() 土地を買って家を建てる人のスレッド ()

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
建売ではなく、土地を買って家を建てる人のためのスレッドです。
ここでは、建築条件無しの方向でいきましょう。
(条件付は、割高の業者を使わされるので建売並みに
 費用が無駄に膨らむ事が多いようです)

但し、売地購入は、諸条件を子細に書くと場所が特定されやすい
ため、注意が必要です。
レスを付ける側も、そのあたりは配慮して、特定されるような事は
勘弁してあげてください。
2名無し不動さん:01/11/13 22:24 ID:???
気に入った土地を見つけた後で、ローンを組むために、
工務店も決めてから、売地の扱い不動産屋に頼んで、
形だけ建築条件付にしてもらうという方法があるそうです。

これは、OKの方向でいきましょう。

(実際、それをやる方法を詳しくは知りません。
 聞きかじりなので・・・)
3名無し不動さん:01/11/14 00:01 ID:4xdLq/ZH
売地って、なんで建売より少ないんだろう。寂しい・・・
4名無し不動さん:01/11/14 00:17 ID:by58eZzr
売地でも古家付きが多い。更地を求めると造成地になっちゃう。
5名無し不動さん:01/11/14 00:23 ID:???
建築費の負担を後のばししたい場合、古家付きは助かりますよね。
戸建てはまだまだ大変ですから、古家付き狙ってます。
6マンこだどっち?の82:01/11/14 05:37 ID:b/Q5Dx+6
おっと、こんなスレッドが。
コダテスレはdat行き速いので、がんばってください。
うちとこは古家付きの土地を買って、すぐ壊して更地にして、
設計事務所に頼んで建てました。

>>土地のこと
条件無しは旗地が多いような気がします。99%が古家付きだったなあ。

>>5
住める古家が付いてるといいですねえ。(うちは住めない古家だった)
知り合いがそういう物件を買って、直して住んでます。
どうせ数年で建てかえるからってほとんどDIYで材料費だけでリフォーム。
7名無し不動さん:01/11/14 11:45 ID:???
>>6
旗地が多いんですか。

旗地って、旗の柄の部分(敷地延長、だっけ?)も問題なく
容積率・建ぺい率計算に入れていいんでしたっけ?
8名無し不動さん:01/11/14 12:32 ID:???
↑もちろん
それから、うちは古屋付で買って住んでます。築37年 でも平成に入って全面改築
まったく問題ありません。柱は12cmの真芯材 まだまだあと20年は余裕で住めそう。
15年後ぐらいしたら建て直そうって女房と言ってるけどそれまでこのスレないよね(W
9:01/11/14 12:39 ID:???
わお。旗地には割安なのが多いので、安く容積を買うというコンセプトから
基本を旗地狙いにします。

12年はスレッド維持できません。2ちゃんあるかな・・・(w

あ、でもでも、一応旗地の欠点なんかも募集。
10名無し不動さん:01/11/14 12:40 ID:J3NX9RkK
>>8
全面改装歴のある古家ですか。うらやましいです。
探す努力、頑張れば報われるような気がしてきました。
11:01/11/14 12:49 ID:???
>9
コピペですが

 さてこの土地にも、建築基準法からくる制約があります。道路に2m以上敷地が
 接している必要がある上に、その路地の距離が定められています。
 防火地域や諸子の条件によって細かく決められていますが、2m幅以上なら一般
 的な距離は20m以下でないと、建築許可がおりません。

  接地義務(東京都安全条例3条の場合)

違反するためには20mもいるわけだからそれはそれですごいよね 車が5台も置けて駐車場業できそう(出し入れめんどいけど)
うちは南面全面道路で明け透け。旗地ってどうしても人んちが前にあるから隠れ家的雰囲気がすこし魅力
 
12:01/11/14 12:57 ID:???
>>10
老婦人が子供と住むために改築したけど子供がやっぱり都心のマンションがいいってこと老婦人のほうがそちらへ越していったそうです。
だからダイニングキッチンなんかほとんど未使用!ラッキーだった。
うちは都心から電車で1時間弱の古くからの住宅街だけどそんなとこ探せばあるんじゃない?
13名無し不動さん:01/11/15 01:48 ID:???
>>11
ありがとうございます。

これで心おきなく安くて便利な容積単価安い場所を探せます。

60/200地域で25坪あれば50坪建てられる発想♪
14マンこだどっち?の82:01/11/15 04:13 ID:JELEluKN
旗地が多いには多いんですが、
リーズナブルな旗地は車を停められないところが多いです。
接道部分だけ幅2メートルだけど、そのあと幅が狭くなったりする。
車に乗らない人なら、けっこういいのかもしれませんが。

