まだマンション買っちゃだめ あと2年で半額に 31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのブルース
住宅は購入した瞬間から、利益を生み出すことなく
負債として家計を圧迫する。
2名無しのブルース:03/07/22 01:58 ID:CcDCbrI/
3名無しのブルース:03/07/22 01:58 ID:CcDCbrI/
■2002年
その9:http://mentai.2ch.net/estate/kako/1010/10106/1010678548.html
その10:http://caramel.2ch.net/estate/kako/1012/10123/1012311799.html
その11:http://caramel.2ch.net/estate/kako/1017/10175/1017599024.html
その12:http://caramel.2ch.net/estate/kako/1020/10206/1020613278.html
その13:http://caramel.2ch.net/estate/kako/1022/10228/1022852916.html
その14:http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1024669374/
その15:http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1028903351/
その16:http://money.2ch.net/estate/kako/1035/10353/1035339460.html
その17:http://money.2ch.net/estate/kako/1039/10399/1039972388.html
■2003年
その18:http://money.2ch.net/estate/kako/1042/10425/1042507578.html
その19:http://money.2ch.net/estate/kako/1044/10446/1044601932.html
その20:http://money.2ch.net/estate/kako/1046/10461/1046101525.html
その21:http://money.2ch.net/estate/kako/1047/10470/1047061826.html
その22:http://money.2ch.net/estate/kako/1047/10478/1047862426.html
その23:http://money.2ch.net/estate/kako/1049/10494/1049459084.html
その24:http://money.2ch.net/estate/kako/1050/10507/1050769371.html
その25:http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1052353378/
その26:http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1053239391/
その27:http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1054466270/
その28:http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1057211958/
その29:http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1058014231/
その30:http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1058376020/
4名無し不動さん:03/07/22 02:01 ID:wc/qrx/m
下丸子の売れ残り バルクセールのうわさアリ

http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1054907308/389

どれくらい値引くのだろうか?
5名無し不動さん:03/07/22 02:06 ID:y+SelRSb
☆貴方の見たい女の子がいっぱい(^0^)☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
6名無し不動さん:03/07/22 02:15 ID:hce/YI0O
礼金、家賃と引越し費用
これらが月の返済額を上回るようであれば一概にはそうとも言えないんじゃないの?
今の家はもっと金利が悪いときに建ててるし
大家の生活もあるので
家賃はそう簡単には落ちないでしょう

少なくとも
贅沢を言わなければ
都内で3LDK60平米で月8〜12万位(ボーナス無し)で買える
貸せば18〜25万位になるし貸せなくても払えない金額じゃない
貸さずに自分ですんでも良い金額だし
20年間貸し続ければ償却できると(自分で住むと35年)思うので
老後は家賃無しの生活が出来るってのは甘いのかな?

2年後に住宅控除が無くなって半額にならなかった時に
ネタだったって落ちじゃ無いよね
7名無し不動さん:03/07/22 03:07 ID:???
>>6
このスレ1がたった頃が大底だったんだよ(w
素人考えはうまくいかないというよい例だね。

だが、60平米のマンション買わんほうがいいよ。
60平米では家族4人で暮らすには狭すぎて住み替えが必要になる。
面積減らして低価格に見せてる今のマンションは中古が大暴落する。
数年後、狭いマンション売って広いマンションに買い換えたいヤシが大量に発生するからね。
8名無し不動さん:03/07/22 03:33 ID:wc/qrx/m
必死だな。

こんな時間に働いてるのか?
明日 大丈夫か?
9_:03/07/22 03:43 ID:???
10名無し不動さん:03/07/22 03:52 ID:wLBv0uKR
これいいよ♪私が見て恥ずかしい♪

http://angely.h.fc2.com/page005.html

http://akipon.free-city.net/page001.html
11名無し不動さん:03/07/22 11:24 ID:???
>>6

>都内で3LDK60平米で月8〜12万位(ボーナス無し)で買える
貸せば18〜25万位になるし貸せなくても払えない金額じゃない
貸さずに自分ですんでも良い金額だし

うーん、  どうでしょ。 そのローン額だと3千万程度のマンション
って事だよね。  新築だと言って、18万〜25万では借り手はいない
と思うけど、、  13万〜17万って所じゃないの?
賃貸情報誌見ても、ファミリータイプのマンションってあまり
載ってないから、なんか相場ってのが分からないけどね。 自分の
マンションも、(月28万+管理費)で貸せるって言われたけど、
はたして? ですね。(6千万弱のマンション) 不動産屋のガラスに
張ってある他のマンションの賃貸費って、23〜25万(管理費込み)って
感じかな。(築15年オーバー)  自分の住んでる地域で情報誌見ると
だいたい30万(管理費込み)ぐらいだけど、そんなの新築でないと
借り手いないと思う。    
12名無し不動さん:03/07/22 16:30 ID:fsuldkwI
>>6
>>今の家はもっと金利が悪いときに建ててるし
>>大家の生活もあるので
>>家賃はそう簡単には落ちないでしょう

残念ながら、価格は仕入れ値や、売り手の生活状況
ではなく、需給で決まるもの。

仕入れが高かったとしても、売れなければ(借り手が
付かなければ)、一銭の収入にもならない。

周りから安い物が供給されれば、赤字覚悟で投売り
してでも、少しでも元を回収するしかない。
13名無し不動さん:03/07/22 16:33 ID:fsuldkwI

賃貸料がそれほど下がったように感じないのは、売価に比べると
バブル期にそれほど上がらなかったから、その反動が少ない為。

バブル期にそれほど高騰しなかったのは、住んでいる人が居た
ため流動性に欠けていたから。借りている人にとっては、周り物
件が上がっている状況では、動かずにいたほうが得だからね。

これが価格の下降局面だと、また話が違ってきて、借りている
人は動いた(あるいは買った)方が有利になる。

いずれにせよ、分譲価格の下落は、賃貸価格にも影響を与える。
14名無し不動さん:03/07/22 16:36 ID:aSDu0MX5
>>12
借りてくれなくていい。
セカンドハウスとして使うから。

15名無し不動さん:03/07/22 17:29 ID:???
>>6
>>大家の生活もあるので

「働け!」としか言いようがないな(笑
16名無し不動さん:03/07/22 17:30 ID:???
>>14
「使えば」としか言いようが無いな(笑
17名無し不動さん:03/07/22 17:43 ID:???
>>16
言われなくてもそうするよ。賃貸料なんか入らなくたって、生活には困らん。
18名無し不動さん:03/07/22 17:48 ID:???
>>17
そりゃそうだ。
医療系の小売で、年収が4000万円もあれば、生活には不自由せんわな(笑
19名無し不動さん:03/07/22 17:49 ID:???
賃貸って、今でも随分と安いよね。

賃コロは、今の家賃が高いと思ってるのかしら?

どうでもいいから、さげ。
20名無し不動さん:03/07/22 18:01 ID:X5rweNHW
住宅ローン減税対象に セカンドハウス購入も入れるかもという
話あった。

住宅の利権でがっぽがっぽもうかってた議員は 今 よっぽど
困ってるのだろうかと 見える。
どうして、こういった議員を叩いたりしないんだろう?

家を買った人ほとんど そいつらのせいで大変な思いをした
はずなのに。

まあ、そんなクソ議員の政治力が落ちれば 逮捕される議員も
出てくるだろうねえ。
21名無し不動さん:03/07/22 18:08 ID:???
>>19
ただ、これからもっと下がるんだろうけどね。賃貸料
22名無し不動さん:03/07/22 18:24 ID:???
賃コロさん達の年収が下がれば、
賃コロ住宅も、家賃下がるでしょうね。

23名無し不動さん:03/07/22 19:28 ID:RiLchNa8
でも業者の人って本人はたいがい賃コロですよね。
自分が35年ローン組まないのに何をほざいているのやら・・
24名無し不動さん:03/07/22 19:30 ID:???
>>23
組まないんじゃない、組めないの。
低収入だから。

25名無し不動さん:03/07/22 19:39 ID:???
これから少子化進んで人口減ってくのに、
マンションはどんどん建ててる。
賃貸料はそのうち一気に下がるのでは?
26名無し不動さん:03/07/22 19:45 ID:???
>>25
家賃が下がる速度と度合いよりも、我々の収入の下がる速度と度合いの方が速くてでかいので、
いつまで経っても土地やマンションは安く感じられません。

27名無し不動さん:03/07/22 19:48 ID:???
>>26
そういう状況でローン抱えてると首釣るしかないな。

市場での賃貸料や分譲価格が下がったとしても、
既に、契約してしまったローン残高は減らないからな。

最悪。
28名無し不動さん:03/07/22 19:49 ID:???
賃カスの収入が下がったら、家賃も下がる。ただし住宅設備や内装には金かけない。こましな所に住みたければ家賃は下がらないよ。
29名無し不動さん:03/07/22 19:51 ID:???
>>27
だけど、よく考えろ、
ローンは終わりがある。
今のうちに繰り上げて返済すればたちまち楽になる。
現金で買った奴には関係ないしな。
だが家賃は永遠に・・・

30名無し不動さん:03/07/22 19:53 ID:5RcKxXKm
一人暮らし賃貸に住んでるのですが、
そろそろ中古マンションを買おうと思ってる僕はダメでしょうか、、、
(築10年以内で1200マソぐらいの物件が出てきているので)
31名無し不動さん:03/07/22 20:06 ID:???
>>29
よく考えろ。

>>ローンは終わりがある。
終わらない可能性がある。
収入が下がれば、ローンを払いきれず、購入したマンションは
二束三文で売りに出すしかなくなる。

>>今のうちに繰り上げて返済すればたちまち楽になる。
簡単に繰り上げられるものなら繰り上げれば良いだろう。
それが出来ない場合が大変。

>>現金で買った奴には関係ないしな。
これも、現金でかえるのなら何の問題もない。それこそ
医療系の小売で、年収4000万円くらいある人であれば
問題なくかえるだろう。

32名無し不動さん:03/07/22 20:08 ID:???
>>30

>>(築10年以内で1200マソぐらいの物件が出てきているので)

この程度の手頃な値段であれば良いんじゃない。

でもワンルームマンション?
3330:03/07/22 20:17 ID:5RcKxXKm
僕の地域だと、3LDK(70平米)程度でで出てきてまつ。
34名無し不動さん:03/07/22 20:17 ID:st8l0zfu

                ∧∧
                (゚A゚ )
                |   ヽ
                (UU,,,)〜
     q∧ ∧ 
     (*゚ー゚)
     / ||y||ブ
    ノ_/'ノゞヽ
          
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=ookazujp
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000017&pid=p000000244
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
http://www.bannerbridge.net/cgi-bin/click.cgi?mid=b000000008&pid=p000000244

!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)b━━━━━━ グッジョブ!!!!!
35名無し不動さん:03/07/22 20:21 ID:???
>>33
じゃあ、良いんじゃないでしょうか。
無理の無い物件であれば問題無いと思います。

36名無し不動さん:03/07/22 20:27 ID:???
>>30
こういうように、流動性が出てくることはいいこと。

賃貸料金も、他のコンペジターとの競争にさらされるから、やがては
下がっていくと思う。分譲に比べるとタイムラグがあるけど。

今後、以下のようなサイクルが加速していくでしょう。

 マンションは安くなる → 一部の賃貸派が購入に切りかえる → 
 賃貸物件がだぶつき賃貸料が下がる → 賃貸派が増える  →
 マンションの売れ行き低迷しする → マンション安くなる(最初に戻る)
37名無し不動さん:03/07/22 20:28 ID:???

借りる人は、他の競合物件である、格安の分譲や、中古物件、あるいは分譲
から賃貸に流れて きた新しい物件との比較で借りることを決めれば良い。

そ の結果選ばれなか った物件は値を下げて借り手を探すしかない。

38名無し不動さん:03/07/22 20:28 ID:MmztYRgu
>6
>都内で3LDK60平米で月8〜12万位(ボーナス無し)で買える

築25年位のマンションなら、買えるかもしれない。
39名無し不動さん:03/07/22 22:05 ID:???
マンションは安くなる → 一部の賃貸派が購入に切りかえる → 
賃貸物件がだぶつく → 高い家賃ではダメなのでアパートが主流になる→賃貸派が大幅に購入に切り替える  
マンションの売れ行き好調 → でも賃コロは貧乏なので高いマンションはかえない → マンションのレベルダウン →
賃コロマンションが分譲として売られだす → マンションの2極化 → 腐れ分譲マンションが出だす(最初に戻る)

40名無し不動さん:03/07/22 22:08 ID:???
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
41直リン:03/07/22 22:08 ID:CvUkRwHF
42名無し不動さん:03/07/22 22:11 ID:aNFInXlm
ニュース速報から議論板に移転しますた。
【スーパーフリー】早大生ら5人 集団強姦114【Xデーは?】

さあ、皆さん!xデーめざしてage続けましょう!

http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1058814853/l50

43名無し不動さん:03/07/22 22:16 ID:???
>>39
一生懸命考えたのかもしらんが、支離滅裂だぞ。
まあ、マンション高値掴みするような人間はこんなもんか。
44名無し不動さん:03/07/22 22:20 ID:???
おまえら、マンションなんかたかが3000万程度から買えるのに、
どうして買わないの?
利回りとか資産価値とか考えるほど高価なものでもあるまい。

賃貸ってなんか臭くない?
良く我慢できるね。
45名無し不動さん:03/07/22 22:23 ID:???
賃カスは安くなってもかえないよ
一生2DKのアパートでごくろーさん
46名無し不動さん:03/07/22 22:26 ID:eyIKfyAN
金持ちは将来安くなろうが関係なく家を買う。
貧乏人はなんとか自分の買える金額まで下がって欲しいと思っている。
しかし、それでも買えるマンションは通勤バス、電車を乗り継いで通うような
田の字、スラブ不足、DQNだらけのせいぜい15年もすればぼろぼろぼ欠陥
マンションが関の山。
築5年でも未入居の売れ残りマンションが3割引になったとたん群がる。
しかし、そういう売れ残りは安くなったところで、それ以下の資産価値しかない。

本当に資産価値のある物件はおまえらにはまったく無縁だ。一生無縁だ。

哀れに思うが、そういう貧乏人がいてくれるおかげで、大家は助かる。
自分が住んでいない家なんて、安く作れればそれで御の字。
見えないところは手抜きさせる。
見栄えさえ良ければそういうDQNが割高な家賃でも住んでくれる。
隣の音がうるさいと言って、すぐに出ていってくれれば、礼金まるもうけ。
敷金で修繕もできるし、むしろラッキー。

ここにいるような貧乏人は貯金なんてあるのか?
おまえらは自分の20年後の姿を、どう想像しているのだ?
人生は短いぞ。焦って働け。
47名無し不動さん:03/07/22 22:29 ID:???
>>44
いや〜、医療系のお仕事で年収4000万円あるような人とは違うし・・。
48名無し不動さん:03/07/22 22:30 ID:???
マンション買った。俺もつい2年前まで賃カスだった。設備や防音が全然違うものなんだね。20代の賃カスは恥ずかしくないけど、40過ぎて賃カスじゃあ情けないや。
49名無し不動さん:03/07/22 22:31 ID:U+Nov0Hy
>>46

キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

50名無し不動さん:03/07/22 22:32 ID:U+Nov0Hy
解り易いな。
反論できなくなると、脳内高収入に人格チェンジ(笑。
51名無し不動さん:03/07/22 22:33 ID:???
40代で賃貸はいないでしょ・・

まさに真の賃カス
52名無し不動さん:03/07/22 22:36 ID:???
賃カスって生きてて恥ずかしくないの?
53名無し不動さん:03/07/22 22:39 ID:???
恥ずかしいよ。でも金無いしな...
将来の見通しも無いしな...

