【住宅ローン】固定と変動どっち選ぶ?第8行【金利】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1888様
前すれ

【住宅ローン】固定と変動どっち選ぶ?第7行【金利】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1090420944/
2888様:04/09/07 16:45 ID:myaxo83m
3888様:04/09/07 16:46 ID:myaxo83m
子供1人あたりの教育費
http://www.82bank.co.jp/lifeplan/asmptn_edu.html

その他、住宅ローン金利一覧
http://www.moneyjoho.co.jp/house/loan.htm
http://csx.jp/~kogoemon/
4名無し不動さん:04/09/07 19:01 ID:???
40歳独身引きこもり君がネットでオナニーをはじめました(大藁
5名無し不動さん:04/09/07 20:47 ID:???
まだまだ低金利はつづく。

ソニー銀行 変動1.064パーセントが最強

リスクを恐れるな!
6名無し不動さん:04/09/07 20:51 ID:???
>>5
ソニー銀行 の リスクって何?
7名無し不動さん:04/09/07 20:51 ID:???
ハイパーインフレはいつか!?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1056618333/

日 本 経 済 破 綻 寸 前 part2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1056217441/

国債暴落はいつか 金、ユーロで資産逃避
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1042184913/

長期金利急騰 Part3
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1089514720/

預金封鎖のタイミングは?2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1060678067/
8名無し不動さん:04/09/07 21:20 ID:JcXbjUOZ
9月4日 日経新聞経済面
「(ゆとり返済の)実際の延滞率を民間におしえてあげたい。」
って公庫の職員がいってますが、どのくらいなんでしょう?
9名無し不動さん:04/09/07 21:41 ID:???
ソニー銀行に多数の申し込み

 「まことに恐れ入りますが、現在多数のお申し込みをいただいていておりますの
  で、上記(口座開設のお手続きを含め、通常1.5〜2ケ月以上の期間が必要にな
  ります)以上の期間が必要となる場合もあります。」

とのことです。
10名無し不動さん:04/09/07 21:49 ID:ghykDGrD
ソニーの新生化キター
11名無し不動さん:04/09/07 21:49 ID:???
>>9
リスクって何?
12名無し不動さん:04/09/07 21:55 ID:???
40歳独身引きこもり君がネットでオナニーをはじめました(大藁

13名無し不動さん:04/09/07 22:08 ID:???
>>12
コピペ君、色々出没してるな(w
14名無し不動さん:04/09/07 22:14 ID:???
前スレの流れだと、4年後に短期固定金利が4%超になるのは、ほとんどありえないということでよい?
15888様:04/09/07 22:29 ID:???
返済計画にどうぞ。
http://www.saveinfo.or.jp/saveinfo_ssl/shikin/kinri_s_menu.htm

子供1人あたりの教育費
http://www.82bank.co.jp/lifeplan/asmptn_edu.html

長期金利の推移(過去3年,10年など)
http://www.bb.jbts.co.jp/data/kinri.html#01m0.50

金利プレイバック!(1976年以降の金利推移)
http://www.shinsei-ag.co.jp/special/special_kinri_kouko.html

住宅金融公庫基準金利の推移
http://www.fpsc.jp/fpdata/01j01.html

全期間固定の住宅ローン(金利上昇リスクを自分で持ちたくない人向け)
http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/osusume/long/index.html
http://www.jyukou.go.jp/support_index.html
http://www.shinkin.co.jp/shonan/loan/home10.htm
http://www.goodloan.co.jp/goodloan.html

その他住宅ローン金利一覧(金利が4〜5%上がっても生活に影響がない人向け)
http://www.moneyjoho.co.jp/house/loan.htm
http://csx.jp/~kogoemon/

変動金利、短期固定を選択した人は、毎日チェック必須
http://www.bloomberg.co.jp/markets/rates.html
16888様:04/09/07 22:31 ID:???
金利プレイバックなくなってしまったみたいなんだけど・・・
保存してあるからどこかにUPしたい
17名無し不動さん:04/09/08 03:20 ID:???
今はほとんどが短期固定でローンを組んでいるらしいが・・・
もし、これが逆だったらにほんけいざいはどうなってるのだろう?
18名無し不動さん:04/09/08 06:43 ID:???
>>17

借り入れ期間15年以下のばあいでは?
4000万超35年短期固定又は変動金利ってひとは、ほんの一握り
破産予備軍?
19名無し不動さん:04/09/08 13:19 ID:???
>>16
ぜひお願いします
20名無し不動さん:04/09/08 14:40 ID:???
>>18

昔に比べたらリスクヘッジの意識が強まっているから、そうそう破産はしないと思う。
繰上げ返済の計画も皆、真剣だしね。
21名無し不動さん:04/09/08 15:52 ID:???
>>14
4年後に短期が4%以上ってのはないでしょう。
上がるとは思うけどね。
でも、2%もいかないんじゃあないかな…
22名無し不動さん:04/09/08 16:51 ID:???

A: 10年固定2.2%で、1800万を35年
B: 3年固定1.0%で、1500万を35年 
この2つのローン(計3300万)を組む予定です。

1年後に100万円の繰り上げ返済をする場合、
A,B どちらに返済するのが良いのでしょうか?

私は、単純に残高と金利が不利なBが正解かなと思ってますが、
毎年100万円を10年程繰り上げし続けた場合も、ずーっとB
に返済しつづけても良いのやら…訳わからなくなって。

何か良い判断基準を教えて頂けませんか?
23名無し不動さん:04/09/08 21:23 ID:???
>>22
繰上げのルールを教えて。
かかるお金だとか、いくら以上だとか、いついつでないとできない、とか。
2422:04/09/09 00:19 ID:???
手数料は、100万までだと5250円、それ以上では31500円です
東京三菱です。
いついつでないとできないというのはないようです。
我が家は現状111500円の家賃をしはらっており、
月10万の貯蓄をしてます。家賃がローン支払いとほぼ同額ですので
貯蓄分から年100万円分(手数料込み)を繰上げしょうかと考えてます。

ローンが2つあるのは、土地と住宅で実行されるタイミングが別だからです。
借入れ金額はほぼ確定ですが、金利や固定期間は未確定です。

こんな感じですが、いかがでしょうか?
2522:04/09/09 16:32 ID:???
↑とは関係ないですが。

>>16 >>19
金利プレイバックですが、
ttp://web.archive.org/web/20040213121750/http://www.shinsei-ag.co.jp/special/special_kinri_kouko.html
ここで見られます。
こんな時にこそ、WayBackMachine ですね。
26名無し不動さん:04/09/09 16:34 ID:???
金利だけなら自治体ローン。金利0.X〜からあります。
地域によって条件等は異なるようです。
2716:04/09/09 17:09 ID:???
>>25
ありがとう!!
28名無し不動さん:04/09/09 22:18 ID:???
>>24
今後金利がどう推移するかで判断が分かれます。

今後金利が上がると予想するなら、返済は変動(この場合は3年固定)の方を先にし
ます。

ずっと金利が低いままだと予想するなら、返済は固定(この場合は10年固定)の方を
先にします。

実際は3年固定も10年固定も期間限定の優遇金利でしょうから、話はもっと複雑だ
と思います。

また、金利が上がったり下がったりするかもしれません。

判断は結構難しいです。
29名無し不動さん:04/09/10 16:02:35 ID:???
長期金利下がってるね。
嵐の前の静けさかな?
10月はある程度上がるだろうけど。
その上がり方で今後がわかるね。

ま、たいして上がらないだろう。
低金利時代が継続する。
3024:04/09/10 17:09:44 ID:???
>>28
ありがとうございます

確かに今後の金利動向によって判断が変わってきますね。
10年目以降の優遇金利だけを考えると、
3年固定の方が有利なので、10年固定を返す方が長い目で
みると得なのかもしれません。
3年固定:16年目以降は1%優遇
10年固定:13年目以降0.4%優遇

しかし、月々の支払い額も極力当初の金額に抑えたいし…
悩ましいところです。
もう少し考えてみます。
31名無し不動さん:04/09/10 17:50:41 ID:???
返済に10年以上かかるのなら、素直に出来るだけ長い固定金利にしたほうがいいよ。
十年先にどれだけの物価上昇率になっているかはわからないんだからね。
32名無し不動さん:04/09/10 18:53:00 ID:???
金利更新しにいって更新せずに帰ってきますた。

優遇金利?契約書にそんなこと記載されてませんが?
おいおい −0.7%はでかいぞ
33名無し不動さん:04/09/10 19:12:52 ID:???
うちもさんざん5年か10年か迷って、5年固定にした。
固定期間は5年違うけど、固定終了後の残年数だけ比べると、
2年しか変わらなかったから。
金額が大きいうちに金利が低いというのはやっぱり大きいか・・・。

34名無し不動さん:04/09/10 19:35:46 ID:???
オリンピックに猛暑というイベントが終わったから、景気回復も終わるだろうね。
35名無し不動さん:04/09/10 21:55:18 ID:kwa3OH5Z
そして新円切り替えというイベントが始まります。
36名無し不動さん:04/09/10 23:45:39 ID:???
>>30
4年目から10年目までの金利が上昇していた場合は
変動は残債が多い時点の金利上昇で利息も高い・・

残債がへってからの金利上昇での0.6%の差は大したことないと思うがね
37名無し不動さん:04/09/11 00:19:23 ID:???
>>22
うちも糖蜜10年固定2.2%に申込しようとしていますが、繰上返済は
「期間短縮型」なんでしょうか?
38名無し不動さん:04/09/11 00:43:24 ID:???
3980万の中古一戸建てを購入しようかと思っているのですが
自己資金が240万しかありません、購入は無理でしょうか?
現在38歳自営です
3922:04/09/11 03:24:51 ID:???
皆さん、ご助言ありがとうございます。
ご助言を基にじっくり考えてみたいと思います。

>>36
確かに、おっしゃる通りです。
4年目から10年目までの金利が上昇した場合は、
その場合はあきらめて3年固定の方に繰上げしようと思ってます

>>37
基本的には「期間短縮型」の予定ですが、金利動向によっては
臨機応変に対応していこうと考えてます。
40仲介屋:04/09/11 05:08:32 ID:Aa3r7Yv6
2年か3年固定がいいでしょう。
41名無し不動さん:04/09/11 11:04:49 ID:HERsFXS8
>>38
自己資金より、年収の方が大事なんじゃ。
確定申告も当然必要。

42名無し不動さん:04/09/11 11:08:31 ID:???
>>41
ローンを払える自信は十分あるけれど、審査とかの心配じゃない?
自営だと審査はほんとに厳しいみたいですね。自由業は不自由業。
43名無し不動さん:04/09/11 14:31:21 ID:Vu9q4IsI
1.9%があと9年間続きます。でも、そのあと、3.4%が待っています。
早く繰り上げ返済しなくちゃ・・・。
44名無し不動さん:04/09/11 15:05:55 ID:???
1,15%がもうすぐ終わります。
でもどうやらまだ1.15%でいけそうです。
早く繰り上げ返済しなくちゃ・・・。
45名無し不動さん:04/09/11 16:20:03 ID:Vu9q4IsI
財形住宅融資を丁度1年前に「1.45%(団信0.3%込)」で借りたんだけど、
あと4年で終わります。そのあと、財形が2.9%になったら、どうしたらいいか
ガクガクブルブルです。
46名無し不動さん:04/09/11 16:34:41 ID:???
ウチはマンションですが、同じくらいの値段の物件を頭金600万円で購入。確定申告を最低でも3年間キッチリやって、大儲けしていなくても黒字決算、売上げがそこそこ右肩上がりになっていればローンも通りますよ
。車や事業の運転資金など他に大きな借金が無ければローンは通りやすいようです。そこがポイントかも知れないです。
47名無し不動さん:04/09/11 16:37:53 ID:???
46です。さっきのレスは36さんへです。
ウチも自営業です。これを書かないと分け分かりませんでした。
申し訳ありません。
48名無し不動さん:04/09/11 16:39:44 ID:???
46です。申し訳ありません。
38さんへのレスでした。
お詫びして訂正します。
惚けてました。
49名無し不動さん:04/09/11 16:41:55 ID:???
40歳独身引きこもり君がネットでオナニーをはじめました(大藁
50名無し不動さん:04/09/11 17:03:09 ID:w23wVJlz


ロ ー ン で 買 う 香 具 師 は 負 け 組 !
51名無し不動さん:04/09/11 17:13:13 ID:???
50様。ご心配ありがとうございました。
でも繰り上げするから安心してね。
52名無し不動さん:04/09/11 18:10:02 ID:???
>>51
繰上げ返済するならはじめから返済額増やせよw
53名無し不動さん:04/09/11 18:27:05 ID:???
>>52
金利が1パーセントならできるだけ借り入れを増やしたほうがいいですよ。
余った分は運用しましょう。個人向け国債なら元本保証です。
金利が上がったところでまとめて繰上げ返済するのが賢いやり方です。
54名無し不動さん:04/09/11 18:53:58 ID:???
手元に現金があれば運用できるしさ
55名無し不動さん:04/09/11 22:00:46 ID:B3kNHlxW
>>54
運用して損したらどないするねん
56名無し不動さん:04/09/12 00:12:47 ID:???
>>55 池沼レベル
57名無し不動さん:04/09/12 00:20:32 ID:G4bgzBv8
日本において、文化的な生活をしようと思えば、非常にコストがかかる。
それは、商品、サービスが総合的に、賃金に比べて割高と言えるからだろう。

日本の物価が高いのは、賃金が高いからとの説をよく耳にするが、ドル換算で
他の先進国と比較しても意味がない。110円換算でドル比較をすれば世界一かも
しれないが、今の適性換算と言われている160円で比較すればそれ程高くは
ない。そして、何よりは、得られる可処分所得をもとに、その国の中でどれだけの
商品とサービスを享受出来るかで、物価の高低は判断されるべきでしょう。

そうして考えた時、本来保証されるべき、文化的な生活を送ろうとしたとき、
驚くべき、物の高さがひしひしと実感します。35年ローンの住宅などは
その最たるもので、バカ高と言えます。

国土が狭くて、土地が高いからとの説が一般的ですが、それだけであそこまで
高くはならない。可成りの要因として、家自体が高額だからです。

同じものを建てるのに、諸外国の2−3倍の経費が必要で、無茶としか言いようが
無い値段をつけているからです。15坪で1050万円の土地に、2450万の
値段の家をつけた3500万円の建て売りを、35年ローンを組んでの返済は
異常としか言いようがない。家が半値になれば2300万円で取得が可能で、
その当たりが妥当だと思う。この国は最も大切な部分で異様に物価が高すぎる。
58名無し不動さん:04/09/12 00:21:11 ID:???
>>56
投資板へ池!
59名無し不動さん:04/09/12 10:00:10 ID:BbTNEHLR
ルイ13世まんせー!「1.9−3.4」まんせー!
60名無し不動さん:04/09/12 12:05:15 ID:???
短期マンセー!
1.15%マンセー!
61名無し不動さん:04/09/12 12:12:49 ID:???
来週、物件引渡しです。
マジで1.9−3.4は羨ましいですが、今の金利水準を考えれば
10年2.2%は十分すぎるくらいにお得。悔いはないです。
30年で組みましたが、とりあえず10年で半分に減らしたいです。
62名無し不動さん:04/09/12 12:33:32 ID:???
今はとりあえず3年固定が一番得。
63名無し不動さん:04/09/12 14:21:57 ID:BbTNEHLR
それはどうかな?MEET〜♪MTFG〜♪
64名無し不動さん:04/09/12 16:04:44 ID:???
あんた釣られてるよw
65名無し不動さん:04/09/12 16:54:05 ID:jr1nYIGT
キャッシュ
66名無し不動さん:04/09/12 17:11:50 ID:1weu29sm
付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。
彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンションの一階に薬局が入ってた。
店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、いまからか?」と聞いてきた。
俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。
彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。
今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。
下の薬局のおやじだった。

67名無し不動さん:04/09/13 05:31:32 ID:???
コピペウゼー
68名無し不動さん:04/09/13 11:41:50 ID:???
10年固定で年3.0%で2700万円借りました。
年収600万で返済できるのか不安です。
小梨、奥さん無職です。
69名無し不動さん:04/09/13 14:49:00 ID:???
>>68
もっとよいローンあると思うのですが・・・事情があるのでしょう、きっと。
あなたの不安はもっともなので、繰上げ返済と奥さんのアルバイトをさっさと進めましょう。
70名無し不動さん:04/09/13 15:06:29 ID:bCjxCapd
つーかさ、なんで奥さん働かないの?
71名無し不動さん:04/09/13 15:17:42 ID:???
長期金利、1.52あたりから動かないね。
短期コールも動きなし。
こりゃ、9月にサプライズはないね。
やはり、正念場は10月・・・
7268:04/09/13 18:32:59 ID:???
>>69-70
もっといいローンが有るのですか。
ぜひ教えてください。
このローンは引渡しまで時間がなかったので、
不動産会社の提携ローンを組みました。

奥さんは、1年間まえにリストラに会い、
再就職できていません。バイトはさせるようにします。
73名無し不動さん:04/09/13 19:34:45 ID:???
>正念場は10月・・・
乗り換えのか?
74名無し不動さん:04/09/13 19:36:43 ID:???
>>72
そういう事情じゃしょうがないよ。
今なら普通に、とりあえず3年固定で1.5前後の金利でローン組んだほうが得。
75名無し不動さん:04/09/13 22:26:57 ID:???
ヨミウリウイークに、金利はそうそう上がらないって書いてあったよ
76名無し不動さん:04/09/14 02:21:30 ID:ZUEs/i/b
サンデー毎日には金利は急上昇するって書いてあったよ。
77名無し不動さん:04/09/14 02:23:25 ID:???
>68
糖蜜十年固定2.2%は?俺もこれ。
78名無し不動さん:04/09/14 02:30:45 ID:???
でも固定期間中じゃあ、借り換えできないでしょ。
79名無し不動さん:04/09/14 07:34:47 ID:???
十年固定は何かと損だよ。銀行の口車に乗るなよ。
80名無し不動さん:04/09/14 08:56:55 ID:???
>>79
なにがいいの?
短期固定、長期固定(30年以上)
返済計画を立てると、
3年では不安、30年は金利高すぎ
81名無し不動さん:04/09/14 09:13:20 ID:CpQOWhQa
10年以内に確実に返せないなら10年固定で
82名無し不動さん:04/09/14 09:22:18 ID:???
東京三菱なら、とりあえず合併が落ち着くまで一年固定で様子見たら?
83名無し不動さん:04/09/14 09:39:41 ID:???
変動なら0.65引き、固定なら0.5引きと言われてどっちかを選ばないといかんのですが、
どっちがいいでしょうかね。
(3000万円35年ローン)
2年固定を繰り返して行く方がいいような気もするのですが。
84名無し不動さん:04/09/14 15:12:12 ID:???
>>83それも正解。当分金利は上がらないよ。上がり始めてからでも間に合うから
2〜3年の固定がいい。今10年以上で固定は…
85名無し不動さん:04/09/14 15:16:56 ID:???
年収300チョットの俺でも
住宅購入資金として2000万円くらいは
借入できるのでしょうか?
86名無し不動さん:04/09/14 23:49:49 ID:rT7tm1cb
>>85
無理です。
87名無し不動さん:04/09/15 00:04:10 ID:3xDMMTgQ
>>85
年収350万の俺様は2000万円借りた。10年2.2だが半年で60万貯めた。1年で100万円繰上げ出来そう。
何とかなるもんだな。子供がいたらダメかもしれないが。
88名無し不動さん:04/09/15 01:20:11 ID:OaT/WaKN
>>87
すごいね。ホントにえらいと思うよ!!!
89名無し不動さん:04/09/15 01:24:50 ID:???
俺には無謀なバカにしか見えん。
90名無し不動さん:04/09/15 03:38:12 ID:???
ニッセイのファイシャンナル・プランナー曰く
「一番ありえるシナリオは今から景気が腰折れ。2008年に回復して上昇。それに伴い金利も・・・」
らしいが、どうだかなぁって感じ(苦笑)
いや、もちろん中国バブルのピークが来るし(オリンピックで)間違ってるとまでは言わないけど、明らかに願望込みだよな。
はっきり言って、景気が回復するわけないから。
今よりやや上向くだけであって。
でも情報媒体は景気が回復するって言い続けなきゃいけない使命があるから仕方ないよね。
91名無し不動さん:04/09/15 06:45:39 ID:4OoVpccD
ようわからんがオリンピックの中国バブルってほとんど終了まぢかだよ。
92名無し不動さん:04/09/15 09:04:33 ID:fxRm6u+I
697 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:04/09/14 21:22:37
政府主導によるインフレはおきんだろ。
本来この手の政策は政府が関与してはいけないのだが、
起きたら、国債を沢山持っている銀行、郵便局が潰れるだろ。
この問題を解決しない限り無理だろ?

701 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:04/09/15 04:41:43
>>697
主導はしなくてもハイパーインフレが視野に無い訳は無いし、それを防ぐための
画期的な策が有れば積極的に公開して資産の海外流出を防いでるはずだよ。
このまま何の策も取られない場合、現在の海外への資産流出に拍車が掛かって
歯止めが利かなくなった時にハイパーが起こるだろうよ。
93名無し不動さん:04/09/15 11:41:38 ID:xAacknSY
ここは一発3年固定でいってみるかー
10月頭に決済です。
94名無し不動さん:04/09/15 12:08:33 ID:???
>>92
経済板あたりだと思うけど、妙に痛い会話だねw
海外への資産流出が起きているって書いているけれど、それは大きな間違いだ。
その程度の知識しか持ち合わせていない連中のマクロ話を聞いても無駄。

いいかい?
日本は経常収支、資本収支共に黒字なのですよ。
本来ならどちらかが赤字になるはずなのに、財務省と日銀が積極的に円売りで協調したせいでこうなったわけです。
実際に起きていることは日本買いであって、資産流出ではないのですよ。
国際収支の内訳は内閣府のホムペからいけますから、嘘だと思うなら一度みてごらんなさい。
95名無し不動さん:04/09/15 13:05:51 ID:EEX/S0Qg
>>94
クレジットエコノミとイクイティフロの本質を見ずにシートみても役に立たないことは歴史が証明したよ
96名無し不動さん:04/09/15 18:38:54 ID:???
>>93
それは糖蜜のキャンペーン金利?
なら、1年1.15%の通常優遇のほうがよいと思うけど・・・
97名無し不動さん:04/09/15 21:01:25 ID:WgNWPfME

机上(デスクトップ)の空論スレはここですか?
98名無し不動さん:04/09/15 21:25:24 ID:???
>>97
ほいじゃあ、実践的建設論を展開してみてください。
さぁ、よろしくお願い致します。
99名無し不動さん:04/09/15 22:26:00 ID:WgNWPfME
>>98
こちらこそ
100ついでに・・・:04/09/15 22:27:55 ID:WgNWPfME

100空論
101名無し不動さん:04/09/15 22:38:36 ID:hj0uap9f
いや、ここの板、みんな自分のローンのことだから必死なところが笑える。
理論もひったくれもない。
上がる(下がる)と思ったら、それに都合のいい材料集めて
理論武装している感じ。
102名無し不動さん:04/09/15 23:04:04 ID:WgNWPfME
>>101
腹上死でもか?
103名無し不動さん:04/09/15 23:18:50 ID:M1n3Jsh7
景気ねぇ・・・完全に正しい理論なんてなー

tp://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_saito34
によれば、景気は回復するってよ。アテネ以降も薄型テレビが
はやるそうだ。で、

「プラズマや液晶テレビは21世紀型リビングの光景を変える衝撃力を秘
めている。薄型テレビによっておそらくリビングの姿は一変してくる。
テーブル、椅子、インテリア、床、ガラスさらにコーヒーセット、ワイ
ンセラーなどが新たな意匠を持って登場してくる。」

だから、基本的に景気は上向き。

そーいや俺もアクオス買った。しかしワインセラーは買うきしないけど
な。でも専門家が言うのだから、みんな買っているんだろうな。

ということで、景気回復、金利も上がるよ。各家庭にワインセラーも
一台の時代。ワイン片手にタワーマンション住まいがトレンディ。
104名無し不動さん:04/09/15 23:34:19 ID:hj0uap9f
>103
それ日経新聞の論理。
日経が、株が下がるとか、デジタルテレビは売れないなって、自分で株価を
下げるような記事を書くと思うか?
105名無し不動さん:04/09/16 00:16:39 ID:???
ソニ銀の来月の金利が更新されたよ。
固定7年とか結構いいかも。
106名無し不動さん:04/09/16 00:19:49 ID:Udhc2R1q
>>101
固定派は必死じゃないでしょ。
上がろうが下がろうが払う額はもう決まってるんだから。

必死なのは変動派(と短期固定)
いざとなったら破産だからね。

107名無し不動さん:04/09/16 00:32:19 ID:???
いや逆に固定派は払う額が決まってるからこそ
もうどんどん上がっちゃっていいよ〜って思ってるんじゃないの?
要は他人の不幸は蜜の味ってわけですな。
108名無し不動さん:04/09/16 01:16:03 ID:???
このスレや住宅情報誌など読んでいると
どういうローンが良いのかますます分からなくなってきました。
来年の8月に完成するマンションを購入したのですが、
まだローンのことを考えるのは早いでしょうか?
109名無し不動さん:04/09/16 01:42:46 ID:???
>>107
同意。
短期や変動で得されるのが面白くないみたいね。
しかもまだまだ低金利が続いちゃいそうだから。

長期固定派は自分の判断が正しかった、と・・・
早くなってほしいから、もう必死、必死。

気持ちはわかるけどね。
俺が長期で組んでたら同じ考えになったろうから(苦笑)
110名無し不動さん:04/09/16 02:16:23 ID:???
>>106馬鹿? 上がってきたら切り替えればいいだけ。
金利安かった期間が長い分得するのは短期の連中。
111名無し不動さん:04/09/16 02:32:47 ID:???
>>110
まあまあ。
長期固定派の人たちは「金利上昇時、それは半年もしくは一年足らずで急激に3%以上上がる。金利が上がる時なんてあっという間だ」
という考えだから仕方がない。

でも正直、そういう可能性は低いと思う。
そうなったら、経済破綻だからね。
5年で3%上がるならわかるけど・・・
だとするなら途中で切り替えが可能だし。
112名無し不動さん:04/09/16 04:00:50 ID:???
>>108
俺は短期派だけど・・・
色々な立場の人の考えを集めてその裏表を吟味してみたら?
早いとは思わないよ。
113名無し不動さん:04/09/16 06:21:56 ID:???
>>109
何か妄想がもの凄いなぁ。

変動派は気になって深夜まで寝れないんだろうけど。
114名無し不動さん:04/09/16 06:38:09 ID:jBy+Wbt0
結局みんな自分の選択が正しいと信じたいのさ。
それが人間
115名無し不動さん:04/09/16 07:37:20 ID:4wO/1jEz
私は固定派でも変動派でもない、ミックス派。
一番堅実だったりして...。
長期の安定性と、短期のうまみっと(^^;

まぁ、いつまでも今の金利が続くとは絶対思ってないけど、
長期固定が絶対有利とかは思ってない。
いつあがるかわからないから...
116糖蜜:04/09/16 07:41:04 ID:WeydyFI3
当面低位推移しそうな気配
つまらなくなってきましたな
117名無し不動さん:04/09/16 09:23:04 ID:???
>>113

いや、一長一短なんだよ。
このまま低金利が続いちゃうんじゃん?
とか、そういう妄想のときもあるので(笑)
軽い躁鬱状態ですな。

俺は短期固定だけどね。

>>116
合併数年後はイメージアップの意味でも、今と同じくやせ我慢低金利を維持するだろうから、短期・変動派には有利な予感。
118 :04/09/16 09:57:17 ID:???
嵐が起こるとしても2009年くらいでしょ。
オリンピックが終わった後、どうなるかを見極めてから金利をどうするか決めるでしょ。
下手に上げた後に上昇をコントロールできなかったら、ただの馬鹿。
2010年に博覧会があるから、それも含めれば2012年くらいまでは低金利時代だと思うが?
119名無し不動さん:04/09/16 10:15:17 ID:???
>>111
ごめん、よく分かんないんだけど。3%っていう数字はどこから出てくるの。
120 :04/09/16 10:19:48 ID:???
>>119
???
どの3%だ?
というか、俺の読みだと3%なんてあっというま、と長期派が言ってたからでは?
121糖蜜ちゃん:04/09/16 11:52:55 ID:WeydyFI3
122名無し不動さん:04/09/16 12:03:29 ID:8iT+Ernx
ライバル減ったんだから、痩せ我慢する必要なんか有るのか?
>117
123名無し不動さん:04/09/16 13:10:39 ID:???
長期固定とは何年以上のものを差すんでしょうか。
全期間固定?20年以上???それとも10年???
124名無し不動さん:04/09/16 13:14:34 ID:???
>>122
あるでしょう。
それこそみずほや三井住友を引き離すチャンスですから。
125名無し不動さん:04/09/16 15:29:11 ID:???
短期や変動にして、10年くらいで返せる目算があればそれでもいいけど、
そうでもないヤシなら長期固定にしておいて、減ってきたところで、その時の
金利を見て考える、というのが現実的な気がするけどどうかなあ。

漏れは2.2-3.5の公庫35年で借りて、最初の10年間で残り10年分くらい
まで繰り上げをして、そしてそのとき金利が上がっていなければ短期固定に
乗り換え(借り換え)しようかなあと思っている訳ですが。
126名無し不動さん:04/09/16 15:33:01 ID:65QDxkoA
>>123
普通は返し終わるまで固定金利・・・ってイメージかな。
ただ債券の世界で長期債っていうと普通10年物だし、15、20くらいになると超長期債っていうからなぁ・・・どうだろ。
>>117
勘違いしているみたいだけど、銀行は貸出金利を決めているだけであって、政策金利は銀行が決めるものじゃないよ。
そして政策金利の変動こそが一番金利に跳ね返ってくるわけで、基本的には銀行の数が減ってばかすか金利が上がる・・・ということはない。
上手く伝わるかな・・・。
127名無し不動さん:04/09/16 16:25:48 ID:6DW/PcPc
昨日の日経新聞だっけ、日銀の量的緩和の解除のタイミングを探っているような記事あったけど。
2005年中にあるのかな?
128名無し不動さん:04/09/16 17:53:41 ID:???
どういう感じになるのかな。
129名無し不動さん:04/09/16 22:26:58 ID:???
1.53%に上昇緩和解除は長期金利上昇後 成長率は4%弱と予想

日銀の植田和男審議委員は16日、静岡市内で記者会見し、デフレが続くため、当
面は量的金融緩和政策を維持するとした上で、この政策を解除するタイミングは
「消費者物価の上昇とともに市場が緩和の“出口”が近づいたと予想し、長期金利が
上昇した後」になるとの見方を示した。
130名無し不動さん:04/09/16 22:52:06 ID:???
植田和男審議委員が言う「量的緩和解除には慎重な判断必要」とは、NIKKEI NETに
よると、「将来、量的緩和策の解除を決断する場合には、指標の動きだけでなく、
より慎重な判断が必要になるとの考えを強調した。」ということで、つまり、当分
の間ゼロ金利解除はないという意味だと思いますよ。
131名無し不動さん:04/09/16 23:52:33 ID:???
城南信金の20年2.9%(団信込み)わりとよさそうなんですが、あまり注目されてない気が。
なんか落とし穴あるの?
132名無し不動さん:04/09/17 00:57:02 ID:???
俺は今週、東京三菱10年固定2.2%にした。