>>13
確か、接する道路の幅によって容積率に規制があったはず。
何メートル以上だったかな。
200なら160になっちゃったりする。
手付金を払う前に確認しておくと良いですよ。
15名無し不動さん:01/11/15 05:17 ID:xb19+0wA
いろいろ計算したんだけど、
・古家の撤去料金
・外溝工事
・ガス水道の引き込み
なんかを、考えると余りやすくならないのよね。
16名無し不動さん:01/11/15 07:06 ID:9XsM5S7N
いろいろ土地を探しているのに
本当に安い!広い!と思うと見事に旗地ばかり。
火災の時はやはり不安です。通風も良くなさそうで。
17名無し不動さん:01/11/17 11:44 ID:???
旗地で工事がしやすい場所なら・・・ってなかなかないかね。
18名無し不動さん:01/11/17 14:46 ID:???
60・200地域で南側に公園、これ、最強。。。
19名無し不動さん:01/11/24 15:04 ID:???
容積率のわりに日当たりが良い場所を選ぶのが基本。
20 :01/11/24 16:00 ID:???
古家があっても、それが日本家屋だった場合はリフォームする方がいいのかなと思っています。
リフォームといっても、完全に骨組みにしてから作り直すので、新築とほとんど同じような家が
できますからね。
ただ、柱の位置を変えられないので、それを計算に入れて部屋割りとか考えなければ
ならないけども、安く済ますならこれが一番だと設計士に言われました。
21名無し不動さん:01/11/28 21:48 ID:t+wimOqO
つい先日、土地を購入したんです。その上にはログハウスを建てる事が前提
だったので、探している最中から「防火条例等の規制のない土地」をお願い
して探していたのですが、不動産業者は「特別な規制はない」の一点張り。
もちろん丁寧で親身に相談に乗ってくれた方なので安心してお取引をしたの
ですが、建築確認申請の際「建築基準法22条、23条の規制あり」とのご
指摘があり仰天!この条例により、建物の変更箇所、追加資金が発生してし
まったので、不動産屋を尋ねて事情を説明したところ、「防火条例には引っ
かかっていない。22条、23条とは別の条例です」とおっしゃるのです。
法律板に適した話題かと思ったのですが、新スレ立てるのもどうかと思い、
こちらにカキコませていただきました。どなたか不動産事情に詳しい方がい
らっしゃったら、アドバイス下さい。第三者に相談したところ「そりゃ騙さ
れているよ」といわれたのでショックを受けております。
22名無し不動さん:01/11/28 22:10 ID:???
業者って何にも知らないでやってるのね。単なる手配師。
本物の情報は自力で探すしかなさそう。
23名無し不動さん:01/11/28 23:09 ID:???
>>21
条例についてはよくわかりませんが、
なんで買う前に自分で役所などで調べたりしないんですか?
しかも、ログハウスなんて特殊なものを建てるというのに。
24名無し不動さん:01/11/29 07:48 ID:fe9Lv5Pi
22、23さんありがとう。やはり自分で調べるべきだったのですね。まず不動産屋
を訪れた時に、いろいろ聞かれますよね?「どこをお探しですか?」「どんな家
を建てられるのですか?」等、その打ち合せの際にログハウスの件を説明してお
り、「条例等に関しては調べてから折り返し連絡します」と言われたのでそのま
ま安心して鵜呑みにしていたのです。そしてあった返事が「市役所で問い合わせ
たら、この○×市全般には特別な規制はかかっていないです。」と。市役所で調
べた!と言われたら素人の私たちは大安心♪とこんな具合だったのです。結局、
争点は「防火規制はない」という事実と「でも22、23条は引っかかるから外
壁や屋根材は耐火仕様でないとダメ」という事。この2つが「全く違う規制であ
り、前者は調べたが後者は知らん」と言われたら、もう太刀打ちできないのかな?
25名無し不動さん:01/11/30 20:19 ID:???
>>24
業者に注意義務があります。強烈に紛争にしたら、向こうは妥協する
ことでしょう。
26名無し不動さん:01/12/01 18:27 ID:???
風呂トイレキッチン共同アパートとして建て、共用廊下を全て
容積率から除外した上でギリギリ一杯に作り、法外な家賃で
募集しながら、口笛を吹きつつ優雅に自宅をして住むことは
できるでしょうか?
27 :01/12/02 20:02 ID:EOwwbAqe
age
28名無し不動さん:01/12/02 20:37 ID:???
>>24 契約前の重要事項説明書には何て書いてあるの?法令に基ずく
制限ってとこに書いてないですか?ちゃんと取引主任者が主任者証を
提示して説明しました?
2926:01/12/02 21:04 ID:???
レスが無い・・・(汗

つまり、アパートマンションの共用廊下の容積率不算入特例を、
風呂トイレキッチン共同の下宿テイスト溢れるアパートにも
同じように適用してしまって良いのかなー、という話です。
30名無し不動さん:01/12/04 11:04 ID:???
せめて30坪はほしいな。
土地 30坪×80万=2400万
建物         2000万
合計         5400万 かな。
31 :01/12/06 23:25 ID:???
旗地萌え
32名無し不動さん:01/12/06 23:59 ID:???
>>30
サクッと一千万違ってる(w 4400万。
33名無し不動さん:01/12/07 03:57 ID:0pakdKn6
>>29
近隣に基地外はいないかな?
近所の人間は役所に結構チクリますよ。
違法はほとんどこれでやられる。
心配なければorそんな基地外蹴散らせるなら
役所に申請してみたら?
違法でも広く住みたいんでしょ。
34名無し不動さん
>>24
東京都なら都庁、あとは県庁のなかに宅建業者にたいする苦情相談
窓口がある。
相手の実名出して相談すれば。
はっきり言ってつぶれて欲しい。
でもつぶれる前に仮差押ですね。

不動産・建設業界は馬鹿ばっかり。
免許・資格とかあっても信用しちゃいけない。
所詮業界内で無理やり格付けしたいだけだから。

でもエンドユーザーも高い買い物するのだから、もっともっと
勉強しましょう。
いまの大工なんて日曜大工のパパよりちょっと場数踏んでるだけぐらい
なんだから、家も自分で建てる勢いぐらいつけときましょう。