デフレなのに何故賃貸料金は下がらないのですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
何故ですか?
給料が下がって、土地の値段も下がってるのだから、賃貸料も下がるべきでは?
2名無し不動さん:01/11/03 03:47 ID:???
アパートを建てている業者さんの給料が下がって、建設の
値段が下がったら、少しずつアパートも下がるでしょうね。
3名無し不動さん:01/11/03 11:23 ID:3yo5iA0Z
>>2
建物自体の値段は既に下がってるよ。
4名無し不動さん:01/11/03 11:32 ID:SxbQGQC0
下げると歯止めが利かなくなるから。
それと大家は金持ちが多いので、家賃収入が多少減っても
あまり痛くない。
でも、空室だらけになると、そうは言っていられなくなる。
たぶん、アパートごと売却すると思う。
賃料が下がるのは、まだ先です。
5名無し不動さん:01/11/03 11:48 ID:JY+C87Ve
下がっていると思います。
高い物件だけですが。
6名無し不動さん:01/11/03 11:51 ID:f97WV60D
下がってるで。大阪市やけど。2割以上下がってる。
地方都市はこんなもん。

東京だけは別。
7名無し不動さん:01/11/03 11:56 ID:???
そんなに多くはないが、東京でも下がっているみたいだ。
でも、人気のあるマンションなんかはベツ!
人気が無くなかなか決まらない物件ぐらいのもんだ。
8名無し不動さん:01/11/03 12:09 ID:Ls7zODvH
場所が良くて利便性が良ければ利用価値が高まるからだね
駅のちかくだと誰でも良いと思うでしょ
9名無し不動さん:01/11/03 12:19 ID:???
まあ、借りる側にとっては、予算などの条件の緩和で
選択の幅が広がるという意味ではいいことなのかも。
10名無し不動さん:01/11/03 20:39 ID:???
定期借家が定着したらチョット下がるよ。

旧借家があるために、同じ棟の定借住民も損してるよ。
旧借家が早く無くなっていくといいね。
11名無し不動さん:01/11/03 21:05 ID:yn3dpMok
定期借家と旧借家ってどう違うの?
12名無し不動さん:01/11/03 21:25 ID:???
旧借家は立退き料が取れるが、定期はダメ。
あーるくんご意見どうぞ!
13名無し不動さん:01/11/04 00:01 ID:ycGlcX40
東京周辺だと、5年くらい前と比べて、売り物は30〜40%は下がってるけど、
賃貸はせいぜい0〜10%くらいしか下がってないのでは?
法律上、更新時に賃下げ要求できることになってるけど、そういうこと知らない
人が多いから、なかなか下がらないのではないかなあ。
14名無し不動さん:01/11/04 04:47 ID:???
>>11
12や13のように、旧借家の方が借家人有利なんです。
でも、それはゴネたり大家とバトルしたりする暇な借家人だけが
有利ってことなんです。
だから、大多数の面倒が嫌いな人は定期借家の方が家賃が
安ければ、そっちにした方がいいのです。
そして、本来は定期借家の方が家賃が安くなるはずなんです。

ただ、旧借家を無くし終わってないアパートだと、定借組を下手に
値下げすると旧借住民が賃下げ要求かましてくるので、旧借が
いなくなるまで家賃は下げにくいです。

ゴネる気のない人にとって、旧借の借主の権利ってのは、逆に
邪魔者になってしまうんですね。
1513:01/11/04 10:33 ID:VkgCwmfF
>それはゴネたり大家とバトルしたりする暇な借家人だけが
ゴネるとかバトルとかという表現はちょっと不適切なのでは
ない? 商取引における価格交渉は当然だと思うけど。
それに、別にバトルは必要ないですよ。仲介業者通じて、
実際に更新契約する前に双方のすりあわせをしておくだけ。
暇じゃなくても全然大丈夫。
16名無し不動さん:01/11/04 12:37 ID:???
ウチのマンション、賃貸6戸のうち3戸が空いたまま。
一番長いのでもう1年半。短いので3ヶ月。
17名無し不動さん:01/11/04 12:38 ID:???
>>16
場所は?
18名無し不動さん:01/11/04 12:59 ID:SMCJ+moh
賃貸料は不要。 以上
19名無し不動さん:01/11/04 13:09 ID:???
>>17
世田谷区用賀です。
20 :01/11/04 13:19 ID:LAQmIthe
ごねて!!
多少は違う。
みんながすれば下がる。
21名無し不動さん:01/11/04 13:21 ID:???
実際下げてるけど、そういう物件は店頭や雑誌には載せないで
口コミ?で紹介している。
現在入居している人にバレるから。(藁
22名無し不動さん:01/11/04 13:41 ID:???
>>19
バス便?駅歩15分以上?ファミリー?

でなければ、他の物件並に値段を調整すれば、埋まると思うんだが。
23名無し不動さん:01/11/04 13:49 ID:???
>>15
定期借家なら、一般商取引における価格交渉ができますよ。
嫌なら契約しない、合意したから契約する。それで割り切れるから、
市場価値そのままの値段になる。

旧借家の場合、合意がまとまらなくても追い出すのが困難だから、
借家人のゴネ得になり、最初からそのリスクも織り込んで高めの
家賃にせねばならず(定借に比べて)、「ゴネたりバトルしたり」
しない借家人には迷惑だというんですよ。

合意が取れなくても居座る、というつもりで交渉をすることを、定借の
側から見れば「ゴネたりバトルしたり」なんです。それは正常な商取引
の価格交渉とは少し違います。
2416:01/11/04 14:06 ID:???
>>22
駅から徒歩12分ぐらい。マンションでワンルーム。
ちなみに私は住人なのですが、3年前で1年半あいてる部屋は
家賃73,000円でしたねえ。
25名無し不動さん:01/11/04 14:16 ID:I7N1jQai
結局、今土地を購入して建物を建てる家主にはいい時代ということです。
新しい物件は賃料を高く設定してもお客が付くし、低く設定しても赤がでませんからね。
バブル期から崩壊後2〜3年に賃貸経営にのりだした家主にはさぶい時代ですね。
新築時の収支バランスはがたがたになり極度の銀行返済に追われているのが実情でしょう。
※地主は論外です。
26東急沿線大家予定:01/11/04 14:30 ID:msjNvGpa
>>24
用賀でワンルームがそんなに空くなんて、他人事じゃないです。
平米と築年数とか、だいたいでいいので教えて貰えると助かりますです。
27名無し不動さん:01/11/04 14:49 ID:???
>>1
儲からないなら個人経営の多い大家はやめれば済むことだから。
2816:01/11/04 14:49 ID:???
>>26
えーと、だいたい1部屋20-21平米です。築11年だと思います。
で、ウチから歩いて3分ぐらいのところに、新築のワンルームマンションが
今年の5月に出来たのですが、いまだに半分ぐらい空室のままです。
そこは21-22平米で83,000円だったと思います。
結構空室目立ちますよ。
2925さんへ:01/11/04 19:11 ID:b/iR8fg9
地主は論外ってどういう意味?
30名無し不動さん:01/11/05 01:11 ID:???
どういう意味?
31ななしさん:01/11/05 01:22 ID:hYec2J0n
>>23
定借と旧借で同時にちがった家賃を提示出来ないの?
たとえば この部屋は定借だと8万。旧借だと10万。とか
32名無し不動さん:01/11/05 01:30 ID:???
>>31
スジからいったら、できて当然と思うとこですよね。

