楽天でんわ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
楽天グループのフュージョン・コミュニケーションズ株式会社は5日、スマートフォンの専用アプリから利用できる音声通話サービス「楽天でんわ」を開始した。
通話料は30秒10.5円で、一般的なスマートフォン料金プランの通話料(30秒21円)の半額となる。アプリはiOSおよびAndroidに対応する。

公式
楽天でんわ: 電話アプリ
http://denwa.rakuten.co.jp/

参考
フュージョン、スマホの通話料を半額にする「楽天でんわ」 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131205_626421.html
090/080番号を使えて通話料が半額になる「楽天でんわ」発表。第3にして最強の選択肢かも。 : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2013/12/post_13602.html

関連スレ
G-Call050 Part.01
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1373898876/

※前スレ
楽天でんわ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1386244359/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 17:42:54.83
前スレ>>999はアホなのか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 17:59:30.55
>>2
>>995>>993にしたレスは見当違いだと思うが
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:03:47.19
LINE通話は海外では当たり前の方式だったか
それだったら使用者の当然の権利だからdocomoに問題があるだろう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:06:09.10
>>4
あほなのか?
6 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/27(木) 18:26:12.44
まだまだLINEショックが続いてますね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:03:22.33
LINE電話、100円分の利用権申込み者50万人突破wwwww
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:37:24.40
>>4
使用者の当然の権利?
狂ってるのか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:00:18.63
>>4
番号通知の話か?
問題があるとすればドコモも含めた電話会社ではなく、番号表示を信じてしまう国民と
それを保護しようとする国かね。
LINE電話がきっかけで通知不可能がデフォになりそうな予感。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:05:02.68
>>9
キャリアにとっては目の上のたんこぶ
こういうときだけ一致揃って、「契約者保護のため」との大義名分を
ふりかざして制限してくるだろうな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:08:34.35
みんなスレチやで
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:11:40.18
>>10
一致揃ってって、ドコモは以前からこういう海外迂回の発信は通知不可能。
ソフトバンクは違いを認識できず、auは国番号付きとバラバラやがな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:17:24.06
>>12
まぁ詐欺被害でも出たら一発だろうな。
まともな電話会社なら法規制とか無くても対応しなきゃいけなくなる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:22:43.08
>>12
だから今後の話だってば
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:30:09.59
だから本物の電話番号かどうかをSMSで認証してるんじゃないの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:39:56.85
盗んだ携帯で認証したら?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:48:39.36
盗んだ携帯で掛ける
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:58:08.75
>>17
盗まれた人はすぐにキャリアに連絡して止まっちゃうから
その前に認証して電話帳や履歴から鴨をピックアップだな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:54:22.77
>>13
とっくに詐欺に使われてるわけだが
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:53:03.81
楽天でんわ、大ピンチ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 01:17:19.18
SAN値ピンチ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 02:48:35.12
三木谷は頭を下げてラインアカとビバルアカの相互乗り入れをするんだっっ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 02:53:29.92
lineはapi解放してるんだからライン同士の通話はラインapiで一般電話との通話はバイバーアプリでいいのか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 03:00:35.21
偽装による犯罪抑止を防ぐための電話番号通知制限で困るのはLINEやViberとか。
050や楽天でんわは困らない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 03:26:03.75
犯罪抑止を防ぐため→犯罪を未然に防ぐための
26 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/28(金) 11:03:01.35
偽装はいけませんね 偽装は
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 11:10:03.32
偽装とかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:33:29.80
璃樹無使えば問題無いな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:38:09.34
iriaインスコすっか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:53:06.49
楽天デビットだと使うたびに引き落とし?
それとも一か月まとめてかな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:00:04.02
>>30
使用不可
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:08:41.08
>>31
使用不可じゃない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:59:27.52
>>30
楽天でんわ公式FAQ「楽天でんわの料金の請求はいつ来ますか。」
http://faq.gol.com/fcc/web/rd/faq1482.html
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 12:52:01.86
盛り上がらんね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:01:17.45
重宝してるよ。

スレは盛り上がってないけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:13:09.20
スレが盛り上がらんのは、
使ってないのか、不満がないのかのどっちか・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:00:36.75
登録してしまえば何のテクニックもいらないしな
スレが盛り上げるとしたら、それは何かの不具合だろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:49:55.27
>>9
どうやらそのようになるみたいだな
viberが非通知になったぞ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:52:09.69
>>38
通知不可能じゃなくて、非通知なのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:00:52.02
>>39
ごめん
正確には通知不可能か表示圏外
ドコモ方式になった模様
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:23:08.01
偽装偽装と騒いだからだなw
恐らくLINE電話もそのような仕様になるんだろうし、なんだかんだで
楽天でんわみたいな第三者課金が無難だね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:13:10.93
>>41
実際に詐欺に利用されてる偽装行為だ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:14:09.36
>>40
通知不可能なんだ。
それなら、非通知拒否の場合は、とりあえず着信はできそうだね。
ありがとう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:43:02.04
まあ

通知されようが

されまいが

どーでもいいよなwwwwwwwwwwwwww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:38:55.93
楽天でんわでBluetoothハンズフリー通話する時、音量が小さくないですか?docomo通話は問題ないのですが…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:34:52.60
関係ないよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:51:26.30
>>45
原理的にBluetoothの場合だけ楽天でんわの音量が小さくなることはない
携帯電話からしたら普通の携帯電話の電波を使った通話だから
本体で通話してる他のドコモユーザーからもそういう報告が多数あれば楽天でんわの問題なのだろう
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 09:56:10.30
結局

三木谷先生

大勝利かよ

俺は

知ってたけどね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:48:36.08
050に続き一日限定の無料キャンペーンだってさ。
http://denwa.rakuten.co.jp/special/20140313_spring/
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:04:01.94
楽天でんわ無料って大きいなw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:15:43.17
やったね!と思ったが特にかける相手が居なかった
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:53:29.00
同じく
53417:2014/03/13(木) 13:56:43.91
>>49
時報でも聞けば?
30分制限も判断しやすいし。
可能ならカーちゃん元気にしてるか?でもいいね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:09:30.85
隣の部屋にいるかーちゃんに電話なw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:33:14.86
>>49
固定だけじゃなく携帯相手も無料だよな?ガラケーからの0037-68も対象?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:42:15.31
>>55
国内通話料が無料って書いてあるから携帯相手も対象なんだろう。
30分を過ぎると全額請求って罠には気をつけないとなw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:20:12.80
iPhone5sにしたら無料通話分なくなったんで
楽天でんわ契約しちゃった
でもこれアプリのアイコンもっとシンプルにしてほしいな
「楽天」とか入れないでRマークと受話器の絵だけでいいじゃん
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:26:03.84
ガラケーで使いたくて登録したけど最初の開通テストって相手出ないワンコールでもいいの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:28:16.40
これ、3円運用のiPhoneでも使えるよね?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:38:46.06
「音声回線なら使える」

これだけ覚えておけばわかるだろ

あとはキャリアの無料通話は適用されないから無料通話が残ってるうちに使うなってことぐらい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:59:36.07
>>60
ガラケーでも使えるみたいだから大丈夫みたいね。
ありがと、一応聞いてみたのよね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:28:25.49
別にアプリ使わんでもええんやで
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:37:32.01
そゆことだわな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:34:17.85
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:21:42.07
番号複数登録できないの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 13:19:40.86
出来るでしょ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:40:03.95
>>65
自分のクレジットカードで家族も楽天でんわを使えるよう、まとめて申し込みをしたいのですが、どうすればいいですか。
http://faq.gol.com/fcc/web/rd/faq1516.html
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:06:01.29
おまえら!!!!!!!!!!!!!!!

ついにLINE電話きたぞ!!!!!!!!!

真打の登場や!!!!!!!!!!!!!

これはヤバイぞ!!!!!!!!!!!!

LINE大勝利きちゃってる!!!!!!!!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:17:39.29
そっすね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:15:59.79
だねーー
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:24:20.04
ライン('A`)イラネ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:42:07.79
ライン イラン インラン
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:30:26.78
LINE電話って発信した端末の番号じゃなくてアカウント認証した番号が通知されるから使えないわ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:03:23.44
番号盗難で振り込め詐欺が捗るな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:15:44.03
発信元詐称みたいなものだもんな
ドコモは通知不能と扱われるので安全
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:37:12.69
正直、LINEでんわには期待していたけどあれじゃあ駄目だ。
これからも楽天でんわだな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:14:36.73
なんで?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:34:59.67
プリペイドのみってのがめんどくさい
しかも期限付き
月額0円の完全従量で後払いとか
月額200〜400円くらいの継続契約で未使用分は繰り越しで
1000円分くらいまでは蓄積されるとかのほうがいいだろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:36:29.45
繰越なしとかないわな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:45:32.29
ありがとうね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:46:16.19
結局LINEコインとやらを買わせるための課金方式にしか思えない
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:05:31.26
ブラは致命的な欠陥でたみたい〜

922 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/03/18(火) 18:27:12.85
>>919
サポートに聞いたら「国番号が付くのは仕様です」とのこと。
しょーがないけど、「お使いの携帯電話番号が通知されます」って
表記してるわけだから勘違いしちゃうよなー
つまり、知り合いに掛けても知らない番号扱いじゃんw
アカンわ、これ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:22:46.73
>>82
ランダムで付いたり付かなかったりって前からの仕様でしょ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:03:35.03
mnpでキャリア変わった場合、何か手続き必要ですか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:17:09.91
>>84
なぜここで聞く?
公式サイトで調べるなり、直接問い合わせてみるなりすべきでは?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:18:21.24
GCallは非課税だし番号通知するし安定してていいね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:23:28.36
>>82
それ、大きな声でいうことじゃないぞ
+819とかの意味がわからないガラパゴス国民ですと自白してるんだぞ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:29:54.99
>>87
おっ!情弱の自己紹介かな?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:06:26.90
>>85
ここで聞けば同じ質問が別の人から出たときに参考にできる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:15:43.69
公式読めば分かる程度のことを質問する無能は以前のレスを読んだりしないからw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 07:24:58.24
誰にとっても放置が正解
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 07:38:08.43
>>82
無意味なレスそこら中にコピペすんなよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 19:59:55.16
最近加入したニワカですが、楽天でんわの電話帳から発信してもアプリケーションを選択画面中に
電話とスカイプしか出ないのですがここで電話を選択して楽天でんわを使用できているのでしょうか。
楽天でんわを選択することはできないのでしょうか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:33:47.71
アイコムカードも電話回線使ってる。
コンビニ払いプリペイド方式
携帯電話は番号通知
携帯から固定は通知不可
携帯1分20円固定14円
LINE電話と同じサービスがアイコムカードアプリもあるよIP電話
こちらは携帯1分15円固定3分8円
ドコモにも番号通知される。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:19:21.04
うぜえ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:44:02.54
結局

三木谷先生

大勝利かよ

俺は

知ってたけどね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:23:03.08
久々に電話回線で通話してドコモ明細みたら結構とられてて即通話アプリを調べだした。
とはいってもスマホ、タブレット2台持ちで、スマホは外じゃ
電話回線のみだからこれくらいしか選択肢はなかったんだけどね。

しかしいままで家族間か無料通話分の残りでしか使ったことなかったけど
料金発生した途端えらいボッタだわ。
まじキャリア糞だわ。土管化してしまえ。

楽天はedyとアイコンをまじでどうにかしろ・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 18:21:54.95
>>97
ドコモなら完全に土管に徹してもらうことも可能だが
土管=値下げとか妄想してねぇか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:32:02.84
>>98
その発想は逆になかった。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 21:37:17.03
>>98
土管=お笑い漫画道場の鈴木
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:19:00.75
>>100
死んだ人を悪く言うなよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:42:41.03
>>101
死んだの知らなかったwww
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 00:54:54.33
いやそこ草生やすとこじゃねーし
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:18:34.08
>>102
キチガイ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 03:28:15.56
ここってLine電話みたくドコモ番号非通知になったり国番号が頭についたりするのでしょうか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 04:29:15.71
>>105
なりません。全て国番号無しで通知されます
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 06:03:20.10
今日はただなのに盛り上がらないな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 09:21:54.78
まじでタダだった
すごいことやってんね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 10:53:07.28
050にもかけられるんだっけ?
タダならテストしまくりたいんだが
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 11:45:33.59
>109
そうだよ。
それでFUSION IP-Phone SMARTと050plusの音質テストをした。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:28:16.67
>>109
遅延だけど
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:29:46.34
これって30分以内なら何回でもタダってことなんでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:32:39.11
はい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:22:43.52
てすと
115109:2014/03/23(日) 14:55:09.17
>>110
>>111
さんきゅう
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:17:32.00
登録したものの仕事の電話が多いので不安で全然使って無かったが今日初めて使って使えるな
違和感無く普通に話せる
おすすめ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:38:12.56
マイページの行き方教えてください。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:04:37.16
楽天でんわはマジで神サービスだぞ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:16:04.49
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:16:34.45
Line電話は楽天電話より安いが、プリペイドで使わなかったら繰り越せない
無料通話アプリもある現在、電話はあまり使わないから楽天電話でも、俺の場合月に30分以内位の通話でこちらのが無駄が無い分使い勝手いいわ、回線が電話回線なのも良い
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:27:47.95
アプリ間はタダで通話できるIP電話とこれがあればいいな
050plusは番号もらえるけど月額が発生するから解約した
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:43:50.10
これ登録者間無料に成ればまさに神サービスに成るな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:46:43.89
LLCだとあり得ない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:55:21.80
非課税のG-Callも良いよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:56:08.00
Viber買収したじゃん。アプリを一体化させれば見かけ上ではあるけど
登録者同士無料通話にはできる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:58:28.36
>>121
そのためにviber買収したんじゃないか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:00:46.50
>>125
でもその無料通話はデータ回線だから回線によって使い物にならない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:04:11.09
>>122
それは電話回線を使う仕組みから考えて無理
接続時に必ずアクセスチャージが発生するからな
ドコモなりAUからフュージョンに接続またフュージョンからドコモなりAUへ接続する訳だから当然無料にはならん
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:06:41.17
ああ、楽天電話どうしをIP電話で繋げば不可能では無いが、楽天電話の旨味でもある電話回線を使ってるって部分が無くなるからなぁ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:09:52.48
まだ区別できないのがいるんだね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:09:56.98
>>127
電話回線で無料通話させろってのか?
馬鹿も休み休み言えよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:29:17.59
そゆことだわな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:29:41.86
昔、広告を聞いたら3分無料で電話できるってのがあったような。
加盟店をいっぱい抱えてる楽天なら広告で何とかできるかもなんて。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:13:47.34
朝、家を出ようとすると電話がかかってくる
「おはようございます!楽天証券では本日FX手数料無料キャンペーンを(ry
飯を食おうとすると、また電話がかかってくる
「こんにちは!本日、◯◯駅ビルで楽天Edyを使うとポイントが2倍に(ry
夕方、またまた電話がかかってくる
「ひとりで寂しくありませんか?楽天オーネットでは今なら無料で(ry
午前0時、寝ついたところで電話がかかってくる
「こんばんは!たったいまはじまった楽天市場スーパーセールでは
通常価格から77%オフの限定商品を絶賛空売り中(ry

