【RSS】Feedly Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:51:08.64
■便利なスクリプトその1

Feedly Full Feed (全文取得)
https://userscripts.org/scripts/show/171868

Feedly favicons in articles (記事リストの左にfaviconを表示)
http://userscripts.org/scripts/show/171435

Feedly NG Filter (NGフィルター)
http://userscripts.org/scripts/show/172085

Feedly - Mark Previous As Read (リストに表示されている記事だけを既読化)
http://userscripts.org/scripts/show/164556
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:57:08.82
■便利なスクリプトその2

Feedly Search (データをローカルに保存し検索出来るようにする)
https://userscripts.org/scripts/show/172422

Feedly favicons in articles (feedにfaviconを付ける)
http://userscripts.org/scripts/show/171435

feedly Auto Read Ads (広告を自動で既読化)
http://userscripts.org/scripts/show/171576

Feedly Colorful Listview (itemn背景を着色)
http://userscripts.org/scripts/show/162256

Feedly - Left Pane Always Visible (サイドバーを常に表示)
http://userscripts.org/scripts/show/166201

Feedly - show original in background tab (背面タブで開く)
http://userscripts.org/scripts/show/166294
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:58:54.29
■おまけ
左サイドのメニュー部分を固定

#feedlyFrame{width:100%!important;}
.narrow #mainBar{margin-left:260px!important;}
.narrow #feedlyTabsHolder{width:260px!important;background-image: none!important;}
#feedlyTabsHolder.picturePicture{background-color:transparent!important;box-shadow: none!important;}
.narrow .panels{visibility: visible!important;}
.narrow #feedlyTabs{opacity:1!important;}
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:44:55.30
コンパスアイコンを押したら、常に新規タブで開くようにするスクリプトって無いん?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:16:44.57
■便利なスクリプト(追加)
Readly: make Feedly look like Google Reader(無駄なスペースを排除しGoogle Readerのような見た目に)
https://userscripts.org/scripts/show/162237

■公式への要望
http://feedly.uservoice.com/ が Feedly の要望受付先となっています。

追加して欲しい機能がある場合は自分で投稿するか、Vote を押すことで
実装される可能性が高まります。
また、運営元によるコメントや実現可能性についてもここを見れば分かることが多いです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:47:49.27
なんかもっさりしてるんだよなあ
jsとcss多用してるせい?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:55:59.81
>>7
その辺はPCのスペックとかブラウザに原因がありそう
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:55:48.81
時々起きる既読記事を未読にして復活させるのなんとかしてくれ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 06:13:31.22
デジャヴを感じてたのは俺だけじゃなかったのか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 06:33:00.90
まとめサイトが必要だな!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 10:42:19.58
iosのfeedryアプリ、まったくログインできないんだが、今後使えるようになるんかね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:17:36.63
前スレのレスだけど、
>>997
> 10分おきにツイートするbotのrssを登録してるからよく分かる。
> 歯抜けなのではなく、更新が遅すぎるため古いフィードが
> 元から消されて取りそびれている。ある意味当然のこと。

ああ、そういうことだったのか ありがとう
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:18:22.61
feedly Auto Read Ads (広告を自動で既読化)
http://userscripts.org/scripts/show/171576

これ入れててたまにどんどん下にスクロール→読み込み→スクロールを繰り返すことがあるんだけど
みんなこういう挙動する?

ちなみに一緒に入れてるのは
Custom Feedly Styles(+Always Show Left Menu) 2.8.26
Feedly favicons in articles 1.1
Feedly Open in Background Tab
の3つだけなんですが
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:20:19.45
今は広告が入るRSS購読してないから出番がない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:28:21.99
>>13
feedlyが特段悪いのではなくてクラウド型の宿命だね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:34:09.68
>>14
Feedly NG Filterの方にすればいいんじゃない?
広告記事はデフォで弾く設定になってるはず
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:52:47.05
正規表現むつかしい…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:56:47.80
>>16
すまない、どういうことかもう少し詳しく教えてもらえないだろうか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:02:26.77
feed側のupdateが多いから取りこぼしが発生する
それを解決するためにはクロール間隔を小さくするしかない
極端な話10分に一回取りに行けやカスって話になる、しかしそれは鯖のスペッコ上無理
どうしても取りこぼしはイヤって言うなら自鯖立ててやるしかない
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:05:01.15
ローカルタイプのクライアントなら例え一人しか登録してなくてもフィード毎に更新時間設定出来るから10分毎に新着があるようなのでも起動してる限りは全部もれなく取れる
けどサーバタイプはサービス元のアルゴリズムで巡回時間が決まるので更新頻度が高いフィードを適時取ってくるというのが難しい場合もある
そんな感じ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:07:23.14
>>19
feedに記載されてる記事件数が例えば10件までだとして、feedlyが1時間に1回クロールに行くとする
サイト側が1時間に10回以上のペースで記事を吐いてたらfeedly側には対処の仕様がないんだよ
サイト側のfeedの記事件数を増やしてもらう他ない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:17:31.63
なるほどな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:20:21.01
InoReaderは10分間隔で取ってきてるんだからfeedlyでもやれよな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:23:16.76
feedlyクラウドには↓だけが記録されてて
・feed URI
・未読記事位置
クライアントは自分のタイミングでそれを参照して
feedを取りに行くっていう仕組みにはできんのかね?
ってか、そういう仕組みだと思ってた。
2619:2013/07/05(金) 12:26:24.65
レスくれた人、マジありがとう 意味がわかったわ thx!!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:31:42.17
>>25
そんな仕組みだったらいくら鯖があっても足りないよ…
それこそ自鯖でやらないと。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:39:31.24
>>27
そういうことか。
だから今のような仕組みなのか。

だったら、自鯖じゃなくてクラウドストレージに↓を置くようにして
・feed URI
・未読記事位置
そのフォーマットを標準化すればいいのに。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:42:06.23
お、おう・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:44:57.38
そんなことやったら参照元のサイトの転送量が死ぬ
RSS出始めの頃はRSSの参照時間を余りに短く設定出来るクライアントとかが多くて問題になった
けどGoogleReaderとかサーバタイプが普及して何千人同じサイト見てようが1アクセスで全員に最新のフィード情報を届けられるようになった
GoogleReaderが死んだのって見る側も見られる側もRSSの根本的な問題を再燃させかねないんだよな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:49:50.98
GoogleReaderからPCとiPhoneは移行できて使ってるんだけど
iPadのほうはまだ移行してなくて今日iPadにもFeedlyダウンロードして使おうと思ったんだけど
もうGoogleReaderのサービス終了したからかipadからログインがうまくできないんだけど
Pcかiphoneのアカウントに今からでもiPadで同期できる?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:53:10.60
DDoS攻撃になっちまうってことか。
feedlyサーバに頑張ってもらうしかないってことか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:02:34.43
>>31
なにいってんのかよくわからないんだけど
何の問題もなく同期できるよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:04:48.61
>>24
inoは、本文なし(不明なタイトル)な取り損ねが出てる
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:15:15.51
>>31
もしかして、PCとiPhoneとiPadのアカウント、みんな違うの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:23:05.76
>>32
一人のユーザが、Feedly、猪、Digg、AOLとあちこちにアカウントつくって、無駄になるアクセスが増えているのに
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:25:12.37
説明が下手でごめんアカウントは全部同じで
今iPadのFeedlyでグーグルアカウントをログインしようとしても
Feedly is over capacity!って出るんだよね
iPhoneのほうは7月1日にやってできたんだけど
ipadはGoogleReaderのサービス終了したからできなくなったのかなと思って
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:27:26.21
>>37
Update regarding “Feedly is Over Capacity” message on iOS | Building Feedly
http://blog.feedly.com/2013/07/04/update-regarding-feedly-is-over-capacity-message-on-ios/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:49:35.31
フィード一覧をJやKキーで移動した時、full feedのスクリプトが作動しないな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:54:11.31
>>39
マウスで選択してやらないと作動しないから不便だよね...
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 15:16:22.12
インポートしようとすると固まる
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 15:30:45.06
待ってたらちゃんと完了したわ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 15:50:30.43
カテゴリーの数字部分クリックで、カテゴリー内全てを既読する機能が
激しく不要なんだけど無効にすることってできないかな?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 15:53:19.88
なんか2〜3日前からタブに開いたままでは全然更新されなくなってて
タブを再読み込みしたら記事が増えて未読が出てくるんだけど
他の人は普通に更新される?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 15:59:26.36
>>39
作った人Inoに行っちゃったからデバッグはかなり遅くなると思う…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 16:24:57.83
Chromeに「Feedly - Your News, RSS, Google Reader」アドオン追加して今日からいじりはじめました。
見ているページをfeedlyに追加したいときには画面の右下に「miniボタン」なるものが表示されるそうですが、
「Preferences」の「MINI TOOLBAR」の「Mini Enabled?」をYESにしても表示されません。
同じ症状の方いますか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 16:32:13.86
それもバグ
クロムとFxはでない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 16:37:31.19
>>46
現在アドオン独自の機能は無くなっていて無意味になってる
そこまでメンテする余裕が無いと思われ

RSSフィード追加するスクリプト
http://daisukeblog.com/?p=2121
とか、RSS Subscription Extensionを使ってね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 16:39:29.01
>>47
返信ありがとうございます!

最近のFeedly紹介記事には出ると書いてあるけど出ずに
アドオン入れなおし、ブラウザ開き直しもダメ
FireFoxで確認しても出ないので、
もしかして機能削除されたとか、デグレなのか判断つかず困ってました
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 16:47:59.22
>>48
代替案ありがとうございます!

「RSS Subscription Extension」を試してみたいと思います
正規アドオンのメンテが追いつかないとか
GoogleReaderの代わりとしてえらい忙しいことになってるんですね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 17:42:46.26
>>50
それ使うならオプションで
http://cloud.feedly.com/#subscription/feed/%s
を追加ね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:03:10.89
>>43
出来る
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:10:54.86
>>43
div.simpleUnreadCount{ pointer-ivents: none; cursor: default!important;}
.tab .feedIndex{ cursor: default!important;}
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:28:03.46
Game*Sparkのfeedが7/1のメンテ後から更新されなくなった
記事の日時が未来(UTCのはずがJST)になっているせいか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:43:11.92
Chromeで使ってるけど
既読記事がが何度も何度も表示されてイライラしてくる
既読記事がまた一覧に表示されるとか
欠陥品としか思えんわ
こんなくそを褒めてた奴でてこいや
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:51:49.22
もう使わなきゃええやん
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:52:40.86
いつもの子は学習したのかsageるようになったのか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:57:32.83
>>53
pointer-events な。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 19:06:29.22
>>55
それ既読になってないだけじゃない?
Feedlyは記事開いてから10秒くらい経たないと既読にならないっぽいよ
まぁ糞な事に変わりはないけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 19:13:46.83
>>59
Giant Mark As Read押してもスクロールで既読にしてもAndroidの公式アプリでもJustReader使っても既読復活はあるわ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 19:33:13.52
まあGoogleリーダーにもあったけどな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 19:39:11.37
アラ探ししてるといくらでも出てくるぞ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 19:42:45.78
それは既読復活じゃなくてスクロールしたけど既読になってないだけかも
マウススクロールでは全部既読にならずエントリが飛び飛びで既読になる仕様だから
6443:2013/07/05(金) 20:44:11.96
>>53
ありがとうございます
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 00:16:59.99
既読にしたら少し待たないとサーバーに反映されないのかもね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 02:25:38.70
TwitterのタイムラインのRSS登録って、もうできなくなったの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 02:28:00.69
>>66
認証必須になっただけで、タイムラインも検索も可能。

PHPでつぶやきを検索してRSSフィードを作成する (Twitter API 1.1 対応) | nekoprojectブログ
http://blog.nekoproject.net/?p=767
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 02:47:56.60
>>67
ありがとう、試してみるよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 07:11:06.54
未読数を表示できるFirefox用拡張ってない?
GR向けに作ってた人たちは何故Feedly対応をしないんだろう。クローンAPIなのに。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 07:35:44.88
いますぐ試したい!Feedlyをカスタマイズできる便利なスクリプト13個まとめ
http://20kaido.com/archives/7203698.html
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 07:47:24.07
chorme専用ならそう書いとけよ……
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 08:12:40.04
Greasemonkeyを入れておけばfoxでも使えるでしょ
頁内全部読みなよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 08:36:53.37
インストールはできても使えないものは使えないんだよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 08:43:05.82
記事タイトルの隣に表示されてたお気に入り数(+100みたいな)って機能消滅した?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 09:06:30.80
GoogleReaderのように、一行目に付箋(スター)とタイトルを表示してくれるスクリプトが出てこないんだよなあ
GoogleReaderっぽく見た目を変えるツールは、記事中に付箋が表示され無くなったりして使い物にならん
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 09:42:22.36
今試したけどタブに未読数表示するスクリプトはFxでも使えたけどなぁ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 09:52:20.83
そりゃ使えるものもあるでしょ。
スクリプトなんて入れてみなけりゃわからないんだから
〜用と書いてあろうがなかろうが自己責任で色々入れて自分で試すもんだと思うがね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 10:08:40.66
うむ、そうだな!( ー`дー´)キリッ
7968:2013/07/06(土) 10:19:04.91
>>67の方法で、うまく登録できた!ありがとう。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 10:53:55.53
すべてのSaved For Laterのタグを一度に外す方法ないですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:51:12.00
記事選択してから時間おかないと既読にならないとかゴミすぎ
RSSで管理する意味ないわ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:54:23.63
そりゃあそうだ
RSSとは全く関係ないからな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:55:30.88
>>82
スレタイ・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 18:17:33.99
RSSで管理・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 18:52:19.34
ミドルクリックで開いても既読化するスクリプトありますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:35:30.97
feedlyのアプリなんだけど
記事からfeedly内でサイトを開いた時フリックで次の記事に行けないの?

フィードからリンク5個くらい飛んだ時に記事一覧に矢印6回押して戻らないといけないのは不便だよね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:36:27.02
それアプリの問題であってfeedly関係ないやん
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:41:57.23
>>87
お前は何を言っているんだ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:42:05.01
feedlyのアプリなのにfeedly関係ない?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:56:56.03
>>88
おまえがなにをいっているんだ

>>89
そりゃガワの問題だからfeedlyは関係あるまい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:58:37.00
feedly公式あぷりなんだが・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:05:54.08
せやな…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:08:44.68
feedlyに対応してるサードパーティのアプリはけっこう充実してるから
公式アプリに不満があるならさっさと乗り換えた方がいいよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:10:21.19
feedly使えるアプリなんていくつもたるんだから公式って最初から言わなきゃ分かるわけねーだろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:11:38.95
日本語が理解できる人なら分かるよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:13:35.27
公式アプリはオフラインに対応してないから微妙
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:23:55.40
>>86
デフォルトの設定だと記事の下で上にスワイプさせると
その記事を閉じて記事一覧に戻る
http://i.imgur.com/TkgQJ4O.png

ダブルタップで記事を閉じるように設定を変える事も出来たはず
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:29:29.29
あ、ごめんダブルタップで閉じるはオレの勘違いだわ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:33:14.66
そもそも公式アプリなんて使う人いたんだ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:44:16.29
そりゃいるだろう
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:46:19.15
iPhoneだけどwifi繋がってる時は使ってる。
最初は慣れなかったけど、記事を六個づつモリモリ消化できて、あれはあれで便利いいわ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:49:28.66
>>94
バカス

>>96
だよねー。gReader快適です(^q^)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:56:35.28
公式使わない俺かっこいい
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:30:28.36
>>99
慣れたらまあいいもんだよ
サッと見る程度なら
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 23:05:57.63
池沼が池沼顔文字使ってると笑う
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 23:12:45.54
feedly落ちてる?

