Evernote Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:28:46.06
■暫定テンプレ(前スレより)

・Firefoxからweb clipperで送るとフォントが変!
Firefoxのアドレスバーに「about:config」を打ち、 font.default.jaの設定をお好みのフォントに変える。


・データベースフォルダの場所を変なとこにしちゃった(Windows)
変なところに設定してしまったときは、
Evernoteクライアントを完全に終了させ、レジストリエディタを開いて
「HKEY_CURRENT_USER\Software\Evernote\Evernote\EvernotePath」
のパスを書き換えると幸せになれます。

何を言ってるかわからない場合は素直にリカバリーしたほうが吉。


・DBを最適化したい
ファイル名を指定して実行を開き「Evernote.exe /DebugMenu」を入力。
メニューに[Debug]の項目があるのでそこから「データベースを最適化」を押す。

ただし、検索できなくなる副作用があるようなのでご利用は計画的に。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:29:22.72
・複数のアカウントを楽に切り替えたい(Windows)
::1.点線間の文字列をコピーし、「メモ帳」に貼り付け。
::2.★の部分にユーザー名を記述し、残った★を削除。
::3.「ファイル > 名前を付けて保存」を開き、「ファイル名」に「Evernote ユーザー切り替え.bat」と入力して「保存」。
::4.デスクトップの「Evernote ユーザー切り替え.bat」を実行。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::下記からコピー::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
@echo off
::◆下記「set U?=」の右側にユーザー名を記述◆
set U1=★
set U2=★
set U3=★
set U4=★
::◆ここから先は編集不要◆
echo 【ユーザーリスト】
if not "%U1%"=="" (echo 【1】%U1%)
if not "%U2%"=="" (echo 【2】%U2%)
if not "%U3%"=="" (echo 【3】%U3%)
if not "%U4%"=="" (echo 【4】%U4%)
set /p N=【番号】を入力して【Enter】を押してください。
if "%N%"=="1" (set U=%U1%)
if "%N%"=="2" (set U=%U2%)
if "%N%"=="3" (set U=%U3%)
if "%N%"=="4" (set U=%U4%)
taskkill /im "Evernote.exe" /f
reg add "HKCU\Software\Evernote\Evernote" /v "LastLogin" /t "reg_sz" /d "%U%" /f
if exist "C:\Program Files (x86)" (
start "" "C:\Program Files (x86)\Evernote\Evernote\Evernote.exe"
) else (start "" "C:\Program Files\Evernote\Evernote\Evernote.exe")
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::上記までコピー::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:30:22.99
ソフトを作った人もいます。
ttp://free-soft.justit.us
自己責任でどうぞ。


・画像が検索に引っかからない
まずはOCRされたか確認してみましょう。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:28:38
>>760
OCRしたかの確認方法

1.確認したいノートをエクスポート
2.それをUTF-8で開いて(ファイルが大きいので注意)<data encoding="base64">〜</data>を探す。
 dataの中にあるのがエクスポートしたノートの添付ファイルをbase64エンコードした物。
3.</data>の数行下に
 <recoIndex docType="picture" objType="image" objID="..." engineVersion="3.0.17.13" recoType="service" lang="ja" objWidth="6264" objHeight="4312">〜</recoIndex>
 のようなタグ中にあるのがOCRした文字情報。
 <item x="150" y="692" w="91" h="20"><t w="32">の</t></item>
 ならx150、y692、幅91、高さ20は「の」と認識したって事。
 もしrecoIndexが無かったらソレはまだOCRしていない。と思うけど、(プレミアムだと)確認しようと240kibの画像を同期した瞬間にOCRされてたのでわからない。
4.添付ファイルの数だけ続く

もし、OCRされてるのに検索で引っかからない場合は認識してくれなかったってことです。

以下で日本語文字認識精度向上に協力できますよ
http://www.evernote.com/about/intl/jp/support/hwr.php

5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:33:23.52
以上、暫定テンプレです
前スレ>>3-5さん、ありがとうございました
補足などありましたらお願いします>ご一同さま
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:03:36.87
990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/06/06(月) 14:57:00.31
http://forum.evernote.com/phpbb/viewtopic.php?f=55&t=18438
# PDF 検索についての制限事項
1) PDFのデータサイズは1ノート辺り25MB以下である必要がございます。
2) 1ノート辺りPDFの総ページ数は100ページ以下でなければいけません。
3) パスワードで暗号化されたPDFは文字認識できません。
4) PDFの場合は手書き文字の文字認識は非対応となりますので、JPGなどで保存して
いただきますよう、お願いいたします。

