G-Call050 Part.01

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
スマホの国内通話料を大幅節約!

各携帯電話会社の無料通話以外の通話にご利用ください。
月額基本料294円(2013年9月30日お申込分まで月額基本料が最大3ヶ月分無料キャンペーン中)
◎固定へ8.4円/3分、◎携帯へ16.8円/分

G-Call公式
http://www.g-call.com

G-Call050公式
http://www.g-call.com/050/


以下解説ページ
自己満 備忘録 :スマホでIP電話「G-Call050」のすすめ
http://wert44.blogspot.jp/2013/05/ipg-call050.html
自己満 備忘録 :スマホでIP電話「各社の音質比較」編
http://wert44.blogspot.jp/2013/05/ip_5.html

G-Callの関連のスレッドがなかったので立てました。
G-Callの話題、質問などはこちらをご利用くださいまし。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
G-CallのSipデータ抜いたやつを
Media5とCsipsimpleに入れてみたが電話送受信出来た。
Csipだとブツブツ切れる感じだったが原因がわからん。コーデックの設定次第かもしれんね…

なおMedia5で例えばG-CallとFUSION併用しようとすると
機能解除とテレフォニーパックが必要っぽい。
テレフォニーパックの2nd Callってのが
それにあたるかも。(まだ未確認)

Media5のコーデック周りの設定が情報ないので困ってる。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
>なおMedia5で例えばG-CallとFUSION併用しようとすると
>機能解除とテレフォニーパックが必要っぽい。
>テレフォニーパックの2nd Callってのが
>それにあたるかも。(まだ未確認)

テレフォニーパック買ってみたけどサブの電話には繋がらなかった
お金損したー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
>>1乙。
iPhone板にこの前までG-Call 050スレがあったんだけど、落ちてしまったみたいだから、GJ!

しかし、スレタイはいいけど、以下の

>G-Callの関連のスレッドがなかったので立てました。
>G-Callの話題、質問などはこちらをご利用くださいまし。

G-CallとG-Call 050は全然別のサービスですよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
登録してすぐ電話番号はもらえるけどマイG-Callという登録アカウントもらえるまではラグがあるみたいだ、手動で登録してるかもしれん。
連休中に登録してすぐ電話番号があたえられたのにマイG-callにはいれないもんだから
IDかパスワード間違えて登録しちゃったかもとパニックになったわ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
http://wert44.blogspot.jp/2013/06/g-call-050csipsimple.html
「G-Call 050」のSIP情報を抜く方法

root化した端末を持ってるので試しにデータ抜いてみて
Csipsimple/Media5に登録してみたけど送受信はあっさりできた。
Csipで試した時はコーデックの設定に問題があったのか
途切れた感じはした。
Csipは複数台数持っていてもコーデックの設定は共通みたいなので
自分はG-Call050とFusionと2つ持っているので共通のコーデック設定はどうなのか
知りたいなー。(Media5はコーデックの設定はアカウントごとにできるみたい)

あとすいません。
SipのCsipsimpleとかMedia5などのSipアプリのスレがもしあったら教えて下さい...
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
G-Call050公式アプリの中身はAGEPhoneっぽいな、アイコン見ると。

http://www32.atwiki.jp/ipsmart/pages/15.html
Fusion IP-Phone SMARTまとめ
FUSIONスレ関連だけどSIPアプリのまとめがあったので貼ってみる。

【Skype】Android VoIP/SIP総合 Part3【Viber】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1338245805/
SIPアプリの専用スレはここらしい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
>>2
>Media5のコーデック周りの設定が情報ないので困ってる。

AndroidのMedia5だよね?
G-Call 050の対応コーデックは、G.711 u-Law、G.729、GSM、SILKらしい。
自分はiOSのMedia5で、iOSのMedia5とAndroidのコーデック周りの仕様に差があるのか分からないけど、その中で、iOSのMedia5が対応してるコーデックは、G.711 u-Lawと、有料アドオンでG.729(800円)だけだ。
だから、Wi-FiをG.711 u-Law、3Gを同じくG.711 u-Lawか、金払ってG.729にする必要があるだろうね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
>>7 に付け加えて、iOS用のSIPアプリのスレも貼っときます。

【VoIP】iPhoneの音声通話アプリ【050】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1322285676/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
Csipsimpleのコーデック設定で質問なんだけども
G-Call050とFUSION-IPの2つつかうとして

Fusion IP-Phone SMARTまとめ
http://www32.atwiki.jp/ipsmart/pages/24.html#id_b26cf765

IIJmio DTI SIMでのオススメ?コーデック設定
[レ] PCMU(G711u) /avg=58.4Kbps/73.0Kbps
[レ] GSM 8kHz  /avg=12.8Kbps/28.4Kbps
[レ] speex 8kHz /avg=7.7Kbps/22.7Kbps

ここ見ながらFUSIONのコーデック設定して
G-Call050は>>8の情報だとSILKが使えるので更にSILK 8kHzを追加したが
問題はCsipsimpleがコーデック設定は共用なので、FUSION-IP側はSILKには対応してないから
SILKは導入すべきではないでしょうか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
CsipSimpleで音声がプツプツしない方法を模索したい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
端末のCPU性能がよくないやつだとそうなることがある。
CPU処理の低いコーデックに変えてみるか。
G.722やiLBCは負荷高いね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
端末はギャラクシーSIIIα使ってるのでスペックは良い方だと思う、コーデック周りかなー。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
鯖落ちしてる??
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
050+と比べて音質いいって向こうで言ってるの居たけど、両方使ってる方、どうですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
>>10

> 問題はCsipsimpleがコーデック設定は共用なので、FUSION-IP側はSILKには対応してないから
> SILKは導入すべきではないでしょうか?

Codecは、登録順に試して使えるものが使われるみたいだから、SILKは一番上に登録しとけばよし。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
>>15
>>1に音声比較があります
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
>>16
Codecの設定でSILK 8khzを一番上にしたら今まで悩んでたブツブツ途切れた
感じがなくなりました。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
CSIPで音声試してみたけど20秒で切れることはなかった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
G-Call特に楽天みたいに通販とかのメール来てないから意外だなーと思ったが
今日家に通販のカタログが届いた。
リアルに通販のメールが届くのかよw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
G-Call 050に入ったら、0063のサービスにも自動的に入ったことになるの?
この辺がよくわからない…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
あー、それ知りたい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
>>21-22
G-Call 050の申し込みぺージのしたの方に、
<<G-Call>>もご利用いただけます。
ご利用方法は登録後ご案内します。
とあって、G-Call 050を申し込んだあとに、マイページからこのサービスを希望すればまた申し込み出来るようになってるのかと思ってたんだけど、
G-Call 050を申し込んだ数日後に0063を付けて発信したら、繋がったので、どうもG-Call (ややこしいが0063のほう)にも自動で登録されるようだ。

しかしこれは問題があると言わざるをえない。
なぜなら、申し込みの時に同意する必要がある利用規約が、G-Call 050とG-Callは、内容がそれぞれ違うし、自分は、G-Call 050の利用規約にしか同意していないから。
つまり、G-Callのサービス利用規約に同意してないのに、勝手にサービスが始まってる状態だわ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
通販のカタログが住所に届く件は連絡すれば止めれるとカタログに書いてあったので連絡してみるわ。
メール経由で行けるかはわからんが。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
G-callスレはないんですかね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
ないですね。
たぶん需要がないと思われ。
あっても書き込みなくて落ちるだろう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
これって今使ってないスマホで登録できないんですかね?
とりあえずデータSIM買わないで使って見たいんですが、、、
スマホの登録電話番号は適当でいいのかな(~-~;)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
>>27
できるけど。登録番号が0063サービスにもなってるので、ガラケーの番号でもいれたらいい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
メールで通販カタログ止めることが出来た。
Gcall会員登録番号を記入してメールでカタログ送致止めてくださいとの内容を送れば止めれる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
>>28
ありがとう。
G-Callのサービスセンター電話したら
「適当でいいです」っていわれたw
めでたく登録完了&即使えた。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
サービスの品質はかなり良いのにサイトの怪しさと管理画面の使い勝手が最悪
300円の格安電話をわざわざ契約するような層が高級なお取り寄せを頼むと思うのか!?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
300円の格安電話をわざわざ契約する = 貧乏なリーマン
リーマンということは、お中元、お歳暮が必要!ってことかも
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
にしては、結構レアで手に入りにくそうなもんばっかり厳選したカタログだわ
贈答にすりゃ喜ばれるものばかりとは思うが、なんかターゲッティング間違ってるわな
とりあえず、サイトはほんとにどうにかしたほうがいいぞアレ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
CSIPSIMPLEの設定で本体起動時に自動的に起動するとか
いつのまにかアプリ終了してもCSIPSIMPLE再起動する設定はありますか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
何度かメールでサポートとやりとりしてるけど確かに対応はいいと思う。
ただいざとなった時に24時間サポートだとありがたいがさすがにそこまでは酷か。

通販をメインにしてトップページがいきなり通販だから
知らない人はまず確実に怪しいと疑うと思う。
実際自分もそうだったし多分3ヶ月無料じゃなかったらサービス登録してないww
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
csip使うならばコーデックの設定でSILK 8khzを一番上にするといいです?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
>>34
もともとそうなってないか?

>>35
電話してみるとわかるけど、なんかまったりした雰囲気の会社だよ
サポートのお姉さんも周りに相談して答えてるって感じだった
24時間サポートなんてとても無理かと……

>>36
Wifi環境下ならPCMUのほうが品質は良い、その他ならSILK 8khzがベストかと
有料アドオンになるけどG.729も使える、低速SIMならG.729のほうがいいかも
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
なんで、こんなはっきり言って儲からないサービスに24時間対応しろとか言うやつがいるのかわからんw
クレーマー気質ありそう。
儲かってしょうがない携帯キャリア3社でも紛失盗難以外の有人対応は午後8時までなのに。
ってか、いざとなった時ってどんな時だ?!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
root取らなくても、脱獄しなくても、Chromeアドオンから、SIP情報取れるようになったみたいだな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
取れるわけないだろアホか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
アホはお前だなw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
取れるわけないだろアホか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
みなさんCSipSimple使ってるんですか?
設定できたけど相手がこっちの音声聞こえなくて諦めてる状態です。
あっちの言ってることは聞こえるんですがCODECの問題なんですかね?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
>>43
日本通信とかイオンSIMってオチじゃないですよね?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
>>44
BIC SIMなんですがG-Call純正アプリだと快適なんですよ。
それをいったん終了してCSipSimple使うと繋がるんだけど喋ってる音が聞こえない、、、、
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
csipsimpleがマイク拾えてないんだろ
設定弄れ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
>>46
設定弄ってもできませんでしたぁ。スピーカーONにするとなぜか聞こえるようになったんだけど、
いちいちONするのメンドイから別アプリさがして(Zoiper)出来るようになりました。
FullopenSSL版でやっても結局出来なかった(>_<;)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
マイクをVOICE_COMMUNICATIONから他のに変えてみたか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
>>39でコメントされてる件と同じだと思うけど、>>1で紹介されている自己満 備忘録の管理人さんが、rootや脱獄なしにSIP情報を抜く方法を公開している。
http://wert44.blogspot.jp/2013/07/rootg-call050sip.html

自分は時間がないので週末にでも試してみようと思う。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
エミュレーターはrootだろうが
5149:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
>>50
言葉足らずでしたね。

端末をroot化したり脱獄したりしたくても

って意味です。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
今使ってないSIM無しスマホを007zとかipadのテザリングで使いたい場合
申込の利用端末のメアドとか電話番号はどうしたら良いの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
ガラケーの電話番号で問題ないよ。
入力した電話番号は、0063のサービスにも勝手に登録されるので、自分が持ってる番号をいれた方がいい。
(他人の番号入れたら自分に請求がくるかもしれんから)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
メールアドレスは別にキャリアメールじゃなくてもGmailでよかった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
みんなありがとう

あとこれのIDって使い回しできないみたいなこと書いてあるけど
一度端末で入力したらそれでなんか設定される感じなのかな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
>>53
1の解説サイトだとIIJmioとかのSIMはSIMの番号を書いておけ的なのが書かれてるがよく読んでなくてそこに他の050番号を書いてるが得に問題はないな。
いつでも修正可能みたいだし。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
CsipSimple経由で電話かけようとして電話帳から選択したんだけど
480 temporarily unavailable
こんなエラーが出て電話帳経由で電話がかけられない。
CsipはG-Call050と一緒にFUSIO-IPを登録してるんだけどなぜかこっち経由で
電話帳選択したら電話かけられた
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
補足、こっち経由ってのはFUSION-IP。
FUSION-IPの方電話帳選択でかけれるので問題なし
GCall050経由で電話帳選択で電話かけるとエラーでかけられない

480 temporarily unavailableでググるとユーザ一時的不在(480 Temporarily Unavailable)
らしいんだけど...
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
>>58
電話帳経由でなく、直接ダイヤルしたら問題ないの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
動作チェックしてみたけどエラーが出るものと出ないものがある。なんでやろ...
仕事用とか店とか分類した記憶はあるんだがそれかなぁ、でもようわからん。
FUSIONでは問題なかったから。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
http://wert44.blogspot.jp/2013/07/csipsimple-g-call050.html
csipsimpleのG-Call050の設定について書かれてたのがあったので参考に
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
CsipSimpleで試しにダイアラー統合にチェック入れてみたら着信(こっちからかけるのは未確認)が受けられなくなった。
ダイアラー統合入れておいた方がいいとどっかで見たがこういうトラブルが起きた。

IP電話は着信拒否が出来ないないらしいけどtaskerの組み合わせで番号指定でサイレントに出来ないかなーと試したがどうも無理そう...
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
>>61
クソブログの宣伝すんな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
>>63
お前よりは間違い無く役にたつ情報だろw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
>>40 >>42 >>50 >>63
全部同じ臭いがするわw
何も役立つことをいってないゴミカスw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
そもそもこのスレいらないだろ
ブログの宣伝目的なの見え見えで臭いよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
と言いつつ住み続ける人がいる不思議w
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
管理人乙
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
>>66
お前が来なかったらいいだけだろ、アホ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
宣伝目的の投稿は禁止だけどな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
宣伝とは思えないけどな

で何の宣伝?
儲かりまっか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
あのブログが2chまとめサイトみたいなアフィリエイト目的のブログに見えるバカがいるのはここですか。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
思いっきりAdsenseついてるけどな
まあ情報元として決して質の高くないブログのURLばかり何度も出てきたら宣伝目的と疑われても仕方がないと思う
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
>>73
現在のところ、あそこがほとんど唯一の詳しく取り上げてるブログだからだろ。

質の高くないとかへらず口叩くなら、それ以上のもの作ってみろよ。
どうそんな能力もヤル気もないくせに。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
間違いだらけの上にパクリ情報しか載ってないカスブログw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
>>75
どこが間違いか指摘してくれ。
出来るんならな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
>>76
ソイツは昔から文句だけは1人前だらw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
050じゃない方ってマイラインなの?
これって相手への番号通知は携帯からかけたら携帯の番号?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
そうだよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
なるほど
FUSION IP-Phone SMARTを検討してたけどそんなに使わないから多少割高でもこっちの方が良さそうかな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
データ回線は不安定だからね
音声通話がある契約なら050じゃない方が良いと思う
25日まで一番下のバナーから登録すれば500円分貰える

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1303/25/news007.html
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>>81
くっそ…
この前普通に申し込んでしまった…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>>82
あちこちで悔しがるなよw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>>83
うるせーw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>>78
マイラインじゃないよ。
自分の番号が通知される。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>>82
もう一度申し込むと適用されるんじゃないの?
キャンペーン価格も申し込み直しでOKとか書いてあるし
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
>>85
ああググったらマイラインて言うのは4桁の事業者番号つけなくても事業者を固定出来る仕組みのことなのか
4桁の番号で事業者を選べるのがマイラインだと思ってた
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
ちなみに純正アプリは起動が糞遅くてイラつくから
こいつ使うといい
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tftbelow.prefixer

インスコ→メニュー出し→Add rule→Manual→Outgoing calls
→Add prefix→0063→Advanced editor→Confirm call→ Yes