全部最後まで聞いて、無料通話が一日3分って感じかな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:51:47.18
>>133
たぶん加盟店が楽天から逃げ出すと思う
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:05:53.90
>>119
ありがとうございます
無料通話使いたかったけど
マイページ見つからなくて30秒お試しで繋いだだけ
マイページの反映も即じゃないから
怖かった....
もっと早く申し込むべきだったな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:03:24.44
23日は無料通話だったから連れの携帯に電話したんだけど、さっき楽天の通話明細みたら普通に電話代かかってるんだけどみなさんはどうですか?
明細には無料通話が反映されてないだけなんでしょうか?
ちなみにアプリを使って電話しました
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 02:15:06.70
俺は電話してないから確かめられないけど
30分以内でちゃんとおさめた?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 02:30:44.45
>>137
楽天でんわをサービスしてるフュージョンがやってる別のIP-Phone Smartも少し前に楽天でんわみたいな無料デーがあったけど、明細には乘るけど、請求時にマイナス処理して実際には請求が来ないというサポートの回答でした。
同じ会社なので今回もそうだと思うので心配いらないかと。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 04:05:58.75
137じゃないけど、へーー

そういうのって先にアナウンスしとかないと
明細見て焦った人らの問い合わせが殺到して会社が面倒なだけだと思うんだがな…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 07:20:19.57
>>137
本当だ、俺も昨日の通話乗ってるわ
キャンペーン中に申し込みしたから無料通話分も貰えてるはずだが、確認出来ないのかね?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 09:18:18.01
134 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/03/07(金) 10:31:22.56
Twitter見たら、書いてあった。
SMARTalk公式アカウント 3月3日
3/1に実施いたしました無料通話キャンペーン。多くの方にご利用頂きありがとうございました!
3/1の通話料は一旦マイページ内には表示されますが、無料通話分は請求前に差し引かれますので
ご安心ください。


135 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/03/07(金) 11:07:07.74
中の人アホだろ。そういうのはキャンペーンやる前に大々的に告知せんとあかんわ。
まるで悪いとも問題とも思ってないその感覚が恐ろしいわ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 09:19:19.64
なにも学習していない。。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 09:48:29.09
番号通知が従来と変わらないって事で楽天でんわ使おうかと思ってるけど、使用感どう?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 09:57:57.49
>>144
docomoとsoftbankの携帯に掛けた限りでは全く問題なく通知されていたよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 10:13:53.08
あとは、Viberと融合して通話SIM固定無料が始まるまで!!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 10:20:56.88
23日は利用者の情報収集に使わせて頂きました〜
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 10:23:11.85
>>144
ガラケーだけど話すのは普通 かける時選択しないといけないのが面倒
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 11:23:33.55
>>144
この第三者課金サービスは楽天でんわ以外にもG-Callやブラステルがあるけど、携帯へも固定にも日本の国番号の81がついたりせずに、普通の090-の番号が通知されるのは楽天でんわだけなんだよね。
IP電話サービスも通知はできるけど、050番号だし、LINE電話やViber outはそもそもまともな番号通知すらできない。
音質もIP電話じゃないから、問題ないし、いいよ。
弱点は、固定宛てには050よりは通話料がだいぶ高いのと海外の回線を使ってないのでG-Callやブラステルと違って消費税が加算されることくらい。
固定宛てには無料なViber outがよいのではないかなと。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 11:32:30.74
iPhoneのsiriで電話を掛けると最初の003768をあらかじめ登録して置くと
電話が掛けれないのね。

カロッツェリアsiriアイズフリー機能が楽天で使えないのはちょっと残念。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 11:33:45.31
>>150
詳しく
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 11:46:25.10
>>151
carrozzeriaのカーステレオにiPhoneとBluetooth接続してsiriに話しかけて電話をする事が出来るんだけど
楽天電話の003768をあらかじめ番号の頭に入力して登録すると

何故かiPhoneのsiriが「電話が掛けることが出来ません」となるのよね。
普通の090...だと問題なく掛けれます。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 14:48:48.45
>>138
そういうこと?
トータルで30分以上だと全額請求なのか?知らなかった。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 14:56:06.78
>>153
わざとらしすぎ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 15:22:46.26
日本語が理解できない奴は使うなよマジで…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 16:59:44.93
百円分プレゼントが月末まで延長されました、
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 18:37:55.35
Prefixerのアップデート来た。
無料で使える条件式は一本だけになった。
二本目以降を有効にするなら、有料版を購入か、がんばって
一本の式にまとめる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 18:47:09.50
Prefixer が 実質有料化しちまったな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:10:19.44
ならCSipSimpleをSIP関係は無効にしてフィルタ機能だけ使えば?
正規表現も使えるし代用には十分なると思うが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:23:03.41
>>157
某ブラ捨てるスレから

^(?!^0120|0800|0570|09015345678)\d{10,11}

この式一本!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:31:42.48
>>149
ここ、着信に問題はないのかな。
泥でWi-fiで使った人、教えて!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:36:24.99
>>161
何言ってんだコイツ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:41:38.99
相手が携帯か固定かで、G-call と使い分けするケースも一本にしてくれないか。
お願いします。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:58:35.42
>>161
楽天でんわはIP電話じゃねーつーの
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:59:18.51
>>163
あたまおかしいのか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 01:43:23.17
0037-68
おお、皆、牢屋
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 01:57:23.73
nice
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 01:59:38.76
どこの電番?

これもいいよ、MI6
007-77111
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 08:52:06.43
>>168
お前、ここがなんのスレだと思ってるんだw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 02:50:47.95
>>168
楽天でんわの発信番号だろーがw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 11:12:43.01
0033とかプレフィックス知らないんだろうな…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 15:52:13.78
ちょっと聞きたい

今明細を見たら4月分(3/11以降)の明細がありませんって表示されて見ることもできないんだが
これって24時間たってたら前日でも見られるんじゃなかったっけ?
ちなみに3/15あたりに通話は3回ほどしている

あと、楽天でんわってもしかして呼び出し中も秒数カウント始まって課金されてる?
たぶんプレフィックスつけ忘れに気付いてすぐに切った電話かなんかが1秒とかで課金されてるんだが
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 16:05:30.45
すまん、プレフィックス付け忘れたやつが課金されるわけねーなw
この1秒ってなんなんだろう…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 21:31:04.54
刹那です
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:41:40.26
Prefixer有料化とか楽天でんわ終わったな
Androidアプリは人気がでたらすぐ有料化するから汚い
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 22:53:01.27
金出すの嫌なら自分で作れよって話だし
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:02:27.62
>>175
たった200円かそこらの金額で
終わったとか、汚いとか、
どんだけちっちゃい人間なのかと。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:13:23.95
貧乏は気の毒やでwwwwwwwwwwwwww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 23:23:28.43
>>175
俺は楽天電話アプリしか使って無いから関係ないな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 01:22:21.04
貧すれば鈍す、という諺が思い出されるなw
まぁ、バカは知らないんだろうけど。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 02:34:17.08
桶屋のような?

貧→成金→(金襴)緞子
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 07:09:30.03
>>175
ルールが1つなら、まだ無料で使えるよ
>>160を試してみなよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 20:49:18.01
テスト
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:55:58.13
ガラケーでプレフィックス自動設定にしてる奴は気をつけろ!
いざという時110番119番につながらないぞ!
ガラケーの設定を弄くって自動設定切にしないと駄目w
いざというときこんな事をやってられるか?
できねーだろ!安いもんには安いなりの理由があるってことよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:13:11.50
プレフィックスは相手によって付けなかったりするんだから、
発信時に選択して付加するに決まってるだろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:16:59.53
もしかしたらガラケーにもよるのか?
俺が使ってるガラケーはプレフィックスは発信の都度付加するしか無いので
楽したければ、電話帳に003768とか付けたのを追加する程度だったが
自動的に付加できるガラケーなら楽でいいかもしれんな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:39:20.88
全ての発信にプレフィックスを付けるケータイなんて実在するのか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:40:10.98
そもそも基本はスマホなのにガラケーでドヤ顔されてもなぁ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 23:55:55.00
楽天でんわに対して「基本はスマホ」とかいわれてもなぁw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 02:16:04.13
>>188
アホなの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 06:03:47.66
アホだな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 08:29:24.34
軟式globe思い出した
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:16:00.19
これ通話料金に消費税8%取るから使わ無いで
G-callの方にする。消費税無し。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:27:59.42
G-Callは、固定電話宛に番号通知できない仕様じゃなかったっけ?
なので固定宛には楽天でんわ使ってるわ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:03:52.48
G-Call固定はNTT以外には番号通知のような。ひかり電話は番号通知する。
店とか番号通知無くても今のところ出るし問題無い。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:52:54.44
そもそも固定電話へ番号通知いる?
お金払ってナンバーディスプレイ契約してる人も多くはないし。
スマホユーザーなら固定へは無料のViberとか重宝しそう。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 10:31:27.44
ナンバーディスプレイは必要。特定番号着信拒否が使える。
かかってくるセールス電話をかたっぱしから登録!
184つけてくる輩も拒否出来る。
かかってきた相手が電話帳に登録してあれば名前が出る。
携帯じゃ当たり前にできる事が、
固定電話じゃナンバーディスプレイ導入しないと出来ない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 11:15:36.84
最近フリーコールするのが多いからナンバーみて出ない拒否登録で防いでる。500円するがムダな時間が省ける。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:01:49.19
常に留守電セットして必要な番号だけ出る
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:36:17.58
今月から30秒10.8円になるのか? 
G-Callは10円のまま?
なんでG-Callは客から消費税を徴収しないんだろうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:13:48.69
輸出扱いで消費税免除?還付されてたら驚きだけど…
そんなことないかw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:20:40.11
楽天でんわとふしおんは8%がムダ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:13:31.34
そろそろ楽天でんわ登録で2000楽天ポイントつかないかなー
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:00:27.38
2000円通話したら160円も違うから
たくさん通話する人はG-Callのほうが得ってことか・・
なにげに3パーセント税率アップで大きいな(-_-;)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 16:56:44.19
楽天でんわ申し込んだよ。
良いなと思ったのは、次の日には明細が見られるんだよね。
通話先電話番号 発信日 発信時刻 通話時間 通話料金 など確認できる。
昨日は誰にかけたかな?なんてすぐ分かるのは新鮮だね。
ドコモやauなど携帯メーカーじゃこうはならない。
だいたいどのメーカーも通話明細は有料で郵送だから、
昨日は誰に電話して、いくら通話料金がかかったなんて翌日にはわからない。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 17:00:55.33
>>205
ドコモにはWeb通話明細あるでしょ。
一度ショップに出向く必要あるけど。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 17:06:23.79
楽天でんわ申し込んだ!
けどコレ電話帳の編集できないの?
重複過ぎてヤバイ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 17:09:01.70
ありがとうございます
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 17:34:58.31
>>206
翌々月くらいになるまで明細はWebで見えないんじゃなかったっけ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 17:35:32.66
導入が一番簡単なのは楽天でんわやな。
自動で簡単に電話帳もできるし。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 18:04:09.21
簡単に弱いだろ!!
通話料金に8%有るからな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 18:06:00.30
日本人なら納税して当然
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 18:49:27.02
だいたいガラケーにはプレフィックス選択機能があるから
面倒じゃなければ楽天でんわとG-Callを使い分ければ良いんだよね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 19:03:25.98
だな。G-Callで番号出ないのNTT固定だし拒否なら楽天で掛けられる。
050は楽天でんわで携帯にはG-Call優先でTAX8%無し
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 19:58:16.93
>>207
知恵遅れは050+でお願いいたします。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:04:54.63
>>214
初めてかける時は同じ通知不可能のViberでかけてみるってのもあり?
ちゃんと呼び出せばG-Callから、ダメなら楽天でんわから。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:15:16.58
繋がるならそのままViberでいいじゃんw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:20:38.76
海外との取引での消費税は電子書籍とかでタイムリーな問題になってる。
もし課税ということになればG-Callも対象になるかも?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 01:46:51.91
国際取引の免税が撤廃されると、普通の国際電話も課税対象になるが。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 05:48:36.15
>>216
これプレフィックスの話だろ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 17:00:32.46
年寄り家庭でもナンバーディプレイとか特定番号拒否とか、184拒否とか利用している
所が以外に多いよ。俺は両親はいないが友達数人の親の家は半数以上が利用している。
おれおれ詐欺対策で子供らが設定してあげたりしているらしいね。
固定電話でナンバーでなきゃ困る人は楽天でんわしかないよね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 17:46:23.41
警察が詐欺対策にナンバーディスプレイを活用しましょうなんて言ってるからな。
月額400円だっけ。携帯が標準装備なのを考えると高く感じてしまうが。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 19:33:13.13
ナンバーディスプレイのコストは高いよね。
NTTが税抜き400円をいいことに、右になられって感じで
光ファイバーの光電話もNTTやAUなど400円でそろえている。

