--- 今が本当に買い時?!土地価格の成り行き ---

このエントリーをはてなブックマークに追加
578名無し不動さん
日本経済の先行き不安から地価が下げ止まらないと言われているけど、それは違うんじゃ
ないか?日本の経済システムが完全に破綻した場合に地価はどうなるの?例えばIMFの
支援を受けたばかりの韓国やトルコの地価はどうなった?ソウルやイスタンブールの一等地
は東京の地価を抜いたらしいし混乱が続くモスクワの高級住宅地や一等商業地の地価も東京
と大差ないよ。敗戦直後の東京の地価もアメリカ人から見てもそれほどは安くなかったらしい。
日本経済が破綻したら東京の地価まで無料同然になるかのように言われているけどそうはならない
可能性が強いよ。それとは逆に今最良の資産、現預金、国債の方がやばくないか?
地価が下げ続ける原因はデフレによって締め上げられた買い方の投げだと思うな。
579名無し不動さん:02/12/18 03:49 ID:???
在日60万人、韓国系金融機関に1兆6000億
北朝鮮系金融機関に1兆4000億円 公的資金投入
合計3兆円。
在日朝鮮人1人あたり、500万円
4人家族なら、2000万円のプレゼント

日本の
失業対策費      4200億円
中小企業対策費   1900億円
日本人の年間自殺者数 3万人以上
(イスラエルとパレスチナの戦闘・テロ犠牲者の10倍以上)
580名無し不動さん:02/12/18 04:39 ID:???
>>578
経済が落ち込んだ発展途上国の地価は、現地通貨建てだと値上がりしているけど、基軸通貨建てだとどうなの?
国内の通貨価値が暴落している状況なら、そりゃ土地も上がるだろうけど。
もし日本がそうなった時は、日本の資産で持っていても仕方ないんじゃない?
581名無し不動さん:02/12/18 05:05 ID:8iwcO290
>>580
値上がりしてるというのはドル建てでのことです。一般的に途上国での不動産取り引きは
ドル建てです(受け渡しはその日のレートで現地通貨に換算することがありますが)。
例えば日本の敗戦、韓国やトルコの経済破綻、ソ連邦の崩壊などがあっても地価はそれほど
極端には安くならないようです。敗戦後、銀座は裏通りでも坪100万円くらいしていたらしい
です。その値段はアメリカ人でも易々とは買える値段ではありませんでした。
例えばモスクワでは100万ドルを超える高級分譲マンションが珍しくありません。ドル建てで
それだけの資産価値があるのです。イスタンブールのグランドバザールのメインストリートだと
20uくらいの店舗で200万ドルを超える価値があります(借りた場合の家賃は10uで月に
1万ドル弱)。
このようにある国が何らかの理由で破綻しても首都の地価はドル建てで見てもさほど下げません。
582名無し不動さん:02/12/18 05:16 ID:8iwcO290
>>580
むしろ日本の経済が破綻して通貨や国債が紙屑になった方が地価は下げ止まる
可能性が強いと思いますね。今東京の一等住宅地で1uが5000ドルくらい
ですが日本円が紙切れになってもその水準から(ドル建てで)大きく下げない
と思いますよ。極端なインフレになれば現在締め上げられている買い方の投げ
がなくなるうえにお金や債券を物に替えるための買いが集まるはずです。