feedly is over capacity
と表示されログイン出来ないんだが
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 23:27:09.30
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 01:02:06.34
ChromeだとNGもバックグラウンドもまだ動かないのか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 01:41:42.48
>>99
俺にはFeedlyアプリが一番合ってるけどね
泥に移行する前はReederやSylfeedが合わなくてFeeddler使ってた人だし
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 01:49:17.83
変人アピールかっこいい!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 01:52:37.60
RSS非対応のサイトのフィード作ってくれるサービスいくつかあるけど
ログインページのフィード吐かせるにはどうしたらいいだろう
というかセキュリティ的にやめたほうがいい?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 02:07:41.48
俺がそのページの管理者だったらアクセス遮断するね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 04:21:00.48
クロームのFeedly Betaはもう新着をファビコンに表示してくれなくなっちゃったしもう存在価値ないんかな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 10:18:12.21
>>113
その役目ならFeedly Unread Counterが果たしてくれてる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 14:31:04.12
Greaderから移民後、ようやく時間かけて作業できる日が来たわけだが
まさかとは思うが、これって一括タグ名変更って出来ない仕様なの??
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:01:52.96
ふと気づいたが、TwitterのRSS取得ができなくなってるぽい。
何か方法はある?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:19:26.74
[Twitter RSS]でググることもできないとは可哀想に・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:25:38.36
>>117
それでググってできてたんだけど、また何か仕様が変わったみたいなんだよね。
お前は今でもできてるの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:27:02.59
そもそもなんでここで聞く
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:33:53.65
twitter-rss.comが使えないのね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:37:01.89
>>116
ナカーマ
FeedlyにツイッターのRSSを登録して読んでいた俺には不便になった
誰か解決方法は知らないか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:38:11.79
やっぱできなくなってるみたい。
トホホ。
http://takkin.blog.eonet.jp/default/2013/07/twitter-rss-1e1d.html
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:38:39.23
自演とかいらないよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:47:22.22
IDが出ないと思ってやりたい放題か
125116:2013/07/07(日) 16:47:26.88
できました。
どうもお騒がせしました。m(__)m
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 17:22:22.78
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 23:49:16.77
昔savedに入れてた記事が消せなくなってる
てか常時マーク外れてるのに残ってる

同じ記事が二つ入ってて 片方消して更新したら両方残ってるっていうポルナレフ状態もある
PCでいじってもスマホでいじってもだめだったわ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 01:06:19.06
検索機能まだか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 01:09:53.99
これって同期できてる?
例えばiPhoneで既読になってるのがPCでは未読になってるんだよね
どうすればいいんだろう・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 01:14:57.10
>>128
一応 >>2 のスクリプトもあるよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 08:18:07.82
また調子が悪いみたい。
記事を読んでも読んでもゾンビの様に復活する。
そろそろ落ち着いてほしいわ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 14:18:28.07
CloudからReaderに変わってない?
再認証要求されて見た目変わったんだけど
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 14:42:34.52
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 15:52:33.62
CloudからReaderに変わってない?
再認証要求されて見た目変わったんだけど
>>133
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 15:57:07.86
>>134
そのReaderってのはなんなの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 16:01:01.69
なんかよく分からんからスクショで
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 16:04:51.80
スクショはよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 16:23:38.56
クッキー消して再認証させてみたけど何も変わってないな、>>133のスクショ待ちか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 17:55:35.12
greaderで星消してもsavedに残ってます
デスクトップから消すしかないですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:38:01.52
スクリプトやらアドオン周りを探してみて、
firefoxの衰退っぷりを実感した
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:40:45.52
なんかブラウザ厨ってゲハ民みたいな気持ち悪さがあるよね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:49:34.01
>>140
chromeよりマトモだがな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:52:57.23
>>142
chromeを導入して試してみようかとも思ってるんだよな……
ただfeedlyのためだけにブラウザ変えるのはめんどくさすぎるしなあ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 20:06:51.63
何を言ってるんだこいつ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 20:44:49.84
open in a tabボタンで同じタブに上書きするんじゃなくて
すべて新規タブで開くようには出来ない?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 21:55:57.80
その動作はたぶんブラウザ側に依存してる、うちじゃ新規タブで開くモン
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:05:55.79
更新時間かかってるなfirefoxでは問題なく使えるけど
iphoneからいつでもどこでも気軽に見たい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:09:47.22
全て新規タブってそういう意味ね、勘違いしてた
新規タブ開いて見る事は基本ないから分からなかったわ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:35:53.85
はてぶスクリプトさえまともに動けばなぁ・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:51:59.89
RSSの見つからないブログがあるけどどうすればいいの?
まゆゆの新しく移転したブログなんだけど
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:54:50.99
まゆゆとかキモい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:12:46.44
IEでフィードを調べても表示されないものがあるのだが
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:13:44.16
リンク先アドレスもCD特典かな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:21:54.87
rss作成サービスみたいのってあったと思う
くわしくはググれ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 00:07:26.36
>>150
chromeならadd onでRSS Subscription Extensionって言うのがあるからそれ入れればいいよ
手軽にRSS登録できる、他のブラウザでも似たようなのあるんじゃないか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 01:02:32.37
「Saved For Later」に登録してあるとあるフィードが、登録を外しても外しても復活してくるというかSavedに居座ってて消えてくれない。
誰か同じ症状の奴おらん?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 01:03:59.50
>>150
もしそれがlivedoor blogで動いてたら、RSSの表記が無くても、blogのURL+index.rdf でいける。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 01:41:18.03
>>154
rss createrというのでいけた
みんなありがとう。
画像は出なかったが previewで見ればいいか…。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 01:43:30.04
ちなみにRSS変換した後、fullrssも変換した
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 02:47:10.96
>>158
画像出るかどうかわからんが&もう遅いかもしれないけど、WordPressみたいだから
ttp://blog.livedoor.jp/net_scope-diary/archives/7295120.html#01
のWordPressの方法試してみては
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 03:11:47.75
FeedlyってGoogleアカウント紐付けの気持ち悪い方法でしかログイン・レジストできんの?
まっさらな新規登録方法ないの?詳しい人教えて。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 06:28:36.45
やっぱりGoogleニュースフィードがおかしいのは俺だけじゃなかった。
一番下が原因だな。URLに余計なもの付けるからgoogle側から拒否られてるっぽ

Fix the Google News pull so that it pulls recent stories, not those that are a month old
10votes
http://feedly.uservoice.com/forums/192636-suggestions/suggestions/3894566-fix-the-google-news-pull-so-that-it-pulls-recent-s


Feedly wrongly modifying google news URLs by adding &utm_source=feedly, making links and previews to not open
2votes
http://feedly.uservoice.com/forums/192636-suggestions/suggestions/4100790-feedly-wrongly-modifying-google-news-urls-by-addin


some news sites don't accept "foreign" query strings. Please remove utm_source=feedly
308votes
http://feedly.uservoice.com/forums/192636-suggestions/suggestions/3882312-some-news-sites-don-t-accept-foreign-query-strin
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 07:27:36.02
>>156
おるよー消えないよね
greaderで星消してもsavedに残ってます
デスクトップから消すしかないですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 07:46:45.58
ほっときゃその内消えるよ
サーバーが混んでるでないの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 08:34:48.66
>>160
>>158じゃないけど、こんな方法もあるんだな
適用できるサイトがないか調べてみよう
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 09:19:35.08
フィルタとか付く予定ある?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 12:04:32.90
>>160
いけました。どうもありがとうございます。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 12:12:21.01
>>167
「画像出ない」っていうのがよくわからなかったけど、そっちの問題は大丈夫だった?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 12:55:34.10
saved消すのって罰マークじゃなくて緑の小さいマークをクリックするんだよね
なかなか難しい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 13:25:37.45
>>168
大丈夫でした。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 14:52:34.29
なんかchromeのfeedlyのページ上でshift+spaceが効かなくなったぞ
shift+space押しても上に行かないで下にスクロールして行くんだけど
なにこれ使いにくくなった
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 15:30:16.19
・更新頻度激遅
・既読にした記事が頻繁に復活する
・既読にするボタンを押すとまだ表示されていない記事まで既読にされる
・余分なパラメータ(&utm_source=feedly)が強制的に付くせいで読めないフィードがある

三日くらい使っただけでfeedly=肥溜めの中の糞だと確信した。
Tiny Tiny RSSに乗り換えて全て解決。自鯖持てない低能はここままfeedly使っとけ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 16:00:26.30
Feedlyでアイテムをクリックしたときリンク先のURLを直接開く方法 : ライフハッカー[日本版]
ttp://www.lifehacker.jp/2013/07/130709feedly_url.html

Firefoxで全然出てこないんだが。(アドオンは使ってない)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 16:01:18.31
ここままfeedlyはイヤだなぁ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 16:03:11.83
>>173
Organizeでフィードごとに1つ1つ設定してね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 16:07:56.06
>>173
その項目名どっかで見たと思ったらOrganizeにある
ついでだからちょっと聞きたいんだけど、Organizeで設定出来るpromote to must readって何の役に立つの
itemをクリッコしないと既読にならんとかそう言うのかなと思ったが何も変わらん
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 16:14:57.42
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 16:15:16.62
>>176
promote to must read チェックは ALL や Today 登録数多いフォルダで
未読を総括的に見る時に優先的に表示するフィードを指示するためにあるんだってさ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 16:15:22.38
待ち望んだスペースキーが直ったと思ったら今度はshift+スペースが効かなくなっとる…w
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 16:17:11.79
既読記事復活というかPCで既読にしてiPhoneとかドロタブで見ても未読のままなんだがw
ここの会社やる気あんのかね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 16:18:32.58
>>178
ああなるほど、フォルダ表示するときコレにチェック入れてると表示の優先順位が上がるのね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 16:24:03.24
うちも>>173のやつ出ないなぁ。
Version 16.0.550 なんだけど、出る人はいくつだろう?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 16:35:11.69
>>179
だよね うちはスペースキーずっと問題なく使えてたけど
今日からshift+space効かなくなった
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 16:37:11.77
スペーススクロールがスムーズじゃなくて一気にジャンプになってる
PageUp,PageDownは効くんだから余計なことしなけりゃスペースでも
普通にスクロール出来るはずなのに、何やってんだ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 16:45:51.23
>>184
そういやPageUp/PageDownキーという手もあったか
でもスペースキーの方が使いやすいんだよな
せっかく直ったと喜んだんだが…ちなみにFx21、Version 16.0.550
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 16:48:25.39
>>173
個別のフィードを開いた時に出てくる。フォルダの時は表示されない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 17:07:20.62
>>180
昔からそのレベルだよ
Googleリーダー並を期待するなよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 17:26:59.17
chromeの人は、Linkclumpを入れると、かなり楽に開けるwさらにタイトルモードにすると、すごい楽w
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 17:34:08.39
>>180
俺もそんな感じだわ
不安定なのかな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:34:23.58
>>180
俺Androidアプリの方で全て読み終わって同期してもfeedlyCloudの方が残っててワロタ
同期の意味ないやん
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:42:41.84
何も秀でているところがないのに移行先の最有力扱いになったのは何故?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:46:29.47
Saved関連の不具合早く直らないかな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:49:06.00
>>191
1.以前からやっていて、そこそこ実績があった(安定性)
2.ノルマンディー作戦と称して、GoogleReader互換のアプリ用のAPIを用意した

特に2が重要。
ヘビーユーザーはWEBのインターフェイスなんて まどろっこしい物使っていない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:53:42.04
RSSを取得するのが遅すぎて使いものにならない
GRではすぐ拾えていたのに
feedlyは2,3日かかる
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:54:42.61
>>191
受け入れのアナウンスが早かった
それだけ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:55:57.55
Googleリーダー終了の発表のあとすぐに、我々はこれを予期しノルマンディー作戦を準備していたって発表したのが大きかったな
当時はまさに救世主様だった
なのにこの有様だよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:57:23.43
ま最初にいっぱい客とれたら後は手を抜くだろうな
また移行するの面倒くさがる人多いし
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:09:20.89
デザインとか好きなんだけど痒いところに手が届かんなぁ・・・。
併用してるInoが頻繁に改善して、ユーザーのスクリプトも充実してるだけに。
もうちょと頑張ってくれ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:10:30.44
開発チームのリッチマンの個人出資だけで数百万ユーザーを抱えられる環境を整えられるわけがないだろ
有料サービス開始と寄付ボタンはよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:11:26.17
>>199
信者の言い訳キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:32:01.94
>>198
Inoにあって、Feedlyにないスクリプトって例えば?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:43:51.05
検索できないから不便すぎる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:52:55.56
昔は検索できたんだけど機能の割に負荷が高いからしゃーない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:04:24.08
えっ、inoってscript豊富なの?
full RSS しか知らない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:55:34.05
不満はまぁあるけど普段使いするぶんにはなんとなく慣れちまったわい
英単語が勝手に小文字になるのだけは我慢ならねえけど
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 00:01:47.02
ExcelのPROPER関数みたいな処理のやつか
余計なことしてくれなくていいのにな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 00:06:30.13
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 01:08:02.77
>>173
>>182
フィード毎に設定しないといけない模様。

任意フィードのフォルダに移動し、そのフィードの設定ボタン選択で「Open In Website Directly」が選択できる。
ALLフォルダの設定ボタンでは「Open In Website Directly」が表示されないので選択できない。

めんどくさい・・・。
ALLで設定できるようにして欲しい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 01:10:53.87
>>208
>>175,186でとっくに出てるよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 01:15:08.34
>>175さんが書いてあるように、Organizeでも設定可能。

Organizeで、各フィード名の横にある鉛筆みたいなボタンを選択すると、
「Open In Website Directly」の設定ができる。

「Open In Website Directly」を選択すると設定完了。
解除したい場合は「undo open directly」選択。

蛇足だけど、OrganizeにExport OPMLってあるのね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 01:22:49.28
>>209
ほんまやね。見落としてた。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 04:48:35.30
111 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/07/09(火) 23:25:09.69 ID:xcJh/Xl8
>>110
> それともfeedlyのsaved消してからgreaderですべての記事表示させて同期ですか?
こっちかな

自分の場合は
gReaderで星付ける
feedlyで星(saved)を削除
gReaderで未読の記事のみのまま同期
すべての記事を表示するとfeedlyで星を削除したはずの記事にまだ星付いてる
すべての記事を表示のままもう一度同期する
星付きの記事の状態が反映されてる
こんな感じ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 04:49:40.25
Full Feed更新きてるね
ありがたい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 05:53:23.68
ほんまや
j/k使うこと多いから困ってた。中の人ありがとう
しかしスペースキーの不具合は困ったな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 06:57:14.19
>>210
2クリックがわずらわしいと思ってたけど
そこからダイレクト設定できたのか
でもその設定自体が面倒くさいという…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 07:21:44.22
フルフィードのFボタン押したら枠が光るのカッコええな!!!!!!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 08:05:59.62
しかし、よくカネも払わず文句だけは一人前だな。
こんな奴らを相手にしてもカネにならないから、Googleが廃止するわけだな。
Feedlyも早く課金を導入しろ。
イナゴクレーマー乞食はさっさと追い出せ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 09:11:42.94
Over Capacity iOS bug - Update and workaround / Building Feedly
http://blog.feedly.com/2013/07/09/over-capacity-ios-bug-update-and-workaround/
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 09:32:34.25
金も払わず一人前に文句言うなみたいなのに限ってちょろっと金払った途端
お客様は神様だろうがゴラァこちとら金払っとんじゃい!!
みたいにキレる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 10:01:08.42
取りこぼしなく新着を何かで通知してくれてスター的機能があってTwitter連携できる
+既読扱いの処理を早める

これだけでいいんだけどなー
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 10:03:15.35
> 取りこぼしなく
はサーバー型である以上事実上不可能。
配信元に配信件数を増やしてもらうしかないな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 10:20:44.31
PubSubHubbub がもっと広まればいいのに
クロールしなくてよくなるし、ほぼリアルタイムだし、取りこぼしの心配もなくなる
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 10:52:37.76
>>222
Androidアプリでも使えるの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 10:56:38.10
Feedly Full Feed更新で便利になったけど
Full Feed読み込むとほとんどの画像と埋め込み動画がエラーになるようになっちゃった
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 11:30:20.54
あらshift+spaceの挙動がなおってる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 11:38:19.91
twitterのタイムラインをRSSで取得するサービスみたいなのないだろうか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 11:43:34.00
ついったーついったーうるさい奴はスレ内検索も出来ない池沼なの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 11:57:17.55
TwitterRSSも死んでRSS 4 Twitterも死んで
そろそろ俺怒るよ(´・ω・`)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 12:18:58.63
こんな事言うと野暮かもしれんが
twitterはtwitter用のアプリ使いなよってことじゃないか
専用アプリなら読みやすいし、取りこぼしなくリアルタイムでよめるぞ、何が不満なんだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 12:24:50.68
正直Twitterはフォローするかリスト使えば良いじゃんと思うんだが、なぜRSSで読もうと思うの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 12:34:38.99
元カノのtwitterをこっそり読みたいんですね、分かります
未練たらたらですね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 12:35:07.16
アカウント持ってないからじゃないの?お猿さん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 12:36:40.12
>>229
別にリアルタイムである必要はないし
複数のアプリ使うよりかは以前のようにRSSリーダーでまとめて見れたほうが便利なのは確かだろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 12:40:04.93
猿も2chに書き込む時代か
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 12:41:29.65
せやかて工藤…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 12:44:47.79
服部も2chに書き込む時代か
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 12:50:50.84
iosのアプリ死んでるな しかも勝手にログアウトされてるし
これ治ってもフィード全部消えてるんとちゃうの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 13:03:24.71
Feedly Full Feedの更新来てたな
確かに>>224と同じで殆どの画像や動画が読み込みエラーになってる
バグだと思うからその内修正されると思うけど

Feedly NG Filterの設定項目が出てこないんだけど同じ症状の人居る?
Tampermonkeyだからかな 他のGM関数スクリプトはちゃんと動くんだが
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 14:26:29.45
火狐用に作られてるんだからチョロメで動かなくてもおかしくない
ちなみに同じくチョロメでTampermonkeyにNGFilterかましてうまく動かなかった模様
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 14:55:59.77
twitterは読むだけならtwilogかpipes通せばいい
twilog登録してるアカウントならtwilogからフィード登録したらいいし
それ以外はpipes使って登録したらいいし
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 16:43:54.11
半年前とかの古い記事の取得はどうすればいいの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 16:53:54.75
タイムマシンに乗る。
洗濯機でも可。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 18:39:38.57
でも過去に行ってもFeedlyは存在していないわけで
Feedlyに過去記事を読みこませるにはFeedlyをクラックしてDBを改ざんするしかないのでは
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 18:46:57.85
タイムマシンに乗るしかないな
過去に行って google reader を有難く使えばいい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 19:35:17.25
おかりんがんばれ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 20:26:01.67
Chrome(というかweb版?)でたまに読み込みが重くなったり、メモリを異様に食う現象が改善された気がする
v16.0.550

この数字は変わる前なのかな、変わった後なのかな…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 22:06:30.19
feedly full feed0.21
画像が表示されないバグ直ったな
対応が早い助かる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 22:44:21.82
既読が何度も未読で復活する
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
くそすぎる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 23:37:25.63
>>248
同じフォルダをもう一度クリックしろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 23:39:28.90
>>249
これガチ
とにかく先ずはフォルダクリックで既読確定だよな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 23:55:16.28
>>250
何だそのゴミ仕様
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 00:16:25.46
>>251
移行前はそんな事なかったから、ただのバグじゃねえのかなと思ってる
仕様ではないと信じたい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 01:03:52.98
>>247
ホントだ
作者さんありがとう
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 01:49:42.87
>>252
たぶん負荷軽減のためにこんな仕様になっているんじゃないの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 05:46:39.67
オフラインサポートへの返答があったが、なんて書いてあるんだ?
他のアプリ使えみたいな感じか?