光電話は500円ですって宣伝しているけど、
ナンバーディスプレイで400円もぼったくる。
固定電話に携帯電話並みの事をさせるには、ナンバーディスプレイは必要。
これだけ携帯電話が普及したのだから、
月額400円のナンバーディスプレイ費用は高いと批判されても仕方ないね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:03:59.05
固定はナンバーディスプレイは少ないのか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:21:26.27
今時ひかり電話加入してないジジババには料金負担させるのは当たり前
とっととアナログ回線廃止しろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:20:34.68
ISDNではナンバーディスプレイに申し込まなくてもアナログ回線以外は
番号表示されるんだよな。
そんな感じで言えば、ひかり電話もデジタルだからISDNと同じ扱いに
しても良さそうなものなのに。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:31:01.94
>>226
ISDNは電番でEtoE呼制御してたからじゃね?あとTEIとかか
IP電話はIP伝走路に乗っちゃえばもう電番不要だから
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:14:58.71
楽天とスルガのデビット対応してるんだ
スルガは維持費かからないので、スルガの方がいいよね。
楽天だとポイント入るかもしれんけど、年間1,000円だしな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 18:52:09.37
blackberryで使うにはどうしたらいい?
いちいち頭に番号追加するの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:09:33.00
どっちかといえば、それが本来のやり方ですからねー
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:18:14.55
>>229
プレフィックス設定無いの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:50:56.47
>>231 あるのかないのか不明
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:18:18.16
10日ほど前に楽天でんわを契約。一昨日GCallも契約した。
ガラケーやスマホと、店や企業の固定電話にはG-Call
どうしてもまともに番号表示が求められそうな固定には楽天を使う。
国際電話は全く使用する予定は無いよ。だからどうでもいいよ。
二刀流がベスト。メインはG-Callになるかな。
消費税がかかるかからないのは大きいね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:29:59.72
おれは番号が求められる場合と家族は楽天
それ以外はライン電話コールクレジット
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:27:16.31
>>233
楽電とブラステルかあればG-Callは用無し
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:03:14.52
ここまで増えると、一体どの組み合わせが一番お得なんだべ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 07:28:58.19
ドコモ通和定額始める
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 07:55:54.63
番号通知が不要な固定にはviper out
通知が必要な場合は楽天電話だな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 08:31:18.86
>>237
どの記事にも条件とか詳細が載ってない
詳しい記事あるかな?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 08:58:07.86
ドコモ、通話料定額制プラン導入へ
ーーオプション料2700円程度
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140409-00000007-asahi-bus_all
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 09:02:42.52
>>240
月2時間以上話すならこっちのほうが得になるな
そんなに話さないから楽でんでいいわ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 10:04:51.70
>>240
それよりも、通信速度を200kくらいに絞った安いパケホーダイ出せよって思うわ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 10:15:20.18
>>242
いや、そういうのはMVNOにやらせてるから
自分でやるわけにいかんだろw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 10:26:16.88
>>242
ドコモの128Kならまだ有るだろ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:12:32.26
NTT固定電話にプラチナライン契約して、
固定電話から携帯に電話すると1分で税込17.28円
楽天でんわで、携帯から携帯に電話すると1分で21.6円。
G−Callだと1分で20円。
ガラケーの俺は、プラチナラインと楽天でんわ、G−Callを使い分けて電話代節約。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:25:42.29
G-Call?
あのサイトでクレカ番号を入力する勇気は俺にないわ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 11:33:01.31
確かにあのG-Callのホームページにはひくよねw 
まぁ勇気を出して契約してみたよw
でも安心感があるようなサイトをやってる企業でも、
怪しいのがたくさん有る時代。
たとえば楽天市場に出している企業。
あの有名な楽天市場に出店しているのだから安心なんてことは全く無い。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 17:53:22.27
最安値を考えると使い分けなんだろうけど
楽天でんわ一本でも十分安いからもうこれでいいや
めんどいからよく掛ける相手だけ特番付きで登録してる
こーゆーズボラーは他にもいるはずだ!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 17:59:19.67
スマホアプリ使え
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 03:51:58.71
楽天でんわって、解約後再契約出来るまでどの位かかるのかな。
webで契約済だったんだけど、アプリ起動したら申し込み画面にしかいけないように見えて、使う端末から申し込みしなくちゃいけないかと勘違いしてしまって、一旦解約して再契約すればいいかと思ってしまったんだよね。
30分位待ってみたけど登録済みって出て登録出来ないみたい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 04:40:47.99
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 06:10:23.00
プレフィックスつけ忘れて長話したときの敗北感と言ったら…
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 07:57:49.92
アプリ使えよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 10:08:24.92
>>251
通りすがりだけど、これ設定してみた。面白いね。

端末の通話履歴は半月分くらい(件数が決まってるのかな)しか見られないのに、このアプリで[Sync Entire Call Log]にすると去年の7月あたりまで遡って確認できたよ。

便利なアプリ教えてくれてありがとう。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:26:48.62
いえいえ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:57:23.05
ドコモのカケホーダイで楽天でんわの未来に暗雲がw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:02:41.92
ドコモに機種変更すると強制的にカケ放題のプランに
変えられそう
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:23:51.14
特価条件に付けてきそうだよね。
従来のプランを使い続ける場合は定価です!みたいな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:32:43.07
Prefixer有料化された上にドコモカケホーダイかよ
楽天でんわ大丈夫か?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:36:26.94
ドコモは流出が止まらないから必死なんだよw
もっと踊ってほしいな、ドコモはw
そうすりゃ、他社の料金もどんどん下がる
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:57:25.16
ハゲに踊る体力ある?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:22:24.35
他社も通話定額やるだろうから楽天でんわは危ないな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:25:29.33
>>259
Prefixerは!無料でも十分使える
ルールは、いつも1つ!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:30:14.11
ドコモにしたら女の子にかけ放題!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:37:10.24
毎月2時間も電話しねえからなあ
1500円で60分の無料通話とかだったらいいけどさ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:38:51.25
女の子にかけまくってたら罠かけられたorz

女てやつは、
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:29:08.43
>>263
複数のルールを繋げて1つにする方法を教えてくれないか?
今3つぐらいルールがあるんだ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 07:02:51.42
>>256
既存プランの奴らは月サポ(割引)付かなくなって実質値上げだから
MVNOと楽でんの需要が高まりそうな予感…(´・ω・`)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 07:23:53.77
家族間無料もなくなるみたいだしな。
具体的にはABの家族がいて、Aはいろいろな電話にかけるがBはほとんどAにしかかけない。このような状況で、Aだけカケホーダイプランへ移行すると、BからAの電話は有料になってしまうので、Bの電話代は跳ね上がる。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 07:59:52.65
>>269
ソースは?
てか、その場合ならBからAへは呼び出すだけ。Aからかけ直して貰えばいい。
家族間ならそれができるだろうし、普通はそうするだろう。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 08:13:50.67
>>269
Bさんはスマホではなくガラケーで維持。バリュープラン継続みたいだし。
通話するならデータシェアしてvolteかな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 09:22:36.46
ドコモカケホーダイという新プランは、ガラケーで税込み2,376円って高いよ。
楽天でんわは1分21.6円。10分で税込み216円。2,376÷21.6=110

ドコモのカケホーダイは、110分以上通話する人は得だけどそれ以下の人は損。
楽天でんわは1%ポイントがついて楽天カード会員だとさらに1%ポイントがつく。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 09:26:32.50
>>272
楽天でんわを使うためのガラケー基本料金が計算に入ってないぞ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 09:29:13.50
G−Callは国内通話は無税なので1分20円。2,376÷20=118.8
118分以上通話しない人は損。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 09:34:09.81
ドコモカケホーダイって税込み2,376円でネットも必要無い人は契約でいるの?
でも一人割りとかの加入月からの半額引きは無くなる?
そうだとしたら、現行の1000円無料通話付き一人割りで約1000円だけで通話が間に合っている人には値上げだよね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 09:37:09.74
>>275
ガラケーなら選択できるからな。
無料通話なしの最安からSSとかSくらいまでか?M以上だとカケホだろうか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 10:54:37.25
>>275以下の割引サービスは、基本プランでは契約できません。契約中の場合は廃止となります。
Xiカケ・ホーダイ、Xiパケット定額サービス、FOMAパケット定額サービス、ファミ割MAX50、
ひとりでも割50、(新)いちねん割引、継続利用割引サービス、ゆうゆうコール、WORLD CALLいっかつ割引、
ビジネス割50、応援学割2011/2012/2013、ドコモへスイッチ学割、ドコモの学割、学生家族いっしょ割、
全キッズ割、プラスiPhone割、プラスXi割、Xiデータプラン ライト割、ドコモにのりかえ割、
ドコモへスイッチ割、ドコモへおかえり割 など
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 11:15:08.60
いまFOMAの人は三つの選択肢がある
1. 新プランに移行する
2. FOMAからxiの既存プランに移行する→8月末までは可能、9月からは不可
3. 契約中のFOMAの既存プランを維持する→可能(当分の間は)

現在の契約を維持する限りは、強制的に値上げされるわけじゃないから
あんまり心配しなくていい
9月以降にXiに機種変すると値上げ強制になるけどな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 13:06:48.61
>>269
ttps://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/index.html
>基本プランは、ファミリー割引も契約いただけます。

となってるから現行プランの家族間無料は残るかと。
無料対象外にしても>>270の方法で実際には無料通話にされるから
そうしてるんだろうけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 17:56:45.60
>>269
FOMAの既存プランは据え置きだから、それにしたら良いな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:11:28.48
パケホシンプル+楽天でんわ と カケホーダイ を比べたら
楽天でんわ1500円分 を超えるかどうかが分岐点かな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:33:13.54
>>281
シンプルならメール料金も考慮しないと…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:40:46.42
そそ、>>281の前提がよくわかんないな。
パケホシンプルってことはメールを使いまくるんだろうけど、そのままカケホーダイに
しちゃうとパケ代が大変な事になると思うぞ。
逆にメールを使わないなら、SSが楽天でんわとの境目になるはずだよ。
仮にSSにするなら約200円追加で1000円分の通話付いてきて繰越も可能。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:50:40.17
SS+楽天でんわ って、運用かなり難しいじゃん
1000円分までプリフィックスなしで、1000円超えたところから楽天でんわ、なんて不可能
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:00:31.68
>>284
SSの無料分越えたら楽天でんわを使うんじゃなくて日割りで上位プランに変更しちゃう。
月2回までは無料で変えられるからね。
基本的にメールのパケ代が無いなら楽天でんわは割高になるよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:12:39.63
プランSSで無料通話分(25分)を使い果たしたあと楽天電話(61分)で補い通話するとガラケーカケホの2200円に達する。

86分以内ならプランSS+楽電が有利
86分を超えるならガラケーカケホ有利
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:30:03.11
>>286
だから、SSで無料分を使い果たしと気付いたなら楽天でんわを使うんじゃなくて
適切なプランに変更する方が楽天でんわを使うより安くなるんだよ。
月途中でも日割りされるのがポイントだね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:33:20.60
そんな面倒くせえ事やってられんから楽天でんわとは縁切りだ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:23:03.69
そもそも第三者課金なんて節約目的では滅びたはずだったんだ。
それがLTEで30秒21円しか選べないとなって再び注目を集めた。
無料通話付きを選べるなら楽天でんわの出番は無いw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:32:02.12
別に定額通話でなくてもいいんだよ
1000円で1000円分の無料通話付きというプランがあればさ
月30分話すかわからんのに2時間分もの金払ってられないよw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:38:23.92
FOMAなら無問題
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 23:42:40.97
俺なんて月5分話すか話さないかだからひたすら関係ないな・・
もちろんわずか5分分でも安くするためにはりついてるがw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 08:31:34.70
>>292
ナカーマ
月100円位の通話料を更に節約したいがために楽天でんわに登録したw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 08:54:45.68
>>287
そういうの知らない人が多いんだよ。だから料金プランは複雑過ぎると言われた。
普段発信しない人が、たまに発信したなら月の下旬にLLとか大きいのに1日だけ
変更するだけで節約になったりする複雑な料金システムだからなw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:07:12.34
複雑怪奇なシステムはやめて、固定電話と同じように基本料金だけにしろって言いたいですね。
無料通話入りシステムとかカケホーダイなんてやめて欲しい。
基本料金税込み540円からスタートしろっって言いたい。
使ったら使った分だけ負担するのが当たり前ですよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:31:59.87
eo光電話だとナンバーディスプレイは税別200円。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:07:36.97
>>295
それが今のLTE用の通話プランじゃんw
たくさんかける人もそうでない人も30秒20円の同一条件。

本来、たくさん使ってくれる客には単価を下げてもおかしくない。
だから今回のカケホーダイも方向性は間違ってはいないと思う。
パケ代で値上げになってるから結局ダメダメだがw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:31:45.14
>>295
選べるなら、無料通話付きプランでも、カケホーダイでも別にいい。
今回のドコモのはXiを使うならカケホーダイしか選べなくなるのが問題だね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:49:42.32
プランの自由度が減ってきてるよな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:08:02.50
カケ・ホーダイは元が取れる程通話しないからな
友達とかはラインで無料通話とかだし
嫁さんとは、家族通話無料だし
楽天電話が使った分だけでキャリアの通話の半額で俺の場合だと使い易いわ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 08:20:11.99
選択肢を多く用意すればより多くの人がお得に使えるのにそれは複雑と言って批判。
それではと、選択肢を無くすと値上げだと言って批判。
どうせ批判を受けるなら儲かる方を選択しようって事だろうw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:03:40.04
>>300
現在スマホを使ってる人は今のプランを継続できるんだからそれでいいじゃん。
ただ、そんなお得な使い方をドコモは塞ぎたかったってことだろうw
そんな事情はドコモだけとも思えないので他社も似たような事をしてくる可能性があるね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:13:57.66
だねぇ、楽天でんわだけじゃなくViber outやLINE電話。あるいは050IP電話。
ただでさえ通話料収入が減っているのに更に減るわけだもんな。
これでVoIP規制とかせずに事実上締め出す事ができるってことか。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:30:53.19
>>302
継続できるってもショップでの売り方次第だよ。
新規にスマホを買う人はFOMAスマホが絶滅状態なのでカケホ強制だけど
機種変更で特価条件にカケホを入れるのが当たり前になれば時間の問題。

あと今FOMAスマホを使ってる人が一番悩ましいかもね。
端末は白ロムで入手してもXi端末にFOMAのSIM入れても使えないしな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:30:57.44
>>301
ドコモがパケットパック制だった時は批判受けまくりだったからな
普通の人間はパケットパックの方が安くなるし、選択肢が多い方がいいのに、
「パケットパックはややこしい」などと意味不明のインネンをつけられまくり
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:28:08.91
>>304
FOMA契約のスマホをWi-Fiルーターで使ってる俺。
8月でXiの現在のプラン廃止と聞いて焦って情報収集中。
Xiに契約変更で楽天でんわを使うのが無難なのかなぁと。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:52:54.57
>>306
ガラケーと白ロムスマホmvno運用にすればいいんじゃないの
現状より電池管理が楽になるはず
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 14:03:05.35
よく>>307みたく二台持ちを進める人が多いけど、二台持って歩いたら邪魔にならんかい?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 14:27:40.33
>>308
慣れればそうでもない
受けるメリットと比べて耐えられるかどうかだね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 14:43:50.32
>>308
そもそも>>306は元から二台持ちじゃん
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 16:53:58.31
たかがスマホの2台持ちで邪魔ってどんな非力だよw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 17:18:52.08
二台持ちが煩わしいのはそうなんだけど、安くしたいからやってるわけで
キャリアのボッタクリパケ定使うのは嫌なのでね
313306:2014/04/13(日) 17:42:06.37
レスどうもっす。
以前はガラケーとスマホの2台持ちをやってました。
ルーター運用にしたのは、見るからに2台持ちをやってることに対する周囲の目w
ルーターとの2台持ちならバッグの外に出さなければぱっと見は普通なんで...

