まだマンション買っちゃだめ あと2年で半額に 34

このエントリーをはてなブックマークに追加
858名無し不動さん:03/08/25 00:59 ID:???
なるよ ゴミ捨て場みたいになるのさ
859名無し不動さん:03/08/25 01:00 ID:???
法人だからといって信じるバカがいます
はせこも信じれば ワラ
860名無し不動さん:03/08/25 01:01 ID:???
なんか、いぢめ過ぎてつまらなくなってきたかも。w
861名無し不動さん:03/08/25 01:01 ID:???
>857

ヤンキー、ジャージ、3000万台、の開放廊下マンションはどうでしょうか?
862名無し不動さん:03/08/25 01:01 ID:wneylkoK
コピペした方が早そうですね。

 マンションは概ね35年程度で経済的耐用年数が終了します。新
築から35年経てば分譲マンションはスラム化します。わが国の分
譲マンションの殆どは昭和48年頃からのものですから、未だ30年
経過していません。昭和48年頃以前のマンションは一部を除き殆ど
が賃貸マンションでした。

 平成20年頃から多くの分譲マンションはスラム化していきます。
近い将来、分譲マンションの社会問題が発生するのは確実の様です。
 その頃になりますと阪神大震災で経験した建替えの困難性のほか、
スラム化、再販の困難性、修繕費の膨大化、マンション内の供給処
理施設の管理の困難性、多忙性(この頃になると24時間苦情が入
るようになる可能性もあり、分譲マンションの場合、誰が対応する
ことになるのか等)のほか種々の問題が発生し、経済的に、阪神大
震災で経験した以上の問題点が発生してきます。

 そこで、分譲マンション購入者は、恒久財としてではなく消耗品
の感覚で購入し、転売、転売で行けばこの問題は個人的には解決し
ます。実際、建築後10年位の中古マンションは比較的高く売れる
ようです。しかし、これでは根本的な解決策にはなりません。
(ry
863坂本 ◆.QtnuI7zjc :03/08/25 01:04 ID:CXpjw4KC
>857
既知だと思うが、終戦直後大幅にマンソン(というかビルね)の建築基準が
緩和された。緩和前の建物強度は最新マンソンの2〜3倍あるそうだ。
だから、1920台の建物はまだまだ持つ。

問題は昭和40年台から大量に建設されているマンソン。

川口アパートメントは建築基準が厳しかったときの建物で、同時代のものに

恵比寿ガーデンテラス壱番館
ベルク目黒
など億ションが目立つ。

864名無し不動さん:03/08/25 01:04 ID:???
マンションの立っていた土地は、0にはなりませんよ。億以上の金になります。
最悪更地にして売却すればいいだけじゃん。

住宅って消耗品でしょ。スラム化の意味が不明
865坂本 ◆.QtnuI7zjc :03/08/25 01:04 ID:CXpjw4KC
>862
ありがd
866名無し不動さん:03/08/25 01:05 ID:???
>857,863

キター、仲良し二人組み 

マンションいぢめ頑張ってね。
867坂本 ◆.QtnuI7zjc :03/08/25 01:06 ID:CXpjw4KC
>864
5分の4の賛同が必要な上、100平米マンソンでも土地持分6坪。
取り壊し代にもならんね。
868名無し不動さん:03/08/25 01:08 ID:???
>>857
“住民の質”というところが一番重要だね。
地価が下がるとその町の“住民の質”が落ちる。
マンション戸建どちらもね。

金ある奴はいい所に移り住む。ない奴はそのまま。
安いので、ない奴が増殖していく。その繰り返し。

安いだけで人口低下がなければまだいいが、
その内スラム化、過疎化・・・
869名無し不動さん:03/08/25 01:11 ID:???
>867

意味が不明、反対するやついるの?
取り壊し代は、交渉次第だろ。買うほうが払うか、売るほうが払うか。

あと、法改正が国会で論議されてるの知ってる?