これみんな知ってた?PDFで100ページ越えなんか普通にあるよね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:04:35.23
>>1
乙!
前スレ最後の重要情報流れるのは惜しいので貼った。
前スレ>990 情報Thx
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:31:58.37
スレ立て乙です
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:03:10.55
スレ立て乙です。
前スレ末尾の方でどうでもいいこと書いてごめんなさい。
レス番号を意識してませんでした。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:22:36.24
質問です。
EvernoteのWEB上での編集では、表はいじれないんでしょうか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 01:14:39.10
ITホワイトボックスで取り上げてた
http://www.nhk.or.jp/itwb/3/interview/3.html
日本ユーザーが意外と多いんだな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 01:53:06.14
ドコモユーザーがかなり使ってるんじゃね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 10:27:31.87
サイトで文章をドラッグして反転させます
それからホットキーで選択項目をコピーします
すると新規ノートにコピーされてしまいますよね
これを過去のノートの好きな箇所にコピーするようにできないですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 10:31:39.22
普通のコピーしてペーストだと好きな箇所にできるけど
これだと新規ノートにコピーした時みたいに元サイトの
urlがわからないので困ってます
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 11:11:33.09
前スレ>>990サン宛
100ページ超えのPDFはふつーにあるが、そもそも25MBの制限に先にひっかからないか?
モノクロはあまりスキャンしないからわからんが、自炊カラーなら40ページも行かずに25MBになるが…

VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV

http://forum.evernote.com/phpbb/viewtopic.php?f=55&t=18438
# PDF 検索についての制限事項
1) PDFのデータサイズは1ノート辺り25MB以下である必要がございます。
2) 1ノート辺りPDFの総ページ数は100ページ以下でなければいけません。
3) パスワードで暗号化されたPDFは文字認識できません。
4) PDFの場合は手書き文字の文字認識は非対応となりますので、JPGなどで保存して
いただきますよう、お願いいたします。

これみんな知ってた?PDFで100ページ越えなんか普通にあるよね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 11:48:08.38
>>15 いまプレミアムはファイルサイズの上限50MB。
50MBまでアップできるのに25MBまでしかOCRしないのが問題。
http://www.evernote.com/about/intl/jp/premium/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 12:42:53.04
そうなんだよ!
ギリギリ50MBの英文スキャンPDFいくつも上げちゃってるのに〜
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 12:50:21.31
iCloudが出てきてもEvernoteのお手軽で洗練されたクリッピング機能はやめられないかもな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:19:08.89
お前らもサポセンに制限事項を無くすよう文句いってくれ。
前スレで12GBのPDFをアップした猛者がいたろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:53:06.64
>>16
なにぃ!いつから50MBに!
俺が3ヶ月以内にUPしようとしたときは「25MBが上限じゃゴルァ( ゚д゚ )」って怒られたのだが…(´;ω;`)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:58:26.12
だから選択項目コピーした時新規ノートに
コピーしない方法おしえてちょ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:05:57.03
選択項目コピーしたあとに新規ノートにコピーしなければいいんでないの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:07:50.97
>>20
ちょ、おまwww
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:17:16.14
ホットキーで選択項目コピーすると新規ノートに
コピーされちゃうので
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:35:45.48
ホットキーを使わなければいいんでない?
Ctrl+Cでも新規ノートにコピーされちゃうの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 15:12:59.59
Ctrl+Cしたあとに好きな場所にペーストしろってこと?
それはできるけどevernoteなのにアナログな方法だと思ってw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 15:30:41.48
本質的に想定されていない使い方をしようとして暴れてるバカがいるスレだと聞いて来ました
しかも他力本願w
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:26:56.18
この程度で暴れてるって受け止めちゃう感性は温室育ちすぎると思う。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:48:18.70
クラウドって、
ごく一部の過度な要求に対応すると、
他の多くが迷惑することになる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:48:09.62
>>27

おまえ、他力本願の意味を知らないだろ?ww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 00:08:18.99
てか自動化と自己制御のバランスだよね
よほど自動化が頭がいいんじゃないかぎり
手順多くても自分でコントロールしたほうが効率的ってことはある

chromeのクリッパーは便利なんだけど、記事によっては最後のリンクや日付を
漏らしてたりして、結局自分で選択やり直したりしてるもんな
確認する手間考えると選択範囲自動化も微妙
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:30:23.24
Chromeでもわざわざ自分で選択してる…
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 09:23:47.84
どうでもいいことだけど>>27>>19に言ってるんでしょうよ?

