1 :
名無し不動さん:
2 :
名無し不動さん:03/08/25 13:57 ID:4EBxAWAF
2
ここの住人は馬鹿だから読んでも解らないよ。
4 :
名無し不動さん:03/08/25 14:56 ID:N6hIdrKs
スラム化する前に廃墟化する、と書いてあるが…
5 :
名無し不動さん:03/08/25 16:41 ID:+HdUg660
マンションは個建てよりもローンが組みやすい
デベロッパーとノンバンクが組んでいるからでどうしてもDQNがマンション購入に流れる
ではなぜDQNはこうまで見通しの立たないマンションを買わされ続けるのか
俺は最近その回答を手にした気がしたよ
きっかけは主婦との不倫だった
旦那はDQN、毎日土建工事で汚くして帰ってくるそうな
6 :
名無し不動さん:03/08/25 16:43 ID:+HdUg660
その主婦はキャバクラに勤めている
マンション購入してから2年、ずっとキャバ嬢だったそうだ
もうローン組む前提条件のようでもあったらしいね
いわば家庭ぐるみで、キャバ勤めでローンの支払いで切迫した家計を助けているそうだ
DQN旦那といると個建てなど到底考えられないということでローン組んで買ったそうだ
夢も希望もないとさ、ただ頭の悪い旦那が車いじるんでマンションがいいと、わけわからんね
かさばる管理費、修繕積み立て金、車、駐車代と悩みが膨らむばかりの生活にも
だんだんとキャバでの仕事に慰めを見出すようになったんだと
アタックしてみると実にたやすく応じてくれて熟れたからだをタップリ堪能したよ
DQNが住み着くというマンション、当然スラムだな
入居者がDQNなんだから既にスラムであり廃墟だよ
安物マンソンは馬鹿が買う。
否定しつつも、
>>5-6も馬鹿っぽい。
これが2ch。
こやつはパラサイトだったくせに何を言うのか?
まさに机上の空論という奴ですな。
9 :
名無し不動さん:03/08/26 10:27 ID:Wf17J6Eg
良スレの予感
10 :
名無し不動さん:03/08/26 11:45 ID:Gwg+zLK8
マンソンが粗大ゴミになったら処分費用を出してもらいまつ これでいいでつね
11 :
名無し不動さん:03/08/26 11:47 ID:Wf17J6Eg
自分はパラサイトして高みの見物で無責任な評論か。おめでてーな。
不動産買う時期を選べて、住む所があって頭金を貯めれる身分でも
馬鹿な物件買う奴だって居る。
少なくとも、選ぶ権利の無い不動産負け組がどうこう言っても仕方ナシ。
意見されても右から左。一生「家賃より安いお支払い」の分譲マンソンに
押し込められて狭く割高な空間で満足するしか無いんだよ。
つうか誰か俺に首都圏通勤可能な実家をよこせ!
自立なんて糞食らえ! 負け組脱却させろ!
1のリンク先のパラサイト先生が書いてる スラムマンションって、、
投資物件、分譲賃貸、狸が住むマンション って事なんだろう?
普通に家族が住んでるマンションの事書いて無いし。
今建て替えてる、表参道の物件も この先生に言わせれば
立て替えできないんだって。 1年先の事も分からない人の
話って事じゃん。 パラサイトで世間知らずの代表みたいな
職業「先生」 が、妄想すると、10年後は スラムマンション
だらけって事になるそうだ。
マンションではないんだが、
港区、3線通る駅徒歩10秒程度の立地に
今年3月、10F建てぐらいのオフィスビルが建った。
現在4割程度しか埋まってない。
1フロア辺り広めの1戸なので、夕方見ると哀れ。
全体で4フロアしか明かりがついてない。
16 :
:03/08/26 13:55 ID:???
俺が住んでいる賃貸マンション(築13年
は半分以上が空きで日系ブラジル人が多い。
17 :
:03/08/26 14:04 ID:???
築13年で空きが半分以上ですか?
ちなみに首都圏ですか?
246の青山一丁目〜外苑前の並木道付近にある賃貸マンソン、
テレビの「こんなマンソンいかが?」みたいな企画で毎回出てくるが、
そんだけ露出して新築から一年以上経って未だ借りていないとは。
高いからでしょ。
>>14 知恵のない奴にそこまで理解させるのは無理だよ。
投資物件、分譲賃貸、狸が住むマンション
とそうではない物件の違いもわからん奴ねw
しょせんち・ん・か・す
ぼくわあたまがわるいので
>>20のいってるいみがよくわかりません。
マンション値下がりか。
聞き飽きたよ。
だいたい、新聞の折り込み広告の多さは何なんだよ。
もうあほかと、ばかかと、の世界。
広告代をケチって、営業の人件費を他社の数分の一に削り倒して
(つーか最初からんな無駄なもん膨らまさないで)売っている
マンション屋さんは、他よりかなり安いのにそれでも大きな利幅を
取って順調に完売してるみたいだよ。
アホみたいに営業経費かけなければ、マンションなんてのも
そんなに悪いもんじゃないんだけどな。アホが多すぎるアホが。
アホでない業者はオイシイ思いをできてる。消費者への還元が
足りないのは商売だから仕方ない。アホが減ってマンション屋の
営業がリストラの嵐にあえば、少しはマシな水準での価格競争が
始まるのかな。
24 :
名無し不動さん:03/08/27 16:15 ID:AM6k0CJ9
>>23 まともな方針だと成功できるとは限らないんだよ。
競争相手の妨害とかもあるし。
たとえば詐欺まがいの生保がなんでそれほど叩かれないと思う?
広告費使いまくりでマスコミは悪口いえないし
政治家、官僚に金をばら撒いているからだよ
それで売春婦つかって契約とってんだよ
生保よりも有利な共済があるのに生保で契約する人が後をたたないのと同じだよ
25 :
名無し不動さん:03/08/29 18:49 ID:h/NYqPmc
26 :
名無し不動さん:03/08/29 23:39 ID:AgWSyQV/
まあ現実を見ようぜ
近所のマンションも空き部屋が多くなってきた
分譲だぜ?
それで派が抜けたように入居者がいなくなりどれもこれも売りか賃貸に出されてる
しょせんはマンションは嵌め込み物件だろ
不良債権の処理ご苦労さん→チンカスマンション買うDQN
27 :
名無し不動さん:03/08/30 00:44 ID:VEM1MAF3
しかし不思議なのは地価は1980年代前半と同じくらいなのに
同じ立地のマンション販売価格は当時に比べて随分高いのはなぜだろう?
28 :
名無し不動さん:03/08/30 00:45 ID:701DuVZ7
ちなみにうちのマンソン築30年だが
2週に一回は葬式があるぞ
入院したら二度と自宅に戻れないのがマンション(除く高級)
エレに棺おけ入らない 南無〜
30 :
名無し不動さん:03/08/31 16:44 ID:TNVhqFIz
>>27 それ本当?当時の都内のマンション価格教えてよ。
修繕積立金はいくらあれば適正なのだろうか?
12 :名無し不動さん :03/08/26 11:58 ID:???
自分はパラサイトして高みの見物で無責任な評論か。おめでてーな。
33 :
名無し不動さん:03/09/04 16:41 ID:malZ+krj
築27年分譲の公団に住んでるけど、空家はほとんどないよ。
駅から3分くらい。公団にしては珍しく駅に近いというのが
幸いしてるみたい。高齢化もそんなに深刻には思えないし。
12 :名無し不動さん :03/08/26 11:58 ID:???
自分はパラサイトして高みの見物で無責任な評論か。おめでてーな。
これがすべて。 パラサイト人も妄想&買えない人の僻み
千葉県船橋市、西船橋・船橋駅徒歩10〜15分の場合
戸建・・・土地30坪建物35坪(117m2)
マンション・・・土地11坪建物22坪(73m2)
80年戸建 3500万
現在戸建 4200万
82年マンション 1000万
現在マンション 2300万
現在マンション適正価格→1300万〜1600万
37 :
名無し不動さん:03/09/04 18:29 ID:malZ+krj
57 名前:名無し不動さん 投稿日:03/09/04 18:22 ID:yogV64af
>>54 スラム化したと思われるマンションが近くにあるよ。
世田谷区にあるマンションなんだけど、3LDKで1800万で広告が入るけど、
だれも買わない。見に行ったけど壁はぼろぼろ、住民は年寄りばかり。
ドアや窓が壊れているところがあるんだけど、治す気配がない。築30年以上だね。
とてもじゃないけどここには住めないと思ったよ。壁もぼろぼろだし。
売るに売れない、逃げ出す金がない人だけが残っているんだと思う。
三国人やらイラン人・トルコ人がたくさん暮らす、国際性が豊かなマンションは素敵ですね。
スラム化させない方策を考えよう。
40 :
名無し不動さん:03/09/04 22:14 ID:KVoroYFI
自分の彼女や奥さんのおっぱいに満足していますか?
街行く女性の張りのあるおっぱいを見たときに
後ろから羽交い絞めにしてもみしだきたいと思ったことはありませんか?
巨乳好きのおっぱい星人に送る無料動画!
美乳、巨乳、爆乳が勢ぞろい!
http://66.40.59.72/index.html
長期修繕計画をたてよう。
日本じゃしかたねえんでは?
元々木と紙の文化の国だし。
>>39 なったスラムはたぶん元にはもどらないだろう。
未来のことを考えられてないドキュソ住人をぶち殺す。
>>44 そうやってマンションで殺人が起きてもっとスラム化していくわけだ。
46 :
名無し不動さん:03/09/08 07:07 ID:1vh2Y7Cv
エレベーターにゲロがぶちまけてあるマンションがあったな(w
老築化はしゃーないが、毎日清掃入れればいいだけ、ひまつぶしになる。
他人と一緒に同じ建物に住むって発想が長屋の発想だからな。
マンション買ったけど、このスレ読んで鬱。
マンションスラム化の原因を挙げてみよう。
50 :
名無し不動さん:03/09/09 00:19 ID:DLfRTitf
住人がアホだから。
住人が貧乏だから。
住人が無計画だから。
住民が自分勝手だから。
>50
同意。
うちのマンション、もろに当たってる。
どうなってしまうだろうか?
バブル期に購入した中古マンションを手放したいのですが、買い手がつきません。
修繕積立金・管理費をもう払いたくありません。
30年ローンはまだ半分残っていますがこれって何のために払ってるんでしょうね?
トホホ。
バブル期に買ったって事は今の売り値の倍はしたんじゃない?
先日六本木ヒルズ近くの中古マンションが売りに出てたけど、
4LDKで4000万くらいでした。
バブル期は億したんじゃないのかなぁ。。あの辺りは。
>53
今の5倍10倍が当たり前
>>52 デベや管理会社を食わせつづけるためでしょう。お気の毒に。
講談社「週刊現代」 平成11年6月12日号より
驚愕データ!
「マンション住人は寿命が9年短い」 流産率も5倍
多くの学者は、マンションに代表される高層住宅が、居住者を精神的にも肉体的
にも蝕んでいると指摘するのだ。「人間は高層階に住むべきではない」と、建設省
にも進言している」という東海大学医学部講師・逢坂文夫氏は、こう説明する。
「昨年、高層マンションの1〜2階に住む人、3〜5階に住む人、6階以上に住む
人の3つのグループに分けて、幼稚園児から50歳ぐらいまでの世代の幅で、述べ
1600人を調査しました。すると、6階以上と5階以下の住人では、はっきりした
違
いが出たのです」 もっとも顕著な違いが出たのは妊婦の流産率だという。
逢坂氏が続ける。
「1〜2階の妊婦の平均流産率が7.1%、3〜5階が6%で大差がなかったのに対
し、6階以上では、なんと24%にはねあがりました」
さらに逢坂氏は、調査対象になった妊婦を、人前に出ると上がりやすいなど「緊張
特性」のある人とない人に分けてデータを取り直した。
「緊張特性」のある妊婦に限って見ると、5階以下の妊婦の流産率が8%程度なの
に対し、6階以上の妊婦の流産率は5倍以上にハネ上がる。なんと、6階以上は、
半数近くが流産していたというのだ。
sage
59 :
名無し不動さん:03/09/11 15:40 ID:y7uxY1kj
>>49 回りに迷惑に思われていることがわかって、被差別民であることを思い知るから
自分たちがダマされたことに気がついて自暴自棄になるから
逃げようとしても次のババを誰も引いてくれないから
外壁に雨の跡がつくのに比例してだんだん生活がすさんで、臭いが染み込んで取れないから
クルマの維持費もバカにならず、なんか踊らされてると思ったらある日傷がついてたりして逆ギレしちゃうから
先手管理がスラム化防止の決め手だ。
61 :
名無し不動さん:03/09/11 22:16 ID:zaVw8vXW
凄いと思う
62 :
名無し不動さん:03/09/11 22:19 ID:qxUghVo2
凄いと思う
63 :
名無し不動さん:03/09/11 23:10 ID:ElFDreEh
スラム化という表現は適切でないな
最初からスラムなんだから
講談社「週刊現代」 平成11年6月12日号より
驚愕データ!
「マンション住人は寿命が9年短い」 流産率も5倍
同調査では、帝王切開など異常分娩の発生率についてもはっきりとした差が現れ
た。木造一戸建ての場合、異常分娩率は14.9%だったが、マンションの6階以上
に住む女性では27%と、倍近い数値になったのだ。
また、心理テストでは、高階層に住む葉母親ほど神経症的な傾向が現れ、飲酒率
や喫煙率が増えたという。
妊婦に関する同様の調査を行っている、国立精神・神経センター精神保健研究所
の北村俊則氏(社会精神保健部長)は次のように指摘する。
「首都圏のK総合病院の産科外来に通院中の妊婦120人の面接調査と、別の妊
婦1300人のアンケート調査で、”妊娠関連鬱病(いわゆるマタニティーブ
ルー)”の
実態を調べました。その結果、マンションなどの集合住宅に住む妊婦は、一戸建て
に住む妊婦より、妊娠関連鬱病が発生する割合が4倍も高いことが明らかになりま
した。高層住宅は不健康になりやすいとは、以前から外国の論文などでもいわれて
きたことですが、住環境が妊婦に影響していることはたしかでしょう。」
影響が出るのは妊婦だけではない。前出の逢坂氏の研究グループでは、幼稚
園児2000人を対象にした調査も行っている。その結果、6階以上に住む園児の
体温が、それ以外の子に比べて低く、平熱が36度を下回る園児が多いこともわ
かった。
高齢者についても、気になるデータがでている。高層階に住む人ほど高血圧が
多く、いわゆるボケの発生割合が高いというのである。
「高層マンションの上の階に行くほど、戸外に出にくいということが影響している
と思います。それだけ、運動したり、人と話す機会も少なくなる。また、身近に自然
が少ないため、緑や風などの自然からの刺激が少なくなることも影響していると思
われます」(逢坂氏)
馬鹿住民ども。
後先考えん行動をしよって。
マンションがスラム化したらどうしてくれる。
67 :
名無し不動さん:03/09/14 20:46 ID:EXM4MCH5
修繕積立金、駐車場料金が重要。
販売の人によれば、新築マンションのモデルルームに近所の築浅マンション住民が結構見に来るらしいね。
気になるのでしょうね。
今後、不動産取引の実売価格を公開する動きがありますが、実現すれば買った人はノイローゼになりそう・・・
資産価値を高める努力が必要だ。
71 :
名無し不動さん:03/10/05 01:30 ID:7lyxrSzI
72 :
名無し不動さん:03/10/25 15:24 ID:lv+9qtva
suramu
統計でマンションってひとくくりにされてるけどさぁ
賃カスマンションと分譲マンションは分けて考えてほしいよね
74 :
名無し不動さん:03/10/25 15:50 ID:hiHUeo2k
郊外のバブル時建ったマンションの価格の下落はすさまじいよ。
何件か見て回ったけど
92年当時6000万の物件が1600万ってのがあった。
東京出身なんだけど、最近知った。
城南城西って一戸建てだらけだな。
やっぱ日本って一戸建て中心なんだね。
城南で生まれたんだけど、しばらく城東に住んでたもので、
感覚が違っていたよ。マンションの奴が多かったからw
最近生まれた城南に戻り、注文住宅建てたけど最高です。
76 :
名無し不動さん:03/10/25 19:15 ID:vHcg/278
ヨーロッパだと 高層住宅街=スラム だよね
フランスだと、外国移住者で郊外の団地はスラムだよね。
分譲マンソンの古い奴は賃貸の古いのよりひどいな。
賃貸なら空き家が増えれば建て替えるが、分譲はそうもいかない。
立ち腐れは分譲に限る。
79 :
>>29:03/10/25 21:24 ID:???
どうでもイイが、どのエレベータでも棺桶は運べるぞ。
奥の壁の一部が開いて、そこからはみ出させて載せる。
今度見てみな。鍵穴が付いてっから。
マンションスラム化の進行度
1)便利なところにあるワンルーム-->諸外国人でスラム化中、
または、街の治安が悪くて夜出歩けない
2)郊外にあるファミリー向け -->老害でスラム化中
3)超高層 -->ある程度までいくと補修費用が掛かりすぎて
一気にスラム化。
この3つは避けよう
>>78 確かにそうだ。
とすると、所有者がバラバラの賃貸物件って、最悪だな。
テレビドラマの撮影にも使われたという知人が住む駅近マンソン
10年たった今、3LDKに5〜6人住んでる外国人や風俗嬢でイパーイ
先日、自慢の中庭にベッドが捨てられていたそうな(W
マンションは築何年で建て替えが望ましいですか?40年?
マンションの修繕積立金って、6年目以降跳ね上がるんだね。恥ずかしながら
初めて知ったよ。2コ1エレベータのせいかも知れんが、管理費より高かった。これでは払えない人続出では?
今度入居するマンションは3年ごとに20%修繕積立金が上がる試算がでてたな。
「イスラム化」に見えたよ。
妙に納得した俺。
ストリートファイトが行われてたりするんだね
88 :
名無し不動さん:04/01/12 01:24 ID:1QANRxBe
88
89 :
名無し不動さん:04/02/15 20:40 ID:wF0hnYfc
ttp://www.utopia-town.com/jyoho/47.html ガス爆発によって損害を被った場合、一般の不法行為が適用され、
失火責任法は適用されないことになります。
加害者である居住者のガス栓の閉め忘れが、重過失に当たるかどうかを問題とせずに、
軽過失があれば損害賠償請求ができます。
いずれにしてもマンションの一室からのガス爆発による損害は、広範囲でかつ
強烈な被害を及ぼすものですから、保険を付すことによって自己防衛することが
必要でしょう(住宅火災保険、爆発損害担保特約付火災保険)。
90 :
名無し不動さん:04/02/15 20:46 ID:dq6B8jS/
価値が下がり、DQNや低賃金肉体労働者や外人が住む
↓
管理費や修繕費積み立ての納入率がドーンと落ちる
↓
修繕費不足になり、真面目住人だけが多めに金を出して修繕するか、修繕しないかもめまくる
↓
殺伐としてくる
実話です
91 :
名無し不動さん:04/02/15 20:50 ID:dq6B8jS/
マンションの所有者には意識のズレがある。
死ぬまで住むぞという人。
一生の財産にするずという人。
人に貸すのが目的の人。
税金逃れで買う人。
老後に死ぬまでの間だけのために買う人。
財産と考える人や、30年以上50年近く住むという考えの人はマンションの価値を
維持したく修繕に積極的だが、
賃貸で貸すことを目的の人はコストを抑えたいので修繕はしたくないし
税金逃れの人もそう。
老人も老い先短いのに大規模修繕なんかはしたくない。
温度差があるとスラム化は早まるぞ
92 :
名無し不動さん:04/02/15 20:56 ID:dq6B8jS/
DQNの子供はDQN。雨の日は共用スペースで野球やサッカーやロケット花火をします
外人はすごい。ルームシェアどころじゃない。一部屋に10人とか住みます
出稼ぎにきてるから滞在費を落とすために喜んでタコ部屋にします。
母子家庭の母親はスナック務めが普通。夜親が出勤すると子供の天下になり、
仲間を呼んで夜中まで騒ぎます。正面玄関の前に下品な改造車を横付けします。
窓全開でセックスやシンナーのにおいが充満します。
賃貸の方が良いな、引っ越すだけだからな。
20年くらい住んで、また別の良いところを漁って引っ越そうかと思ってる不良住人
です。20年頃になると子供用にしようかと思ってるんだけどね。
どうせ大学生くらいになってるし。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お金を借りたい人・ビックチャンス
当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://s3030.edisc.jp/ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ある県の上から3番目くらいの市の郊外にマンション買ってすんでました。
でも10年超えたころから不安になって、このまま買い手も借り手もつかず
になった場合、管理費だけは一生ついてくるのかと思って、売りに出して
なんとか売れました。東京圏や近畿圏なら需要はあるかもしれませんが、
地方だと銀行がつぶれたとかスーパーがつぶれたとかで、随分と地場産業
に影響するんで、本当の話、売りたくても売れないという可能性もゼロじ
ゃないんです。今は実家のはなれにプレハブたてて住んでますが、一時は
不安でしょうがありませんでした。
97 :
名無し不動さん:04/02/21 15:54 ID:xCBYphy9
98 :
名無し不動さん:04/02/21 21:53 ID:8n24Ebbv
超高層が古くなるとどうなるんだろう?
なんか日本人みんなで実験してるように見えるな
エレベーターの交換とかメンテってどうするのかな
>>96 一戸建てなら解体すれば良いけどマンションはそうはいかない。
金を払って人に貰ってもらわないといけなくなる。
現に管理費相殺で5万円とか10万円とかで売られている。
禿げ
マンション買う人は30年後のこと考えてるのかなあ。
それまでに売るつもりだろうけど、自分と同じ馬鹿がその時も
存在するっていう前提はかなり危険なかけだわな。
102 :
名無し不動さん:04/03/04 12:42 ID:1lf7ok/M
マンションって、
どうせすぐ死ぬって状態になっても管理費修繕費払わなきゃならないんだよな。
修繕するまで生きてないとか、修繕するまでこのマンションに居ないって場合でも。
年金受給額が減って、少ないお金で管理費修繕費死ぬまで払い続けるって悲しいね。
注意一秒管理費一生
>>マンション買う人は30年後のこと考えてるのかなあ。
おおむね15〜20年くらいは考えているような気がしますが?
永住なんてあれは嘘って気がしますが。
>修繕するまで生きてないとか、修繕するまでこのマンションに居ないって場合でも。
理解不能。
毎月支払う修繕費は管理費同様に、細々とした修理や駐車場、エレベーターのメンテにも使われてるんですよ。
大掛かりな修繕をする時には、住民はまとまった金額を普段払ってる修繕費とは別に支払うのですよ。
仮に建て替えなんて事がおきたら、それこそ何百万って平気で取られる。
106 :
名無し不動さん:04/03/27 23:23 ID:KNEdehR3
107 :
名無し不動さん:04/03/27 23:31 ID:vJ7ljcjy
やっぱり国の税金対策等が著しく悪いからダメだと思うわ。
http://www.jafnet.co.jp/japanese/world/list.html マンション買う金があるならば海外逃亡した方がいいよほんとに。
子供がいたら子供も外で学ばせた方がいい。日本の教育なんか受けさせたら
頭おかしくなるよ。海外の経済学者もジャーナリストも言ってるし、実際素人目で
もわかるわ。個人を伸ばす教育ではなく、いかにペコちゃん飴を作るかという昔ながらの議論が
未だ解決してない。
子供が子供を殺した事件が昔あったけど、犯罪そのものは悪と出たが、個性の持って行き場を
正していれば天才になっていたよ。
108 :
名無し不動さん:04/03/27 23:40 ID:KNEdehR3
>>107 そうかぁ…
話がずれて、みんなに悪いがだいたいどのあたりの国がいいんだろうな。
自分のしってる子は、父親の仕事関係でドイツに行ってた。
子供時代はずーっとドイツで過ごしたらしい。
かなり優秀な子だ。
109 :
名無し不動さん:04/03/27 23:43 ID:KNEdehR3
急に気になった
受験・学校の板に行ってくる。
また、来るよ。
110 :
名無し不動さん:04/03/28 00:20 ID:sRrFYtOL
>>109 そんな板行ってもドロドロしてるだけでなんの役に・・・て、もう逝っちまったか。
111 :
107:04/03/28 11:53 ID:+tPSpdWE
>>108 ちょっとスレ違いなのでマジレスすると貴方の仕事の分野にもよります。全く新しい道を進んでもいいと思う。
アジアだったら上海、バンコク、シンガポール、ジャカルタ等。 そこらじゅうに子供がわんさか居て
真面目に仕事してるオヤジもいれば、朝から大声で笑いながら酒のんでるフリーターのじじいもいる。
なんというか、精神衛生上とってもよろしいのさ。 ドイツもいいけれども、同じような病を持ってる国の一つかも。
税金関係は明確で、自民党みたいに金を国民からパクってはないけれどもね。
俺が日本で誇れるのは医療関係と食ぐらい。あとはモノ満ち足りて病んだ国ニポン
マンションどころじゃねーよ。逃亡だ!
>>111 マジレスすまない。ありがとう。
本当は、自分は基本的にアジアが好きなんだ。特にこんな国でも日本が一番好きだ。
ただ、これからのことを思うとやや憂鬱になる。
都市化計画には反対はしない。
マンションだって悪くはない。
ただスラム化だけは、とんでもないことだ。
以前シンガポールに行ったときは、きちんと住民たちは暮らし、管理も出来ていた。
この国はどうなっちまたんだ。
113 :
111:04/03/29 22:13 ID:a5iQb1vX
>>112 俺もアジアが好きだ。日本も好きなんだけれども、住宅と教育を考えると住む世界ではないと思うんだ。
特に都会はだ。
なんで海外逃亡なんて言ったかと言うと、どう調べても、どう仕事しても結局悪い部分はわかってるから
なんです。国が税金等の金品を奪いすぎで、それにはヤク〇が絡んでいて、政治家もグル。
これを変えていく手段は・・・
と考えると、暴力的な事か、この国捨てるしかないと思うんです。
114 :
名無し不動さん:04/03/30 00:18 ID:kpvEnQop
>>113 逃亡する前には、現地視察が必要だよ。
ただ、シンガポール・上海などアジアをいろいろ見てると
「このままじゃ日本は負けるな」と思う時がある。
まるで、幕末か明治維新の時の誰かみたいだ。
今の時点では、海外にマンションや家を買い、老後はそこで暮らすのもいいらしい。
タイなどには、清水建設とか日本の企業も入りずいぶん建ててるそうだ。
実際その土地に行かないとわからないことはたくさんある。
外国だろうが日本だろうが、やっぱり住めば都ってこともあるかもしれない。
国のことは、俺たちが頑張るしかないんだろうがが、いつまで体力・知力が持つやら…
夢を捨てたつもりはないけどね。
タイはヤダ。治安悪すぎ。殺人発生率は日本の10倍以上あるぞ。
116 :
113:04/03/30 13:59 ID:1UhTropy
>>114 おっしゃる通り、現地視察は必要だね。でも必ずしなければいけないって事ではないと思う。
世界には190カ国あるわけだから、視察の繰り返しで旅行になっちゃうかもしれないし(笑
シンガポール・上海を見ると日本は負けそう・・・という気分はよくわかります。私も行きました。
まず私が述べた 113 の理由のもう一つには、人間性が海外にはあると思うんですね。
日本が無くした人間との触れ合い。コンビニ等のマニュアル対応じゃなくてさ。
また夜に来ます。
117 :
名無し不動さん:04/03/31 02:05 ID:1IxxnHRS
>>116 確かに
>>1 さんが言った HP の中にも書いてあるように
マンションのスラム化の原因のひとつはコミュニティの崩壊だね。
あと、人間性・意識の低さ…
きちんとやっている居住者もいるのに、ほかの大勢の怠慢で人任せな人たちが足をひっぱる。
海外での集合住宅の居住者たちは、しっかりコミュニケーションとってるのかな。
おっしゃるように、今の日本人にはあまり期待はできないね。
あとは海外でどれだけ自分が現地の人に受け入れてもらえるかだね。
なんかオーバーだな。バカみたい。
119 :
名無し不動さん:04/03/31 05:16 ID:1IxxnHRS
春休み なんだよなぁ。
チュ〜ちゃんも多いんだ…。
120 :
名無し不動さん:04/03/31 06:30 ID:1IxxnHRS
俺、チュ〜ちゃんって好きだぜ。
特に、フロリダと浦安にいる体のデカイやつ…。
最近、会いに行ってないんだよな。
あいかわらず、みにぃ とはうまくいってんのかな?
