東京で就職、一人暮らしする為の最適な住居

このエントリーをはてなブックマークに追加
221名無し不動さん:02/02/01 18:05 ID:zlqx8brz
一人暮らしではないんだけど・・・。
妹が蘇我、私は銀座に通うんですが、どの変がいいか迷ってます。
日比谷線沿線か総武快速線あたりがいいかと思いますが、
治安が不安です。錦糸町は危ないって聞くし。
不動産屋に聞くのも信用できるのかどうか・・・。
その辺ですみやすい所はどこですかなぁ?
222207:02/02/01 18:26 ID:???
確かに総武線沿線は
ピンクのジャージを着た金髪の子や
まるでホストのような方は沢山います。

妹と二人で暮らすのですか?
西側から蘇我までは厳しいでしょう。
銀座ですら便利ではないでしょう。
やはり銀座と蘇我の間以外に選択肢は少ないでしょう。

ただし、ごく普通の生活をする上では
総武線沿線と言ってもそこまで治安が悪いわけではありません。
何か事件に巻き込まれたりなんてことはマレだと思いますよ。
逆にどこに住んでても巻き込まれる時は巻き込まれます。
223207:02/02/01 18:27 ID:???
ただ、それ以前に不動産屋を信用しないで、
2chを信用するのもどうかと思いますが。
224名無し不動さん:02/02/02 02:41 ID:b0aSSVhE
2ちゃんねらー >>>>>>>>  不動産屋
225名無し不動さん:02/02/02 08:54 ID:XCBxEPfH
 やっぱ町田がいい!!でも相模原と合併して神奈川に編入されます。うそ。
 鶴川は以外に家賃安いって聞くけど本当?
226名無し不動さん:02/02/03 01:36 ID:???
入居予定日が「○月末」とかじゃなく
「更新案」となっている物件を見つけました。
これってどういう意味??
227名無し不動さん:02/02/03 01:43 ID:???
そろそろみんな決まった頃かな?
228 :02/02/03 08:15 ID:???
>>221
京葉線沿線はいいですよ。
229フレッシュマン:02/02/03 08:48 ID:498HlB7v
新卒のあなた、
東京に限ってききます。家賃はおいくらに住む予定ですか?
引越しに家賃の半年分かかること考えると
数年住むこと前提にヤヤ条件よいとこ住んでもいいかなと
おもっているんですがどうですかね?
社会人先輩方の意見もよろしくおねがいします。

ちなみに、手取り約22マンで家賃8,4マンって
厳しいかな?
230名無し不動さん:02/02/03 09:40 ID:nTmDorXf
 家賃補助でもでない限り厳しいと思うよ。
 自分は食べることと遊ぶことにお金使いたいので
 家賃は押さえるだけ押さえてます。
231名無し不動さん:02/02/03 09:49 ID:zclv61sq
22万なら7万円くらいじゃない
目安は給与の3分の一だっつうから
232フレッシュマン:02/02/03 09:54 ID:498HlB7v
やはり厳しいですか・・
基本住宅補助は一切でないんですよ・・
やめよっかなぁ
233名無し不動さん:02/02/03 10:54 ID:Q7Oq4fKL
>>232
ボーナスが問題でんな。用は年収よ。最初の1年位は
ロクなもんじゃないけどね。
234名無し不動さん:02/02/03 11:43 ID:b7UO/+e/
>>229
家賃だけでは決まらないよねえ。特に独身の場合は、
生活費が住む場所によってすごく変わるよねえ。
手取り22万で7万なら妥当だと思うけど、夜飲んで
帰るのに一月に何回もタクシー代つかうような生活す
るなら、高くても会社(飲み屋)の近くにしたほうがいいよ。
235無知人:02/02/03 12:53 ID:???
ずぶの素人ですいません、専有面積ってどこをさすんですか?
部屋の中、例えばキッチン周り・UBも含まるんでしょうか?
純粋にそれ以外の歩ける部分だけでしょうか? 教えてください、
お願いしますM(__)M
236名無し不動さん:02/02/03 13:03 ID:???
>>235
当然含まれる
あと、壁の中心から内側の部分も含まれている
237名無し不動さん:02/02/03 13:03 ID:nTmDorXf
友人や恋人とルームシェアすると
生活費ずいぶん助かるし独居房のようなワンルーム
から開放されていいよね。
でも関係がこじれたときが最悪だよね。
238名無し不動さん:02/02/03 15:25 ID:Q7Oq4fKL
>>237
借りるときに意気投合しても、どちらかがワケが出来て出ていくときが問題。
家賃を残った方が負担しなきゃなんないから。
Internet でシェアの相手募集、若しくは部屋空いています、のサイトあるから
そちらで確認すればいいかも。でも、リスクあるよね。
239名無し不動さん:02/02/03 21:07 ID:???
236>>含まれるんですかぁ、なるほど。
   壁の中心から内側の部分って言う表現が良く解らないんだけど
   つまりどういう事だろう…
240名無し不動さん:02/02/03 21:12 ID:???
>>239
そうか、ゴメンな。
押入はもちろん、部屋との間の仕切とか、見えないところも全部含める。
見取り図全部含むと言う事YO!
これでも意味ワカンナイ?
241名無し不動さん:02/02/03 22:10 ID:???
>>240 なるほど、よくわかりました。
    全部含んで専有なんですねぇ、ありがとうございます。
242105:02/02/04 00:13 ID:???
>239
236じゃないけどレス。
それは「壁芯」というはかり方だね(ほとんどの物件はコレ)
例えば隣家との壁の厚みが10cmあったとする。
すると、その厚みの中心から自分の部屋側、この場合なら5cmだが
その分も部屋の面積に含まれる、ということだ。
つまり純粋な部屋の面積だけではなく壁の厚みの半分の分も
面積に含まれるんだよ。
243名無し不動さん:02/02/04 00:15 ID:???
ああ、亀だった上に他スレのクッキー残ってた。
逝って来よう・・・。
244小滝橋:02/02/04 02:48 ID:+BZh1bS3
おととい新聞のチラシに最寄り駅の
物件情報なるものがあり、思わず
見入ってしまったが、高いなぁ〜と
口に出してしまった。

