399 :
名無し不動さん:
確かにこれまでの外交の延長で惰性的に米国を支持したという側面はありますね。もっと戦略的に考え、できるだけ日本の考えに引き付けるような外交は必要でしょう。まあ、イラク戦争の前にはイギリスと一緒に国連決議を得るよう説得していたそうですが。
それにしても、豪州と並んで早い時期に国連において米国側に立つような発言を他国より突出した形で表明したり、またその時期のイラク査察の状況に対する日本政府の認識に対する説明が、国外に対するものと国内に対するもので食い違っているようなことはやめるべきでしょう。
そのような行為はまさしく対米追従だし、従属的な動き方であると言えますね。米国は日本のことを「扱いやすい国」「言うことを聞いてくれる国」だと思っているでしょうが、これからは「一筋縄ではいかない国」だと思われるような外交をするべきでしょう。
存在感を増すといっても、米国とだけ同盟を組んでいるような現状の外交関係の枠組みの中では
無理でしょう。
多くの国と、価値観を共有した多極的な外交関係の枠組みを築く必要がある。
最低、アジア諸国と欧州諸国との外交チャンネルは必要だと思う。
1国だけでは何も出来ない。
一貫して対米追従路線にならざろう得ない。
何かを主張する時は、集団をつくる必要があるという原理は、国でも個人でも変わらない。
イラク戦への反対にしても、仏独露が共同で発言したから意味と反響が大きかったわけで、
もし仏のみだったら「またか」、独や露だけだったら「ほー」という反応で終わった
ことでしょう。
多くの国との、多極的な外交関係のチャンエルと枠組みをつくることが、日本にまず必要なことです
日本は、世界と利害を対立する国は少ないはず。
どこの国ともおおむね関係は良好です。
かつての交戦国である中国や朝鮮半島、ロシアとは過去の戦争の怨念があるがゆえに齟齬があるが、
冷戦も終わった新しい時代に入っているという現状認識に立てば、可能性はないわけではない。
400 :
名無し不動さん:03/11/06 15:48 ID:gVhsX2y2
確かにこれまでの外交の延長で惰性的に米国を支持したという側面はありますね。もっと戦略的に考え、できるだけ日本の考えに引き付けるような外交は必要でしょう。まあ、イラク戦争の前にはイギリスと一緒に国連決議を得るよう説得していたそうですが。
それにしても、豪州と並んで早い時期に国連において米国側に立つような発言を他国より突出した形で表明したり、またその時期のイラク査察の状況に対する日本政府の認識に対する説明が、国外に対するものと国内に対するもので食い違っているようなことはやめるべきでしょう。
そのような行為はまさしく対米追従だし、従属的な動き方であると言えますね。米国は日本のことを「扱いやすい国」「言うことを聞いてくれる国」だと思っているでしょうが、これからは「一筋縄ではいかない国」だと思われるような外交をするべきでしょう。
存在感を増すといっても、米国とだけ同盟を組んでいるような現状の外交関係の枠組みの中では
無理でしょう。
多くの国と、価値観を共有した多極的な外交関係の枠組みを築く必要がある。
最低、アジア諸国と欧州諸国との外交チャンネルは必要だと思う。
1国だけでは何も出来ない。
一貫して対米追従路線にならざろう得ない。
何かを主張する時は、集団をつくる必要があるという原理は、国でも個人でも変わらない。
イラク戦への反対にしても、仏独露が共同で発言したから意味と反響が大きかったわけで、
もし仏のみだったら「またか」、独や露だけだったら「ほー」という反応で終わった
ことでしょう。