【住宅ローン】固定と変動どっち選ぶ?2【金利】

このエントリーをはてなブックマークに追加
906名無し不動さん:03/05/18 07:48 ID:cM80qj6D
せっかくだからあげようよ。

で、一部上場優遇措置というのではないんだけど、
頭金や勤続年数とか会社の安定性のトータルで判断します。
もう仮審査申し込みやったんだよね?
そうなるとひっくり返すのは難しいかもしれません。
事情を説明して(デベがいい加減で自分が直接交渉したいので・・・など)
説得してみて下さい。

ところで不動産屋とかデベは自分が買うわけじゃないので
資金計画はいい加減だよ。
自らが動いてちゃんと正しい交渉をしてくれているか
目を光らせないとだめ。
907901:03/05/18 14:57 ID:???
>904
 サンクス。見つけました。
>905,906
 うちも、頭金、勤続年数問題なしで、安定した会社勤め。
 三井住友で0.5%優遇、保証料なしの条件でした。
 当初仲介不動産屋は、提携ローンで0.5%優遇しか言ってくれなくって、
 「諸費用入れると、予算オーバーだなし。。」って、悩み始めると
 調べてくれますた。
908名無し不動さん:03/05/18 17:23 ID:cM80qj6D
>907
保証料なしの0.5(保証料ありだと0.7)だったらMAXだからいいと思う。
何年返済なのかな?短い返済だったら保証料なし0.5のほうがいいが、
長期だと保証料前払いのほうが得だ。
で、三井住友一本なの?公庫併用?
いつ引渡しなの?
7月8月の超長期固定は5月下旬あたりに同サービス継続の有無、金利等が
決まるそうだよ。
909名無し不動さん:03/05/18 21:48 ID:8rGyg1Cf
労金で借りるってのは全然だめなんでしょうか?
910名無し不動さん:03/05/18 22:03 ID:cM80qj6D
繰上げ手数料等がタダみたいですが
それ以外の金利優遇は他と比べて魅力はないのです。
908さんはなぜ労金に興味を持たれたのですか?
911名無し不動さん:03/05/18 22:08 ID:cM80qj6D
すまん。909さんだった。
912名無し不動さん:03/05/18 22:21 ID:q1hvEh+K
>>909
建ぺい率、容積率超過物件でも貸してくれる。
913名無し不動さん:03/05/18 22:35 ID:BWkzU1hG
>>910
いや 単に住宅金融公庫・信金・銀行と話されていて
労金はどうなのかなって思ったまでで・・・
914名無し不動さん:03/05/18 22:58 ID:cM80qj6D
そうです。
どんなに手数料が無料でも肝心の金利が低くなければ。
もちろん私も最初は地元の労金問い合わせしました。
しかし優遇金利は期待できなかったですよ。
繰上げをたくさんしたい方は他にも手数料無料のところありますし。
915名無し不動さん:03/05/20 15:42 ID:???
goodも下がるかな?
916名無し不動さん:03/05/20 16:00 ID:v0z9NmDs
グッドもうちょっと下がればグッドにしようかな。
っていってももう決めなくちゃ・・・
917名無し不動さん:03/05/20 17:47 ID:???
ガイシュツかもだけど、固定に関していろいろ書いてあるよ。
迷っている人は参考にしてみれ。

<MSN TOPより>
http://money.msn.co.jp/banking/topics08.asp
918素人:03/05/20 19:56 ID:Ihk5MPe5
>914
教えてください。僕も労金で考えてまして3年固定で1.7%なのですが
いかがでしょうか?まだ、高いでしょうか?正直よく分かりません。
他と比較していろいろ教えてください。
919名無し不動さん:03/05/20 20:09 ID:???
>909/618
労金にいってよく聞いてごらん。会社の労働組合によってはいろんな優遇があるから。
書記長の判子もらってくるだけ。
920名無し不動さん:03/05/20 20:12 ID:???
>会社の労働組合によってはいろんな優遇
例えばどんな優遇ですか?
921名無し不動さん:03/05/20 20:20 ID:???
保証料激安とか金利優遇とかです。
922名無し不動さん:03/05/20 20:22 ID:???
金利はどれくらい優遇されるの?
923素人:03/05/20 21:27 ID:Ihk5MPe5
>919 ありがとうございます。
でも、うちの会社組合無いんです。(>_<)
従業員は1500人ちょいなんですけど・・・。
924山崎渉:03/05/22 02:50 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
925名無し不動さん:03/05/23 10:54 ID:SjyNIoXI
大凶=UFJの返済完了まで-1%の優遇ってどうなんでしょう?
926名無し不動さん:03/05/23 11:00 ID:???
>>925
大京以外も藤和、扶桑レクセルが-1%優遇となります。

利用者ですがなかなかいいですよ、完済までしかも変動、固定とも
1%優遇はなかなかない。30年固定でも2.95%団信込みになる。
927名無し不動さん:03/05/23 11:21 ID:SjyNIoXI
変動、固定、どの選択に一番うまみがあるのでしょうか?
30年の2.95団信込みは、そんなに有利なんですか?
928名無し不動さん:03/05/23 11:43 ID:???
>変動、固定、どの選択に一番うまみがあるのでしょうか?
それは人それぞれ。今後の金融情勢を予想して好きなものを
選んでください。ていうかそれを検討するのがこのスレだけど。
一種の博打だからね。