フローリング6畳・キッチン3畳の角部屋。
風呂・トイレ別で収納もあって6万半ばだが、
近隣だと8万ぐらいいくんやなぁ〜と考えて
しまった。

最初は新大久保に住みたくて、物件高いから
今の所にしたが、物件に出会うのはある意味
運なのかもしれんね。
245名無し不動さん:02/02/04 03:41 ID:???
20平米以上/駅徒歩10分以内/最上階角部屋/鉄筋

これくらいは抑えておきましょう。
246目のつけ所が名無しさん:02/02/04 06:22 ID:ZTGFfcI6
省エネ型エアコン/少し大きめの給湯器/ペアガラス

 これくらいは抑えておきましょう。
247名無し不動さん:02/02/04 07:33 ID:???
>>246
エアコン持ってるからイラニャイ
248名無し不動さん:02/02/04 09:20 ID:???
ま、どっちにしろ今探すってのは大変だよね。
物件数は多いが。

不動産屋も気長に相手する余裕無いし、
物件も悩んでいる間にポンポン決まっていく。

不動産屋は良好物件は内見せずに即決しないと取られると言うが、
好ましくない物件でもそんな理由をつけて不動産屋は即決を迫ってる。
こっちは良い物件か悪い物件かわからずに感で決める。

ほとんどロシアンルーレット状態。
249名無し不動さん:02/02/04 11:04 ID:tTeD1vWk
感はまずいだろ(w
最低一回は現地に行って見ないとな。
250248:02/02/04 11:12 ID:???
>249
この時期だとこっちが内見とか言ってる間にどんどん埋まっていく。
でも住み手としては内見無しで決めるなんて言語道断。
良好物件じゃないとダメってのも当りまえ。

それなら物件数も減るが、家賃も下がる4月以降の方が良い。
良好物件が出てくるまでひたすら粘る。
とのことから1〜3月だけは避けたいところだな。

新築の賃貸はそろそろほとんど無い時期だしなぁ。
251名無し不動さん:02/02/04 12:20 ID:mWsh3grK
港区・目黒区・世田谷区・渋谷区 の人気エリア

