【NTTぷらら】ひかりTV part41【新STB】

このエントリーをはてなブックマークに追加
829名無しさん@お腹いっぱい。
>>825
BHR-4GRVの「フレッツIPv6サービス対応機能」を使用するのなら、
「フレッツ・v6オプション」が契約されていない事を確認しておきなよ。
http://flets.com/v6option/
http://flets-w.com/next/v6option/
もし契約されていたら、必ず解約すること。
>>372も参照。

http://faq.flets.com/faq/show/3040
> Q 「フレッツ光」を申し込んだら、「フレッツ・v6オプション」が
>   契約されていました。申し込んだ覚えがないのですが?
>
> A 「フレッツ 光ネクスト」をお申し込み(移転・プラン変更含む)の
>   お客さまには、インターネット(IPv6 IPoE)接続機能のご利用に
>   必要となる「フレッツ・v6オプション」(月額利用料無料)を
>   ご利用可能な状態で提供いたします。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:55:23.98
誤差程度だけど画質が下がったかな
心無しか赤とか緑のような原色が滲みやすくなった
1080pでやってるせいなんだろうけど
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:00:14.59
>>825
ひかり電話契約なしの場合
http://www.iij.ad.jp/company/development/tech/techweek/pdf/tw2011_08_ipv6_1.pdf#page=44
> ・ルータやFWを設置し複数のLANを構築することはできない
>  ・パケットフィルタを実施できず、端末が直接IPv6インターネットにさらされる環境となる
>  ・ルータやFWを設置したい場合は RA-proxy を使うか、NAT66を行う必要がある。

「フレッツ・v6オプション」が契約されている状態で
BHR-4GRVの「フレッツIPv6サービス対応機能」を「使用する」にすると、
端末が直接NGNにさらされる環境となる。
http://flets.com/v6option/images/ind_service.gif
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:15:28.86
>>831
NGNに特設さらされるとなんか問題あるわけ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:20:42.92
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:22:08.80
>>833
>ダイレクトに通信できるということは、無防備な他人の端末にイタズラすることも可能であるということ。

そういうにはなんか事例あるんだよね
教えて
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:18:05.96
インターネットを利用する際に、ルーターや
ファイアウォールを介さずに接続することは好ましくないよね。
インターネットとNGNは、規模は違えど
不特定多数の人が接続しているという点では同じなわけさ。
フレッツ・v6オプション有りなら、相互に通信できるという点でも同じになる。
だからNGNもセキュリティの観点では、ルーターや
ファイアウォールを介さずに接続することは好ましくないんだよ。

しかし>>825の環境にそういった設備は無さそうだ。
そしておそらく>>825はNGN内での相互通信や
インターネット(IPv6 IPoE)を利用していないだろう。
だからといってBHR-4GRVの「フレッツIPv6サービス対応機能」を
無効にしたら、ひかりTVを利用できなくなってしまう。
この場合、>>825にとってのベターな選択は
フレッツ・v6オプションの解除だと思う。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 08:31:56.61
7日にWEBから申し込みでチューナーの発送メール来た
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 09:56:53.39
>>826
リピートだな
修正されたでしょ?その不具合
修正された後に予約しなおさないとダメとか?
他は問題なさげなんだが
試そうとしたら昨日はAKBやってなかったようだが
今夜はあるようだから試してみるか

>>835って>>365>>368>>372の悪戯されるかも知れないと繰り返している人だろ?
「NTTに許可された端末」が『許可された動きしか出来ない様になっている』と言うのを勘違いしているでしょ?
『許可された動きしか出来ない様になっている』んだから悪戯は無理なんだが具体例は出せないの?
例えば一部で取り上げられたリモート操作とかも不可能だし、問題ないものしか許可されてないんだけどw
思い込みで不安煽られても、その状況で好きに悪戯出来る程の能力がある"プロ"ならfirewallなんて飾りですyo?!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 10:22:17.44
お互い顔真っ赤にして知識のひけらかし合いはうんざりなんでそろそろやめてもらえんかね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 10:28:34.61
赤点灯のスリープからの復帰が遅すぎるな。オレンジ点灯のスタンバイからならわりと早いんだけど
スリープ状態じゃないとHDDもスリープにならなかったりするのなら改善して早くしてほしい
たまにリモコンが反応しないときもあって本体の電源落とさなきゃいけない場合もあるし
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 10:46:16.51
>>837
ひかりTV固有の話は横に置いておいて、
純粋なIPネットワーク部分について考えれば自ずと分かるはず。

NGNは単なる通信網で、インターネットと同じ仕組み。
「網内折り返し機能」(フレッツ・v6オプション)によって許可される動きとは、
OSI参照モデル第3層(この場合はIPv6)での網内折り返し通信(利用者同士の直接通信)。
レイヤー3での網内折り返し通信が許可され、
上位のレイヤーにおいてもフィルタリング等の制限はなされていない。

http://flets-w.com/next/download/tool/gijyutsu_sankou_next_light.pdf#page=14
> なお、フレッツ・v6 オプションを契約することで、
> フレッツ光 ネクストを利用する端末機器同士で図 1.2 に示す
> IP通信網内で折り返した IPv6(IPoE)通信を行うことができます。