54スカメロ:03/07/22 22:40 ID:DiVAyIDy
・・・・・
55名無し不動さん:03/07/22 22:40 ID:???
>>50
高収入?冗談でしょ?
あんたが低収入なだけじゃない。



56名無し不動さん:03/07/22 22:43 ID:???
やかましいわ 好きで賃カスやっとんとちゃうわい
残業代でないから、遠隔地にアパート住まいするしか
ないんじゃ むなしいのぅ
57スカメロ:03/07/22 22:43 ID:DiVAyIDy
もぐもぐ
58名無し不動さん:03/07/22 22:44 ID:???
賃貸と書いて賃カスと読む
59スカメロ:03/07/22 22:46 ID:DiVAyIDy
なにやら、夏厨がさわいドルようじゃのう。
60名無し不動さん:03/07/22 22:47 ID:???
賃貸と分譲には本質的に差は無い。
分譲は、家賃を借金して前払いする行為。

分譲に問題があるのは、事前に借金して将来を決めてしまうこと。

経済・地域・地価・収入・家族環境が変わっても、まったく対応できなくなる。
地価が下がっても損をするしかなく、収入が減ればローン破綻する。
家族が減れば、使ってもいない部屋に家賃を払う。

分散投資ができるぐらいの資産があれば、買ってもよいが、
もらえるかどうかわからない将来の年収の何倍もの借金して買うのは異常
61賃カス:03/07/22 22:47 ID:???
いつかは国が何とかしてくれるから大丈夫
62ティンカス:03/07/22 22:49 ID:???
会社から遠距離に賃貸生活。
残業代がつかないから遠くに借りて安い賃貸生活。
会社の近くに借りたと仮定した場合との家賃の差額を
残業代の代わりと考えてる
63名無し不動さん:03/07/22 22:50 ID:???
>>48
ムハハハハ。もうすぐ大暴落だねっ
もう暴落しちまったかな。
64スカメロ:03/07/22 22:50 ID:DiVAyIDy
>>62
満点じゃ。
65ティンカス:03/07/22 22:51 ID:???
みじめじゃのぅ (´・ω・`)ショボーン
66名無し不動さん:03/07/22 22:52 ID:???
購入派ってどうしてそんなに必死なのかな。
都合が悪くなると意味のない書き込みで流そうとするんだよね。
もしかして業者?
67名無し不動さん:03/07/22 22:52 ID:eyIKfyAN
>>60
おまえは貧乏なだけでなく、本当に バカ  だ。

おまえの家賃いくらだ?
答えてみろ。
どうせ匿名の掲示板だ。
答えられるだろう。
68スカメロ:03/07/22 22:55 ID:DiVAyIDy
>>66
>購入派ってどうしてそんなに必死なのかな

購入することで、全て使い切ったみたいだよ。 残ったのは、抜殻だけだぴょん。
69名無し不動さん:03/07/22 22:55 ID:???
暑さ寒さに耐えて、騒音や狭さも克服して、一年で50マンも貯金した。この調子であと40年頑張れば2000マン貯まる。そこには豊かな老後が待っている。70歳だけど。
70名無し不動さん:03/07/22 22:57 ID:eyIKfyAN
>>66
あほか、おまえらが家なんかどうせ買えないのはこのスレ読めば
わかるだろ。
こんなところで買いあおる業者がいるか。
まったくおまえは貧乏賃かすだけじゃなく、頭のなかもかすだな。
71名無し不動さん:03/07/22 23:00 ID:DlRtfVPK
お金持ちは賃貸じゃないの?
72名無し不動さん:03/07/22 23:03 ID:DiVAyIDy
やっぱりそうか。 金持ちは賃貸・・・
73名無し不動さん:03/07/22 23:04 ID:U+Nov0Hy
お約束ですね。

業者が追い詰められてキレました(笑。
74賃カス:03/07/22 23:05 ID:???
うちの住人の職業。無職、建設作業員、警備員、タクシー運転手。
75スカメロ:03/07/22 23:08 ID:DiVAyIDy
あとは、どっぷる玄関に任せて、おれは寝るからな。
76名無し不動さん:03/07/22 23:11 ID:???
>>67
月100万円くらいかな、年収は4000万円だから余裕で払えるよ。
え?仕事? 仕事は医療系小売業とだけ答えとおきましょうか(w
77名無し不動さん:03/07/22 23:15 ID:eyIKfyAN
おもしろくないなあ。
やっぱ、頭もかすだな。
78名無し不動さん:03/07/22 23:19 ID:???
>>67
時給1200円ぐらいかな。 年収は、200−300万円だから。
え? 仕事? 仕事は、工場のネジ締めとだけ答えておきましょうかw
79名無し不動さん:03/07/22 23:24 ID:???
はぁ、なんだか痛々しくて見てられなくなるな。
人間、ローンにはまると、こんなになっちゃうのか。
クワバラクワバラ
80名無し不動さん:03/07/22 23:25 ID:???
会社から遠距離に賃貸生活。
残業代がつかないから遠くに借りて安い賃貸生活。
会社の近くに借りたと仮定した場合との家賃の差額を
残業代の代わりと考えてる
81名無し不動さん:03/07/22 23:34 ID:U+Nov0Hy
>>79
涙目になりながら、キーボード叩いている姿が目に浮かぶようだ(笑。
82名無し不動さん:03/07/22 23:34 ID:wc/qrx/m
俺は ローン使わずに買う予定。
戸建だけど。
5年貯めて、一括で買う。

1年で一割以上下落すると仮定すれば
十分可能だとわかった。
83名無し不動さん:03/07/22 23:37 ID:???
おれは7年でためて一括で買おうと思ったけど
結局、現金はそのまま置いといて、ほとんどローン

低金利を利用しない手はない
格安の生命保険もついてくるし・・
84名無し不動さん:03/07/22 23:38 ID:eyIKfyAN
どーせ、せいぜい2000万くらいにならなきゃ買えないんだろ。
だったら、たとえ半額になるにしても今4000万のマンションか、、、
かわいそーに。
家が安くなるとか考える前に、自分の収入倍に増やしてみろ。
85名無し不動さん:03/07/22 23:41 ID:???
>>84
そういう貴方は、収入を倍にできるんですか?
86名無し不動さん:03/07/22 23:43 ID:???
>>84は簡単に倍にできる位の年収しかないんだろう
87名無し不動さん:03/07/22 23:44 ID:???
すでに2000万にはなってますよ
ゴクレなら

これでも、賃カスマンションに比べればはるかに高品質です
88名無し不動さん:03/07/22 23:44 ID:eyIKfyAN
>>85
おまえ、ホントに頭もかすだな。
すでにおまえの何倍も稼いでるよ。
89名無し不動さん:03/07/22 23:44 ID:???
>>86
ああ、週2日やっていたバイトを4日にするとか、そういう話か。
90名無し不動さん:03/07/22 23:45 ID:???
ゴクレでマンションを語るとは




墜ちたもんだな
91名無し不動さん:03/07/22 23:45 ID:???
>>88
そうなんですか、凄いですね。
ちなみに、どんなんお仕事で、年収どれくらいなんですか?
92名無し不動さん:03/07/22 23:46 ID:???
賃カスマンションと比較するならゴクレでしょう
もっとも品質は比べ物にならないほどゴクレのほうが
上ですが・・

93名無し不動さん:03/07/22 23:46 ID:eyIKfyAN
>>91
人に聞く前に自分の収入、家賃、仕事を先に話せ。
94名無し不動さん:03/07/22 23:47 ID:???
>>88
(・∀・)ニヤニヤ
95名無し不動さん:03/07/22 23:48 ID:???
>>93
( ´,_ゝ`)プッ
9691:03/07/22 23:50 ID:???
>>93
私ですか? 私は普通のサラリーマンです。
年収は800万円ちょっとで、社宅に住んでます。

貴方はの方は、どんなお仕事を?
97名無し不動さん:03/07/22 23:51 ID:???
社畜 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
98名無し不動さん:03/07/22 23:52 ID:???
社宅って恥ずかしい(プ

99名無し不動さん:03/07/22 23:53 ID:???
>>96
参考までに、何歳まで社宅暮らしですか?
100名無し不動さん:03/07/22 23:55 ID:eyIKfyAN
課税所得2578万、自宅1億5千万マンション、自営だ。
101名無し不動さん:03/07/22 23:58 ID:wc/qrx/m
こんなのネタ。
無視が一番
10291:03/07/22 23:59 ID:???
>>100
何関係の仕事ですか? 凄く儲かるんですね
103名無し不動さん:03/07/23 00:01 ID:???
ほーら、粗探しに躍起な賃カスが釣れたぞ(激藁
104名無し不動さん:03/07/23 00:03 ID:???
>>100
どんな仕事か俺もとても気になるな(笑。
何系?ソフト系?それとも医療系?
105名無し不動さん:03/07/23 00:03 ID:???
>>100
(・∀・)ニヤニヤ
106名無し不動さん:03/07/23 00:03 ID:p3gHyAjt
具体的な仕事の内容は書かないよ。
いろいろ支障がある。
売り上げからの利益率はだいたい30%弱くらい。

おまえ、俺が楽してもうけてると思ってるんだろ。
おまえの3倍以上頭使って、働いてるよ。
労働時間は同じだと思うけどな。
107名無し不動さん:03/07/23 00:04 ID:???
また、脳内高収入が現れたか(w
108名無し不動さん:03/07/23 00:06 ID:???
>>106
先日現れた、医療系小売の方とは、また別な脳内人格な方なんですよね?
109名無し不動さん:03/07/23 00:06 ID:???
おとなしく仕事医者か弁護士にしとけばここらの貧乏人は納得するよ。

こいつら儲かる仕事はそのくらいしか知らないからね。馬鹿だから。

110名無し不動さん:03/07/23 00:06 ID:???
賃カスにとっては、年収500万以上は脳内でつ
注意しましょう
111 :03/07/23 00:06 ID:???
そのくらい稼いでいる人いるだろ
脳内脳内って、お前ら馬鹿か?
それとも嫉妬か?
いいかげんにしろ
そのくらいの稼ぎは100人に一人くらいかもしれないが普通。
112名無し不動さん:03/07/23 00:07 ID:???
>>111
(・∀・)ニヤニヤ
113名無し不動さん:03/07/23 00:09 ID:???
>>111
居るかもしらんが、そういう奴は、普通このスレで必死になったりせんわな(笑
114名無し不動さん:03/07/23 00:10 ID:p3gHyAjt
まあ、信じる信じないはどうでもいい。
だが、よくわかるよ、おまえらが貧乏なのが。
ニヒリズムしか、表現できないのか?

もっと、頭使って、働けよ。

115名無し不動さん:03/07/23 00:10 ID:???
>>111
今日もまた、新しいサクセスストーリを聞かせてもらえるのですか?(・∀・)ワクワク
116名無し不動さん:03/07/23 00:11 ID:???
>>113
必死というよりも、嫉妬交じりのしつこい質問に答えてるだけかと。

117名無し不動さん:03/07/23 00:13 ID:???
賃カスの嫉妬が笑える
118名無し不動さん:03/07/23 00:13 ID:p3gHyAjt
たまに思いっきり貧乏人をばかにして遊びたくなるんだよ。
おもいっきり見下してな。
ストレスの発散かな。
面と向かってやると、何されるか、何言われるかわからんからな。
またバカにしにくるから、遊んでくれ、貧乏人どもよ。はは
119名無し不動さん:03/07/23 00:15 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
120名無し不動さん:03/07/23 00:16 ID:???
会社から遠距離に賃貸生活。
残業代がつかないから遠くに借りて安い賃貸生活。
会社の近くに借りたと仮定した場合との家賃の差額を
残業代の代わりと考えてるから嫉妬しても
しょーがないっす
121名無し不動さん:03/07/23 00:18 ID:???
貧乏人の皆さん、詮索が足りませんよ?
もっと煽らなきゃ、嫉妬まみれの無様な姿晒してよ!
122名無し不動さん:03/07/23 00:19 ID:???
>>118
(・∀・)ニヤニヤ
123名無し不動さん:03/07/23 00:20 ID:p3gHyAjt
>>122
ほら、今度はおまえの番だ。
自分のこと、話してみろ。
124122:03/07/23 00:21 ID:???
会社から遠距離に賃貸生活。
残業代がつかないから遠くに借りて安い賃貸生活。
会社の近くに借りたと仮定した場合との家賃の差額を
残業代の代わりと考えてる
125名無し不動さん:03/07/23 00:23 ID:???

(・∀・)ニヤニヤ
126名無し不動さん:03/07/23 00:23 ID:???
賃カス カワイソウ
127名無し不動さん:03/07/23 00:24 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ  シカデキナイ ミジメ
128名無し不動さん:03/07/23 00:26 ID:p3gHyAjt
もう遅い。おまえらと違って頭使うから、もう寝させてもらう。
また、遊びにくるよ。
ここのスレ、ひときわ貧乏人が集まってるような気がするからな。
バイバイ。
129 :03/07/23 00:26 ID:???

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  このスレも貧乏と金持ち,2極化してきたね?ニヤニヤ
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
130名無し不動さん:03/07/23 00:27 ID:???
賃カスが貧乏で何が悪い?

貧乏だから賃カスなのだ
賃カスだから貧乏なわけではない
131_:03/07/23 00:28 ID:???
132名無し不動さん:03/07/23 00:29 ID:???
>>128
医療系(ボソ










(・∀・)ニヤニヤ


133名無し不動さん:03/07/23 00:32 ID:???
>>128
        ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――― 、
    /. ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄||| ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  /.    ∧// ∧ ∧|||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  脳内高収入症患者を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 |
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_|
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
134名無し不動さん:03/07/23 00:32 ID:???
賃カス
(・∀・)ニヤニヤ
135名無し不動さん:03/07/23 00:34 ID:???
>>134
よっぽど悔しかったみたい(笑
涙ぐんでる?
136名無し不動さん:03/07/23 00:38 ID:???
いや、あまりの貧乏人の嫉妬にびっくりしてる
137名無し不動さん:03/07/23 00:38 ID:???
賃カス
(・∀・)ニヤニヤ
138名無し不動さん:03/07/23 01:58 ID:???
賃カスも賃コロも医療系小売りも ID:p3gHyAjtも

貧乏人なんでしょ、  仲良くしなよ。

139名無し不動さん:03/07/23 02:04 ID:???
貧乏人となんて仲良くできません。
嫉妬が凄いんだから・・・
140_:03/07/23 02:05 ID:???
141_:03/07/23 02:05 ID:???
142ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :03/07/23 02:08 ID:J36sV7gT
週刊朝日8/1号 
「底打ち」「買い」の第6次ブームで大量供給された物件の10年後
検証首都圏マンション「魔の94年」物件の下落率

バブルの余韻が残っていた94年。村山内閣発足に、
松本サリン事件の起きた年と聞けばずいぶん昔のようだが、
「マンションを買った年」として覚えている人も多いのではないだろうか。
全国で20万戸を越えた供給戸数、空前の買いムード・・・・・・。
あれからほぼ10年、「底値」で買ったはずのマンションの
資産価値を検証する。
143ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :03/07/23 02:08 ID:J36sV7gT
「94年当時、JR山手線の内ぐぁ、いわゆる都心では
まだ買いやすい価格の新築物件はそれほどなかった。
一方、神奈川、千葉、埼玉の郊外には、手頃な値段と
広さのマンションが大量に供給されました。
ところが、当時『底値』と言われたにもかかわらず、
それらの物件はその後も大きく値下がりしたのです」
144ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :03/07/23 02:08 ID:J36sV7gT
「首都圏の1451物件、150駅を調べ、全駅の平均下落率は
45.7%でした。ぱっと見てわかるように、下落率が大きいのは
郊外の物件。かつては70平方メートルで4千万円は安いと
思われていた郊外のマンションと同じ条件の物件が都心にある。
約10年たって市場価格が半減した」(東京カンテイ中山氏)
145ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :03/07/23 02:09 ID:J36sV7gT
長期金利の上昇で、住宅ローンの金利が見直されるなか、
マンションの駆け込み購入の動きがあるという。
「都心のマンション価格は下げ止まり」(坂本氏)感もあり、
そこはかとなく「買いムード」も漂う。なんだか「94年」と
少し似てはいないだろうか。
146名無し不動さん:03/07/23 02:11 ID:???
賃カス
(・∀・)ニヤニヤ
ドウセ ニゲルシ
147名無し不動さん:03/07/23 02:11 ID:???
94年って言ったら、私はまだ19歳だね・・・10年近く昔の事なんかシラネーヨ(プ
148名無し不動さん:03/07/23 02:12 ID:???
>ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :

そう思うなら、買わなきゃいいじゃん。
それだけでしょ。
149名無し不動さん:03/07/23 02:14 ID:???
ドッペルなんか相手にするなよ・・
都合が悪くなったらすぐに逃げるから
150名無し不動さん:03/07/23 02:14 ID:???
バブルで浮かれてた馬鹿どもが高値でつかんでもしかたねーよな、

そして今、まだあの頃と同じように暴落すると思ってる奴はいったい何歳くらいの世代でしょう?
151名無し不動さん:03/07/23 02:20 ID:???
で、ドッペルの馬鹿は94年から10年近く経つのに、
あの頃からずーっと賃貸生活か?
金いくら貯まったの?

