【直下型地震】そこ住んででヤバくない?【液状化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
平成14年12月19日に発表された 『第5回地域危険度測定調査結果』 の見方がわからない人がいて、
まだ執拗にコピペを続けているようなので、まとめてみます。
執拗なコピペの一部は >>299で通報し、削除作業済みです。(http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1029899313/235-236

『第5回地域危険度測定調査結果』 の発表結果はここ。東京都・都市計画局がまとめたものです。
http://www.toshikei.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/home.htm

結果は、建物倒壊危険度、火災危険度、避難危険度 総合危険度の4種類あります。

(1)建物倒壊危険度
建物倒壊危険度は、地震動によって建物が壊れたり傾いたりする危険性の度合いを評価したものです。 
地盤と地域にある建物の種類などによって判定されます。

(2)火災危険度
火災危険度は、地震による出火の起こりやすさと、それによる延焼の危険性を測定して、火災の危険性の度合いを評価したものです。

(3)避難危険度
避難危険度は、避難場所に到達するまでに要する時間と、避難する人の数を組み合わせて評価したものです。
避難危険度は、避難場所までの距離が長く、避難道路沿いに避難の障害となる要因が存在し、避難する人の数が多いほど高くなります。

(4)総合危険度
「建物倒壊危険度」、「火災危険度」、「避難危険度」の三つの危険度の和。
建物倒壊危険度
建物倒壊危険度は、地震動によって建物が壊れたり傾いたりする危険性の度合いを評価したものです。 
地盤と地域にある建物の種類などによって判定されます。

墨田区京島2丁目
墨田区東駒形2丁目
文京区根津2丁目
台東区浅草5丁目
足立区千住龍田町
足立区千住4丁目
荒川区町屋4丁目
江東区北砂4丁目
足立区千住寿町
台東区竜泉3丁目
墨田区墨田3丁目
足立区関原2丁目
墨田区京島3丁目
江東区北砂3丁目
台東区日本堤2丁目
足立区千住柳町
足立区関原3丁目
台東区日本堤1丁目
墨田区押上3丁目
江東区新大橋2丁目
249第5回地域危険度測定調査のまとめ ◆IoO1x0Hjcc :03/10/02 17:34 ID:FAqEOmhZ
火災危険度
火災危険度は、地震による出火の起こりやすさと、それによる延焼の危険性を測定して、火災の危険性の度合いを評価したものです。

品川区豊町5丁目
新宿区馬場下町
文京区千駄木1丁目
荒川区荒川6丁目
新宿区榎町
新宿区南榎町
文京区千駄木2丁目
荒川区町屋4丁目
豊島区東池袋5丁目
中野区南台2丁目
墨田区京島3丁目
文京区根津2丁目
新宿区赤城下町
墨田区京島2丁目
台東区日本堤1丁目
渋谷区本町6丁目
台東区谷中3丁目
港区白金5丁目
品川区二葉3丁目
北区西ケ原4丁目
避難危険度
避難危険度は、避難場所に到達するまでに要する時間と、避難する人の数を組み合わせて評価したものです。
避難危険度は、避難場所までの距離が長く、避難道路沿いに避難の障害となる要因が存在し、避難する人の数が多いほど高くなります。

港区西新橋1丁目
新宿区神楽坂1丁目
品川区中延2丁目
港区虎ノ門1丁目
大田区北馬込1丁目
品川区西中延2丁目
渋谷区本町4丁目
大田区北馬込2丁目
新宿区津久戸町
渋谷区本町3丁目
台東区松が谷4丁目
足立区千住2丁目
大田区東馬込1丁目
新宿区西早稲田1丁目
品川区旗の台1丁目
品川区西五反田8丁目
新宿区揚場町
港区新橋1丁目
大田区山王3丁目
杉並区西荻北3丁目
総合危険度
「建物倒壊危険度」、「火災危険度」、「避難危険度」の三つの危険度の和。

足立区千住仲町
品川区二葉3丁目
品川区旗の台4丁目
新宿区神楽坂4丁目
目黒区原町1丁目
品川区中延5丁目
品川区二葉4丁目
台東区日本堤2丁目
台東区千束2丁目
台東区竜泉3丁目
渋谷区本町2丁目
新宿区赤城下町
台東区日本堤1丁目
大田区南蒲田3丁目
渋谷区本町6丁目
豊島区池袋本町3丁目
渋谷区本町5丁目
荒川区東日暮里3丁目
新宿区坂町
渋谷区本町4丁目
252第5回地域危険度測定調査のまとめ ◆IoO1x0Hjcc :03/10/02 17:36 ID:FAqEOmhZ
コピペで貼り付けられている、

> 第5回地域危険度測定調査総合危険度上位20位
> 10700602墨田区京島2丁目151451,99023174BBA
> 10701602墨田区東駒形2丁目2551632,37926303BAA

は、建物倒壊危険度ランク順に並んでいるものを、総合危険度上位20位として
誤ってコピペしているものです。正しくは、建物倒壊危険度上位20位であります。