Don’t hesitate to use one of the feedly partner apps that support offline such as Reeder and Newsify on iOS or Press on Android.
To learn more, please follow this link: http://www.feedly.com/apps.html
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 06:04:15.70
iOSはReederやNewsify、AndroidならPress等を使うと良い
詳しくはリンク先で
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 06:41:51.85
>>256
トンクス。greader使ってたから投票してたの忘れてたわ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 06:58:32.46
もしかしてFeedlyは購読しているRSSの書き出し出来ないの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 07:16:34.85
>>258
まだ使いにくいけど書き出しは可能
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 07:28:26.01
>>255
pressって有料じゃねーか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 08:28:43.68
iOSアプリのアップデートきたな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 08:32:40.93
しかしiOS版はバグ多いな
アプデ内容が機能追加というかバグ修正がほとんどじゃないか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 14:23:48.72
chromeアプリの入れてるんだがこれchromeホームのよくアクセスするページには出てこないのか?
アプリケーションの方見に行くのめんどくさいんだが
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 15:46:56.03
よくアクセスしてれば出てくるんじゃね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 15:48:30.45
出てきたわ
俺が早漏だった
ども
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 18:15:18.55
記事読んでる時にスペースで1ページスクロールするけど、
上のメニュー部分のせいで読めない部分が1,2行分くらいある

んでfeedly fixedってのを入れると上のメニュー部分を最上部以外では非表示にできたんだけど、
最近の更新でその機能がなくなった

feedly fixed v0.2なんだけど、過去のバージョンにダウングレードってできないよね?
もしくは他に似たようなスクリプトないかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 18:28:43.60
>>266
↓じゃダメなの?
#floatingBar {
display:none !important;
}
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 20:17:50.55
>>267
それってstylishのやつですか?
書き方がわからなかったのでfloatingbarとかで色々検索した結果
feedly minimalというのを見つけて、これで理想の状態になりました
ありがとうございました
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 20:53:06.48
Googleアカウントの氏名は問題ないのに、Feedlyの氏名逆表示はなんで?仕様?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 20:56:56.22
あやめすげえかわいいな……
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 21:25:25.87
そういえば以前はスペースが記事フォーカス時に効かなくて、
効くようになったけど、shift+スペースでも下にスクロールして、
で、今はshift+スペースも上にスクロールするようになった

ただ、何か違和感あるなーと思ったら、他のサイトはスペースでスクロールすると
8,9割くらいのスクロールだから、下ぎりぎりのやつもスクロールして見れる

けどfeedlyのスペースって1ページ丸々スクロールするから、
ギリギリの行がそのままでもスクロールしても見にくい
これを解決するスクリプトとか無いですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 21:37:12.98
安易に魚を恵んでもらうんじゃなくて
魚の捕り方を勉強しろ。

おまえのタメにならない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 23:49:33.19
>>271
>>268でいけるのでは?

そこんところfeedlyは不親切かな
Inoとかはそういうの無いし
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 00:34:53.53
>>273
stylishで、って事ですかね?
userchromeとグリモンばかりでstylishはあまり使った事なかったんですが、
スペースのスクロール量について調べてみます
ありがとうございました
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 05:53:26.52
iPhone使ってる人は、Feedlyアプリなんて使わずに
Reeder 使ってるだろ。ふつう。
ttps://itunes.apple.com/jp/app/reeder/id325502379?mt=8
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 08:52:25.86
使ってないよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 09:10:15.10
firefoxで使っているんですけどこれってスクロールした部分までを既読にできないんですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 09:33:25.19
設定くらい見なよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 09:51:38.69
>>278
ごめん
英語だったから見逃してた
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 14:08:55.54
Ipad版つかってるんだけど
更新が遅かったりうまくできないんだけど仕様?
タスクキラーして更新すると出来るんだけど
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 15:10:01.06
iPhoneのReederもってるけどFeedly公式アプリに移行したわ
使いやすいし不満はない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 15:15:36.30
僕のミニツールバーちゃん行方不明・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 23:54:36.67
GoogleリーダーからGoogleアカウントのパスを入れてそのままシームレスに
feedlyに引越ししたんですがGoogleアカウントはメールやら何やらで使ってる
アカウントなのでfeedly専用のアカウントに替えたいんですがフィード情報
やお気に入り情報を保持したままGoogleアカウントと切り離すにはどうしたら
いいでしょうか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:02:12.56
google readerからfeedデータ落として、feedlyにインポートOPMLでうまくいくんでないかい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:04:07.19
今のところGoogleアカウント紐付けでしかログインできないから無理
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:18:25.09
なに言ってんだこの馬鹿w
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:30:53.64
>>285
新しいGoogleアカウント作ったらOKみたいですね。
feedly独自アカウントってのがあれば利用したいんだけど
ちょっと調べた感じだと無さそうです…。

>>284
GoogleReaderから落としたデータってお気に入りが古いデータなんです。
まだ移行して数日なので手作業で対応できる範囲なんだけどもっと
スマートに移行できる方法はないものかと思って質問しました。

専用のGoogleアカウントを新設

feedlyアカウントに紐付け

旧アカウントからデータインポート

旧データとの差分を手作業で補充

って手段しかなさそうですね。
だけど単一のブラウザで利用する場合そのブラウザでログオン中のGoogle
アカウントでログオンしようとするのでメインのGoogleアカウントと
feedly用のアカウントを使い分けるのは上手くいかなそう…。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 01:20:27.92
>>287
Google垢は複数同時ログイン出来る
その後、feedlyにログインすると「どちらの垢でログインするの?」ときいてくる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 01:39:16.37
スター付けた奴がたまにダブる事があるな
再読み込みとかで消えるけど
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 09:12:47.56
save関連の不具合はなんとかならないの
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 10:32:30.49
Fiddler2でリフィラ変えても画像がでないんだが
IE使用、fullrssでアメブロ見ています。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 10:52:19.75
>>288
できました!
ありがとうございます。

データインポートしてもお気に入りに入れた記事はごっそり削除されるんですね…。
グーグルリーダーが停止した日から今日までの差分を手作業で追加していけばいいと
思ってたんですが過去数年間の記事がごっそり無くなってました。
アカウント切り替えれば見れるので大きな問題ではないんですがちょっと残念。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 11:07:47.57
>>288
ちなみに「どちらの垢でログインするの?」ってのは出てきませんでした。
ブラウザは何をお使いですか?
FireFoxではGoogleアカウントの複数ログインはダメなので

feedly用の新アカウントGoogleにログイン

feedlyでアクセス許可承認

Googleアカウントをログアウト

メインのGoogleアカウントにログイン

という手順が必要でした。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 11:20:15.46
別のアカウントをつかうとかなんとかログインしてても選べるだろ
もいっぺんやってみろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 11:45:20.28
>>294
feedlyでアカウントの選択なんてどこでできるんですか?
何度も試したけどブラウザが現在ログインしてるGoogleアカウントでしかfeedlyでログインできない…。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 12:03:20.89
>>295
そろそろうぜーよ
てめえの相談教室じゃねーんだよボケ
297288:2013/07/13(土) 12:05:08.67
>>293
>>295
Feedlyの前に、Googleにログイン。
その後、右上の垢をクリックすると、ログアウト以外に、「他の垢で・・」をクリック
もうひとつの垢でログイン
(二つの垢でログイン完了)

その後、Feedlyにログイン
「どちらの垢で・?」
となるはず

ブラウザは関係ない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 12:14:52.58
feedlyのリスト表示で一番下までスクロールするとEnd of streamと書かれた後に
凄い大きな余白があるけど、あの余白をなくすことって出来ないの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 12:35:30.83
>>297
Googleの所で「別のアカウントを追加」するんですね。
無事できました。
ありがとうございます!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 14:19:37.17
>>298
#feedlyPart0.area{ min-height: 0!important; padding-bottom: 33px!important;}
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 14:25:08.38
>>300
ありがとうございます。でも、試してみましたが上手くいきませんでした
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 22:13:11.70
Chromeだと動かないユーザースクリプトばっかなんで
Firefoxに移行しようか悩んでる俺ガイル。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 01:46:35.31
firefoxでも動かないスクリプト多いよ
スターオープナーがダメだったのは痛い
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 06:59:03.59
16.0.556
見出しのフォントが変わったうえにPreferencesからフォントの変更ができなくなったぞ、何事だよ

見出しが一回り小さくなったようだがブラウザのデフォルトフォントをメイリオにしてると
このサイズの太字は汚ねえんだよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 09:42:15.56
Android版だけど、feedlyのブラウザでいくつかリンク先に移動した後にバックキーを押すと、
前のページに戻らずにフィード一覧まで戻ってしまうのは何とかならないの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 10:10:19.50
つべのフィードからリンクをクリックすると別ページで開かないで、
Feedlyのページがつべに移動してしまう
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 10:44:25.85
既読確定が早くなった
すぐにページ閉じても復活しない
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 10:48:15.72
Chromeのfeedlyのポップアップが糞うざくなった
画面の右側がポップアップで埋まるw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 10:53:36.12
ブラウザで閲覧中のページをスターに保存するのはどうやるかわかる?
昔は右下にfeedlyの薄いマークがあってそこから登録したんだけど
310307:2013/07/14(日) 11:11:16.74
あれ、やっぱダメだ…
さっきは調子良かったのに…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 12:12:47.31
記事を開くときにへんなエフェクト入るようになったけどこんなん入れる前にやることあるだろw
優先順位がわかってねえな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 12:27:27.48
こんなとこでブツブツ言ってるのは時間の無駄。
直接Feedlyチームに言いなよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 12:46:12.78
>>311
そういうエフェクトや見た目を最優先するのがFeedly
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 13:07:57.03
全て既読は未ロードの記事を既読にしなくなった?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 13:10:20.21
こんなに違った5つのRSSリーダーのフィード取得数と取得漏れ - Apps Core

ttp://www.appscore.org/2013/07/5rss.html
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 13:15:15.48
4時間以内にfeedの記事が全部入れ替わっちゃうものは現状Feedlyだとキツいって事ね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 14:16:45.79
>>304
あ、やっぱFeedly側の問題でしたか。

見出しのフォントが汚くなったように感じたけど、ほかのサイトは問題ないし、
FirefoxでもChromeでも同じ。
フォントの設定を見なおしても直らないので、
数日前にバックアップしていたシステムに戻してみても変化なし。

気のせいかなと思っていたのですが、原因がわかってとりあえず納得しました。
早く改善してほしいですね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 14:18:18.33
ちなみに私のXPはメイリオは入れていません。
入れれば改善するかと悩んでいたところでしたw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 14:26:19.09
>>315
inoがないのね
320317:2013/07/14(日) 15:11:18.63
あれ? 今見たらフォントが綺麗になってるぞ。
ヴァージョンは変わってないのに。
なんでやねんw
321320:2013/07/14(日) 15:19:47.04
ごめん。
やっぱ気のせいでしたw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 16:51:19.89
https://accounts.google.com/IssuedAuthSubTokens?hl=ja

ここ見たらfeedlyがたくさん有るんだけどみんなそうだよな?
これ消したら今のfeedlyアカウントも消えるのか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 17:00:44.18
アクセス許可を全部取り消してやったけど何ともないよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 18:29:36.96
>>322
Google認証とは別だし、同期不要になったんだから消していいな、忘れてた
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 20:48:42.68
ボロカスに叩いてたが最近少しだけ取得早くなった?
2,3時間後取得が1時間後取得くらいに早くなってる気がする
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 21:04:41.45
>>317
とりあえずブラウザのフォントをMS Pゴシックに戻した
16.0.548以前はMS Pゴシックだと逆に見づらかったのが、16.0.556ではきっちりとした太字になっている
ただ少しでもピッチが狭いほうがいいならMS UI Gothicにする手もある
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 21:07:59.65
CSSも弄れないアホはROMってろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 02:15:18.09
Allの方だとちゃんとフィードがあるのに
タグ分けしてるほうだと同じフィードが出てこないってのはどうなってんだ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 04:35:29.11
こんなとこでブツブツ言ってるのは時間の無駄。
直接Feedlyチームに言いなよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 04:36:35.67
>>322
なんですかこれ?
怖いですどうすればいいんですか?
誰か助けてください
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 04:53:44.73
>>322
ノルマンディの前のfeedly、
ノルマンディ後のfeeldy、
完全切り替え後のfeedly

で、さらにWebとAndroidクライアントとかでも絡んでなんかやたら増えてたな。一度全部取り消してから必要な分だけ認証したら1つになったぞ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 11:46:39.42
ALL表示からshift+Jで切り替わらない問題直さないってことは
意図があってこうしてるって事なのかなぁ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 12:45:01.36
GoogleReaderのアカウントを使っていますがFeedly独自のアカウントはないのでしょうか?
GoogleReaderが閉鎖になったのでその弊害を心配してFeedlyのアカウントを作成できるのなら登録したいのですが
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 12:48:28.76
>>333みたいのは定期的に出てくるね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 13:00:12.09
ごめんなさい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 14:21:03.87
心の底から罵倒してやりたい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 14:24:33.17
おこなの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 14:31:14.30
>>337
おこって何?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 14:44:56.76
ゆとり用語で怒ってる意味だってさ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 14:54:22.48
激おこプンプン丸だよ!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 14:58:46.57
オコシテ・・・・・・・・・・オコシテ・・・・・・・・・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 15:16:53.68
>>338
そんなのも分からないの?
おっくれてるーwwww
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 15:41:02.45
>>342
分からないと何か問題でもあるの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 16:47:39.69
>>327
なにか嫌なことでもあったの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:20:11.82
>>333
ファッキューだが教えたるか・・・
RSSリーダーを8年やってやめたGoogleが、OAuthの提供を今後制限しないという保証は
ど こ に も な く 、それをクラウドリスクとして警戒するのは実にまっとうな反応だからな

で回答だが、Feedlyが独自認証アカウントを提供する 予 定 は な い
現状の認証プロバイダはGoogleのみだが、Twitter, Facebook, Tumblr, LinkedInの4つを
今後提供する予定はある(アナウンス済み)、時期は未定
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:21:18.18
Google Reader Plus のFeedly 版出来て欲しいなぁ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:45:46.83
タグの削除ってどうやるの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:00:40.50
>>347
できない。