どうせたいして貯まってないんでしょ?(プ
152名無し不動さん:03/07/23 02:53 ID:???
賃貸に住んでる奴って、親も賃貸か親と住めない奴
なんでしょ。

どっちにしろ、生活大変だわな。
153SEX:03/07/23 07:02 ID:G408Leda
           , -‐- 、
         /^8 /    ヽ
.       / ノ.//ノノ ))))〉 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        'ノノ! ! |. ( | | ||    /同人をやっています!
          `l |ゝ" lフ/リ   < エロ過ぎるけど、見に来て下さいね!
      iア-、 /^l水ト、     \ http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/
       ̄く `ヽ |l:|l、ヽ‐v'し'i |_____
           ` -ノニニト、ー┘ ´
         //   ! \
         /       ヽ
.        〈  /      ヽ i
       ヽ/        i,ノ
        ` ァ‐ァr‐r ´
         /、./ l .!
.         l! l\ ll\!!
          ヽ_)l__ノ
154地主:03/07/23 09:55 ID:isTqTOME
いまどき少子化なんだから、家ぐらいだれでももってるだろ。
相続する家さえないやつらはいろいろ大変だな。
貧乏人の子沢山の再生産だね。
155名無し不動さん:03/07/23 10:49 ID:NyFbzw6Y
「貧乏人は家を買え」という本があったよ。
地価が下落するからと待っても、どうせ貯金なんかできない。
ローンだと思うから車を我慢したり、
奥さんパートに出たり、ガンバレるんだって。
一理あると感じたがな。

少子化は今の20〜30代にあまり関係ないでしょ。次の世代だよ。家が余り出すのは。
156名無し不動さん:03/07/23 11:12 ID:NePayASO
金持ちは不動産の値下がりリスクを負うことが出来るが、貧乏人には出来ない。
だから金持ちがアパートのオーナーになって、貧乏人が借りるべきなんだ。
経済に大波乱が起きなければ金持ちがもうかって貧乏人が損するのだが、
それは仕方ない。リスクテイカーがもうかるのは当然のことだ。

どっちとも言えない中間層は、他人の大家になることは諦めて、せいぜい
自分の家だけを買えば良い。
157名無し不動さん:03/07/23 11:14 ID:C6PVZVCf
 家を空売りして、大もうけしたい。

 不動産は流動性がないから、値下がりには時間がかかる。
けど、もう土地には価値はないから 無価値になるまでずるずる
下落し続ける。
158名無し不動さん:03/07/23 11:17 ID:???
>>157
すればいいじゃん バカ?
できないとでもおもってるわけ?


これだから賃カスは・・
159名無し不動さん:03/07/23 11:22 ID:???
>もう土地には価値はないから 無価値になるまでずるずる下落し続ける。

なんて厨な発言なんだ・・・

価値の無いものが無価値になるまで下落するって・・・いきなり矛盾してるし。

馬鹿の人ですか?
160名無し不動さん:03/07/23 11:28 ID:C6PVZVCf
だって、 千葉・取手・大宮・越谷あたりの
地価の動向みてみろ。

ずるずると下落してるぞ。
あと、2・3年で坪10万切る所が どんどん出てくる
だろう。
161名無し不動さん:03/07/23 11:31 ID:???
だから、地主から借りてきてだれかに売ればぁ
安くなってから買い戻せよ プ
162名無し不動さん:03/07/23 11:34 ID:???
>>160
そんな局地的な事で土地が無価値とか言われても、
それに、坪10万でも無価値じゃないわけだしな。

163名無し不動さん:03/07/23 11:47 ID:???
「住宅は購入した瞬間から、利益を生み出すことなく
負債として家計を圧迫する。」
「賃貸住宅は契約した瞬間から、利益を生み出すことなく
負債として家計を圧迫する。」
164名無し不動さん:03/07/23 11:58 ID:???
>>163
金に卑しい、貧しい賃カスは物質的利益しか判断基準がないんだね・・・

いい年して賃貸住まいって社会的ハンディキャップになるよ。
あまり関わりたくないし、周りの人間もDQNばかり、
そういった人間関係は本業にも悪影響を及ぼす。

書斎も無い、プレハブで隣家のセクースの声が聞こえるような劣悪賃貸でリラックス不能、どうして頭脳労働ができようか?
いや、賃カスは肉体労働者のレーン工だから寝られればそれでいいのか。
うらやましいね、低学歴低収入賃カスは何でも安上がりで(プ


165地主:03/07/23 12:38 ID:isTqTOME
>>164
鉄骨長屋の一部を所有しただけで、
どうしてそこまで得意げになれるのか…
不思議だ。
166名無し不動さん:03/07/23 12:50 ID:???
>>165
あーあ、勘違いしたミニ戸建オーナーが釣れちゃったよ(プ

167名無し不動さん:03/07/23 12:58 ID:???
ど田舎の土地価格の爆下げで頭がおかしくなってるんだから
そっとしといてやれ
168名無し不動さん:03/07/23 13:03 ID:???
八王子見附橋も、二年でなくても八年で六割引きになりましたから。
169地主:03/07/23 13:18 ID:isTqTOME
金に卑しい、貧しい万カスは物質的利益しか判断基準がないんだね・・・

いい年して鉄骨長屋住まいって社会的ハンディキャップになるよ。
あまり関わりたくないし、周りの人間もDQNばかり、
そういった人間関係は本業にも悪影響を及ぼす。

書斎も無い、プレハブで隣家のセクースの声が聞こえるような劣悪万ションでリラックス不能、どうして頭脳労働ができようか?
いや、万カスは肉体労働者のレーン工だから寝られればそれでいいのか。
うらやましいね、低学歴低収入万カスは何でも安上がりで(プ
170名無し不動さん:03/07/23 13:23 ID:CkXwAwJy
94年マンションの恐怖

ほぼ半額に
171名無し不動さん:03/07/23 13:26 ID:CkXwAwJy
マンション立地は、
郊外から都心へ
そして、郊外は半額に
今後は、その都心でも供給過剰で半額に
郊外は、実に4分の1の値段に

そんな時代になります。
172名無し不動さん:03/07/23 13:37 ID:???
>書斎も無い、プレハブで隣家のセクースの声が聞こえるような劣悪万ションでリラックス不能、どうして頭脳労働ができようか?

あーあ、コピペ改造ミス
バカまるだしだにゃあ
学のない貧乏人はこれだから・・・
173名無し不動さん:03/07/23 13:53 ID:ErcU0FGG
確かに2年で半額になった所は結構有るなぁ・・・
174名無し不動さん:03/07/23 13:55 ID:???
ID:isTqTOMEの土地は半額ってもんじゃないよ
175名無し不動さん:03/07/23 14:00 ID:???
ドッペルはどうでもいいが、今年は94年の再来、という説にはちょっと同意。

相場に底値感が出てきたり、消費税up前の駆け込み需要で盛り上がった年ですね。
176名無し不動さん:03/07/23 14:10 ID:???
消費税up前っつうか、減税解除前の駆け込みと思われ
177名無し不動さん:03/07/23 15:03 ID:???
●●●●●●●業 務 連 絡●●●●●●●

大京さん御疲れ様でした。
明日は長谷工さんの当番です。
また宜しくお願い致します。

178名無し不動さん:03/07/23 15:08 ID:???
底値感っつーか、おまえらにとっていくらになったら安いんだ?
金銭感覚おかしくないか?

179名無し不動さん:03/07/23 15:10 ID:???
1994年公害満損
10念で1/3
180名無し不動さん:03/07/23 15:11 ID:???
なんで賃カスって郊外でマンション語りたがるんだろうか・・・・
181名無し不動さん:03/07/23 15:20 ID:???
単純な金の損得だけで言えば、数百万賃貸が得でしょ。ただ、そのたった数百万でもって、賃貸暮らしじゃ手の届かないものを手に入れるのが分譲派。さて、どっちの勝ち?
182 :03/07/23 15:38 ID:???
賃カスは郊外じゃないと夢世界だから
183名無し不動さん:03/07/23 15:56 ID:???
郊外だったら普通に戸建買うよ・・・

都心部だと日照、スペースの問題で、ミニコは避けたいからマンションになるだけだし。
だってねぇ、糞狭い土地付にこだわってミニコで必死になるより、マンションが楽だし。

なんでわざわざ郊外でマンションって発想が出てくるのかな?賃カスは・・・

184_:03/07/23 15:59 ID:???
185名無し不動さん:03/07/23 16:36 ID:F8MqKFgF
ドッペルはじめ貧乏人は勘違いしてるぞ。
いいか、週間朝日の記事をよく分析してみろ。
9年経ったマンションがどれくらい値下がりしても
賃貸より得か証明してやるよ。
目黒や学芸大、恵比寿、白金などのマンションは下落率が少ないだろ。
たとえばこういう都心部のマンションを1億で購入したとする。
9年間で約3割下落したとする。つまり7000万だ。
下落したのは3000万だろ。年間330万だ。
一億のマンションを賃貸で住むとなると家賃いくらだと思う?
貧乏人には想像できんだろうが、約60万以上するよ。
つまり年間720万以上家賃代がかかるんだよ。

お前ら貧乏人が住むようなマンションが半値に落ちるのは、元の
値段の内、建物代の占める割合が大きいからだよ。
金持ちが住むマンションは建物代の占める割合が少ないから、
値落ちも少ないんだよ。

結論として、金持ちが買うような都心物件は賃貸で住むより
得ということだ。
貧乏人が買うような郊外物件については今ならトントンくらいだろ。
まあ、ここで賃貸が得とか言ってる様な貧乏人には結局、どっちに
転んでも得することはないんだよ。
金持ちはいつまでも得するように世の中できてるんだ。

反論してみ。
186名無し不動さん:03/07/23 16:41 ID:82bfGc4S
よくわかんないけど、94年なんかに比べると今は買いどきってこと?
公庫も今が最低で次は利率アップなんでしょう?
187名無し不動さん:03/07/23 17:07 ID:???
賃カスが住むような格安アパートには誰も勝てません、
勝つ気もございません(プ
188名無し不動さん:03/07/23 17:36 ID:D3SacD9+
「金持ち喧嘩せず」とはよく言ったもんだ。
脳内金持ちは喧嘩するようだが・・・・。
189名無し不動さん:03/07/23 17:39 ID:???
喧嘩はしてないんじゃない?
見下してるだけでしょ
190名無し不動さん:03/07/23 17:41 ID:???
>>188
何言ってんの?金持ちほど勝負事が好きなんだよ。
みんな仲良くが好きなのは貧乏人(ゲラ
191名無し不動さん:03/07/23 17:52 ID:???
蔑んでるだけですよ(笑
192名無し不動さん:03/07/23 18:08 ID:???
真の金持ちは喧嘩どころか、住む場所の心配はおろか、
生涯、働いたこともないような人たちのことですよ?
193名無し不動さん:03/07/23 18:11 ID:???
>192

そんな奴、2ちゃんにいないだろうに。
194名無し不動さん:03/07/23 18:22 ID:???
>>192
つまり、なんとかしてラインを高く設定して
自分はみんなと同じレベルだと思い込みたいわけだ

みじめだねぇ 
195名無し不動さん:03/07/23 18:26 ID:???
>>193
いないでしょうねえ。多分。

別に賃糟は擁護しないが、漏れはもちろん全員、
ほとんど差のない庶民だと言うことをお忘れなく。
196名無し不動さん:03/07/23 18:28 ID:???
>194
漏れは賃隊ではないのだが。

では逆に聞くが、そんなところで格差をつけてまで
自分を優位に見せたいのかね。
そっちのほうが、よりみじめかと。
197名無し不動さん:03/07/23 18:28 ID:???
>>195
つまり、なんとかしてラインを高く設定して
自分はみんなと同じレベルだと思い込みたいわけだ

みじめだねぇ 
198名無し不動さん:03/07/23 18:30 ID:???
>197
本当に必死だな。ご苦労様。
199名無し不動さん:03/07/23 18:31 ID:???
>198
本当に必死だな。ご苦労様。


200名無し不動さん:03/07/23 18:31 ID:???
賃カス
(・∀・)ニヤニヤ
201名無し不動さん:03/07/23 19:07 ID:???
>>200
(・∀・)ニヤニヤ

202名無し不動さん:03/07/23 19:15 ID:???
マンション購入した人ってどうして必死なの?
203名無し不動さん:03/07/23 19:19 ID:???
>>202
余裕!
204名無し不動さん:03/07/23 19:19 ID:???
賃カス
(・∀・)ニヤニヤ
205名無し不動さん:03/07/23 19:22 ID:???
195 名前: 名無し不動さん [sage] 投稿日: 03/07/23 18:26 ID:???
>>193
いないでしょうねえ。多分。

別に賃糟は擁護しないが、漏れはもちろん全員、
ほとんど差のない庶民だと言うことをお忘れなく。


こいつがおもろい!

貧乏人ほど自分は中流だと思ってるんだよな( ^∀^)ゲラッゲラ
206名無し不動さん:03/07/23 19:25 ID:???
月10万程度の賃貸暮らしで満足する人生ってつまんなくね〜?

何のために生まれてきたの?生きてる意味ねージャン( ´,_ゝ`)プッ
207名無し不動さん:03/07/23 19:25 ID:???
本当の金持ちはネタばらしはしない。
からくりを庶民に気付かせず、自分はのうのうと搾取して暮らすだけ。
208名無し不動さん:03/07/23 19:28 ID:???
ローン地獄で「生を実感」する人生がいいらしい。
銀行や不動産屋に儲けさけてあげるために生きたいのか。
まあ、人それぞれだからね。
209名無し不動さん:03/07/23 19:28 ID:???
>>207
だから本当の金持ちが2chでネタばらししても誰もネタだと言って信じない。
( ´,_ゝ`)プッ
210名無し不動さん:03/07/23 19:29 ID:???
>>209
年収4000万円の人?( ´,_ゝ`)プッ
211名無し不動さん:03/07/23 19:29 ID:???
ここには脳内成金しかいませんが・・・
212名無し不動さん:03/07/23 19:39 ID:???
賃カスはたくさんいます
213名無し不動さん:03/07/23 19:41 ID:???
>>210は脳内中流階級

知らないということは幸せな事だ。
214名無し不動さん:03/07/23 19:42 ID:I14eGODd
>>206
万損が値下がりして大変そうだね
215名無し不動さん:03/07/23 19:44 ID:???
賃カスが、ローン地獄とか言ってるよ!( ^∀^)ゲラッゲラ
216名無し不動さん:03/07/23 19:45 ID:???
賃カスの人生ってなんなんだろう?

217名無し不動さん:03/07/23 19:51 ID:???
泣きながらキーボードを叩く >>215
218名無し不動さん:03/07/23 19:52 ID:???
借金まみれの人生ってなんなんだろう?
219名無し不動さん:03/07/23 19:53 ID:???
脳内成金がイパーイ
220名無し不動さん:03/07/23 19:54 ID:???
>>215
(・∀・)ニヤニヤ
221名無し不動さん:03/07/23 19:54 ID:???
賃カスは車のローンは組めてもマンションのローンは組めないようです、

正直、馬鹿じゃねー?