それはさておき、最近web版の反応が遅くてちょっとイライラ。
俺もローカルクライアントは入れてないからこのままの状態が続くなら考え直さないと。
springpadも試してみよう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:46:57.78
たりき‐ほんがん〔‐ホングワン〕【他力本願】
1 《他力(阿弥陀仏)の本願の意》仏語。自らの修行の功徳によって悟りを得るのでなく、阿弥陀仏の本願によって救済されること。浄土教の言葉。

2 《誤用が定着したものか》俗に、自分の努力でするのではなく、他人がしてくれることに期待をかけること。人まかせ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:43:37.19
まじで?
ちょっと為になった

明民書房じゃ無いよな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:24:18.52
いちいち意味貼ってやらなくていいだろwww
そんな情けは人のためならずだぜwww
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:28:25.92
つ、突っ込みを入れないぞ!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:45:12.94
役不足だな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:46:54.37
お、俺は、つ、突っ込まないぞ
ぜ、ぜったいにスルー検定に合格するぞ!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:37:54.02
うむ、汚名挽回!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 04:28:39.07
ずいぶんと敷居の高いスレだなー
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 06:38:05.84
まあ他人事だけど
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 08:26:13.35
誤用とお急ぎでない方ばかりでんな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:41:38.54
>>34
的を得た指摘だね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:48:17.96
Evernote、登録ユーザーが1000万人突破 いったい何をそんなにメモってるんだよ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307520137/
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:06:09.85
タグやノートブックの表示順の変更の仕方を教えて下さい
階層になっちゃう。検索してもタグの付け方ばかりでてきちゃう
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:26:46.40
>>45
アクティブユーザーと書いてないところがトリック
提携水増し数さ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:33:21.64
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqLCJBAw.jpg
前スレ990ですが、PDFを25MB以下に分割して無事アップロードできた。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:20:59.32
>>48
月間アップロード許容量なんで1.82もあるの?
プレミアムだけど1GBだよ…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:50:51.19
>>46
自由に並び替えることはできないけど、名前順にすることならできる。
移動させたいものを一度別の適当なノートブック・タグの下層に放り込んだあと最上位のノートブック・タグの中へ移動させる、
もしくは新規で作って中身のノートを移動させるか。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 02:29:19.16
evernoteおちてない?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 09:24:11.84
>>50
並び替えできないんすか・・・
あざーした
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:05:01.96
Firefoxのアドオンを入れる際にはクライアントがインストールされてないといけないんでしょうか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:06:49.39
そんなのいらん
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:43:57.43
>>53
firefoxのクリッパーはいったんローカルに保存するようだからクライアントがいると思う

chromeのクリッパーは直接サーバーに送り込むのでクライアントは要らない
ブラウザだけで完結させたいならchromeのほうが合理的
chromeOSでも使えるようにしてあるんだと思う
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:05:05.64
>>55
EvernoteだとChromeのクリッパーは便利だよね
他のブラウザだといちいちクライアントが起動して何かめんどい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:19:35.37
>>53
いらん
Firefoxにアドオン入れて設定のとこ見てみ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:29:00.97
iPhoneアプリでのオフライン同期がちっとも進まないので鬱です
全部同期する必要もないかな・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:35:40.30
>>58
ちっとも進まないどころかほぼ100%失敗してる。
iPhoneで必要な情報は全部aNoteの方のノートに移してそっちで見てるよ。
iPhoneのアプリはゴミ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 14:11:16.91
2週間位前から使い始めた
ふとオプションってところを見たらローカルファイルっていうのがCドライブに作られてて
そこにノートのデータが入ってるみたいなんだけど
これじゃどんどん放り込むわけにもいかないから外付けHDDに場所を変えたものの
移す前のCドライブのほうのファイルを消そうとしたら消せなかったんだ
試しに新しいノートを作ってみたらちゃんとHDのほうに保存されてるんだけど
まだCドライブのは消してないんだけど消して大丈夫?
てかローカルファイルの場所って勝手に変えても問題ないよね?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 15:44:46.65
一回Evernote落とせばCドラのファイル消せるんじゃない?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 17:45:23.60
>>59
Awesome Noteってやつか
俺も買おうかな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:54:27.93
Awesome Noteはいいよね
気持ち高いけどTODOアプリとしても優秀だし
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:58:29.09
>>60
>ローカルファイルの場所って勝手に変えても問題ないよね?
変えても問題ないけど再インストールするとき変えてた物理ドライブがないとローカル絡みで詰む
起動するとローカル読めねえよ馬鹿ってメッセージが出て操作もできない
もはやバグの類の仕様があるからそこだけ注意が必要
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:08:31.52
>>61
>>64
ありがとう
ドライブの件は気をつけよう
Cのは大した大きさじゃないしほっとくことにした
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:39:39.72