単にXiに契約変更するよりXiスマホへの機種変をした方がお得かなと思うけど
いっその事キャリアメールを捨てて、みおふぉんで楽天でんわもあり?とか。
もうちょっと考えてみますw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:32:28.17
通話が少なければMVNOの通話付き+楽天でんわとかで十分かもね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:27:08.71
2台持ちやってて、Xiにして楽天電話検討ってくらいだから通話は少ないのだろう。
通話が多い2台持ちならカケホは最高だと思う。スマホだと500円増しだが。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:49:54.90
>>313
漏れはバックは持たないけど...
いっそダブルSIMスマホ買えば1台でスッキリするよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:39:24.24
docomoでカケホが始まるとブラック会社で
内線代わりに全員にガラケー持たされそうな予感…
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:06:52.01
いつも3台持ちしてる俺は・・・
鞄の中にはタブとノートパソコン
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:07:52.37
鞄の中には「更に」タブとノートパソコン
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:10:25.76
大会社だと普通に内線がピッチじゃなくて携帯電話だよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:19:52.03
>>320
docomoだから24時間どこにいても繋がるのが問題だ
キャンプとか登山で山の中に居ても繋がるし
その上、個人携帯、自宅電話にもカケ放題だし嫌がらせもし放題
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 02:24:33.47
>>313
そんな見栄はりたいなら金使うのも仕方が無いな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 08:33:07.49
会社内で使うのは勝手にどうぞだけど、セールスとか勧誘なんかにも使われそうだな。
日本全国何百回だろうが何千回かけても2200円+税なんだから…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 09:02:15.90
今でも誰定のせいで無差別テロセールスがあるからなあ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 09:09:16.59
むしろ固定電話を解約して2200円ガラケーカケホにすべての発信を一本化してしまえ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 09:26:12.36
オフはずっと機内モードだな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 09:31:09.18
はい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 11:34:58.21
>>323
そのような大量発信はその通話料負担よりもそれをかける人件費等が
かかってるからセールスはそんなに変わらないような気がする。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 12:06:22.97
完全歩合制にしたら人件費なんかそないに増えないだろ
振り込め詐欺とかもそうだし
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:32:09.44
楽電ってプリペ携帯からは使えないの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:02:34.34
>>325
NTT固定電話にナンバーディスプレイ追加すると2千円くらいだよね。
ますます固定電話離れが進みそうだ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:11:06.47
アンケートキタ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:22:28.98
アンケートきたよ!言いたい事思いっきり書いてやったぜw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:37:51.40
>>144
秘密やぞwww
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 07:55:31.51
アンケート来たけど怪しすぎる
詐欺かと思った
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 08:55:45.36
来てねぇぇぇぇぇええええええええええええええ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 09:43:58.20
なんで偽装URLなんだよ
こえーよw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 10:03:32.28
ヒント:楽天
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 12:43:34.35
アップデートきたね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 12:48:07.58
だな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:17:02.86
ヒトバシラーのみんなの感想みてから
アップデートするかな…(´・ω・`)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 03:42:54.15
どのキャリアでも非通知や国番号81がつかないってのは楽天でんわ以外にもあるんでしょうか?
ブラステルだと国番号がついて
LINEだとdocomo非通知らしいので
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 05:59:34.17
>>341
自分で試してダメなら戻せば良いだろ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 07:26:04.00
>>341
グループ機能の追加程度で殆ど同じだから大丈夫だよ
むしろ便利になったわ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 09:21:04.63
ガラケーのおいらには関係ないなw 
でもおいらがスマホもってたら050プラスにするかもね。
050プラスのほうが安いもんね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 10:22:47.24
>>345
基本料有るだろ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:46:03.16
ガラケーでもFusionと使いわけてるんだが
N-02C
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:46:38.09
ガラケーで使っているぞ。携帯宛は楽天電話。一般の電話宛はソフトバンクモバイルの0063(今は申し込み出来ないけど)と使い分けてるよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 15:58:11.96
ソフトバンクテレコムだった。失礼しました。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:33:51.42
ガラケーで使ってるけど、慌てている時はプレフィックス選択するの忘れて電話してしまう
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:11:21.80
俺も着信履歴からかけ直す時とか忘れちゃうけど
あーしまったと思って切ると向こうから更にかけ直してくるから
金かからなくていい時もあるw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:53:17.42
>>351
それ、相手からしたら最低な奴だな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:59:55.04
1年に1回ぐらいしか使えない手だな
俺ならそのパターンでかかってきても出ないでかけ直しだわ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:02:53.43
はぁ?w
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 04:26:55.39
楽天でんわみたいな090/080の値段が安くなる系列の総合スレないのかな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 07:05:57.89
>>355
ないな、第三者課金サービス総合があってもいいかもしれない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 07:18:55.50
あったけど次スレたたなかったのかな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1170818408/
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 08:52:52.21
>>352
ドコモのカケホが始まったらカケホ相手にはそれが常識になったりしてな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:26:45.52
どっちかがカケホに入っていたら、入ってる方がかけ直す。
そんなのが常識になるのか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:45:25.33
>>359
たぶんそうなると思うよ。
でも、そうなる前にauもSバンクもコピープラン出すから同じでしょw
近い将来、電話は携帯スマホでカケホーダイ!
固定電話は無用の長物という時代が来るよ。
オレオレ詐欺とかやる悪人や
執拗な電話セールス業者も大繁盛だろね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:59:51.96
今でもXiカケホでドコモユーザーの知り合いに
「かけ返すからワン切りかメールして」
と言ってる人がいるみたいだぞ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:08:09.57
>>361
そういう使い方は相手から直ぐ掛かって来ない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:06:32.69
LINE電話でいいじゃん
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:08:53.33
IP電話と比べるな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:57:06.61
LINE電話は発番偽装もできるし最高じゃん
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:10:57.31
方式が全く違うからな
比較対象にしてる時点でバカ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 17:56:41.60
ここを利用してる人はIP電話ではダメだから使ってる人も多いだろうが
節約が目的なら比較対象にはなるだろう。条件は人それぞれだから。
ただ、LINE電話は番号通知に問題あるから条件的には厳しいよな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 18:14:43.72
IP電話なんてゴミは使えないから楽天でんわなわけだが、docomoの定額で終了のお知らせ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 18:19:22.75
>>367
今でも今から電話するけどいい?って先に相手の都合考えて
メールしない奴のは番号通知で誰かわかっていても出ない自分的には
番号非通知でも全く問題ないわ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 18:23:04.97
めんどくせー奴だなw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 18:23:54.20
電話してくる奴居ないだろうから、関係ないんだろな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:02:03.45
同じような方式でサービスしてる業者間で比べろよ
LINEなら050系と比べるのであって、楽天やGコールとはまったく違う
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:35:27.00
>>372
それだとなぜこの板にスレが立ってるのだ?ってことになるんだよ。
方式は違っても固定や携帯に安く通話するという目的が同じだからだよ。
まぁ実際使ってみるとIP電話なんて光回線ならともかくモバイル回線では
使い物にならんけどなw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:39:15.48
ip電話はまだ常用レベルに達してないわな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:44:51.59
>>373
安くしたいなら楽天でんわなんて使うな、以上
話し合うことでもないし、スレ違いでもある
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:46:41.46
モバイル環境で少し電波悪い状況でIP電話使えば糞っぷりがよくわかる
楽天でんわと比べるとか、PHSの方がまだ使える場所が多いぐらい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:45:27.78
>>374
IP電話は光でもADSLでも有線なら遅延を感じさせないなど十分実用に耐えうる品質だよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:39:16.78
みおふぉんのMNP転入が出来るようになった。
楽天でんわはいい位置にいるよな。
MVNOじゃIP電話はゴミ同然だ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:57:20.72
今使ってる回線をMNPするなら、お得な端末を探すのも面白そうだけどな。
まぁそういうのが好きじゃないと面倒なだけだろうけど。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:30:48.54
>>379
3月までならともかく今月はダメダメじゃんw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:00:43.12
>>378
通話つきミオSIMに楽天電話アプリはイイよ。
docomoスマホ版カケホ+パケセットの料金体系に納得いかない人が流れていく気がする。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:29:53.61
楽天でんわがドコモよりも安い通話定額をやればいいと思ったけど
ドコモはカケホーダイのプランしかなくて実質これが基本料金なんだね。

そうなると
楽天は音声通話もできるMVNOをはじめて

タイプA
基本料金500円(無料通話なし)
7GBで1800円

タイプB
基本料金1500円(カケホーダイ)
7GBで1800円

こんな感じでやってくれればいいな〜
データも3.5GBと7GBの2タイプの料金設定があったらさらにいい感じ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:03:27.72
調子良すぎナメんなボケ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:53:26.79
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 03:18:50.91
>>382
通話料はそのままで通信容量が1GBなら現実的だな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:40:27.49
>>382
7GBで1800円だと最大500kbpsでいけるかどうかって金額だな
通話も500円だと2年縛りが無いと無理そうだなw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 08:54:02.76
MVNOとかって我慢するポイントが増えれば増えるほど安くできる
あれもこれもと要求したらキャリアと価格的に大差が無くなるw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 09:45:53.79
俺はauのガラケーでメールがメインだから
ドコモの新プランには興味無し。
楽天でんわとG-Callの使い分けと
固定電話プラチナラインで十分!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 09:24:59.75
1万払うから雑誌に顔を載せてインタビューを記事を掲載させて欲しい
という内容のメールが来たな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 09:49:10.31
>>388
同じようなの多いなauガラケー引きこもりは!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:07:57.05
ガラケーの電話帳にプレフィックスつけようと思ったんだけど
横着して自動でやろうとしたら上書きして全部消えた
/(^o^)\ナンテコッタイ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 15:10:26.93
バックアップどこかに取ってあったきがすんだが
なかったらマジで死ぬ
俺アホス
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:39:38.06
どうやったらそんな事になるの?てかガラケーは機種によって設定が多種多様にありそうだなぁ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 00:34:40.75
赤外線で移そうと思ったんだけど手順間違えて
何もないデータを上書きしちゃったw
古いガラケーにデータ残ってたんで命拾いした
マジで焦った
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:03:57.52
Gコールと楽天でんわの違いってなに?
どちらも番号は通知してくれるよね?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:44:11.88
複数番号登録する時って楽天家族カードで登録すればいけると思うけど楽天垢なしで個人情報手入力すればいける?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:49:49.81
>>395
G-CallはNTTの固定電話には非通知(表示圏外)になる。
楽天でんわは大丈夫。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:10:24.64
俺の使用環境ではベストなサービスだけど唯一の不安はクレジット番号預けてることかな 心配だわ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:29:32.71
このうさんくさい名前を変えてプリペイド使用できれば流行りそう
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:43:28.00
プリペイドとかどうせ期限付きだろ。いらんわ
使った分だけ後払いってのがなによりもわかりやすくて良い
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 09:30:18.56
管理人
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:19:06.74
iPhone5Sを使ってるんですが、Androidと使用感に違いはありますか?
あと、アプリは何がお勧めでしょうか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:58:43.68
>>402
ユーザーの違い。
アホと馬鹿。
俺は両方使ってるからアホ馬鹿か。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:01:35.16
何の話だ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:43:04.24
>>395
通話料
G-CALLの方が安い
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:57:38.27
>>402
品質の話だったらデバイスの影響もあるのだろうが回線によるとしか
ハゲの回線か家の光かとか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:27:45.09
これ使わない手はないと思うんだけど、やめといたほうがいい理由とかある?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:55:55.98
>>407
おれはミオフォンだからまさしく使わない手はないです
3キャリアだと色々弊害あるよね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:33:04.48
弊害って?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:29:15.81
キャリア内orふつうの無料通話
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:24:11.06
そうそう、auだった友人がいつの間にかdocomoにMNPしていて
無料通話なのに課金されてたw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:25:04.38
間違いdocomoだったのがauになってた。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:34:26.95
呼び出し音が違うんだからすぐ気づくだろ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:36:35.47
そこで気づくならアプリ立ち上げた時点で気づくだろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:43:53.06
??
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:37:21.83
Xiカケホ使ってたようなドコモユーザーはマジカケホの方が得だろうな
417 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/05/02(金) 12:43:27.89
>>413
????
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:49:41.18
>>417
キャリア毎に呼び出し音は違うぞ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:12:33.66
>>414
?????
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:37:40.31
どんな音なのか、文字で!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:40:44.02
>>420
知らないって事は大して電話かけない奴らなんだろうな
正確には呼び出し音の前にプップって鳴るなり方がキャリア毎に異なる
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 23:42:43.21
>>414
意味がわからなくて気持ちが悪い
説明しろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 16:20:21.67
一山幸子 被害者の会
で、検索!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:08:25.59
音で?そうだなあ、プップップップップップッって鳴ってプッと鳴るのがau
プププッ、プププッって鳴るのがsoftbank
とかかな?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 15:12:54.82
docomoはdocomo!だっけか…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 15:26:37.01
>>425
それはXiカケホ加入者が発信した場合に限る。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 18:03:58.07
G-Callと楽天でんわで悩んでます。
携帯にかけるのに使うんですが、どっちがいいですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 18:45:10.60
>>427
G-Callの方がちょっぴり安い。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 18:46:15.72
>>428
国際電話は楽天の方が安い場合が多い。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:14:01.37
G-Callはdocomoには発信者通知できないんじゃなかった?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:55:31.99
>>430
それ、NTTの固定電話。

NTTの固定電話を契約してるような人は、
ナンバーディスプレイも契約してない人がほとんどなので、
全く問題無い。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 20:57:38.98
ナンバーディスプレイの加入率は世代によっては、結構あるよ
昔、セールス電話が日に何回もかかってきてた時期があってだな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:26:54.84
楽天でんわだとNTTの固定電話にも通知可能。
G-Callで繋がらない場合は、楽天でんわで発信すればいい。
基本料無料だし、使った分だけ払えばいいんだから登録しとけばいいw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:54:44.21
ジジババは行政の指導でウィルコムの迷惑電話排除機を接続させられるから、
当然ナンバーディスプレイも契約させられる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:13:11.60
>>432
それがな、そういった世代は他社や光電話に代わってるんだよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:32:22.87
>>434
ウィルコムのアレいいよね。電話機そのままでいいからジジババに優しい。
でもアレを使ってる家庭には非通知や海外経由は論外に…

>>435
光電話っても、NTTのひかり電話だと通知圏外表示だよ。
その他の会社のは知らんけど。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 02:03:16.60
アイフォン買ったばかりの素人ですが,楽天電話アプリをインストールしたら
通常の連絡先から電話しても強制的に楽天でんわになるのでしょうか?
それともアプリから電話しなければ通常の電話になるのでしょうか?
よろしくお願いします.
438437:2014/05/06(火) 03:19:28.80
すみません。自己解決しました。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 08:35:07.98
>>437
何言ってんだこいつ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:03:25.49
>>439
言いたいことは判るだろ?
解決したと言ってるしいちいち絡んでやるなよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:40:47.55
>>440
せっかくボケてるのにスルーするのが失礼だろ
おいしくしてあげるのが愛情
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:58:43.33
>>441
俺が浅はかだった、、、
ミオフォンの俺には楽天でんわ&lineでんわがベストマッチ
それだけだ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:33:31.50
楽天でんわアプリは、起動してるとずっと何かをアップロードし続けるので、
怖くて使えない。
楽天は信用できない会社の一つだから、なおさら使えない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:57:15.79
>>443
起動中にアップロードしてる履歴は俺のでは取れないが…
適当な事なら言わなくていいよ
あと、使わないなら何でこのスレにいるの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:07:00.82
>>444
そう?
俺のはアプリを起動中、何かを少しずつアップロードしてたが。
アプリを使ってないだけで、プレフィックスをつけて使ってるよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:08:14.91
別にアプリなんか使わんでも、端末のプレフィックス発信使えばいいんじゃね?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:09:23.21
スレ更新してなかった
スマソ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:24:15.49
楽天でんわのアプリは容量少ないからアップデートしてもさほど影響は無さそうですけど。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:39:11.81
>>445
ログ見せて?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:46:02.27
>>445
信用してない会社のサービスをアプリは使わないが使ってるんだね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 16:00:16.81
>>445
何をアップするんだ?
そんな機能ないのにw
つか、アプリ無しでも楽天でんわが使えることを知らない間抜け?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 17:18:13.20
>>451
便乗で、お間抜けさん登場
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:36:02.99
>>452
どの辺がお間抜けなの?
俺には至ってふつうに見えるが
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:04:08.00
もうすぐドコモ話放題に成ったら需要無くなるな
どうする楽天
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:14:30.25
>>454
もっと安くなるんじゃない?ありがたいぜ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 19:24:06.77
つまり、今の楽天電話ユーザーのうち、たくさんかける人はカケホに移行してゆく。着信メインやたまにしかかけない人だけしか残らないと。
楽電の利用料の収益はいったん減る。
しかし電話もネットも少ない利用の人が対局的にミオフォンなどの通話つきSIM契約に移行していく。
だから、それらの人を取り込めれば生き延びていく気がする。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:16:21.56
みおふぉんならデータ回線が太いから050plusじゃないか
フリーdataならVoIPが不安定だから楽天でんわも使うかもしれないが

