InoReader Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
みんなで仲良く情報交換しましょう

InoReader
https://inoreader.com/

Inoreader | Facebook
https://www.facebook.com/Inoreader
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:33:17.29
リスト表示のまま開かずにYキーが使えたらいいんだけど
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 02:29:01.89
firefoxだが
更新間隔: realtime のフィードが更新されんな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 02:41:42.90
フォルダ開くのに一苦労
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 02:44:14.63
>>3
フィードがわからんからなんとも言えんが自分のは更新されるよ

それよか前からだがY!pipes通すと全然更新されないのは俺だけかいな?
一応取りに行っているみたいで状態はsuccessなんだが新規記事が一本も更新されない…
GRでは何ともなかったのに
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 04:49:05.63
>>1


購読サイト数の上限がないので、使いはじめたよ。
日本語化も簡単。

でも、まだ試行錯誤してます。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:12:31.43
>>5
InoReader forums View topic - Issues with some RSS from yahoo pipes
https://www.inoreader.com/forum/viewtopic.php?t=289
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:56:29.83
良スレ。>>1ありがとう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:43:00.84
>>7
ありがとう。フォーラムにあったんだな。
取り敢えず同じように3日間くらい無効にして様子を見てみるわ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 18:53:40.15
pubsubhubbubに正式対応しているlivedoorブログ+livedoor Readerの組み合わせでもリアルタイムじゃないところがあるし、
設定間違ったまま運用されてるところが多いってことかな
そういうところはpubsubhubbubに頼らずクロールしなきゃならないんだろうね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:20:04.74
realtime のフィード更新し始めた
切り替わるのに時間がかかるのか
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:33:00.29
現状知らずに対応してんのかな

まぁポーリングも併用しだしたようで
フィードされるようになった
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 00:44:54.45
落ちた?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 01:39:49.75
昨日も今くらいの時間帯に落ちてたような気がする
どこかがInoを買い取って鯖強化してくれんかね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 02:52:26.96
データベースが飛んだぽいなwwww
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 04:42:38.48
(不明なタイトル) のタイトルがデータぶっ飛んだ箇所かw
なんてこったい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 05:16:10.78
所詮は個人の趣味ソフトか
結構いい線行ってたんだが。。。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:00:28.95
猪読者、頑張って!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 04:06:01.26
Googlereaderからの移転候補でこことfeedlyをとりあえず試してみた
(ライブドアリーダーは以前試してみたが全然ダメだった)

feedlyはオサレで画面が使いにくいがプレビュー機能が便利

InoReederは画面構成は完璧だが全文表示機能がないのが厳しい (Google時代は拡張で対応してた)

しばらく両者併存で行こうと思う
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 00:56:31.00
InoReaderのユーザーインターフェイスが気に入った GoogleReaderより良いと思ったくらい
読み込みが時々もたつくのも容認できるレベル

全文表示機能とタイトルフィルター機能が付けば完璧 誰か拡張作って欲しい

唯一心配なのはサービスの継続性 急にやめますとか言われたら困る
その不安があるので一応予備のつもりでfeedlyにも移したがこちらはユーザーインターフェース最悪
InoReaderが使えなくなってfeedlyしかなくなったら萎える
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 01:36:30.81
サンフランシスコが9時を過ぎると落ちる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:09:51.73
ところでINOには、Googleリーダーでいうところの
「Shift+P/N」みたいな動作するショートカットってある??

GRではすげーよく使ってたんで、ないと不便で不便で…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:21:56.21
?で調べろアホ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:08:00.82
>>22
作る予定だけど7/1に間に合うかはわからんとフォーラムで作者が言ってる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 13:09:53.56
InoReader気に入ってるのにこんなに過疎ってるとなんか不安になるな・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:52:36.49
昨日からぜんぜん読み込んでくれない
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:53:03.06
何かあったらHelp、ChangeLog、Forum見りゃいいし、鯖落ちは日常茶飯事だし
特にこれといって語ることはない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:54:30.63
まぁ、このままフェイドアウトするだろうな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:06:44.95
>>26
そこまでじゃないけどさっきから繋がらない 2日に1回くらいこうなる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:21:31.20
Performance warning!

フォーラムも読めねぇって
どんなDB環境だよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:06:22.82
やっとつながった でも拡張アイコンに数字が出ない 記事が読めるだけ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:21:09.56
と思ったらまた切れた 
つながってる間に更新履歴見たら今日サーバメンテナンスするみたいなことが書いてあったわ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:36:40.47
問題は解決したってフォーラムに書いてあるからもうメンテ終わったんじゃね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:55:57.40
読み込んでくれるようになったと思ったら、
今度は左側に羅列してあるはずの登録サイト一覧が表示されなくなった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 09:41:19.78
>>34  それは接続が超重い時に起きる現象 
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 12:02:36.64
なんか宣伝してくれ寄付してくれみたいな表示が出たぞ

ジョートカット一覧とともに
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 14:18:26.82
ここは運営が心配だなあ
何年もつか・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 14:29:04.87
ワンマンだから運営とかのレベルは無理
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 15:54:06.27
あれ? 「すべての記事」のところに未読数出なかったっけ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:39:45.69
7月1日のGoogle Reader終了まであとわずか、移行先としておすすめのサービス10選
http://www.gizmodo.jp/2013/06/71google_reader10.html

いのり名前が上がってない・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:56:02.48
>>40
Webだけで使う人、スマホとの連携が必須の人など、いろいろだね。

GRユーザが適当にバラけて、サーバに負担かからず、かつ、長くサービス継続を願いたい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:19:19.13
gizmodoで紹介されたら人大杉で動かなくなるだろうけどなw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:28:04.81
つうか、寄付したのかお前ら
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:31:09.99
機能の成長と日本語対応の発展度は素晴らしいよな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:15:24.60
chromeの拡張さ、未読があるときとゼロのときで、
色や数字の表示に違いがないのはダメね。パッと見わかりづらくて。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 03:11:54.26
注目されて今より重くなるのが心配
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 16:53:59.86
一度読んだはずの記事が何度も出てくる現象が起きる 既読の処理が遅いせいか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 21:44:20.94
フィードの順番変えられないの?
4948:2013/06/26(水) 21:56:32.86
自己解決
これは気づきにくいわw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 01:02:02.09
フィードとかの順番変えれるけど無茶苦茶気づきにくい場所にあるせいで
順番変えれないから嫌だって文句言ってる人ちょくちょくいるっぽいなぁ
アイテムツリーの上部にひっそりメニューあるんよな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 01:08:06.96
知らんうちに個人運営から起業運営に形態移行したっぽいな
今後いろいろ充実してくことを祈る
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 02:57:38.66
>>50

普通の人は
いの一番に”設定"を探して、いじるわ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 09:17:22.05
>>50
>>52
全フィードに対して、順番並び替えする設定、ないの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 09:20:04.39
メールアドレスの確認が完了していませんが出たままなんだが、
再送してもメール来ないんだけどみんなはメール来てるの?

使えないわけじゃないので放置してるんだけど、なんか気になって。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 12:38:03.33
普通にメール来たけど、迷惑メールフォルダにでも入ってるかアドレス間違えてんじゃね?
いつの間にかHTTPS接続になってたわ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 14:58:25.93
>>54
オレも確認メール来ない なんでだろ だからといって何の問題もないが赤いビックリマークが気になる
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 20:33:54.95
>>54
>>56
俺だけじゃなかったのか。
赤ビックリマークが気になったんで、
別の捨てメルアドに替えてみたら、
マークは消えたよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:36:30.28
「購読アイテム」のところのフォルダやフィードの文字が黒い時と茶色い時があるんだけどどう違うの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 22:41:14.19
新着のあるなし
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 23:04:43.43
colorful listまだ〜?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 00:33:43.52
猪の分類って、フォルダタイプ、それともタグタイプ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 01:32:55.71
フィードはどれか1つのフォルダに入れるだけ。記事にはフォルダと同じ名前のタグが
付いてるがさらに好きなタグを複数つけれてタグで分類できる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 11:21:51.08
>>54だけど、yahooメールだとダメだったが、Gmailにしたらメール届いたよ。
6457:2013/06/28(金) 11:47:08.01
そういや最初俺のところに来なかったのもyahooメールだった。
プロバイダメールに変えたら届いた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 13:05:42.57
>>63-64
オレはもともとGmailだったせいかGmailに来ない・・
つまり元のメアドと違うメアドにしろってことなのかな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 16:48:19.08
キーワードフィルタ機能があればGRの乗り換えとして完璧なんだけどなあ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 17:32:07.13
あとはstarred.jsonをインポートできればほぼ完ぺきなんだが…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 17:47:46.68
初期設定にスターをインポートするリンクがあるだろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 17:53:25.37
>>68
全部はインポートしてくれない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 18:42:53.14
新しい日付順に並ぶようにするにはどうしたらいいの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 18:48:52.87
>>70
右上に「1-9」みたいなボタンをカチカチ・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 18:58:14.97
>>71
無い
右上に「1-9」みたいなボタンが無いですw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 19:00:23.93
こんなバカほっとけよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 19:00:37.29
>>72
あるよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 19:09:07.09
>>71>>74
自己解決しました
ありがとうございます
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 01:43:12.89
>>69
中の人にメールすれば1000件以上でもインポートしてやるみたいなことが
フォーラムに書いてあったぞ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 08:37:20.46
>>76
どこからメールすればいいんだ?意見を送るでいいのか?
それともフォーラムのどこ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 16:55:30.90
またつながらない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 17:56:45.78
テーマ代えても、変化が良く分からん。

でも、メインで使うよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 18:20:32.79
InoReader Full Feed が来ればいいな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 18:39:25.34
ショートカット一覧は、右上の逆三角をクリック、
「このアプリについて」
をクリックすると、そこにあるよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 19:20:08.07
オレアホすぎ メールアドレスの確認がうまくいかないと思ったら「.com」が「,com」になってたわ・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 02:03:33.18
「先方のサイトから記事を直接読み込む」機能使うと
「先方のサイトにリクエストが拒否されました. 新しいウインドウで開きますか?」
とダイアログが出る。でもページは正常に表示される。
このダイアログどうにかできないものか。

FirefoxでNoScriptとか入れてるからそのせいかと思ったけど、全アドオン無効にしても同じ。
昨日別の場所にあるPCのSleipnir4(Webkit)ではダイアログが出ないことを確認。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 06:30:58.35
>>83
これかなぁ
Firefox 23 サイト互換性情報 | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Site_Compatibility_for_Firefox_23#sect23

23以降だとデフォルトでsecurity.mixed_content.block_active_content true
ページ表示されない(正常)、ダイアログ出る(正常)
falseに切り替えるor盾アイコンから許可
ページ表示される(正常)、ダイアログ出ない(正常)

22だとデフォルトでfalse
ページ表示される(正常)、ダイアログ出る(??)

inoに対応してもらうか、23まで待つか、それまでuserContent.cssかStylishで消しとくとか
@-moz-document domain("inoreader.com"){
.ui-widget-overlay.ui-front ,
.ui-dialog.ui-widget.ui-widget-content.ui-corner-all.ui-front.ui-dialog-buttons.ui-draggable[aria-describedby="xconfirm"]
{display: none !important;}
}
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 12:46:14.92
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

InoReader Full Feed
http://userscripts.org/scripts/show/172238
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 13:52:22.87
Full Feed快適すぎる
こうなるとNG Filterも欲しい
NG Filterの作者対応してくれー
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 13:54:33.78
InoReader Auto Read Ads が個人的に来て欲しい・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 14:16:14.79
フォルダやフィードの並べ替えってできないの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 14:22:42.87
すまん、ちゃんと読んでなかった
購読アイテムってとこの右に出る▼で手動で並べるってあるんだね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 14:48:46.23
>>85 すばらっ!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:01:37.28
feedlyより使いやすいのに、ちょっと動かしただけでloadingになるんだよなあ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:37:29.72
>>90
最終日に間に合うという絶妙のタイミング
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:40:10.76
統計表示、フィード情報、巡回記録が便利だな
フィード情報の更新内容の自動送信って何?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:49:50.74
yahooメールなんですけど、何回やっても確認メールが来ない、、、
迷惑メールフォルダにも入っていないし。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:06:47.68
>>94
>>63-64みたいな事もあるから他のに変えてみたら?

ちなみに俺はGmailで大丈夫だった。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:16:18.96
>>95
レスありがとうございます。確かにGmailだと大丈夫ですね。
個人的にサイトの登録などの確認メールは全てyahooで統一しているのでyahooで登録したかったのです。
仕方がないのでしばらくはGmailで様子見します。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:17:55.17
俺、Googleでそのままログインしてるわ
落ち着いたら設定から関連付けは切るつもりだけど
このまま切ったらパスワードはどうなるんだろう?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:11:19.30
>>85
あーもうイノさんで行くの決定だわ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:15:19.82
ここしばらく GRでチェック→いのりで再チェック という感じで見てたのが

Fullfeed入れたら自然に いのり→GR の順で見るようになってたわ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:24:26.93
Colorful listviewが出てくれればなあ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:34:43.56
スクリプトとか入れなくてもリストビューにファビコン付くのがいいわ
俺的にはあとは広告記事だけだ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:53:06.96
>>97
「Welcome to InoReader」っていうメール来ただろ?
ちゃんと読んでみそ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:00:25.96
>>102
そのままログインできてたからメール確認してなかった
迷惑メールに振り分けられてたから数日で削除されるとこだった・・・
助かったわ、ありがとう
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:04:10.37
>>102
ずっと前に登録したがそんなメール来てねえんだが
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:08:08.02
themeの差がわからん。
Compactはともかく、modern V1〜5の違いは何なんだ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:19:15.72
InoReader Auto Read Ads
InoReader Colorful Listview
InoReader NG Filter
InoReader Notifier

ここら辺が揃えば文句無いんだが・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:32:00.03
>>104
ずっと前は来なかったのかもしれんけど、今はそんなメールが来て、
Ino上での仮パスワードが書かれてるんよ。
ということで、他のアカウント連携で使い続ける人もIno上のパスワードは変更したほうがいい。

ていうか、よく考えたらサインイン状態でパスワード変更する時現在のパスワードは
聞かれないから(それでいいのかどうかはさておき)、現在のIno上のパスワードがどうとか
あんま気にする必要がないのに気がついた。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:29:46.51
>>84
ありがとう、助かった。
とりあえずStylishで対処することにした。
109 【中吉】 :2013/07/01(月) 07:40:05.41
InoReaderの今後の運勢を占ってみる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 10:16:25.87
寄付ってどうやってやるの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 10:41:37.05
少し前までヘルプのところに寄付ボタンあったけど今はないね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 11:35:34.30
モバイル版がJQuery Mobileそのままでわろた
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 12:58:29.41
各アプリがfeedlyを選んだのが悔やまれるなぁ…
有名所アプリがInoを選んでサポートしてあげて欲しかった
Googleリーダーに近い使用感だし使いやすい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 13:57:54.32
InoReader Full Feed が来たから8割満足

InoReader Filter が来てくれたら120点
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 14:30:08.00
お気に入りの順番が致命的だな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 14:46:16.78
短期間に人気が出すぎて、鯖が耐え切れなくなっても困るな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 14:59:14.33
InoReader Full FeedってリストビューではFボタン出るけど展開ビューでは出ないような
Ino自体の設定を初期状態から色々いじったから、どこが原因なのかわからない
展開ビューでもFボタン出てる人いる?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 15:18:21.36
InoReader Full Feed Chromeで使いたいんだが
ダウンロード出来ない
どこから落とせばいいの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 15:21:19.47
>>118
「インストール」を押すと「インストール出来ません」と出るが.jsがダウンロードされてる

その.jsをChromeの「拡張機能」のページにドラッグ&ドロップする

でおk
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 15:22:23.02
InoReader Colorful Listviewこないかな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 15:40:02.01
漏れもcolorful listキボンヌ(・∀・)!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 16:10:48.52
>>119
おおお!あったー!
dd(*´ω`*)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 17:05:33.78
>>122
TamperMonkeyもなかなかいいぞ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 17:38:26.74
下側のSendTo押したら出てくるTwitterとEvernoteボタンを
デフォルトで表示させておくことって無理かなあ
いいね!拡散 コメント メールボタンはいらないんだが
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 18:24:09.74
>>123
いつの間にかユーザスクリプトインストールの仕様変更がされてたのねorz

