ファミリーマンションvs一戸建て(100u以上)

このエントリーをはてなブックマークに追加
319名無し不動さん:04/09/26 22:13:06 ID:???
>>317
不幸な出来事に、「ザマミ」って。
友達じゃないのかい?
320名無し不動さん:04/10/02 00:43:46 ID:8rP6Qg0q
自分がマンションかって、友達が注文住宅だとやっぱ嫌な感じだよな。
ザマミとは思わないが、大変だったねといいながら笑顔が出そうだw
321名無し不動さん:04/10/02 02:58:57 ID:???
全然そんなことないけど。そんなに妬んでも面白くないでしょ。
きっと世の中どんなやつみても妬んでんだろうな。怖いね。
322名無し不動さん:04/10/02 06:54:12 ID:Z8p27YmJ
客観的に見ると愚痴る人の大半はマンション派のようだね
2ちゃんなんかでどうでしょう?なんて質問するってことは、どこかしら不満だってことだろう
マンションなんて借りりゃいいじゃん
買っちまったら同じ建物にたくさんの住人が住んでて、老化して死ぬまでマンション暮らしだぜ
一戸建ての方が自分の家族だけの建物って感じていい
323名無し不動さん:04/10/02 11:30:10 ID:???
田舎で車が必須じゃない都市でも車が趣味の人、必要な人もいる。
ないよりもあった方がいいだろ、車と駐車場。
客人が車で来る場合もあるし、歩けないお年寄りの介護カーだって
停める場所が必要だよ。
324名無し不動さん:04/10/02 12:00:20 ID:???
そんなん普通の規模のマンションでも客用駐車場あるだろ。
小規模だってちゃんとしたところはどこもあるよ。
325名無し不動さん:04/10/02 18:51:58 ID:???
>>324
どこの家でも、休日に客来る確率高いんだよ。
客用駐車場がいつでも空いていると思ったら大間違い。
326名無し不動さん:04/10/02 20:49:26 ID:IAlGTDdC
>>324
いつも違法駐車で貼り紙しても、
同じ車が止まってますが、なにか?
327名無し不動さん:04/10/02 21:13:36 ID:???
うちは近所にでっかいショッピングセンターがいくつかあるので
まあ100台くらいは来ても屁の河童だw
328名無し不動さん:04/10/03 10:31:25 ID:7TgRrotO
そりゃー理想は戸建てだよ。
ただしあくまでも土地60坪以上、ゆったり庭付き、隣の家の視線気にせず
窓を開けれて陽光を堪能できる、というのであれば。
でも、都心周辺区でそんな家は一般人は絶対買えない。
例えば目黒区内あたりでファミマ75m2で6500マソ、ミニコ土地80m2程度で7500マソ
が相場として、これら2者を
日当たり、眺望、階段除いた実際の生活面積、建材グレード
見た目の貧乏くささ、等でもろもろ比較すると
まんそんのほうがいいのかなあ、と思ってしまうんです。
いくら大差ない総支払額で手に入るとはいえ、ミニ子はちょっと。
そこまでして土地に執着はないし。
(そこまでして立地に執着するなよ、とか言われそうだけど)
329名無し不動さん:04/10/03 10:50:32 ID:???
>>328

私もマンション派です。ただし、マンションは都心に近くないとダメ。
都心近郊で考えると、十分な戸建てを買おうと思ったら、やっぱ億は必要。
そういう立地がマンションなら購入可能ということ。

マンション買って、後悔してる人って、郊外に買った人だと思うなあ…
だったら、もう少しがんばって戸建てにすればよかった、というのもわかる。
330名無し不動さん:04/10/03 13:35:30 ID:???
うちも港区にマンソン買ったが、今のマンソンと同じ位の広さの戸建を買うためには
はっきりいって1億とかじゃ無理。
階段が嫌いだから3階建はいやだから100平米だと1階でまあ50平米
最低30坪だと考えると土地だけで普通に1億以上するからね。
しかも30坪じゃなんとなくさびしいしね。
それだったらマンソンにすれば100平米で割とまあよさそうなのにすめる。
うちの近所でよさそうだなというような戸建は200平米で3億とかする。
331名無し不動さん:04/10/03 13:59:40 ID:???
>>330
港区の戸建てなんて、とてもとても(笑
1億の予算だと、文京区の中古戸建てでまあまあのところ、って感じかな。
(決して、私の予算が1億円ということではありませんので、念のため)
やっぱ、都心ないし近郊であればマンションの方がいいと思うけどなあ。
逆に、郊外にするのであれば戸建てじゃないと、とは思うけど。

