IP電話 050 Call Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
050 IP電話 050 Call

通話料金最安クラス
国内固定電話への通話は3分8円、各社ケイタイ電話へ1分15円。

月額基本料金は無料だが月間通話料が315円を下回った場合は当該月の月間利用料315円を請求。
実質は月額基本料金315円で無料通話が315円分付いてくると考えたほうが考えやすい。

Android版専用アプリはCSipSimpleに酷似しており、カスタマイズ品か?

接続時のガイダンスが無い。
090/080の携帯電話を持っていなくてもアカウントが作れる。
クレジットカード不要のコンビニ払いが可能。
恐る恐る入れてみたが意外とまとも。

公式サイト
http://www.050call.net/

料金表
http://www.050call.net/jp/price

専用アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.cosmobridge.aicom050_2
https://itunes.apple.com/jp/app/050call/id587737908
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 08:19:48.58
始めから有料にしとけ
ほんと詐欺的だな
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 12:30:30.48
ここを見ている、かどうかわからないけど
高齢のニートとかひきこもりを持つ親御さんご兄弟のみなさん、

即刻、ご家庭のインターネットプロバイダを解約してください!!
即刻、ご家庭のインターネット回線契約を解約してください!
即刻、ニートやひきこもりの携帯電話を解約してください!!
即刻、ニートやひきこもりの漫画、DVDなどをブックオフに売ってください!!
その後、半年分の生活費として1万円だけ渡したら
家から追い出してください!!
PCのHDD内、外付けHDD内鑑賞会を親族一同でしてください!
鑑賞会後、HDDをハンマーなどで完膚なきまでに破壊してください!
退出時には同級生や警察も呼んでください!
以後、ニートやひきこもりが家に入ろうとしたら不法侵入で通報してください

趣味嗜好品をなくして追い出せばニートやひきこもりは必ず真人間に戻れます
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 13:05:45.60
1

馬鹿かお前
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:12:07.95
ここ契約しちゃったんだけど大丈夫?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:11:25.44
アプリのレビュー見ても月額料金の表示詐欺に苦情が入ってるけど、通話品質については高評価だし、使って問題ないならいいんじゃね?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:11:32.08
中華系だろ
こんな所に個人情報漏らして大丈夫か?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:32:43.44
品質が良いわけないでしょw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:34:27.12
っで契約手数料が分からない所に記載されてる。

のがオチなんだろ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:46:38.35
人柱が愚痴スレたてたってここですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:56:49.80
違うだろ
ここは被害者を増矢寿会だろw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:20:52.91
月額無料だと詐欺だわ、これ
月315円、無料通話315円つきならok
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:43:00.81
>>9
え?契約事務手数料かかるの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:43:46.38
すみません、質問です。
番号は、050-XXX はどんな番号が配布されますか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:59:39.36
>>13

嘘だよ

>>14

知るか!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:37:24.31
>>58 
うらやまし〜。ボッキした!
新婚一ヶ月で他の男とハメするって
いけない奥さんですね。
知り合った経緯、容姿など教えて下さい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:39:57.81
お〜い1君

全ての質問、他、責任とれよ〜w
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:58:31.89
>>14

050-315*****

だったな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:19:00.25
050 callにしてから身長も伸びてモテモテになりました!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:35:25.25
>>18
ありがとう。
総務省の050番号割り当てではKDDIになってるね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:03:33.32
亜太電信の取引先にKDDIがあるな。
http://www.050call.net/jp/about

KDDIの別働隊なのかもね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:37:21.40
>>21
別働隊ではなくて、KDDIからさらに回線を借りてるんだろう。
プロバイダのIP電話回線でもNTT com系とかあるけど、あんな感じで。

無料通話先でも、KDDIの050が無料になってるね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:17:11.78
有料なら050+かララで良いかなw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:19:31.17
>>23
315円以上使うなら無料ともいえる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:22:20.30
Fusion ip-phone smart のほうがいいら
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:41:15.82
>>25
クソ音質、クソ遅延
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 06:36:04.49
>>22

借りてるというか、丸投げかもね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:44:31.26
KDDIが050サービスなんてやってたっけ
050plusはNTT系だよね?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:48:29.56
>>28

050番号サービス(KDDI-IP電話):auひかり
http://www.au.kddi.com/internet/service/ftth/auhikari/service/phone/050ip-phone/
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:51:13.01
>>28
スマートフォン向けじゃなくて、インターネットプロバイダーのオプション050回線では、ADSLが普及し始めた頃からある
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:53:46.89
こっちのほうが良かったか。

http://www.kddi.com/personal/ip/
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 09:13:25.39
利用者が少ないからだろうけど、中華系とは思えん安定度だな。
実質KDDIなんだろうな。

お前ら使うなよ。混んでくるとロクなことが無い。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 11:36:15.30
誰がこんな怪しいの使うねんw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:19:29.50
ここの比較表が分かりやすくまとまってる。

http://perle-de-rosee.blogspot.jp/2013/09/050.html
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:40:29.94
国際固定宛が安いな。

米中韓台は国内固定宛より安いじゃんか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:17:47.69
亜太電信(亜細亜太平洋電信=Asia Pacific Telecom)は中華系とはいっても
中共企業ではなく台湾企業でNTTドコモも出資している企業の様だ。

050plusがNTT系
G-Call 050がソフトバンクテレコムの回線を借りてる様なのでソフトバンク系
050 CallがKDDI系
独立系のFusion

役者が揃ったって感じだな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:09:34.53
ということは、この050 Callも大きな選択肢の一つになるか
朝鮮と大陸中華でない台湾ならOKだわ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:46:41.49
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:14:24.37
待ち受けプッシュとかはどうなのかな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:27:54.47
>>36
へぇ、台湾企業だったのか。
中共だと思ってた。

>G-Call 050がソフトバンクテレコムの回線を借りてる様なのでソフトバンク系

それはG-Call (0063)の話。
G-Call 050は、ZIP Telecom(ブラステル)系
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:30:16.89
亞太電信
http://www.aptg.com.tw/Portal/index.htm
ドメインはtw(台湾)

http://zh.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%9E%E5%A4%AA%E9%9B%BB%E4%BF%A1
日本語wikipediaには無かったので中文のwikipedia
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:24:32.22
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:59:09.06
>>42

一覧表作るつもりで書いたんじゃないんで・・・
必要なら自分で作って。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:08:52.84
>>43
いらんわ、アホか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:59:00.19
Andriod版専用アプリのバッテリー消費は殆ど気にしなくていい。