確かに短期・変動を選んだ場合に比べて当面は
損をすることは分かっているし、急な金利上昇も
あり得ないと思う。

周りにも3年固定や変動で組んでる人も結構多いしね。

じゃあ何で10年固定にしたのか?というと
やはり「安心感」。
10年間、保険金を掛けていると割り切ってしまっている。
という事で、別に金利が上昇しなくても俺の中では全然構わない。
133名無し不動さん:04/09/17 01:36:25 ID:???
>>132
短期や変動ほど上昇に恐怖しなくていいし、長期ほど低金利時代継続に悔しがることもない、か・・・
それはそれでひとつの正解だと思うよ。
どっちに転んでも損はしないだろうし。
134名無し不動さん:04/09/17 01:38:58 ID:???
>>130
一度大失敗してえらい顰蹙を買ってるからね。
もう博打は打てない。
誰がどう見ても解除して当然・・・というデータが出るまでは、ゼロ金利は終わらないよ。
135名無し不動さん:04/09/17 02:21:55 ID:???
>132
今週俺も東三10年固定2.2で契約した。133氏の言うとおり、どっちに
なっても大損はしないと見た。小心者なんで安心料込み、ってことで。
136名無し不動さん:04/09/17 05:43:31 ID:???
現在の金利考えたら3年固定が一番いいと思うけどなぁ。
漏れはもう完済したし20年も前の話だからアレだけど、今組むなら3年で組むよ。
これくらいの期間で様子見ながら更新してくのがいいと思う。10年は長すぎ。
137 ◆ccqXAQxUxI :04/09/17 07:29:31 ID:gpLQl7/6
変動金利って短プラ+1%でしょ
短期固定より>>121が良いっていうこたあない?
138名無し不動さん:04/09/17 09:43:23 ID:oTnPCmSL
株価、金利も軟調なのでこのところ短期派が勢いづいてますねw)
139名無し不動さん:04/09/17 10:50:44 ID:???
10年2%前半なら保険料安心料扱いということで特に利子払いで損するとは考えないだろうし、
2年3年の短期固定なら当面の金利払いが安くなる上2〜3年のスパンで別な固定への
切り替えタイミングも見計っていけるから、特に危険という訳でもないだろう。

このスレで必死になってるのは相当の金利で20年30年の長期固定を組んだ人だと思われる。
140名無し不動さん:04/09/17 11:39:35 ID:???
>>139 納得。
141名無し不動さん:04/09/17 12:16:13 ID:???
プロ野球があれだけ凋落の一途をたどって喧喧諤諤・・・
UFJがまさかの脱落で混迷の金融界・・・
こんな状況で景気回復だの、デフレ脱却だの、言われても説得力ないって。

基本的に支配階層が国民に対して
「未来はありません」
とか
「将来はお先真っ暗です」
とか
「日本はもう死んでいる」
とか
「後は衰退するのみです」
とか言うわけがないのを前提に情報を分析しないとね。
お金持ちや経営者は、皆がやせ我慢してリスキーな散財を繰り返すことを望んでいるのだから。
142名無し不動さん:04/09/17 12:26:29 ID:???
今日は1.5%切るかもね、10年国債。
まあとにかくだ。
数年後に急上昇ってシナリオは消えたと思っていいと思う。
143名無し不動さん:04/09/17 13:21:30 ID:???
>>125
うーん・・・
気持ちはわかるが、11年後以降は上がる可能性が高いよ。
短期変動の連中はそれまでにどれだけ削るか?って発想だから、あんたとは逆。
大体セオリーが、ローン残高が高い時には低い金利、でしょう。
下手したら借り換えた途端に金利が急上昇して泣きっ面に蜂って展開もありうる。
おとなしく公庫で返済したほうが安全だよ。
144名無し不動さん:04/09/17 16:59:54 ID:???
いずれにせよ,2008年問題が全てを決めるんだよな。
そのときのありうるシナリオは
(1)国債市中借り換えのため長期金利急上昇
(2)国債を日銀が引き受け,その結果インフレ発生

のどちらかだ。ただ,(2)の場合でも,インフレの行き過ぎを抑えるためには
金利引き上げは避けられないだろうから,結局ローン金利はどちらのケースでも
今よりは上昇するだろうね。

まあ,借りた組としては,(2)のシナリオの方が実質債務が減少してウマーかな?
そんな簡単な問題ではないけどさ。
145名無し不動さん:04/09/17 17:57:05 ID:???
>>144
問題は今よりどれくらい上がるか、なんだけどね。
あまり上がっちゃうと住宅バブルが弾けちゃうし、そうなればガクンと国民消費が下がる。
そこらへんは難しいよなー
146名無し不動さん:04/09/17 19:26:44 ID:oTnPCmSL
>145
昔は金利上昇しても、規制金利の時代だから預金金利も抑えられて
5−6%くらいですんだけど。
公庫もない、自由金利の時代に金利は際限なく上がったりしないか?
以前、北欧で公定歩合が800%くらいあった時代があったが。
147名無し不動さん:04/09/17 19:55:23 ID:???
>>146
そうだよな。
過去の公庫の金利とか見ても何の参考にも成らないと思うんだけど。
儲けなくても良い世界、弱者に優しい世界だったんだから。

都銀10行以上有った時代も終わって、二つか三つに集約。
寡占が進めばサービスも低下するだろうね。
148名無し不動さん:04/09/17 20:53:27 ID:bhO9A1iU
際限ないのはオマエの馬鹿さ加減だろ
もう少し経済ってもんを勉強汁
149名無し不動さん:04/09/17 21:01:21 ID:oTnPCmSL
>148
経済ってもんを勉強すると、当分金利は上がらないのか?
住宅ローン金利が800%までいくとは思わないが、10何年か前の
アメリカの高金利政策時代の金利はありうるっていうこと。
今の人は、普通預金の金利が3%あった時代は実感できないよね。
そのうち寡占化の進んだ銀行から、キャンペーン金利終了後に
高金利体験キャンペーンが提供されるかもね。
150名無し不動さん:04/09/17 21:22:51 ID:???
>>149
金利だけを考えちゃだめでしょ。
そうなれば皆がお金を使わなくなるんだから。
失業者も増えるし、リストラも増える。
倒産や合併や吸収も相次ぐ。
不良債権も減らないどころか増えてしまう。
な?
「とりあえず」国はそうならない方向にするだろう。
ただ、とりあえずがいつまで続くかはわからんが・・・
151幸田mine:04/09/17 21:27:29 ID:oTnPCmSL
>>149
「とりあえず」国はそうならない方向にするだろう・・
国が市場をコントロールできるという前提があればの話だけど。
これから先、それができるかどうか。日本国債がバーストしない
ことを祈ります。
152名無し不動さん:04/09/17 21:32:33 ID:wQOa6AfB
本当に必死なんだな。
800%なんて金利になったら長期固定組んでる奴もあぼーんだろ。
153名無し不動さん:04/09/17 22:15:52 ID:???
城南信金の20年2.9%(団信込み)わりとよさそうなんですが、あまり注目されてない気が。
なんか落とし穴あるの?
154名無し不動さん:04/09/17 22:16:15 ID:tIVAPjCX
>>152
はあ?
155名無し不動さん:04/09/17 22:30:29 ID:oTnPCmSL
>153
べつに落とし穴はないが、21年目以降の金利が不確定だし、
20年で返せるなら糖蜜の10年2.2で借りればいいから
特に魅力もないのでは。それに都銀のような店舗網もないし・・
156名無し不動さん:04/09/17 22:30:32 ID:???
>>152 糖蜜なら、10年間2.2%は保障されていますが何か?
157名無し不動さん:04/09/17 22:38:18 ID:???
アパート経営始めるためアパートローン(20〜30年)を組む予定ですが、
ローン金利が一覧で載ってる都合の良いサイトないですかね。

金利が上がりそうな昨今、やっぱり固定が良いですかね?
とにかく石橋をたたいて渡りたいのですが・・・
158名無し不動さん:04/09/17 23:10:38 ID:???
>とにかく石橋をたたいて渡りたいのですが・・・

なら固定にしとけ。
159名無し不動さん:04/09/17 23:13:53 ID:oTnPCmSL
>157
そもそもアパートローンを長期固定で借りてアパート経営できるの?
どこの電話セールスで勧誘されたかしらんが、
アパート経営という言葉と石橋を叩くことが相反すると思うが。
あ、平成のはじめのころを思い出す。
160名無し不動さん:04/09/17 23:19:09 ID:???
今は金利上昇局面なのですか?
銀行の短期固定のローン金利は下がっているような気がします。
長期金利は下がってます。

金利が上がるという人は、いろいろと勉強しているようで、理論的に絶対上がる
はずだと思い込んでいるようです。

しかし現在までまったく上がらなかった事実に対しては、どう説明するのでしょう
か。

理論と事実が合わない場合、別の事実を探すのではなく、理論の方を疑い、修正す
べきだと思いますよ。
161名無し不動さん:04/09/17 23:23:37 ID:???
>>160
1・2年前と比べれば,金利は確実に上昇していますが,何か?

あと,ここで議論してるのは1%前後の短期固定期間が終わる3年後あたり
の金利動向のことであって,直近の金利動向ではないと思うのだが?
162名無し不動さん:04/09/18 00:01:58 ID:???
>>161
金利が上がらないはずだと思い込まなきゃ、短期とか変動とかで大金借りられないと思うんだな。
大抵の人は、金利が上がる可能性もある、と思うから中長期の固定で借りる。

このスレで、「絶対上がるはず」と「思い込んでる」人は居ないと思うよ。
あくまで、そういう可能性も有るよ?と、理由も付けて提示してるだけでしょ。
暗に、短期や変動の人はそうなったらどうするの?という問いも含まれてるんだろうけど。
163162:04/09/18 00:02:29 ID:???
>>160だった
164名無し不動さん:04/09/18 00:08:07 ID:???
>>160
上昇局面と煽ってる要素が多分に強いんだと思います。
正念場は2008年です。
多分、上層部もどうなるかが予想しづらいので、2008年まではこのまま低金利でいくと思われます。
ただ今後、緩やかに上昇していくのは間違いないでしょう。

>>161
>1・2年前と比べれば,金利は確実に上昇していますが,何か?
残念ながらそこまでは上がってないよ。
上がる機運が高まってるし、上がる要因が強まってるとは言えるけど。

それと直近も語ってはいると思うよ、脇役だけど。
主役はあなたの言う通り、3,4年後だろう。
165名無し不動さん:04/09/18 00:16:11 ID:???
>>162
いやぁ、長期固定の人でかなりヒステリックな人、多いと感じるよ(真偽はともかく)。
少なくとも貴方のような余裕たっぷりの、大らかで寛容な人ばっかりではないね。
短期・変動組を馬鹿扱いしているようなイメージがあるがね。

どっちかっていうと、短期・変動のほうが低姿勢で謙虚だよ。
彼らこそ上がる可能性を含めて、選択しているわけだから。

>金利が上がらないはずだと思い込まなきゃ、短期とか変動とかで大金借りられないと思うんだな。
だから↑これは大ハズレだと思うよ。
〜まで上がる可能性は低い、とか、最初の10年で繰上げ返済を〜円すれば短期のほうが有利、とかで、上がらない”はず”なんて恥ずかしい考えではないでしょう。

そうやって短期・変動組を馬鹿な人々にするのはいい加減やめない?
166名無し不動さん:04/09/18 00:52:08 ID:???
>>157
大家スレで聞くといいかも?
実家が建てたアパート(土地は所有)、建物代を10年、1500万の変動で借りてたけど。
見た目が古くなると空室が目立つようになるので、10年目の修繕費も念頭にドゾー。
167名無し不動さん:04/09/18 01:35:33 ID:???
>>165
>短期・変動組を馬鹿扱いしているようなイメージがあるがね。

「目先の低金利にだけ惹かれたアホ」の存在が大きいんじゃないですかね。


たぶん、ちょっと知恵を付けると、もうすぐインフレもうすぐ金利上昇
ということで長期派になると思うのです。

もう少し知恵を付けると、短期・変動の安い金利で借りてとにかく削る
というところに思い至りますが、そこまで行くと、どこまで削れるかが
見えてくると思うのです。そして短期・変動で行くか、あきらめてw
長期に行くかに分かれると思うのです。

まったく知恵がついていない場合、目先の低金利にひかれて短期・変動に
してしまい、端から見ると危なっかしい状態になるんだと思うのです。

なので、ちょっと知恵のついた長期派からは、短期・変動派はバカに見え、
もうちょっと考えて短期・変動を選んだ人から見ると、長期派がバカに
見える、という図なのではないでしょうか。

もちろん、あきらめた長期派が煽っている場合もあるでしょうがw
168名無し不動さん:04/09/18 01:46:16 ID:rDfbIcp7
>160
理論と現実が合わない時?

そ れ は 現 実 が 間 違 っ て る ん で す
169名無し不動さん:04/09/18 03:09:05 ID:???
>>154.156
契約書よく読んだ方がいいよ。
170名無し不動さん:04/09/18 04:25:14 ID:???
>>167
まあ正しい分析でしょうな。
長期固定にするのが安全なのは誰にでもわかる理屈。
ただ、少しでも得をしたいのならギャンブルしない手はない、と。

でも恐らくは得したとしても300万円〜500万円。
しかし損するとすれば500万円〜1000万円。
そんなに分がよい賭けでもない。

だから、10年で完済できる人間・・・最低でも20年で完済できる人間以外はしないほうがいいという結論になるわけだ。
つまらない解説をするならこういうこと。

ま、でも俺はそうそう上がらないと思ってるから(笑)
171名無し不動さん:04/09/18 06:32:40 ID:???
ところで皆はこれから円安になると思う?
それとも円高になると思う?

日本は資源や食糧の輸入国だから、円価によってインフレ率が大きく振れる可能性があるよ。
172名無し不動さん:04/09/18 10:13:20 ID:???
>>143
レスがついてうれしい>>125です。
>>167で言うところのあきらめた長期派です(煽ってないけど)。

もちろん10年後にダメそうだったらそのまま公庫で行きます。

言いたかったのは、金利が低い間に短期・変動でがしがし削る
だけじゃなくて、というかそれだけの力がない香具師の場合、
長期で組んでおいて、なんとか削れた頃まだ金利が低かったら
そのとき乗り換えるという手もあるんじゃないの?ということです。
173名無し不動さん:04/09/18 11:08:31 ID:UGgkL3Wb
それはどうかな?「1.9−3.4」が一番なのさ。あー極楽極楽。
174名無し不動さん:04/09/18 12:18:55 ID:???
175名無し不動さん:04/09/18 13:10:37 ID:???
>>172
問題はだめってはっきりわからない状態なんだよね。
11年後、短期固定で2.55%とかさ。
まあその頃には日本経済もハッキリしてるようなきはするけど。
もうだめぽ、とか・・・
峠を越したな、とか・・・
176名無し不動さん:04/09/18 13:36:07 ID:9pP7vadH
>>175

全期間固定にして10年用済みがいいよな
177名無し不動さん:04/09/18 13:59:32 ID:???
>>176
それができる人なら悩まないでしょ(苦笑)
ぶっちゃけ、10年後にキャッシュで買うって選択肢もある人なんだし。
悩む人って・・・
ガンガン繰上げ返済すればなんとか20年弱で返済できるけど、そんな計画通りにいくかな、金利どうなっちゃうかな・・・
って人だと思うので。
178名無し不動さん:04/09/18 17:37:12 ID:acw6i64e
前にミックスと書いた人間です。
35年返済にして、18年前後で返済を計画中。
まぁ人間どんなハプニングに遭うかわからないので、長期固定と短期固定のミックス。

状況みてうまく返していく予定っす。
179名無し不動さん:04/09/18 18:13:25 ID:9pP7vadH
リストラ待ってるかもしれないし
とりあえず子供が大学出るまではくりあげせずに
せっせと貯蓄 年200万程度でいいかな 
180名無し不動さん:04/09/18 18:28:59 ID:???
住宅ローン持ってる奴には投資の資格なし
181名無し不動さん:04/09/18 18:34:03 ID:???
国債が下落し、日銀が引き受けだすと、恐ろしい事になりますからね。
80兆円引き受けるだけで、通貨の価値は半分以下に成るでしょう。
その後、40兆円で25%以下の価値になるでしょう。
そんな時、一般個人が債券、株、外貨での資産防衛は無理。
182名無し不動さん:04/09/18 19:28:30 ID:???
バブルの頃は7,8%じゃなかった?
そこまでは流石にあれだけど5%は有り得る数字だよ。
183名無し不動さん:04/09/18 19:42:30 ID:9pP7vadH
>>182

ないない
国債が3%越えた時点で
184名無し不動さん:04/09/18 20:32:30 ID:???
>>178

手続き面倒じゃない?
185名無し不動さん:04/09/18 20:40:11 ID:???
>>182
状況がまるで違うので参考にならないよ。
地価は下がりまくり。
リストラはまだまだ進行中。
給料は目減り。
情報収集環境は整いまくり。
デフレ真っ只中で景気悪し。

186名無し不動さん:04/09/18 21:05:28 ID:???
178さんじゃないけど、私も長期固定と短期固定、両方で組んで
繰上げ返済して20年位で終らせようと思ってます。
手続きが面倒って、申し込み時のですか?
187名無し不動さん:04/09/18 21:07:33 ID:???
>>186
申し込み、そうですね。
それと引き落としの通帳がふたつになるのも。
188名無し不動さん:04/09/18 21:14:03 ID:???
金利があげ始めたら債券ベアファンドを買うって言うのはどうよ?
189186:04/09/18 21:23:36 ID:???
>187
おお 即レスw ありがとうです。
うちの場合は夫・妻それぞれで申し込むので、引き落とし口座2つは
避けられないですが、あまり面倒でもないような。

むしろどのタイミングでどっちを繰り上げるか、それに悩みそうな余寒
190名無し不動さん:04/09/18 22:12:51 ID:???
>>189
不吉なレスとしては・・・
離婚した場合とか面倒くさいかなって。
(ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい)
191名無し不動さん:04/09/18 22:56:43 ID:WObQLKL6
つーか単純に借り換えの時面倒くさいよ
192名無し不動さん:04/09/18 23:27:45 ID:???
短期の人に質問!

2008年に短期固定金利が2.0%(金利優遇後)まで上がりました。
あなたはちょうど固定期間終了時です。
さて…
まだ短期固定?
それとも中期固定?
はたまた長期固定?

一応、日本経済は破綻していない前提で。
193名無し不動さん:04/09/19 01:06:31 ID:Np/n8ZY2
久々にのぞいたら荒れちゃってるねぇ〜。
前はもっといいスレだったのに…。
194名無し不動さん:04/09/19 01:21:47 ID:???
>192

短期組の心理としては、また短期ではないか?
その時点の10年固定は優遇後でも3.5%前後までは
行っている訳だし。

ここで長期を選択する必要性、全然無いでしょ。
195名無し不動さん:04/09/19 01:22:20 ID:???
郵政公社が民営化されると、預かり金200兆円以上が動き出します。
もちろん、融資も始まるでしょう。
国債の購入にも当てられるでしょう。
ということで、今後0金利解除が起こったとしても、金利が大きく上昇する可能性はほとんどないと思うよ。
実際ここのところ長期金利が下がり始めてるでしょ?
一時、金利を上げていた銀行もここのところ低い金利に戻し始めている。
196名無し不動さん:04/09/19 02:56:19 ID:???
>>194
しかし四年後で約倍・・・というのは彼らの上昇予想を越えている気がする。
そうなれば、作戦変更もあるかな、と思ったわけですよ。
レスしてくれてさんくす。

>>195
そもそもゼロ金利解除が、まだまだ先ですので。
なので私も今程度の金利が3,4年続くと読んでいます。
197名無し不動さん:04/09/19 03:27:03 ID:B4gaq+5q
10年固定2.20%(糖蜜)にすべきか、20年固定2.61%(具度論)にすべきか、
いやいや、変動1.06%(祖二番)にすべきか、悩み中。
アドバイス請う。
借り入れは1500万だが、10年で完済は無理だと思う。
最初は、固定しか考えてなかったが、ここ読んでると、迷ってきた。。。
198名無し不動さん:04/09/19 03:57:05 ID:???
>>197
繰上げはどれくらいするつもり、あるの?
最初の10年はローン中心の生活をする気はあるの?
得したいの?損したくないの?
199名無し不動さん:04/09/19 04:20:24 ID:???
素人質問で申し訳ありません。
30年ローン組むとして、
固定10年程度の低金利を選択して、11年目以降は変動金利にするとか、
低金利の10年固定に変更するとか出来るのでしょうか?
200名無し不動さん:04/09/19 06:28:00 ID:???
>>199
銀行で借りれば普通できる。
ただし10年後に「低金利の固定」が用意されているかは不明。
201178:04/09/19 07:55:40 ID:5m071+FT
>>186
めんどくさいことは全くありませんよ。諸費用も誤差程度。
銀行として2本立てもおっけーもらえました。

ちなみに私の場合は全期間固定と短期間固定です。ちなみに公庫ではなく、
証券化ローンだったりしますが...。通常の銀行のローンであってもそれは可能です。

うまく活用した人の話を聞きましたが、この低金利時代に「2年固定」を2本立てで借りる。
2年後に1本だけ10年固定に変えたり、そのままでいったり...。こういう方法もいい手だ
なぁと思ったわけで。2年後にまだ低金利が続きそうなら、2本とも2年固定でいくって
手もありますからねー。これ、おもしろいなーと思いました。

ただ、私は上昇懸念が頭からはずれないため、2:1 で長期が多いです。
現状の収入で問題なく返せて、繰り上げもできるのですが、
短期は 7〜8年で完済し、その後は思いっきり身軽にして何があってもいいように備える予定。

まぁ、得はせんでもいいけど、損はしたくない人向けっす。
202178:04/09/19 07:58:59 ID:5m071+FT
続きで...。その8年後くらいには短期固定だけが残るのですが、
もし、そのときにどう考えても金利があがらないようであれば、
借り換えも検討の視野にいれています。

まぁ、たぶんしないですが...
203名無し不動さん:04/09/19 08:20:45 ID:???
この中には金利スワップやエクデリにかかわってる人も居るんだろうと
思うけど、もっと本当の事教えてあげればいいのに。
銀行だってバカでもなければ慈善事業でもないんだよ

投資家でない奴っていうのはどうしてこう統計に弱いのか
なぜご都合主義な脳内理論を信じるのか。なぜ歴史に
学ばないのか。
204名無し不動さん:04/09/19 08:33:39 ID:???
>>203
本当の事って、だいたいこんなもんだよ
205名無し不動さん:04/09/19 08:50:26 ID:Yyalmsml
3月末引渡し物件に申し込みました。
住宅ローンは公庫財形メインで足りない分を提携ローン(1.5%3年固定)
で行く予定でした。

引渡し日から逆算すると、財形の1月の金利の発表を待ってから
ローンを申し込んでも間に合うと、業者から当初の説明があり
ローンの申し込みは年末年始頃にする予定でしたが
最近になって、財形分を含む全額をとりあえず
提携銀行ローンで審査して、年末に財形を申し込み
金消(おそらく2月?)時に提携ローンの金額を
財形分を差し引いた残金に変更する、という方法を指定されました。

業者はローンの申し込み用紙を書く手間が余計にかかるだけで
つなぎ融資と違って金銭的負担はありません、といいますが
このような方法って普通なのですか?

ローンの審査の決定が出ない(申し込んですらいない)
客を数ヶ月抱えたくないという業者の都合のような気がして
ならないのですが・・・。

206名無し不動さん:04/09/19 08:58:01 ID:???
まぁ、短期固定と長期固定をミックスして、状況に応じて繰り上げ返済を
どちらにあてるか決めるというのは、賢いよなぁ。
207名無し不動さん:04/09/19 09:04:07 ID:???
支払いに難がないんだったら全期間固定で住宅ローンを忘れる(税金or家賃みたいなもの)のが吉
208名無し不動さん:04/09/19 09:18:27 ID:???
40歳独身引きこもり君がネットでオナニーをはじめました(大藁
209178:04/09/19 09:51:28 ID:5m071+FT
>>206
どもです。
その配分にちょっと悩みましたけどねー。

4月頭くらいにその申し込みをしたのですが、まだ上昇気配のないころで、
銀行マンから FP からみんなに短期固定1本を薦められました。
私はふりきって、こういう形なのですが、まぁ、最初からこの予定でよかったと思ってます。

とりあえず配分として、今払ってる家賃より若干安いくらいになるように、短期と長期の配分を決めました。
短期全額だと万が一(ないとは思っている)、大幅に金利があがったとき、払うのは苦しすぎる。
ただ、長期に重荷をかけておけば、私は8%なんて金利がきても、余裕で返せるという金額に関しても
バランスを取りました。

まぁ、低金利が続いて、今の収入が続くなら長期固定を減らしていくかもしれませんが、
207さんが言うように、住宅ローンを忘れられる様に、短期固定を先に返す計画ではあります(^^;
まぁ、これも状況をみて...ですが...。

まぁ、さっきも書きましたが、「得」はしなくてもいいけど、絶対に「損」をしない道を選んだわけですわ。
210名無し不動さん:04/09/19 11:00:51 ID:???
一見幅広い状況に対応した方法に感じるが
幅広いリスクも受け入れています (ノ∀`)アチャー
211名無し不動さん:04/09/19 12:42:20 ID:???
>>210
言いたいことはわかる。
212名無し不動さん:04/09/19 15:53:37 ID:???
UFJでさえボーナス8割カットとかある時代
10年後の自分の給与に自信がもてますか?
213名無し不動さん:04/09/19 15:54:13 ID:???
>>212
家を買うなってことを言いたい?
214名無し不動さん:04/09/19 15:57:09 ID:???
>>213

全期間固定金利にして年収返済比率20%以下に押さえないと
厳しい生活が待っているかもよってこと。

短期固定なら将来の金利上昇を見込んで15%以下かなぁ
215名無し不動さん:04/09/19 15:58:19 ID:???
半々で15%
全額短期固定&変動なら10%以下に押さえてほしい  < 年収返済比率
216名無し不動さん:04/09/19 16:00:44 ID:???
>>214
繰上げ返済をどれくらいするかで数字は変わるでしょう。
短期固定ならかなりつぎこめるわけだし。
ただただ不利なわけではない。
3000万円の借り入れで2%違えば、1年で60万円を元金削りに持っていける。
217名無し不動さん:04/09/19 18:09:59 ID:1XM11dhZ
日曜の日経にあったけど、アメリカでは5%で歴史的低金利なんだってね。
日本の金利は、感覚的に安すぎないか?
218名無し不動さん:04/09/19 19:14:49 ID:???
>>217
向こうは家買うのに、年収の5倍以上もする家なんか買わないだろ
せいぜい2,3年分。

2万ドルくらいの年収の人が6万ドルくらいの建売とか中古買うだろ。
日本で言ったら、若夫婦がオートローン(5%)でセル塩買う感覚かな?

ま・・たかがいえだし、このくらいの感覚のほうが正常ではないの?
219名無し不動さん:04/09/19 21:11:31 ID:???
>>217

日米の金利が逆転したことはないよ。
米国の高金利政策は強いドルのためだもの。

でも日本が低金利であるという認識には同意。
債務をどのように発散するかによって金利の動向は
変わってくるんだろうね。
220名無し不動さん:04/09/19 21:48:54 ID:???
>>218
それ、貧困層
221名無し不動さん:04/09/19 21:56:46 ID:???
トレンドの大転換と云うものは、我々の想像してる以上にあっと言う間に
遣って来るものです。
222名無し不動さん:04/09/20 00:51:20 ID:Emg3//nh
預金金利が完全自由化されて以降、高金利にはなっていないが、仮に金利が異常に上がったら政府は、どういう対策をとるのだろうか?
大蔵省銀行局も住宅金融公庫もない中で、まさか銀行に住宅ローンの金利だけ上げるなとはいえないし・・。
かなり問題になりそうな気がするが。整理回収機構でも作るのか・・
223名無し不動さん:04/09/20 21:40:33 ID:???
>>222

俺は政府がプライマリーバランス政策を実行した後で、
各種インフレ政策を取るのではないかと思ってる。

既発債が暴落しても政府の腹は痛まないし、機関投資家には
簿価評価を認めるんじゃないかな。年金とかもそうでしょ>簿価評価

とするなら、早いうちにたくさん借金作った方が得だ。
勿論リスクはあるが、そこは個人の判断だね。
224名無し不動さん:04/09/21 02:25:12 ID:???
長期国債は依然1.51%だ。
まだまだ低金利時代は続く・・・
225名無し不動さん:04/09/21 12:47:06 ID:???
住宅ローンの長期固定って、みなさんのなかで10年は長期?返済期間が長い場合長期固定がいいということですが、
35年返済で10年固定ってちょっと危険ですかね。10年後どうなるかわからないから。
226名無し不動さん:04/09/21 12:53:35 ID:???
>>225
だからさ。
どれくらいで返済できるかによるってば。
無理すれば15年で返済できるって人なら、10年固定でも充分安全圏。

どー考えても35年ぎりぎりって人だと、35年固定でシコシコやったほうがいいのかもしれないし、短期固定で勝負に出るほうがいいのかもしれない。
227名無し不動さん:04/09/21 14:10:20 ID:???
>>223

しつもーん
プライマリーバランスはどのようにして均衡するようになるんですくぁ?
大増税?財政支出抑制?
どちらにしても、為替水準がいまのままだと仮定すると、日本の経常収支の分だけデフレーターは下方硬直しますが、何か?
また仮に為替水準が大幅に円安方向に振れたとするなら(国際収支からして可能性低し)、そもそも円建て資産や日本の不動産を持つことにリスクがありますが、どうお考えですか?

生半可な知識で経済を語るなよ(プ
希望と予想をごっちゃにする奴にマクロの予想なんてできねーよw
228名無し不動さん:04/09/21 17:18:27 ID:???
お、長期国債が1.5%切ったぞ・・・
低金利時代はまだまだ健在ナリね。
229名無し不動さん:04/09/21 22:04:20 ID:T+kCiOc3
なんで変動金利だとソニーなのよ
浜銀もよろしく〜
230名無し不動さん:04/09/22 00:04:23 ID:???
>>227

増税と財政改革の両方じゃないかな?と思ってる。
政府支出は減るけど、規制改革と余剰労働力の活用、
生産性の上昇である程度民需を増やせるんじゃないかな?

円安で円建て資産の価値が下がるのはもちろんその通りだけど、
円ベースでの借金の価値そのものが小さくなることに変わり
ないんじゃなかろうか。
為替の資産配分の問題とは別次元の話で、円資産のレバレッジの問題では?