でも、旧法借家人の権利自体があいまいなものなので、
大家は怖くて冒険ができないんですよ。

家賃の値引き交渉を強引に仕掛け、居直られて安い家賃を
供託されても簡単には追い出せない。周辺家賃との比較とか、
そこがブラックボックスなんです。それで旧法借家権で
家賃が下がったら、安い家賃で半永久的に、となったら
悪夢です。リスクは無限大です。だから、危険は冒せない。

定期借家の人は旧法借家の人の権利のために、損をする。
それはけっして間違いではないと思っています。
33名無し不動さん:01/11/05 01:38 ID:bQg2SltU
家賃はインフレ局面では一般消費者物価より上がりにくいよ。
34名無し不動さん:01/11/05 19:39 ID:b1+lSVko
>29 地主は論外ってどういう意味?
25の意味する「家主」には該当しないと言うことです。
25が意味する「家主」とは一般の方(借地人を含む)が新規に土地を購入し、建物を新築された方の事です。
25が意味する「地主」とは、その言葉通り「土地のぬし」であり、生まれながらにその土地々を所有(支配)している家系の方の事です。
従って、いくら成金が沢山土地を買いあさっても、その方に与えられる称号は地主ではなく「資産家」になります。
35名無し不動さん:01/11/05 22:40 ID:QnzxFSgj
その「資産家」となった方々並びに、なり損ねた方々が今非常にさぶいと言うわけで、
不況で土地値が下がろうと、最初からただでその土地を所有している「地主」は、
論外とさせてもらいました。
36名無し不動さん:01/11/05 22:45 ID:???
>>35
そういう意味なら、うちも地主かー。

戦後に、田園調布の100坪を100万程度で買ってます(w

ってか、絶対売れないんだよね。譲渡益税が懲罰のようにかかる。
書類無くした事にして、取得価格を時価の5%と見なしてもらった
方がいいってどーいうことよ(w

マターリとアパート経営するしかないの。
家賃が上がろうと下がろうと。
そういう意味では、「論外」として考えに入れない方がいいんだろーね。
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 23:57 ID:S6v6TzET
譲渡にかかる所得税と住民税はたった26%じゃないの?
5%使うのが有利ならそれを使えばいいことだし、
キャッシュが75%程度残るのに何が不満なの?
だいたい地主はすべての経済要因を他人のせいにする
から馬鹿にされるのだよ。
38名無し不動さん:01/11/06 00:05 ID:fLyLMN7P
>37さん
結局働かずにリッチで自分の世界で人生あゆめる輩に、何を言ってもむだですよ。
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/06 00:15 ID:1EEuuYM5
37です。
確かに熱くなりすぎました。
3代でつぶれるというのは、相続税のためじゃなくて
こんな考えを持っているからなのですね。
結論・・地主は論外ということで。
4013:01/11/06 00:42 ID:swKTnmYw
>>23
なんか、噛み合ってないけど・・・
定期契約であれ、従来契約であれ、一般商取引における価格交渉は可能。
いずれの場合も、当事者がちゃんと交渉すれば、市場価値での価格に収束
する。定期契約と従来契約の価格が同じとは限らんけど。
賃貸人も賃借人も、従来契約を選ぶか定期契約を選ぶかの自由もある。
価格A=更新前の賃貸価格
価格B=不動産価格の変動を考慮に入れた更新時点での妥当価格
価格C=あなたが言うところのゴネ価格
であって、かつ、価格A>価格B>価格Cであるとき、
俺は別に価格Cで契約更新すべきであるなんてことは一言も言ってない。
本来、価格Bが市場価格として妥当であるのに、賃借人側がそのような
家賃への変更の申入れを行わずに、賃貸人側の要求のままに価格Aある
いはそれ以上の価格で契約してしまっているケースが多いことが、家賃
が売物ほどに下がってない大きな理由であると言ってるだけ。
反論してくれるのは良いけど、論点をずらされても、"so what ?"としか
言えんよ。
41名無し不動さん:01/11/06 00:47 ID:???
>>40
従来=旧法契約だと、借家人が価格Cを強硬に主張して、
契約がまとまらないまま期限が来た時に追い出せないから
よろしくないの。
42名無し不動さん:01/11/06 00:52 ID:fLyLMN7P
それにしても実際3代でつぶれる地主など極わずかでしょうね。
ハメられたりへましない限り安泰ですよ。地主は・・・
4313:01/11/06 00:57 ID:swKTnmYw
>>41
いや、だから・・・
俺は、従来契約が良いか、定期契約が良いかなんて、どちらとも言ってないって。
実際には、価格Cどころか価格Bすら主張する賃借人が少ないからこそ、
家賃が高止まりしてるんでしょ。
44無知でスマソ:01/11/06 01:27 ID:???
漏れのアパートの賃貸借契約書には、
期間2年で甲乙が同意すれば更新可能と書いてあるんだけど、これって定借?
45名無し不動さん:01/11/06 10:07 ID:???
>>43
それはそうかも。
でも、DQNがCを主張して居座った時に、契約期限で速やかに
追い出せるのが合理的なところ。

それに、価格Bは、バブル時に大家が主張できればよかったが、
居住権の保護ということで、それが完全にないがしろにされた。
家賃は地価高騰に追いついてないから、そもそも地価が一人で
旅立って戻ってきた感じ。損をしてるのはバブル時の大家だよ。

結局、価格の折り合いがつかなければサヨナラ、というのが、
契約自由のあるべき姿だと思うの。
46ななしなのねん:01/11/06 10:14 ID:???
ところで、供給過剰なのになんで定期借家なんかできたのだ?
さらに在庫が増えると思うけど。
今年の3月1日からだっけ?
47名無し不動さん:01/11/06 10:19 ID:???
>>46
棚上げになっていたバブル時の悲願が、規制緩和の流れで
動機を忘れたまま建前だけで出てきたんでしょう。不動産の
有効利用とか空虚な建前。。。

でも、トラブルが嫌なのはバブル時も今も変わりないし、DQN
追い出しやすいから助かる。
48名無し不動さん:01/11/06 12:52 ID:T4SvXqxT
定期借家契約の現実を勘違いされている方が多いので書込みさせてもらいます。
表向きには賃貸住宅の供給・資質向上、賃料及び条件の緩和などをうたったものの、
現実の定期借家契約とは、フロアー200u以上すなわち60坪以上の事業用物件(オフィスや
店舗・主に都心のビル等)などの賃料を定年確保する為に制定された契約なのです。
一般の居住物件では定期借家契約が普及する可能性はほとんどありません。
従来より今日も定期借家契約を望む貸主は公正証書契約を用いてます。
借主の希望で定期借家などありえないのが現実ですし、転勤や後先がはっきり
している借主以外はまったくのところメリットがありません。
居住用でよく定期借家契約を用いる物件とは、取壊予定のあるような古い物件や、
リロケーション物件などです。
49ななしさん:01/11/06 13:11 ID:8DjmLLkJ
>取壊予定のあるような古い物件

マンションのスラムかを防ぐためにも所有者にとってこの選択肢は意義があると思うが。
今までなら空き家のまま放置する以外なかった。それを見た既存の借り手には立ち退き料
目的で居座る奴もいた。普通の家賃の7割で貸すことが出来れば居座りを防ぐ効果が大きい。
50名無し不動さん:01/11/06 13:33 ID:B7pjAzO+
2LDK(6+6+12L、B、T、築3年)ですが、
1年前から住み始めました。
うちは他の入居者の8割(知人の不動産屋仲介)で、
駐車場も安く借りられてますのでラッキィ!です。
家主からは「他の入居者に言わないで」って言われてます。
ちなみに「敷1礼1」でした。(他は礼2らしい)
やはり陰で下がっているようですね、家賃。
51名無し不動さん:01/11/06 13:46 ID:OJ40Nj+c
>49
その通りですね。
結局、賃貸物件は賃料や条件、契約形態などよりも貸主借主双方が慎重に考え
納得して選ぶと言うことですね。
選択において、お互い何か引っかかる部分があれば、パスした方が良いでしょう。
これは定説です。
52名無し不動さん:01/11/06 22:46 ID:???
>>48
定借に反対してた弁護士の書いた本を真に受けてますね?
書店にあるのもピンキリですからねぇ。