このまえなんか人前でキスしてやんの。
あ〜遊びたいよ。
そうだ、遊園地の板いこうっと。
121 :
名無し不動さん:04/03/31 06:47 ID:UpaBetjz
ご託ならべんと、海外に行きたい奴はとっとと海外に行け。
旅行と、実生活も分からない奴は海外に行け。
幸せんんて、自分で掴むもの。
海外にいったら、幸せになれると思ってるアフォ達は、
とっとと海外に行きなさい。
自分に合う場所が見つかるまでは一生ご託をならべるつもりだ。
日本とウマが合って永住した外人だっているぜ。
死ぬまで旅を続けたっていいくらいに思ってる。
結果的に見つからなかったとしても、何も行動を
起さないよりはマシだ。
だいたい、安心・安定を保証してくれる国なんて
どこにも無いのは最初っからわかってるさ。
要はその場所・国が自分に合うか合わないかだ。
俺は人に命令されるのは嫌いなタチでね。
不満を抱えながら、我慢して縛られて生活するのは
ご免だね。
一生、クラゲのようにフワフワただよって生きていたっていいさ。
123 :
名無し不動さん:04/03/31 10:00 ID:LHagKYCP
シンガポールは3週間居たけど、文化的に浅くてつまらんわりに
金のかかる場所だと思うが。
多民族社会なのに硬直しててて保守的。1990年初頭のこと
だけど、当時南アジアに住んでた自分は、金あってもつまらん場所だと
思った。
今は本やなにかをネットで買えるからそれほどでもないのかね。
シンガポールってエロサイトみれないんでしょ?
125 :
名無し不動さん:04/03/31 10:09 ID:LHagKYCP
バンコクはちょっと滞在しただけだけど、確かに努力と才覚で
格差を利用してある程度得ができそうな場所だと思った。
ただ、タイ語はトーン(抑揚)言語で、それも4声の中国語より
もっと難しい上、漢字じゃなくあの文字でしょ。
英語ですべてがすむところに、半リタイアして日本人コミュニティ
と現地の仲介(情報と観光・なんでも屋・不動産関係・介護のマネージメ
ント)で御小遣いかせげるような場所ってないかね。
ハワイにはある程度そういうのがあるんだが、移民規制が厳しすぎて
もう難しい。
南アフリカは遠すぎる上、治安が悪すぎるが、都市のインフラの充実ぶりと
自然と資源という点ではいいところだね。
インドはかつて官僚が硬直しすぎだったが、最近のIT大国化でましに
なったかもしれない。が、年寄りがまとまって住めるようなところではない。
ネパールへの交通運輸がもっと安く安全になるとおもしろいんだけ
どね。治安安定してもらって。
126 :
名無し不動さん:04/03/31 10:13 ID:yvHGzDN5
シンガポールは町で遊ぶ子供をほとんど見かけない
地下鉄の中で見かける子供は分厚いメガネ
そんな国
隣の芝生は常に青い
127 :
名無し不動さん:04/03/31 10:16 ID:yvHGzDN5
南アフリカを選択肢として入れるところが
すでに妄想・・・
かってに逃避してくれ、このスレからも
128 :
名無し不動さん:04/03/31 10:56 ID:fXRVQXmz
>>125 バンコクには数万人の日本人が生活していますよね。小さなビジネスでも起業して
現地社員を雇えばビザは降ります。餓死する事はまずないと思う。
「日本人が屋台やってるらしーぞ」というだけで人集まるしね。
タイ・ハワイ・オーストラリア等はむしろメジャー移民国みたいな感じなので
南アフリカを狙って下さいw
ヨハネスなんて治安が最高に危ない反面、その人々の熱さろ利用してとかw
資源もあるしね。
いや、ヨハネスだけはマジで危険すぎる。飛行場出口でた瞬間にホールドアップされる・・・
>>125 一番の候補は台湾だろう。
反日感情も薄いし。
日本と大してかわらんのが欠点と言えば欠点だが。
130 :
名無し不動さん:04/04/06 15:14 ID:q/rPz/Tw
1から129まで読んだけど
これ書き込んでたみなさんは
今、幸せですか?
青い鳥症候群だな。哀れ
133 :
名無し不動さん:04/04/13 17:13 ID:ge2XeYh9
都、多摩ニュータウンのマンション71%引きで販売
東京都住宅供給公社は13日、多摩ニュータウンで売れ残っている分譲マンション17戸を、
当初販売価格より最大で71%引きで販売すると発表した。
マンションは1993年3月完成の「ノナ由木坂」(八王子市)。
当初価格は平均で6983万円だった。値下げは98年に続き2度目で、平均価格は約2478万円。
公社は昨年も、別のマンションで最大75%の大幅値引きをし完売。
売れ残りはこれが最後で、一掃を見込んでいる。〔共同〕 (16:02)
↑そりゃうれるわな・・
>>134 賢明な人は買わない予感。
多摩という土地に特別ななにかがある人ならお買い得だけど。
高額で購入した人とは多分…かなりの確率で絶対…仲良くなれないしね。
退職後に悠々自適を考えている人なんかはいいかも。
たとえ1000万円になっても俺はいらない!
137 :
:04/04/14 02:25 ID:???
今1000万なら買う。
但し、俺だけ特別に、なら。
みんなが1000万円で買えるならいらない。
高値で買った人間が少数派になってる物件なら、仲良くなれるんだけどな。
少数派の高値掴みの人は、何かフッきれた感じで良い意味で大雑把になるw
高値掴みが多数派だと、もう、どうなることやら。。。w
そういう意味で、○菱や三○、野○など、地域で高めの設定をする
マンションは値崩れした後がちょっと怖い。
別にモノがいいわけでもないんだけどね。
139 :
名無し不動さん:04/04/14 10:55 ID:LVO7aIr7
今のマンションは維持費のかかる公共事業物と同じ。
車なら売るに売れるが、マンションはよっぽど価値のあるものしか売れない。
大宮北部のマンション郡、スラム化してます。
かなり荒れ果てて恐いです。
習志野、検見川浜、西千葉のマンション郡、順調にスラム化中。
千葉東部はマンションも戸建てもスラム化中。
駄目な場所は駄目。これ普通。
漏れの実家の近くの大田区蒲田の古い分譲マンションだが
完全にスラム化完了。
廊下とかゴミ散乱。エレベーター落書きだらけ。
元ヤンの茶髪とかお水系とかイパーイ住んでる。
管理費滞納多くて、管理会社に金払えず、管理会社の方から
契約切ってきたという物凄さ。
これからどうなっていくのだろうか。
>>142 京葉線沿線の駅近、築古、公団分譲は見た目はぼろぼろだが
スラム化なんてしてないよ。50平米の部屋で土地の持分が
25坪くらいあるからみにくいアヒルの子だよ
>>144 スラム化という言葉が違う、住民の高齢化と言う方が適切じゃないの。
>>143 東蒲田の蒲田ロイヤルプラザはスラム化してないよな?!
そうだよな?
俺の憧れだったんだ。
チサン傍の安い木造アパートからいつも恨めしそうに上を眺めてたんだよ。
今は醒めてるけど‥‥
>>147 じゃ時価2000万のたまプラーザ団地もスラムだな
もう日本中どこでもスラムでいいよ
おれのところもスラム
おまえのところもスラム
あっちもスラム
こっちもスラム
150 :
名無し不動さん:04/04/15 00:18 ID:MCrELFos
> そういう意味で、○菱や三○、野○など、地域で高めの設定をする
> マンションは値崩れした後がちょっと怖い。
> 別にモノがいいわけでもないんだけどね。
高めの設定になってるのは、それなりに立地が良いからでしょう。
立地が良ければ、(たとえモノとしては並でも)値崩れは無いです。
現に立地がイマイチの場合は、三菱でも最初から値頃な設定です。
ブランドだけで高い値段が付いているわけじゃないと私は思います。
しかし、パークサイドのイメージで、もう一方のヒルサイドを引っ張った
神楽坂トワイシアのような例もあります。たとえ住所や名前が同じでも、
もともと立地に差がある以上、中古になれば、その場所の相場が基準。
隣のマンションが、どれくらいの価格で取り引きされているかが問題です。
希少性の見られないヒルサイドは、少し古くなったら、値崩れ必至でしょう。
同じ神楽坂で言うと、神楽坂パークハウスも三菱らしからぬ立地?の物件。
高値を維持している物件は、例えば仙川の住友の大規模マンション。
あたかも丘の上に聳え立っているような、その存在感のあるフォルム。
だれが見ても地域でナンバーワン。そういう類は、やっぱり強いんです。
エリアそのものより、そのエリアの範囲内での希少性のほうが重要です。
ミソもクソも一緒みたいな立地のマンションは、三井・三菱でも通用しない。
○菱はともかく、○井や○村の方は、地域一番のマンションなんて
ほとんどないでしょ。
そして、そういう物件はローン負担の重さのわりに中古価格が悲惨すぎて
買い換えに支障をきたして住民の入れ替えが進まないから、アッという間に
スラム化してるようだね。
152 :
名無し不動さん:04/04/15 10:19 ID:xrYtHTMn
すでに、郊外はスラム化始まってるな。
横並び程度での地域相対一番のマンションでも、値崩れ・スラム化は
避けられないね。
本気でランドマークとして作られていないと、なかなかもたない。
本物の地域一番マンションでも、賞味期限が延びるというだけで、
カネ払っただけの意味があるか疑問だけどね。結局15年もしたら・・・駄目
154 :
名無し不動さん:04/04/15 10:55 ID:CGnLmOXs
マンションのイスラム化ってのは、
集会場がモスクになっちゃったり、
マンション内で豚肉料理をすることを禁じられたり、
マンション内を女性が顔を露出して出歩くことを禁じたり、
マッカ巡礼を果たしたハッジの住む部屋の外側に修繕積立金で装飾を施したり、
日に5回のお祈りの時間にはマンション館内放送でアッザーンを流したり
するんですか?
てか、イスラム国のマンションってのはどうなってるんだろ?
マンションのコリアン化なら、目白の築古で見たこと有るw
>>155 港区某所でも入ったことある。マンソン入口から物凄いキムチ臭がしてた。
管理費だけでも住んでください!
と言われても、悩むところ
158 :
名無し不動さん:04/04/15 16:36 ID:W0FWxD1P
159 :
名無し不動さん:04/04/15 22:07 ID:8keYidEX
テスト
スラム〔slum〕
貧しい人びとが、かたまって住む区画。貧民街。
大半のマンソンは定義そのものなんだな(ーー;)。
新明解国語辞典第5版より
マンション〔mansion=もと大邸宅の意〕
高級性を志向した高層アパート。〔個人・家族が使用する一郭には、賃貸と分譲方式のものとが有る〕
「マンションのスラム化は当初から懸念された問題であった」
ちなみに、第4版では、
マンション〔mansion〕
スラムの感じが比較的少ないように作った、鉄筋のアパート式高層住宅。
〔各階で個人・家族が使用する一画には、賃貸しのものと分譲する方式のものとが有る〕
ウサギ小屋の住民必死だな。w
164 :
名無し不動さん:04/04/19 18:34 ID:IcrkoX0f
都会の長期空家は悲惨だよ。
定期的に管理してないと、郵便物が溜まりだしたりして
長期の留守宅だってことがバレると、浮浪者やワルガキの
溜まり場になったりする。
浮浪者が住み着いたりしたら、簡単には追い出せないよ。
>>164 管理人のいないマンションは、確かに
空き部屋がそんなことになる可能性大!
誰も気が付かない可能性大!コワ
166 :
名無し不動さん:04/04/19 21:24 ID:W9W7ugO8
スラム〔slum〕
貧しい人びとが、かたまって住む区画。貧民街。
貧民が一般の住宅地に無理して住むミニ戸はほんと迷惑だな
貧民は貧民らしくスラムに住んでいればいいのに(ーー;)。
マンションなんかまだマシ。
団地がスラム化すると、悲惨というより凄惨だよ。
壁に落書きされたり、
駐輪場が近所のDQNガキの溜まり場になったり、
階段で小便されたり、
深夜、人が来るのをズボン下ろして待ってる露出狂のオヤジが出たり、
いくら格安でもあんな所に金払って住む連中の気が知れない。
168 :
名無し不動さん:04/04/20 10:26 ID:0z1mASrg
169 :
名無し不動さん:04/04/20 10:53 ID:hEXJsUSa
みんなが新築に移れば、古いマンションなんかがスラム化するのは当然。
といって、地方から流入すれば人口過密・・・これが狙いか
香港みたいになるのかな。スラム化したビルが結構あったな。
結果、裏経済発展だな!
170 :
名無し不動さん:04/04/20 16:21 ID:rC9DAdGQ
>>169 香港は東京に比べて不動産価格は遥かに高いよ
建物がボロボロでも麻布の小奇麗なマンションよりも値段は高い
不動産を売却すれば私たちよりもずっとお金持ちだよ
むかし九龍城は香港政庁の権限が及ばなかったために無政府地帯
だったがそのイメージが残っているだけだよ
そうなんだよなー香港。
家族4人で普通に住めるマンション借りると古いのでも月90万円くらい平気でかかる。
ニューヨークと並んでバカ高い都市。
東京なんかそれに比べると安いよねー。所詮世界的に見れば田舎ということか。
172 :
名無し不動さん:04/04/20 18:38 ID:XRP1WLgc
>>171 ニューヨークや香港に負けるのは仕方ないとして
パリ、ロンドン、モスクワにも負けているのがある意味悔しい
日本は不動産価格だけじゃなくて物価も全体的な安くて生活コスト
が安いけど、物価の高さや地価の高さはある意味で日本人の誇り
でもあったんだよね
ほんと日本は落ちぶれたね
パリ、ロンドンの旧市街は全てにおいて最高だな!
確かに東京の生活コストは安くて快適だから、地方や海外から流入してくるんだよ。
人口過密はスラム街形成の前兆だよ・・・これ新宿あたりだな!
歌舞伎町・外人街・浮浪者公園・・・危ない所ばっかりになり歩けない
結果、スラム化すると治安が悪くなって犯罪多発、いつか東京脱出なのかな。
174 :
名無し不動さん:04/04/21 03:40 ID:1SKIsMtr
スラム化したリストを作ってよ。
田舎もんに関係ないよ w
スラム化してない所に住みたければ・・・
・クイーンズ伊勢丹や成城石井などの高級スーパーが徒歩15分内にある
・若者・ファミリーの両方に人気がある駅圏
・新築ワンルーム家賃がだいたい・・・
山手線内なら8.5万以上
東急か京王井の頭沿線なら7.5万以上
その他で近郊(山手線20分内)なら6.5万以上 の駅圏であること
・悪名高いコリアンタウンから5キロ以上離れていること
これらのうち2つ3つくらい満たしてれば、だいたい大丈夫ではなかろうかと。
177 :
名無し不動さん:04/04/21 04:38 ID:856AwtWY
スラム化とゴーストタウン化は分けて考えること
ゴーストタウン化が懸念される地域は大変多い
現在までのところ首都圏でスラム化した地域は無い
スラム化する条件は
大きな繁華街が徒歩30分以内にある
治安の悪化、民度の低下が顕著である
経済的に豊かな人が捨て値で不動産を処分して転出している
管理費等の滞納が多くまともな管理や修繕が出来ない建物が多い
家賃水準が下がり人口は増えている(高所得な人が転出し低所得な人が転入、
住人一人当たりの建物面積の低下)
178 :
名無し不動さん:04/04/21 10:34 ID:jTO/k/Hh
新宿の大久保あたりはスラムっぽい
>>178 中古が安いのはそうゆう事なのか。
外を歩けない、家に侵入されそう。
外国語飛び交い、毎日ビクビクか!
うちの周りは警官が四六時中うろうろしているなあ。
パトカーも定期的に回ってくるし。
簡易交番ついてるマンションもいくらかあるしな。
182 :
名無し不動さん:04/04/21 15:31 ID:TmAtGxwS
郊外ゴースト化する条件は
大きな繁華街から電車で50分以上かかる。
新規の都内通勤者の転入が消滅ないし減少している。
新宿、渋谷に遠くてとても気楽には行けない。
十代の若者で「今渋谷にいるんだけど、出て来いよ」こうお誘いのない場所。
経済的に豊かな人が捨て値で不動産を処分して転出している
いまだに将来発展すると幻想をもっている。
地価水準が下がっても買手不在、(都内通勤の高所得な人が転出し低所得な地元勤務人が転入)
こんな時間に偉そうなこと言ってる奴はばかばかしくって・・
176 :名無し不動さん :04/04/21 04:08 ID:???
30年前は都営アパート等も最新でお洒落な建物だったんだがな。
現在の最新マンションも30年も経てば同じ扱い。
186 :
名無し不動さん:04/04/21 19:15 ID:BjitGa0q
>>185 公営住宅が叩かれるのは住民の民度の低さによるもの、建物の質とは別問題。
最新のマンションの30年後は設備が見劣りするのは仕方がない、しかし最も
重要なのは住民の民度なのは確かだ。現在、築30年以上のマンションでも
民度が高ければ上質さを維持している。
戸建に関してはほとんどが建てかえられていて築30年以上の建物はあまり
残っていない(残っているものはそれこそボロボロ)。自分の意思でいつでも
建て替えができるから20年毎に建て替えていければ快適に生活できる。
新宿逝ったら、街中で浮浪者が寝転んで涼んでいる。
スラム化以前の問題だよ。カラスみたいに回収汁!
↑郊外人のヒガミ。新宿行ったことないんだろうね。
189 :
名無し不動さん:04/04/21 21:11 ID:RtaUsDc0
山谷に代表されるように、
城東・城北地区も場所によっては、スラムっぽい。
湾岸地区は、ゴーストタウンっぽいね。
今流行りの都心マンションだって、基本的にオフィス街で
夜間人口少ないから、ゴーストタウンっぽい。
夜歩き厳禁!
191 :
名無し不動さん:04/04/21 22:50 ID:o5ka5zrD
ttp://www.sanin-myhome.com/jyouhoushi/home_03.html ホルムアルデヒドは、合板を使った家具類やカーテン、カーペット、
たばこ、薬剤(洗剤、化粧品、芳香剤)なども発生源となっている。
発生源の室内空気への影響は使用されている材料とその表面積(大きさ)が
関係するから、大型の家具を購入するときはその使用材料に注意しよう。
また、開放型の燃焼機器(灯油ストーブやファンヒーター、ガスコンロなど)も
ホルムアルデヒドを発散するから換気に十分注意する必要がある。
>>186 築30年以上のマンションってまだリビングって概念がなかった時代のものだから、大抵は2DK。
(当時は寝食分離ってことだけで画期的ではあったが)
それで上質を維持してると言えるのかな?
築29年で3LDKのマンションを親戚に貸してもらってたことがある。
当時最新鋭の住宅だったのだろうか。感慨深いな。
エレベーター無しの4階だったけどw
>>194 確かに当時の戸建は4Kとか5Kとかが多いね。
で、リフォで2LDKやら3LDKやらにしてる。
うちは7Kだったのが、2世帯になった。
おそらくマンションでLがあるタイプもそんなのが多いんだろうと思う。
当時は団地も高くて庶民には手が出ないほど高級なものだったんだがね。
196 :
名無し不動さん:04/04/23 04:05 ID:lOEv2+Qr
>>195 >当時は団地も高くて庶民には手が出ないほど高級なものだったんだがね
30年前でも当然戸建の方が団地よりはるかに高かった
2年前に解体したうちの実家は昭和45年に土地代別で1200万かけて建てた
戸建だった。うちの親は団地なんてぜんぜん馬鹿にしていた。
普通の戸建が建物だけで250万くらいだったが、団地はそれよりも安かった
そういやうちの親はセカンドハウスでマンソン買ってたな。
昭和50年に4000万円程度だったらしい。
ワロタ。
家は3000万円程度かけて改築したりしてたな。
そんなに金のかかった戸建やマンソンが暴落すれば頭も逝かれるかw
199 :
名無し不動さん:04/04/23 07:38 ID:lOEv2+Qr
>>197 昭和50年に4000万もするマンションはほとんど無かったよ
まぁ、嘘なのは確実だが本当だというならマンションの名前を挙げてみな
当時4000万もするマンションは中古も含めて10は無いから
三田綱町パークマンションの三井クラブ向きの部屋ならそれくらい
したかもしれない。ちなみに現在の価格は1億2000万前後だ。
200 :
名無し不動さん:04/04/23 07:47 ID:lOEv2+Qr
築古の高級マンションの値段の推移は
昭和45年(新築)1000万 だとすると
昭和50年 3000万
昭和55年 6000万
昭和60年 1億
平成2年 5億
平成7年 2億
平成12年 8000万 くらいだ
201 :
名無し不動さん:04/04/23 08:14 ID:lOEv2+Qr
ちなみに昭和45年頃の物の値段を挙げておくと(少し間違ってるかも)
25歳男の一派的な月給 3万円
ビン入りコーラ200mlの小売値 50円(ビン代別)
フィルター付タバコ1箱 70円
袋入りインスタントラーメン 40円
電話加入権(ブローカーから買った時価) 12万
バス初乗り 10円
タクシー初乗り 100円
小型クーラー 15万
中型カラーテレビ 20万
自動巻き腕時計 5万
スーツ 3万
くらいだったと思う
>>199 もう昔のことなんで詳しく聞いてないが、ホーマットとかって言ってた。
バブルのときに売却しちゃったらしいから、後は知らない。
203 :
名無し不動さん:04/04/23 08:30 ID:lOEv2+Qr
>>202 値段は正確に覚えていて
マンション名は詳しく知らないのね
ネタ決定
204 :
名無し不動さん:04/04/23 08:33 ID:15EfMUcX
っつーか、人口の減る中、マンションが埋まるとすれば、考えられる需要層は
’ガイジン’だ。 ひーこらして買った憧れのマンションも、長く住んでいれば
中古で出回って、格安になり、ガイジンの購入ターゲットに・・・。
朝鮮・中国・中近東・東南アジア系の溜まり場になる可能性もあるからな。
20−30年後には、このケースが一番、可能性が高いのでは? 今のうちから
国際感覚を磨いて置けよ? マンション住人www
アフリカも多いよ!賃貸マンションのスラム化はすでに現実だな
日本語の張り紙も口頭注意も通じないだろからルール無し治安無し!
日本でマンション購入されたら間違いなくそこは暴落する!
ガイジンに売ってはいけません。
206 :
名無し不動さん:04/04/23 16:35 ID:emxXnAZk
>>205 不動産屋に売却したら、そっから先はわからんだろ?
つーか、自分は出て行っちゃうんだから誰にでも売るだろう。
誰に売られるかなんて想像しただけで・・・。 ガクガクブルブル・・・。
ガイジンも怖いが、 マルボウだったら、ちょー最悪だなw
残った住民、大砲3発で夜も眠れず
>>203 ホーマットって書いてあるじゃん。
文字読めないのね。
ホーム、ホーマー、ホーマットぉ〜♪
HOMATHOMES 最近どーなんだろ・・・
前に住んでた千葉の市川のマンション、中国人が引っ越してきたので
売価に不安を感じたため、売却を検討・・・
結局、その中国人の知り合いを紹介してもらい、そこそこの値段で
売れますた。
根が親切なもんで、新参住民には優しくしてたからね。
向こうの人も、邪険にされないで暮らせるマンションがあれば、喜んで
知人にも紹介してくれるほどですよ。
。。。後の事は、知りません(近所の皆、ゴメン
逃げやがったな・・・・
212 :
名無し不動さん:04/04/24 08:38 ID:1Vif0ZDp
>>210 先に売り逃げたヤツの勝ち
株と一緒だな
なるへそ!メモメモ!
210は、蛇頭に拠点を提供したかもしれん香具師
管理費滞納の時効が5年で最高裁確定ですね。
スラム化はこれで確実
216 :
名無し不動さん:04/04/24 10:46 ID:1Vif0ZDp
>>210 数年後には増殖して外国人だらけ
管理費、修繕積み立て費は滞納しまくり
管理会社は当然のことながら手を引き
アジア系、アラブ系の犯罪組織(テロリスト)の拠点となり
付近は右翼、警察、公安関係者の常駐地域に指定
発砲事件、付近でのお祈りなどが発生
旧住民の購入価格の10%が売買相場(もちろん購入者は外国人、893)
都庁の権限が及ばない無政府地帯が出来るかもか!
成長すると東京九龍城が誕生か!歌舞伎町近辺だな!
>>215 まともな管理組合ならそれまでに裁判所に支払い督促の申し立てをするから
その時点で時効は停止している
つーか、争いだらけになりそうだな。
マンション住民・・・ いやさ、運命共同体。
220 :
名無し不動さん:04/04/24 20:40 ID:RM3E1ix7
>>219 戸建に比べればマンション住民同士の争いなんてかわいいもんよ
確かに総会で意見が割れることもあるが、逆に言うと自分の意見を言うこと
が出来るということ。それで多数決で決めることができる。つまり総会以外
では他の住民と関わらずに生きていけるマンションだからできること。これが
戸建だとご近所に対して反対意見は言いにくい。ご近所からのイジメで転居さ
せられることも珍しくない。協調性の無い人は絶対にマンションの方が暮らし
やすい。
221 :
名無し不動さん:04/04/24 20:43 ID:LzsWOq9U
そういう話は良く聞く。
妻が泣いて、夫に引越しを懇願とか・・・
222 :
名無し不動さん:04/04/24 20:44 ID:RM3E1ix7
>>218 の例にもあるようにマンションだと法律とか決まりに則って
ものごとを解決できるんだよ。管理費滞納の支払い督促なんて一定期間
の支払いがなければ管理組合が機械的に申し立てる。ご近所だから遠慮する
なんてことはありえない。滞納者が管理組合を恨むなんてこともない。だっ
て最初からそうすると決まってるんだから。
これが戸建のご近所付き合いだと法律とか決まりでは処理できないんだよ。
>>222 >滞納者が管理組合を恨むなんてこともない
組合の担当者は、恨まれるだろ。
それと、決まりごとが、必ず守られると思ってるのか?
ちなみに、それでも支払いをしないとどーなるんだ?
自室に出入り禁止にでもなるのか?
224 :
名無し不動さん:04/04/24 21:11 ID:RM3E1ix7
>>223 >組合の担当者は、恨まれるだろ。
そんな話は聞いたことがない
だいたい一定期間の滞納で法的措置すると決まってるわけだから
理事が独断で法的措置を中止できない
>ちなみに、それでも支払いをしないとどーなるんだ?
>自室に出入り禁止にでもなるのか?
無知にもほどがある。それだけ何も知らずにマンションを否定してるのか?
この場合は、とくに生活に変化なし。一般的に管理費を滞納する人は差し押さえ
る資産なんて持ってないから。競売が申し立てられたときに買受人が
滞納分を支払う義務があるだけ。時効になっていると買受人に払う義務はないの。
だからその時効を停止させるために支払い督促を申し立てるの。
223イテェー
>>224 一定期間の目安は、1-2年と考えてよろしいですか?
仮に賃貸している場合は家賃を担保的に出来ますか?
>>220 >協調性の無い人は絶対にマンションの方が暮らしやすい。
だからマンションはスラム化するのか・・
戸建でもとめられる協調性って、どこの村のはなし?