これで普段通りに発信しようとすると
頭に0063を付けるか質問してくるようになる
050じゃない方は電話番号の頭に0063さえ付けていれば使える
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
これ便利だな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
mnpしても手続き無しで使えるん?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
電話番号で登録するから番号変わらなければ関係ないよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
>>91
サンクス
ええな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
公式アプリの出来はどうですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
iOS版だったら、AGEphoneそのままだね。
アプリ起動してない時にプッシュ通知みたいな機能はない。
SIP情報抜いて、Acrobitsで使うのがいいかも。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
>>88
これ050じゃなくて0063向けのアプリか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
>>94
android版も中味agephoneみたいですね
電話帳がGoogle電話帳そのまま使えなくて不便って聞いたがどうでしょうかね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
>>95
prefixに0063付けるんだから確認しなくてもわかるだろ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
iijmioSIMでFUSIONを普段使いしてるんだけど
G-Call契約したら着信FUSION(留守録付き)で発信G-Call料金でって出来るかな
料金二重取りされるのだろうか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
できるけどあまり意味がないような
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
G-Callにも留守電機能付いてるのか
まぁ二重取りにならないなら今の番号で登録してみる
無料だし
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
G-call (=゚ω゚)ノ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
AndroidのAcrobitsにG-Call050のアカウント登録してみたけど
試しに携帯電話からAcrobitsに着信させてみたんだけど
携帯電話の発信切ってもAcrobits側で着信が延々となって困ってるんだけど
これなんないように対策はあるんでしょうか。
FUSION-IPは切ったら若干遅れてではあるが着信はちゃんと切れる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
普通にCSipSimpleでよくね?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
いや普段は普通にcsip使ってるけど、
Acrobitsのプッシュ周りの動作見たかっただけで。
延々と着信コールなるバグは直ってると思ったのに。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
直ってない。ほとんど更新ないからな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
csipsImpleベータ版r2284でG-CALL050とFUSIONを登録してるが

コーデックは
早い(WIFI):G722 16k,PCMU,ILBC,SILK,GSM,SPEEX
遅い(3G):SILK,ILBC,SPEEX,GSM

こういう順番でコーデック登録してるがどうでしょうか。
無駄だったり順番おかしいならご指摘お願いいたします。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
SIMはIIJmio使ってます。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
早いはPCMUだけで良いと思う
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
0063の方のG-CALL使い始めたんだけど、
今までFusionでコーデックやら何やら悩んでたのがアホらしく思えるくらい快適だった
当たり前だけど普通の電話と同じだから遅延がない
ただ、Fusionの方が音質は良い
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
>>109
耳糞を、糞ほじってから試してねw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
>>110
お前頭大丈夫か?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
音声通話を超圧縮してるau回線とかならfushionの方が音質がいいかもな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
Fusionってコーデック変えればSkype並とは言わないけど
固定回線なんて目じゃないくらい音良いだろw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
IPの方が音質が良い ←アホだろw

少しは勉強して来い!!!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
>>114
お前がアホなんだが…
恥知らずとはこういうやつのこと言うのか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
csipのコーデックでSILKがSKYPEのコーデックど同等って聞いたが。
GCALL050はSILK使える。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
>>115
悔しかったらソースをだなw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
>>114の味方が誰もいない件について
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
音声通話も圧縮されてるんだよ
キャリアによって違うけど
IP電話でデータ量増やして音声品質を上げる事は可能

しかし帯域が常に安定して確保されねばならず
途切れたり遅延するリスクも増大するけどね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
何いってんだこいつwww
通常通話もIP通話使った事ないのか?
IP電話の方が明らかに音いいだろ(コーデックにもよるけど)

あぁアレか通話使うこともないアレな人なのか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
低スペで糞コーデック使ってればかなり酷い
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
IP網による接続の為、ネットワークの込み具合によっては音質が不安定で劣化しやすい。

あと良く050の広告に(音質は固定電話並み!)とありますが、あくまでも並みであって以下はあっても以上ではないのです。

よって安定した高音質は固定電話、携帯の事です。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
>>121
そりゃね
ただ上で言ってる奴はそういう事を言ってるんじゃなくて
IPフォンは音声通話より音が悪いって言ってるんだよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
>>117
悔しくもなんもないが、ああ、ただこいつは調べることもせずアホなんだなぁ、と思うだけ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
まあ
確かにブチブチ途切れたり雑音が入ったりすると一般的に音質が良いとは自信をもって断言できんしな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
急に人が増えたな
みんなフュージョンからきたの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
ここまで自演
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
何を持って音質というかにも依るけど、ビットレートのことを指すのであれば
音声通話に勝ち目は無いよな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
何言ってもダメだなこりゃ
まぁそう思っておけばいいんじゃね?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>128
「音声通話」ってなんだ?
キャリア回線の通話のこといってるの?
VoIPでも、音声通話だもんね…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
そりゃビットレートだったら
IPフォン>携帯通話
にはなるわな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>117
ITU-Tで規定されているMOSというのを知ってるか?
知らんだろうな。
コーデックごとの音質評価の数値があるんだわ。
「VoIP コーデック MOS」とでもググってみな。
ビットレートの高いコーデックは、通常の携帯電話回線の音質よりいいのは、当たり前のような話で、数値としても出てるのだよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
IPフォンが音質いいのはある程度帯域取れれば当たり前だろ
問題なのは遅延や回線品質だ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>133
流れを嫁
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>133
>>109から読み直せ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>135
答はでてるだろ。
雑音まじりの音質が良い訳ないでしょ
まぁ瞬間最高音質ならIPだけどなw
そんなの意味ね〜よ
>>122
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
瞬間音質www

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
瞬間音質wwwww
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
固定電話や固定IP電話のコーデックはG.711、携帯のコーデックはCELP系だな

G.711の音質はもちろん最高レベルだが、サンプリング周波数が8khzだから
回線品質が良ければより周波数の高いG.722やSILKのほうが高音質かもしれないな
ただそれは双方が同じコーデックを使って再変換なしの場合に限るけど

CELP系はGSMとかは糞だけど、最近のAMR-WBとかはG.711に迫るほどの高いMOSを出す
だけどMOSは聞き取りやすさという指標であって、
コードブックを使うCELP系の宿命として元の音の再現性はあまり高くない
また人間の声以外はかなり苦手で、背景雑音とかはあまり聞こえない
(まあ、そのことがより聞き取りやすい理由の一つでもあるんだけど)

だからコーデックによってはIP電話のほうが高音質というのは事実だが、
でもそれは理屈の話であって、現実はここにいる人ならわかるだろう……
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>139
長いよw

簡単にまとめる。

瞬間音質(IP)と安定音質(固定)

トータルバランスの固定が圧勝!!って事
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>140
文系馬鹿は黙ってて
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
そういう煽り方はアレだろw
理屈どうのこうのも大事だが、実際に使ってる人間の大多数が
IP電話の方が音がいいと言ってるのに、なぜ理解できないんだ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
ID出ないスレの自称大多数はどうでもいいよ
理屈で説明されてるのに頑張ってフィーリングを押し通そうとしてる文系馬鹿
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
俺氏ついに馬鹿とののしりはじめるwwwwww
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>143
馬鹿はお前だ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
小学生並みの反応ありがとう
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
やーいやーい馬鹿っていった奴が馬鹿なんだーwwwwせんせーに言ってやろーwww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>147
幼稚
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
文系馬鹿「IP電話は音が良い」

それは何故か技術的に説明してください

文系馬鹿「」
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>149
論理的思考ができないバカですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>150
だから文系は馬鹿なのです
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>151
お前がな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
小学生並みの反応ありがとう
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
過疎スレだったはずだが
フュージョンそんなにダメだったのか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
こっちの方がよさげだから移住した
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>154
だって、こっちのほうが音が良いんだもん。
あと、フュージョンは3Gでは遅延が酷すぎて、昔の国際電話みたいになっちゃう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
すべては俺の釣りから始まったのを知らずにw

暇人は大変ですなぁwww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>157
バカじゃねw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>158
大漁w 大漁w
俺のおかげだな

結論としては固定電話の音質の方が上
コレ常識
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
結局パケット通信ってウンコ規格が癌なんだろ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
瞬間音質??
超ウルトライントロドン!
って事か?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
Fusionが爆死したお陰でG-Call大人気だな
1日だれも書き込まないのが当たり前のスレがこんなに育っちゃって・・・
パパ嬉しい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
アプリに関しては、クソなAndroid版のsmartalkと比べても、G-Call 050のアプリのほうがへぼいと思うんだけどなぁ。

それとも、みんなSIP情報抜いて使ってんのかな?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
上の方で散々語り尽されてる
G-Call+CSipSimpleが050の中では最強
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
050の方より普通のG-callがいい感じ
電話回線ってのが安心できる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
AndroidでFUSIONとG-Call050両方使って
Csip使ってるのは結構いると思うが、
Csipは設定が現段階では共用なので
コーデックとか設定とかFUSION/G-Call両方で攻守最強な方法を模索したいなぁ。
特にコーデック。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
電話かかってくるとき電話番号@sipアカウントで表示されるじゃないの
これで着信拒否とかの制御が出来ないものなのかなと思うわ。
今のところは電話回線でしか着信拒否出来ないらしんだが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
g-callと050って元から電話機能のない端末で使える?
どうやって設定するの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
050plusをipodTouchで使ってるよ
050plusが提供してるアプリで設定というか発着信
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>>169
iPhoneくらい買えよ。
タダでしかも商品券までくれるのに。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>>170
iPhoneは使う物では無い

無料貰いで高く売るものだろw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
その金でTouch買うのが普通だよな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
touchに受話器ついてたら最強なのにな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>171
そう
iPhoneはそのためにだけ存在している
稼がせてもらいました!iPhone様様や
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>174
いくらで売れた?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>175
最近では4万円台だったよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
月々割貰う間の維持費で赤字じゃね?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>177
朋割なんざソッコーでパケフラ外すのでどうでもいいよ
カエル割で2年維持費月3円 今月までw
i5 10台捌いて470k火星だったわww
温泉行って来るwwww
179170:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>171
ちゃっかり6月から今日までで4台タダでゲットしましたよ。
商品券もついてウハウハ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
禿と庭に感謝しろよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>180
いや 禿には感謝せん
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 12:28:12.85
家族の通話代を節約するために登録してみた。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 16:40:55.94
SC-03E、IIJmio、Acrobitsで使用中。
家のWi-Fiや外でのLTEも、音質はまあ問題ないレベルだけど、遅延があるな。
会話が成り立たないほどではないが、ちょっと気になる。

AcrobitsのPushは特に問題なく着信してくれる。
Push待ち受け時の電池持ちは、IP電話を待ち受けしているとは思えないほどの電池持ちで素晴らしい。
しかし着信音が鳴り止まないというバグがあるので、この点を直して欲しい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 16:41:43.39
exciteSIM(高速モード)+Csipsimple+G-Call
で着信中に相手がかけるの止めてもこっちの画面はそのまま呼び出しになっちゃうんだよねー
docomoSIMの場合は問題ないし、Wi-Fiでも問題ない。

他の端末でもやってみたけど同様の結果だった。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 16:50:27.26
CSipSimpleも使ってみたけれど、電池持ちの点で使うのをやめた。
確かにIP電話アプリとしては、電池持ちがいい方だと思うけど、AcrobitsのPushと比べると
全然ダメ。
CSipSimpleは全体的に使いやすいのだけど、スマホは電池がなければ他に何も出来なくなってしまうわけで、
この「電池持ち」という1点に置いてCSipSimpleを常用する気にならなかった。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 16:58:46.99
>>183
自分は普通のドコモ契約のFOMA端末だけど
着信音が止まらないってのは無いなー
ただ、試しに家の電話から呼び出し中に切断してみると、4秒とか5秒ぐらい遅れて切れるみたい

>>185
自分は使っていないが CSipの開発ページにあるベータ版だかをつかうと
かなり省電力になっているらしいと、Fusionスレで言っていた。
仮にそうであっても Acrobitsのように、このアプリに起因する消費電力ほぼゼロ
ってわけにはいかんだろうけどね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:32:19.29
>>186
え、どこにベータ版あるんだ?
見つけられない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:42:32.27
>>187
たぶん、ここじゃないかな?
http://nightlies.csipsimple.com/trunk/

自分は使っていないのでこれ以上詳しくは知らない すまん
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:16:37.57
>>188
ありがと。
ベータ版やってみたけど、着信しっぱなしになる問題は解決しなかった。
ちなみに、
Csipsimple+050plus
では、問題なかったから、CsipsimpleとG-call050の相性なのかもしれない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:50:50.39
>>189
ためしにCSipインスコして設定してみたけど
着信はちゃんと切れるね
何処に原因あるかわからないけど、機種の問題なんかねぇ
SO-03D でやってみました。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 23:47:38.63
>>190
え、exciteのSIMでやってみたの?

俺がやった限りだと、N-04C,N-06C,SC-04D

でダメだったんだけど。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 23:59:24.00
androidのacrobits持ってるが
G-Call050かfusionどっちか忘れたけど
どっちかが相手が電話かける時電話切っても延々と着信音が流れ続ける不具合があったんだよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 07:56:40.48
>>192
それそれ
それが一番困ってる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 11:09:14.17
公式以外のSIPだと、呼び出ししっぱなしになる問題、なんとかならんかねー
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 11:44:39.23
Acrobits使ってるけど、呼びっぱなしにならないよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 15:40:34.73
>>195
それ、docomo本体のSIMだろ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:37:26.12
>>192
Acrobitsいま試してみたけどFUSIONは着信は問題ないがG-Callは延々と成り続ける現象になる。
iijだけどWifi接続時
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:27:31.60
>>197
MVNOだと何か違うんかね。
ドコモのFOMAカードだと Fusion G-Callどっちもちゃんと切れるんで、そのへん疑うしかないのかな。
一度端末再起動し手からやってもダメ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:56:13.28
>>198
ひょっとしたらAcrobitsでのG-Call050の設定にマズイところでもあるのかなーなんて思ってるんだが、でも他の人も同等のことが書かれてるんだしなぁ、、、
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 19:32:10.91
iphone4S(解約済み)+e-mobile(LTEエリア)+Acrobits も安定して使えるよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 07:49:03.89
月額105円、eo会員無料。
強力なライバル登場。


スマートフォンからの通話料金が安くなる050通話アプリ「LaLa Call(ララコール)」の提供開始について
http://www.k-opti.com/press/2013/press28.html
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 15:40:06.03
ライバルっていうか完全に負けたね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:59:53.82
短い命でしたなw

はい(@^^)/~解~散~
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:45:36.72
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 11:03:58.54
0063へ昨日の夕方申し込んだけど
登録完了メールはまだ来ない。
どれくらいかかりますか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 11:15:50.49
古式ゆかしく人力で処理してるようで、3〜4日かかるぜ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 15:29:11.78
>>205
翌日きたよ
平日だったからかな?
週明けにはくるんじゃないかな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 15:54:00.56
>>205
土日挟むと翌週になる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 10:50:10.98
>>206-208
そうみたいですね。
ありがとう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 11:11:29.58
月一くらいで渋いメールが届くww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 11:35:46.67
別に通販やるのは構わないが
G-Call使う層があれを買うとは思えない
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 12:13:42.32
幸い、宣伝メール専用のメアドから届くんだから、そのメアドからのメールをゴミ箱に振り分ける設定しときゃ無問題。
213205:2013/09/11(水) 17:23:50.72
土曜申し込んで火曜に登録完了でした。
で、自分を紹介者にして
嫁が火曜に申し込んで水曜(今日)登録完了です。
214205:2013/09/11(水) 17:24:45.62
間違えた
金曜申し込みでした。orz
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:14:40.25
これってフリーダイヤルとナビダイヤルに通話可能ですか?
サイトでは不可となってますがググってみると可能との報告があります
どちらでしょうか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:31:54.32
>>215
そういう話は知らなかったので試してみた。
銀行のテレホンバンキングの0120のフリーダイヤルにかけたら、確かに繋がりました。
0570のナビダイヤルは、3つ試したけど、どれも繋がらなかった。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:30:25.33
あざーっす!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:53:07.25
海外から日本のフリーダイヤルにかける、ひとつの解決策が出来たね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 03:10:52.14
それよりも、家電話がない場合や、外出先から携帯電話不可のフリーダイヤルにも携帯からかけられることのほうが大きい。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 03:40:51.33
IP電話フリーダイアル無理って聞いてたけどなー。
ここができるってことは他のIP電話も出来るってことでしょ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 03:47:56.41
フリーダイヤルって、そのフリーダイヤルを契約した企業が
090を許可するとか、050を許可するって個別にやるんでしょう
携帯だと料金が高いからうちの会社では不許可ってするところもあれば
OKするところもあるって感じで