君らが気がつく問題は、とっくの昔に気がついてるの。でもって法改正がされるの。
4/5とかいつの話だよ。化石人か?
870坂本 ◆.QtnuI7zjc :03/08/25 01:11 ID:CXpjw4KC
金のある奴がDQNでないとはいえないと思うが。
反対に貧乏でもまともな香具師はいるぞ。

だいたい、今の世の中、マンソンころころ買い換えられる香具師にまともなのが
いるか疑問だ。
871名無し不動さん:03/08/25 01:12 ID:???
いるから、理は巣業界は黒字なんだろうが。
872名無し不動さん:03/08/25 01:12 ID:???
>未だ30年経過していません。
のに、
>35年経てば分譲マンションはスラム化します
のか?。
よく、ここまで言い切れるな。見てきたのだろうか?。
873名無し不動さん:03/08/25 01:13 ID:???
住まいの山間日だな
874名無し不動さん:03/08/25 01:14 ID:???
>872
ここの馬鹿は、活字になってると事実だと信じるんタイプなんだよ。
アホだよな。単なるバカが書いた記事かもしれないのに。
875ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :03/08/25 01:14 ID:Z/LE2tCq
>>863
ヲイヲイ、恵比寿ガーデンテラス壱番館って
まだ10年も経ってないだろ、何と間違えたんだ?

コンクリートの質、耐震基準とかも考えると
1970年代のマンションはパスした方が良いの確かだな
876名無し不動さん:03/08/25 01:16 ID:???
>875
相手にするな。実際知識からっぽなんだから。
必死でGOOGLEしてるだけのアフォ
877名無し不動さん:03/08/25 01:16 ID:???
●大量供給の実状
ところが立地の拡大による大量の超高層住宅の建設で、同一エリアの中では高価格でも、
郊外に建つ超高層住宅は大都市圏の新規分譲マンションの平均的価格に近づきつつあるのが実状だ。
郊外の超高層住宅は既に販売対象が大衆に向けられているから、
ステイタスの価値はあくまで都心に立地した場合に限られている。
さらに中古物件を見ると、新規分譲住宅の平均価格の半額程度に落ち込んでいる場合もあるが、
ここまで落ち込むともはや超高層住宅はステイタスを象徴するとは言い難い。

http://www.mansion.co.jp/contents/move/korei-bn1.htm
878坂本 ◆.QtnuI7zjc :03/08/25 01:17 ID:CXpjw4KC
>869
喪前、産廃付の土地が更地と同額で売れると思ってんのか?

879名無し不動さん:03/08/25 01:17 ID:???
今必死になって、法改正GOOGOLEしてるんだろうな。藁
880名無し不動さん:03/08/25 01:18 ID:???
●予見される大きな課題
そもそも低価格住宅の購入希望者は、毎年多額の支払いをしてまで超高層住宅を選択する経済的余裕は少ない。
そこで管理費・修繕積立金を下げれば超高層住宅の売却が容易になるはずだが、実はその可能性は低い。
維持管理の多くを管理会社任せにしている上、建物構造上の理由から実際多額の管理・修繕費用がかかる。
特に高度で複雑な設備を持つ超高層住宅では、修繕費等の節約には限界があり、また安易な節約は居住そのものを危うくする。
さらに居住者の多くが質の高い管理サービスを求めている間は、引き下げは簡単でない。転売希望者が取り得る対策は、中古価格の値下げだけだ。
ミスマッチとも言うべき高い管理費・修繕費用が中古の価格低下を促す現象は、従来の中高層住宅では見られなかったが、
近い将来このミスマッチこそが多くの超高層住宅が抱えるジレンマとなる恐れは高い。
仮に超高層住宅の普通のマンションとの管理費等格差を15000円程度と仮定すれば、
銀行25年ローンの340万円の増額に匹敵する。中古価格が低下するほど、この費用負担が住宅選別に大きな影響を持ちやすくなる。


http://www.mansion.co.jp/contents/move/korei-bn1.htm
881坂本 ◆.QtnuI7zjc :03/08/25 01:18 ID:CXpjw4KC
>875
ahoの中古マンソンでググってみたのだが。記載ミスか?1931年7月てあるぞ。
まあ、どうでもいいのだが。
882名無し不動さん:03/08/25 01:19 ID:???
>881

プ

空知識のくせに、カッコワリー
883名無し不動さん:03/08/25 01:20 ID:???
知ったかぶりー
ぐぐれば俺も知識人 てか
884坂本 ◆.QtnuI7zjc :03/08/25 01:20 ID:CXpjw4KC
プリはおいといて、
法改正後、大規模修繕に関しては過半数の賛同で行えるが建替えは5分の4で
のままではないか?
取り壊しが修繕と建替えのどちらになるかわからんが多分建替えだと思う。
885名無し不動さん:03/08/25 01:22 ID:wneylkoK
>>881
マン汁さんの相手で疲れたのでしょう。
今日は早めにお休みしたほうが良いですよ。
886名無し不動さん:03/08/25 01:23 ID:???
法改正は、「制限緩和」なんだよ。
区分所有であって、自分のものではないの。上物は。

