AOL Reader

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
みんなで仲良く情報交換しましょう

AOL Reader
http://reader.aol.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:36:59.28
2ぐらい踏もうぜ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:51:04.46
腹筋
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 12:32:15.94
念力
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 16:04:48.32
選べる言語が、英語か、スペイン語

さすが、AOL!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN
2ちゃんをRSS化して読み込ませてるが、今は順番バラバラ、かつ、文字化け。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
アプリ出るの遅すぎだろ。もうGoogleリーダー終わっちまったぞ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
操作性や見やすさはなかなか好み
ただfeed拾ってくるのがfeedlyに比べて遅い
他にInoも使ってるけどそちらとは互角かな
とりあえずしばらく使って様子見してみる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
登録した直後だったから遅かったけどしばらく使ったらAOLが一番早くなってる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
そもそも使えないんだけどこれ。カスやん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
昨夜からFeedlyがマジ終わってたから使ってみたけど、割りとシンプルで良いね
ただ中クリックで元記事を別タブで開けないのが惜しい
12sage:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
Googleアカウントで登録したんだけど、消去の仕方教えて。
とりあえず、Googleの方から連携は、解除した。
けど、データが残るの気持ち悪い。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
並べ替えたら、ファイル、フィード関係なく、ABC順になっちゃった
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
その内利用者がいないとかで閉鎖されそうな感じ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
ボタンだかアイコンの部分が、文字化けみたいになってしまってて
E0
20
の4文字を四角で囲った感じなんだけど、どうしたらいい?
Firefoxならフォントの設定でWebページが指定したフォントを優先するにチェックで治ると思う。
文字化けの部分にはWebフォントが指定されている。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
スレも過疎ってるなぁ
ちょっとした出遅れがこうも致命的になるんだなぁ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
AOLもそうだしDiggもそうなんだけど
出遅れてる割にそれを挽回するでもなくすごいマイペースで開発してるよね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
書き込みたかったけど規制やっと解けたよ
自分はAOLに一番期待してる
老舗だし大手の安心感がある(それいったらGRがアレだが)
使い勝手は悪くないがこれからもっと良くなるだろう
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
AOL Notifier 的な拡張が出てこないね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
すぐにログアウトしちゃうのは何なの
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>21

そこは同感。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
>>21
>>22
ログアウトなんか、する?
説明kwsk
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
よくあるよね、と思ってたらAOLはそんなことなかったわ
俺はログインしっぱなしになってるなぁ
ちなみにgoogleアカで認証してる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
>>23

ログインしっぱなしにしたいんだが、なぜかログアウトしてしまう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
すぐログアウトするって人は、なんのアカウントでログインしとるの?

Googleアカでは、ログアウトしないが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
俺Googleアカでログインしてるけど1日に何回も勝手にログアウトされるよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
7月上旬くらいは頻繁にログアウトする現象に遭遇していたけど、
最近は安定してきたなあ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
煽りたいわけじゃないんだが、全くkwskなくてワロタ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
>>27

同じ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
AOLのアカウントも毎回ログインしないとダメ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
ブラウザがIDとパスワード、覚えてくれないってこと?
クッキーの賞味期限が短かったり?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
はてなブックマーク - <script>alert("xss");</script> これであなたもおしまいです。 - Yahoo!知恵袋
http://b.hatena.ne.jp/entry/detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14110642699

はてブの上記の記事が含まれたFeedを読み込むとalertが表示される
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
ツイッターのRSSを登録しようとしたが失敗した。

成功している人はいるだろうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
iOSアプリいつ出んだ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
Feedly数に制限ある?
OPMLファイル経由で全て移行出来んのだが
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
いくつなのか書けば、「俺はできてるよー」という声が返ってきて、きっと謎が深まるよ!
4038:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
>>39
1500ぐらいだけど、AOLではみんな移行できてない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
まだ中途半端だけど日本語対応してくれた
でも記事が読み込めん
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
日本語乙
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
Google Reader 終了から1か月経つけど一向にiOS版アプリが出ないし
脆弱性が発見されたりしているが
今後しっかりやっていくつもりあるんだろうか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
そろそろ保守
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
びっくりするぐらい人気無いな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
特に問題なく使えるから書くことがない
はやくスマホアプリ出してくれってくらいか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
テスト
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 09:23:12.87
バージョンうpしてる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 11:43:02.94
1クリックで開けるようにして欲しいな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:56:43.00
この糞リーダー使えるようになった?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:09:26.80
レス数で察してください
良いところも悪いところも無いんです
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 02:42:01.43
Android版アプリはまだか・・・もう10月になってしまう
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:20:10.50
ここ数時間、全然新規を取得してないんですが
うちだけですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:08:55.00
数時間なら取得してないけど、こっちは新着が無いだけかもしれない
とりあえず新しく登録してみたやつは取得したぞい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:09:40.01
今初めて気づいたけどrefleshボタンあるのな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:27:15.11
53ですけど、数時間どころかさっきの書き込み時点で18時間くらい止まってた。
いつもGoogleアカウントでログインしてたんで
新規のaol readerアカをつくってみたけど、同じでした。
Googleから移行するときにaolと平行して開始したdiggは大丈夫なので
原因はaolリーダーの方なはずなんだけど…。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:30:36.91
同じく。