たまたま許可しているところへ発信してみただけで、全部がOKとは
思わないほうがよいんじゃない?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 04:22:27.23
>>215
>>221
いや、不可ってなってないよ。公式にフリーダイヤルはOKだと書いている。
http://www.g-call.com/050/accessible_numbers.pdf

ナビダイヤルは今は不可だが、予定があるそうだ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 10:31:33.23
>>220
050 Plusも今年頭から対応してるね
http://info.050plus.com/sp/2013/37.php
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 11:45:54.34
>>223
おお、ありがとう。
今度始まるLaLaCallは0120未対応って書いてあったがこっちも対応するのかなそのうち
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:09:47.26
0120への対応が進んでいるのにびっくりだけど

050plusの注意にも書いてあるように
>フリーダイヤル、ナビダイヤル契約者側で050番号からの接続を許容していない場合
はだめってことは覚えておいたほうがよいとおもう
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 13:47:43.45
090→G-Call→クロネコ0120で繋がらなかった
繋がる可能性がちょっとだけ上がる、ぐらいに思っておいた方がよさそうだな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 13:56:13.19
>>226
お前それは、0063のG-Callだろ。
G-Call 050とは違う。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 14:16:30.35
>>222
公式のよくある質問見てみ
無理って書いたあるから
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 14:34:11.22
>>225
補足さんくす
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 14:36:07.07
>>228
ここにもG-CallとG-Call 050を混同してるバカがいた。
お前、そのよくある質問に載ってるのは0063のG-Callのほうだろが。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:07:00.68
これ混同してる奴もっといるだろ
なんかおかしいなと思うことがあると思ったら
素のG-Callスレはないのか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:30:43.35
ややこしいから、商品名をG-Call 0063、G-Call 050にすればいいのにね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:31:46.56
>>231
話題がなさすぎて、落ちると思われ。。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:41:12.20
よく分かってないと同じようなサービスに見えるかも知れないけど全く別のサービスだしな

まあ0063はソフトバンクテレコムの番号だしなんか別の名前つけて欲しいよな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:08:17.72
>>230
うっさいぼけ氏ねや乞食
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:11:08.13
>>235
これは恥ずかしいw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:47:48.57
>>233
話題ないよね
0063、とりあえず契約はしてる
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:25:38.48
あっ
今日もポストにg-callの広告が・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:39:44.74
ここって 050-XXX はどんな番号が配布される?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:49:44.41
俺は、050-686X だったよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 14:02:50.92
>>240
thx
総務省の資料では、ZIP Telecom になってるね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:05:54.27
きょうはコシヒカリだけだな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 04:41:27.72
Acrobitsで着信音が延々と鳴り続ける現象になるんだけど対処方法あるのでしょうか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 09:27:49.15
>>243
たぶん、無いと思われ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:35:36.41
050とスレ一緒にしないでくれ
絶対にややこしいは、品質や規格がまったく違うのに
同一スレとか逆にここアンチが建てたんじゃねーの
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:09:13.52
>>245
スレタイに050って書いてるじゃん
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:24:43.55
2chMate 0.8.5.6 dev/Sony Ericsson/LT26w/4.1.2
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:59:53.73
g-call 050、新規加入者はios7に現時点で未対応だけど、既存加入者はios7、okって、どういうことよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:04:16.78
bluetoothに対応してくれたら嬉しいな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:15:28.78
>>248
G-Call050アプリの初期設定画面が、iOS7に対応していない為、G-Call050アプリのご利用ができません。
近日中にiOS7に対応したものへ更新する予定です。(10月上旬予定)

さっき来たメールにこんなん出てました
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:56:36.87
>>250
なるほど。
ありがとう。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 03:18:25.82
延々と着信する不具合ウザすぎ
マジで対応してほしい……
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:58:43.38
0063から050から始まるナンバーにはかけられますか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:00:27.56
知るかボケ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:20:56.17
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:33:13.69
>>255
早いレスありがとうございます
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:46:20.77
おう、気にすんな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 03:00:55.75
>>255>>257に惚れてまうやろー
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 08:34:07.06
もう付き合っちゃいなよ〜
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:57:15.15
え〜恥ずかしいから259ちゃんが取り持ってよ〜
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:17:55.21
>>260
3Pかい
俺も混ぜてん
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:45:54.78
あなた254君でしょ〜?
意地悪な人は嫌い☆
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:23:11.35
>>262
違うのー
>>223なのーw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:13:18.13
G-callからくるメールにある無料のセミナーに友達が申し込んだんだけど怪しすぎ
大丈夫かね(´・ω・`)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:16:42.34
やっちまったな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:02:19.67
ぎゃああ!
今月から紹介者制度の還元率が利用金額の1%から国際通話料の1%になっとるやん
これで紹介制度を使う意味がなくなった・・・・・・
(国際通話なんて長時間やるやつは完全無料でやるやろ・・・・・・)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 03:29:31.29
ここではじめて050番号取得したんだけど、ここで取得した050番号にかけると呼び出し中でも課金されるのは他社の050番号でも同じなの?
呼び出しだけで、通話してなくても発信者側に料金かかるなら着信用としては使いにくいんだけども。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 06:45:21.02
それってどの回線?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:56:09.65
キャリア捨ててこれ一本でいこうかな?って思ってるんだけど
緊急通報できないのが心配
アプリとかもないみたいだし、皆さんはどう対策されていますか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:53:58.27
>>269
捨てるかガラケー持つか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:22:45.08
いざというときは最寄りの警察署か消防署に電話をするつもり
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:27:48.24
支払ってクレジットカード以外で出来る?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:32:27.36
できない
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 04:37:22.67
>>269
問題ない
遠出のレジャーはまず行かないのと、一人では行かないので問題ない
自宅と勤務先最寄の警察と消防の固定電話番号をメモリー、
公衆電話用にテレホンカード携帯
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 14:48:20.85
月1000円程度なんだからガラケー持てよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:41:25.89
>>274
なんかここまでくると気持ち悪い
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:55:44.89
こういうやつとは友達にならなければ大丈夫
他人に多少の迷惑がかかってでも自分が節約したいっていう
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:58:16.30
>>274
>遠出のレジャーはまず行かないのと、一人では行かないので問題ない

じゃあ、近場にしか行かずに常に二人以上でしか行動しないってことか?
怖すぎるんだけど。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 01:26:33.35
274さんは用意周到でいいと思うよ。
もしかしたら、遠出したり、一人で移動できない理由があるかもしれないじゃないか。

それよりも通報をどうするかは、もうちょっとみんなで考えてもいいんじゃない?
通報大事だよな・・・と思って「交番なび」っていうアプリをいれてみたが、全く使えなかったw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:28:16.94
0063の方のスレは無いの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:56:47.35
ありません
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 06:42:32.89
>>280
何の苦労もなく明瞭な通話が出来るんでスレ立てて苦労話や情報交換する必要もないからね。
俺は0063一択だけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 09:46:11.46
G-Call 0063って、So-netやポン通のMVNO通話プランでも使えるんでしょうか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 10:28:34.97
>>283
平気じゃね?
普通に電話かけられるSIMだし
もってるなら、ためしてみなよー
0063、月額費用とかかからんし
285283:2013/10/08(火) 10:55:45.64
>>284

現状PHSと通話プランのないMVNOしかないんで試しようがないです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:23:04.11
>>283
so-net 糞talkでも使えてるぞ
でも糞速度なのでお勧めはしない
287283:2013/10/08(火) 12:54:01.98
>>286

どうもです。
スレ違いな話題なのにありがとうございました。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:50:35.35
>>287
>>286は、G-call 050と、G-Call (0063)を勘違いしてるようだ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:51:20.62
>>286
0063は、回線交換で、パケット通信じゃないから、速度とか関係ないよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:13:04.11
>>289
はい。もちろん理解してるけど
ワザワザどーも(^^)/

ただso-netに速度的に不満があり伝えたかった
でもスレちだったゴメン

因みにg-call050も10kbpsの時もあり混雑時は使えません(>.<)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:59:01.86
× g-call50 も
〇 g-call50 は
292283:2013/10/09(水) 09:39:07.26
>>288

え、ガセネタですか?
293283:2013/10/09(水) 09:41:46.68
あ、全部読んだらガセじゃなかったみたいですね。
294289:2013/10/09(水) 14:08:19.85
>>290
so-net 糞talkでも(0063は)使えてるぞ
でも(それとは直接関係はないけど、そのサービスは)糞速度なのでお勧めはしない

ってことだったのね。
ごめん、早とちりして。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:31:39.53
>>274
>>279
あれ?
緊急通報ってどんな状態の携帯でも出来ると思ったけど・・・・
SIMカード無しでも普通緊急通報のみは出来るでしょ?
110
118
119

これでIP電話にできるな。やったね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:32:57.73
>>295
できる機種とできない機種がある。
最近はできないほうが多い。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:44:49.96
これデビットは使えないのか
親のクレカとかでも平気かな?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 01:04:15.16
>>297
それ、マジで犯罪になるんだけど?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 01:11:23.69
>>298
親に許可もらって親が子供の番号で登録してもダメってこと?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 09:59:41.38
>>299

ダメだな。

親が契約して子供のスマホに設定するならOKだろうけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 10:07:55.75
家の固定電話は親父名義、支払いオレだけと?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 10:08:26.95
失礼、オレだけど?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 10:28:36.80
同意が有ろうと無かろうと、他人のクレカを使うことが問題なんであって、実質誰が払うかなんてことは問題じゃない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 10:29:56.76
固定電話の場合は、名義人とは違う人が支払うことをNTTなどの電話会社が認めているから、問題になり得ない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:17:42.40
>>304
それはクレカの支払いの問題とは直接関係ないだろうが。
306304:2013/10/10(木) 13:27:56.53
>>305

関係無いけど、>301 がそう言う事を言うので
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:26:48.41
G-callから登録完了の連絡待ち
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:57:11.39
おめでとう
広告の郵便物がわんさか届くよw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:15:12.05
登録して3ヶ月目。
メールはくるけど郵便物は一度もまだ来てない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:37:26.53
>>309
マジでか?
俺なんてg-call050から登録証から始まり月に数通、分厚い広告メール便が届いてた。
品質も悪いから解約したけど3ヶ月間だったか?ゴミが送ってきてた。

今は懲りずに0063を登録してるけどねw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:33:45.39
>>310
0063はありだと思うぜ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:07:42.12
電話使える人は0063でいいだろ。
050系で苦労する事もなく通話も明瞭、料金安い
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:23:19.54
>>308
広告OKにチェックしたからじゃないの?
うちには一切届かないよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:48:55.59
>>313
いや
ウザイから数回ほど登録の確認もしたけど間違いなくチックは外してた!

よくあるそ〜言う企業だと諦めてたんですよ

まぁ来ない人もいるんなら俺の所へは手違い便だったんですね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:44:19.10
>>300
なるほど、やめとくわ
>親が契約して子供のスマホに設定するならOKだろうけど。
ちなみにこれ全部親に設定してもらえばいいってこと?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:05:26.43
>>314
アンケート答えた?
収入いいんから、ロックオンされたんじゃない?
317309:2013/10/10(木) 20:40:56.96
>>310
309ですけど、本当に一度も来てません。
最初の登録して数日後に来た、契約の案内の封書だけですね。

>>313のいうチェックはどうしたか覚えていません。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:42:43.74
俺も一度も来てない
広告OKには多分チェックしてない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:55:08.87
050じゃないほうを登録してみたんだけど
これを同一サービスしてるところってある?
ライバルいるならそっちも試してみたく
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:29:27.25
知るかボケ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:36:25.20
>>320
ウザイ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:42:04.45
>>319
いまは個人向けでは、ほかにはないです。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:52:01.82
>>319
0033モバイルとか?
ttps://506506.ntt.com/service/0033mobile/

比較した結果の報告に興味があるので、また来てね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:57:13.88
今FUSION IP PHONEを使っています。
遅延もノイズも実用範囲内ですが時間によってほとんど話がわからないことも有ります。
GCALLに変えると時間帯によるブレは軽減されるでしょうか?(一応有料なのでちょっと期待しています。050PLUSもかなりいいとは聞きますが・・・・)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:00:29.83
だから0063にしとけとあれほど。
基本料無料だし。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:06:25.56
>>324
両方使ってる俺からしたら、明らかにG-Call 050のほうが音質安定してるよ。
ってか、G-Call 050は無料キャンペーンしてるんだから、試しに使ってみたらいいじゃない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:47:00.67
>>326
ありがとうございます。
やはり基本料金でインフラを整備しているんでしょうね。
G−CALLに変えてみようと思います。

G-CALLもコーデックはiLBC8KHz(MVNO200kbpsで)が互換性、必要通信帯域、必要端末処理能力、を考慮して一番バランス良く安定でしょうか?
328326:2013/10/12(土) 00:23:32.74
>>327
G-Call 050は、SIP情報抜いたりしてないからわからない。
純正のそのまま使ってる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:13:11.92
>明らかにG-Call 050のほうが音質安定してるよ。

(´・ω・`)?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:22:09.72
050なんて違いが合っても誤差の範囲だよ
結局電波依存だから、モバイルじゃ使い物にならない時のほうが多すぎて
自分はいいけど、相手に凄く迷惑かけちゃうからやめたよ

高速回線で安定してる場所って分かってる自宅光Wi-Fi以外は
何度も「はぁ?」「なんですか〜?」とか言われて嫌になった。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:30:25.65
>>330
Fusionはダメだけど、050 plusと、G-Call 050はLTE回線でなんの問題もなく話せるけど?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:51:45.20
【050と0063の違いまとめ】

ビットレート:050>0063
安定性:0063>050
通話料金の安さ:050>0063

0063のメリット→携帯番号で発信できる
050のメリット→携帯番号を持ってなくても発信できる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:55:44.45
>>332
>ビットレート:050>0063

の意味がわからん。
あと月額料金を加えてもらいたい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 04:05:11.31
>>331
全員お前環境の訳がない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 04:35:48.29
>>334
流れが読目ない書き込みイタイw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 04:38:33.34
>>335
流れが読目ない書き込みイタイw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 04:59:45.09
つまらん
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 05:26:44.15
>>333
ビットレート、0063のは電話と同じ8kbpsっしょ?
その点050だったらもっと音質が良いコーデックも使える
月額料金はFusionだったら月額無料だしなぁ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 05:39:11.83
あ、携帯は12kbpsか
んでulawだったら64kbpsだから音質では050の勝ち
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 05:58:10.03
馬鹿が馬鹿な比較してるwwwwwww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 07:54:22.83
>>330
そこでララですよ
誤差の範囲をこえてます。
有料ですが明らかに遅延が抑えられてますよ!
勿論、LTE環境でね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 08:28:19.00
こちらもよろしく

IP電話 050 Call Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1381532865/
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 12:40:26.54
IP電話 050 Call Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1381532865/

050 IP電話 050 Call

通話料金最安クラス
国内固定電話への通話は3分8円、各社ケイタイ電話へ1分15円。
月額基本料金は無料だが月間通話料が315円を下回った場合は当該月の月間利用料315円を請求。
実質は月額基本料金315円で無料通話が315円分付いてくると考えたほうが考えやすい。
Android版専用アプリはCSipSimpleに酷似しており、カスタマイズ品か?
接続時のガイダンスが無い。
090/080の携帯電話を持っていなくてもアカウントが作れる。
クレジットカード不要のコンビニ払いが可能。
恐る恐る入れてみたが意外とまとも。