222名無し不動さん:03/07/23 19:56 ID:???
ここの購入派ってさ、あれだろ、
八王子のドアの色変えてほしい住民と同じ心理状態なんだろ。
万損高値で買っちまって、涙が滝のように流れてるんだろ。
223名無し不動さん:03/07/23 19:57 ID:???
俺も脳内金持ち演じてみるか
224名無し不動さん:03/07/23 19:57 ID:???
マンションのローンが厳しくて
新車のローンが組めないようですね。
225名無し不動さん:03/07/23 20:00 ID:???
>>223
某地方都市で手広く薬屋をやっていて、年収は4000万円という設定でどうぞ。
226 :03/07/23 20:02 ID:???
賃カス大集合(・∀・)
貧乏バンジャイ
227名無し不動さん:03/07/23 20:02 ID:???
不毛なスレだなあ
228名無し不動さん:03/07/23 20:03 ID:9ZzYbxg8
ははは、賃かすからかうのって、おもしれーな。
やみつきになりそうだよ。

家の購入者の中には、買い時に不安を持っている人もいると思うけど、、
それは、買えるだけの資格があるからこその悩みだよ。

でもな、ここにいるような賃かすどもはどうあがいたって、賃かす以上になれないからな。
初めから選択肢が賃貸しかないのだからあわれというものよ。
敷金礼金もままならんだろ。
当然、引っ越しもできんわな。

ははは、おもしれー。
もっとからかってやるよ。
229名無し不動さん:03/07/23 20:03 ID:???
ローン地獄で貧乏生活(プクス
230名無し不動さん:03/07/23 20:04 ID:???
>>228
手が震えているよ
231 :03/07/23 20:05 ID:???
賃カスは生活費のローン地獄で貧乏生活(プクス

家のローン? 夢また夢
232 :03/07/23 20:07 ID:???
>マンションのローンが厳しくて
>新車のローンが組めないようですね。

車をローンで買うという発想がいかにも賃カス プ
233名無し不動さん:03/07/23 20:08 ID:???
>>232
>>221
( ´,_ゝ`)プッ
234名無し不動さん:03/07/23 20:09 ID:9ZzYbxg8
おいおい、ローン地獄で悩んでるのは、貧乏人であることに間違いない。
俺もそう思う。
でもな、賃かすは貧乏人の範疇に入らんぞ。。

賃かすは、
      ”貧困層”
             と、言うんだよ。
235名無し不動さん:03/07/23 20:09 ID:rDH9o+rq
http://research.kahaku.go.jp/rikou/namazu/03kanto/kanda/kanda.html

天災は忘れたころにやってくる
236名無し不動さん:03/07/23 20:09 ID:???
今日の当番はどこの業者さん?
237名無し不動さん:03/07/23 20:10 ID:???
アパマンでつ
238 :03/07/23 20:10 ID:SqWzPR4B
どっかの賃貸業者だろw
239名無し不動さん:03/07/23 20:11 ID:???
必死だな
240名無し不動さん:03/07/23 20:12 ID:rDH9o+rq
http://research.kahaku.go.jp/rikou/namazu/03kanto/ueno/a/059-03.html

マンションを買ったほうがよいよ。

人生ばくちだ。W
241名無し不動さん:03/07/23 20:13 ID:???
賃カスは生きるだけで必死だもんな
242名無し不動さん:03/07/23 20:15 ID:???
わざわざ借金して、生きるだけで必死という状況に
自分を追い込むなんてすごいよね。
243名無し不動さん:03/07/23 20:17 ID:???
>>241
業者も生きるのに必死なんだよ。みんなわかってやれよ。

まあ、今じゃ、絶滅危惧職種だけど(笑
244名無し不動さん:03/07/23 20:17 ID:dEG0r06I
お母さんには内緒です。
★☆見られるのはちょっと恥ずかしいけど、、、★☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
245名無し不動さん:03/07/23 20:18 ID:???
借金しなくても、生きるだけで必死という状況に
追い込まれてる賃カスってすごいよね。
246名無し不動さん:03/07/23 20:18 ID:9ZzYbxg8
おまえの収入だから、ローン組んだら必死になるんだろ。
ホント、おばかだよ、おまえは。
自分の収入がいかに少ないか、自ら暴露してやがる。

247名無し不動さん:03/07/23 20:19 ID:???
わざわざ苦労するんだぜ?バカじゃねえの?
248名無し不動さん:03/07/23 20:19 ID:???
しなくてもいい苦労をな。
249名無し不動さん:03/07/23 20:21 ID:???
ほんと、薄い壁に薄い床、なんで賃コロマンションなんかに
住んでわざわざ苦労してるんだろ?

貧乏賃カスは住めば都だからいいのかな?
250名無し不動さん:03/07/23 20:23 ID:???
住宅ローンで苦労するんだ・・・

貧乏ってかなしいね
251名無し不動さん:03/07/23 20:23 ID:9ZzYbxg8
おーい、貧困層、元気ねーぞ。
252名無し不動さん:03/07/23 20:24 ID:9ZzYbxg8
>>250
おまえの収入だから、ローン組んだら必死になるんだろ。
ホント、おばかだよ、おまえは。
自分の収入がいかに少ないか、自ら暴露してやがる。
253名無し不動さん:03/07/23 20:42 ID:???
254名無し不動さん:03/07/23 20:43 ID:???
金に困ったらいつでも賃貸に出してください。
誰かが借りてくれるよ。
255名無し不動さん:03/07/23 20:44 ID:9EpT8kFo
あまり賃かすって、バカにしないでくれ。
アパート建てて、家賃収入で暮らそうとしてるおれには、
いいお客さんなんだから。
256名無し不動さん:03/07/23 20:45 ID:CGEgCv8h
最近いいと思うようになった
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
257_:03/07/23 20:45 ID:???
258名無し不動さん:03/07/23 20:45 ID:???
マンション?買わないよ。
業者の皆さんには悪いけど。
259名無し不動さん:03/07/23 20:50 ID:9ZzYbxg8
>>258
おい、貧困層、買えないんだろ。
見栄はらんでいいぞ。ははは。
260名無し不動さん:03/07/23 20:50 ID:???
>>259
買えないねえ、バカバカしくて。
261名無し不動さん:03/07/23 20:51 ID:9ZzYbxg8
>>260
だから、見栄はるなって。
262名無し不動さん:03/07/23 20:52 ID:???
>>261
お前より収入多いかもよ?
263名無し不動さん:03/07/23 20:53 ID:???
本当の金持ちは借りるんだよね…。
264名無し不動さん:03/07/23 20:54 ID:9ZzYbxg8
>>262
貧困層、じゃ、住んでるところと家賃、収入、書き込んでみろ。
265名無し不動さん:03/07/23 20:55 ID:???
>>259
ミニ戸建住人はだまってろw
266名無し不動さん:03/07/23 20:56 ID:???







本当の金持・・・?貧困層・・・?
なんじゃそりゃ
267名無し不動さん:03/07/23 20:58 ID:???
賃カス
(・∀・)ニヤニヤ

薄い壁、薄い床、臭い部屋 ♪
268名無し不動さん:03/07/23 21:03 ID:???
マン粕
(・∀・)ニヤニヤ

薄い壁、薄い床、臭い部屋 ♪
269名無し不動さん:03/07/23 21:05 ID:9ZzYbxg8
おーい、どこ消えた?
>>263
おまえ、ばかか、本当の金持ちは持ち家に住んでるに決まってるだろ。
270名無し不動さん:03/07/23 21:05 ID:???
賃カス
(・∀・)ニヤニヤ

薄い壁、薄い床、臭い部屋 ♪
271名無し不動さん:03/07/23 21:06 ID:???
賃カス
(・∀・)ニヤニヤ

住めば都 ♪
272名無し不動さん:03/07/23 21:10 ID:???
>>264
貧困層じゃないんだがな。
医療系の仕事をしていて、地方都市に住んでいる。
家賃は30万、収入は4000万円だ。
273名無し不動さん:03/07/23 21:11 ID:???
ローン地獄で男を磨け〜♪
274名無し不動さん:03/07/23 21:12 ID:???
神戸の震災直後、マンション査定依頼受けた時に
大暴落するから3200万で売れ!(当時3500万)と言ったら
そんな失礼な事を言われたのは初めてだ!とえらく立腹されて
謝罪要求された方いました。

昨日、RAINS見てたら1700万で売出してました。
残債4500万あった筈だけどどうしたんだろぉ 
275名無し不動さん:03/07/23 21:13 ID:???
賃カス
(・∀・)ニヤニヤ

狭い 狭いでつ〜 ♪
276名無し不動さん:03/07/23 21:14 ID:???
賃カス
(・∀・)ニヤニヤ

リビングを知らない人生 ♪
277名無し不動さん:03/07/23 21:16 ID:???
マンションのローンが厳しくて子供の給食費が払えない〜(T_T)
278名無し不動さん:03/07/23 21:18 ID:???
>マンションのローンが厳しくて子供の給食費が払えない

ワラタ さすが貧乏賃カスの発想 

279名無し不動さん:03/07/23 21:19 ID:???
賃カスの手取りは15万円だからしょーがねえっす
280名無し不動さん:03/07/23 21:20 ID:???
>>278
ワンパターンのリアクション(´∀`)
281名無し不動さん:03/07/23 21:20 ID:???
賃カスの手取りは15万円だからしょーがねえっす
282名無し不動さん:03/07/23 21:21 ID:???
EX
賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万
いかかですか皆さん??

283名無し不動さん:03/07/23 21:21 ID:???
>280
だって手取り15万円の賃カスならではの発想は
とっても新鮮
284名無し不動さん:03/07/23 21:21 ID:???
>>279
そんなに給料安くてマンション買っちまったのかよ! 不相応だろう。
285名無し不動さん:03/07/23 21:23 ID:???
賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万

でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ
286名無し不動さん:03/07/23 21:24 ID:???
住宅は購入した瞬間から、利益を生み出すことなく
負債として家計を圧迫する。
287名無し不動さん:03/07/23 21:24 ID:???
>284
手取り15万の賃カスが無理に買うとそうなるから
要注意だね

288名無し不動さん:03/07/23 21:24 ID:???
>>285
> でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
> なんだかなぁ

まさに「住めば都」だな。
289名無し不動さん:03/07/23 21:25 ID:???
賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万

でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ


賃カスってなんなのだろう?
290名無し不動さん:03/07/23 21:26 ID:???
>>285
>>でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
>>なんだかなぁ

よっぽど酷いところに住んでたんだね、君の場合は(笑

必死の思いでローン組んで、マンション買ったかと思ったら、
たちまち大暴落。そりゃ、必死で書きこみたくもなるよな(笑。
291名無し不動さん:03/07/23 21:27 ID:???
>>289
脳内妄想が爆発してますな(笑。

まあ、高値掴みしたんじゃ、そう思いこむしか、他にしようがないよな(笑。
292名無し不動さん:03/07/23 21:28 ID:???
賃カスで家賃20万払ってる人→家賃補助たっぷり
ここにいる賃カス→一生アパート2DK
293名無し不動さん:03/07/23 21:28 ID:???
>>289
(・∀・)ニヤニヤ
294名無し不動さん:03/07/23 21:29 ID:???
俺は都心の2LDK賃マンションで家賃30万払ってるよ
それでも俺はマンションは買わない
利便性だけでここに住んでいるのだから

将来仕事落ち着いたら郊外の一戸建て買うよ
295名無し不動さん:03/07/23 21:29 ID:???
20万の家賃ではろくなところにすめないわけだが・・

さすが賃コロは「住めば都」だな
296名無し不動さん:03/07/23 21:29 ID:???
>>291
いいマンションが高級マンションなんじゃない
高いマンションが高級マンションだ
といいたいの鴨

高値掴みしちゃったんだねえ。
297名無し不動さん:03/07/23 21:30 ID:???
賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万

でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ


賃カスってなんなのだろう?

キマッタ 
298名無し不動さん:03/07/23 21:31 ID:???
>>297
プクス
299ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :03/07/23 21:31 ID:J36sV7gT
どーして水曜日だと、昼間から「賃カス」という言葉が頻出するのだろ?

連休中は3日間で10個ぐらいなのに、今日一日で既に30個以上出ている
300名無し不動さん:03/07/23 21:31 ID:???
賃カスの食いつきがいいな
かなり、気に障ったらしい プ
301名無し不動さん:03/07/23 21:33 ID:???
>>300
(・∀・)ニヤニヤ


涙目?
302 :03/07/23 21:33 ID:tfzWpaxq
>>300
つーかお前も含めた賃カス万カスしか書いてないだろw
まともな人はどこかへ行ったよ
賃カス万カスもカスはカス
303名無し不動さん:03/07/23 21:33 ID:???
>>299
煽ってんのは水曜日休みな職業の香具師だから(プクス
304名無し不動さん:03/07/23 21:33 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
賃カス釣れまくり ぷ
305名無し不動さん:03/07/23 21:34 ID:???
なんか今日の当番はつまらんなー
読み飛ばしちまったよ
ショモナイ書き込みしてんじゃねーよ
ヽ(`Д')ノ ゴルァ!!!
306 :03/07/23 21:34 ID:???
 賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万

でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ


賃カスってなんなのだろう?

キマッタ 
307名無し不動さん:03/07/23 21:37 ID:9ZzYbxg8
>>294
そーそ、俺もそう思ってたよ。
でも、もう少し多く家賃払うつもりで、都心の億ション買ったよ。
8年くらいで、返す予定でな。

都心の2Lで30万じゃ、リビングも15畳以下だろ。
賃貸は設備も貧弱だしな。
頭金が十分なら、もう少し出せば、リビング30畳のマンションが買えるよ。
よく、考えてみな。
308名無し不動さん:03/07/23 21:37 ID:???
>>306
キマッタ 

キマッタ 

キマッタ 

キマッタ 

キマッタ 
309賃カス:03/07/23 21:40 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン
(´・ω・`)ショボーン
310名無し不動さん:03/07/23 21:42 ID:???
>>309
キマッタ (´・ω・`)ショボーン
キマッタ (´・ω・`)ショボーン
キマッタ (´・ω・`)ショボーン
キマッタ (´・ω・`)ショボーン
キマッタ (´・ω・`)ショボーン
311名無し不動さん:03/07/23 21:45 ID:???

    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 株は売るけど マンションは買いだ この野郎! 
 (〇 〜  〇 |  \_________ 
 /       |   
 |     |_/ | 
312名無し不動さん:03/07/23 21:53 ID:???
   お れ も 株 で ぼ ろ 儲 け  


 で も マ ン シ ョ ン だ け は 買 わん
313名無し不動さん:03/07/23 21:55 ID:???
そうだな、安易にぼろ儲けなどと言ってるようでは
買ってはいかんよ

まわりに迷惑をかけるからな
314名無し不動さん:03/07/23 21:56 ID:???
買え買えマンション 
借金だらけ
売る事もできず八方塞がり
315名無し不動さん:03/07/23 21:57 ID:???
>買え買えマンション 
>借金だらけ

これまたなんとも貧困賃カス的発想でワラタ
316名無し不動さん:03/07/23 22:00 ID:???
>>315

笑えんようになるんちゃう
317名無し不動さん:03/07/23 22:00 ID:???
さて問題です

万損、醜戸、賃カスの住人のうち
いちばん惨めなのはだーれ?
318名無し不動さん:03/07/23 22:01 ID:???
賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万

でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ


賃カスってなんなのだろう?

キマッタ 
319名無し不動さん:03/07/23 22:03 ID:???
>>318
キマッタ (´・ω・`)ショボーン
キマッタ (´・ω・`)ショボーン
キマッタ (´・ω・`)ショボーン
キマッタ (´・ω・`)ショボーン
キマッタ (´・ω・`)ショボーン
320名無し不動さん:03/07/23 22:05 ID:???
賃カスってなんなのだろう?
賃カスってなんなのだろう?
賃カスってなんなのだろう?