228 :
223:04/04/25 02:35 ID:???
>それだけ何も知らずにマンションを否定してるのか?
何も言ってないじゃん・・・・
狛江市の某マンション。
2件隣の住民がマリファナ所持で逮捕された。
真面目なサラリーマンだと思ってたら(実際に見かけはリーマンに見えたし、人当たりも良かった)
893の構成員でした(笑)。売人みたいな事をやってたらしい。
噂によると、ドラッグの仕分け(どうやるモノか想像もつかないけど)を小4の娘に手伝わせてたらしい・・・。
230 :
pao:04/04/25 13:38 ID:btWOG6U7
マンションは家賃みたいな高い管理費があるから早く脱出したい
231 :
名無し不動さん:04/04/25 13:45 ID:1PjUUW/d
>>230 アホ?
家賃には管理費が含まれているのに.......
230は
マンションの管理費+修繕積立金≒賃貸の家賃
と言いたいのだと思う。
233 :
名無し不動さん:04/04/25 23:35 ID:3SRsMFzT
本当だよ。買ったところで家賃と大して変わらない維持費がかかる。
賃貸のほうが絶対に得だと思う。大家さんなんてほとんど慈善事業だよ。
234 :
名無し不動さん:04/04/25 23:38 ID:1PjUUW/d
235 :
名無し不動さん:04/04/25 23:43 ID:ka8WAZBB
6畳一間のアパートの家賃のことじゃない。
236 :
:04/04/26 01:33 ID:???
新築で買ったら慈善事業かも。
うまく中古で買って、それを賃貸にまわせてればうまくすると勝てるかも。
まあ最近は競売でも中古と値段が変わらなくなってきたらしいから、そういう旨みもないかな。
大家は、相続で成る物でしょうw
ローン組んでまでマンション買いたくなるというのがわからないんだけど。
マンションの魅力って何だ?町の中心に近いとか?
同じ金かけるなら一戸建てのほうがはるかにいいと思うがなぁ。
そういう方は戸建をお買いなさい
240 :
名無し不動さん:04/04/26 23:40 ID:JX42Ej7J
>>238 >同じ金かけるなら一戸建てのほうがはるかにいいと思うがなぁ。
同じ金をかけたじゃあ、街の中心には住めない。
マンションの法がはるかに便利だと思うがなぁ。
同じだけの負担額なら、戸建ての方がいいよ。
管理関連会社を儲けさせる割高な修繕コストを支える修繕積立金とか、
管理会社の利益を含めた割高な管理費とか、そういうのを含めた
ライフサイクルコストってやつを考えたら、マンションは損だよ。
ただね、多くのサラリーマンは、初期費用をそんなに出せないんだよね。
資産弱者だったり、ローン弱者だったりする。安い金利で、自分のギリギリ
一杯のローンを組んで買うとなると、マンションのような「維持費は余計に
かかるけど初期費用では手が届く商品」にせざるをえない。
戸建てを買える人がマンションを買うのは全くナンセンスだというのは常識
だけど、それでもマンションにも意味はあるんだよ。弱者だから、足元を
見られて利幅をたっぷり貢ぐ事になるのは、仕方ないんだけどね。
>>237 多分、そうだと思う。
自らなるなら、相当競売を勉強しないと(w
>>241 正しい認識と思う。
戸建にこだわって田舎寄り郊外を買って後悔しても、お金は取り戻せないしね。
折衷案という意味でマンションはバランスが取れている。
夫婦でも折愛(?)をつけやすい。
今なら選択肢も豊富だしね。
占有屋
244 :
名無し不動さん:04/04/28 10:03 ID:B0ZDU8qs
都心から2時間以上の物件なんて、資産じゃないよな。
税金を取られる金食い虫
都内の中古はスラム化。
郊外ではゴーストタウンが現実なのか
どっちを選ぶかな。
246 :
名無し不動さん:04/04/28 11:44 ID:wTMEQCVp
郊外 戸建もマンションもゴーストタウン化
都内(環境悪)蒲田、新小岩、赤羽 などは戸建もマンションもスラム化
都内(環境良)目黒区、世田谷区 戸建は値下がり幅小さい、マンションは微妙
都心 千代田区、港区、渋谷区 都心マンションは値上がり、戸建は相続税で細分化してミニ戸と化す
都心 新宿、池袋 戸建、マンションとも予想は難しい 三国人に占領されるかも
都内スラム化→とりあえず人はいるから、街は形成される。
郊外ゴースト→いるのは年寄りだけ、無人地帯になるのを待つだけ。
248 :
名無し不動さん:04/04/28 13:20 ID:fbFaKYnK
都心は、外国人怖いよね。
あいつら、呼び寄せて、
平気で1室に何人も住んでたりするし。
249 :
名無し不動さん:04/04/28 13:23 ID:fbFaKYnK
都心のスラム化(所得減少・DQNと外国人)
郊外のゴースト化(人口減少・高齢化)
これから、この2点は問題となってゆくでしょう。
それプラス、地元行政の財政状況。
少子高齢化のツケは、街の勝ち負けをつけ、行政サービスの差が付くはず。
>>248 都心の公園占拠してるのは、日本人。
街中でゴロゴロ昼寝されても怖いよね。
なんとかならんか?
1人で良く頑張ったなw
業者も暇な時期かw
>>250 あふぉですか?
都会の政治家にどれだけの力が・・・
箱物は政治家の力
しかし、子育て支援とかは財政力なんですよ。
特に郊外は高齢化で税金納めない年寄りばかりになりますよ。
256 :
名無し不動さん:04/04/28 23:25 ID:5MbWprOD
田舎ものが言いたい放題だな。
都会をけなして喜んでろ。なんかよっぽどたまってるんじゃねーの?
都心でもマンションはゴミ。
容積率上昇や、地域の性質変化の利益を全て自分の判断で
好きなように得られる、土地付き一戸建てを持たないのは負け組。
258 :
名無し不動さん:04/04/29 00:16 ID:tngapsMY
257のような香具師が多いせいでミニ戸が繁殖するんだよな
日本の景観を守るためにも都心の戸建は禁止すべきだよ
都心戸建は特別に割り増しな固定資産税を払ったお金持ちのみに
認めるべき
259 :
名無し不動さん:04/04/29 00:48 ID:qTPhHp9W
そういえば、こないだスペインの列車爆破テロの犯人(アラブ系)がごく普通のアパート(日本人から見たらそこそこのマンション)の一室で自爆したな。
あの種の事件がこれからの日本でも多発する悪寒。
258のような腐れデベ社員をリストラするところから、デベの不良債権処理は
やるべきであって、これ以上税金を突っ込んだり悪法を作ってまで今ある
デベを再建してやる価値などなかろうに。
マンション屋に過保護な総合設計制度、いらないよ。
もっと締め付けを厳しくしてやれ。容積率を緩和してまで、住宅供給に貢献する
建物を建てたいのであれば、費用対効果の優れたマンションを供給するため、
販売経費率に上限を設けるとかね。無能はクビ!
261 :
名無し不動さん:04/04/29 10:41 ID:h9Rqxy7J
262 :
名無し不動さん:04/04/29 11:44 ID:UH5JevoR
ここまで 内向きになって 悲観的になるなら
海外に行けといいたいね。 あまりにこの報告書
ひどすぎる。
>>259 それはスラム化で無くて
マンションのイスラム化
264 :
名無し不動さん:04/04/29 12:20 ID:Ne3Rf/i2
>>261 「無職・だめ板」読んだ方がもっと実感できるぞ
265 :
名無し不動さん:04/04/30 20:24 ID:8duo6hGI
266 :
名無し不動さん:04/04/30 21:57 ID:9CqPGmpu
究極のスラム
キターーーーーーーーーーーーー!!
>>265 金持ちが買って、リゾート別荘建てそうに思うけど。
悪戦苦闘なんてとんでもありません。
○たちは力を蓄えているんです、来年度に向けて。
その前に少し立ち止まって、改めて○たちの営業の仕方で果たしていいのかを
考える時間を作っているのです。本当にお客様はご満足していただいているのかを。
○たち自身が自分達を見直してこそ、より良いものを数多くお客様に提供できると
考えております。
マンション業界は今後淘汰されていくことでしょう。現状ですら供給過多の
状態が続いております。例えば家電に代表されるテレビや白物家電(エアコン・
炊飯器・洗濯機・電子レンジ・冷蔵庫など)は、より良いものがより安く
どんどんと値崩れを起こし、採算が難しくなってきております。
PDPや液晶テレビ等の最先端分野以外は・・・。
このように今までと変わらずにいれば、いずれ価格だけの激戦区となり
マンション業界も価格競争についていけない企業は、いつの間にか
消え去る運命になるやもしれません。
しかしながら、本当に価格が安ければそれでいいのでしょうか?
ほとんどのお客様が一生で一度のお買い物となる不動産。
それを安さだけ、外見だけで選んで本当にいいのでしょうか?
○たちはそういった基準でご選択されるお客様は、将来を通して
きっと後悔することになろうかと思います。
相場より少し高くても10年、20年経ってもお客様がこのマンションを
買ってよかったと思っていただけるものだけをご提供したい。
その為には従来のやり方を続けていたのでは、先に進むことが出来ません。
○社では一刻も早く変化すべく、社長はもちろんのこと取締役から一般社員まで
一丸になり改革を進めております。
それは、まさに新星○○ー○として相応しい新しい発想のマンション創出、
つまり次世代型マンションをお客様にご提供させていただく所存であります。
今後の○○ー○をご期待下さいませ
270 :
名無し不動さん:04/05/08 05:43 ID:a3i4W086
いまさらガイシュツだろうけど...
高齢マンションの末路
ttp://www.sotodan.com/column2004/column40126.html ……全130戸で1973年の竣工、わずか築30年だ。現況はというと、管理組合の機能不全から、複数の入居者がいる88年の段階(なんと15年目!)で料金滞納を理由に共用部の電気と全戸への給水が停止。
その後空き家が増えるにつれて不審者のたまり場となり、96年からたびたび不審火による火災が発生。99年と2003年には棟内で白骨化した変死体が発見されたという。
271 :
名無し不動さん:04/05/08 07:40 ID:vRX3dQyu
268>
九龍城は再開発された。
都心部であれば大丈夫。
郊外は軍艦島みたいになる。
都心部は大丈夫かも。もちろん隅田川以西。いざとなれば個人事務所等。
西側では環七・環八・外環道あたりまでの人気地域も、住インフラがあり
人気は衰えようがない。大丈夫。
江東から東は、まさに軍艦島になるね。
そりゃ九龍城みたいに、スラムマンション住人(江東購入者の20年後の姿)を
追い出していいなら再開発できるけど。
スラム住人の権利で既に高い容積率を一杯にして(総合設計制度で上限を
上抜いて)おきながら、再開発なんてありえないね。
273 :
名無し不動さん:04/05/08 18:39 ID:vRX3dQyu
↑釣られないよ。。。。
もうちょっとましな、煽りをする事。
容積率が他地域より高く、さらに総合設計ってのは確かに
ヤバそう。
地名にブランド価値のある銀座までならいいけど、その先は・・・
都心部であれば、スラムマンションは手入れ無しで倒れるまで
永久に賃貸できる打出の小槌になり得ます。
そんな気しませんか?
借り手つかねえよ。
墨田や江東なんて、マンション倒したら南のマンションに当たって止まるくらい
迫って建ってたりして、住環境なんてあったもんじゃない。
東は墨田江東、西は練馬川崎あたりの条件の良くない場所だと、
ファミリー中古が1000万台前半で買えてしまうんだよね。
そのレベルだと、庶民層の若夫婦が貯蓄する余力を残して買うことができる。
賃貸の代用として気軽に手が出るレベル。
逆に言うと、こういった地域で賃貸をやるのは非常に苦しい。
賃貸経営なら、ここより都心寄りでやりたいというのが本音。
山手線内で立地と住環境を選べば、
スラムマンションでもいけますか?
一番スラムっぽい感じがするのは、新宿から高田馬場にかけて
マンションの一室でエログッズ販売していたり、アジア系チンピラ
が住んでいたりするマンションだと思う。
ここは日本かって一瞬とまどうよなマンションもある。
コロンビアローズでしか。
新明解国語辞典のマンションの語釈
第2版:スラムの感じが比較的少ないように作った高級アパート。
第4版:スラムの感じが比較的少ないように作った、鉄筋のアパート式高層住宅。
第5版:高級性を志向した高層アパート。用例「マンションのスラム化は当初から懸念された問題であった」
>277
墨田や川崎が今イチだってのはわかるけど
練馬もアウトな場所だったのか!?
>>283 練馬は面積広いから、県境は畑・更地も残っているが、
地価が高過ぎる為、都外の方が開発が盛んだった。
でも都心側は、マンション建設ラッシュ。
>>283 墨田・江東=「練馬・川崎のイマイチな場所」
ということだと思われ。
練馬や川崎の好立地だと、マンション乱立していないし需要もあるので
賃貸経営はけっこううまくいく。
駅圏でいえば練馬なら練馬・小竹向原江古田間・石神井公園・上石神井
あたりの駅徒歩圏、川崎なら川崎・登戸・新百合ヶ丘・鷺沼・溝の口・東横全線
(特に武蔵小杉)くらいかな。
スラムダンチ かっこいいね。
ジャズもブルースもラップも全部スラム育ち。
スラムからこそ音楽は生まれる。
>>287 ハウスもな。でも全て創作したのは黒人。
日本人はスラムで何をクリエイトするのかな?
新民謡
パラパラ
新演歌
6年後くらいには築30年超のマンソンが100万戸に達するから昨年建替え円滑化法が出来た
建替え時の費用の過分性やら敷地・用途の同一性の要件も突如として取り払われた
公団は別だが現在老朽化で建替えを検討している民間分譲マンソンはまだまだ極少数だが
これから一挙に顕在化する
都内では容積率緩和措置を利用してさえも基準法等クリアできないマンソンが多数なので
周りの群集する小規模マンソン・戸建て等の敷地をうまく利用できないか(買収できないか)
と裏工作が必要悪として求められるようになる
都内においての再開発は戸建て、小規模マンソンを排除し大規模施設・大規模マンソンへの偏重ぶりが顕著になってきた
これはもうどうしようもない流れで円滑化法や容積率等法制度もここ数年で一挙に変わった事から考えて
将来、中高層住居専用地域においては建替え時に戸建ては建替えられる新マンソンの容積率等クリア及び
マンソン住民の支出削減のために土地を売却しなければならないと法整備されるかも知れない
というか少なくとも5年後にはそうなっている可能性がある
マンションを買った愚か者を助けるために、周辺の地権者が犠牲になる
事はありえないよ。割高な値段で足元見て売りつけるなら有りうるが。
土地を持つ者は強い。持たざる者(区分所有含む)は弱い。
マンション住民の支出がきつければ、その住民は持分を捨て値で
売らされて追い出されるだけのこと。
ここは共産国家ではないよ。
第2種市街地再開発事業等では現在でも土地収用が行われている
将来、第一種、高度利用地区等に拡充されてもおかしくない
建替え円滑化法で収容手続きが例外的に認められる場合だってあり得るさ
都市計画というものはそういうもの
所有権は絶対じゃないし基本的に土地は国のものなんだよ
市街地再開発に当たれば良いけどね・・・
マンション住人から金集めて建て替えればいいじゃん
誰も困らない
294はアホですか?
老朽化マンション住人の資産が増えて、巻き込まれる地権者が損する?
そんな妄想、北朝鮮にでも行ってからおやんなさい。
再開発収用となれば、土地持分が僅かで、建物の残存価値もゴミ同然となった
マンション住人こそ、よほど大きな精算金を払わないと、住み続けることすら
できない立場になるんですよ。まあ、土地持分から解体費を丸々差し引いた
のが彼らの財産なので、それで割り当てられる面積・・・物置くらいですかな?
あとは数千万払って、また権利を買って頂くか、出て頂くか、あるいは
再開発は中止となるか。
一戸建ての人だって20年もすれば建て替えるのに
なぜマンションは優遇されるのか
まず賃貸の人から優遇すべきだと思う
現実には、マンションだけで建て替えになり、費用が多ければ頓挫して
スラム化する。(そのうちタダ同然で手放された持分を不動産屋が集めて
残りを安く追い出すなど新種の地上げへ)
現在の容積率使い切り(下手すりゃオーバー)マンションの購入者に
あるのは、暗い未来だけ。
周辺を巻き込むには、周辺にとって相当に有利な条件を提示しないと無理。
その負担を負うのも、もちろんスラム化マンションの区分所有者。
300 :
300:04/07/01 21:11 ID:???
認識の甘い輩ばかりだな
建替え円滑化法は別名建替え事業法と呼ばれているが、実際こっちのほうがしっくりくるな
なぜならこれは住民のための法ではなくて事業者のための法だからだ
敷地の同一性がとっぱらわれこの法律ができ買い取り事業者が主導権を得る事ができるようになった
これはどういう事か。
買取事業者が専有部分をじわじわと買い取っていってマンソン自体を自分のものにできるという事だ
そしてマンソンの用途制限もとっぱらわれたため建替え後ショッピングセンターにだって
やろうと思えばできるわけだ
その時周辺土地を収用できるような法文があればメチャやりやすい
実際これを使わなくても、最後には強引にこれでやりますよと脅せるわけだ(まぁ無くても大丈夫だろうが)
突如として現れた建替え円滑化法というのはこういう方向性を持った極めて事業者寄りの制度なんだよ
だからどういう改正がされるのか末恐ろしい
ただ効果を発揮するのは都内で駅前等の優良な土地に限定されると思うがね
隣町にヤクザとか族だとか住むスラム団地があるよ
将来、移民外国人のたまり場になりそう
安全な街もあればデンジャラスな街もある
>>300 事業者のための法なら、なおさら、真っ先に犠牲になるのはマンション住民。
マンション自体の地上げは区分所有者として入り込めるので簡単。
だからマンション住民は簡単に食い物にされる。新築と合わせて2回目だ。
これは異論は無いところだな。
しかし、周辺土地の収用などは有り得ない。やるとしても、マンション住民と
異なり、事業者の助けを必要としない状況だから、時価+被害弁償の全額が
絶対確実に必要になる。要するに対等の交渉だ。強制力など付けようが無い。
(立法論として、不可能)
だから土地持ちは強い。そして区分所有者は弱い。
結論は、マンソンに手を出すべからず、ってことだね。
賃貸はスラム化しないの?
305 :
田舎の香水:04/07/03 21:07 ID:nU3xzaLk
>>302 自作自演ご苦労。
おまい株やったことないだろ?
どこぞの筋が玉集めしてくれれば弱小区分所有者が喜ぶだろうが。
おまいはアフォの見本だな。
>>304 新宿から大久保、高田馬場あたりのスラムマンションの多くは
賃貸物件でつよ。
賃貸マンションの場合、1オーナーか区分所有かで決まるでしょう。
区分所有の賃貸マンションなんて、大規模補修や建て替えの
音頭を取る奴がいないからまるでダメ。
大口所有者がいれば音頭を取れるが、それはそれで管理組合を
食い物にしてる場合が多し。
309 :
:04/07/09 12:03 ID:???
株で玉集め→五十%確保→議決権行使→会社解体売却→分配
マンション部屋集め→五十%確保→議決権行使→マンション解体土地売却→分配
>309
建て替え決議は4/5以上の賛成が必要。
50%買い占めじゃ足りない。
解体売却なら全員の同意が必要だろうな。
311 :
名無し不動さん:04/07/18 02:41 ID:e6vEI7CN
ディーンは理由なく反抗し、豊は盗んだバイクで走りだした。
そして仲間達は家出の計画を立てる…。
そんなイノセンスはここには存在しない。
ここでは麻薬もセックスも暴力もすべて身近なことであり、倫理的な視点は一切ない。
ヘロインはそこにあり、ハイになるから注射をするだけにすぎない。
同様に仲間として集まるのも、単にドラッグを手に入れやすいためだけで、友情など露ほども信じていない。
彼らの心を占めるのは絶望と空虚感を埋め合わせる瞬時の快楽と暴力でしかない。その代わり、死は常に身近にある。
彼らは反抗もしないしメッセージもない。 大人になんてならなくていい。大人な振りをしていれば全ては何事もなく過ぎ去って行くから。 「Born Slippy」が流れてくると今でも鳥肌が立つ。
313 :
名無し不動さん:04/08/09 13:32 ID:E3nYjQO8
>>300さん
建替え円滑化法って、コワイ法律なんですね。ガクガクブルブル、どうしよう!
315 :
名無し不動さん:04/08/09 19:36 ID:KdX+4WpF
キチンとした工法で建設したマンションを適正に保守管理すれば、築30年経
過してもびくともして無いよ。
キチンとした工法で
キチンと建設したマンションを
キチンとした人たちが
キチンとした管理組合で
キチンと適正に
キチンと保守管理すれば、
キチンと・・・キチンと・・・キチンと・・・キチンと・・・キチンと・・・
・
・
・
・
築30年経過してもびくともして無いよ。
317 :
名無し不動さん:04/08/10 13:21 ID:Hemsv/H/
そういうマンションを幾つも知ってる。
都心にも郊外にも有る。
道に落ちてる百円玉の話ですか?
そういう話ってを幾つも知ってる。
都心にも郊外にも有る。
中古マンションも外国人移民が増えてくれば需要が有るさ。
320 :
名無し不動さん:04/08/10 17:46 ID:Hemsv/H/
其の時、貧困のリング。
時代のアダ花・・・九龍城
そういうマンションを幾つも知ってる。
パリにもNYにも有る。
323 :
名無し不動さん:04/08/21 18:42 ID:qYnT25G4
危ない団地とか マンションとか晒してくれ
新大久保あたり行って、一部屋は狭いのに洗濯物を10人分位干してるマンションが
あればそれが危ないマンション。いつの間にか部屋の物が無くなったりします。
東中野にもそんなマンソンあるよ。
326 :
名無し不動さん:04/08/25 21:58 ID:f/fjuLU5
総武線(千葉側)もアジア系外人おおいでつ
中野や小岩あたりは、川崎にはかなうまい。
新大久保には負けるけどな。
川崎はただ駅前にホームレスがいるだけ マンションはスラム化してない
新大久保は もはや日本でない 日本版九龍城
外人=スラムではない
カネをはらわない外人=スラム
カネをはらう外人=ウマー
外人もこない=廃墟
金を払う外人にも、月100マソの家賃払う香具師と
6マソの家賃の部屋に10人くらいで住む香具師が
いるからなー。
>6マソの家賃の部屋に10人くらいで住む香具師
それは払わないほうに分類されるだろ
鶯谷に近い某マンソン、パキとかイラ系増えて、イ
スラム化しています。
そうかーやはりイスラム系は上野から北方面が主力なのか。
334 :
名無し不動さん:04/10/15 15:43:02 ID:zPmHki+F
古い公団のマンション群もスラム化してるよ
電気なんか半分ぐらいしかついてない
外人はあんまり使ってないだろうが北方面です
335 :
名無し不動さん:04/10/15 23:09:17 ID:MhMcEosE
高根公団なんて(立て替えるからだけど)空き部屋ばかりです
336 :
名無し不動さん:04/10/16 06:43:04 ID:4Eg0wcz6
自分が今、住んでる所は5階建のビルで
家主が最上階に住んでいて、
賃貸用に出してる戸数は合計で3戸で既に満室。
で、賃貸用のテナントは計4戸で、
うち1戸は家主さんの経営する会社の事務所で一階の玄関口にあって出入りする人間にきっちり目を光らせてる。
建物の管理は家主さん自身が行ってる。
毎朝早くから、きれいに掃除してる。
分譲ではないが、こういう物件は家主さんが生きてる限りは極めてスラム化の可能性は低いように思われるのだが。
ちなみに、家主さんは50代後半の男性ですから、あと2年くらいは生きると思う。
家主さん亡き後はスラム化へまっしぐらかもしれんがねwww
337 :
名無し不動さん:04/10/16 07:26:41 ID:09FEQm1L
家主がおなじ建物にいて管理してればスラム化しないでしょ
893が入ってきて...というリスクはあるが 変な外人とか
DQNは入れないでしょ。スラム化は管理が甘くて変な香具師が
入ってきて、それを嫌ってまともな人がでていき その空きに
またDQNが入る のサイクルで進む
338 :
名無し不動さん:04/10/18 20:46:12 ID:NWBLDPmu
千葉のスラムといえば松戸でしょう 松戸情報キボンヌ
鶯谷に近い某マンソン、バギとかイオ系唱えて、
スライム化しています
投資用の中古物件を物色しているのですが異常に安い物件とかはスラム化してる可能性あるのかな?
スラム化ならぬイスラム化? > 北東方面
イスラム化はあるいみスラム化よりひどいな スラム化ってのは要するに
足立化するだけで ヤンキーとかDQNとか外人が入るだけだろ?
イスラム化はアジト化して どうなるかわからない 管理費もはらわないだろ
>>342 そして、テロリストのアジトになる。中で爆弾作成しているかもね(怖
中国化して一部屋10人住むとこもありまつ
345 :
名無し不動さん:04/10/26 11:49:43 ID:3T8UAv4i
あげとこ
346 :
名無し不動さん:04/10/26 21:35:35 ID:SOjm2ctA
347 :
名無し不動さん:04/10/27 06:17:16 ID:gYOUouzG
別にスラム化してもよくね?引っ越せばいいんだし。
心の広い人発見
350 :
名無し不動さん:04/10/27 14:17:35 ID:Krn06HkW
>>349 >>347が引っ越して来ることが、スラム化の原因だったら
いくら引っ越してもスラム化からは逃れられないね。
スラム化するのは公団や都営が先だよ
公団と都営じゃ全然違うだろ。
都営の一部は既にスラムだ。
都営は近くにないからしらんけど、うちの近くの公団はスラムだよ
様々な国籍の人がいて入り口には日本語とポルトガル語と中国語の広報チラシが貼ってある。
都営/市営/県営住宅な。
基本的に低所得者向けの住宅なのだから、
スラム化という言葉は当てはまらないだろう。
ある意味最初からスラム住民向けの施設なのだから。
住んでる人は都営とURは違うといいたいんだろうけど、
そこに住もうと考えたことのない人にとっては同じだよ
例えば最近東京で作ってる公団住宅といえばこんな感じだが
http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo-23ku/ おすすめ物件として掲載されているのはアクティ目黒駅前とシティコート目黒
2LDK 60u 208,700円/月〜
低所得者向けとは別物ってのはわかるだろ。
郊外の老朽化した公団住宅は、昔から住んでる人は安い家賃で借りてたりもするが、
それも最近どんどん建て替えて綺麗になって家賃も上がってるからな。
都営みたいな最初から最後まで低所得者向けの住宅とは違うだろ。
知らなきゃ知らないで困るわけじゃないが、もし社会人なら社会常識として
その程度は知っとけ。
UR賃貸の家賃が高いのを知らないように、都営の家賃が安いことも知らないの
無知だと笑ってくれてもいいけど、興味ない人からみたら同じなの
あのマンションに付いてるアヒルの絵かわいいーとかそんな程度
358 :
名無し不動さん:04/10/28 00:30:53 ID:++Cx1GK7
少なくとも都内の公団は、月収が33万円以上ないと申し込めないはずだが、
今は制度が変わったのかな。単身なら25万円からでOKで脛。
あと中国人といえば、
柏木(東中野)の空き一軒家に勝手に住み着いている集団がいるらしい。
>>357 こんな奴がなぜこのスレにいるのだろう?