高齢化が進んで為替が円安に進む可能性はあるし、案外日本が頑張って
そうならないかもしれないし、どのシナリオにベットするかは人それぞれ。

231名無し不動さん:04/09/22 00:36:46 ID:0hlJ3jXv
金利優遇について質問させてください。
A.当初3年間は1.2%優遇で4年目以降は0.4%。
B.完済まで0.7%優遇。
というような設定をしている銀行が多く、どちらにするか迷っているのですが、
「Aを選択して3年後に他行に借り替えて1%程度の優遇を受ける」
という手段は有効でしょうか?
手数料などもあるでしょうが金利を考えるとかなりお得な感じがするのですが・・
232名無し不動さん:04/09/22 00:50:30 ID:???
>>231
3年後に、他行がどのような金利優遇キャンペーンをやっているのか、他行の金利設定水準が
どうなっているのか、あなたの見解は?
233名無し不動さん:04/09/22 00:54:18 ID:???
>>232
金利2.5%/30年固定
234名無し不動さん:04/09/22 01:18:21 ID:6C6y4buE
3000万 30又は35年
変動みずほ全期間▲1%(WEB等には公表なし)と、SONY銀の変動
0.7%優遇どっちがいいかなぁ ソニーの金利って都市銀よりずっと安いんでしょうか?
235名無し不動さん:04/09/22 02:48:16 ID:???
>>321
毎回出てくるけど、「何年で返すつもり?」「繰り上げどのくらいできる?」
だよ。短期で金利安いうちに元金削るつもりなのか、それができないのか。
そのへんシミュレーションしてみたらいいんじゃないの?
236名無し不動さん:04/09/22 02:48:54 ID:???
>>231だった。すまん。
237名無し不動さん:04/09/22 08:28:29 ID:xRfTGHI2
なぜくりあげ返済などするのかと。
家計のBSなどだれも監査しないんだから、右重であっても有利子負債の利息が2とか3なら
事業・投資のROIでそれ以下なんて、やめたほうがよい。
一生さらりまんで副業も起業もしない、と決めてるんなら別だけど
今日本はBS地獄に陥ってるよ。国家もご主人サマもかつての貧困国でさえ
そんな四角の天秤に捕われて流動性を見失ったりしてないのに
( ゚ー゚)<CF破産
238名無し不動さん:04/09/22 10:30:50 ID:wYdPNyXd
>>237
BSって衛星放送のこと? バランスシート? バックシート?
くりあげ返済については、とにかく繰り上げ、という風潮に
銀行の戦略を感じるw 不良債権にしたくないんだな、住宅ローンを。
あるいは損したくない。
住宅ローンは一定の需要があるから、ローリスクローリターンで
どんどん回していきたいのが本音、あんまり長期で低金利で
契約させると、将来金利が上がったときに銀行が儲け損なう。

とりあえず、額面年収の1〜2年分または1000万円以上は
貯金した方がいい。それ以上は、繰り上げなり投資なり
すればいい。ちなみに1000万円というのは子どもを全部
私立に通わせた場合の最低ランクの学費、あるいは
リストラされても3年は無職で細々生きていける金額。
239名無し不動さん:04/09/22 13:18:59 ID:YQvoZ1Vw
金利が高騰してローン破綻者が続出すると、政府に救済を求める声が続出
するだろう。その時、銀行だって、かつて公的資金を注入したんだから
我々にもそうしろといって国から低利の貸付を受けることが・・・
できないかなあ。
240名無し不動さん:04/09/22 14:13:29 ID:???
>>239
そんな不確定要素だらけの状況を自分に都合よく思い描いて
一世一代のお買い物をする奴はアホ。
241名無し不動さん:04/09/22 14:16:04 ID:???
>>238
住宅ローンはすぐに証券化する例が多くなってきていますから、
繰り上げ返済をする、しないというのは銀行にとってはどうでも良くなってきているのです。
242名無し不動さん:04/09/22 15:41:13 ID:???
長期国債、1.48%まで落ちましたな。
この前、沸騰と騒いでいたのが嘘のようだわ。
243名無し不動さん:04/09/22 15:51:40 ID:???
>>242
最近糖蜜カバも元気ないしね。
244名無し不動さん:04/09/22 16:19:36 ID:???
>>243
そうだね。
彼は金利系のスレの書き込みの約6割を担っていたらしいから(当社比)
そういう意味では彼も現実が認識できたのでは?

大体、銀行はリスクプレミアム込みで金利を出している。
それを踏まえれば、基本的に金利は上がらないんだよね。
(例外はあるにせよ)
糖蜜は金利を10年平均で2.2%以下と考えているわけで。
245名無し不動さん:04/09/22 17:40:25 ID:???
とりあえず3年で様子見ておけ。それからでも乗り換えは間に合う。
246名無し不動さん:04/09/22 17:57:27 ID:???
2008年までは現状通りでしょう。
だから、それまでは短期でも変動でもオッケイ。
だけどその後が読めない。
その意味で長期固定は安心。
というのが一般的な見方では?
247名無し不動さん:04/09/22 18:02:26 ID:???
>>244
>糖蜜は金利を10年平均で2.2%以下と考えているわけで。

ちょっと聞きたいんだけど、金利が10年平均で2.2%以上に成ったら、
糖蜜は損するの?
別に1%だろうと2%だろうと、利息は取れるし手数料も取れるし。
メインバンクとして、給振とか引き落としとか、自動車ローンとかも使ってくれるし。

単に、2.2%にしなきゃリテールの弱い糖蜜じゃ客が集められないって事でしょ。
248名無し不動さん:04/09/22 18:13:38 ID:???
>>247
「そこで、住宅ローンの証券化ですよ!社長!」
『詳しく話を聞こうじゃないか!』
249名無し不動さん:04/09/22 19:10:47 ID:???
糖蜜さいこう・・・
1.9%が10年続く・・・

いまのところは・・・1.9%高い方だけど・・・
財形の友人1.15%で借りたけど・・・
糖蜜3年固定1%の知り合いいるけど・・・

そのうち・・・
みんな大損するんだ・・・ハイパーインフレだ・・・
変動金利8%の時代だってあったんだ・・・
250231:04/09/22 20:11:19 ID:0hlJ3jXv
>235さん
借入額は1300万。10年間で完済する予定です。
繰り上げ返済資金を貯めるために低金利な短期固定で行こうかと考えています。
>232さん
3年後の金利は予測がつきません。
が、金利優遇キャンペーンは続くのではないかと思います。
「金利の動向」と「顧客獲得の為のサービス」は連動しないのではないかと。

以上を踏まえた上で、
「Aを選択して3年後に他行に借り替えて1%程度の優遇を受ける」
の有効性について皆様の見解を伺いたく。
251232:04/09/22 20:16:14 ID:???
>>250
借り換えで1%程度の優遇を受けられるキャンペーンをやっているかどうか。

多くの顧客に金利優遇キャンペーンを実施している銀行が、他行に比べて金利水準が高めに
設定される可能性は将来非常に高いと思われる。

借り換えが面倒でないのなら、それでもいいと思うよ。完済までの期間が短いだけに、金利負担を
軽減するのは悪くない。
252名無し不動さん:04/09/22 21:13:36 ID:???
>多くの顧客に金利優遇キャンペーンを実施している銀行が、他行に比べて金利水準が高めに
>設定される可能性は将来非常に高いと思われる。

俺もそう思う。
とりあえず、金利優遇キャンペーンの10年後20年後を見た人は居ないわけで、
当の銀行が何を企んでるか、儲けるために何をするのか。

数年後、普通の所が5%の所、7%の銀行が有ったとする。
1%優遇とか言っても、実際はちっとも得ではない。
そのままじゃ新規客を5%の所に取られてしまうので、新規と他行からの借り換え客に限り、
3%優遇とかにする。
253名無し不動さん:04/09/22 22:45:46 ID:xRfTGHI2
契約書の些末な文字まで全部よめよ。書いてないことは何言ってもダメだぞ
エンタイア・アグリーメントなんだからな

禁じられていない事は行なわれる(に違いない)
254名無し不動さん:04/09/22 22:53:20 ID:???
>>249
ハイパーインフレで実質的負債額は軽減されますが何か?
255名無し不動さん:04/09/22 23:47:00 ID:YQvoZ1Vw
高金利の時代になると、低利の長期固定の人たちは、行員さんからあの手この手で
「貸し剥がし」にあったりしませんか?
256名無し不動さん:04/09/23 00:12:40 ID:???
どういった理由でハイパーインフレになると思うの?
その時は円安が急激に進行することにより輸入に頼っている食料、エネルギー、鉱物等の商品は恐ろしい値段になっているでしょうけど、
果たして住む所だけ確保できていれば、それで安心・・・なんでしょうかね?
確かに負債額は実質的に目減りするものの、それと同時に購買力も減少するわけですが・・・

不動産のほかにも少しは外貨建て商品なんかも考慮に入れて、ポートフォリオを組んだ方がええと思いますよ。
257名無し不動さん:04/09/23 01:55:16 ID:???
>>247
糖蜜は短期だろうが中期だろうが長期だろうが得も損もしないよ。
ただ、投資家が今は短期に集中してるってだけ。
長期とかは読めないから、ほんとに。
258名無し不動さん:04/09/23 04:11:34 ID:3hTIJxer
10年2.2%で借りるより、2年短期1.3%ぐらいで借りた方が得なような気もしますがどうでしょうか。
計算上では、3年目以降の金利が上がったとして、3%を越えるぐらい(優遇後)で
ちょうど10年2.2%と同じぐらいなんですが。
259名無し不動さん:04/09/23 04:20:42 ID:???
>>258
全くそのとおりだと思うよ。
ただ、2008年以降どうなるか読めない部分があるし(俺は平気と思うが)計画が建てやすいというメリットがある。
それにほら、精神的に安定するでしょ。

まあでも、短期を選ぶなら最初の10年は繰上げ返済中心の生活をするほうがいいとは思う。
それで取り越し苦労だったとしても別にいいじゃん?
「別に急いで繰上げ返済する必要なかったよ。焦りすぎたな〜」
って、自分を笑ってやればいいだけで。
260名無し不動さん:04/09/23 08:21:55 ID:???
うちは借り換えのとき、融資実行の2日前に元の銀行から
「金利何とかするから思いとどまってくれ」という電話があってびっくりした。
よく聞けば、新しいトコに比べてそう有利な条件でもなかった。
大事な時期に思い切り心を乱されただけだった。
こういう電話って、出て行く客みんなにしてるのか?
261名無し不動さん:04/09/23 11:04:04 ID:???
>>257
10年2.2%で貸して、2年後例えば10%とかに成ったら、糖蜜は何か損するの?って事です。

>>244が言う
>糖蜜は金利を10年平均で2.2%以下と考えているわけで

ってのは、何の根拠も無いと思うんだけど。違うかな。
262名無し不動さん:04/09/23 11:42:27 ID:FC798I6z
>>249さんありがとう。
やっぱり、10年間1.9%が続く安心は、ガクガクブルブルしながら残りの
9年間を過ごすよりもいいですよね。安心が一番です!
263名無し不動さん:04/09/23 13:36:28 ID:???
>>260
俺も借り換えに必要な書類を貰いにいったときに
窓口の人に「うちでもいい条件出せるかもしれないから
とりあえず担当の者とお話してください!」と引き止められたんだけど、
いざ担当者が出てきたら「(゚Д゚)ハァ? なにいってんの?」という態度だったよ。
むしろ去る物は追わずという感じだった。
まるでこっちが「借り換えして欲しくなかったら金利下げろ」とゴネたみたいじゃないかよー
264名無し不動さん:04/09/23 15:08:42 ID:???
糖蜜から3年固定1パーセントが出たのが平成13年12月3日。今年で3年になります。
そのままだと2.25になってしまうので、借り替えするのでしょう。

三井住友やみずほの2年固定(全期間優遇)なら1.3です。ソニーなら変動1.064で保
証料ゼロです。

どの銀行も借り替え客を狙っています。競争が激しくなるのは借り手にとってはあ
りがたいことです。

長期固定の金利は、リスク分が上乗せされてより高くなり、変動・短期金利は、銀
行間の激しい競争によってより低くなりそうです。
265名無し不動さん:04/09/23 15:36:27 ID:wqQJhrWs
最近、出会った人にローンについて聞いたら・・
「(3年固定が終わり)32年間変動金利なの」とあっさり言われてしまった。
漏れが繰り上げ返済を頑張っている事を告げると
「うちは今を楽しみたい家庭だから」とこれまたあっさり(w

世の中、色んな人がいるのですね。
漏れはここの皆さんのお陰で勉強になってます。
266名無し不動さん:04/09/23 16:33:31 ID:gnXb1bn6
>>265
今を楽しむ代償に将来苦しむかもしれないのだが…
267名無し不動さん:04/09/23 18:40:16 ID:???
ぼくちゃんは出会った人に住宅ローンの話しするんだ?
268名無し不動さん:04/09/23 19:18:45 ID:???
うちは繰上とかあんま考えてないし全期間0.7%優遇の短期固定。
まあ金利が短期的にそう上がらないと予想してるし、借りるときに全期間固定だと3%強だったから、
結局短期固定で4%を超えない限り短期固定で回した方がお得だし。
そういう意味で毎月の家賃と考えて払ってる。
家賃を繰上とかで多く払う人っていないからそんな感覚ですね。
269名無し不動さん:04/09/23 19:41:28 ID:???
なんか必死になって繰り上げしたら、自分があぼーんして
あの苦労はなんだったんだ?ということになったらと思うと
270名無し不動さん:04/09/23 20:09:20 ID:???
>>269

繰り上げしてないよ
271名無し不動さん:04/09/23 20:09:42 ID:???
ローン4000万
貯蓄1400万
272名無し不動さん:04/09/23 22:27:33 ID:???
俺はローン4000万あるけど外車買っちゃったよ!
しかも600万でーす

年収は600万

今を たのしんでまーす
273名無し不動さん:04/09/23 22:32:55 ID:???
嘘つけ。
274名無し不動さん:04/09/23 23:20:04 ID:MYk5jax7
>>249 = >>262 = >>271 = >>272

ロンリープレイ乙
275名無し不動さん:04/09/24 00:54:27 ID:???
>>261
糖蜜は金利を抜いてまた他の投資家に回すわけ。
今の相場だと10年2.2%で取引が成立するってこと。
だから根拠は一応ある。
今は短期のほうがお金を回しやすい。
利益は少ないがリスクも少ないから。
276名無し不動さん:04/09/24 06:47:59 ID:???
今はUFJの短期でローン組むのがオススメだぞ。
で、糖蜜と合併し時漏れのローンを忘れて…  くれないかなぁ ( ´ー`)y-~~
277名無し不動さん:04/09/24 10:35:05 ID:BHvsIeKA
>>264
ほんとに素朴な質問なんだけど・・・

確かに借り換え客目当ての優遇金利ですよね。
てことは、うちもそうだったんだけど、優遇期間終わったら
そのままだと店頭金利、ってことですよね?

てことは、短期で変動でまた超優遇金利で借りようと思ったら、
借り替え客狙いのほかの金融機関になるわけで。

保証料なくても、諸経費っていうのは毎回かかるから、
短期終わるたびにそれを払って、役所回って、契約して、
って大変じゃないのかなぁ〜

って思ってしまうんだけど。
そうじゃないのかな?

うちは、借り替え相談から本契約まで半月で終わってしまったけど、
それでもまた三年後にこれをやるのはしんどいなぁ、と思ってしまったもので。


教えてくださいませ。
278名無し不動さん:04/09/24 12:27:55 ID:???
俺はいちいち優遇金利で借り替えるのも面倒だし、毎回諸経費も掛かり、
また手間が掛かる時間×時給を考えたら今まで高金利で借りている人の借り換え
以外の借り換えは意味ないなと思ってる。
だから全期間優遇のものにしたよ。
それだったら基準金利ってどこもそんなに変わらないからまあだいたいお得な金利で回せるかなってね
どうよ?
279名無し不動さん:04/09/24 13:52:51 ID:???
長期国債、1.43%だよ・・・
もちろん、持ち直して上がるんだろうけど、コリャ低いな。
ゼロ金利政策解除は当分ないよ。
ということは、住宅ローンも当分上がらないね。
280名無し不動さん:04/09/24 14:09:50 ID:???
>>277
>>288

問題は、借り換えをしてどれくらい得をするか?
これに尽きるわけで。
まずは諸経費がどれくらいかかるか?
これでしょ。

ま、特別な優遇金利、糖蜜の3年1%で組んでる人は約1%上がるわけだから、考えてもいいと思うけど。
ただ、そう簡単に借り替えできるのかなって。
一戸建てで立地がよいところならともかく、マンションじゃ厳しいでしょ。
281名無し不動さん:04/09/24 14:23:58 ID:???
>>279
日本の長期金利だけじゃなくて世界のも見てみなよ。
アメリカなんて著名な投資家達がこぞって、「これからはインフレの時代だ」と言っていた春先から一貫して長期金利が下落。
10年物で4%割れ、30年物が4.7%台と、結局去年と同じ水準まで金利は下落。
この間、政策金利は0.75%上がってるんだけど、逆に長期金利は下落してフラット化。

過去の経験からすると。次に来るのは多分ブルフラットニング。
世界経済が停滞に向かい、商品市況も頭打ち・・・って可能性が大きい。
ちょうど94年の日本のようにね。
282名無し不動さん:04/09/24 14:25:15 ID:???
変動で2,500万円借りてます。
金利が5%超えたら破産確定です。
お願いだから金利は上がらないで。給料は現状維持で良いから・・・。
283281:04/09/24 14:27:45 ID:???
手取り給料は総体として見れば間違いなく下がるよ。
もし下がらないとしても、その時は主に輸入品に対しての購買力が減っている可能性が高いね。
284281:04/09/24 14:29:00 ID:???
というか5%を越えた程度で破産するようなローンを組ませるはずがないよな。
釣りはやめような。w
285名無し不動さん:04/09/24 15:06:28 ID:???
>>284
両親が保証人として優秀ならありえると思うけど・・・
286名無し不動さん:04/09/24 15:18:49 ID:???
なるほど、そういうもんか
287名無し不動さん:04/09/24 15:29:38 ID:wt+0bbC8
自営業糖蜜で2.2は借りられませんでした。これはサラリーの人のみ
だって。はー
288名無し不動さん:04/09/24 16:43:25 ID:???
>>281
じゃあ、日本政府の発表はまさしく大本営発表ということ?
なんでそこまでして景気回復だの国民消費が堅調に上昇だのをアピールする必要があるわけ?
メッキがすぐにはがれるくらい彼らだってわかってるだろうに・・・
289名無し不動さん:04/09/24 17:35:01 ID:???
おいおい、1.42%・・・長期国債・・・
290名無し不動さん:04/09/24 18:00:31 ID:???
>>288
景気回復して国民消費が堅調になった後に待ってるもの

厚生年金の保険料率がUP(10月分から)
年調特別減税の廃止
消費税率の引き上げ

こんなところですか??弱者の自分は泣いちゃう
291名無し不動さん:04/09/24 18:34:31 ID:???
まあその前に定率減税(20%)の廃止がでかいんじゃない。
リーマンってかわいそう。
ちょっと前の新聞に取れそうなリーマン家庭からもうちょっと税を負担してもらうとかなんとかいう
答申が載ってたけど正直まだ搾取する気なのかと驚いたよ。
292290:04/09/24 18:48:49 ID:???
ごめん特別減税=定率減税のこと。つい癖でそう呼んでしまうorz
293名無し不動さん:04/09/24 20:31:20 ID:???
モーゲージ貸付債権でのS&L破綻のことは知ってるだろうに・・・
294名無し不動さん:04/09/24 21:02:45 ID:???
うわ・・・1.42%のまま今日を終わってしまったよ。
一日で0.6下げちゃったよ、長期国債。
295名無し不動さん:04/09/24 22:25:53 ID:???
糖蜜10年2.2・・先月は10月分金利が上がるって言っていたけど
下がるかもね
10年2.1%?????
296名無し不動さん:04/09/24 22:37:21 ID:???
据え置きじゃないかな。
ただ、他銀行はいくらか下げるかもしれない。
>>294
0.06だね。
297名無し不動さん:04/09/25 00:48:35 ID:???
初歩的な質問ですみません、このスレで話題になってる糖蜜10年固定2.2%という物についてなのですが、
10年の固定期間が終わるとその後は変動金利で上限付きと言う事になるのでしょうか?
上限付きの場合、上限金利は何%になるのでしょうか?

借り入れ額は2500万、借り入れ期間は30〜35年で考えています。
糖蜜HPを見てもいまいちよく分からないもので…

お詳しい方がいらっしゃいましたらご教授の程よろしくお願い致します。
298名無し不動さん:04/09/25 00:51:41 ID:???
>>297
10年後に変動ナリ固定ナリ、選ぶ。
上限は10年後にならないとわからない。

というか、糖蜜に電話して聞いたほうがいいと思うよ。
こんなとこで聞くよりも。
299名無し不動さん:04/09/25 01:31:35 ID:0Y2j+IG7
長期金利が動くのは次はいつだろう...。
やっぱ11月の中間期決算発表後?
300名無し不動さん:04/09/25 03:34:30 ID:vr13qTGe
>>280

ありがとうございます。

抹消登記だの、登録印紙だの、印鑑証明だの、こまごましたものを含めると、そこそこかかりますよね。
時間もかかるし。
保証料なんかあったら、軽く繰上げ分くらいは諸経費で飛んでいったりしますよね。

言われてみれば、確かに担保が満額認定されるか、っていうのが一番不安かも。

もし、同じマンションや地区で、事件や事故があったときって、銀行の担保査定って
下がるんでしょうか?
もしそうなら、恐いですねぇ。
301名無し不動さん:04/09/25 09:08:16 ID:???
>>297
何もしなければ11年目からは原則変動金利。店頭金利−0.4%(最大)の
優遇金利にはなると書いてあるけど、「上限付き」ではありません。
>>300
借り換えローンの場合、最近はどこの銀行も物件の担保価値の2〜3倍くらい
は貸してくれるようになってますよ。もちろん、借りる人の信用力次第ですが。
302名無し不動さん:04/09/25 11:26:42 ID:FYHqRJCT
いいじゃん、定率減税廃止したって。
住宅ローン組んでいれば関係ないし。
303名無し不動さん:04/09/25 11:37:16 ID:???
>>302
関係ないんだっけ?
304名無し不動さん:04/09/25 11:59:02 ID:???
所得税の金額以上に住宅ローン減税の還付があれば関係ないね。
住宅ローン減税の還付限度額よりも所得税の納付額の方が少ない人は関係なし。
そうでない人は皆関係ある。
うちは住宅ローンを組んでいるが結構関係あるからやめて欲しいね。
305名無し不動さん:04/09/25 12:00:23 ID:???
補足
もちろん還付金の限度額は所得税の金額まで
306名無し不動さん:04/09/25 12:25:29 ID:???
借入れ先が破綻したばあい、受け皿銀行には優遇金利はひきつがれないってしってた?
307名無し不動さん:04/09/25 12:28:53 ID:???
>>306

吸収された場合もでは?
308名無し不動さん:04/09/25 13:12:10 ID:FYHqRJCT
もともと住宅ローン減税って1%っていうけど、定率減税があるから実際は0.8%なんだよ。
それが本来の1%になるだけ。
309名無し不動さん:04/09/25 13:42:55 ID:???
妙な流れですねと言いつつ参加

@(給与所得控除後の)給与所得-(健康保険料+年金+基礎・扶養家族等の控除)
A @に所得税率を乗算 「年税額」を算出
B Aの「年税額」から「ローン借入額の1%」を控除する
C Bの「年税額」から「年税額の20%」を控除(=定率減税額)したものが最終的な年税額

毎年人様の年調額を計算してると思うけど、ローン控除は大きい
310名無し不動さん:04/09/25 13:47:15 ID:???
違った

C Bから「年税額の20%」を控除(=定率減税額)したものが最終的な年税額

ですな。スレ違いだから消えます。すみません。
311名無し不動さん:04/09/25 15:08:06 ID:???
>>308
よくわからんが・・
年収2000万弱くらいで、弐百萬ちょい国税払っていたら
二百万からローン控除の上限50万引いた150万に定率減税20%で上限額25万でカットされる
住宅ローン減税が0.8%実質ていうのは貧乏人だけでは??
312名無し不動さん:04/09/25 15:53:18 ID:???
295 :名無し不動さん :04/09/24 22:25:53 ID:???
糖蜜10年2.2・・先月は10月分金利が上がるって言っていたけど
下がるかもね
10年2.1%?????

296 :名無し不動さん :04/09/24 22:37:21 ID:???
据え置きじゃないかな。
ただ、他銀行はいくらか下げるかもしれない。

ソニー銀行は0.07%くらい下がってるね10月の金利
313名無し不動さん:04/09/25 16:23:29 ID:FYHqRJCT
>>311
わかってるようでわかってないね。
仮にローン5000万だと控除額は50万。
あなたも自分で書いているけど、定率減税前の所得税から50万は引かれるの。
控除の50万は定率減税で実際は40万になるってこと。つまり0.8%。
定率減税がなければ50万控除。つまり1%。
314名無し不動さん:04/09/25 16:55:10 ID:???
>>313
>控除の50万は定率減税で実際は40万になるってこと。
ココが分からない。
315名無し不動さん:04/09/25 17:01:52 ID:???
所得税100万、ローン控除50万、その他控除なし、定率減税20%
として

  100*0.8−50=30
(100−50)*0.8=40

この差10万円分のこと?
316名無し不動さん:04/09/25 17:06:34 ID:???
そしたら
所得税30万、ローン控除30万、その他控除なし、定率減税20%
として

30*0.8−30=0(−6)
(30−30)*0.8=0

貧乏人にはあまり関係ないということだね。
317名無し不動さん:04/09/25 20:40:04 ID:???
それを304がいっているわけだが。。。
318名無し不動さん:04/09/25 21:27:31 ID:???
どう関係するのか難しくて理解できなかったんだもん。
319311:04/09/25 23:57:30 ID:???
いろいろ書いてくれましたが・・
しょうじき、本来払うべき200万円からローン減税、定率減税の上限一杯たした
75万円の減税は受けられるので・・損かとくかって言っている意味が分かりませんがね
320311:04/09/26 00:02:12 ID:???
たとえば・・減税前の納税額が100万のひとなら

住宅ローン3000万残っていて控除で70万に20%掛けて14万が定率減税分になるから
100万円の20%と比べて6万円損した事にナル

30万-6万/3000万=0.8%という意味なら理解できるが。。

定率減税の上限以上でカットされる大金持ちには関係ないということが言いたかった
321名無し不動さん:04/09/26 00:08:23 ID:???
おいおい、馬鹿ばっかりかい?
本来所得税30万払っているとする。それが今は定率減税で24万になるってこと。
そいつが住宅ローン2000万抱えていたら所得税から20万引かれるのはわかるよな。
20万を引くのは24万からじゃなくって本来の30万から引くんだよ。
つまり所得税は10万円。
それが定率減税で8万になるってこと。
つまり定率減税で24万払っている奴は2000万のローンを抱えていたら8万ですむ。
つまり2000万の0.8%で16万かえってくるんだよ。
定率減税が廃止されたら、30万−20万で10万払うことになるな。
その代わり住宅ローン控除は堂々と1%と言っていいだろう。

32231:04/09/26 00:20:21 ID:???
所得税30万円だけでいいのか?うらやますィ

控除額の上限以内で収まるなんてねw
323名無し不動さん:04/09/26 01:48:19 ID:x6tkLolT
>>31?
なに夢見てんだ!
324名無し不動さん:04/09/26 10:28:17 ID:nMw7G5Zr
長期金利が 1.41とか1.42とか...今度の底はどの辺なんでしょうねー。
11月くらいから動くのかなー
325名無し不動さん:04/09/26 10:41:04 ID:???
>>324

0.9
326名無し不動さん:04/09/26 17:13:25 ID:???
グッドーローンの低金利の経緯を聞く限り、低金利時代いよいよ本格化するようだな
327名無し不動さん:04/09/26 18:27:00 ID:???
>>326
ウッソー(ローン)
328名無し不動さん:04/09/26 19:01:45 ID:nMw7G5Zr
>>325
ありえそうだから怖い
329名無し不動さん:04/09/26 23:02:00 ID:???
まじで金利下がるんですかね?
1%切るなんてちょっと信じられないです。
もうすぐローン組む予定なんですが、固定か変動か迷い中。
下がるなら変動のほうが良さそうだけど、上がったら怖いしなぁ。
330名無し不動さん:04/09/26 23:10:05 ID:nMw7G5Zr
↑「怖い」という気持ちが少しでもあるなら、固定で行く方がいいかと。
331名無し不動さん:04/09/26 23:23:07 ID:???
>>329
君は長期固定にしなさい。
得はしないけど損をしない長期固定に。

言っておくけど下がるのは5年とか10年だよ。
変動や1年〜3年は据え置きだと思う。

ちなみに1%切ってる金利、出てるよ。
332名無し不動さん:04/09/26 23:35:25 ID:???
まあ、ここ数年だけを考えれば短期で低金利を味わうのも良いけど、
2008年問題もあるし、10年後も今の金利水準だとは思えない。
セオリー通りだけど、短期繰上げを考えるなら変動、長期でじっくり返済
する人は固定にしておけば良いのではないかと。
333名無し不動さん:04/09/27 00:01:11 ID:???
>>332
まったく、セオリーだね。
でも10年後の金利水準が今より1%増しくらいの可能性もあるから。
半分くらい。
334名無し不動さん:04/09/27 01:29:42 ID:???
損をしたくなければセオリーどおりでいけばいいし、
リスクを覚悟で得をしたいのならセオリーは外していけばいい。
性格的に金利の変動が気になる人はセオリーどおりの方がいいと思うよ。
セオリーどおりいって得しようってのは無理。
335名無し不動さん:04/09/27 01:38:09 ID:???
賭けだからね。
336名無し不動さん:04/09/27 03:32:22 ID:E+t1jCez
人生を左右する掛け?(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
多少損しても良いじゃない。完済出来れば・・・
と思うのは俺だけか?
337名無し不動さん:04/09/27 03:39:44 ID:???
将来の金利を正確に読めるやつは誰もいない。
直感でいけ。
338名無し不動さん:04/09/27 04:30:22 ID:???
そーそー。
博打。
バブル末期の時代はセオリー通り固定にした人が痛い目みたけどね。
弱者で変動じゃなきゃ組めない人が得をしたという。
ま、そんなこともたまにはあるし。

とにかく損したくないなら長期固定。
得をしたいなら短期か変動で勝負。
339名無し不動さん:04/09/27 04:55:21 ID:???
長期って20年以上のこと?
340名無し不動さん:04/09/27 06:12:04 ID:1aZBH5M3
1%切ったら逆に損じゃないか?
341名無し不動さん:04/09/27 09:05:36 ID:???
>>340
そう思えば短期をと。
342名無し不動さん:04/09/27 10:08:09 ID:1aZBH5M3
>>341
そうじゃなくて、住宅ローン控除受けられなくなるんじゃなかったっけ?
343名無し不動さん:04/09/27 10:36:29 ID:???
俺独身で1年目に手続きしたけど固定資産税でプラマイゼロになったよ
344名無し不動さん:04/09/27 11:02:46 ID:???
住宅ローン控除に金利の条件なんてあったっけ?

糖蜜10月も据置でしたね。
345名無し不動さん:04/09/27 11:53:41 ID:???
金利、現在底なのは事実だから・・・
グッドで20年2.4%だもんな・・・
346名無し不動さん:04/09/27 12:48:02 ID:1aZBH5M3
>>344
例えば金利0.1%で借りて、1%戻ってきたら金借りた方が儲かっちゃうよね?
1%以上って条件が有るでしょ。
347名無し不動さん:04/09/27 12:59:22 ID:???
借金1,000万円の0.1%と
所得税10万円の1%、どっちが大きいのかと

条件についてはしらん。
348名無し不動さん:04/09/27 13:00:20 ID:R6QWbePn
金利感麻痺しちょるな
349344:04/09/27 13:14:12 ID:???
あ、ほんとだ国税庁のHPに書いてありました。読み飛ばしてたよここ。
勉強不足でした。すみません。
0.1%は極端だけど、万一変動0.98%とかになったら損ですねw
350名無し不動さん:04/09/27 13:20:00 ID:1aZBH5M3
>>347
そうか、所得税10万円とかの人はそうかもなぁ。
銀行に蹴られそうだけど。
351名無し不動さん:04/09/27 13:36:16 ID:1aZBH5M3
>>349
三井住友がやってるね。
所得税払ってない人とか借り換えの人にとっては利用価値が有るのかもね。
352名無し不動さん:04/09/27 13:38:12 ID:???
>>349
三井住友の3年固定0.98%は
はなからアウトってこと?それとも変動のみ?