一日放置だったが全体の2%しか食って無かった。
着信の失敗は一度も無いし、Fusionの不安定なPushよりは格段にマシ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 15:21:21.99
アプリも終了してる時の不在着信ってメールで通知こないよね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:03:17.23
>>46

たぶん来ないね。
留守電無いし。

そもそもアカウント管理のページが無いな。
通話明細を確認するページも無いわ。

Webページから請求すればメールで送ってくるみたいだけど、
継続しては送ってこなくて毎月請求が必要みたい。

色々とコストダウンというか手抜きというか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 09:02:18.81
無料で通話ができる事業者

KDDI株式会社
ソフトバンクテレコム株式会社
フュージョン・コミュニケーションズ株式会社
株式会社STNet
株式会社ケイ・オプティコム
株式会社エネルギア・コミュニケーションズ

Fusion IP-Phone SMART と LaLa Call とは無料通話できそうだ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:57:55.75
>>48
どこに書いてあるの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 06:37:18.35
>>49

KDDIの無料通話できる提携事業者
http://www.kddi.com/personal/ip/teikei/index.html#p3

見なおしたら同じ事業者でも番号帯によって無料と有料どちらも有るな。


このツールで判定できる。
http://www5.mediagalaxy.co.jp/CGI/dion/adsl/tel/ip_tel.cgi?db_code=1
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:13:35.66
>>48
HPには、KDDIしか書いてないね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:44:01.94
>>51

HPには以下の様に書いてある。
じゃあその提携先は?って事ですよ。


050Call同士はもちろん、KDDI-050 IP電話、KDDI提携ISPのIP電話も、世界中24時間、すべて無料!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:37:30.20
>>52
>KDDI提携ISPのIP電話

ISPって書いてるやんけ!
I S P !
読めないの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:08:22.47
>>53

だから、>48 は間違いだったから撤回、改めて提携ISP一覧のリンク貼ったでしょうが。

http://www.kddi.com/personal/ip/teikei/index.html#p3
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:53:22.47
       lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / I   | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l   I ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  S  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  S |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  P   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  P  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:40:32.68
>>50
あかん ハズレ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:49:45.38
>>54
ん?
>>50のどこに、>48 は間違いだったから撤回、って書いてあるの?

>>50は、>>49
「どこに書いてあるの?」
に対しての、ソース提示にしか見えないんだけどね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:26:39.91
何日か使ってみたけど音質は良いほうかも。
アプリも公式サイトもシンプルで設定とか出来ない。
でもそれが良いと思うようになった。
コンビニで3000円払えばしばらくは受信だけでも使えるしね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:04:53.39
公式アプリは、シンプルだよね。
050+、LaLaはメッセージ機能付けたりしてアプリが肥大化して何考えてんだと思う。

アプリはCSipがベースっぽいけどKeepAliveなどの設定も無い。
唯一コーデックが選べるくらい。

3G/LTE用のコーデックは初期値がSILK 12KだったけどSILK 8Kに変えてみた。
これでも音声明瞭で問題なし。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:28:45.15
iPhone5sのiOS7だとアプリを起動すると落ちるんだけど
同じデベロッパーの86Callってアプリを使えって言われたわ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:55:54.57
Android版にも86callがあるけど、何が違うんだろう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:59:54.28
>>61
使用量 or 残高が表示されるかされないか
だったと思う
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:50:07.92
マナーモードOFF状態でもバイブするように設定してるんだけど
着信時にバイブしない。(音は出る)
マナーモードONにすればバイブする。
機種はSH-04E。

設定が無いのかな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:25:35.67
電源切ってる時だとかけたほうに課金されるね。
これって050はみんな同じ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:36:22.21
>>64

事実ならおかしな動作だから問題だね。
サポートに苦情入れたほうがいいよ。
6663:2013/10/23(水) 20:41:23.48
マナーモードOFF時バイブONの本体設定が機能しない件、
サポートに質問したら回答が来た。

公式ソフトには着信音・バイブの設定が無い。
本体電話の着信音・バイブ設定が反映される仕様。
ただし、全ての設定が反映されない場合がある。
これは機種依存。

とのことでした。

さほど困ることでもないので、仕様と確認できたので良しとする。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 01:02:07.25
>>48
>>50

>このツールで判定できる。
http://www5.mediagalaxy.co.jp/CGI/dion/adsl/tel/ip_tel.cgi?db_code=1

Fusion IP-Phone SMARTとLaLa Callの回線を持ってる俺が試してみた。
ちなみに、Fusionは、050-5850-XXXX、LaLa Callは、050-7108-XXXX

結果、Fusionは、有料、無料の前に、接続すら出来ない。LaLa Callは無料と出ました。
というわけで、

>Fusion IP-Phone SMART と LaLa Call とは無料通話できそうだ。

後者はあってるけど、前者は間違いで接続不能。
6867:2013/10/24(木) 01:09:09.95
>>67の訂正

>結果、Fusionは、有料、無料の前に、接続すら出来ない。

は、

>結果、Fusion IP-Phone SMARTは、有料、無料の前に、接続すら出来ない。LaLa Callは無料と出ました。

です。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 04:09:38.35
>>67>>68
IP電話とはいえ、一応、050の番号が付与されてる正式な電話番号なのに、050同士だと繋がらないとか、あり得るんだ?!

ここは、KDDI系。
LaLa CallのケイオプティコムもKDDIに近い会社。(自宅のネット回線がeoなら、KDDI回線と同じく、auのスマートバリュー適用など)
だから、LaLa Call相手も無料になるのかな?

じゃあ、Fusion IP-Phone SmartとLaLa Callも繋がらないわけ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:52:05.85
そんなバカなとは思うが、私も今晩試してみるわ。
7168:2013/10/24(木) 13:49:44.69
>>69
>じゃあ、Fusion IP-Phone SmartとLaLa Callも繋がらないわけ?