いずれにせよ本当に掛けることが少なければ直接発信しそうだな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:33:28.72
>>457
050使うなら無駄にみおふぉん契約するなよw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:13:52.47
>>454
プラン変更したら、1700円位高くなるんだが
90分以上通話しないと意味がないよ

よって、楽天安泰
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:27:24.79
>>456
着信専用なら楽天でんわ要らないだろ
発信少ない人ばかり相手にしても経営成り立たないだろ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:36:42.55
>>459
安泰なわけないだろw
カケホにして利用料が高くなるような人は楽天でんわにとってはゴミ客w
カケホで大幅に安くなるような人がオイシイ客。
そのオイシイ客がどんどん離れていってしまう。
第三者課金を使ったLTEプラン向け節約サービスは滅びそうだな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:13:45.16
まだauとsbm利用者が残ってるサー
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 23:19:14.18
>>462
カケホプランを出すかどうかはわかんないけど、何らかの対抗はするだろう。
カケホを出さないとしても、たくさん通話する人はトータルでドコモが安くなるから
ドコモにMNPしちゃう人も多くなるかと…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 17:57:14.61
楽天でんわ登録したけど、使う機会がない。
電話かけることなんて、ほんとないなー。
通販で不在票が入ってたときくらいか…。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 18:57:29.06
基本料ゼロだから
アプリ入れとくだけでも良いじゃん!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 19:47:49.89
>>464
Webからでおけ

携帯の発信履歴が自分のもう一台の携帯の番号で埋ってるの見ると、なんで俺生きてるんだろと思う
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 20:00:59.17
>>466
大丈夫!
発信履歴・着信履歴だけが人生じゃないよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:19:54.22
2台持ちだからこれ使ってる
line050はネットつなぎっぱなしになって電池もたん
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:25:40.87
050は発信専用で普段落としっぱなし
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:05:15.01
>>468
lineは大して電池くわんだろ
pushできない050系はかなりくうが
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 23:00:07.07
>>470
そうなのか
使ってみよっかな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 10:39:18.68
lineは音質に定評がない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 10:40:53.12
ありがとうございます
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 18:29:38.15
国際電話みたいに音悪いの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 19:26:18.60
>>474
全く
普通にケータイで喋ってるのと変わんないよ♪
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 19:41:05.87
だよね!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 04:00:29.77
移動しながらの通話は途切れることが多くて使えない
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 04:12:32.27
ありがとうございます
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 06:13:56.78
>>477
それ楽天でんわ関係ねえし
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 08:23:18.04
>>477
電話回線使ってるんだからそれは関係ないだろ
お前が電波悪い所を、歩き回ってるんだろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 09:22:28.16
>>477
Softbankですね\(^_^)(^_^)/
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 09:41:00.28
移動しながらの通話は途切れることが多くて使えない(キリッ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 10:45:47.14
ホワイトプランの無料通話ってめちゃくちゃ役に立つな
もちろん他社は楽天でんわだが
ホワイトプラン知ってしまうとドコモが消費者を馬鹿にしてるのがよくわかる
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 12:31:52.99
>>483
そうだね
完全通話定額とか利用者を馬鹿にしてるとしか思えない
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 12:39:47.73
楽天でんわもう一声と安くなってくれたら最高だな
みおふぉんの俺には今でもありがたいサービスだけどさ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 14:58:18.44
ソフトバンクがホワイトプラン廃止したくて出した通話定額プラン(笑)よりは良心的だな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:19:47.17
楽天でんわって、どこの回線借りてるの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:22:53.16
はぁ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:37:45.49
釣りが趣味だと信じたい…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 18:45:29.94
>>487
またお前か
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 13:56:22.00
また、きたよ!

春のかけ放題キャンペーン
http://denwa.rakuten.co.jp/special/20140516_freecall/
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:29:17.39
きたあああああああああああああああああ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 15:36:19.82
この勢いで月500円ぐらいで無料にしたらいいのに
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 16:22:55.48
そこら中にコピペすんな
基地外
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 17:04:48.32
かけ放題キャンペーン利用してみたいけど、話す相手がいない(泣)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:13:55.28
>>495
時報聞けばいい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:04:39.17
そういやぁ、もう何年も聞いてないな
ピィッ・ピィッ・ピィッ・ドピュッ〜
久しぶりに天気予報とセッで聞くかw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:20:57.90
時報聞くと日航機事故思い出すから嫌
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:03:35.32
天気予報聞けばいい
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:06:26.86
このまえ時報の番号にアプリから発信したらプレフィックス消えたんだがこれは楽天経由では通話できないってこと?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 00:37:10.77
公式サイトにそう書いてあるだろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 09:53:29.13
ありがとう
ってことは無料通話対象にはならないってことですね
上の方達も気をつけてね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:26:32.73
>>493
ドコモ対抗で1100円固定かけ放題だったら黒
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:36:38.17
>>503
その金額で来ればドコモカケホ予約取り消すわー
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:56:01.13
楽天がキャリアに払う分は固定じゃないから完全定額は難しいんじゃないの
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:56:54.26
だよね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:01:32.01
単価下げるしかねぇべ!
楽天もう一声がんばって、、、ダメ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:36:22.65
こいつらのアホすればっか。タダの通りすがりのゴミスレ場だな。
>>505
第三者課金サービス理解不能じゃしゃーないしなー
お前らゴミはちゃんと持ち帰れよw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:25:45.83
今後、ドコモがカケホプラン一択になるから楽天でんわのカケホは難しいだろうね。
ドコモのカケホプランなのに楽天でんわのカケホを申し込むバカはいないだろうし…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:32:02.16
>>509
だから何? 毒にも薬にもならないことをよく高らかに言えますね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:37:31.32
docomoの時代が来る!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:49:40.58
auがあるじゃん
ソフバン系はだれ定wがあるから無理か
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:42:34.55
池沼草プがモバイル板から出張中
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:47:02.00
年末にauがVoLTEで一発逆転あるかもよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:50:02.55
>>514
もうその頃には通話ヘビーユーザーはみんなドコモに転出して戻ってこん
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:40:32.26
>>514
ドコモのVoLTEは、今の所ドコモのVoLTE同士でしか通話できないはず。
例えauがVoLTEを始めても、キャリアを越えてドコモのVoLTEと繋がるかは別の話。
イメージとしては、かつてのショートメールとCメールの様な感じかな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 09:57:13.36
またガラパゴス企画か
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 10:09:38.82
>>515
全部ガラケーには関係無い話
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:02:19.90
毎月の引き落とし金額の最低額ってある?
例えば21円だけ使っても、21円がクレジットカードに請求されるの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:22:13.12
される
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:12:33.85
>>517
VoLTEのどこがガラパゴスだよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:25:51.63
>>521
今のところはガラパゴス仕様じゃね?
おまえガラパゴスの意味解ってるの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:32:17.27
>>522はXiが始まった頃にも「ドコモがガラパゴス規格始めた」とか騒いでたタイプ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:37:31.67
>>523
バカが無理やりレスしなくて良いぞ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:38:49.31
>>524
じゃあ海外のVoLTEってキャリアまたいでサービス提供してるのか教えてよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:40:07.18
3GPP準拠のガラパゴス仕様\(^o^)/
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:44:17.59
>>525
知ってるならそれでいい
知らないならてめえで調べてこい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:48:00.32
>>527
VoLTEのIPレイヤ相互接続のPOIって、海外キャリアだと今どうなってるの早く教えてよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:22:10.28
>>528
キモイ・消えろ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 22:08:25.26
標準規格をガラパゴスと呼んだ奴が逃亡に必死w
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 06:08:15.90
国内でしか使えない=ガラパゴス規格だ!

という認識しかなかったんだろ、ガラパゴス君は(笑)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 06:35:01.90
なりすまし
必死w
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 06:38:52.39
在日朝鮮人草プがこのスレで必死
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 06:45:44.94
いい加減楽天でんわの話しようぜ
みおふぉんの俺にはずっと続いてもらわないと困るサービス何だから
必死!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 06:48:14.02
世界規模のガラパゴス規格(笑)が普及するまでだいぶ時間があるから大丈夫だろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 07:04:05.47
もうちょい安くならんかな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 08:39:33.18
>>534
ただの第三者課金だから当分続くよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:35:47.46
とりあえず5円/30秒にしたまえ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:19:08.28
仕入れ値考えたら、無理に決まってるだろ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:32:08.00
3円/10秒(税抜き) はどうかな?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:16:58.66
教えて下さい。m(__)m

・契約回線数(一人)は?
・複数回線を一つのクレジットカードで契約出来ますか?(上限は?)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:34:56.75
引き落としを楽天カードでやっているんだけど、今日のカード利用お知らせメールで
利用日     利用先           支払 方法   利用金額
2014/04/10  フュ−ジョンコミュニケ−ション   1回      *** 円

「FUSION IP-Phone」は、3,000円(税込)に満たない場合、最長3ヶ月繰越されます。とあるけど、
「楽天でんわ」は10円でも請求来るの?
「FUSION IP-Phone」と「楽天でんわ」は合算で来るのかな?
双方のアカウントで(家族分複数登録してる)、利用履歴をチェックしたんだけど計算が合わない。

月ごとの請求額の確認もめんどくせ〜
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:02:12.89
>>541

同一クレジットカードは5回線まで
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 16:41:03.28
無料は明日だっけ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 16:49:32.68
今日の夜0:00〜24時間
546原作者:2014/05/24(土) 17:01:41.44
いよいよ明日だ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:57:14.13
もう通話飽きた
カケホーダイに適正ないと改めて分かった
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 15:35:17.03
通話明細みると無料になっていないんだが大丈夫なんか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 16:11:29.25
やつぱ電話はしないな
特に休日はSNSとメールで生活が成り立ってしまう
こういう日だと尚更感じる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 18:27:28.18
10分かけた!
がんばった
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 19:16:38.70
今までありがとー
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 19:31:26.44
今ガラケーから0037-68付けて20分通話したけど無料になってない
騙されたのか
円天みたいな楽天詐欺
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 19:47:53.87
当然。番号登録しないの無理だろ!アホか。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 19:58:01.27
無料になったみんなは利用料金の確認の所無料になってる?
俺は5/25日分のところはしっかり料金が記載されてるわ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 19:59:02.02
>>553
番号登録してるわクズ
それでも通話明細に料金あがってる
三木谷は詐欺師やわ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 20:24:46.46
多分、締め日以降にその日だけマイナスにされんじゃね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 20:31:06.63
無料でも掛ける人がいないよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 20:31:53.54
ついつい30分オーバーしてしまった。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 20:34:51.77
>>558
あんたみたいな人好きだなぁ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 20:51:26.13
>>555
当然。登録になけりゃプレフィックスで繋がらんこと知ってるわ粕、
料金明細とか前回と同じパターンだろw、
>>558
オメ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 20:52:35.19
>>554
毎回無料通話になるとこの流れになるな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:12:45.74
もういつでも無料にしちゃいなよ。1日の通話時間を1時間とか制限付で
それ超えたら全額請求
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:31:48.23
こういう時に宅配の不在票がポストに入ってればなあ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:43:07.54
無料の日おわってた
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 01:18:05.68
余裕で掛ける用事がなかった!
カケホーダイなんて俺には無用w
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 07:58:27.34
>>565

それが狙いか!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 08:53:45.29
20前後の遊び盛りの時にほしかったわ カケホーダイ
結婚して浮いた噂のない俺には不要だわ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 10:51:44.64
個人で仕事用携帯以外に、毎月かけ放題で安くなるとか今どき少ない気がするが、
定額かけ放題で安心プランとか釣れる連中相手プランじゃ、
まぁ三段階方式だったらやるかもぐらいだがw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 19:41:49.17
>>567
ぼぼ同意
学生の頃なんて電話代3万とか行ってたわ
結婚して子供できるとぼぼ仕事の電話だけになったわ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 19:12:48.06
全然電話使わねー。
宅配便の再配達の電話かけるくらいだわ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:00:57.28
それだって、ネットでできるじゃん
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:52:53.38
転送依頼だと電話限定だと思うよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 17:44:41.29
計算したらdocomoの新プランが安かった。
イッパイ使う上得意から流出しそうで、楽天でんわの経営が心配。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 18:57:16.21
いっぱい使う人が出て行って、使わない人が残ったんじゃ、商売にならんね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:24:59.36
使う人は定額のが良いからね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:38:00.08
docomo新プランか
iPad出るし、迷うな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 00:45:24.30
docomo新プランってそんなにいいかな?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 08:53:18.49
普通の人にはいいよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:09:54.64
ドコモから逃げない人からは徴収。
逃げる人はデータのヘビーユーザーなのでそもそも招かざる客。

多くの人は値下げにはなる。

乞食は排除。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 08:06:53.29
auも8月から通話定額始めるようだし、楽天でんわの利用者は益々減るね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 08:26:33.86
毎月千円以上通話してる人が使うわけで
みんなが定額に行くわけじゃない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 08:34:22.03
もちろん。
でも、逆に言えば、そんなに通話しない人しか残らない。
だから儲けは激減するでしょ。

フュージョンの第三者課金は結構昔からやってるわけで、楽天でんわの
利用が減っただけなら大丈夫だと思うが、問題は法人向けだよな。
請求書を分ける目的で使ってる会社が通話定額に切り替えはじめたら
第三者課金は終了だね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 08:59:15.45
禿は最初の呼び出し音で切り分け出来るからまだ第三者課金で様子だな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 10:33:36.12
docomoの新プランって実質値上げやんww
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 11:18:38.03
はあ?
どんな生活してんだ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 11:26:31.80
定額が普及したら今後は安SIMが本命だな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 11:33:02.87
新プランの登場で長電話する人は使わなくなるよね。
だから一日限定30分以内無料じゃなく、一ヶ月限定1分以内無料やってくれないかな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 14:25:58.78
Viber買収以降動きないね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:56:28.81
NVNOの通話SIMで楽天でんわを実際に利用している人、教えてください。
NVNOの通話SIMのスマホで、アプリ「楽天でんわ」で発進した場合、
MVNOと楽天でんわの両方に通話料が発生すると聞いたのですか、本当ですか。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:34:20.43
MVNO通話SIMの通話はキャリアと同じ
キャリアで二重課金されないのであればMVNO通話でも同じ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 17:41:15.25
MVNOの通話がLLC対応してないと二重課金される
例えばHanacellからの0120,0800ダイヤルは発信者課金、0063プリダイヤルすると二重課金になる
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 17:46:27.63
HanacellはSBMのMVNO
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 18:21:21.76
>>591
589です。
有難うございます。
b-mobie、IIJ-MioはLLC対応となっているのでしょうか。
ググってみたのですが、分かりません。教えてください。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 18:24:30.98
>>593

b-mobieはb-mobileの誤りでした。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 18:28:48.54
ジャパンSIM以外に二重課金なんてねぇよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:28:59.26
ジャパン三世
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:53:51.68
593です。
有難うございました。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 03:35:13.37
今日からカケホーダイ。
prefixerと楽天でんわアプリ、アンインストールした。
お世話になりました。ありがとう。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 09:09:44.46
>>598
いちいち報告するくらいウキウキなの?
もしくは業者?