公式サイト
http://www.050call.net/

料金表
http://www.050call.net/jp/price

専用アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.cosmobridge.aicom050_2
https://itunes.apple.com/jp/app/050call/id587737908
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:13:37.23
ocnの050にそっくりだな
ocnでいいんじゃね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:43:00.52
>>344
接続アナウンスがない。
SIP情報を抜いてほかのクライアントで使える。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:54:09.89
>>345
SIP情報抜けるの??
G-Call 050と間違えてない?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:17:55.41
>>342-343
中華スパイの工作活動乙
348345:2013/10/12(土) 15:54:47.78
>>346
ごめん、>>344が、直前の050 callのことについていってるのなら、それはしらん。
書いたのはG-Call 050についてね。
会社名見たら、中国企業っぽい??
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:42:05.43
>>343
すみません、質問です。
番号は、050-XXX はどんな番号が配布されますか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:28:01.54
知るかボケ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:00:24.95
自分の使ってる電話帳がアプリで使えないときは
0063付けて登録し直すしかないよね・・・。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:34:34.04
0063を頭につけて発信してくれるアプリは使ってるけど、
発信履歴を残すためによくかける人のデータには0063つきの番号も登録してる。
人づきあいが多い人だと登録は大変だろうけど自分は10人程度なので楽だった。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:08:50.27
自分の場合は352さんと同様に0063を付けたものを追加して、「よく使う項目」に登録。

山田 太郎
携帯 0901234xxxx
G-Call 0063 0901234xxxx

のように連絡先には両方登録しておかないと、その人から着信があった時に誰だか分からなくなっちゃう。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:29:22.27
発信履歴は番号で何となくわかるし、俺にはそこまで重要じゃないから登録してないな
プレフィックスが無かったときはそれやってたけど
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:41:37.32
あそっか、発信する番号と着信する番号が違うから、ふたつ登録したほうがいいのか
アプリ使わないと着信履歴からかけちゃうと、番号付かないのもあるか・・・。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:09:39.97
電話帳登録で、なぜだから一部かな入力してないけど
グループ分けで検索してたから問題なかった
でもアプリ経由だと、グループ表示できないのはなぜなんだ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:33:23.73
知るかボケ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:57:39.08
>>353
そういうのってandroidならJブック2とかのサードパーティーの電話帳アプリでプレフィックス(特番付加)の設定でなんとかならない?
IPhoneだとプレフィックス機能がなくて私も困ってるけど(いつからiphoneはandoridを追うようになったんだ・・・・・・)
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 02:03:53.22
>>358
アプリで付加させてる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 03:05:11.40
Androidのアプリ「発信確認ほか」にした。

発信する前に番号確認しつつ、0063の有無も選択できるしソフト自体も軽いので
複合的な意味も含め、公式アプリを使うより便利だと思う。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:59:26.12
>>358
iPhoneだから0063追加機能が無くて少し不便になりました。
auの携帯にはプレフレックス機能付いてたので便利だったのですが。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 11:00:32.98
プレフィックスはAndroidもiphoneも>>1のブログに書いてあったよ
iphoneは持ってないからよくわかんないけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 12:49:33.88
>>358
発信するだけならアプリ使えばいいんだけど、発信履歴の表示が
みんな0063ついた番号の羅列ばかりになるからわかりづらい。
発信なんて名前表示されなくてもいいじゃん、という人なら0063付番号を
登録しておく必要はないんだけどね。
電話の相手は限られるから、電話帳で選ぶよりも着信/発信履歴から
通話状態になることが多いので両方の番号登録は大事だったりする。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:25:51.31
>>363
>>360のアプリおすすめ、発着信履歴から番号付けれるし
電話帳依存もない、電話帳もイジる必要がない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:19:16.17
0063 付加はこれで完璧
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tftbelow.prefixer

着信履歴からの発信にも自動的に付けてくれる。
発信前にワンアクション増えないのも良いし、
発信前に付ける、付けないを選ぶようにも出来る。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:09:55.09
>>365
私も愛用してる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:17:49.47
>>363の通話が切れたらバイブする機能が使ったら便利だった
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:18:25.66
>>365
>>366
自作自演乙
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:20:32.46
>>365
ちなみに>>363でもそれ全部できて上に日本語でわかりやすい
それと使うのも使わないのも自由だけど、他にも色々機能あった
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:48:09.97
>>360のアプリって、電話帳をいじる必要がないってことは
発信履歴は0063がつく前で記録されるってこと?

今は>>365のアプリ使ってて重宝してるけど日本語の方がわかりやすいので悩む。
でも360のアプリ、説明には「今修正中」のままで2年前から更新ないんだよなあ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 12:24:32.08
>>370
簡単なソフトだし一度使ってみな。
簡単で軽いので機能も増えてないのでバージョンUPもしない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:13:56.68
>>365
今更ぁ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

はい
やり直しね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:40:12.85
>>360の方が俺は使い勝手が良い。

んで、公式がUPされた。
発着信両方からイケるようになったけど、任意の電話帳が使えないから俺は無理
374365:2013/10/18(金) 14:14:06.09
確かに Prefixer は取っつきにくいな。
でも最初に設定してしまえば、あとはおまかせ出来る。

別にこれを推してる訳じゃないけど、以下自分が使ってる設定。

番号が0063 で始まってたら、そのまま即発信 (発信履歴からの発信用
番号が0120 で始まってたら、そのまま即発信
番号が0 で始まってなかったら そのまま即発信
番号ラベルが docomo だったら そのまま即発信
番号ラベルに ? が入ってたら 0063付加するかどうかのダイアログ表示 ( 相手がdokomoか確認用
その他の場合 全て 0063を付けて 即発信

基本 ダイアログ出さないで 即発信出来る。カーナビからの発信も止まらない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:21:54.23
prefixerは取っつきにくいけど、設定できれば、全く意識することないのが良いな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:22:56.20
被った。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:23:44.20
泥使いが多いのは十二分にわかった
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 02:57:41.50
>>360のアプリは、そもそも間違えて電話かけないように
ワンプッシュできるようにしたアプリ、
その機能として色々できる、ワンプッシュ無しにもできるしね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:22:24.82
G-Call2の意味分からんなー。
要するに固定電話からかける場合はフリーダイヤル以外は0120付けてかけとけば安くなるぜってことなんだな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:39:28.66
auの自転車保険いいよねメール来た
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:22:51.77
遅延が結構ある…。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:37:54.68
遅延酷いのか- それは残念だ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:55:12.03
遅延全然ないぞ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:15:44.05
ソフバン3Gだと会話ができなかった。相手は固定で、こっちの声が聞こえてないみたい。
家のWi-Fiだと問題なし。
LTEは田舎なんでエリア外で試してない。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:28:11.03
0063との使い分けがいいのかもね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:29:07.64
比べちゃあかんけど、IPが自宅以外は安定しにくい状況が多いので
0063にしたら通常通話と品質一緒だし、値段安くなって契約してよかった
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:41:40.47
>>386
基本料無料だしね
俺も良かった
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:34:24.50
050は回線環境に依存するので、G側がやることに限界があるからな
その点0063は安心
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:34:12.29
確かに0063だけは基本料無料だし使えるな

けど基本は俺は待ち受けonlyなので使ってない訳だがw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:41:59.44
普段は待ち受けonlyというタイプの人こそ0063が役立つんじゃないか
普段から結構電話するってタイプなら0063以外にもいろいろ料金を抑える方法はあるし
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:53:15.98
待ち受けオンリーな人ほど、かける時期は何故か集中するんだよねw
内容も緊急とか長時間話しそうなものばかりだったり。

今月登録したんだけど、使えるようになった途端に長電話の案件があって焦ったw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:28:02.84
100万もする椅子なんて買えない・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:37:31.52
やっとメルマガ解除できた。
電話に関することのみ受信するなら分かるけど
食い物やら家具やら、もう手当たり次第爆弾投げて当たればラッキーみたいな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:43:31.68
>>393
普通の案内は配信して、椅子とかは配信しない、ってできるの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:30:03.32
>>393
ネタとして楽しめばいいのに
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:39:19.99
繰り返されると楽しめません
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:10:07.05
050のほう
自分の力量ではうまくマネージできなくて、遅延や雑音が入って相手に迷惑かけるので卒業する
基本使用料がかからないなら、このままでもいいんだけどなー
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:36:21.36
>>397
0063にしますか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 04:43:47.26
当然だけど、0063使うとキャリアの方には通話料0円なんだよな
明細見て思った、先月から0063野郎でう
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:54:28.06
>>399
これでキャリアが危機感感じて通話料下げてくれればいうことないんだけど。
そのためにも0063なり050なり使ってキャリア通話料ゼロでがんばってる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:04:31.93
高い高い言いながらみんな三大キャリアを使ってるからな
安くなるはずがない
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:36:05.22
しっかり乞食すれば三大キャリアが圧倒的に安いし
自分の好みの端末がどうしても欲しいとかいう欲張りさんは養分になるしかない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:42:30.99
あとこれ見れば分かるが通話料の儲けはパケット通信料に逆転された

http://news.mynavi.jp/articles/2013/10/25/docomo/001.html

月々サポートの影響を除いたARPU(ユーザー一人当たりの平均収入)は、
前年同期5,130円から5,210円に拡大。音声ARPUが190円減少したものの、
パケットARPUが180円増、スマートARPUが90円増となり、総合ARPUが増加した。
年度末までには、5,250円まで拡大することを目指す。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:46:14.35
0063便利すぎだろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:47:29.03
便利だね
やっと認知されてきたようで嬉しい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:58:48.39
スレチでスマンが俺も0063一択
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:05:36.07
>>398
うん、0063にするつもり
ガラケーをキャリアで、スマホをMVNOで、二台持ちしてるんだけど
ガラケー用の0063アプリってあるんだろうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:38:33.17
407だけど、プレフィックス機能がついていたので早速解約して0063に申し込んでくる
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:35:57.83
便利なんだけどアプリ改善必要だね。
通話アプリじゃなくて、自分で簡単な設定

例えば、090は全部、0120は付けない、あとは自分で微調整
通話前に割り込むことだけを追求したプレフィックス専門のアプリを公式で作って欲しい
今のアプリみたいに電話帳も選ばせてくれない、それ以外も特別使いやすいわけじゃない
プレフィックスだけに専念してほしい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:29:20.81
0063やブラステルの0091-20でキャリアの『基本料金高い代わりに通話料安い』プラン全滅だよな存在意義が。

…各社基本料金安いプランを廃止する流れになるかも知れんか……
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:36:05.80
>>410
何で今さら?
0063なんて相当前からあると思うけど
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 04:12:21.09
>>411
今は30秒10円になったからね
昔は高くて価値が無かったから
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 07:16:47.04
>>409
Androidなら、Prefixer v 1.5.5をお勧めします。
お手持ちの端末より下記のリンク先に接続して下さい。
Prefixer v 1.5.5 ( http://market.android.com/search?q=pname:com.tftbelow.prefixer )
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:33:20.71
昔はキャリアの通話料金制度に無料通信分があったから、
単価は安いものの、使った通話料が確実に上乗せされる0063が割高な領域が、それなりにあった。

今は、無料通信分が無くなったから、じゃあ通話料安い0063でいいじゃん、という状態に。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 11:50:23.45
>>413
それクソブログで紹介されてるけど使い勝手悪いから
もう二度とこのスレですすめないでくれカス
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:43:48.50
どれが使い勝手がいいのか詳しく
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:48:58.08
>>414
以前は無料通話をとるかキャリア内通話無料をとるか(紛らわしいw)悩ましかったが
LTE以降キャリアも後者に統合の流れだし他社宛に0063や050を併用すれば良いとこ取りができるからな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:57:23.75
>>415
すまんかった。理解すれば簡単な人だけどな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:22:24.96
>>418
×な人だけどな
○なんだけどな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:22:06.93
ちょっと教えて
HPで申し込みして即自動返信のメールが来たんだけど、IDとパスワードを発行するって
書いてたと思うのに、パスワードしか書いてなくてアプリにログインできん。
これってIDはなんなの?名前とかメールアドレスとかいろいろ入れては見たけど…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:17:32.96
確認したけど、サイトにはやっぱり
>(2) お申込後、すぐに「G-Call050」のID・パスワードを自動返信メールにてご案内します。
とあったのに、実際に自動返信で来たメールの全文が

|**様
|
|
|「G-Call050」のパスワードをご案内いたします。
|
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
|   お客様の「G-Call050」ご登録情報
|
|━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
| <パスワード>
|
| ********
|
| 
|ご不明な点がございましたら、G-Callまでご連絡ください。
|
|0120−979−256 (平日9:00−18:00)

これ。以下はフッタ。…さてどうしたもんか。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:27:01.53
>>420
答えじゃないけど、何で今さらここの050?
0063ならわかるけど
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:58:30.98
>>420
IDは050番号だったと思うけど?
>>422
G-Call050はフリーダイヤルにどこでも掛けれるという絶対的な特長があるから人によっては十分選ぶ理由になるよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:09:22.65
>>423
あぁ、そういう特徴があったのか
でもフリーダイヤルにかける時だけのために毎月300円はあほらしくないか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:11:25.64
>>423
>5見ると
>登録してすぐ電話番号はもらえるけど
ってあるけど、それがよく分からんのですよね。どこにそのもらえるとやらの050番号があるのか。
1行も漏らさないメールの全文があれですから。メールで来るんじゃないのかな?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:08:45.02
>>425
自分のメールボックスをみてみたけど、そのパスワードのメールとは別に、ほぼ同時刻にID(=電話番号)の書かれたメールが来ていた。
間違って迷惑メールボックスにいってるとかってこともない?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:12:36.83
>>423

ブラステル050の登場によって絶対的優位では無くなった。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:18:19.42
>>426
そこは真っ先に疑って確認済みだけど、なかったですね。念のため今も確認したけど、ない。
こりゃ今日中の話にはならんな。…ぜんぜん10分で開通しないぜw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:33:13.98
>>427
あ、何だブラステルではできるのか
だったらG-Call050の勝ってるとこ一つもないな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:33:27.08
>>428
うーん、なぜ届かなかったのかはわからないですが、サポートに連絡して再送してもらうしかなさそうですね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:34:39.16
>>429
留守電サービスがある。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:44:24.54
>>431
それは無料のFUSIONでいいのでは?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:03:46.88
>>428
IDとパスワードは登録申し込みの時にこちらで入力して申請した。

オレの登録完了のメールを見たら、申請時のIDとパスワードでログインしてください、だった。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:23:26.30
>>433
申し込みサイトのフォーム確認したんだけど、少なくとも現在の入力事項にある自己申請式の
IDとパスワードはマイG-Callの申請だけですねえ。これは>5にもあるように、登録完了まで数日とあるから
それは別にいいんだけど。