iphone、ipadとかと使ってるなら、Dropbox+Textforceが良いよ。
TextforceがDropboxとの完全連動がついて、ほぼevernote状態。
evernoteは、名刺スキャンして使ってるから、これを逃せばおさらばできる
しかし、オートOCR機能は他にはないサービスなんだよな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:18:45.82
Awesome NoteはiPhone板の兄弟スレで暴れてた粘着のせいで
俺にとってはものすごく印象の悪いアプリw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 03:12:57.67
粘着無視して自分に必要なものだったら使えw
Notebooksとかも暴れてたのいたけど気にせず使ってるよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:41:37.70
マジ有難う
このスレまじありがとう助かりました…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:31:29.06
前スレの>>977です
win7+google日本語入力でevernoteを使うと、バックスペースを2度押ししないと文字を消せない
バグが出ると書きましたが、最新バージョンの4.4でこのバグは修正されたようです
一応報告しておきます
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:45:05.55
でも相変わらず候補はウィンドウの外だよね。
Tabを押すと近くにくるがw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:17:54.15
>>70
ホントだ直ってる。
気づかんかった…

>>71
俺のは4.4.0.4644だが、文字入力中は入力中の文字と検索候補がカブって表示される。
TAB押すと、変換中の単語の真下に検索候補が出てくる。
誤字脱字は気にスンナってことか??
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:33:54.49
ツナガンネ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:46:55.18
なんでつながんねんだ、と思ってみたら、これなのかな?
今まで気にしてなかったけど、何時くらいまでなんだろ?

>Evernote Service is unavailable
>Possible reasons:
>We may be performing regular system maintenance (typically
>Wednesday evenings, US Pacific time)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:47:28.40
と思ったら、普通に同期できてた。失礼しました。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:01:04.00
web版が英語表示になった、設定でも日本語にしてるんだが
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 14:28:17.84
WinのクライアントをVer4.4.0に上げたけどこれ改悪だ…
サマリービューに内容が表示されるようになったけど
おかげで肝心のタイトルが見にくい。
元に戻してくれー
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:09:25.48
タイトルだけ色を変えるとか、太字にするとかだけでも
設定できると最高なんだが。
とはいえ、今のほうがいいな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:50:38.94
>>76
俺もなったわ
多分鯖側の問題だろうな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:27:59.01
最新版の起動速いねー
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:55:48.30
ノートのリンクが張れるようになったのはいいが、簡単に相互リンク、張れたらいいのに
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:33:54.07
>77
同感。
公式Blog見た感じだと、Mac版は問題無さそうなフォント。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:27:38.86
mixiの日記をEvernoteで取り込みたいんだけど
何か良い方法はないだろうか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:50:36.32
Windowsのクライアントをアップデートしたら、ローカルノートが消えた…
量が少ないからよかったけど、なんでなんだろう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 04:37:09.14
>>83
範囲指定→コピペで行けるだろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:02:05.36
なんとウィンドウサイズを覚えている!!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:15:09.76
サーバの調子わるくね?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:24:02.99
メールで送ったのがエラーになるんですけどー
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:34:58.34
>>72
windows版のクライアントだが、3ペインとかで使ってる場合はちゃんと直っているが、新しい窓を開いて編集する場合だと、何故か2回削除が必要。
意味不明すぎる…

>>85
>>83はヒトサマの日記をまるごと取り込みたいストーカー野郎じゃないの??
「mixi エクスポート」でぐぐれよって言ってやればいいと思うよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:19:21.16
私の環境では、とにかくおちまくるWindowsクライアント。もう諦めているので、環境はさらさない。

pdf貼り付けては落ち、ノートのタイトルを変更しては落ち、検索しては落ちる。作業してると、一分に一回は落ちる。

使い始めの頃は、きちんと動いていたが、ある時期から使い物にならなくなった。アップデートがきっかけというわけでもない。ノートは最大時三千程度あったが、落ちまくるためにアクセス困難になり、クリーンインスコ。あらためて読み込もうとすれば落ちる。