いや、繋がるよ。しかも無料通話可能だ。
(LaLa Callの画面にそうでる)
この辺の提携の繋がり方はよくわからんね。

>このツールで判定できる。
http://www5.mediagalaxy.co.jp/CGI/dion/adsl/tel/ip_tel.cgi?db_code=1

が本当に正しいの?って気もしてきた。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:38:05.20
呼び出し音がなってるだけだと課金されないけど
電波が入らないとか電源切ってる時はやっぱり課金されるな
かけたほうは大変だ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:27:24.11
それ、こっちか信頼失うね。
解約しよう。
7470:2013/10/24(木) 18:37:33.19
Fusion  050-5832-****
050 Call 050-3154-****

相互に発着信通話できたぞ。
課金されたかどうかは、履歴が参照できるようになるまで分からん。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:42:26.51
>>74
>Fusion  050-5832-****

このFusionって、IP-Phone SMARTのやつ?
7670:2013/10/24(木) 18:45:28.25
>>75

そうです。

050 Call側がログインしてない時に電話かけると
「プー  プー  ・・・」
という発信音が続いて掛けた方は通話中になるな。

多分課金されてるだろうな。
willcomだれ定から掛けたから、実際は課金されんけど。

サポートに苦情入れとく。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:54:43.08
ドコモ、プリモバイル、公衆電話、どれからかけてもやっぱり課金される。
公衆電話の場合、最初のプーがなる瞬間に10円玉が落ちる。
これじゃこの番号人に教えられないな。
ストーカー対策には良いか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:22:42.14
>>77
検証サンクス。
確定だな。
7967:2013/10/24(木) 23:47:31.94
>>76
あなたの050-5832-XXXXを、

>>50
http://www5.mediagalaxy.co.jp/CGI/dion/adsl/tel/ip_tel.cgi?db_code=1

にいれてみたら、>>67のケースと違って、
「3分8.4円で通話できます。」
って出ますね。
失礼ですが、いつごろFusion IP-Phone SMARTに加入されましたか?

同じFusion IP-Phone SMARTのサービスで、接続可能な相手先と不可能な相手先があるというのは考えられないから、
http://www5.mediagalaxy.co.jp/CGI/dion/adsl/tel/ip_tel.cgi?db_code=1
の判定ツールのデータベースが更新されてないだけじゃないかと思うんだけど…
ちなみに自分のFusion IP-Phone SMARTの番号は先月取得したものです。
8070:2013/10/25(金) 06:16:33.77
>>79

> いつごろFusion IP-Phone SMARTに加入されましたか?

2012年8月です。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:09:20.19
>>77
マジで?
呼び出し音だけで課金されるのは致命的だな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:43:01.21
>>81

呼び出し音じゃないよ。
呼び出していないから。

ちゃんとスマホとアプリが起動してサーバーにログインしてれば
呼び出し音が鳴っても通話ボタン押さない限りは課金されない。

FusionのPushのようにアプリが着信を取り逃すことは無さそうだから、
スマホの電源を切らずに電波の届くところにいる限りは大丈夫。
8367:2013/10/25(金) 11:45:55.87
>>82
圏外時にかけたほうが課金されるのは、それはそれで問題ある
8467:2013/10/25(金) 11:47:22.78
>>80
ありがとう。
やっぱり少し前ですね。
あのツールのデータベースが更新されてないんでしょうね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:53:03.27
通話してないのに課金の件、サポートから回答がきました。

>ご指摘していただき、誠にありがとうございます。
>下記の件はエンジニアに伝えました。
>解決できるように努めます。


直すとしても、すぐには直らんだろうな。
気長に待て。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:51:14.95
課金の件がなおったら手軽で良いサービスだよね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:17:43.95
050 CallをLINEの認証(音声認証)に使おうとしたが、着信したらしきタイミングで
アプリ(Android版)が毎回落ちて使えんかった。

今でもできるかは確認してないが、以前はFusion IP-Phone SMARTならできたんだが。
8887:2013/10/28(月) 19:59:34.72
LINEの音声認証でAndroid版アプリが落ちる件は、仕様なんであきらめてと回答有りました。

代わりにということでSMS番号をゲットできるHeyWireというアプリを紹介してくれました。
結構サポートは親切な印象。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:00:59.25
HeyWireを紹介するサポートって、すげぇサポートだなぁwww
9074:2013/10/28(月) 22:18:12.49
Fusionの明細を確認した結果では、Fusion IP-Phone → 050Call が
8円/30秒で課金されてた。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:21:37.29
>>90
ふむ、逆方向だけど、>>79の結果と一致するね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:48:18.30
Brastelから050Callかけてやっぱり課金された。
Brastelなかなかいいぞ。
プッシュもばっちり、転送も出来る、番号もすぐ発行。
2000円で一度でも使えば1年間番号有効。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:51:25.63
Brastelだけど、受信する時のガイダンスはないけど、
発信する時にイチイチ残高とかウザい。
アプリ上に残高表示あるのに。
この発信ガイダンス止められないかな。
使ってる人いたら教えて。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:17:03.24
>>92
人柱乙
遅延はどの程度ですかね?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 03:16:48.94
ブラステルのアプリを使って発信のほうだよね。
日本国内の料金表見たんだけど、固定宛は3分8.4円みたいだけど、携帯宛は、使うアプリによって、1分11円だったり、15円だったりするの??
よくわからん。。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 06:12:49.09
ブラステルはプリペイドしか無いのか?
めんどくさくて却下だな。


ニュースリリースhttp://www.news2u.net/releases/117382

CM
http://www.youtube.com/watch?v=Ygg-3Qs7VBg
9796:2013/10/29(火) 06:18:20.62
クレカを使ったオートチャージはあるのか。
面倒くささはクリアできるな。

>92 プッシュ対応なの?どこかに書いてありますかね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:04:24.24
プッシュは確認済だけどどこにも書いてないかな。
アプリ上ではプッシュかフォアグランドか選択可能。
転送の仕方もとんでもないところにあって、
もう一度探すのも大変だった。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 14:06:59.38
>>781
おい、ブラステル知らんって、ニカワか?
って、まぁ、頻繁に国際通話するような人以外は知らんか。
海外国際通話の超老舗です。
もうかなり長くやってると思う。
050callとか、050NetCallの会社よりよほど信頼できると思うよ。
まぁ、ホームページが海外風なのは、確かに否めないが、それは在日外国人をメインターゲットにしてるため。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 14:08:43.12
ごめん、誤爆しました。許して。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 14:09:52.53
>>97
元がFusionIP-Phoneと同じAcrobitsだから。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 14:17:21.87
ブラステルがアンドロイド標準sipで発信が出来ない。
タップすると同時に「発信できません」と出る。
出来てる人いる?
1031:2013/10/29(火) 14:43:35.81
ブラステルのスレは後で建てられたら建てるから、ブラステルのみの話題はちょっと待っとれ。

モバイルでは建てられなかったので、夜家に帰ってからになるが。
誰か先に建ててくれるならお願い。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:23:36.89
どれもこれも個別スレたてるのもどうかと
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:28:59.02
個別でなくて良いなら、こちらを使ってくださいな。