まあ明日サポートにゴルァするしかないか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:31:46.89
失礼しました、050のほうだったのですね。
その場合もIDはメールアドレスじゃない?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:37:26.19
>>435
>>423>>426が電話番号だって書いてるだろ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 10:28:06.46
なぜ無料でサービスできるんだ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:18:19.26
ん?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:51:51.41
有料ユーザのコストでカバーしてるから
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:26:28.55
ショッピングとかプロバイダ契約者の利益でコストカバー?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:33:24.84
>>437
どこが無料やねん。
月額料金とってるやんけ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:00:57.06
>>441
0063は月額無料やんけ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:05:59.45
>>442
スレタイ読めんのか、クソバカ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:17:56.82
>>443
お前はスレの流れもよめんのか、クソバカ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:20:22.02
>>437
中継電話でググれ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:22:23.75
>>443
糖分とりすぎじゃ、クソバカ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:47:22.92
>>446
しねクソボケ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:57:33.86
>>447
幼稚園児かクソボケ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:07:38.70
お前らみんなクソボケじゃ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:09:22.52
話し戻すけど050でここをわざわざ使うメリットはないってことでFA?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:36:08.57
>>450
よく比較してみよう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:39:03.03
>>450
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 09:52:16.52
始めた来たが
すっげーなあ、価格破壊は進んでるな
基本使用料はかかるけど、海外によく出る人はまずここだろうな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:19:20.39
050はどこもダメだけどな
俺が思うに、番号も取得してないSIM野郎が通話できるってことに歓喜してる奴が褒め称えてるだけ
使うほうは勝手なメリットで、デメリットを帳消しにしてるけど、通話相手はかなり不快なんだよ。
こっちは普通にできてるように見えて相手は遅延やハウリング起きてたりもするしな
モバイルの不安定回線じゃ常用は無理ってことなんだ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 12:08:19.95
>>454
お前の地域だと大変だな
東京の田舎だとそんな事全然なくて使い物になってしまう
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 12:48:04.73
わいは0063が最高やと思うで
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:13:49.34
そもそも050は固定発信専用で割り切って使うもんじゃないの?
番号通知しあう知り合いはどうせ携帯で料金的メリットもほとんど無いから0063と使い分けるとか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:37:35.43
>>453
基本使用料かからない、Fusionやブラステルもあるで
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:05:28.65
>>453
SIP情報は抜こうと思えば抜けるけど、
サポートされたない使い方だし、わりと面倒くさいので基本的には純正アプリで使うことになるのだが、純正アプリの出来がよくない。
G-Callの海外Wi-Fiルーターレンタルのページに書かれてるように、Wi-Fiルーター経由など、一部の環境では純正アプリでは使えない。
普段使ってる日本と環境が異なるケースで使うことが多い海外での使用は、SIP情報抜いてNAT超えできるSIPクライアントを使うのでなければオススメできない。
いろんなアプリが使えるfusionのほうがいいだろう。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:28:56.15
>>455
その快適が場所限定のことが大問題
東京でも安定する場所は限定だゴミカス
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:37:03.25
>>460
やれやれ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:54:41.71
>>460
日本語書けよ、ゴミ屑
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:30:37.79
>>461
>>462
反論無しか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 03:18:06.07
>>460
>その快適が場所限定のことが大問題
こいつはなにを言ってるんだ??
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:14:23.38
>>464
>>>460
>>その快適が場所限定のことが大問題
>こいつはなにを言ってるんだ??
こいつはなにを言ってるんだ??
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:34:55.95
test
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:35:56.87
>>465
キチガイ乙
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 03:04:07.83
>>467
キチガイ乙
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:09:35.76
最近、webの広告がG-Callばかりなのだが
うちだけか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:15:39.35
web広告はあなたの履歴を参照して表示しているのですよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:23:36.36
Forefoxでトラッキングの拒否を設定してるんだが
効果ないんだな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:20:33.78
とりあえずクッキー全削除したらスッキリするんじゃね?w
トラッキング拒否ってなんか意味ないっぽいけど

Do Not Track(DNT)はトラッキングクッキー停止機能ではない
http://tumblr.tokumaru.org/post/54427070025/do-not-track-dnt
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:36:07.57
子供が乗ってます
みたいなもんだよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:28:19.44
>>365
そういうアプリって、
電話帳や発着信履歴を
盗まれたりしないか心配。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:16:11.18
>>474
泥使ってる時点で盗まれるのを覚悟の上なのに
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 05:34:40.83
>>474
何も分かってないくせに否定だけすんなボケカス
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 08:37:08.98
否定されると不安になるよね
みんな不安ながらに使ってんだな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:43:58.14
csipsimple使ってるけど、通話オプションに発信者番号ってあるよね
あれってあそこに入れた番号が相手の電話に表示される、って機能じゃないの?
試してみたけど、普通にこっちの050で始まる番号が表示されてるそう
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:13:21.74
>>478
相手に通知される番号がユーザーで任意に設定できたらえらいことになるわ。
普通に考えて、頭に国際識別番号をつけるとか、プレフィックス機能だと思うんだけど。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:55:46.79
>>479
言われてみりゃそりゃそうかw

今まで使ってた携帯の番号出せるんなら、今からいちいち知り合いに
この050-**は俺だよって触れ回らなくてもいいから楽だな、って思っただけで
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 02:51:55.17
>>480
それできたら便利だけど、まず犯罪に使われるからなw
オレオレが本物の電話番号で横行することになる・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 11:18:30.58
海外だと使ってる携帯電話の方の番号を送り出してくれるサービスを
やってるところもある様だけど、日本ではできないようだね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:54:59.77
>>482
振り込め詐欺でその手法が悪用されたから、今は国内の通信事業者側で発番に関して厳しくなってる
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 10:54:54.23
ガラケーからの利用(0063)についてで悪いんだけど
相手の携帯に留守録を入れたはずなのにマイG-Callの通話明細に出てこない
クーポンが使われたのかも知れないけど、その残も分からない
誰か教えてくれる人いますか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 10:58:19.32
自己解決 スマソ

利用明細はいつの分から見れますか?
2003年2月ご利用分から閲覧可能です。毎月20日頃更新されます。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 17:50:17.89
050を解約しました
さようなら050・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:58:48.55
>>486
plus ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:08:52.41
>>487
このスレに書いてるってことはそうじゃないだろ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:15:47.82
コーデックの所為もあるんだろうけど、ここが一番音いいね。有償050で余計なメッセージも聞かされないし、頑張ればアプリでプッシュ可だし。惜しむらむべくは、あの怪しげなサイトだなw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 11:08:59.47
既出かもしれないけど、playストアでこんなアプリがあったから試しに入れてみた。
http://imgur.com/aKP7LrF
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 11:24:04.20
英語のprefixerを使えてる人には不要かもしれないけど、これから0063始める人には良いかも。
価格は微妙だけど、日本語で分かりやすいし広告無しは○
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 08:27:05.96
ここはiosのacroユーザーは少ないの? 7.0.x でPush 来てる?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 03:53:47.30
相変わらず、過疎ってるなこのスレ。いいサービスなのに。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 03:59:17.74
SIP抜いてCSipSimpleで使用中
快適
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 04:14:35.68
金払って広告聞かされることもないし、音も良い。残念なのはサイトだけだw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 06:36:12.27
ここって最低利用期間なかったけ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 08:00:17.42
発信履歴からかけようと思うと、再度0063付けちゃうことが数回
もはや、履歴からかけるのやめようかな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 09:19:39.02
>>493
まあ特に炎上するような問題が無い優良商品スレほど過疎るってのは携帯機種スレなんかでも見られる傾向だけどなw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 11:11:15.24
>>497
Android使用なら0063plusというアプリがオススメ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 19:52:07.58
050じゃないほうのG-Call対抗サービスの開始。

楽天でんわ
番号そのままで料金半額
http://www.fusioncom.co.jp/denwa/app/faq.html
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:03:58.53
1契約1回線ってのは面倒だけど、楽天だとポイント貯まるのは揺らぐなぁ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:34:29.81
いままでありがとう
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:39:14.04
固定電話ではご利用いただけません。

楽天でんわは携帯電話・PHS向けの通話サービスとなります。

何だかなぁ〜〜〜
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:05:26.92
>>500
若干G-Callより高いが、楽天ポイントが1%つくというのを考慮すれば最安か。

でも、俺は通話記録と楽天IDを紐付けしてほしくないけどね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:06:18.43
G-Call (0063) 10円/30秒
楽天でんわ (0037-68) 10.5円/30秒

キャリアLTEプラン 21円/30秒
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:24:04.13
楽天でんわのサービストップページはどこぞ?検索しても出てこないし楽天サービス一覧にもフュージョンの方にも見当たらないんだけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:29:16.14
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:34:31.01
混んでて繋がらない。
G-,Call 利用中なんで変える価値あるか、調べたい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:35:45.15
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:46:38.01
ありがと。
G-Call 継続します。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:18:52.32
>>504
楽天スーパーポイント1%って
30秒で0.105円分付くんだよね?

最安なの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:32:41.51
楽天は専用アプリから色々と吸い取られそうで怖いw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:52:22.70
>>511
ひ、ひぃぃ〜!
スマヌ、酔っ払ってたみたいだぁw
もちろん、G-Callが最安です。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:37:24.48
楽天だから直ぐに有料に改悪するんでしょ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 01:37:27.16
楽天ってたって、ブランドだけで運営会社はFusionだよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 01:44:55.53
元々、フュージョンは楽天モバイル for Businessってのやってたからな
その流れでの参入だろ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 01:53:17.94
>>514
すぐに有料の意味がわからんぞ

アホか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 03:24:53.34
もばちょの番号変えただけじゃね?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 03:41:17.61
プレフィで掛けるならgcallで全然よくね。Fu○k楽いらねし。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 03:55:50.66
楽天で5分通話したら実質103円
g-call0063で5分通話100円

楽天の還元率上がったら乗り換えだけどいまんとこはg-callでおkやな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 04:24:34.46
既存もばちょの個人向けだってさ。解散。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 04:26:28.35
>>514
システムを理解すればそんな頭の悪いことにはならない
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:16:19.08
csipsimpleでで使用してるけど昨日から発着信出来ない。
同じ症状の方いますか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:25:22.20
>>521
もばちょは評判悪いの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:37:09.85
評判云々というより、企業中心にやってた既存サービスの焼き直しで、騒ぐ程のもので無いという事。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:40:06.30
ま、gcallでいいんじゃね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:53:38.66
G-CallのDM攻撃が嫌なひとにはいいかもね。
あるいは、G-Callのコシヒカリホームページ見ただけで拒否感あるひと。w
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:58:47.60
モバイルチョイスは1分31.5円だろ?
かなりこっちは安くなってるよね。
本当にモバイルチョイスの流用でそんなに安くなるのか。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:07:55.62
どっちもフシオン回線ぢゃね?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:18:16.48
523です。間違えました。
Wi-Fi環境だと発着信できません。通話中と表示されます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 10:08:20.14
楽天でんわでも何でもいいけど、サービスがサービスなだけに
品質の違いは出ないので、一銭でも安いサービス使うだけ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 10:59:41.83
>>527
多分楽天の方がDMが多くなるよw

もともとそんなに電話をかけることはないけど、でG-Callに入ったから
楽天に乗り換える必要はないかな。
逆に90円ちょっとの端数が出ると悔しくなりそうだw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:51:30.14
fusionと電で楽道へ堕ちるかだなw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 14:04:09.85
>>532
DMなんて来ないけど、未来人ですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 14:09:33.14
>>534
ああ、楽天でんわには楽天関連のDMは届かないのか、それは失礼。
楽天だから、で早合点してました。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 14:41:46.38
普通に楽天購入歴も、ついでにカードも楽天で8年ぐらい経つけどDM届かないけど
個々最近会員になって人にも着てないけど、しんでこいよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:46:49.69
>>536
>個々最近会員になって人にも着てないけど、しんでこいよ

日本語で頼む
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:54:33.56
楽天でんわのメディア向け発表
G-Callの二番煎じだけど、金があると、すごいのね

【通信】スマホ通話に改革なるか、格安の「楽天でんわ」が発表…30秒10.5円 基本料無料、ポイントも貯まる [12/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386224027/
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:12:41.94
試しに南魚沼産のコシヒカリ注文してみた
決済手続きが通話料と同じなので簡単に注文でけた
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:20:55.27
楽天アプリ使いやすかった。
米屋におさらば!!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:21:31.46
>>538
二番煎じ?????お前馬鹿?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:49:29.34
>>541
050でないG-Callと同じサービスを個人向けに始めたということだろ?
なにも間違ってないと思うが。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:02:55.27
楽フシオン、ジーコ、ブラ、好きなとこで固めたらええで。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:24:07.68
>>542
>>541がわかってないだけだろ
バカはほっとけ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:52:27.70
>>544
???????
馬鹿?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:57:58.61
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:59:49.63
三○谷、万世な人?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:00:45.74
>>546
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:10:21.21
>>545が馬鹿
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:11:51.40
ふふふ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:33:34.92
0063、
いま固定に試したら、「表示圏外」と出た。
海外を通してるって事情かな。
携帯相手だとちやんと出るのに。
まあいちいち相手に確認しないから
わからんけど…
相手がメロディコールの時は、0063通すとメロディー無効になるね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:47:41.55
>>551
そうです。海外経由です。
固定電話へ表示圏外あるいは通知不可は、以前からだね。
楽天でんわなら、固定へも通知できるらしいから、使い分けるのもありかもね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 01:40:53.77
楽天でんわは、ようするにG-Callと同様のものでしょ。
フュージョンが以前からやってたモバイルチョイスを料金体系を変えただけ。
IP電話とは違う。(途中にIP網は入るけど)
だからガラケーでも使える。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 03:24:52.88
>>553
その通り
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 06:44:48.80
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 07:26:39.25
うんだ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 07:48:01.74
Gが最初の訳がない、何が楽天は二番煎じだクソ馬鹿野郎
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 08:31:35.63
固定電話に番号通知ができない点で残念なG-Callだったが
番号通知必要な固定電話には楽天でんわがいいな
早速申し込んだ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:03:19.04
楽天は信用出来ないよ
勝たせると儲けに走って一気にサービスを悪化させそう
G-Callを応援してます
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:17:59.19
>>557
おっ、馬鹿ちん
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:27:40.72
>>560
おっ 、素チン
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:29:34.27
Gの方が安い
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:31:32.36
個人向けはG-Callがパイオニアだろ?
ソフトバンクの0063は2007年に新規加入取りやめたし、モバイルチョイスは元々法人向け。
わかってないのが、悔しくて荒らしてるだけじゃん
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 10:15:15.52
移行してもコストも電話番号もサービスも変わらないので、楽天が改悪した瞬間、移行すればいいだけじゃん。
もっとも具合がいい業者を渡り歩きゃいいだけ。
G-Callをわざわざ贔屓する理由なんて、まったくありゃしない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 10:27:30.49
楽天でんわ 0037とbrastel 0091がいずれも固定宛で番号通知ができるから
G-Call 0063は料金面でも埋もれちゃいそうだねぇ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 10:37:39.07
>>565
ブラステルはランダムに81の国番号が付くから信用ならない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:02:02.69
>>563
個人向けならオリジナルなの?わけわからん氏ね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:05:45.95
>>538
ゴミクズ発言乙
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:13:50.06
昨日から楽天でんわを推してる人は気が荒いな。

番号通知されないと駄目っていう固定電話にかけることは殆どないから
楽天にはあまり魅力を感じないな。
昨日ワールドビジネスサテライトって番組でも取り上げてたけど、
アプリ経由でないと駄目なのかな?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:25:42.67
>>569
単に0037-68のプレフィックスを付けて発信するだけだから
アプリは特に必要ない。ってか、履歴の管理とか考えるなら
電話帳にプレフィックスありとなしの両方を登録しておく方が
使い勝手はいいと思う。

携帯相手だと直接3Gで通話した方が安い(というか無料)のケースもあるから、
結局ホワイトリストを管理するかプレフィックスありの方を管理するかの
違いになっちゃうからねぇ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 14:52:31.40
>>567
もうお前の負けだからww
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 14:53:41.14
>>569
固定電話にかけないなら、料金安いG-Callのほうがいいわな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 15:00:08.16
んだ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 15:03:56.86
>>571
負け組乙
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 15:12:16.33
お前はもう負けているアベし
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:05:30.39
Gが元祖とか言ってる奴は顔真っ赤
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:36:07.84
ウリガ<ヽ`∀´>元祖ニダ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:41:47.69
ハウス!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:42:19.26
誰もオリジナルとか元祖とか一言も言ってないのに、誰と戦ってるんだコイツはw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:53:30.31
トンスラーと同じだから、察してあげて
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:58:00.59
謝罪と賠償を<ヽ`∀´>
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:20:52.07
>>579
それお前にブーメラン
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:25:02.65
西城秀樹
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:25:58.73
おっさん乙
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:16:24.66
( ゚、ゝ`)σプ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:00:52.70
どー見ても二番煎じの人が必死杉。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:13:45.83
元祖と本家の争いw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:59:03.88
利休にきけ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:01:02.74
切腹ですから、残念
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:24:43.57
楽のおかげでジーコにも光が
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:48:56.14
ジーコフラッシュ!(=゚ω゚)ノ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:49:38.86
>>586
それお前にブーメラン
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:24:21.53
民主な方ですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:37:27.31
そうかそうか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 07:19:03.73
Gがオリジナルだの元祖だの嘯くことで自己満足するカスがいるスレ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 07:42:42.76
Gは3億年より千年前から側にいるお
597 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/12/07(土) 22:10:18.16
G-Callは安いし品質も安定してるし固定からも使えるからいいよね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:40:04.91
ブラステルさえいなければって感じだけどな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:46:23.09
>>597
いいんだけと、いまとなっては月額料金がな…
せめてLaLa Call並の105円くらいであれば。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:25:17.88
皆金払って無駄広告聞かされんのが嫌で、ここ使ってんじゃね? 消去方でビッグとジーコで、プッシュ考えるとジーコ。フシオン遅延も無いしw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:43:02.97
>>600
プッシュ考えるとジーコ