新規ノートを溜め込んで使い始めたが、数十件しかないのに落ちまくりやはり使い物にならず。

ちなみにプレミアム。もう解約したがまだ期間中。

おまえらの環境ではさくさく動いてるようでなによりだな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:56:01.05
>>90
スペック足りないんじゃね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:36:21.75
>>90
ウィルスの可能性はどうだろう。
自分もFirefox(だけ!)が頻繁に落ちるようになっていろいろ試行錯誤した結果、
異常通信を発生させるウィルス(FFではなくPCに感染)が原因だったことがある。

もっとも、すぐウィルスだのリカバリだの叫ぶ知恵袋は大嫌いだけどな(笑)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:28:04.82
最後の一文なかったらお前も同類なんやな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:36:05.53
>>93
そーなんだよ…wくやしい…www

>>90
エラー/クラッシュログとかどっかに残ってないものだろうか?
そのメッセージでググってみるとか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:35:57.97
>>82
Mac版も使ってるけど話にならない。さっさと元に戻して欲しい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:07:57.86
連続うpの為だけにクライアント入れてるな。
別に使わないし…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:28:30.43
>>90 それが普通 windowsはchrome使え
クライアントなんかアンインストールしろ
ていうかサポートに文句言えよ プレミアムなら返事だけは迅速だぞ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:11:32.64
プレミアムに対しての返信は早いけどテンプレ返答ばかりで使い物にならない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 07:40:32.30
>>95
俺はすげえ見やすくなったが
タイトル全文なんか見える必要ないし

>>90
ちなみに俺もノート3000p以上 PDF制限ぎりぎりファイルをたくさん入れてる
1年以上デスクトップとノートで使っているが(両者ともWin7sp1 X64)
今までクライアントが落ちたという経験がない
何度かOS入れ直してるけど そのたびにデータファイルは前のまま
読み込ませているが 問題なし
OSクリーンインストールしたほうがいいわ あんた
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:26:57.69
>>99
サマリービューいいよね。

Win7 HP x64 だけど、クライアント4.4本体で文書編集を続けていると
画面更新が固まることが、そこそこうざったいと感じる程度の頻度で発生してる。
手動で再起動させたら普通に復元するとはいえ、もう少し強度を上げて欲しいとは思うよ。
これも環境依存なんだろうか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:53:39.74
>>100
修正くらいで あんまりクライアント本体で文字書かないからなー
出くわしてないのかも知れない

どちらにしろ頻繁にサムネイルが更新されてうざいので
あまり直接編集はしない
サムネイル更新タイミングを調整できればいいんだけど
あれを続けると落ちたりするのかもね

102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:05:35.03
大量に画像突っ込んでると同じようなタイミングで固まるわ
しょうがないから画像は別のもので管理するようにして今は快適になってる
一度にビューに表示するノート数を制限できれば直りそうな気がする
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:25:09.89
特定の人とだけ共有ではなく、広く共有(公開)しているノートブックだけが
Win 4.4.0.4848の左側の左にある「アカウント」で表示されないのですが
そういうものでしょうか? ちなみに左側の右にある「共有」では表示されています。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:50:31.08
スキャナー持ってる人に質問

スキャンの保存形式はなににしてる?
Jpg? PDF?
いつもpdfなんだが、サムネイルが無いからjpgにしようかと思ってる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:04:07.86
ものによる…としか…
てかサムネイルあるよね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:21:39.28
写真ならjpg、文書ならpdfじゃないの
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:26:24.96
>>90
俺のEvernoteはEvernoteを立ち上げた直後は固まってるが、アクティブにさえなってしまえばそんなに動作は遅くない。
5年も前の1.5GBしかメモリ積んでないノートだからいけないのではないかと思ってる。
どんな挙動かわからんが、俺のは落ちたこと無いという認識。
OSはVISTAね。
自宅の母艦では起動直後からサクサク動くし、やっぱスペックじゃない?

>>104
PDFでもサムネ表示されるが…
そのPDFファイル自体にサムネが埋めこまれてないとか??
俺がScanSnapで取り込んだ雑誌は、ふつーに表紙が表示されてるよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:34:19.38
ページ毎のサムネってことじゃないか?
109104:2011/06/21(火) 12:27:05.17
すまん、言い方悪かった

新ウェブ版でサムネイルはリストビューで見れるが、ノートでは添付ファイルアイコンしかない
要するにプレビュー機能欲しいんよ

でも無いから一枚jpgで表紙にするようアップロードして、残りをpdfの添付にしてる
110104:2011/06/21(火) 12:28:52.69
まあ、あと別の理由だが、iosだとpdfだと毎回展開しないといけないが、jpgだとそのまま見れるメリットがあるんだよな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 06:47:50.90
Firefox5にしたら、またWebにクリップするようになってしまった
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:27:27.74
>>111
Firefox5にしなくても、する直前に教えてくれるでしょうに。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:55:12.55
シリアルナンバーとかパスワードをのっけても安全かの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 17:27:22.20
>>113
ヨシナサイッちゅの!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:06:20.94
>>113
基本的には問題ないと思うけど
万が一の可能性はゼロじゃないし
もしそうなっても誰もフォローしてくれない。