(´・ω・`)ショボーン
321名無し不動さん:03/07/23 22:05 ID:???
>>317

君だよ 眼鏡かけてる
322名無し不動さん:03/07/23 22:07 ID:???
>>320
自分の失敗を反省してるのか?
323名無し不動さん:03/07/23 22:08 ID:???
>>318
まあ、高値掴みしたんじゃ、そう思いこむしか、他にしようがないよな
(・∀・)ニヤニヤ
324名無し不動さん:03/07/23 22:08 ID:???
>322
うん 
もう35歳
いまだ賃カス
これからもずーっと賃カス

もうみじめでみじめで
325直リン:03/07/23 22:08 ID:uGqqJiRL
326名無し不動さん:03/07/23 22:09 ID:???
賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万

でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ


賃カスってなんなのだろう?
ばかじゃなかろか
327名無し不動さん:03/07/23 22:10 ID:???
今日の業者、あんまり面白くないよ!
328名無し不動さん:03/07/23 22:11 ID:???
アパマンがだめならミニミニで
329名無し不動さん:03/07/23 22:11 ID:???
パンパンおいちゃん 出てこないのかな?
330名無し不動さん:03/07/23 22:12 ID:???
賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万

でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ


賃カスってなんなのだろう?
ばかじゃなかろか
331名無し不動さん:03/07/23 22:20 ID:9ZzYbxg8
おいおい、賃かす。
アパート経営のスレ、見てみ。
332名無し不動さん:03/07/23 22:22 ID:???
水曜はダメだなこのスレ
低脳過ぎるョ
333名無し不動さん:03/07/23 22:25 ID:???
賃カスって生きてて恥ずかしくないの?
334名無し不動さん:03/07/23 22:27 ID:???
ぷぷ 賃カス 涙目じゃん
>>332なんかもう必死って感じ
335名無し不動さん:03/07/23 22:33 ID:???
なんか、つまんなくなってきたから、
10年後の築5〜15年程度の中古マンションの供給戸数、相場でも
予想して遊びますか。
336名無し不動さん:03/07/23 22:37 ID:???
>>335
10年後はベビーブーマーが40歳前後、
子供もそろそろでかいし、賃貸だと限界を迎えるのと、かなりの頭金も貯まってるであろう、
しかし、戸建てを買うほどの予算は無く、相変わらずマンションの需要はあるとおもわれ。
337名無し不動さん:03/07/23 22:37 ID:9ZzYbxg8
>>335
それなら賃かすでも、駅からバスに乗るような物件が買えるかもしれん。
それでも、都心物件には賃かすは無縁だよ。
338名無し不動さん:03/07/23 22:38 ID:9ZzYbxg8
>>336
賃かすに頭金がたまるはずがないと思うが、、、
339名無し不動さん:03/07/23 22:40 ID:???
>>338
そう、たいして貯まらない、だけど広い空間は必要、
しかし戸建ては無理新築も無理、で中古マンションが人気となる。
340名無し不動さん:03/07/23 22:41 ID:???
賃カスは中古マンションも無理でしょ
341名無し不動さん:03/07/23 22:42 ID:???
賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万

でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ


賃カスってなんなのだろう?
ばかじゃなかろか
342名無し不動さん:03/07/23 22:42 ID:9ZzYbxg8
>>339
そうだな、駅からバスで15分くらいの大規模マンション田の字が人気となるかもしれんな。
ははは
343名無し不動さん:03/07/23 22:45 ID:9ZzYbxg8
DQNの巣窟か、、、かわいそうに、、、と思ったが、賃かす自体がDQNだから関係ないか。
ははは
344 :03/07/23 22:51 ID:0/XXsGeA


18 :1F住人 :02/09/29 11:58 ID:bZN2HwGg
隣の新婚さんは、休日になると朝から夕方までやりっぱなし。
壁が薄いのでよく聞こえるんだが、コスプレにはまっているらしく
「やっぱりセーラーはいいよなー、制服にかけるぞ!こら!」「やめてー」 
「あんあん、う〜」「シャブレ、おりゃ!」「あそこなめて〜」・・・・

奥さん(市役所勤務)と駐車場で逢うと「あはようございます。」と元気にあいさつしてくるし、
アイドル並みにかわいいし、性格もよさそうなので注意するのもできなくて
弱っている。どうしたらいいのだろうか?
345名無し不動さん:03/07/23 23:01 ID:/Paj0WUl
妄想
346ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :03/07/23 23:01 ID:J36sV7gT
>>185
>どれくらい値下がりしても賃貸より得か証明してやるよ。

>たとえばこういう都心部のマンションを1億で購入したとする。
>9年間で約3割下落したとする。つまり7000万だ。
>下落したのは3000万だろ。年間330万だ。
>一億のマンションを賃貸で住むとなると家賃いくらだと思う?
>貧乏人には想像できんだろうが、約60万以上するよ。
>つまり年間720万以上家賃代がかかるんだよ。

はぁ?
9年間で1億から1000万円になったら、年間1000万円じゃん
賃貸で年間720万円なら、賃貸の方が安上がりです
(元々いくら億ションでも表面利回りが7%が9年も続きません)

どこが「どれくらい値下がりしても」なの
ヴァカじゃない?
347名無し不動さん:03/07/23 23:04 ID:???
>9年間で1億から1000万円になったら、年間1000万円じゃん

妄想、激馬鹿賃カス晒し上げ(プ

348これにつきるな:03/07/23 23:07 ID:???
賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万

でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ


賃カスってなんなのだろう?
ばかじゃなかろか

349名無し不動さん:03/07/23 23:12 ID:???
>>348
まあ、高値掴みしたんじゃ、そう思いこむしか、他にしようがないよな
(・∀・)ニヤニヤ
350名無し不動さん:03/07/23 23:13 ID:UFWML3SI
>>348
その例なら、どちらの物件も同レベルだね。
351名無し不動さん:03/07/23 23:14 ID:???
賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲高掴みで毎月のローン10万払ってる人→700万

でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ


賃カスってなんなのだろう?
マジで悲惨だな
352名無し不動さん:03/07/23 23:14 ID:UFWML3SI
>>351
その例ならどちらの物件も同レベルだね
353名無し不動さん:03/07/23 23:16 ID:9ZzYbxg8
おっと、ドッペル、今日は早いな。
いつも夜中に書き込んでるから、焼肉屋のバイトか、と思ってたよ。

おまえが書き写した資料みてみ。
一応、おまえの情報に即して書いただけだ。

都心3区周辺のマンションは9年で30%前後の値下がりになってるだろ。
だから、これらの物件に限れば賃貸より得だ、と書いたにすぎない。
一億のマンションが9年で1000万になるかよ。
もし、そうなれば、おまえでも賃かすから脱却できるかもしれんが、ある程度
現実に即して考えろよ。
おまえ、本当に”おばか”だな。
354名無し不動さん:03/07/23 23:16 ID:???
> でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
> なんだかなぁ

まさに「住めば都」だな。
355名無し不動さん:03/07/23 23:16 ID:KXoWTkL2
大宮から徒歩20分くらいで1000万以下の中古マンションを本気で買おうかと思ってます。
実は結婚したんですが、住む家がまだ決まって無くって(´・ω・`)ショボーン
年齢27歳
年収は500万
ソフト系やってます。
頭金は400万です。

リアクションお願い致します。
356名無し不動さん:03/07/23 23:17 ID:???
賃カスのキーワード

住めば都!!
357名無し不動さん:03/07/23 23:20 ID:???
>>355
徒歩20分って・・・
半端な物買うくらいなら賃カスと呼ばれてしばらく耐えなさい。
358名無し不動さん:03/07/23 23:21 ID:???
From: [249] 名無し不動さん < >
Date: 03/07/23 20:21 ID:???

ほんと、薄い壁に薄い床、なんで賃コロマンションなんかに
住んでわざわざ苦労してるんだろ?

貧乏賃カスは住めば都だからいいのかな?
--------
From: [271] 名無し不動さん < >
Date: 03/07/23 21:06 ID:???

賃カス
(・∀・)ニヤニヤ

住めば都 ♪
--------
From: [351] 名無し不動さん < >
Date: 03/07/23 23:14 ID:???

賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲高掴みで毎月のローン10万払ってる人→700万

でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ
--------

まさに「住めば都」(プ
359名無し不動さん:03/07/23 23:29 ID:4S9vnHht
だからさぁ〜、マンションくらい
賃カスですら。買えるんだってばぁ〜ん

こんな状況で、買ったことを吹聴するマン損持ちは
偉いよ! 
え・ら・い

さぞ高貴な御方と見た!!!!

願わくば、我々「賃カス」から見れば
高貴な、その生活を拝見したいのですが、、、
一体、どれれほどのモノなのですか?

せっかくだから
「虚しさが残らない程度」に、自慢してみてください。
涎垂らして、見てますから・・・・
期待を裏切らないでくださいね。
360名無し不動さん:03/07/23 23:29 ID:???
       中古価格
駅徒歩5分  2500万
駅徒歩10分 1500万
駅徒歩20分 1000万


361名無し不動さん:03/07/23 23:30 ID:???
>359

会社から遠距離に賃貸生活。
残業代がつかないから遠くに借りて安い賃貸生活。
会社の近くに借りたと仮定した場合との家賃の差額を
残業代の代わりと考えてる
362名無し不動さん:03/07/23 23:31 ID:???
賃カスは買えると思っても、銀行がそれを許さない ワラ
363名無し不動さん:03/07/23 23:31 ID:???
俺なら駅徒歩10分選ぶな−
通勤大変だろ
364名無し不動さん:03/07/23 23:32 ID:???
賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万

でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ


賃カスってなんなのだろう?
ばかじゃなかろか
365名無し不動さん:03/07/23 23:33 ID:9ZzYbxg8
>>355
一応その頭金と年収、年齢なら2000万でいけるよ。

1000万の物件でも、
4.5年住んで移るつもりなら、家賃払うよりいいかもしれんな。
4年後、3割落ちで売ると思えば、家賃に換算すると月6万くらいだろ。
それで、納得できる物件なら買ってもいいが、賃貸でもっと
ましな物件があるなら、やめとけ。
でも、ある程度住むつもりなら新築を買った方がいいぞ。
366名無し不動さん:03/07/23 23:33 ID:UFWML3SI
>>364
その例ならどちらの物件も同レベルだね 。
または賃貸のほうがレベルが高い。
367名無し不動さん:03/07/23 23:34 ID:C6PVZVCf
>>355
 しばらく、待って 戸建かったら?
 マンションなんて、そのうち産業廃棄物扱いなるかも
しれんぞ。
368名無し不動さん:03/07/23 23:36 ID:???
>>367

その東リ

369名無し不動さん:03/07/23 23:36 ID:???
>>364

まあ、高値掴みしたんじゃ、そう思いこむしか、他にしようがないよな
(・∀・)ニヤニヤ
370名無し不動さん:03/07/23 23:37 ID:KXoWTkL2
>357
賃カスでも良いのですが、10年住めば賃貸よりもトータルコスト的に良いかなと・・・
甘いですかね?

>360
>363
確か駅近には魅力を感じます。
まぁ、毎日余に30分歩いて2500→1000になるんなら・・・
というか自転車だったりしますので・・・

あー、今週末に物件見に行くんだよなー
なんだか賃貸の方が気が楽だw
371名無し不動さん:03/07/23 23:38 ID:4jBgr3Im
マンションが欲しいのなら、こういうまともなサイトに行ったら?
http://www.e-mansion.co.jp/com/shintikutyuuko/#9
372ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :03/07/23 23:38 ID:J36sV7gT
>>353
>都心3区周辺のマンションは9年で30%前後の値下がりになってるだろ。
>だから、これらの物件に限れば賃貸より得だ、と書いたにすぎない。

ふ〜ん

>>185
>9年経ったマンションがどれくらい値下がりしても
>賃貸より得か証明してやるよ。

は、嘘八百ってことか・・・
373名無し不動さん:03/07/23 23:38 ID:C6PVZVCf
追伸:
 あと、大宮より北になると戸建も激安。
 調べてみたら?
374名無し不動さん:03/07/23 23:39 ID:???
賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万

でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ


賃カスってなんなのだろう?
ばかじゃなかろか
375名無し不動さん:03/07/23 23:41 ID:???
>>374
>>でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
>>なんだかなぁ

まさに「住めば都」(プ
376名無し不動さん:03/07/23 23:42 ID:???
賃カス万歳 住めば都!
377名無し不動さん:03/07/23 23:42 ID:9ZzYbxg8
おいおい、ドッペル話をすり替えるなよ。
おまえのはたんなる揚げ足取りだろ。
じゃ、書き間違えだから訂正してやるよ。
これくらい
の間違いだ。
それくらい、前後の文脈からわからんのか?
まったく議論にならんな。
おまえ、ホントに”おばか”だな。
378名無し不動さん:03/07/23 23:42 ID:???
ニヤニヤ
みんな大変だな
都営は楽でええわ
379名無し不動さん:03/07/23 23:42 ID:C6PVZVCf
マンション買う奴は 偉いらしい。

不動産業者と悪徳政治家にお布施してるだけなのに。

380名無し不動さん:03/07/23 23:43 ID:KXoWTkL2
>365
アドバイスありがとうございます。

確かに銀行にも2000万までならOKって言われたらしいです。

家賃に換算すると6万前後になると思います。
それで賃貸より得かな?と思ったモノで・・・

物件の程度というのも大切ですよね。

新築のマンションは下落が怖くて買えないです。
新築戸建は・・・さすがに35年ローンはちょっと・・・

なんか中途半端な感じで申し訳ないのですが、追加アドバイスをいただけたらと思います。
381名無し不動さん:03/07/23 23:43 ID:UFWML3SI
>>374
その例ならどちらの物件も同レベルだね 。
または賃貸のほうがレベルが高い。
382名無し不動さん:03/07/23 23:43 ID:???
賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万

でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ

賃カスってなんなのだろう?
ばかじゃなかろか
つうかバカだな
383名無し不動さん:03/07/23 23:44 ID:UFWML3SI
>>382
その例ならどちらの物件も同レベルだね 。
または賃貸のほうがレベルが高い
384名無し不動さん:03/07/23 23:45 ID:???
>その例ならどちらの物件も同レベルだね 。
>または賃貸のほうがレベルが高い

うそ


385名無し不動さん:03/07/23 23:46 ID:KXoWTkL2
>373
大宮より北は確かにやすいですよね。
でも、勤務地が東京の南の方なので、これ以上は・・・。

386名無し不動さん:03/07/23 23:46 ID:???
>>370
10年も住むならその物件はやめときなさい。
絶対耐えられなくなる。

あと、ここらの奴に煽られて変な郊外の戸建て買うんじゃないよ!
戸建ても土地を売れれば割安かもしれないが、実際には郊外の土地はそんなに簡単に買い手がつかない。
まだ立地のいいマンションの方が流動性が高いからね。
どうせ戸建て買うならそれなりにお金を出して、できるだけ立地のいいところに鉄筋コンクリートのしっかりした建物を建てましょう。
387名無し不動さん:03/07/23 23:47 ID:???
父ちゃんがガンで死んだ。
母ちゃんはもう一軒持ってるマンションで、祖母と暮らすって。
実家一戸建てが手に入っちゃうな。どうしよー。
半端な都下(三鷹)で、駅歩10分。
今は都心に住んでるから、不便だと感じる。
388ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :03/07/23 23:48 ID:J36sV7gT
>377
それなら
いくら下落すればイーブンになるんだい?
389名無し不動さん:03/07/23 23:48 ID:???
貸せば?
でも戸建は、貸すと痛みが早いけどな

390 :03/07/23 23:50 ID:TWCA6FFG
お前馬鹿?
住む権利が入っても、所有権は法定相続分しか入らないだろが。
それより相続税の心配しろよ
391名無し不動さん:03/07/23 23:50 ID:???
マンションを買っちゃうと、いずれやってくる建て替えが恐いね。

392名無し不動さん:03/07/23 23:51 ID:9ZzYbxg8
>>380
おいおい、新築と中古、実際住んだ後、どっちが値下がると思う?
中古に10年住むつもり?
新築5年で売るつもり?
まあ、いい。
その中古、何年落ち?10年以上のものは止めとけ。
393名無し不動さん:03/07/23 23:51 ID:KXoWTkL2
>386
ああ、耐久性の問題もありますよね。
ただ、大宮あたりでも結構流動性があるようなのですよ。
レインズを見れる環境なのですが、1000万くらいで売りに出されてる中古マンションに対して10件のアクセスを試みたのですが、半分は決まっていて・・・

2000万以下の物件で探してみます。
ご意見ありがとうございました。
394名無し不動さん:03/07/23 23:52 ID:???
普通の住宅街だけど、貸せるのかなあ。
築25年。4LDK,120平米くらい?の物件れす。
395名無し不動さん:03/07/23 23:53 ID:???
>391

うむ、建替え費用は戸建もたいして変わらんが、
マンションは、貧乏な住人がグズグズぬかすのが
ちょっと心配
396名無し不動さん:03/07/23 23:53 ID:9ZzYbxg8
ドッペル、おまえ算数くらいできるんだろ?
自分で計算してみ。
397名無し不動さん:03/07/23 23:54 ID:???
>>391
お前はいったい何歳まで生きるつもりだ?
新築なら建て替えまで50年はありますよ?
398 :03/07/23 23:55 ID:TWCA6FFG
地震で立替まで1年
399名無し不動さん:03/07/23 23:55 ID:KXoWTkL2
>392
値が下がるのは・・・新築でしょうか?(汗)
中古マンションに10年・・・というのは言い過ぎかも知れませんが、長く見た場合のローン完済は10年かなぁと

その物件は15年ですが、無茶というか、馬鹿ですか?
400名無し不動さん:03/07/23 23:55 ID:???
>397
そうは言っても、30年くらいでとっとと建替えたいのが人情じゃん?
401名無し不動さん:03/07/23 23:56 ID:C6PVZVCf
>>385
マンションは、売るときは地獄。
北浦和で5年前マンション買ったけど(5000万ぐらい)
離婚。 半額でも売れないって言ってた。

今、買うつもりなら 数年後にはタダ同然になっても
いいという覚悟が必要。(この点は戸建もマンションも一緒)

402名無し不動さん:03/07/23 23:57 ID:???
北浦和で5年前マンション買ったけど(5000万ぐらい)

プ
そりゃ離婚もするさ
403名無し不動さん:03/07/23 23:57 ID:???
>>398
それは戸建ても同じ事。
というか、地震が1年後に来る事を確信しているお前は、マンションローンで買って地震保険の凄い奴かけたら?
絶対儲かりますよ?