の意味がわからんわ。
プッシュ通知考えるとG-Callはありえないだろ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:52:14.36
鯖情報抜く前提ぢゃね?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:50:30.37
acroだとsilkが無いんだよな。残念。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:28:59.00
そこで729a だお。アイポでプッシュだw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:54:23.32
SILKコーデックは音質、聞きやすさも最高だし、ライセンスも無料なのに、なぜあまり普及しないのか?
G-Call自体がサポートしてても、SILKサポートしてるSIPクライアントって少ないし。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:25:15.43
skypeも使ってて音いいのに普及しないよね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:22:08.67
>>606
それは、標準のSkype outは、番号の通知ができないのと、050番号の維持ももかなり高いから当たり前な気がする。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:27:15.12
silkコーデの件と思われ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:59:00.37
というかskypeが作って公開してるんだけどな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 02:16:43.25
そうそう。んで、ライセンス料も無料でいいですよ、って言ってるのにあまり普及しない。
G729コーデックが1000円とかバカ高いのに、そっちのほうがサポートされてる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 03:02:54.97
まあその辺は標準規格かどうかだろ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 03:17:50.73
成る程。優れたものが必ずしも普及するわけではナインって事だすな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 03:18:27.69
がんがれgcall
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 05:00:26.62
G-Callのサイトから注文した南魚沼産コシヒカリがウマくてビビった
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 07:13:04.94
宣伝乙、G以外で農家直接で頼んだほうが安くてうまいから
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 07:37:05.45
結局、楽ポと同じ通販サイト何だよね。とっとと、見辛いサイトごと売っぱらって、J何とかの甲高い社長に「今なら通話料半額ー」ってやってもらえば良いのにw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 10:54:01.72
>>614
まぁマズぃのが届くなら、炎上しちゃうしね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:03:49.99
新手の商法で名を成すかw 知事にお届け物れーす。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:33:08.51
無記名でおながい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:51:41.41
Gの社員なら、ここで宣伝あり得る
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:33:24.72
そのまめさをサイト改善にw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:01:56.05
G-call通販の商品は他のネット店舗と比べて少し割高なんだよなー
電話サービスみたいに本気で安ければ買ってもいいんだが
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:04:24.17
品揃えも中途半端だよねー。楽ポでいいかって思っちゃうw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:32:36.02
黒ちゃんて誰よ?w
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:49:03.90
くろやなぎてつこ?
団長のグループにいたよーな…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:01:24.64
iOS版Acrobits、700円→300円に値下げ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:16:16.31
ジーコでアイポは少ない
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 01:51:22.27
Android版Acrobits、533円→346円に値下げ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:28:50.85
sip情報抜いてCSipSimpleで使ってるんだけど(Android4.2.1)
イキナリ 408 Request Timeout で繋がらなくなった

本家のアプリからは発着信できるのに
何故か悩み中
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:15:57.32
コーデックが原因やね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 08:52:27.74
しっかり300クーポン付いてたわ
しっかりしてそうな会社だな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 13:12:17.95
アプリ更新されたけど、使い勝手良くなったのかな?
通話料が高いのにネームバリューでいきなり楽天に追いぬかれて焦ってるかなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:12:14.48
これでキャリア決済対応されたらG-Call即死
NTTの固定電話に番号通知出来ないのも痛い
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:24:47.53
楽天は固定電話からの通話ができないからね。
キャリアオンリーだから逆にG-Callが同額になったらどうなるかな。

ところで「固定に番号通知できない」がものすごくデメリットに言ってる人が
いるけど、これってそんなに必要なこと?
携帯だと発信者を確認するけど固定宛ってそんなことしないからさ。
それに今まで相手がわからないと困る、と怒られたこともないし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:34:20.08
>>630
確かにコーデックが原因だったわ
も一回初期設定値に戻したら繋がった
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:12:50.63
>>634
今どき「携帯」から「個人宅の固定」に掛ける状況って事実上ほとんど無いしな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:17:59.37
そんなことじゃない、ネームバリューが違うのだよ。
少し試してみようの人数がぜんぜん違う、1回だけの利益もでかいぜ
アプリの完成度も、少しだけ楽天が上だった

俺がGCを友達に伝えたら、一瞬詐欺サイトだと思われたぞ
そんなやつらも楽天ならすんなり使ってましたわwww
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:51:26.31
>>634
ものすごくかどうかは別として、
人によるだろ。
非通知を拒否してる宅もけっこうあるぞ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:08:51.64
楽天を推してる人(単数か複数かわからないけど)が
電話をするのにこれは大事な条件、って感じで力説してるから
そうかぁ?と思ったの。
「じゃあG-Callから乗り換えるか」という理由にはならないんじゃないかと。

ネームバリューが〜というけど、楽天=安心ではないからなぁ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:17:15.20
電話番号非通知通話拒否はうちも設定している
G-Callは非通知通話なのかな?
公衆電話と同じなら、通話可能なんだが
確認してみようと思ったが、用もないのに電話するな、忙しいのに
と言われるから、あとで
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:25:55.20
>>639
乗り換えよりも新規が圧倒的に多い
GCなんて誰もしらないよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:29:06.54
G-Call050の公式アプリが番号通知出来ないだけ
SIP抜いて、他のIP電話アプリで使えよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:39:52.45
>>642
冗談言ってるんですよね??
本気で言ってるならアホすぎるけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:07:56.96
>>640
非通知は受信拒否してるが、G-Call は表示圏外とかで繋がる。
ウチのパナソニックの機種では、だけど。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:19:59.52
>>644
確認ありがとう
うちもパナなので、おなじかなぁ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:23:10.32
>>634
> ところで「固定に番号通知できない」がものすごくデメリットに言ってる人が
> いるけど、これってそんなに必要なこと?

非通知拒否の我が家の電話には必要不可欠。
かけたい先に繋がらないのは致命的。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:38:39.41
>>646
G-Callからかけたら、固定にかけたら非通知ではなくて、通知圏外あるいは通知不可など(電話機によって違う)になるから、非通知拒否でも、着信するよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:39:53.29
G-CALLってアフェリとかないの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:09:20.22
>>648
マルチクズw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:24:28.89
このタイミングで、マイナビの楽天でんわではなく、G-Call(050じゃないほう)の紹介記事
http://news.mynavi.jp/articles/2013/12/12/iphone/index.html
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:06:38.52
GPAさんも巻き返しに必死なんやで
652 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/12/13(金) 16:14:37.87
G-CALLはだいぶ前から通信より物販の方が売上高いんですよ!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:12:31.40
>>647
考えたら、これをイタデンに使われたら・・・ イタデ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:21:04.76
>>653
座布団召し上げ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:07:36.72
Csip常駐させっぱなしで使えないかな、って1週間ほど試してんだけど
元々24時間で25〜30%くらい減ってたのが、常駐で40〜50%ほどに。
やっぱ使えねえかといろいろ設定いじってると、今現在22時間たってるのに
電池100%表記のままの不思議状態が出現。電話は着信出来てる。
…けどこれってなんかさすがにどっかおかしいよね? SO-03D。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:31:05.21
Rootは取ってない。白ロムで買って特にいじらないまま使ってる。SIMはIIJ。
ググってみてるが、バッテリー状態がOSに正確に伝わってないんだろうか
657919:2013/12/16(月) 12:27:22.58
辞意コールは基本料あって楽天はなし?んでサービスは同じだと。辞意コール選ぶ意味ないやん
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:20:33.07
>>657
お前はG-CallとG-Call 050の違いがわからないのか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:58:10.87
>>658
アホに構うな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 05:01:44.05
まあ657に限らず、第三者回線利用とIP通話の違い、分からんやつ多いよな。ユトリックス効果覿面ざんす。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 07:02:56.07
爺からコールで
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 07:30:38.15
ハイテク爺やなw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 15:30:03.75
silkが使えなくなる件は直った?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 14:05:18.63
公式アプリの変更来てるね。Cloud Softphoneだと。
今までの公式アプリは窓から投げ捨てろとさ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 14:31:30.55
公式でプッシュ通知きたーーーー!

ってか、cloud softphone って、ブラステルと同じで、Acrobitsのカスタマイズ版だったな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:17:21.15
Acrobitsそのものだな。G729は使えるのかな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:19:08.00
SILKが使えなくなってたのはこれが原因か
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:54:27.33
>>665
見つからなかったけどソースってある?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:59:04.75
SILKって使えなくなってるのけ?
うちはADSLのせいか、Wi-Fiでも普通に使えてるような
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 16:11:15.53
あーゴメンうそ。試しにコーデックSILKだけにしてみたら着信しねえわ。
ていうかWi-Fiだけじゃなく3G(IIJ)でも着信しないw 気づかんかった。いつからだったんだw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:03:58.82
silkの方が音いいけどな。729a要らない
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:18:05.81
>>668
なにに対してソースあるって言ってるの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:18:48.10
>>671
そう、SILKが一番音いいのにな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:35:23.62
>>672
cloudにプッシュ通知
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:42:17.38
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:57:33.66
泥でもおk?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:26:11.31
Cloud(Acrobits)がSILK対応してないからなんだろうな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:47:30.41
SIP情報ぶっこ抜いてAcrobitsで使ってるけど、Cloudに移行するメリットとかある?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:04:51.88
ないな。acroの方が着拒否画面消せるから、1コール分ぐらい早くとれる感じ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:48:34.32
silkの件はアクロにプッシュか。729aイラね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 02:00:23.48
>>675
ありがと、cloud Softphoneのページ見てた
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 10:00:46.86
SILKが使えないんならってCSIPからcloudに変えてみたんだけど、コーデックはGSMでいいの?
Acrobitsとかにかえて729aにしたほうがいい?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 04:04:54.24
ブルートース使えない時点でダメだろこれ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 10:49:01.26
>>675
> 呼出中に発信者が電話を切っても、アプリの着信は鳴り続けます。
プッシュ対応はいいけど、これ最悪だな。試したらほんとにその通りだし。
仕様ならしょうがないが、せめて音くらいは10回くらい鳴ったらミュートになってくれ
プッシュ切り忘れた時メチャ恥ずかしいから
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 15:35:24.66
0063を先週17日に初めて使ったので
マイG-Callから請求明細とか見ようとしてるんだが

請求明細は2013/9しか選択できないし
通話明細は「管理ソフト」のページへ行けと言うので
行ってオンライン版で通話集計見たら0円だし・・?

正しい金額を請求されるかどうか不安な会社だなあ。。。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 16:36:07.75
 これに対し、楽天でんわは「090」や「080」の番号のまま通話料が安くなる。フュージョンが保有する基幹通信網と携帯各社のネットワークを相互接続。
入り口と出口のネットワーク接続地点2カ所で計約4円の接続料を支払っても「利益は確保できる」(国重惇・楽天副社長)仕組みだ。
ジーエービーが提供する「G−Call」など同様のサービスもあり、
今後、さらに広がりそうだ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:37:44.64
これに対しって何ぞ? 第三者回線利用なんか随分前からあるけど、ハゲ並みの思い込み説明だなw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:41:21.93
楽は番号通知します。(`・ω・´)キリ ってことだお
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:52:29.90
そのかわり、消費税いただきます
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 16:38:36.53
しかも全部リボで
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:36:39.86
塗るぽ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 04:41:24.00
去年サービス初めてたけえど知名度ゼロだったのに
後発の楽天に圧倒的に差をつけられてGCであった
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 04:52:21.57
それがジーコ。楽より見辛いサイト放置して、メジャー化は無いわなw
694 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2014/01/04(土) 17:35:20.30
ユーザーが増えすぎず減りすぎずで快適なGコールが最高だな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 11:18:26.48
ぼちぼち電がな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 14:59:00.08
相変わらず、安定したの勢いのなさ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:08:39.33
そんなジーコが好きです
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 11:56:47.69
G-Call050のアプリが「Cloud Softphone」に変更になったけど、
UsernameとPasswordってどのファイルに書かれてるか、
わかる人いたら教えて−!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 13:50:03.65
申し込んだ時に来たメール見りゃいいだけじゃ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 14:01:03.33
CSipSimpleで使いたいので、SIP情報を抜き取りたいのです。

「自己満 備忘録」さんとこの『「G-Call 050」のSIP情報を抜く方法』で、
アプリが変わって「SettingsAndTemplates」が無いので、

 サーバ:sip.g-call.com
 ユーザ名:xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
 パスワード:xxxxxxxxxxxx
 プロキシ:basix-proxy.brastel.ne.jp:5060

の真ん中の2つがどこに書かれてるのか、わからない状況です。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 14:40:01.73
>>700
そういや旧アプリは廃止だったか。
俺もそこ見て抜いたけど、書いてるままやっただけだし、ブログの中の人に聞いてみたら?

ただ、com.ageet.brastel.GCall050.apkでググったら、旧アプリまだGooglePlayにギリあるみたいだけど。
PCで落とせるかどうかは分からんけど、今改めて自分のスマホにダウンロードしてみたら出来たよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 15:48:37.62
>>701
レスありがと
それって、ここかな?

market://details?id=com.ageet.brastel.GCall050&referrer=androidblip
スマホ(Android4.2)で落とせなかったんだよね…。

うpして…なんてことは頼めないので(^^;)
ちょっとブログの中の人に聞いてみるよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 16:18:05.19
>>702
そこだけど、そのページPCのchromeで開いて(その時はNotFoundだけど)APK Downloaderのボタン押すと
ダウンロード出来ない?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 17:34:34.11
>>703
できた!
CSipSimpleで使えるようになったよ。
ありがとう!!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 18:05:10.77
CSipSimpleで、G-Callに接続が完了するたびに、
(表示でいうと、休止中⇒登録済みに変わる度)に「ボイスメール」が届く。。。