ちょっと国税庁逝ってくる
353名無し不動さん:04/09/27 13:40:39 ID:???
長期国債、1.42からまた下がってるな・・・1.41までいくかもね。
10月に上がるからその前の9月からじりじり上がって1.7くらいいくと予想していたがはずれたよ(w
下げ基調の可能性が少々出てきた。
10月で2%超えの可能性は弱まった。
354352:04/09/27 14:08:39 ID:???
これのこと?

以下の借入金又は債務は、この特別控除の対象とはなりません。
1 親戚などからの個人的な借入金や、勤務先からの無利子又は1%に満たない利率による借入金


なお、次の借入金又は債務は、この特別控除の対象となりません。
(1)使用者又は事業主団体からの無利子又は1%を下回る利率による借入金又は債務

(2)使用者又は事業主団体から利子の援助を受けたため、
  給与所得者が実際に負担する金利が1%を下回る利率となる借入金又は債務
355名無し不動さん:04/09/27 14:24:14 ID:IYOtuI8L
>>352
三井住友の0.98%は大丈夫です。
ローン減税受けれますよ。
356名無し不動さん:04/09/27 14:33:22 ID:???
とにかく家を買ったほうが特になるように税金優遇はしてるよ。
一見得するように見えるところが味噌で、実際それほどでもないんだけど。
民は生かさぬように殺さぬようにってね。
うまいよな。
357344=349:04/09/27 15:00:51 ID:???
>>354
お騒がせしてすみません。
落ち着いて読んでみたら、ふつーの金融機関から借りてる分には問題ないような・・。
358名無し不動さん:04/09/27 19:15:34 ID:???
速報、長期国債。
1.41%で終了です。
下手すると1.3%台で10月を迎えるかも。
嵐の前の静けさか、それとも低金利時代への序曲か…
35969:04/09/27 21:42:18 ID:???
糖蜜10年2.2%来月確定しましたね

来月実行なのでホッとしました
どうでもいいが、8月に10月の金利が上がるって知ったかぶって騒いでたアホどこへ行った(w
360名無し不動さん:04/09/27 21:56:36 ID:gyRHqcjw
事前審査の時に申請した借り入れ金額と借り入れ期間って
変更効くんでしょうか?
やはり、事前審査からやり直し?
361名無し不動さん:04/09/27 22:01:01 ID:???
>>360
一般的にはきかないと思った方がいいけど、
まずは融資担当者に相談。

変えたいなーと思った理由とか、手続きがどうなりますか?とか
素直にきくヨロシ。

で、いやー、事前審査からやり直しですよ、と言われたら(言われそうだけど)、
そっかー、当初の条件でお願いします、と言えばヨロシ。
362名無し不動さん:04/09/27 22:21:51 ID:???
>>360
借り入れ金額少なくするのは良いって言われた
けど、銀行によるんじゃ?
363名無し不動さん:04/09/27 22:50:27 ID:???
>>359
いや、セオリーでは10月に上がるはずだった。
だからまだ可能性は捨てきれない。
ただ、ちょっと違う展開になっているような気はする。
364名無し不動さん:04/09/27 22:59:08 ID:twUUHyya
>>363
なんか変な展開ですな。ただまぁ、なんとなく予想はしてたけど...。

それより大手銀行の住宅ローンも 9月いっぱいで、
キャンペーンが終わるところが多いけど、
その後って??

365名無し不動さん:04/09/27 23:02:37 ID:???
たかだか数ヶ月先の金利さえ正しく予想出来ない
よって「自分が好きな方(短期・長期・変動)で借りるが宜し」が真理
366名無し不動さん:04/09/27 23:03:55 ID:gyRHqcjw
>361,362
ありがとう。担当の人に聞いてみます。

あと、複数の銀行に事前審査申請する人が多いと思うんだけど、
事前審査に通ったうち、一番、条件のいいところで本契約します
よね。
本契約しなかったところは、丁重にお断り申し上げるんでしょうか?
(マナーとして、当然だとは思いますが)

367名無し不動さん:04/09/27 23:48:01 ID:???
>>364
俺の願望では確かに金利低下、だったけど理で考えた場合は、金利上昇だったから。
思うに、今回の低下は戦略ではないと思う。
国民消費の現象が素直に数字に出たのだろう。
が、恐らく10月は上がる。
正確には国が介入し、上げる。
その波に短期や変動の人間がびびって転向するのを狙って。


キャンペーンは当分、継続でしょ。
やめるメリットが見当たらない。
368名無し不動さん:04/09/28 01:37:10 ID:???
短期で組むのは当然ある程度リスクがあると思うが、合理性があると思えばやればいい。
そもそも短期で固定でも金利が5%とか6%になっただけで完済できなそうなら
そもそも家を買うこと自体をやめた方がいいんじゃない。
多少上がってもなんとかなるからリスクをとって短期を選ぶわけでしょ。
これから上がるっていったって急に倍とかになるわけじゃないんだし。
じわじわ上がっていくだろうという予測であって本当にあがるか、いつ上がるかはわかんないもんねぇ。

これって株とかやるときに必要資金ではなく余裕資金でやるってのとあんまかわんないと思うけど。
必要資金でやらなければならない人はそもそも株なんてやるなってこと。
369名無し不動さん:04/09/28 02:35:50 ID:???
>>368
まあ、奥さんに「なんとかなるわよ」と押し切られていつのまにかローンを組んでる人もいるだろうし、その後すぐに「できちゃった」とか言われてしかも双子、その上会社が減益で給料が減り・・・
そういう場合もあるでしょうから。
理屈だけで家を買うわけじゃない。
だから悲劇は止まらない。
どう?
370名無し不動さん:04/09/28 07:44:11 ID:Z8Qk+9FR
ふ、ふたごはでかいな。。
371名無し不動さん:04/09/28 08:11:44 ID:fDKoSzwf
家を建てることによって安心したいって気持ちはあるわけだから
短期固定は精神衛生上良くないな
372名無し不動さん:04/09/28 08:45:51 ID:???
>>370
数年後、子育てなどが原因で妻と離婚、共働き前提のローンが突然のピンチに・・・
なんてシナリオもあるだろうしな。
妻の持分を支払いつつローンも、子供の養育費も、管理手数料はもちろん修繕積み立て金も、いきなりの臨時修繕金も(お前は三国志の臨時徴収かよ、みたいな)そしてついにきた賞与カット・・・
な、悲劇は止まらないだろ?(涙)
とりあえず短期固定でよかったよ。
長期だったら売るしかなかった、みたいな。
373名無し不動さん:04/09/28 08:53:54 ID:???
>>372
それって、短期長期以前の問題だと思うのだが・・・・・
374名無し不動さん:04/09/28 09:11:24 ID:???
>>373
そういいたくなる気持ちはわかるが、これって誰にも落ち度がないんだよ、わかるか?
選択として悔やんだものはひとつとしてない。
それでもまあ、起こり得るってことを俺はさも他人事のように解説して、皆に訴えてるんだよ、わかる?
金勘定だけで決まる話じゃないんだって。
しがらみって計算できない要素も多分にあるのだよ。
375名無し不動さん:04/09/28 10:06:31 ID:???
ついに長期国債1.39%突入っす・・・
376名無し不動さん:04/09/28 10:31:34 ID:???
1時間で1.42まで戻った。
なんじゃこりゃ。
377名無し不動さん:04/09/28 11:40:06 ID:cxXDlwof
直接の下げ要因を調べたら・・・(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
378名無し不動さん:04/09/28 12:31:23 ID:???
10年国債の利率当面の底打ちじゃないかな?
これから年末に向けてジワジワ上げてくると見ています。
379名無し不動さん:04/09/28 12:39:10 ID:cxXDlwof
>>378
新発国債のクーポンが1.3%
380名無し不動さん:04/09/28 12:58:40 ID:???
10月に2付近までいって、またじりじり下がると読む。
381名無し不動さん:04/09/28 13:14:00 ID:yPMcYW3p
政府の来年度の予算の税収見積もりの関係で下がるって本当?
382名無し不動さん:04/09/28 13:16:30 ID:yPMcYW3p
376は、これから30年間、新居で毎日債券のボード眺めながら
生きていくのか?
383名無し不動さん:04/09/28 13:26:23 ID:???
>>382
多分16年かな?
もしかしたら途中で10年固定にするかもしれないし。
そしたら見ないね。
当分は2年固定の予定。
以上。
384名無し不動さん:04/09/28 13:54:03 ID:???
石油が上がってきたのが不気味ですが・・・
385名無し不動さん:04/09/28 14:19:33 ID:LzCzYnvz
>>384
以前のオイルショックの時は物価が2倍になったと聞いたよ。
今はそれほど石油に頼らないでもいけると思うけどね。
386名無し不動さん:04/09/28 15:14:24 ID:???
とりあえずトイレットペーパーを買いだめしとけ
387名無し不動さん:04/09/28 16:06:29 ID:???
インフレ要因ですよね?
金利に影響するのか心配。
388名無し不動さん:04/09/28 16:29:34 ID:???
結局、1.41%かぁ。
38969:04/09/28 21:03:21 ID:???
原油価格上昇⇒景気後退⇒金利下落

だろ

まだまだ俺もツキがあるなぁ10年2.2%・・しめしめ
390名無し不動さん:04/09/28 22:06:45 ID:???
>>389
日本は原発主体だからあまり影響を受けないと言う意見もあるが?
でもまあ、景気回復にはならんか。
それよか問題は中国がオリンピック前に沈没するかも。
391名無し不動さん:04/09/28 22:10:51 ID:???
週刊ダイヤモンド10月2日号によると、糖蜜は0.3パーセントで大企業に貸している
そうです。だとすると、住宅ローンは1パーセントでも糖蜜にとってはおいしい金
利のはずです。

3年固定1パーセントの借り替え防止に、何かすごいのが出ると予想していますが、
どうでしょう。
392名無し不動さん:04/09/28 22:11:09 ID:???
>>389
原油価格上昇→物価上昇→金融引き締めで金利高だと思う。
393名無し不動さん:04/09/28 22:20:28 ID:???
>>392
物価上昇はほとんどしないと思う。
したら一気に消費が冷めるから。
そしたらまたデフレに逆戻り。
その状態で金融引締めなんてしたら、さらに企業の首が絞まる。
その上金利まで上がったら消費が止まってしまう。

だから、物価ちょっと上昇→あとはそのまま・・・でしょう。
394名無し不動さん:04/09/28 22:27:48 ID:yPMcYW3p
>何かすごいのが出ると予想
俺の予想
1.繰上げ手数料大幅値上げ
2.借り換え客で忙しいことを理由に借り換え手続きの放置プレー
395名無し不動さん:04/09/28 22:49:40 ID:???
>>393
物価が上がれば遅れ馳せながら給料も上がるので
購買力が増える好循環を想定しているのですがあまい?
396名無し不動さん:04/09/28 22:50:33 ID:???
>>394
ないない。
そこまでせっぱつまってないもの。
397名無し不動さん:04/09/28 22:56:24 ID:???
>>395
物価が上がればそれにあわせて消費も落ちるから。
月に5万円の食費の人は、物価が上がってもやっぱり5万円しか使わないから。
どうするか?
切り詰めるんだよ。
外食を減らすとか牛肉を100g200円から150円にするとか、ハーゲンダッツのアイスを減らすとか、缶ジュースの本数を減らすとか。

そんな状態だと、給料が上がるわけないでしょ?
何しろ売上は落ちちゃうんだから。
レジャーとかショッピングもしなくなるよ。
もっと物価が上がった時のために、みんなが貯蓄するようになるから。

とにかく今は需要をはるかに超えた供給があるわけ。
それが解消されない限りは当分、デフレです。
398名無し不動さん:04/09/28 23:14:15 ID:???
>>395
あ!ま〜〜〜い!!
小沢さ〜ん!甘〜い!甘すぎるよ〜〜〜!!
399名無し不動さん:04/09/28 23:18:06 ID:???
>>386
とりあえず灯油買いだめしました。
400名無し不動さん:04/09/28 23:25:55 ID:???
>>397
漏れは、転職して給料下がって切り詰めたときの生活が
定着してしまい、給料水準が転職前に戻った今でも切り
詰めたまんまw
でも、切り詰めてるって意識はないんだよね。

401名無し不動さん:04/09/28 23:38:43 ID:???
デフレから脱却する数少ないチャンスだと思うんだけどな。
じゃなきゃ我々の不動産の価値いつまで経っても上がらないよ。
402名無し不動さん:04/09/28 23:50:19 ID:???
>>401
これから人口減るし、産業構造から見ても工場も減る、農地も減る。
土地供給は増えるばかりだ。住宅の値段は平均的には下がる他ない。
403名無し不動さん:04/09/28 23:54:55 ID:???
>>402
インフレになればまた土地神話が復活します。
他の物価が上がるのに土地だけ安いままなどありえない。
404名無し不動さん:04/09/29 00:04:58 ID:???
まだ
土地神話を信じている人もいるんだ
405名無し不動さん:04/09/29 00:05:20 ID:???
>>403
土地の売り買いが活発にならないと地価は上がりませんぜ。
マンションが建ったのでそこら一体の地価が上がりました、とかはあるだろうけど・・・
現実的には少しずつ下がっていくでしょう。
二極化が進むでしょう。

これでも昔よりは地価、上がってるんだよ。
バブル時が異常だっただけ。
406名無し不動さん:04/09/29 00:10:50 ID:???
>>403
あんたみたいなアフォもありえないw
407名無し不動さん:04/09/29 00:38:20 ID:???
地価下がると固定資産税も減ってうれしい希ガス。
いや、副作用があるのは分かっていますが。
408名無し不動さん:04/09/29 00:44:12 ID:???
>>407
副作用とは、403のようなDQNが出現することでつか?
409名無し不動さん:04/09/29 00:53:37 ID:???
>>405
二極化と言うよりも
都心から周辺&地方へ波及するのに1,2年ずれるだけ。
歴史は繰り返されるのです。
410名無し不動さん:04/09/29 01:04:19 ID:???
>>409
都心は横ばい、微上昇
周辺&地方は下落

上昇し続けた日本もまた、世界史の一部なのだ。
411名無し不動さん:04/09/29 01:09:46 ID:???
上がってくれないと買え変えられないのよね。
新築に住みたいぞ。
412名無し不動さん:04/09/29 01:34:52 ID:???

最後に笑うのは俺様という罠
413名無し不動さん:04/09/29 02:06:22 ID:L5uR+A6B
最後に笑うのは、「10年間1.9%」の俺様だ!
414名無し不動さん:04/09/29 09:51:15 ID:h5o+0mAu
最近、また素人のワンルームマンソン投資が活発になってきたけど
これってプチバブルの始まり?
415名無し不動さん:04/09/29 11:31:27 ID:DU+UZjcK
結局一番得なのはなんなのよ。誰か教えて。
416名無し不動さん:04/09/29 12:52:00 ID:???
>415
借金しないこと!
417名無し不動さん:04/09/29 18:22:48 ID:h5o+0mAu
>413
10年間1.9%のころより今の方が、物件価格下がってるんだよね。
418名無し不動さん:04/09/29 18:30:54 ID:???
>417
金利は変わってないしね。
つーか、ちょっと下がってるか。
419名無し不動さん:04/09/29 19:19:40 ID:???
長期国債は1.42%で終了。
半年は景気回復で煽る戦術をできないから、住宅ローンも現状通りですな。
420名無し不動さん:04/09/29 19:33:17 ID:???
<住宅ローン>大手4行の金利出そろう

 大手4行が10月1日から適用する住宅ローンの金利が29日、出そろった。長期金利の低下傾向を受けて、みずほ銀行と三井住友銀行が一部金利を引き下げる一方、東京三菱銀行とUFJ銀行は据え置いた。
 みずほは10年固定型を現行より0.1%引き下げて3.6%に、三井住友も同0.05%引き下げて3.6%にした。据え置いた東京三菱(3.7%)とUFJ(3.65%)より低い金利にして個人客へアピールする。
 みずほと三井住友は5年固定型も共に0.1%引き下げて2.8%に設定。他の2行より0.1%低くなる。【斉藤信宏】
(毎日新聞) - 9月29日19時14分更新

421名無し不動さん:04/09/29 19:38:12 ID:hjYPmpue
422名無し不動さん:04/09/29 19:42:37 ID:???
やれやれ。
底かと思ったけど、まだ底じゃなかったみたいだね。
>>394
>UFJ銀行は金利を据え置くが、10年固定の優遇措置を0.7%から1%に拡大
だってよ。
借り換えされないためにすごいのがでてきたな。
要するにまだ銀行は下げられるってことだよ。
423名無し不動さん:04/09/29 19:44:51 ID:???
>>422
> >UFJ銀行は金利を据え置くが、10年固定の優遇措置を0.7%から1%に拡大
> だってよ。

クスクス。おもしろいよね。
いや、優遇措置と表面上の金利の乖離がどんどん激しくなって、わけわからなくなるな。
424名無し不動さん:04/09/29 20:02:41 ID:???
>>423
それがねらいでしょ。
結局、下がったって言ってもほとんど誰にも影響の出ないところだしね。
そんな中途半端な金利選ばねえよってのばっかり。
2008年以降、多分上がるんだろうなって感じの金利設定がわかりやすすぎ。
425名無し不動さん:04/09/29 20:18:04 ID:???
1.5%を6年組めるのなら、残り4年が2.2%でも、10年平均1.78%でいけるわけだな。
426名無し不動さん:04/09/29 21:49:58 ID:???
この分だと、次回の公庫金利も下がる?
427名無し不動さん:04/09/29 22:06:08 ID:???

で、セロリ語ってた予想屋さんたちはどこ?
428名無し不動さん:04/09/29 22:13:28 ID:???
>>427
Woo〜がんばってみるよ やれるだけ〜
429名無し不動さん:04/09/29 22:28:03 ID:???
この調子で2007年に消費税がアップするなら、2008年も金利を安く国は調整するね。
何せ2006年まで大幅供給の続くマンション。
それ以降も中古の流動が見込める以上、金利を上げて消費を鈍らせたくないはず。
金利上昇は2011年あたりか・・・
430名無し不動さん:04/09/29 23:24:37 ID:???

この先、3.5%くらいで安定。それ以上はあり得ない。








といいなぁ。。。。
431名無し不動さん:04/09/30 00:59:33 ID:???
>>430

平均3%弱でいくとおもうよ
6%の時もあれば1%の時もある。
432名無し不動さん:04/09/30 01:11:23 ID:???
1年から3年ぐらいの短期固定だったらそのぐらいで回る可能性はかなり高いと思うが
433名無し不動さん:04/09/30 01:33:00 ID:???
今後は低金利、高税金時代が来るのでは?
434名無し不動さん:04/09/30 01:46:13 ID:???
デフレって解消するのに15年くらいかかるらしいよ。
だから、後11年?
435名無し不動さん:04/09/30 08:47:13 ID:YCgmuwN7
2000万の住宅ローンを組むとして、UFJから1000万、
みずほから1000万ってことは可能なんでしょうか?
436名無し不動さん:04/09/30 08:58:48 ID:???
可能だけどメリットなし
437名無し不動さん:04/09/30 12:40:41 ID:???
>>434
既にデフレの出口にきている。
IMF報告によると2004年のGDPは4,4%に上方修正されて
米国の4,3より高くなる予想。(逆転は13年振り)
インフレに向かうでしょうね。
438名無し不動さん:04/09/30 13:00:52 ID:???
>>437
それいつの?
原油高騰で下方修正するんじゃないの?
439名無し不動さん:04/09/30 13:02:55 ID:q0U5CuGA
もはや投稿されたことの無いカキコなどというものは存在しない。
ならば、自分の頭で考え出したものよりも、2年3年の2ちゃんねらーの
蓄積が宿ったコピペやその改変を投稿した方がずっと良い。
440名無し不動さん:04/09/30 13:07:25 ID:???
今の流れをどう読むか?と言う要素としての情報交換は必要でしょ。
2002年の時点で「金利は必ず高騰する」と言ってる人と
2004年で「金利は必ず高騰する」と言ってる人では根拠が違うだろうし。
441名無し不動さん:04/09/30 13:16:38 ID:???
繰上げ返済ってやるにはどうすればいいんでしょうか?
442名無し不動さん:04/09/30 13:19:27 ID:???
銀行に連絡しなさい
443名無し不動さん:04/09/30 13:32:26 ID:???
>>438
昨日の報告(9/29)
444名無し不動さん:04/09/30 13:34:39 ID:???
>>443
そーすは?
445437:04/09/30 13:40:15 ID:???
>>439
間違ったら私の首が飛びます。
446名無し不動さん:04/09/30 13:44:07 ID:???
>>445
ネット上で発表されているんでしょ?
それともされてないの?
447名無し不動さん:04/09/30 21:15:21 ID:???
あんまりIMFもあてにならないから。この前は4.5%て言ってたし。
それが4.4%ということは、なんだかんだ言って下方修正じゃないの?
ソース
ttp://www.excite.co.jp/News/economy/20040812073053/JAPAN-153943-1_story.html
448名無し不動さん:04/09/30 21:27:35 ID:???
というわけで>>437の首は飛び、
その荒れた気持ちのまま、手鏡を
持って品川駅に向かったとさ。
449名無し不動さん:04/09/30 23:34:13 ID:???

首チョンパが流行ってるスレはここですか?
450名無し不動さん:04/10/01 09:19:26 ID:S5+/ZIhu
みずほ銀行の住公保証ローン金利下げてきましたね。
2.87%保証料なし・・・どうでしょうかね?
451665?3?n:04/10/01 09:23:34 ID:oHkis4a/
団信0.3%を加えたら、3.17%。

それより、今日は長期金利が上がりそうだな。
452名無し不動さん:04/10/01 21:03:54 ID:zly9W4eM
>>451
ようわからんが毎日乙
453名無し不動さん:04/10/01 21:43:20 ID:???
>>451
それいったら、保証料加えないとね。銀行さん。
多分、これはかなり安いと思うけどね

今日は上がったが、どこまであがるかだ
454451:04/10/01 23:56:57 ID:oHkis4a/
それはそのとおり。
当面はそんなに上がることはまずない、と思う。
455不動産素人:04/10/02 00:48:45 ID:qVJfXxpd
日本中、空き家だらけなんだから、今時、家なんか買わねえよ。
バブル期にいい思いしてきた30代より上の世代と違って、俺たち若い世代にはもう見栄なんて無いしな。
レオパか普通のアパートで十分よ。
あっ、家賃は月に6万円以下ね。

456名無し不動さん:04/10/02 02:57:36 ID:???
俺も20代だが、家賃が6万以下なんてとこすんだことないよ。
最も安いところで8万円台。見栄はってなくてもこんなもん。
空き家ばっかなのは埼玉とか千葉の田舎にすんでるからだろ。
457名無し不動さん:04/10/02 21:34:51 ID:???
来週そろそろローンの契約をすることになったんだが、
とりあえず3年固定でいこうと思う。

年収550 妻は専業。借り入れ2500

誰か背中を押してー
458名無し不動さん:04/10/02 21:36:04 ID:QZjxR2rI
>>457

(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
459名無し不動さん:04/10/02 22:27:54 ID:OmzcLGr3
>>457
ガンガレ〜
460名無し不動さん:04/10/02 22:49:01 ID:???
>>456は地方出身者とみたw
461名無し不動さん:04/10/02 23:08:15 ID:???
地方ってのはどこかわかんないけど、23区出身。
都心3区出身ではないので2ch的には地方なの?w
462名無し不動さん:04/10/03 00:31:02 ID:4os+uSPa
中小の建売買って欠陥住宅でローンだけ抱える罠。
ほとんど建売は欠陥=手抜きです。
一番大事な基礎工事も施主は見れない。
特に2X4は最悪。雨の中濡れ濡れで施工とか。。。
建売はローンを10年以内で払えるようがんばりましょう。
修繕のための費用も積み立てて起きましょう。年間50万以上はね。

463名無し不動さん:04/10/03 09:11:05 ID:???
40歳独身引きこもり君がネットでオナニーをはじめました(大藁
464名無し不動さん:04/10/03 12:38:47 ID:y6sKR4mt
>>457
最低でも10年固定にしろー。
将来確実に年収あがれるのか?
465名無し不動さん:04/10/03 12:51:02 ID:0r3xm41h
1%ローン被害者の会会長 小山田実
466名無し不動さん:04/10/03 12:56:48 ID:FBYuVP1P
新生で審査通ってるが、公庫の新型証券化ローンかソニバンの10年固定
にしようと思う。短期は組むつもりなし。新生の10年って金利高いよね。
ソニバンの方が安いが、どうでしょう?
467名無し不動さん:04/10/03 12:57:57 ID:???
結論が出てるなら菊名
468名無し不動さん:04/10/03 13:01:19 ID:???
>>457
3年なんて中途半端にしないで2年したら?
んで優遇は当初優遇が大きくてその後小さくなる奴はだめだよ。
全期間0.7優遇の方がいいね。10年にするなら当初優遇が大きい奴でもいいけど。
2年で優遇金利後3%越えるなんて可能性は低いんだから短期固定でもいいと思うけど。
金利があんまり気になるならやめた方がいい罠
469名無し不動さん:04/10/03 13:16:42 ID:hV0zHelW
ソニーの変動だったら繰り上げ手数料無料、なんどでもOK,でしょ。固定だったら2100円?の
手数料。新生も繰り上げにはいいような。
470名無し不動さん:04/10/03 13:33:08 ID:???
とにかくハッキリしているのは、ほとんどの庶民は「インフレにはならないだろうな」と思っていること。
そして物価が上がればいつでも節約・倹約・貯金の防御体制に入るということ。
新聞がいくら景気回復を発表しても、国民消費にはいつも疑問が付きまとう。
つまり、庶民はかなり賢くなったと言うこと。
だから政府も怖くてなかなか金融緩和を解けない。
判断ミスをすれば一気に国民が財布の紐を硬くするのがわかっているからね。
だからまあ、2010年くらいまでは低金利が続くよ。
471名無し不動さん:04/10/03 13:38:34 ID:???
いくら企業の景気が良くなったって消費者である従業員に還元がないから
国民消費はあまり回復しない。
年間1兆円以上の利益を出すトヨタですら一時金である賞与の増額だけ。
賞与ってのは恒常所得じゃなくて一時所得だから消費性向にはほとんど影響を与えないんだよ。
庶民が賢くなったとかそういう曖昧な現象ではなく、消費者に資金が回ってきてないだけ。
これが消費者に恒常所得として景気の還元があればもちろん消費性向は向上し
国民消費は上向きになる。
472名無し不動さん:04/10/03 13:58:19 ID:???
>>471
そうかな?
マスコミを使った情報操作を読み取る力が以前よりアップしている部分はまったくないの?
企業の都合、国の都合、世界の都合を踏まえた上で思考する力がアップしている部分はまったくないの?
ただ単に消費者に資金が回ってきてないだけ?
それは馬鹿にしすぎでしょ、あまりにも。

もちろん景気の還元があればそれ相応の消費向上はするだろう。
しかしバブルの時代のような「消費することがトレンド、すぐ買い換えるのは当たり前」にはならないだろう。
不穏な空気が流れたらすぐに財布の紐を締める、と思うが?
473名無し不動さん:04/10/03 14:11:42 ID:???
今日のサンプロで言っていたけど国債の1/4を郵便貯金が持っているんだってね。
民営化でこれが放出されると売り圧力になって利率が上がるよ。
そうなると住宅ローンも上がるでしょ?
474名無し不動さん:04/10/03 14:14:55 ID:???
>>473
問題はどれくあい上がるか。
結局、そうたいしたことにはならないと読む。
日銀が国債を引き受けることでコントロールするだろうから。
もちろん、マスコミは強烈に煽るだろうけど。
475名無し不動さん:04/10/03 14:27:34 ID:???
受け皿になる個人向け国債を今以上に買って貰うには
利率を上げるのが1番手っ取り早いので上げてくるかもね。
476名無し不動さん:04/10/03 14:43:13 ID:???
>>475
ちょっと上がったくらいじゃ買わないから、現実的でないような
477名無し不動さん:04/10/03 14:49:16 ID:???