404名無し不動さん:03/07/23 23:58 ID:???
>地震保険の凄い奴かけたら?
>絶対儲かりますよ?

これはうそ

405 :03/07/24 00:00 ID:6kqL3VER
>それは戸建ても同じ事。

ぜんぜん違うだろ。
区分所有は自分だけでは建て替えを決められないし、
土地だって共有でしかない。
建築費が足りない場合、共有の土地では単独では担保にも入れられない。
406名無し不動さん:03/07/24 00:00 ID:???
>>400
30年後にはおそらく実家の戸建てに住んでいることでしょう。
マンションは賃貸に出してます。

407名無し不動さん:03/07/24 00:00 ID:???
地震が1年後に来るのか・・

賃カスの命もあと1年だね
408名無し不動さん:03/07/24 00:01 ID:???
>>405
あー鬱陶しい・・・
はいはい、自身が来たらね。

409名無し不動さん:03/07/24 00:03 ID:???
>>397
ところが30年ぐらい経つと、建て替えようって話になりがちなんだよね。
壁にヒビが入ったり、雨漏りしはじめたり、配管が腐りはじめたりで、
修理費用がかさみ始めて、建て替えたほうがいいってことになるのさ。
修繕計画も軽視してるところが多いし、いざってときに困ることも。
後になって、建て替えや修繕のお金が足りないので仕切り直しって
ことになりがちだし、他の住民と意見が合わなくてモメるらしいがね。
410名無し不動さん:03/07/24 00:03 ID:zJpoQWOy
>>399
15年の物件に1000万か、、、、
そりゃ、確実に止めとけ。
大規模改修というのが入るから、臨時で出費がかさむ。
管理費修繕費も割高になるよ。
もし、あまりに安いようなら、それはきちんと手入れがされていない
可能性もある。
今の新築物件は10年前の物件と比較すると遙かに良くなってると思うよ。

411名無し不動さん:03/07/24 00:03 ID:???
■悪徳デベに騙されるな!
「家賃より安い返済額で、質の高いマンションに住めます」
→頭金・ボーナス払い・上昇する管理費・修繕費が含まれていない
→物件が劣化しても、新築時と同額(公庫はそれ以上)の返済が続く

「賃貸は何も残らないが、分譲は残る」
→30年ローンなら、自分のものになるのは築30年の物件。今だと万博の頃の物件
→設備・平均居住面積は常に進化しているので、すぐに陳腐化する
→築30年のマンションの賃料など、たかが知れている
412名無し不動さん:03/07/24 00:04 ID:???
>>406
そのころには、建て替え話がでるよ。金がかかるね。
413名無し不動さん:03/07/24 00:06 ID:???
老朽化で修繕費用が発生したら、払うのは家主だからね。
414名無し不動さん:03/07/24 00:06 ID:???
>>412
へっぽこ戸建てじゃあるまいし、
30年で建て替え?

別にいいんじゃない?建て替えれば。
415名無し不動さん:03/07/24 00:08 ID:???
>>414
分譲マンションは自分の一存で何でも決められないことをお忘れなく。
ご近所とは仲良くしとくんですね。
416名無し不動さん:03/07/24 00:09 ID:???
分譲は、家賃を借金して前払いする行為。

分譲に問題があるのは、事前に借金して将来を決めてしまうこと。

経済・地域・地価・収入・家族環境が変わっても、まったく対応できなくなる。
地価が下がっても損をするしかなく、収入が減ればローン破綻する。
家族が減れば、使ってもいない部屋に家賃を払う。

分散投資ができるぐらいの資産があれば、買ってもよいが、
もらえるかどうかわからない将来の年収の何倍もの借金して買うのは異常
417名無し不動さん:03/07/24 00:10 ID:???
>>412
金がかかるのは戸建もいっしょ 25〜35年
ミニコだったら20〜30年
>>413
ほっとくよ
418名無し不動さん:03/07/24 00:10 ID:???
賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万

でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ


賃カスってなんなのだろう?
ばかじゃなかろか
419名無し不動さん:03/07/24 00:11 ID:???
>>417
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル か? (プ
420名無し不動さん:03/07/24 00:12 ID:???
壊れたコンクリート構造物を修繕するのと
同じく壊れた木造2階建てを修繕するのとでは、
かかる費用が雲泥の差だよなぁ。
クラックをモルタルで埋めて、タイル張りなおすだけなら、
大差ないかもしれんが。
大規模修繕の話になると配管の交換の話がよく取りざたされるが、
今時PS使ってない高層建築なんてないから、それほど問題はないでそ?
ただ、あと10〜20年後に中水道なんてのができて、それに対応できない
ようなスペースしかなかったり、分岐の関係で導入できなかったりとかの
問題は出てきても不思議はないが。
421名無し不動さん:03/07/24 00:13 ID:6noQcpqb
>>418
その例ならどちらの物件も同レベルだね 。
または賃貸のほうがレベルが高い。
422ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :03/07/24 00:13 ID:eua0j2A6
>396
固定資産税の計算結果ぐらい教えてよ
まさか脱税を前提で計算しているわけじゃないんだろ?
423名無し不動さん:03/07/24 00:14 ID:???
30年後、およそ必要無いとは思うが、
建て替え話がまとまったらそれはそれでいい!
裕福な住人の多い、いいマンションですね。
建て替えますとも。

建て替え話がまとまらなかったら賃貸に出して実家の戸建てに住むね。
424名無し不動さん:03/07/24 00:15 ID:???
>>420
人数比で考えれば、たいした差はないと言いたいが・・・
小規模はやっぱかなりの差になるらしい
425名無し不動さん:03/07/24 00:16 ID:zJpoQWOy
ドッペル、負けず嫌いはいいことだぞ。
こんなとこでなく、実生活に生かせ。

賃貸の敷金、礼金、引っ越し代の試算も入れて計算してみな。
購入が損ということを数字で証明してみろ。
ただし、都心3区の億ションでな。
426名無し不動さん:03/07/24 00:18 ID:???
物件にもよるが長期の固定金利で組むなら
買いだとおもう。
公庫2%(ローン減税で実質1%)なんて
どこの国みてもないぞ。
427名無し不動さん:03/07/24 00:20 ID:kROa1gie
このデフレのご時世、借金する奴はアホ

あ、そうだ。 マンション・戸建の固定資産税って
どれくらい取られるもんなん?
428名無し不動さん:03/07/24 00:21 ID:???
>>420
たしかにコンクリート構造物と木造2階建ての修繕では、
かかる費用が雲泥の差ですね。
木造の場合は、壊れたといってもズレて雨漏りするぐらいで、
せいぜい屋根をふきかえればなんとかなるが、
コンクリート構造物の場合、クラックが入るとそこから雨水が侵入して、
そのまま知らずに放っておくと鉄筋がボロボロになってしまい、
修繕どころじゃなくなる。もう建て替えしかない、という状態になる。
修繕にかかる費用が全然違う。
429名無し不動さん:03/07/24 00:21 ID:???
>賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
>分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万

同じレベルの物件だとすると、住居と支出が固定するということは、
そんなに価値があることなのですね。
430名無し不動さん:03/07/24 00:23 ID:???
>公庫2%(ローン減税で実質1%)なんて
>どこの国みてもないぞ

それだけ、借り手がいない証明でしょう。
なぜ年収の何倍もの借金してまで、不動産が必要か、
とことんまで自分を問い詰めてから、借りるべき
431名無し不動さん:03/07/24 00:24 ID:???
木造戸建だったら30年でだいたい建替えてるね

432ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :03/07/24 00:25 ID:eua0j2A6
>425
結局、計算も分析もしないで
何となく「分譲がお得」って言ってるだけか・・・

>>185
>いいか、週間朝日の記事をよく分析してみろ。
>9年経ったマンションがどれくらい値下がりしても
>賃貸より得か証明してやるよ。
433名無し不動さん:03/07/24 00:26 ID:kROa1gie
ウソツケ。

30年しか持たないって 業者が勝手に言ってるだけだろ。
築30年以上の建物っていくらでもある。
434名無し不動さん:03/07/24 00:26 ID:6noQcpqb
>>429
管理費など諸費用や購入時頭金を考慮すれば、差は5万以下でしょう。
435名無し不動さん:03/07/24 00:26 ID:???
賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万

でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ


賃カスってなんなのだろう?
ばかじゃなかろか
436名無し不動さん:03/07/24 00:28 ID:???
戸建ては、ある程度自分でコントロールできるからいい。
30年で建て替えるか、あるいは修繕しながら使うかを
その時の経済状況にあわせて自分で決められる。
437名無し不動さん:03/07/24 00:28 ID:6noQcpqb
>>435
その例ならどちらの物件も同レベルだね 。
または賃貸のほうがレベルが高い。
438名無し不動さん:03/07/24 00:29 ID:???
>>433
普通の人は、古い家でガマンする必要性なんてなにもないんだよ
賃カスみたいに、住めればいい、住めば都なんて思ってないから
439名無し不動さん:03/07/24 00:29 ID:???
>分譲のほうがはるかにハイレベル なんだかなぁ

ハイレベルなのは、新築時だけ。
10年後には、ただの古いマンション。
地価下落・少子化により、賃料より、返済額が上回る。
住所と支出が固定化するリスク。

新築のときだけ、よければ、それでよいのか? 業者?
440名無し不動さん:03/07/24 00:30 ID:???
家賃20万ってレベル低いよ
分譲では最低クラスのちょっと下だね
441_:03/07/24 00:31 ID:???
442名無し不動さん:03/07/24 00:32 ID:???
おいおい、賃カスが10年後に
新築の賃コロマンションに入れると思ってるよ・・

これからは賃コロアパートだけだよーん
443名無し不動さん:03/07/24 00:32 ID:6noQcpqb
>>440
新築で賃貸に出す場合だけだね。
築4、5年もたてば、20万で十分。
444名無し不動さん:03/07/24 00:33 ID:???
賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万

でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ


賃カスってなんなのだろう?
ばかじゃなかろか
445名無し不動さん:03/07/24 00:33 ID:6noQcpqb
>>444
その例ならどちらの物件も同レベルだね 。
または賃貸のほうがレベルが高い。
446名無し不動さん:03/07/24 00:34 ID:zJpoQWOy
ドッペル、おまえの方だよ、計算してねえの。
おまえと違って俺は頭脳労働だから、もう寝るよ。
せいぜい、夜中に書きこんどけ。
447名無し不動さん:03/07/24 00:35 ID:???
ID:6noQcpqbはどーしてもそう思い込みたいようです ぷ
448名無し不動さん:03/07/24 00:36 ID:???
>>444

何の根拠もないコピペうざすぎ。

論理的に反論できないのか? 業者は。
449名無し不動さん:03/07/24 00:36 ID:???
賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万

でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ

賃カスってなんなのだろう?
ばかじゃなかろか
といいたいけど、20万だせる賃カスなんていないので
あまり意味ないっす。 住宅手当マンセー
450_:03/07/24 00:37 ID:???
451反論すればぁ ぷ:03/07/24 00:37 ID:???
賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万

でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ

賃カスってなんなのだろう?
ばかじゃなかろか
452名無し不動さん:03/07/24 00:37 ID:6noQcpqb
>>449
その例ならどちらの物件も同レベルだね 。
または賃貸のほうがレベルが高い
453名無し不動さん:03/07/24 00:38 ID:6noQcpqb
>>451
その例ならどちらの物件も同レベルだね 。
または賃貸のほうがレベルが高い。
454名無し不動さん:03/07/24 00:39 ID:???
>>448
>>論理的に反論できないのか? 業者は。

それが出来れば、業者なんかやってないでしょ(笑。

まあ、脳内職業じゃ、医者にアドバイスしているみたいだけどね(笑
455名無し不動さん:03/07/24 00:39 ID:???
なんで賃カスは風呂無し1Kに金払ってるの?
456名無し不動さん:03/07/24 00:39 ID:???
賃カス必死だな
(・∀・)ニヤニヤ
457名無し不動さん:03/07/24 00:40 ID:???
なんで賃カスは分譲賃貸に、オケツをプリプリ振りながら
貸してくれぇって泣きながら頼みにくるの?
458賃カス まったく反論できず:03/07/24 00:42 ID:???
賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万
 
でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ

賃カスってなんなのだろう?
ばかじゃなかろか
459名無し不動さん:03/07/24 00:42 ID:???

>それが出来れば、業者なんかやってないでしょ(笑。

確かにそうですね。 
業者の人は、自分で借金してマンションを買っているのか、とても不思議です。

知り合いのデベは、戸建を買っていましたが。
460名無し不動さん:03/07/24 00:43 ID:???
なんで賃カスは風呂無し1Kに金払ってるの?
461名無し不動さん:03/07/24 00:43 ID:???

下品な言葉を使う業者は、徹底無視でお願いします。
恥ずかしいですから。
462名無し不動さん:03/07/24 00:43 ID:6noQcpqb
>>458
その例ならどちらの物件も同レベルだね 。
または賃貸のほうがレベルが高い。
463名無し不動さん:03/07/24 00:47 ID:???
>>456
(・∀・)ニヤニヤ
464ドッペル玄関 ◆uGSfMN4E4w :03/07/24 00:48 ID:eua0j2A6
>>185
>9年経ったマンションがどれくらい値下がりしても
>賃貸より得か証明してやるよ。


>>446
>ドッペル、おまえの方だよ、計算してねえの。
>おまえと違って俺は頭脳労働だから、もう寝るよ。
>せいぜい、夜中に書きこんどけ。


あらら、証明するんじゃなかったの?
zJpoQWOyは逃げちゃた
465名無し不動さん:03/07/24 00:48 ID:???
なんで賃カスは風呂無し1Kに金払ってるの?
466名無し不動さん:03/07/24 00:53 ID:???
お値段倍 しかも35年と・・かたや死ぬまで
それで同等ですか・・・
頭金貯めます 
35歳くらいで買えばいいでしょ?


467名無し不動さん:03/07/24 00:57 ID:???
>>466みたいな感じのベビーブーマーが居るから当分の間マンションの需要はあります。

40歳になったベビーブーマーの消費は凄いぞ〜!
今はベビーブーマー金無いからダメダメだけどな。
468名無し不動さん:03/07/24 00:58 ID:???
賃貸派の人に聞きたい。

55超えて、年収が100万以下になったら、どうやって家賃払っていくの?
家賃4万くらいのボロアパートで寂しく天寿をまっとうするのを待つの?
食費も月3万くらいのみじめな生活。

55超えて年金がでる65までの期間、職はほとんどないよ。
年収100万でもあればすごくよい方だ。

65超えても年金で年100万くらいだろう。

今は収入があるから家賃20万でも払えるだろうが、
55超えたら、どうすんの?

不思議で夜も眠れない。
469名無し不動さん:03/07/24 01:04 ID:da6x7hGf
>>468

55で現金で家を買う
470名無し不動さん:03/07/24 01:05 ID:???
それじゃ、賃貸派じゃねーだろ
471名無し不動さん:03/07/24 01:05 ID:???
でもその現金も家賃で切り崩されて
残ってないじゃん
472名無し不動さん:03/07/24 01:06 ID:???
>>468
定年を迎えて、通勤が無くなれば、郊外あるいは田舎に
戸建を買うんじゃない。

マンションのように、35年後ローンを払い終えたころに、
建替えだ、修繕だと産業廃棄物にお金をかけるのって、
一体どうするつもり?ってマジで聞きたい。不思議で夜も
眠れない。
473名無し不動さん:03/07/24 01:07 ID:???
>468
築35年の分譲マンションが、ぼろぼろじゃないとでも?
その賃料は?