これ、どこでオフにできるんだろう…
ちなみにSMS付きSIM使用。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 19:41:52.54
CSipSimpleにすると、電池持ちが悪くなるよ。
オレはそれでやめた。ボイスメールもウザかったし。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 10:41:59.42
>>706
いま、何使ってるの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 22:19:24.05
>>707
Acrobits
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 00:11:15.17
>>707
zoiper
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 07:33:16.13
>>705
アプリ入れ直したらボイスメールこなくなった。
俺が変な設定してたみたい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 20:24:36.70
G-Call9日に申し込んだのですが、使えるまで何営業日くらい掛かりました?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:41:59.34
FAQみた?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:25:36.11
>>712
見てなかった
見てみたら14日からですね
ありがとうございます。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 13:42:26.68
公式アプリの着信音が止まらないのがウザかったけど、よく考えたらSIP情報抜いてるんだから、
Androidの標準電話アプリ使ってプッシュ着信させばいいだけだったんだね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 15:21:08.72
>>714
へ?
いつからAndroid標準はpushになったんだ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 15:51:57.19
>>715
あれってプッシュじゃなかったの?
「着信を受ける」にチェックしてると、アプリ終了させてても普通に着信してる。
チェックしてもバッテリーの減りはほぼ変化無い感じ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:32:02.32
着信音、止まるようになってないか?
今日たまたま発着信チェックしたんだけど、
発信側切ったら、着信側のベルが止まったぞ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:54:26.15
泥は今年も大変だなw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 00:28:36.48
なんかいつの間にふりーだいやるつかえなくなってるな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 17:30:22.65
えーーーマジかよーーー
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:18:21.49
フリーダイヤルは無料だしキャリアの使えばいっかな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:25:18.88
>>721
フリーダイヤルは、携帯okなことろもあるけど、携帯電話は除くになってるところが多いのを知らんのか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:00:27.01
今の所問題無いわ
留守電も機能してたし。
留守電サービスが無料なのがイイ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 12:22:04.96
urlスキームってなんだ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 18:47:53.02
xmlスキーマobj
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:01:42.46
転送先番号に、0063付けて使えるキャリアはあるの? SB,eモバはダメだっただんぬ...
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:13:40.32
ん、転送電話? Auもダメだけど、ドコモ同じゃないの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:55:58.41
できない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:33:40.08
自働転送で頭にくっつけんだろ?docomo逝けてね?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:10:26.49
お、岳は大丈夫なん?1発MNPってくるか。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 05:54:22.20
ドコモダケか。d
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:03:35.85
>>719
普通に使えるけど何なの?
はっきり言ってフリーダイヤル掛けれなくなったらG-Callの意味無いんだわ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:11:22.33
無問題なりよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:24:20.72
フリーダイヤル使えない奴はコーデックの設定が原因だね
てか初めから使えるようにしとけやボケ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:26:32.85
じょう弱乙
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:03:57.80
0120の受け側が050からの着信を
許可してるかどうかだろ、、、
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:23:23.34
これMVNOじゃ昼間は途切れて使い物にならんな
こんなのよく使えるなお前ら
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:45:09.89
貧乏くさい契約で文句言っててワロタ
キャリア契約の通話なら無問題
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:20:22.69
盛り下がってるな
契約しようかとおもってんのに
だーれも使ってないのか
全く問題ないのか
どっちだろ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:13:35.73
>>739
全く問題ない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:29:40.09
>>740
そうかサンクス
と思って公式HPみたらナニこの胡散臭いページは〜
大丈夫なんかこの会社は
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:06:05.38
比べた結果、ブラステルに行きました
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:38:15.73
正解
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 13:05:04.97
正解は五階です
745sage:2014/02/01(土) 13:36:27.69
残念賞は樹海です。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:56:12.13
HPの怪しさに騙されて客が殺到しないのも快適さの秘訣だなw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 02:03:11.09
怪しいのにちゃんとしてるのがミソ
748sage:2014/02/02(日) 02:26:14.50
怪しさは三木谷商店街と同じくらいんっンゴw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 04:46:48.55
iijだとエラー出るんだけど仕様?
とりあえずこっちでも質問させていただきます
旧アプリでも新アプリでもエラー出る
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:14:44.08
>>749
ルーター使用?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 02:46:03.10
>>750
GP02で使ってるけどそれがダメとか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 09:29:47.40
>>751
IIJみたいなプライベートIPアドレスを割り振るところは、モバイルルーター使用だとNAT越えの設定しないと使えないはず。
Fusionだけど、はっきり使えないとIIJのページに書いてるし、
https://help.iijmio.jp/app/answers/detail/a_id/66
また、G-Callのページでも海外レンタルルーターで、アメリカとヨーロッパは
http://www.g-call.com/phone/phone09/
http://www.g-call.com/phone/phone09/eu_wifi.php
の通り不可で、
中国
http://www.g-call.com/phone/phone09/china_wifi.php
は可と書いてるのはルーターに割り振られるIPアドレスの種類によって違いが出てると思われる。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:22:23.16
申し込みしたった
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:36:39.65
ルーター使ってない(端末にSIM直)けどiijだとエラー出る
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 14:24:38.18
ほんまかいな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:06:20.93
だーれもいない模様
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 17:11:18.64
登録のフォームにスマホの電話番号の入力があったので、
サポセンにデータsimなんで、電話番号ないのですが...って聞いたら
申し訳ありませんが、音声付きsimしか、ダメです…と
G-Call050のことですか?と聞き直したら
そうです...と

工工エエェェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェエエエ工工

仕方ないので、自宅の電話番号入れたらすんなりOKやった
つーか 電話番号必要か?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 17:27:02.96
サポセンもアプリも糞だけど、消去法でこれをメインで使おうと思う
759名無しさんお腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:18:15.54
silk復活した?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:40:46.82
言われて試せばなんか復活してるっぽいな。
SILK単体でコーデック登録してもちゃんと着信してる。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:53:34.02
>>757
データSIMにも番号はあるぞ
それで登録しても問題ない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:54:02.17
もうしないでしょ。。
新公式アプリがSILKサポートしてないんだから。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:09:25.82
いやだから現に着信してるんだけど。やってみてよ。
764名無しさんお腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:35:09.85
んだ。復活ジャマイカ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:29:06.37
ジーコsilk最強!skypeゴミだンゴww
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 02:01:00.14
新しい公式アプリでSILK使えるの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 03:34:37.60
泥は逝けますん。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 12:32:34.32
保守
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 17:04:07.77
自分の電話番号ってどうやって表示します? 全然わかりません(-_-;)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 13:12:45.83
出来ません
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 07:31:32.67
自分の電話番号ってどうやって表示します? 16の女子高生です☆(ゝω・)v
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:14:06.51
メニュー 0
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 16:05:33.14
チェックメイトキング2
774 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2014/02/24(月) 16:28:31.80
ジーコから200円プレゼントのおしらせが来てた
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:10:13.50
200円のプレゼントってGcallの方であって050で使える無料通話ではないよな?
776 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2014/02/24(月) 19:48:24.98
>>775
ですね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:01:48.39
LINE、固定電話へ1分2円、携帯電話へ1分円の格安電話サービスを提供開始

http://buzz.news.yahoo.co.jp/article/e57ea060e4c30885f2f5baa54e4acec8a8b972e7/
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:29:41.90
>>777 ゾロ目オメ!

どうせ第三者課金サービスじゃないんでしょ?

タイトルだけ見るとインパクトあるけど
050電話としても、30日60分コースの料金が390円で
これは余ったとしても持ち越せない
使い切ってさらに利用するには、再度30日プランを購入するかコールクレジット
コールクレジットは、格安の050電話より高いしなぁ

罠が多いな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:07:01.60
禿がLINE買ってミッキーがViberで、
狸と狐の「化かし合い」でなくて馬鹿試合スタート。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 06:51:20.64
てかMVNOで使えないじてんで論外
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:34:44.87
楽天でんわでもそうだけど、契約にはクレカ必須だよね?
クレカ持ってないので無理かー。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:46:44.47
いまどきクレカ持ってないと何かと不便でね?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:53:52.96
>>781
楽天でんわはデビ使えるよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:02:56.06
>>781
公式には、スルガ銀行と楽天銀行のVISAデビットカードがOKということになってる。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:11:25.78
>>783
デビットカードって制度初めて知りましたわw
審査なしなので気軽ですね。これ作ってみます。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:31:43.48
ジーコールはIP電話じゃないのが売りなんだろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 14:42:34.90
gcallの200円メールしつこいw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:02:38.82
G-Call無料通話料200円は本日24時で終了します!!!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:42:23.77
G-Callの宣伝スカイツリー路線に貼りまくりなんだけど、G-Call、ハジマッタのか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:36:34.90
1月分の明細がまだマイG-callで見られんし、メールも来てないんだが俺だけ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:41:36.25
>>790
たぶんお前だけ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 13:01:43.20
マジかよ。問い合わせてみる
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 13:13:38.55
聞いたら1月は使ってなかったから連絡無しなんだとさ
0円の明細でも表示してくれたら分かりやすい気もするんだが
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:59:10.13
ココ過疎ってまんなぁー
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 14:07:51.16
ブランド、宣伝力は、NTT comにはかなわない。
基本料金はFusion、ブラステル、LaLa Callにかなわない。
でも、金額はNTT com並みだから。。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 10:44:05.09
だからココの利点はフリーダイヤルに掛けれる事だって何度もゆってるだろw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 12:27:11.94
それはブラステルも同じだし。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:06:21.53
滝川プラステル
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:29:29.24
SIP情報を抜けばSILKが使える、ガイダンスとかが一切無い、無料の留守番電話がある…
単体の特徴より、合わせ技で「電話」としての違和感が他より少なめかな、ってあたりかね。
誰かが書いてたけど、俺もいまんとこ消去法でここ使ってるわ

ウィルコムMNPまでは2台持ちの補完として使うつもり
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:24:11.05
>>799
SILKは使えなくなったじゃなかったっけ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:12:07.22
>>800
一時期使えなかったけど、今は使えてる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:23:21.61
シルクはフリーダイヤル使えんから論外
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:49:26.68
コーデックとフリーダイヤルって関係あんの?
ていうかSILKでG-Callのフリーダイヤルに繋がるんだけど
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:54:55.95
今は繋がるけど前はその通りだったよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:03:18.75
LINE 通話いつから?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:03:04.27
┐(^-^;)┌ さぁ…
吉報は寝て待て?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:49:54.18
LINE電話よりMNP出来るみおふぉんが気になる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 19:05:45.42
G-Callの通話料は、国内電話も最高級品質の
国際回線を使用しているので非課税です。

消費税増税後も国内通話料は
30秒10円ですのでぜひご利用ください。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:58:59.08
おまえら!!!!!!!!!!!!!!!

ついにLINE電話きたぞ!!!!!!!!!

真打の登場や!!!!!!!!!!!!!

これはヤバイぞ!!!!!!!!!!!!

LINE大勝利きちゃってる!!!!!!!!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:59:37.92
あっちこっちのスレにコピペ
相当ヒマなんだね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:41:47.90
思ったほど祭りにならなくて焦ってるのかな?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:28:20.22
cloud softphoneで通話したらスピーカーからしか音声出ないけどナニコレ。
あと、このアプリではsip情報を抜くことはできませんか?

使用スマホ nexus5 android4.4.2
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 19:35:47.26
プッシュハンドシェイクって表示になったり、未登録ってなったり。
でも、普通に使える表示の時も発信は出来ても着信ができない。なんでだろう?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:48:51.83
結局

三木谷先生

大勝利かよ

俺は

知ってたけどね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 19:30:04.58
縦読み?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 01:18:32.84
050-のCM亡くなったから、あっち逝くンゴw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 15:30:14.22
|ω・`)さらば
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 21:24:37.53
アプリの使い勝手は+が上回ったな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 12:23:04.75
旧アプリ無き現状で、android機ではsip情報を抜く事はできないのでしょうか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 17:35:52.44
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 00:36:14.27
みんな050+に寝返ったなりか。楽でんも出たし、ここもオワコンだなっし。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:20:00.13
>>820
あざっす!抜けました!

ただ…acrobitsで設定してみたらできたけど、待機中はプッシュ来ないときが時たまある。
cloud softphoneは、ほぼ100%プッシュするんです。
advance設定弄る所とかあるんですかねぇ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 03:55:38.97
ドコモ、通話料金大幅値下げ 国内初の定額制導入へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140409-00000007-asahi-bus_all
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 01:22:35.84
クソ茸プランなんかどうでもいいンゴ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 01:27:08.85
古事記乙
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:26:01.37
>>823
G-callや楽天でんわの登場でキャリアの通話料収益激減だろう
こうでもしないと収益確保できないよね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 01:46:20.09
>>826
登場って何年前の話だよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 08:08:26.57
周知され普及するのに時間はかかるだろ
G-Callはとくにマイナーで誰も知らんぞ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:55:54.40
G-Call050を会社の内線代わりに使う検討中なんだけど、
接続安定性とかどう?

ちなみに、通話相手は国内外。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:25:41.87
>>829
モウマンタイ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:42:21.59
>>830
????
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:44:33.29
>>830
シェシェ!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 04:07:16.16
>>829
SMB なら、企業向けサービスのあるfusion/brastel の方が安心。若しくは、シスコとか入れた方がよくね?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:56:01.06
|ω・`)コソ.
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 00:45:06.25
のぞいたらあかん
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 09:53:03.24
おれはガラケーでG-Callと楽天でんわを使い分けている。

携帯や店や役所にはG-Call、ナンバー表示が必須の所には楽天でんわ

G-Callが8割、楽天でんわが2割ってところだが通話はあまりしないw

しないけど契約無料だし基本料金も無いから使ってるw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 10:33:22.25
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 04:05:30.89
>>836
ナンバー対応ってG-Call不完全なの?その辺kwsk
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 06:02:33.16
>>836
楽天はわかる
ブラステルではなくG-Callを使う理由があれば教えてくれ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 06:58:00.92
>>839

考えられるとすれば留守電が必要、とか。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:23:22.43
>>838
携帯も固定も、ちゃんとナンバー表示してるが。

特定のキャリアで表示できないのか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 15:02:09.01
…なんかまたSILK使えなくなってね?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 16:46:56.93
>>836だが、
G-Callは通話先が固定電話でナンバーディプレイONだと
非通知じゃなくて通知不能とか通知不可って出ちゃうから
怪しまれる所にはかけられないw

ブラステルは30秒10円でG-Callと同じで、6秒2円で課金だから安いんだけど、料金前払いが気に入らない。
最低で2,000円から前払いだそうだ。

電話をかけると『○○○分、ご利用できます。ブラステルのご利用ありがとうございます。このまましばらくお待ちください。』
と流れてから繋がるらしいw

安いところで契約するほど電話しないけど、いざという時のために契約している。
ブラステルも良いと思ったけどね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:35:43.97
>>843
G-Call0063から固定でもナンバー表示されるが。。。
eo光電話だが。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:07:45.09
NTTの固定のみ表示されないみたいね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:47:31.44
>>843
スレ違いではあるが、ブラステルのミニマムチャージは500円(コンビニだと2000円)
そっから先はクレカも使えるよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 18:57:28.39
最低チャージ2000円じゃねーかよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:02:02.13
>>845
それだとほとんどの固定電話がダメじゃん。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:19:26.49
まあNTTで表示されないのは散々がいしゅつだから今更言っても仕方ないよ
それに固定でナンバーディスプレイ入れてる人って少数じゃないの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:25:25.46
たまに番号通知しないと切られるとこあるから
そこだけ楽天でんわにして、あとはGコにしてる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:13:09.19
>>847
500円スタート店舗もあるぽ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:15:10.94
silk復活した?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:14:01.19
>>847
始めて使うときにアキバのAkkyで500円チャージしたが。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:10:53.10
SILKって正式名なに??
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:40:35.68
浪花の美容番長
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:14:22.09
死流苦
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:24:11.01
シルク・ドゥ・ソレイユ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:34:54.91
なんだこのセンスの無さは………………
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 03:50:51.91
だよな
シルクといえば姉さんしか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 14:01:46.39
G-Callは、やられっぱなしなの?