そもそも、旧借家は戦時体制です。銃後の備えとして、残された妻子が
借家を追い出されないように定めたもの。かなり無理がある内容です。
弱者保護なら、国がやればよろしい。大家の財産を害してやるような
事ではないのですよ。

そのために、立退料が怖くて貸せない人もいる。立退料を貰うまで
居座るDQNばかりが得をして、賃貸でも収入がアップしたら住み
替えたり、一時の住まいとする多くの人は、損をしています。
旧借家の時代に、立退料の発生する確率のほとんどない学生向けに、
年数限定の合意をもって安く貸していたら、他の住民が値下げを要求、
呑まされたあげく、数年後に立退料が発生なんて事態もあります。
そして、学生向けでも他の住民の手前、安くできなくなる。立退料を
貰わない学生も、安く借りられなくなる。一部のDQNのためにです。

定期借家は、そういう不条理を無くすことで、大家が安心して家を貸せる
ようにして、賃貸市場を活性化させ、住宅環境を向上させるものです。
実際、DQNに高額な立退料をふんだくられて、二度と賃貸はやらないと
思っていた人が賃貸市場に戻ってくる動機になっていますよ。
53名無し不動さん:01/11/06 23:16 ID:F5kgYezl
実際のところ、定期借家って、どれくらいの契約期間なの?
2年程度だったら、普通の人は借りれないよね。余程家賃が
割安でなかったら。10年とか15年とかの契約もあるの?
54名無し不動さん:01/11/06 23:21 ID:???
>>53
再契約前提なら2年もあります。
再契約(更新)は市場価格でやりますから、家賃相場が上昇しない
限り、問題はないでしょう。

交渉次第なとこもあるかもしれません。4,5年くらいであれば
問題ないと思います。
大家も商売ですから、滞納を連発するような人でない限り、
再契約するはずですから心配はありません。
5553:01/11/06 23:48 ID:F5kgYezl
>>54
「再契約前提」ってどういうこと?
再契約することを予め契約に書いておくの?

>大家も商売ですから、滞納を連発するような人でない限り、
>再契約するはずですから心配はありません。
それも契約にかいてなかったら、再契約がないかもしれない
という前提で、契約条件を考えざるを得ないよね。
56名無し不動さん:01/11/06 23:51 ID:???
>>55
再契約前提の定期借家、っての、あるみたいです。
契約にも書く場合もあるようで。詳しい方式は知りませんけど。
5753:01/11/06 23:55 ID:F5kgYezl
ということは、結局、何回再契約するか予め決めておくということなのかな。
例えば、2年契約で、4回再契約で、合計10年とか。
あと、再契約時に、市場価格で家賃を再設定するということは、今の状況
だったら、その都度家賃が下がっていく(可能性が高い)ということかな?

なんか、大家側も入居者側も、メリットがよくわかんないなあ。
58名無し不動さん:01/11/07 00:04 ID:e4z5xtI9
>>36
戦後に100万程度って、あの頃の100万って今で言ったら億くらいは
いくんじゃなかったっけ?
59名無し不動さん:01/11/07 00:08 ID:???
>>57
全部が定期借家なら、他が安いからどうこう、と言われる可能性も
減るから、大家の妥協を求めて突っ込んだ交渉がしやすいって
とこだと思います。

下手に値下げすると、永遠に安いままだったから下げにくいのが旧借家。
バブル前からの大家は、地価も周辺家賃も上がってるのに安いまま
という悪夢を覚えてますから、あまり下げません。
定期借家なら、今がまずいから、2年間はこれだけ安くしましょう、
だけどナイショですよ、とやりやすいんです。周りも旧借家でなければ
ゴネてトラブルが深刻化することもないですし。

割り切った「契約」ができる、というのが双方のメリットです。
6053:01/11/07 00:15 ID:qMtQU+OV
>>59
やっぱり、よー、わからん。
賃借人側は、別に、割り切った契約なんかしたくないような気がするなあ。

理論的に考えて、1回の引越に要する実費とそのための手間などをお金
に換算した額の合計が、ディスカウントとして家賃に反映されてはじめて、
妥当な定期契約家賃になるわけだな。実態はどうなんだろうね。
61名無し不動さん:01/11/07 00:29 ID:???
>>60
いいや逆だよ。

建て替えまで居座られて、高額な立退料を要求される危険を
さっ引いた額だけ定期借家が安くなるってこと。

そもそも、立退料を取れるまで長く居座るごく一部のDQNのために
普通の借家人がその分を負担してるんだぜ。
結局、立退料の出所は家賃なんだから。
6249:01/11/07 01:46 ID:w3qJ9ZFD
>>60
定借だからといって契約終了後は確実に転居しなければいけないわけではないと思う。
ただ定借は旧借にくらべて家賃が安くなければ借りるメリットがないので、定借で貸す側
にはなにか特別な理由がある確率が高いと思う。
 旧借の所有者に対するデメリットばかり言われているがこの制度のおかげで家賃が高止まり
していた面も否定できない。またファミリー向けのまともな賃貸が無く、結局購入を決意させる
きっかけとなり地価上昇を後押ししていたとも言える。今までの制度では一部の強引な大家や
賃借人ばかりが得をしてまともな人たちは損をしていたのではないだろうか。
6353:01/11/07 02:08 ID:qen05pZ4
>>61
え? 俺も定期契約のほうが安くなるって言ってるんだから、「逆」ではないのでは?

