いまいち盛り上がらない
「定期借地権付マンションってどうよ」
2 :
名無し不動さん:02/09/14 23:16 ID:MKa7h74O
うちの近所にあるけど なかなか完売が難しいらしくてよくチラシが入ってくる。
定期借地のメリットが全然なさそうな物件なんだもん。広さだけしか売りがない
場所にある。(横浜市内)例えば横浜ならMM地区に一棟とか山手の環境がよさそう
な場所とかステイタスのある駅の駅徒歩で広めのマンションとか…。土地を
貸す側だけでなく買う側にもメリットがないと。買いたいけど買えない場所だから
定期借地に決めた!っていう環境や広さ、ステイタスを買いたいなぁ。わざわざ
定期借地なんだから。
私はこれから定期借地権のマンションを購入しようと思っています。
理由は子どもがいないので、財産を残したくないということです。
でも、もし何年後かに売却しようとした場合、売りにくいのでしょうか?
4 :
名無し不動さん:02/09/15 01:07 ID:DxLDnOH/
>3
買う側の身になって考えてみましょう。
完成から数年なら価格の安さ(といっても地代、保証料などがいる罠)で
それなりの引きはあるかもしれない。
でも、10年越すとどうだろう。
ローン完済→すぐに借地期限満了→解体あぼーん→家なき子・゚・(ノД`)・゚・
立地や設備・間取りによほどメリットがあるか、住み捨て感覚じゃないと
手出しできないんじゃないか。
あぼーん前提のブケンがどこまできちんと管理されるかも不安だ。
子孫に財産を残さないシステムは潔くて(・∀・) イイ!! と思う。
前例となる定借マンソンがいろいろでてくれば比較検討したいのだが、
進んで実験台になる気にはなれんな、漏れの場合。
定期借地権は50年以上の借地期間なのだから、途中で売却となると、残存
期間の使用を賃貸借する場合と比較した合計価格以上では売れないだろうな。
そもそも築50年以上のマンションは立て替えるでしょう。
立て替えできなく、ぐずぐずしているマンションより
すっきりしていると思う。2さんのとおり買う側にとって
メリットが享受できる物件でないと手が出しにくいのはたしか。
土地付マンションの相場の4割安であれば合格かな。
4割安であれば、ローン負担額含めると半値以上になる場合
が多いので。。。そういった意味ではローン派にとっては、
選択肢が増えるだけでも「よし」ですが。。。
やっぱり安いのは魅力!
8 :
名無し不動さん:02/09/23 19:31 ID:Pe/dt/j3
>>1-7 結論
ちょっとでも住み替えをかんがえているのならやめとけ。
理由
定期借地権付中古物件に融資するまともな銀行はないぞ。
安い物件なので、短期完済後5年程度貯蓄で頭金にし
その後は賃貸に出すではどうだ。
10 :
名無し不動さん:02/09/23 20:28 ID:7w1FTiw+
>9
いいアイデアですね。
神楽坂アインス、検討してます。
評判悪いみたいですねぇ。
>>8さんの言うことしかり。
>>9さんの言うことしかり。ですね。
果たして賃貸に出して借り手はあるのか?
>定期借地権付マンション
って、思ったより安くないですよね。地代もあるし、
解体費も購入費用の中に入ってるんだもんね。
そう、思っていたより安くない。
区分所有権分譲の20%オフぐらい。
やっぱメリット少ないかな?
14 :
age:02/10/03 12:53 ID:???
age
15 :
名無し不動さん:02/10/03 13:41 ID:17R8MXsM
>>11 神楽坂アインスは立地がいいから借り手はつくと思われるけど、
借地権付物件は転売するとなると難しいかも。
自分が一生住めるマンションであればいいけどね。
多少割安ではあるけど、どうしても借地権付物件は躊躇してしまうなぁ。
17 :
名無し不動さん:02/10/04 15:20 ID:dyM4VvsT
>>12 ん?いいえ。購入費用の中に入ってませんよ。物件にもよりますけど。
通常「解体費用」として定期的もしくは購入時一括請求されますが、これをはっきりさせてないマンションがあります。
定期的に請求するところはまだいいですが、某物件などは「数十年後の解体費用は計算出来ない」と言って請求していません。
まぁ、定期的に請求が来るのが大変か、数十年後に一括請求されるのが大変か、の違いでしょうけど。
18 :
名無し不動さん:02/10/11 20:19 ID:pMME6T11
関西の高級住宅地の駅徒歩5分、122平米の
定期借地権付マンションを購入しようかと思ってます。
確かに転売は難しそうなので、もし住まなくなったら
賃貸にしようと思います。
50年間の賃貸料の前払い、というふうに考えれば
いいのでは、と思うんですが・・。
19 :
名無し不動さん:02/10/12 20:21 ID:DlchTbzl
素朴な疑問なんですけど。定借物件ずっと住み続けたとして、みなさん50年後はどうされる予定なんでしょう?