【050】IP電話・インターネット電話・スカイプ等の総合スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1335230905/
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:25:50.15
>>105
通信技術のスレじゃ、ちょっと違う気がする。
そこは技術系のところでしょ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:47:44.02
ブラステル良さげだけど有効期限1年間か
つってもリチャージは500円だから全然いい気もする
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:51:21.99
>>107
500円チャージできるリチャージ認証店が少な過ぎて…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:01:27.78
>>108
あ、ホントだ
東京でも殆ど都心だけだし、今のところ500円リチャージはできないと思っていいな
1年に2000円も話さなそうなんだよな
家だとひかり電話使うし
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:07:32.60
>>109
最後にチャージしてから、または最後に利用(課金?)してから一年だから、使用してればその2000円はなくなるまでずっと使えるはず。
無料通話ばかりor着信ばかりで、課金されてないとたぶんダメだと思うけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:11:54.59
>>110
あ、例えば2000円使いきらないとするじゃん?
んで有効期限内にまた2000円リチャージするじゃん?
使い切れないチャージが増えていく…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:12:52.81
ブラステルのスレッド立てられなかった。

このスレで続けてください・・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:13:58.56
>>111

一年以内に一度でも使えば、あと一年有効期限が伸びるって読めるんだけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:33:33.07
>>113
勘違いしてた
そのとおりだ

>有効期限はありますか?
>カード残高の有効期限は最後にご入金またはご利用いただいてから1年間です。
>有効期限を過ぎますと、アクセスコードおよび残高は無効になりますのでご注意ください。

これだったら全く問題ないし、FUSIONとSkype併用からブラステル一本に乗り換えよっかな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:38:53.97
これってそもそも何のためにカードあるの? 電話機にカード挿すわけでもなし。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 20:55:10.55
>>115

IDカードみたいなもんだな。
必要な情報はID番号(Smart Pit No)のみ。

コンビニに置いてあって、(カード自体は無料)そのままレジに金と一緒に
持って行けばバーコード読んでレジでチャージできる。



>93
残高のアナウンスって公衆電話にテレホンカード入れたような感じ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:00:27.65
>>115
チャージしやすいとか公衆電話で使うためじゃね?
だからクレカ無くても多分使えるな

気になるのはSIPアプリによって携帯宛の料金が違うところ
Cloud SoftphoneとAcrobitsは30秒5.5円
Brastel SIPとAGEPhoneは1分15円
これ最初の2つ以外のSIP使う場合は1分15円っぽいな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:14:04.23
>>114
でも、ブラステルのは留守電サービスはないよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:31:38.64
仕事で使わないから留守電も転送も個人的には要らんけどな。

用事があるなら、また掛かって来るし、着信履歴があればこちらからかけ直すし。

むしろ留守電なんかに用件吹きこまれて、伝えた気になられる方が困る。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:35:17.84
>>118
それは全然大丈夫
発信にしか使ってないから
あと俺にとっての問題はcloud softphoneってのがWi-Fiルーター経由で使えるかどうかだ
AGEPhoneとか他のクライアントならNAT設定できるんだけど、
このアプリ、カードがなきゃログインできないから設定を確かめられない
コンビニでカードだけもらうことできるんだろうか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:40:49.06
>>120

もらえるよ。
カードって言うからamazonとかのカードと同じ所に吊るしてあるかと
探したが見つからず。

店員に聞いたらチラシのコーナーに。
もらうだけなら、取り放題・持ち帰り放題。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:01:24.59
>>121
そなんだ、ありがと
コンビニでカードもらってきてモバイルルーター経由でテスト発信できるか試してみる
使えたらいいなぁ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:03:04.39
>>120
コンビニでもセブンイレブンとローソンにはおいてない。
おいてる可能性があるのは、ファミマとサークルK、サンクス、ミニストップ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:06:08.90
>>123
わざわざありがと
最寄りのセブンイレブン行こうとしてた
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:15:05.91
最初、ミニストップに行って置いてあるか聞いたが無いと言われた。
次にファミマに行ったらチラシのコーナーに。

たぶん、ミニストップもチラシのコーナーに有ったんではないかと思う。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:17:20.56
>>116,117
そういうことか。
で、チャージはクレカから自動でやりたいんで、オンラインカードてのを申し込んでみた。
すぐにメールで、アクセスコードってーのが送られてきて、アプリから設定したら、すぐ通話できたよ。確かに、遅延はfusionなんかより小さいね。音質は正直微妙。まぁ、通話料安いのがいい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:20:14.50
ブラステルて登録の時電話認証て必須?
電話をなくしたから見つかるまでの繋ぎにしようと思ってたらこれじゃよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:20:32.53
>>126
音質はfusionよりわるい?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:22:06.39
>>127
必須です
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:24:48.44
で、次に050番取ろうと思ったら、ケータイのsmsに認証コードを送るだと。キャリアはとっくの昔に解約しちゃったし困ったな。iijがsms対応したらしいけどexciteはまだだし、しばらく待つしかないのか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:26:51.23
>>130
友達or仕事で電話かけたもらうとき、どうしてたんだ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:27:26.62
>>128
比較すれば、悪い。でも実用的には十分だったよ。遅延が少ない分、ずっと快適。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:28:14.54
>>131
fusion
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:31:15.14
>>129
ですよねー
しかし課金引き落としはせめて初期設定が無事済んだのを見届けてからやってもらいたいもんだ
返金してくれるかな…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:36:11.10
>>134
ブラステルカードへのチャージは、050のサービスだけのものじゃないから、してくれるわけないだろう
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:39:22.48
>>130
>>88にも出てるけどHeyWireとかでは無理なの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:50:51.94
>>132
iOS?泥?
アプリは何使ったの?
コーデックはどれが選べた?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:13:35.07
>>137
泥、brastel sip、高速/低速が選べるだけw (低速を選択)。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:16:45.75
>>138
そのアプリは最低限しか機能ついてないんだなぁ
しかもそのアプリって1分15円の料金高い方だよね
何で安い方の使わないん?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:18:35.16
>>136
そんなのあるんだ、ってことで、さっそく heywire 入れてみた 。んで、取得した(アメリカの)番号入れたところ、「日本の携帯番号を、、、」となってエラーですた。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:21:26.87
>>138
それ、料金高いやつじゃんwww
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:49:11.31
>>139, 141
無料のcloud softphoneでいいのかな。入れてみたけど、正直、音声の違いはよくわかんなかった。通話料はこっちのほうが安いのね。すこし設定いじってみるわ、ありがと。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:51:56.43
クラウドソフトフォンってバイブ切れないよね?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:04:56.45
cloud softphoneって、ActobitsのOEMだよね。
だから、プッシュ通知もある。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:07:57.70
>>140
残念…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:18:58.47
調べてみたけどCloud SoftphoneってSTUN設定できないな
モバイルルーター経由じゃ使えない
となると選択肢がAcrobitsしかなくなるわけだけど、これ結構高ぇんだよな
今700円か
ブラステルは様子見でFUSION使っとくかな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:24:38.77
>>146
>>120のひと?
モバイルルーターで、Cloud Softphoneは使えないのか…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:38:08.87
>>147
そう、120の人
一応有料のAcrobitsを買えば大丈夫だし、料金は高くなるけど無料のAGEPhoneでもいい
後者の場合はFUSIONでもあんま変わらん、ってなるけど
固定電話宛は確実に安くなるからAGEPhoneでの運用でもいいと思うよ
俺は固定にはSkype使ってるけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:38:36.00
>>146
その環境でも、Fusionは、公式アプリのSmartalkで、通話できるの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:45:02.67
いま日本国内宛の料金表見たけど、固定電話はどのアプリでも同じだけど、携帯電話宛は、Cloud SoftphoneとAcrobits Softphoneが1分11円で、30秒毎課金、Bsastel SIPとAGE phoneが1分15円で1
分毎課金??