重ねてdd(*´ω`*)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 18:59:14.21
インターフェイスはすごく気に入ったのだが、「全ての記事(11)」と
書いてあるのに開くと2つしかなかったり、左上の検索が目的の記事
を全然見つけてくれなかったりと「?」なことが多い。
混んでるとそうなるのかしら???
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 19:05:43.13
InoReader Full Feedで記事の直接読み込みのショートカットキーはまだ未実装だよね?
Zじゃ開かないし
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 19:14:06.15
え? zで開くよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 19:37:17.10
なんかさっきから動作が不安定だな。何度全てを既読にしても左のリストで幾つか復活する
でも選択しても既読状態で、件数だけ復活してるって現象になってる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 19:39:25.75
Google Reader Filter
http://userscripts.org/scripts/show/23671

スキルある人これのIno版作ってくださいまし(・∀・)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:05:58.14
>>129
未読カウンタにバグがあるのは既知の問題で、ついさっきもそれを修正したってChangeLogにあがってた。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:17:56.73
まともな検索機能を付けてくれ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:22:49.69
未読のみ/すべて表示 のデザインが変わったけど前のほうが良かった
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:29:04.20
ログインしてるgoogle垢とは別のアカウントの
GRのデータをインポートする事ってできる?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:01:12.10
>>134
Google垢でログインしてから、垢とPasswordを変更すれば、今までのGoogle垢とは縁切れる。

そのあとで、Importから、ほかのGoogle垢を指定すれば、Importできるかも(経験なし)

しかし、OPMLファイルが足し算になるのか、上書きになるのかは、不明

自分なら、OPMLファイルエディタで編集
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:29:55.94
>>135
サンクスです!
結構なリスキーかもしれませんね・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:05:52.56
>>128
あれ、おかしいな
再インストールしても再起動かけても効かないんだけどな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:06:08.03
起動時のフォルダを指定する事はできないんだな・・・
FavoritesにしたかったがURLで指定しようにも
https://inoreader.com/固定なのかorz
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:12:44.34
>>138
Subscriptionsだとスタートページにする設定あるけどFavoritesとかにはできないな
URLも固定だし
Googleリーダーでは自作拡張で開くフォルダのURL指定してたから地味に不便
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 00:52:51.12
ここ、デフォで新→古の順にならんでないような
なんかヘンだぞ

並べ替えのボタンて何処にあるの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 00:55:14.29
右上にあるボタンの左から3つ目
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 01:21:03.11
>>141
ホントにありがとう!<(_ _)>
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 02:31:05.95
連携の設定に注意!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 07:01:01.20
連携なんか最初に設定見た時にすぐ切ったわ
外国製のサービスでそういうのがデフォで公開になってるのはいつもの事
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 11:03:18.02
>>144
だな。こういうサービスに登録して真っ先に探すのがその手の機能の有無や設定。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 11:17:53.46
皆さんテーマは何にしてますのん?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 13:03:03.20
今んとこV2Compact

てかどれ選んでもClassic以外違いがよくわからんw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 13:32:33.92
オレ、クラシックの違いも分からん・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 14:44:46.12
>>143
了解
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:11:11.81
Googleの連携切ったけど、InoReaderはブラウザにパスワードを保存できない系のサイトだね
そういうサイトでも保存できるブックマークレット使ったけどダメだった
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:19:04.00
google takeout 経由でのデータエクスポート&インポートは7月15日まで
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:20:01.06
ChangeLogみると、beta.inoleaderあり

あと、購読アイテムの横に、フォルダ設定用の歯車アイコンが、出たり消えたり
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:38:45.15
diggやfeedlyよりレイアウトや使い勝手は良いけど拾い漏れが有るなぁ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:16:52.65
>>114
>>130
やっぱり必要だよなぁ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:55:27.89
展開したら自動で先方のサイトから直接読み込みってできないよね?
毎回アイコンクリックするのが手間だなぁ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:03:15.38
展開したら自動で先方のサイトから直接読み込みってできないよね?
毎回アイコンクリックするの手間だなぁ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:39:03.22
一度開かないとリンク先に飛べないというのがな
リスト表示のままリンク先に飛べるリーダーが無くってしまった
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:41:53.20
Chromeなんだけど記事の画像をクリックすると別タブにじゃなくそのまま画像開いちゃって
ブラウザの←でInoに戻ると記事が既読になって消えてる 地味に不便だ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:44:37.96
>>157
記事タイトルの時刻表示の右にある3つのアイコンの真ん中 

四角から矢印飛び出してるやつクリックすればリンク開けるよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:04:23.28
新着だけ表示って出来ないのかな?
未読が消化されない時があってどこまで読んだかたまにわからなくなる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:14:34.59
All articlesボタンを押す
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:50:02.68
>>161
ありがとう!
ますます便利になりました
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:20:29.05
日本語設定にしてないのか

つーかFullfeedの設定なんつーのもあるんだな 今知った
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:31:46.25
Fullfeedの設定なんかデフォでは無いだろ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:44:01.00
誤解を招く表現でごめん デフォではないよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:47:08.32
中の人が、Googleが紹介するGRの後釜リストにInoが入ってるから、
http://alternativeto.net/software/google-reader/
http://alternativeto.net/software/inoreader/
みんなでLIKEしてもっと有名になれるよう協力してね、って言ってますが、

こっちは利用者が増えてレスポンスが悪化するのが怖いんだぜぇ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:54:15.46
だがしかし利用者が増えなければあっさり辞めてしまいそうで怖いんだぜぇ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:13:51.94
ドコモのAndroidスマホの標準ブラウザで使ってるとブラウザが落ちるな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:23:41.86
>>168
auだけど同じくメニューから再読込すると落ちる
標準ブラウザとhabit共に

どういう事かchromeだと何回リロードしても落ちない
でもchromeはバッテリー消費が半端ないからなぁ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:26:11.93 ID:YiWsSf8k!
inoでDisconnect ONにするとファビコン消えるのな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:30:34.61
誰もフィード・フォルダの並び替え(順変更)のやり方書かないとは優しくないな。

とりあえずフィード・フォルダにカーソルを重ねてみろ

すると----------購読アイテム-----------の右線上にすげえ小さい歯車が出る

そこに手動で並びを変更するオプションがある
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:37:03.35
>>169
落ちたっぽくてもタブを維持してるようなクラッシュもあるんだが、これのクラッシュはタブも全部消えて復旧しないから厄介
アプリ版出て欲しいわ
Feedlyはイマイチ馴染めない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:55:21.44
InoReader Full Feedの中の人は移行先をInoReaderに決めたみたいだね
これからスクリプトが充実することを願う
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:01:29.64
アドレス指定して開くフォルダ変えれたりしないのかな
https://inoreader.com/で固定
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:02:24.02
>>171
とりあえず何でも初めて使う時はページ上のあらゆるところさわれよ。
そんなもんすぐ気がつくわ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:31:13.01
これで日本語検索がもっと使えるようになればいいな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:43:37.33
フォルダの並べ替えはよく分からなかったけどこれ使いやすい。他のと比べてロードが早い
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:52:41.98
すぐ固まってしまうのが困る
リロードしても治らないし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:59:43.80
Full Feedは強力な作者さんが来たのでひと安心ですが
Filterのほうが問題ですね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:09:19.63
feed数、上限なし
たしかに、4000でも動く
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:09:39.90
同意
全体的に読み込みが遅いけどNG Filterさえあれば我慢して乗り換えられる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 02:08:16.67
フィード数の上限に関しては有償サービス開始時に無料ユーザーは制限入るかもよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 02:23:44.84
そんなことなったらユーザー大移動だな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 02:48:13.63
無料ユーザーにどこまで許すかだな。
4桁は論外としても、100フィード前後に制限とか言われたら移動せざるを得ない。
中の人が普通にRSS/ATOMフィードを知るユーザーならそんなところにしきい値を設定しないとは思うけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 02:54:11.79
無料で100フィードなら十分でしょ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:59:56.06
クロール間隔の関係で、一つのフィードから複数の記事を一気に拾ってきた時に、
そこだけ更新日時順に並ばないのは地味に不便だな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:21:38.11
Stylish用
@InoReader: Colorful Feeds
http://userstyles.org/styles/90012/inoreader-colorful-feeds
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:30:56.43
Colorfulきたか!

あとはAuto Read AdsとFirefox用のInoReader Notifierがきてくれればいいんだけど・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:20:47.41
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:27:07.40
>>189
それ使ったんだけど未読数表示してくれないんだよね・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:18:37.25
Auto Read Adsってあんまり良いイメージないわ
昔入れたけど、記事一覧を勝手に下までスクロールする仕様が嫌でNG Filterに換えた気がする
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:28:08.20
>>190
gfx.direct2d.disabled trueになってるとか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:36:40.26
GRからインポートして3日ですが
何日も前の過去の記事が突然味読で現れたりしませんか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:37:10.05
>>192
trueになってた。弄った記憶はないが・・・。
でfalseにしてみたけど何も変わらん。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:14:09.50
ちょっと不安定で設定通りに読み込む時と読み込まないときがあるけど、
full feed と colorful で概ね満足。
あとはフィルタ関連か
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:49:01.46
unseen_countてなんなんだ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:31:23.51
少しスクロールしただけで読んだこと扱いには出来ないのかな?
記事の最後の方までスクロールしないとだから飛ばしたいキジのときめんどくさい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:52:00.75
>>197
購読設定の 記事の内容を全部画面に表示したら既読とするのチェック外せばいいんじゃない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:12:24.41
結構気に入ってるんだけど、ひとつ質問が。
既読記事を非表示に出来ないの?そうすればいちいち再読み込みしないで済むのに。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:34:46.90
>>194

> new toolbar icon with unread item counter (since 1.2)

バージョン履歴にある審査待ちの1.2をインストールすると表示されるようになるよ
ttps://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/inoreader-rss-reader/versions/

>>199
一番上の「全ての記事」ボタンをクリック
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:48:36.84
JavaScriptに詳しい方教えてください

リストビューで
「今開いてる記事だけを選択状態にする」ブックマークレットをGRで使ってました

javascript:(function(){function o(){var e=document.evaluate("id('subscriptions_articles')",document,null,9,null).singleNodeValue;
var r=document.createRange();var s=getSelection();r.selectNodeContents(e);s.removeAllRanges();
s.addRange(r);}o();})();

↑自己流でInoに対応させてみたんですがこれだと
選択範囲が広すぎです・・・

開いてる記事だけに絞るにはどうしたらいいんでしょうか?
202199:2013/07/03(水) 17:10:22.57
>>200
おーサンクス!ちょっと楽になったヨ(プルダウンメニューにすりゃいいのに)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:18:10.58
>>200
ありがとう、無事表示された。

あとはAuto Read AdsかNG Filterだな・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:21:03.13
FirefoxでInoReaderにRSS登録させるのってどうやればいいのかな?
WEBFeedの設定でInoReaderがないんよね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:28:27.68
左上の所で手動で追加するしか無いんじゃないか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:28:59.95
>>204
設定のその他にInoReaderをFirefoxのリーダーに追加するってのが有る
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:32:52.69
ブックマークレットもあるしね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:00:15.81
>>187
ありがとう
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:03:20.74
ありがとうございます 設定から追加できました
210205:2013/07/03(水) 18:03:33.52
>>206
なんだ、普通にあるじゃないか(;´Д`)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:18:02.84
>>206
それ効く?
うちでやっても追加されないんだよなあ。
about:config でみても追加されてないから手で追加しても、表示はされるけどInoには追加されないし。
けっきょくその設定のその他のタブの上にある「RSSを購読」のリンクをブックマークバーに追加して使ってる。

Firefox22.0
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:20:56.80
>>187を既読も色分けされるように出来ないですかね?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:37:22.08
fullfeedが反応しなくなった。拡張機能のリストの中ではちゃんとチェック入ってるのに。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:48:05.04
使えてるけど
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:09:55.89
記事の内容を全部画面に表示したら既読とするのチェック
を外したらfullfeed動かなくなったから戻した
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:55:34.18
テーマ、Minimalにするとなんか見やすい
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:08:08.53
>>216
いいねd
218216:2013/07/03(水) 21:11:41.06
>>217
共感、アリガトン
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:49:59.55
ほんとだ。
ていうかなにがMinimalなのかわからん。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:10:17.41
PR: のウザさ

>>219
幅が狭いんじゃね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:24:07.60
PR: とか広告フィード混ぜるのって日本だけ?

>>130
こういうタイプで十分だからフィルターは本当に必要だね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:28:11.22
広告でサービスが生き残れるなら、それは仕方ない気もする
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:30:01.42
NG Filter 誰か作ってくれないかなぁ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:42:47.59
ああ、full feed が反応しないと思ったら、
なぜかwwwの抜けたhttps://inoreader.com/をブックマークしてたわ
https://www.inoreader.com/では普通に快適に使えてましたm(_ _)m
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:52:45.67
Inoが広告記事を他の記事の間に入れればいいのに
そしたら毎日1回くらいはクリックするよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 05:57:11.45
>>212
.ar.article[data-suid$="0"] > .article_header{background-color: hsla( 0,100%,90%,1);}
.ar.article[data-suid$="1"] > .article_header{background-color: hsla( 30,100%,88%,1);}
.ar.article[data-suid$="2"] > .article_header{background-color: hsla( 45,100%,85%,1);}
.ar.article[data-suid$="3"] > .article_header{background-color: hsla( 60,100%,82%,1);}
.ar.article[data-suid$="4"] > .article_header{background-color: hsla( 75,100%,83%,1);}
.ar.article[data-suid$="5"] > .article_header{background-color: hsla( 90,100%,83%,1);}
.ar.article[data-suid$="6"] > .article_header{background-color: hsla(105,100%,85%,1);}
.ar.article[data-suid$="7"] > .article_header{background-color: hsla(120,100%,88%,1);}
.ar.article[data-suid$="8"] > .article_header{background-color: hsla(220,100%,88%,1);}
.ar.article[data-suid$="9"] > .article_header{background-color: hsla(280,100%,88%,1);}
.ar.article[data-suid]:hover > .article_header{background-color: white;}

右の%の所を全部95%にすると薄くていいかも
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:21:57.84
購読設定の中にある容量って何?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:26:52.58
音量じゃなくて?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:31:06.23
あ、ホントだ
音量か
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:39:28.66 ID:OQ5MShlT!
なんかRSS取得するのが遅いというか時々全然取得しないのは、
いまアクセス集中してるのせい?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:26:00.32
>>230
フィード情報確認しる
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:36:21.81
あとはAndroid用アプリさえ出来てくれれば
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:10:42.11
InoReaderのサイトを開いた時にUIが英語になる事がわりとある
リロードしたら直るけど
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:03:20.32
最初の一発目は必ず英語だな
これはもうどうしようもない気がする
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:26:10.77
俺も一発目は英語で開いてたけど1回キャッシュとCookie消したらずっと日本語で開いてくれるようになった
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:36:36.50
キャッシュも消さずにグチグチ言ってんだから頭足りてないのはわかった
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:46:32.74
NG Filterさえくればもうメインでバリバリ使えるわ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:15:42.83
betaはスマホ対応版なのかな
試した人いる?

ttp://beta.inoreader.com/
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:37:29.62
>>237
同意

これ
設定や確認できる情報が多くて良いね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:39:09.13
NGって広告外す目的で使うの?
Googleリーダー時代から使ったことないけど、広告なんてたまにしか出ないし気にならんなー。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:54:28.35
いや、むしろ広告は出すべきだったんだよ。サービスの継続と発展のためには。
その反省を踏まえて、GMailみたいなのでいいから出すべきだと思うね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:56:51.59
>>238
更新ログ嫁
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:01:36.21
>>234
Firefoxなら >>189,200 を入れるとアドオンが一発目をしてくれる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:41:39.64
jボタン連打で見出し速読して一つのフォルダ読み終わって次に飛ぶとき