だから人によって捉え方や接し方が違う。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:15:31.30
パスワードは保存しないようにしてる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:42:08.94
Evernoteがハッキングされないかぎりは安全だということかな
Evernoteの社員がネタ探しに内容閲覧してて、「これは」というものは横流ししちゃう?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:44:09.71
俺のうんこ日記も晒されちゃうわけだ
119 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 82.9 %】 :2011/06/22(水) 20:58:56.62
うんこは流すだろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:05:18.89
>>117
最近、「共有の操作ミス」っていう自爆の可能性も追加されたよw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:00:20.21
俺は仕事用のパスワードは全部ノートに記録してる
漏れてもメーカーのPOP類が流れるくらいだしだれも困らないだろう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:07:16.18
おまいら、ソースネクストでプレミアムアカウント1年分3150円で売ってるぞ
ttp://www.sourcenext.com/pt/s/1106/22_evernote1.html
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:36:17.65
>>122
エバーノートってストレージってイメージじゃないけどなあ。
あと容量無制限って書き方、苦情が来ないか心配。
124 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/22(水) 23:42:07.05
docomoでスマホを買ってEvernoteをインストール、ログインすれば1年間プレミアムアカウントで使えるよ。
ケータイを買い換える予定があるなら実質無料でプレミアムが使えるわけだが…

Evernoteを使いこなせていない俺的にはハンドブックはちょっと欲しいがPDFか…
125 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/23(木) 00:46:50.10
99
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 07:37:36.78
>>124
でもそれって新規アカウントを開設したら、でしょ?
既に使ってる人にとっては副アカが増えることになって
かえって面倒じゃないかなあ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:28:23.17
Clipper、Fx5に対応してくれ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 10:42:09.05
>>126
既存のでも一年延びる
二台あれば二年延びる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:24:39.72
>>127
Add-on Compatibility Reporter 使え
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:27:14.18
evimsync - A simple tool to sync notes between Evernote and GMail - Google Project Hosting
http://code.google.com/p/evimsync/
GmailとEvernoteを同期させる「EveImSync」 - MOONGIFT
http://www.moongift.jp/2011/06/20110623-3/
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:33:12.47
>>130
おおおおおお!!!
とうとう!!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:43:59.11
>>128
なんだと……
Galaxy Tabを買ったけど
初回ログイン時にダメって表示されたので
てっきりそういうものだと思ってた、、、
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:45:37.90
火狐3.6でwebブラウズしていてweb clipperからページ全体を取り込んだのにどこにも保存されてないんだけど何が原因?
文字列選択からは取り込める OSはXP
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:00:15.97
やばい依存しすぎてここがDropboxみたいな不具合やらかしたら自殺もん
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 00:25:18.46
人間がやってるわけだから可能性は常に0じゃないんだよな
Evernoteには見られて困るものはないが、
DropboxとSugarsyncからはとりあえずファイル引き上げた
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 02:49:39.65
>>132
同じく。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 14:40:23.32
>>134
暗号化すればいい
138 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/24(金) 19:57:19.97
>>132
俺も登録する前は新規アカウントだけが対象だと思ってたが、自分のアカウントでログインしたらプレミアムになってた。