SIPクライアントで値段が変わるとかあり得るの??
どういうシステム??
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 01:10:51.86
brastel専用のアプリだと開発費の負担が大きいから、通話料で回収するんだろうと思ったり。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:35:02.11
>>149
Smartalkじゃ無理だよ
俺はあのアプリは設定しか見てない、使ったことない

>>150
というかCloud SoftphoneとAcrobits Softphoneだけが安い料金に対応してるだけで、
それ以外のSIPアプリはみんな標準の料金って事
Cloud〜はAcrobitsのOEM
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:53:40.22
>>146
ごめん、横からで、あまり詳しくないんだけど、モバイルルーターでブラステルの050がCloud Softphoneで使えないのは、常にというわけではなくて、ルーターにプライベートIPアドレスが割り当てられてるから、という理解でいいのかな?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 05:15:44.88
日本の携帯SMS必須かぁ。
MVNO+WILLCOMだから、持ってないんだよな。

なんか色々めんどくさそうだから、当面050callでいいや。
Pushじゃないと困るほどバッテリー消費が多い訳でもないし。
155149:2013/10/30(水) 08:52:21.91
>>152
>Smartalkじゃ無理だよ
>俺はあのアプリは設定しか見てない、使ったことない

ありがとう。そうなんか。いや、>>146で、

>ブラステルは様子見でFUSION使っとくかな

って言ってたからさ、Acrobits購入してないみたいだし、Fusionは純正アプリで使ってるのかな?とつい思ってしまったんだけど、AGEphone使ってたってことね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:40:44.43
>>154
ブラステルに問い合わせてみた。smsできない人のために別の方法を準備中で、今週中には案内する予定だってさ。まぁ、今でも、本人が持ってなくても家族とかのケータイで受信すればいいんだけどね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:01:36.60
>>156

サンクス。

家族一同Willcomなんだなw
これもMVNO+IP電話に移行予定だが。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:08:24.87
WILLCOMってSMS使えないのね。MNP転入出来るようになったら、フリスク
にしようかと思ってたんだけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:45:55.40
>>153
そこらへんあんま詳しくないんだけど、モバイルルーターだと
NAT設定が出来ないアプリでは使えないと思っていい

>>155
FUSIONならSIPアプリはNAT設定できりゃ何でもいいから
AGEPhoneに限らず色んなSIPアプリは試したね
ブラステルがAcrobitsじゃなくても11円だったら即使ってたんだけどなぁ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 15:48:33.60
>>159
AGEphoneで、モバイルルーター越えて使う設定ってのは、
http://mobile-gadget.epilog.jp/2013/05/iijmio-fusion-ip-phone-smart-nat-stun.html
と同じ方法ですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 15:52:15.31
>>160
見てないけどURLからしてそうだと思うよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:43:57.12
あぁ!
なるほどなるほど。
昨夜からの>>146氏のレスと、>>160のリンクを読んで疑問が氷解したわ。
自分はG-Call 050ユーザーでもあるんだけど、ヨーロッパのWiFiルーターレンタルを検討してる時に、G-Callのレンタルサービスも見てたら、
http://www.g-call.com/phone/phone09/eu_wifi.php
に、「G−Call050はご利用いただけません」って書いてあって、でも中国ルーターでは使えるってあって、なんで??ってずっと思ってたんだけど、そういことだったんだ!と疑問がすっきりした。
なるほど、ルーターにプライベートIPアドレスが割り当てられてると多段ルーター状態になるから一般的に普通のやり方では駄目ってことか。
中国のルーターはグローバルIPアドレスが割り当てられてるから可能なんだろうな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:12:02.25
IP電話サービスがIPv6に対応するまでの辛抱だな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:16:08.12
IAX2にすればNAT超えは簡単よ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:16:13.64
>>153
そういうこと。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:58:12.80
ファミマでブラステルカードもらってきた。
始め、楽天とかAmazonのギフトカード並べてるところにあるのかな?と思ったけどなくて、ファミポートの上においてあった。
2000円よりチャージいっちゃおうかな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 03:58:26.67
>>162
グローバルIPアドレスを割り当てるのは通信業者だから、中国のルーター云々の話ではない気がする
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 05:48:15.05
>>167
ルーターに実装してあるNATの種類に依るんだよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:43:39.07
以後、こちらへ

Brastel インターネット電話
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1383179999/
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 15:39:37.98
>>167
G-Callのレンタルしている海外用Wi-Fiルーターについての話でしょうが。
171231:2013/10/31(木) 18:47:53.90
>>126
音質はもし今GSM使ってるならG729買えば改善するんじゃないか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:51:35.13
>>171
729の音質知ってて言ってんの? 729はタイムスライスが短くて遅延が少ないだけ。ビットレート低いし音質は下位クラス。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:11:15.88
ブラステルのGSMでの通話は安定してるけど音悪いな。

050 CallのSILKは8Kでもめちゃくちゃ良いわ。
どうしようか迷う。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:18:29.85
ブラステルのサポートコーデックって何かわかる?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:18:42.22
音質ってそんなに重要か? 円滑な会話に遅延は障害だが、音質はMOSで3.5もあれば実際上十分。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:19:34.67
>>174
711u、GSM、729a
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:23:03.16
>>176
サンクス。SILKはサポート外か…
同じブラステル系のG-Call 050が、SILKサポートしてるから、いけるのかと思った…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:23:51.19
>>175
音質ってか聞きやすさだよな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:18:40.37
>>176
iLBCサポートしてないの?
どっかにかいてあるのかな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 06:14:04.89
Cloud softphone では>176の3つしか選択肢が無い。
181231:2013/11/01(金) 10:52:59.89
>>172
それでもGSMよりはいいらしいよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:17:24.47
ビットレート少なきゃ、速度制限が掛ってる状況でギリギリ救われるってこともあるだろうしなぁ。