勢い余って2つくらい下のフォルダまでぶっとぶ挙動が微妙にイラつく
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:51:12.39
俺はGoogle Reader Filterみたいなシンプルなのがいいな
移行もラクだし
246212:2013/07/04(木) 18:09:36.14
>>226
まさか作ってもらえるとは!ありがとうございます
こういうスキルがあるのが羨ましい限りです
95%にすると見やすくなって良い感じです
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:14:53.98
>>233-234
今日バグ報告しといたがもうアップデートで直ってるぞ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:55:35.21
GJ!!
毎日アップデートされるっていいな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:09:34.09
アップデートってどうやんの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:14:38.46
>>247
ほんとだ
おれも昨日バグ報告してすぐ対応するわって回答来てたけどcookie削除でなおるから気にしてなかったが対応いいな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:15:23.82
>>249
リロードするだけ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:16:21.21
リロードすれば自動的に適用されますよ

>>201
どなたか教えて頂けませんでしょうか<(_ _)>
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:25:19.26
>>252
記事を開いたときのタイトルや文章を選択すればいいの?
下にある未読にするやEmailのボタンも含んでいいの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:28:48.55
Fullfeedで文字化けするのはどうしようもないのか? ちなみにChrome
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:32:00.68
J、Kキーが記事が一個飛ばしで展開されちゃう時がある
変なとこいじったかな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:34:37.57
shift+j/kキーの代わりになるキーはどれですかね
エントリの最後まで移動してスペースキーで次のフォルダに移動するしか無い?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:17:09.09
全て既読にするを押したら自動で次のフィードやフォルダに移動してくれないかなぁ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:26:28.20
そんな動作にはしてほしくない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:34:20.86
「記事記憶装置の処理に時間がかかっております」

みたいなのが出てワロタ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:41:42.75
>>256
「このアプリについて」にショートカット一覧あり
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:54:09.82
>>257
Feedly使え
DBアクセスが増大することを考えればInoReaderでは無理とわかるだろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:02:39.50
>>260
どうも
現状無いみたいですね
いっそ既読にしたら次のフィードに移って欲しいけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:54:13.43
フィードの取得に不具合が多すぎて実用にならないな
展開表示、新しいものから順に表示の設定で、未読が16個あるフィードを読んでたら、
残り7個の時点でフィードがなくなってそれ以上進めなくなった
しかもRefreshボタン押したら16個の新着フィードが全部消えて古い記事が一番上になった
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:58:10.10
>>263
それ多分フィードがもともと7しか無いんだよ
処理が遅れて16って数字が表示されてただけで
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:03:24.98
未読数は本当あてにならないな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:09:00.29
そこの表示は本当にもっさりしてるな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:09:09.91
今のとこ問題なく使えてるのは登録フィードが少ないからかな
全部で40件しか登録してない
いろいろ起きてる人は何件くらい登録してるの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:18:25.18
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up23000.png
結構頻繁に出るようになった
続くようだと困るなぁ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:27:34.30
今になってユーザーが流れてきて不安定になってる?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:29:16.20
びくともしなかったGoogleが凄すぎたんだな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:39:11.44
[不明なタイトル ]がいくつか出るようになったんだけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:42:48.73
>>271
ウチでも出るようになった
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:43:41.89
>>269
そうか、GR終了後はいろんな情報にほだされて他のサービス使って涙目になった人たちのlast resortとして
Inoに集まりつつあるとか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:47:38.93
Google Readerの後継はFeedlyみたいな流れができてたから
とりあえずFeedlyへ→合わないからIno試す
みたいな感じかもね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 02:13:04.52
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 09:42:35.08
>>271
昨日、夕方に3つぐらい不明なタイトルってあってなんだこれって思ってたけど
さっき見たら0時頃〜2時頃までに10個以上不明なタイトルがあった
タイトルや本文もそうだがURLも取得できてないから直接飛んで見る事もできないのは困った
まぁ、負荷が上がってるんだろうね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:12:11.24
フィードの更新間隔は
上から リアルタイム→10分間隔→30分間隔 かな?

これ自分でコントロールできるとありがたいんだけどな

あと、リアルタイムの条件で
「このフィードには新規記事を自動的にInoReaderへ送る機能があるため
リアルタイムに更新が反映されます」
とあるけど、具体的にどういう機能のことを指してるの?

ttp://nagamochi.info/src/up134505.gif
ttp://nagamochi.info/src/up134506.gif
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:24:57.19
>>253
レスありがとうございます。遅れてすみません!

タイトル+文章を選択したいです
(未読にするやEmailのボタンは含めないで)
可能でしょうか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:30:55.26
リアルタイム更新は「PubSubHubbub」ってやつ詳しくはググレ
更新間隔を自分でコントロールしたいならTiny Tiny RSSかローカルフィードリーダー使うしかないだろな
ユーザーが選べるようにしたらみんな10分に設定するだろうしw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:37:18.75
むしろ俺は更新頻度の低いフィードでも6時間に1回は巡回してほしい
8時間でもいい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:05:06.84
フィードがおかしくなることある
タイトルが(不明なタイトル)でリンク先がhttps://www.inoreader.com/
でフィード情報が置き換えられている
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:08:28.36
これって日本語検索できないんだな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:10:31.90
途中で送信してしまった
巡回記録を確認する
では全てSuccess
更新、キャッシュ削除してのリスタートもだめ

時々Sign inのボタンが出てこない時もある
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:30:49.85
>>279
10フィードだけ自分で巡回間隔を設定できるとかしてもらいたいな
有料で月1ドルごとに巡回間隔を設定できるフィードが20づつ増えるようにすればビジネスとして成立しないだろうか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:50:03.02
>>284
巡回間隔の指定や自動プッシュサービスは有償プランの中に入ってるよ。
実際にどうするか、いつからやるかはしらないけど。

http://www.inoreader.com/forum/viewtopic.php?f=3&t=380
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:59:35.46
フィード毎に展開ビューとリストビューの指定って出来ないのかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 14:05:06.55
全て既読にするを押してもいくつか残るバグを何とかして欲しい
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 16:31:28.01
タイトル横の時間おかしい
3〜4分進んでる
設定>購読設定の日付書式とずれてる
その間は全て既読が出来ないし、ずれも大きくなっていってる?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 16:45:07.97
YahooPipesかましてる奴が処理終わる前にタイムアウトになっちゃって
フィード取得できない事があるのなんとかして欲しいな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 17:14:15.59
pipes通してるのは未だ一回も読み込んだことがない
取りには行っているが新規記事が常に0
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 17:14:48.23
なんか不安定になってきたな挙動も腹立つし
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:09:48.56
(不明なタイトル)ってなっちゃって読めないのがたまにあって困る
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:25:27.51
読めないのは見に行けば見当がつくけど、固まりまくるのはなんとかしてほしい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:50:48.02
Feedly→Ino→Feedeenと流れていく
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 19:02:40.17
Feedeenはユーザー数制御してるから負荷が原因でバグることはなさそうね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 19:21:06.77
このスレ Chromeの2chブラウザ拡張 read.crx2 で開こうとするとウイルス警告的なものが出るんだけど
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 19:24:12.08
ネット初心者御用達のchromeなんていう、糞ブラウザ捨ててしまえ
298277:2013/07/05(金) 19:28:55.44
>>296
多分、>>277の画像うぷろだのURLが原因かも

久々に使ったら、ブラウザで攻撃サイトとして報告されていますの警告が出て
それを無視して画像上げたので、それが引っかかってるのかもしれない
スマン
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 19:53:27.31
先生!
設定=>購読の日本語が
「〜するか否か」
とか、なんか変で〜す!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:09:17.37
日本語訳の担当されてるななぎさんに言ったほうがいいのでは?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:23:58.24
するか否かは別にいいのでは?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:37:53.42
更新ペース速いね
というか、いちいち告知しなくてもいいんだけど
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:39:33.47
>>299
もっと日本語勉強しましょうね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:44:11.38
Twitterで検索したら明日あたり翻訳新盤作って運営に送るって書いてあったよ
ありがたい事ですな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 22:58:38.48
全て既読にするボタンが2つある??
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 23:42:13.82
バージョンアップされたみたいだ

InoReader Full Feed 0.20 (2013-07-05)
・rss.rssad.jpが配信しているフィードの記事を選択したとき、rss.rssad.jpにアクセスして元記事のURLを取得するようにしました。
・rssadにアクセスした場合、その記事のタイトルのリンクを元記事のURLに変更します。
・LDRFullFeedデータベースにrssadの情報も登録されている場合は必要がないので、rssadにはアクセスしません。
・いくつかの不具合を修正しました。
・いくつかの細かい部分を調整しました。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 23:45:29.28
「全てのアイテムを表示」のところが「全て既読にする」になってるね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 00:05:04.22
あーそこの日本語訳を間違えてるんだな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 09:56:30.52
TheOldReaderも検索できるがinoほど高機能ではないな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 11:56:32.80
Inoって更新多いと思ったフィードはどんどん巡回間隔縮めるけど、
ここはちょっと更新ねーな、と思ったらどんどん間隔伸ばさない?
しばらく使ってれば落ち着くのかなとおもってたけど、振り幅の大きさが
全然収まらない感じ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 13:14:02.91
更新間隔の設定は有料になりそうって、ちょっと前のレスであったな。
今はTT-RSSと併用してるけど、やっぱりTT-RSSの方が取得するのは速い。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 13:52:40.14
もしかしてちょっとでも更新が多くないとみなしたフィードはすみやかに巡回間隔伸ばしていって
サーバの負荷を下げ、見かけ上のレスポンスの低下を抑えてんのかな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 14:11:59.37
> 更新間隔は週ごとの更新数によって自動的に決定されます. また更新間隔は刻々と変化します.
> ここに表示されているのは平均間隔です. 新たなフィードを登録した場合, 適切な巡回間隔になるまでしばらくかかる可能性があります.
フィード情報の更新間隔欄の?に書かれている通りだろ
?マークにマウスカーソル合わせるとヒントが表示されるの知らないのか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 14:14:57.71
日本語検索出来るぶんTheOldReaderのほうがいいな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 14:26:52.08
>>313
読んでる上でかいてるんだけど。
そのアルゴリズムの内容を推測する意味で。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 14:29:46.04
>>311
鯖への負荷考えずに数分間隔で取得すれば速いに決まってる
いつアクセス拒否されても文句言えないけど
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 14:37:39.30
更新される時間帯が固定化されてるフィードはその時間帯の更新間隔を短く、とかやってるのかねぇ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 14:47:34.36
>>314
TheOldReaderの日本語検索、マトモに使えたか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 15:22:28.88
OldやAOLは歯抜けだらけで論外だわ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 15:23:15.64
日本語検索はできるものの
出來の悪さはどっちもどっちだなあ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 16:06:38.46
フィルター来ないかな〜
今フィルター作ればヒーローになれる!

とスキル無しが言っております
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 16:24:44.62
fullfeedの人が作ってくれるかもね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 18:04:14.12
>>304
設定の日本語、更新されたね
昨日まで、英語だった項目も日本語になってた

感謝、感謝
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 18:44:35.80
>>307
これ直ってるな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 18:59:20.99
後は検索機能だな
英語はそこそこ機能してるように思えるけど、日本語対応は何時になることやら
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:29:59.18
不明なタイトルもいつの間にか出なくなったな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:51:02.81
早くAndroid用アプリを誰か作ってくれないものか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:03:59.71
>>327
ttps://www.inoreader.com/forum/viewtopic.php?t=28&p=187 に、
Q: Is Android app planned
A: Yes, It should be ready in mid July. It will support offline reading. iOS is also considered

とあるから今月中旬頃まで待てばいいっぽい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:17:07.31
おお、出来が良いアプリだと良いんだが
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:41:02.99
一応併用してきているけどFeedlyよりこっちがメインになりそうかな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 21:05:46.24
reederが対応してくれればこれがメインになれる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 21:49:40.85
greaderが対応してくれたら一番いいんだけどね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 21:55:01.62
じゃd7も対応でお願いします
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:47:21.95
greader対応してくれたらこれ一本でいけるのに
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 23:55:20.80
検索はタイトルのみっぽい?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 10:46:03.09
>>335
え、俺の場合は本文検索しかしてくれない(タイトルはスルー)んだが・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 12:17:12.05
でも検索能力は他のリーダーよりいいよ。確実に。
他のは絞り込みが甘く、余計なものはまでヒットするから。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 12:42:26.34
グーグルリーダー以外ありえないでしょと思っていたが、それ以上にInoを気に入ってる自分がいる
メニュー画面は最小限だし、読み込み速度も遜色を感じない。検索はもともと使ってないからよくわかない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 13:06:03.19
なんか表題のリンク先が前後のフィードにURLにずれてることがあるね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 13:37:04.28
Firefoxでリストメニュー部分が突然消えてしまったのはうちだけ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 13:42:23.15
さすがに読み込み速度は全く違うだろう
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 13:53:15.38
リストメニューってなんだ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 13:57:24.39
>>342
購読アイテムやお気に入り・統計表示がある左側の部分のことをいいたかった
Firefoxで表示すると更新したときに一瞬その部分が見えるんだけどさっと消えてしまうようになった
IEで表示してみると普通
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 14:37:15.80
>>343
出し入れボタンの表示はどうなってる?
一番上左から2つ目の箱+矢印アイコン。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 14:39:03.65
それと、inoreader系の拡張かユーザースタイルとか入れてる?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 15:31:10.17
>>343
うちのFirefox22では普通に表示されてる。非表示にしても更新時には一瞬表示されるな。
試しにキーボードの D 押してみ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:31:30.66
>>344 >>346
ありがとう、Dおしたらでてきました
なにかの拍子に隠す設定になってただけだったんですね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:41:35.04
だいぶ前にサイドバーの横幅広すぎるから狭くしてって要望送っといたけど不満に思ってるの自分だけなんかな?
誰かFirefox用にスクリプト書いてm(_ _)m
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:45:16.40
Google Reader Auto Read Ads(ttp://userscripts.org/scripts/show/32322)や
feedly Auto Read Ads(ttp://userscripts.org/scripts/show/171576)みたいな
「PR:」で始まる記事を自動的に既読にするスクリプトの InoReader版 をどなたか作って下さい m(_ _)m
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 17:18:06.49
>>348
購読設定の"区切りの表示:移動可能な区切りをツリーペインと購読ペインの間に表示する"
で、サイドバーの横幅変えられますよ。
351348:2013/07/07(日) 17:23:21.75
>>350
ありがとう全然気づいてなかった
また一つ不満点が解消されたよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 17:39:30.47
>>349
本当に迷惑だからコピペして潰そうとするの辞めてくれる?
353201:2013/07/07(日) 21:24:41.97
>>201ですが
どなたかご存知ないでしょうか?!
付け焼刃な知識しかなくて申し訳ないです
スキルあるかた力をお貸しくださいm(_ _ )m
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 21:45:23.86
>>350
おおう、これは便利。

購読設定>記事内の文字サイズ:文字サイズを記事のタイトルにも適用する

このあたりいじっても、何も変化ないような気がするんだけど。
これって、上部の「全て既読にする」「購読アイテムを追加」あたりの文字の話だよね?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 22:09:40.97
なんでそうなるんだ、日本語訳そのままに記事の見出しの部分だろ。
「記事内の文字サイズ」の設定を変えると展開ビューで記事本文のサイズが変化して、
「記事のタイトルにも適用する」にチェックを入れると見出しも同サイズになる。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 22:15:02.00
ああ、そうか。