100uでも3階建ミニ戸ってのは、どうなのかね…
332名無し不動さん:04/10/03 14:21:02 ID:???
平面で100平米あるってのはやっぱり楽。
3階建だと階段の上り下りがつらすぎるね。リビングとかも広く取れないし。
日照もなかなか期待できないしね。
予算が3億あれば戸建かな。でも3億たまる時にはそんな広い家は必要なさそう。
理想を言えば、田舎に数百万くらいで別荘的な小屋でもあればいいかなと思う。
333名無し不動さん:04/10/03 14:57:20 ID:???
石原さんが、戸建て拡充政策に動いてるから、ま、都心は無理だけど、
都が持ってる土地に、どんどん戸建てを建てて売り出すらしいよ。
334名無し不動さん:04/10/03 18:51:31 ID:???
うちは、ミニ戸だけど、千代田区で地下1階 地上4階で200uですが。
地下1階と1階は貸室
自分は2階から4階に住んでます。
以前はマンソン住んでたけど、やっぱり戸建が一番。
335名無し不動さん:04/10/03 18:58:08 ID:???
エレベーターがあるならいいかも。
336名無し不動さん:04/10/03 19:50:42 ID:???
金持ちは、戸建てでも、いい立地に賃貸併用を建てられるって
ことだな。
うらやましい。
337名無し不動さん:04/10/03 20:10:36 ID:???
近所のマンソン築6年なのに
もうスラム化してる。
安いマンソンだからかな?
338名無し不動さん:04/10/03 20:16:39 ID:???
スラムって、具体的には?
339名無し不動さん:04/10/03 20:35:08 ID:???
>>336
うちは普通のリ−マンだよ。金持ちじゃないです。
ロ−ンと借金併せて3000万も残ってる。
でも無理して買っても、老後を考えるとこれが一番だと考えたから。
マンソン住んだら退職後、管理費やら修繕積立金を払えないもの。
340名無し不動さん:04/10/03 21:32:00 ID:2s3L7FTh
うちはあと10〜15年位したら親の面倒みるため同居しなきゃ
いけないんだが、当面の通勤事情と売りやすさを考えて都心の万村を買った。
実家の土地&万村売却で都内に恥ずかしくない大きさの
2世帯住宅建てれる計算にはなってる、一応。
老朽化したマンションに老後も住み続けようとか
そういう考えはないし、やはり終の棲家としてはいかがなものかと。
341名無し不動さん:04/10/04 04:03:54 ID:???
同居は大変だな。
2世帯なら完全分離にしたほうがいいよ。
342名無し不動さん:04/10/15 08:13:27 ID:???
保守age
343名無し不動さん:04/10/15 09:40:46 ID:???
>>322はメチャクチャ主観的だなw
344名無し不動さん:04/10/15 10:10:04 ID:GzIG3NDh
33歳でIT技術者(システム開発)、税込み年収700万、妻有り子供無しです。
両親の強い希望により、二世帯一戸建てを検討しております。
希望の物件が見つかりましたが、土地建物込みで約5600万。
自己資金は頭金600万(贈与ですが)で、5000万の35年ローンを申し込み、
なぜか審査に通ってしまいました。
しかし、最終的な返済額は7000万を超えると考えてますので、
現在の年齢と年収では、払い切れるかどうか、大きな不安を抱えています。

両親は、「計算ばっかりしていたら、せっかくのチャンスが台無しになる」
「考えすぎてたら、できるものもできない」と言います。
現実派の妻は、すべて数字をはじき出して「不可能なプラン」と判断してます。