050CallのSILK4Kは抜群にいい。
Push対応でありさえすればブラステルを考えなくてもよかったんだが。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:32:22.57
コーデックの違いについては、ここを読むと参考になる。

http://dtp.jdash.info/archives/51996369.html
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:15:25.21
>>168
それもあるが、G-Call 050のアプリは、AGEphoneのカスタム版だが、AGEphoneにはあるNAT越えの設定が、G-Call 050アプリでは削除されている。
つまり、ルーターの設定で接続可能であっても、アプリが対応してないので接続不可。(ここでは純正アプリを使うとする)
それなのに接続可能と書いてるということは、中国の
http://www.g-call.com/phone/phone09/china_wifi.php
のレンタルWi-FiルーターはグローバルIPアドレス配布と考えていいだろう。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 03:54:33.26
ここって、留守番電話機能ってないのか…

同じ留守番電話機能がないタイプだと、ブラステルに、アプリの出来も月額料金も通話料金も負けてるから、選ぶ理由がなくなってしまった…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:16:55.34
発信時のアナウンスがうざいと感じるかどうか。

自動クレカチャージしたとして、常に500〜2499円を預り金として出して、
最悪返ってこないのを許せるか。

このへんかな。

ブラステルに限らずPushは信用出来ないからしばらく様子見。

Cloud Softphoneはフォアグランドのままにしておくとバッテリー消費増える
みたいだから、知らずに使ってると電池消費早いかも。
050Callの公式アプリは実際そんなに多くないし、ちょっと検討が必要。

GSMの通話は悪くはなかった。
テストコールの音が悪かったのは録音がボロいせいみたいで、普通に通話するなら
問題無かった。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:46:01.31
>>186
>Cloud Softphoneはフォアグランドのままにしておくとバッテリー消費増える
>みたいだから、知らずに使ってると電池消費早いかも。

SIPアプリをフォアグラランドのままにひておくやつなんて、そんなやついないだろう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:18:38.06
相手にガイダンスがあるより100倍マシ
でも急いでる時はウザそうw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:32:42.38
つながらないのにかけたほうに課金されるのは大問題だよ。
使えない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:51:55.67
 
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:27:21.58
初心者なのですがSIMフリーのスマホにOCNモバイルONE(1日30MBコース)のSIM入れて
ブラステル導入すると電話できるようになりますか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:48:32.05
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 06:45:18.34
iPhone5sだけど、2、3日前のiOS版アップデートで結構使えるようになった感じがする
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:46:05.67
>>186
たしかにフォアグラウンドだと消費は増える。1時間に0.01%な。
本スレで検証したヤツがいたよ。
195186:2013/11/05(火) 20:20:43.49
>>194

その検証した奴って私だよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:46:40.57
電話番号はコンビニ払いなら、下4桁の番号が空いてるか、調べてくれるよ。
電話したら思ったより親身な対応で、印象がよくなった。
電話口は中国人だったけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:08:34.41
>>195
だから?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:40:39.98
かけたほうが金払う件直った?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:57:11.20
>>198
かけたほうが金払うのは、当たり前だ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 05:48:15.63
>>196
俺も電話して少し話しかけてみた。
最初は、「お宅は大陸の会社?」みたいな圧かけて話してたけど
日本のサポセンみたいにマニュアルに沿った切り返し以外は絶対しないみたいでなく
存外にくだけたしゃべり口調だったんで、こっちも合わせて
「大陸はひっでぇ国ですよね。ぜってぇ信用できねぇ
お宅も大陸なら使わないんだけど、台湾でいいの?
台湾なら大歓迎よ、がんばってね(ハート」みたいなやり取りした。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:47:01.53
しょーもな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:03:07.34
>>200
>最初は、「お宅は大陸の会社?」みたいな圧かけて話してたけど

wwww
ネトウヨもここまで来ると滑稽ですなw
そんな風に思うくらいなら契約すんなよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:48:52.28
今更だけどADSLでIP電話使おうと思ってるんですわ
音が悪い悪いと聞くけど
昔のムーバ並で十分と思ってたら無問題?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:06:11.98
>>203
音の悪さより遅延のほうが問題。
遅延が酷いと、テレビの衛星中継で会話してるような感じになる。
205203:2013/11/08(金) 16:12:36.20
ありがとう
遅延は会話のテンポがイラっと来そうだなあ
聞き取りに問題無ければ慣れで乗りきれるかな
長距離専用にしようと思って
あまり酷ければ逃げ道はあるのでなんとかします
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:58:32.66
ADSLじゃ全く関係ないけど、フレッツのひかり電話ってIP電話のサービスがあって、
それは普通の固定電話と変わらない音質で遅延も全くなくてびっくりする
月500円
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:00:09.75
>>206
光回線だとそりゃ当たり前の話です。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:35:27.69
みんなブラステル行ったのかな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:56:53.45
050Callのバッテリー消費を測った。

2.8%/h台
同じハードでブラステルは0.7%/h台
これは勝負にならない。

設定を変更できないKeepAliveが短めなんだろうか。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 15:30:44.37
050Callアプリ更新しました。非通知電話も受け取れるようになりました。
https://twitter.com/AicomTelecom/status/403045656144515072


知通知電話は受けられなかったのかよ・・・・
LINEの認証(音声)を受けようとするとアプリが落ちたのは、これが原因か?