>上部の「全て既読にする」「購読アイテムを追加」

このあたりは変えられないの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 22:25:33.13
ノティファイは未読ありと未読なしのときでビジュアルに違いを持たしてくれなきゃだよなあ
ゼロから1にかわる時点でカウンターの数字があらわれる、
もしくはカウンターの色が青から赤になる、
のどちらかだとおもうんだが
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 22:55:22.91
Feedlyと併用してたけどIno1本に絞るわ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 23:42:45.73
>>353 Firefoxグリモンスレの答えが出るまでいつまでも粘着する人と同じ匂いがする
javascript:(function(){function o(){var e=document.evaluate('//div[contains(@class, "article_current")]//div[contains(@class, "article_title") or contains(@class, "article_content")]',document,null,7,null);
var t=e.snapshotItem(0),b=e.snapshotItem(1),r=document.createRange(),s=getSelection();
r.setStart(t,2);r.setEnd(b,b.childNodes.length);
s.removeAllRanges();s.addRange(r);}o();})();
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 01:14:51.32
「記事の更新があった場合に音を鳴らして通知する」って機能してます?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 01:32:17.55
359さん
本当にありがとうございます!
Firefoxスレでは質問したことないです
以前のブックマークレットはGRスレで拾いました
重ねて有難うございます m(_ _)m
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 01:42:27.66
ヨルダンさんて国籍どこなんだ?
既にリッチな人からベンチャー投資受けてるだろうなぁ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 01:49:45.58
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 02:17:31.24
みんなでヨーグルト食べよう
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 02:25:18.66
>>364
そのブルガリアヨーグルト買う金をヨルダンさんに寄付しようぜ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 02:42:11.23
>>360
設定項目があっても、実装されてないもの、あるみたい。
フォントの大小も、実装されたの、数日前。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 02:48:31.02
ふぉんとだね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 09:14:10.52
>>365
笑った。正論すぎる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 09:38:10.41
>>364
おれ、琴欧州を応援する!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 10:47:52.94
また不明なタイトルバグが復活してるな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 10:51:19.95
記事記憶装置の調子が悪いな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 11:54:14.55
>>360
InoReader開いてるとピコーンってたまに聞こえるのは前からある
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 12:13:32.71
たまに教えてくれても困っちゃうな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 12:31:46.28
>>363
ブルガリアヨーグルトの乳酸菌は腸まで届かないから健康効果が無いw
ビヒダスの乳酸菌は腸まで届く

ビヒダス食ってヨルダンさんにペイパルしたいw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 12:45:40.60
スタートページを設定していない限りは、最後に選択したフォルダが記憶されて
次回開くときに必ずそのフォルダがトップ画面になる、っていうのが嫌なんだけど、
起動時に必ずAll articlesを表示させるっていうのはやっぱり無理なのかな

Inoを使ってたかったけどこの挙動が好きになれなくてgo readってやつに乗り換えてしまった
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 13:03:30.18
更新間隔10分だったフィードすべてが30分になった
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 15:29:51.79
>>375
実装するつもりだってフォーラムで言ってるから気長に待ってやれ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 15:40:43.34
>>377
情報どもです
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:52:58.55
「更新日付の代わりに更新取得時間を表示する」ってオプション
表記と実際の動作が逆になってない?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 20:25:58.73
>>379
英文も表記せよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:23:18.44
InoReader Full Feed Version: 0.21 (2013-07-08)
・次ページの継ぎ足しが正しく行われない場合がある不具合を修正しました。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:48:28.65
>>381
情報さんきゅー Chromeの手動インストールだとアップデートも手動でやらなきゃいけないんだな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:58:11.59
>>379
「Always show published instead of received dates」
逆だね
実際チェックつけてみたら更新日時を表示してくれた
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 12:39:27.91
>>379
>>383
ということは、誤訳ですね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 17:39:08.43
Yordan Yordanov [admin] 17:37 The biggest update to the mobile version (http://www.inoreader.com/m) has just been launched!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 17:39:27.84
なにかがキタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 17:57:33.17
Automatically load new articles from current selection when they arrive if your reading pane is empty
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 18:08:30.09
誰かうp内容PLZ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 19:42:21.46
うp内容はRSSに書き出されてるよ
http://www.inoreader.com/stream/system/changelog
390 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/09(火) 21:04:11.03
メニューの英語誰か訳してw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:01:18.19
精力的に更新してくれて嬉しいね

InoReader Full Feed 0.22 (2013-07-09)
・次ページを読み込んだあと、最後のページまで読み込んでしまう不具合を修正しました。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:04:35.17
あとはとにかく潰れたり買収されたりしないでほしいな
プレミアム会員でもなんでもいいから収益の柱を確立してくれれば
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 23:00:46.79
アンドロイド用アルファ版公開したね。
https://www.inoreader.com/forum/viewtopic.php?f=16&t=666
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 06:35:29.19
この時間のInoは結構サクサクだな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 10:11:55.38
InoReader Full Feed 0.22だとブログとかの画像が表示されないな
0.21に戻すと表示されるから環境のせいではないっぽい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 10:18:18.93
全文表示内のリンクのhttpより前の部分に、フィードのURL?が追加されちゃってるみたい
そのせいで画像もURLもまともに表示されてないんだと思う
さすがにすぐ修正されそう
397395:2013/07/10(水) 10:22:34.94
>>396
サンキュー
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 10:47:21.35
そういうのは作者に直接報告してやれよ
399395:2013/07/10(水) 11:04:22.63
ブログに報告しておいた
作者さんもう気付いてるかも知れんけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 11:06:39.21
Androidアプリええやん!
今後にますます期待できそうや
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 11:29:21.84
泥アプリgoogleのアカウントでサインイン出来ればなー
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 12:26:22.64
Feedeen超動き早くてワロタ。
でも、機能面でまだまだInoを使い続ける予定。
パフォーマンスさえ上げてくれるなら、
月300円くらいはヨルダンさんに上納してもいい。
403 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/10(水) 12:34:33.65
>>401
出来るだろ
pcのinoのプロフィールでパスワード変更でgoogleアカのパスワードを設定
泥アプリのuserはgmailでパスワードはgoogleアカで入れる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 12:52:19.40
Full Feed の作者もBlogで書いてたけど、鯖までのネットワーク速度が遅いのがレスポンス悪い原因だからね
300msとかないわー
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 14:51:01.55
>>403
インポートだけでパス設定してなかったから
こいつはありがてぇーええ意見や
感謝やで
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 15:00:27.37
泥アプリ起動した瞬間に落ちるなぁ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 16:54:04.49
アプリ入れてみた。HTC J。
起動時に落ちはしないけど、Settings押しても無反応だな。未実装?
インターフェイスはおおむね良好。あとはスピード。。。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 17:32:41.61
俺はXperiaRayだがログイン画面は出た
ログインすると強制終了
まあ古いスマホだからな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 17:55:46.11
Mini proだがおれもログインした瞬間に落ちるな
まぁアルファだししょうがない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 18:02:12.14
フォーラムでもいってるが
どうも4.0向けビルドらしくその下のVerの泥OSはこれからトライするらしいな

Googleログインはもうすぐ実装
コンテキストメニューは未実装

他色々らしいw
上のフォーラムに全部出てるんでそっちを読むと良い
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 18:48:12.25
いつのまにか starred.json(google readerのお気に入り)がインポート出来るようになってる
俺が知らんだけで今まで出来てたんだっけ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 19:14:24.27
サイドバーをコンパクトにするのってないですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 19:26:53.59
購読設定の「区切りの表示」にチェック入れてあとは好きな幅に
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 19:40:01.16
>>411
どこから?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 19:43:21.54
>>411
ChangeLogを見ろ
それからRSSにして登録汁
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 21:17:15.15
0.23 (2013-07-10)
・読み込んだ全文内のリンクや画像などのURLを正しくないURLに書き換えてしまう不具合を修正しました。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 21:59:25.89
毎日(不明なタイトル)がでてくるなぁ人大杉なのかね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 21:59:45.87
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 22:38:49.57
>>414
https://www.google.com/takeout/ からテイクアウトしたのを手動でインポートするだけ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 22:39:27.38
>>417
俺は全然出たことないから
知らせた方がいいんでないかい?
フィードバックあるかもよ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 22:43:49.53
泥アプリの修正版出たな
Mini proでフツーに起動できたわ

なかなかのもんだな
まぁ色々未実装ではあるがこれでロースぺ端末も安泰だな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 22:49:04.17
お、修正版で落ちなくなったわ 対応早くてありがたい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 00:57:17.79
shift+spaceの挙動がおかしくない?
全く効かなくなったり戻りすぎたりする。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 08:39:28.07
まだ過渡期のサービスだし多少はご愛敬
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 08:49:02.16
そういやこれGRみたいにフィードの任意の並び替えってできねーのかな?

現状アルファベット順になっちまってて使いづらいわ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 09:00:03.85
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 09:10:47.46
画像用意した

購読アイテムの手動並べ替え
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4329821.gif
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 09:21:58.69
トン

画像まで用意してくれるとはスレ住人優しすぎだろw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 10:16:05.77
INTERNET WatchのRSSを購読してるんだが、
(Unknown title) という謎の記事が出るなあ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 12:54:35.97
Feedlyがどうも使いづらいから試してみたけど、
個人的にはこっちの方がいいな
デフォルトでリストビューでもサイトファビコンが表示できるのが何気にありがたい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 12:55:25.94
>>429
これなんだろうな。
取得に失敗してるのかな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 14:45:47.02
>>429
10日の15時以降はPCとAVは全部(不明なタイトル)だよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 16:02:09.55
feedlyはちゃんと表示できてるからInoReaderの不具合
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 16:07:49.64
一部フィードの更新が止まってる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 16:23:53.97
昨日アップデートしたRSSパーサーの不具合だろう
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 19:24:40.66
PC Watch、INTERNET Watch、AV Watchとインプレス系で大量に不明なタイトルが出るな
なんか相性でもあるのか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 20:15:17.65
そこはどれも配信元がrssadだな。他のrssad使ってる所のフィードは
正常に出来てるのかな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 20:30:40.47
「不明なタイトル」の件、自分の環境では起こらないな。
確かにインプレス系でしばらく前に1度発生したけど、今は正常。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 20:46:51.98
サンスポやライフハッカーもrssadだが、だめなのは俺のとこではインプレスだけだな
2分前に受信したインプレスの記事も不明なタイトル
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 20:50:15.64
JRAニュースがダメだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 20:53:24.54
スラドも rssad だけど問題ないな。
>>436のを今追加してみたら(不明なタイトル)だらけだった。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 21:14:28.45
これ背景色をグレーにできんものかねぇ…
白バックは目に悪いわ…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 21:23:43.69
それくらいCSSでかえろよ…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 21:27:54.96
「不明なタイトル」の件はフォーラムに報告が上がってるけど、
まだ解決してないな。
https://www.inoreader.com/forum/viewtopic.php?f=5&t=211
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 21:34:05.61
いつものことやん


お前らが金払うまで
ショボイインフラで行くよwwww
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 21:34:42.04
あちこちで不明なタイトルが出だした(´・ω・`)
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 21:36:21.49
記事記憶装置の処理に非常に時間がかかっています.
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 21:39:36.78
Our article storage is experiencing technical difficulties.
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 22:58:25.33
なんか更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 23:14:38.77
ここ数時間重すぎる
45122:2013/07/11(木) 23:54:18.34
よっしゃ待望の更新きたああ!
操作感がだいぶGRに近づいたわ

あと俺が待ってるのは、
「全ての記事」をスタートページにするやつくらいかな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 00:06:27.83
まだフィルターが出来てないじゃないか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 00:30:47.73
おお、shift+n/pきたな
これさえあれば勝つる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 03:19:54.54
GUIDがユニークじゃない記事は更新されてても読み込んでくれないのね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 08:02:19.39
昨日、やけに記事の更新数少ないな、調子悪いのかなって思ってたら、今朝の5時前ぐらいから一気に更新来てるフィードが結構ある。
でも、一気に来たやつの巡回記録を何個か見てみたが、巡回自体は定期的に行って成功してるんだよね。だがなぜか記事が取得できてない。
まあ、毎日アップデートしてくれてるし、まだ多少安定しない面があるのはしょうがないわな。

不明なタイトルは5日頃はたくさん来てたけど、それ以来は1、2個見ただけ。昨日は見てない。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 08:34:43.67
>>452
それくらいスクリプトでいいじゃん。
PR:とか取るのくらいでいいなら出せるけど。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 09:08:10.78
昔の記事が大量に反映されてうざい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 10:32:36.64
>>456
お願いしますm(_ _)m
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 11:50:06.96
なんか追加されとる

Articles auto loading:
Automatically load new articles from current selection when they arrive if your reading pane is empty
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 11:52:08.57
朝5時ごろでようやくインプレスの直った
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:27:09.36
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:31:38.57
>>456
頼む
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:38:48.64
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:52:05.40
>>463
それ個別のフィード選択だと失敗してたので後で修正するわ。
フォルダごと表示とか全てのフィードだとちゃんと動いてると思う。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 13:30:07.91
おいww一年くらい前のフィードが50件くらいまとめて未読復活したんだけどなんだこれww
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 13:45:10.91
>>463,>>464
ありがとう!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 15:26:13.09
>>463
「Auto Read Ads」方式だといろんな不具合が報告されてる
>>130のほうがいいと思うが・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 16:04:17.55
そのうちfullfeedの人がNGフィルターあたり作ってくれるかもね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 18:25:55.17
>>468
>>322
何回も遠まわしな要望書くのやめとけ
FullFeedModだけでも頻繁に更新してもらってるのに
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 18:32:23.59
これはもう要望じゃなくて催促ダナ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 18:48:41.03
Full Feedの人は他にもIno用のスクリプトを2つ公開予定してるみたいだしFeedly用のFull Feedもやってる
あれもこれもと要求するのはやめとこうぜ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 19:57:20.72
左下に「○件の未表示記事があります」ってのが出た

設定の「似通った記事をフィルタする」をオンにしてるからか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:26:35.13
「似通った記事をフィルタする」をオフにしても出る しかもブラウザのタブにも数字が出てる

ちなみに「全ての記事(483)」の状況で「29件の未表示記事があります」と出てる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:29:10.73
未読をつらつらと(自分の場合はキーボードj,kで)見てると、同じ記事が何度か表示される
ことがあるので、元記事が更新されたのかなと思ってたんだけど、あまりに回数多いので、
それを覚えておいて全記事表示して確認してみたらその記事が一個しかない。
まあ取りこぼすよりマシだからいいけど。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:49:29.46
泥アプリ、アルファバージョンの割には、結構いい。これからの開発に更に期待大
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 21:14:08.80
>>472-473だけど普通に記事読みまくってゼロにした表示も消えた

ただ単に実際の未読数と表示されてた未読の数が極端に違ったってだけなのかな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 21:41:22.49
記事の左端の黄色いのにマウスオーバーすると
未表示の記事(リストに初めて登録しました)
ってでるから新着記事みたいなもんだろう
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 22:14:32.56
未読と未表示は違うってことかな 
上に表示されるのが未読で左下が未表示ということか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 22:51:40.21
未読記事のみ表示で使ってるんだが
全てを既読にするをクリック→未読記事がリストから消えない→もう一度クリック→消える
というのがよく起きる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 01:02:44.41
意見送りまくったが問題報告も改善提案もするのがなくなってきた
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 13:27:50.58
「お気に入りに追加する」の☆マークは
記事タイトルの先頭に持ってきて欲しい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:19:32.19
Full feedのFマークが記事によって黄色と灰色のやつがあるんだけどどういう違いがあるの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:36:38.19
灰色=wedataのLDRFullFeedデータベースに未登録
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:48:53.49
ニコ動のマイリストフィードがいきなり復活してびびったわ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 20:22:15.82
>>483
なるほどサンクス
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 09:47:23.14
一度に読み込むフィード数の設定はいいな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 10:23:25.32
先読み始まったのかな
フォルダ間を移動するのにあんまりストレス感じなくなったわ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 18:21:36.99
小細工いいから
インフラ増強しろアホが
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 18:37:24.84
だったら融資でも申し込め
オレ的にゃそろそろ課金プランでも発表してほしいわ