>>62
>定借だからといって契約終了後は確実に転居しなければいけないわけではないと思う。
確実かどうかはわからんけど、結局、オプションは家主側にあるわけでしょ。
そのオプションの価格を旧借の家賃から引いた価格が、定借の理論価格になるという
のは、それほど間違ってないと思うよ。そして、そのオプションの価格は、結局、従来の
立退き料相当額を基に決まるんじゃないかな。
64名無し不動さん:01/11/07 10:42 ID:0ftirvio
>>62
Q 通知義務を行って再契約の意志のないことを明示したにもかかわらず、
期間満了後居座った場合、賃貸人の取り得る対応策は如何に?
A 賃貸人は賃借人に対して、不法占有を理由に明渡しを求めることができます。
また、損害賠償を請求することができます。
「定期借家Q&A」定期借家推進協議会より
6562:01/11/07 11:27 ID:w3qJ9ZFD
>>64
私の言いたかったことが正確につたわっていなかったようだね。
確かに私の表現が悪かったようであなたのようにとられても仕方ないと思う。
>定借だからといって契約終了後は確実に転居しなければいけないわけではないと思う。
というのは、大家の意に反して居座ることが出来るという意味ではない。大家が退居を
望めば出ていくのは当然。私が言いたかったのは、賃借人の権利が強い契約を望まない
大家さんの場合は継続して貸すつもりでも定借契約を希望するのではないかという意味。
契約終了後も大家さんが望めば必ずしも転居する必要が無く、契約終了時に100%退居
しなければならないとは限らないと言いたかった。
66名無し不動さん:01/11/07 11:49 ID:M6zdzVOU
定期借家の場合、再契約を契約書に謳うと
法的には通常貸借として扱うと聞いたけど、違うの?
6762:01/11/07 11:58 ID:w3qJ9ZFD
>>66
新たに契約すればいいのではないですか?
それとも定借の場合は双方が望んだとしても、なにがなんでも退居しなければ
ならないとでも言うのですか?
68名無し不動さん:01/11/07 12:38 ID:M6zdzVOU
>>67
再契約がないことが定期借家の前提なんだから
新たに契約することも別の話なんだけど。
というか、67でいったことはすべて契約終了後又は、終了直前に
決めるべきことであって、契約前にするべき事でないはず。
ただそういったことを決める権利があるのは大家ってこと。
何か違うの?
69名無し不動さん:01/11/07 12:48 ID:M6zdzVOU
67の文章がおかしいことに気づいたんで訂正。
>>67
再契約がないこと ×
再契約を前提とした定期借家がないことが ○
7062:01/11/07 12:58 ID:w3qJ9ZFD
>>68
契約終了後という事はありえないでしょ。契約終了時にはすでに退居してるわけだから。
もちろん契約前に文書で決めるべき事ではない。大家が口で言うだけ。
ヨーロッパでも定借のような契約だけど賃借人が望めばたいていの場合その部屋を新たに
契約できるよ(もちろん大家がイヤだと言えば出なければならないが)。日本では新しい
制度で不安がるのだろうが、大家が故意に意地悪をするとも思えないので口で言っただけ
でも十分に信用できると思うが。
71名無し不動さん:01/11/07 13:24 ID:M6zdzVOU
>>70
多少話がそれたんで話を戻すんだけど
最初に俺が>>66で聞いたことにはまったく触れてもらってないんだが
答えは何?
72名無し不動さん:01/11/07 14:57 ID:Im3u8tBJ
みなさん、家賃ってあっちから「下げます」って言ってくるのを待ってるんですか?

甘い!!!
やっぱこっちから言わなきゃ。

世の中全て交渉次第ですよ。
73名無し不動さん:01/11/07 15:04 ID:???
>>72
交渉は、元付けの不動産屋を通して言ってくださいね。

あと、良心的というか感じの良い不動産屋でどうぞ。
あなたがたが、感じ悪いと思う不動産屋は、たいてい私ら大家にとっても
感じ悪いので(笑)そいつを通して値引き交渉されても人の情として
難しいですよ〜。(まあ信頼できる地元の頑固なとこならいいけど)
7453:01/11/07 23:27 ID:M73vp1FQ
>>65
定期契約終了後に再契約する場合があるのはわかるけど、
賃借人からすれば、そんな何の保証も無いものを期待して
割高な契約をするのはバカらしい。だから、結局、63に書い
たような家賃でないと定期契約はできないことになる。
ということ。
75名無し不動さん:01/11/07 23:47 ID:???
>>74
絵に描いた餅。そんな価格はあり得ない。世間知らずの我が儘。
そして、再契約前提(別途の覚え書き)の定借は普通にあるけど
値段は少し安い程度。
利点は、酷い住民が居ないこと。再契約前提とはいえ、あまり
酷い住民(騒音や滞納など)とは再契約しないですむからね。
まともな入居者にとっても、DQNが居ないのは良い事。
76名無し不動さん:01/11/08 00:13 ID:???
定借はもちろん再契約は出来るけど、契約が完全に一度終わる訳だから
当然再契約する時はまったく違った条件で契約出来るんですよね。

通常の契約を更新する時は従前の契約を引き継ぎますけど、
定借の場合は、例えば家賃5万で借りてた部屋を再契約時に10万にしたいと
家主から言われると契約しないか、10万で契約するかのどちらかの
選択肢しかないんですよね。

不動産屋に騙されて念書が有るから再契約できますよなんて言われて
契約してしまうと・・・大変な事になるよ念書一つで再契約を
確約出来るなら定借の意味なんてないでしょ。
77名無し不動さん:01/11/08 00:17 ID:???
>>76
念書一つで確約できますよ。
そういう人にとって定借の意味は、DQN排除だけです。
再契約時に2倍なんて、周辺相場が実際に2倍にならない限り
ありえませんよ。家主は続けて貸した方が儲かるんだから。
入居者募集期間の家賃ロスは痛いです。
78名無し不動さん:01/11/08 00:18 ID:vasj7YGb
再契約に関して、まだまだ勉キョ足りないね。
79名無し不動さん:01/11/08 00:22 ID:???
当然、最初は家賃も安くて1年の定借だけど、再契約出来るよなんて言って
契約して、1年後に何倍もの家賃を提示されて追い出しかけられて
しょうがなく高めの家賃で契約なんて事もあり得るね
不動産屋も下手に念書に自分の所の捺印が入っていたら訴えられて負けるだろうね
80名無し不動さん:01/11/08 00:23 ID:vasj7YGb
77は、正解!!
>>76 不正解!!
あげ
81名無し不動さん:01/11/08 00:24 ID:???
>>79
そんな冒険、不動産屋の所有物件でない限りやんないよ。
まあ、そんなに心配なら、業者が大家の所だけ避けといたら?
82名無し不動さん:01/11/08 00:24 ID:???
>>78
それなら、ここで出てる話をまとめてくれ。
眉唾の話が多い。
83名無し不動さん:01/11/08 00:28 ID:vasj7YGb
とにかく、まとめると77の言うとうり。
それで、いいかな?
84名無し不動さん:01/11/08 00:30 ID:s709lFq/
>>83
一応賛成。

まあ、ドキュソ排除プラス立退料目的のヤクザ排除ってとこじゃない?
85名無し不動さん:01/11/08 00:31 ID:???
せやせや! まとめてくれ! どう再契約確実に、同じ家賃で出来るんや!
86名無し不動さん:01/11/08 00:34 ID:???
>>85
同じ家賃にしたいなら、むしろ定期借家の期間を長くすればいい。
でも、今は家賃下がってるから、市場価格で再契約すると定めて
おくのがベター。
87名無し不動さん:01/11/08 00:34 ID:vasj7YGb
>>83 まあ、やくざニュウキョ者をだし。
いい入居者を、集める。
すると、あとから入る人も、心配なし。そんなとこ。
88名無し不動さん:01/11/08 00:50 ID:???
>78
>80
出たら目ばっかり言うなよな
君達の言ってる 再契約を念書で確約した定借 と
通常の契約との差は なんだよ言ってみろ

再契約を念書で約束してて、急に契約終了時に家主が再契約出来ない状態に
なったら、それでも再契約しなければならないのか?
それじゃあ家主が業者を訴えるよ! 負けるよあんたら!!
業者の人達か君達は・・・勉強しろよ!!
89名無し不動さん:01/11/08 00:52 ID:/BkHmlbC
定期借家の期間を長くすると競売されてしまったとき不利になります
3年以内の短期にしときましょう。
90名無し不動さん:01/11/08 00:57 ID:eTfKryd0
デフレの恩恵を受けたいなら家を買えばよい。
91名無し不動さん:01/11/08 01:05 ID:vasj7YGb
>>88 ちみは、不動産屋なのか?
まあ、念書というか。契約書にて、再契約がこのびゃあいできない
と、言うようなモンモンをつけ、そのびゃあいに該当しなければい
いいんじゃん。つまり、そのびゃあい、家主がドキュソになる。
9253:01/11/08 01:06 ID:IBk1fiWX
>>75
>値段は少し安い程度。
「少し」とはどの程度?
定期借家と旧借家との理論的価格差について反論
してみてほしいなあ。