どうにだってなるのが、今回の目玉。
887名無し不動さん:03/08/25 01:25 ID:???
マンションは土地と宇和ものの法律が違うだよ。知らないの?GOOGLEしてみたら?
888ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :03/08/25 01:27 ID:Z/LE2tCq
>>868
“住民の質”をどう定義するかが難しいけど、
問題がそこにあるのは多くの人が理解できると思う

周辺環境やマンションの劣化が目立つと経済的余裕のある住人は出ていき
その人よりやや下の人が入る
新しい入居者がモラルの高い人であれば良いのだが、
たとえ新住人の内10人に1人でもDQNがいれば、評判は落ちることになる

あとは負のスパイラルが続くわけで、、、

自分も含めて、煩わし近所づき合いが嫌いでマンションに住んでいる、
という住人も多いと思うが、実はマンションこそ近所づきあい=監視(?)が
必要な居住形態なのかもしれない
889坂本 ◆.QtnuI7zjc :03/08/25 01:28 ID:CXpjw4KC
>>885
そうしまつ。明日は仕事なので。
最後に、
ahoで東京、中古マンソン、地域東京、無条件で検索して築年月の古い順に
並べてみたのだが、1938年までのマンソンは驚く程、値落ちしていない。
それ以降は1957年になるのだが、文京で800マソとか出てくるぞ。

今の建築基準で作られたマンソンですら建物強度が昭和初期以前に比べ
1/3程度だというから、マン損買った香具師は如何に糞マンつかまされてるか
考え直した方がいいぞ。
890ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :03/08/25 01:29 ID:Z/LE2tCq
>>881
恵比寿ガーデンテラス壱番館 って
ガーデンプレイスの分譲マンションだよ
30年も経っているわけないじゃん
891名無し不動さん:03/08/25 01:29 ID:???
●容積緩和による高層化を促進すれば中低層住宅はさらに二束三文化する

それではなぜ購入希望者が多いのであろう。
理由は超高層住宅が庶民の高嶺の花ではなくなり買いやすくなったことが最大の要因だ。
大衆価格に近づいた割に高級感があり、ステイタスの気分が得られる。
永住するか否かは決定できないまでもちょっと入居してみたい住宅だ。
供給側からすれば安心して計画できる。スケールが大きいからややハイリスクであるがハイリターンを期待できる。
最近ではまとまった土地さえ取得できれば超高層住宅が計画される。一見超高層住宅建設に問題が無い様に見える。

ところが中古市場を見渡すと、新築市場が高容積化するほど、低容積率使用のストックの価格低下が進行する。
理由は簡単だ。新築の価格は土地取得費と建設費の原価で大よその販売価格が決まる。
中古価格は原価がなく購入者の人気次第で決まるがその人気は床面積単価で比較される。
土地持分が表面化しないのは所有権者の合意形成が無い限り建替えが困難で土地の効用が制限される結果である(図)。

新築マンションの供給量が中低層から高・超高層住宅に移行するに従って価格リーダーも中低層から高・超高層住宅に移行する。
即ち低容積住宅はその流れに従属する結果となる。高層住宅は土地代を押さえることで床面積を拡大し、かつ都心居住を可能にしたが、
その結果は高い土地取得費に床面積を押さえ遠隔化せざるを得なかった中低層住宅を二束三文にさせる影響力を持つ。

既に都市再生の切り札として容積率緩和が国会を通過したが実際は麻薬のようなもので
都市全体が荒廃に向かう恐れなしと言えない。
容積緩和で建てられた大衆価格の超高層住宅で居住者がいつまで高い管理水準を維持できるかも疑問だ。
ともかく低い住宅水準を改善するためにはある程度のフィルタレーションは必要だが、
急激な変化は居住者の生活や管理組合の活動目標を破壊する。
緩やかな新陳代謝こそ必要で、行政は都市の成長をコントロールする責務があろう。
http://www.mansion.co.jp/contents/move/korei-bn1.htm
おやすみ♪
892名無し不動さん:03/08/25 01:29 ID:???
>869
>意味が不明、反対するやついるの?
>取り壊し代は、交渉次第だろ。買うほうが払うか、売るほうが払うか。
いると思うよ。
二束三文で(であるけれど当事者にとって高額な)2Fあたりを買った場合、
高層階で立ち行かなくなった所で、高額の建替料を負担するとは思えない。
コンクリート強度は高層階になるほど脆いので上下階で意見が割れる事は必至だね。
2Fならばエレベーターが使えなくなった所で問題は無い訳だし。
その頃60歳越えている初期入居者と安いから住んでいる若者とは価値観が違って
当然。
893ドコモ君:03/08/25 01:30 ID:cqDeUxFY
潟[ファーのI's city八千代緑ヶ丘ってどうなの?
ゼファーのマンションに住んでる方などの情報お待ちしています。
894ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :03/08/25 01:31 ID:Z/LE2tCq
つうか戦前に億ションなんてあるわけないだろ w
895名無し不動さん:03/08/25 01:32 ID:2wCNdN9L
住民の質って何だろう?
ドロボーしなくても、食っていける世の中だし
収入層で近所迷惑な奴かそうでないかは決まらないと
思うが。