どちらにせよ鬱陶しいなお前
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 09:59:21.57
あー、ムラムラする
勃起がおさまらん
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:29:33.45
くそわろた
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 15:07:05.03
>>599
\(^o^)/
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 10:10:55.98
test
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 11:07:43.05
【新機能】
◆無料通話リストの時間帯指定(ver1.4.0)
無料通話リストで時間帯指定ができるようになりました。
21時〜1時までの同一キャリア間同士の無料通話が
適用される電話番号を管理するのに便利な機能です。
◆マイページへのリンク(ver1.4.0)
設定画面からマイページを開くことができるようになりました。
通話明細などをご確認ください。
◆新しいアイコンデザイン(ver1.4.0)
アイコンのデザインをファインチューンしました。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 12:25:40.46
定額発表まだかな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 12:39:13.32
神アプデきたあああああああああああああ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:47:03.95
俺が>>57で書いたのがまるまる実現してるw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 15:19:12.46
純正アプリなんていらんだろ
有料だが良いアプリあるじゃない 宣伝とか言われるからあえてアプリ名は書かないが
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 18:04:55.85
アイコンかっこ悪すぎやろ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:08:57.52
各キャリアの定額通話が始まったから悪あがきでもしてんのかな?
もう遅いってwwww
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 20:32:26.01
公式アプリってなんか便利のんだっけ
prefix自動でつけてくれるアプリのが軽いからそっち使ってるんだけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 09:02:53.88
まあ「楽天」て自己主張しなくなっただけ、前よりマシなアイコン
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 10:33:12.79
子供のガラケーがキッズ割+楽天だったんだけど、キッズ割がなくなってもカケホが安い。
結局、家族全員カケホプランに切り替えたよ 。

気づけば周囲のドコモユーザーがほとんど切り替えてたw
間違えて使わない様に、楽天でんわは解約手続きをしたんだけど、
翌日になってもマイページに入れるし、003768付けて発信できる。
大丈夫かな…。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:15:25.85
子供含めてカケホが安いとか・・・
月にどんだけ無駄な通話してんだよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:42:05.01
>>614
1日10分くらいはするっしょ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:53:44.81
家族無料とかあっただろうに…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:36:06.79
ただの業者か 本当に頭の悪い一般人のどっちかだろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:01:54.84
>>616
家族は元より無料。

キッズ割とはいっても、もう中3だからね。
通話の履歴を見る限り、仲の良い友達との連絡が主体で、特に長電話というわけでもない。
それでも楽天でんわの請求だけで3000円くらいにはなっちゃうから、
カケホーダイのメリットは十分ある。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:08:56.58
>>613
楽天でんわの解約だけど、さっき003768をつけて、試しに発信してみたら、
フュージョンのアナウンスが流れて発信できなかった。
とりあえず中一日くらいで反映されるみたいね。
だけど、まだマイページには入れる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:09:14.52
>>618
良い年ぶっこいたおっさんのご報告は結構ですw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:19:52.04
まぁかけまくる奴ならカケホ一択だろうけど
中学生なら無料通話アプリで頑張れよな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:35:32.15
>>618
あと数ヶ月でline言い出すからmvnoに050番つけて渡しとけばいいのに。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:49:31.93
>>622
LINEは、周辺の学校でほぼ全面的にも禁止なせいか、
あまり興味を持ってるふうでもないね。
mvnoに050という選択肢ももちろん検討したけど、
通話料的には楽天と変わらんし、どう考えてもカケホが安い。
2,200円の定額で、安定性や通話品質は比較にならないし、
制約もないしね。

いずれスマホを本格的に使いたくなったら、
パケットは親のシェアパックに入れてu25割を使えば、
2,700+300で使える。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 14:03:18.07
>>623
妄想でんわゴッコバレバレ、これは恥ずかしい。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 14:59:10.70
>>623
かなり通話に偏った使い方なんだね。
ところで家族全員カケホーダイにパケットつけて全部でいくら払ってるの?
差し支えなければ内訳もおしえて。月さぽの有無金額も明示してくれればありがたい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 15:13:48.84
>>625
無知なら
素直に教えてくださいと言えよw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 15:28:23.95
言ってるよね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 16:31:35.25
>>625
ここでうちの内情晒すより、ドコモのシミュレーションページが便利だし、
わかりやすいよ。

特に通話に偏ってる使い方ではないと思ってるけど、
今後は通話が増えるのは確実だろうね。
今までは、連絡したいことがあっても、
長くなりそうだから、帰ってから固定電話でかけよう
なんてことも多かったし。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:50:00.50
>>628
いやいや通話に偏ってないのに家族全員カケホーダイにしたほうが安くなった理由に興味があるんだ。
docomoの通話料平均1400円その2倍弱はカケホに払ってるわけだから。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:22:59.68
>>629
そんなに虐めるなよw
どうせ単なる宣伝カーだろ どのスレにも湧いててウザすぎる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:40:28.98
>>629
だからドコモのシミュレーションを見れば、カラクリも分かるって。

ウチの場合は新しいパケットパックと長期利用割引のおかげで、
夫婦分の月額は、だいたい従来とトントン。
子供の場合は、およそ1,000円くらいの減額。

これで通話時間の管理から解放されるのだから、選ばない手はない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:41:47.10
>>629
だからドコモのシミュレーションを見れば、カラクリも分かるって。

ウチの場合は新しいパケットパックと長期利用割引のおかげで、
夫婦分の月額は、だいたい従来とトントン。
子供の場合は、およそ1,000円くらいの減額。

これで通話時間の管理から解放されるのだから、選ばない手はない。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:15:09.57
>>629
だからドコモのシミュレーションを見れば、カラクリも分かるって。

ウチの場合は新しいパケットパックと長期利用割引のおかげで、
夫婦分の月額は、だいたい従来とトントン。
子供の場合は、およそ1,000円くらいの減額。

これで通話時間の管理から解放されるのだから、選ばない手はない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:19:24.54
>>631
大事なことなので2回いいました!!かな?
それってたぶんデータ通信の容量を激しく減らしたって話だよね。
もしその状態で比較して安くなったって言ってるなら業者や可哀想な子あつかいされてもしかたないと思うけど。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:32:40.45
>>634
お前キモいわ
友達も彼女も居ないスマホばっかりしこしこ触ってるアホなんやな
あ〜キモい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:41:06.78
>>634
通信容量を激しく減らしたかどうかは人によるっしょ。
大半のユーザーは月間2GBで収まるってデータをどこかで見た。
2GB以内に収まってる長期利用者ならトータルほぼ変わらない。
3GBとかそれ以上使いたい人でも通話料がそれを上回っていれば
カケホーダイにすると安くなる。

つまり楽天でんわのお得意さんは通話定額に逝っちゃう。
残るは通話をあんまりしない人ばかりになり売上激減!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:47:08.84
もともと通話多い奴は楽天電話選ばないぞ バカなのか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:11:14.51
そゆことだわな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:12:21.27
>>637
そりゃ電話機を何台も持ち歩くとか、3Gスマホで頑張るとかなら別だが
LTEスマホを1台での運用なら、ここかG-Callの0063の30秒10円じゃね?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:20:20.69
>>636
ドコモに関して言えば、9月以降のXi契約は通話をあんまりしない人すら
カケホ強制になるからな。益々楽天でんわの利用者は減るね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:23:28.93
>>640
だから何だっての
いちいちそう言う書き込みする理由が解らないんだけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:32:23.74
>>641
2chなんだし、思ったことを書いちゃいけないのか?
まぁ強いて言えば、楽天でんわとViberやfusion050との統合アプリで
古事記向け節約アプリとか出ないかな〜みたいな願望はあるな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 22:44:04.03
適材適所
まあ子供には無理だわな うん
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:06:06.18
楽天でんわってネットサービス板はおかしいと思うけど、どの板だったらやれる?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:02:31.53
>>644
おかしくないが
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:29:56.16
>>636
総括すると通話は楽天電話で割り引いても平均の倍弱ぐらい使用している。
データ通信は減量された分でも十分ってことだよね。
636の規準がどこにあるのかしらないけど客観的に通話に偏ってるんじゃない?636は否定したけど。
最初から通話と通信の量なり料金プランなり書いとけば余計なスレの消費をしないですむと思うよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:43:26.92
>>634
ごめんよ、2chmateで書き込みボタンをタップした後エラーになったんだ。
だからもう一度書き込んだんだけど、合計3つも上がってたのか…orz

激しく減らしたわけじゃなくって、もともと1GBも使ってない。
自宅と職場はWi-Fi環境だし、外で大量のデータ通信が必要なケースは、
そう多くない。必要ならダウンロードしてから持ち運ぶ。
だから、うちら夫婦はもともと3GBの「パケホーダイライト」契約だったし。
で、新しい「データSパック」は2GBなんだけど、何も問題はないというわけ。
ライトは4,700円でデータSは2,900(長期割含む)。
この差額がカケホーダイの増額分をほぼ相殺する。
これに楽天でんわの通話料が乗っかれば、トータル減額になるという理屈。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:45:17.04
>>636

その通り。

これはかなり楽天でんわに厳しい施策だなと思った。
docomoえげつないな、とw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:57:22.43
>>646

636氏と自分は別人だけどね。

すでに書いたようにうちら夫婦の場合、
通話もキャリア回線を使用したデータ通信も平均以下じゃないかなと思う。
ドコモの新しいプランは条件が揃えば固定的なコストだけで、
従来とトントンになる。
楽天でんわの通話料金が乗っかれば乗っかるほど、新プランが安くなるという構図。
ただ、うちらの場合は、最初に書いたように通話はそれほど多くないから、
トータルでトントンくらい。それでも通話料金への不安から解放されるなら、
十分なメリットという考え。

対して子供の場合は、キッズ割の基本料金を含めて月3,500程度かかっていたのが、
新プランでは2,200で、それ以上かからない。
これはもう乗り換える以外の選択肢はない。
もともとここで書いたのは、この子供のケースだからね。
聞かれたから書いたけど、大人の場合はいろんな条件が絡むんで、
一概にお得とはいえない。
だからドコモのシミュレーションを利用しろと。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 14:08:14.03
カケホーダイになったので
楽天でんわ二口解約しました。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 14:28:19.93
基本料あるわけじゃないのに
解約とか
あおりが稚拙
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:03:55.22
でも間違って使っちゃう可能性があるんで、自分も一応解約したよ。
もし万一また使うことがあっても、すぐ契約できるわけだし。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:09:00.04
まあなんにせよdocomo新プラン実質値上げを値下になるケースも作ってうやむやにするdocomoの戦略は上手いよね。
独占事業なんだからさっさと土管屋になればいいのに。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:33:43.26
最近の勧誘が120に替わって080とかの携帯からが多い。カケホウダイの影響かも、下手に掛直すと偉い迷惑を受けるw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:37:20.00
>>653

でもほんとに今回のドコモの施策は底力を感じたよ。
詳細はともかくインパクトはすごかった。
禿が自信満々で出した新プランを引っ込めざるを得なくなったし。

周りでプラン変更した人に聞いてみると、実際には多少高くなってる人もいたけど、
それでもどれだけ通話しても無料ということに価値があると考えてる。
自分もそうだしね。自分の場合ほぼトントンだけど、多少高くてもやはり変更したろうしね。
冷静に考えてみると、ドコモの狙い目はここだよね。
ユーザーは解放感に価値を見出し、ドコモの収益は実質上がるという。
まあウィンウィンの施策といってもいいのかも。
それに長期ユーザーと家族ユーザーを優遇したのも効果的だったと思う。

だけど、禿も庭も追従必至だから、割りを食うのは楽天でんわみたいなサービス。
土管屋の逆襲ってとこだなw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:39:23.14
>>654

やっぱりね〜。
でもドコモの注意書きにも、度を越した通話は制限するからね〜みたいな一文があったと思った。
あまり派手にやると規制されるんじゃないかな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:53:57.32
だけどVoLTEで、いずれ通話も定額化の流れというのは言われてたことだし、
楽天にしろLINEにしろ、こういう流れは予想の範疇だったと思うんだよね。
通話環境のSNS化みたいなのが流行りっぽいけど、これがその対応策なのかな?
別にスタンプなんか欲しくないしって思ってるのはおっさん?

