どっちがいい?
東武伊勢崎線がある足立の方が便利
治安が悪そうで、住めないな
私鉄沿線は比較的マシなんだよね
虎さんVSたけし
オヤジ狩りが、コワヒ!
道路が暗くないでつか?
世田谷とかの方が暗そう。
8 :
名無し不動さん:04/08/29 22:31 ID:Zu6vMMgA
足立区で不動産業者に勤めてましたが、足立区はとにかく住民のレベルが低い!
特に西新井・北千住は最悪。客層も悪けりゃ、家主も最低。
あんなところに住んで所帯を持ったら子供の行く末が分かりすぎて恐ろしい。
葛飾区のほうが穏やかな感じで良いと思う。
葛飾も足立の隣だから似たようなもんだと思う
ういいって何なの?
ただの打ち間違えです
湿地帯が多くて、虫がいっぱい出そうだけど、
住み心地はどうでつか?
どっちもダメ。世田谷の方がはるかにマシ。
どっちかといわれれば葛飾の方がましじゃない?
水元公園もあるし。
世田谷の多摩川沿いは、尿臭くて住めないな!
なんで世田谷と較べるの?
世田谷区は23区最低だからな。
世田谷なんて田舎者しかいないじゃん
俺の思ったとおり下町VS世田谷になってるな。ww
世田谷なんてこないだ車で通ったけどまわり田んぼで真っ暗だった。自販機すらない。コエー。
あれでなんで東京都なの?川崎市に入れてもらいなよ。
世田谷って駅から遠い所結構あるよね
24 :
名無し不動さん:04/08/30 21:16 ID:yZrJL+i7
東京府荏原郡世田谷町まんせーー
葛飾でも奥戸とか水元なんて電車すら通ってないしね
通ってるところでも徒歩15分とか20分なんて所もあるし
足立区のほうが葛飾区よりも若干
ういいだな。
酔っ払い多いし。
27 :
名無し不動さん:04/08/31 18:58 ID:wnBd+WPm
イメージで葛飾区に1000カピタ
墨田>葛飾>江戸川>足立
墨田=中野 > 葛飾=板橋 > 江戸川=練馬 > 足立=世田谷
29 :
地元住民横山智紀 ◆eRRnIzmfi2 :04/08/31 20:55 ID:RlvDxcPo
世の中
田んぼと
谷ばかり
葛飾、江戸川は生活しやすいよ
足立は徒歩圏外が多すぎるからなあ
他区に比べて生活するに必要なものは充実してる
あとはイメージの問題。
DQNなんてみかけないよ
32 :
名無し不動さん:04/09/01 19:58 ID:0X8hPL//
葛飾よりは足立だろ!
足立>>江戸川>葛飾>>練馬=板橋>>>>世田谷
で、どうだろう??
DQNって住民より郊外や地方に多いよね。
したがって住民以外で若者に人気のある地域が多い。
>>32 足立〜板橋なんてほとんど一緒。
駅からの距離や地形や道路付けの方がよっぽど重要。
>>33 秀同。
改造車乗るのが必ずDQNじゃないけど、その数はバロメーターになる。
足立より不便な郊外地区のほうが圧倒的に多い。
ヤンキー、コンビニ前での座り込み、足立より郊外でしょう。
>ヤンキー、コンビニ前での座り込み、足立より郊外でしょう。
もはや遠距離郊外は老人しか住んでおらず、ヤンキーはおろか
普通の高校生も数が少なくなってきています。
足立は、区内の東側と西側にそれぞれ鉄道通るから、これで活性化したら
葛飾は足立以下って事もありえるな
鉄道ってモノレールみたいの?
電車賃馬鹿高だとか知り合いの住民が心配してた
葛飾でも北総エリアは人気ないんだよな
>37
舎人線だね
でも省スペースみたいだしね
ターミナル駅の日暮里も高層ビル4棟建つし
>37
葛飾で北総エリアって高砂駅と新柴又駅の2駅だけだよ
新柴又は人気ないよ
高砂は車庫と開かずの踏み切りがあるけど生活はしやすいみたい
23区でも北〜江戸川が暮らしやすいと思うけどね
そりゃ北総線だしね
42 :
地元住民横山智紀 ◆eRRnIzmfi2 :04/09/04 23:24 ID:FB5x5FMI
葛飾の馬鹿住民は運賃馬鹿高いほ糞鉄道を利用してるんですね。(プ
葛飾区内の北総は実質、新柴又のみ
京成柴又駅と近く利用者も少ないだろうし、無くてもエリア内から他の京成駅へは
徒歩15分以内の地域しかない
ういいのはどっち?