>酷い住民(騒音や滞納など)とは再契約しないですむからね。
あなたが言うようなサイドレターが存在していて、かつ再契約
しないというようなことは、ホントに可能なの?
93名無し不動さん:01/11/08 02:06 ID:???
>>91
再契約は可であって、
確約する文面を書けないはずだけど。
94名無し不動さん:01/11/08 11:24 ID:???
>>93
信義則とあわせて、確約となる文面なら書ける。
信義則だから、他の住民の迷惑になる人は外せる程度。
95名無し不動さん:01/11/08 23:05 ID:CMieHlgp
94で結論でたし、ageっと。
96名無し不動さん:01/11/09 00:26 ID:???
>94
他の人の迷惑って?
それは、入居者ゴネたら家主が立証するの?
もしそうなら、今までの契約と変わらずじゃない?
簡単においだせないじゃない。
97名無し不動さん:01/11/09 00:29 ID:???
>>96
以前は「信頼関係の(完全な)破壊」の立証だからスゲー大変。
ほとんど認められず、立退料との合わせ技がひつようだった。最悪。
今回は、何が迷惑かという指標を当事者が作っておけばそれに従う。
98名無し不動さん:01/11/16 23:21 ID:Q/ichEPr
age
99名無し不動さん:01/11/24 03:49 ID:tr4p+SnS
なんかとっても身のある議論になりそうなスレだったのに
あっさり結論出ちゃったんですね。
スレタイトルと結論のギャップは感じなくもありませんが。
「再契約確約定期借家」は画期的!ちょっと目から鱗。
でも96さんが仰る「何が迷惑かという指標」が
不明確だと生存権とか人権とかの別次元の問題になりそう。
なにしろ大家は限定的とはいえ予め再契約を確約しているわけだし。
「再契約確約型定期借家」を実際に契約している方、
大家からの再契約の諾否についてのガイドラインってどんなものか
教えていただけないでしょうか。
100名無し不動さん:01/11/26 18:47 ID:R15G15yF
最近、周りの同等物件の賃料が下がってきたので、値下げの交渉を駄目元でやって
見ようと思っています。ちなみに、契約は2年だけど、まだ、入居して1年です。
契約更新時に値下げ交渉するのはよく聞きますが、契約期間中に交渉して、安く
できるでしょうか?
そのための、方法があれば、教えて下さい。
101名無し不動さん:01/11/26 20:55 ID:???
>>99
再契約について、合計何年(何回)できるか決めておくのが大事。
何が迷惑かという指標も、契約書でしっかり納得できる内容に
しておけば安心できる。
再契約確約は、大家も旧法借家のような感覚で、普通の借家人に
貸し続けて、ただ建て替えの時に立退料だけは絶対取られたくない、
インフレ化した時に市場より安すぎる家賃になるのは勘弁、という
くらいしか考えてないよ。

>>100
よほどのお人好しでなければ承諾しないでしょう。
相手が承諾しなければ、無理です。交渉の方法も、普通に
話をするくらいしかないです。

仮に周辺の相場が上がっていたとして、契約して1年で値上げを
示唆された時に貴方が取る対応と同じように相手は対応します。
102文京区さん:01/11/26 20:58 ID:???
そう?、特にここ1年でずいぶん下がってるよ?
それに、今まで出てこなかったような物件がでてきてるし。
私は近所で今より広いとこに越す予定。近所を探してみれば?
1がどこに住んでるかわからないけど、マンションの需給は来年ぐらいには
結構悲惨なものになってくるとおもうよ。明らかに供給過剰。
ここ数年でうちの近所にかなりマンションが建ったよ。
こんなにマンションが建ったのはあの頃のみです。

当然下がり続けるでしょうから、賃貸でマターリ様子をみて、
中古のマンション買い叩こうと思ってます。
103名無し不動さん:01/12/07 02:10 ID:???
まだ借りちゃダメ!あと2年で半額に!
104名無し不動さん:01/12/07 10:32 ID:???
↑テント生活でもしろってか??????
105名無し不動さん:01/12/07 13:01 ID:???
「まだマンション借りちゃダメ!あと2年で半額に」というスレ作ってくれよ。
106名無し不動さん:01/12/07 13:24 ID:Wq6+l/6g
排ガス規制
二千円札
チャイルドシート義務化
軽自動車規格変更
地域振興券
貨物車両過積載厳重取締
そして
マンション建築喚起

全て景気対策の為のドーピングです。
薬の効き目も切れた今、次はどんな劇薬を
注入するか楽しみです。
107名無し不動さん:01/12/08 18:04 ID:Opx3UWNG
定期借家、これほど業界に浸透しない法も珍しい。

行政側の空回り、実態を理解できてないにも程がある。

だれの為の法だったのか、まったく歓迎されてないように思う。
108名無し不動さん:01/12/08 19:53 ID:???
>>107
現状の契約を更新時に定期借家に改正できるようにしてほしかったね。
109名無し不動さん:01/12/08 21:59 ID:6eyw8PJm
108>>んん、この法さぁいくらでも逃げ道作ってる割には
  現場の意見がまったく入ってなく

  たとえば、公団にしても公社にしても賛同しない
  賃貸の最大の大家なのに、おかしいよね。

  誰の為改正なのかのなぁ。
110名無し不動さん:01/12/08 22:11 ID:???
>>109
公団や公社が賛同でもしようもんなら社会的影響(要は賃借人の反対)が
大きすぎて法自体も成立しなかったと思われ。
111名無し不動さん:01/12/09 07:44 ID:KKe81uN5
公団・公社、そうか、ここが賃貸のお手本になれば
社会に浸透するのかも知れないね。
絶対に影響力あると思う。
112名無し不動さん:01/12/09 08:33 ID:???
>>111
そのとおりだが、公団・公社になると(公営とも含めて)「公共住宅のあり方」
という別の議論になってくるので事実上賃借人の権利を制限する(ようにみえる)
定借は導入できないんじゃないの。
113名無し不動さん:01/12/09 09:03 ID:KKe81uN5
賃貸は、自分の都合にあわせたライフスタイルや
自分の経済状態にあわせた選択があるのに
定借はその自由をそいでる気がしてならない。

貸す側の理屈は立つかも知れないけど
制限つきだと、借りたくない。
定借を理由に賃料を下げることはできるけど。
(決まりにくい部屋のみを)
114名無し不動さん:01/12/09 17:49 ID:9CUjP4Eo
近々更新なんだけど、値下げどころか、うちの不動産屋は、+1万の値上げ
要求してきた!