でもこれといって対応策がなさそうなのは050IP電話の方だよね。
別の電話番号が使用できるってことくらい?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:54:07.48
今でもそうだけどvolteになれば特に音声通信はデータ通信。
しかも音声通信に使うパケットは微小。
それを毎月2700円で強制的に買わされて喜んでる人みるともうなんだかな…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:58:13.13
今から>>658が無知なおっさん向けに、お得なプランの紹介をしてくれます。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:31:18.69
 
 句読点が特徴的だな。
 
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:33:11.17
今の電話は10年前にメールがプロバイダに縛られた上に有料だった時みたいな状態だからいづれ使いやすくなると思うけどね。
すでにガラパゴス化してるから黒船にもってかれるんだろうけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:33:13.14
>>660

それ、が、何、か?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:56:55.86
>>658
回線交換も定額使い放題なんですが
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:19:57.60
何でこんな気持ち悪いのに粘着されるスレになったんだよ、、、
気持ち悪い人間だな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:22:41.95
>>648
喧嘩売ったのは楽天だけどな。まぁ楽天だけではないけど
G-Callのように細々とやってれば良かったものをマスコミで
大々的にやっちゃっただけじゃなく楽天でんわアプリ同士の
無料通話検討中なんて情報まで流れた
本来ならVoLTE限定でやりたかった通話定額をガラケーにまで
適用したのはそういう背景があるんだろうな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:55:21.64
喧嘩っていうか通信インフラもってるほうが圧倒的に有利でそもそも勝負にならないでしょ。
発送電分離とおなじく土管屋と下流の通信屋、通話屋を分けないと。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:44:14.19
下民が心配する事じゃないな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:08:34.72
まったくだな。
docomo様が新プランで安くしたふりして年3万円超の集金システムを作ったんだから下民はだまって払ってりゃいいんだよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:19:04.12
使わないなら解約してほうがいいぞ
もし携帯を解約して忘れてしまったら、見知らぬ人が番号取得して使えるかも
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:48:45.42
>>669
確かに、そうだね。
昨日解約しておいてよかった!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:49:16.04
ドコモの新しいプランは、家族持ちで16年以上もドコモユーザーのリア充だけが得するんだよな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:59:01.36
docomoのブランドイメージがありますからリア充以外は相応のコストを腹ってもらいますってこったろ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 02:06:38.05
プリペイド携帯でも使えるから助かるわこれ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 04:35:02.25
>>618
クソガキに払わせろ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:18:51.40
俺、リア充だったんだな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:00:49.62
docomo長期契約で家族持ち?
そうでない人よりはリア充かもね。
茸の養分だけどw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:04:13.74
禿の養分よりマシだろw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:10:03.75
そうか?

docomo
土管屋にはならない。野菜販売とお料理教室始めました。

softbank
一番になりたい。スプリント買収しました。アメリカ4位のなんちゃらも買おうと思ってます。

俺は禿げにロマンを感じる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:36:54.05
ロマンねぇw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 12:03:13.40
ロマンねえw
それなら俺はむしろ最先端の開発を続けるドコモの方にロマンを感じるが。
禿はしょせん出来合いを金で買い集めてるだけだし。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 12:25:43.71
最先端の技術が独自化していつかガラパゴス言われたこともあるけどなw
グローバル化かつ分野の細分化してるなか1社で通信技術開発からその運用からネットでの販売までこなすとかノスタルジックな財閥主義すぎると思う。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 12:48:00.22
実際のところ土管屋の仕事を一番やってるのはドコモなんだけどな
土管屋の仕事をこなし、さらにそれ以上で有り続けようとする企業と、
土管屋の仕事すら中途半端な癖にでかくなれば偉いと妄想してる企業
どっちが信頼できるか?ってことだろ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 13:05:11.16
土管屋はそもそも国営起点だったわけで
国内通信インフラはドコモありきなわけだからな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 13:10:50.92
>>681
独自化とかガラパゴスとか、ちょっと無知過ぎないか?
そもそもW-CDMAもLTEもドコモの提唱した規格だからな。
通新技術では世界のトップリーダーだよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 13:12:12.73
NTT法のかかったとこの子会社だからおらが村にもスマホを!!って圧力が強いんだろうね。
昭和の人が好きそうな言い方すれば土管屋本流、つぎはアメリカで土管屋をってことだけども。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 13:21:54.93
>>684
後発な分、TD-CDMAのが優れてるんだけどな。
あの国で採用されて主流になったからどうかとも思うけど10億人のインフラを支えてる。
LTEにはTDも含まれてるらしいけど。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 13:40:29.34
>>686
優れてるというのはどうかな。
上下同じ周波数を使う分、制御が楽とか、WiMAX互換とか、
とっつきやすさから普及が進んだけど、仕組み上頭打ちが早い。
LTE- Advancedが始まってるから、今後は売りにはならないだろうと思う。
中国とかアメリカとか、国のでかいところではメリットがあるんで
使い続けられる気がするけど。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 14:33:28.78
スレ的に楽天について熱く語ってやれよw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 14:58:51.25
楽天も通話料無料やればいいのに。
キャリアとの通話料金はインバウンドとアウトバウンドでチャラだろ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:41:15.04
>>689
楽天でんわ→キャリアはあっても、楽天でんわ←キャリアは無いでしょ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:38:51.53
>>690
そりゃ楽天simは必須だけれども。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 08:34:44.06
>>691
はあ?
もっと具体的に説明してくれないか?
意味不明すぎるんだが
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:07:30.52
定額始まって、楽天でんわ撤退とかないよな?そんなにかけないから、楽天でんわくらいのサービスが一番うれしいんだが。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:15:54.60
>>693
ないと思う
皆が皆めちゃくちゃ電話しまくるわけでもないし
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:21:06.58
>>693
俺もそれが心配だわ
良いサービスなんだから永続してほしい
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:38:21.54
定額に流れて、楽天でんわの利用が減れば利益も減る。
維持するのにどれだけコストがかかってるのかだろうな。
赤字になりそうだと判断したらさすがに撤退だろう…
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:46:13.98
フュージョンは法人向けのモバチョを以前からやってる。
法人向けはそう簡単に撤退しないだろうし、個人向けの楽天でんわだけ
やめても効果薄いんじゃないかと楽観してる。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:57:07.17
楽天でんわは実際あまり儲からないみたい。
例えばドコモ→auにかける場合、fusionはドコモとau双方に接続料払わなくちゃならないからね。
んで接続料だけで約半分近く持ってかれるのでfusionは約半分の利益しかでない
カケホーダイでヘビーユーザーがドコモに移行して利益でなくてかなりピンチなんだろうね実際は
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:09:23.76
>>698
ヘビィユーザーはもともと楽天でんわ使わねーから
バカの一つ覚えのように毎回毎回脳みそ入ってるの?!おまえ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:19:10.72
>>699
そのヘビーユーザーに使って貰おうと始めたのが楽天でんわだろ。
結局最初から微妙な存在だったw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:25:30.98
>>700
ばーか あの価格じゃ使わないよ
楽天もそのくらいはわきまえてるというか料金表見たら判るだろうが

関係者でもないのに偉そうなレスだなおい
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:28:02.13
>>698
第三者課金はそういうものだ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:29:29.88
>>701
キャリアの価格に比べたら半額だぜ?
そりゃ端末を2台3台持つならもっと安くできるけど、端末1台で30秒10円なら
我慢できるか?とならないか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:35:14.11
ま、普通は1台持ちだわな。仕事用のも1台にまとめたいくらいだろ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 23:55:14.17
とりあえず三木谷はリスラジでも買収してカケホーダイ利用した通話サービスでもやろうか?
接続料でもうかるだろw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 02:07:04.39
チャットアプリに通話機能くっつけるならともかく、リスラジってラジオアプリじゃん
どこで接続料取るんだよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 10:27:45.43
楽天電話はおいとく。
fusionで電話番号作ってそこにカケホでかけてもらう。
事業者間接続料で充当。
とゆうか050番号を安く割り当てて接続料のペイバックシステム作ってもらってもああ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 17:17:28.98
ここのクレカの請求は、利用店名が「フュ−ジョンコミュニケ−ション」で来るの?
それとも「楽天でんわ」?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 18:09:14.34
>>708
フュージョン
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:08:08.58
今や、番号だけあれば、キャリアからカケホしてもらえる時代
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:09:46.70
オワコン
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 20:22:08.99
これってアプリ同士だったら通話は無料なの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 23:09:45.90
>>712
何言ってんだコイツ
勉強しなおせ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 23:59:31.93
>>712
おれは多少知ってるんだぜと見せかけてズッコケたパターンか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 08:12:33.30
Viber買収が発表される前に、アプリ間の無料通話を開始するってのが
流れたけどな。それがViber買収だけだったのか、楽天でんわと統合する
予定だったのかは不明。そうこうしてるうちにドコモが通話定額発表。
この半年間くらいの流れで楽天でんわにプラスになりそうなのは
IIJのみおふぉんくらいか。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:33:29.90
MVNOの音声通話なら、楽天でんわはまずセットされるだろうね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:34:08.54
>>716
隙間産業でいいとおもうがね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 19:26:39.10
なんか楽天でんわって、深夜帯で妙に受けて、
ゴールデン進出したとたんに失速してしまう番組のようだな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 19:32:02.36
>>718
たとえ下手
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:03:03.52
>>709
ありがとう
ひょっとして「IP-Phone SMART」と合算請求なのかな?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:26:18.10
>>717
隙間っても限度があるだろう。
ほとんどの人が3大キャリアの回線を2年縛りで使ってるわけだからさ
MVNOの通話付きに行くには2年に1回のチャンス以外は違約金発生。
ただでさえ挑戦しにくいのに、短期でのMNP転出は高い手数料設定。
通話付きのMVNOの普及は厳しいと思うよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:50:37.08
電話しまくる時代は終わった気がしたが何でこんなに騒ぐか判らんw
開放感は有るものの3円運用で楽天+Gcallのオレには全くメリットが見えない。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:42:28.11
かけほの契約数が一ヶ月で300万超えたって報道されてたね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:19:25.30
かけほ大勝利
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 03:47:19.11
MVNOからも通話定額出してもらいたいな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:17:34.54
スレチかもしれないが、質問よろしく

DocomoのAndroidスマホでIIJ-ミオフォンSIMを差したとき、
緊急通報(110,119等)をした場合、端末にGPSが入っていれば、
自動的に位置情報も通知されるのですか。
教えてください。
これができれば、今月2年縛りの更新なので、MNPで、
MVNOに変えるつもりです。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:24:07.55
>>726
スレチ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 17:02:30.04
>>727
だから、スレチかもしれないがと言ってるでしょ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 17:53:14.59
ここで聞いてもしょうがない。答えは返ってこないでしょ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:03:02.20
>>726
通知されます
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:15:34.51
>>728
開き直るなクズ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:47:45.31
ドコモに続いて今度は禿ユーザーがアップに入ってるんだろうな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:38:45.42
>>732
で?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:39:41.78
>>733
で?w
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:46:18.91
業者とバカばかり、、、
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:02:17.21
それが2chなのだ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:32:28.30
同じ端末を使う前提で、なぜドコモができてmioにできないと思うのか。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:26:31.88
>>731
絡むな誤身
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:35:20.67
確かこの春、ドコモが接続料を下げたって報道があったと思うんだけど、
現在の楽天でんわの料金って、その上でのものなのかね?
あるいはドコモの値下げを受けて、楽天でんわの通話料も値下げの可能性があるのかな?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:47:59.98
接続料の払い先はドコモだけじゃないだろ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:02:01.18
http://wakarukoto.com/?p=10830

ドコモのカケホーダイ&パケあえる と 楽天でんわ等の比較
要するにパケット通信量が減ることが問題。
2GB/月で足りる人ならば安くなる。
キャリアの回線でガンガンにパケット使う人は厳しいけど、
自宅と職場にWi-Fi環境がある人なんかは、大部分安くなるんじゃない?
たぶんソフトバンクも同様と考えていいんだろうね。

またLINE電話がお得に見えるけど、これってプリペイドだから
上手に使いきらないと無駄になる。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:55:22.88
>>739
MVNOのデータ通信だけだろ、接続料は
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:25:17.79
オワコン
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:54:42.38
↑お前の人生だろw かわいそうに
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:40:29.94
カケホはいいわ
通話時間も料金も気にしなくていいってことが
これほど快適な気分になれるとは思わなかった
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:06:27.90
宣伝っすかぁ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:27:12.79
745ってまたこいつ電話してきやがってメールで済ませろよってまわりから思われてるのに気がつかないタイプだと思う。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:36:52.78
>>747
世の中おまえみたいな引きこもりばかりじゃないんだぜ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:59:25.35
電話は、相手の状況関係なく対応させるだろ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:00:32.79
>>748
つかぬこと聞くけどカケホつけたんならわざわざ楽天でんわのスレなんか来なくてもいい。
なのに来た上にカケホの宣伝まがいのレスつけてればうざいって思われてることもあるだろうなとか思わない?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 06:26:56.93
今どのスレもカケホーダイの宣伝多いわ ウザすぎる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 07:53:25.02
同感
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 12:09:38.52
勝ち誇るリア充と僻む底辺。

どっちもどうでもいい。
楽天でんわのサービス終了なんてことさえなければ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 13:35:05.86
楽天でんわの利用者数の推移が知りたいと思ったんだけど、
残念ながら非公開だった。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 13:38:33.74
>>753
最後の行だけでいい 上は無駄
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:06:18.62
楽天でんわなくなる気がする。だって利益出ないでしょ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 02:43:27.07
三木谷ってビジョンがないよね。
携帯事業に手を出してみたりエアアジアに出資しようとしたり。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 04:56:10.61
>>756
Fusion持ってる限りやるっしょ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 10:50:59.13
楽天でんわの真の目的は、クレカ情報を常時登録させることで、他の楽天サービスの売り上げ増を狙ってるんではないかと思ってる。特に通話ライトユーザーには。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:51:46.79
意外に利益出てんじゃないかな。
発信元と着信先の事業者に払う接続料って確か30秒で計5円程度。
残りの5円が自社の設備費用等と利益。
増強は必要にせよ、設備も運用ノウハウも元々持ってるわけだし。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:01:01.37
その元々やってる法人向けのモバチョがカケホでピンチになる気が…
モバチョは楽天でんわと違って通話料安くない。
社員に1台ケータイ持たせる事になっても2200円で固定されるのは大きいだろ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:16:55.21
>>761
それは電話番号の使い分け用だろ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 17:31:34.04
>>762
電話番号はそのままで請求先を分けるサービスがモバチョ。
プレフィックス付けて発信した仕事の通話は会社が払ってくれるって使い方。
社員は1台持ちでいいし、会社は基本料金を払う必要が無いメリットがある。
でもそれがカケホで崩れることになる。楽天でんわよりも深刻な問題かもしれん。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 17:49:53.87
うちの会社、禿からドコモへの切り替えの検討に入った。
禿も定額導入するけど、条件が同じなら田舎で使えない禿よりドコモってことらしい。
従量制は論外って感じ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:47:53.79
会社で楽天でんわ使ってるとこはないだろうから、その点は影響少ないか。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 10:13:01.24
mineoで楽天でんわ使えますか。
使った人、よろしく
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 10:50:33.92
au通話サービスで使えるんだから使えるに決まってるだろ
阿呆か
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 14:53:38.91
そのうち

楽天電話?そういえばあったねー、なつかしいわ

とか

楽天電話ねえ。一瞬盛り上がったけど、キャリアの定額導入で一瞬で消えたね。
あれは、なんだったのかね。

みたいな会話が交わされる日がくるんだろうなあ。

短い期間だったけど、お世話になりました。
通話料半額はうれしかったよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 15:41:57.55
>>768
楽天でんわの心配より幼稚な文章を書いてしまう自分を真っ先に心配した方が良いと思う
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 15:56:02.88
心配だわ―、とっても心配だわーw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 18:10:29.53
楽天でんわって、締め日いつ?
クレカから全然引き落とされないんだが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:57:01.94
>>771
楽天でんわ公式FAQ「楽天でんわの料金の請求はいつ来ますか。」
http://rakuden.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/23539/

なお、その月の利用料金が100円未満の場合は翌月以降の分と合算請求されるとかされないとか。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 09:27:47.56
契約して利用が100円に満たないまま使用をやめたら
請求はくるのだろうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 11:41:14.75
>>772
請求確定の知らせを欲しいよな
050Fusionも使ってるから訳がわからん。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 19:56:16.20
楽天でんわを使う機会が本当にない。固定にはSkype使うし、ケータイには大抵LINE使うし。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:28:27.62
>>775
だから? 自己紹介か?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:36:40.92
みんなG-Callと使い分けてるの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 22:36:12.56
大抵ラインで電話してくる奴ってせこい細かい奴
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:41:46.66
>>778
それを言ったら楽天でんわだって似たようなもの
お前の文章からセコさがにじみ出てるよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 07:35:21.78
>>779
似て非なるものだよ
君の文章からも性格が出てるよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 08:16:55.90
セコさがにじみ出てるっていうならこんな感じか?