Feedlyへの要望:http://feedly.uservoice.com/forums/192636-suggestions で、
タグの編集は  ⇒ Add opportunity to delete tags  あたりに投票するがよろし
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:37:06.75
>>347
greaderから削除したら消えた
350349:2013/07/15(月) 18:43:57.72
ごめん、FeedlyがCloudに移行する前はできたんだけど
今試したら消えなかった 当然か
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 00:17:37.61
エリアマップ更新されたけど拡大予定エリアが多すぎる。
12月末までの拡大が間に合わず来年に持ち越す場所や、拡大予定そのものが消える場所も少なくないと思うので期待し過ぎないように。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 00:18:33.80
誤爆スマソw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 07:02:24.26
アメブロ画像出ないね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 17:00:56.74
>>353
Feedlyのせい?
他のRSSリーダーでは出てるの?
それとも、全文RSS化するためのサービスのせい?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 17:58:14.09
>>353
それはリファラ、たぶんリファラ、きっとリファラ♪
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:58:52.12
解決方法はないの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:03:20.15
使ってるブラウザのエクステンションにリファラ制御出来るの大体あるだろ
それ使え
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:09:11.28
巡回間隔、3時間になったね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:21:51.42
すごくいいニュースだ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:44:48.33
ほほう
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:55:59.18
いつも間にか、title only から記事開いたら状態でもタイトルの日本語表示できるようになってる。
今まで英数字以外、真っ白になってたから助かる。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:57:54.25
>>361
なんかグダグダですみません。
察して、脳内補正してくださいな。

まだ慣れてないから、Feedlyでの用語(どこが何ていう名称なのか)いまいち分からなーい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 02:15:55.18
そろそろmark as read不要になってくれよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 04:14:10.74
スクリプト使えばいい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 07:27:07.40
基本的にga,gl,n,j,s,vしか押さないからGoogleリーダーの頃より早くなったわ。shift+mで全既読にしないからか、既読が未読に戻ったことも無い

クロールの間隔が遅い時は以下で確認してるけど、購読者数より更新頻度が大きく影響してるっぽいな
http://cloud.feedly.com/v3/feeds/feed/フィードのURL
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 08:12:54.26
リスト表示のときにミドルクリックでバックグラウンドに元サイト開いた際に既読になるスクリプトってある?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 12:27:16.81
>>364
どんなスクリプト?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 12:39:10.76
ここ見るようになって意外だったのが、パソコンでブログ見てる人が多そうってこと
自分スマホ買って初めてrssの存在知ったけど、スマホで見る方が便利じゃない?
因みにgReaderだと、ここで言われてた使いにくさもほぼ無いし
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 13:15:31.92
便利って言葉が便利だなって思った。
純粋な閲覧効率で言ったらpcに決まってるし、
見る環境まで含めるならスマホ以外ありえない時だってあろうさ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 13:37:06.23
Web版は PC用しかないけど、Google Reader みたいにスマホ用もあるといいな。
アプリやサービスで対応してない連携があるとか、タブブラウザ使いたいとかで、ブラウザベースでみたい RSSがあるのよね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 13:55:04.73
>>369
決まってるんだ
すごい決めつけだね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 14:00:35.57
実際スマホって、人のブログとかニュースサイトを適当に読み流すのにはいいだろうけど、
画面小さいからじっくり読めないし、表とかの横幅があるものは崩れるしで見づらくないか?
決めつけというか、事実PCの方が効率はいいよね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 14:02:35.47
yahoo pipesの新着がここ2日更新されなくなったの俺だけかな
他のリーダーだと更新来てるんだが
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 14:06:09.89
しゅまふぉw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 14:07:25.14
ブログとかニュースサイトはスマホで見ると下に広告が出てきて
狭い画面が余計狭くなるから見にくいわ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 14:25:51.62
スマホは制限があるから無駄なことしようと思わないだけ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 14:26:38.52
>>371
スマホのほうが閲覧効率でPCに優っていることを教えて
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 14:32:51.51
スマホ…かっこいい

パソコン…キモい、臭い
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 14:33:31.43
>>377
そんなに悔しかったの?ごめんね(´・ω・`)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 14:58:56.79
>>379
横からすまんが、お前カッコ悪いぞ☆
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 14:59:55.28
昼仕事の空き時間にスマホで選別して
家に帰ってチェックしておいた記事を
PCでじっくり読むでええやないか

その為のクラウドなんだし
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:08:34.97
>>380
悔しさが隠しきれないな^^
深呼吸しろよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:11:39.04
人によって利便性なんて違うからなぁ
さもそれがスタンダードかのように語る奴が一番めんどくさい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:19:57.54
RSS登録はPCの方が楽そう
スマホだとフィードURLをコピペじゃないの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:25:37.91
ID非表示だからやりたい放題だな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:26:12.51
特に根拠も示さないまま自分が優位だという姿勢を崩さず
煽ってばかりの奴が一番めんどくさいな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:28:00.12
>>379

今どんな気持ち?

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:30:04.06
>>384
一応検索かけれるクライアントアプリはあるけど、広告除去や全文配信を通したりとかになると簡単ではなくなるかな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:40:56.29
検索はGRから乗り換えた時は激しく不便だったが、ないならないでなんとかなると思うようになった。
まあ有料で対応するなら金払うけどね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:51:21.69
>>385
すまんな…
実はここまでの流れ、ほとんど俺の自演なんだ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:52:44.64
フィードを1ヶ月分しか保持していないのに検索できてもしょうがない
有料で検索を提供するならGoogle同様に大半のフィードを無期限で溜め込めや
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 16:03:10.41
そう、朝鮮人的手法
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 16:03:29.72
>>373
俺もpipesだけ今日まだ一度も更新されてない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:15:13.34
Feedly側ではしっかりと取得しているのだが、
greder同期時にきっちり同期してくれないのはどちらが原因なんだろうか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:47:25.70
>>394
それはfeedly
他のアプリでもそうだったし
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:55:27.04
>>395
他アプリでもか…
APIがアレなのかね、紛らわしいから改善してもらいたいな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:20:12.21
iPhone3Gが出た頃にはキモいキモい言われてたスマホも
ずいぶんとまあ市民権を得たもんだね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:23:17.49
今でも、スマホに不快感を示すお客様がいるから営業はスマホ禁止とか言ってる企業があるらしい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:24:26.87
セキュリティ的な意味での禁止ちやうの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:35:50.87
>>381
Google Reader(+Sylfeed)の頃はそのパターンだった。
今は、模索中だから全然捗らない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 08:02:25.56
俺もpipesだめだ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 08:25:40.71
Pipesは転送量多いと速攻で制限かけるからな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 09:38:28.48
>>400
嫌なら使うな糞が
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 09:56:08.60
pipesをクロールしてくれねーですなあ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 10:25:31.98
その反応はおかしい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 10:57:13.13
google readerみたいにスペースキーで次のフィオルダに移動しないの不便
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 11:24:35.53
pipesは登録し直したら新着が来た
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:28:44.21
pipesは登録できなくなった…。午前中ぐらいは出来たんだけど、俺だけ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:06:03.70
>>406
スペースキーでフィヨルドに移動したいの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:04:30.33
>>409
なんでfeedly信者ってこういうつまらない揚げ足取りするの?(´Д`)ハァ…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:08:46.55
揚げる奴が悪い
ろくに推敲もできない、自分の書いたものを見直さないアホ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:10:40.35
>>408
俺も同じだ
制限に引っかからないようにと新しく作り直したpipeが
999エラーで登録自体できない...
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:11:23.59
まあミス指摘しただけの奴を信者だのレッテル貼りしてる時点でお察しだわな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:17:19.05
オタクキメエ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:22:14.81
別に罵倒してるとか暴言じゃなければ指摘してくれる方がありがたいのに、
信者とか揚げ足取りとか叩くほうがどうかしてると思うわ。

>>406 もあんまり無い打ち間違いですしおすし。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:33:47.38
feedly信者ってほんと陰湿だよな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:34:55.08
揚げ物好きな家庭は換気扇の掃除半年に一回くらいやれよ
結構汚れてるよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:36:31.41
>>382
なんだこいつ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:52:06.82
これスペース押した時にスクロールしすぎだろ
どこの世界に丸々1ページ分スクロールさせるやつがいるんだよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:59:26.45
>>418
信者の反撃コワーイ(ハート)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 16:21:24.73
自演乙
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 16:47:53.77
>>418
おこなの? w
カルシウム足りないんじゃないの?オッサン
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 16:56:40.58
怒ってるようには見えないはw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 16:59:31.03
>>419
早く戻してくれないと使いにくくてかなわんよな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 17:16:57.37
>>423
なんで自分で自分を擁護してるの?
虚しくならない?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:00:46.93
           .,△、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:04:53.41
昨日からなんか粘着質な人がいるなぁ
ID非表示だと不便なもんだねw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:09:46.14
>>391
はげ上がってつるつるになるほど同意
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:25:03.51
未読ALLから興味ありそうなののread layter にチェックして、laterを開いてopen all unreadで一括でタブ開く…というgoogleリーダーの使い方だったんだけど
feedlyで同じように出来ないのかな?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:44:25.55
>>429
確かそんなようなFeedly用の拡張かスクリプトがあったような気がする
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:55:09.59
chromeだと、うまくGRACEMONKEY動かんな・・・。。。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 21:03:44.12
>>429
Feedly Star Opener
ttp://userscripts.org/scripts/show/172386
「Feedly Star Opener」はあとで読むをまとめて開いてくれるスクリプトです。
Feedlyには「Saved」というあとで読む機能があります。
「Saved」を開いて、「w」キーを押すと、5つずつ記事をまとめて開いてくれます。
via:ttp://20kaido.com/archives/7203698.html

これでねーの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:11:31.27
Yahoo! pipes自体が死んでんのか
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1347235174/260-
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:02:09.42
直るまでYP!フィードだけAOLリーダーで読んでるわ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:50:08.43
早くタグの削除できるようになってほしい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 01:00:08.28
>>432
それぜんぜんまともに動かん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 02:20:02.35
firefoxで閲覧中のページをスターに入れる方法ってある?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 02:59:29.31
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 03:06:14.38
>>438
キタ━(゚∀゚)━!!!!!! 有料版いよいよ登場か
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 09:12:27.01
これで差別化を出すために無料版は蔑ろにされる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 09:17:54.64
サイトのFeedly購読者数を確認するためのブックマークレット
http://daisukeblog.com/?p=2129
RSSフィードをFeedlyに登録するブックマークレット
http://daisukeblog.com/?p=2121
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 09:18:47.41
そりゃ無料なんだから当然だろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:41:27.58
いよいよ検索来るか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 13:24:46.45
VPS借りてTiny Tiny RSSを自分で運用する方がストレスがないような気がしてきた。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:32:08.50
OPMLでやり取り出来る軽いクラウドフィードリーダーならもう何でも平気だわ
もう次に移動しろと言われれば出来ると思うし
一つのサービスに深入りはしない方が良いわ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:19:42.28
>>438
よく見つけたね。プロフィールにかみんぐすーんって書いてある。

>>442
蔑ろの意味理解してます?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:55:42.89
蔑ろ調べたけどあってないか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:04:03.99
Feedly NG Filterの設定が時々消えるんだが
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:02:53.59
>>432
ありがとう、でもそれfirefoxだと駄目みたいだ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:08:25.19
pocketはgoogleリーダーなくなってからも全く動きないんだな。
feedlyでなくとも何らかの対応を考えると思ってたが、
あいかわらず設定項目にgoogleリーダー鎮座させたまま何も反応なしとか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 12:40:09.16
PocketはPCにはもうあんまり力入れてないからな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 13:19:54.90
PocketにはIFTTで投げられるから現状で不満ない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 13:35:07.49
PCで、Pocketは、Read Later Fastのように、次々と次の記事が読めないのが不満
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 16:32:14.92
Mark Previous As Readのソースコード見てfeedlyでグリモンScriptを動かす方法が分かったけど
なんでこんな除外処理をしなきゃならんのかが分からん
とりあえずF5押さなくてもColorful Listviewが反映されるようにはなったけど、なんだかスッキリしない
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 17:27:54.53
うまく出来た出来た、除外処理云々は勘違いだった
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:24:17.98
saved消したやつがgreaderでゾンビのように復活する あーイライラする
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 11:50:55.15
全角英字まで小文字に変換されんのな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:01:44.24
.@Pabkins @OnStarshipsBlog article search will be the first @FeedlyPro feature. #comingsoon
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:05:47.39
個人のはてブのRSSを全文フィード化したものがバグるね
フィードタイトルと本文が合っていない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 13:44:38.06
Allを表示中に後から新着記事が何件か来た状態でmark as readを押すと
未表示の新着記事まで既読にされてる気がする
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 13:51:11.82
>>460
俺のは一回も既読にされた事ないな
それよりも低スペックのPCだとmark as readに時間がかかるのがイライラする
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 15:19:28.95
>>456
それも直らないみたいだよ
素直に星つけるのはもう諦めろ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 07:05:22.05
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < FeedlyProまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 08:25:06.21
feedbinスレないの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 08:46:42.14
FeedlyのOPMLファイルのインポートって上書きされる?
二つのFeedlyを統合したいんだが…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 12:00:06.21
>>465
二つのアカウントのOPMLファイルをExportして、エディタで編集
それを使いたいアカウントでImportしろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 15:49:02.16
>>466ありがとう できた 
できたけど… スターはインポートできないのか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:02:44.00
saved消したやつがgreaderでゾンビのように復活する あーイライラする
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:40:48.89
復活するのはgReaderのせいか?別に起動して無くても復活するsavedが1件あるが・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:52:43.67
greder更新きてるよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 02:07:37.75
.@Porter_Anderson article search is part of the first batch of features we will offer via @FeedlyPro. Coming in less than 2 weeks.

って事で、有料版はあと二週間以内に来るそうな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 02:27:17.86
API公開してくれ・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 07:13:25.67
リスト表示のmark as readのバツボタンがなくなってる、、、
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 10:56:56.69
unreadのカラーが機能してないのだがうちだけ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 11:21:30.51
>>468
これ直らないの?
誰かわからりませんか?
結構重大
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 11:33:50.16
>>475
そんなに言うならgReaderとFeedlyに自分でバグ報告してこいよ
477474:2013/07/24(水) 13:11:31.15
数値そのまま上書きしたら直った。なんだったんだ・・・。
478474:2013/07/24(水) 13:47:37.69
やっぱりだめだ、ページ閉じてまた開くと未適用にもどる・・・。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 15:05:56.87
今確認したらsaved消したやつがgreaderでゾンビのように復活するな俺も
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 15:32:24.13
>>478
うちもそうだわ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 16:23:29.00
それ前からだから既読したら必ず更新押すようにしてる
あとリスト表示の×がなくなったのは痛いな・・・最も使うのが×なのに

まぁ、既読にするボタンが×とかゴミ箱とかmaek as readとか表示方法でバラバラだし
Magazine Viewのmaek as readが記事によって位置がずれるし
快適に使うためのUI設計が致命的に悪いから基本的に使いにくいんだけどな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 17:59:20.67
いつの間にかVer 16台になってれぅ
記事タイトル文字の色が若干薄くなった?
あとmark as readの動作が早くなったような感じ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 23:05:27.79
まったくの気のせいだった
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 23:13:02.37
リストビューのときのアイテム行間を調整できるようになってるな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 23:16:26.76
ブラウザのキャッシュ消したらログインできなくなった
朝からログインボタンのリンク先(http://s3.feedly.com/production/16.0/#)が
404 Not Foundなんだけどなんなの
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 06:45:59.26
saved消したやつがgreaderproでゾンビのように復活する
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 07:54:42.74
うるせぇよキチガイ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 08:05:11.55
saved消したやつがgreaderproでゾンビのように復活する・・・
489485:2013/07/25(木) 09:52:12.98
>>485
1日経ってなんか見れるようになった
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 11:29:00.12
>>488
まじ?俺もなおらないんだよな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 16:10:52.64
Picasaのアルバムを登録してるんだけど、新着が通知されても画像のサムネイルがリンク切れになってしまう。

どうしたらいいんだろか。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 16:29:56.26
登録出来ないfeedが未だにあったりpipesが未だに使えなかったり
グリモンじゃどうしようもない問題を何とかして欲しい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 18:24:08.14
今さらですがLDRと比べてどうですか?
いろいろ不満あるので乗り換えたいです
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 18:31:09.55
>>493
どうですか?と言われても、人によって求めるものが違うのでなんとも言えない
とりあえず使ってみて、なにか不便なことがあったらここに書けば
解決手段を得られるかもしれんよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 12:28:38.18
いろいろつぎはぎしてFeedly Star Opner(savedをまとめて開いてsavedから外すスクリプト)のFirefox対応版作ったんだけど、どこに上げればいいんだろう
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 12:37:51.76
userscripts.orgにでも上げれば
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 13:17:45.64
>>496
ほい
http://userscripts.org/scripts/show/174266