世の中、頭の良い連中より悪い連中の方が多い気がするのは漏れだけか。
478名無し不動さん:04/10/03 15:09:19 ID:???
賢くはないが馬鹿でもない連中が大多数。
479名無し不動さん:04/10/03 15:16:29 ID:???
庶民の俺としては、例のトヨタの話、公務員の給料カットの
話、など、どう見ても景気回復の感がしない。
経営者もいつも、「トヨタですら、社員に還元できない」
「公務員ですらリストラ」を連発。

たのむ、トヨタと公務員、給料上げてくれ。てぇらが
なんとかしないとなー、中小企業はうごかんのだよ!!
特に公務員、てぇら、給料低すぎる!! サービス残業するな!!
どれだけ中小の経営者に言い訳つくっているかわかってんのか!!
政府も景気回復というなら公務員なんとかしろ。悪い手本つくるな。

つーわけで、トヨタも公務員も今以上に厳しいだろうから
やはり変動でいいよ。ずーっとデフレだこりゃ。
480名無し不動さん:04/10/03 15:17:56 ID:ereHClkr
>>473
「郵便局が民営化されたら国債が売られ、暴落するぞ」というのは民営化反対論者
の単なる脅しであり、現実的ではありません。

もし、郵便局が国債を全部売ってしまったら、膨大な郵便貯金をどうやって運用す
るのでしょうか? 運用できなければ、利息を払うだけで、赤字になってしまいます。

銀行も同じです。貸し出し先がないから国債を買っているのです。最近は手間がか
かってやりたくない住宅ローンに力を入れています。

郵便局は国債を売ることはできないでしょう。それどころか、銀行同様、個人向け
に住宅ローンをはじめるかもしれません。

銀行と郵便局は厳しい競争の時代になりそうです。

逆に住宅ローンの借り手にとっては、ますますいい時代になりそうです。
481名無し不動さん:04/10/03 15:28:39 ID:???
>>480
地域密着型の住宅ローンをやる、みたいなことが新聞に書いてあったね。
銀行とは競合しないみたいなことは書いてあったけど・・・
とにかく、国債に関しては極端な動きはできないってことだね。
482名無し不動さん:04/10/03 15:55:16 ID:???
消費税増額がある以上、金利高騰はない。
少なくとも国が意図的に行うことはない。
483名無し不動さん:04/10/03 16:06:30 ID:/nQeMvbR
金利あげたらゼネコン破綻
484名無し不動さん:04/10/03 17:03:44 ID:???
でもこの間初めて日銀介入してきたけど
供給(売り)側だったんだよね。
少なくてもこれ以上利率下げる気は無いみたい。
485名無し不動さん:04/10/03 17:13:56 ID:???
>>484
現状維持で国民消費上昇が堅固になるのを待っている。
景気回復って結局は国民消費の回復なんだよね。
みんながたくさん買い物して税金を払ってくれるから流通が活性化するんであって。
そのためにはまず国民の生活が安定しないことには。
486名無し不動さん:04/10/03 20:46:45 ID:wJVemwaL
住宅金融公庫が縮小の方向に向かっていますが、
将来的に郵便局と合体して、住宅ローンは始めそうな股間。
銀行に取っては脅威ですな。
487名無し不動さん:04/10/03 20:52:21 ID:???
金利、年明けたらまた下がるよ。
488名無し不動さん:04/10/03 21:06:02 ID:Alx+Xr/M
俺のような少数勝ち組エリートなんかは
このまんま永久に(俺が生きてる間はずっと)デフレ様に進行していただきたい。
で、逆に海外では金利上昇。
これ最強。
489名無し不動さん:04/10/03 21:48:30 ID:???
490名無し不動さん:04/10/04 03:23:43 ID:???
>>488
すなおにうらやましいよ。
でも、同意。うちは負け組かもしれんけど、DINKSで世帯収入
は額面で1400万くらい。30代前半。結婚しても独身感覚で
金使えるし、マンションも4000万前半クラスを余裕で購入。
はっきり言って変動でも固定でも関係なし。
だって手取り二人で60万あるうち、ローンが今13万円。
ローンが倍になっても生きていける罠。ただ小遣いお互い6万円
というのはなくなるな。
491名無し不動さん:04/10/04 09:33:54 ID:???
>>490
あんたが負け組みなら俺はすでに死んでいる・・・
492名無し不動さん:04/10/04 15:54:29 ID:???
長期利率1,530上がってきたね。
493名無し不動さん:04/10/04 16:56:29 ID:???
>>490
煽りか本気かわかんないけど、負け組の場合30代前半で世帯収入が300〜500マソくらいだよ。
494名無し不動さん:04/10/04 20:48:21 ID:???
いつもなら煽りいれてる奴は糞なんだろうけど
この場合は本気でいってたときのほうが糞野郎
スゲーやな感じw友人少なそー
495名無し不動さん:04/10/04 21:46:55 ID:???
来月3年固定の金利更新のはずだった
借り換えなかったらどうなっていたか
496490:04/10/04 22:03:33 ID:???
あー嫌みだったかな。そういうつもりじゃないんだ。
金銭的には多く見えるが、お互い30まで無職。やっと就職。
20代は超貧乏だったんだよ。院卒でね、研究者になれなかった。
準研究職には就いたけど。20代は奨学金の借金と、親からの借金
だけが残っていた。
で、30代でやっと、まともな生活できるようになって、
子どもをつくって・・・という発想にならなかった。
もう、あきらめている。そういう意味で、負け組ということ。
497名無し不動さん:04/10/05 00:41:17 ID:idNRmVJS
住宅ローン減税で自分が払った所得税より多く
返ってくると思っている人がいる罠。
498名無し不動さん:04/10/05 01:57:50 ID:???
勝ち組の負け組み・・か
499名無し不動さん:04/10/05 03:23:43 ID:???
>>496
ずーっと貧乏、三十路後半に入ってもまだ貧乏世帯収入五百万未満
(これからもそんなに増えない)という漏れみたいなのが本当の
負け組だと思うのだが。子ども?結婚?できるとお思い?
500名無し不動さん:04/10/05 03:55:29 ID:DFRZzRpL
年収550万で、4000万を35年ローン組むのは無謀すぎますか?
金利は1.2%の2年固定か1.35%の3年固定で考えてます。
501名無し不動さん:04/10/05 10:22:35 ID:???
>>500
無謀すぎ。人生を家に捧げるんですか?
502名無し不動さん:04/10/05 10:30:32 ID:???
たまきんは?
503名無し不動さん:04/10/05 10:57:20 ID:???
>>500
もうちょっと安い物件ないのですか?無理なことないけどしんどいぞ。
家のために趣味や旅行なんかは封印しないといけなくなる。
借入減らしてもっとゆとりをもった生活をした方が幸せだと思う。
504名無し不動さん:04/10/05 11:03:37 ID:ZeJ0ZiF2
>>500

審査通ったのですか???
505名無し不動さん:04/10/05 11:06:39 ID:???
>>500
まぁ、そのくらいの人はいるような希ガス。
金利急上昇しないことを祈る。
506名無し不動さん:04/10/05 11:57:16 ID:OCmV4TKQ
ソニバンも固定だと繰り上げ返済に手数料掛かるんだね。
やっぱ、新生かな。
507名無し不動さん:04/10/05 12:02:06 ID:OCQkiyue
>>500
無謀というより年収600万以上でないと4000万借入の審査を通らないんじゃないのか?
もし借りたとしたら、金利3%で月7.7万、ボーナス55万位になるが大丈夫か?
固定3年終了後のことを考えると危険、借入が3500万なら現実みはあるのだが


508500:04/10/05 13:37:45 ID:DFRZzRpL
レスありがとうございます。やっぱり厳しいですよね…。
ちなみに、相談している不動産屋とローン提携している銀行の担当によれば、
審査は通りそうとのことです(まだ未申請ですが)。
月収とボーナスが変則的なので、月々10万のボーナス9万×2くらいで
考えてました。今の家賃は月9万です。
でもやっぱり2年後3年後が怖い…。
509名無し不動さん:04/10/05 15:12:40 ID:???
ボーナス払いがあるとリストラしたり職を失ったときやばくなるぞ
510名無し不動さん:04/10/05 19:00:54 ID:???
貯蓄出来ない人は家買うな
511507:04/10/05 21:29:55 ID:P3e/xUwd
>>508
金利1.O%×35年でも、月11万、ボ12.7万なんだが、もう一度確認した方がいいよ。
512名無し不動さん:04/10/05 21:53:56 ID:???
30前半。年収1600万円独身ですが何かw?

2チャン的には貧民かホームレスって言われそうだなー
513名無し不動さん:04/10/05 22:45:06 ID:???
>>512
何も。だってスレ違いだし(´ー`)
514507:04/10/05 22:47:08 ID:P3e/xUwd
>>512
もてない醜男だってコクられても・・・・。
性格、体系、顔が・・・・親を恨めよ、チャネラーを恨むな
515名無し不動さん:04/10/05 23:24:44 ID:???
>>507
うーんw?その手で着たかア?

ってか俺学生のときから合コン大王ですが(藁
体験人数3桁ですよ(大藁

187cm75キロ。趣味は野球。ぷろ並だよw勝負する?(劇藁
516名無し不動さん:04/10/05 23:29:11 ID:BmXdyELg
>>515
処女と童貞で結婚して15年…私達は負け組ですか?
517名無し不動さん:04/10/05 23:29:38 ID:???
よっ格好いいぞ
ネット番長








想像力に乏しいのが玉に傷だがな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
518名無し不動さん:04/10/05 23:29:53 ID:J8r7geZJ
はいはい、「ぎやふん」。
519名無し不動さん:04/10/05 23:39:34 ID:Fd3scvvz
500さん!!
うちは同じ年収で「3000万まででやめておきなさい」とたまたま相談した税理士さんに言われ、不動産屋と提携銀行からは4000万で通るとなっていたので慌てて断りました。
今思うと不動産のローンシュミは、35年間ずっとキャンペーン金利のままの計算でした。ここのスレで金利マジックを知り自分の愚かさを改めて恐ろしくなり忠告頂いた方々に感謝しています!
結局、1700万のローンで済む中古マンションにしましたが子供二人と消えた頭金分の貯金を考えるとそこそこの生活です。
2倍のローンを組んでいたら自己破産まっしぐらでした。
520名無し不動さん:04/10/06 00:00:58 ID:???
>>519
> 不動産のローンシュミ

あえて略してかくなら、ローンシミュだけど……
521名無し不動さん:04/10/06 00:04:32 ID:???
>>516
経験人数が多いか少ないか・・・で勝負は決まらない。
「先にイク」=負け、「先にイかせた」=勝ち。「イクときは一緒」=引き分け。
勝率を計算し、競え!
522名無し不動さん:04/10/06 00:30:46 ID:???
>>521
常に負けてますが、何か?
523名無し不動さん:04/10/06 00:36:33 ID:???
>>521-522
スレの無駄遣いヤメレ
524名無し不動さん:04/10/06 01:24:44 ID:???
せんずりでもして練るかな
525名無し不動さん:04/10/06 01:28:10 ID:???
40歳独身引きこもり君がリアルでオナニーをはじめました(藁藁藁
526名無し不動さん:04/10/06 02:07:48 ID:???
>>515
>体験人数3桁ですよ(大藁

それだけ振られるというのもある意味すごいな。
527名無し不動さん:04/10/06 03:55:39 ID:DIQKXIl6
なんだかんだ言っても
1年前、10年固定1.9%の時代は安かったなあ。
公庫でも2%やったもんなあ。
今での財形が5年固定で最高なのかな?
5年固定が一番有利だろうね。
景気が5年後バブルのように良くなるなんて思えないし
銀行の競争も激しくなってるし金利上げれないだろうね。
528500:04/10/06 04:55:11 ID:A6ESBU7G
みなさんレスありがとうございます。
月とボの支払いは不動産屋に算出してもらったんですが、
計算方法含めて確認してみます。

…いい物件ないかなー…
529名無し不動さん:04/10/06 05:00:44 ID:PbA3EL+b
糖蜜って
なんて名前の銀行ですか?
530529:04/10/06 05:25:11 ID:PbA3EL+b
東京三菱でつね......
531名無し不動さん:04/10/06 10:01:09 ID:???
>>528
不動産屋が無理やりに騙してでも買わせようとするのは良く判るけど、
銀行は何でそんな無茶なローンで審査通しちゃうんだろ?
破産されたら、銀行はそれなりに困ると思うんだけどなぁ。

破産が予想される年数までに払い込まれる金と、その時の担保の売却価格の計算と、
家を手放さずに、死んで完済してくれる可能性を冷静に計算した上だったりするのかな?
532名無し不動さん:04/10/06 11:09:17 ID:???
>>527
その頃は日本経済もお先真っ暗で景況感も底の底だったはずだよ。
そういう時代に住宅を取得する人は限られていたのだと思う。
533名無し不動さん:04/10/06 11:22:30 ID:???
大半の人と同じことをしていても、得はないっていう典型でつな。
結局、逆張りをできる勇気のある香具師しか儲けることは出来ん。
534名無し不動さん:04/10/06 22:08:31 ID:???
>>521
常に引き分け・・・ orz
535名無し不動さん:04/10/07 00:31:19 ID:???
3000万のローンを3年固定で借りようかと考えています。
全期間0.7の優遇があるので景気や金利を見て3年後に長期か短期を
選ぼうと思ってます。
これって甘いかな・・・
担当の営業マンは「今はみなさん短期の分を選ばれますよ」と言っていたので
疑問もなく申し込み。ここを読むと怖くなってきた。
ちなみに年収600万です。
536名無し不動さん:04/10/07 01:35:11 ID:???
3年後に長期にさせてくれるかどうかは定かでない。
537名無し不動さん:04/10/07 02:21:30 ID:???
>>535
2400慢くらいが妥当だと思うが?
538名無し不動さん:04/10/07 03:18:12 ID:???
慢!!!

マン(・∀・)イイ!!
せんずりして練ます。
539名無し不動さん:04/10/07 07:14:21 ID:ICvrl5io
NYでオイル高騰しましたね。金利上昇シナリオの序曲出しょうか
わたしは採掘権コンソ関連に小口の投資をしていますが、正直言って変動ローンの
ヘッジには期待できないと読んでいます
某投資バンクでビッドやってる人と知己を得ましたが、社内想定長ブラカーブは私の予想より
はるかに高かったです
540名無し不動さん:04/10/07 07:30:23 ID:???
いま30年の長期固定って金利何%くらい?
実際、最近借りてるヤシいる?
541名無し不動さん:04/10/07 07:53:09 ID:???
ほとんどの人間は2年3年あるいは10年までの短期固定じゃないかな。
不動産屋によるとローン組む人間の9割ぐらいが短期固定を選ぶとか。
30年の長期組む人間はよほど金に余裕のある人間だけだろう。
何しろ1%違うだけで総返済額が何百万円も違ってくるわけだから、
いくら将来金利あがるかも知れないって言っても庶民は簡単に高い金利の方を選べない。
542名無し不動さん:04/10/07 11:15:35 ID:???
>>531
俺年収400万だけど、3000万の借り入れができますと
デベ営業マンに言われたよ。
デベが、どんな細工をするのか知らないけれど。
543名無し不動さん:04/10/07 13:11:46 ID:???
2.2で借りてる奴なら知ってるが
544名無し不動さん:04/10/07 13:23:10 ID:???
サラリーマン年収1000万 6000万の物件を3000万頭金、3000万の20年でローン組みます。
公庫で10年2.55 11年以降3.5 で20年でOKもらってます。
多少の繰上げはするつもりですが、大幅な期間短縮はできないと思います。
糖蜜で10年2.2にしようかと考え中ですが、他に何かお勧めはありませんか?
545名無し不動さん:04/10/07 13:27:25 ID:MccsEZqf
>541
本当は逆なんだが。
金に余裕がないからこそ、金利が上がって総返済額が予定より
何百万も上がるとやっていけなくなるだろう。
いろんな考えはあるが、1%台の金利がこの先未来永劫続くとは
考えないほうがいいよ。
546名無し不動さん:04/10/07 13:35:00 ID:???
>>531
>不動産屋が無理やりに騙してでも買わせようとするのは良く判るけど、
>銀行は何でそんな無茶なローンで審査通しちゃうんだろ?

銀行にとってのお客様はローン申込み者ではなくお客を連れてくるデベが
最も大事なお客様なのです。
また、銀行側も月々のノルマがありますし、銀行にとっても住宅ローンは
返済率よく、長期間顧客確保ができますからとてもオイシイのです。
返済がきつくなれば昼夜働いたり、人間捨てたような質素な生活をして
必死で返済してくれますからね。

もしもこのような地獄の生活に耐えられなくて破綻した者がでても
保証会社に立替えさせればいいし欠損申告もできます。
銀行は損をしません。
547名無し不動さん:04/10/07 13:46:06 ID:???
>>545
同意。
今が低金利でこれから確実に金利があがる事はわかっているのだから、
目先の支払額よりも将来のリスクを多少でも小さくすべきです。
548名無し不動さん:04/10/07 13:58:13 ID:???
>>544
自己資金なしとか、年収500万とかが多い中、あんた楽勝じゃん。
年齢と子供にもよるけど、3年固定1%か東京スターの預金連動型で
一発勝負かけろよ。
549名無し不動さん:04/10/07 18:49:21 ID:???
>>544
20年なら、SMBCの全期間2.98%固定(団信込)が使えますね。
公庫は団信が別(金利にして0.3%相当)なので、一考の価値が
あると思います。
550名無し不動さん:04/10/07 21:36:26 ID:???
きたきた! 神武景気並みの大型好景気のまっただなかだ!
金利上昇だ(たぶん)!!

「内閣府は、2002年1月を「谷」とした現在の景気拡大局面は既に
30か月に達し、戦後初の本格回復となった「神武景気」(1954年
12月から31か月間)に並んだとの見方を強めている」
551名無し不動さん:04/10/07 22:16:20 ID:???
>>548,549
ありがとう。
全然楽勝じゃないです。
ダンナ37歳、子ナシ。今はその他に私のパート分で年収300万くらいあるから余裕だけど
近々子供も欲しいし。
ローンの他に管理費、修繕費、駐車場で6万くらい、固定資産税、保険等を考えると
月々ギリギリの生活かも。少しは繰り上げしたいけど、できるかな?
もう少し返済期間を長くしようかと思ってるくらいです。

なので3年固定1%はちょっと怖いです。
SMBCの全期間2.98%固定(団信込)は公庫よりお得ですね。
糖蜜で10年2.2は11年以降が5%になると計算しても公庫より安いし
こちらも確か団信込みですよね。
552名無し不動さん:04/10/07 23:09:01 ID:???
>>551
6000万の物件ってことは都心のマンションだと思うけど、車の維持費は
体感的にはローンよりもキツそうですね。
いっそのこと車を手放してタクシー+レンタカー生活にするのが、金利の安い
住宅ローンを探すよりも堅実な方法かも。年間100万くらい浮きそうだし。
553544,551:04/10/07 23:58:53 ID:???
>>552
そうなんです。一応それも考えてます。
マンション購入予定もなかったので、車を購入したんですが、急に決まってしまい。
手放すにはまだちょっと惜しくて。
苦しくなったら、車を手放すか子供預けてパートに出るつもりです。
554名無し不動さん:04/10/08 00:50:16 ID:cBdLrY4v
来月頭に金消なのに糖蜜10年固定で行くか3年でいくかまだきまんね。
こんな優柔不断なおれが家を買ってしまいました。

借り入れ2600万、32歳、年収650〜700万、嫁専業、子供1+1(来年)。
今の家賃9万、ローンも約9万。
手元にはあと400万しかないが、
いまの生活では年150万くらいの預金が出来ます。
どうしたもんだべ?あと一ヶ月か。。。。
555名無し不動さん:04/10/08 01:01:42 ID:???
俺だったら全期間金利優遇つきの短期固定でいくね。
どうせ3年でいくなら少しでも金利が安い2年とか1年とかの方がいいけどね。
3年が一番中途半端なきがするけど。
でもあんまり余裕がなさそうなら固定でいった方がいいかも。
短期でいくのはある程度余裕があって多少の金利動向が気にならない人向けね。
556名無し不動さん:04/10/08 02:31:56 ID:EXvnE/pK
年収420万で2400万借り入れは無謀でしょうか?
公庫と民間、半々くらいで考えてるのですが。
民間は変動か2年か3年でまよってるんだけど・・・。
557名無し不動さん:04/10/08 03:10:25 ID:???
年齢による。結構若いのであればいいんだけど、年だったらやめた方がいい。
自分の年収が普通の人に比べてかなり低いことを認識した方がいいよ。
420万って普通の新入社員の給料並でしょ。
一流企業でもっと安いところだとフリンジベネフィットが充実してるから実質はもっといいしね。
あとは金利が上がったときに返せる算段が出来てればいいと思う。
最低でも2倍、まあ3倍くらいになってもとりあえずやっていける自身があればいいと思う。
ここでいう1倍は2年とか3年の金利から優遇幅を引いた金額ね。
558名無し不動さん:04/10/08 08:10:56 ID:???
>>557
むしろ、平均より高い年収を前提にローン組む方が危険だと思うけどな。

まぁ、倒産しようが転職しようが、その高いレベルを死守できる程の特殊技能やバイタリティが有れば別だけど。
559名無し不動さん:04/10/08 08:57:45 ID:???
>>557
普通の新入社員はもっと低いだろ?
560名無し不動さん:04/10/08 09:24:36 ID:???
>>554
漏れなら迷わず10年固定(orもっと長期固定)でいくね。
子供2人が学齢に達すると一気に金が必要になるから、繰上げなんて
言っていられなくなるよ。そうなると金利リスク背負うよりも、向こう
10年支払いを固定したほうが安全かと。

>>556
金額的には無謀ではないと思うけど、もう何年か貯金して借り入れを
減らしたほうが良いかも。






561名無し不動さん:04/10/08 09:32:04 ID:???
>>554
何度も何度も書いているが・・・

●繰上げ返済をどれくらいするつもりがあるのか?

●暮らしの豊かさよりもローン返済中心の生活を10年間繰り返す自信はあるのか?

●損をしたくないのか、得をしたいのか?

●転勤の可能性はあるのか?

●嫁はまったく働く気がないのか?

そういうことを書かないと判断などできるわけがない、と思わない?
厳しいようだけど、こういうことが思考の材料になっていないということは明らかに準備不足。
その準備不足に俺は懸念を感じるよ。
普通は家を買う前にこういう問答をして答えを模索すると思うんだけど・・・

562名無し不動さん:04/10/08 09:50:16 ID:???
住友信託、年0・85%住宅ローン…大手行で過去最低

住友信託銀行は7日、金利年0・85%(3年固定型)の住宅ローンの取り扱いを、8日から始めることを明らかにした。
大手行では0・9%を下回る金利の住宅ローンは初めてで、過去最低水準になるとしている。住宅ローンを巡る銀行業界の競争は激しさを増しており、住友信託は、最低水準のローンの取り扱いで個人向け取引(リテール)部門の競争力を高める戦略だ。


またまた凄いのがでたね。
しばらくは低金利時代が続くという暗示なのか、低金利時代最後のあだ花なのか・・・
563名無し不動さん:04/10/08 10:05:55 ID:???
だれだ!金利が上がるって言ってた奴は!
どんどん安いのが登場するじゃねーか!
564名無し不動さん:04/10/08 10:21:16 ID:???
短期の低金利商品は、今後も出てくるだろうね。
565名無し不動さん:04/10/08 10:26:37 ID:???

せめて10年くらいは固定してくれたらなぁ・・
566名無し不動さん:04/10/08 10:41:46 ID:???
つまりは3,4年後どうなるか銀行も読めないんだよ。
けせらせら〜なるようになる♪
567名無し不動さん:04/10/08 13:48:25 ID:???
みずほが30年2.87%かよ・・・

ttp://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20041002uf01.htm
568名無し不動さん:04/10/08 13:57:50 ID:ZPJNN3OB
>>567

団信込みかな?

糖蜜よりやすいじゃん
569名無し不動さん:04/10/08 14:12:28 ID:???

公庫2.0%復活きぼんぬ。
570名無し不動さん:04/10/08 14:21:08 ID:???
>>568
みずほのHPに出ている長期固定ローンは公庫買取型ですね。
この記事の2.87%が公庫買取りの場合は団信別になりますが、
実際のところどうなんでしょう?
571名無し不動さん:04/10/08 17:42:19 ID:qF69umy0
共働きで1200万の年収がある。
4000万の物件で
3000万貯金があって頭金2000万払って1000万円
貯金しておくとすると、東京スター銀行とかお得な気がするのですが、
新生とかでがんがん返すほうがよいのかな?
572名無し不動さん:04/10/08 18:11:50 ID:???
>>571
3000マソの物件をキャッシュor借入れ1000マソにすれば?。
ウチも共働きで合算1300マソ弱だが、物件は2500マソ強程度だぞ。
573名無し不動さん:04/10/08 18:24:16 ID:???
3000マンって、
人が買う物件の価格勝手にきめられてもなあ。

>571
トースターのことはあとでカキコするよ。ちょっと今忙しいので
574573:04/10/08 21:45:45 ID:???
>571
東京スター、使ってるやつの絶対数が少ないせいか
スレが立ってもすぐ消えて情報が少なくて困ったよ。
ぐぐって見ると「からくり商品」と言いきってる自称プランナーもいるね。

571なら数年で無利息にできるね。あとはほっとけば10年間ローン控除も受けられる。
借り入れと同額を最初から積んでおくやつも中にはいるらしいよ。
ただ、上乗せ金利なるものも含め、高いのは事実だよね。

新生の最大のメリットは繰上無料だったっけか?
保証料はあるんだっけ?
繰り上げすると、手元に金が残らない。控除も減る。

571は東京スターで無問題じゃない?「新生にがんがん返す分」を預金すればさらにお得。
575京都人:04/10/08 21:52:32 ID:tqG6Vm1R
京都在住です。

この住宅ローンは良いと思いますか?

ttp://www.chushin.co.jp/news/20041001_5.htm

変動・固定を選ぶならどれがいいですかね?
576名無し不動さん:04/10/08 22:30:27 ID:bYzXKAJR
有賀と
銀行言って相談します
577名無し不動さん:04/10/08 22:44:28 ID:l3rhqx6e
変動のほうが絶対に金利安いじゃん。
固定とか選ぶやつって、金利の意味わかってないんじゃね?w
大損こいて泣いても知らないよ。
578名無し不動さん:04/10/08 23:00:36 ID:???
3000万をソニバンの7年固定で行く事にしました。
本当は新生が良いんだけど(繰り上げ手数料の面で)最近はいいキャンペーンが
出てこないんですよね・・・。
579名無し不動さん:04/10/08 23:01:08 ID:DgEbGTe/
新生は貸す気無し、ひどい目に皆
あってるとおもうよ!
580名無し不動さん:04/10/08 23:28:18 ID:???
>>577
>大損こいて泣いても知らないよ

そうそう、その通り。金利が今のままなら変動の方が絶対に安いよ。
581名無し不動さん:04/10/08 23:30:37 ID:???
固定金利としても5から10年くらいで金利2%前半なら・・総返済額でみても、繰上げとかガンガンやればそんなに変わらないんじゃないの?

多少の上乗せ分はインフレに対する保険と思っておけばイイのでは??
582名無し不動さん:04/10/08 23:56:46 ID:r/C5tOG5
素人質問ですみません。


固定・変動では返済する金額が元金が返済され方に違いがあるんですか?
583名無し不動さん:04/10/09 00:04:19 ID:???
金利が今のままなら・・・って
バカじゃないおまえら

すぐ5−6%になってあとで後悔するのが目に見えている。
584名無し不動さん:04/10/09 00:22:26 ID:cEU5QWQs
つられるなよ
585名無し不動さん:04/10/09 00:24:49 ID:???

流れ嫁!!!
586神戸っ子:04/10/09 03:42:38 ID:ij4v2oww
京都人さん、京都中央信金のローン、よろしおまんなあ。
私なら、20年借りて、15年固定で行きます。
その他、期間の短いやつかて、混ぜますわ。
ほな、さいなら。
587京都人:04/10/09 08:47:19 ID:3KdxnyJD
>>586
お返事ありがとうございます。
あんまり勉強不足なんですけど
5年固定を選ぼうかなぁと思てましてん。

15年固定ですか。もっかい検討してみます!
588名無し不動さん:04/10/09 10:58:54 ID:???
>>570
数ヶ月前にみずほの証券化ローンを申し込んだものです。
一気に金利が安くなってびっくりしてます(^^; 来月実行なもんで...。

これは団信は別ですが、保証料が無料。
他の銀行の固定ローンは保証料別途ですから、
SMBCの 2.98 となら余裕でタメがはれる、35年固定だと思いますよ。

しかも繰り上げ返済手数料無料ですしね。

ただ若干落とし穴が...
589名無し不動さん:04/10/09 11:01:45 ID:???
>>583
すげえな、おまえの目は
他に何が見えるんだ?
590640:04/10/09 12:02:23 ID:haOz07h/
中央三井信託銀行の10年固定ファンド型ってなくなったの??
591名無し不動さん:04/10/09 12:02:38 ID:???
>>588
落とし穴?
592名無し不動さん:04/10/09 12:33:11 ID:???
↑毎月実行日が決まっていて、竣工後1ヶ月くらい待たされる。
593名無し不動さん:04/10/09 12:43:27 ID:???
>>562
住友信託の3年固定0.85はすごいですね。でも保証料が別にかかるので、ソニー銀
行に負けていると思います。

住友信託が最強なのは、借りてすぐに金利が上がる場合で、借り手が5年位で返せ
る余裕のある場合に限られるでしょう。

これからは金利だけでなく、保証料、つなぎ融資、司法書士手数料、収入印紙代も
無料にしていただきたいです。
594名無し不動さん:04/10/09 13:02:55 ID:???
miniminiって最悪ジャン!!V
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1055232145/
ミニミニってどうよ。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1060426964/
◆◆管理会社ミニテックは最低最悪 Vol T◆◆
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1062838194/
◆◆ミニミニは最低最悪 Vol T◆◆
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1059219854/
■ 元ミニミニ社員です内輪ネタ Vol T■
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1058309674/

書き込みの際には、E-mailの欄に???を入れて書き込んで下さい。
どうかよろしくお願いします。協力して下さい。
もうこれ以上被害者を出さないために。
595名無し不動さん:04/10/09 14:51:59 ID:???
>>593
保障了は無料にして欲しいね。。
35年とかにすると馬鹿にならない金額だよ
596名無し不動さん:04/10/09 15:53:27 ID:???
>>593
もちろんもちろん。
ただ、客寄せとはいえ、「今が底」といわれた金利がさらに下がるとは正直驚きです。
今更キャンペーン金利のカラクリは、みんなわかってると思うんですけどね・・・
そうでもないんですかね?
597名無し不動さん:04/10/09 16:00:41 ID:???
>>596
> 今更キャンペーン金利のカラクリは、みんなわかってると思うんですけどね・・・
> そうでもないんですかね?

そうでもないので、外貨預金キャンペーン(1ヶ月間だけ数%というようなもの)が
たくさんあるわけで。
598名無し不動さん:04/10/09 16:05:46 ID:???
>>597
糖蜜の3年1%で騙された人はかなりいたでしょう(笑)
ま、段階優遇でそこそこお得ではありますけど。
5999 11テロの真相:04/10/09 16:17:21 ID:PKWEBy4i
600名無し不動さん:04/10/09 18:20:28 ID:???
>>598
もう少し詳しくお願いできますか?
601名無し不動さん:04/10/09 19:09:39 ID:Tqt0WN0C
>>500
参考までに、
27歳独身、年収650万。ローン残高2300万。あと29.5年。月9万チョイ。+管理費2万。

これでもかなりきついよ。
車の購入考えているが、かなり冒険。

結婚は考えられない。
602名無し不動さん:04/10/09 19:33:50 ID:???
>>562
>>593
済審3年固定は、0.85%もスゴイけど、3年以降の優遇幅0.9%もスゴイ!
ttp://www.sumitomotrust.co.jp/BP/campaign_2/085/index.html
普通の契約でも
ttp://www.sumitomotrust.co.jp/BP/campaign_2/loan/index.html
全期間の優遇幅は0.8%、当初優遇タイプでも期間後0.6%と他行平均水準より
0.1〜0.2%良いけど、それより良いとなると長期狙いじゃない人は0.85%キャ
ンペーンがイイですね。(3年後は金利が上がるので、その時にしっかり儲けさ
せてもらうという読みなのかな〜?)

ちなみに、
ttp://www.sumitomotrust.co.jp/BP/retail/service/loan/kuriage.html
の自由返済は、来年5月迄手数料無料。自動返済は毎月無料なので、繰上返済にも
有利!(ここの銀行、宣伝下手なので、こういった事をHPに書いてないんですよね)

確かにソニバンや申請もイイけど、ソニバンは口座開設してからでないと申し込めないから
時間がかかるし、申請は放置プレイが多いようなので、それ以外の都市銀や地銀と比
べると、繰上返済システムひとつを取っても他行よりもイイと思う。欠点は支店が殆ど
無いから依頼しにくい事かな〜?