無知で興味もないんならレスすんなよボダ
>>336 >家主さんは50代後半の男性ですから、あと2年くらいは生きると思う
みんなスルーしてるけど、笑わせてもらったよ
361 :
名無し不動さん:04/10/28 08:45:08 ID:Mf4D8bkd
てか公団もスラムでしょ。
年収が一定以上じゃなきゃ駄目とかいって、その金額もドカタでも稼げる金額だし。
自慢毛に2Dkで家賃20万の出してるけど、ほとんどの公団はひどいもんだよ。作りも安っぽいしベランダには作業服。駐車場には廃車のボロボロの原付が放置されてたりね。
月収33万以上の住処をスラムと呼んだら、そのうち多くのマンションはスラムになるぞ。
二極化で日本人の一部は金持ち、残りは年収300万程度になるとも言われてるからなー。
しかしな、そんなことはどうでもいいんだよ > 361
今の公団はしょせん賃貸住宅。スラム化がイヤなら逃げればいい。
問題は公団ではなく、民間の分譲マンションだよ。
ローン組んで買ったらそうそう逃げ出せないからな。
>>362 公団の入居資格は月収33万以上もしくは家賃の4倍の収入(世帯収入可)
それを満たしていなくて会社や親族からの補助がある場合や母子家庭や障害者の場合には特例がある。
ってことだから例えブルーカラーの出稼ぎ外国人であろうとも居住可能なんだよ
そして民間の賃貸はまず外国人の入居は不可で分譲マンションのローンなど外国人が組むのは相当難しい。
都内では完成時からスラム化している公団賃貸もあるぞ
>都内では完成時からスラム化している公団賃貸もあるぞ
どこ?
365 :
名無し不動さん:04/10/28 17:07:16 ID:BW6zUOvH
南大沢
多摩NTの南大沢あたりって、こぎれいな印象持っていたけど、
スラム化しているところあるんだ。
ゴーストタウン化(未入居沢山)はあるかもしれないが、
スラム化はデマだろ。
368 :
名無し不動さん:04/11/05 19:53:42 ID:Wij6TP/a
スラムダンチ
スラム好きだ〜と叫び〜たい♪
371 :
名無し不動さん:04/11/23 08:56:43 ID:0gGIXnD7
スラムスラム
372 :
名無し不動さん:04/11/23 09:15:46 ID:pBRgWmvo
中野区の狭小、老朽マンションの現状はどうよ。
373 :
名無し不動さん:04/11/23 11:00:02 ID:rZLuUiFR
空き家が増えてスラム化が進んでいるらしい。
374 :
名無し不動さん:04/11/23 19:23:38 ID:Pdig0fl2
>>373 ふつうスラムは人口密度が高いんじゃないの?
ゴースト化とスラム化は別物なんだが。
中野あたりだと水道や電気が届かないほど老朽化しないかぎり安くすれば人は入るだろうし、
建替えに向けてわざと空き部屋にしてるんじゃない?
>>375 中のあたりの古い物件は、安くした結果、チャイナや半島、コロンビア、
フィリピンあたりの人が入居しているんだが。
それも一部屋に10人とか。
外国人居住者はあなたの資産を劣化させます
欧米の高級住宅街に住み始めた黒人が周りの居住者から嫌がらせを受けて追い出されるという話をよく耳に
しますね。これを聞いた日本人は白人居住者(人種差別主義者)に対して怒りを感じる人が多いと思います。
でも彼らは本当に人種差別主義者なのでしょうか?私は彼ら(白人)の行動を理解します。なぜなら、黒人が
住みつくということは「自分たちが苦労して手に入れた高価な不動産が二束三文になる」ことを意味している
からです。その地区で黒人居住者の増加が避けられないと見た裕福な居住者は売れる値段で不動産を処分して
別の地区へ引っ越してしまいます。これは黒人が近くに住むのが嫌というよりは自分の資産(不動産)が値下
がりする前に少しでも高く売り抜けるためです。このような抜け駆けはその地区の資産価値下落を加速してし
まいます。なぜなら、そのような懸念がある地区に新たに入居する人はよりレベルの低い住民だからです。で
すから住環境の劣化は信じられない速度で進行してしまいます。日本ではよく「私たちはそこに住み続けるの
だから(転売するわけではないから)地価の値下がりなんて関係ない」と口にする人がいますが住環境の劣化
は家族の安全さえ脅かすのです。欧米の人たちはこのような事情を熟知しています。ですから負債が多く売り
抜けることが出来ない人たちが過激な行動にでてしまうのです。
翻って日本の状況はどうでしょうか?東京でも新宿区、豊島区の一部の地域では急激なアジア化が進行して
います。このような状態を放置すれば治安悪化は避けられず不動産価格は近い将来暴落することでしょう。資
産が下落するだけではありません。この地域で生まれ育った人たちにとっては故郷がなくなることを意味して
います。日本人の賃借人が見つからないという安易な理由で三国人に部屋を貸す大家さんが後を絶ちません。
このような行為はいずれ自分で自分の首を絞めるということに気付くべきです。
私たちの資産、家族の安全を守るために不法滞在外国人に対する部屋の賃貸の厳罰化を強く望みます。
中野区の中央線沿いは急速に資産劣化しまくるということだね。
目指せ大久保〜東池袋。
379 :
名無し不動さん:04/11/24 22:12:38 ID:wVwjADQd
都内の専門学校は444校で、このうち外国人を受け入れているのは
217校。都は今年6月から9月にかけて、留学生らの比率が高い
「新宿」、「渋谷」、「豊島」各区の専門学校14校を対象に、東京入国管理局
などと合同で調査を実施。その結果、行方不明で除籍となった留学生らの全校生徒
に占める比率が1割を超えた学校が8校に上り、その除籍総数は計約280人に上った。
昨年、警視庁に検挙された刑法犯の外国人2342人のうち、留学・就学生の資格保持者は
4割以上の1003人に上った。
(読売新聞) - 11月24日3時11分更新
既に手遅れだ。
これだけ不法滞在の外人が増えてしまうと、強制退去させようにも
入国管理局の能力をはるかに超えているし、そのための施設も予算も
圧倒的に足りない。
日本の空港や港は世界的にもチェックが甘いし、長い海岸線全部を
チェックすることなんか到底できはしない。
大丈夫。不法滞在の外国人はあちこち分散しない。だいたい固まって住む。
すでに不法外国人に汚染されてしまった地域に閉じ込める方向に持っていけばいいだろう。
閉じ込めるって、どうやって?
ドイツを見てみろよ、ベルリンやハンブルグなんかそこら中トルコ人だらけだぞ。
やつらは勝手に広がっていくから、閉じ込めようがないだろ。
383 :
名無し不動さん:04/12/01 22:05:46 ID:csucvix9
■総力特集
土地が「また下がる」
オフィスは超過剰供給、日本にあるのはもはや「クズ土地」ばかり
2005年「日本の不動産」崩壊元年
都心部の高級マンションでも投げ売り合戦¥態
いま、絶対に「家」を買ってはいけない!
マスコミももてはやしているものの―
過熱する「上場リート」(不動産投信)の“死角”
バブル期を凌ぐ勢いの新築ラッシュ
危険すぎる「ワンルームマンション投資」
銀座、表参道……都内一等地が買い漁られている―
外資・ファンド・資産家が仕掛ける「都心局地バブル」
都心の地価高騰の裏で繰り広げられる攻防
「アーバンコーポレーション」「菱和ライフクリエイト」の地上げ争い
http://www.zaiten.co.jp/mag/0501/index.html
384 :
名無し不動さん:04/12/01 22:11:35 ID:KxroKUJw
中野でスラム化が進んでいるって本当ですか?
385 :
名無し不動さん:04/12/01 22:13:51 ID:csucvix9
中野には秋葉原からアニヲタが民族大移動して、
余計にみすぼらしくなった気もするが。
でもある意味楽しそうな街である。
388 :
名無し不動さん:05/01/02 07:49:09 ID:0oPKhzOu
低賃金職種の人たちが集まって住んでいるんですね。
スラム化は中央線全部に当てはまるんでしょうか?
389 :
名無し不動さん:05/01/02 07:50:38 ID:0oPKhzOu
奈良みたいな事件が起こらないと良いが、子持ち世帯は
避けた方がよさそう。
390 :
名無し不動さん:05/01/02 13:25:01 ID:2Q1POXQs
>>388 むしろ台東・墨田・江東・荒川・足立・江戸川の東部が当てはまる。
391 :
名無し不動さん:05/01/02 13:39:25 ID:lTddUGQA
東京も、世界の大都市同様、空洞化が始まるか?
ちなみに、大阪はもう始まっている。
東京は元々中心部には人がほとんど住んでいなかったから
それはないな。
>>6 キャバクラの稼ぎだけで十分に高級戸建てのローンが支払えるだろう。
宝島の「富裕層」記事のなかに外資系金融会社の分析で
ここ数年内に「イトーヨーカドー」でさえ(高くて)買い物できない貧乏層が
表面化するんだってさ。富裕層は山手線内高級マンションにに続々集結だって。
395 :
名無し不動さん:05/01/02 17:35:30 ID:lTddUGQA
そりゃ、ローン破綻組みか?
397 :
名無し不動さん:05/01/03 00:55:30 ID:29vvJBfd
富裕層は山手線内高級マンションに続々集結ってのも、外資の予想?
398 :
名無し不動さん:05/01/03 07:57:14 ID:yaPhJEmb
山手線というところが外資らしいな。
東京都心部の交通の中心が地下鉄であることを理解していない。
都心部に住んだらほとんど山手線は使わない。
究極の選択
選択1 : 住宅ローンに縛られてスラムに定住するか?
選択2 : 賃貸でスラムからスラムへと気ままに渡り歩くか?
どっちがいい?
やはり、一戸建てがいい。万損はダメ!
>>398 確かに日比谷線〜東横線沿線都内や成城界隈が抜けてるなあ。
これからの10年で「自由が丘」「成城学園」みたいな
新しいブランドができれば別だけど。過去20年では「月島」「お台場」がせいぜいか。
牛乳パックのような一戸建て逝ってよし
日本自体がダメかもね。復活するならたぶん、地方でも仕事が見つかるよ。
東京はコストが高いからね。
好景気なら人口大量流出。
不景気なら価格下落。
東京ダメぽ。
痴呆の方が最初に潰れる。
_____ ,,,;;;;;;;;'' '';;;;;;,,,
ヽl/::::::::::::::::::::::::::`.:.、 ∧∧∧∧∧∧ ______;;;;;;''''" ''';;;;;;;;,,,
. /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::ヽ< 消えろよ > / _ノ_ノ:^) ''';;;;;;;;;,,,
/:::::::::::::// ヽ`y < スラムDQNども!> / _ノ_ノ_ノ /) ''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
|::::::::::::/ / ̄`ヽ/ ̄ヽ| < > / ノ ノノ//
|(6\|.─| ・|・ || ∨∨∨∨∨∨___ / ______ ノ
. V ヽ.__ノっ.__ノ| _.. r(" `ー" 、 ノ
ヽ. ___ | _. - '"´ "-、 ゙ ノ
ヽi、 \__ノ / ‐ ' " _.. `ー''"ー'"
r|、` '' ー--'´ ァ' "´ __ '"´ -" ̄ "- ̄ヽ
/ ----,,, ,,_.- ' " /" _ ----ヽゞ;;;,, ,,,,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/ '''''─ " (___-" ヾ ヽヽヽヽ'';;;;;,,,. ,,,;;;;‐″
│ _..ヾ ヽヽヽヽ '';;;;,. .,;;;;;;'
│ ,,,-‐ '"´ ヾ__)__)__)_) ''';;;;;; ,,.,;;;;‐'''
│ "─r'--,,,,,--'''''''' ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''"
●戦中戦後の世代(〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
戦中戦後の世代への反発で左全開。行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。
唯一評価できるのは繁殖力の高さ。ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多く
基本的に左率高め。未だに金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発 戦後世代の爺さんに無条件で可愛がられ内緒で小遣いを貰いリアル昔話を
聞かされるなど隔世遺伝で右全開。ただし世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、
繁殖力は極めて低い。団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
●無味無臭世代(1975〜1979)
いたの?
●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
近親憎悪なのか団塊への反感で右率高めというかめんどくさいので右。
●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
407 :
名無し不動さん:05/01/05 05:05:17 ID:8LvIpqwM
>>406 主な点は同意。
ただ、出生率下げてるのは団塊Jrというよりはかっこいいキャリアウーマン
とかDINKSとかの虚像にしがみついているバブル世代だろう。
身近な団塊Jr見てると、結婚して1、2年で第一子誕生で、奥さんが
育児に専念するため専業主婦化っていう、懐古パターン(恐らくくすぶ
ってた戦後世代の子供は親がめんどう見てなんぼという価値観の再燃)
が出始めてるし、初婚年齢が(団塊親の見栄のせいで)高学歴化して
遅れているのだから団塊Jrの出生率の評価はもう少し待って見ては?
408 :
名無し不動さん:05/01/05 05:46:45 ID:rxFjpyOf
バブル世代は、厳密には1965〜1970頃に生まれた就職に苦労しなかった世代。
女も「アッシー・メッシー・ミツグ」君を従えて相当チヤホヤされていた。
社会人のスタート時点で甘やかされたのでダメになり、
バブルの夢よ再びとか言ってて使えない馬鹿が多い世代。
ちなみに1960〜1964年は新人類世代。
バブルが始まる以前に社会に出て、バブルに対しては冷ややかに眺めてた香具師も多い。
409 :
名無し不動さん:05/01/05 05:59:56 ID:SAKWQAj2
1970年生まれはバブル世代ではないよ。
バブル景気がいつからいつまでだったのか、よく調べてごらん。
あと、新人類世代は厳密には1959〜1963年生まれが正しい。
バブル以前に社会に出てても、バブルの経験をしている確率は高い。
>>408はなんか微妙に発想がズレてる。
>>406のほうが正しい。
410 :
名無し不動さん:05/01/05 06:28:52 ID:SAKWQAj2
で、マンションのスラム化との関係は?
新宿界隈 → スラム化
辺鄙な郊外 → ゴースト化
上野 → イスラム化
( ´,_ゝ`)プッ
北区 → 創価化
●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
200X年、
東海、東南海地震と富士山大噴火、さらに数年後の関東直下型地震と数々の大災害に直面。
同時に起こった世界恐慌により起こった日本国にたいする大陸からの侵略に対して
国内各地の原発施設の爆破による民族自決を選択。日本列島を死の列島に変えて滅亡する。
416 :
名無し不動さん:05/01/06 12:31:09 ID:kuBrZjTV
確かにスラム化って普通便利な都心部やその周辺が普通だな。
郊外の場合はゴースト化で人がいなくなる。
不法滞在者とかは便利な場所のマンションで雑魚寝
「廃墟」でググルと面白いよ。
TTTの低層階がスラム化し始めたね。
森ビルもね。
420 :
名無し不動さん:05/01/28 22:31:41 ID:rUU1w6RH
近郊のスラム化の進捗状況はどうですか。
木賃アパートの家賃は下がっているの?
家賃払ってないし、大家も恐がって近づかないよ@郊外の廃屋
422 :
名無し不動さん:05/01/28 22:39:11 ID:2DauQ9ln
郊外の廃屋ってどこ?
つうか、都心部の築古アパート・マンションなんてそれ以上じゃん(w
さらに、以前テレビで特集してたけど、新築ビル増築の裏で、普通の
テナントの入らなくなった雑居ビルをベニヤ程度の間仕切りだけで3畳位
ずつ区切って、そこに外国から来た人を詰め込んでる物件が山のように
都心部にできているようだね。
スラムの定義がどういうものかによるけどさ、結局なんでスラムが形成される
かを考えると、交通機関を使わなければならない郊外に、交通費なんか負担で
きないスラム住人は住まないんだよ。
彼らは、人が集まる都心部の仕事場まで、歩いて通える限界に近い範囲に住み
つくわけで。
郊外の貧乏アパート住民を怖がっているどころじゃない、外国並みのスラム化
は都心ですでに現実に近づいていると思うけどね。
425 :
名無し不動さん:05/01/29 20:43:20 ID:QZCv4iud
池袋は中国人まみれ。
426 :
名無し不動さん:05/01/29 20:52:45 ID:bo8eIv/k
全国でゴミが有料化なるらしいね
そうなると、いっそうスラム化進むね
見た目にも
五反田とか大塚のあたりはひどいことになっていそうな気がするけど。
どう?
428 :
名無し不動さん:05/01/29 22:44:10 ID:ba2Kw1zu
429 :
名無し不動さん:05/01/29 23:10:04 ID:i5zEfKag
>>424 西側近郊の木賃アパートベルト地帯に決まっている。
でもさ。スラムって住んでる人たちには住みやすいのでは?
>>429 全然話がつながって無いよ。
都心部の雑居ビルを区切った3畳暮らしというのと、近郊のボロ物件じゃ、
前者の方が明らかにやばいだろ。
スラムの形成には、住民が貧乏という経済力だけじゃなくて、本来、人が暮
らすのに最適で無い環境の所で暮らさざるを得ない、また、そういう暮らし
を受け入れてしまっているという人間が集まってくるのが問題なわけだ。
確かに郊外は廃墟化するけど、都心のほうがスラム化しやすいね。
やばくなったらそこは捨てる
434 :
名無し不動さん:05/01/29 23:50:03 ID:iv+giVfg
>>431 ストック数が全然違うだろ。
西側近郊に木賃アパートがいくつあるか分かっているの?
大規模で大量の人間が住まないとスラムとは呼べないよ。
スラム化するポテンシャルは西側近郊がNO.1。
>>434 それ言ったら、都心にどれだけ雑居ビルがあるか分かってるか?
仮にも、郊外も含めた住宅地の夜間人口を受け入れるだけの広さのある
都心部のオフィスがこれまで倉庫だったりした新しい地区にできた高層
ビルに続々と移転して、その後の雑居ビルがどんどん3畳くらいに区切ら
れてまさにスラムの住人予備軍を受け入れてるんだぞ。
ストックで言ったら郊外の貧乏アパートの数なんて問題にならん。
しかも、面積もそれこそ郊外全域のストックをあわせたのと同じ
くらいの分が狭い都心部にストックされてる。
大規模で大量の人間が、しかも、よりによってスラム予備軍の人間
が選りすぐられて狭い地域に、悪環境でも敢えてそこを選んで住み始めている。
そして、その雑居ビル群が周囲の都心マンションまでスラムに飲み込んでいくんだよ。
436 :
名無し不動さん:05/01/30 08:54:36 ID:wrSkrUIP
>>435 アパートの方が多いに決まっているだろう。
ちなみに、杉並区の住宅総数に占める木造民営借家の割合は約25%。
25万戸の4分の1だから約6万戸(民営借家は約14万戸だから4割くらい
が木造)。
築30年超の老朽マンションも加えたら凄い数になるぞ。
都心回帰でこれらマンションも余っていくよ。
437 :
名無し不動さん:05/01/30 08:55:35 ID:ZY2wZLso
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
438 :
名無し不動さん:05/01/30 08:57:11 ID:ICxImKUF
どのあたりの雑居ビル?新宿?
地上げ会社が倒産して債権者が数社にまたがっている場合はどうしようもないやね。
441 :
名無し不動さん:05/01/30 09:28:56 ID:ICxImKUF
スラムって言うより廃墟だね。
廃墟は撮影しても文句言われないけど、
一部屋に不法入国者が5人ぐらいで暮らしているような
ワンルームなんて撮影に行くのも恐いからね。
(写真なんかとられたら、やつらもヤバいんだし)
廃墟の写真ぐらいでガマンしておきな
443 :
名無し不動さん:05/01/30 09:40:30 ID:1QWHdJZm
ワンルームマンション名無し多し
怪しすぎる
木造アパートは、取り壊しが楽だから、スラム化しないんだよね。
家賃引き下げて、税金払っているより、壊して一戸建て分譲で
売るほうが経済的メリットが大きい。
問題は、コンクリート造の5F建て以上のマンション。
これらは、取り壊すのに莫大の費用がかかる。
おそらく、老朽化しても取り壊さず家賃を低くして
貸し出すしかない。それこそスラム化必至であろう。
都心や城東の安マンソンが危ないよ。
安マンソンの割合から見れば城東に密集している。
やはり、城東安マンソン街が一番スラム化に近いであろう。
すでに土地持ちの世田谷なんて所詮は畑をアパートにしただけ。
らくらくアパート経営。そもそも土地代がタダだからね。
無理に条件の悪い人を入居させる意味なんてないんだよ。
わるい条件なのはバブル期の投資マンション。
苦しいローンを返さなきゃいけないからね。
わけのわからない入居者を入れてでも金を
工面しないといけないからさ。事情が違うんだよ
!
一棟買いならともかく、分譲だとマンションは手におえないよな。
448 :
名無し不動さん:05/01/30 15:58:17 ID:bek8m7Gf
>>445 西側近郊は30年超の老朽マンションが多いからやばいね。
449 :
名無し不動さん:05/01/30 16:00:02 ID:bek8m7Gf
@都心、副都心地域を取り囲む木造住宅密集市街地:
山手線から環状7号線にかけて形成され、関東大震災以来の
都市計画がなされないまま開発された。
副都心に近く比較的交通の便が良いために「木造アパート地帯」
ともいわれて高度経済成長期の若年労働者の居住地となった。
今日では設備水準の低い木造アパートが残存した木造住宅密集市街地
であり、その低家賃のために高齢者や外国人の居住も少なくないという
「インナーシティ地域」になっている。
A中央線沿線の木造住宅密集市街地:
比較的新しい都市化地区であり、地盤も良好で、建物倒壊
危険度では相対的に安全であるが、木造住宅の密集化は徐々に
進展し火災危険度を高めている。北多摩地区に拡散している工場の
立地とも相俟って、火災危険度の高い地区を西郊に拡大させる傾向にある。
450 :
名無し不動さん:05/01/30 17:06:10 ID:hmEV2Kcc
>>445 戸建てが大量供給されれば、
世田谷の地価が暴落するな。
今でも売れ残っているのにこりゃ大変だ。
今買うのはアホと言うことですか。
なるほどね。
_ト ̄|○
>>437 それはコピペかなんかか?
のんきな事が書かれてても、もう誰も踊らされない。朝日は役目を終えた
と思うよ。友好と言っても、外交の基本は国益のみ。自国の安全保障優先。
うわべだけで関係が良好でも、今の日本は冷戦時代と変わらぬ状態のまま。
リスクがそこらじゅう有るのに、本当にいつの時代の話をしているのか。
だからもうどんなに煽っても、そんな奇麗事は空しいだけ。
453 :
名無し不動さん:05/01/31 07:51:16 ID:bcAvmgzJ
近郊の地主大家は大変だな。
ガハハハ。
454 :
名無し不動さん:05/01/31 07:55:43 ID:ZiyueU20
↑453 君も朝から暇そうで大変だな! ガハハハハハ
455 :
名無し不動さん:05/01/31 08:03:36 ID:bcAvmgzJ
近郊の地主大家だから左団扇よ。
足立〜 足立〜
偽造クレジットカードの原料となる生カードを中国から輸入したとして、
警視庁と埼玉県警は31日、東京都足立区千住仲町、アルバイト、
温枝明容疑者(36)ら中国国籍の男3人を
支払い用カード電磁的記録不正作出器械原料準備
の疑いで再逮捕したと発表した。
457 :
名無し不動さん:05/01/31 19:39:56 ID:475RyXRP
>>439 これはスラムじゃなくてただの下町
既にスラム化が始まっているのは
古くなった公営団地とかでないかね
三鷹辺りの古くなった公団団地は続々と建替えられてる。
綺麗な最新のマンション仕様になってる。
低所得者向けの都営団地も建替えられた。
つまり賃貸なら大丈夫ってこと。
スラム化するのは分譲マンションだよ。
スラム化するなら足立区だよ。
460 :
名無し不動さん:05/01/31 22:06:21 ID:VhH0Go2r
>>458 郊外は対象外だね。
30年後はゴースト化の方だろう。
将来、スラム神拳とゴースト聖拳で争う予感。
ローンを抱えてしまったために
子供がDQN化しても手をこまねいて見ているだけ何だろうな。
せめて中学校の様子ぐらい調べてから引っ越せばいいのに。
授業中に学校を抜け出して窃盗してるようなところに
入学させるなよ。
中学校なんて、荒れる時は2,3年で急に荒れることもザラ。
買ってしまったら地元DQNリスクから逃げるのは不可能。
中学は私立行くだろ。今どき。
465 :
名無し不動さん:05/02/24 01:16:51 ID:noMeglO5
これから公立中のDQN度はますますあがるね@首都圏
昔の私立中→ハイレベル教育を受けるためいく
今の私立中→低レベル教育を受けたくないためいく
公立DQN化→金持みな私立→さらにDQN化→人並み年収でも私立→DQN化MAX
で最後に残るのはDQNとアフォの子供のみ
日本社会階層化のスタートラインだね
何いってますか?
たしかに公立の中学は恐いですね。
義務教育ですから、強制的にDQNが登校して来るわけで。
DQNったって中学生レベル。かわいいもんです。
しょせん平成生まれですからね。
469 :
名無し不動さん:05/03/10 14:48:59 ID:AyegztIk
それじゃあさ、たとえば30年経ってもスラム化しない
マンションの条件ってなんだろう?
駅からの距離とか、立地(住宅街か繁華街かなど)、他にも眺望とか?
管理組合が崩壊しない条件ってのもあるのだろうか?
そもそもの分譲価格にも関係あるかも。
470 :
名無し不動さん:05/03/14 16:54:07 ID:xuw4vwnE
築35年超ですがスラム化してません。
管理組合がしっかりしている。駅から近い。都心、ということでしょうか
471 :
名無し不動さん:05/03/14 17:39:12 ID:fJpEUTSr
>>470 やっぱり都心というのは大きいんだろうか?
いわゆる高級住宅地と呼ばれるあたりじゃだめなのかなあ。
高級住宅地=民度高い=管理もしっかりするってイメージがあるんだけど。
472 :
名無し不動さん:05/03/16 10:22:21 ID:K4z6hL1D
民度って難しいよね。高級住宅街にも金持ってるだけでDQNてのもいるし。
ただ、マンションに限って言えば、そういった地域に住む人は
よく言えば環境に対して意識が高い(悪く言えば見栄っ張り)なので
お金を掛けても管理や修繕をしっかりやろうというふうになるのかもしれん。
あと、個人的な感想では、yahooやisizeで賃貸物件が多くヒットする駅は
分譲マンションでもすぐに賃貸に出されて荒れていくイメージがある。
マンションが多くても賃貸が少ないエリアなら、スラム化の危険は少ないのかも。
>>472 マンカスの癖に高級住宅街とはこれいかに?
本来の一戸建ての住人からすれば、マンソンなんて
眺望と環境を悪くするだけの邪魔者。
高級マンソンだけが立ち並ぶ地域なんて日本ではほんの僅か。
よってその他地域全てのマンソンは自動的にスラム化決定。
おめでとうございます。
474 :
名無し不動さん:05/03/16 20:39:06 ID:57O1ZvrM
ウチのマンションには鳩に餌をやる地獄の使い○高ばばあがいます。
管理人が注意するので管理人のクビを切るために管理会社を変えようとしています。
>>474 動物、ガキ、ババアがスラム化の三大要因だね。
うちのマンション(築28年)も
・当初の住人のババア化=大規模修繕に反対
・価格下落=DQN入居でガキ騒ぐ
・管理の不徹底=勝手に動物飼い始める
でスラム化目前でつorz
スラムage
477 :
名無し不動さん :2005/03/22(火) 17:40:21 ID:ewMscWoV
スラムは芸術家とかプロスポーツも輩出してるし馬鹿にしたもんじゃないと思うけど
>477
万分の一のすばらしい人を輩出したことで
日々の生活の不満をチャラとするには辛くないかそりゃ・・・
スラムには活気がある
おまえら、おいぼれるにはまだ早いぞ!
スラム化最高!!
