公庫廃止!【2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NHKも廃止しろや。
サーバーが遅いので早めに次スレ立てました。
前スレ↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/estate/995939100/l50
【出てきたたくさんのキーワード】
融資/つみたてくん/銀行/ペイオフ/価格下落/都心回帰
さまざまな金融商品/土地のお値段/ゼネコン/デベ/小泉
リストラ/バブルの教訓/株価/金利/税制/...書ききれんわ。

このスレは現実的なケースをageて徹底討論している良スレです。
初心者の人も参考に、金融に明るい人はそれらの人に優しく教えて
みんなで賢く公庫廃止後の身の振り方を探求しましょう。
【前スレの最後の方】
822 :ドロボー住宅金融公庫 :02/01/19 18:01 ID:1FRLvUh1
住宅金融公庫の事業融資って知っていますか? 
賃貸マンションを建てるのに2%台の金利で35年間貸します。
個人貸付の場合は10年後から4%になります。
今から人口が減ろうというときに、誰が35年間もこんな低金利で貸す必要があるのでしょうか? 
でもそうしてほしいと思っている人たちが2種類。
ひとつは今回登場するドロボー企業上村建設のような建設業者。
もうひとつは天下り先を求める住宅金融公庫自身。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/5455/

お笑いな事は建築主に対して事業融資の破産の危険性を住宅金融公庫自身が認めています。
この不況で空家が増えておりその横で新築の住宅金融公庫融資マンションが建つさまは異常です。
http://www.jyukou.go.jp/jigyo/tintaiha/tintaiha_top.htm


823 :名無し不動さん :02/01/19 18:20 ID:???
じゃー、賃貸住宅はもう要らないっていってるわけ?
数はともかく質の面で日本の賃貸のひどさは2CHねらーみんなよく知ってるんじゃないの。
民間に任せるって議論はわかるけど、質の面が心配。
公庫の賃貸はたしか最低40m2以上しか貸さないよ。それに民間の変動金利では大家も怖いんじゃないの?
現実問題、土地+建物の価格から考えると、賃貸経営が成り立つなんて都心5区ぐらいだから。
ある程度のインセンティブは必要かと思うけど。
持ち家政策はやめろ、賃貸もという事になったら東京はスラム化しかないんじゃない?

では続きをどうぞ>>2
2名無し不動さん:02/01/19 21:16 ID:???
>>1
>>1のくせに長過ぎ
つーか新スレ立てるの早過ぎ
ここは駄スレケテーイ
3名無し不動さん:02/01/27 00:40 ID:???
確かに早すぎだな。
前スレまだピンピンしてるぞ。
4名無し不動さん:02/02/01 00:51 ID:???
ここは使わないで、前スレが1000逝った時に新スレ立てよう。
5名無し不動さん:02/02/04 11:17 ID:cNNrYF5B
1が長いと見る気うせるんだよな。
特に携帯ユーザーにはきついんだよ。
6名無し不動さん:02/02/04 11:17 ID:cNNrYF5B
でも乙。
7名無し不動さん:02/02/04 11:26 ID:???
>>2-4
公庫廃止を嫌がる方々の苦悶の表情を2chからお届けしました。
8名無し不動さん:02/02/04 12:37 ID:???
次スレの誘導をしてきました。
マターリ、マターリ。
9名無し不動さん:02/02/04 13:08 ID:???
マナー知らずの1の為にこのスレの命も終了か、、、
10名無し不動さん:02/02/04 13:32 ID:???
このスレの1じゃ、デベの人は嫌かもね。
11名無し不動さん:02/02/04 13:46 ID:???
ああ、1の名前だけは気に入った(w
12名無し不動さん:02/02/04 14:16 ID:???
>>11
激しく同意。
13名無し不動さん:02/02/04 14:22 ID:???
うp
14名無し不動さん:02/02/11 22:20 ID:???
あげ
15名無し不動さん:02/02/11 23:24 ID:khaG/fIp
しかし、完全に民間に任せた場合、
低所得者には金利が高くなり、高所得者には金利が低くなる。
そりゃ正しい姿ではあるが、所得階層の差が広がる一方ではないか?

今の公庫は猫も杓子も利用できるので、
経済合理性を損ない、民業を圧迫しているが、
なにかしら低所得者(例えば年収500万以下)が
低金利で住宅資金を調達する仕組みは必要ではないか?
16名無し不動さん:02/02/11 23:36 ID:WG2IOeZu
>>15
>しかし、完全に民間に任せた場合、
>低所得者には金利が高くなり、高所得者には金利が低くなる。

これ、何で?バカな俺にも分かるようにちょっと説明して!
17名無し不動さん:02/02/12 01:07 ID:jTDp7q5t
>>16
実際、低金利の貸し出しは審査が厳しいだろ。