ちなにみオレは、9月に済審に借替た口。半期決算月って事で、優遇幅UPしてもらった
けど、今回のキャンペーンには及ばない。って事はオレは負け組みか〜(爆)
603名無し不動さん:04/10/09 19:36:29 ID:???
保証料って、年利0.2%くらいだからソニーより住信の方が有利なのでは?
604名無し不動さん:04/10/09 20:08:29 ID:???
>>601
あんた人生楽しいか?
605名無し不動さん:04/10/09 20:49:03 ID:???
>>605
俺も27歳既婚。
年収650万、ローン残高2800万、残り30年、月10万弱+管理費4万
んで結婚しているが、かなり楽勝。
当然車も持ってるし、毎月管理費並みの駐車場代も払ってる。
専業主婦&パンショクを避ければ余裕。
606名無し不動さん:04/10/09 22:01:48 ID:???
同じ歳なので俺もついでに書く
27歳独身、年収640万円
物件価格2600万円全額を35年ローン
結局当初10年固定2.2%で元金均等返済を選んだ
来月から返済開始なんだけど、同じような境遇の人が居て嬉しい
俺は車も嫁さんもいりません(車はマンション購入を機に売ったばかり)
607名無し不動さん:04/10/09 22:09:33 ID:???
世の中オタクがおおいんだな
608名無し不動さん:04/10/09 22:49:57 ID:???
>>603
保証料を前払いした場合を金利に換算すると、0.12くらいになります。0.2パーセ
ントは取り過ぎですね。
そうすると、住友信託は3年間0.97で、その後2年固定が1.22になります。

ソニーは1.064ですので、この金利が続けば5年目位からソニーの方がお得です。
609602:04/10/09 23:26:49 ID:???
済審で自動返済を希望する場合、保証料前払いの契約は出来ないので、要注意!
即ち608さんが言うように、前払いなら0.12%で済む保証料を0.2%で毎月払わない
とダメになる。
でも、保証料として用意すべき金額分を支払いにまわせば、借り入れ金額が減る
ので、金額や年数にもよるが、この差はだいぶ縮まるし、条件によっては逆転する。
更に繰り上げ返済出来ればこの差が開く。
自動返済を検討する場合には、シミュレーションを行ってこの差を計算してから
申し込むのが吉!
ttps://www.saveinfo.or.jp/saveinfo_ssl/shikin/kinri_s_menu_ssl.htm
ここのツール、デザインは悪いけど(笑)色々使えるので、お勧めダヨ!
610601:04/10/10 01:01:04 ID:???
>>604-606
レス番の501〜600で呼んでてそのままカキコしたから、かなりトンチンカンなタイミング・・・
でも、反応ありがとう。

それにしても、似たような境遇の奴が多いな、ここは。

>>604
それなりに。家でシアターやったり、キックのプロ目指したり、音楽やったり、充実だよ。

>>605
俺の場合、お馬の車を狙ってるので、かなり厳しいのだよ。。。

>>606
あなたの年収なら、かなり楽だと思うけど? 車無しなら15年で完済できるでしょ?
なんか金かかる趣味がある?
611名無し不動さん:04/10/10 01:23:09 ID:???
606です
>>610
スレ違いだけど・・・今まで車が一番金かかる趣味だったけど(某フランス車だったので)
単車も持ってるのでそっちだけで辛抱します
マンション買ってからは家具とか見るようになって、初っ端から湯水のように金使っちゃいました
あとは服とか食とかまんべんなく金は結構使う方なので20〜25年で返せたらいいやと思ってますよ
612名無し不動さん:04/10/10 01:34:07 ID:vG+rrq/0
うちは年収が600万ちょっとだけど親から支援なかったので大変です。
まわりの高額な部屋に住んでいる人はほとんど親からの支援だそうです。
普通のサラリーマンで親の補助なしで5000万のマンションは買えんよなあ。
一戸建てやったらまだ管理費いらんから何とかなるかもしれんが。
親が金持ちうらやましい。

613名無し不動さん:04/10/10 01:36:30 ID:???
>>612
親のせいにしちゃいけない。
614601:04/10/10 01:41:51 ID:???
>>610
俺の車はさすがに赤いお馬さんではないけど、
お馬が男性とすればよく女性に喩えられる車。当然そっちのローンも残ってるけどさ。
うちの場合家のローンの残りを嫁が負担しているので楽なんだよ。
自分の場合趣味は主に飲食なんだけど、最近はちょっと控えめにしてる。
週2,3回色々いってたのが週1回ぐらいになった感じですね。
服とかには全然興味ないけど飲食費が本当に半端ないのでまあ30年間家賃感覚で返済しようかなと。
家も割と広い(100u強3LDK)なので万が一子供とか出来ても(予定もつもりもないけど)一生今のところに住むつもり。
615601:04/10/10 02:34:04 ID:???
>>614
605さん?

ところで、皆さんどんな仕事してるのだろう。。
この年でマンソンは割と多いのか?

俺は、実は変動の2.375なので、笑ってはいられないんだけどねw
まあ、給料は上がるばっかりだから(たぶん)何とかなるだろう・・

固定に借り換えも検討中の27歳でした。
616名無し不動さん:04/10/10 02:42:42 ID:???
土方だけど、文句ある?
617名無し不動さん:04/10/10 02:59:18 ID:???
>>601
プアマンズフェラかよ!
618名無し不動さん:04/10/10 03:05:44 ID:???
離婚してローンの支払いが少し辛い。
再婚したいw
619名無し不動さん:04/10/10 03:06:52 ID:???
マスタングも馬じゃないっけか
620605:04/10/10 03:58:15 ID:???
>>601
仕事は割と固めの仕事。自分の周りでは27だと結婚している方が圧倒的に少ないし、
当然家を買ってる人は知り合いではいないね。
自分はそういう意味では逝き急いでるのかな、と思う。
金利は2年固定+最後まで優遇入って今は1.3%。
リスクはあるけど、10年間固定で組むよりは10年後に得している可能性が高いと思ってそうした。
最悪金利が5%とか6%になってもなんとかなるのも計算済だしね。
車を手放せばとりあえずローンの支払いと月4万円の駐車場代が浮く。
自分の場合も基本的に暫くは給料が下がるとか首になるとかそういうのがない職場だから
何とかなるだろうと楽観視してる。
621名無し不動さん:04/10/10 04:44:31 ID:???
公務員?
622名無し不動さん:04/10/10 05:28:30 ID:???
公務員が27歳年収650万のわけねーだろ。
623名無し不動さん:04/10/10 07:56:00 ID:???
公務員は、27才年収380万くらいだから、ありえないね。
弁護士・会計士などになりたて事務所で下っ端、
あるいは医学部出て大学病院に勤務か。給料低いが
手当と当直バイトで・・・もうすこし年収があってもいいか?
首になりにくいつーことでこのへんか、あとは私立大学・学校
で勝ち組有名校勤務か、オーソドックスに超メジャー企業勤務。

だったら、マジで不安材料は少ないから、気にしなくていいよ。
こういう大手でも今時は・・・という奴いるけど、相対的に
見て、普通にやっていれば大丈夫だもんね。
624名無し不動さん:04/10/10 12:55:53 ID:???
マンションで馬飼うんだ…
と思ってしまった漏れ。
625名無し不動さん:04/10/10 13:26:44 ID:???
年収の3〜4倍ぐらいする車か。まあがんばれ
626名無し不動さん:04/10/10 13:52:54 ID:???
>>620
いいねえ能天気で!
俺だけはってタイプかな?
627名無し不動さん:04/10/10 14:30:32 ID:???
>>625
650*4=2,600万
そんなフェラーリはそうそうない。新車のモデナでも2,000万。

中古の355なら800〜1,200万前後で買えるよ。年収700くらいあるなら良いんじゃね?
628605:04/10/10 14:54:03 ID:???
>>626
俺だけはっていうか周りと同じぐらいで考えればってタイプ
逆に俺だけリストラか?
最悪暫く奥さんに世話になって仕事でも探しますよ。

>>627
360でも中古で諸費用とか全部込みで1500ぐらい
趣味で買うなら別にいいんじゃないか。
2600とかだとマラネロとかになる。ENZOとかはそんなんじゃ買えないしね。
うちの車は年収の2倍以内なので大丈夫です。
629名無し不動さん:04/10/10 15:17:23 ID:???
>>628
凄い財力だね。
年収の二倍以内の車、ということでまあ借入1000万として実質年率3%だと
月々15万ぐらいになると思うんだが、手取り月30万ぐらいでよくやってるね。
630名無し不動さん:04/10/10 15:18:14 ID:???
>>629
72回払いという最長のケースで試算。
631名無し不動さん:04/10/10 18:10:28 ID:???
あれ、女性に例えられるっていうからアルファかと思ってたけど
もしかしてマセラッティ?クワトロポルテかな・・・ちょっと金遣い荒すぎじゃない?
>629 奥さんも600万ぐらい稼いでるんだろ。。
そうだとしたら世帯年収1250万。他の二人の27歳とは比べ門にならん
632名無し不動さん:04/10/10 19:56:05 ID:???
>>628
単なる言い訳ではないですカーセンサー?
633名無し不動さん:04/10/10 21:17:58 ID:Xr/pZCeQ
車って維持費かかるからなあ。
っていうか、すれ違いになってきてない?
634601:04/10/10 21:29:05 ID:???
すいません、自分のせいだ。。

えっと・・・ 
>>500 に対しての返答から始まったわけだが、500が消えた。

言いたかったのは、俺の条件でもきついのに、>>500は大丈夫なのかと。
この話題はこの辺で。
635名無し不動さん:04/10/10 21:35:50 ID:???
>>627
新車の藻デナって2000万もするのか…
漏れの場合年収を2倍しても買えない。
でも、4倍のローンレンジャーを30年分割で買ってしまった。
636名無し不動さん:04/10/10 21:49:04 ID:???
車は返済機関短いからなぁ
637名無し不動さん:04/10/10 23:44:40 ID:mrT8vAWR
返済「期間」でしょ。
638名無し不動さん:04/10/10 23:59:22 ID:???
車の値段が家の1/5でも借入期間が1/5だと月々の支払いは家と変わらん。
639名無し不動さん:04/10/11 00:13:40 ID:X3wjtc+j
だれかみずほの2.87を語っておくれ…
640605:04/10/11 00:25:34 ID:???
車の話を思いっきり広げてしまったのは俺かも・・・
すいません。

言いたいのは自分の年収がいまいちでも力をあわせれば結構なんとかなるね
って言うことで。

新公庫は新築しか使えないんだっけ。それがなければ結構いいと思うけど。
641名無し不動さん:04/10/11 02:11:46 ID:F3zr1D8u
みずほの2.87%か・・・。

最長35年のゆとりのご返済期間「固定金利方式」
ご完済まで金利・ご返済額は変わりません。
保証料不要、繰上返済時にも手数料がかかりません。
次のいずれか短い年数とします。
(1)20年以上、35年以内(申込者が60歳以上の場合は、10年以上)
(2)完済時年齢が80歳となるまでの年数

結構使えるかもしれない。35年固定2.87%(団信加入非強制)という
ことを考えると、お徳かも・・・。団信保険は生命保険で代替すればいいし。
642名無し不動さん:04/10/11 10:45:08 ID:???
↑甘い
643名無し不動さん :04/10/11 11:38:25 ID:ncD9mnu4
保証料って全額返済終わったら、返ってくるの?
644名無し不動さん:04/10/11 12:29:56 ID:???
>>643
あほか?

一括繰り上げした場合、期間に応じて一部返金の場合もあるけどね。
645名無し不動さん:04/10/11 12:50:40 ID:???
>>641
団信は普通入っておくもんだろ。長期ならなおさら。それでも、団信込み
実質3.17%は好条件だし、保証料、繰上げ無料は魅力的ですな。
ただ、借入限度額が物件価格の80%という縛りもあるので、自己資金が
少ない人は結局銀行ローンも借りることになりそうだね。
646名無し不動さん:04/10/11 12:58:36 ID:???

【もう】 原油価格が先週の1.7倍に-米市場大暴落か【だめぽ】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1095075975/
647名無し不動さん:04/10/11 13:56:59 ID:???
>>645
じゃ結局グッドローンでいいじゃんってことかね。
648名無し不動さん:04/10/11 14:53:54 ID:???
>>646
やば。ガソリン代来週からまた値上げか?

ハイオク140円台??
649名無し不動さん:04/10/11 15:05:14 ID:???
俺の車は5.5km/Lだから馬鹿にならん。
650名無し不動さん:04/10/11 15:14:56 ID:???
>>646
げっまじかよ。

651名無し不動さん:04/10/11 21:13:38 ID:He63iRov
3340万円の20年固定ローン、2.88%で保証料、団信料込みという
のは、いかがですか?公庫とみずほの提携ローンで考えていたんですけど、
変えようかなと。
652名無し不動さん:04/10/11 21:19:05 ID:???
>>651
団信込みでその金利なら、みずほの公庫買取よりも十分に良い条件と思います。
(みずほは団信を含めると実質3.17%です)あとは繰り上げ手数料の問題ですが、
そもそも長期固定金利選ぶ人は繰り上げを頻繁にやらないでしょうから、あまり
気にする必要もないと思います。
653名無し不動さん:04/10/11 23:05:14 ID:RnYtk9PU
>>651
だけど、それは保証料は?
保証料いるなら、みずほのも変わらないかと。
654名無し不動さん:04/10/11 23:11:59 ID:???
>>653
保証料・団信込みと書いてある訳だが。
655名無し不動さん:04/10/11 23:24:51 ID:???
656名無し不動さん:04/10/11 23:51:02 ID:nHo9TslQ
東京スターは借り入れ年数分一括で火災保険に入らなければならないのが辛い。
東京スターでローンを組んだ方、火災保険はどうされました?
657名無し不動さん:04/10/12 01:24:47 ID:???
>>605が他スレで大暴れ中
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1079615755/503-513

見てて面白いけど、粘着しすぎも見苦しいからやめた方がいいんじゃないか?
658名無し不動さん:04/10/12 01:34:01 ID:???
>>657
他人のことなんでどうでもいいけど、ちょっとメッキがはがれた感じかな。
659605:04/10/12 03:12:17 ID:???
>>657
見てて面白いからもっと盛り上がればいいと思うが、
自分の書き込みではないよ。スマソ
660名無し不動さん:04/10/12 14:56:17 ID:???
どーゆーことだ?
あんだけ上がってた10年国債が物凄い勢いで落ちていく・・・
朝日新聞にも長期金利上昇の懸念が弱まったってあったし。
10月に高騰するといううわさはデマか?
住宅ローンは当分このままって書き込みが真実?
661名無し不動さん:04/10/12 15:32:24 ID:???

ふふふふふ。
よしよし。
662名無し不動さん:04/10/12 15:36:34 ID:TI9EsIJV
>>660
国債が暴落したらローン金利が上がるんじゃなかった?
663名無し不動さん:04/10/12 15:54:48 ID:???
>>656
東スター指定の代理店を使わずに年掛けもできるはず。
ローン担当者に言ってみれば。

ただ、いずれにしても家買ったら火災保険入るよね?
だったら金借りてでも一括で払った方がかなり割安だよ。
地震保険(入るなら)だけ年掛け更新にしたら?

東スター利用ならそこそこ資金持ってるはずだし。

ところでさあ、上乗せ金利のタムポ評価額、買った値段で評価された?
664名無し不動さん:04/10/12 16:43:13 ID:???
>>662
基本的には10年国債に長期金利は連動して、短期金利は長期金利と連動している、はず・・・
665名無し不動さん:04/10/12 17:29:31 ID:???
>>664
んなわけねーだろ。
国債に長期金利が影響してしているのは確かだが、国債が暴落すると政府が企業に貸し付ける財投金利が上昇する。
財投金利が上昇すると、直接公庫の財源に影響するため連動して公庫金利が上昇するんだ。

今までは株安だったからな。国債の人気あって公庫金利が低かった。
しかし去年の夏頃から株価が上がりはじめ、投資家が国債を売って株を買い始めたため長期金利が急上昇したんだ。

だから国債が暴落すれば公庫金利は上がるんだぞ。これから金を借りようとする椰子はよくチェックして借り時を見極めとけ!


666名無し不動さん:04/10/12 17:47:14 ID:???

ついさっき覚えましたって言い方だね?ボクw
667名無し不動さん:04/10/12 17:48:26 ID:???
>>665
なにをして暴落?
0.1下がるのが?
今くらいの下がり方なら低金利続行でしょ。
668名無し不動さん:04/10/12 18:26:48 ID:wWm7Ko3I
このスレ勉強になるな。銀行の窓口で話しを聞くより分かりやすい。
3年後の変動金利を現在の0.5アップと読んだ俺は負け組か・・。
669名無し不動さん:04/10/12 18:39:27 ID:???
>>668
2008年が節目なのでそうとも言い切れない。
ただ0.5くらいで上げ幅がおさまるなら大概の人は短期固定なり変動なりを選んでいると思うのだが…
あなたはどういう選択をしたの?
凄くふしぎ。
670名無し不動さん:04/10/12 18:44:01 ID:???
ちなみに長期金利の上昇懸念が弱まっているのソースは↓
ttp://www.asahi.com/housing/news/TKY200410100189.html

住宅公庫の新事業、債権買い取り低迷 残高は803億円

 住宅金融公庫が「証券化支援事業」として始めた長期固定金利の住宅ローンの買い取り残高が、開始後1年間で803億円にとどまり、当初計画の1兆2500億円を大幅に下回っていることが分かった。
民間銀行が独自の住宅ローン販売に力を入れる一方で長期金利の上昇懸念も弱まっているため、住宅公庫の新事業は開始早々つまずいた格好だ。
国土交通省はこうした状況をふまえつつ、独立行政法人への移行後の具体的な業務内容を年内にとりまとめる方針だ。
昨年10月から始めた証券化支援事業は住宅公庫が民間銀行などの住宅ローン債権を買い取り、その債権を信託銀行に信託。それを担保として住宅公庫が資産担保証券を発行し、投資家から代金を受け取って資金を調達する。
銀行などは住宅公庫から債権の買い取り代金を受け取る仕組みだ。
この1年間の債権の買い取り戸数は3474戸で、当初計画(約6万2500戸)の5.5%にとどまった。
買い取り金額も803億円で当初計画の6%に過ぎない。
 現在は172の金融機関が取り扱っているが、地方銀行の24%、第2地銀の約4割が参入を見合わせていることが大きい。
銀行独自のローンを扱う方が利幅が大きく、短期固定型の商品が売れ筋だからだ。
このため、住宅公庫は10月から中古住宅も債権の買い取り対象に加えるなど、抜本的な運用の見直しを始めた。
住宅公庫は02年度から融資業務を段階的に縮小している。証券化支援業務は法人化移行後の中核事業とみられるだけに、初年度の低迷は厳しい。
国交省は今後、住宅公庫が現在取り扱っている住宅融資保険や災害時の緊急融資などの業務継続の可否を検討し、法人化移行後の業務内容をつめる。
(04/10/11 12:11)
671名無し不動さん:04/10/12 19:19:47 ID:???

>>668
私は、35年間の平均金利を3.8%として計画したよ。更に、20年で
完済できるかも検討して、無理のない額を35年で組ました。
毎月の支払額が、金利3.8%で算出した金額に至るまで、差額は
しっかり貯蓄。(1月に繰り上げ返済にあてる予定)
住宅購入時に、広さとか場所で欲を出していたら、今のように毎年海外旅行
なんてのんきなことできなかったと思う。妥協して良かったと思ってます。
2言目には「住宅ローンが・・・」なんて人が結構いますが、私達夫婦には
どこ吹く風です^^
いきなり3.8%になったら、うーん。それでも、国内旅行だけはいけるかな。



672名無し不動さん:04/10/12 19:24:45 ID:???
>>671
計算でしょ?
それならうちだって高めに計算したさ。
2003年から2年間1.15%で…
そこから8年間2.65%で…
残りの20年4.2%で…

それでもって最初の十年で700万円の繰上げ返済を目標に頑張っている。
幸い(?)金利は低いままなので、かなり楽してるけどね。

673名無し不動さん:04/10/12 19:27:46 ID:???
長期国債10年もの、1.48%で終了。
結局、9月の平均値まで下がってしまった。
674名無し不動さん:04/10/12 19:43:10 ID:???
>>672
計算としては妥当なんでないかな。

>それでもって最初の十年で700万円の繰上げ返済を目標に頑張っている。
ウチも似たような目標ありましたが、目標額大分下がりましたよ(汗)
無駄に使わないでも、10年あると何かあるかわからないもんです。
(医療、ご祝儀、香典、その他を少なめに見積もったのが悪いのですが。)

>>673
1日終わってみないとなんともいえないですね。
というか、3ヶ月たって3ヶ月前を嘆く(笑)

一個人の力で金利の上昇が防げるなんて思ってないので、なるようにしか
ならんと思ってます。
675名無し不動さん:04/10/12 19:49:07 ID:???
>>674
あなたさまはローンを何年にスタートさせたのですか?
そしてどんな条件で組まれたのですか?
差し支えなければ教えてください。
よろしくお願い致します。

いえ、堅実で楽しい生活とお見受けしたので、参考にしたいな、と。
676名無し不動さん:04/10/12 20:52:56 ID:???

>>675
まぁ、どうにもこうにも、35年、金利3.8%で計算したときに、年間支払負担率が20%以下
になるようにしただけですよ。ちなみに、20年3.8%で計算したときは、負担率が25.10%。
20年間頑張れば(あくまでも頑張れば)完済できる額かなと踏んだわけです。
(組んだのは35年、ボーナス払い無し)

その計算では買えない・・・・という方は、
予想金利の上限を下げたり(そして神に祈る・・・・)
頑張って頭金を貯めて中古とか・・・・35年間頑張り続けるとか・・・・・
欲は出さないことですよ。購入後半年は、捨てた欲に後悔したこともありましたが、
こうしてたら、こうだったよねと妻と会話する度に、無理しないで良かったなと思います。

稼ぎ(年収)に見合った、つつましい生活をすることです。そのほうが、楽しいですよ。
住宅ローンを組むと、35年を異常にながーーーーーーーーーーーーーーーーーく
感じるようになります。「厳しいけど頑張ろう。」なんて思って限界ギリギリなローンを
組んで、そのプレッシャーに押しつぶされたらもともこもありません。
昇給やボーナスもあてにしないが吉。

それと、私が勝手に予想した3.8%という数値より。銀行と同じように、4%で計算した方が正解かな。

677名無し不動さん:04/10/12 21:51:17 ID:+6Xh9Wlu
地震保険は5年単位で掛けるべし
月額1000円〜2000円だよ

あり○の掛け捨て保険より
安いし、つかえる
678名無し不動さん:04/10/12 22:38:50 ID:???
5年単位だと、やっぱり割り引きがあるってこと?
679名無し不動さん:04/10/12 22:45:59 ID:+6Xh9Wlu
>>678

大幅にね
あ○この掛け捨て保険みたく


30年払い込んで130〜150万 保証は100万までよ
それも異なる病気8回×60日しないと貰えないよとかではなく


30年で1回でも大地震きて家が破損すれば、元金は帰ってくる
ただし、無傷だったら・・・保険だしなw
680名無し不動さん:04/10/12 23:31:42 ID:???
30年に一度の確率で起こる規模の地震で
家本体に破損が生じる住宅は現在ほとんどありませんが?
681名無し不動さん:04/10/12 23:50:57 ID:???
>>680
阪神大震災
682名無し不動さん:04/10/12 23:55:32 ID:???
>>681
30年に一度阪神大震災が起きていたら、大阪は今ほど発展してないだろ。
間違いなくまともな人はすまない地域になってるよ。
683名無し不動さん:04/10/12 23:59:11 ID:???
>>682
関東大震災からは80年経ってるわけで。
684656:04/10/13 00:00:46 ID:???
>>663
thx
でも、一括支払いが条件と言われたような気がする。
あとで担当者に確認してみます。

>だったら金借りてでも一括で払った方がかなり割安だよ。
>地震保険(入るなら)だけ年掛け更新にしたら?
なるほど、地震保険だけ年掛けということも可能なのですね。
こちらも調べてみます。

>ところでさあ、上乗せ金利のタムポ評価額、買った値段で評価された?
まだ申し込んだばかりなので、上乗せ金利は算出されてないです。
これはあまり期待しないようにしています。
購入金額の8掛けくらいでシミュレーションしてます。
685名無し不動さん:04/10/13 00:19:59 ID:???
>>
地震が来なかったら元金とか丸々返して欲しいですね(プンスカ
686名無し不動さん:04/10/13 00:28:24 ID:???
>>685
いや、それが保険というものだから…

地震保険に関して言えば、最終的に国が再保険の引受先になるので
大震災がくるとほんのちびっとしか帰ってこないはず。
687名無し不動さん:04/10/13 06:31:38 ID:3yhqChPh
地震がきたら一家離散よりは
月1000円払ったほうがいいとおもうけどな

テンプラ中に大地震。あなたは安全に火を止められますか?
688名無し不動さん:04/10/13 15:17:04 ID:tAcrbE8t
>>666
あほ。これくらい知らない椰子が生意気に金を借りるな!
689名無し不動さん:04/10/13 15:40:56 ID:???
>>554です。
>>561
亀レスですまんが、
●繰上げ返済をどれくらいするつもりがあるのか?
3年ごとに100〜150万は確実。
●暮らしの豊かさよりもローン返済中心の生活を10年間繰り返す自信はあるのか?
支払いは3年で行っても10年でいっっても今の家賃と大して変わらない。
日々の生活は質素倹約だがレジャーには金を使っている。
●損をしたくないのか、得をしたいのか?
そりゃ得はしたいが、大損はしたくない。
ただ今の生活レベルのまま希望としては一年でも早く返済したい。
●転勤の可能性はあるのか?
なし。だか十年後くらいには田舎に帰る可能性がある。
現在の土地評価額は1200万くらいか。
●嫁はまったく働く気がないのか?
有り。多分4年後くらい。手に職あるのでパートで手取り10万くらいは。
補足:数年後親が家を建て替える。一応援助として300〜400位は渡そうと
    思っている。後これからかかるのは子供の教育費くらいと、7年後くらいに
    車を買い換えるくらい。子供は高校まで全て公立。大学行きたいなら
    己で働く+奨学金で行かせる。    
結局色々考えてはいるが答えが出ないのよ。
10年なら35年、3年固定なら返済額同じでも30年で組める。
3年後も同程度の借り換えプランがあるのが確かなら迷う事も無いが。
希望としては一年でも早く返済したい。
準備不足は重々承知。しかし物件は待ってくれない。
ここ一年くらいずっとさがしてやっとあたった物件なんだよ。
問題は金利動向だけ、3年後も同様の金利水準orやや上昇と仮定し
3年で低利のギャンブルに張って良い物か?
とりあえず2008年をやり過ごしかつ一番お得な糖蜜10年で
行くか?と延々悩んでる訳ですわ。
もう頼むわ>>561が背中押してくれ。
690名無し不動さん:04/10/13 15:46:13 ID:3yhqChPh
●繰上げ返済をどれくらいするつもりがあるのか?

ない

●暮らしの豊かさよりもローン返済中心の生活を10年間繰り返す自信はあるのか?

ない

●損をしたくないのか、得をしたいのか?

損得ではなく。完済優先。

●転勤の可能性はあるのか?

引っ越しを伴う転勤はない。

●嫁はまったく働く気がないのか?

パートにでました。
691名無し不動さん:04/10/13 18:21:52 ID:???

>>689
15日に金消に行く予定ですが、私も同じように悩みました。
土地・家を分けて、糖蜜で10年固定と3年固定という感じに
組む予定です。
まぁ、どっちかに決められなかったので、10年と3年の間を
取った感じでつ(^^;
692名無し不動さん:04/10/13 18:35:52 ID:3yhqChPh
>>691
みずほの全期間2.87%はだめ?
693名無し不動さん:04/10/13 18:42:11 ID:???
うちも2本立てにしてたけど、実際に返済が始まってしまうと
あんまり違いは感じなかったし、
これは当たり前なんだけど繰上げしても、
もう一方のローンの残年数は減らないので喜びも少ない。
いろいろ面倒くさかったから借り換えを機に一つにまとめてしまいました。
694名無し不動さん:04/10/13 19:10:56 ID:sD21DqCh
みずほの全期間2.87%ってみずほのホームページのどこにあります?
見つけられない・・・
695名無し不動さん:04/10/13 19:28:18 ID:???
>>694
俺もよくわからないけど、

長期固定金利住宅ローン(住宅金融公庫買取型)
http://www.mizuhobank.co.jp/loan/choki_kotei/

のページの説明と、下記の金利の表示を合わせてごらんになるとよろしいのかと思います。

長期固定金利住宅ローン(住宅金融公庫買取型) 2.870%
http://www.mizuhobank.co.jp/rate/loan.html
696名無し不動さん:04/10/13 22:25:15 ID:uujg9yM3
審査のことですが
年収405万 新築物件2420万 頭金320万 融資実行金額2100万
で 無事に審査合格しますでしょうか?
返済は30年か35年で考えてます 
697名無し不動さん:04/10/13 23:05:31 ID:???

>>696
金利4%で計算すると、負担率が27.55%ありますねぇ。
負担率は、25%以下が健全と言われていますが、どうかしら。
銀行にのるのかな。

年齢は??
698名無し不動さん:04/10/13 23:06:17 ID:???
ハァハァ・・
699名無し不動さん:04/10/13 23:08:47 ID:???
>>687
天ぷら中に地震が起きて火災?
それじゃ地震保険は適用されませんが何か?
700名無し不動さん:04/10/13 23:14:03 ID:???

>>699
火災保険もだめぽ?
701名無し不動さん:04/10/13 23:17:35 ID:3yhqChPh
地震中の火災は火災保険ではなくて地震保険が適用されるんだよ。
あと自分は大丈夫だと思っても隣家は・・・(ry
702名無し不動さん:04/10/13 23:46:54 ID:???

地震、雷、火事、ヲヤジ

ヲヤジは保険対象外!!
703名無し不動さん:04/10/13 23:57:53 ID:9jY/HCB9
みずほの全期間2.87%を検討中なんですが、
80%までしか融資してくれないんですよね。
足らずは、他行で借りることができるのかな?
10年2.2%との併用が希望なんだけど。
704名無し不動さん:04/10/14 00:18:44 ID:???
金利いくらで何年支払ったら元本がどのくらい減るか
計算できるシュミレータどこかにあります?
705名無し不動さん:04/10/14 00:52:54 ID:???
706名無し不動さん:04/10/14 01:42:44 ID:???
>705
ありがとー。
繰上げ返済の所でこれまでの返済期間として
いれればいいんだよね?
707706:04/10/14 02:05:06 ID:???
>705
よく見たら自己解決しました。
708名無し不動さん:04/10/14 08:15:07 ID:1bh6p4On
>>703
リフォームローンと併用すればいいのでは?
でも、固定で6.55-1.5で金利5%はちょっと高いな
709名無し不動さん:04/10/14 18:29:35 ID:u2dQo5Z/
>>708
レスをありがとう。公庫のサイトを見ると
この新住宅ローンは、他の公庫ローンと併用できないんです。
公庫の取扱なのに分類は民間融資になるらしい。
710名無し不動さん:04/10/14 20:07:18 ID:tjJ0x9ng
>697
早速の返事ありがとうございます

年齢ですが 31歳です
711名無し不動さん:04/10/14 22:02:44 ID:???
教えてください。。
今ローン開始10ヶ月で、実は2.375%変動、30年ローン(残り29年2ヶ月)。
年収660マソで9.2万/月のローン。年110万位。茄子払い無し。

転職したての時にローン組んだので、優遇が全く受けられませんでした。今年度の
予想年収が660ってとこです。28歳。

変動は5年だけど、途中で固定に切り替える場合(他行でもOK)、優遇は受けられるの
でしょうか。銀行の変更をしない限り、無理でしょうか?
上場企業、勤続3年まであと少し。

今の銀行に相談して借り換えは可能でしょうか。変動やっぱり怖い・・・
コツコツ繰り上げるので、15年で返済できると思うんですが、10年固定+優遇とか
魅力的です。

712名無し不動さん:04/10/14 22:40:25 ID:???
>>701
残念
地震中の火災に天ぷら調理中は含まれないのだ
地震保険の約款読んだことあるか?
地震じゃないときの天ぷら調理中の発火とどう区別するんだ?
火災保険及び家財保険となる
地震保険じゃない(この場合は掛けていても無駄)
713名無し不動さん:04/10/14 23:02:20 ID:???

>710
微妙ですねぇ。職種や勤続年数によるのかもしれません。
職種、勤続年数、クレジットローンの有無、カード所持枚数
などを書いておけば、誰か優しい人がもっと的確な答えを
してくれるかもしれません。


714武蔵:04/10/14 23:28:00 ID:ZQK4V4ep
優遇可否は勤続年数あんまり関係ないですよ。 大抵イケるけど。 社内融資に借り替えすれば銀行優遇より低利なはずだよ
715名無し不動さん:04/10/14 23:49:42 ID:bgE1CuEA
>>712

は?

地震保険は火災保険のオプションだよ?
地震保険単体はない罠

ちなみに火災保険の半額が地震保険の補償額
地震直前の火災は区別つかないと言われて
地震保険適用となると思われ
716711:04/10/15 00:26:43 ID:???
>>714
社内融資とか無いみたいっす・・・
優遇に勤続3年は関係ないですか。2年あればなお良しかな。

現在の銀行を変えずに出来れば固定に切り換え+優遇 なんて、甘ちゃんでしょうか?