月額3ドルまでなら払える
ただ5ドル越えたら無理
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 21:21:40.91
リスト表示、「タイトル中クリックでバックグラウンドタブで開く」出来ないかなぁ。
右端のボタンじゃめんどくさい。
|´・ω・`)。o O(ショートカットあるけどチョロメ限定って・・・)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:09:00.76
だよねー。
それが出来ないので使うのやめてるぐらい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:38:37.06
J連打で流し読みするときの「みゅいんみゅいん」みたいな動きがうざくなってきた
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:43:21.17
オートスクロールの即時移動が効かなくなってるな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:52:23.36
記事を読み込んだあとに新着があった場合、「全て既読にする」を押すとその新着分も既読扱いになるよね
全部(既読も表示)にしてしのいでるけど、本当は未読だけ表示にしたい
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 01:26:50.35
確かにぬるぬる移動するのが気持ち悪いわ
バグかな

>>494
shift+aなら新着分も既読扱いなるのかね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 01:36:15.58
>>490
せめて右端のボタンが本当に右端ならもうちょっと操作しやすいのにね
それに中クリックで開くと既読にならないのも不便

>>494
気づかなかった
それはけっこう困るなー
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 02:04:31.10
>>490
俺も同じことで悩んだ末に、俺の場合はチョロメに引っ越したよ(´△`)

ずっと某マイナーなブラウザをこよなく愛し続けてきたんだが、
価値を冷静に比較したときに、自分の中でGoogleリーダーが
あまりにもデカい存在になってたのを自覚して愕然とした

それで「どうしても」素早くバックグラウンドオープンできないと
作業テンポが悪くなってストレスがたまる・嫌だ、という結論に至った

Googleめ…
環境の比較検討にもかなりの時間を費やしたし、
マジで罪なやつだ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 02:05:14.78
「全て既読にする」を日常的に使ってるほうが珍しいと思ってたが違うのか。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 08:17:18.49
ieだとずっとLoading...のままで記事を読み込んでくれない
firefox,chromeだと読み込んでくれた
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 09:59:56.62
>>498
タイトル見れば済むフィードもあるからね。
全部の中身を見る訳じゃ無いから必要分だけ見たらあとは
「全て既読にする」にしてる。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 11:02:12.22
既読化確認: □ 複数の購読アイテムを既読にしようとしたときに確認するか否か

これ訳がおかしい気がする
チェックをすると「確認する」になるのか、「否」なのかハッキリしない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 11:09:59.47
>>501
直接伝えてこい
ここに書き込んでも見てるか分からんぞ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 11:28:22.65
巡回記録を確認すると"cURL error 28: Operation timed out after 10000 mil..."と出て失敗してるフィードがあるな。
Feedlyだと取り込めてるからそのサイトの問題でもないようだし早く直してくれ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 14:55:12.71
>>499
こっちは狐もieもLoadingになる・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 15:28:16.19
明日から使おうかな
問題は、はてブの新着エントリーの取りこぼしがどの程度かだなぁ
>>500
スクロールしたら既読になってるんじゃないの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:08:48.13
また泥アプリ更新されたね 違いがわからんがw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:23:31.24
購読設定でテーマを変えたらLoadingできた
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:31:35.19 ID:M2K5VORf!
更新後リロードしたらフィードの右側にあるバーが消えた。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:34:53.64
中クリックで開くどころか右端のボタンなくなったやんwww
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:36:34.49
iOSでもアプリ出ないかな?
できればReederが対応してほしい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:12:43.57
Adblock無効にしたら、日付や星やら右端の出たよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:23:06.32
Chromeだけど、AdblockでもAdblockPlusでも右側表示されてる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:44:07.54
泥アプリ入れてみたけど、settingsが反応しない…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:03:15.46
全て既読にするを押しても画面が既読化しない(Colorful Feedsの色がついたまま)
件数は未読0になるんだけど
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:03:42.90
俺も記事右側の既読ボタンと展開ボタンが消えた・・・
ChromeでAdblock有効・無効に切り替えても変化なし

既読ボタンないのは不便すぎて困る
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:10:28.31
Firefoxでログインしようとしたら
このサイト(www.subtome.com)はオフライン作業用のデータの保存を求めています。
って出るんだけど何?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:11:56.60
>>513
前から反応しないし、Forum見てても動かない人がいるから、これから実装する
んじゃないかな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:16:12.78
>>517
そうだったんだ
ありがとうね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:21:50.33
おいらも右側の日付時間とリンクが消えてた

ChromeのAdblockのホワイトリストにInoReaderのurl登録したら戻った
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:24:09.31
あぁ、確かにAdblockだわ
切ったら日付と星と別タブで開くボタンが出た

>>515
Feedタイトルの前の青い縦線は?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:37:44.34
Firefoxでadblock有効にしたまま記事タイトル右側のアイコン出るようにするにはどうしたらいいですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:40:27.79
adoblock使ってないから知らんけどホワイトリストに追加するってのがまさにそれなんじゃねえの
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:41:23.80
inoのページくらいadblockを無効にすりゃいいだろう
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:54:38.20
うちAdblockいれてるけどオンにしてもオフにしても変わらんで?
Inoをホワイトリストにも入れてないし。
Firefox22
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:02:03.92
>>520
うちの環境だと、日付・★・リンクボタンは
Adblock有効無効関係なく出てたんだ
右端にあった既読にするボタンが消えて困ってる

タイトル前の青い縦線とゆうのは
リスト表示済みの時は青線、
受信後初めて表示の時は黄色線になる縦線のことでいいのかな?

それだと俺のはちゃんと表示されてるよ

ちなみにAdblockのホワイトリストにinoを登録してみたが
症状は全く変わらん
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:14:43.98
>>525
その縦線クリックでも既読に出来る。
小さい画面だと大変かも知れないけど。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:25:54.03
>>525
負荷軽減&省スペース化のために消したって更新履歴に書いてあるよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:27:50.43
>>494
今試したら、画面上は一回未読0になるけど、その後ちゃんと復活する。
復活というか、件数表示だけ0にして、記事自体は未読のままなので、
再読込で正常になる感じか。
前からそうだと思ってたけど、違ったのかな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:29:15.13
右側の既読と展開ボタンが消えたのは仕様変更じゃないの?既読は左側の青線でやれっていう
別タブで開くボタンが真ん中で使いにくいのはあったにせよ、前の方が右にボタンが固まってた分だけ良かったな
Adblockの件はログインが必要なサイトだしフィルタの方の対応は希望薄だろうから、自分でinoを除外設定して使うしかないんじゃないの
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:41:21.83
>>494
俺のとこではならないよ
googleリーダーと同じでshift+aしたら新着記事だけ表示される
ソートや設定によって挙動が違うのかもな
531521:2013/07/15(月) 23:22:29.00
>>522-524
Element Hiding Helperでサイドバーのお気に入りや統計表示消してるんですが無効化するとそれも表示されてしまうんで
右側のアイコンだけ表示できないかと
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:28:23.88
J連打で読むかshift+aで既読にしてたからそんなボタンすら知らなかったわ
だから>>494の言うとおりだったら結構困ることになるけど、そうじゃないよね
feedlyは読み込み後の新着までも既読にしてしまうらしいけど
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:39:54.52
>>531

俺の環境では
豆腐フィルターの
~koepota.jp##[id^="ad_"]:not(#ad_table)
が引っかかるので
コレを無効化したら、表示できた。
534521:2013/07/16(火) 00:02:48.71
>>533
ありがとう表示できました!
豆腐フィルタなんて入れた覚え無いんだけどadblockの更新で勝手に入ったんだろうか
adblock有効無効関係なくアイコン出てるって人はフィルタの関係かもしれないですね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 02:04:35.11
未読/既読 未表示/既表示 がごっちゃになってるのか

読んだはずの記事が2,3回復活するんだけど
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 02:10:20.39 ID:zxF7FeTU!
「すべての記事を既読にする」ボタンを押したら、左のリストは既読になるのに、右のリストは太字の未読のまま。
個別のフォルダーで見ると全部既読になってるけど、「全ての記事」表示だと未読のまま。
全ての記事画面だと、記事ごとに開かないと既読判定にならない。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 02:12:20.64
>>535
自分の知る限り、「未読カウンタのバグが完全に治ったよ!」っていいだしたころから
その現象が発生してると思う。

あと、「統計表示」で、本人が全記事読んでるつもりなのにずっと未読が
残ってるていになってるのが気になる。
まともな情報出せないなら統計情報イラネーよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 09:14:55.78
そんな人のために統計のリセットができるようになったんじゃねえの
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:12:12.25
リスト表示&「J」連打 でひと通り読む

未読数ゼロになったにもかかわらず 右下に「未表示が○件あります」と出る

そこをクリックするとさっき読んだはずの記事から○件が残って表示されてる

同じように リスト表示&「J」連打 で○件読む

すると今度は未読として○件が再復活してくる

三度 リスト表示&「J」連打 で読み終えてやっと全部消える
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 15:09:37.50
>>539
ちょろめ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 15:47:57.62
>>540
そう Chromeの特性なの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 15:53:46.02
Firefoxではないから
まあ環境次第なんだろうけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:03:52.49
設定>購読設定>ページタイトル表示>表示する内容を

「未表示の数」から「未読の数」に変えたら右下に「未表示の数」は出なくなったが

全部読んで未読数ゼロになった後でもいくつかのフォルダの文字の色が黒に戻らない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:35:25.36
iPhoneのSafariのもっさりが解消されれば言うことなし
作者と翻訳スタッフに感謝します
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 17:42:33.88
>>543
まったく同じだ
未読数ゼロになるけど黒に戻らない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 18:08:45.96
>>545
しばらくほっといてから再アクセスすると黒に戻った

その後新しくフィードを受信した時だけ黄色くなって 受信し終わったらすぐ黒に戻るようになった
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:36:15.72
今月中にはアンドロイド版アプリの公式版出るといいな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:44:19.67
今月中にReederが対応するといいな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 02:05:55.69
gReaderにも対応してほしい
各OSに使いやすいクライアントがないと
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:26:43.09
これ一定期間アクセスしないと更新ストップする仕様なんだな
今日気づいた
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:08:04.71
>>550
誰が何にアクセスしないと?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:31:30.19
550がInoReaderにじゃねーの
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:03:15.23
使うの止めた人のフィード巡回とか無駄以外の何者でもないしな
世界中の情報を整理し世界中の人々がアクセスできて使えるようにすることが使命とか逝ってる奴らとは違う
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:13:31.25
お前しか読んでないfeedって例えばなんだよ
アホが
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:34:21.94
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:39:55.35
ニコニコ動画のマイリスやタグ検索のRSS登録してるけど、俺しか登録してないfeedばかりだよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:45:41.40
スターの並び順をGoogleReader仕様にして欲しいわ
時間順でバラバラに並んでると目に悪い
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 00:39:26.16
Googleリーダーの時からスターもリストと同じく受信日時でソートしてほしいと思ってたから
今の仕様の方が好みだわ
まぁソート順を選択できるようになればベストなんだが
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:39:56.65
フォーラムに書けばいいよ
すぐに返答来るぞ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:30:42.34
フィード単位ではファビコン表示しなくなったのか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:05:20.10
検索パワーアップクル━━━━(゚∀゚)━━━━??
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:26:52.17
遅レスだけどAdblock Plusで更新時間が消える場合
豆腐フィルタなら
inoreader.com#@#[id^="ad_"]:not(#ad_table)
を追加すればInoReaderでのみ非表示フィルタを無効にできるよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:42:03.20
「発見」ってなんだよw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:05:15.60
毎日この時間になると重くなるが利用者のアジア率が高いんだろうか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:11:13.60
この「発見」って あなたにオススメ みたいな感じか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:44:08.11
最後の記事まで行ってスペース押し続けると次のフォルダ・フィードに移れるのが地味にいい
というか作業効率が全然違う
Inoの作者様はよくわかってらっしゃる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:11:50.37
重てえ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:14:57.50
>>566
それは使いやすいよな
shift+aで既読にすると自動で次のフォルダに移ってくれればもっと嬉しい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:28:39.38
>>564
単に、メンテの時間帯
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 07:06:43.56
全く繋がらん
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 08:07:26.22
なに?サービス終了?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 08:07:52.29
落ちてる?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 08:40:30.00
最近徐々に重くなってたからね
ついにサーバーがパンクしたか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 08:49:28.01
forums見れば何かわかるだろと思ったら、同じ鯖にあるんだな('A`)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 08:50:40.38
>>574
意味ねーじゃんwww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 08:52:06.28
せめてforumsは別鯖にオクべきだったなw
もしくはテキトーなblogかツイッター開設すべき
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 09:05:24.92
Twitterはあるよ→@InoReader

メンテのことは書いてないがw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 09:11:03.35
Facebookには何か書いてあるのか? アカウントがないからわからん
https://www.facebook.com/Inoreader
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 09:12:37.12
>>578
何も書いてない。
Twitterにも問い合わせが来まくってるみたいだけど沈黙。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 09:24:46.55
Facebookもダメか・・・
久しぶりにAOLを使ってみたら、記事の拾い方が滅茶苦茶で使い物にならん
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 09:32:40.71
Ino逝ったああああああああああああああああああああああああああ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 09:35:53.02
記事記憶装置の処理に非常に時間がかかっています.
数分後にもう一度お試しください. それでもまだ動作しない場合, こちらでサポートを求めることが可能です

に変わった!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 09:41:05.69
重いけどつながったわ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 10:00:37.88
7時から落ちてるのか
零細企業だからしょうがないか・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 10:05:54.29
一刻も早く課金プラン発表してほしいね
Paypalで月3〜5ドル未満で頼んだ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 10:32:13.26
繋がらんね
これはもうダメかも分からんね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 10:36:09.25
1回落ちただけでダメになるの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 10:46:02.57
寝てんのかな
夜にもう1回見てみよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:05:25.68
>>587
落ちた時の対応の仕方に問題がシロート臭い >>579的な
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:08:15.13
一瞬つながったけど、データが空っぽだったな
変な保存されても困るから、さっさと接続を切ったけど
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:16:03.25
現地は朝の4時か5時だからしょうがない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:18:11.18
ここって個人が趣味でやってるのか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:32:06.14
>>592
確か企業じゃなかったっけ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:34:41.24
すまん、>>584に書いてあった 企業だ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:36:31.72
ttps://plus.google.com/u/0/communities/114685925807621484131
鯖落ちと関係ないだろうけど、泥アプリがアルファバージョンからβテストの段階に
なってる 開発早いのはいいけど、それより、もっと基礎的なところに力を入れて
欲しい
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:38:54.98
>>594
いやそれ俺が適当に書いただけ

まあ>>51みたいに書いてあるからそうだとは思うけど
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:40:44.04
>>595
ほう、アプリも出るか

鯖の増強はモロ投資が必要だからどうだろうな
データのバックアップもなしで飛んだら終わりなんかな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:46:41.18
会社といってもフォーラム情報では2人か3人だけだったような
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:50:52.93
5時間近く繋がらないのはキツイな
Inoで大方満足してたんだがサブも併用しないとダメか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:58:51.20
これを機にサーバーの増強してくれたら良いな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:06:18.86
他に候補てある?
feedlyは使いにくいけど・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:14:20.71
これ、あかんヤツや

うちの会社の鯖缶と同じ対応や
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:18:52.68
底辺企業に勤めてるくせにグダグダ言うなよ準ニートw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:19:18.93
スレチ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:20:15.94
>>601
俺は、最初Feedlyで、Inoに移ってきたから、いざという時はFeedly使うつもり
Old Readerとかもいいと思うよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:21:01.15
復活したみたいだ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:22:16.24
もう月10ドルでいいよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:22:59.65
復活したと思ったら不明なタイトル祭り
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:33:55.02
困った祭りだわ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:38:00.56
TwitterでもFacebookでも平謝りしとるw
まあしょうがないよな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:43:53.36
2人かそこらでやってんじゃ責められないな
しかし頼れないという意味でもある
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:54:17.60
発見とか言う項目が増えてる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:59:45.34
読めるけど、まだ安定はしないな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 13:04:47.62
今はアクセスが殺到してるだろうからなあ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 13:11:01.13
昨日からファビコン周りがちょっと変わったのかな
ファビコンのないサイトの一部に変な丸いアイコンが表示されてたり
昨日までファビコンの表示されてなかったサイトにファビコンが表示されるようになってる
でも同じ系列のサイトで同じファビコンが表示されるはずなのにこっちでは表示されるがこっちでは表示されないという事もある