もうブラステルに移ったから、どうでも良いけどさ・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:43:37.93
なんと!!
電話としてあり得ないだろ!!
どんな会社だよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:02:45.47
ワロタ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:32:55.08
糸電話と思って使った方がいいな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:11:01.41
誰もいなくなったか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:20:50.54
尻毛を抜いてつるつるにしたいのですが、良い方法はありませんか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 10:17:18.09
050プラスも使ってるけど 驚くほど音声品質いい
ガイダンスが流れないのも、ありがたいし
公式では、バックグランドで起動してないと着信出来ないとあったけど
アプリ閉じてても着信できたぞ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 15:56:37.05
>>216
>アプリ閉じてても着信できたぞ

嘘乙
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:19:57.00
少なくともios7の俺は、着信可能だよ。試してみな
多分プッシュ着信してる感じだな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 17:31:33.54
11月に解約した050番号に掛けてみたら、
「電波の悪いところにいるか電源が入っていないため掛かりません」
みたいなガイダンスが流れて通話料とられた・・・。

「現在使われていません」で通話料無料が一般的なのに(^_^;)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 21:30:17.71
>>219
参考になりました。ありガトーショコラ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 21:59:49.44
何ヶ月も前に出たネタを今更・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 17:10:15.09
末尾4桁に自分の好きな番号を希望するにはどうすればいいの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:25:18.17
アイコムカードのアプリもあるよ
携帯番号がそのまま通知される。
基本料金無料
さらに楽天でんわと同じサービスがあるよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:54:33.92
ちなみに携帯から固定電話には通知されません
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:12:59.99
050こーるいいねー
3Gだけど音質ばつぐん
SILK16だかにしたら良くなった
気がする。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:35:05.05
これは音質普通によくてビックリするな
050plus速攻で解約したわw
アプリのできが悪いのが残念
これ使えるいいアプリないかな?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:55:55.23
亜大電信がやってる
アイコムカードアプリは基本料金無料だね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 12:41:18.06
アイビー電話これだけ
音質がいいと1分42円??
なんて高すぎてかけられないな?
これで緊急電話かけれたら
最高なんだけど。
警察署の住所録ショートカット
してあるがまー事故起こさなければ
不要だけれど。車運転するからさ!
050こーるでスカイプ
LINEも影響でるかな?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:54:52.70
アイコムの通話料には
消費税はかかりません。
150Kbpsって全くのデマです。
正直128Kでしょう?
実測は110kくらいです。
ですから3G環境
HAPA?環境ではないですね?
でもウィルコムの64Kで通信してましたから
倍速です。値段はウィルコム4500円
いま1000円。通話料金も
ウィルコム、市内地三分40円
距離が遠くなるにつれて割高。
携帯1分17?円それが
050こーる三分8円、携帯1分も15円
050への通話ならタダか?
KDDIへの通話。三分8円じゃないかな?
050CALL2になって音質も最高!
去年の5月頃050モバイル使って
ましたが、プリモバイル購入を
考えていましたよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 14:57:11.68
>>227
050callのアプリはよく常駐が解除されてしまい発着信ができなくなってた
コーデック選べて音がいいのに
アイコムのアプリは常駐に関してはましだったけど音が悪かった
あと、どちらも電話アプリとしてアプリ起動の選択にでないのが残念
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 14:46:32.31
050callとアイコムのって別物だったのか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 09:08:38.54
>>231
050callもアイコムの
製品だよ。以前は
050mobleというアブリ
だったけどイマイチだった。
今も存在するけどアイコムさんも
050callをお勧め!しているよ。
メモリの空き容量のすくないところだと
起動が不安定だけど
525だかの内部メモリから
2Gの内部SDカードに移したらすこしは
常時起動してくれるかな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 02:45:06.75
>>232
なるほど。サンクス
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 09:37:24.60
恐る恐る入れてみたけど、遅延もなくてこれいいね。
まだLTE回線では試してないけど、wifiなら全然ストレスにならなかったよ。
ただ、SIMカード入れてないとアクティベーションできねぇぞゴルァ言われるのが

SIMカード無しでもアクチ出来ればいいんだけどな…。wifiだけで動かしておきたいのもあるし。
毎月b-モバ買ってるんだけどこれ毎月番号変わってしまうんだけど、問題ないのかしら…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 14:06:06.51
050の電話番号は変わらないけど?おいらは0503131△△△△
固定だけど3Gで使用しているけど最高!近接センサーはオンにしていないとステータスバー??と言うのか知らないけど落ちてしまうよね?これで
緊急電話ができればいいんだけど?無理みたいだな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 08:58:21.86
アイコムカードのアプリいいね
電話基本料金は無料だし携帯番号がそのまま通知される
携帯1分15円固定3分8円だしね 
あとIP電話のサービスだけではなく電話回線を使ったサービスもあるよ
通話品質抜群
こちらは携帯1分20円固定1分14円
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:52:06.78
ここのアプリで困るのは番号を押してください、っていう自動応答で
さっぱり番号を認識してもらえないことだな
あと通話終了なかなかできなかったり
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:21:46.48
>>237そんなコトないけどな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:27:01.27
アイコムさんに機種変更について?聞いてみた。自分は
アイコムのプリペイドスマホを契約して050callを使っていますが!機種変更の場合?
手数料がかかるのか?きいてみたところSIMを入れ替えるだけで使えるそうです。適応外の場合も有るので連絡くださいとのこと。バズワードは教えてくれるし、設定方法も教えてくれるそうです。SIMの大きさが変わる場合も連絡くださいとのこと。以上
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:07:34.99
アイコムカードはガラケーでも使えるよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:36:02.85
>>238
泥4.2と相性が悪いのかな?
別の端末に入れて試してみるか
あtインテントに対応してればな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:04:03.87
050callと050mobleの両方
ラウンロードするようになっちまった。callは音質最高だけど
アプリが落ちやすくて着信できない時間がかなり見受けらられる。そこえ行くとmobileは音質は途切れたりするけどアプリ落ちがすくないから、常に着信できる。ダウンロード
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:45:11.04
いまだにつながらないのにかけたほうに課金されるな
怖くて人に番号教えられない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:35:49.30
アイコムカードもダウンロードしてみて
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:36:02.75
繋がらないのに課金されるのは
公衆電話だよ。公衆電話から
オイラの050に電話すると呼び出ししても、しなくてもお金は
戻らない。
050からこの電話は使われていません!ってアナウンスされても料金は減らないよん。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:38:00.22
アイコムカードは固定 携帯電話 公衆電話すべて使える
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:25:54.85
今度Lineで音声通話できるらしいな?無料通話が360円付いてということは基本料360円ってことだけど?090,080,070の
携帯番号使えるみたいだけど?
オイラはアイコムの050コールを継続するよ。所詮携帯番号ないからさ!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 07:37:21.09
アイコムカードも電話回線使ってる。
コンビニ払いプリペイド方式
携帯電話は番号通知
携帯から固定は通知不可
携帯1分20円固定14円
LINE電話と同じサービスがアイコムカードアプリもあるよIP電話
こちらは携帯1分15円固定3分8円
ドコモにも番号通知される。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 12:21:15.98
アイコム以外のアプリで使うための設定ってどこかに公開されてるかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:18:38.43
アイコムカードと検索すれば出てくるよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:21:48.46
050callのステータスバーのほうが050mobleよりステータスバーが落ちるぜ!おれは
両方のアプリを使っている。
どちらかのステータスバーが立っていれば着信の確認ができるから。050callだけだとよくステータスバーが落ちるので
常時着信にいささか不安がある。アイコムさん050callの方が音質いいからステータスバー落ちないよう改善しておくれよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 16:10:23.19
今さっきクレカで登録してシリアルとか入れたんだけど、最初から残高のところに2万って出てるのは正常?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 12:52:58.88
携帯番号あるんなら
ライン電話のほうがいいかと思うよ。
おいらはmvnoだから050call入れていたけどステータスバーが落ちやすく
着信できない場合が多いから音質は
落ちるがステータスバーの落ちにくい
050モバイルにもどしたよ。
050コールはおいらのRAM512M
じゃ無理みたいだよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:03:10.48
アイコムカードならドコモにも通知されるよ
アプリをダウンロードとあるよ
LINE電話はドコモには通知されないよ
こちらのアプリは基本料金無料だよ
同じ会社だけどね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:43:01.88
3Gでこのapplication使っているけど
相手曰く自分の声がハモるそうです。
でも使います980円でネット+電話
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 14:12:50.95
IP電話で困るのは音質ではありません!緊急電話に繋がらないことです。
アイコムさん!音声通話付IP電話付
SIMを1500円くらいで提供してくれませんか?IP電話番号そのままで継続したいんですが?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:08:30.68
アイコムの980円SIMは150bpsって唄っているけど100くらいしかでてないから
IP電話は厳しいのかな?
送信はなんとかなるんだけど
受信がうまくないな?
050コールだとステータスバー落ちまくるし、1780円の200bpsにしろってことかな?でも他社で200bpsで980円が
ip電話315円プラス音声通話つきだと
1500円くらいがでてきたしな?
悩むわや050の番号が良番なんでさ。
アイコムさん050モバイルの受信が上手くいくように改善願います。音質はもう望みませんから
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 18:23:46.49
150bpsか。音響カプラー時代だな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 18:36:05.33
音響カプラですら2400bps/baudですが?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 21:37:36.25
自分が使っていたのは50bpsからあったな。
PC-8001から電算センターに接続するのに使っていた。
文字が一文字一文字表示されていくのがわかった
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:52:49.63
bpsとbaudは違う概念の単位ですお
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 09:18:09.74
258
150ってうたってるが
実測すると100BPSしかない。
それで050コールはアプリが落ちっぱなしなのかも知れない
仕方なく今は050モバイルの方を使ってます。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 09:38:38.01
皆さん!
ジャパンSIMって?ご存知ですか?
今般購入予定です、
090/080/070番号が持ててSIM代