フレッツ・v6オプションのサービス開始前は、網内折り返し通信ができないようになっていた。
これは、フレッツ利用者のセキュリティを高めるため。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100816/351222/
> 「網内折り返し機能はIPネットワークの基本機能であり、
> 現在のNGNで利用できないようにしているのはセキュリティを
> 高めるためと認識している。網内折り返し機能を使えるように
> するのは、単に元の状態に戻すだけであり、

IPv6 IPoEの仕組み
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2013/1/11/1
ネイティブ方式入門(第3回):ネイティブ方式のネットワーク構成を知る(4/4)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110628/361809/?P=4
図4●ネイティブ方式における通信時のパケットの流れ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110628/361809/zu04.gif

>>838
了解。ここまでにするよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 11:32:12.10
>>836
同じく7日申し込み、ヤマトの問い合わせ番号確認したらもうセンターに着いてるね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 11:47:26.33
>>838,840
一度しかレスしてないぜ?

元々否定していた人は別の人だ
なんか見た文調でアンカー見たら具体例を求められても出せなくてスルーした人だと分かったから
>>837にあるように求められていた具体例を求めた
でもやっぱり具体例は出ない様だがな

網内折り返し通信だか何だか知らないが、好きな端末で好きな通信を出来るのか?出来なければ杞憂だが
例として出したURLを見る限りは日経が推定しているだけの様だし
他の人も突っ込んでいたが、具体例を出してくれよ
セキュリティを確保出来たからNTTは標準サービスに盛り込んだ、これは結果論
君のは他者の推論を元にした注意喚起、具体例を求められたんだから具体例出してやれ
そして説明したければドシロートにわかるよう、コピペじゃなく噛み砕いて説明しろ
純粋なIPネットワークと違って、NGNやそれに付随するIPv6ネットワーク関連は一般人が好きな端末を好きに使い
好きな通信を好きなだけ出来る環境にないだろ?
出来るなら君の言う通りかも知れないが、現状不可能なら無意味な杞憂だ
可能になってからor可能になると決まってから騒いでくれよ
長々コピペされても迷惑だ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:11:19.21
解らなくて聞いた人に"解る人"が"解る人に向けて書いた文章"をコピペするのは愚の骨頂
理解したつもりで理解出来ていないから自分の言葉で説明出来ないし、だからこそうざがられる

解るかい?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:15:19.66
818まではひかりTVに関係することでスレ範囲内だと思うが
それ以降はひかりTVに直接関係ないからネットワーク系のスレに移動して思う存分やってくれ
それか【NTTぷらら】ひかりTV part30【ディスカバマダー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bs/1302667657/
こっちがまだ残ってるからそっち移動してやってくれ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:15:31.47
>>841
ウチは5日申し込みなのに何も来ないorz
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:15:36.07
>>842
> 好きな端末で好きな通信を出来るのか?
できる。よく使われるのがVPN。
http://ethernext.jp/jp/ethernext/
http://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/ipv6/native/ipv6-vpn_r.html
http://jp.yamaha.com/products/network/solution/lua/script/lua-script-ipv6_renumbering-rtx1200/

v6オプション VPN  とかでググれば事例はたくさん出てくる。

> 純粋なIPネットワークと違って、NGNやそれに付随するIPv6ネットワーク関連は一般人が好きな端末を好きに使い
> 好きな通信を好きなだけ出来る環境にないだろ?
その認識が間違ってる。v6オプションが付くことによって、
一般人が好きな端末を好きに使い好きな通信を好きなだけ出来る環境になるんだよ。

ここではなんだから、適切なスレに移動よろしく。
NGNについてアホ共が永遠に語り合うスレ#02
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1264777970/
東NTT東日本フレッツ光ネクスト総合スレ part8
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1352059256/
NTT西日本・フレッツ光ネクスト総合★12
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1367163188/
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:27:56.41
リピートの不具合は修正されてないよ
てゆうかその不具合有るって書いたのファームウェア更新された後だし
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:40:49.36
>>846
お前、日本語に不自由しているだろ?
リンク貼ったイーサネクスト以下も条件を満たしていないじゃないか
俺は『好きな端末で好きな通信を出来る』と言っているんだが?
該当の物は「好きな端末で"同じソフト等を組み込んだ特定の端末と"好きな通信を出来る」だけじゃないか
君の言う悪戯の可能性を杞憂で無くす為には、"特定の端末と"が抜けなくてはダメなんだ
どちらにせよそこが無差別にならないかぎりは杞憂だ、「今後の可能性」という点だけ覚えておけばいい

そして移動も何もそもそも質問者じゃないし、矛盾点を指摘しただけ
ついでに遠回しに思い込みでコピペ繰り返されても迷惑だと主張した
その辺が理解出来て、矛盾点が無くなってからやってくれ
既に一部以外からは迷惑だと思われている様だが