不明なタイトルは3つしかなくて助かった
今から来るかもしれんが
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 13:19:20.84
泥アプリも順調にうpしてるな
WEB+アプリ+モバイル版 3つの開発を並行するなんてすげーわ

早く課金してくれねーかなー…
鯖代の足しにしてほしいわ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 13:55:26.08
鯖ダウン中にバックアップにしてる方を見てたら取りこぼし結構あるのに今更気づいた
inoは1時間おきでバックアップの方は6時間周期なのに・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:28:47.39
おや使えた(゚∀゚)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:48:49.67
「不明なタイトル」になった記事もちゃんと再取得されるということがわかった
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:54:46.21
公式アナウンス
https://www.inoreader.com/forum/viewtopic.php?f=12&t=741

超訳:寝てた
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:58:09.01
夜は寝るものです
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:59:43.61
不調に気づいてから3分で直ったにワロタ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:25:50.58
え?不明なタイトルって再取得してくれるの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:31:55.93
この御茶目っ気がたまらんw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:04:35.44
>>623
取得に失敗したってことはわかってるんだから、次の巡回時に見直すことはできるわな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:10:49.70
>>623
そのままほっといたら再取得してくれるよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:47:47.21
確かに不明なタイトルだったはずのやつが再取得で新着に来てるわ

発見で言語を日本語、ソートを登録数にすると絶望するな
おまえらどんだけ2chまとめサイト見たいねん
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:55:51.30
暇つぶしとしての需要は高いからな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:11:02.84
みんくちゃんねる入ってるしww
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:43:14.37
設定内の
「するか否か」
という日本語訳なくなった。

先回り読み込みは「3」から幾つぐらいにするのがお勧め?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:55:37.03
アフィサイトや知ってるサイトがずらっと並ぶ中で全く知らないサイトが2つあると思って調べたら
AVをダウンロードするサイト?のようだったwww恥ずかしすぎるwww
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 19:12:19.47
最新ニュース情報を2chまとめサイトで見てるってことか
世も末だな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 19:29:43.58
「元」2ちゃんまとめサイトも未だに購読多いんだな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 20:38:54.52
2ちゃんまとめサイトにニュース情報なんてあんの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:31:01.45
2ちゃんコピペは更新数やたら多い割に中身は薄いから
間違ってもフィード購読するもんじゃないと思ってた
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:56:35.44
キチガイが見るまとめサイトとかww
日本人が劣化してる証拠だな〜
そりゃ下朝鮮に何もかもボロ負けするはずだわw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 22:12:24.45
2chのスレで何言ってんだお前ら
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 22:21:15.26
2ch自体が日本人の劣化の根源になってるだろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 22:48:10.50
と、2ch に書き込むアホいっぱい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:01:28.24
基地外すぎて笑えないw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 07:09:39.77
まとめサイト見るならアンテナでも使えよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 11:53:10.37
2ちゃんねるとか見たことないし
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 12:25:32.78
誰かがロダに上げてくれたみたい。俺はまだ試してないが・・・
http://u6.getuploader.com/script/

inoreadermidclick.user.js
InoReaderリスト表示時、右端ボタンを中クリックした際に既読化します。(中クリックしないと別タブで開けない環境用)

inoadallread.user.js
InoReaderでタイトルがPR等で始まるフィードを自動で既読にします

inountilcurrentasread.user.js
InoReaderリスト表示で現在位置の上・下(制限あり)までまとめて既読にします
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:07:31.09
>>643
>inoadallread.user.js
これだけ使ってみたけどちゃんと機能している感じ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 22:34:05.37
>>644
なんかダウンロード出来ないんだけどそのスクリプト貼ってくんない?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 22:37:35.01
うちの環境では inoadallread.user.js が動かないな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 22:50:08.30
>>643
これどうやってgreasemonkey にインストールするの?
ローカルにDLしたスクリプトをインストールする方法がわからない
648646:2013/07/20(土) 23:00:28.16
ごめん。UserScriptLoaderでは動かんかったけどScriptishだと動いたわ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:23:10.62
スクリプトの仕組みは知らないのだけど、
inoadallread.user.js を見ると、

// @include https://www.inoreader.com/
// @include https://inoreader.com/

になっているけど、別URLでアクセスしている場合は、
その追加が必要だったりする?

Full Feed の方だと

// @include http://inoreader.com/
// @include https://inoreader.com/
// @include http://www.inoreader.com/
// @include https://www.inoreader.com/
// @include http://beta.inoreader.com/
// @include https://beta.inoreader.com/

になっている。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:25:50.52
やっぱ広告フィルタはありがたいね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 05:15:37.89
@include hoge はそこでスクリプトが有効となる
@exclude hoge は無効となる
@include * だとすべてのページで有効になる
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 09:02:26.52
これ、取りこぼしレベルじゃなくて、ある日を境に全く取れてないフィードとかがあったりするねぇ。
巡回はしてるみたいなんなけどなあ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 11:26:47.54
メニューの意見を送るにURL書いて送信すればそのうち直すだろう
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:16:59.85
サイト側のせいってこともあるからな
wsjがフィード全然送ってこなくなった
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:40:23.88
>>654
それフィードのURLが変わってる場合もあるで。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 13:48:06.16
>>643
inoadallread.user.js
inountilcurrentasread.user.js
OKです。快適。感謝!

ところでinountilcurrentasread.user.jsで
Yが上を既読、Iが下を既読になってるけど、これはどういう流儀なんでしょうか?
自分的にはキーボードの物理的な位置に対応させたいから勝手に変更したいけど
一般的なマッピングならそれに慣れたほうがいいかなとも思うので。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:00:09.31
「全ての記事」を未読のみ表示にして、その他のフォルダやフィードは全部表示にすることって出来る?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:19:09.11
対象はタイトルだけでいいので
正規表現でフィルタリングできるスクリプトはそのうち出てくるのかな・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:54:27.96
>>656
GoogleReader用にあったスクリプトのキー設定をそのまま使ってるんだと思う。
俺もGoogleReaderの頃から使っててなんでYとIなのかなって不思議に
思ったことはある。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:05:09.29
結局色つけるスクリプトはまだない?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:41:49.12
スレ内検索もかけずに結局とかw
>>187
>>226
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:50:58.51
設定=>購読アイテムの中の
「Deactivate」
の日本語訳は、「無効」より
「更新停止」
の方がわかりやすい

と日本語訳担当の人にお伝えください
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:07:48.57
>>662
自分で言えチンカス
664662:2013/07/21(日) 19:46:56.39
>>663
Twitterアカウント、持ってないんだもん!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:51:17.52
>>664
フォーラムに書けばいいだろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 20:20:32.81
>>664
メールアドレス書いてあんだろ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 10:38:11.08
>>643
ダウンロード出来ないんですがブラウザのセキュリティーが何か引っかかっているんでしょうか?
Firefoxだとファイル名クリックしても反応なし
IEだとダウンロードページに移動するんですがダウンロードしようとすると発行元を確認できませんでしたとなります
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 10:41:22.30
>>667
今やってみたが普通にダウンロード出来るのでそちらの環境のせいでしょうね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 15:03:34.56
>>667
あくまでも、わたしの場合ですが。一時的に、Greasemonkey を無効にしたらダウンロード出来ました。
ダウンロードしてから、Greasemonkey を有効にしてドラッグ&ドロップでも良いし。
ダウンロードボタンを押して、ページが切り替わってから Greasemonkey を有効でも登録でも出来ました。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 15:04:34.38
クローマーにも救いの手を
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 16:17:40.98
「全て既読に」のショートカットってないの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 17:09:32.75
泥アプリの正式版は今月中に出ればいいね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:30:35.10
>>669
その方法でやってみたらダウンロードは出来たんですがファイルサイズが1KBしかなくて失敗しているようです
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:51:37.53
成功してんじゃん。なんで失敗してるって思ったの?人に聞く前に色々確かめようね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 22:19:21.52
相変わらずこの時間は重すぎる
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 22:59:52.69
Wikiブログの人がリリースしてくれたみたいだよ
http://fxwiki.blog63.fc2.com/blog-entry-318.html

InoReader Key Customize for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/173920

InoReader Scroll Marker for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/173921
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 23:00:30.10
>>673
スクリプトが何か、知らない人?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 23:11:17.54
Feedlyほどじゃないがスクリプトが少しづつ充実していってるね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 23:30:25.39
inoはもともとのスタイルがシンプルですっきりしてるからGRのときより使ってるスクリプトが少なくてすんでる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 00:26:14.85
Feedlyに遠く及ばないね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 01:43:11.47
LDRみたいに購読アイテムを二回クリックしたら既読にしてくれるようにしてほしい
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 01:46:44.89
既読のチェックボックス?付いたか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 03:46:07.97
はてブの新着フィード
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&threshold=&mode=rss
が7/20以降まったく更新されなくなった
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 04:58:55.73
こっちは更新されてる
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?mode=rss
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 05:01:03.15
>>683
試してみたけど、確かに20日で止まってるね
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&threshold=4&mode=rss
はどうだろう
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 06:16:45.18
>>684
>>685
原因が分からないけど
>>684のurlに変更してみる
レスthx
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 07:39:01.55
ようやくShift+Spaceで上にスクロール出来るようになったのか
あとは鯖が軽くなってくれれば
688673:2013/07/23(火) 07:47:50.15
>>674
ファイル容量928Bを928KBと見間違えてて1KBだと失敗してると思ってました
そう思ったのもグリモンに登録してもPR広告が消えないからで登録の仕方が間違ってるのかもしれません
詳しい方みたいなのでよければ登録手順を教えてもらえませんか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 08:54:44.88
他人が作ったスクリプトを使うだけでも苦労するってPC音痴は大変なんだな(´・ω・`)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 10:12:38.14
Firefoxの質問スレにでも行った方がいいんじゃね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 14:16:55.81
inoにhttpsじゃなくhttpの方でアクセスしてるとか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 14:33:58.92
693688:2013/07/23(火) 15:52:10.65
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 16:27:10.31
確認しときたいんだけど他のグリモンスクリプトは動いてるんだよね?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 17:42:08.15
We have just released our public API.
It might still need some tweaking, but it supports all needed Google Reader compatible methods to integrate with existing applications.
What this means to our users? Very soon you should be able to access InoReader on your favorite applications on any device.
We are already working with Feedler and gReader (News+) to add InoReader support in their applications.

gReader対応を期待しても良さそうなのかな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:30:09.12
統計表示見たら変なマーク出てるフィードがあったから巡回記録を見たら>>503と同じエラーが出てた。
フィードのURLをチェックしろって書いてあったからフィードURLを開いたら、エラーが出だしたあたりの時刻以前の更新情報がなぜか全部消えてた。
その後はちゃんと更新情報がフィードに追加されてるんだが、inoのエラーは出たままで更新情報が取得できてない。
1度そういう異常を出したフィードはもうダメなんかね?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:39:20.16
>>695
greaderって泥版出てたっけ?
買っとくかな…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:01:03.87
Android版は0.1.4になってフリーズしやすくなった気がする
正式版はまだか
699688:2013/07/23(火) 22:42:07.47
>>694
出かけてたんでレス遅くなりました
他のは問題なく動いてます
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:51:13.14
old readerが死んだが…
やつは四天王(ry
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 00:03:33.39
データ飛んだのか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 05:56:06.87
自分は助かったという安堵の一方、inoもいずれはという不安。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 06:37:01.21
既読も表示ってどうやるんだっけか?
設定メニューに中に見当たらんわ…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:05:00.24 ID:QRLD/2At!
>>703
上のほうのバーに全部・未読ボタンない?全部をクリックすれば既読も表示されるよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 13:57:14.27
>>704
あぁこのボタン押せばよかったのねw
thx
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 13:59:23.57
妙にPC音痴が多いな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 17:31:06.33
テーマMinimalに満足できない人用
More Compact InoReader
ttp://userstyles.org/styles/88861/more-compact-inoreader
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 18:17:11.54
>>695ですでにgReader (News+)で動いてるって書いてあったから試してみたわ
https://github.com/noinnion/newsplus/tree/master/apk
ここのNewsPlus_beta.apkとGoogleReader_beta.apkをインストールして
NewsPlusを起動し、左上のボタンからGoogleReaderCloneを選んだらログイン画面が出るから
サーバーにhttps://inoreader.com、IDとPassを入れたら同期してくれた

まだ全然触ってないけど、gReader作者が作ってるだけあって使い勝手は完全に同じ
Ino公式アプリよりだいぶ使いやすい
ただ、まだNewsPlus自体開発中のせいか、gReaderのようなウィジェットは無かった
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 18:41:28.76
>>707
なにがどう変わったのかさっぱりわからない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 18:47:39.04
有料でウィジェット欲しいよな<泥版
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 20:01:57.30
>>708
書いてある通りにやったら、無事同期してくれたわ thx
確かに、公式アプリより使いやすそう
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 19:56:11.42
Chromeなんで広告カット拡張がなく PRとかADとかうざいわと思ってたが

購読設定の「気通った記事をフィルタする」で相当な数の広告をカットしてくれてることを今知った
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:52:30.81
まだ1ヶ月経ってないんだからいつか出るでしょ

ニーズはあるみたいだな
https://www.inoreader.com/forum/viewtopic.php?f=6&t=363
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:22:56.68
InoReader Colorful ListView for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/174161

作ってくれたのは中国の人かな?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:33:30.31
誰かこれ移植してくれないだろうか
自力で頑張ったが無理だったorz

ttp://www.otchy.net/20130606/feedly-hatebu/
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 03:56:15.04
>>712
気取ってねーよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 12:43:10.69
広告ってサイト側の収入なのか? Reader側の収入なのか?