アメリカのスラムはヒップホップやラップなんかの
文化を生んだけど、日本のスラムからは全く何も
生まれたことが無いわな。
あしたのジョーはスラム出身
でもマンションじゃないわな
483 :
名無し不動さん:2005/04/07(木) 22:08:33 ID:X+c0yjxt
484 :
名無し不動さん:2005/04/07(木) 22:17:19 ID:tXstzyiQ
こわー
>>484 このレベルの古マンションなんかざらにある。
この程度が厭ならマンションに住むべきではない。
築25年以上のスラムマンションに住む気にはなれん。
今のマンションは築5年だが10年になる前には売るつもり。
487 :
名無し不動さん:2005/04/08(金) 20:00:07 ID:TjEEYDps
売れたらいいね
>>480 スラムから漫才を生もうと思う、向こうのラップみたいに即興で漫才して、スキル高いやつがスターになる。
東京でホントに実現すれば、西の漫才・東の漫才・スラムの漫才が出来るよ…特にスラムの漫才は命賭けてるから西の漫才なんか話にならないぐらい凄いかも
>>483 埼玉県の分譲マンションってこれまで1度も建て替えられたことないんだー
もしこのマンション建て替えるなら1世帯でどれぐらい出費しなければなら
ないんだろうね
483みたいなのを見ると ホント、マンションて管理で決まるなーと思う。
わたしの実家のマンションは築30年以上で
それだけ聞いたらどんなボロだと思うかもしれないけど、
修繕費とかの積み立てをちゃんとやってて、こまめに建物の塗り替えとか
修繕とか点検とかのメンテナンスを欠かさないから
今でも新築時の値段かそれ以上で売買されてるよ。
実家はたまたまいい管理の建物に当たったけど、それは新築時にはわからないもんね・・・
今 自分自身がマンション買うのに躊躇するのは それもあるんだよな。
492 :
名無し不動さん:2005/04/08(金) 23:11:00 ID:S8f99kE0
写真のは、まだ補修してあるからいいほうなのかな。
483みたいなのを見ると ホント、マンションて立地で決まるなーと思う。
わたしの住んでるマンションは@50万くらいで売買されていて、
それだけ聞いたら何とも思わないかもしれないけど、
港区山手線内、新築なら@100万円/平米くらいが相場の場所で、
建替えは@30万くらいでできるだろうから、
@30万出して建て替えて売れば、差し引き@20万くらい儲かるよ。
>>490 うちのマンションは一部良識派&お金持ちの住民と
ギリギリローン組んでたり、戸建を売ってマンションに
移行した老人。または1人暮らしのリーマンやキャリア
ウーマン組、と様々。 でも、理事会で判ったんだけど、
インテリでもすごく利己的で自己中な人間もいて
管理というのに疲れ果てた。 立地がタワーステーション
から徒歩圏内、という事で、なんとか売りれた。
でも、今後の大規模修繕や、最悪スラム&外人化、
そして、どんどん賃貸が増え民度が下がるような地域。
それでなくても、民度が低い住民や自分勝手な人も多い。
立地は最高に便利ではあるが、治安が悪くなり、不法な
外国人の大量流入も、数年後には始まりそうな勢いだ。
何より、住民がこのマンションは自分の所有物で、かつ、
人と共存してる感覚がない、というのが理事をやって判った。
挙句、防音加工の二重床なのに、全然防音じゃなかった。
壁にヒビが入ったり、屋上の防水も安上がりにしたのか、
1年で防水シートはボロボロ。そこらじゅうに水溜り、劣化も必死。
もちろん、「立地と築浅」という利点を生かし、売り抜きました。
所有して賃貸してもまともな住民が入る可能性は薄いし、
今後、もっともっと治安は悪化しそうだし、欠陥マンションだったら
余計最悪。そんな精神的お荷物は背負いたくない。
今は賃貸で、家賃や毎月の支払いを考えたら大変だけど、
ストレスや健康考え、この物件と縁が切れてホント良かった。
スラム化って程ではないんですけど、うちのマンション結構空室が
あるんですけど、それもやばいですかね?
やばい兆候であることは間違いない。
499 :
名無し不動さん:2005/04/12(火) 14:16:08 ID:Mq9BDbQO
500 :
上げ:2005/04/12(火) 14:25:38 ID:???
地震近い あげ
501 :
名無し不動さん:2005/05/01(日) 21:38:45 ID:TwDdfT+X
4階以上の建物が建ち出したらそこは住宅地としては死にむかっている。
業者に転がされいずれスラムへ・・・
502 :
名無し不動さん:2005/05/01(日) 23:06:05 ID:CtF8GHEZ
「スラム」って「原爆スラム」のことですか?
503 :
名無し不動さん:2005/05/02(月) 03:02:32 ID:TklQ5RQA
一戸建ての場合屋根や外壁メンテがマンションに比べて金がかかる。
マンションの場合は内部(配管、電源、設備等)のメンテに金がかかる。
マンションをスラム化させるか否かは、ひとえに居住者らの質の問題であります。
居住者らの質が劣化すれば億ションとてやがてはスラムと化すのです。
もうすぐ築30年超のマンションが100万戸を突破していく時代を迎える状況において、
居住者らのあり方が、よりいっそう問われる時代ともなっていくのです。
つまり、マンションにおいては居住者らの質も、資産価値の重要なファクターであることが誰の目にも分かってくる時代を迎えるのであります。
『居住者らの質』
これが今後のマンション選びの重要なポイントとなります。
『居住者らの質』が『管理組合の質』を決定し、マンションのスラム化を決定付けるのです。
505 :
名無し不動さん:2005/05/02(月) 11:55:38 ID:D/XRXegF
名無し多くて怪しいマンション嫌だ
506 :
名無し不動さん:2005/05/03(火) 21:42:09 ID:n6gt8p2n
最新のAERAの福岡のマンションの被害。
高層マンションが軒並み被害。
最近の免震構造を用いた高層マンション(14階建て)で高層階ほど被害が大きい。
テレビがふっとんできて壁をぶち抜いた。
(高層階程 横揺れが激しく内部の家具が前後左右にぶっ飛んでくる。)
脱出しようとしたら扉が変形して開かないので通りがかりの人にあけてもらった。
(火災の時に逃げられないのが怖いと住民)
住民の半分は避難したままで5年前に購入したマンションを建替えるかどうかで話し合いをしているが埒があかない。
筐体に問題が無いと強弁し地震保険は全く降りない。
(一戸建てでこの被害なら保険が降りない事はあり得ない。)
建設会社は壁が破壊されることで衝撃を吸収しているのだから問題ないと主張。
(住民は最新の免震構造のはずだ、欠陥マンションだと憤慨)
これだけの被害が発生したのは震源地から離れた福岡市内で震度6でこの被害。
(高層マンション特有の長周期地震動の様に揺れの波長が相乗効果で増幅したのか。)
507 :
名無し不動さん:2005/05/04(水) 02:29:56 ID:Hb356Byv
短い一生のうち30年間、駅から近くて便利なところすめれば十分
30年間も不便なところで暮らすのなんて嫌だ
駅から徒歩四分は楽です。
実家の戸建は徒歩十分、雨の日はしんどかった
大規模修繕費といっても3千万くらいあれば足りる。戸数にもよるが、
修繕積立金が1万5千くらいあればスラム化はしないよ。
買う時に管理費と積立金を一括で見る人が多いけど、分けて考えるべし。
や
あ?
/| | /| | | / | | /
| | / | | |/ | | / ふ……
| | / | | | /| | /
| | / | | | / | | ふざけるなよ…!
/| | /| | | /| | /
| | / | | | / | |/
二|_|二二二二二l二二二二二|_|二二l'玉}、二 マンションの中は住民は殆ど出て行き…
\ ___ \ 〔l`ーイ
\_______________\ /丁WYヾヽ 不法進入して勝手に住んでるイカれた中国人や薬中だらけ 30年前フルローン組んで……
,ハノ-―ー|ハ
―――――――――――――‐ /ゞイ ト-' 苦労した結果が今じゃスラムのど真ん中の廃墟マンション……
_ r‐' / 丿 |
/´V 屶|} /`ー‐┬‐イ オレもカンボジア人の少年ギャングに銃で脅され65歳でホームr素かよ………!
\\ ヾ_i/ ,/ | _,|
\___/| | ヽ ヽ
┌|__,| ゝー<
`‐┘ └‐┘
2035年
514 :
未来日記:2005/05/21(土) 12:43:34 ID:???
「ボボーンボボボーンバンバン マジやべーすげぇーバックファイヤーいってんじゃね超やべー」
僕は廊下から聞こえる恐ろしいほど爆音なバイクの空ぶかし音とガキの騒ぎ声で目を覚ました。
「ちっDQNが・・・」
そう呟き、目やにだらけの目を擦りながら身支度をする。
10年前に「ありえない」と言って退去したはずの、住人のいない隣のバルコニーからは爆音のHIP-HOPが聞こる。
手すりを金属バットでガンガンと打ちつける音も聞こえてくる。勝手に住み着いたDQNが薬でもやっているのだろうか。
そう思いながら朝食の「緑のうどん」に手を伸ばそうとしたとき、ガシャーンとリビングからガラスが割れる音がした。
リビングに目をやると2メートルはあろうかといういかつい黒人が金属バットをもって立っていた。隣に勝手に住んでいたやつなのか。
「マネー!マネー!」そう言うが早いか、いきなりバットで殴りかかってくる黒人。
このマンションに住んでいれば慣れたものだ。防犯スプレーを顔に噴射し、隙を突いて自分の金属バットで頭を殴る。
「がふぁっぐぉぁ」のたれまわっている黒人を尻目に、僕は部屋を出た。
515 :
名無し不動さん:2005/05/21(土) 12:45:41 ID:YECJGTS3
帰れ!w
516 :
未来日記:2005/05/21(土) 12:57:37 ID:???
部屋を出ると廊下にはギャングスタな格好をした不良たちがいた。
「んだじじぃ、金出せよこら」長い廊下には注射器やバイクの部品などのゴミが山のように積もっている。ゴミの上を歩いていく感じだ。
壁にはスプレーの落書きだらけで下地の色はもう何色かも分からない。壁はひび割れ手すり側のコンクリートは欠落しているところもある。
少年が言った。「なぁこのジジイ、この10階から落としてみね?」「ひゃはははやれ!いけ!」
頭おかしいのか最近の若者は。
するといきなりナイフで太ももを刺された。ダラダラと流血しつつびっこを引きずり廊下を走り逃げる俺を見て少年たちは笑っていた。
「あんちゃん気つけぇーやー」
エレベーターホールで出会った勝手に住み着いたであろう「住民」のホームレスっぽいワンカップ大関を手に持ったジイサンに言われる。
エレベーターなどとっくに壊れ、ワイヤーすら廃品回収の金属屋に取られてしまった。
ゴミと落書きだらけの真っ暗な階段を降り一階に着くとそこは産廃の山だった。産廃の山をよじのぼり、道路に出る。
道路にはチョークで人型の模様が書いてある。
>>508 デブで糖尿病なんて最悪!
もう甘美な快楽に逃げるしか生きるすべがないね。
, ─── 、
/ / )ノ )ノ ) )
. | //− 、 −、|
!__.|-| ・|・ |
(r ` − ゝ−|
<\ , ノ
/| `、─┬、´ \古いマンションのスラム化が…/
/ ヽ/ヽ/ | i ___________
| / ノ | l\
|_|__ / | |\\ TV
 ̄\、、) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | \\
\ | l\ \\
___, - 、
/_____)
. | | / ヽ || 頑張ってローン返したのに廃墟になっちゃったね・・・
|_| ┃ ┃ ||
(/ ⊂⊃ ヽ) /  ̄ ̄ ̄ \
! \_/ ! ( ( (ヽ ヽ
,\ _____ /、 | −、ヽ\ !
ゝ/  ̄ ̄ ̄ \ /. \/ ̄\/ .\ | .|─ |__ /
/ _____ヽ | | _┌l⊂⊃l | | ┌ - ′ ) /
| | / ─ 、−、! | | / ∋ |__| | | ヽ ヽ <
|__|─ | .| | | /`, ──── 、 | | ` ─┐ h ̄
( ` ─ o−i ヽ / \ .ノ_ .j ̄ ̄ |
ヽ、 ┬─┬ノ / ̄ ./ ヽ- 、\ /  ̄ ヽ\
// /ヽ─| | ♯| / i | ..) ) \ i ./ |\\
| | / `i'lノ))┘/ , ─│ !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / | | |
| | | ̄| / /| / ( (... .ヽ / |____|∈ __./ .| | |
|_|/ヽ、_/ ./ ` ─ /\ /ヽ  ̄ \-──| \|_|
| | |───/____i l=======l |_____ __\ |\ | |
|/ ヽ── |______\ l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |. | | | | | | | |  ̄ ̄ ̄ l
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |. | | | | | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|
_,....、、、、、、、...,_
,..::'"´:,:'゙´`ヽ,:'゙´`ヽ`'::、
/:::::;:、-i /・ l ・\ .i‐- ;ヽ,
/:::::;: '´‐-、`'ー''(´`)ー" ''゙´ ヽ;',
i':::::/ , -─‐- | ニニ ̄ }.i!
{:::::i i`''ー- 、..,,,,,___|__,,,,..、‐i゙ i
.i::::!. ', ______ / /
,..., .ヽ::、 ヽ,´ `゙ヽ, ,/./ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ iー"゙'ゝ、.,,_`'‐、.,,___,,...ゝ'",./ < あひゃあひゃあひゃ
`;ー''ゝ:::::::::::,二M=w-、‐=''"´ \_______
/ ○/:::::::::/´ ゝソ/\...,
'、__,..!,{::::::::::{ 「`゙゙'''ー-、/`'( )
`ヽ::::::::`::.,''ー--,/ `"´
. (`'ー--‐゙<"´
`'‐---‐'
,,, -──- 、 ∩
( ( ( ヽ ヽ ( )
. __ |ノ-、 -\ヽ | ヽ/
. (___)、 | ・|・ |-|__/ /
____ \ \i`- 。− ′ 6) /
/ \ \ ヽ、ヽ ̄ ̄) ノ>/
/ ノ -、 -ヽ ヽ \ ~ ▽▽ヽ /
/ , -|/‘|< |-、 | | ノ
○/ ` - ●-′ | | | 「あれほど覚せい剤はよしなさいって
. | | 三 | 三 / )───| いったでしょ!!」
| | /⌒\_|/^/ / |
| |━━━(t)━━、 | |
| /__ ヽ |_| i____|
. i l ヽ___/ノ j_) | | | |
ヽ ` ── ′/. | | | |
⊂二⊃⊂二⊃ ⊂二 ) ( 二⊃
「だってマンションの友達みんなやってるもん・・・」
ばかじゃねーの?
おもろいまんがだね
525 :
名無し不動さん:2005/05/27(金) 17:58:34 ID:QVayBIHK
前、住んでたマンションは既にスラムだよ、外壁はヒビヒビ・廊下は珠切・手すりはさびさび・
エレベーターは故障して5年の7階建
管理費が10000円修繕費5000円だったはずなのに。
526 :
名無し不動さん:2005/05/27(金) 20:48:29 ID:mrW5Zua8
駅近でもやっぱりスラム化するのかな。。。
527 :
名無し不動さん:2005/05/27(金) 21:03:46 ID:4hahpa2a
繁華街とかはなりそう
へんな外人とか入居して
528 :
大家だが:2005/05/28(土) 00:54:09 ID:tQJ8MO4C BE:188946094-
一戸ずつばら売りされた収益物件なんて管理組合がまともに機能してないことが多いし、
簡単にスラム化しそうだがどうだろう。
よほど立地がよければ買収して建て直そうって会社もでてくるだろうけど、
手間がかかるから並の立地じゃ嫌われるしな。
530 :
名無し不動さん:2005/05/31(火) 17:30:59 ID:l5cwAvIe
隣町の中層団地入り口が引ったくりとか犯罪の温床になってきた
前はこんなことなかったのに
75年コロは中流がすんでたけど今は族のバイクとか893の車がとまってる
警察が入り口を毎日警戒してる
東南系住民もボツボツ流入してるみたい
意図的にスラム作って住み分けしたほうがええんちゃう?
犯罪の増加はもうどうしても否めない問題なんだから、犯罪者共は一部に
押し込めたほうがいいと思う。
うまく裏都市計画を進めてもらいたいな。
ちなみにスラム化しそうなマンションはどこら辺がある?
新宿大久保百人町近辺の古いマンションはもう既にスラム化してるぞ〜
でもあれって都心で家賃高いから本格的なスラムじゃないだろうな。
ワンルームで6万らしい。糞ボロいのに。あんなとこ住むやつの気が知れない。
6万なら郊外で普通のアパート借りれるだろうに。
532 :
名無し不動さん:2005/05/31(火) 22:28:56 ID:3/nrv4bu
社会の階層化は止められない流れだから
似たもの同士が群れてくるはず
駅から15分超えたりすると、DQNが集まり管理費滞納で汚れる
汚れるとさらに悪い人間が集まってくる
まともな人間は犯罪を恐れて脱出
戦前は京急の戸部〜日の出町とかに一大スラムがあり当局も手を出せなかった
ちなみにその横、丘の上には山手、横浜一の高級住宅街がある
駅から遠く谷間の地形で住環境がわるいとこはスラム化しやすい
533 :
名無し不動さん:2005/05/31(火) 23:03:35 ID:lxQOGE1o
まあ余程の金持ちだけなんだよ、広いマンションや
一戸建てに住める人間は!一般人が無理して都会近辺に
ローン組家やマンション買ってもなんの快適性も無し
生涯仕事と高いローン払って息子の代には相続税でがっぽり
持ってかれる仕組み、都会で金貯めたら老後は海外や
沖縄で移住する!これが一番の勝ち組み。
534 :
名無し不動さん:2005/06/02(木) 16:56:40 ID:CBxoC+2P
>>532 でも近すぎても水商売DQNだからな 駅にもよるが
>>533 それは個人によるでしょ。俺は海外や沖縄なんかに住みたくないし。
いまは築35年の23区内のボロマンションに賃貸で住んでますが、
べつにスラム化なんかしてないよ。つか、ヘンな住民も見かけるけど、
相手しなきゃいいだけだし。
まあ、もうすぐ都心の高級高層マンションに引っ越すけどね。
べつに治安が悪くて引っ越すわけじゃないけど。
>>535 親戚が築30年超で私鉄沿線まで徒歩20分のT工務店施工の元高級
マンションを20年ほど前に購入し住んでいる。
当然間取りも古く設備も旧式だが環境も良いので十分我慢できる。 発売
当初の購入者のレベルは高かく今もそれなりのレベルを維持。
したがって全くスラム化の兆候はまだ全く感じてはいないが、住民の
高齢化はいかんともし難く入居時点の40−50才は今や70−80才
で老夫婦の二人暮らしが増えた。
中古の購入者は多少若いが社会的にも経済的にも最初からの入居者ほど
にはレベルが高くない。
資産としての価値が今後どうなるのか心配で、今のうちにと都心の新築に
買い換えた。 高齢者ではさほど多くないが60才台位では脱出を考えてる
人は多いようだ。
538 :
名無し不動さん:2005/06/20(月) 16:01:42 ID:0GxW1Z5G
スラム化し始めているのは、郊外やニュータウンの団地。
540 :
名無し不動さん:2005/06/20(月) 17:35:27 ID:koPKOC4B
高房三人いるともう駄目だね
タバコ咥えて自転車二人乗り
免許持ったら置いてある単車や自動車のパーツが頻繁に無くなる
花火は年中持ち歩く発泡酒の空き缶はそこいら棄てて歩く
存在自体がゴミ
子宝どころか歩く生ゴミそのものイラネ
うちの実家の方(杉並)もここ数年でかなり荒んできたなぁ・・
クソガキがコンビニでたむろしたり、夜中の公園で騒いだり。
20年で交番の数は半減したし、あっても中にいなかったりだし。
無灯火チャリの取り締まりだけはがんばってるみたいだけど。
警官は勤務時間の半分は自転車に乗って走り回るという法律を作って欲しいよ。
542 :
名無し不動さん:2005/06/21(火) 11:24:42 ID:BhwbRoPk
>536
徒歩12分な以外はうちと全く同じだ。
>発売当初の購入者のレベルは高く今もそれなりのレベルを維持。
民度に不満は無いが(ありえないほど住民のマナーは良い)
多くの住民は老い先が短いので建て替えを考える気が全く無い。
ちゃんと修繕すれば築60年は持つだろうが、古くなるほど修繕費用は増えるので
(内部埋め込み配管はダメになるから外部配管の敷設と移行、防水、EV交換、
耐震工事etc) 管理組合はますます重要&大変になる。
しかし老人ばかり増えて合意形成や反対住民の説得など重要な仕事を
こなしていけるのか、ハードルは非常に高そうです。。。
30年後には、日本中の過半数のマンションはこんな感じでしょうけどね。
うちの万損(築25)も同じ様な感じ
最近の入居者の資質はかなり下がっている。
それから現段階で修繕は絶え間なくやってるような状態で
今後修繕積み立て金や管理費がどうなるんだろうかと心配です。
いずれ年配者の相続問題もでてくる、若い人は古い万損には
住まいだろう売りに出されるんだろうな
age
545 :
名無し不動さん:2005/07/02(土) 21:51:24 ID:pWj0a7yq
つーかマンションに永住しようって考えてる人なんてそんなおらんやろ?
546 :
名無し不動さん:2005/07/03(日) 01:00:29 ID:aS2xzSy9
買うときに永住しようと思ってなかったとしても、
売れなきゃ永住せざるを得ないしね。
548 :
名無し不動さん:2005/07/07(木) 21:41:18 ID:pHhFESEF
売却しないで法人貸にしてくれればあれないのにな。
俺、B系だからゲットーになってくれたほうが有難い。
ボロボロの廃墟にインパラが似合うぜ!
550 :
名無し不動さん:2005/07/07(木) 22:26:43 ID:SEvWjHTb
昔はマンションに永住なんて考える人はいなかったけど、今はマスコミが
マンションは永住するものってシビリアンコントロールしてるんだよなぁ
常識で考えれば分かることなんだけどねぇ
551 :
名無し不動さん:2005/07/08(金) 23:31:23 ID:pHhYgB9A
>>550 マンション購入=ゴール、夢の達成 みたいに夢想している
人が多いからねぇ。ゴールの先までは考えず、何となく永住
できると思い込むのかなぁ。30年ローンとかだと特に。
まぁ、3〜4年もすればそんな夢は醒めるんだが(W
>>550 シビリアンコントロール????って
『文 民 統 制』 か?
それを言うなら
『マインドコントロール』だろ?
都内某所の超好立地なマンション(まわりはオサレショップや大使館)
に住んでます。(6年目)
が、築40年超。
昔から住んでる老人と、立地に憧れて来た上京若者の二極化が進んでる。
外国人もいれば刺青入れた姉ちゃんも1ルームに親子三人もいる。
ペット不可なのにみんな犬飼い放題。平気で散歩してる。
下の階からお香の匂いがするんで多分●●●吸ってると思う…
でも廊下とかですれちがうとみんな感じ良くあいさつ。
スラムっちゃースラムだけど、けっこう気にいってます。
554 :
名無し不動さん:2005/07/10(日) 14:14:17 ID:14iC5eZV
>>553 いいね、家賃いくらくらいだろう
クラブなんかも行きやすそうだ
>>553 独り者には気楽で良いかも。
高級タワーや億ションにも憧れるが逆に、その対極とも言えるよ
うなかつての九龍城のような環境にも妙に惹かれものがある。
ああいったところに一度は沈潜してみたい気がする。永住はイヤ
だが。
556 :
553:2005/07/11(月) 23:54:24 ID:???
家賃は25平米くらいで9マン円(9万5000円のとこをまけてもらって)です。
ちなみに6階建てですがエレベータ無し。一昨年はネズミに悩まされましたw
クラブには歩いて行け&帰れますよ。
おっしゃるとおり、ヘンな物件に住めるのは独身で賃貸のうちだけというか
子供がいたら、やはりスラムマンションには住めませんね・・・
でも九龍城っぽさに惹かれて最近大久保に住みたくてたまらないんですけどねw
しかし東京に大地震が来たら、こういった老朽マンションはどうなるのか、
常々考えています。
東京において子育て世帯なんてかなり少数派だから
(30代でも半数は結婚しないし出生率は1を切ってるし)
かなり多数派の人間にとって、マンションのスラム化は問題ないってことでFA?
未来日記まだー
559 :
名無し不動さん:2005/07/12(火) 16:56:23 ID:FCw69La0
え?子育てが何の関係があんの?
560 :
名無し不動さん:2005/07/13(水) 02:12:30 ID:pMcmb4G8
最近、以前よりも妊婦を街で見かけるケースが増えてない?
生の方がキモチいいからだろ。
アカチャンチムポも凄く人が多い
563 :
名無し不動さん:2005/07/13(水) 16:46:37 ID:EFBb1ivB
賢い
八千代市内の団地
・高齢化
・ブラジル人増加
どっちかだそうですよ。
565 :
名無し不動さん:2005/07/13(水) 23:42:46 ID:GLStINcq
いわゆる「団地」とマンションは必ずしも一緒には出来ないわな。
団地の弱点は、メンテが行き届かないこと。
古くて汚い物件は一戸建てであろうが、元は億ションであろうがスラム化する。
管理次第なんだな。
566 :
名無し不動さん:2005/07/14(木) 12:24:34 ID:JmGuu3in
>>565 団地だって最初は良かったんだよ。
それこそ、昭和40年頃なんて公団団地の「夢のダイニングキッチン」
の訴求力は完璧だった。さらに、ダストシュート完備、清掃は組合が
業者に委託・・・。
今のマンションがいかに良く見えても、30年後には今の団地くらいの
見られ方しかされないことだけは肝にめいじておいた方が良い。
40年前の「団地」は今の最新鋭マンション並のステータスだったんだな。
568 :
名無し不動さん:2005/07/15(金) 00:50:32 ID:c0ltYooD
569 :
名無し不動さん:2005/07/15(金) 01:32:32 ID:c0ltYooD
号令ブリラジル
570 :
名無し不動さん:2005/07/15(金) 01:46:56 ID:c0ltYooD
誰でも分かるスラムの手引き
新築 わーいピカピカマンションだー30年ローンがんばるぞ!
築5年 上流階級が飽きたし古くなってきたのでお引越し。賃貸に出す。そこにミーハー若者入居。騒音、ゴミ出しトラブル頻発
築10年 中の上家庭が一戸建て新築の為、お引越し。部屋は投資法人がまとめ買い。ますます若者が多くなりトラブル頻発。なおこの頃から各部の痛みに修理が間に合わなくなってくる。
築15年 もう立派な時代遅れ。俗に言う「ぼろマンション」。もちろん修繕費が足りるわけ無く、ますます劣化。住民層もDQN流入により低迷。バイクの空ぶかしに悩まされる。この頃から修繕費管理費の滞納が相次ぐ。
築20年 立派なスラム。金髪一家、毎日怒鳴り声、児童虐待、喧嘩、ガキ共のセックス、酒乱。自殺も相次ぐ。空き部屋をDQN新興不動産屋のヤンキー社長がまとめ買い。
築25年 最初の住民はもうほとんど住んでいない。金髪一家も去り、怪しい外国人、三十路風俗嬢等怪しい面々が住みだす。日本語があまり聞かれなくなった。ヤンキー社長の保証人不要作戦が効いた。
築30年 止まったままでスプレーだらけのエレベータ、タイヤのスリップ跡だらけの廊下。割られた窓。立派な廃墟。マンション内でレイプ事件が勃発。パトカーがよく前に止まるようになった。地元のワルガキやヤクザ、外人、ホームレスの溜まり場と化す。
さっさと未来日記の続き書けや。
第一種低所得層住宅地区
第一種中高所得層住宅地区
573 :
名無し不動さん:2005/07/16(土) 04:35:11 ID:C3ZY3XIQ
ワロタ
574 :
未来日記:2005/07/16(土) 05:40:56 ID:???