スクリプト上げたのなんて始めてだ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 15:04:47.46
いい加減未読数をチェックできるFirefox拡張は出ないのか・・・
Google リーダー用の拡張を作っていた人たちはなんで作らないんだろう。
もうRSS捨てたのかな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 15:07:30.57
Firefoxが捨てられてる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 15:10:03.17
ブラウザ厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 15:18:57.35
API次第じゃないかな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 15:45:34.74
>>498
外部から叩けるOPENなAPIさえあれば今すぐでも作ってあげるけどないんだもん
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 16:32:43.04
>>502
あれ、まだクローンAPIって公開されてないの?
だったらしゃあないが・・・。
完全自立型になったけどプロジェクトノルマンディはまだ完遂したわけじゃないのか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 16:46:00.43
久しぶりにfeedly使おうと思ったら見づらくなってるんだが
There are no unread articles in this section refresh
これ消せない?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 16:56:38.47
#noUpdatesMessage{display:none!important;}
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 17:26:50.77
あれ?Chromeには未読数が出る拡張あるんだがどういうことなの
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 18:42:23.91
>>497
開く記事の順番がよくわからんな
でも便利だから使わせてもらうよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 19:30:26.86
pipesがクロールされだした、大変めでたい

>>506
アドレス教えてどんな処理してるのか興味あるから、力業なのかな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:52:50.59
未読数の表示はFeedly Pooqerっていう拡張機能のことかな?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 01:11:22.04
>>497
すばらしい
感謝
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 06:07:34.40
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 11:38:27.70
ちょろめの拡張ってどうやって狐から実体のファイルを落とすん、中身のソースコードが見たいだけなんだけど
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 12:12:25.67
Googleリーダーから乗り換えて、わりと今まで快適に使ってきたけど、
困った問題に気づいたので、過去ログにないかなと思って検索したら、
1つだけ該当した。

>>460 これ。

流量の多いフィードで、下まで読んだ後、ちょっと経って
新着記事が何件か来てるはずの状態でmark as readを押すと
未表示の新着記事まで既読にされる。
これは、同じフィードを再読み込みして既読になっている記事を
確かめない限り分からないから、気づかなければ気づかないまま
になってしまう。
何度か再現できたので間違いない。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 12:55:14.43
ドヤ顔で言われましてもさんざん既出です
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 12:56:43.08
>>513
随分前から言われてることだし、それに対処するためのスクリプトだって出るんだが…
516513:2013/07/27(土) 14:59:51.83
過去の >>460 に対して、その問題の存在を否定するようなレスしか付いてなかったから、
自分はあえて念を押すような書き方をしたまでなんだが、
ドヤ顔に見えたかw
>>2 のスクリプトの事なら、書きこむ前にすでに試していたが
マガジン表示形式には対応してないようだから
自分の求めるものとは違うのであえて言及しなかった。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 15:04:55.03
Google ReederではTwitter検索メモをフィード出来たみたいだけど、Feedlyでは不可能なの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 15:29:46.53
>>509とかの中身を見てみたらAPI叩いてはいるみたいね
ドキュメントがないからいまいち分からないけど、tokenはどうやって取得するんこれ
GoogleReaderみたいにAuthKeyやTokenKey取得を返すAPIがあると思うんだけどな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 16:11:42.07
分かった、cookieからtokenを拝借してんだこれたぶん
cookieの中にfeedlyTokenってのがあるわ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 16:19:23.39
クローンAPIだからgoogle.comをfeedly.comに変えるだけで動いたりしないの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 16:35:26.22
>>517
まずは、「Twitter検索メモ」の説明を
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 16:56:32.03
>>520
クローンではあるがサブセットなんだよな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 18:23:21.78
>>521
Twitterではツイートやユーザーを検索出来る機能があって、例えば「GTD」と入力して検索すると「GTD」と言う単語が文章やユーザー名の文字列に含まれているツイートがツイートされた時系列順に表示される。

GoogleReaderではこの検索した単語が含まれているツイートを逐次RSSにフィードする仕組みが有ったらしいけど最近知ってFeedlyでも出来ればいいなと。

http://blog.livedoor.jp/cpphouse/archives/51441831.html
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:07:06.31
>>523
それはTwitterが提供していたサービスで廃止された
Developer登録してAPI呼んでも同じことが出来るが
出力がjsonなのでRSSへの変換を自分で作る必要がある
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:52:05.98
>>523
>>67 で今も問題なくできてるよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 21:38:40.70
>>523
>>524のご説明のようにいま検索結果を簡単にRSS化できないのはGoogleリーダーのせいでもFeedlyのせいでも他のRSSリーダーのせいでもなくTwitter社の問題。

ヤフーのリアルタイム検索がRSS化できたらなぁ・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 12:19:52.28
使ってみようと思ったんだが何故Googleアカウントが必要なんだ?
ReaderにGoogleのIDとパスが必要な訳がわからん、何に利用してんだ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 12:25:45.46
無知過ぎてワロタwwwそこからかよwwww
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 13:10:04.18
>>527
ざっくり言うと
Feedlyは自前のユーザー認証システムを持たず、「Oauth」という仕組みでGoogleに処理を委託してる
Feedlyはおっかないユーザー情報を扱わないで済むし
ユーザーも新しいID&パスワードを管理しないで済む
もちろん双方がGoogleを信用していればの話で、納得出来ないなら使わなければいい

でも今時珍しくもなんともないぞ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 13:23:55.24
やさしいひと
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 13:26:14.30
濡れた
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 13:27:05.37
提供する側も他所のサービスを自分のアカウントで支配出来るというおまけ付きなので
GoogleやらFacebookやら個人情報で世界征服企んでる奴らの最近のお気に入りシステム
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 13:53:03.56
要するにフィードリー側へ行ってる情報は単にGRのデータだけで、
グーグルのパスワードが行ってるわけじゃないっしょ?
そこを勘違いしてるとフィードリーにグーグルのパスワード知られるのなんか嫌だ、って発想になるのでは。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 14:53:29.03
このメアドの持ち主で間違いないよという情報を返してるだけじゃないの
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 16:45:25.85
以前GoogleReader終了のスレに書き込んだけど、
いろいろと手直ししたのでうpしてみる。
アクセス規制に巻き込まれているので
うpろだに投稿した日時から1ヶ月近く経過しているorz

Feedly用のオートプレビュー(greasmonkey)のスクリプトと
左側のパネルを消すStylish用のスクリプトです。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2953410
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 07:29:12.60
25日からタイムスタンプ機能が効かなくなったけど、同じ現象の方いますか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 14:05:56.01
結構前に話題に出た時からFeedly Pooqer使ってて
やたら気まぐれだな、更新間隔長いとは思ってたけど
未読0状態でもたまにアイコン押してわざわざページ開いて未読数更新させる必要あって
今開いてみたら5時間前に取得してるのがあるのに通知きてなかったわ
ちゃんと新着来た時に数字増えるときもあるから差が激しすぎる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 14:27:15.75
>>537
このスレに出てる他の拡張を試してみたら?
更新間隔設定できるのもある
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 17:29:09.84
>>533
パスワード行ってない保証あるの?
確証が欲しいネ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 17:37:44.99
>>539
悪いことは言わない
お前は使うな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 18:30:03.15
>>539
自分でGoogleを使った認証について調べてみるとかは思いつかないのか?

Googleのアカウントを利用してユーザ登録、ログインページを作成する(OAuth認証)
http://takahitokikuchi.poitan.net/2011/08/11/

Google Accounts Authentication and Authorization - Google Developers
https://developers.google.com/accounts/?hl=ja
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 18:40:56.82
>>541
パスワード行ってない保証あるの?
確証が欲しいネ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 18:45:04.85
w
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 18:52:27.62
>>541
これのどのへんで確証もてるの?
説明できないんでしょ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 18:56:12.53
荒ぶる情弱
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:01:22.59
確かに情弱なら確証もてるなw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:04:20.38
OAuthについて勉強してこい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:04:44.97
つーか認証ページってSSLで保護されたgoogleのページだろ
これでfeedlyにパス言ってるなんて頭おかしいんじゃねぇの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:14:37.87
>>548
パスワード行ってない保証あるの?
確証が欲しいネ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:26:39.33
>>549
だからSSLで保証されてんだよ
ここまで言っても情弱には通じないのか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:41:50.70
そんなに確証が欲しいなら自分でOAuth使ってGoogleのアカウントを
認証に使うアプリ作ってみればいいだろ情弱が
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:42:54.72
それはOAuthの叩き方が分かるだけであってOAuthの仕組みが分かる訳じゃないのでは
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:44:32.72
そんなに心配なら使わなければいい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:45:08.25
>>550
OAuthについて勉強してこい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:45:21.15
>>552
自分で作ったアプリにパスワード等が渡ってこないことがわかれば
流石に理解するでしょってこと。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:45:43.46
>>552
パスワードがどうやっても取得できないというのは分かるだろう
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:02:27.27
>>556
パスワード行ってない保証あるの?
確証が欲しいネ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:31:17.89
情弱は情弱だから技術説明しても理解不能
なんか権威のある人に説明させれば嘘でもなんでもコロッと信じる
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:37:30.02
自虐はやめとけ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:42:53.64
技術を自分で勉強したり、理解しようっていう気が全くないにも関わらず、
証拠や確証がないと不安だから使いたくないって喚く人は何がしたいんだろう?
というか、どういう情報を求めているんだろう?
単にネガキャンしたいだけなのかな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:44:58.04
>>560
パスワード行ってない保証あるの?
確証が欲しいネ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:45:20.94
ヒント夏
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:47:48.60
不安なら使わなきゃいい、ただそれだけのこと
誰も使ってくれなんて頼んでない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:51:01.94
情弱に説明しても無駄だろ
理解できないんだから
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:52:26.63
ここの奴らに説明を求めても無駄だろ
理解できていないんだから
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:53:02.08
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:53:10.73
ここまで説明一切無し。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:53:46.72
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:54:28.30
>>567
OAuthの仕組みを知ってれば自明なことなんだが、
ここでOAuthの説明をぶち上げればいいの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:55:36.33
では、はりきってどうぞ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:59:58.13
で、説明させて、これはこれはご苦労さんと大笑いする。
鬼だな、おまえらw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:30:05.94
NGワード「確証」だな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:33:07.71
確証〜警視庁捜査3課
http://www.tbs.co.jp/sousa3/
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 23:17:11.40
Feedlyの開発チームは世界中の>>561のような連中をサポートしてる訳で、こりゃ大変だわな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 23:27:17.26
おいつらはスルーするだけだから大丈夫
おまえらはスルーできないで釣られる雑魚だからおちょくられる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 23:29:32.40
>>569
マダー?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 23:36:36.21
カメラとか自転車とかゲームとかなら、メーカーごとの信者がいてお互いにスレ荒らしあう構図は理解できるんだが、feedlyスレの荒らしって出自はなんなんだ?
InoやOldやTinyなんて信者形成されてないだろ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 23:40:30.32
つまらんことに疑問を持たずにもう寝ろや
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 00:37:08.48
夏休みだねぇ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 03:17:55.58
>>577
荒らしに何か理由があると思ってはいけない
単に憂さ晴らしか何かのために適当なスレに居着くパターンもよく見る
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 06:50:05.01
>>576
これでも読んでろ

ゼロから学ぶOAuth:特集|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/dev/feature/01/oauth?ard=1375094877
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 10:46:36.31
>>581
やっと答え出たな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:30:33.25
>>577
始まりはGoogleReaderスレに遡る
584sage:2013/07/30(火) 13:00:13.10
GoogleReaderスレってアンチFeedlyのdigg信者ばかりだったな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 15:36:15.29
なんだかんだでFeedlyに慣れてもうた
パソで見るとき、英字の一文字目だけ大文字になるの直してくれりゃ、そんでええ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 17:49:24.99
>>585
text-transform

わざわざCSSを指定しているところを見ると、
おそらく変える気はないと思うのでユーザーCSSで調整したほうがいいよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 18:46:22.00
つーかこれだけくどくどやって誰一人説明できてないよね(笑)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 18:47:19.95
>>579
自分が説明できないからって現実逃避するのやめたら?^^
お前の人生逃げてばかりだな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 18:53:56.12
夏休みだからこの有様
一番しっかりと現実を把握してるが
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 18:59:29.83
>>586
none にしても変わらんなぁ
uppercase とかにすれば変わるけど
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 19:17:39.47
pubDateが更新されても新着記事として認識されなくなった。
Googleリーダーでは、もともと新着記事として認識されなかったので、dlvr.itを通していた。
Feedlyクラウドにはタイムスタンプ機能が実装されているようで、直接フィードを登録できてよかったのに…。
また、dlvr.itかPipesを通さないと…。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 19:37:59.56
ちょっとInoReaderに浮気してみたが重いなんてレベルじゃない激重。
中身はよく作られてると思うけどそれを補って余りある程重い。NG Filterがないのも辛い。
やっぱFeedlyの鯖は快適だわ。Full Feedの中の人はどうもInoReaderを使うみたいだけど。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 19:42:23.86
>>589
結局説明できないんだな┐(´∀`)┌ヤレヤレ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 19:46:35.65
ん?何を説明して欲しいと乞食してんだこいつ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 21:50:24.82
> 補って余りある程重い
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 07:53:47.55
餌やりの方はキチガイさんとまとめてデートしててください…
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 08:03:23.36
検索さえあれば・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 15:43:34.62
Reader Filter
https://chrome.google.com/webstore/detail/reader-filter/eepgdapnfglikioooabknaoadejkhini
ってのが某所で紹介されてるが、既出のフィルタスクリプトに比べてどうなんかね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 16:53:11.37
2chで質問するよりも、こちらで質問すれば世界中のユーザーが答えてくれますよ。

Feedly Customer Community https://getsatisfaction.com/feedly
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 15:27:12.50
アフィブログとかの、文字装飾が反映されないのって仕様?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 16:16:43.22
>>600
何を言ってるのか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 21:18:12.93
>>600
ダメ人間には見えない
603600:2013/08/01(木) 23:00:57.95
あれ?なんか設定どっか変えちゃったのかな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 22:02:51.89
設定の前にどこのサイトなのか言わないと誰も検証できない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 10:21:58.52
あとで読む(スター)が消せなくなったんだが?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 21:29:36.97
有料版はよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 13:15:00.58
Firefox用未読チェック拡張来てるじゃん
小アイコンが無いのとクリックでそのままFeedlyに飛べないのは残念
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/feedly-notifier/
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 13:34:25.19
出来たでホヤホヤでまだまだだな。
俺的にはワンクリックでFeedlyに飛べて、クリック時に未読数リセットを実装してほしんだよなぁ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 18:09:01.78
要望はこちら
Customer Feedback & Knowledge Base for Feedly
http://feedly.uservoice.com/

質問はこちら
Feedly Customer Community
https://getsatisfaction.com/feedly
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 18:14:11.69
公式Blog
http://blog.feedly.com/

公式Twitter
http://twitter.com/feedly

公式Facebook
https://www.facebook.com/feedly

Feedly themes and skins - userstyles.org
http://userstyles.org/styles/browse/feedly
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 19:41:27.99
feedlyの更新でmark previous as readが動かなくなった
更新待ち
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 19:45:08.73
と思ったら、これ読んでる間に来た更新を既読にするバグ直ってるんじゃね?
mark〜が不要になったかも
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 20:16:01.10
何度もすまん
確認してみたけど既読バグ直ってる
mark〜はもう不要だわ

GoogleReaderだと未読のみ表示だと既読バグがあったけど、
今のFeedlyなら未読のみ表示にしても大丈夫だ
俺の中ではもうGoogleReaderを超えた
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 21:32:03.05
本当だろうか
ちょっと怪しい
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 22:46:02.83
これ更新すると勝手にログアウトになるんだがどうしてだ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 22:49:35.51
webがv17になったがアクセントカラーが緑から青になったくらいしか違いがわからん
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 22:51:14.95
Shift+Aで次のタグに飛ばなくなったクソ改悪
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 22:51:25.52
Chromeで試してみたら平気だったからOperaがだめになったのかな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 23:04:52.58
Standard Planって表示されてる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 23:06:46.01
>>617
いや正直勝手に移動するほうが糞仕様だわ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 23:27:13.17
inoにもcolorfullistviewきたので一時期浮気してたが
やっぱりfeedlyに戻ってきた。

やっぱ鯖の軽さ、レスポンスって大事だわ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 00:22:55.05
なんか挙動変わったのね
mark as readで次の未読があるサイトに飛ばなくなった・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 00:49:09.63
>>617
どっちが良いかはわからんけど、オプションくらい用意してくれてもいいのにな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 00:50:33.82
書き忘れた
あとはスペースキーでのスクロール量を普通にしてほしいところ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 00:55:07.05
Will be part of the @feedlypro update we will release in a couple of days.
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 02:06:18.29
>>624
そうそうこれのお陰で読みづらくてしょうがない
自分的にfeedlyの一番のストレスがこれ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 04:55:45.03
NGが効かなくなってるな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 05:58:20.28
てかいつになったらカテゴリ内での並び替えできるようになんの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 06:22:37.49
https://cloud.feedly.com/#pro