地方で育った俺からすると、東京は住民の質がかなり悪いと
言わざるを得ないが・・・ だって、自己中心的な奴が
多すぎるし。

896名無し不動さん:03/08/25 01:36 ID:???
おれは隣の駐車場のヤツにうんざり。
ギリギリまで寄せてくんなよ。
真っ直ぐ止めろよ!
ほんの数十秒間の手間、
もう一回入れ直せば良いだけなのに!!!
897名無し不動さん:03/08/25 01:43 ID:???
>>895
自治意識が低いと酷いもんだよ。試しに私大近くの安アパート借りてみなよ。
基本的に賃貸化が進み、価格がこなれて来た頃からスラム化は始まる。
S学会系の住人とかが入居でもしたら価格は暴落する事必至。
価格が暴落したら店子選んでいられないから、外国人は入って来るは
良質な居住者は逃げてゆくはで一直線。

レアケースかもね。
898ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :03/08/25 01:43 ID:Z/LE2tCq
なんだ、突然人がいなくなった、気持ち悪いなぁ 

もしかしてホントに3人しかいないのか w
899名無し不動さん:03/08/25 01:44 ID:???
900坂本 ◆.QtnuI7zjc :03/08/25 01:45 ID:CXpjw4KC
>894
だよなあw
漏れも辺だとはおもったが、改めて調べなおしたよ。間違いだったスマソ。
文京800マソは本当だが。
901ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :03/08/25 01:48 ID:Z/LE2tCq
>897
今はレアかもしれないけど、これから先は、、、
このところ大量に販売されている投資用物件の多くは目も当てられない状況になるのかもね
902名無し不動さん:03/08/25 01:53 ID:???
>>901
しかし、前に駅近3分1LDKに住んでいたけどフィリッピン人ホステスが
1LDKに8人で住んでいた部屋が有ったよ。こっちも賃貸だったんで特に気に
もしていなかったけれど、高い金だして買った奴らは面白くなかったろうね。
903名無し不動さん:03/08/25 01:56 ID:???
>>901
投資用物件の末路は、バブル時代に大量供給されたワンルームと同じ。
売主側も、建てて売りつけて終わり。
買う方も賃貸でほどほど利回りとって、大規模修繕はいる前に売却。
最後はばば抜きなんだが、安いと思って自宅にする奴はきっちりばばつかむw

はなから産廃にする目的なんだから、買う方もそれなりの覚悟が必要。
個人的には、ばばつかませるゲームに参加するのは好きだがw
904名無し不動さん:03/08/25 01:59 ID:2wCNdN9L
この投資用ワンルームは、そのうちリゾートマンションと
同じ運命をたどる。

さっき、神戸あたりの中古マンションの相場見てたら
目も当てられない状況だった。ファミリー向けで1千万ぐらい
の物件がごろごろある。

梅田から電車で10分、駅徒歩10分で 家族が十分住める
ミニコで800万ぐらいの物件あった。いくら大阪の景気が
悪いとはいえ、衝撃・・・
905ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :03/08/25 01:59 ID:Z/LE2tCq
>902
>1LDKに8人で住んでいた部屋が有ったよ

そー来られると、億ションクラスでもなければ
どんなマンションでもあり得る問題だなぁ
906名無し不動さん:03/08/25 02:21 ID:???
>>905
> どんなマンションでもあり得る問題だなぁ
そう。だからマンション買うのならば自治意識が必要だという事だね。
人任せにするとババを掴む可能性が高い。先ずは管理規約を熟読して
問題があれば問題提起する事だね。定年迎えて高額のローン払い終えた
時にこうなっても、方向転換は不可能に近い。

マンション買うなら10年毎に買い換えるべきかもね。
907
買いまくれ!