>30年の2.95団信込みは、そんなに有利なんですか?
総支払額はグッドよりも、公庫よりも安くなる。

929名無し不動さん:03/05/23 12:10 ID:SjyNIoXI
レスありがとうございます。
-1%になることで、特に何か(例えば10年固定)が他より
利があるというようなご意見がきけるかなぁと思いまして・・・。
おっしゃるとおり、それが情勢次第であることにかわりはないですよね。
しかし公庫より安くなるというのは驚きです。
(2.95って数字ですでにビビってました)
もう少し勉強しなくては・・。
930名無し不動さん:03/05/23 13:32 ID:X4gohj0f
>928
グッドは今2.50%だから団信込みで2.80%だよ。
931930:03/05/23 13:35 ID:X4gohj0f
あッ間違い。
2.55%かな。
まぁ、いまのとこグッドのほうが下。
932名無し不動さん:03/05/25 00:02 ID:???
公庫がある間はやはり公庫さ。銀行はなんか信用ならん!
933名無し不動さん:03/05/25 00:09 ID:???
でも公庫の安心ってリストラされた時に支払い待ってもらえるのと2000万を18年くらいで
返済するんだったらグッドより得ってことくらいじゃ?
934名無し不動さん:03/05/25 07:16 ID:4ByARcOh
今、金利安いからね。公庫かな。2.1%ってかなり安いよね。国も銀行に移管とか
いっていたが。
935名無し不動さん:03/05/25 10:07 ID:gRgkAzIm
でも、11年目以降3.5%ってアホだよな。
10年、15年で返せるならいいけど。
936名無し不動さん:03/05/25 10:07 ID:QkAt503P
937名無し不動さん:03/05/25 11:17 ID:???
>>935
しかも公庫の金利には団信が含まれてないからね。
10年ローンでも銀行ローンで金利優遇つけてもらったほうが
特になる。
938名無し不動さん:03/05/25 16:30 ID:???
とにかく
939名無し不動さん:03/05/25 20:21 ID:???
>>938
何だ?
940名無し不動さん:03/05/25 21:50 ID:???
変動がいいでつ。
理由は
変動だから。
固定もいいでつ。
理由は固定だから。
なんでだろ。
941名無し不動さん:03/05/26 08:28 ID:CXQN0YW1
今、親がマンション代を住宅金融公庫から1300万円借りて返済中です。
変動金利3.5%で借りていて、なんの借り換えもやっていないみたいなので
有利な条件がありましたら借り換えたいのですが、どこかお薦めの所は
無いでしょうか?

数ヶ月前に1%って広告を見かけた記憶があったのですけど、
大手銀行のHPを見てみたのですが、見つからなかったもので。
またお薦めのスレやサイト等がありましたら教えてください。

942名無し不動さん:03/05/26 08:35 ID:???
>>941
公庫で変動金利?
943名無し不動さん:03/05/26 08:45 ID:CXQN0YW1
>>942
即レスありがと。
あれ?そう言えばそうですね。きちんと確認していないでした。
今日の夜にでもきちんと確認してみます。
いずれにせよ公庫から8年前に借りてそのままです。

もし、借り換え先のおすすめがありましたら是非とも。
944なやむなぁ、、、:03/05/26 11:39 ID:???
全期間−0.6%優遇の
変動(長P)0.75%(1.35−0.6)で決めようと思います

低いうちになんとか繰り上げ返済でどんどん消さなきゃ

945名無し不動さん:03/05/26 12:46 ID:???
>>944
それってどこの商品ですか?
946なやむなぁ、、、:03/05/26 15:51 ID:???
>945

住友信託の住友系優遇です
947名無し不動さん:03/05/26 16:33 ID:eKsyAkYT
開業4年目の自営業なので、優遇は全くありません。
公庫は無理っぽいので、超マイナー銀行に変動で2000万借ります。
当然35年ローン。ガンガン繰り上げる意気込みですが、優遇なしはつらい。
948名無し不動さん:03/05/26 18:15 ID:???
>>944
長期プライム連動っていうのが怖いところだな。
今は短期プライムより金利低いけど。
949素人:03/05/26 18:55 ID:xpmuPHVP
ローンについてちょと教えてください。
例えば、銀行で10年2%、11年以降4%の固定35年返済を考えたとき
繰越返済を5年に50万定期的にしたとして元金返済の場合と元利返済
の場合の総支払額はどうなるのでしょうか?
また、繰越返済の条件によって元利返済のほうが有利になることは
あるのでしょうか?教えてください。
シミュレーションサイトがあれば教えてくださいm(__)m


950名無し不動さん:03/05/26 21:03 ID:???
951素人:03/05/26 21:16 ID:xpmuPHVP
>>950
ありがと!
早速、やってみるよ!
952名無し不動さん:03/05/26 22:04 ID:oJxMES01
35年間−1%優遇ってやつはUFJだけなんですか?
大京とか扶桑レクセルのやつ。
953なやむなぁ、、、:03/05/26 22:08 ID:???
>948

返済プランの変更は比較的容易だから、
長短逆転したら見直しかな

10年内に6%越えも覚悟はしなきゃね
ただ今の状況なら総返済額で
向こう10年平均で3%以下だろうからと思い切りました

954名無し不動さん:03/05/28 02:26 ID:???
GOODで借りた人対応良かった?
955山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