有料プラン来たな
1ヶ月   5j
1年    45j
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 07:30:37.32
いの一番に契約してやろうと思ったが5ドルか…
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 07:50:40.78
有料は検索できるつっても過去1ヶ月分からだろ?
Saveした記事以外も年単位で保持してくれなきゃ意味がねえ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 08:11:07.71
だったら自分の理想とするwebサービスやアプリを開発して下さい。
良かったらカネを払ってやるよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 09:23:57.93
検索使わないからHTTPSしか魅力無いな
募金として一回出して終わりそう
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 09:50:19.81
これを気にrssリーダーというのを使ってみようと思うんだけどお気に入りのブログを片っ端から登録していけばいいのけ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 10:04:18.96
>>622
これ右上の小さいアイコンクリックだとなるな
下にデカイやつだと今まで通りだけど下のは同じ操作なのに遅いんだよな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 10:10:50.09
>>634
ブログに限らず自分の興味あるものをどんどん登録してみたらいいじゃん
あとで消せばいいし
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 10:47:25.62
>>634
今までブログを一つ一つ巡回してたのなら、RSSリーダに全部登録すれば
更新ボタン一つで未読が分かって便利。

livedoorみたいな一部のブログはRSSフィードが分かりやすい所に明示されて
ないから、その辺は登録方法を調べてみてくれ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 11:37:21.81
5ドルは高いな
1ドルにしてくれ

っていうか検索は無料にしてくれ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 11:45:08.42
検索だけ有料でいいわ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 11:47:46.49
今日申し込めば生涯$45ってこと?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 11:48:37.59
違う$99だ lifetime edition
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 11:50:50.74
有料でできるのって、検索とHTTPS接続とEvernote連携とサポートだけ?
たったそれだけで45ドルかよ。せめて月あたり3ドルぐらいだろ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 11:58:19.58
限定5000人なのか lifetime edition
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 12:23:49.01
まぁ、あのGoogleReaderがどうなったのかを考えたら、この
Feedlyが何年後までサービスを存続させられるかだな。

高い金払って泣きを見ないようにしろよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 12:42:14.26
>>627
やっぱそうか
こっちの設定ミスかと思って何度も見直してしまった
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 13:06:34.35
>>645
もうね、「 Pr: 」だらけw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 13:21:57.72
NG Filter効かないのって今回の更新じゃないよね
ちょっと前から効かなくなってた
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 13:23:00.16
99.99ドルだしたった
まぁ金出さずに消えられても困るし2~3年サービス維持されればいいや
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 14:34:37.35
正直料金分の価値を見出だせんな・・・。
まぁ、全ユーザーに求めてるわけじゃないし、お布施としての分も含まれているんだろうな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 15:25:50.52
v17も鳴り物入りのわりにはしけてたしな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 15:37:35.83
支払いはStripe.comを使うようだけど、あれもう日本で利用できるようになってるのか?
lifetime editionは魅力だが、もうちっと堅い課金プラットフォームに対応してくれんとなぁ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 15:39:53.50
下までスクロールしてから別のに飛ぶと最上部に行かずスクロール位置記憶してたりウィンドウ小さくしてる時の
マウスオーバーのサイドメニューが突然消えたりなんか不安定だなぁ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 15:56:43.09
おういえlifetime editionかったった
ぼちぼち出来る事が増えてくといいな
そういやhttpsはリファラ送らないから拡張とかでいじる必要もうないのか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 16:02:05.80
前からdonationしたかったから今回の先着lifetimeはちょうどよかった
お布施ついでに一生Proとかラッキー
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 16:30:53.08
おれもプロ版こうた
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 16:42:01.67
rssリーダー初めて使ってみたけど巡回スピードが早くなっていいね
yahooとamebloは画像表示しないのが残念
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 16:45:35.20
>>631
フィード保持が1ヶ月って話度々出てるけど、
自分の環境では1ヶ月以上前の記事が普通に出てくる
GRから移行したやつだけでなく、全文化サイト通して他に登録者がいなかったのまで
保持1ヶ月ってのは公式なの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 16:49:57.74
>>656
画像表示はリファラの問題、狐ならrefcontrolとか使っとけば良いちょろめは知らん
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:00:15.02
>>657
カテゴリをListビューにしUnread Onlyチェックを外しOldest Firstにチェックを入れると
きっちり全フィードが31 daysから始まるので保持1ヶ月は間違いない

公式にどうかなんて意味ない、Google Readerだって半永久保持するフィードの基準は
最後まで明かさなかった
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:04:19.70
それfeedly使い出してから31日経ってないからじゃね?
うちだと余裕で40daysとか70いくつとかちゃんと出るよ。
使い始めた時点から一ヶ月以前のフィードはずっと拾えないってのはその通りなんだろうけどさ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:08:41.23
有料版の内容見たら俺には無料版で十分っぽい
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:11:48.80
ちなみに検索も31日より昔の記事からもちゃんと引っ掛かる。
ただ全フィードやカテゴリ全体を対象にした検索は少なくとも現時点では遅すぎて役に立たない。
登録されてる記事数にもよるけど。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:12:44.63
@feedly
Items which are older than 30 days are automatically marked as read. Use show all option to see them.
https://twitter.com/feedly/status/364079940532051968
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:14:34.72
Version 17.0 で以前と比べ、画面が見やすくなった気がする。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:15:56.25
>>659
確かにOldest Firstにすると31d以降のものしか表示されないけど、
ログを辿って行くと90日くらい前までは表示される

31d以降のみになるのはOldest Firstで表示した時の仕様みたい

該当rdfを直接見てみたけど、直近10記事(1ヶ月分弱)しかフィードされてなかったので
約3ヶ月分がFeedly側で保持されてたのは間違いない

それでも短いとは思うけどね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:16:03.30
気のせい。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:17:53.51
>>663
未読フラグが1ヶ月で自動的に既読になる、ってのはGoogleと同一仕様だな
(Googleの場合は2ヶ月だったが)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:28:02.90
何となくだけど、限定5000人ってウソだろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:28:30.19
1ヶ月もアクセスしない人がRSSリーダーを使うものなのかw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:31:15.16
囲って有料か
今後更に無料と有料の差別化されるだろうな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:31:24.35
ちなみにGoogle Reader移行組以前から登録者がいるであろう
Engadget英語版のログを辿った所、65dまでだった

Engadgetの記事量が多いことによる影響はあるかもしれないけど、
登録者の多寡に関係なく、ある程度で切り捨ててるのは間違いなさそう
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:32:14.61
>>667
じゃあ同一じゃないだろ
馬鹿なの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:46:10.87
プラチナになったクレカが届き次第Lifetimeポチってやる!とか思ってたらたった今届いた
しかしLifetimeが5000人限定って本当かな?
発表から時間も経ってるのに無事アップグレードできたことが不思議で仕方ない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 19:09:22.27
これから色々改善されていくと期待して先行投資した。
ソート機能充実など。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 19:11:19.28
1人99ドルで約5000万円か
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 19:28:25.66
しかし有料機能が控えめに言ってクソなのを差し引いても5000人枠も未だに埋まらないって逆に凄いな
金は出さない広告も見ないだけど口だけはデカい自称情強向けのサービスがGoogleでも失敗したのは必然だな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 20:22:35.13
速攻消すよなw

#feedlyProBar, #searchBox {
display: none !important;
}
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 20:40:59.90
Google ReaderがLifetime 99ドルなら絶対払ってたと思うよ
検索が重要な自分にとっては、
検索対象が一定期間のみで現時点動作が重いというのはちょっときつい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 21:10:38.71
googleなら俺も払ってた
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 21:28:59.70
グーグルだったらライフタイムプランは絶対に出してこない。
逆に言えばグーグルじゃないからあのプランを出せる。
ああいう弱小サービスが何十年も続くわけ無いと分かってて金を出す奴だけが対象のライフプラン。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 21:30:10.07
Lifetimeは制限に達したら$299になるとさ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 21:42:57.81
ガジェ大好き名無しさん 2013年8月5日 17:11 No.375882 返信
Google Readerなら無料な機能が有料だなんて・・・

ガジェ大好き名無しさん 2013年8月5日 17:16 No.375884 返信
それこそがgoogleがreaderを捨てた理由なんでしょ、儲からないし割に合わない
googlereaderの後継者であるfeedlyがそれを証明するとはなんとも皮肉

ガジェ大好き名無しさん 2013年8月5日 17:19 No.375888 返信
Googleの最大の失敗はこういうコジキを相手にしてしまった事だな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 21:52:19.24
Pro入った人に質問
検索機能はスクロールしていって出てこない記事にもヒットする?

自分の登録してるフィードを見ると一日10記事以上の量の多いやつは
全部過去65日分しか遡れなかった

それ以前の記事が検索でヒットするなら、
個人的に検索機能の利用価値がすごく上がるんだ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 22:11:19.64
>>683
Hitしない
Saved For Laterに登録してる奴もSaved For Laterを対象とした検索以外では出てこない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 22:28:37.45
>>684
検証サンクス
検索機能目当てでかなり真剣に入会を検討してたので、とてもありがたい
やっぱり現状ちゃんとしたログ保存と検索には自鯖立ち上げでもしなきゃ無理か
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 22:42:40.98
ログ保存用に1ヶ月毎にbriefでも走らせればいいのかな・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 22:44:30.35
未読の数字をクリックして既読にならなくなった
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 22:50:55.84
後継ツールとして頑張って欲しいので、
お布施としてポチった
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 23:26:59.93
99ドル課金して、Feedly Proを使ってみた
http://appllio.com/20130805-3933-feedly-pro-how-to-use
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 00:29:18.58
キーボードのJやKに当たる次や前の記事を読むボタンってない?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 00:45:56.27
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 00:47:39.19
有料版の案内が出るようになってから
GreasemonkeyのFeedly NG フィルターがうまく動かなくなっちゃったんだけど
正規表現わからないんで誰か教えてくだちぃ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 01:00:06.24
絶対これ5000人以上受け付けてるだろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 02:08:58.61
あらら、迷ってるうちに終わったか。
まあ無料でもうざい広告が出るくらいだろ、別にいいな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 04:45:18.79
お布施した
検索できるようになったのはいいんだけどsaveしたやつの解除がそこからできない
結局cf使ってる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 05:45:33.60
keep unread押してもページを更新すると既読に戻っちゃうんだけど、
どうしたら未読のままにできるんだろう
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 05:50:54.66
カラーが青になって個人的に見やすくなったありがたい
あと前に書き込んだけど、記事開いた画面でsaved for laterチェックすると、
ちゃんと一覧リストの頭のマークにも連動するようになったね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 07:06:23.43
>>693
当たり前だろ迷ってる阿呆に金払わせるために言ってるんだよ
限定品って言ったら買っちゃうバカと一緒
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 09:34:46.46
全角2文字でも検索できないのね

Your search term needs at least 3 characters. Fix for kanji and kana coming soon.
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 10:38:06.27
アプリはまだPro対応してないのか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 11:24:34.36
ちょろめの人、リファラの設定どうやってるか教えてください
リファラコントロールで設定してるんだが、最近アメブロやfc2、Yahooで見られない画像が多発してて困ってる
ちょっと前までは見れてたんだけど…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 11:28:56.10
sage忘れた!すみません…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 11:56:30.23
http://*/*
固定文字列
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 12:35:42.88
Mark as Read押した時にまだ読み込んでない記事は
除外されるようになったなやっと
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 12:38:20.72
カテゴリでmark as read押した時にまた次のカテゴリに移動するようになったね
Feedlyとしてはこの挙動を推奨していきたいのか
俺はこの方が好き
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 12:39:23.71
>>704
それ2日前
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 12:42:53.87
NG Filterは機能しないしAuto Read ADsは非表示の広告部分でJキー効かなくなるし困っちゃう
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 12:49:24.20
カテゴリ脇の数字からmark as readできるように戻してくれー
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 12:50:08.79
>>706
だから?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 12:50:12.16
>>704
やっと直ったか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 12:51:38.53
>>709
>>612-613で既出なことを書くな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 12:52:36.24
概出なことを書くなだってww
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 13:09:15.00
>>705
俺もそう思う
読み終えると同時にカテゴリ順送りにならないと無駄な時間がかかるし
同じ挙動なのに下のデカいボタンでやるとなぜかレスポンス悪いし
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 13:11:11.74
NG Filterが効いたり効かなかったりするね

ところでTitle表示で記事を開いたときに記事タイトルの下に表示されるGoogle+とかツイッターとかフェイスブックとかメールとかのボタンいらないから非表示にしたいんだけど
そういう細かい部分カスタマイズできるユーザースクリプトってありますか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 13:19:20.13
Evernote連携って全文保存してくれるの?
そうでなければPro限定の機能とは思えないんだが
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 13:48:31.42
>>714
ユーザーCSSで各自display:noneにするのが手っ取り早い
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 14:06:35.69
なんかたいして使ってないのに月額サービスの限定ライフタイム権とかつい手が伸びそうになってしまう
どうしたものか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 14:11:51.14
あとは検索機能だけだ
それさえ良くなればやっとGoogleReaderと同等になる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 14:16:26.18
>>715
Feedly上で表示される部分だけ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 14:47:24.10
カテゴリだけじゃなく登録フィードの配置順を変えられるようにしてくれ
もちろんプロ版限定でおk
あとタグ削除くらいできるようにさっさと仕事しなさい
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 15:04:36.58
金払ったからって俺神で俺様要望をあれこれ押し付けるやつって何なの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 15:12:06.60
金払ってない奴には「金も出さずに文句だけは一人前」どうのこうの

金払った奴には「金払ったからって俺様要望」へったらこうたら

お決まりは「ここに書かず直接要望出せ」

スレの存在意義否定という低能っぷり
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 15:20:57.92
レスしてる相手が一人だと思ってるのか糖質こえーw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 15:25:07.88
このスレの存在意義は情報共有であって、要望等を書くところではないですし
不満をここに書いても気分が多少晴れるだけで解決しませんよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 15:28:05.44
情報共有したいならツイッターでやれ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 15:30:20.63
行間空けてドヤ顔で書き込んだら
正論で全否定論破( ´,_ゝ`)プッされたでござる

( ´,_ゝ`)プッ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 15:31:24.37
日本人開発者ならスレ見て対応してくれるけどFeedlyは米国産だし日本対応チームがあるわけでもないしな
不満要望は>>6から送れや
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 15:41:09.62
Feedlyに直接不満要望を押し付けるんですね、こちとら金払ったんじゃボケって。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 15:46:45.73
>>6見ればわかるけど身勝手な要望なんて腐るほどある
賛同を得られないから無視されてるけどな
空気読んで遠慮するなんて日本人くらいだろw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 15:47:15.93
情報が欲しいなら開発者に直接訊け
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 15:54:31.62
金払うってそういう事だろ、Pro版の特典にもはっきりそう書いてあるやん
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 15:57:32.62
>>729
要望出すのは構わんが、礼節を重んじろ
ってことだろ

誰も要望出すなとは言っとらん
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 16:00:05.02
英語分かりませんのガラパゴス野郎やカネを払わない乞食野郎は、お引取り下さい。
Feedly開発チームが日本語分かるわけ無いでしょ。
2chで不平、不満を言ってる奴はクルクルパーなの??