でもほんとどっちがういいんだろうね
足立も葛飾もコンビニでたむろしてんのはいるだろうしな
俺は葛飾だがコンビニでたむろしてるのなんて見ないよ
つーかコンビニの数は多いし駐車場付も少ないしでたまれないと思う。
水元あたりは分からんけど他は考えにくいな
いるよ
最近は分からないけど、青砥団地近くのコンビニとかさ
へえそうなんですか。
青砥団地ってマニアックですな。
公園近くのセブンイレブンあたりを車で通ることがあるけど見かけないな。
そんなところにたむろしてなにするんでしょうかね。
公園近くって青砥平和公園か
今はそうかも知れないけど、青砥団地は間違えで青砥公団って言う結構綺麗な
敷地と建物何だよ
さすがに全部じゃないけどその近くのコンビニの場合は
週末とかは、多い時で10人位でたまってたりとかあったよ
新小岩駅前とかに店員じゃなくて
それ系の人とかいるよね
葛飾区の新宿・奥戸・細田は交通は不便だが住むにはよい。
細田とかマンションとかじゃなくて一軒屋ばっかだからね
新小岩vs北千住
森の中、霞の中、煙の中。そして、葛飾の中。
行くぞ。我らの皇帝。武蔵丸。
そりゃ葛飾のほうがいい。
でも足立もいいと思うよ。
まあ戸建てやマンション買うならこのあたりは悪くないよ。
子供がいるなら墨田、荒川、中野よりはファミリー向けだと思うよ。
57 :
名無し不動さん:04/09/19 23:40:17 ID:+V3zfI0Z
足立区に住んでるけど、葛飾区の方が良いかな?
お花茶屋辺りだと、山手線直通だから、
伊勢崎線より使い勝手がういい?
58 :
56:04/09/19 23:57:45 ID:???
う〜ん足立でも北千住、綾瀬、竹ノ塚あたりの徒歩圏は便利だと思う。
他は葛飾のほうが生活しやすいイメージがあるけどどうだろう。
どちらも生活するに必要な店も多く悪い印象はないけど。
59 :
名無し不動さん:04/09/20 22:41:37 ID:AHmDaUYz
竹ノ塚在住だけど、
伊勢崎線が半蔵門線に接続した関係で、
日比谷線直通が激減したのが痛すぎです。
その点、京成だと各駅停車でも本数多いし、
商店街も充実してるから、住み良いかな?
竹ノ塚だと、尾竹橋通り付近がおすすめです。
60 :
名無し不動さん:04/09/22 23:43:17 ID:mYdZZzlX
もう、みんなどっちでもういいの?
ちょっと寂しい。。。
引っ越して6ヶ月、住んでみてわかった
足立区に住む事のメリット
・路駐OK。取り締まりが極めて緩い。
・近場の外出は服装に気をつかわくてもいい。
・廃品回収屋が多いので粗大ゴミ出しが便利。
>路駐OK。取り締まりが極めて緩い。
そのかわり10円で傷付けられる事が多いけどな。
女の子の一人暮らしはどっちとも危険かな?
俺は葛飾で賃貸やってるけど女の子の独り暮らし多いですよ。
別に入居者と話する機会ないんだけど長く住んでる人も沢山いるし
危険と思う人いないんじゃないでしょうかね。
地元出身らしい人もいるけど会社負担や上京された勤め人の方が多
いです。
繁華街と違い駅周辺も地元の方が多いでしょうから変な事できない
と考えるのが自然ですよ。
足立も同じでしょうけど客引きなんかはちょっと多い印象があるかな。
なにかしてくるわけじゃないですけど。
でも小岩、新小岩は微妙じゃない?
66 :
64:04/11/13 00:33:55 ID:???
JRは多少あるのかもしれませんね。
私は京成ですが聞くところによると総武や常磐に比べ電車は
かなり空いているようです。
急行がなくなる前は鈍行ならラッシュ時でも座れたほどで距離
からも満員の特急(本線、押上線共)と終点まで2分くらいの
違いでしかないですから普段は鈍行しか使いませんね。
駅前も大手スーパーなどはないですが慣れてきたかみさんなどは
結構暮らしやすいと言っています。
67 :
名無し不動さん:04/11/14 23:32:55 ID:qrqJSUQe
俺は細田に住んでたことあるが、意外と便利だよ。
JR小岩と京成高砂を利用できるし、亀有や金町もバスで行けるし。
まあ、ちょいと時間潰せるような店がないのがあれだが。
単純に住むだけなら問題ない。
68 :
名無し不動さん:04/11/15 01:24:51 ID:9omnE1Oj
幼馴染の東大行った奴が、本郷時代に金町に住んでた。
何度か遊びに行かせてもらったけどかなり便利だった。
松戸始発が結構あって金町からだと座れることも多かった気がする。
(もちろんラッシュ真っ只中は無理だろうけど)
69 :
名無し不動さん:04/11/15 22:39:08 ID:15MRsvlp
亀有、金町は電車本数の少なさがネックだよね。
綾瀬の方が断然便利だよ。
やはり、足立区の北千住が最強でしょう
交通の便がいい、来年ツクバエクスプレスが開通すれば5線利用できる。
丸井もできてハンズもあり、お店も多い。
下町のまた〜りした雰囲気も残っててお勧め!
