☆オウム帝国☆人生の敗北者・・・世田谷 プッ

このエントリーをはてなブックマークに追加
17名無し不動さん
>>6 >>7
烏山や宇奈根・喜多見・鎌田などは他の世田谷区域と生立ちが違う。

世田谷区っていうのは昭和7年に荏原郡の旧4町村が合併して出来たが、砧・喜多見周辺
(北多摩郡砧村)と烏山(北多摩郡千歳村)の編入は4年後の昭和11年だった。 まあ旧東京市
(15区時代)に接していた荏原郡と旧神奈川県(明治26年(1893)に東京府に編入)であった
北多摩郡では元来別地域なんだよね。 そして現在の世田谷の悪いイメージってこの旧2村
地域に多いと思う。
昭和7年に世田谷区が誕生した時には東京市が15区から35区に拡大(所謂大東京)した時だが、
当時は都心から半径10マイル圏が対象になっておりこの旧北多摩郡2村も該当したようだ。
しかし多摩地区(所謂三多摩、自由民権運動が激しかった地域)が大東京化に反対していた
ことが編入の遅れた理由だそうだ。
世田谷区に隣接する調布市や狛江市も旧北多摩郡で、これら旧2村とは仲間であったわけ
だから北沢・駒沢・玉川地域の住人が未だに砧・千歳は世田谷じゃないと言っているのには
町の寂しさ(貧乏臭さ)だけでなくこれら生立ちの関係あると思う。 しかし成城もこの2村
に属していたから負の遺産ばかりでは無いと思う。 概ね駅北側が千歳村、南側が砧村で
あった。
それにしても砧・千歳(烏山)地区は世田谷区に編入され結果的に得をしたと思うが、距離的
に僅かな差で編入されなかった狛江と神代(調布市東部)は多摩地区として23区とは別扱いを
され続けている。 そのせめてもの思いやりからか、市外局番は”03”になっているね。
もし成城が世田谷区ではなく市部であったら、世田谷のイメージも今のようにはなっていな
かったかもしれないし、また成城のステータスも今のレベルまでは行かなかったかもしれない。