要望はこちらへ
Customer Feedback & Knowledge Base for Feedly
http://feedly.uservoice.com/

質問はこちらへ
Feedly Customer Community
https://getsatisfaction.com/feedly
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 16:09:10.31
>>733
不平、不満を言うなボケ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 16:11:05.27
また例の子が荒らし始めたのか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 16:47:13.84
荒らし始めたのかと言われて止まる所がスゲエわ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 16:50:15.28
お前が荒らしだから止まったんだろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 16:51:37.82
>>733に対する切り返しが>>734だからな・・・冷めたわ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 17:01:25.84
ん?何に熱くなってたんだ?w
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 17:31:15.18
未読に戻すのってkeep unreadしかないのかな、未読に戻らないけど
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 20:07:10.39
すれ違いだけどFeedspotってFeedlyと比べてどうなんだろうね
少し気になってるけどうーん
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 20:37:03.93
行間空けてドヤ顔で書き込んだら
正論で全否定論破( ´,_ゝ`)プッされたでござる

( ´,_ゝ`)プッ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 20:50:16.40
横から悪いがあれって正論なの
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 21:02:24.23
Filterきかねぇ・・・糞みたいなMMOの広告うぜぇんだが(´・ω・`)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 21:13:35.27
広告?
無料版だと広告でるようになったの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 21:43:41.57
IDないから話の流れが読めない
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 22:44:44.23
savedしたものを一気に、既読にできるchromeのスクリプト作って欲しい・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 02:59:14.83
細かいけど既出じゃないようなので
既読にしてからすぐウインドウ閉じても反映されたままになってる
以前は既読にしてから5-10秒くらい経ってからじゃないと反映されなかったのに
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 03:23:09.37
mark as readを押しても記事が全然消えてくれないんだけど、どうしたらいいの?
記事の末尾にある方の既読ボタンをぽちぽちしないと消えてくれない
スクロールだけでどんどん消えていって欲しいんだけどいい方法ないですか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 05:54:33.87
>>749
右上のチェックマーク。
Refreshボタンの二つ左な。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 08:35:51.44
>>750
このボタン押すとせっかくぽちぽち消した記事まで全部復活するんだけど、どういうことなの…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 09:12:51.37
気にするな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 16:23:48.57
広告カットは自分で何とかしたけど、NG Filterはソース読み下すのに一苦労だな
誰かNG Filterのソースをスラスラと読める人いないの
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 17:21:51.78
とにかくスクリプターに感謝だわ
全文表示とかGoogleリーダーの時より性能高くて捗りまくる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 17:32:38.24
NG使えなくなったら一気にゴミ記事だらけになったよ
更新情報以外をFeedに流すなっつーの
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 18:21:15.71
マウスでクリックして元記事に飛ぶとキーボードショートカットが効かなくなるんだが
ブラウザを一旦最小化すると使えるようになる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 20:01:48.56
右上の歯車アイコンの中のMark As Readがどれ押しても
「All」の挙動になっちゃったんだけど俺だけ?
758757:2013/08/07(水) 22:16:09.32
忘れてた、web版のfeedlyでね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 00:04:43.51
NG Filter の修正版来てる!
これで勝つる!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 00:17:58.56
もー、勝ったことなんかないくせに。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 02:47:09.67
favicon表示するやつSlimFeed1.2とかに名前変わってたけど
記事本文のところにまで色つけるせいですごい見た目がダサくなってガッカリ・・・
762747:2013/08/08(木) 04:37:35.34
既読ではないですが savedしたものをunsavedしたいのです。間違っていました。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 08:32:52.79
毎回毎回ログインするたびに「承諾する」を要求されるのなんとかならんの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 08:33:24.34
既読ではないですが savedしたものをunsavedしたいのです。間違っていました。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 11:04:08.83
冷静に考えれば、Lifetime Editionで払った$100はレンタル鯖+TinyTinyRSSにまわした方がいろいろと良かったな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 11:17:16.53
NG Filter 修正版入れても効いてない気がするけど
使ってる人効いてますか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 11:18:40.73
効いてません
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 11:27:07.91
それどころか設定画面が出てこない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 11:59:12.09
中の人はfeedly使ってないんだろうなたぶん
かといってInoReader NG Filterとかある訳じゃないし一体何使ってんだろ、自鯖か
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 14:07:28.88
>>769
出たよーこういうアホ
自分ができないとすぐ人のせいにするw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 14:19:42.04
Firefoxでみれません
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 14:35:07.35
>>770
人のせいにはしてなくね?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 14:35:40.86
昨日更新されて入れたすぐは機能してたんだけど今日見てみたらまた効かなくなってるねNGFilter
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 14:52:48.66
ん、また未読数クリックで既読化の機能戻ってる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 16:22:09.31
>>770
何を言ってるんだお前は
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 17:10:04.27
filter設定が読み込まれてないな
ローカルに保存してあるはずだからブラウザうpだてと何か関係あるのかな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 17:55:28.70
firefoxを23にしたらOAuthのウインドウからログインできないんですけど
どう対処したらいいのでしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 18:46:52.61
NG Filter試してみたが、Firefox22だと動くわ。
23だと駄目。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:26:59.99
そういうことか
なんとなく分かったわ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:36:39.92
>>778
0.3で対応したようです。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 19:39:33.25
0.3 2013/08/08 18:50 +09:00
Firefox 23 に対応
782757:2013/08/08(木) 19:59:15.63
さっき試したら直ったようだ
うーん、きっとこちらのPCの問題なんだろうな‥
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:10:34.02
NG Filter更新ありがたい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:46:17.75
ずぶんのFirefox23じゃみれねぇ。
設定を教えてけろ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:46:57.49
Firefoxだけど昨日からpreviewが真っ白になった
アドオンのせいとかでもないみたい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 21:22:51.51
これgamilアカウント持ってればすぐ始めることできるの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 23:13:29.60
フル記事ビューモードの切り替えボタン、消えてない?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 00:25:27.81
>>787
消えてるー

>>786
そう
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 01:22:33.72
ホントだ消えてる
バージョンは変わらなくてもこういう変更されるんだ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 01:53:08.76
一応歯車から切り替えられるけどFull Feedが効いてないな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 08:17:17.21
>>789
いやバージョン少し上がった (606→609)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 08:44:40.70
ギャミルアカウントってなんだよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 10:58:04.96
なんかここ最近毎度毎度ログインさせられるんだけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 11:34:32.62
>>791
そうなんだ、端数みたいなのは表示されていないんだね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 12:02:47.57
相変わらずNG Filterが効かない設定が読み込まれない、
しょうがないから新しく作ろうにも追加ボタン押しても反応無し
試しに新規profileでやってみたら上手く動く
と言う事は何かアドオンかscriptか本体の設定が干渉してるらしい
AdblockEdgeとかBetterPrivacyとかBiscuitとかその辺の奴止めても変わらない

同じ事になってて問題が解決してる奴いたらどうやったか教えて
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 13:59:04.67
なんか昨日か一昨日辺りから、Feedly Full Feedで今まで読み込めなかったfeedが読み込めたり
読み込めてたfeedが無理になったり(こっちのほうが多い)してるんだけど
Feedlyのバージョンアップによるものなんだろうか
797796:2013/08/09(金) 14:51:58.32
俺のpcがおかしいのかもしれん
同じ記事で何回かやってみたら読めたり読めなかったりする
そろそろクリーンインストールするか‥orz
798796:2013/08/09(金) 15:12:57.49
原因分かったフルアーティクルビューの時のみ効かなくなっちゃってるようだ
連投失礼しました
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 15:32:12.94
ちょっと上の書き込みくらい読もうよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 15:39:29.60
悪かったな見逃したわ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 16:36:41.18
>>795が分かった。
ff22で設定が飛ぶ→適当にボタンをポチポチ押したんで空の設定で上書き→空の設定がff23に引き継がれ動作不能
新しくprofile作ってscriptishとNG Filterインスコしたらabout:configの中にFilterの設定があるからそれを移植

で動くようになった、Filter設定は戻らないけど動くようになっただけマシ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 16:45:22.89
ほんとどうでもいいわ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 17:10:45.60
>>801
俺もその状態になってたけど、NG Filter削除して再インストールだけで直ったよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 18:44:57.98
>>803
たぶん俺の場合はOKボタン押して空の設定を更新しちゃったんだろう
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 00:59:10.26
NG Filterて設定のバックアップ・リストア機能できる?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 02:22:32.16
既読になってフォーカス外れた記事が白く薄くなって隠れるようなエフェクトついてるんだけど
こんなの元々あったっけ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 08:22:06.20
最近入ったっぽいね
ついでに最後のフィードもちゃんとスクロールできるように余分に余白とってくれたな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 11:17:15.26
>>807
ああ本当だ よかったよかった、後はスペースキーのスクロールを調整してくれれば‥

Feedly Full Feedの更新来た
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 13:42:47.75
記事タイトルのアルファベットがおかしくなる問題直らないけど放置?
NHKニュース → Nhkニュースとかになるやつ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 13:54:54.34
それはバグじゃない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 14:18:27.00
みんな英語できないから
報告できないんだよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 14:31:22.24
今日暑すぎだろ…
26度設定でエアコンつけてるけど室温30度から下がんねーぞ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 15:06:23.73
>>809
いまだにUIが英語しかないのはこういう非英語圏の要望に対応する気はない、という意思表示なのです
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 15:28:29.98
>>809
これで直ると思う

* {text-transform: none !important;}
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 15:32:34.37
text-transformはuppercaseとかしか効かない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 15:34:55.30
>>814
毎度毎度ウザいわ

コンテンツ内容が勝手に変更されてんのに

直るわけ無いじゃん
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 15:37:18.02
バグじゃないとか、CSSで直るとか言ってるのはただのアホ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 16:32:51.28
とりあえず、以下を Vote してきた

Don't alter the articles titles in "Titles only" view
https://feedly.uservoice.com/forums/192636-suggestions/suggestions/3981330-don-t-alter-the-articles-titles-in-titles-only-v

Don't automatically capitalize the header for feed titles
https://feedly.uservoice.com/forums/192636-suggestions/suggestions/3794039-don-t-automatically-capitalize-the-header-for-feed

Keep the words in the title in their original cases (don't convert CPU to Cpu)
https://feedly.uservoice.com/forums/192636-suggestions/suggestions/3879360-keep-the-words-in-the-title-in-their-original-case

そのうち 直んじゃね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 18:53:32.44
>>818
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 20:18:42.87
ゴミ箱アイコンクリックで記事削除しても元に戻るんだがこれ仕様?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 21:52:35.09
>>809
グリモンでdevhd.utils.StringUtils.cleanTitle関数を上書きすれば回避できる
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 00:02:47.17
>>821
うp
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 00:47:42.57
google readerからインポートしたsaved for laterが未だに削除できない。
新しいものも追加できないし何とかしてくれ・・・
一体いつになったら直るんだ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 01:42:22.56
saved for later のエクスポートってできない?
inoReader の方が快適だったんで移行したいんだけど。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 02:06:56.07
chromeだけどブックマークのFeedlyのファビコンに未読数出るようになったんだな
100、200、300みたいにだいぶ大まかだけど
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 03:12:51.34
GoogleReaderから移行した組だけど
Saved for later の記事が消せないのってバグ的なものだったんだね。待てば直るのかなー
「妻が全裸で進撃の巨人メイクをして立っていました」が
ずっと居座っててすげー困ってる…

で、消えてくれない記事たちを見てたら
取得元が「rss.rssad.jp」ってなってるんだよね全部
なんなんだろう
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 03:13:01.31
>>824
Feedlyで出来たとしても、猪でImport出来ないだろ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 04:24:11.60
click to unsave
undo save for later
remove this article from this list

"Saved For Later" での3つの違いを述べよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 10:17:14.04
>>823
>>826

質問はこちらへ
All topics for Feedly
https://getsatisfaction.com/feedly/topics?sort=recently_created

要望はこちらへ
Customer Feedback & Knowledge Base for Feedly
http://feedly.uservoice.com/
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 10:21:00.92
gReader最新版でタグのリネームと削除ができるようになった
Feedly側からは何故かまだできないw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 10:36:51.30
>>826
そのアドレスはTrendMatchっていうRSS広告配信サービスの物だね、ITMediaも使ってる

InoReaderが快適って冗談だろ、俺も一時期併用してたけど鯖が重すぎ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 11:03:23.12
NG Filterが動かn
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 11:50:22.91
>>831
InoReaderもoldreaderも、最近鯖増強されて以前に比べ格段にスピードアップ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 12:09:19.96
>>832
NG Filterを更新して、FeedlyをF5で再読み込みしてないとか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 12:17:31.81
>>834
F5更新したら動いた
ありがと
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 17:11:07.93
NG Filterが動けばInoReaderに移るんだけどね・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 17:54:56.61
Feedly Full Feed 0.23ではYoutubeの埋め込み動画表示できないんだな
0.10は表示できたので戻したわ
0.23でも表示させる方法ある?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 18:34:58.16
表示できてるよ
サイトによって挙動が違うみたいだけど
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 19:08:19.92
>>838
ありがとう、そっかサイトよって挙動が違うのか
自分の購読フィードでは全部できないわ
ちなみに0.10だったら全部表示できる
これさえ出来ればショートカットで苦労することもなくなるんだが・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 19:34:26.96
昔のバージョンだと表示できるんだ?
俺の場合はGoogleReaderの時からずっと挙動変わってない
環境によって違うのかな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 20:08:26.30
>>840
そうなんだ、0.10だと表示できるんだよ(たまたま0.10はローカルに保存してた)
0.23はChrome+TampermonkeyとFirefox+Greasemonkeyの両方で試してみたけど、両方とも表示できなかった
あんま関係ないかもしれないけど、InoReader Full Feed 0.24でも同じく表示できない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 02:55:07.94
俺は、これに投票した
「勝手に大文字小文字かえるんじゃねえボケ」
Keep the words in the title in their original cases (don't convert CPU to Cpu)
http://feedly.uservoice.com/forums/192636-suggestions/suggestions/3879360-keep-the-words-in-the-title-in-their-original-case
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 09:53:34.01
俺もそれにvoteしといた
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 09:58:12.09
実は俺も
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 10:34:01.58
Nice vote
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 11:07:12.11
投票するのにメアドが必要だったので
俺はページをそっと閉じた
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 11:24:02.51
お前feedly自体はどうやって使ってんのさ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 11:34:28.22
俺もvoteしようとしてログインしたら
本名(googleアカウント名)表示されそうな気がして止めた どうなの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:04:31.93
本名で登録してるなら何も怖いことないだろう
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 13:15:46.90
voteもできないチンカス

しねばいいのに
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 13:18:16.11
何と戦ってんの
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 13:21:24.30
>>850
ボーッとはできる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 13:30:48.98
ワロタ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 13:54:30.00
>>850
口は悪いけど同意だわ
ボタン押すところまでお膳立てしてくれてるのにそれすらできないとか呆れてしまう
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 14:34:42.47
voteの仕方がわからないと言っている奴はいないだろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 14:40:32.29
voteが怖いって アホじゃね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 15:26:03.39
>>842
まあApr 20, 2013に要望が出されて現在48votesだからね
恐怖を乗り越えてまでvoteする価値はない
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:42:42.88
恐怖ってwww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 00:52:38.36
暴徒は怖いよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 05:50:26.36
>>857
もう48まで行ったのか。俺が入れた時は20くらいだったが
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 08:14:22.29
今日は珍しく重いな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 10:55:10.39
日本人は何人ぐらい使ってるんだろうな

自分が購読しているフィードで一番ユーザー数が多いのは痛いニュース(55K readers)だった
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 11:21:38.44
>>862
> 痛いニュース(55K readers)

日本人終わってんなwww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 11:23:13.90
Yahooスポーツも25Kぐらいあったよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 11:59:15.82
自分のは80Kが最高かなぁ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 16:39:04.34
なんか表示される時間がアイテムの更新時間じゃなくて
Feedlyがフェッチした時間になってない?前から?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 16:54:16.89
google readerの時から
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 16:57:04.87
feedのpubDateが表示されてるんだったら1分前なんて数字あり得ないよね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 17:39:54.70
feedlyがクロールした時刻なんて普通の人は興味ないと思う
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 18:31:49.55
フィードを全部読んだあとしばらくたって、新着が来ているが新着分はまだ
読んでない状態で全既読ボタンを押すと、未読分まで既読にされてしまう問題。
ちょっと前に解決されて、「Mark Previous As Read」のスクリプトが
要らなくなった、と思ったんだが。

また元に戻ってるよ。なんじゃこりゃ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 02:16:40.46
「未読記事を全て新しいタブで開く」ってのはできないのかな
ググってもそれらしいものはないんだけど
Firefoxです
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 05:49:14.02
Feedly
www


Todayに記事が残ったままなのドーにかしてくれよw
いつまでTodayなんだよw

既読記事をいつまでもTodayに表示させるなよww


ダメダメだなオイw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 08:19:04.89
>>870-872

質問はこちらへ
All topics for Feedly
https://getsatisfaction.com/feedly/topics?sort=recently_created

要望はこちらへ
Customer Feedback & Knowledge Base for Feedly
http://feedly.uservoice.com/
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 08:20:59.00
質問くらい許せよwwwww
このスレは何のためにあるんだよwwwwwwwwwww
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 08:54:36.48
>>873

毎回ウザいわ キチガイ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 09:01:17.31
>>872
>>874

お前、マジで気持ち悪いな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 09:02:04.91
>>874-875

英語が分かりませんのガラパゴス野郎みなさんへ
2chに日本語で不平不満を書きこんでもFeedlyの開発チームには届きませんよ。

質問はこちらへ
All topics for Feedly
https://getsatisfaction.com/feedly/topics?sort=recently_created

要望はこちらへ
Customer Feedback & Knowledge Base for Feedly
http://feedly.uservoice.com/
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 09:07:54.11
voteもできないチンカスばかりだからな