このご時世に、いい読経してるでしょ(ナンマイダ〜)
誰か家賃交渉した人いる。
アドバイス&体験談等キボン
115名無し不動さん:01/12/09 18:14 ID:???
うちは都民住宅だが、
来月から何と3万円アップだよ。交渉の余地はもちろんない。
引っ越ししたいが、金もない(泣
116名無し不動さん:01/12/09 18:21 ID:???
都民住宅なんて、どんどん値上げしていいよ。
117名無し不動さん:01/12/09 18:30 ID:???
>>116
都営住宅と都民住宅の違いを述べよ(15点)
118名無し不動さん:01/12/09 18:34 ID:???
>>116 氏んで
119名無し不動さん:01/12/18 08:13 ID:???
>>115
それは、自分の収入があがったせいでしょ
120名無し不動さん:01/12/21 23:31 ID:w9xaHXIU
家を買わせる政策をやめようのスレは何処に行ったのか知りませんか?
121名無し不動さん:01/12/21 23:34 ID:???
>1
外資が買い叩いたマンションが、格安で賃貸に回ってくる
という話はどうなった?
122名無し不動さん:01/12/21 23:49 ID:???
>>121
外資は、相場で貸して(売って)、
儲けるために買い叩いているのデス。
123名無し不動さん:01/12/21 23:53 ID:???
東京は高すぎ。北陸なら一軒家でも片手であるよ。
124名無し不動さん:01/12/22 00:42 ID:???
だいたい、都営住宅なんて満足に税金も払ってないくせに都内に住もうと
する基地外ばかりだから、どんどん家賃を上げて埼玉や千葉に移住させれ
ばいいと思う。
125名無し不動さん:01/12/22 00:54 ID:98S/1tuE
家賃も需要と供給の結果決まるわけだから。
126名無し不動さん:01/12/22 00:56 ID:WpdNUp4S
ここなんてどうでしょう
http://k-server.org/idolst/
127名無し不動さん:01/12/22 01:48 ID:it0VT76M
千葉の家賃は、激しく下がってるよ
128名無し不動さん:01/12/22 03:33 ID:vDXg8rJ/
>>127
千葉も便利なJR市川とか本八幡駅だと
へたすると江戸川区より高いよ
分譲マンションは急激に下がっている
(川端のパークシティとか売れずに激下げしたし)
のに賃貸はあまりさがってないね〜
大家よ、世の中なめてるね
129名無し不動さん:01/12/22 03:56 ID:Cn6vxh0I
ここに書き込みしてる層には、大きな偏りがあるな。
1、大家
2、都会に単身で仮住まいしている人(それも長年でなく)、又はこれからする人

定期借家権に関してここのスレを鵜呑みにしてると大いなる勘違いをするぞ。
130名無し不動さん:01/12/23 00:50 ID:EWqK+1B4
デフレなのに何故家賃が下がらないか?それは地主が家賃を下げないからである。何故下げないかと言ったら、下げてまで貸す必要がないのだ。例えば、10万円の部屋が10室在って8室しか埋まってなかったとしても80万円である。
1万円程度の値下げで完全に埋まればよいが、実際は全室貸すには2万円の値下げが必要だ。新規を下げれば従来からの契約も信義則上、家賃を下げねばならない。
結局、売上は80万円。これじゃー値段下げないよ。
家賃は地価に連動するか?答えは×である。周辺の家賃に連動すんだよ。だって地価高騰したときあったろ?あの時地価に連動させて家賃上げてったら地上げで邪魔な店子をみんな値上げ攻勢で追い払えたよ。
まあ、貧乏人は黙って家賃払いなさい。
ただ、今は世帯数より住宅数のほうが多いから、いずれすごい値下げラッシュだろな。
今は、賃貸より持ちやの方が有利だが、いづれ逆転するよ。
131名無し不動さん:01/12/23 01:05 ID:aTr5FE2S
私の住んでいる賃貸マンションの隣に新築の賃貸マンションができた。
値段は、むしろ安いぐらい。当然、空き部屋が増えちゃって、結局
2万円近く値下がりしたよ。
>>130の言うとおり、結局は市場原理でどんどん値下がりするんだろう。
132名無し不動さん:01/12/23 01:59 ID:???
>>130
アパートは、地域によりますが、坪あたり4〜9千円取れないようだと、
廃業を考えますし、新規に建ちません。

暇なときに計算して、地価との相関を考えたいと思います。

慈善事業じゃありませんから、現状は「上がるか下がるか」の
ポジションとはいえ、ここからあまり下がると、「上がるか減るか」
のポジションになります。これも市場原理。

>>130氏の言う通り、バブルで地価と同じだけ値上げをしなかったので
寝下がりが緩やかなのは当然でしょう。あとは、減るか下がるか・・・。

郊外では、新築が減り始めます。
133名無し不動さん:01/12/23 22:32 ID:???
新たに土地を購入(仕入れ)して賃貸を建てれば賃料も下がるかもしれないが
(それでも連動するのは主に周辺相場であることは >>130 の通り)、
もともとの所有地であれば「売買して初めて地価の上昇・下落」となるのだから
所有したままでは地価の変動はないのと同じ(税金は除く)。
134名無し不動さん:01/12/23 22:52 ID:???
デフレであっても
135名無し不動さん:01/12/30 02:21 ID:???
入れ替わりがあったほうが礼・敷で儲かるから
だから大学生は大歓迎
ヘタすりゃ部屋の中で死んでしまう年寄りには貸したくない
136名無し不動さん:01/12/30 02:36 ID:J/FOuJnD
高いと思ったら,引っ越せって事ですね。
137名無し不動さん:01/12/31 01:45 ID:wU+kdXD1
賃貸住むなら、すっげぇ〜安くなった中古マンション買うよ。
もちキャッシュで・・・
138名無し不動さん:01/12/31 02:18 ID:???
チンカスの買う安い中古など興味なし。
キャッシュなどとわざわざ断ることに意味はなし。
139名無し不動さん:02/01/06 17:21 ID:???
>>137
1000万円以下の中古物件のほうがチンカス
140名無し不動さん:02/01/06 17:57 ID:???
4000〜5000万円台で、新興デベの3000万の物件と同レベルの
工事・設備原価で作ってるNやDの庶民向け物件が一番チンカス。
141それにしても。。:02/01/06 19:48 ID:kzdByYw4
今日、目黒の分譲マンションをみてきた。冗談だったので、どれぐらいで賃貸
できると聞いたら20万円くらいとの回答であった。広さが、60平米新築で
そんなものかと思った。実際、銀行などの金融機関のリストラが始まってから
20万円を超える賃貸物件には相当の空きがあると聞いている。まぁ、確かに
20万円を支払うなら、35年のローンで、4000万かりてもおつりがくる
といわれると思わず買ってしまうので、20万円を超える賃貸物件は相当に
値下がりしそうな気がする。実際、私が住んでいた90平米のものも、募集時
は、30万円といっていたが、契約時は、25万円となった経緯もあるし、
このあたりは、交渉能力次第ともいえるかも。
142名無し不動さん:02/01/14 17:04 ID:???
へー、そういうもんかぁ。
143名無し不動さん:02/01/18 19:08 ID:2mRVb55N
>139
うむ。いま住んでるところ、都内駅徒歩7分の分譲。
家主から不動産屋を通じて800万で買わないかと打診された。
売値は安くても築30年。しかもこれからいろいろ金かかるよ。
修繕とか建替とか。
買わないよなあ……。
家賃が据え置きだから住んでるけど。
144名無し不動さん:02/01/18 21:46 ID:+siRjSRu
大家です。
賃貸借更新時の不動産屋さん(契約立会人)への
手数料はいくらくらいが相場ですか?
今まで更新毎に1か月分払っていたのですが、これって
高すぎませんか?
家賃は滞納なく直接振り込まれており、不動産屋さんの
お世話になるのは、更新時の書類(1ページ)に借主と
貸主、立会人の署名・捺印を集める時だけです。
145名無し不動さん:02/01/18 21:51 ID:BU/IsWQd
>>144
それは不動産屋の良識次第です。管理料で毎月家賃の何%か支払っていますか?
管理料を取りながら更新料を大家に対して請求してくるのはワルイ同業者だ。
お恥ずかしい、ごめんなさい。
146145:02/01/18 21:53 ID:BU/IsWQd
>>144
地方によって慣習がずいぶんと違ったりするので参考になるかわかりませんが
更新料は大家に対してではなく、借主に対して請求しています。
147名無し不動さん:02/01/18 22:06 ID:+siRjSRu
144です。
お聞きしたいのは更新料のことではありません。
更新時の書類作成費用のようなものです。
>>145さん
管理料(更新手数料を含む)となっていますが、
管理という管理もしてもらってはいません。
借主さんによると、年1回くらい顔見せに来る
という程度らしいです。
管理料としては、どの程度が相場なのですか?
>>146さん
その物件のある地域では更新料というのはないという
ことです。
手数料も大家のみです。
148名無し不動さん:02/01/18 22:36 ID:E4GENLQk
都内にはいまだに個人ブルジョア地主が多い。
こいつらは相続した土地に安く建物建てて貸してるだけだから
固定資産税さえ回収できればよいという気もある。
なぜ値下げしないかというと、7万の部屋10室のうち一部屋あいてると
63万の収入。5千円下げたら65万、一万円下げたら60万の収入。
空き部屋はその間「痛まない」わけだから無理に貸さなくても良い。
それに5千円下げただけでも新たな賃借人の質はぐっと下がり、
そのアパートの価値は物理的にも心情的にもぐっと下がってしまう。
そんなわけで常時半分空き程度にならない限り値下げしないんよ
149名無し不動さん:02/01/18 22:37 ID:E4GENLQk
5千円下げたら65万、一万円下げたら60万の収入