25ドルのみ。維持費が年額8ドルかかる
らしいけど新規五年間無料みたいです。SMS可能緊急電話用にと考えてます。3Gの2100Hzのソフトバンク端末か
SIMフリーなら使えるそうな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:22:10.49
なんかやっと分かってきたよ。
050コールの表示バーが落るのは
インターネットでプラウザ起動すれば
インターネット回線になって050コール回線を同時に使えなくなるからかもしれないな。ウェブみたら050コールを
再起動しないといけないのかもね?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 16:11:18.42
ちょっとなに言ってるのかわからない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 07:35:25.41
050callアプリ以外の汎用SIPアプリで使うための設定を教えてくれまいか
スマホをKitkatにしたら発呼した瞬間にアプリが落ちて全く使い物にならないんだ
上で検索すれば出てくるって書かれてたけど見つからないしサイトがあったら教えてほしい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 08:25:30.76
050コール
モバイルネットワークの
常時接続を外してみたら?
表示バーが落ちにくくなったよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:39:43.85
050コールは100kbps程度の環境じゃ
無理のようなので音はおちるけど
表示ピクト?の落ちない050モバイルを
専用にしようと想う。。
200kbpsならコールでもいいかも?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:08:20.84
>>268
俺もcallのアプリは落ちたり落ちなかったりでいまいち信用ならんからモバイルの方のアプリ使っているよw

違いはコーデックが選択出来ない事と不在着信時の時間表示が12時間程遅れて表示される事位で違いがわからんw

因みに同じ会社の86callアプリはやはり落ちるから使えない…

現状、050callアプリでsip登録が勝手に解除されてしまう人は050モバイルの方のアプリ使った方が着信も逃さないと思う。
電池持ちは殆ど変わらんしね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:20:59.46
すまん!
不在着信時の時間のズレだけど再度確認してみたら12時間のズレじゃなかったw

午前も午後も特に何の表示もされないしシステムの時計と連動してないみたいだから大体の目安でしか不在着信時の時間は分からんよw
午後も午前も1時30分に着信があると1:30で表示されるから
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:03:12.95
>>269
mobileは落ち難いから待受専用
callは通話品質良いから発信する時に立ち上げているよ

↑のほうで両方立ち上げている奴も居るみたいだけどバッテリー持ち悪くなるしw
それにしてもmobileの方は殆ど落ちないのに何故callの方はあんなに不安定で直ぐに落ちてしまうのだろう…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 12:14:28.20
 
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:46:20.61
未だにkitkatで使えない問題を直さないとかやる気無さすぎる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 02:52:37.17
>>273
そうだったんだ?
いま使ってるんだけどKitKat未対応なら機種変の時にはさよならかなぁ・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:50:11.55
>>274
ぺりあZ1やNEXUS5では電話かけようとするとアプリが落ちるので全く使い物にならない
AICOMに連絡して返事もらってから半年になるが放置されてるな
自分はチャージが切れるまで古いスマホも持ち歩いてなんとか使ってるけどなくなったらおさらばだな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:19:59.44
>>275
おぉ!わざわざ動作報告ありがとう!

それじゃあ使いもんにならんな…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 23:28:35.19
598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[↑] 投稿日:2014/10/28(火) 23:10:11.46[夜] ID:EQj/3Nf+0[PC]
ttp://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=zxcvmnbvpoiu&author=ya87ak42&aID=h194044004&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1

ここで話題になってる乞食野郎、最低な奴じゃないかw 転売野郎、落札者を脅すわ、個人情報を晒すわ、人間のゴミ屑だな。

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[↑] 投稿日:2014/10/28(火) 23:12:55.43[夜] ID:EQj/3Nf+0[PC]
堀田純平www
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:22:21.93
コンビニで入金してから気付いたんだけど
ひょっとしてプリペイドでも月々引かれるのか?
残高ゼロになったら自動解約?
279名無しさん@お腹いっぱい。
番号入手してsip通信設定できたんだけど、アイコムからのメールで設定方法の項目に「アプリはアンインストールしてください」って書かれていたんだが、これは何故なの?