>>137
ローカルファイルも暗号化されずに生データが保管されてるから、ちょっと心配だよね。
暗号化してたら、速度が犠牲になるんだろうけど。

ところで、
aNdClip
みたいに、PCでもコピーや切り取りしたテキストをバンバンEvernoteにぶち込めないかな?
Ctrl+Alt+Vで貼り付けられるみたいだが、新しいノートが勝手に作られるし、できれば特定のノートにクリップボードをひたすらため込んでもらいたい。
セキュリティ的な意味で問題ありだろうが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:21:20.03
このソフトってスマホ持ってない人は意味ないの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:12:52.64
2kg超のノパソ持ち歩いてる俺にも意味あるよ だいじょぶだよ
141 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/24(金) 23:18:34.24
会社にしかパソコン無いよって人でも意味はあると思う。
ツールは使い方次第
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:45:31.59
>>138
右クリックの暗号化だよ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:00:08.25
アップデートしたら、スタートアップからハズレるが微妙にウザイ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 07:31:03.79
なんか16日以降ウェブ版の動作が変わったような気がする。
いつも編集状態でノートを使ってきたせいで今まで気がつかなかっただけ
かも知れないが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:48:56.77
Android版で要らなくなったタグを削除したいんだけど、スマホ側じゃできませんか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:09:32.67
作成したノートを別のIDにまるごと渡すことってできますか?
ネットに公開予定のノートがあり、公開用のIDで作成してるのですが転送量が多くなり、非プレミアで作成し続けるのがむずかしいです。
プライベートIDがプレミアなので、そちらで作って、
あとで公開用ID(非プレミア)と共有→公開用IDに移譲という形にできるといいんですが・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:59:50.27
>>146 プレミアムなら答えてくれるから サポートに聞けばいい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:49:32.12
えええ?
ふつーにノートブックのエクスポートすればいいじゃん。
んで公開用のやつでインポート。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:27:44.65
無料ユーザは未ログインが何日でデータが消えるのでしょうか
死んだ後も残るのはいやなのですが
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:24:38.12
大丈夫、evernoteもいつかは倒産するよ
151104:2011/06/27(月) 18:39:39.18
>>149
おまいさんにネットは似合わないよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:19:28.24
ノートに貼りつけた画像を拡大縮小したいのですが、どうすれば出来るでしょうか?
153 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/27(月) 23:39:45.71
>>152
端末がわからんので何とも言えんが、windowsならダブルクリックでデフォルトの画像ビュワーが開く。
Androidだったらクパァでぉk
あとは知らん
154152:2011/06/27(月) 23:41:48.82
>>153
windowsです
今ダブルクリックしてみましたがアカウントのアップグレードを要求されました
プレミアムじゃないと無理なんですかね、残念
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:55:58.64
>>151
他人を貶すレスでコテっぱなしは恥ずかしいね///
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:17:39.75
>>151
ワロタw
157 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/28(火) 03:09:41.92
>>154
コレってプレミア限定の機能だったのか
当たり前のように使ってた…
右クリックも当然ダメってことだよな?

あとは拡大ではないが、ノート単体を開く(ノート一覧から該当するノートをダブルクリック)すれば、画像の等倍サイズまでは大きくなるが…
拡大って書いてあるから、拡大じゃないと意味ないんだよねぇ…
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 10:14:51.11
無料アカウントで最新4.4.1.4892クライアントでは
XPでも7でもjpgをダブルクリックすると、Windowsの標準ビュワーで表示される。
プレミア限定の機能ではなく、バージョンか設定の問題かと。
159152:2011/06/28(火) 11:05:39.89
>>157-158
あれ?普通にビューア表示されるようになりました
操作ミスをしていたのかも知れません
まあ本来はノート内での拡大縮小が目的なので結局ペイントソフトでトリミングしましたが
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:56:53.74
アップロードした画像を生データで保存するってプレミアムでもできないの?
Windows、Android共にそういう項目が無さそうなんだけど
161 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:24:25.58
ノートにjpg画像を50枚くらい一気にドラッグで放り込むと、
ファイル名の順番じゃない何かの規則に従って画像が並びます。
ファイル名順に並ぶ方法ってありますか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:41:40.81
あれ?
ドコモのキャンペーンでのプレミアム期間山積みって、皆書くまでもない常識だよね?
端末に初めてログインしたアカウントが…だからショップで…
俺はメインサブともに2020年まで伸ばしたけど、もしかしてまだ少ないほうだったりする?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:47:02.89
2020までevernoteがあればいいな…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:57:09.99
え?その前に
世界はあと一年で終わりだから無駄だろ?w
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:19:16.60
どっからそういうネタがくるのか
166 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 77.6 %】 :2011/06/28(火) 22:38:04.96
ネットが無くなってもEvernoteは其の名のとおり永遠に残る。

そう、君の頭のな(ry
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:23:38.00
Android版で質問です
作成済みのノートを
違うノートブックに移動するには
どうすればいいですか?
168 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/29(水) 12:57:39.53
クライアントの"ノートエディタのフォント"をメイリオに指定してるのに、Webクリップしたやつとかはarialになってる
これは仕様なのかね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:14:45.02
firefoxアドオンを最新にアップデートしたら
webページ丸ごとクリップができなくなりました

仕様ですか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:56:08.58
>>167
menu → 編集 → ノートブックの選択
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:05:17.04
現在のアップロード容量と、残り容量って、どうやって見ればいいんですか?