ローンは住宅オンリーです。消費者金融は一度も経験無し。
車のローンも今は無し。車は優遇使って今の銀行で借りるのが良いし。

今のとこは全く問題なく返してるけど、先を考えると。。
せめて優遇突き出10年固定にしたいっす。
717名無し不動さん:04/10/15 00:55:23 ID:???
>>716
原則不可能。銀行を代えて借り換えをするしかない。
だって、キャンペーンはこの時期に申し込んで新規借入した人だけだからね。
ただし、もしかしたら銀行に借り換えを切り札に交渉してみたら万が一通るかもしれない。
優遇梨だったら固定にはすぐにできると思う。変動って半年固定のことだからね。
718名無し不動さん:04/10/15 23:13:17 ID:???
>>715
何が「は?」なんだ?
地震保険じゃなくて通常の火災保険の範疇だと言っているんだよ
よって地震保険はこのケースでは無駄
普通に火災保険と家財保険に加入していれば良し
地震に起因する家事というものを理解されていない様で。。。



そんなことも分からないのに「は?」なんて自慢げなのかよ
笑っちまうよ
719名無し不動さん:04/10/16 00:22:20 ID:CHtwZ2CF
>>718
・・・
720名無し不動さん:04/10/16 00:23:43 ID:CHtwZ2CF
>>718

阪神大震災の時は支払われなかったって聞いたけど?
地震中の火災
721名無し不動さん:04/10/16 00:39:03 ID:???
地震が原因となる火災は延焼でも火災保険の対象外であることを十分理解しておく必要があるものの、地震そのものでは無被害であった住宅が、数時間後に延焼しても火災保険が支払われない事実はなかなか理解しがたいものがあります。
火災保険を理解するための例として、「倒壊 大震災で住宅ローンはどうなったか」 島本慈子著 筑摩書房 (1998/12) の一節を抜粋して示します。
『 ・・・ 阪神・淡路大震災をめぐっては、神戸市を中心に約30件の火災保険金請求訴訟が起こされている。
この日の会議で話題の中心になったのは、数日前に神戸地裁で出された判決だった。
その訴訟の原告は神戸市東灘区に住んでいる。
東灘区は地震被害が最も大きかった地域のひとつだが、原告の家は固い岩盤の上に建っていて、揺れによる被害は生じなかった。
しかし、地震の二時間後に出火して全焼した。
保険会社は「地震によって電気配線の被膜が破れ、そこに電気が通ったためにショートが発生、その火花が可燃物に移って生じた火災」と主張したが、裁判所は出火原因は不明と認定した。
そして出火については保険金を支払うように命じ、同時に、それが延焼したのは地震によって消防力が低下していたせいだからその部分は免責するという判決をくだした。
この場合、燃えたのは一軒だけである。
つまり一軒の家を「火元」と「延焼」に分けるという異例の判決だった。
地震当日の火災について支払命令が出たのは初めてのことである。
出火を安易に地震のせいにしないという意味でも、原告団にとっては大前進の判決だったが、しかしどこからを延焼と定義できるのか、それが明確でない曖昧さがメンバーの関心を集めた。 ・・・ 』
 上記の判決の意味は、出火原因が地震でないあるいは不明ならば火災保険の対象となるが、火災保険の対象となるような出火によって延焼しても、延焼は地震が原因(消防力の低下)であるので火災保険の対象とならないということでです。


http://www5d.biglobe.ne.jp/~kabataf/jisinhoken.htm
722名無し不動さん:04/10/16 01:25:57 ID:???
おまいらソニンの来月の金利更新されましたよ。
また下がってるやん。他行も続くのか?
723名無し不動さん:04/10/16 01:26:15 ID:???

ん?
保険スレ?
724名無し不動さん:04/10/16 08:25:27 ID:???
>>718
あなたの負け?
725名無し不動さん:04/10/16 09:49:12 ID:l5RZuO0E
公庫は0.1%age
726名無し不動さん:04/10/16 11:44:16 ID:???
ふつーに考えればUFJへの申し込みはがた減りだろうから
そのパイを奪い合うためにしばらくは仁義無き低金利キャンペーンが
続くだろう。
 2008年以降の金利?借り手の事故責任だろ。
727名無し不動さん:04/10/16 16:49:47 ID:???
まぁ・・一番いいのは1%未満で3年くらい借りて、2007年ごろに長期固定糖蜜10年2.2%に借り換えだね
728名無し不動さん:04/10/16 23:23:14 ID:???
手数料とかだけでかなり・・・
それだったら最初から長期で借りた方がいい
729名無し不動さん:04/10/17 00:01:40 ID:???
手数料なんて印紙代とか入れてもたいした事は無い
730名無し不動さん:04/10/17 01:34:17 ID:???
>>729
司法書士手数料は高い
731名無し不動さん:04/10/17 09:21:26 ID:???
724が負けでしょ
732名無し不動さん:04/10/17 10:45:15 ID:???
718と731が、負け犬。1票。
733名無し不動さん:04/10/17 10:47:33 ID:O1bkW6yY
718と731が、負け犬。票。
734名無し不動さん:04/10/17 17:57:03 ID:???
地震保険契約検討しはじめたとみた>>718
735732:04/10/18 13:56:20 ID:s5M+x+9R
自分でIDをオンオフして2票入れようと思ったら失敗

みんなごめん

こんな卑怯な俺は電源切って逝くわ
736名無し不動さん:04/10/18 18:54:32 ID:???
賃金の上がらない景気回復、だってよ。
今後も低金利かな。
737名無し不動さん:04/10/18 20:37:12 ID:ywI1E2vo
>>735

自演を装うほど悔しいのねw
738名無し不動さん:04/10/18 22:56:12 ID:???
>>735
無理なつっこみご苦労さん
739名無し不動さん:04/10/19 10:42:30 ID:b5in86lW
>>736
景気は回復したので金利は上げます。
政府としては、5.5%が妥当な数字であると考えています。
740名無し不動さん:04/10/19 17:40:00 ID:ga1TzGQW
公務員だと、銀行も特別優遇金利があり、3年固定で0.7でした。
ラッキーです。
741名無し不動さん:04/10/19 19:15:52 ID:???
>>739
ないない。
そんなに上げたら皆が消費しなくなって、余計厳しくなるだけ。
今は低金利でとにかくお金を流したいんだから。
742名無し不動さん:04/10/19 20:02:21 ID:???
>>735 :732 :04/10/18 13:56:20 ID:s5M+x+9R
>>自分でIDをオンオフして2票入れようと思ったら失敗

>>みんなごめん

>>こんな卑怯な俺は電源切って逝くわ


>>735
732は俺だよ。
ほんとに死んだら?  おまえカスだね。
743名無し不動さん:04/10/19 20:04:58 ID:2vvs+Bur
>>735

カスだな
744名無し不動さん:04/10/19 22:35:13 ID:???
742=732を証明してみろ!!!!!!!
出来なきゃ自作自演のヘタレ厨房決定な
745名無し不動さん:04/10/19 23:34:01 ID:5t58hCbN
>>740
私も公務員。
どこの銀行でそんな優遇が受けられたの?
746名無し不動さん:04/10/19 23:55:58 ID:???

>>744
742-10=732
747名無し不動さん:04/10/20 00:14:15 ID:???
ツマンネ

次マダー
748名無し不動さん:04/10/20 18:42:44 ID:???
みずほの長期 2.87% って来月も変わらずやるのかなー
749名無し不動さん:04/10/20 20:58:54 ID:axSQdZvf
750名無し不動さん:04/10/20 21:47:06 ID:???
974 名前:(仮称)名無し邸新築工事 投稿日:04/10/20 18:41:35 ID:???
>>961
取りあえず私は10年固定を選択しておきました

ぶちゃけた話10年後の事は、その時に考えればいいんじゃないかと・・・
一応現段階で考えられる金利を視野に入れて、家計のシミュレーションはしています
751名無し不動さん:04/10/20 23:05:53 ID:???
金利考えるより増税見込みを考慮に入れた方が良くない?
752名無し不動さん:04/10/20 23:22:44 ID:???
消費税20%
所得税減税廃止
年金20%
固定資産税UP
都市計画税UP
住民税UP

たかだか年50万UP程度だろ?
753名無し不動さん:04/10/20 23:28:38 ID:???
はい!はい!!
754名無し不動さん:04/10/20 23:59:39 ID:???
金利が一覧できるサイトありませんか?
755名無し不動さん:04/10/21 10:11:52 ID:???
住宅減税には間に合ったけど、定率減税廃止で吹っ飛んじまうなぁ。
まぁ、間に合っただけ幸せか。
756名無し不動さん:04/10/21 18:47:51 ID:???
>>755
定率減税廃止でも払った所得税が住宅減税分より少ない場合は
全額バックで別に大丈夫なのでは。

所得が多い方なら所得が多いのでその程度大丈夫なのでは。

757名無し不動さん:04/10/21 21:12:53 ID:8HeV30p7
そういや住宅減税のスレってないのかな。
買い換えの時の減税制度、微妙に条件が変わってびっくり
758名無し不動さん:04/10/21 22:02:40 ID:XZN59F+S
日経の最終面にアメリカの銀行のお偉いさんの回想がでてるんだけど、
その中で、住宅ローンの金利が18%台に上昇して土建屋から文句が
きたとあるんだけど、これ8%の誤植だよね。
759名無し不動さん:04/10/21 22:07:12 ID:???
760名無し不動さん:04/10/21 22:09:06 ID:???
761名無し不動さん:04/10/22 00:36:53 ID:Mw9gOVE2
732 :名無し不動さん :04/10/17 10:45:15 ID:???
718と731が、負け犬。1票。

733 :名無し不動さん :04/10/17 10:47:33 ID:O1bkW6yY
718と731が、負け犬。票。

735 :732 :04/10/18 13:56:20 ID:s5M+x+9R
自分でIDをオンオフして2票入れようと思ったら失敗

みんなごめん

こんな卑怯な俺は電源切って逝くわ

737 :名無し不動さん :04/10/18 20:37:12 ID:ywI1E2vo
>>735

自演を装うほど悔しいのねw

738 :名無し不動さん :04/10/18 22:56:12 ID:???
>>735
無理なつっこみご苦労さん

744 :名無し不動さん :04/10/19 22:35:13 ID:???
742=732を証明してみろ!!!!!!!
出来なきゃ自作自演のヘタレ厨房決定な
762名無し不動さん:04/10/22 00:38:43 ID:Mw9gOVE2
742 :名無し不動さん :04/10/19 20:02:21 ID:???
>>735 :732 :04/10/18 13:56:20 ID:s5M+x+9R
>>自分でIDをオンオフして2票入れようと思ったら失敗

>>みんなごめん

>>こんな卑怯な俺は電源切って逝くわ


>>735
732は俺だよ。
ほんとに死んだら?  おまえカスだね。
763名無し不動さん:04/10/22 00:39:25 ID:Mw9gOVE2
さあ〜みんなでがんがえよ〜
764名無し不動さん:04/10/22 11:56:46 ID:???
>>758
アメリカの1980年あたりはインフレで公定歩合が9%とか10数%とかもあった
みたいだから、18%でも間違いじゃないような気がする。
765名無し不動さん:04/10/22 11:59:12 ID:???
住友信託、年0.85%の住宅ローン
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20041008uf01.htm
766名無し不動さん:04/10/22 13:34:21 ID:???
>>764
高度成長で給料が10年で2倍くらいになる時代に、
車感覚で年収の2倍くらいの家買うんだったら大したこと無いだろそのくらいの金利

日本で言ったら今時普通の会社員で300くらい皿摘んでいる感覚の借金だからな
俺も一流企業に勤めているが周りにそのくらいのヤシはごろごろ居るよ
767名無し不動さん:04/10/22 13:54:24 ID:pJjuhimn
>>765
これはお得ですね!!ソニ銀にしようかと思ってましたが
こちらのほうがいいですよね
768名無し不動さん:04/10/22 15:21:19 ID:???
ソニ銀と都銀系の全期間1%優遇ならどっちが有利?
769名無し不動さん:04/10/22 15:48:09 ID:???
ソニ銀行    全期間0.7%優遇  保証料込み 10月31日仮審査受付まで

住友信託   3年固定0.85% ※保証料別 (保証料を金利に含める場合0.2%UP)
         3年の固定金利終了後も全期間0.9%優遇
         「元利均等返済」「元本均等返済」どちらでも選べる

こんなところかな?間違ってたらスマソ
3年の安心をとるなら住友信託でつか?
770名無し不動さん:04/10/22 16:54:59 ID:EYuKt85K
>>764
年18%なんて誰も返せるわけないだろ。
アメリカ人は狂ってるのか?
771名無し不動さん:04/10/22 16:59:54 ID:???
その頃はインフレ率が年12〜15%だったから、
実質金利は3〜6%だよ。
返せないということは無かっただろーよ。
772名無し不動さん:04/10/22 17:56:44 ID:Q6ZiEeq4
横浜銀行の変動での優遇全期間-1.2%が最強だね。間違いない。

773名無し不動さん:04/10/22 21:46:35 ID:cMwxOEst
スレ違いですが誰か計算苦手な私に教えてください。
保障料で一括払いと分割払い(金利0,2%上乗せ)
ってどちらが得なんですか?
それともどちらにしても変わらないですか?
分かりやすく説明してください。
774名無し不動さん:04/10/22 22:18:59 ID:???
>>773
。。。。。。。。。

得か損かで言えば一括のほうが得(トータル金額が少ない)。
これ常識。

じゃあなんで損なシステムがあるか。
それはローン契約時に保証料すら用意できないのに
家が欲しいとのたまう輩がいるから。
ローンに組み込めば最初に金が無くても
月々払えるでしょ。

一括払いに比べて月々払いが損(トータル金額が大きい)なのは世の常。


775773:04/10/22 22:40:23 ID:cMwxOEst
私もそう思ったんですよ。
でもローンシュミレーションしていたら
わたしが10年固定2,0%で3000万借りるんですけど
保障料60万を分割にすると2940万の借り入れでよくなるんですよ。
それで2.2%2940万で計算してみたら総返済額の差が60万いかなかったんですよ。
それで分け分からなくなってしまったんです。
私どっか見落としてるんでしょうか。。。
776774:04/10/22 23:22:24 ID:gjDbc0dO
>>775
そんなわけな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・くないな。

これは大変失礼しました。
シミュレーションもしない教えて君だと思い
小ばかにしたようなレスをしてしまいました。

で、結論としてはこの条件だけだと
分割のほうが得ですね。
(35年 3000万 2%と35年 2940万 2.2%だと後者が\156,008得)

なにか他に条件がありませんか?

777773:04/10/22 23:42:44 ID:cMwxOEst
こちらこそ・・・。
私の書き方も悪かったですね。
確かに3000万を2.0%で借りるのと2.2%で借りるのでは
トータルで100万以上損をします。
なので私も一括のほうが得だとずっとおもっていたのです。
ですが保証料分借り入れを減らすと分割で支払ったほうが得なのかも・・と
ローンシミュレーション上ではそう思えたので相談しました。

他に条件はないです。
778名無し不動さん:04/10/22 23:53:21 ID:???
2%が35年本当につづいたらオメデタイ(藁
779名無し不動さん:04/10/23 02:14:41 ID:OjBcqI1B
保証料は、最初に一括して払った方が得と言うけれど、
繰上げ返済した時に短縮された期間分戻ってくる分が、
物凄く少なくなってくるんだよね。
諸費用とか色々取られちゃうから…。
ヘタすると2・3割くらいしか戻ってこない。
繰上げ返済で早めにガンガン返すなら、保証料0.2ずつ分割で払った方が
得するかも。
780755:04/10/23 07:43:00 ID:???
>>756
計算してみたら、定率減税の恩恵をフルに受けてました。
なので、住宅減税と定率減税のダブルで減税に成る予定でした。
まぁしょうがないですが。
住宅減税に間に合い、消費税増税前に間に合ったので良しとします。
781756:04/10/23 09:14:48 ID:???
>>780
定率減税がある場合は,住宅ローン減税は1%といいながら
0.8%しかなかったので逆に正味1%になるってことで,還付
分は多くなるはず。
ただ,払う税金は定率減税がなくなる分確かに増えるね。

税金50万で定率減税20%なら40万払っているとき,
3000万の残高で1%の30万円バックと思いきや,,
住宅減税分は50万から引かれるので,
40万円−(50万−30万)×80%=24万円の還付
払った税金は16万円
定率減税がなくなれば正味30万円がバックされるはずなので,
30万円のバックで払った税金は20万円ということで,この場合
は定率減税あった方が有利。

定率減税前の税金30万円なら住宅ローン減税で
さしひきゼロ。定率減税関係なしと思う。

まあ,3000万借り入れられる人なら,30万円以上税金を
払っているくらいの収入はありそうな気はするが。
782名無し不動さん:04/10/23 11:20:56 ID:???
>>772
これは最優遇が1.2%ってこと。
誰でもこの金利分優遇というわけではない。
783名無し不動さん:04/10/23 19:33:33 ID:???
>>782

独立したての俺でも-12
784名無し不動さん:04/10/23 21:51:53 ID:d6i4Ne7o
>>772
へへっ。変動金利がベースになってる以上、ガクガクブルブルしなければなら
ないということなんですよ。1.175%はいつまでも続く訳ではないんです。
結局、長期固定を選んだものが笑うんです。間違いない。
785名無し不動さん:04/10/23 22:20:22 ID:???
最初から金利の変動でガクブルする人はそもそも変動選んでないだろw
変動でもいいやって思って選択してる人はほとんど金利の変動なんて気にしてないんだよ。
まあ倍ぐらいになったらちょっと考えるって感じ。
余裕があって最終的に変動の方が得になればいいなと思っているだけ。
もちろん上がる可能性もあるが、自分の予測の中の期待値で変動の方が有利と思ってるだけだな。
786名無し不動さん:04/10/23 22:24:50 ID:nKqRmM8k
変動で3.5以内なら予定ない。5%超でちょっとあせる程度だけど。
これから3年間は新築ラッシュだから低金利が続くけど、5-10年で徐々に
上昇して10年後に5%とみている。
787名無し不動さん:04/10/23 23:29:55 ID:???
たとえ金利が倍になろうが、支払い額的には2割増し程度。
そんなのより低い金利で少しでも元本減らしたほうが楽になれるさ。
思ったより上がっていても3年、5年後に固定に切り替えるので遅く
ないと思うがね。
788名無し不動さん:04/10/24 00:50:20 ID:/zjVD8KL
金利が倍になっても困りはしないが、別に余計に金利を払っても困りもしない。
それくらい保険と思って払う方がいいと思ってる。
最初から全期間固定にして、繰り上げ返済予定。
789名無し不動さん:04/10/24 01:07:11 ID:T5+OsB2Q
>>788
あなたの考え方に禿げしく同意いたします。
全期間固定=保険なので、10年間1.9%、11年目以降3.4%も決して
高いとは思いません。むしろ、保険料としては安いと思います。間違いない。
790名無し不動さん:04/10/24 01:30:23 ID:???
>>789
まあ、そう思うしかないよね。
長期固定派が思うほど、金利が上がらなかった以上は。
短期固定で勝負してよかったと思います。
煽りな意味でなく。
791名無し不動さん:04/10/24 04:14:22 ID:???
>>788
変動にするのが正しいとは思ってないよ。自分の選択が正しかったかどうかは最後までわからないからね。
単に自分の予測の中で変動と固定の期待値のどっちが高いかってだけでしょ。
792名無し不動さん:04/10/24 08:36:26 ID:???
あ〜あ〜
793788:04/10/24 08:43:45 ID:???
>>791
いや、何が正しいとかなんとかは私には関係なくて、
私みたいに世の中には単に
「得はしなくてもいいけど、損はしたくない」
という人間がいるんですわ。現時点で35年全期間固定3%程度と考えると、
こんなのを35年払い続けるのはたいしたこと無い。

1%台 で2年固定とか借りるのも当然悪くないが、こちらは今までの経緯上4〜5%ってのは可能性は
低くはない...そう考えたときに、別に3%くらい払ってもいっかと思ったんですよ。

あー。ちなみに私は完全に否定してないので、両方ともの汁を吸うために
変動 1:2 固定 の割合で決定して、来月実行...

794名無し不動さん:04/10/24 09:38:18 ID:BZ3CwcOM
中古物件購入にあたり、1000マソほど借り入れます。
頭金1500マソ、
年収700マソ、
手元に残す貯金600マソ

10年で完済予定です。
元金均等で、三住の3年固定1.27%優遇(10月は0.98%)が一番損が少ないかなー、と考えてまつが
ネットで情報収集しただけなので自信がないでつ・・・。

(ソニバンも気になってましたが、元利均等しかないんぢゃん。)
795名無し不動さん:04/10/24 09:39:54 ID:???
でつとかまつとか使う人って、まだいたのか…。
796名無し不動さん:04/10/24 10:18:05 ID:???
700もらってて1000万借金なら早く返せそうだから
3年か5年短期固定の安いやつでいいね
どんどん繰り上げてしまえばいいし
797名無し不動さん:04/10/24 10:22:47 ID:???
>>795
いまどき恥ずかしいでつねとおもいまつ。
798名無し不動さん:04/10/24 10:56:04 ID:/6qw7eOn
住友信託銀行
3年固定0.85(全借入期間0.9%優遇)
http://www.sumitomotrust.co.jp/
799名無し不動さん:04/10/24 11:57:44 ID:???
すいません、ちょっと質問なんですが、
いわゆる証券化ローン(みずほだと2.87%のやつ)は
勤続年数が短くても借りられるのでしょうか?

12月に転職することになり、辞める前に買うか、転職後に
年度末の叩き売りで安く買うか、考えています。

ローンが組めるなら金利が高くても叩き売りの方がトータルでは
安くなるに違いないと思っています。

証券化でリスクヘッジしているから大丈夫なんでしょうか?
800名無し不動さん:04/10/24 12:36:44 ID:???
転職後すぐにローン組むのはとても難しいよ
801名無し不動さん:04/10/24 12:55:13 ID:???

>>799

年齢、年収、業種にもよるかもしれないが、転職してからではかなり難しい。

>ローンが組めるなら金利が高くても叩き売りの方がトータルでは 
>安くなるに違いないと思っています。 

思っただけ?ちゃんと計算した??
いったいくらくらい安くなればトータルで得するのサ?

君が年度末の叩き売りで購入するとき、金利が思いのほか上昇してること
だったあるんだぜ。


結論:
もう少しお勉強が必要なようですw
802名無し不動さん:04/10/24 13:02:30 ID:???
>>799
みずほでは「勤続1年以上」と言われました。
803名無し不動さん:04/10/24 14:18:31 ID:T5+OsB2Q
>>798
住友信託銀行 3年固定0.85(全借入期間0.9%優遇)
すごい。これは最強かもしれない。私だったら、これに決めている。(もう、
借り替えた後だから無理だけどね・・・。)
これじゃ、東京三菱3年固定1%キャンペーンも吹っ飛びます。恐ろしい商品だ・・・。
804名無し不動さん:04/10/24 15:43:51 ID:???
>>804
確かに。
仮に三年後、今と同じ金利だったら、2年1.1%が組めるわけで。
そしたら、5年平均で1%以下。
元金削りまくり(笑)
財形を凌ぐね。
って・・・無論、保証料とかあるからちゃんと計算しないとだめだけど。

この商品の出現をどう読むか、だよね。
金利が上がりそうだからその前に刈り取るべく、住友信託が勝負に出たのか?
それとも・・・
まだまだ、低金利が続くという予測が確かになったから、満を持して住友信託が住宅ローンに殴り込みをかけてきたのか?
もしくは・・・
東京三菱とUFJがくっついた暁には必ず大キャンペーン金利を出す。
その前に少しでも刈り取りたいから住友信託が勝負に出た、のか。

皆の意見が聞きたいね。
805名無し不動さん:04/10/24 15:49:24 ID:???
>>794
東京スターって手もあるぞ。
806名無し不動さん:04/10/24 17:47:21 ID:???
>東京三菱とUFJがくっついた暁には必ず大キャンペーン金利を出す。
>その前に少しでも刈り取りたいから住友信託が勝負に出た、のか。

これに1票
807名無し不動さん:04/10/24 17:49:09 ID:KlTBzGLj
幻の東京三菱UFJ30年固定1.3-3.3(団信込み)
808名無し不動さん:04/10/24 18:30:03 ID:???
三井住友の5年2.5%で夏に組んでしまった私は一体・・・・・
809799:04/10/24 21:00:31 ID:???
みなさん、ありがとうございます。
確かにちょっと勉強不足でした。
公庫は勤続年数関係ないので、公庫の証券化ローンも
同じかな?と思ってました。

スペックは、27歳、年収600(転職後。今は550くらい)金融機関、
貯金1000弱です。
住む家は結婚予定の彼女名義のマンションがあるので、買ったものは
賃貸に回して節税しようと思っています。

叩き売りは4000->3000くらいは行けると思っています。
大家兼不動産屋の親戚がいるのですが、今までの経験での最高は、4割引きとの由。
810名無し不動さん:04/10/24 21:21:34 ID:???
JAと民間のキャンペーンを併用出来ますか?

3000万借り入れで2000万をJA、糖蜜短期固定で1000万としたいのですが。
第一順位の抵当権の兼ね合いがいまいち理解できません。
811名無し不動さん:04/10/24 21:46:57 ID:???
まあ、住友信託はイメージアップさせたい思惑があるから、そう単純な話ではないけど。
でもまあ、2010年くらいまでは上がらない、という読みでは出しているだろうね。
812名無し不動さん:04/10/24 23:14:46 ID:???
>810
マルチ氏ね
813名無し不動さん:04/10/25 00:38:51 ID:???

2010年には、4%の水準と三田
814名無し不動さん:04/10/25 00:41:41 ID:???
>>813
そんなもんじゃない?
短期が1%後半でね。
短期が4%になったら、誰も住宅買わなくなる(買えなくなる)し、中小企業の倒産も増えるだろう。
だから意図的に上げることはありえない。
アクシデントとしてはあるだろうけど。
815名無し不動さん:04/10/25 11:52:16 ID:???
>>809
て、それじゃ自己居住の住居じゃないじゃない。
てことは一般の住宅ローンじゃないですよね。
一旦住民票移す手段もあるがその後に
彼女名義の家に住んでることばれたら一括返済だよ。
あくまで自己居住ということを前提に銀行は貸すんだから。
セカンドハウスローンなら可能ですけどね。
816名無し不動さん:04/10/25 13:35:00 ID:???
>>812

ケチ
817799:04/10/25 19:43:58 ID:???
>>815
仰るとおりですが、ばれることは少ないようなので、銀行から引っ張ろうと
思ってます。住民票は(借り手がつくまで)もちろん移します。

前出の親戚によれば、昔はシステムが整備されていなかったので、
転勤等で地方に引っ越した際に、行く先々で公庫ローンで住宅を買っていた
猛者もいたとか。「金持ちになりたかったら、(悪?)知恵を使え」との由。

なお、自宅居住用ということでしたら、自治体ローンが最強のようです。
その親戚は東武東上線沿線に住んでいて、埼玉が地盤なのですが、
大体どの市にもそういう制度があるとのこと。

朝霞市
ttp://www.city.asaka.saitama.jp/guide/life/jutaku/03.html
川越市
ttp://www.city.kawagoe.saitama.jp/keizai/kinrou.htm
(志木市もあるそうです。後は良く分からん)

自治体は積極的に宣伝していないが、都心でもなければ、こうした制度が
(密かに)存在するケースが多いとの由。

金利は上記2市のどちらか(すいません、忘れました・・・)が変動0.4%とのこと。
私も一戸建てを買う時には制度を使おうと思っています。
818名無し不動さん:04/10/26 08:47:58 ID:???
>>817
結局変動金利か・・・
固定にして欲しいな
819名無し不動さん:04/10/26 09:13:28 ID:???
教えて君で申し訳ありませんが、
三井住友で内定が出たのですが
変動金利で1%優遇 短期固定金利であれば0.7%優遇と言う条件の場合
変動2.375%→1.375 2年固定2.0%→1.3 となりますが
変動を選ぶメリットってあるのですか?

また、ソニーバンクで物件価格100%+諸費用なんどと言うローンは査定通るものでしょうか?
820名無し不動さん:04/10/26 09:14:50 ID:???
提携住宅ローン、低利に・住宅公庫、まずみずほ銀と

住宅金融公庫は25日、民間銀行などから住宅ローン債権を買い取って資金供給
する際の金利を各金融機関の取り扱い実績に応じて引き下げる方針を決めた。民
間銀などの資金調達コストを下げて「公庫提携ローン」の顧客向け長期固定金利
を押し下げ、低迷する同ローンをテコ入れする。第一弾としてみずほ銀行と0.3
%前後の下げで基本合意した。こうした動きは今後、池田銀行など地方銀行やノ
ンバンクにも広がる見通し。利用者にとっては低利ローンの拡充につながりそう
だ。
みずほ銀は住宅公庫の実質利下げを先取りして提携ローン金利を今月から約0.
3%下げ、年2.87%にした。公庫の直接融資金利(平均3%台)を下回る水準だ。


10/26 日経ニュースメールより
821名無し不動さん:04/10/26 09:54:14 ID:INzd0HLI
>>819
全期間変動1%優遇と、2年間固定(1%前後)+以後0.7%優遇の比較
ってことだよな。3年目以降は前者の方が必ず0.3%有利な金利となるの
が良いか、とにかくここ数年の金利が低く固定する方がよいか、返済計画を
よく考えて決めればよい。漏れは間違いなくどちらも選ばず長期固定で
いくけどな。

>>820
みずほの2.87は、やっぱり公庫が金利を下げた結果でしたか。みずほは
リスクは公庫に負わせて顧客が取れるのだから大もうけですな。
822819:04/10/26 11:51:10 ID:???
微妙にちがいます。
2年固定を選んでもその後変動を選べば1%優遇が生きて居るそうです。

10年固定も検討しているのですが、変動で5%ぐらいまで上がっても
優遇1%なら4%なので全期間固定より有利かな?と言う読みです。

当初2年間を変動にするメリットが見えないので何かあるのかな?と言う疑問でして・・・
823名無し不動さん:04/10/26 11:59:13 ID:IJBFYwV4
2015年頃の金利は7.2%くらいだぞ。どう考えても。
824名無し不動さん:04/10/26 12:40:09 ID:???
いや、俺の読みでは
2015年頃の金利は4.6%くらいだぞ。どう考えても。
825名無し不動さん:04/10/26 12:55:01 ID:V9pwYy8Q
>>823
この低成長時代に金利だけそこまで高騰するのはあり得ないかと。
万が一その金利になった時は、インフレ化しているから、
手取り収入も増えて対応できるんじゃないの?
826名無し不動さん:04/10/26 14:30:12 ID:???
>>822変動はいつでも固定に移行できるが
固定は期間中は身動きできないから。
かな?    
827名無し不動さん:04/10/26 16:02:41 ID:IJBFYwV4
25年で返済するとして、
10年固定で2.6%、11年目以降金利が12%に上昇して家計が苦しくなるリスクと、
25年固定で3.4%、家計はちょっと苦しいのに世の中の金利は全く上昇せず、完済時に損してるかもしれないリスクと、
どちらを選ぶべきか...
828名無し不動さん:04/10/26 17:26:25 ID:HsjSHHXT
俺は、2500万、25年返済で
3年固定で0.9%、3年後の自動切り替えで変動金利を確認、3.6%未満なら変動を継続
3.6%になった時点で20年固定に変更。
25年固定で3.6%って案もあったけど、住宅業界と経済の状況をみた時、3年は大きな変化
はないとみた。
※フツー25年返済で10年固定なんて選ばないだろ。

平成18年3月の公庫貸貸付後の銀行の動きが気になる。なんせ貸付の40%が公庫だから
そのパイを金融機関が取り合うわけで、金利を下げて契約件数を増やすか、金利を上げ
ても借りてはあると出てくるのか・・。
829名無し不動さん:04/10/26 18:26:10 ID:???
>>828
きっと3年+2年+20年なんだろうな。
賢いよ。

830名無し不動さん:04/10/26 20:15:30 ID:eTbEWzyX
>>823 そんな金利絶対ありえない!
これからは、少子高齢化!増税(すべての税金)!自然災害やテロもあるかもしれないのに・・・
>>825 が正解だよ!
831名無し不動さん:04/10/26 22:48:45 ID:lfOoa3Z3
>>829
普通繰り上げを考えるだろ、お前くだらん人生だな
832名無し不動さん:04/10/26 23:18:25 ID:???
キャッシュフローに破綻をきたさないようヘッジする
という目的なら、変動のほうがいんでないのかね?