>>71 禿堂
しかし区単位でだと葛飾じゃねぇか?舎人公園と水元公園じゃ比べもんにならんだろ
区単位だと微妙だな〜
「北野たけしVSこち亀両さん」ってとこか?
74 :
名無し不動さん:04/11/28 23:11:11 ID:WuBaMoxn
足立の負けでしょう。
なんたって悪名高い埼玉の隣だから。
葛飾も千葉の隣だけど埼玉よりはいいでしょう。
北千住周辺は車で駅周辺の用足しや開かずの踏み切りなんかあって
ちょっと立ち寄りにくいんだよな
俺の好きな居酒屋なんか多いんだけどあまり安くないな
よく行く京成の青砥、立石は安くていいよ
76 :
名無し不動さん:04/11/30 12:47:07 ID:fwwzfDUR
車を持ってる、持っていないによってずいぶん違う。
車有り ⇒ 葛飾 (電車の便が悪いところもあるが、三郷、松戸が近い行動範囲が広がる)
車無し ⇒ 足立 (電車の便がいい、車は環七・日光街道ともいつも渋滞)
三郷、松戸に用はない。
足立の方が電車の便は悪いでしょ
総武線もあるし京成も日本橋方面直通だよ
区内の移動も車が中心だし
79 :
78:04/11/30 15:20:33 ID:???
>区内の移動も車が中心だし
足立は
そりゃ、駅遠は何処でも不便でしょ。
つくば新線の足立区内の二駅は狙い目でないの。
81 :
78:04/11/30 16:19:01 ID:???
足立は郊外型店舗も多くイメージほど悪くない
むしろ生活しやすそう
しかし散々叩いてる人達はどこのどんな家に住んでるのだろうか・・
82 :
名無し不動さん:04/11/30 23:13:37 ID:Sd5Uuu8X
現状では葛飾区の方が少し便利だけど、つくばエクスプレス、舎人新線が開通したら
足立区も便利になるよ。再開発も入るだろうし。
将来性の足立区だな!
舎人線できてもまずは日暮里に出ないとどこへも行けないわけじゃん?
途中駅にめぼしいショップや施設があるわけじゃないし。
たいして便利になるとも思えないんだけど。
奥足立住民のバスのかわりでしょ?将来性もなさそう。
新線が開通しても、すぐには街は発展しないからな〜
気長に期待するしかないよ。子供の代にかけるつもりの方がいい。
新線開通、即発展しないと先行きは厳しいですよ。
新線開業後すぐなんて無理だろ。
地域開発は10年単位。
新線開業にあわせてオープンできるように着工してないとまずいだろ。<駅ビルやショッピングモール等
もう手遅れだな。先行き厳しいに同意。
地域開発は10年単位
だから初っ端が一番肝心なんですよ。
駅ビルやショッピングモール等を核にして、街が変わるのが十年かかりますから。
新小岩 北千住
風俗なら葛飾区に軍配があがりそう。
綾瀬に住んでるころは金町にあこがれました。
金町は小説「火車」の主人公宅がありまつ。
同僚に年賀状書くから住所教えれ、と言われ
葛飾区金町・・・と紙に書いて渡したら
「きんちょう?かつしかく?遠いとこ住んでるんだね」と言われて落ち込んだ苦い思い出。
それ変だよ
都心勤務ならもっと遠くからの通勤が基本でしょう?
金町でも15キロ圏だし
95 :
93:04/12/06 16:40:45 ID:???
西側(都下)の人間は(このDQNな同僚だけかもしれんが)わからないらしいんだよ。これが。
松戸駅の1つ手前って言えば「ああ〜千葉県の手前なんだw」みたいな。
都下と神奈川はそんな勘違いする人いるよね
まあ住民以外立ち寄る必要ない地域だけに分からないのもしょうがないけど
あっちに一時住んでみて通勤を比べると超不便で気づかないのがかわいそうだよ
渋谷や新宿勤務ならいいだろうけど山手線東側が多いし都筑区に住んで思った
京成線使えば日本橋、新橋、品川方面は意外と便利だということを
やつらは認めようとしないんだよな。<都下と神奈川
葛飾区・京成利用者だけど、物価安いし、おだやかな街だし住みやすいよ。
ただ会社が渋谷なんでチョト遠い。
東京の西側住民からすれば、足立も葛飾も同じで
あまりよく思ってない人が多い。
都下のはずれに住むならこっちのほうが全然良いぞ!
足立がイイ!