隣(角部屋)は親名義で入居してる精神病患者。毎晩窓全開で深夜にスカトロオナニー(一人二役又は出張ホスト?)。「うんこ!うんこ!うんこ〜漏れちゃ〜う〜イャァァァ〜逝く〜神様っ神様許して下さい…Oh!神様!!!漏れる〜(ダダダダと走る音→トイレ流す音)」
他には何故かこちら側の壁に頭突きと爆笑を繰り返す、いきなりカーテンを引きちぎって絶叫、ベランダの物干しを叩く、犬を買ってきて虐待するのを繰り返す(もうすぐ二桁)など。40代のナンシー関似の隣人(角部屋)。
反対側の隣は関西弁のニューハーフ(♂)。2m近くある。彼氏♂と同棲(♂×♂の技師庵…)。常に窓開けっ放し(交尾中含)。DQNなJ-HIPHOPかけまくり。飼い犬は全て雄犬(マルチーズ3匹)。
上。バカップル同棲。太鼓の達人等うるさい。
居座ってる非住人はそこら中に監視カメラがある為非常階段を使い、ミュール・ヒールなどで深夜に五月蠅く歩く水商売女(今も)。静かに歩けと言いたい。
たまに喧嘩をすると女が追い出されて(住人に付いて正面玄関から入って)部屋の扉を傘で叩きながら中と外で喧嘩。5時間近く叩いてた時は五月蠅いから警察呼ぼうかと思った。
北斗の拳の世界だな
モヒカンの悪党共がちょー頭ワルDQN
日本国が財政破綻して経済敗戦を迎えたとすればこういう世界もありえーる
スカトロ描写ワロタ
577 :
名無し不動さん:2005/07/21(木) 08:28:44 ID:v7ODSW01
泣き虫先生の登場はまだですか?
578 :
名無し不動さん:2005/07/21(木) 13:06:38 ID:HxsGjZek
引っ越す前に、商店街やスーパーの品揃えや車を見ると、
その地域の生活の様子が分かるな。
今度引っ越そうと思っている万損(23区内)の半径1km以内にあるスーパー・コンビニ一覧
オオゼキ
文化堂
Kマート
サンクス
モンマート
SHOP99
これってどうなん?
近所に停まっているクルマは型落ちのBMWと、ホンダマツダスバルがとにかく多い。
580 :
名無し不動さん:2005/07/23(土) 21:04:22 ID:sARzK65Y
車は庶民的だね。そーいう場合は車種じゃなくて改造を見るんだよ。
エアロ、ローダウン、マフラー、スモーク、ホイール見れば大体どーいう階級が住んでるか分かる。
なるほど。
改造云々については、ざっと見た限りだと、
リヤガラスの隅に小ぶりなステッカーを貼っているインプレッサが一台居たくらいで
あとはほとんどどノーマルに近かったような気がする。
少なくとも、エアロだマフラーだは明らかに付いていなかった。
582 :
名無し不動さん:2005/07/23(土) 21:51:15 ID:Coy7nA9q
高井戸は良いよ。
583 :
名無し不動さん:2005/07/23(土) 23:24:36 ID:kUBf/Qr4
今日A県N市にある73m2の4LDKの築12年の790万のお手ごろ物件見てきましたがスラム化未来日記を笑えなくなりました。
>>583 詳しい話を聞きたいな。私が買えそうな物件は10年、20年の大規模修繕
の前の売り逃げで投げ出されるようなブツばかりだから興味がある。
585 :
名無し不動さん:2005/07/24(日) 07:58:40 ID:ft+neS/a
584.セン@ュリー21(株)みかわライフに検索すれば出てきますよ!(ヤフーにも載ってます)中は見てません。外身から引いたので・・
管理がうまくいってる物件を探せば安全かも。
でも外からじゃ中々、うまくいってるかなんて分からないよね。
雑誌とかで修繕や管理の成功例として紹介されてるマンションぐらいしか分からないね。
未来日記リアルすぎ。
実はすべて現実のエピソードだろ??
俺も中古物件だけど駅が近くて広くてバストイレ別で最高の物件だ!
と思って購入した。
引越し祝いで友達と遊んでたら隣人に壁を叩かれた。
12時くらいだったし騒いで悪かったなぁと反省した
翌日管理人から電話がかかってきて静かにするよう言われた
どうやら隣人は社会人で運転する仕事なので仕事に支障が出るから静かにするようとのこと。
自分はマスコミ関係で夜型だったのでこれからは気をつけようと思った。
しかし住んで2週間くらいで隣人の頭がおかしいことに気付いた。
とにかく音をたてると壁を思いっきり壊れるんじゃないかと思うくらい殴ってくる。
俺はもともと静かな方だし 夜の7時頃のテレビの音でも殴られたし
物を床に落としただけで思いっきりしかも2回も殴ってきた。
1つ言えるのは、中古物件でも分譲タイプにしとけってこと。
収益物件は確かに安いけど、騒音とかがやっぱり響くね。
賃貸なら気にならない音でも、購入しちゃうと大金払ったんだ!という意識が
強いから、些細な気になっちゃうもんだよ。
>>588 となりの人がおかしいのかもしれないが、作りがかなり悪いマンションの可能性もある。
おそらく両方だろうな。
>>588 その物件を売りに出した人は、隣の人が嫌で逃げ出したんだろ。
>>588 心より同情いたします。
賃貸なら引っ越してしまえば逃げられるが,購入してしまうとそうもいかないからね・・・
そういう情報って,購入前に管理人とかに聞けば教えてくれるのかな?
593 :
名無し不動さん:2005/07/24(日) 23:54:02 ID:BC7W877S
>>588 俺も似たような経験ある。
残金払い込んで意気揚々引越したら住民の基地外率超高し。
ていうか誰が一番基地外かお互いに競ってんだもん。
株でいえば連日ストップ安って心境だったな。
買ったときの営業に泣きついて売ってもらったけど
もうマンションはいらねって思ったよ。
やっぱマンションは賃貸だな。
594 :
584:2005/07/25(月) 04:49:48 ID:???
>>595 ありがと。
>>592 できるかどうかわからないけれど、契約前に上下左右の住人に挨拶しておく
というのはどうだろう? 出ていった元の住人の評判を(値段交渉のために)聞
くという口実で、トラブルの有無や話している当人の人柄をチェックする…とか。
age
596 :
名無し不動さん:2005/09/13(火) 19:50:23 ID:WvzTyb/9
597 :
名無し不動さん:2005/09/25(日) 13:11:37 ID:ScEPvhQU
NHKスペシャル
▽“中年孤独死”離婚とリストラの果てに▽支え合う住民
「ひとり団地の一室で」
"孤独死"の悲劇から入居者を救おうと動きだした団地の取り組みを追う。
千葉県松戸市の常盤平団地では3年前、死後3カ月たった男性の遺体が見つかった。
当時50歳の男性は病気で失業した後、1人で暮らしていた。
全国で孤独死が相次ぐ中、同団地でもこの3年間で21人が孤独死した。
その半数が40代から60代前半の比較的若い世代の男性だったという。
総戸数5300戸の同団地は1960年に誕生。
当時最新の設備を備えた"夢の住まい"として入居希望者が殺到した。
しかし現在、団地では高齢化が進む一方で、単身者の入居を認めたことにより独身男性が多く入居している。
長年支え合ってきた古くからの住民は、地域のきずなを取り戻して孤独死を予防するために動き始めている。
俺もおそらく孤独氏だろう。
オー参ったな。
どうすんべーか。
まいっか。
599 :
名無し不動さん:2005/11/01(火) 21:15:25 ID:GayYJDm/
test
600 :
名無し不動さん:2005/11/02(水) 10:43:26 ID:eZFX8r4o
600
601 :
名無し不動さん:2005/11/05(土) 17:27:25 ID:5riWFG61
age
私のマンソン、スラム化まっしぐら。
滞納者激増中。
管理組合なにもできず。
あーめん。
603 :
名無し不動さん:2005/11/06(日) 07:36:20 ID:19hv0tEf
賃貸に出すオーナーって住民に嫌われるよ。
賃貸住民はかなりレベルが低いからね。新築で4000万程度の物件でも築10年ちょっと経てば一桁万円しか家賃取れない。
今はなかなか借りてくれないから、水商売や外国人労働者にも簡単に部屋を貸しよる。
B系な黒人がオートロック空けて入ってきたときにはびびったで。1LDKに2人で住んでるらしく、HIPHOPが
窓全開で爆音で鳴らしてるし(しかもウーハーで重低音) 水商売女連れ込むし。
駐車場に入りきらないほどのでかい車(ハマーH2)置くし。しかも日本語あまり分からない
薬やってんのか意味不明な行動とるしね、、、
605 :
名無し不動さん:2005/11/10(木) 20:06:37 ID:OuK+QZnF
B系な黒人 あーめん。
606 :
名無し不動さん:2005/11/10(木) 21:14:03 ID:S+caHT2c
いまどきマンションにインターネットやケーブルテレビが導入されていない
マンションは、馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
そんなマンションに住めば後悔ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
607 :
名無し不動さん:2005/11/10(木) 21:18:36 ID:LIdzR+or
俺も分譲を借りてるが(後から分譲だと知った)
確かにママさん連中の目はあまりよくないものがあるな
賃貸部に住んでる派手な学生連中なんかが通ると露骨に「ねぇ」みたいな話してるみたい。
掲示板とか見ると、色々会議だとかなんかやってるらしいが俺関係ねぇしなー
608 :
名無し不動さん:2005/11/10(木) 21:52:20 ID:guZGKERK
世田谷の売れ残りマンションですか、
そんなのが増えているみたいだね。
人知れず賃貸に回すけど、すぐにバレルよね。
609 :
名無し不動さん:2005/11/10(木) 22:38:17 ID:Pm67/C/P
今度買うマンションは市内屈指の文教地域で、まぁまぁの私立中・高・大が
あり、偏差値が高い進学校がある。地下鉄まで徒歩8分で近所には図書館が
ある。駐車場は100%以上あって、全部屋ファミリータイプの2戸1エレベ
のマンションだが、これでもやっぱりスラム化するのかな?
NHKのニュースでパリ郊外の団地が出てた。
外国人(移民)でいっぱいのスラム。
見るからに治安悪そう。
このスレの未来日記そのものだった。
うん、絶対に、郊外の団地(マンション)には住むまい。
611 :
kana:2005/11/10(木) 22:51:39 ID:6PENAtBX
近隣商業地域 で 10階建て 高さ29.9M これって建設できるの? 違法じゃないのか
>>609 釣りだとは思うがマジレスすれば、そういう物件だと大丈夫だろう。
叔父がわりと高級めだったマンションに住んでそろそろ30年経つが、住環境は良好。
>>611 近商なら15階建くらいまでオッケー。
つか、マンションは近商地域の物件がイチバンいいよ。
613 :
名無し不動さん:2005/11/10(木) 23:11:28 ID:Pm67/C/P
>>609に追加だけど、近所は徒歩10分以内に普通のスーパーとちょっと
お洒落なスーパー2つがあり、昔からの商店街もある。マンションの
売値は5,000万円超でちょっと歩けば海岸やサイクリングが楽しめる
河川もある。マンションの敷地内には老人用マンションが併設されて
いるが、それでも変な住民が住めば、スラム化しちゃうんだろうなぁ。
少子化が進むのだ。
マンションのスラム化が先か、住宅地のゴーストタウン化が先か。
どっちにしろ、郊外の物件はお先真っ暗。
>>613 >>609だけならまぁまぁだけど、商業地域が近いのはリスクですな。
あと、水辺というのも危険信号。
5000万というのがそこの物件の最安値ならいいけど、4000万前半や
3000万台の物件が混在してたら危険信号大。
>>610 ま、どちらかというと30年後の都心安マンション密集地帯の姿でしょ。
>>615 B畜童話住宅を「マンション」だと思ってる?
617 :
名無し不動さん:2005/11/12(土) 01:06:34 ID:9jAtLidw
>>615 混在してません。5,000万が最安値で最高値は7,000万。
海は北側に300メートル離れ、河川は西側に500メートル離れてます。
商業地域からもちょっと距離があり、近所は役所関連の建物が多いです。
一ついえることは城東はやめとけ・・・
あんなガラ悪い地域に住める神経が分からん
619 :
名無し不動さん:2005/11/12(土) 06:54:32 ID:JfGFu//Y
スラム化最前線の中野区の状況はどうよ。
住民が逃げ出し始めて、
人口が減り始めた?
>>604 新築の分譲マンションでも、はじめから賃貸に出る部屋はあるものなんですよ
投資法人が買ってる場合もあるし個人投資家が買ってる場合もある。
その辺、マンション購入掲示板で色々文句が聞かれます。
「うるさい」だの「モラルなし」だの。
まぁウン千万払って購入した人とお気楽気分の賃貸住人じゃ意識違うのはしょうがないですけどね。
みなさんも注意して下さいね
経験者は語る・・・w
経験者じゃないよ
というか車とか売るときに査定下がるのは当たり前って
受け止められてるのに家は売るときに下がらないと
信じてる香具師が多いからな。
あと人が住んでないマンションはただの廃墟だぞ?
スラムは人が住んではいる。但しDQN。
624 :
名無し不動さん:2005/11/12(土) 18:02:04 ID:CPV3ePrC
「スラム」って原爆スラムのことですか?
スラムダンクじゃない
スラム化するのってやっぱり日陰物件が多い気がする。
やっぱり日陰な物件の方が夜型人間(日が照りすぎてると
夜の仕事の人は眠ることができず住みづらい)
は住みやすい。それに影になる=死角が多いことにもつながる
ことが多々あるので犯罪もしやすい。
とりあえず将来にわたって日なたが確保できそうな物件がよさそうだね。
マンションにしろ戸建にしろ。
商業地域、近商地域のマンションはクソってことだな。
そうそう。準工業地域もクソ。
629 :
名無し不動さん:2005/11/17(木) 14:13:30 ID:MfKXiPm6
大久保のスラム物件やホテルの横に新築の一戸建て建ててる奴の気がわからん。
>>629 「マンションとは違うのだよ、マンションとは!!」
こんな感じちゃう?
>629
異国人じゃないの。そっち系の方々には便利な地域だし。
632 :
名無し不動さん:2005/11/23(水) 19:32:21 ID:Tz+sTlVE
過熱する首都圏の格安競争 中堅、必死のコスト削減
首都圏のマンションなどで起きた耐震強度偽造問題は、
このところの格安物件ブームが底流にある。
大手に対抗するためコスト削減に走る中堅業者。
受注増の見返りに安く仕上げようとする設計・施工者。
住民の安全性を度外視して競争に走る一部業者の
“ビジネスモデル”が浮き彫りになった格好だ。
震度5強で倒壊する恐れがあるとされた完成済みマンション
13棟のうち7棟を発注したヒューザー(東京)。
「都心周辺で100平方メートルを超すマンションが3000万円台」
などと、安さ、広さ、近さの3点に絞った販売戦略で売り上げを伸ばした。
問題が発覚する前は、業界でもそのアイデアに一目置かれる存在だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051123-00000094-kyodo-soci
633 :
名無し不動さん:2005/11/24(木) 19:52:31 ID:+5OrkX1x
今、良い環境と思って住んでいるところだって、10年後、20年後には、どうなっているかわからないよ。
首都圏なんて、街の変化激しいし。
住んでいる近辺が良くても、マンションの管理が悪いと、これまた大変だし。
よく、予想出来ない未来に対して、そんなリスクを背負い込めるな。
634 :
名無し不動さん:2005/11/24(木) 20:07:14 ID:1fEth33L
皆さん親切だけど、マンション派はほっておくのが一番。忠告してもダメだしそのうちわかるよ。自分に実害がないからいいじゅん。ほっておこうそのほうが経済面でも良いし。
635 :
あわれ:2005/11/24(木) 20:25:43 ID:sGCTihjg
はっきりいえることは4階以上は住まない、買わない、ということだ。
必ずつぶれる、壊れるということだ。わたしは、作って、売って、困って逃げた人間だから、断言する。
コンクリートは嘘の塊、必ず逃げろ、というのが、口癖です。多分、子孫は近ずかないと思う。
637 :
正しいマンションの買い方:2005/11/25(金) 06:36:23 ID:jGq8I8Si
構造計算ができる建築士と建築法規に詳しい弁護士が住むマンションを探す。
建築士が住んでると管理維持もちゃんとやってるよ。
姉歯建築士が一緒に住んでいたらどうだろうか
↑かなり不安です。
↑そうですね。
おじゃまもんですが何か?
↑べつに。
NOマネーでフィニッシュですw
>今、良い環境と思って住んでいるところだって、10年後、20年後には、どうなっているかわからないよ
その通り、郊外がこうも没落するとは誰も予想していませんでした。
郊外の巨大マンションは没落、スラム化必須
647 :
名無し不動さん:2005/11/25(金) 22:14:14 ID:Su57cahK
TBSはヒューザーのマンション宣伝してた。これ見て買っちゃった人いるんじゃない。
http://www.tbs.co.jp/besttime/back_no/oct2003/10_3/relay3.htm 「グランドステージ錦糸町」
驚異的な人気の超高層マンション。しかし、中低層のマンションもその
超高層に対抗すべく、あの手この手で迎え撃つ!こちらの企業の売りは、
圧倒的な広さ!なんと100uを越すマンションを、3,000万円〜4,000万円
台で提供する。玄関を抜けると、すぐリビングにつながる独特の間取りで
、パブリックとプライベートのスペースを切り離したユニークなスタイル
が特徴。ヒューザーのマンションは全てこの間取り。錦糸町駅から徒歩9
分の物件は、100uで4,300万円台。同じエリアの平均的なマンションと比
較すると、値段で1,000万円以上、広さで約30uの格差。供給過剰がいわ
れる時代だからこそ、物件そのものの質やサービスで、マンション業界は
しのぎを削っている。
◆グランドステージ錦糸町(ヒューザー)
半蔵門線「錦糸町」駅徒歩9分
>>646 埼玉の団地は黒人だらけになってる・・・
私のマンソンの最近の傾向
・駐車禁止場所への駐車の増加
・管理費滞納の増加
・賃貸の増加
・郵便箱に名前が書いていない住戸の増加
も〜、だめぼ〜
651 :
名無し不動さん:2005/11/25(金) 22:59:31 ID:XmgJRnO9
>>650 着実に、スラム化への道を歩んでいますね。
売り抜けるか、賃貸に回したらどう?
652 :
名無し不動さん:2005/11/25(金) 23:05:52 ID:99x4yK24
>>650 ポーチへの自転車の駐輪とそれに伴うエレベータの傷の増加。
玄関ロビーのキッズスペース&ドッグラン化。
自転車なんて一人一台は持つようになるのに一戸二台とかふざけた
物件多すぎ。特に入居当時まだ子供のいないor小さい若夫婦を狙った
物件に多い。
ドッグラン化は、幹線道路沿いなどであまり長時間ペットの散歩が
出来る場所のない地域だと、この傾向は増加。
放し飼いまでするDQNはそんなにいなくてもリードを短く持たずに
犬をうろうろさせたまま主婦同士立ち話。
その横でロビーに子供が座り込んでカードゲーム。
ここはどこの貧民街だと。
賞味期限が切れたマンションの特徴
郵便受けに変な事務所の名前や(例 ラブラブチャットなど)や中国人名(しかも一戸に複数名)がハメてある。
エレベーターの中に下品な落書きや彫り物(例 まんこ ちんこっこなど)が増える
マンションの共有部が子供の遊び場と化す
親に怒られた子供が家から閉め出され扉の前で大泣き
子供をしかる怒鳴り声があちこちで聞こえる(火病)
管理費修繕費滞納過程が過半数を超える
投資法人によるM&A(マンション乗っ取り)
ヒューザーの万損はスラム化する前からアボンしてるしww
投資法人は非常にうざい。優良物件なら必ずワンフロア分は分譲時に買い占められて分譲直後から貸し出している。
住民の質も賃貸気分の意識の低い住民などが多いから非常に迷惑千万である。
5000万6000万円レベルの分譲物件でも賃貸に出されたらドカタ家族が入居するのである。
しかし投資法人のようなとこが投資するに値すると判断したマンションは
優良物件の証でありうれしいやら悲しいやら、である。
マンションじゃないが女子高生が同級生に殺された団地は、郊外の駅町田駅から更に3qぐらい
離れていたな。
投資法人が買い占めてるからといって優良物件とは限らないけどね。
投資法人も金余り状態で積極投資に走りすぎてる。
最近再開発が進行している地域とかだと
すぐに買い占めて新規入居開始とともに貸し出せば
相場より高めで貸し出せる&比較的長期安定的に入居者が望めるから
血眼で買いあさってる節がある。
5000万〜6000万圏のマンションだと10年前後貸し出して処分しても
今の水準だと十分黒字で引き上げ可能だから。
まあ住んでる人の職業はドカタだろうがサラ金勤務だろうが小売勤務だろうが
別に何でもいいんだけど入居してくる人の人間性の問題がかなり大きい。
自分も新築時入居の分譲マンション賃貸住まいだけど(関西。築6年、家賃月25万)
・郵便受やドアに名前を出していない世帯7割弱。
・ドア付近の共有スペースが自転車置き場状態。
・5年目で全面塗装&大規模修繕(そんなペースで積立使って将来の修繕費積立大丈夫?)
・エレベーターが臭い。香水の臭いが染みついてる。
・ゴミ出しの日、分別のルールを守らないのが多い。
・オートロックの前でガキどもがインターホン越に親と長々と会話。
・インターホン越にガキを怒鳴りつけているヒステリー親。
・管理人が挨拶しても無視したり目を伏せたまま早足に立ち去る入居者が多い。
・郵便受のチラシを持ち帰らずにその場で捨てる奴、新聞や郵便物ため込んでるのが多い。
・低音まき散らすDQN車、車高を低くした高級車が散見される。
・共有地の植え込みで野良猫に餌付してるババアがいる。
・ベランダで一族総馬鹿大集合バーベキュー。
・ベランダに水槽置いたり大量に植木鉢置いて鉢の水受けでボウフラ飼育状態。
6年目でこの状態だからここ買った人この先生き地獄だと思う。
立地条件はJR駅まで徒歩15分、付近に高級スーパーとか
企業の私立美術館や旧財閥一家の別邸跡があったりして悪くはないんだけどね。
>>658 さすが関西の高級住宅街は民度が高いですねw
>>659 どこででも起こりうる問題。
分譲が賃貸や中古売却されると
どんなのが引っ越してくるか分からない。
661 :
名無し不動さん:2005/11/26(土) 11:25:52 ID:kwA2AJtQ
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005112500132&genre=C4&area=Z10 大手ゼネコンの大林組が仙台市で施工した分譲マンション建設工事で、
鉄筋工事を下請けした宮城県内の業者が、柱など鉄筋をガス圧接した部
分の強度試験をせずにデータを偽造していたことが25日、分かった。
偽造があったのは分譲マンション5棟で、うち2棟はすでに完成し
入居している。市建築指導課は「残っていたサンプルの再試験で必要
な強度を確認したので安全性に問題はない」としているが、再検査な
どをさせる。
この業者は、試験機関の県産業工業技術センターが試験を実施した
ように見せ掛けて1棟につき2−3割のデータを偽造していた。10
月末に民間の建築確認指定機関が中間検査を実施した際に強度試験結
果に不審な部分を見つけ、偽装が分かった。(共同通信)
662 :
名無し不動さん:2005/11/26(土) 13:45:55 ID:IqMu3/QY
大林もやってんのね それじゃあもう全部やってるからどこかっても安心だわ
マンソンもそうなら、戸建もそうなのは当然かと。
>>658 ベランダでバーベキュー、野良猫餌付けはあるねー
あと日曜大工で休日には「キュイーン」「ドンドンドンドン」って音が聞こえるとこも
DQNかどうか分からないけどベランダで「ガーデニング魔」もいるよね。一戸建てへの未練か?
廊下でキャッチボールしてるDQNもいるな
↑そうですね。
668 :
名無し不動さん:2005/11/26(土) 17:31:51 ID:1c4D6LFD
>>663 戸建ては、ダメだったら、思いっきり改修するなり、立て替えするなり、
全部自分の一存で出来るからなー。
669 :
名無し不動さん:2005/11/26(土) 17:35:07 ID:kwA2AJtQ
マンションだと一世帯じゃ何もできないし。
スラム化寸前のマンションなんて高く売れないし。
一戸建なら金がなければ修繕しなければよい。
やっぱり一戸建てがいいね。
数が多いと保障しきれない
>>666 保証期限の1年が過ぎたら壊れる電器製品よくあるだろ。
10年たったら同じように壊れるかもな。
高かろうが安かろうがマンションなんか買っちゃダメですよ皆さん。
高ければ安全なんて保証などどこにもありませんし。
やっぱ命が大事ですよね?
↑そうですね。
__ //\\ \ ずどどどーーん
/|[]::::::|_ / \/\\ /
./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/ \ // ___
| |:::「「「「「「 / \/\ /\\ /:::/ ./| |__
_..| |:::LLLLL//\ \/ \/\\/::::::/ / | ロ .|lllllllllllll
/ llllll| |:::「「「「 / \/\ /\ .\/ ./::::::::/ / ./ .| |lllllllllllll
__ llllll| |:::LLL.//\ \/ \/\ /::::::::/ | / .| ロ .|lllllllllllll
llllll| |:::「「「/ \/\ /\ \/ /::::::::/ | ||/ ..| |lllllllllllll
llllll| |:::LL//\ \/ \/\ ./::::::::/ .| ||/ ..|
| |:::「./ .\/\ /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
| |:::l//\ \/ \/\_, -― 、 ''"⌒ヽ,_
(⌒ヽ、_,ノ⌒Y" Y .....⌒) どーーーーーん
(⌒ヽー゙ ....::( ..::....... .__人.....::::::::::::::::::::
_ノ⌒ヽ Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
___( ゙ ....:::..... Y" ∧_∧ /
// ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....( ´∀`)<引っ越し、引っ越し、さっさと倒壊
「 ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ _つ \____
゙u─―u-――-u 人
676 :
名無し不動さん:2005/11/28(月) 11:02:09 ID:N6P1JO52
1980年以前と2000年以降のマンションは危険
1980年以前は、耐震基準適用前のため
2000年以降は、経済設計のため
みなさん、注意しましょう。
90年代バブル以降も海砂利・シャブコン疑惑が渦巻いてるからなぁ
↑そうですね。
679 :
名無し不動さん:2005/11/28(月) 11:14:52 ID:N6P1JO52
1980年以前と1990年代バブル期と2000年以降のマンションは危険
1980年以前は、耐震基準適用前のため
1990年代バブル期は、粗製乱造のため
2000年以降は、経済設計のため
みなさん、注意しましょう。
>>679 それじゃぁ、築25年以上の、スラム化マンションしか残らんじゃないかw
>>680 ようはマンソンなんか買うなってことだろ
>>658 今時表札に名前を付けるのは感心しないな。
部屋番号があれば十分だろ
↑そうですね。
表札は苗字だけでも出した方がいいよ
↑そうですね。
>>677 海砂使用の100年コンクリなんて物もありそうだ罠。
686 :
名無し不動さん:2005/11/28(月) 16:00:09 ID:N6P1JO52
平成12年1月から平成17年1月
人口増加数を世帯増加数で割って指数化。
スラム化の恐れが高い23区
豊島区0.11
中野区0.37
杉並区0.70
新宿区0.74
渋谷区0.76
老人化の恐れが高い23区
北区△0.45
足立区0.35
葛飾区0.42
板橋区0.67
688 :
名無し不動さん:2005/11/28(月) 18:20:57 ID:/CzbQTnc
建築基準法はザル法でした。
役所・民間問わず、
書類が揃ってればOK!(中身は精査しません)
中にはその書類すら確認しないところも。
★18社で検査手順に不備 耐震強度偽造で国交省
・【15:09】 耐震強度偽造問題で国土交通省は28日、大臣や地方整備局長指定の
確認検査機関を対象にした緊急調査で、48社のうち18社で建築確認の際、一部の
書類添付を確認していない例が判明したと明らかにした。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
>>682 何かやましいことでもあるの?