詳しくはしらんけど、調達金利と貸し出し金利のさやを抜く銀行としては
当然基本は変動なわけだけど、借り手の「調達資金」のフローだって
インフレになれば普通の商売なら収入も増えるんじゃないのかね?
833名無し不動さん:04/10/26 23:49:54 ID:???
今ローンを組むなら、ソニーか住友信託かしかないんでしょ?
ソニーの内定出たけど、あわてて住友信託も申し込んだ。

今他のところに申し込む理由あったら教えて。
834名無し不動さん:04/10/27 00:33:07 ID:???
最近の野菜とか原油の値上がりみたいに、物価は上がるけど企業とか
農家の収入が増えるわけではない、というインフレはないの?
本当に高金利なら収入も増えていると言い切れるのか疑問。
835名無し不動さん:04/10/27 00:42:00 ID:3Us7IveW
>>828
> 3.6%になった時点で20年固定に変更。

この変動→20年固定の変更時点で、20年固定の金利はどれくらいだと予測していますか?
836名無し不動さん:04/10/27 00:56:17 ID:y31GxsoX
住友信託に乗り換えようかなあ。
中央三井と本契約交わしちまったけど、実行は来年だし…。
837名無し不動さん:04/10/27 01:51:58 ID:???
ソニーの最大の魅力は店頭金利自体が安いこと。
しかしそれが未来まで続くかが不安。
後、ネットでローンの手続きができるのが大きい。
他の銀行でもネットバンキングはあるけど、住宅ローンの手続きは全くできない。(残高照会すらできない)
838名無し不動さん:04/10/27 08:39:21 ID:???
>>831

まぁ 繰上げはするだろうな。
そうしたら20年が15年とか10年になるんだろ。

今後の金利の動きの予想と25年 3.6%でも支払い可能である
と言うところから>>828は賢明な判断したなと思っただけ。

なにに対して「くだらん人生」といっているのか意味わからねぇ。
839名無し不動さん:04/10/27 10:52:36 ID:rPzZQwtm
漢なら、金利5%固定35年でどーんと払って銀行を儲けさせてやるべきだ。
2%なんていう腑抜けた金利なぞ我が眼中には無いわ。
840名無し不動さん:04/10/27 11:18:05 ID:???
>>839
漢なら家をローン組んで買うなよ。
841828:04/10/27 11:23:14 ID:g9fBdz2h
>>835
> 3.6%になった時点で20年固定に変更。
この変動→20年固定の変更時点で、20年固定の金利はどれくらいだと予測していますか?

長期固定は、変動金利に2〜2.5%上乗せと考えているから5.5%〜6.0が20年固定金利だと思う。
ただし、ここ数年変動が3.6%を超えたころがないように記憶している。さらに、優遇金利が-0.9の
場合、3.6になっても実質2.7%となる。たぶん今だと金利優遇適用での変動金利は1.5%前後じゃない
かと思う。以上のような理由で長期固定金利は選ばなかった。

もう少し妄想すると、現在1人勝ちの住宅金融公庫が取り扱いを終了したら、金融機関は客の奪
い合いを始める。新規顧客を獲得するより、既存顧客の乗り換えの方が簡単だし市場も大きい、
支払い実績もあるから数値的判断もできる。
プロバイダサービスと同じように値引き合戦になればラッキーなんだが。

>>838
すまん、変動期間が2年と補足してもっらようですね。
何も考えないで年数を指摘してるだけだと思った、申し訳ない。
842名無し不動さん:04/10/27 12:24:04 ID:EnVFZMRe
住友信託のって、3年固定の話?
3年・5年・10年のどれにするか迷ってるんだけど、確かに3年は
凄まじく安いんだよね
843835:04/10/28 01:17:03 ID:???
>>841
参考にさせて頂きます。

(´-`).。oO(しかし5.5%〜6.0の金利なんて、まだ想像できないなぁ)
844名無し不動さん:04/10/28 09:42:09 ID:???
金利が上がったとしててもそれほど収入は上がらない。
ということは皆が使う生活費とレジャー費用などが金利負担のために消えるので、景気は悪くなりデフレに逆戻りする。
そういう状況を国がよしとはしないだろうから、意図的にはしない。
だから当分(2010年くらい)までは低金利が続くと思われ。
超低金利はどうかわからないけど。
845名無し不動さん:04/10/28 10:07:10 ID:a8EF22GR
>>844
そんなことはないと思われ。
景気回復基調はごく一部だけで、大半の国民はこの先も切り詰めぬいた生活費で
生活していくだろうから、金利を上げて金融機関の儲けを増やした方が賢い。
再来年くらいから2015年までの間に、金利は7.4%くらいに徐々に上がっていく。
846名無し不動さん:04/10/28 10:15:11 ID:???
>>845
今以上に切り詰めるってことの意味わかってるの?
物が売れなくなるんだよ?
第三次産業に金を使わなくなるんだよ?
そうしたら会社が潰れ、失業者が増える。
どんどんお金が回らなくなる。
そうなったら国は終わりだよ。
だから、低金利で一生懸命お金を回してるんでしょ?
金融機関はお金を貸せる相手がいなきゃ、商売にならないんだよ。
847名無し不動さん:04/10/28 10:20:52 ID:???
中期的に見ると、ローン金利が上がると購買力が低下するので地価が下落する
848名無し不動さん:04/10/28 10:45:41 ID:Vxb3LIbc
>>843

低金利時代の到来を予想できたのなら、あなたの想像力は優秀ですが・・・



ところで高齢化日本に価値がないと見なされて円安(360円以上)となったばあい、
金利はどうなるんですか?
849828:04/10/28 11:21:03 ID:nxYMXtvw
銀行も今のマンション建設ラッシュが落ちつくまでは、不動産消費の冷え込みは歓迎
しないと思うし、消費が回復しないと金利上昇はない。
金利7%台なんてバブル時代の金利だよ、そこまで消費が回復すれば我が家は1億
の価値ってことになる。それはそれで嬉しいんだが相続税が心配で死ぬに死ねないな。
850名無し不動さん:04/10/28 12:31:51 ID:???
新タイプの住宅ローンやキャンペーンが登場

 埼玉りそな銀行では、埼玉県が定める基準を満たした住宅を
購入・建設する場合に当初固定金利を1%、その後0.7%優遇する
ローンを始めた。中学生以下の子どもを持つ人が床面積98m2
(マンションは75m2)以上の住宅を取得するケースが対象となる。
 3年固定を0.85%と最低水準のキャンペーンを打ち出したのが住
友信託銀行だ。4年目以降も0.9%の優遇が最後まで続く。また、
横浜銀行では変動金利に限定して全期間の金利を1.2%優遇する
キャンペーンを行っている。期限は両行とも12月30日借り入れまでだ。

851名無し不動さん:04/10/28 12:32:25 ID:???
ん〜  まだまだ金利は上がりそうにないな。
852名無し不動さん:04/10/28 13:53:14 ID:???
賃金上昇のない景気回復、なんていわれているうちは消費は増えないだろうな
853名無し不動さん:04/10/28 13:56:24 ID:???
経済統計見ると、消費は最近2年以上にわたって小幅ながら増加しているよ。
854名無し不動さん:04/10/28 14:01:50 ID:???
>>853
へー。
だから金利を上げても消費は下がらない?
断言できる。
一気に下がるね。
855名無し不動さん:04/10/28 14:08:22 ID:???
金利が上がるとローン抱えているなら当然消費が減るけど、
家計部門全体は金融資産>負債であって、ネットの金融資産残高はプラス。
従って、金利上昇→金利収入が増加→消費増加という効果もあるよ。
実際に金利が上がって消費が増減どちらに傾くかはよくわからないというのが本当のところ。
856名無し不動さん:04/10/28 14:26:40 ID:???
>>855
実際は、上がり始めたらかなりの額が繰上げ返済に使われるから、金利収入はさほど増えない。
それに精神的に節約・倹約モードになる人のほうが多いから、消費は下がるよ。
857名無し不動さん:04/10/28 14:33:17 ID:???
>精神的に節約・倹約モードになる人のほうが多い
根拠は?
金利が上昇するってことは、期待名目成長率が高まるってことだから
消費は増加すると思う。
それに、ミクロでも、住宅ローン払い終えた老人層が一番金を持っている
層であり、金利収入が増えれば確実に消費を増やすと思うよ。
858名無し不動さん:04/10/28 15:26:57 ID:???
>>857
今の経済情勢で金利が上がる場合って、収入はほとんど上がらない状態で・・・だと俺は思っている。
そうなれば当然だけど、支出が増えるわけだ。
それまで通りに買い物をしていたら赤字になるわけだからね。
そうしたら普通に考えて、倹約・節約思考になるだろ?

老人はお金を使わない。
だからこそ政府は贈与税を緩和させたりしているわけで。
そうなれば、消費は減少し老人層はお金を貯めていく・・・
という傾向になる。

第一、金利収入が期待できる人たちと、住宅ローンで青息吐息の人たちの絶対数でどっちが多いと思うわけ?
当然、後者のほうが断然多いわけ。
お金持ちの消費が少し伸びても、貧乏人が財布の紐を締めるから、全体で考えれば消費は冷え込むよ。

今、日本の経済を支えているのは、
「思い切ってマンション(一戸建て)買っちゃおうか?金利も安いしね」
というような、一般庶民であることを忘れてはならない。
お金持ちは不況でもお金持ちであることのほうが多いのだから。


859名無し不動さん:04/10/28 15:45:58 ID:???
>金利収入が期待できる人たちと、住宅ローンで青息吐息の人たちの絶対数でどっちが多い

なんか印象論だけで議論しているようだけど、事実はそうではないと思うよ。

個人金融資産残高は1400兆円あるのに対して、住宅ローン残高は200兆円程度に過ぎない。
住宅ローンを抱えている世帯数は意外と多くないんだよ。

金利が平均1%上昇すれば、個人の金利収入は14兆円増加する。対して住宅ローンの利払いは
2兆円増加するに過ぎない。
過去のように金利上昇=景気過熱ではないとしても、給与等の収入が同じであれば、金利上昇に
よる金利収入分は確実に個人の所得増加につながる。
ローン抱えて個人的に厳しくなる人が多数存在することは否定しないが、それ以上にメリットを
受ける方が経済的には大きい効果をもつ。
ミクロとマクロを混同してはいけないよ。
860名無し不動さん:04/10/28 16:15:31 ID:a8EF22GR
消費税UPが決まった以上、金利も上げるのがスジだろう。
4%以上の金利が無いと、銀行は人件費や宣伝費すらままならない。
861名無し不動さん:04/10/28 16:20:05 ID:???
消費税UP・定率減税廃止で景気後退
金利は当面このまま
って言うストーリーは無いの?
862名無し不動さん:04/10/28 16:21:40 ID:???
>>861
十分あり得るシナリオだと思うよ。
863名無し不動さん:04/10/28 16:22:27 ID:a8EF22GR
>>861
それじゃ、国民への痛みが足りない。
864828:04/10/28 16:35:43 ID:nxYMXtvw
>>859
横からちょっと・・・
それと、預金金利増による消費拡大の関係が見えないんですが、そのあたりはどう考えますか?
僕なら、金利が上がれば迷わず貯金します。消費が落ち込みませんか?
>>860
小泉在任中はないと思ってたが・・・。
消費税と金利があがって、住宅金公庫の取り扱いが終了すれば、自営業者は家なんて持てないな。
865名無し不動さん:04/10/28 16:36:04 ID:???
>>859
問題はね
>個人金融資産残高は1400兆円
これの内訳でしょ?
少数のお金持ちが1400兆円のほとんどを持ってたりするの、知ってる?

●金融資産(貯蓄や株、国債など)を百万ドル(約1億1千万円)以上持つ日本のお金持ちは、前年より7万2千人もふえて131万2千人となり、全世界の17%を占めているというのです。
ね? 
131万×1億1千万円はいくら?
(実際は百万ドル(約1億1千万円)”以上”持つ日本のお金持ちがいるわけで、少なく見積もっても↑の計算式の5倍以上は確実)

●一方厚生労働省の調査をみると、昨年の全世帯平均の貯蓄現在高は1690万円ですが、『平均を下回る世帯が約3分の2をしめ、貯蓄200万円未満の世帯が全体の13.3%と最も多くなっています。』

お金持ちは今でも好きなようにお金を消費しているわけだよ。
そんな人たちが金利が上昇したからって、倍使うはずがない。
したがって、消費は冷え込むよ。
間違いなくね。
866名無し不動さん:04/10/28 16:40:45 ID:???
>>864
当然、金利上昇は貯蓄促進効果をあわせ持っているので、
その分消費を押し下げる可能性はありますね。
また、金利上昇が企業収益や設備投資にマイナス効果を
もたらし、結果として個人所得を引き下げる可能性もあります。

従って、そういう効果も含めて総合的に考える必要があるので、
>>855に記したように

>実際に金利が上がって消費が増減どちらに傾くかはよくわからないというのが本当のところ。
としか言えないのです。
867名無し不動さん:04/10/28 16:46:37 ID:???
これを読むと、1%の金持ちが440兆円を保有していることがわかる。
ttp://ch.kitaguni.tv/u/5238/%B7%D0%BA%D1/0000136994.html

なんか、ここで金利がどうだとか書き込むのが馬鹿馬鹿しくなるね(苦笑)
868名無し不動さん:04/10/28 16:51:17 ID:???
>>865
ミクロの話しが好きなようだから、ミクロの話しをすると、
お金持ちは、心情として財産残高を減らすことを厭う傾向が強いんだよ。
金利が上昇して、収入が増えれば、確実に消費は拡大する。

この2年くらい消費が増加している理由の一つに高額品の消費が伸びている
ことと、高齢者の消費増加が背景としてある。
それはなぜかといえば、株価が8000円から11000円前後まで戻り、その利益が
消費に流れ込んでいるからだ。

年金生活層の人たちにしても、年金に加えて金利収入があれば、財産減少を
気にせずに、旅行したり、孫に何か買ってあげたりするのは当然の動きでしょう。

私は、金利上昇に伴うマイナス効果が無いとは言っていない。
トータルで考えなければ、マクロの動向は分からないと言っているだけだよ。
869名無し不動さん:04/10/28 17:00:46 ID:???
>>868
あなたの言っていることはわかるよ。
わかるけど、一番お金を使う人たちは結局、ここのスレで短期がいい?とか長期が安全?とか言っている人たち。
と、俺は思ってる。

まあ、要はお金持ち+貯蓄アリの老人たちの消費拡大vs住宅ローン持ちの一般庶民の消費減少でどっちが経済的に有効か?
で、そこまで話を広げると読めないというのはわからないでもない。

でも、お金持ちと老人の消費に頼るってのは、ちょっと厳しいのでは?
絶対数が少なすぎると思うよ。

ふつうにセオリーで行くなら、金利は緩やかに上昇させると思うけどね。
20年後に4%台くらいを目標にして。
870名無し不動さん:04/10/28 17:28:17 ID:???
>>869
>20年後に4%台くらいを目標にした金利上昇

私もそれくらいのスピードがベストなシナリオだということについては同意。
問題はそういう快適なシナリオが実現できるかどうかでしょうね。
871名無し不動さん:04/10/28 17:28:24 ID:9l1IoItT
つーかさ、低金利政策っていうのは、別に住宅購入を増やすためにやっている訳
ではなくて、企業に投資を促すためにやってる訳だろ。
企業収益が回復して、自立的な投資意欲が拡大すれば、金利が2%くらい上がっても
むしろそれが自然な姿。
個人消費について言えば、金利動向よりも賃金が増加に転ずるかの方が重要。
金利が個人消費に与える影響は(企業の投資への影響と比較して)小さい。
872828:04/10/28 17:32:05 ID:nxYMXtvw
2007年度に消費税アップか、2007-2008年は変動金利が3.0を超えそうだな。
873名無し不動さん:04/10/28 17:34:08 ID:???
経済音痴な素人にも消費税UPで金利上昇に繋がるのか理由を教えてください。
874名無し不動さん:04/10/28 18:01:09 ID:???
金利というか、マンソン買う値段があがりますよw
875名無し不動さん:04/10/28 18:08:22 ID:???
>>871
もちろん企業投資のためだが、そうそう貸せるものでもない。
危ないところには貸せないから。
担保がしっかりしていないところにも貸せないし。
第一
>企業収益が回復して、自立的な投資意欲が拡大すれば
これがもう夢物語なことが明白になってしまっている以上、あまり期待はできないのだよ。
供給が需要を大きく上回っているから。

だから、住宅購入を煽っているんだよ。
多額のお金が動くし、税金も(固定資産税や不動産取得税など)動く、ローンも動く、保健も動く、不動産も動く(開発や高層マンションなど)家具や家電の買い替えもある・・・
だから、低金利政策は住宅と十分関係あるよ。
だって、5%になったら誰も住宅、買わないでしょ?
そうしたら物凄い勢いで地価下落するよ(笑)

876名無し不動さん:04/10/28 18:10:17 ID:???
>>875
5%はおろか8%台でも必要があれば住宅は買われるでしょ。
買われる住宅の値段が下がるだけ。
877名無し不動さん:04/10/28 18:17:50 ID:???
>>876
住宅の値段を下げなきゃ売れないのはそうだけど、下げるにも限度はある。
ま、土地の値段が下がるからそれに応じて下がるけどさ。
でも、収入が上がらないし、担保価値が下がるから、やっぱり買えないよ。
というか銀行から借りれる人がほとんどいなくなる。
だって、8%(変動)になったら、銀行は13%でも返済できる人しか貸さないわけでね。
元本もほとんど削れないし。

とにかく、金利急上昇は現実的でなさ過ぎ。
一番ありえるのは何度も言うけど、緩やかな金利上昇だよ。
878名無し不動さん:04/10/28 18:21:07 ID:???
>>870
実現できるかどうかまでは読めないな(苦笑)
ただ、修正があるとしても20年が15年や12年になるだけだと思う(最悪でも)。
だから今のうちに繰上げ返済で削っておくしかないんだよ。
安心したいのなら、心配ならば。
879名無し不動さん:04/10/28 22:30:28 ID:???
なるほどね。

結論としては緩やかに上昇ってコトですかね。
880名無し不動さん:04/10/28 22:41:03 ID:???
上昇すると言われ続けて何年たったやら
881名無し不動さん:04/10/28 22:46:52 ID:???
あげらんないでしょ? 
この間ちょっと上げたとたんに日経平均暴落しちゃったてのが
絶対トラウマになってる
882名無し不動さん:04/10/28 23:33:01 ID:???
金利を上げると、利息収入が増えて景気がよくなると言う人がいますが、そんなこ
とはないでしょう。利息収入が増えるという部分は正しいですが、いったい誰がそ
の利息を払うのか考えてみてください。預金の利息は銀行が払いますが、その利息
は、銀行が貸した企業が金利を払っているから払えるのです。

ちょっと前はバブル企業が高い金利で借りてくれて、土地転がしで儲けて利息を払
ってくれました。今はそんな企業はありません。あったとしても、銀行はリスクが
高い企業には貸したがりません。

金利を上げると個人はマンションを買いにくくなり、繰上げ返済が増えます。企業
は製品が売れなくなり、投資を控えます。

こんな状況をわざわざ作り出す金利引き上げは、全く意味がありません。
883名無し不動さん:04/10/28 23:42:46 ID:???
>>882
そうだよな。
そりゃそうだ。
馬鹿高い金利で借りてくれる人がいなきゃ、高い預金金利を払えないわな。
今、企業なり個人がお金を借りれるのは低金利だからであって、高金利になれば誰も借りない(借りれない)。
まあ、空前の好景気でもやってくれば話は別だろうけど。
884名無し不動さん:04/10/28 23:52:25 ID:???
10月の急上昇は噂だけだったみたい。
ケリーの思わぬ健闘が原因?
もしかするとデマだったのかも。
「もう上がる上がる・・・」
サブリミナル効果を国が狙ってるのか?(w
885名無し不動さん:04/10/29 00:08:27 ID:???
金利8%ってことは、3000万円借りて、金利だけで240万円?(初年度)
月に8万円元金を返したとして月々の支払は28万円?(初年度)
それに固定資産税が加算?
マンションなら修繕積立金(臨時修繕費)と管理費?
これを払える人って、年収1000万円以上では?
だって、13%で計算したら月の支払が・・・390万円÷12+8万だから・・・40万5千円?
その審査を通るのってかなり厳しいのでは?
繰上げ返済なんてできないじゃん?
皆、郊外しか買えなくなるね。
というか、無理して買う人はいなくなるね。
じゃあ、今長期で買うのが良策?
それも非現実的な感じだし。

どうよ?
886名無し不動さん:04/10/29 00:18:42 ID:5r0bCjDy
長期で買うのが非現実的?そうか?
887名無し不動さん:04/10/29 00:28:24 ID:???
>886
だって、どんどん低金利のローンが出てる。
888名無し不動さん:04/10/29 01:07:44 ID:5r0bCjDy
あがる可能性も0じゃないのに?
というか長期も低金利ですが^^;
889名無し不動さん:04/10/29 01:08:10 ID:5r0bCjDy
あー。あがるとは言ってません^^;
可能性が0ではないということで
890名無し不動さん:04/10/29 01:36:22 ID:???
>>889
2,3年は様子見できそうだし。
可能性で言ったらおれが交通事故するってのも、リアルにあるから。
(●川急便だから)
なら、短期もアリかな?
おれもずっとこのまんまとはいってないからな。
891名無し不動さん:04/10/29 01:39:29 ID:PHZrtkzT
唾とばして議論中に初診的質問しちゃうんですけど、ゆるしてつかそ。
今3年固定の1100万程度ならローン組んでも安全圏とかな
流れでよろすいって事でしょかね。

3年間で月返済と3年経過時のローン内容変更時の繰り上げ返済で
半分以上は返済を済ませられる状況です。
月返済は10万から12万程度。ボーナス返済なし。
まんそん購入後の管理費等は毎月2万。

現在は、年収600万。子梨、バツいち配偶者梨。長年勤めた安定食あり。
リストラ予定は今のとこ梨の職場。

近場で一人暮らしの姪の大学学資援助に毎月2万出費中(あと3年続く)
なお、不慮の予備費として購入時点で500万を手元に残しておきます。

今の家賃と住宅取得の為の貯蓄をあわせると月17万。
購入後は、ボーナスから不慮の予備費20万をとった残りは
すべて繰上げ返済資金にまわします。
今までも、そうして貯蓄してきたので、生活ペースは変えないつもり。
(上の金額で、固定資産税用の金は考慮済み)

1年以内に当初の予備費を切り崩して100万の繰り上げ返済をします。
以後、夏冬ボーナスから合計70万〜80万程度を繰上用原資として確保できます。
3年目の時には繰り上げ返済手数料がかからないので
この時に貯めこんだ原資をまとめて繰上げ返済する方針です。

固定10年じゃ利息が高いし変動はチョイ不安です。
3年後に利息はどうでしょうかね。
3年と5年で約0.9%ほど利息が違うのでなやんでしまいます。
892名無し不動さん:04/10/29 01:46:47 ID:???
どうしてここの人は日本国債の価格が暴落する可能性をまったく無視するのかね。
893名無し不動さん:04/10/29 02:20:30 ID:???
日銀が引き受けるだろうから
894889:04/10/29 08:09:30 ID:5r0bCjDy
>>890
うぃ。短期も長期もありだと思いますよ。もちろん。
「長期はあり得ない」
と書いてたので、そうか?と思っただけです。
どちらも一長一短。
895名無し不動さん:04/10/29 08:46:46 ID:???
>>892
根本的に当分の間対外債務はマイナスで、円高基調だからね。
ありえない仮定の話をしても意味無いよ
896名無し不動さん:04/10/29 08:53:15 ID:???
>>891
1100万程度なら短く刻んで問題なし。
5,10年は逆に中途半端な気がする。
超低金利のキャンペーンのおいしいところを
堪能下さい。
897名無し不動さん:04/10/29 11:00:47 ID:???
中国が9年ぶりに予想外の利上げをしたね、ビックリ!
いずれ日本もと連想してみる・・・
やっぱ長期が安全なのかな?
898名無し不動さん:04/10/29 11:19:45 ID:???
>>897
状況が違いすぎるでしょ。
中国は過剰供給が不良債権に化けるのを懸念してやってるわけで。
日本も利上げはするだろうけど、お金の流通をとめない範囲でしかできない。
とりあえず、ゼロ金利政策が続いているうちは大丈夫だし。
899名無し不動さん:04/10/29 19:15:57 ID:9AUd3MVU
もまいら、ブランシャールやローマー読めては言わんが、せめて訳本でよいから
スティグリくらい読めよな。ローンしようがしまいが。
ミクロならマンキューがおすすめ。
900名無し不動さん:04/10/29 20:57:52 ID:???
>>899

お前は経済を勉強する前に国語を勉強しろよ。
何を言っているかさっぱりわからん。
901名無し不動さん:04/10/29 22:29:11 ID:Uf2nzgwf
つーか、そもそも金利予想に経済学は無力。
902名無し不動さん:04/10/29 22:32:17 ID:sRbNd6nq
インフレにしないと帳消しに出来ない位に、国の赤字が積み上がってると思うんだけど。
俺って間違ってる?
903名無し不動さん:04/10/30 01:37:27 ID:???
無理なインフレはかえって庶民の生活を圧迫する。
国の赤字?
全部国内だから、取り立ててすぐどうにかしなきゃいけない話ではない。
そーいうお金で国連にたくさん払ってるんだしね(世界第二位)。
904名無し不動さん:04/10/30 07:44:38 ID:???

みんな金利、金利って言うけど、漏れは来る増税時代を気にしたほうが
良いと思うな。金利上昇より、増税の方が遥かに怖い・・・・
あと4年もすれば、団塊の世代が年金受給できるようになるよね。
毎年200万人以上生まれた時代の、ピラミッドの一番太っている部分の
奴らの年金生活が始まるんだぜ。国民年金の未納者も急増する昨今、
そんな財源どこにあるんだよw
年金を段階的に引き上げたって足りない希ガス。
905名無し不動さん:04/10/30 08:17:50 ID:???
みずほの全期間1%優遇(固定、変動とも)とソニー銀行の全期間0.7%優遇どちらを選ぶべきなんだろうか
借り入れ5000万、35年です
906名無し不動さん:04/10/30 08:31:28 ID:???
>>904
やっと消費税上げだ!
むしろ遅いんじゃないか?
しっかり財政をケアしとかないと
破綻→インフレになっちまうじゃねーか
907名無し不動さん:04/10/30 09:10:25 ID:li9tShZf
>>904>>906
気合の入った書き込みだが、激しくスレ違いだと思う
908名無し不動さん:04/10/30 09:14:30 ID:z36CtPN/
>>903
あと何年くらい誤魔化せそうなの?
最終的にはかなり強めのインフレにするしか解決できないような気がするんだけど。
やっぱ間違い?
909名無し不動さん:04/10/30 09:28:18 ID:???

>>908
原油高騰に便乗して何かやらかす気配はあるかも。
910名無し不動さん:04/10/30 09:32:05 ID:???
オイルショックになるとすべてがあがって家なんか買えなく
なるだろうな
911名無し不動さん:04/10/30 09:58:00 ID:???
>>907
スレ違いというより板違いでは・・・

税金は機知でどうにかならないし。
(選挙に投票する人で若干変わるけどね)
912名無し不動さん:04/10/30 15:24:57 ID:???
>>904
住宅ローンは額が多いので1%金利が上がっただけでも
生活に多大な影響が出るでしょ。
だからみんな必至で先を読もうとしているのです。
913名無し不動さん:04/10/30 18:44:38 ID:???
>>905
みずほ銀行に全期間 1% 優遇なんてのあったっけ? 0.7% では?
914名無し不動さん:04/10/30 19:01:42 ID:???
住宅の販売が少なくなってきたら、金利を上げて・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
915名無し不動さん:04/10/30 23:46:01 ID:???
どうかね。
中古市場が動いている間は、金利を動かしたくないだろう。
団塊の世代に住宅を買わせるのが、作らせるのが国の計画だし。
916名無し不動さん:04/10/30 23:46:37 ID:OGXFY2kq
金利は4%以上ないと銀行が潰れます。
UFJ撃沈が極端に急激な金利上昇の引き金になるよ。
917名無し不動さん:04/10/30 23:51:32 ID:???
>>916
理由がわからないから教えてください。
918名無し不動さん:04/10/31 00:34:44 ID:???

UFJがどっかに吸収されることによる金利上昇はあるかもしれんが、おまいの
考えは極端だぞ。
なんらかの根拠に基づいての発言なら、アフォで解かるように説明汁!!

金利以上に気になるのが固定資産税・・・
919名無し不動さん:04/10/31 00:35:18 ID:kAbuPYRa
>>916
UFJがどっかに吸収されることによる金利上昇はあるかもしれんが、おまいの 
考えは極端だぞ。 
なんらかの根拠に基づいての発言なら、アフォで解かるように説明汁!! 
920名無し不動さん:04/10/31 01:15:02 ID:im8+/REX
中国利上げ→原油需要が弱まるのでは→原油先物が下落

→原油高による米景気減速懸念が減る→金利が上昇(債権が売られた)→ドルの買戻し
921名無し不動さん:04/10/31 19:04:16 ID:???
会社の提携優遇って、もし会社辞めたらどうなんの?
922名無し不動さん:04/10/31 20:03:57 ID:IGPezMh8
契約次第

うちは優遇0になるってよ
923名無し不動さん:04/10/31 20:04:17 ID:IGPezMh8
それどころか完済しろってのもあるね
924名無し不動さん:04/10/31 21:08:58 ID:QQx+h8jw
会社に金借りてて、辞めたら、全額一括返済。
つまり、辞められないって事。

でも、リストラの場合どうなるのかな?
925名無し不動さん:04/10/31 21:49:55 ID:p0Ya22sb
>>921

うちは例え辞めても優遇は変わらないって言われたよ。
この辺は、契約する時にちゃんと確認した方がいいよ。
926名無し不動さん:04/10/31 21:59:12 ID:IGPezMh8
口約束はだめだぞ
契約書になければ追記して貰え
927名無し不動さん:04/11/01 01:29:29 ID:???
金利8%で所得UPしてない状況なんて、
家買えないところか、賃貸でもツライ世の中だよなぁ
考えるだけで鬱だ。。。
928名無し不動さん
なおかつ消費税が10%を超えるだろうしな
賃貸で定年を迎えるのは怖いと思う


よって金融需給関係は好転しないと見て金利上昇はないと考える