どう考えても難しいですよね。。。

参考にしたサイトは、これです。
ttp://allabout.co.jp/Ad/203408/1/product/203408.htm
345名無し不動さん:04/10/15 11:15:41 ID:DzscFmj7
>344
奥さんにツルッパゲ禿同です。
同居はあなたのご両親とでしょうか?
そうであれば、ますます問題外です。
5600万のうち、たったの600万で大きな顔されて
(たぶん介護も奥様の肩にかかることになる)
巨額のローンのために、すべての楽しみを我慢
せざるを得ないことは必至です。
もっとご両親に資金を提供してもらわないことには
お話にならないと思います。
346名無し不動さん:04/10/15 12:05:15 ID:???
526 :名無し不動さん :04/10/12 22:33:37 ID:???
ぎしあん!ぎしあん!こしあんっ!

526 :名無し不動さん :04/10/12 22:33:37 ID:???
ぎしあん!ぎしあん!こしあんっ!

526 :名無し不動さん :04/10/12 22:33:37 ID:???
ぎしあん!ぎしあん!こしあんっ!

526 :名無し不動さん :04/10/12 22:33:37 ID:???
ぎしあん!ぎしあん!こしあんっ!

526 :名無し不動さん :04/10/12 22:33:37 ID:???
ぎしあん!ぎしあん!こしあんっ!
347名無し不動さん:04/10/15 17:16:00 ID:wIR5LWW4
>>344
頭金がその贈与のみしかないならヤメレ。金額的にもきついが、それ以上に
両親は、はした金だけ出しておいて、単に老後を楽にと一緒に住みたいだけ。
普通の贈与なら、600万は決してはした金ではないが、2世帯住宅なんて将来の売却も
難しいシロモノを、その援助だけで建てて一緒に住まわせろ、というなら話は別。両親、都合良過ぎ。
348名無し不動さん:04/10/15 21:38:28 ID:???
>>344
IT技術者ならEXCELくらい使えるだろ。
349名無し不動さん:04/10/15 23:02:49 ID:QH8vzXMg
確かに、33歳の親だったらもう定年迎える頃だ。
600万しか贈与できないというのはちょっと考えられない。
しかも自分達も住むんだよ!!600万で家を手に入れられるってことだよ!!
それまでの両親の家の売却額なんかも含め、最低でも半額は
出してもらわないと話にならない。
350名無し不動さん:04/10/16 01:15:25 ID:???
>>344
もちろんやめた方がいい。
600万じゃなくて6000まんでもいやだね。6億だったらいいけど。
あと、参考にしているHPが終わってる。
ちゃんと読めば矛盾ばっかり。
351名無し不動さん:04/10/16 09:54:21 ID:l3mU1DE1
>>344
こういうのはどうよ。
「じゃあ、マンションにして、隣同士の部屋をお互い購入しよう。これなら
2世帯住宅に近いぐらいの距離な上に、お互いのプライバシーも確保出来て
一石二鳥だと思うんだけど。」
自分は断然一戸建て派だけど、ここまで図々しい両親と一緒に住むぐらいなら
こういう提案をしてマンソンに住んだ方がよほどマシ。
352名無し不動さん:04/10/16 10:02:40 ID:???
住宅ローン返済の安全圏は税込み年収の4倍ぐらい。5倍になるとちょっときついと感じるがまだ返せる。
6倍になると相当きつい。ましてや7倍(年収700万に対して5000万)は論外。

悪い事は言わん。考え直せ。将来子供が出来た時、経済状態が悲惨になるぞ。
353名無し不動さん:04/10/16 22:19:48 ID:???
子供は中学を出たら働きに出せば。返済できるよ。
354名無し不動さん:04/10/16 22:23:51 ID:l3mU1DE1
>>352 ジジババのワガママのために、子供まで犠牲になるなんて不憫すぎるよw
355金融物件専門業者:04/10/16 22:26:01 ID:???
>>344
是非購入すべきでしょう。
意外と何とかなるもんですよ。
356名無し不動さん:04/10/16 23:58:03 ID:K9GIi1qI
>344
何とかなるよ。
俺、年収600万、4500万、35年で、もうすぐ3年経過。
特に困ってない。
変に繰り上げ返済とか考えなければ大丈夫。