個人情報云々とか言い出しそうだけど
マンション住まいの庶民風情の情報なんざ大した価値ない。
うちのマンションで表札に名前(苗字)出してない家って
無愛想なのはまあいいとして
管理費納めてなかったり、深夜に音楽かけまくったり騒いだりで
住民の質がよくないところばっか。
下の集合ポストにすら名前出してないのいるけど
郵便配達の人に対してすごく不親切に感じる。
690 :
名無し不動さん:2005/11/28(月) 18:41:58 ID:8FitWi9B
阪神大震災が悪い教訓になったんじゃないか?
それ以前でも手抜き工事なんてあたりまえの業界
しかしあれだけの地震でも全壊したマンションは一棟もなかった
「へ〜、手抜きでもぜんぜん平気じゃん」
と業者に思わせてしまいそれ以降かえって手抜きが酷くなった
>>690 上がぽっきり折れたマンションとか下が潰れたマンションたくさんあったよ。
693 :
名無し不動さん:2005/11/28(月) 21:22:28 ID:DAvzvMvh
>うちのマンションで表札に名前(苗字)出してない家って
>管理費納めてなかったり、深夜に音楽かけまくったり騒いだりで
>住民の質がよくないところばっか。
ありえねえーどんだけ低レベルなんだよ。
あんたよくそんなDQNマンションに住めるね。
694 :
名無し不動さん:2005/11/28(月) 22:03:24 ID:c/X+3Ssn
ヒューザーはスラム化する前に崩壊するように先手を打ったわけだw
695 :
名無し不動さん:2005/11/28(月) 22:08:20 ID:3PlNeUsP
今回の騒動でまた法律改正されるだろうからそれから買ったほうがいい
六本木ヒルズに住んでいると、ここのさまざまな書き込みが
滑稽に見えるとおもいます。
697 :
名無し不動さん:2005/11/28(月) 23:17:43 ID:vqLXYJdo
あそこも作りは最悪だよ。
ミッドタウンが出来るまでの命。
698 :
名無し不動さん:2005/11/29(火) 00:10:59 ID:JAS5uhla
芝浦島の上層階を購入済みの立場からすると、
ここのさまざまな書き込みが滑稽に見えます。
699 :
名無し不動さん:2005/11/29(火) 01:31:47 ID:BhbslPHT
タワマン買っちゃったんだ。はまったね。
700 :
名無し不動さん:2005/11/29(火) 01:40:20 ID:BlK55Oab
701 :
名無し不動さん:2005/11/29(火) 02:00:17 ID:JAS5uhla
>>699 ・ローン無し
・都内に戸建ての持ち家あり
・いざというときに脱出するためのキャッシュは数発分あり
でもアウト?
2chでは、高校生や大学生のスレに乱入するおっさん、
主婦スレに乱入するおっさん、などがおられますが、
乱入するおっさんには何か心に辛い部分があるからだというのが、
定説ですw
702が自己紹介したいのはよくわかった
↑そうですね。
平成12年1月から平成17年1月
人口増加数を世帯増加数で割って指数化。
スラム化の恐れが高い23区
豊島区0.11
中野区0.37
杉並区0.70
新宿区0.74
渋谷区0.76
老人化の恐れが高い23区
北区△0.45
足立区0.35
葛飾区0.42
板橋区0.67
706 :
名無し不動さん:2005/11/29(火) 23:56:18 ID:/jCWcSXv
人口増加率と世帯増加数がなんの関係があるのかと
ファミリー層じゃない得体の知れない世帯が増殖中。
@一人暮らしの老人
A田舎から出てきたフリーター独身
人口増以上に世帯数が増える現象。
100人増えて1000世帯増えれば指数は0.1
700人増えて1000世帯増えれば指数0.7
よほど都心湾岸のマンソンが売れないらしい。
営業必死(w
↑そうですね。
ファミリーがいてもスラム化するマンソン
@駐車場にローダウンエスティマやステップワゴン、エルグランドが多数止まっている
Aファミリーなのに日中閉ざされたカーテンが多い。
Bエントランスがガキどもで無法地帯になっている。
C犬、猫、ガキなど獣類の鳴き声がする。
↑そうですね。
平成15年の人口増減を反映する平成16年度の23区特別区税増減。
高齢化の進展と都心回帰を反映。
ベスト5、括弧内は平成15年の人口増減
港区+6.9%(+1.70%)
千代田区+4.6%(+4.76%)
中央区+3.6%(+3.68%)
江東区+1.4%(+2.08%)
新宿区+0.8%(+0.91%)
ワースト5、括弧内は平成15年の人口増減
世田谷区△6.2%(+0.58%)
杉並区△3.1%(+0.33%)
荒川区△2.9%(+0.26%)
足立区△2.8%(+0.14%)
板橋区△2.2%(+0.29%)
団塊の世代が引退する平成19年、税収年度で言えば平成20年から
格差はさらに広がって行くだろう。
>>714 マンション業者コピペ乙w
そんなことやっても客は戻ってこないよ。
716 :
名無し不動さん:2005/12/01(木) 06:48:59 ID:dnvmCNTn
しかし、一カ月前は威勢のよかったマンション派がすっかり
なりを潜めてカワイソス(⊃д`)
ミニコにお客が戻ってくる。
万歳。。。。。
718 :
名無し不動さん:2005/12/01(木) 07:33:59 ID:lcY9RoAl
>>717 コピペでしか応酬できないマンションデベ営業乙。
ミニコの方が危ないだろ。
完成検査さえ受けてない姉歯クオリティーがミニコのスタンダードだからな。
>>719 ミニ戸はその分安かった訳で。
マンションがそのレベルまで安くなるというなら同意。
721 :
名無し不動さん:2005/12/02(金) 07:18:59 ID:AE49MTwy
これからは、都心の大手デベ施工の物件といえども、ローン抱えて出るに出られない
負け組み+さっさと抜け出したあとの賃貸住民でスラム化が加速するんだろうね。
特に2006年以前の物件で。
意外と、上層階の高収入層が咲きに抜け出すから仕様のいい上層階を賃貸層が、
必死で買った中・下層会を分譲住民が占めるという逆転現象が起きたりして。
分譲住民かわいそう。
うちの賃貸マンションの駐車場にエンツォフェラーリがあるんですが・・・
どゆこと?ちなみに新宿区の家賃16万の2LDK・・・
723 :
名無し不動さん:2005/12/03(土) 17:37:53 ID:wnT2oySh
マンション買うことを思えばF50だって買えなくはないだろ
マンションよりF50の方が資産価値が高い。
ヒューザーのマンションはスラム化するね。
まともな人が住むはずがない。
マクラーレンF1は買えまい
727 :
名無し不動さん:2005/12/04(日) 13:01:09 ID:HQj8Z7wj
20〜24歳の年齢層が5年後に25〜29歳の年齢層になる時、
地方へのUターンが行われ、人口がマイナスになる。
世田谷区の推移を調べると、
1985年→1990年
107822人→77411人 △30411人(△28.2%)
1990年→1995年
96543人→80604人 △15939人(△16.5%)
1995年→2000年
89383人→79191人 △10192人(△11.4%)
1999年→2004年
71733人→79512人 +7779人(+10.8%)
バブル崩壊後の地方経済の凋落に、2001年に発足した小泉内閣
による公共事業費削減が追い討ちをかけ、
戻るに戻れなくなった流浪の民に加え、今や職を求める若年層
(フリーター)が大挙して流入し、プラスに転ずると言う恐ろしい
現象が現れて来ている。
長年にわたる地方から大都市圏への人口移動と少子化を考え合わせれば、
昨今の若年流入者の質の大幅な低下は容易に想像がつく。
近未来的に西側近郊のスラム化は避けられないだろう。
近所のちょい高級な賃貸マンションの駐車場はベンツゲレンデバージンやポルシェ911、現行ベンツS550などがある。
近所の普通の分譲マンションは型落ちのBMW3やベンツCクラスなどが・・・
うーん
やくざか水商売だと思う。
賃貸だと足がついたらすぐ引っ越せるから。
やばい商売は儲かるからな。
スラム化じゃないけど、事件に巻き込まれるのも怖いな。
バカラ賭博屋さんとか風俗店経営者とか。
>>730 立地のいいマンションってほうっておくとデリヘルの嬢の待機所に
なったりするしね。
事務所禁止とか管理組合で言っても、従業員ための社宅だとか筋者ちっく
な人に言い張られたら言い返せないし。
立地のいいマンションじゃなくて、繁華街もしくは繁華街至近
目黒区なんかやばい職業の人が多いな。
一種のステータスなのかな。
名前が強そうだから。
ピンポン。
>>733 いや、繁華街はもちろんだけど、繁華街が無い駅近なんかもまずい。
ぽつんとラブホが近くにあったりしたらかなり危険。
港区、渋谷区はギャルっぽいし、
新宿区、豊島区はそのものズバリになるし、
やっぱ黒が似合う男は渋い、目黒区になるのは必然だろ。
>>736 そういうの地方、あるいは郊外に多い。
郊外は、ご指摘通りデリヘル、地方はそれにプラスで売春スナックの利用多しです。
↑そうですね。
>>739 んなことないな。
城東の首都高ランプそばや幹線道路そばの駅なんかじゃ良くあるよね。
駅からマンションの隙間にぽつんとラブホテルの看板が見えるの。
で、駅近くのマンションのベランダには原色の看板(w
目黒エンペラーはもうなくなったのか。
>>737 目黒区は近郊のわりに家賃が高いな。
ヤバイ系のプレミアが付いているからでしょう。
それから、港区、渋谷区はお水系で家賃が高い。
キャバクラ嬢の人口比率がめちゃ高いらしいね。
746 :
名無し不動さん:2005/12/05(月) 10:32:18 ID:3lA3eEgO
世田谷区の平成17年1月の30代人口は15万5千人。
その割りに家が売れないのは、
地方から上京組の大半が家賃を払えば貯金も出来ない
年収層だからだろう。
通常はこんな場合は、田舎にUターンするのだが、地方経済が
崩壊している現状では、それも叶わない。
生かさず殺さず状態で年齢を重ねる。悪魔の鎖。
週刊エコノミスト今週号
「新階級社会」の実像
難民化する団塊ジュニア世代
>>745 それは売れっ子系のこと。
その他大勢系は、西武沿線の方に流れるよ。
↑そうですね。
>キャバクラ嬢の人口比率がめちゃ高い
素晴らしい、良いことです。
国民経済白書のデータを基に年齢階層別の非正社員、
ニート、失業者の推移を見ると、1998年までは20〜24歳
が分布の山だったが、2001年には25〜29歳にシフト、
30代の人数は126万人に達している。
現在はさらに増加していると予想され、今や35歳以上の
中高年層の問題になりつつある。
01年に46万人全体に占める割合10%だった中高年層は、
2026年には213万人全体に占める割合34%に達し、
その後横ばいになると予想されている。
特に地方から出てきて西側近郊アパートに住んでいる層は、
家賃負担も大きく、年を重ねても貯蓄がほとんど無く、
将来的に国民年金だけでは暮らして行けない生活保護予備軍と
なる可能性が高い。
↑そうですね。
↑そうですね。
754 :
名無し不動さん:2005/12/05(月) 20:00:18 ID:0f3a/Zo8
755 :
名無し不動さん:2005/12/05(月) 20:06:37 ID:0f3a/Zo8
世田谷区の年齢構成、
平成2年10月時点の年齢構成と比較すれば明らか、
平成2年10月、
25〜29歳、77411人
30〜34歳、59676人
35〜39歳、52976人
平成17年1月1日、
25〜29歳、78252人
30〜34歳、81573人
35〜39歳、73624人
ura2ch
豊島区、中野区に続いて、目黒区、渋谷区のスラム化
が2003年以来急速に進んでいるらしいね。
東側はとっくにスラムだったけどよりいっそう悪化してるしね。
23区内はもう駄目かもしれんね。
世田谷区が下流OLの巣窟らしい。
平成17年1月の年齢構成を見ると
25〜29歳 男38461人 女39791人
30〜35歳 男39403人 女42170人
女性の人口が男性より多い、異常な人口構成になっている。
特に30代前半にいっぱいいる。
現在の未婚率は統計資料が無いが、55%くらいかな。
上京した年はおよそ10年前からで1995年から。
バブルが崩壊して、地方に職が無くなった影響だね。
女性は平均寿命が長いから将来大変な事になりそう。
スラム化の最前線を行く中野区の
平成12年国勢調査時点の未婚率は以下の通り。
中野区の人口は男性の方が多いから男の未婚率が高いが、
ここ10年は地方からの流入数に男女の差は無くなっている。
従って将来的には、男女ともに同じ一生未婚率、30%程度になる
だろう。
男 女
25〜29歳 87.02 76.87
30〜34 66.46 51.46
35〜39 48.53 35.84
40〜44 35.07 25.33
45〜49 30.65 20.30
若い女性が多いということは、喜ばしいことです。
人間も古くなること
忘れていない?
昔ニュータウン、今オールドタウン
↑そうですね。
765 :
名無し不動さん:2005/12/12(月) 07:50:52 ID:fMyyDO1H
>>762 上京人も少子化で後に続く人が少なくなるから、
都会で取り残されて、老人化。
じゃあスラム化しないマンションってどこよ
億ションだらけの目白ガーデンヒルズとか言うなよw
目白ガーデンヒルズ?
広尾のことかな
769 :
名無し不動さん:2005/12/12(月) 18:04:29 ID:zuohmS1G
東京駅から半径5km圏内なら大丈夫だよ。
安心しろ。
>東京駅から半径5km圏内
文京区や江東区にいっぱいスラム化しそうor既にしているマンションがあるがどうよ
目白ガーデンヒルズはあの黒田サーヤがお住まいになるとか
電波目白厨は狂喜してるよ
世田谷は風俗嬢のベッドタウン
>>771 豊島区は中野区の次のスラム化地域だけど大丈夫なのかなあ。
危険がいっぱいだから最近のマンションはガチガチのセキュリティー
だけど、
危険の裏返しだよね。
775 :
名無し不動さん:2005/12/12(月) 21:05:15 ID:3LZShPZ6
世帯当たり人数が少ないところは
スラム化進行中。
1位 渋谷区 1.71人
2位 新宿区 1.72人
3位 豊島区 1.75人
4位 中野区 1.76人
これが四天王。
普通、世帯当たり人口の多い方がスラムだと思うが。
海沿いの狭小高層マンションにひしめくように人が暮らす
アジア型のすてきなスラムライフ
・・・都心湾岸。
>>776 日本の場合は住居費が高くって、
一応先進国だから逆になるんだよ。
・一生独身
・一生賃貸
・年をとっての一人暮らし
この3パターンが多いと、
世帯当たりの人数は減って行く。
またファミリー層が寄り付かなくなると減って行く。
世帯当たり人数の減少=スラム化進行中
独り者の上京者が増えると
世帯当たり人数が減少して行く。
スラム化=ファミリー層が寄り付かなくなる
欧米先進国だってスラムと言えば一世帯辺りの人数は多い訳だが。
NYやロスあたりのスラムじゃ、避妊する金さえないからな。
いくら下流化が進んできたといっても、日本とはレベルが違う。
そういう意味でのスラムは足立区に密集する都営団地だな
貧乏人の子沢山を地でいっている
>>782 所帯を持つのも、
子供を持つのも、
家を持つのも、
お金が掛かる。
貧乏人は一生独身の一生賃貸。
スラム地域の世帯当たり人口は1に近づいて行く。
785 :
名無し不動さん:2005/12/14(水) 08:22:50 ID:+TJX+NDz
>>784 そういう判断力のある人間が住む地域をスラムとは言いません。
そういう判断すらしない(できない)貧乏人の子沢山のあつまる
都心湾岸がやっぱりスラム。
>>785 都心湾岸は子沢山家族イパーイ感じじゃないよ。
足立区の一部や中野区の一部、蒲田、川崎から鶴見にかけてがそんなイメージ。
子供が三人以上、たいがい金持ちよ(テレビの貧乏子沢山は例外)
貧乏だったら中絶、出産するより医療費はお安いですよ。
出産すると健康保険から30マソもらえるし、
貧乏なら児童手当ももらえる。
>>784 >貧乏人は一生独身の一生賃貸
それって江戸時代の裏長屋とか中間長屋の住人みたいだよね。
ただ、あの時代は貧乏でも恥ずかしいことではなかったが、
今はお金持ってないだけで社会の屑みたいに言われるのがアレだね。
昔に戻ってきているね。
↑そうですね。
↑そうですか?
793 :
名無し不動さん:2005/12/15(木) 00:20:56 ID:ZiobIzkR
↑ぞうですか?
795 :
名無し不動さん:2005/12/15(木) 06:34:28 ID:5JEAvE+8
今回の耐震偽装事件で
馬鹿な安売り屋がいなくなるから
新築マンションの価格が上がって、
持ち家はますます難しくなるね。
田舎みたいに、小屋でも建てて住めば別だが、
バラック。これも昔回帰ですね。
>>795 ま、在庫が捌けるまでは駄目でしょ。
いずれにしろ2年はマンションなんかこわくて買えないよ。
この一連の疑惑で審査件数が増えて、さらに審査にも時間を掛けているから。
審査待ち期間が異常に延びているらしいね。
新規着工はここ数年がくっと減るそうだ。
再検査を受けた新耐震基準の中古マンションが人気化しそう。
いずれにしてもまともなマンションの値段は上がるな。
同じ地域でも
優良マンションと不良マンションで価格差が出てくるね。
今回の事件は、不動産市場の透明性を高め、活性化をもたらした。
既存マンションの審査がいっぱいあるから、ここ数年は新規着工
がかなり減るな。
800 :
名無し不動さん:2005/12/15(木) 07:28:41 ID:/D2NH2lN
まだマンション買って無い人はあわてず2年待ちましょう。
>>798 再検査とか言ってるけど、そんなのよりも、これからずっと、
まずまともな購入者には2005年フィルタでふるい落とされるでしょ。
中古・建築中は大手中小問わず軒並み駄目。
資産価値暴落、スラム化一直線。
既に買っちゃったor契約しちゃった方御愁傷様。
不良在庫を抱えたデベも御愁傷様。
アホヤネ
単細胞。
2005年以降の新築がいくらあるか
考えてミレ。
>>801 アホヤネ
デベは作り続けないと死んでしまうサメ
>>801 今後の供給は今売り出されてる新築と同じくらいあるでしょ。
で、これから2005年以前築の中古マンション市場が壊滅的になる以上、
もはや不動産というより耐久消費材。いや、むしろ中古パソコンみた
いなもんか。
買った直後売ると購入価格の8割位。
2年後には購入価格の3割。
5年後には処分費を取られる。買い替えの場合だけ購入価格の5%位で
下取りしてくれるって感じ。
資産の流動性を評価して買った奴が一番悲惨(w
>>803 どこのマンションを指して言ってるのか知らんが、さすがにそれはないだろ。
物件にもよるが、都内駅から10分以内の大規模物件なら、10年で7〜8割、
20年で6〜8割ってとこが相場だと思うが。
築浅なら、わずかだけど値上がりしてる物件もあるしね、Vタワーとか。
>>803 そうだな
>>804 マンソンは一日でも住めば資産価値は3割は下落すると言われている
1年程度の中古マンソンの広告を見ると新築とかわらない値段で売りに出されているが
売主さんの手前高く出しているに過ぎず、実売価格はマイナス2割ですよ
1ヶ月程度でも実売価格は同程度になりますよ
ちなみに
5年〜10年ならマイナス3割、20年以上ならマイナス4割〜6割(管理状況による)ってとこですかな?
3000万のマンソンなら築年数がいくら経ってようが1000万未満になるということはないがw
つづき
ただし資産価値は20年以上ものは500万。
長い目で見たら、人口減少で住宅事情が改善するにしたがって、
今の狭い万損はだんだん見向きもされなくなっていくと思うよ。
かっての一戸50平米台の公団住宅は新興家族の憧れの的だったけど、
今時さすがにこの広さに喜んで入る世帯は少ないよね。
将来また同じようなことが起こると思うんだけどな。
結局安物買いのなんとやら、ってことなのかな?
都心部の住宅事情はあまり改善しないだろう。
全国、全世界から富裕層が集まるから、m2単価は高くなる。
お金が無いと手が出ない。
その他の近郊、郊外、地方は土地があまるから、
地価が長期にわたって下落し続ける。
超駅近以外は全部戸建てになる。
戸建てなら、個人の経済状態に合わせていくらでも
安く建てられる。
平屋でトタンばりならめちゃ安いし、耐震性もOK。
そこで貧乏の子沢山生活もあり。
賃貸組は近郊のアパート群で暮らすことになる。
成り上がる事ができれば、都心部に引越し。
終戦直後の
バラック生活が近郊、郊外で復活するな。
まだまだ先の話だけど。
>>808-809 満足感というのは相対的な豊かさによって感じるものだから
レベルは低くても他の人よりマシだったら十分に満足できると思うよ
ま、いくら都心に近くても元工業地帯やら倉庫街の埋立地なんてのは
見向きもされなくなるけどな。
このマンション偽造計算が引き金になって埋立地バブル崩壊。
残るのは荒野と出るに出られない人間だけ残った貧民窟。
↑そうですね。
元工業地帯やら倉庫街の埋立地なんてのは
見向きもされなくなるとも
郊外でも注目されるのは、近場だけよ。
近場じゃないから近郊、郊外と呼ばれているんだよ。
日本語の勉強をすべきだな。
ごもっとも
田舎なのに、無理やり郊外という間違いもありますね。
まあせいぜい都内隣接地域までが郊外でよろしいかな?
環七の内側
>>816 そこはマションのスラム化が既に進展している地域ですね。
俺も都内だが団地とかやばいの結構あるぞ
>>818 C1のこと?だとしたら山手線の内側より厳しいな
>>819 でも結局、都内にはないんだよね。
でも郊外の団地はそうなり始めてる所はありますよ。
↑そうですね。
>>822 んなことないでしょ。
都心湾岸部の団地林立地帯そばのSCとか行って御覧なさいな。
小学校低学年のロン毛茶髪のガキが我が物顔で店内を暴れまわって
るのを止めもしない金髪の元ヤン風夫婦っていう連中だらけだから。
827 :
名無し不動さん:2005/12/17(土) 22:21:47 ID:C/FEWEHv
>>825 50年代から70年代に掛けて都心部に流入して、
都営住宅に住んだブルーワーカーも50半ばから
70代になって、都営の元気さは無くなって、黄昏だね。
都心部で必要とされるブルーワーカーの数は少なくなったし、
交通網が発達したから近郊、千葉県、神奈川県からいくらでも
通える。都心部都営住宅はもはや不要で、新規に作る必要は無くなった。
今元気なのは西側近郊、地方から高卒者が毎年流入して、サービス業に
従事している。
時代が変わったんだなあ。
828 :
名無し不動さん:2005/12/17(土) 22:40:55 ID:C/FEWEHv
95年頃から地方経済が破綻して、高卒の30代、20代が
大量に西側近郊に流入し始めました。
この傾向は、東京都の大学卒、大学院卒の各年齢層に占める比率に
顕著に現れています。
平成12年の国勢調査は以下で、若い年齢層になればなるほどその
比率は低下しています。今年の調査ではさらに進んでいると予想されます。
40〜44歳 35.75%
35〜39歳 34.12%
30〜34歳 31.73%
25〜29歳 30.93%
約5%低下。
829 :
名無し不動さん:2005/12/17(土) 22:47:54 ID:C/FEWEHv
高卒者の流入が特に多い世田谷区の場合は、
さらに悪化の度合いが大きい。
2000年から富裕層の都心回帰が始まっているから、
今年の国勢調査ではさらに低下していると予想されます。
40〜44歳 46.83%
35〜39歳 43.74%
30〜34歳 40.30%
25〜29歳 38.64%
約8%低下。
人は移動できるから、結構短期間の内に状況は一変します。
>>827-829 これだけ都心回帰厨が売り煽っても都心湾岸は売れないでスラム化一直線
なわけだが(w
週末のモデルルームは既契約者のクレームand申込者の申し込みの撤回の
電話対応だけで新規来客なしで閑古鳥。
埋まらなかった部屋にどんな住民が入るのかを考えればこれらの物件の
スラム化の流れは自明。
耐震偽装でもうダメポ。
確かに都心回帰1stステージの様子が分かる
今年の国勢調査は注目に値するな。
ずいぶんと変わっている気がする。
近郊のスラム化はどの程度まで進んでいるのかな。
>>830 都心湾岸固有の問題じゃないだろ。
しつこすぎ。爆笑・・・・・・
↑そうですね。
>>834 すげー即レス。
張り付いてるの?必死だな(w
836 :
名無し不動さん:2005/12/18(日) 00:13:15 ID:8RSh3jV4
巨大マンソンはスラム。
30戸以内ならセーフ
837 :
名無し不動さん:2005/12/18(日) 01:44:51 ID:wK0Pp+v9
>>805 すごい矛盾
>マンソンは一日でも住めば資産価値は3割は下落すると言われている
>1年程度の中古マンソンの広告を見ると、実売価格はマイナス2割ですよ
>>837 読解力なし??
資産価値≒実売価格ね
資産価値は3割減、実売価格は2割減
築20年ものになると(3000万のマンソン)
資産価値500万、実売価格1000万〜1500万
ということ
>>827 オレも都心部に都営は不要だと思う。
川崎、船橋あたりで良いと思うぞ。
>>839 神奈川県や千葉県から都が借り上げですか?
なんのために?