1日限定で30分未満の通話が無料、「楽天でんわ」かけ放題キャンペーン
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140516_648798.html
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 21:14:45.98
1日限定とかどうすんだよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 10:57:08.05
今契約してるドコモの基本料金が6月から157円高くなるだけでカケ・ホーダイになる。
G-Callの使い道がない…
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:44:08.91
俺はauのガラケーだからG-Callは重宝しているよ。
楽天でんわと使い分けしているけど、8対2くらいの割合でG-Callがメイン。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:30:40.15
楽天でんわとブラステルメインでG-Callは無料ポイント付いたら使ってる
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:20:51.52
G-Callアプリver1.11更新きた
ダイヤルボタンのデザインが黒電話調wwからタイル調に変わっとる
かっこよくなったけど、ダイヤル番号がライトグレーとホワイトの組合せ
だから、ちょっと見づらいかも…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:43:09.32
ん?
Android4.2.2だが何も変わっとらん…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:26:09.30
>>865
最新版は、1.12だが?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 02:16:34.56
>>865
うーむ、、、黒電話風のデザインが気に入っていた俺としては残念
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 11:32:21.57
最近の通話履歴が見られるようになったけど
2日前までか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:31:08.01
>>709
最低、音は悪いし、すぐ、切れる
これで、有料なんて最低だ

Securax LTD. 2014年1月29日
RAZRシリーズは、それらが原因で
破損したオーディオドライバの
恐ろしい品質を引き起こすことが
知られている、サポートされていません。
それは、私たちの説明に記載されています。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 15:16:20.21
諸般の事情でOCNモバイルONE&050plusパック購入。
セットだと月額150円で050が維持出来るし、思わぬ良番もゲット出来たんで
さらばだG-Call050。せめてSILKが再復活してくれてればなあ… 0063では引き続きよろしく。
872外で二万はベストな提案:2014/05/31(土) 21:46:04.37
迷うなあ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 23:25:24.53
移るとは言ったもののの、050plusの留守電メチャ使いにくいな。

センターに電話→言語選択入力→電話番号入力→暗証番号入力 でようやく
操作ができるようになるのか。しかもそれを入力するキーパッドが出てくるが、それが
なんかの冗談かと思うくらい劇的に反応悪い。普通の感覚で打ったら、まず間違いなく取りこぼす。
まあたぶんセンターに繋がず添付ファイルで送ってもらえばいいだろ、って話なんだろうけど…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:01:52.00
ドコモのカケホーダイに変えたので、このスレから立ち去ります。
今まで0063G-Callありがとう。
新潟のお米はおいかったw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:41:01.18
新プラン登場でG-Callオワコン
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:51:22.76
MVNOのSIMの人は助かってるんやで
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:11:57.84
芋バイルの俺も助かってる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 04:38:43.91
MVNO SIMで3ヶ月ほどG-Call使ってるんだけど、どうも着信が安定しない。
呼び出し音は鳴るんだけど、着信ボタンを押した時にアプリが落ちることがある。
あんまり利用者がいなくて情報少ないし、サービスのせいなのか、端末(SH-06E)とCloud Softphoneの相性なのか、はたまたそれ以外か、原因が特定できん
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 12:12:35.66
>>8
LEGACY AUDIO にチェック入れたか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 11:57:08.43
iPhoneをWi-Fiだけで使ってるのでWi-Fiが無いところでは3Gも繋がって無いんだけど、
ネットがつながって無いところでは電話番号の認証してくださいとの画面が出て
GCallのアプリが立ち上がらなくでかけられないんだな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:45:30.18
Wi-Fiが無いところで3Gも繋がって無いんなら
アプリが立ち上がってもかけられないだろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:53:08.33
あたり前田のクラッカー
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 10:01:30.37
あー3gじゃ無いんかな。
いつもモバイル通信と言うのをOFFにして使っていて、
Wi-Fiがあるところでは使えるけど
Wi-Fiが無いところではそういう症状になるって使えない言う事です。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 12:35:29.82
メルマガが必死過ぎて笑える
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 15:00:53.98
>>883
IP電話の仕組みを知らんのか。
WiFiが無ければ3G・LTEのデータ通信で通話するんだから
WiFi運用してたらそうなるのは当たり前。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 17:57:58.08
>>885
すみません。いつも説明が足りなくて。
IP電話のアプリじゃなくて
0063でかける為のアプリでです。
それだとかけられないんですよね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 21:08:30.34
>>886
IP電話どうこう以前の話だな
第三者課金通話とWifiは全く関係ない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 01:07:18.84
>>887
https://www.g-call.com/app/
>電話番号の認証は定期的に行い、G-Call電話サービスを解約しますと、
>本サービスはご利用いただけなくなります。

とあるから、データ通信できなければG-Callアプリでの発信は出来ない、って事じゃないの。
自分で0063をつけて発信すれば関係ないけど。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 01:40:58.22
定期的に認証してるんですか。
今Wi-Fiきってアプリたちあげてみたらつかえませんでした。
http://i.imgur.com/9lRUzQK.jpg
↑こういう画面が出ます。

自分で0063と入れて通話するしか無いみたいですね。
どうも。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 05:53:59.32
>>889
prefixerとか使えばいいんじゃね?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:38:09.02
050じゃなく0063をわざわざアプリで使う意味がわからん
そんなもん最初から電話帳に登録しとけよw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:50:37.21
>>891
頭が悪いの晒すなよ
無料通話や他のサービス使いたいときどうするんだよ
あと着信時の表示も面倒なことになる

馬鹿は全部登録するればいいとか平気で答えそうだが
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 08:20:08.01
頭が良いの晒すとこれですよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:51:36.09
>>892
連絡先に1個所しか登録してないヤツに突っ込んでやるなよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 08:00:48.40
電話帳も使いこなせない低脳猿が痛いとこ突かれて逆ギレ自演とか見ている方が恥ずかしいですねぇ…( ´,_ゝ`)プッ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 22:07:31.83
アプリ使えば全部自動やんけ アホやなぁ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:58:34.71
消費税もかからんし地味にいいサービスなのに人おらんな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 11:17:14.77
また必死なメルマガwわかってるからw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 12:25:07.66
明日から掛け放題なんで解約はしないが、日本国内で使う事は激変
海外ではまだ使うんで解約はしない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:38:52.68
へ?かけ放題?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 06:27:03.65
899はキャリアプランの事だと思われ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:35:52.67
ほんわかしたグッドなサービスだね
無料招待券が楽しみ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:11:58.48
尼なんだけど、ホームボタン長押しで「全て終了」にしたら
バックグラウンドで動く設定にしててもアプリ終了しちゃうね。
よく電池消費の関係で「全て終了」使うので
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:29:10.38
903は間違いです。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:52:31.66
固定電話からG-call050番号にかけた場合の料金って分かりますか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 20:23:02.18
>>905

固定電話の会社に聞け
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:56:53.12
>>906
そうなんだけどさ、、例えば下のリンクでNTT東日本の公式ページ見ると
Gcallのことがぜんぜん触れられてないでしょ。
http://web116.jp/phone/fare/

もし「事業者識別コード」ってのが割り振られてないのなら
NTTに聞いても分からないんじゃない?

ちなみにこのページの下の方に
「なお、着信先のお客さまが契約しているIP電話事業者と当社と接続する
事業者とは異なる場合があります。」
って書いてある。

固定電話→Gcallって3分10円ちょっとって考えておけばいいのかな?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 05:44:42.39
>>907

だからと言ってNTTにも分からない(かもしれない)事が
他の誰に分かるというのだ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 06:22:08.19
>>907

識別者コードって、050-AAAA-BBBBのAAAA部分の事だぞ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 08:32:36.71
ごめんリンク貼り間違ってた↓
http://web116.jp/phone/fare/k_to_ip.html

>>909
なるほど。そうするとこのページの一覧だとこの割り当て範囲に
入ってるのかな。料金は3分10.8円(税抜)ってことでおk?

ZIP Telecom株式会社 6860〜6868
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 08:47:05.59
0063いつから番号通知されようになったんだよ知られたくない相手に知られてしまっただろ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 10:50:07.06
>>911
固定回線にも、って事?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 12:28:49.70
>>911
そのへんは変わってなくね?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:40:49.12
んだ。次回イタ電する時は、非通知用の呪文付けれw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:25:46.93
ここも鳴かず飛ばずだったね。大手が参入して終焉だぽ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:50:07.77
このスレは過去ログに格納されてまつ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 13:53:52.42
050の話じゃないけど、いつの間にかPHSも0063の対象になってた。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:58:56.63
どういう意味?
ピッチからも0063かけられるの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 06:34:22.72
>>918
みたい。FAQが書き換わってる。前は確かダメだったはず。

>Q. PHSは登録できますか?
>A. 登録できます。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 18:09:43.05
>>915
そこでこの会社の怪しい多角経営が活きる訳ですよw
それにキャリアのカケホーダイ契約も予測より少なくて失敗だなんて揶揄されてるくらいだし
MVNOの伸張もあって需要が滅びる訳ではないんじゃないかなーと思うけど
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:21:48.06
月末だから解約しようかと思ったら20日までに申請しないといけないのな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:38:40.81
そうか、PHSのMNP開始もあと1ヶ月だったのか… それでか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:09:55.30
お試し期間なので色んなとこに架けてみたりしてるんだけど
こちらの声だけ相手に伝わってなかったり、雑音がひどかったりで
いまのところ壊滅的な状況

うまく使えたらすごく便利なので何とかできたらと思ってるんだけど
Cloud Softphoneの設定とかで注意すべきところとかある?
音声コーディックとか環境設定とかいじったら改善したりしないだろうか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 06:22:19.33
>>923
AndroidでクライアントをCSipSimpleに変えてるけど、WiFi環境なら固定電話並の音質・遅延にできてる。ただ、コーデックを始めとした設定項目が多すぎて、どれが効いてるのかイマイチ分からんけど・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 06:37:38.36
>>924
CSipSimpleって評判いいんだね
さっそく乗り換えてみる!
教えてくれてどうもありがとう
926925:2014/08/31(日) 09:16:15.55
sip情報のとこで手間取ったけど何とか通話までこれた。
初心者には敷居が高いわ。
上で話されてたSilkって設定したけど今は使えないみたいね。
音質はくっきりになったけど遅延がまだ残ってるのが課題。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 02:43:55.12
iijmioでgcallのキャンペーンでもれなく1,000円分の無料通話分プレゼントやってるね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:00:40.04
スマホのLCC、U-mobileが通話料金半額へ 国内どこにかけても30秒10円、国際電話はさらにお得 - ユーモバイル
http://umobile.jp/uinfo/20140901/
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:30:31.77
楽天gcallブラステル死亡か
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:50:47.00
>>929
いや死亡ってことはないでしょ。
3つとも基本料無料だしブラステルは一年以内に一回でも残高変動すればまた一年延長だしフリーダイヤルにもかけられるところもあるし。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 08:03:03.08
楽天でんわの無料期間限定でGcall死亡した!?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 11:29:04.79
楽天の無料キャンペーンなんて詐欺もいいとこじゃん
Gcallそのままでも、楽天使うなら普通のプランでも、どっちでも良かろ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 12:57:21.22
>>931
俺の場合少なくとも来年1月まではG-callはお休みだな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 09:02:21.45
その後楽天でんわの追加プランで無料継続有るよ!?
元々、他社の第三者潰す戦略らしいけど.、
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:47:14.65
やらしいな楽天。
デーブを監督に据えるだけのことあるわ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 06:26:03.08
3分以内の、風俗の予約なんかは楽天でんわにしてる。込み入った話の時はG-call使ってるよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 09:09:16.40
>>936
具体的すぎるwww
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 07:35:59.64
せめて6秒課金とか開始1分は無料とか始めないとどうにもならんぞ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 08:27:32.69
なんかウリがないとな

・業界最安値
・維持費ゼロ
・宣伝に努める

なんもないと辛い
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 03:27:17.61
今申し込んだんだけど、
G-callのサイトみると基本料むりょうらであったり、
すうひゃくえんらかかるとあったり…。
どちらが正しいのでしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 11:35:54.27
>>940
G-callとG-call 050を混同してない?
G-callは楽天でんわみたいな通話料を下げるサービスで基本使用料無料。
050はIP電話のサービスで月額280円かかる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 23:28:47.95
598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[↑] 投稿日:2014/10/28(火) 23:10:11.46[夜] ID:EQj/3Nf+0[PC]
ttp://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=zxcvmnbvpoiu&amp;author=ya87ak42&amp;aID=h194044004&amp;bfilter=&amp;bextra=&amp;brole=&amp;bapg=1

ここで話題になってる乞食野郎、最低な奴じゃないかw 転売野郎、落札者を脅すわ、個人情報を晒すわ、人間のゴミ屑だな。

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[↑] 投稿日:2014/10/28(火) 23:12:55.43[夜] ID:EQj/3Nf+0[PC]
堀田純平www
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 12:50:18.14
皆は楽天にも申し込んだ?

0円は魅力的だけど、楽天だからためらってしまう
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 12:55:29.98
申し込んだ。こっちも契約したままだけど・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 02:50:56.08
過疎
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:05:12.50
使い分けてる。風俗の予約やかみさんへの電話は3分かからないから楽天でんわ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 04:23:35.59
ワン切りしたのに課金されてるんだけど、ここって呼び出し中も課金されるの?
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:55:20.31
>>946
全く同じでワロタ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 11:40:22.85
3日前に申し込んだのにまだ登録完了のメールや書類が来ない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 04:21:53.97
スマホアプリ使えねぇなぁ
日本の国際番号つけてると電話できね〜ぞ

楽天でんわで我慢するか(´・_・`)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 04:26:30.46
この会社はフットワークが重いから対応してくれんよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:07:33.03
楽天無料終わったらここに加入しようと思ったけど微妙なんかな?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 23:53:23.51
楽天終了にむけて、逆ステマ増えたな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 18:36:20.78
ネガキャンって言葉を知らないんだね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 07:13:53.80
楽天と比較すると

メリット
消費税分安い
通話品質がちょっといい(日経トレンディーだったか?)

デメリット
ナンバーディスプレイに対応できていない
会社自体が怪しい
956名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:02:11.05
>会社自体が怪しい
人に勧められないのも話題にならない理由もこれに尽きる。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:41:18.22
楽天かこれか迷う
958名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:20:13.16
あっちは、会社自体というよりは
その素行はアヤシイのがなー
959名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 08:26:43.25
ブラステルは?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:46:07.16
悲しいかな。ブラステルは番号通知がダメ。
固定宛ては樂天、携帯宛はG-Call、0063Plusで発信分け。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 09:56:52.68
G-Call4ヶ月目なのだが。
意外と使い過ぎて、4,000位払ってる。
これならキャリアのかけ放題プランの方が安いなぁ。と。
ただ俺の家族はSoftBankだから、かけ放題プランになるとパケットが高くなるのと、ホワイトプランの1,000弱が障害者手帳でタダだったのに、今度のプランではタダにならなくなる。
結局は携帯代に合計10,000程掛けることになるから、ツーカーとかの初期の携帯電話の頃と使用料金変わらないのな。
なんか騙されてる感いっぱいなのだが。
2年ごとのキャリア乗り換えをやるのが一番お得なんだろうね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:17:18.37
っチラシの裏
963名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:40:22.01
ツーカーの頃とか月に携帯代3万とか普通だったわ
俺は東海デジタルフォンだったけど
もっとひどいのが3G全盛時代でキャリ母ドコモやAU乗り換えまくったけど月4−5万はザラだった
964名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:55:49.27
>>961
softbankのガラケーカケホーダイに単独で入ればいいのでは?
g-callで4000円使用って結構な通話だよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:52:07.31
>>961
それなら茸とかでガラケーの持ち込み新規でパケ無しのカケホ契約すればいいだろ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 05:59:00.75
>>964
遅ればせながら亀レス。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 06:00:29.86
うわー。送っちゃった。ゴメン。

そうだよね。G-Callで4,000って、普通なら8,000って事だよね。三月4,000弱が続いたから、ショックデカイよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 06:01:31.91
>>965
こちらも亀レス失礼。

ガラケーは絶対持たない。
俺は手ブラ派なんで、入れるところがないw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 08:42:59.13
俺はノーブラ派
970名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 09:27:39.49
>>967
その状態が一時的になったのならそのままでいいかもしれないけど、継続的に続くとなると、通信の容量に目をつぶってスマ放題に変更するか、二台持ちを考えた方がいいと思う
二台持ちといっても、カケホーダイに必ずしも入るわけではなく無料通話があるプランでもいいわけだし
971名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:20:19.91
>>970
俺はぶっかけ派
972名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 17:31:50.47
>>967だけど。
一月分、4,000超えたよ…
契約したのが去年の10月からだから、まだよくわからないけれど、先月も3,660だったしなぁ。
今度一人暮らしするから、
SoftBankのかけ放題とパケット5Gにして、SoftBank Air導入しようかと思ってる。
で、G-CALLは使わない。
それでも一万超えるなぁ…
973名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:21:14.02
>>972
zenfone5 のようなデュアルシム機を買って
ソフバンの通話シムを3G通話待受にしてやれば
974名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:12:56.33
>>973
今持ってるのが音声SIMならどちらかが着信できなくなってうざいし、
今持ってるのがデータとしても、通信するたびに、いちいちSIM切換するっていうのか?おまけに通信中は着信もしないやん
そんなクソ面倒な馬鹿げたことする奴いねえだろ
975名無しさん@お腹いっぱい。
うーん。iPhone6+を使い続ける事が前提なんで。なかなか難しいですわー。