40代超えてるならまだいいとして今20、30代の人は不安じゃないのかな?
20 :
名無し不動さん:02/10/17 19:03 ID:cOvS0Zr9
その間にしっかり貯金して、現金で次の家を買う。
分譲マンションローンで買って、買い替えようと思ったら
半値以下に下がってた過去を持つ身としては、
分譲だろうが定借だろうが、マンションは消耗品。
安くて便利で広ければ、それでよし。
毎月地代を払うわけだからもうちょっと安くないと、
固定資産税を払うのと比べたら得なのかな?
地代も三年ごとに見直しがあるから値上がりしたら最悪だし。
定借物件50年後の前例がないから買う人は不安かも。
22 :
名無し不動さん:02/10/20 14:46 ID:VrfmqCgR
地代はかかるが、固定資産税も安く、相殺される部分も
多いよ。
3年ごとの見直しは、一方的に決めるのではなく
地主との相談事項なので、そんな異常な値上がりはしないだろうし。
だいたい、地価が上がれば固定資産税も上がるんだよ。
>22
よく物件概要書とか読んでごらん 決して地価連動にはなってないから
連動するのは消費者物価指数&租税公課だよ
地価が下がってもインフレ下では地代値上げ。資産課税も強まりそうだし。
おーーー怖
24 :
名無し不動さん:02/10/22 18:56 ID:eFLuulQb
消費者物価指数が極端に上がる状況で、
地価だけ下がることってあるんだろうか。
物価と地価って、ある程度は連動すると思うんですが。
ハイパーインフレとか、世の中すごい状況になっちゃったら
知りませんが。
地価は下落傾向で、インフレになれば物価指数は急上昇で地代急上昇。
これじゃ、詐欺みたいだよね。
この不景気でこの説明受けただけで、考え直した方が良いと思った。
>>20 今は戸建てだって資産価値になりうる「土地」もダメなんだよ。
27 :
名無し不動さん:02/10/22 22:52 ID:8NOg2kYx
定借年数60年のマンションを購入しました。
現在三十歳前半ですので50年だったら辞めてたかも。
借地権が切れるときは90歳オーバー。
生きてたらどうしよう・・・
なんか、メンテをしなくなりそうだな。
40年後〜50年後には、事故がおきまくる予感・・
30 :
名無し不動さん:02/11/14 19:18 ID:dJGRHjnT
だから、そのころには更地になってるんだってば。
>>30 ちゃうよ。
経年変化が顕著になるのと反比例して、
保守・修繕をしなくなることが怖いんだよ。
32 :
名無し不動さん:02/11/14 20:05 ID:Fj8PhRiO
素朴な疑問だけど、今田園都市線沿線だと、バブル期の1億2000万円の80坪の
物件が3000万でしか売れないそうだけど、ディベロッパーってのは、
安かろうが会社をつぶす選択をしない限りつくり続けるわけだから、
まだまだ価格は下がるんじゃないかな。かえって賃借の地代が割高に
なったりして。値上げは比較的簡単になるけど、値下げは賃貸の物件のように
難しいのでは。だって既得権益なわけだから。
横浜の万騎が原にある新幹線わきのマンションなんだけど、
発売後1年以上経っても半数以上が売れ残っている。
よほど売れないらしくて「3年間地代無料」のチラシが来たよ。
もちろん既購入者も無料になるんだろうけど
これってデベ自らが定借を否定しているわけだよね。
>33
土地を提供した地主もトホホですな
銀座は4棟ぐらいできるのだね。
ここも銀座4丁目の物件以外はちょっとってかんじ。
藤和が潰れたら、RCCにでも地代払うのかな?
RCCが土地買ってくれとか言いにくるんだろうか?
37 :
名無し不動さん:02/11/19 18:59 ID:uvxg2SK0
>>32
うちのマンションは、地代が1万5千円(月)から
1万3千円に値下がりしたよー。
消費者物価に比例するように算式が出来てるんだよ。
駅から徒歩5分で122平米だから、満足してるよ。
分譲より4割以上安かったし、キャッシュで買いますた。
age