下げて満室になった場合ね
150名無し不動さん:02/01/18 22:47 ID:???
>147
不動産やの立場でいうけど。
その業者には客付けだけ頼んで、管理(更新手続き)はイイです
て断るのが一番いいと思うよ。(お互いに)
更新合意書なんて、難しい書類じゃないし。(だから高いとおもったかと)

なんか入居者とトラブッたら、その時もう一度そこに頼むのか、
頼むとしたら、いくらなら妥当か考えたらいいと思う。

いちおう、いっとくと、手数料ってのは、書類をワープロで打つ手間賃ではなくて
入居者と「交渉」「調整」の上「契約を締結」する事に関するフィーだけどね。
(大抵は書類の往復で事が済むのは確かだが。)
151145:02/01/18 22:48 ID:BU/IsWQd
>>147
すみません、どう読んでも更新料のことだと思えたので・・・
で、つまり更新料と更新時の書類作成料を払っているという事ですよね?
当社ではそんな重複しているような名目でお金は取っていません。
管理も当社では毎月外観を確認し補修の必要な箇所が無いか、借主に電話等で
室内機器に不都合が無いか等確認し大家に書面でお伝えします。
もし、管理業者に不満があれば伝え、改善されなければ管理業者を変えましょう。
それが一番です。
152名無し不動さん:02/01/19 00:39 ID:c354goTx
賃貸は下がれ
153名無し不動さん:02/01/19 00:45 ID:qeolWDxl
デフレ、少子化っていっても都心じゃ逆に単身者の世帯は増えつづけてるんだよ。
晩婚化も世帯数増加の原因だろうな。
世帯数が増えると特に単身向きの需要が高まる⇒賃料UP! これ常識!!
154名無し不動さん:02/01/19 22:57 ID:???
都会では毎年4月、進学や就職で転入してくる人はいる
これは無くならない
155アパートはようやく:02/01/19 23:27 ID:OHEc4jUu
>>153
最近、もと分譲マンションを賃貸にまわすため、家族向けのマンションは増えつづけて
いる。このようなマンションも場合によっては、ルームシェアなるシステムで、
単身者を受け付けるマンションも増えてきたので、単純に単身者向けの需要が増えても
このようなシステムに吸収されることも想定しなくてはならなくなってきているよ。
156名無し不動さん:02/01/20 00:33 ID:7bFGkB59
何で下がらないって、そりゃ、みんな借りるからねぇ
あえて、さげなくても困らないからです。

いやー、良いよ大家って。
157名無し不動さん:02/01/20 01:21 ID:hsY5aKvU
大家って悪徳金貸しみたいなものだから、
なんとかしてほしい。
ま、堅気のやる仕事じゃないけど。
158名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 02:14 ID:wgn34cyH
立川のシンエイのマンション借りてるけど2年は早いよ
更新の度家賃が上がる
159_:02/01/20 02:23 ID:052qFghs
別に安くならなくてもいいけど新築は
広くなって欲しい。
最近は広くなる傾向にあるんじゃないの?
160大家でーす。:02/01/20 02:36 ID:uJgv1yDa
特殊法人勤めて将来は大家との二足のわらじ。
東京に土地もってるもん。
ま、両方ともやっかまれる業種だけどね☆
161名無し不動さん:02/01/20 03:14 ID:eIErNqMZ
賃貸が下がらないと嘆いている人は、さっさともっと安い地域に引っ越すがよろしい。
需要が少なくなればそのうち下がるだろ。
高い家賃で我慢している人が多い限り、家賃は下がらん。
162名無し不動さん:02/01/20 10:54 ID:nloQCCcV
更新するということは物件の築年数が2年古くなるわけだから、
家賃値下げの交渉はできないのでしょうか?
163名無し不動さん:02/01/20 12:06 ID:PUvC7zkF
>>162
それって私も気になる!誰か教えてー
164ふどうさん:02/01/20 12:19 ID:???
入居時もそうだけど、交渉しない人がいるんですね。
165名無し不動さん:02/01/22 15:10 ID:J/LNB6C0
2月末に更新なんですけど、先日交渉してみたところ、築年数が2年古くなる
というのは関係ないといわれました。結局、家賃は下がらなかったし、さらに、
本当は家賃を上げようかと思っていたということを不動産屋に言われました。
166名無し不動さん:02/01/22 15:36 ID:wssjz8DU
>>165
きっと、あなたが出た後の売出価格は下がっているよ。
賃貸は長居すると損です。引越し費用と新しい物件の賃貸料を
はかりにかけて考えた方がいいよ。
167名無し不動さん:02/01/22 20:25 ID:???
>>165
>>148が言ったとおり、都内にはいまだに個人ブルジョア地主が多い。
こいつらは相続した土地に安く建物建てて貸してるだけだから
固定資産税さえ回収できればよいという気もある。

よってチョー強気
空き部屋がよほど目立たない限り値下げしない
新築だけは少々高いが、あとは5年物も10年物も関係なく、
広さが同じなら家賃は同じというのが東京の実情
168名無し不動さん:02/01/22 22:50 ID:bAWzVaDL

ダメですかぁ 更新で2年古くなっても家賃下がらないのですか。
住人同士で家賃を教えあって矛盾を突くしかない?
169名無し不動さん:02/01/22 22:57 ID:???
>>165
大家はそりゃ今までの経験から、契約更改即値上げって勘違いしている
人もいるけど、今の情勢をみたらひょっとして値下げもあるってわかっ
ているよ。私の家はいつもネットで自分の物件が安くなっていないか確認
しているし、更新前には契約したところと別の不動産屋にいって、自分の
住んでいるマンションに空きはありませんか?ってサーチしている。

>>167
そうか?2部屋以上空いているマンションに新規で入居するのなら、
値下げ交渉してみる価値はあるぞ。

170 :02/01/22 23:03 ID:???
家賃の変更は、周囲の同様の賃貸契約との差が大きく
なった場合に行われるのが普通だ。
賃貸マンションだったら、時々新入居があるから、その
家賃と比べて高すぎれば、家主は引き下げを拒否できない
だろうね。
171名無し不動さん:02/01/23 00:49 ID:???
>>170
バカ。ですか?。
当然に拒否できますが、何か?