都心部の都営は年寄りが居座るから、
新規に作られないと、
低年収の若年層は近郊、郊外に流れる。
実際、平成13年以降、世田谷区でアパート建築が
盛んに行われている。
なことないな。
今の若者は、生息地からら出ることを好まない
一生涯、その地域から出ない人間がほとんどである。
↑そうですね。
>>841 その分、安い万村がたくさん作られてるでしょ。
>>843 そういう就職ができればね。
そういう職からあぶれた連中が都心部でITドカやら派遣やらで暮らすと。
交通費出せだの、郊外や近郊の終電までに帰りたいだの贅沢言うと、就業機会が
限られる程度の職にしかつけないから、城東の売れ残りファミリー向けマンション
を3〜4人でシェア。
シェアで暮らすだけのコミュニケーションスキルすらない奴は元雑居ビルを
ベニヤで区切った三畳一間、トイレ共同、洗濯機・シャワーがコイン式の
部屋に住むと。こうすれば家賃5〜7万位でも何とかなるしね。
>>789 エタヒニンは差別されてたじゃん
人口比で言うと貧乏人はエタヒニンかみ図のみ百章
↑
そんな、極一部のそのまた一部を多数派とお考えとは。
圧倒的多数派は職が有ろうと無かろうと、地元定着が時代の趨勢。
柏も立川も大宮も、ジモティ化した郊外移住者の子供たちで賑わっております。
ぜんぜん持ち出しがなく税金の控除が受けれて
大変お得ですという売り文句で3件買ってしまった馬鹿であるが・・・
物件はエスリードじゃないがな
管理費やローンで約20万
入ってくる家賃 約14万
一月の持ち出し約6万円
固定資産税が15万ほど
で・・・・
一年に90万ほどの持ち出しです
税金の控除はせいぜい30万程度・・・
もうダメポ
これがやつらの言う
「ワンルームマンションとうし」
の実態です
郊外で正社員の職からあぶれた連中
そんな方々は、派遣やフリーターのお仕事は地元にある。
それなら交通費も心配も、遅くなっても大丈夫だワナ
誰でもわかる23区ランキング
1位 千代田区 平均でいうと23区堂々トップ。しかし東部はあまり人が住むのは向かないか
2位 港区 さすがという貫禄を見せてくれた。麻布・六本木など素晴らしい地域が。ただ湾岸地域に卑しい同和地区が広がっている為、総合点で2位に。
3位 目黒区 全土に良質な住宅地が広がる区。ここに住んでればとりあえず恥をかかない。
4位 品川区 湾岸の部落地区で点数を下げるが、港区からつながる良質な住宅地で総合点をup。
5位 渋谷区 繁華街を抜けると良質な住宅地が広がる。ただ近年朝鮮アパート(マンションの新名称)の建設ラッシュが痛い。
6位 新宿区 西部に部落地区が広がるが、東部は文教地区。庶民の区だ。
7位 文京区 安価で質の良い住宅街が広がる東京の平均的住宅像。同和地区が少々あるので気をつけたし。
8位 世田谷区 地区により部落地区があり総合点では7位に。庶民の区である。この辺は非常に微差である。
9位 中央区 湾岸部に部落があることにより下位に。これといって特徴のない区。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜人間の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
10位 中野区 東部にスラム街が広がっているのが痛い。ちょっと住所を言うとき恥かしい
11位 杉並区 荻窪の住宅地もDQN地区に打ち消され三国人の区に。郊外であるからこれから没落激しいであろう。
あとは・・・・言うのも臭いので省略
852 :
名無し不動さん:2005/12/18(日) 14:39:30 ID:LgPzWDHj
こ汚い安アパートが賃貸マンション、これも時代の流れ
それに比べこの時代なのに、安アパート新築増加の千葉埼玉。
854 :
名無し不動さん:2005/12/18(日) 15:03:25 ID:LgPzWDHj
全体的に家賃は下落傾向。
地方から上京しやすい環境が整いつつある。
23区ワンルームの家賃 4月2日→12月15日
千代田区 12.11→10.76 ▼
中央区 12.03→10.77 ▼
港区 13.40→13.22 ▼
新宿区 9.38→9.57
文京区 9.06→9.52
台東区 8.83→8.86
墨田区 8.71→7.91 ▼
江東区 8.32→10・00
品川区 9.67→8.66 ▼
目黒区 9.99→9.73 ▼
大田区 7.94→7.82 ▼
世田谷区 8.32→8.16 ▼
渋谷区 13.05→11.29 ▼
中野区 7.81→7.55 ▼
杉並区 7.68→7.44 ▼
豊島区 8.49→7.81 ▼
北区 7.14→7.19
荒川区 7.37→7.09 ▼
板橋区 7.01→6.79 ▼
練馬区 6.97→6.87 ▼
足立区 6.29→6.07 ▼
葛飾区 6.22→6.22
江戸川区 6.97→6.66 ▼
上京者が多けりゃ、貸し手は強気なんだよ。
856 :
名無し不動さん:2005/12/18(日) 15:17:28 ID:LgPzWDHj
>>853 平成15年着工ベース
23区で賃貸の建築が多い順
とワンルーム家賃水準の対比
@世田谷区 5647戸 8.16万円 ▼
A大田区 4011戸 7.82万円 ▼
B杉並区 3484戸 7.44万円 ▼
C江東区 3221戸 10.00万円
D江戸川区 3103戸 6.66万円 ▼
E練馬区 2993戸 6.87万円 ▼
F北区 2841戸 7.19万円
G板橋区 2509戸 6.79万円 ▼
少子化の上に、さらにジモティ化
増えようがない。
こんなことは郊外でも田舎の人も皆知ってるよ。
「郊外の安穏な暮らしに慣れてしまうと、そこから脱出しようとする気概はなくなる」
858 :
名無し不動さん:2005/12/18(日) 15:24:27 ID:LgPzWDHj
[平成16年の東京都の着工概況]
持家は21,903戸(前年比 2.3%減 2年ぶりの減少)
貸家は75,142戸(前年比 5.8%増 3年連続の増加)
分譲住宅は89,654戸(前年比 8.5%減 3年ぶりの減少)
うち、マンションは65,592戸(前年比 12.7%減 3年ぶりの減少)
一戸建ては23,805戸(前年比 6.6%増 2年連続の増加)
都心3区は20,262戸(前年比 0.9%減 3年ぶりの減少)
都心10区は54,958戸(前年比 6.2%減 3年ぶりの減少)
区部全体では139,027戸(前年比 3.4%減 3年ぶりの減少)
市部では48,679戸(前年比 1.6%増 2年ぶりの増加)
※都心3区:千代田区、中央区、港区
都心10区:千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、渋谷区、豊島区
今は郊外にも少しは洒落たファッションビルもある、特段都心に出る必要も無い。
こうしてジモティな若年層が誕生。
郊外で気楽に生きたいという価値観の若者が主流になる。
860 :
名無し不動さん:2005/12/18(日) 15:32:10 ID:LgPzWDHj
賃貸物件が増えるとともに家賃の調整が起こっている。
傾向としては、利便性が重視され、
都心部同士の家賃差が縮小。
その中で港区の強さが光っている。
近郊、郊外は概ね下落基調。
今は、春日部の人は大宮には越さないし、狭山の人は浦和には来ない。
ほとんどが今住んでいる沿線、地域に固定していく時代であります。
団塊ジュニアの83%は、今後も同じ町に住み続けます。
理想の郊外に引越し、そのお子様も気に入ってそこに住み続ける
郊外志向主義者の方にとって、理想の時代になったということでしょう。
>近郊、郊外は家賃は概ね下落基調
そりゃそうでしょうね、戸建もマンションも人気無いし
家賃も下がるのは当然だろうね。
都心8区じゃさすがに不自然だと思ったのかもっと不自然な「都心10区」
なる概念まで持ち出してきた都心回帰厨(w
864 :
名無し不動さん:2005/12/18(日) 16:17:37 ID:ngaQqp3+
やっぱり土地一戸建てじゃない
つか、ワンルームの家賃が下がらないということは、それだけ流入してるってことだろ。
田舎でまともに職に就けない下層階級の流入で城東もうダメポ。
都心は5区だけど・・・
867 :
名無し不動さん:2005/12/18(日) 16:26:55 ID:LgPzWDHj
868 :
名無し不動さん:2005/12/18(日) 16:41:38 ID:LgPzWDHj
神奈川県の賃貸が短期間の内に
空き家がずいぶんと増えてきた。
特に川崎市の増え方はすごい。
どうなっているのかな。
家賃水準の大幅な調整が起こりそう。
10月8日→12月17日
中原区 1623戸→2960戸
高津区 965戸→1201戸
川崎区 368戸→620戸
宮前区 411戸→740戸
幸区 284戸→517戸
多摩区 1634戸→1883戸
麻生区 732戸→774戸
>>868 原因:貧民の城東への大移動。
城東マンション群が空き家まみれで、交通費自己負担の貧困層にとって
魅力的になってきた。
>>869 普通は逆だろが、
マンションが買えない貧民がそのまま賃貸に
残ることになるだろ。
貧民比率が高くなると家賃も下げないといけなくなる。
今はビンボー人ほどマンションを買うんだよ。
月々の支払いが同じなら、マンション買ったほうがいい所に住めるからね。
金利が上昇した場合は、この限りにあらず。
>>870 空き家が売りに出るとは限らないわけで。
売れないから賃貸に回ってるんでしょ。
結局、耐震性なんかに疑問を持たないような程度の貧民の
民族大移動中。
873 :
名無し不動さん:2005/12/18(日) 17:24:22 ID:LgPzWDHj
>>870 東京近郊の空き家も都心回帰の影響で増えている。
4月2日→12月15日
今後、家賃が6万円台になる近郊が増えるだろう。
品川区 3578→6276
目黒区 3568→5161
大田区 6128→9476
世田谷区 8076→12862
渋谷区 6079→8986
中野区 4700→6604
杉並区 6718→9559
豊島区 4617→6916
北区 1965→3161
荒川区 543→918
板橋区 3895→5986
練馬区 5587→8286
足立区 1057→1459
葛飾区 1404→1662
江戸川区 2552→3020
>>872 確かに大田区、世田谷区、杉並区あたりで
売れ残りマンションが賃貸に回っているらしいけど、
ファミリータイプじゃない?
>>873 安くなったら郊外からの流入もありかな?
でも、ジモティ化が進んでいるから無理かな。
やっぱ地方からになるんですかね。
876 :
名無し不動さん:2005/12/18(日) 18:26:38 ID:Klp8ofm6
出て行く人は高学歴で高収入、都心部マンションへ。
入る人は低学歴で低収入、家賃が安いアパートで一生賃貸。
じわじわと、しかし着実に近郊のスラム化が進む。
郊外はジモティ化。
時間はかかるが、はっきりしているな。
877 :
名無し不動さん:2005/12/18(日) 18:32:34 ID:Klp8ofm6
人の入れ替わりは、差し引きゼロだと人口の増減として現れないから
分かりにくい。場合によってはプラスもある。
中身の変化に気付くのは難しい。
その変化は、静かに、じわじわと進むから、
でも、これがスラム化。
で、新宿はいつ凋落するんですか?w
東京はニューヨーク化。
貧民と富裕層がモザイク上に混在するようになる。
>>876みたいな事にはならんだろ。
高学歴高収入のやつがみんな同じ価値観持ってるはずもなし。
882 :
名無し不動さん:2005/12/18(日) 21:02:41 ID:qQ51I5FL
>>880 半分願望だと思うよ。
取り残されるのは怖いだろ。
883 :
名無し不動さん:2005/12/18(日) 21:09:38 ID:qQ51I5FL
>>881 一方で、
同じ価値観を持つ、高学歴、高収入どうしの結婚が増えて
いるのも事実。
相反するもの同士の出会いの機会は、難しい。
自然に同じ価値観を持つようになるし、
結びついて、都心部に住むようになるんだな。
↑
低学歴同士、かたやITドカ、かたや派遣OL。
当然住居手当も社宅も無く、通勤手当も無い。
そうなれば都心そばの湾岸部の3000万台狭小万村35年ローンしか無い罠(w
↑そうですね。
↑
即レスキモ。
>マンションのスラム化はすでに現実
どこの田舎の話なんでしょうね?w
↑さあ?
多摩とかでしょ。どうでもいいよ。
都心回帰厨必死すぎ(w
>>889 まったくだね。w
田舎の事は都心に住んでる人にはあんまり関係ないからね。w
ちなみに山手線の某ビッグターミナル駅5分のトコに住んでます。
上野公園のダンボールハウスなら、徒歩5分ぐらいで行けそうだ罠
>>892 この文のどこがスラム化の恐怖に駆られて大変なんだ?日本語通じない?w
>>893 違うよ。
>>894 ダンボールハウス=家って時点でお前のレヴェルが知れるぞ。w
無職は大変だな。w マンションぐらい買えねぇのか?
あ、無理かごめんごめん、ダンボールハウス暮らしだもんな。w
自称都心に住んでるという人のレベルがよくわかるレス
>>895 オマイ必死すぎだよ(w
よほど程度の低い住民に囲まれた都市型スラム一歩手前のところに住んでるんだな。
必死?バカにされてんのわかんねーんだ。w
空いてる部屋ないのにスラム化か、めでてー奴等だな。w
だいたい都心のどのマンションがスラム化してんだ?
具体的なマンション名上げてみろよ。w
>>898 これを必死と呼ばずして何を必死と呼ぶのか?(藁
いやぁ、都心スラム居住者は悲惨ですな(禿藁
自分がスラムに変わりつつある場所に住んでるという自覚は無いんだろうけど、
うすうす心のどこかでは分かってるだけに他人にそういうところを突かれると
こういう具合にうろたえるわけですな。
実際、新宿や池袋の歓楽街に近いマンションでは風俗店が中にできてしまい
スラム化してきているぞ。警察と管理組合で追い出しにかかっている新聞記事が出ている。
管理組合がしっかりしているところでさえこうだ。
だめな管理組合のところでは住民がすでに出て行って風俗マンションになってしまった。
こういうのってスラムマンションって言わないのか?
俺は山手線内戸建て地域に住んでいるけど、マンション地域はこういう問題と常に隣り合わせになる。
行政と住民しだいだけどね。
マンション住民って新住民が多いし、こういう問題に鈍感だから、
自分のマンションがそうなってからはじめて騒ぐんだろうな。
903 :
名無し不動さん:2005/12/18(日) 23:53:33 ID:oVV0Z5/S
車高短車・爆音バイク・ストリートミュージシャン・頭文字D風走り屋・ギャル
風味柄の悪い女・勘違いしたブス・「現代若者を憂う」とかなんとかほざいて
る地元暴力団系右翼団体の街宣車・地元の族上がりの暴力団構成員・パント
マイマー・竹の子族の現代バージョン・チーマー・ギャングとしての活動を
全く行わないギャング・ただの酔っ払い・ただの終電乗りそびれ・不良中学
生・DQN親の放置放任から流れ着いたDQN小学生・いまだにボンタンズボ
ンはいてる高校生・テキヤ・農家の軽トラ・パチンコ中毒の小太り主婦・違法
ポーカー狂いの農業従事者・激安オミズ・金髪幼児をつれたDQNカーに乗っ
た家族・激安フィリピーナ・ヤンキー系スケボー小僧・路上ダンサー・VIP
仕様のDQNカー・DQN夫婦の醜い言い争い・
904 :
名無し不動さん:2005/12/19(月) 00:10:33 ID:ck7fn92a
>>899 で?早く、具体的なマンション名上げてみろよ。ソース忘れずにな。w
905 :
名無し不動さん:2005/12/19(月) 00:12:30 ID:ck7fn92a
>>899 一人で勝手に妄想すんのはかまわんが、痛すぎるぞ。w
>>906 誤魔化すことしかできないんか?w
所詮妄想キモヲタ君だしな。w
あ、ソースの意味わかるか?w
>>898 おいおい
>空いてる部屋ない
これは釣りで言ってんのか?w
首都圏のマンソン供給過剰なんて、改めてソース出すまでもなくあちこちで言われてることだと思うんだが・・・
芝浦島もベイクレも大苦戦だしねえ。
>>906 妄想キモヲタ君は逃げ出したか?w
ま、仕方ないか妄想だし。w
>>909 >おいおい
>空いてる部屋ない
>これは釣りで言ってんのか?w
これこそ釣りだろ?
山手線徒歩5分以内の物件で空きあるはどこ?
物件名は?
>>910 都心と首都圏は範囲がだいぶ違うぞ。w 何所の話だ?w
>>911 それってたしか埋立地の物件じゃなかったっけ?
そんなモン都心に入れるのか?
まぁ、入れたとして、そのマンションがもうスラム化してんのか?
>>913 大変申し訳ございませんが、もう一度 こちら から検索しなおしてください。
ってなる。
>>914 本気?埋立地に住むの??液状化とか怖くない??
>>900 風俗店化するのは当たり前の場所で、初めて正常化しようとしているからニュースに
なっているんだよ。
10年たてば豊洲も都心とか呼ばれてるかもね、あれだけ人口が増えれば
別に豊洲も悪くないんじゃない
俺は住まないけど、友達が豊洲を買ったから嫌いじゃないよ
とりあえず空き室さえなければスラム化しないと思っている
>>898はおめでたい奴認定でよろしいか?
競売にかかってるような物件見てみ。
結構な割合でスラム化してるよ。
築30年超の老朽マンションの比率が高い区。
ベスト5。
1位 中野区 27.1% 7986戸
2位 目黒区 24.6% 8024戸
3位 渋谷区 22.8% 12456戸
4位 杉並区 22.5% 10286戸
5位 港区 20.4% 14701戸
6位 世田谷区 17.3% 13650戸
7位 新宿区 15.0% 10004戸
築30年超の老朽マンションの戸数が多い区。
ベスト7。
1位 港区 14701戸
2位 世田谷区 13650戸
3位 渋谷区 12456戸
4位 杉並区 10286戸
5位 新宿区 10004戸
6位 目黒区 8024戸
7位 中野区 7986戸
10年たてばスラム地域とか呼ばれてるかもね、
あれだけ老朽マンションが多ければね。
924 :
名無し不動さん:2005/12/19(月) 07:25:32 ID:XnQUYKb6
>>923 これまでプチバブル状態だった都心湾岸も20年は先延ばしできてた
はずなんだけど、今回の耐震偽装でいちばん怪しい時期に建った
物件まみれだからね。
引っ越せる住民は引っ越して、後は空き家か賃貸になってるわけで
10年どころか、5年もしたら管理が破綻してるマンションとか出て
きそう。
現在築35年、
世帯主が購入時35歳、妻30歳とすれば、
現在夫70歳、妻65歳。
妻が80歳で死亡として、空き家になるのは15年後で、
築50年。
老人ホームに入るので5年早いとすれば、空き家になるのは
10年後で、築45年。
建て替えが行われず、そのまま賃貸に回れば、スラム化は
間違いないでしょう。
築30年超の老朽マンションの比率が高い区。
ベスト7に、世帯当たり人数を対比させると以下。
1位 中野区 27.1% 7986戸 1.76人
2位 目黒区 24.6% 8024戸 1.84人
3位 渋谷区 22.8% 12456戸 1.71人
4位 杉並区 22.5% 10286戸 1.84人
5位 港区 20.4% 14701戸 1.78人
6位 世田谷区 17.3% 13650戸 1.94人
7位 新宿区 15.0% 10004戸 1.72人
いずれも区部平均1.98人を下回っている。
スラム化最前線中野区のここ数年の着工状況は以下で、
もはやファミリー層の居住に不適な地域となりつつある。
老朽アパートへの上京フリーターの居住と定住化を考えると、
西側近郊のスラム化は避けられないだろう。
一方、東側近郊は人口流入が細っているので、老朽化した住宅は
空き家化して行く可能性が高い。環七沿線の木造住宅密集地域の
再整備も将来的に可能になるかも(楽観論だが)。
貸家 分譲
H12 1755戸 1376戸
H13 1961戸 1673戸
H14 1934戸 1412戸
H15 2335戸 1522戸
928 :
名無し不動さん:2005/12/19(月) 09:44:53 ID:7IowntmJ
スラム化最前線中野区のここ数年の着工状況は以下で、
もはやファミリー層の居住に不適な地域となりつつある。
老朽アパートへの上京フリーターの居住と定住化を考えると、
西側近郊のスラム化は避けられないだろう。
一方、東側近郊は人口流入が細っているので、老朽化した住宅は
空き家化して行く可能性が高い。環七沿線の木造住宅密集地域の
再整備も将来的に可能になるかも(楽観論だが)。
貸家 分譲
H12 1755戸 1376戸
H13 1961戸 1673戸
H14 1934戸 1412戸
H15 2335戸 1522戸
>>927 区部全体の着工状況は以下で、分譲の方が多く、
持ち家比率が年々高まっている。
中野区の貸家への依存度の高さは際立っている。
貸家 分譲
H12 43406戸 59019戸
H13 42829戸 56111戸
H14 47581戸 62219戸
H15 53345戸 76723戸
でも平日の朝九時から、
やれ上京フリーター増加とか、中野世田谷は魔界都市とか連続書き込み
都内で空家増加でスラム・・・・バカなヤツだな、そうなるのは郊外の団地
もう現実に始まってるのによ。
>>930 その実感のこもった書きぶり
さては郊外スラム団地の住人でつか?
するどいな、実は○○県の○○市の団地のものだよ。
築35年、住民は高齢者ばかりで空き室が出ても誰も入居希望者はいない。
通勤者消滅でバス路線廃止、車が運転出来ない高齢者ばかりで食料調達も困難、
続出する孤独死、その上仕方なく外人を入れるしまつ。
ニュータウン、郊外の新興地をご希望の方、一度見学に来る事をお勧めします。
当方も中野区の鷺ノ宮にほど近い団地に住んでいるが、
アジア系外人が増えて本格的にスラム的な様相になって
きているよ。
934 :
名無し不動さん:2005/12/19(月) 16:02:34 ID:a2n5Hp3A
>>932 それはスラム化じやなくて、ゴースト化だよ。
DQNがいっぱい住む所がとスラム。空き室率は低くなるよ。
>>933 民間借家の数が多いところはそうなり易い。
それに池袋、新宿、渋谷の歓楽街に近いと
集まりやすい。
民間借家が多い区はどこ?
935 :
名無し不動さん:2005/12/19(月) 16:24:57 ID:a2n5Hp3A
築30年超の老朽マンションの比率が高い区。
すなわちスラム化の危険性が高い区のH10年からH15年の
空き室率の推移はこんな感じで、空き室率はだいたいが下がっている。
地方からのフリーター流入と外人の流入の影響かも・・
(単位%)
1位 中野区 10.86 10.04
2位 目黒区 11.78 9.89
3位 渋谷区 12.67 11.21
4位 杉並区 10.12 11.43
5位 港区 21.37 12.41
6位 世田谷区 9.12 8.99
7位 新宿区 13.54 13.31
八王子市なんかは逆に8.81から9.61に増えている。
杉並区はちょっとアパートを作りすぎたみたいですな。
937 :
名無し不動さん:2005/12/19(月) 21:09:04 ID:EzcD/PCz
938 :
名無し不動さん:2005/12/19(月) 21:59:07 ID:0VMcrszR
928
どうしても中野にスラム街のレッテル貼りたいらしいが
中野も南と北じゃ全く違うし
あのバブル地上げの嵐を耐え抜いた地元民は
堅くて結束してるよ
またダイナシティとかがボコボコ立てて、
若いのが増えてきてるが
それもまた一興
小学生からヤクザとオカマを見て育った俺らにとっては
銀次とか好きな奴らが
住んでもらえりゃ充分よ当然子供は
地域で暑苦しく
おせっかいに育ててるぜ
>>938 本当のスラム化は10年後だよ。
今はその兆候が見られる程度。
でも他の近郊区も数年後には後に続くから安心しな。
これからネオ東京はどうなってしまうんでしょうか・・?
>外人は池袋、新宿、渋谷の歓楽街に近いと集まりやすい。
素人はそう思うものです。
でも実際は外人の多くがビザ切れ不法滞在、警官の多い都内繁華街は
危険で近寄ることが出来ません。(不審尋問即強制退去になりますから)
現実は、ビザ切れになると地方や郊外に流れていくものですよ。
都内外人パブのホステスさんはビザは切れておりません
切れたら地方郊外へ移動します。
>交通費出せだの、郊外や近郊の終電までに帰りたいだの贅沢言うと、就業機会が
>限られる程度の職にしかつけないから
多摩ニューも百合ヶ丘もたまプラ、新宿や渋谷へは電車賃300円程度でフリーターでも許容範囲。
よっぽどの遠隔か3セク高額路線沿線のお安い郊外に住んでる方の発想かと・・・・
地方からのフリーター流入→少子化です、ジモティ化です。完全に先細り
>>943 近郊の地価を下支えしていた要因が無くなれば、
近郊地価の下落は間違いなしですね。
特に割高地域は・・ブルブル・・・
フリーターばかりが増えちゃ、人口は増えても
納税義務者は減る一方。
財政破綻。
946 :
名無し不動さん:2005/12/21(水) 11:38:30 ID:+dvZ+qab
総人口に占める給与所得納税者の比率の推移を見れば、
住民の劣化度合いがわかるだろう。
>>944 仮にそうなるとする・・・・奥地も連動してもっとお安くなってしまう
現実には少なくとも足下は地価の値下がりスパイラルは止まったように見えるね。
数年前から近郊の人気地域の地価は上昇に転じているし、最近は都心部で値上がりが著しい。
都心から1時間以上の地域は値下がりを続けている。
こうした傾向はあと数年は継続するだろう。
>>941 ビザ切れてる不法滞在が入居している可能性があんのはアパートの話だろ?w
渋谷、新宿、池袋の近辺に一体何人人がいんだよ?都内繁華街は危険で近寄ることが出来ないあ?はぁ?
だったら、あんなに人でごったがえす事ないはずだろ。w
スラム化?は?いったいどこの地方都市の話してんだ??w
田舎モンは田舎の心配してなさい。w
すくなくともあんた等の住んでる田舎より人入るから大丈夫だよ。ww
都心部のマンションがスラム化したら地方都市は人っ子一人いなくなんじゃえぇーのか??www
>>1 田 舎 モ ン が 糞 ス レ 立 て ん な や !
近郊の話だろ。
>>950 949は都心バカand/or中野あたりも都心だと思い込んでいる勘違い野郎
ほっといてやれよ
池袋徒歩5分マルイの近くは都心?郊外?
団塊の世代サラリーマンが多く住む区は
将来さらに大きく減少する。
豊島区は近郊。
956 :
( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2005/12/21(水) 23:45:53 ID:4zMyG98f
( ゚Д゚)<大変だ
957 :
名無し不動さん:2005/12/22(木) 06:59:17 ID:wkc1YypM
納税者は都心回帰で出て行って
入って来るのはフリーターじゃ、
納税者が減り続けるのは当たり前だろ。
でも、もともとの人口に差が有るんだから、
納税者の減少数で比較せずに、減少率で比較すべきだろ。
>>951 中野は都心だが
中野を知らないおまえってどこの田舎者だ?w
>>958 中野は都内であっても都心とは呼ばない
都心とは中央・港・千代田・渋谷・新宿の5区だよ
中野は副都心の新宿にくっついてるから副都心でいいんじゃね
でもなー。なかのかー。
● 大都市・東京の姿
今、東京では人口について2つの現象が顕著になりつつある。
1つは、90年代中頃に東京圏では一時、人口の転出が転入を上回ったのであるが、
その後、再び転入増に転じていることである。もう1つは、
その大都市圏の中での人口移動について、郊外から都心への動き、
すなわち都心回帰が進んでいることである。
都心回帰とは、都心3区だけを指すのではなく、
埼玉県や千葉県から東京23区の外縁の区への人口移動、
すなわち都心方向への移動も意味しており、
現象的には拡がった大都市圏の収縮が始まっているのである。
納税者は都心回帰ではいってくる方だね。
フリーター高い家賃払えないから郊外にしか住めないんじゃない?
都心のフリーターは親の家にパラサイト
>>955 山手線の池袋から徒歩5分を近郊と仰る貴方はどこの人?w
>>941 ちゃんと読んでちょうだいよ。
ビザ切れの不法残留外人は、都内繁華街へは行きたくとも警官の多い都内繁華街へは
近寄れないので、地方や郊外へ流れていくしかないということよ。
>>962 それにプラスで、埼玉県や千葉県から東京23区の外縁の区への人口移動して空いたスペースへ
今までは地価のより安価な奥地へ追いやられていたジモティが、職場のある地元近辺へ戻っているよ。
ようするに所得の高い都心通勤者→低いジモティの住む本来の姿へ先祖がえりということ。
東京駅から半径5km圏内との差は広がる一方だね。
5km厨は巣にカエレ
>>962 大都市圏の収縮、郊外の縮小、まさに禿同。
>>964 池袋から西武東武線に乗って二駅先からは、郊外近郊と思うが。
年功序列世代の引退は給与所得納税者自体の質の劣化を
もたらした。
その要因が加わる、納税者の給与所得総額の減少率はさらに大きい。
減少率のワースト7
1位 杉並区 △5.64%
2位 渋谷区 △4.48
3位 目黒区 △4.23
4位 世田谷区 △4.01
5位 北区 △3.89
6位 豊島区 3.63
7位 練馬区 △3.55
近郊の凋落がスラム化につながるかどうかは、
地方からのフリーター流入数とその滞留の程度に大きく左右
される事になるだろう。
滞留の度合いが大きければ、長期にわたってマイナスが続く。
>>969 >池袋から西武東武線に乗って二駅先からは、郊外近郊と思うが。
>>964をよく嫁「山手線の池袋から徒歩5分」と書いてるが?
2駅も逝ったなんて記載はないぞ?
973 :
名無し不動さん:2005/12/22(木) 21:58:21 ID:U08NSv5b
豊島区だろ。
それも西側・・・
近郊に決まっているじゃん。
974 :
名無し不動さん:2005/12/22(木) 22:00:18 ID:U08NSv5b
家賃もめちゃ安。
ブヒー・・・
↑そうですね。
中野は勤労青年の都心(=聖地)
フリーターは交通費出ないから郊外から通うのはきつい。
石原知事の言う外国人はどこに住むのかな