Reader側でないと収入源ないよな
広告消しちゃうと運営できないじゃん
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:24:40.77
昨日から、Chrome で見るとレイアウト崩れるようになった。
横幅が途中で途切れる。Firefox は問題なし。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:27:51.64
広告なんぞで企業からカネ引っ張るよりも
むしろ有料化で一般ユーザーから徴収すりゃいいのにな…

今の体制で月3〜5ドルならフツーに契約するわ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:30:00.93
今Chromeで確認してみたが特に崩れるといったことは無いみたいだが
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:36:25.98
>>718 Adblock効かせるとそうなるってやつじゃね? 試しに無効にしてみろ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 16:24:18.31
広告貼ればバシバシクリックしてやるのに
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 16:50:09.81
718だけど
表示フォントサイズを12ptにしたら崩れなくなった。
以前は16ptにしていて、なんともなかったんだが。
昨日から16ptだと崩れる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 04:09:11.59
>>723
ChromeとFF併用してるが同様の現象は数日前から度々起こってる。
そのまま無視して操作してたらそのうち直るので
フォントサイズは無関係かもしれんですよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 15:20:30.45
いつの間にか日本語でもちゃんと検索できるようになったな
タイトルは
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 17:58:46.07
なんだかんだでこれが一番使いやすいからこれになった
鯖の不安定さなんてどこも似たようなもんだろし
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 09:28:05.29
日本語でも英語でも検索すると、検索ワードと関係ないものも出てくるんだよな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:41:24.49
Full feed 公式実装されててワロタw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:48:11.85
なんかいろいろ変わったな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:51:40.06
これからいろんなスクリプトを公式実装するつもりかな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:55:23.57
先方のサイトから直接読み込むもショートカットキー作ってくれねぇかな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:56:15.20
すごい!この調子でFilterもお願い
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:52:54.67
全文読み込みまで実装されてるよ
凄いな中の人
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:56:13.28
パネェw
どんだけ一生懸命コーディングしてるんだよw

もう有料化していいぞ?w
つかどっから開発資金でてんだよ

鯖代だって馬鹿にならんだろうに…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 21:00:34.55
公式Full feed読み込み遅い

まだしばらくはスクリプトのお世話になるわ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 21:46:43.21
なんか急にGreasemonkeyのFull FeedもKey Customizeも効かなくなった
一体何があったんだ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 21:50:41.75
普通に効いてるがな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 21:51:47.27
公式fullはfeed毎に自動オンオフがないと使い辛い。
でもこの更新速度は見事。
739736:2013/07/29(月) 21:54:33.60
スクリプトのURLの最後にアスタリスク付けたら使えるようになった
よく分からん
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 21:58:12.11
公式Fullfeedにするとフォントちっちゃくなる
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:03:14.84
公式Full Feedの往復経路ってこんなんだろ?遅くて当たり前じゃね?
俺(日本) => InoReader(ブルガリア) => Readability(アメリカ) => 対象サイト(日本) => Readability(アメリカ) => InoReader(ブルガリア) => 俺(日本)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:06:10.71
Fullfeedって公式で実装しても問題ないのか?w
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:12:48.41
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:27:35.50
>>743
間違っているならば指摘してもらいたい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:34:45.55
なんか開いたら勝手に全て既読にされてた
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:37:14.05
InoReaderのページ開いた時にはもろもろの機能が書かれたスクリプトコードも一緒に読み込んでて
ボタンを押すとそのスクリプトが動く
スクリプトの中身は対象サイトにいろいろ問い合わせして中身持ってきてお前のブラウザに表示させる
てだけだからアメリカやらブルガリアやらは関係ないんじゃね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:41:21.66
俺もスクリプトのfullfeed効かなくなったわ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:43:24.23
フォルダ選択した時にアドレス変わってるからだろ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:49:07.38
サイト上のJavascriptでは、クロスドメインのページ取得はできないから、
少なくともInoのサーバーを経由しているでしょ。
実際、通信のログを見ても、本来のサイトにアクセスしている様子はない。
Inoが内部で何をしているかは知らない。

ブラウザの拡張機能は、そういう制限がないから、サイトから直接取得している。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:49:31.44
あホントだ
でも今度は効いたわ
まー大丈夫だろう
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:56:19.91
>>749
俺もブラウザがReadabilityにアクセスしてないのを確認したので>>741と予想して書いたんだが
>>743は俺の知らない情報を持っているのだとしたら教えてほしい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 23:56:11.85
よく見たら勝手に既読にされたんじゃなくて、既読数が表示されないfeedがあるだけか
なんか合計数もおかしいしなんだろう
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 04:40:35.35
The Old Readerが正式に撤退発表したか
InoReaderに余波がこなければいいが
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 05:00:48.52
泥アプ新しいバージョン来てるけど2.3.4だと動かなくなっちまった
見捨てられたか…
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 06:00:17.72
>>736>>747
新しいバージョン出てるよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 06:00:39.90
>>754
>>708を試してみては?初期設定がちょっと面倒だけど、使いやすいよ
2.3.4で動くかどうかは分からないが
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 06:14:16.02
サイト開いた時に記事一覧が表示されないなーと思ったら
全ての記事もスタートページに設定できるようになったのか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 06:52:15.08
>>756
無事動きました!
本当にありがとう
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 10:11:36.96
Old Reader諦めるのが早いなw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:06:19.84
ここはやる気も技術力もあっていいな

俺の選択は正しかった
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:11:13.44
InoReader Full Feed 0.24 (2013-07-30)
・InoReaderの仕様変更に一部対応しました。
・いくつかの不具合を修正しました。

InoReader Key Customize 1.01 (2013-07-30)
・InoReaderの仕様変更に一部対応しました。

InoReader Scroll Marker 1.01 (2013-07-30)
・InoReaderの仕様変更に一部対応しました。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 11:13:23.78
Old Readerのユーザーが流れてきて負荷が掛からないか不安だ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 14:36:31.78
すさまじい負荷になってるな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 20:04:46.11
さっききたChangeLogの意訳:
「既知の問題の、新しいアイテムをちゃんと受信しないやつ、
今それ直すため一生懸命やってます!」

それChengeLogっていうか?
いちいち報告してくれるのはまったく好感度上がるんだけど。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 20:05:14.28
>>762
すでに重くなっててワロタw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 20:19:01.79
Sometimes the counters doesn't increment when there are new items.

気づいてくれただけでも良しとするか・・・
今のところ、再計算をするとちゃんと現れるようだし
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 21:31:37.90
ますますオカネ払いたくなってきたぜ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 22:58:29.72
この勢いで鯖補強して軽くなってくれないかな…
正直それが何よりの改善なんだが
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 23:01:45.49
鯖より、回線の帯域幅がボトルネックになってるような気がすんだけど。
なんとなく。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 23:43:10.17
LDRの軽快さになれば完璧
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 00:01:50.32
なにそれ初めて聞いた
InoReaderよりどのくらい使いにくいんだ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 00:41:43.04
LDRはそれはそれで使いやすいよ
ただGoogleReaderを知ってからはすべての面で物足りなくなるんだが
そのうちLDRも終わるだろうな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 00:56:16.53
>>768
その鯖代を捻出するためにも早く課金プラン出してほしいわ
月3〜5ドルなら余裕で出せる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 01:06:55.23
タイトルバーに出る未読の (-2) が気になる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 01:31:11.44
書き込もうとスレ開いたら>>774に書いてあったw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 17:03:11.33
重い・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 15:44:46.50
つながんね…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 16:38:57.76
使えね・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 17:27:08.77
快適に使えてるけど?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 17:59:51.82
繋がらないのはスマホ()?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 18:42:05.09
feedlyに慣れると、こっちは重くて使いづらいわ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 18:53:45.60
中身はよく作られてるんだけどね中身は、後は鯖さえどうにかしてくれれば
NG Filterはなくてもいいわ広告カットぐらいなら自作するから
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 19:14:55.51
今の時間帯に3時間で取得0とかオレだけか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 20:13:26.35
>>782
もし作ったらshareヨロ(^^)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 20:42:04.06
>>782
重複チェックはいらないけど
これhttp://userscripts.org/scripts/show/23671 の移植を作ってくれたら
2000円ペイパルします(まじです)
セコくてすまそ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 21:39:20.12
広告カットって>>643でできてるけど何が問題なんだ?
match(//)の中が正規表現だから適当に編集すればいい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 21:46:06.21
なんだあったのか見てなかったわ手間が省けた
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 21:49:02.71
こういう時チップ程度をカンパできるといいよな

アメだとそういうサービスあるんだが
日本にゃそういう文化ないしなぁ…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 21:56:28.79
逆に言えば既存のスクリプト改造してインターフェイス整えて
情弱にもキーワードの追加と管理をたやすくして公開すれば
感謝されるしカンパもされる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 21:59:57.05
日本じゃ大して集まらんよ、カンパ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 22:15:32.12
寄付文化ないしアメリカ程の人口もないしな…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 22:38:39.07
作者さんFeedly向けには先行者がいるから移植しないみたいね。
http://userscripts.org/topics/124640
名前も出てこないInoReaderて本当にマイナーなんだな(´・ω・`)

海外はほぼFeedly一色?
最近重くても「紹介を手伝ってもらえないでしょうか」とお願いしてくるヨルダンさん真面目にビジネスにするつもりがあるのに
やっぱアメリカ企業のほうが強いよなぁ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 23:16:51.09
NG filterの方が評判いいみたいだし
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 23:49:05.56
Reader Filterは改行で区切るだけで複数を一発登録できるのが便利だったな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 05:45:35.47
>>789
感謝されるのは最初だけ
仕様変更などで動かなくなったら「早く対応しろよ無能が」などと罵詈雑言を浴びる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 10:09:50.40
>>790
おまえら寄付しろってWikipediaが顔真っ赤だよな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 11:35:38.98
おれは秀丸の正規ユーザーだから
Inoにもちゃんと金払うよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 16:34:58.44
おれはWinrar無料で使い倒してるから
Inoにも金払わんよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 17:13:38.07
フィードによっては手動での更新が必要なやつがちらほら
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 17:19:20.04
昨日からFirefoxのInoの拡張からアクセスすると、
ツリーペインが消えちゃうようになった
ブックマークやググって開くと大丈夫なんだけどなーと思ってたら、
拡張のはhttps://www.inoreader.comになるんだな
wwwが入ってると消えるみたい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 19:22:18.22
>>799
昨日の夕方ぐらいから手動更新しないといけないものがかなり増えてるな
いつも頻繁に更新してるサイトが止まってたから手動更新してみて気づいた
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 21:49:12.76
工作員だらけのWikipediaなんぞ見ないしビタ一文払いたくないけど
InoReaderにはお金払いたくてしょうがない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 22:42:52.38
おーもーいー
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 22:54:34.43
重すぎて一瞬レイアウトまでぶっこわれたぞww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 23:23:58.89
なーんか最新記事拾ってくれるフィードとそうでないフィードあるなぁ…
単に重いだけだからなのか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 23:56:37.83
そういうことはGoogleリーダーの頃もあったから達観してる。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 00:27:52.08
>>805
取ってこないフィードを知らせると調べてくれるよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 01:04:00.84
chrome拡張ノティファイの未着と新着ありで見た目変えてくれんかのう
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 08:10:48.08
あまりにも取りこぼしが多いからFeedlyと比較しながらチェックしてるぜ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 11:29:41.80
>>801
確かに1日の夕方ぐらいから巡回されてないのがいくつかあったわ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 12:04:14.10
>>809
あー、それやってる
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 12:06:29.78
それInoReader使う意味あるの
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 15:08:04.15

でもFeedlyて何か進化あったの?
あまりに使いにくくてもう1ヶ月近く開いてないが・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 16:09:47.97
巡回が止まってて手動更新で再スタートが必要なフィードは
リアルタイム更新機能?が有効になってるフィード(フィード情報の前回の巡回日時のとこに時計のマークがあるやつ)な気がする
ウチの場合は止まってたフィードの共通点がそれだった(止まってないのもある)
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 17:01:31.12
巡回の履歴を見てみると新規記事があるのに記事自体は表示されないな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 17:27:07.14
>>814
ん?どこ?
ちとSS貼ってくれんか…

なんかいまいちこのUI良くないよな…
手動で並び替えもココで質問して初めて分かったし…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 19:01:43.17
>>815
pipes通した記事がずっとその状態なんだよな…。
もう治らんのだろうか。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 19:08:19.41
>>816
開き方はいくつかあるが、サイドバーのフィード右の▼をクリックして
フィードの情報を表示をクリック(マウスオーバーで▼がでないならサイドバーを開きなおす)

ライブドアブログとかのPubSubHubbub対応のフィードは
前回の巡回日時:のところに時計アイコンがあるが、巡回の履歴を確認するを
クリックして右にあるのが上矢印だと完全対応ってわけじゃねえのかもな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 19:26:16.40
手動更新ってどうやんの?
2日間巡回してないフィードがあるんだけど…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 19:46:32.27
上にある更新ボタンかRを押す
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 21:22:25.90
>>643
> inountilcurrentasread.user.js
> InoReaderリスト表示で現在位置の上・下(制限あり)までまとめて既読にします

昨日?あたりから効かなくなったんですけど、みなさんどないですか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 09:04:58.49
いつの間にかShift+Spaceで上にスクロール出来るようになってるな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 20:56:31.57
この時間でもレスポンスがいい気がする
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 22:11:02.36
ごめんやっぱいつも通りだった
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 03:19:56.38
何気に泥アプリが0.1.9までVer上がってるな
mini proで表示崩れるバグあるけどw

0.1.4がいまんとこ安定かな?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 08:25:39.85
他のRSSリーダーと比較して巡回が止まってるフィードを見つける
フィード情報を開く
更新ボタンを押す

これでようやく巡回が再開されるな
毎日10回以上更新しているようなブログを最近見ないと思ったら5日以上巡回してなくてビックリした
重かったり取りこぼしたりも嫌だけど巡回が止まるのも困るなぁ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 10:50:56.89
フィード情報を開いてどこの更新ボタンを押すの?
更新内容の自動送信じゃないよね。一向に見つけられん…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 11:53:40.41
>>827
Inoによる対象サイトの巡回と、Inoが巡回して取得してきたニュースを一ユーザーがInoに問い合わせて取得する
ことの違いが理解できてないんだよ>>826みたいなのは。
いちいち真面目に反応するだけ無駄。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 12:28:35.25
>Inoによる対象サイトの巡回と、Inoが巡回して取得してきたニュースを一ユーザーがInoに問い合わせて取得する

ユーザーからすればInoに表示されないという時点で同じようなものだと思うが
みんなどうやって対処してるんだ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 14:24:51.93
そもそも巡回が止まってるというのがない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 18:23:44.70
今日は特にレスが良くないな…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 20:27:46.10
泥アプリが近々ベータリリースっぽいな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 21:38:34.63
重い重い重い
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 21:58:24.16
feedlyのサクサク具合はやっぱ快適
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 22:08:05.85
今日は特に重いな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 23:22:30.34
重すぎ泣きたい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 23:43:06.79
重すぎてストレス溜まるわ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 01:27:36.09
old reader復活きた
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 10:31:42.31
UIが嫌とかの理由でFeedlyを避けて
重いの承知で使ってるんだろ?

シンプルUIで軽いのがいいならFeedeenいけ。招待制で登録から3週間以上待たされるだろうけどな

軽さはFeedeen <<< Feedly(越えられない壁) < InoReader
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 11:00:45.89
重いのを承知で使っているが、それでも限度はある
昨日の夜は異常に重かった
Feedeenは6月頃に試用したけどしっくり来なくて放置してるな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 11:25:19.15
通常の状態でみんな重い重い言ってるんじゃないからね
>>839は勘違いしてるみたいだけど
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 11:53:47.96
ていうか不等号が逆だろ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 11:54:35.11
>>839
不等号の使い方はそれで合ってるのけ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 12:42:05.70
昼間でももっさりしてるじゃない
他使えばいかに遅いかわかる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 13:05:23.30
たしかにFeedeenは、ローカルなんじゃないかってくらい速いな。
InoがFeedeenくらいサクサクだったら。。。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 13:22:46.26
サイト開いてから左の購読アイテムが表示されるまで時間かかるな
時間がかかりすぎて全ての記事をスタートページにしてても記事一覧に未読記事はありませんが出て
再度全ての記事をクリックしなきゃ記事一覧が表示されないぐらい重い
あとフィード情報の巡回履歴がリセットされてる?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 13:33:42.75
みんなよそいこうぜ

俺が軽くなるから
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 13:40:08.47
動作はもっさりだけど巡回?が早いからここなんだよなー
Feedeenって巡回早いの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 14:18:12.95
アップデートは毎日やってくれてるんだし改善されるのを待とうぜ
でもまぁ、FeedeenはFull Feedもあるし気になる存在ではあるな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 16:33:04.61
>>848
inoほど速くはない
Feedeenはこれから楽しみ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 17:47:17.34
Feedeenって将来的に有料になるんでしょ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 17:48:26.10
Feedeenは今後有料のみって予告してるからその点だけ心配
Feedlyもそうだけど有料化した上で金払ってくれるユーザーがどれだけ残ってくれるのやら
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 17:57:12.21
FeedeenとFeedlyだったらFeedeenのほうがまだマシなの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 18:02:34.81
重い ひたすら重い
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 19:59:30.89
そうか?今日は昨日より全然快適
左ツリーの表示が多少もっさり気味ではあるが
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 20:02:16.13
今日は良い感じだね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 20:52:28.82
なんか落ちた?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 20:55:17.72
落ちたっぽいね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 20:56:36.52
違った、メンテらしい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 21:02:41.96
We are experiencing some technical difficulties!
It is also possible that we are deploying new features or optimizing the system.
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 21:18:17.41
メンテはあと10分ほどで終了するが1時間くらいは重いでしょう。だってさ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 21:23:35.20
がんばれー
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 22:07:54.89
J連打で読む時 ボインボインと跳ねるような感じがあったがなくなった気がする
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 23:04:28.20
今んとこ速くなってるね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 23:23:54.80
鯖強化したのかね?
なんか気持ち早い気がする…