LNE電話=見るからに乞食な服装
楽天でんわ=見た目は普通だが下着がボロボロw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 09:32:07.92
>>781
低次元すぎて、、、
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 10:24:23.02
>>779
楽天電話でんわとline似たような物ってバカか
全然違うわ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 11:56:34.51
>>783
文盲乙
コミュニケーション成立しないよな、これじゃ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 15:57:27.96
一部のバカに荒らされてるよなぁ
いちいちこのスレにこなくていいのに
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 16:08:54.17
しかしこれといったネタがないのも事実。

楽天でんわ値下げ!とかないもんかねw
こないだみたいにたった一日のカケホーダイじゃつまらんしなぁ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 16:10:51.11
>>786
値下げか10秒単位課金がほしいかな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 16:37:49.04
>>787
10秒って区切り悪いよ
6秒課金だろう?
もう、ブラステルがやってるけど
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 17:50:12.53
>>788
そっか6秒課金いいね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 19:33:00.05
30秒以内の電話がほとんどだから、区切りは短ければ短いほどありがたい。
ところで、音質は変わらないと宣伝してるけど、やっぱり音は少し悪くない?
ちなみにドコモです。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 23:53:11.18
>>790
遅延するならともかく音質が悪いのは気のせい。
技術上あり得ない。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 09:16:19.14
>>788
もう0.1秒課金にしろよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 09:40:41.75
>>741
個人なら新料金では絶対的値上げだから現行プランのままでいい。
通話か通信を新料金にするともう元に戻せないトラップ仕掛
9月以降はMNPでもdocomoはメリットがない新料金プラン、楽天でんわ以前のデメリットとは比較外だから。
>>750
吊られてカケホにして失敗した連中がここに友引に来るんだよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 09:52:18.67
新プランに失敗したと思ったら9月までは従来プランに戻せるよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 11:36:29.87
馬鹿だからそういう基本的なことも知らない、か
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 13:44:38.94
宣伝カーお疲れさまです!
カケホするならもっと早くからやっとけタコ
今はいろいろなサービスあるからイラネ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 17:59:11.63
楽天でんわに、遅延はありますか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:28:06.27
固定電話も含めてありとあらゆる電話には遅延があります

知りたいであろう解答を返すなら、楽天でんわやGcallのようなサービスは経由地が増えるので遅延が発生します
ただ気になる水準ではないらしい(比較ブログで0.2秒ほどと計測してた。真実は通信状態次第なので知らん)
感覚的にも遅延は気づかない IP電話だと通信状態によっては本当にひどくなることを考えると第三者課金サービスは非常に有用
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:29:33.88
0.2秒ってのはdocomoで普通に電話かけた場合との差ね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 22:53:19.36
G-Callは必死過ぎて可哀想になるようなメールを何度も送ってきてるが
楽天はカケホにも余裕の構え?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:49:32.94
>>800
楽天は発信者番号通知の関係で一定の需要があるが、ジーコは選ぶ理由がないからな

楽天とブラステル併用で、無料ポイントだけジーコってのが最良かと
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:24:19.22
>>801
第三者課金でのみ比較すると
g-callは携帯宛なら番号通知の問題は無いが固定宛が通知圏外。
ブラステルは回線によって81が付いたりして不完全。
楽天でんわは携帯・固定ともバッチリ。

消費税分安いg-callを携帯宛に使い、固定には楽天使ってる。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:03:31.31
めんどくさいから楽天でんわに統一してる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:29:55.22
滝川プラステル
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:55:13.52
ブラは、頭に81付かなきゃ最高なんだがな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 18:23:13.46
>>794
2年縛り2700円にしたらムリでしょ!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 18:29:27.16
違約金払えば変更できるだろ
最後は金目でしょ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:04:03.76
>7949月前迄に元に戻せるってこの事かよ、凄いトラップ仕掛け棚w...
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:50:07.89
>>806
さすがにそんな罠はない。2年縛りのタイプXiにねんに変更なら大丈夫。
8月末までしかできないけど。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:56:46.55
その通りで、カケホにしちゃった人に戻させようとG-Callが必死なメール送信w
9月になっちゃったら他社にMNPするしか第三者課金を使ってもらえなくなる。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:23:55.55
第三者課金って、こうやって終わるのかな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 09:20:46.75
だろうね、売上が減ることはあっても増えることは期待できない。
すぐには消えないだろうが、数年後「あんなのあったな」的存在に。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:00:11.42
なくなったら困る。通話料が倍になるわけだから。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:29:39.81
>>813
バカが毎回スレを荒らしにくるだけで実際は無くならないから安心せい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:33:46.09
docomo大勝利だわな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:36:58.81
>>815
大勝利?wこんなスレにまで出張してる時点でお察し
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:47:26.72
>>803
俺も801といっしょ
全自動の良いアプリあるじゃん
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:00:16.87
>>814
「楽天」と付いてるからわからんぞ。
楽天に限らないけど、ネット系の企業は儲からなくなったらバッサリ切る。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:01:07.69
でも全キャリアともに定額制移行すれば、
従量プランユーザーは減る一方で、増えることはない。

第三者課金死亡は確定。
あとはいつまでもつかという問題。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:05:42.93
>>819
で? 随分と嬉々としてるなおたく
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:06:18.54
>>819

そゆことだわな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:12:39.35
>>820
悲しいのか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:13:26.60
>>820
ばかやろう
俺はおたくじゃねーぞ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:17:55.74
カケ・ホーダイ嬉しくてしょうがないんだなぁってのはよく解った
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:58:09.40
MVMOに嫌がらせ出来ないから電話会社に嫌がらせしてるのはよくわかった。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:11:04.05
>>825
お互い尊重できないもんかね
良いサービス同士なのに
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:16:29.77
携帯キャリアはパケ代で回収できるからいいけど、他の電話会社はピンチだよな。
同じグループのNTT東西だって固定電話の収入が大幅に減るかもしれん。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:22:31.12
G-Callでも楽天電話でもどちらでも良いが6秒課金に変えてくれ 30秒じゃ無駄すぎる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:25:54.85
3秒課金はあかんの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:36:50.82
>>829
大歓迎
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:45:01.46
>>828
ブラステルじゃあかんの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 02:04:13.10
ブラスケテルのほうがいいなこれからの季節
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 02:15:49.95
シルビア・ ブラスケテル
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 02:17:28.06
くそわろた
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 05:19:34.41
>>831
だって、、、相手への通知が
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 10:47:14.71
レベルの低い下ネタだな。
そろそろこのスレをブックマークから外す時が来たようだ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:28:48.41
ドコモの通話は9月以降、新規やMNPは2700+300、2200+300しか選べない。
余り掛けない待ち受け客専用プランは廃止。
スマホの通話無しデータ専用も最低でも基本1700+300+3500@2Gと個人様スマホは通信量削減のうえ1000〜値上げ
やはり本陣docomoはこれから儲かる客しか要らんと言っている。
既存(3円運用)はこのまま第三者課金で十分なんですわw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:36:03.55
>>837
正確には9月以降にXiで契約する場合の通話がカケホのみ。
FOMAであれば従来のプランも選択可能なので楽天でんわも可能。
もっともメール使い放題の人以外は無料通話付きプランの方が得だがな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:33:40.36
>>837
かけほうだい始まった後のauやソフトバンクはどうなの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 09:14:28.77
色々小さな違いはあるが同金額で後追いしたところをみると
無視できない存在だったんだろうな、ドコモのカケホは。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 09:22:28.54
>>840
楽天でんわ以上の衝撃。
ドコモも含め、定額導入はみんなVoLTE以降の話だと思ってたから。
楽天でんわがドコモをキレさせた。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 09:33:53.20
docomo大勝利か
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:30:22.09
基本料金やパケット料金値上げしといて高額CBで顧客を新プランに移行させたあとは殺さぬよう搾り取る。
いつも通りの囲いこみ漁だから勝ちとか負けじゃない。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:41:46.75
そう、ドコモは楽天でんわと勝負してたわけじゃないだろうからな。
楽天でんわが大打撃を受けたのは間違いないけど。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:06:59.86
>>841
いやどちらかというと、最近ふたつのエリアが広がった某社長が茸を七輪で炙ったのではないかと
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:20:29.67
楽天電話はキャリアにも接続料が入るからな。
LINE等の無料アプリや050IP電話が面白くなかったんだろう。
LTEで通信品質がよくなればなるほどそれらが使い物になるという皮肉w
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 15:31:41.23
いちばんメンツ潰されて悔しいのは禿だろうな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 16:11:24.22
幼稚な推測をよくまぁ高らかに言えるわ
中の人じゃないなら相当な暇人か
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 16:42:29.53
>>848
お前にはそんなに大げさな話に聞こえるのか?w
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 17:44:34.96
>>849
大げさとは誰も言ってなくね よく読んでからレスしよう
高らかってところ勘違いしちゃってる?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 18:41:56.76
なんだその擁護w

本人乙
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:05:36.46
登録してある電話番号を確認する事って出来ませんか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:25:00.55
>>851
俺だよ俺
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:31:12.36
やっぱりお前か
いいかげんに人様に迷惑かけるなと母親にもいわれたばかりだろ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:33:55.59
>>854
騙されんな 俺だよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:50:27.88
>>855
ああ、三木谷かい?どうしたんだい?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:12:46.54
おう、三木谷だ、こんど飛行機会社買ったらキャイーンで格安しとくわ!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:26:15.62
終わったサービスwwww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:38:12.58
>>858
本当に終わったってのはお前みたいな奴がスレに来なくなったらだね!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:41:03.85
効いてる、効いてるwwww

終わったサービスwwww
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:45:38.10
まだまだ余裕っぽいな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:27:19.94
プリペやジャパンSIMで使える?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:39:17.78
>>862
不可
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 22:32:53.34
ジャパンSIMは二重課金になるが、プリモバイルやぷりペイドとかは安く通話できる
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:34:06.39
カケホ以外のユーザーや電話付きMVNOのユーザーがいる限り
このサービスは生き残るだろうけど、この先拡大することはないだろうね。
このままメンテナンスモードで継続という感じなんだろうなぁ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 14:35:39.66
需要は減少しても無くなることは無いだろう。
問題はサービスが生き残るかどうかでしょ。
維持継続できるだけの利用が無くなる見通しになれば需要があっても
サービス終了するだろうな、楽天だから。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 18:25:29.08
>>865
評論家気取りでなに一丁前に語っちゃってるの
恥ずかしいなぁ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 19:02:46.18
終わったサービスw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 19:32:39.72
>>865
しかもズレてるし
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 19:43:11.38
毎日毎日気になってしょうがないんだろうな楽天電話が
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:02:53.43
もう少しまともな批判できないものかね
程度が低いというか頭が本当に悪そうなのばっかりじゃない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:28:04.65
楽天でんわマーン!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:30:07.48
>>871
オマエもな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:35:08.58
携帯電話通話定額プラン、7割以上の人が「魅力的に感じない」 - マイナビニュース調査
http://news.mynavi.jp/articles/2014/06/28/shinryokinplan_miryoku/
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:49:32.44
>>874

これが大多数の意見だわな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:29:47.08
ドコモは一番最初に導入したから仕方が無い。
しかし、追随したau、ソフトバンクがもっと良いプランを出すかと思ったら
単なる劣化コピーに終わったのが残念だ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:57:44.24
>>874
サンプルの取り方がアレなんで数字はともかく、ネットをやる人ほど
そういう傾向は強くなるだろうな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:58:18.08
終わったサービスwwww
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 22:28:11.70
ある意味当然の結果だろうね。
こないだドコモのARPUを見てたら、この3〜4年で音声は半減してるのね。
パケットは概ね横ばい。
この傾向こそが、音声定額導入を可能にした要素の一つだからね。
逆に見れば、音声ARPUの低下を定額化することで食い止める意味合いもある。

ネット上で集まる意見というのは、ユーザー全体の層の中では、かなりデータ通信に
先鋭化した層といっていいから、彼らにとってはむしろ改悪に感じられるのは
想定内だろうと思う。
以前Xiで7GBの制限を設けた時に、影響を受けるのは1%未満のユーザーだけだと
説明があったと記憶してる。
今回も、おそらく先鋭化した一部のユーザーにはマイナスでも、裾野に広がる
大部分のユーザーには訴求できる内容だという判断があったんだろうね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 22:38:02.99
また評論家気取りがいらっしゃいました
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 22:57:07.65
おう
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 23:13:20.13
ドコモの場合は15年以上のユーザーはほぼ固定費が変わらんのだよ。
パケットが月3GBから2GBに減るのが問題なければ、かなりお得感がある。
だから周りの古いユーザーは軒並み乗り換えた。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 23:17:31.07
>>882
スレチ
ここではどうでも良い話だから他でやってよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 23:44:41.66
楽天電話は、MVNOが30秒20円でやっている間は必須オプションみたいなサービスだから必要だな。

しかし、最近国際電話にも手を広げているからカケホにした連中も必ずしも解約が激増するかは解らないな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 23:46:25.57
おう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 00:20:58.15
一家全員カケホーダイにしたんで楽天でんわ解約しました
契約は残そうかとも思ったんだけど
家族が間違って使う可能性が捨てきれなかったので解約した
ごめんよ三木谷さん
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 00:24:33.92
>>886
こう言うのたくさん頼むよ!
三木谷もヤバいって思ってあの手この手のサービス向上始まるだろうから!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 00:33:09.00
楽天は嫌いだったけど、楽天でんわは神サービスだと思ったわマジで
仕事で通話も多かったからな

カケホがはじまるまでは

また神サービス考えてくれよな>三木谷
あとロゴなんとかしろよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 09:44:10.78
サービス向上に向かってくれればいいけどね。
下手すりゃ撤退なんて可能性もある。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 09:46:19.39
>>889
可能性を言い出したらきりないです
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 10:59:23.61
サービス向上は考えてないのかな?
早速だがメインである携帯への通話はG-Callにした
固定へは楽天電話だけど 早く6秒課金とか始めましょうよ
892名無しさん@お腹いっぱい。
次のサービスは無料国際電話じゃないかな?
傘下のフュージョンコミュニケーションズがあるから、
無料と言っても実際は接続料で儲けられる。
しかし、利用者側からしたら無料だ。
つまり、携帯各社の通話定額を海外にまで伸ばせる仕組みだ。