賃貸で貯金できない人間は、分譲でもローンが破綻する人。
474名無し不動さん:03/07/24 01:07 ID:???
>>470
単に、現状では賃貸が有利だと思っているから、賃貸をするだけで、
マンション価格がさらに暴落して、分譲購入が有利だと判断すれば、
分譲を購入するよ。
475名無し不動さん:03/07/24 01:08 ID:???
業者にしてみれば、判断が鈍ったジジィが買ってくれるほうが
ありがたい

騙しやすいので
476名無し不動さん:03/07/24 01:09 ID:???
>>6
>>今の家はもっと金利が悪いときに建ててるし
>>大家の生活もあるので
>>家賃はそう簡単には落ちないでしょう

残念ながら、価格は仕入れ値や、売り手の生活状況
ではなく、需給で決まるもの。

仕入れが高かったとしても、売れなければ(借り手が
付かなければ)、一銭の収入にもならない。

周りから安い物が供給されれば、赤字覚悟で投売り
してでも、少しでも元を回収するしかない。

477名無し不動さん:03/07/24 01:09 ID:???

賃貸料がそれほど下がったように感じないのは、売価に比べると
バブル期にそれほど上がらなかったから、その反動が少ない為。

バブル期にそれほど高騰しなかったのは、住んでいる人が居た
ため流動性に欠けていたから。借りている人にとっては、周り物
件が上がっている状況では、動かずにいたほうが得だからね。

これが価格の下降局面だと、また話が違ってきて、借りている
人は動いた(あるいは買った)方が有利になる。

いずれにせよ、分譲価格の下落は、賃貸価格にも影響を与える。

478名無し不動さん:03/07/24 01:10 ID:???
賃貸料金も、他のコンペジターとの競争にさらされるから、やがては
下がっていくと思う。分譲に比べるとタイムラグがあるけど。

今後、以下のようなサイクルが加速していくでしょう。

 マンションは安くなる → 一部の賃貸派が購入に切りかえる → 
 賃貸物件がだぶつき賃貸料が下がる → 賃貸派が増える  →
 マンションの売れ行き低迷しする → マンション安くなる(最初に戻る)

479名無し不動さん:03/07/24 01:10 ID:???
買ったその日にご臨終
480名無し不動さん:03/07/24 01:11 ID:???
一部の賃貸派が購入に切りかえる → 
 賃貸物件がだぶつき賃貸料が下がる 

ここがおおうそ
481名無し不動さん:03/07/24 01:11 ID:???

借りる人は、他の競合物件である、格安の分譲や、中古物件、あるいは分譲
から賃貸に流れて きた新しい物件との比較で借りることを決めれば良い。

そ の結果選ばれなか った物件は値を下げて借り手を探すしかない。


482名無し不動さん:03/07/24 01:12 ID:???
>>480
(・∀・)ニヤニヤ
483名無し不動さん:03/07/24 01:12 ID:???
ところが、家も買えない賃カスが大量発生してるので
まったく問題ない
484名無し不動さん:03/07/24 01:13 ID:???
>>472

35年間の賃貸料の合計計算したことありますか?
分譲マンションの80MMくらいで、家賃20万としても
8000万円超えですよ。

買った方が安いから、みんな買うんじゃないの?

55過ぎて、月4,5万の管理費で、80MMの部屋に住むか
月4万のかび臭い都営アパートに住むかの違いじゃないのかな。

立替になるか、修繕になるかは、はっきり言って運。
最悪マンション捨てても、賃貸と同レベルで、運がよければ
ずっと住める。

選択肢が多い方がいいに決まっている
485名無し不動さん:03/07/24 01:13 ID:???
賃貸マンションってもう新築はほとんどないね
アパートしか建ってないよ
486名無し不動さん:03/07/24 01:14 ID:???
賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万

でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ


賃カスってなんなのだろう?
ばかじゃなかろか
487名無し不動さん:03/07/24 01:16 ID:???
>>483
>>ところが、家も買えない賃カスが大量発生してるので
>>まったく問題ない

え? だって、買うほうが安いんでしょ。
金が無い人は家を買うしかないから、皆分譲に流れていって、
家を借りてくれる人は居なくなっちゃうじゃん。
488名無し不動さん:03/07/24 01:17 ID:???
>>484
>>買った方が安いから、みんな買うんじゃないの?

そ、みんな買っちゃえば、借りる人が少なくなるから、
賃貸料金を下げて、借り手を探すしかなくなる。

 マンションは安くなる → 一部の賃貸派が購入に切りかえる → 
 賃貸物件がだぶつき賃貸料が下がる → 賃貸派が増える  →
 マンションの売れ行き低迷しする → マンション安くなる(最初に戻る)



489名無し不動さん:03/07/24 01:18 ID:???
おいおい聞いたか、35年間の賃貸料の合計は、8000万だってよ。

驚いて夜も眠れなくなった。
490名無し不動さん:03/07/24 01:18 ID:???
流れを読めない奴が、万損を高値掴みするんだな(笑
491名無し不動さん:03/07/24 01:20 ID:???
>>484
>>買った方が安いから、みんな買うんじゃないの?

本当に安いんなら、みんなそうするんじゃない?
ものごと、そう単純じゃないんだよ。
492名無し不動さん:03/07/24 01:21 ID:???
マンションすら買えない独身貧乏人が集うスレはここですか?
493名無し不動さん:03/07/24 01:22 ID:???
>>484
だーから、不動産の経年劣化を考慮しないと、意味がない。
築35年で、家賃20万円なんてありえないだろ?
新築同然を目当てに引越しを繰り返せば、8000万円ぐらい必要になる。

分譲でも新築同然を目当てに、売買を繰り返せば、賃貸以上の損をだす。

それでも、分譲が得だと思ったら、住居・支出固定のリスクだと思え
494名無し不動さん:03/07/24 01:23 ID:???
>>491

頭金もないんですね。ご愁傷さまです。
495名無し不動さん:03/07/24 01:25 ID:???
>>484
本当に、その話が正しくて、家賃20万円が維持できて、
購入のための支払い額よりも、賃貸料収入の方が上回る
のであれば、この超低金利時代に行き場を失った資金が
賃貸物件に流れ込んでくるはずでしょ。そうなってないのは
なぜだと思う?
496名無し不動さん:03/07/24 01:25 ID:???
>>493

賃貸物件探したことないでしょ?

ある程度の広さの部屋は、地区年数に限らず20万はするよ。
35年たったから安く借りられると思ったら大間違い。
不動産やに聞いてみな
497名無し不動さん:03/07/24 01:26 ID:???

賃貸料がそれほど下がったように感じないのは、売価に比べると
バブル期にそれほど上がらなかったから、その反動が少ない為。

バブル期にそれほど高騰しなかったのは、住んでいる人が居た
ため流動性に欠けていたから。借りている人にとっては、周り物
件が上がっている状況では、動かずにいたほうが得だからね。

これが価格の下降局面だと、また話が違ってきて、借りている
人は動いた(あるいは買った)方が有利になる。

いずれにせよ、分譲価格の下落は、賃貸価格にも影響を与える。

498名無し不動さん:03/07/24 01:26 ID:???
賃貸料金も、他のコンペジターとの競争にさらされるから、やがては
下がっていくと思う。分譲に比べるとタイムラグがあるけど。

今後、以下のようなサイクルが加速していくでしょう。

 マンションは安くなる → 一部の賃貸派が購入に切りかえる → 
 賃貸物件がだぶつき賃貸料が下がる → 賃貸派が増える  →
 マンションの売れ行き低迷しする → マンション安くなる(最初に戻る)

499名無し不動さん:03/07/24 01:27 ID:???
くどいが、そんなに賃貸が損で、大家が得するなら、
分譲デベは、販売しないで、大家やって、貸せばいい。

実際は、年収の何倍もの借金してリスクをとってくれる人がいるから、
販売するわけだが。

過去スレに答えがあるなんて、言うなよ。反論あるなら、今言え。
500名無し不動さん:03/07/24 01:27 ID:???
>>495
すまん意味不明。竹中金融大臣みたいな話はよしてくれ。
人間もっと単純だぜ
501名無し不動さん:03/07/24 01:28 ID:???
>>496
>>ある程度の広さの部屋は、地区年数に限らず20万はするよ。

そう。
だったら、中古の分譲マンションを購入して、賃貸料20万円で貸し出せば?
それがホントなら、大もうけできるでしょ。将来安泰だ(笑。
502名無し不動さん:03/07/24 01:34 ID:???
そう言えば最近、職場に、資産運用の為にワンルームマンションを購入しろ、
て電話がやたら多いんだけど、なんとかならんかね? そんなに儲かるん
なら自分で貸し出しすれば良いジャンって思うんだけど(笑。
503名無し不動さん:03/07/24 01:35 ID:???
>ある程度の広さの部屋は、地区年数に限らず20万はするよ。
>35年たったから安く借りられると思ったら大間違い。

基本的に、家賃は、物件価格から算出される。
築35年のマンションの資産価値なんて、現在はゼロに等しい。
賃料も、もちろん、それ相応。

大阪万博の頃のマンションを買ったり、借りたりするヤツがいると思う?
504名無し不動さん:03/07/24 01:37 ID:???
なんで賃カスは風呂無し1Kに金払ってるの?
505名無し不動さん:03/07/24 01:38 ID:???
>>502

同意。
低金利の住宅ローンが目当てなのだろうけど、ばかばかしすぎ。

分譲マンションも、ワンルームマンション投資と同じ事。
自分が大家なのは同じで、店子が他人か自分かの違いだけ。
506名無し不動さん:03/07/24 01:42 ID:???
>店子が他人か自分かの違いだけ。

すごい違いだけどな。  
507_:03/07/24 01:43 ID:???
508名無し不動さん:03/07/24 01:45 ID:???
>506
どこが、すごい違いなのか?

店子が自分の場合 引越しリスクが無いが、利益も無い
店子が他人の場合 引越しリスクはとれるが、利益を取ることもできる
509名無し不動さん:03/07/24 01:46 ID:???
なんで賃カスは風呂無し1Kに金払ってるの?
510名無し不動さん:03/07/24 02:39 ID:CiKW8wPM
新築買ったら大損
511名無し不動さん:03/07/24 02:44 ID:???
店子が他人の場合

賃カスが住みつく。  これは大きいぞ。

512名無し不動さん:03/07/24 06:58 ID:???
うむ、賃カスが住みつくというリスクはバカでかいな
513名無し不動さん:03/07/24 07:04 ID:???
>499
デベにはノウハウがないから
バカですね

あなたはだまっててください 賃貸派がバカにされるので
514名無し不動さん:03/07/24 08:09 ID:???
賃貸はいいですよ
壁も床も薄いので忍耐力が向上します
まわりとうまくやらないと刃傷沙汰になるので
協調性もつきます
515名無し不動さん:03/07/24 08:32 ID:???
>>513
苦しい言い訳
516名無し不動さん:03/07/24 08:36 ID:LaqJLcPu
ここですか?
団地住まい同士で
いがみ合っているのは?

団地に住むと
ストレス溜まって大変ですね。
517名無し不動さん:03/07/24 09:19 ID:???
ここ読んでると分譲賃貸に住むのが一番いい気がしてきた。
518ほーむすれ:03/07/24 09:22 ID:/Ggv0IBd
住居に金掛けるなんて基地外だな、もったいねえ、
519_:03/07/24 09:23 ID:???
520名無し不動さん:03/07/24 09:30 ID:kROa1gie
業者 荒らし 必死
521名無し不動さん:03/07/24 09:33 ID:???
賃カス=ホームレス
522名無し不動さん:03/07/24 09:36 ID:???
たとえば3000万のマンションをローンで買ったとして、
結局利子ついて一生払う額は6000万近く。
払いきっても、手元に残るのは空間だけ。
6000万で買った「空間」だよ。
アホらしい。
土地持ってないと意味ない。
523名無し不動さん:03/07/24 09:38 ID:???
>土地持ってないと意味ない。

この考え方が貧乏くさい。
そんなあなたには北海道の広大な土地を購入することをお勧めする。
524ほーむすれ:03/07/24 09:39 ID:/Ggv0IBd
まあ、自分のでも借り物でも、リーマンは給料の半分以上が消えるのは確かだな
525名無し不動さん:03/07/24 09:42 ID:???
>>524
賃カスの収入ならそんなところだろうな(プ
526名無し不動さん:03/07/24 10:03 ID:???
>>522
マンションと同じ価格で買える土地なんて北向きの激狭ミニコ専用地か、バス便しかない辺境の地だろ?
買ったはいいけど、2度と手放せないかもな。
しかもミニコ専用地の場合、次は建て替え不能かもな。
527ほーむすれ:03/07/24 10:31 ID:/Ggv0IBd
>>525失礼だな、俺なら80%は消える・・・

30%下落が二年続くと 70%×70%=49%で半額以下。 
スレタイは悲しい現実だな
528名無し不動さん:03/07/24 10:40 ID:???
>>527
すべての物件がそうなったら最高じゃないか!
もう1軒買えちゃうよ。
なんせ給料は2年でそこまで下がらないからな。

1億のマンションが5000万か・・・最高だな。
529名無し不動さん:03/07/24 11:34 ID:???
>527
そんな下がり方するのは郊外バス便だけ。
タダになってもお断りだが?

貸しに出したところで借り手はいないし管理費修繕積み立て税金がかかるしな。
530名無し不動さん:03/07/24 11:50 ID:???
まぁどれだけ騒いだって所詮「マンション住人」なわけで。
>>526おまえ必死だなw
まぁちょっと落ち着けや。
531名無し不動さん:03/07/24 12:11 ID:???
ミニコ住人が釣れました( ^∀^)ゲラッゲラ
532名無し不動さん:03/07/24 12:23 ID:???
>>531
レオパレスの住人に用はないぞ。
533名無し不動さん:03/07/24 12:34 ID:???
>>532
ミニコ図星かよ!( ^∀^)ゲラ
ちなみに俺は親戸建相続+マンション購入ね。
あー相続税と固定資産税が大変だ(苦笑


534名無し不動さん:03/07/24 12:51 ID:???
>>532
部屋は借り物ワンルームでも想像は無限大だな。
いいことだよ犯罪に走るよりは(苦笑
535名無し不動さん:03/07/24 12:54 ID:???
>>533
(・∀・)ニヤニヤ

で、年収が4000万円なんでしょ(笑

良いねぇ、脳内年収が高いと、人生設計が楽で。
まあ、脳内でだけど(笑。
536名無し不動さん:03/07/24 13:00 ID:???
>>533
こんど俺にもおごってよ。
脳内でいいからさ。(・∀・)ニヤニヤ
537名無し不動さん:03/07/24 14:23 ID:???
>>533
可哀想・・・相続税と固定資産税くらいでヒィヒィ言ってるの?
一体年収いくらなわけ?
そんな状態で狂ってマンション購入か・・・。
脳内にも程があるな、これ。
538名無し不動さん:03/07/24 14:38 ID:???
滞納しているのは国民年金や住民税てとこだろう。
はよ税金払えや賃カス!
539名無し不動さん:03/07/24 14:42 ID:???
例の業者、今日はまだあまり書きこんでないね。
やっぱり、昨日が定休日だったのか(笑。
540名無し不動さん:03/07/24 15:05 ID:???
(・∀・)(・∀・)仕事しろハゲ(・∀・)(・∀・)
541名無し不動さん:03/07/24 15:16 ID:uiDBM7Ic
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
542名無し不動さん:03/07/24 19:47 ID:???
499みたいなのがいる分だけ
賃カスのほうが、やっぱバカかな
543名無し不動さん:03/07/24 21:02 ID:???
マンションは50年はもちますよ。一生ものだね。
544名無し不動さん:03/07/24 21:08 ID:???
単純??低学歴??
自己啓発だけど私の知っている人はこれにはまってしまいました・・
@ http://tmp.2ch.net/company/kako/1005/10055/1005519978.html
A http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1044951919/
ビックリするような事が・・・・
私も取引先の不動産屋に勧誘されたけども、丁寧にお断りしましたよ!!