どっからカネでてんだ?w
もう課金していいだろコレ

Feedlyだってもう課金開始してんだしさ…
月5ドルなら払うよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 23:55:08.16
鯖強化のメンテだよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 23:59:19.35
ホントだ
新しい鯖が届いたみたいだな

うれしいわー
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:02:42.09
>>865
https://www.inoreader.com/forum/viewtopic.php?f=12&t=888

超訳
新しいハードウェアが届いたのでそこにデータベースを移行したよ。
パフォーマンスが改善されたと感じるはずだよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:20:45.41
つうか、アメリカにサーバ置けよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:24:52.15
すごく快適
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:35:59.56
変更点やトラブルの情報、メンテ予定も細かくChangelogに書いてくれてるよ
ちょうど自分が使ってるリーダーのフィードなんだから購読しようぜ
http://www.inoreader.com/stream/system/changelog
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:44:14.24
ヨーロッパに鯖おいてるから日本からのアクセスは遅いんだったっけな
あすの夕方から夜にどうなってるか楽しみにしとこう
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 01:05:19.01
>>871
もちろん、RSSにして購読してます
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 01:49:17.44
RadikoとInoReaderって似てるよね
Radiko閉じようとして間違ってInoReader閉じちゃった
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 03:04:55.27
>>873
>>871は「鯖につながらないね」とか「はやくなった? 鯖増強したのかな?」的な、現状を把握できてない
カキコをする人たちむけでしょ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 05:19:22.77
おすすめのフィードが

糞すぎてワロタわ

アホばっかだな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 11:57:43.68
お、すごいスピード改善されたじゃん。
ヨルダンさん乙。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 12:34:57.22
>>868
いつも超訳乙
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 20:47:42.36
inoadallread.user.jsのPRブロックがさっきから効かなくなったんだがみんなどう?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 20:59:49.04
効かないね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 21:08:35.74
みんな一緒か
うちもInoReader Auto Read Adsが効かない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 21:11:00.69
1週間ちょっと前にも効かなくなってその時はグリモンのユーザースクリプトを実行するページに
https://www.inoreader.com/* アスタリスク付きのこれ追加したら行けたんだが今度はどこいじったらいいんだ?
どなたかスクリプト先生の方お願いしますm(_ _)m
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 21:18:14.12
作者さんが修正して上げ直してくれんかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 22:19:25.94
Auto Read Adsが効かなくなったのウチだけかと思ったらそうじゃなかったんだ
ino側で何かを変えたのかなあ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 22:56:43.81
title.previousSibling.previousSibling.getAttribute("title").toUpperCase()

title.parentNode.childNodes[3].childNodes[1].textContent.toUpperCase()
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 22:57:06.44
title.previousSibling.previousSibling.getAttribute("title").toUpperCase()

title.previousSibling.previousSibling.firstElementChild.textContent.toUpperCase()
とりあえずこれで動いているが、作者ではないしもっと美しくて確実な書き方あるかもだし自己責任で
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 23:14:37.14
>>885>>886 は別の方でしょうか
アメブロの宣伝がブロックされるのを確認しました
ありがとう
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 01:12:42.50
GIGAZINEで確認したら>>885は未読のみブロックされて>>886は未読も既読もブロックされた
先生方ありがとう
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 07:44:54.56
またJavaScriptの脆弱性の話が出た

Inoラーの皆さんは全く気にせず使ってるの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 08:31:39.42
・指定したURLにユーザーが過去訪れているかを判別できるという
・ユーザーのIDや個人情報などが含まれる可能性がある任意のページのソースコードを取得できるという(Firefoxは修正済、Chromeは未修正)

の話なら、Firefox使ってるからどうでもいい。
訪問したかどうか知られるのは俺にとってそこまで致命的な話でも無いし。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 08:44:52.02
inoの収入になるんだから広告くらい見てやれ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 09:04:48.95
フィードに混ざる広告はそのサイトの収入になってるんだから
Inoの懐が温まるわけねーだろ・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 09:06:53.62
そもそもフィード内Adsでリーダーが儲かる仕組みならGoogleが放り出すわけがない
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 09:15:08.17
慈善事業でやってるってことか?
広告埋め込むくらい簡単だろ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 10:53:50.03
>>889
1度も聞いたことないがどこでその話がされてるの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 11:57:20.70
>>895
>>890の話なら
https://threatpost.com/javascript-and-timing-attacks-used-to-steal-browser-data/101559

・一つ目の脆弱性を使って対象がログインした事のあるサイトを探す
・二つ目の脆弱性を使って対象がログイン中の、サイト上で個人情報などが表示
  されている(オンラインバンキングなど)状態のソースを入手する


それ以外だったら知らない。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 14:42:45.62
Feedler 2.1 (iOS) has been released with support for InoReader!
http://www.chebinliu.com/projects/iphone/feeddler-rss-reader/
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 14:48:58.45
>>897
釣られてスペル間違うなよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 15:06:57.46
現状Chromeでも使えるフィルターはないのか?
Firefoxうらやましい
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 16:41:20.06
作者さん(?)が上げてくれたみたい

inoadallread.user.js (InoReader Auto Read Ads)
・InoReaderの仕様変更に対応。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 16:52:53.70
最近お気に入りに登録した数が表示されなくなったんだが仕様変わった?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 17:22:58.90
Firefoxを23にアップデートしたら、
サイトから直接記事を読みこめなくなったorz
クリックしたら、タイトルとサイト名残して記事が消えて真っ白になっちゃう
ここ見ても何も出てないから他の人は読み込めてるのかな?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:17:56.73
>>902
うん
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:27:33.88
>>902
うちでは読み込めてない。現象はおなじ。
自分は普段その機能使わないで必要ならv押してるので困ってない。
なので原因の調査とかしてない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:44:20.05
>>84だろ
security.mixed_content.block_active_contentをfalse
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 21:25:09.19
>>903-904
ありがとう
大丈夫な人もいるんだ
しょうがないから別タブで開くか…
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 10:33:19.98
再現性は低いんですがinoadallread.user.js入れてるとフィード一覧の記事タイトルクリックした時に
一瞬開いてすぐ一覧に戻ってしまう時があるんですがそういう人いませんか?
一度なるとその記事タイトルでは二度と再現しないのですが
OSはXPです
908907:2013/08/09(金) 10:39:35.35
追記ですがvistaでも再現しました
ブラウザはFirefox23です
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 19:48:31.69
 キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!

firefox用スクリプトアップローダー | inoadallread.user.js ダウンロード | uploader.jp
http://u6.getuploader.com/script/download/1043/inoadallread.user.js
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 19:58:49.79
>>909
このスレの過去レスくらい読もうぜ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 20:09:46.02
クローマーと言われそうだがFilter待ってても来ないのかな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 20:11:16.32
こんなとこ書いてくるわけねーだろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 21:02:43.80
私まつわ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 21:35:49.71
>>907
MacのFirefoxでもなるわ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 22:06:26.56
鯖補強のお陰でこの時間でもレスポンスが安定してるな
特段速くなったわけではないが遅くなることがない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 23:56:03.50
急に黒くなっててビビった
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 13:08:30.05
俺のチンポのことか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 16:16:15.81
申し訳ないが下ネタはNG
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 17:31:42.99
泥アプリが順調に進化中
現在2.1

https://www.inoreader.com/forum/viewtopic.php?f=16&t=666
920 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/08/10(土) 20:59:22.28
>>919
泥アプリはgoogleplayに登録されたな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 13:24:49.55
何故か突然2011年6月11日のフィードが来た
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 14:39:13.64
>>921
震災から三ヶ月後のメッセージが、震災から二年五ヶ月後の今日・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 20:21:24.37
記事内の文字サイズ最大にしても大きさ変わらないんだけど自分だけ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 20:44:31.92
俺も変わらなくなってる
たぶんInoReaderModeとGoogleReaderModeのオプションが導入されてからだと思う
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 21:55:42.18
アップデート来てフォントサイズ直ったな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 00:00:27.64
特定のフォルダの中だけ、全既読にできない?
g a → shift+a やったらフォルダ関係なく全記事既読になってもーた。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 00:28:49.01
>>926
そらそうだろ…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 02:04:56.08
>>926
特定のフォルダを選んでから、上の既読ボタンを押す
929 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/08/12(月) 03:58:46.16
泥アプリなかなかいい
一覧の文字サイズがもっと小さくなればもっといいな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 08:51:47.43
>>902
うちも全く同じ現象。
931930:2013/08/12(月) 10:13:30.99
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 10:15:23.59
>>902
アドレスバーの盾アイコンクリック、無効にするで
読み込みできるようになる。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 11:40:33.98
どうも更新頻度高い記事の取りこぼしがあるなあ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 13:55:06.14
>>933
そういう証明も確認も出来ないようなネタで不安にさせるなよ・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 14:23:43.55
散々言われてるだろ…
他のサイトと比べてみ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 17:18:00.17
ぐぐっても散々言われてるような比較記事は見かけんなー

フィードの更新頻度はいつの間にか最短で30分になったのかね?
使い始めたころは最短で5分だった気がするが
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 17:49:37.09
このスレだけでも取りこぼしに関して何度か話題出ただろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 18:11:07.26
スレだけでは>>934なネタだって話じゃねえの
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 18:21:11.97
日本語で
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 19:22:15.92
>>932
読み込めるようになったー
ありがとう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 18:01:06.00
Firefox23からログイン出来なくなったあと更新履歴ってとこも見れない
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 18:04:12.15
>>941
ウチでは見れてるから「おま環」でしょうな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 18:36:03.87
うちだけか
何が悪いんだろ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 19:09:37.21
キャッシュ消したら入れました
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 21:15:58.02
inoの記事のリンクをクリックすると同じタブでリンク先が開いてしまうんだが、
これを別タブで開く設定ってある?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 21:46:18.54
inoadallread.user.jsの作者さんへ
PR広告の入る購読アイテムをクリックした後、読み込み完了前に記事タイトルをクリックすると(全記事表示設定の場合)
展開されたプレビュー記事がすぐにタイトル一覧に戻ってしまいます
可能ならなおしてもらえるとありがたいです
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 22:32:59.94
>>945
設定見ないで適当言うけど、それってブラウザ側で制御すりゃいいんじゃねーの
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 22:35:47.74
>>945
いつも中クリックする癖をつけるとか、target="_blank"を付けてまわるスクリプトを書くとか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 22:43:37.85
記事のリンクっていうならブラウザの設定じゃん、タブの設定とかで変えればいいだけ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 23:33:09.54
inoadallread.user.js (InoReader Auto Read Ads)

・展開ビューで機能していなかった。・リスト読み込み中にタイトルクリックしても戻ってしまう。を修正してみたつもり。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 23:49:44.86
>>950
作者さん乙です
うちだけ(Scriptish)の現象かもしれませんがincludeの部分を
// @include https://www.inoreader.com/*
// @include https://inoreader.com/*
// @include http://www.inoreader.com/*
// @include http://inoreader.com/*
のように * をつけてないとinoreaderサイトでスクリプトが有効になりません
編集で*をつければ問題ないのですがよろしければincludeの変更お願いします
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 23:49:59.03
使ってないけどサンクス子
簡単でもいいのでNGワード指定できたらもう最高なんだが
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 00:39:34.83
https://www.inoreader.com/api/browser_extensions.php?subscriptions
今までフォルダごとの情報しか取ってなかったけどフォルダごと+全登録フィードに変わってる?
954946:2013/08/16(金) 01:52:29.98
>>950
すごい!直りました!
ありがとうございますm(_ _)m
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 12:46:39.17
Androidアプリって、Google+登録してないと使えんのん?
認証だけやりたいんだけど。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 17:17:07.73
過去記事を大量に取得するのはバグなの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 00:34:37.29
>>956
それたまにあるな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 18:22:39.01
ところで次スレのテンプレはどうすんの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 19:32:24.61
前スレとなんか適当なスクリプトでも貼れば良いんじゃね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 22:05:18.06
とりあえず>>1に前スレとTwitterのURLを追加で
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 02:20:46.35
スマホ用(PCでもページ単位で既読にできる)
https://inoreader.com/m/

firefox用スクリプトアップローダー
http://u6.getuploader.com/script/
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 08:02:33.92
>>2は以下でどうでしょう?

■Firefox用アドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/inoreader-rss-reader/

■スクリプト
InoReader Full Feed - InoReaderで記事の全文を表示
http://userscripts.org/scripts/show/172238

InoReader Colorful ListView - リストビューを着色化
http://userscripts.org/scripts/show/174161

InoReader Key Customize - InoReaderのキーボードショートカットをカスタマイズ
http://userscripts.org/scripts/show/173920

inoreadermidclick.user.js - リスト表示時、右端ボタンを中クリックした際に既読化
http://u6.getuploader.com/script/download/1042/inoreadermidclick.user.js

inoadallread.user.js - タイトルがPR等で始まるフィードを自動で既読
http://u6.getuploader.com/script/download/1041/inoadallread.user.js

inountilcurrentasread.user.js - リスト表示で現在位置の上・下(制限あり)までまとめて既読
http://u6.getuploader.com/script/download/1040/inountilcurrentasread.user.js
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 09:57:23.91
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 11:30:48.76
>>960
Twitterってこれ?
https://twitter.com/InoReader
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 12:06:21.85
>>962
これわかりやすくていいな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 12:53:23.62
ようやく文字化け直った
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 16:34:19.21
>>964
それそれ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 08:21:29.12
getuploaderってスクリプトのバージョンアップでURL中の番号が変わるみたいなんで
こんな風に名前で検索した結果を貼った方がいいと思う

inoreadermidclick.user.js - リスト表示時、右端ボタンを中クリックした際に既読化
http://u6.getuploader.com/script/search?q=inoreadermidclick.user.js

inoadallread.user.js - タイトルがPR等で始まるフィードを自動で既読
http://u6.getuploader.com/script/search?q=inoadallread.user.js

inountilcurrentasread.user.js - リスト表示で現在位置の上・下(制限あり)までまとめて既読
http://u6.getuploader.com/script/search?q=inountilcurrentasread.user.js
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 07:46:29.78
そろそろ次スレの季節
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 10:32:33.62
>>980踏んだ人が立てればいいよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 18:49:46.12
一部のYahoo! Pipesが読み込まれない不具合はようやく修正されたみたいね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 14:05:02.02
豆腐フィルタもいつの間にか修正されてホワイトリストとかに入れなくても良くなってるな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 19:22:35.51
フォルダをスタートページ設定できるようですが
お気に入りをスタートページにするにはどうしたらいいんでしょうか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 00:16:41.82
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 10:00:23.30
>>974
それをベースにカラーを色々変えられればいいかも
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 19:53:37.80
これから次スレ立てる人は
>>960-968 あたりを考慮してテンプレ作って立ててね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 23:33:57.29
Windows8のアプリにこんなデザインの奴がいっぱいある
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 04:07:04.19
次のiPhoneも、こんなフラットデザイン
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 10:57:24.40
↓↓↓次スレヨロシク↓↓↓
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 13:31:03.26
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 15:14:13.74
たてたよ。

InoReader Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1377324773/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 15:31:10.19
>>981
乙乙
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 19:42:31.33
>>981
モツカレー
お前が世界を救ったよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 20:34:04.64
>>981
お前がナンバーワンだ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 20:36:12.35
ume
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 21:31:08.40
GRが消えてまだ2ヶ月も経ってないのか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 23:18:59.64
もう随分昔の事のようだ。

ってほどじゃないけど。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 11:38:22.54
まぁ、それだけ俺達が大人になったってことだよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 14:44:51.49
もう普通にRSS見れてるしな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 15:55:52.48
さっさと埋めようず
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 16:01:08.97
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 16:02:45.71
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 16:04:50.46
うめ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 17:35:31.31
ウメッシュ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 20:36:40.08
諸君、またどこかで会おう!(ToT)/~~~
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 20:41:19.22
う、う、う…
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 21:23:35.78
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 22:31:25.48
め、め、め…
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 22:41:55.13
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 22:43:48.29
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。