早朝までは使えてたのに。。。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:02:49.25
今日は順調に消化できてると思ったら……
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:04:57.29
うちも今朝くらいから新着取得してない
直接サイト行ったりしてるけどやっぱRSSリーダーないと不便だな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 01:10:27.98
替わりに他のリーダー使ってみたが自分はやっぱこれが一番合ってるわ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 02:01:49.31
livedoorやfeedlyだと、全部の新着が読めない。。。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:07:59.94
はやく治って
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:11:11.69
まだなおってないのか
ところでこの前のメンテで各国AOLからアクセスできるようになったが何かメリットあるの?
reader.aol.co.jp
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:15:09.33
同じく更新されない。
ここでVotesしよう
http://help.reader.aol.com/forums/214275-issues-or-bugs
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:05:52.79
使いやすいよね。
feedlyより好きだ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 03:12:57.04
こっちにも、メールして下さい。
http://info.aol.jp/global/feedback

日本は撤退したかもしれないので、
多分英語じゃないと無理かも。


アメリカだとここかな?
https://bill.aol.com/SPortal/jsp/contact_us.jsp
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 16:40:34.24
なおらないねぇ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:14:27.37
いくつかパラパラ取得したけど、betaとは言え復旧遅すぎる。
利用者少ないのか、それとも一部のアカウントだけ障害なのか、
検索してもトラブルの話題がここ以外全然ないね。

今まで、aolリーダーをメインにしてたけど、
これからdiggをメインにするかな。iPhoneアプリもあるし。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:03:26.74
ちょっとずつ未読が減ってくw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:11:49.31
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:32:27.24
さんくす
明日には直ってそうだね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 04:14:37.80
お、復旧してきたか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 05:21:20.37
おお、なおってきたね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:16:29.65
settingからUIの言語を選べるようになってる。
最近まで英語しか無かったと思うけどいつから?
もしかして今月のトラブルあったときはこれに絡んでたのかな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:44:07.87
>>74
>>41だから7月下旬だな
先月くらいにはreader.aol.co.jpからのアクセスも可能になってるぞ
特に変わりなさげだが
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:15:28.26
>>75 こつこつとちょっとづつ改良してたんだね。
もうそろそろ、betaから正式版になるかな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:21:17.61
またちょっと不調?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:09:47.39
>>77
さっきログインできなかったがもう直ってるね
もう十分使えるレベルに達したと思うがいつベータの文字が消えるんだろう
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:14:10.46
Android版アプリのリリースまでじゃないかな…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:47:25.19
あんどろいどいつになるんだよ尾おおおおおおおおおおおおおおおおお
feedlyいっちゃうぞー
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:52:59.39
There was an error while retrieving your articles.

とかエラー出過ぎ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:28:59.69
βトレター!
アプリ・・・はもうちょっと待ち

しかし混んでるのかメンテのせいか入れん
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:53:15.96
feed の検索ができるようになった!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:08:07.03
co.jpで登録したブクマからはサインイン失敗したけど、
comから開いたら何故かすんなり。

ある意味では今までが安定版でベータ版に移行した感じ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 02:34:55.93
>>84
俺もそっちで入れたわ
この前のフィード取得といいやっぱアジアは対応遅いのかね

さっき試したらjpもいけたよ
まあどこでも日本語対応してるから不自由ないけどね

あとはアプリだな
ブラウザからでも見れるけど長押しとか対応してないからな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 07:36:28.88
ここにいる人はどうしてfeedlyは使わないの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:35:00.40
>>86
両方試してこっちが自分にあってたから
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:35:17.72
クソだからにきまってんだろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:31:35.07
feedlyのダメなところは我慢できない
AOLのダメなところは我慢できる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:36:37.92
>>86
どこがいいのか教えてほしいくらいだよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:22:14.86
公式おすすめの非公式アプリキター

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vreadr.android

11月4日の更新で日本からもインストールできるようになったみたい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:19:56.95
AOLのどこがいいのか教えてくれ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:57:21.40
使ってみろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:23:51.94
使ってみたが、自分には合わないので、アカウント削除するにはどうしたらいいの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 04:15:39.42
アンドロイド版(ブラウザ)が使いづらくなった
前ので良かったのに
公式アプリはまだか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:22:20.00
>>92
UIは優れてると思うぞ
アイコンひとつ、ボタン位置ひとつ取っても「?」となる事が非常に少ない
たぶん初心者なんかすごく使いやすいんじゃないかな
機能面でInoreaderメインにしてるがあっちなんか改善される前は酷いもんだった
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:40:23.42
広告フレームなくなった!スバラシイ
あとアプリをはやくー
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:41:34.20
今日(正確には昨日か)PCで開いたら先月のトピック拾ってきて戸惑った
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:24:07.11
>>98
たまにあるね
時間をおいて開きなおしたら直ったりする

年越しちゃったよ
アプリマダー?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:09:21.55
また繋がらないけど、うちだけ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:37:29.44
繋がらないねー
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:50:42.98
AOLReader (AOL Reader)

Hi all, apologies on our service not available, we are actively working on resolving the issue. Stay tuned.