545名無し不動さん:03/07/24 21:10 ID:???
30年後は部屋わりとかはどーなってるんだろう
あまり変わらないような気がする

キッチンも最近は昔のようなオープンタイプ
に戻りだしたね
546名無し不動さん:03/07/24 21:13 ID:KNH8wImL
転勤だけど売れない。
547名無し不動さん:03/07/24 21:15 ID:???
購入派って所有欲だけなんでしょ?
548名無し不動さん:03/07/24 21:17 ID:???
>>539

そだねバレバレなのが可哀そうだよね

>>業者の皆さん、
最近の万村はそんなに売れてないのでつね
って言うか、
糞物件ばかり作って売る気あるのですか?
549名無し不動さん:03/07/24 21:21 ID:???
「今どうしても購入する必要がある」という人は購入を。

そうでない人は、「今買うか買わないか」を含めてよく選べばいい。
悩むのがイヤなら、賃貸でしばらく引越し人生を歩んでみよう。

これが結論でしょう。

…終了?
550名無し不動さん:03/07/24 21:22 ID:AqX5mZYW
>>547
意外に老後不安というのが大きいそうだよ。
551名無し不動さん:03/07/24 21:27 ID:???
2000万程度で75uの地区10年以内が一番お買い得。
古めかしさも無いし、ローンだって短くて済む。
3500前後の新築に35年組むやつは完全にバカ。それも
年収600万円台で。頭悪いとしか言いようが無いね。
金利3〜4%になって死ねや!
552名無し不動さん:03/07/24 21:33 ID:d9/VQYgg
>>550
>>意外に老後不安というのが大きいそうだよ。

老後不安か、そうなんだよね。

例えば、25歳で新築マンションを買ったとすると、
定年を迎える65歳時には、築40年なんだよね。

老後を向かえると同時に、取り壊しの話が出てくる。

上手く建替えれれば良いけど、今のマンションの9割
近くは既存不適格で部屋数増やせないから、それも
出来ない。取壊し費用もかかるし、その後何処に住
むんだろ?
553名無し不動さん:03/07/24 21:54 ID:???
>今のマンションの9割近くは既存不適格で部屋数増やせないから
は?昭和48年以前に建ったマンションの話か?
最近のマンションは容積率一杯だから部屋数が増やせないのは事実だが、
それは既存不適格とは呼ばない。
建て替え困難なことに変わりは無いが、、、
554名無し不動さん:03/07/24 22:26 ID:???
今日は当番がサボってるようだね。
555名無し不動さん:03/07/24 22:31 ID:???
ここで分譲マンションのこと必死で肯定してる奴
新聞の折り込み広告見てるか?
去年まで新築で4200万出ていた物件と同じような物が
新築3200万で出てるよ 

可哀想にな お前等 借金抱えて
556名無し不動さん:03/07/24 22:47 ID:???
賃カス
(・∀・)ニヤニヤ
557名無し不動さん:03/07/24 23:21 ID:qHhICz8K
このスレ、ちょっと見ないだけですごくレス増えてるんだけど、

もっと安くなれ!と願ってる賃貸人
       VS
もう下がらないで!と願ってる分譲人

のケンカですか?
558名無し不動さん:03/07/24 23:23 ID:???
買えなくてひがんでる賃カス
       VS
ひまをもてあましている分譲人
559名無し不動さん:03/07/24 23:31 ID:???
消費者(購買層)は少ないよ
たぶん...










賃粕vsマン粕 

バカっぽいレス>売れない営業マン
560名無し不動さん:03/07/24 23:56 ID:LaqJLcPu
分譲マン損の貴方へ質問

 一 体 何 を 買 っ た の で す か ?

住まいですか? コンクリートですか? 
環境ですか?   ステイタスですか? 
優越感ですか?    安心感ですか?

すばらしい買い物をした貴方の
自慢話を聞かせてください

「賃カス」の私にとっては、すべてが別世界です。
今後の、住宅購入時の参考に、是非、御聞かせ願いたい!
561名無し不動さん:03/07/25 00:01 ID:???
賃カス
(・∀・)ニヤニヤ
562名無し不動さん:03/07/25 00:03 ID:???
賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万

でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ


賃カスってなんなのだろう?
ばかじゃなかろか
563名無し不動さん:03/07/25 00:33 ID:???
よく家賃を払い続けるよな。ローンが怖いの?
年に200万近く支払い続けて、引越しに一回100万づつかけて、
あほくさいと思わないのヵな。

今のマンションって70年代のくそマンションと全然違うよ。
100年は無理だとしても5,60年は持つよ。

というか老後の心配したって、予想通りはならないよ、。

一番人生で生き生きできる30−45までをぼろい賃貸暮らし
で終わらせるなんて、もったいないよな。

細く長く生きて楽しい?


高級マンション購入者より
564名無し不動さん:03/07/25 00:41 ID:on9Gj6nq
>>563
(・∀・)ニヤニヤ
565名無し不動さん:03/07/25 00:46 ID:???
高級マンションっていいぞ。

6500万の部屋を購入。

10年後飽きたので5000万円で売却

その差1500万円

1年間あたり150万で高級マンションに住める


実際、佃で起きてる話。


これが埼玉のマンションだとこうはいかない。
566名無し不動さん:03/07/25 00:50 ID:???
>>565
今買って10年後の話でつか?
変な妄想を持たないでください。
567名無し不動さん:03/07/25 00:51 ID:???
>>565
おれもそれ狙っている。

だから少し無理しても立地の良いところにしている。
10年で1500万落ちだったら、あり得ない話じゃないな。

2000万落ちでも、許容範囲か。
(賃貸でもそれくらい金使うから)

5000万で買って3000万売却を目指す

これ最強
568名無し不動さん:03/07/25 00:55 ID:???
10年だったら十分あり得る話だ。
こう考えると気がらくだ。

ただし、都心の高額物件の話
569名無し不動さん:03/07/25 00:57 ID:???
現在、賃カスが反論準備中
570名無し不動さん:03/07/25 01:02 ID:19Nb2fUY
>>565
どうやら、ようやく出勤らしい(・∀・)ニヤニヤ

どう? 今日は一つぐらい売れた?
いや、脳内の薬品じゃなくて、実世界でのマンションの話ね(笑。
571名無し不動さん:03/07/25 01:02 ID:???
もっと業者にのたうち回ってほすぃー
572名無し不動さん:03/07/25 01:07 ID:r6nZCa48
脳内で薬品はご法度ですね。
573名無し不動さん:03/07/25 01:29 ID:GMsDvQdQ
どこもマンションなんて売れ残りまくってるだろ。

今 MRがあるマンションって 半分も売れてないのいっぱい
あるんじゃねえか?

574名無し不動さん:03/07/25 01:56 ID:GMsDvQdQ
あと、 週刊朝日には都心のマンションは値下がり率が低いと
書いてたけど、ウソだろ。

都心でもいたるところで、大量供給の嵐。
こんな言葉信じて、買わないように。

業者はいつも騙し続けて高値で売ることしか
考えないし。

10年後に泣きを見るよ。
575名無し不動さん:03/07/25 03:33 ID:???
6千5百で高級ですか、、、

管理費が、5万以上が高級だと思うんですが、
管理費だけで、賃コロ家賃払う  これが高級でしょ。

576名無し不動さん:03/07/25 03:48 ID:???
賃貸に定年まで住み続けて、老後用に
自分なりの不動産を買える用な人。

若い内に、不動産買ってたら、
別荘買えるだろうね。  
577名無し不動さん:03/07/25 07:32 ID:???
賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万

でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ


賃カスってなんなのだろう?
ばかじゃなかろか

578名無し不動さん:03/07/25 10:39 ID:???
>565
センチュリーパークタワーの話?
何事にも例外はつき物で、そりゃ他にも開発効果や新線開業効果で下落が少ない物件はある。
しかし、一般論にはならんな。

一般論としては、その地域で一番のブランドを持つ看板マンションは下がりにくい、程度か。
都心だろうが、その地域で二番手以下のマンションはダメだな。
579名無し不動さん:03/07/25 10:45 ID:???
>>578
開発計画くらい調べて購入するよね?普通。
580名無し不動さん:03/07/25 11:10 ID:???
地方者の俺としては都心と地方都市の話は別けて欲しい。
6000万もする物件なんてお目にかかること無いし。

この前、新築後売れ残りあと4軒の物件見に行ったら80平米3LDK2,300万の部屋が
2,000万でいいって言われた。なんか買い時のような気もしてきたな。
581名無し不動さん:03/07/25 22:35 ID:X7yd4v5k
>>565
惜しかったね、その6500万円でヤフーやソフトバンクの株でも買って、
株価ピークの時に振りぬけていれば、今ごろ100億円くらいに増えていた
のにね(笑。
582名無し不動さん:03/07/25 22:35 ID:???
スレタイの「まだ」は要らない。
583 :03/07/25 22:45 ID:eI/TmQCZ
>>565
佃で高級・・・。
584名無し不動さん:03/07/25 23:11 ID:???
自分が住むための不動産は投資じゃなくて、
ぜったい必要な生活基盤だから、
損得ばっかじゃないよね。あたりまえだけど。

バブルの頃に、丁度買わざるを得ない年まわりだった層は
本当に気の毒だ。
585名無し不動さん:03/07/25 23:35 ID:???
5500万→4000万
3500万→2000万
賃かす

おれも1番上を選ぶよ。

うちの近くの万損は
築10年で1000万しか落ちてないよ。
でもこれは例外だね。

立地・環境・管理がばっちりなら
1500万落ちくらいなんとかなるだろな。

でも5500万クラスだと
それなりの管理費だな
586名無し不動さん:03/07/26 00:09 ID:???
>>584
お前、いい事言った!!
人生損得じゃないぞ!!
損得は結果だ!!

石橋たたいて生きていった先にいったい何があるんだ?

まあ賃貸派は細く長く頑張れ
587名無し不動さん:03/07/26 00:12 ID:???
>>585


激しく同意。
3500万のマンションなんて、ジャージ短パン丸刈りの客層しか
住み付かないから、最悪だろう。
賃カスも同じ。

客層(住人)は大事だぞ。


経験者は語る
588名無し不動さん:03/07/26 00:16 ID:???
> 石橋たたいて生きていった先にいったい何があるんだ?

石橋をたたかずに渡った先は崖でした。
589名無し不動さん:03/07/26 00:28 ID:ZHfwyM5f
80年代まで不動産買った人はみんな
含み益でてる。
それ以降に買った人はみんな含み損。

マンション買う奴は、 財産をドブに
すてるようなもん。 俺は友達に何度も
やめろといったが みんな なぜか 買う
んだな。

590名無し不動さん:03/07/26 00:30 ID:???
>>588

じゃあ、もやし のように頑張って生きてください。

もやし のように生きても 崖がない保証はどこにもないが
591名無し不動さん:03/07/26 00:31 ID:???
from now

今が第二の80年かもな。

592名無し不動さん:03/07/26 00:33 ID:ZHfwyM5f
ここまで 業者 必至になって どうすんの?
もう諦めたら? 有益な情報が流れないようにするため
妨害してるんじゃねえか?
593名無し不動さん:03/07/26 00:39 ID:???
賃カスの発言のどこに有益な情報があるんだ?大笑

業者の方がよっぽどためになる事書いてくれてるよ。
594名無し不動さん:03/07/26 00:41 ID:???
賃カス=もやし

プッ
595名無し不動さん:03/07/26 00:42 ID:???
もやしっこ世にはばかる

596名無し不動さん:03/07/26 00:46 ID:???
>>590
> もやし のように生きても 崖がない保証はどこにもないが

マンション 買ったら 間違いなく 崖
597名無し不動さん:03/07/26 00:47 ID:???
> 業者の方がよっぽどためになる事書いてくれてるよ。

(゚Д゚)ハァ? どんな?
598再掲:03/07/26 00:48 ID:???
住宅は購入した瞬間から、利益を生み出すことなく
負債として家計を圧迫する。
599名無し不動さん:03/07/26 00:49 ID:???
マンション販売員って、マンション買わないんでしょ?
600名無し不動さん:03/07/26 00:52 ID:???
>>596
賃カスの発言は、理由を示さないのが多い、

だから>>593のように言われる


間違いなく崖、ってどういうこと?

毎年販売されるマンションが20万戸として
毎年20万人が全員が自殺するの?

なんか、ごく一部のローン破綻者を見て、それがすべてそうだ
と思い込んでいるようにしか思えない。

みんな普通にマンション暮らししてるでしょ?

説得力に欠ける
601名無し不動さん:03/07/26 00:53 ID:???
賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万

でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ


賃カスってなんなのだろう?
ばかじゃなかろか
602名無し不動さん:03/07/26 00:54 ID:???
崖とは書いてあるが、
自殺とは書いてねえじゃん(プクス
603名無し不動さん:03/07/26 00:54 ID:???
>>598
もやし、頑張れよ
604名無し不動さん:03/07/26 00:56 ID:???
>>602
必死なんですよ
おまんまの食いあげになるから
605再掲:03/07/26 00:58 ID:???
>>603
もやしで結構ですよ。翌檜さん。
606名無し不動さん:03/07/26 00:59 ID:???
こんな糞すれ、業者見てるんだろうか?

むしろマンション買っちゃった、どうしよー という
一般人のような気がするが。
607名無し不動さん:03/07/26 00:59 ID:???
今日は業者の頑張りが足りないな。
608名無し不動さん:03/07/26 00:59 ID:???
もやし みじめ 
609名無し不動さん:03/07/26 01:00 ID:???
賃カスって生きてて悲しくない?
610名無し不動さん:03/07/26 01:00 ID:???
>>606
おれもたぶんそう思う
自分の行為を正当化したくなるのが人間の佐賀
611名無し不動さん:03/07/26 01:00 ID:???
またワンパターンか。
ちょっとは考えろよ。
612名無し不動さん:03/07/26 01:02 ID:???
>610
確かに、あまりにも貧相な文章、軽薄な知識、会社員とは思えない。
業者ではない、借金まみれの人間かもね
613_:03/07/26 01:04 ID:???
614名無し不動さん:03/07/26 01:04 ID:???
確かに、あまりにも貧相な文章、軽薄な知識、会社員とは思えない。
ひきこもりの賃カスだろう
615名無し不動さん:03/07/26 01:05 ID:???
>>614
わらた
616名無し不動さん:03/07/26 01:05 ID:???
で? 賃カスって生きててつらくない?
楽になれば?
おめーら、生きてたってどうせいいことないし
617名無し不動さん:03/07/26 01:08 ID:???
マンション、今が買いだと思ってる香具師、手を挙げてみそ。
618名無し不動さん:03/07/26 01:10 ID:???
賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万

でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ


賃カスってなんなのだろう?
ばかじゃなかろか
619_:03/07/26 01:11 ID:???
620名無し不動さん:03/07/26 01:13 ID:???
>>618
手を挙げないのか?
621名無し不動さん:03/07/26 01:13 ID:???
おれは、買う金はあるのに敢えて固定資産を買わない奴は賃カスとは
呼ばない。選択肢の一つとしてわからないわけではない。

が、金がなくて賃貸住まいがやっとの奴。これは正真正銘の賃カス。
分譲に住める奴をねたましく思ってるんだろうな。

こんなとこ見てないで、買えるように働け
622名無し不動さん:03/07/26 01:14 ID:???
無理せず働くのも人生
623名無し不動さん:03/07/26 01:18 ID:???
賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万

でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ


賃カスってなんなのだろう?
ばかじゃなかろか


624名無し不動さん:03/07/26 01:20 ID:JhFPK7Oz
>>621
あんた、「固定資産」の使い方間違っているよ。
625名無し不動さん:03/07/26 01:21 ID:???
あんまりいじめるなよ
鉄筋長屋だって買ったときはみんなうれしかったのさ
これでオレも一国一城の主だ、ってね

いまとなっては、古城〜♪
626名無し不動さん:03/07/26 01:23 ID:dk9p9gZn
賃カスで家賃20万払ってる人→年収1500万
分譲で毎月のローン10万払ってる人→700万

でも住んでる所は、分譲のほうがはるかにハイレベル
なんだかなぁ


賃カスってなんなのだろう?
ばかじゃなかろか
627名無し不動さん:03/07/26 01:26 ID:???
買えないのと買わないのは違う。

頭金無しでも買おうと思えば買えるわけだから、買えない人なんて少数。

年収500万円ぐらいで買ってしまうのが一番やばい。
628名無し不動さん
>頭金無しでも買おうと思えば買えるわけだから、買えない人なんて少数。

ローン組めればな。 賃カスが組めるかな?