厳密に言えば高リスクの貸し出しは高金利で、低リスクの貸し出しは低金利。
貸し出しリスクの高低は、収入の安定度と、可処分所得と貸し出し額の割合による。

しかし低所得ファミリーでも、東京圏では1500万の物件を買うわけにいくまい。
4人家族だと2500万くらいにはなっちゃうんでないの?
だからまあ、低所得≒高リスクと言っていいと思うが。
18名無し不動さん:02/02/12 01:12 ID:???
必死に頭金ためるか、賃貸か、それでいいんでないの?
低所得でもDINKSなら買えるし。
子供作るならそれも一家の選択。
19名無し不動さん:02/02/12 02:27 ID:4Qu2YL85
身分相応の物件を買えば借金少なくても済むので、
別に公庫(固定)にこだわる事ないと思う。
公庫につぎ込んでる金を金利補助等に利用すれば
よいだけ。
そもそも、年収300万程度の人が収入合算で
4000万近くの物件買うなんていかれてる。
子供が出来たり、病気になったりしたら支払い
出来ないじゃない?
「融資できません」→「買うの止めた方がいいでよ」
銀行は愛のムチなんです。
公庫は過保護すぎ。その結果、ゆとり返済などという
地獄を味わった人が多い事。公庫融資を100%利用
する前に頭金貯めてから買えと言いたい。
20名無し不動さん:02/02/12 03:04 ID:9MOPLUF+
30代独身女性。年収500万弱。
「つみたてくん」はもうすぐ4回目の積み立て時期が来るのですが
このまま続けてていいのでしょうか?
今やめちゃうと二度と始められないように思えて続けてますが
公庫なくなったら積立金取り上げられたりしないですよね?!
21名無し不動さん:02/02/12 03:46 ID:Wlp7511J
>>20
 焦点は、「債券割増、つまりつみたてくん積立者への優遇措置が
残るかどうか」です。積立金取り上げる、なんて、そんな豊田商事
レベルの心配はさすがに要らない。優遇措置については、さすがに
不透明だね。でも、今後銀行融資に引き継がれるとしても、年2回、
きっちり貯めている実績は、信用を得る材料になるかもしれないし、
続けるべきだと思うよ〜。


2220:02/02/12 03:54 ID:9MOPLUF+
>>21
ありがとうございます。
毎年80万近く積み立てるのは結構痛いけど
もうしばらくがんばってみます。
家買う予定はないけど、欲しくなってから積み立てても遅いし。
23名無し不動さん:02/02/12 12:14 ID:???
>そもそも、年収300万程度の人が収入合算で
>4000万近くの物件買うなんていかれてる。
おいおい、年収の12倍の物件買う奴はおらんだろ。
合算収入の6倍だとしても無謀、バブルの頃ならいたかもしれないが、、、
24名無し不動さん:02/02/12 16:23 ID:???
>>23
その通り。
でも、そういう商売をしてたのが大手デベなんだよね。
奴らが公庫廃止で煮え湯を飲まされるのは当然。
あってはいけない収益構造が、きちんと消失するだけ。
25 :02/02/12 17:09 ID:uKsDbyfX
低所得者が自分の収入に見合わない家を購入するために
何で税金つぎ込んでまで手助けしなければいけないのですか?
家を持たないと基本的人権の侵害にあたるのですか?
26通りすがり:02/02/12 17:46 ID:8GGlB/Il
>>1
前スレを引用してくれるのはありがたいけど、
>>1にまとめて書くのではなく別発言にして欲しいな。

共同住宅の公庫融資は少なからず良質な賃貸物件増加に寄与してると思うけど。
・30u以上/戸の制限
・礼金、更新料、敷金上限規定等、入居者よりの契約条項強制
・間取り改悪への対応
・低金利による低賃料化の促進
などなど。
まぁ公庫返しちゃうと礼金2ヶ月になったりしちゃうんだけどね。
27名無し不動さん:02/02/12 21:17 ID:jgf6mxZz
>>25
低所得者に「守るべき家庭」と「膨大な負債」を負わせ、
善良な小市民として社会に組み込んで
限界まで労働力と生産力を引き出すのよ。
そうすりゃ税金も回収できる。

そうでもしないとすぐ日雇いになって
自暴自棄になって治安を悪化させるだろ。
28名無し不動さん:02/02/12 21:38 ID:???
本来、公庫が創設された頃は土地の値段<<<<<建築費 だったわけ。
今でも上物だけなら2000万もあれば余裕でしょ。
でも、その後の地価高騰で話しが変わっちゃったんでは。
土地が高いから貸出多くしないと買えない。地価キープ作戦に使われちゃったような。
そもそも、地方に行くといくら新築でも担保価値が非常に低い(競売で買う人が非常に限定されるいって意味)なんてところが一杯あり、民間はそんなとこ絶対貸さない。
でもそんなところに家を建てる低額所得者を無視していいのかな?

別に公庫廃止しなくても建物限定で融資すれば地価キーピングに関係ないと思う。
マンションなんて、土地・建物区分が見えなくなってるからおかしくなる。(消費税で想定は出来るけど)
建売もそうだけど、土地・建物価格を明示する売り方にすればよいのではと思う。
29名無し不動さん:02/02/13 10:32 ID:Fkm37cpW
>>28
勘違いしてない?
公庫廃止は
建前:特殊法人改革、税金投入をこれ以上増やさないため
本音:民間金融機関救済のため
でしょ。
小泉は財務族議員だから、ゼネコンやデベより銀行が大事だし。
30名無し不動さん:02/02/23 00:08 ID:???
age
31名無し不動さん:02/02/24 22:44 ID:???
前スレが満杯になりました。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/995939100/
32名無し不動さん:02/02/24 22:46 ID:???
本当にこのスレ使うつもり?
評判悪いのに・・・
33名無し不動さん:02/02/25 21:34 ID:???
じゃ新スレ立てれ
34名無し不動さん:02/03/01 00:39 ID:???
35名無し不動さん:02/03/17 21:59 ID:wGsBH9/B
36名無し不動さん:02/03/23 13:56 ID:???
>>34
はえーよ。
37名無し不動さん
公庫の利率上がったし
年収高い人の融資率は下がった。
インテリアや設備に払える余裕が
無くなるはずだから結局お金は
銀行か政府かゼネコンに吸い上げられて
しまって内需はあがらないな。インテリアもあ
安物買うとなると中国あたりが喜ぶだけか。