1月14日 23時48分 Bufferから
http://twitter.com/AOLReader/status/423104416036954112
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:28:18.04
直った
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 14:34:12.36
いつになったらアプリ出るんだよ〜
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 15:12:41.52
すげーチンタラ開発してるよね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 03:34:56.84
feedlyにユーザ取られすぎて意欲なくなっちゃったのかもね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 09:29:56.86
公開前からアプリ出すとアナウンスしてたのにな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 07:32:37.94
こんな機能ついてたんだ
びっくりした
http://uproda.2ch-library.com/753137DQ3/lib753137.png
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:47:07.99
AOLリーダーは取得漏れが他のリーダーより少ないのがいいね
その他がアレなんで使ってないけど
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:36:37.36
そうか?
feedlyの方が少ないように思えるが
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 02:18:54.80
アプリの出なさっぷりみるに
このままフェードアウトしそうな臭いがプンプンやな・・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:06:47.19
流れに乗ってユーザー獲得したかっただけだろうな
真面目にフィードリーダー作ろうって気は無かったんだろ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:12:23.89
死んだー
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 08:35:55.09
AOL Reader &#8207;@AOLReader 7 時間
AOL Reader will be down for maintenance today (3/11/14) at 6:15PM EST for up to an hour. We will have another update for you once it's done.
https://twitter.com/AOLReader/status/443424659305160704
復旧しねええええええええええええ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 08:41:33.82
↑メンテ日本時間8:15から一時間でしたね。すみませんでした。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 18:21:12.03
スター付けるときエラーになるの直してほしい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:19:58.86
https://play.google.com/store/apps/
details?id=net.samuraizm.readable

かなりいい感じのアプリ

既読をサイト毎に一括して出来るようにしてほしい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:17:26.25
てす
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:20:08.48
>>117
日本語だしキレイだけど操作がいまひとつ慣れないな
はやく公式版だしてくれー
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:21:52.58
うわああ
ヘンにおされで使いにくくなったやめてえ
それよりはよアプリ出して
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:22:16.04
なんかRSSの更新遅くなってねーか。引っ越したくなってきたぞ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 01:25:23.29
更新されないな
不満はあるが他を試してもここに戻ってくるわ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 23:29:37.59
リニューアル直後に比べて改善されてきた気がする<更新頻度
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 23:34:04.20
Feedlyの使いにくさを考えるとここしかないんだよなぁ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:24:40.06
リニューアルしてから更新頻度が減ってる気がする
あとたまに重い
もしかしてここも攻撃されてるとかなのかなあ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 09:54:56.91
調子悪すぎる
Feedlyが落ちてから流れてきてるんだろうか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 16:52:33.31
更新とかダメダメになっとるね
てかfeedly落ちてんの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 02:33:00.43
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 09:19:49.32
>>128
泥は?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:46:22.78
>>129
わしも泥待ちや
iOSが来るし泥ももうすぐやないかとおもたんや
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 03:37:54.57
InoReader使いになってからご無沙汰してた
久々にログインしたら、からっぽ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 13:41:44.71
更新速度がかなり改善されたような。
太字はややうざいが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:22:41.31
自分は太字は未読がわかりやすいんでありがたいな
あとブログのユーザー名でわかりにくかった所がブログ名に戻ってる
これでいいからはよアプリ出してくれ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:51:24.73
iOSの方は来たね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:02:31.57
そろそろ保守
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:44:43.53
アプリの記事読み込み速度が遅くて、ちっとも使ってないな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:03:14.19
自分は泥なんでvreaderだが
フォルダ内サイトが一括読み込みされる以外は不満ないな
動画や画像多い記事はPCで読んでる
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 18:40:11.36
今日は調子悪い
繋がらなくなった
またバージョンアップかな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:57:49.77
週末のバグ2つ
・ Issue saving an article's state
・ Unable to refresh items - Count stay at zero !

俺はこれを機にInoreaderに移ったよ
Google ReaderやAOL Readerとほとんど同じように使えていい!

feedlyも久しぶりに試してみたけど
相変わらず使いづらかったわ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 07:14:14.84
新しいフィードが下の方に表示されたりめちゃくちゃだぞ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 10:38:46.89
このRSS取得できなくなってるんだけどw
http://b.hatena.ne.jp/hotentry.rss

公式アプリも使いやすいし inoreader に行くわ ノシ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 15:32:36.93
>>141
http://b.hatena.ne.jp/hotentry?mode=rss
自分はこれで取得できてるよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:25:18.73
>142
さんきゅーです
Rss取得できたし、inoと併用して様子見てみます!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:05:21.07
賀正
145名無しさん@お腹いっぱい。
昨日始めて使ってみて試しにメール2回にわたって送ったが、1つ目はすぐ届いたけど2つ目が中々来なくて今さっきログインしたら届いてたわ
こういうのよくあること?