住みやすいは尚のこと、自慢出来る住所?!
252名無し不動さん:02/02/04 12:35 ID:???
>251
その中で
港区と目黒区の一部と渋谷区の一部はベンツでお買い物って感じ。
世田谷区と目黒区の一部と渋谷区の一部は自転車でお買い物って感じ。
住み易さとオシャレな感じは反比例していく。
253名無し不動さん:02/02/04 17:37 ID:zSm2pxyj
椎名町と笹塚、住むならどっちがいいですかね?
家賃は7〜8万を考えているのですが。
そのほかオススメの場所があれば教えてください。
254名無し不動さん:02/02/04 17:45 ID:???
>253
シイナチョウ?シイナマチ?
どこにあるんですか?
笹塚なら知ってますけど、比較できません。
255名無し不動さん:02/02/04 17:53 ID:JegyTUH7
椎名町って西武線だよね?
その二つだったら、好みの問題かも。
起点駅が、新宿と池袋とどっちがいいのかとか。
治安はあまり大差ないと思うよ。
256名無し不動さん:02/02/04 18:00 ID:OAu8uQ2i
笹塚。
257253:02/02/04 19:25 ID:zSm2pxyj
椎名町は255サンの言うとおり西武線です。
住むには大差ないですか。情報ありがとうございます。
笹塚はどんなところが魅力なのでしょうか?
258江東区民:02/02/04 19:26 ID:???
森下は〜
259名無し不動さん:02/02/04 20:16 ID:+sGts71E
>>253
私も家賃予算〜8万までで部屋探してます。
何件か不動産屋をめぐりました。
恵比寿、中目、三茶、 代々木上原、代々木八幡
中野、高円寺、笹塚、初台などターミナル駅から3駅前後の沿線に絞って探しました。
条件は一階はダメ、マンション。
まだ気に入った物件には出会ってないけどボチボチ物件ありますよ!
好みの問題なので>>253さんなら決める物件だったかも。
私の場合は急がないので根気でじっくり決めたいと思います。
ついでに感じのいい業者あったら教えてください
260名無し不動さn:02/02/04 20:29 ID:???
>259
人気有りばかりだな。その中で8万までなら、中野、高円寺、笹塚だけだな。
商店街充実度で中野、高円寺。
261253:02/02/04 20:52 ID:zSm2pxyj
259サン情報有難うございます。
私も急ぎではないのでまずは情報収集からって感じです。
三茶や中野もよさそうですね。
262259:02/02/04 21:02 ID:+sGts71E
>>260
>人気有りばかり
確かに(汗
まだ業者さん、5件ほどしか回ってないですけど各地で8万までのマンションありました。
少ないですけど探せば粘れば気に入るの見つかりそうです。
どこかの条件を妥協しなければならないでしょうけど高い買い物(?)なのでじっくり選びたいです。
263忠告.....:02/02/04 22:51 ID:???
脅すわけじゃないけど、相場より安めの家賃設定してるとこは少なからず、物件
の問題等あること多いよ。特に、騒音(近隣/道路/鉄道)には気をつけるべし。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/estate/1009286379/l50
264259:02/02/04 22:55 ID:+sGts71E
>>263
ありがとう。
でも、その辺のことももちろん踏まえてるから慎重に選ぶつもりです。
明日も朝から歩き回ってきます。
265名無し不動さん:02/02/04 23:08 ID:66ZHV+rX
今度東京で一人暮らしをはじめます。それで家具・家電をそろえたいと思うので
す。リサイクルセンターを探しているのですがどなたか知りませんか?
266名無し不動さん:02/02/04 23:20 ID:Z5LrRmCO
江東区の相場っていくら位ですか?
また、江東区の不動産でいい不動産屋ってありますか?
267名無し不動さん:02/02/05 00:12 ID:???
>>265
ヤフオクなんかどうでしょうか。
ってか東京のどの辺に住むのか書いて頂戴。
268名無し不動さん:02/02/05 00:46 ID:???
>265
東京の、どこに住むかによるよ。
あんまり住まいから遠くても、運ぶだけでお金掛かったら勿体無い。
アキバとか大型ディスカウントショップで新しい物を買って無料配送使うってのもテだと思う。
新しい物はそれなりに節電やら節水機能付いてたりするしね。
269名無し不動さん:02/02/05 00:54 ID:KLlc8brn
>266
江東区でも場所によるよ。総武線は1R〜1Kなら7.5〜8.0万ぐらい。
都営新宿のほうが若干安いかなーって感じ。
お勧めは墨田区だけど、
錦糸町のアルカイーストの2階のところは親切って聞いたよ。
                               
270名無し不動さん
265です。葛飾区に住む予定です。