バカ>>170に、このレスの伏線が読めるかとても不安だ(w
172名無し不動さん:02/01/23 01:18 ID:UjEc+W9J
>>162
更新しなくていいから出て行けッ!!!! 外基地!!
んじゃ何か?
外装工事したら賃料上げても文句言わんのか?
都合のいいことばっか考えてボケてんじゃねぇよバカッ!!
173名無し不動さん:02/01/23 01:34 ID:eqq1wS1d
結局大家と賃借人の交渉力の差。
住みたい、と思った物件があって値下げ交渉をして
だめ、と言われれば賃借人は従わざるを得ない。

しかし、大家は別の賃借人を探せば良いだけ。
普通の人が住みたくなるような物件では、
そーゆーことが起る。
174名無し不動さん:02/01/23 01:37 ID:JMZ2gnHt
>>171
禿げしく煽ってますな(藁
175名無し不動さん:02/01/24 00:42 ID:Mb46ps71
age
176名無し不動さん:02/01/26 22:00 ID:IEnKww0E
>>172

まあ、まあ


177名無し不動さん:02/01/26 23:35 ID:???
意地でも、今とほぼ同じ条件で安いところでも探せば?
会社まで遠いなら、何駅かちかづくような感じで
178名無し不動さん:02/01/27 10:34 ID:KvC20rRZ
>>172
内装もやってヨ
179名無し不動さん:02/01/29 18:13 ID:???
さぁみなさん慌てなさい。
引越しシーズン到来っすね。
慌ててもイイ物件は探せませんね。
1ヵ月前通告もしなきゃいけないしー
ぐずぐずしてるとイイ物件無くなって
また何時もの部屋に帰る事になるよ〜
安い物件あったかね?うん?今の家賃が高いって?
うんうん。引越し費用と敷金礼金色々かかるねうんうん。





値段下げてなんかやんねーよ。慌てろや(藁
180名無し不動さん:02/02/02 23:35 ID:2oqSlFm/
>>179
性格悪そう
181名無し不動さん:02/02/02 23:47 ID:???
>>179
頭悪そう
182名無し不動さん:02/02/03 01:08 ID:7S6Yvqjh
ようは、デフレだからって何でも下がることを期待してはだめ
ってことよ!
それにもうデフレは終わりつつあるしね。
今から更に下がるもの・・・そうだなぁ・・・年収は下がるかもね
183名無し不動さん:02/02/03 01:14 ID:???
>>デフレは終わりつつあるしね
本当?
デフレを脱して穏やかなインフレになれば景気も好転するんだけど。
もう不況は底を打ったのか?これからじゃないの?
184名無し不動さん:02/02/03 07:25 ID:???
>>180
金なさそ
>>181
ビンボーそう

口出すなら先に金出せ
出せないんなら口も慎めよ
ターコ
185名無し不動さん:02/02/03 09:56 ID:dyY5PtsD
>>184
おまえくるな
186名無し不動さん:02/02/03 12:37 ID:???
>>185
粘着だからまた来てやるよ ターコ
187名無しの不動さん:02/02/03 15:18 ID:qPV9Ztry
くるな! 貧乏人
金ためてでなおしなさい。
188大家:02/02/03 16:27 ID:???
自分の住むところさえ大家様に頼らなければならないビンボー人どもが
ギャーギャー騒ぐな。
ちゃんと付け届ぐらいしろ。部屋は汚すな。敷金が返って来ると思うな。
長いことすまわしてもらっておきながら、生意気なんだよ。
189名無し不動さん:02/02/03 16:34 ID:???
>>187
ターコ てめーみてーな貧乏ヤローと一緒にすんなっつーの
なんなら空部屋に住まわしたろか?
おめーみてーな奴隷一匹くらいなら飼ってやってもいいぜ ターコ
190名無し不動さん:02/02/03 16:45 ID:KZWNMSjg
>>189
、、って言う奴は、現実社会では
底辺はいずりまわってんだろうね。
かわいそ。
191  :02/02/03 17:10 ID:Pa1ECc69
退去の最後の月は敷金分家賃払わなければいいのよ
192名無し不動さん:02/02/03 17:24 ID:???
>>191
自分がやってから報告してくれ
193名無し不動さん:02/02/03 17:43 ID:???
>>190
さっすが貧乏人!やっぱ口だけは達者だな(ゲラ
194名無し不動さん:02/02/04 01:46 ID:???
>>193
さすが引きこもり!妄想だけは達者だな(ゲラ
195名無し不動さん:02/02/04 12:22 ID:???
さっすがDQN!粘着なのは産まれつきだな(ゲラ
196名無し不動さん:02/02/05 12:03 ID:MYeF9AFw
>>188の大家さんに拍手、パチパチ。
借地借家法って、借りる方ばかり保護してる感じで腹が立つ。
大家はビジネス、ボランティアじゃないっていうの!
197名無し不動さん:02/02/05 12:22 ID:???
大家は商売人だろ。
お客様は神様。世の中金を貰う側が立場低いのは当たり前。(上っ面だけだとしてもね)
198名無し不動さん:02/02/06 01:51 ID:???
確かに商売人だ
お客は金もって来るカモ。世の中金払う奴が負けなんよ
払わした方が勝なんすよ

立場高い低いは関係ない
199名無し不動さん:02/02/10 18:27 ID:YDrAYI5w

更新時に値下げ交渉できますでしょうか?
経験のある人 教えてください。

200名無し不動さん:02/02/11 12:53 ID:???
>>199
あのさ、更新日いつなのよ?
1ヵ月前通告過ぎてたら
そら相手の思う壺
ご愁傷さま〜(藁

まだだったら可能性ありゅかもー
201名無し不動さん:02/02/22 14:19 ID:???
固定資産税など税金が下がってないから(というかあがったりするんだよ今時)
かな??
202名無し不動さん:02/02/22 14:24 ID:???
>>199
交渉したら下がったよ。
今時当たり前。
近くの同じような条件の賃貸の資料を探しておくんだね。
ダメなら引っ越せばいいんだから。
203借り手市場だ 労惜しむな:02/02/22 22:04 ID:???
204:02/02/22 22:49 ID:GiCq2WXl
事務所・倉庫・・・消費税の分5%下げてェ・・・下げてもらった。
事務所と倉庫広くて、1/2誰かに貸してください・・・といったら
賃料半分になった。
205名無し不動さん:02/02/22 23:48 ID:viigtGdE
家賃?さがってるよ?
近々、同じ家賃でより条件のいい新築マンションに引越す予定。
その近くにある築20年位のマンションは家賃1万円下がってた。
事務所もちょっと話したら、坪あたり千円下がったよ。
206名無し不動さん:02/02/23 10:05 ID:???
下がる金額と入居してる期間と礼金と敷金と引越代を
考えないと結局そんしちゃいそう。
207名無し不動さん:02/03/21 10:09 ID:MCKladD8
208名無し不動さん:02/03/30 16:23 ID:???
age
209名無し不動さん:02/04/14 19:05 ID:D1fwaVfj
2げrt
210糞スレ上げるな、ボケ:02/04/14 19:15 ID:???
家賃?さがってるよ?
近々、同じ家賃でより条件のいい新築マンションに引越す予定。
その近くにある築20年位のマンションは家賃1万円下がってた。
事務所もちょっと話したら、坪あたり千円下がったよ。
211糞スレ上げるな、ボケ:02/04/14 19:15 ID:???
  家賃?さがってるよ?
近々、同じ家賃でより条件のいい新築マンションに引越す予定。
その近くにある築20年位のマンションは家賃1万円下がってた。
事務所もちょっと話したら、坪あたり千円下がったよ。
212名無し不動さん:02/04/14 19:58 ID:???
下がっているよ。
個人的には引越しは面倒だが、出て行く人がいて、入ってくる人
がいなければ家賃下げるしかないよな。周りとの差が大きくなれば
こちらの家賃も下がる、というか、下がった。
ぎちぎちの計画でバブル時代に賃貸始めた人間はもう死んでいると
思うよ。追悼。
213名無し不動さん
>>312
金利も下がっているしね。