埼玉県民共済住宅ってどうですか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん:04/01/21 08:38 ID:3ylkg3T5
近いうちに家を建てたいと思い、色々なメーカーの情報を
探していますが、値段と質の見合う物を探すのって本当に大変ですね。

ハウスメーカーの情報は検索すればいくらでもありますが、県民共済住宅
ってやっぱり中々ありませんね。

オプションってどこまで融通がきくのでしょうか!?
それと営利目的じゃないので対応とかも心配。

県民共済住宅で建てた方、情報をお持ちの方よろしくお願いします
2名無し不動さん:04/01/21 08:47 ID:???
とりあえず2・・・
3名無し不動さん:04/01/21 09:11 ID:3ylkg3T5
★坪単価に含まれているもの
敷地調査:プラン計画上の法的チェックから敷地の状況調査までの費用
地質調査:地盤に関する地耐力調査(スウェーデン式サウンディング試験)
設計・諸経費:設計図の作成からお引き渡しまでの諸経費
確認申請:諸官庁への確認申請手続き費用(ただし特別な申請は別途となります)
本体工事:建物本体の工事一式の費用(土台・柱=桧 4.0寸仕様)
     耐圧盤基礎ベース厚150mm
     基礎立ち上がり高さ地盤面より450mm・巾135mm
     造り付けバルコニー(2坪程度)、一般窓(ペアーガラスサッシ、網戸付き)
設備品: システムキッチン浄水器付(L=2550)、ユニットバス(1坪以内)、洗面化粧台
     玄関収納(L=1200)、床下収納庫、トイレ収納、階段及び玄関丸棒手摺
     トイレ(洗浄機能付2ヵ所) 、24号全自動ガス給湯器追焚きタイプ
     室内建具(無垢調オリジナル洋室ドアー高さ2メートル)
電 気: 室内配線・配管工事費、テレビドアホン(カラー)
     全室照明器具(各室1ヶ所)、玄関ポーチ、勝手口、火災警報装置
給排水: 建物本体内吸水・給湯・排水工事一式
その他: 公庫基準金利適合/省エネタイプ仕様
4名無し不動さん:04/01/21 09:14 ID:3ylkg3T5
これだけの装備で31.8万円/坪(35坪以上デラックス仕様)だそうです。
5名無し不動さん:04/01/21 09:48 ID:jBByj/Tg
1さんは説明聞きにいったの?
直接ショウルームへ行ってみて聞いた方が早いと思う。
現在建築中の所や県民共済で建てた家を紹介してくれるよ。
6名無し不動さん:04/01/21 10:20 ID:3ylkg3T5
これは昨年の5月のカタログの情報なので、その他に2003年7月以降義務付けられている
24時間換気システム等も標準装備だそうです。

★仕様
屋根:日本瓦(材質/配合粘土、釉薬仕上) 洋瓦(材質/配合粘土、釉薬仕上)
   フラット瓦(材質/配合粘土、釉薬仕上)彩色石綿板(材質/セメント成形板、着色仕上)など
外壁:ALC板(材質軽量コンクリート 厚み37mm) 外壁(ALC板)吹付カラー サイディング(材質 @特殊セメント工法 A木質系特殊工法など)厚み16mm
玄関ドア:断熱親子ドア 勝手口ドア
一般窓:シャッター雨戸(手動式)網戸付☆電動式はオプション 引き違い雨戸(戸袋式)網戸付き キッチン用で窓面格子付き(網戸付き) 上げ下げ窓(網戸付き) ペアガラス(断熱)サッシ網戸付き
バルコニー:二坪程度 バルコニー洋笠木・手摺高さ180タイプ 300タイプ
和室:真壁和室/砂壁 天井化粧合板 大壁和室 天井・壁/クロス仕上げ
   荒間障子・横繁障子 床柱(柴壇(集成柱) 絞り丸太 
玄関:手摺 玄関床(御影石又はタイル) 玄関収納
洋間:廊下・洋間等の床板(材質/ナラ等突き板合板 木 質フロアー
手摺・玄関・階段・浴室
システムキッチンI型L=2550 シングルレバー混合水栓 浄水器水栓 レンジフード換気扇
テレビドアホン:カラー2対1タイプ(玄関一箇所室内2箇所  
7名無し不動さん:04/01/21 10:23 ID:3ylkg3T5
>5
もちろん行くつもりです。
ただ、ショールームの場所があまり近場ではないこと、小さな子供が3人いる
ということで、なるべく情報を集めてから行きたいのです。
それと、一番知りたいことが引き渡しまでの対応。
営利目的じゃないのでその辺が特に知りたい!!
8名無し不動さん:04/01/21 12:03 ID:L/AMsXJw
age
9名無し不動さん:04/01/21 13:25 ID:jBByj/Tg
うちは県民に頼まなかったけど、ショールームでの対応は
悪いものではなかったよ。
営利目的でないから変に売り込んだりとかは一切なしだった。
新都心のショールームは子どもが遊べるようなスペースもあったし
まずは行ってみればどうかと。
県民共済あまり知られていないからレスがつくかな?
10名無し不動さん:04/01/21 15:39 ID:???
石原都知事は東京でこういうのをやってくれるのかな?
建築業界のぼったくり体質が嫌いらしいし
11名無し不動さん:04/01/21 15:50 ID:L/AMsXJw
>9
県民共済のビルってここ10年で建て直されたりしているのかな!?
私は10年ほど前の結婚時に共済にお世話になりここに行きました。
引き出物や婚礼ダンスなど、良い物がめちゃくちゃ安く買えたのを覚えています。

でも当時の建物はかなり古くて、ショールームも狭かったような記憶が・・・

>うちは県民に頼まなかったけど
何か問題があったのかな!?



12名無し不動さん:04/01/22 08:17 ID:T3ZZ+KFf
こちらに情報ちょっと載ってました!

http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1065975410/l50
13名無し不動さん:04/01/23 12:20 ID:YtVIv/Sj
埼玉・・・限定されていると難しいんじゃない!?
情報はないけど、建てている人は多いみたいね。
14名無し不動さん:04/01/24 21:26 ID:8LuphJwj
age
15名無し不動さん:04/01/27 06:46 ID:TOpJ6hUE
age
16名無し不動さん
親が県民で建てます。工事はこれからです。

>オプションってどこまで融通がきくのでしょうか!?

うちはかなりオプション入れましたが、ほぼOKだったようです。
(キッチン、洗面台、外壁、ドア、トイレetc)
ただし、何度も書かれているように営利目的ナシなので
営業の方からオプションにしますか?みたいな話はないので
こっちから積極的に言わないとダメのようです。
うちでは色々とカタログを集めたりショールムに行って
気に入った商品をリストアップして営業の方にお願いしました。
料金はその商品の差額分を払えばいいみたいです。
(細かい交渉は親がやっていたので良く分かりません。ごめんなさい)

うちの親は、値段ももちろんですが
好きなオプションが色々入れられるというのが気に入ったみたいです。

>>11
10年前は知りませんが、そんなに古い感じではなかったので
新しくなってるのではないでしょうか。