u2oaeD92
つくばやら守谷やらと藤沢、鎌倉あたりでは正直比べものにならん
236 :
名無し不動さん:2008/05/17(土) 09:58:57 ID:N2soJF5P
TX沿線が東急より人気って本当?
たしかに柏の葉とかおおたかの森とか環境よさそうだけど
不便そうよね
237 :
名無し不動さん:2008/05/17(土) 20:23:26 ID:XJpXNcjf
>>236 まちづくり最中で、生活環境が整っていないのが現状!
238 :
名無し不動さん:2008/05/17(土) 20:49:40 ID:O5cBxRKs
産業廃棄物の不法投棄等の残存件数及び残存量
(市町村別、平成18年度末時点)
つくば市 30件 173,625トン
つくばみらい市 2件 200トン
谷和原村 2件 900トン ※
守谷市 1件 20トン
柏市 12件 15,895トン
流山市 3件 181トン
三郷市 0件
八潮市 1件 2,500トン
足立区 0件
荒川区 0件
台東区 0件
千代田区 0件
環境省 報道発表資料 平成19年12月26日
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=9205 ※谷和原村=つくばみらい市だが、合併前からの産廃が残存してるようだ
239 :
名無し不動さん:2008/05/17(土) 21:10:05 ID:dxrflmlt
近い将来、東京に大地震がくることは絶対なわけだが
東京で大量に建物が倒壊した場合
そこで撒き散らされたアスベストは
東京湾から川に沿って流れている風の影響により
埼玉あたりに流れていき、
さらに山からの風とぶつかりそこに滞留するそうです。
健康や安全のことを考えると東京北西部は避けたほうが身の為です。
240 :
名無し不動さん:2008/05/27(火) 17:32:13 ID:tapKBHnb
風ってさ西から東に流れてるよね?
お天気も西の天気が時間差で東に…
ってことは、東京からアスベストはどこに流れる?
本当に東京北西部が危ないのかな?
241 :
名無し不動さん:2008/05/28(水) 12:53:16 ID:s4QJ1Yec