ただ、両親と住むのは、もっと考えた方が良いよ。
ってか、両親調子よすぎ。
こういう言い方あれだが、買い煽りしている両親もどうかと思う。
世間一般に軽いローンでも無いだろうに。
最初の600万とは別に、二世帯だからと2〜3千万出してやるとか、
言うなら話は別だが。
357名無し不動さん:04/10/17 00:00:23 ID:???
そういえば100年ローンとかいうのもあったな。
だれか払っている奴いる?
358名無し不動さん:04/10/17 12:11:55 ID:???
>>356
子供何歳?
3年目ぐらいは余裕でも、この先いろいろ有るよ。
359名無し不動さん:04/10/17 12:35:34 ID:???
>>356
4500万を35年返済で毎月のみの返済で、仮に金利が3%だとすると…
毎月の返済額は17万を超える。

長期固定金利だと3%超えるし、最初の数年間だけ金利が低いのもあるが
そのあとは上がるし…

今は将来の年収が上がるというのもなかなか期待出来ない時代。
例えば子供が大きくなって教育費などがかさむようになった時、
仮に今の年収のままだったとしても返せるかどうか?
要はそこだと思う。

余計なお世話かもしれないけど、今返済に多少余裕があるなら、
今のうちに出来るだけ繰り上げ返済しておいた方が、
将来の苦労が少なくて済むよ。
360金融物件専門業者:04/10/17 18:27:59 ID:???
もまいら余計なこと言って知恵つけるな。
361名無し不動さん:04/10/17 18:52:43 ID:???
繰上返済をする余裕があるなら、貯金しとけ。
貯金がいっぱいあってしょうがないっていうなら繰上返済すればいい。
お金がない奴が無理やり繰上返済しても、そっちの方が色んなリスクに対応できない。
アボーンする可能性が高まるだけ。
362名無し不動さん:04/10/17 19:05:28 ID:???
…冷静に考えると、ここってローンスレじゃないよな…
363名無し不動さん:04/10/18 07:06:48 ID:KHFvUm/8
>>356
これから何とかならなくなる。
364名無し不動さん:04/10/18 07:49:21 ID:???
>>361
手元に全く金を残さないで繰り上げ返済に回すのも馬鹿だけど
貯金がいっぱいあってしょうがないっていうレベルまで
繰り上げ返済しない方も同じくらい馬鹿だよ
365344:04/10/18 10:31:38 ID:???
レスくれた皆さん、ありがとう。
やはり断念しました。
親は、夢を見すぎたせいでまだ未練有りで関係悪化してますけど、
いつか判ってくれる日が来ると信じて、今は悪役に徹します。
むか〜し、私がバカやったおかげで、結果として親は持ち家を手放しているので、
それをなんとかしてやりたいなぁという気持ちが大きかったもので。

まぁ、家を建てられなくても、他に親孝行の道もありますよね。
地道にがんばります。

ほんと、みなさんありがとう!
366347:04/10/18 16:46:42 ID:???
>>365
結果を聞いてホッとしたよ。
それから、事情も知らずに両親の事を悪く言ってた事を謝るよ、ゴメソ

今、両親を大事に思うあんたの気持ちはとてもいいものだと思うけど、
これから子供が出来たら、すくすくと育つ孫の顔を見せにいって、
幸せな家庭を作ってると安心してもらう事も、リッパな親孝行だと思う。

がんがれよ!
367名無し不動さん:04/10/18 23:40:20 ID:???
>>365
両親はそんなに恨んぢゃいないサ
少し結果を急いでしまっただけだよ
365の気持ちを一番判ってくれるのも
奥さんを除いたら、きっと両親だけだ
今の気持ちを大切にナ
368名無し不動さん
極めて珍しいマンソン派優勢のスレなのに、
マンソン派の粘着バカが一人来てから
マンソンのイメージをさらにsageてるよw

ttp://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=juutakukoroseamu&tn=0037