>>877

お前もチンカス
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 10:09:08.76
質問してる奴じゃないが、質問も要望も書くなとなればマジでなんのためにこのスレあるんだ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 10:31:09.84
知ったかと脳無しを罵倒するスレ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 10:43:29.49
そもそもFeedlyに限らず大抵のものは販売元なり作者本人へ直接要望や質問が出来る。
ハードでもソフトでも、有償でも無償でも、国産でも海外産でも。
それを理由にしてスレへの質問や要望の書き込みを全部禁止していたら、
2chの専門スレなんてどこも書き込むことがなくなって過疎るだけ。
過疎らせて新規ユーザ増やしたくないのならその目的には沿ってるが。
仕切りたがりというよりもアンチなんじゃないの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 10:55:15.68
ただの構ってちゃんだろ、スルーしろよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 10:58:01.21
2chごときに何を求めるんだよ

マジレスとかアホじゃね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 15:18:08.15
getsatisfaction.com
feedly.uservoice.com
この2つをNGワードに突っ込んでおけ
コピペ荒らしとして削除依頼を出してもいい
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 17:37:05.93
feedlyにアンチというか構ってちゃんがいるのはGoogleReaderスレでやってた頃から
英語も出来ない奴らは云々とか全く気にせず、このスレで情報交換すれば良い
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 19:22:56.26
おまえも随分前からいるもんな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 21:31:53.31
>>876
ゆとり無職登場w
全てが同一人物に見える幻覚持ちらしいなw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 13:19:15.68
すいません、購読記事の追加はどこから行うんでしょう?
+Add Contentを押しても、検索フォームしか出てこないし
Preferenceなど、他のどこを探しても見当たりません
お願いします
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 13:45:31.41
+Add Contentの検索フォームにサイトタイトル or RSSのURLを直接打ち込み
出てくる項目右側の+をクリックするとカテゴリ分をどうするかとか聞かれるから適当に設定して画面下のAddをクリック
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 13:58:02.12
>>889
検索フォームにURL入れればよかったんすね
あざっすです
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 20:47:43.04
いつの間にか17.1なってんじゃん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 20:59:38.76
17.1になったせいかしらんが左のフォルダが閉じても全部開いた状態になる
支障はないけどうぜえ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 21:04:43.52
左サイドメニューの開閉はクッキーに格納されてる、今のところね
見慣れないクッキーが一覧にあるはず、たぶんこの仕様は変わると思う
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 23:20:57.78
数千フィード登録してるからフォルダ開ける処理でブラウザが落ちたわふざけんなw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 23:31:13.29
>>894
オレ、四千近くあったわ・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 23:38:31.39
さすがにそれは使い方間違ってねぇか・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 23:44:18.69
200だった
でも生きてるサイトは50以下かも
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 00:30:04.21
てst
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 00:44:52.25
そういやGoogle Readerには
最近更新されてないサイト等の統計が表示されて地味に便利だったんだけどな…
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 06:42:12.55
あれ便利だったよな。他の無理サービスにもある機能なんだけどな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 07:46:57.93
最近ログインしたらフォルダが全開になってるんだけど糞迷惑
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 09:14:16.52
>>901
あーやっぱり仕様変更なのかあ

ところで、これどういうことですか。勝手に5つのrssを追加したってことですか?
To get started, find 5 sites you love to read and add them to your feedly. You can search by title, url or #topic.
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 09:20:12.08
Feedlyを使うために、まずはあなたが購読したいサイトを五つ見つけて、それ登録してみましょう。タイトルやURLやタグで検索することができますよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 09:47:07.05
ありがとう
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 10:59:41.58
左サイドバーのフォルダ全開だと下の方にある設定とかいちいち面倒だろこれw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 13:02:45.88
>>885

情報交換なら良いが、バグや要望をここに書きこんで何の意味があるのかね?
ここに書きこんでも何のサポートもなければ、何の改善もないのだが…。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 13:32:14.57
バグや要望に対して、俺もそのバグがある、いやそんな要望はいらない、みたいな意見交換はあっていいと思うけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 13:50:09.52
むしろ>>906が何のためにここ見に来ているのか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 14:04:09.98
掲示板なんてそんなに硬っ苦しいものじゃないのにな
910907:2013/08/16(金) 14:06:59.23
もっと言うと、バグがどれぐらいの人に影響しているだとか、要望にどれだけの需要があるだとかが計れるんじゃないかな
それらを提示することで別の解決策が見つかることだってあるだろうし
そういう段階を踏んでからサポート行きにしてもいいでしょってこと
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 14:22:29.08
低レベルな書き込み、ノイズを俺に見せるな、消えろ低脳ども
という身勝手な意見にしかみえんw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 14:32:13.30
この手の書き込みは
2chのどこの板・スレにもあるよな

まあ、ネタみたいなもんだよ
スルーしとけ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 18:00:25.56
>>893 >>901
なんか挙動が安定せんな
ブラウザ再起動しても全開に初期化される場合と、従前を保持する場合がある
そのうち直るやろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 18:59:26.84
眺めてるとcookie作成に時間がかかってるな、hidden状態が保持されないのはそのせい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 00:14:17.07
フォルダが開きっぱなしになるのは何とかならんのか
フォルダ名が整然と並んでるのがいいのに
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 15:41:59.56
フォルダ全部開いてるのほんっと改悪だよな・・・・・・・酷過ぎる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 15:45:02.03
フォルダが勝手に閉じる事はあっても開く事なんて無いけど何が違うんだろう
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 16:38:15.76
ところで次スレのテンプレはどうすんの
便利なscriptは要らなくなった奴新しく増えた奴あると思うけど
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 17:11:34.50
久しぶりに来たけど、APIってもう公開されてる?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 17:12:08.29
やたら重い
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 23:37:02.78
リリース当初に比べると重くなったけど、利用者が増えたからなんだろうか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 23:47:11.38
金払わない奴は遅いんじゃね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 00:43:51.60
これはさ、「これから Saved for later される」記事には有効みたいだけど、
既存のやつをエクスポートするのはできないのかな?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 00:44:24.46
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 04:16:28.14
reederのipad版はいつ来るんだろう
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 08:15:13.24
Android版が重すぎて困る
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:14:17.93
フォルダ全開、戻ったようだね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 13:06:41.47
アップデートしたようだけどフォルダ切り替えた時とかすごく重くなった
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 14:00:40.47
重くなったというよりフォルダ切り替えた後、JやNのショートカットがしばらく反応しない感じ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 22:04:18.51
フォルダ全部開いてるとかなんだこれ
すげー不便
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 22:20:32.79
次スレのテンプレは結局Mark Previous As Read入らないという事でいいのかね
Feedly Searchも話題に上がらないし外して良いと思うけど
あと追加するscriptは何かあるっけ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 22:31:50.87
>>925
そう遠くなさそうだな
http://taisy0.com/2013/08/03/18661.html

個人的にはMac版が待ち遠しいんだがまだまだ来なさそうだ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 10:02:29.84
クソMacなんぞ要らんわw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 10:53:50.65
お前の需要=全員の需要じゃなかろう
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 11:30:18.33
>>933
申し訳ないけど、OSに対する私感的な話はスレチになるから他所の板でやってね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 16:36:59.13
申し訳ないけどマカーてウザイんで他所へ逝ってね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 17:11:38.78
NG FilterのChrome対応て難しい?
他にフィルターの選択肢がないのが辛い
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 18:15:25.96
難しい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 18:53:45.58
きつねさんしか使った事無いけどちょろめのグリモンって何が違うん、グリモンAPI非対応とかなの
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 19:28:44.51
既読してから更新押さないと反映されないのは直らないのか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 21:37:32.54
>>937
しょうが無いから俺はこれを使っているよ。
Reader Filter
https://chrome.google.com/webstore/detail/eepgdapnfglikioooabknaoadejkhini
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 22:56:37.77
いつになったらフィードの並べ替えを自由に出来る様になるのだろう
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 09:40:24.67
だよな。これも有料版のみ可能とかなりそうでイヤだわ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 15:23:51.30
流石にそれは無いだろ
と思うけど有料プランに魅力がねぇて四方八方からツツかれてるの見てるとあり得なくもないな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 16:18:37.05
Mark Previous As Readは不要になったのかな?
全て既読にはならなくなったね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 17:54:01.36
それよりも時間表示のGMT早く直しやがれ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 16:56:07.73
昨晩からログイン時oAuthの承認するボタンが押せないんだけど私だけですか
@Opera12.16 Windows7
押せなくてログインできないので何も記事を見ることができません
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 17:02:55.44
うん。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 18:02:00.54
さいですか……
Firefoxからやってもダメで、googleアカウントを切り替えてもダメでした
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 18:12:48.81
>>947
operaのconsoleから
document.hasFocus = function(){return true;}
と無理やりエラーでないようにしたら通った
参考まで
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 19:08:24.22
>>950
見たら該当箇所でエラー出てますね
その方法で通りました
ありがとうございました
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 01:21:27.74
なんでリスト表示でソース名がなくなってんだよクソ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 01:32:51.02
なんか重い
気がする
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 05:07:02.93
>>952
ダグもつけられなくなってるし何じゃこれ
って思ってたら

Reader Filterのせいだった…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 10:51:40.63
GReaderのせいで記事が表示できなくなっていた。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 11:15:49.31
>>950
ありがとう。大変助かりました。consoleの画面にコピペして、適当にカチャカチャクリックしてたら、ログインできました。これって、ブラウザに記憶させることはできますか?

どうも、グーグル側の仕様が変わったようで、chromeならログインできても、opera等からはログインできないようですね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 12:27:10.61
>>837
Full Feed作者のブログのInoreader版の方のコメントに
Full Feedの設定→Securityタブ→「インラインフレームを取り除く」をOFFにする
というのがあったから試してみては?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 17:46:39.26
Mosaic消した挙句Cards viewがどんどんクソになっていくな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 19:22:31.71
>>958
ここに投票しろよ。7票しかないけどな。

bring back the "Mosaics" view &amp;#8211; Customer Feedback &amp; Knowledge Base for Feedly
http://feedly.uservoice.com/forums/192636-suggestions/suggestions/3827370-bring-back-the-mosaics-view

だから、2chに日本語で要望やバグの報告やクレームを書いたところで、Feedlyの開発チームが読んでるわけ無いでしょ。

要望はこちら
Customer Feedback &amp; Knowledge Base for Feedly
http://feedly.uservoice.com/

質問はこちら
Feedly Customer Community
https://getsatisfaction.com/feedly

バグの報告はこちら
Twitter
http://twitter.com/feedly

CEOに直接質問したければこちら
Edwin Khodabakchian - Google+
https://plus.google.com/115552999294763744109/posts
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 19:32:00.48
いつもの荒らしがだんだん引っ込みが付かなくなってきてるな、テンプレレスが長い事長い事
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 19:52:18.10
>>957
結論から言うとうまくいった、ありがとう
でもなんでだったんだろう
チェックは何度も外したし、普段は「^http://www\.youtube\.com/embed/.+」で回避してたから大丈夫なはずなんだが・・・
他の拡張+スプリクトと干渉や、Googleの時のFull Feedの設定をインポートしてたからかなあ
キャッシュ削除→Full Feed削除→拡張とスプリクト全無効→Full Feedインストール→手動で一から全設定のやり直しでうまくいった
これから拡張とスプリクト少しずつ戻していって確かめてみようと思う
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 20:42:19.61
CardsViewはエロ画像サイトくらいにしか使わんから
Stylish入れてサムネの表示サイズを正方形にして、画像をズームでなく全体表示するようにして
あと無駄に長く用意されてるタイトル部分のスペースを削って
他にも適当に幅を詰めたりして快適
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 23:37:45.59
>>954
クローマー向けのFilterほしいよなぁ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 00:25:32.48
いつから>>842の件が解決してたんだろ。俺、今になってやっと気づいたわ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 02:46:00.99
>>964
いや解決してないぞ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 06:24:36.73
>>962
個人的にはTitlesOnlyView + ColorfulList + AutoPreviewが快適
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 07:35:14.52
>>965
いや実は>>964を書いてすぐに気づいたんだが、英文記事(というか多分欧米各国語記事)では解決してるんだよ
しかし日本語記事のフィードだと相変わらず文頭以下が全部小文字になる。>>964は俺の早とちり
↓大文字小文字が英文記事のフィードで判別されてる部分のスクショ(散在してるので二つの部分を切り出してある)
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira008129.jpg
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 00:34:05.79
>>931
Mark Previous As Readは、選択したフィードより前のフィードを既読にできるから重宝してる。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 00:40:39.86
Mark Previous As Read は全部既読にしたいときいちいち
一番古い記事を既読にしとく必要があるのがめんどいし
Magazine viewにもCard viewにも対応してない

RSSリーダーとして基本機能のはずの全読ボタンが
いまだに正常機能しないのが理解に苦しむ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 01:00:57.96
>>969
過去から来たの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 01:44:52.52
過去から舞い戻った男
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 04:46:55.77
3日以上前の記事を既読にする機能無いよね?
GoogleReaderにはあったけど
973969:2013/08/25(日) 09:02:31.49
>>970-971

「全読ボタンの不具合はすでに直っている」って件なら、
いったん直った(それは俺も確認した)後、
また元に戻ってる。試してみれば分かる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 09:32:34.30
SPOTLIGHTは新機能かな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 10:16:09.05
とりあえず新機能はそのまま試してみるけど、
けっきょくオフにしそうだなー
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 11:05:46.28
狐でFull Feed 0.23を使ってる
RefControlを設定してるけれどアメブロの全文表示ができなくなった

このスレにも同じような症状出ている人がいたけれど解決した?
977969:2013/08/25(日) 11:14:30.32
>>973
自己レス。いろいろ試したら、
単一フィードでなくカテゴリ毎の表示で、
ボタンは右上のじゃなく一番下の
「Mark category as read」を押した時に再現するようだ。
自分はこればかり使っていたので直ってないものと思っていた。
結局完全に直ってはいないけど
右上ボタンを使えば解決すると分かったので
個人的には無問題だわ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 12:42:41.98
今日ログインしようとしたら、Googleアカウントの許可の画面で
「承認する」のボタンが薄い色になってて、押せなくなっています
Googleにはログインしていて、変わったことはありません
初めてこうなったのですが、どうすればいいんでしょうか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 12:43:39.33
>>977
THX!!!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 12:50:39.64
>>977
でも右上ボタンは小さくて使いにくいんだよな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 13:06:58.74
>>980
かざぐるマウスを使ってるからshift+Aを登録してる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 13:28:09.82
こんな感じで大きくすればいいんでないの
img#pageActionMarkAsRead{width:48px!important; height:48px!important;}
983977:2013/08/25(日) 13:33:08.90
Shift+A の動作は、
一番下の「Mark category as read」ではなく
右上の小さい「Mark as read」ボタンと同じ、と確認。
よって、問題が生じるのは一番下のボタンだけなのだろう。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 16:10:23.87
>>977
さっき右上のボタン使って再現したのでそうでもなさそうだよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 16:27:37.15
まじか。ではShift+Aを使いつつ、未読の新記事を既読にされてないか
引き続きチェックし続けるわ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 17:32:14.74
>>978
環境がわからんが、>>947といっしょか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 19:07:16.93
>>956
なかなか修正されないな
今後修正された時に不具合がでるかもしれないけど、user.jsにかけばいいと思う
心配ならブックマークレットで

// ==UserScript==
// @name support feedly login
// @include https://accounts.google.com/o/oauth2/auth*
// ==/UserScript==

document.hasFocus=function(){return true;}
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 19:24:48.75
Amazonとかもそうだしわかっちゃいるけどopera使ってるとこういう風にログインできなくなるのは不便だなぁ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 19:37:20.52
>>986
それでした
あざっす
Opera未対応だったとは…
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 21:10:11.95
pocketなくなっちゃった
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 22:57:23.29
Pro版だからだろうが残ってんな
Ver17.1のまんまだけど色々変わってんなまた
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 23:04:04.28
Grouped by Feedsなんてビューが追加されたんだな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 23:17:03.79
Pro版の機能紹介のページhttps接続が消えてPocketに変わっとる
994986:2013/08/26(月) 01:58:10.90
>>989
お役に立てて、嬉しい
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 17:17:58.41
>>987
ありがとうございました
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 20:47:53.51
やっと規制解除された

>>497 さんありがとう

本当に助かります、やっとお礼が言えてよかた
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:00:32.37
次スレって誰でも立てていいんだよね?
立ててくる
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 00:19:51.78
連投規制でなかなか貼れなかった
【RSS】Feedly Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1377522185/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 00:21:04.74
おつっちゃん
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 00:37:49.87
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。