今後の首都圏の(住)環境はどうなるか議論しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
72003年問題って
2003年問題って、いったい何? 聞いたことないよ。 という方はこちらを。

<課題>オフィス供給過剰の恐れ
 東京都心部のオフィスビル市場は「2003年問題」を控えている。
 都心部では汐留や品川、六本木などで大規模再開発が相次いでおり、
 2003年のオフィスの新規供給面積は約200万平方メートルと例年の2倍に達し、
 95年以降のピークを迎える見通し。「新・近・大」(新築で都心から近く、
 規模が大きい)のオフィスの大量供給は、既存ビルの空室率悪化や賃料の引き下げに
 つながる公算が大きい。鳴り物入りでスタートした日本版REITも、肝心の物件の
 賃料収入が減れば、投資利回りの低迷につながりかねない。
 http://job.nikkei.co.jp/contents/trade/view/009.html


他にも、
■■2003年問題への対応
http://www.mainichi.co.jp/digital/coverstory/archive/200204/15/
などにも、ざっと説明がある。