前は右上のあたりに容量を見れるボタンがあったんだけど、
バージョンアップしたら、ボタンがなくなってる。

仕様が変わったんでしょうか・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 16:06:43.60
あ。アカウント情報で見れました。ご迷惑おかけしました。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:14:24.01
アップデートとかウザイんだけど
174 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/01(金) 00:44:39.97
ツール→オプション→起動時にアップデートをチェックする
を解除だ情弱が!
175 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/01(金) 01:01:03.53
そんなことより、Android版はいつになったら手書きメモを実装してくれるんだね?
技術的には十分可能だよね?
windows版にあって、なんで直接書き込めるAndroid版に搭載されてないんだ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 05:40:55.21
>>168
俺の環境でもFxやChromeでWeb Clipすると洋フォントになって
代替フォントで中国語みたいな日本語にない漢字になってしまうので
質問してみたが 現状では解決策無いみたい

ブラウザ上で範囲選択しといてWin+Aでデスクトップクリップをしてくれとのこと
たしかにこれならそのまま取り込めるが
Web Clip自体存在意味ないよね 日本語環境では
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:24:20.81
バージョン4.4.2.4912でもまだ>>176の状態治らないよね
こないだのバージョンまで綺麗にWeb Clipできてたのに
どこらのバージョンから狂ったんだろ?
バージョンダウンしたい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:15:44.79
Windows版&日本語環境でArialが中国語フォントで表示されるのが問題じゃないかな?
Mac版だと日本語フォントになってて問題ないし。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:07:33.61
>>162
俺2052年まであるよwww
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:13:08.02
ウェブ版の、改行が(SHIFT+ENTER)でないと閲覧モードでは空行が詰められる性質って、今後変わらないのかな。

 もしそうならそれでいいという気もするが、また戻すとかしないで欲しいよ・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 08:30:17.38
>>179
もうちょい詳しく教えてケロ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 08:33:56.55
理解した...ドコモショップいってくる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:20:14.70
enterは段落<p>の変更、shifr+enterのは改行<br>

構文的に意味が違う
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 02:23:24.17
>>183
Wordなり一般的なソフトでもそうなのに知らない人多いよね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 08:40:08.72
添付ファイルの表示領域が狭くて
webクリップなんかも見づらくて困ってるんだけど解決方法ない?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 12:23:06.98
30インチモニタおぬぬめ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 18:27:21.57
手書きの紙のメモってPDFで保存する?
jpgの方が検索でしっかり引っかかるんだけど。。。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 18:37:35.81
>>187iPad買え
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 18:48:34.27
iPadだと変わるんですか
一応プレミア会員にはしてます
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:00:30.77
ギャラクシータブ買え
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:04:01.12
>>187
手書きはjpgにしてくれって前に言ってたぞ
pdfだとOCRがうまく動かないってさ
192187:2011/07/11(月) 00:44:42.69
>>191
やっぱりそうなんですか
情報ありがとう。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 07:42:24.74
windows版とandroid版で添付ファイルってどうやったら削除できるの?
ノートまるごとじゃなくて添付ファイルだけ削除したい
iPhone版のやり方はググったらすぐに出てきたけど・・・
194 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/11(月) 14:21:54.88
>>193
釣りか?釣りだよな?
ふつーに洗濯してDelでいけたが…。
他にも切り取りしたりすれば、画面上からは消去できるし、Evernote以前にPC使いの初心者なのか…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 15:00:54.91
釣りもなにも見たまんま初心者の質問だろ
普通はとりあえず試してみる範疇で消し方わかると思うけどな
196 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 18:35:44.40
添付ファイルの洗濯ってどんな風にするんでしょうか?
とりあえず服は脱いでみました。
197194:2011/07/11(月) 19:45:06.49
ごめん、乾燥と勘違いしてたわ。
うち、洗濯から乾燥まで全部一緒だから、違いに気づかなかったよ。
冷蔵庫と冷凍庫くらい差があるのにね。
誤字脱字ってマジ怖いわ。
198 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:12:00.58
そうでしたか。それなら私でもわかりますん。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:27:55.42
WEBのスクラップ ブックを作るとしたらエバーノートが
やっぱり便利なの?

200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 12:49:04.19
使いかた次第
201 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/12(火) 15:53:40.52
Evernoteは検索して探すのが前提なので整理整頓して使うという、俺のイメージてるスクラップブックとは使い方が違うような気がする。
まぁ、toolってのは使う人次第だからな。
バンバン メモっていくのにはいいかも知れないね。
原発関連で、魚拓の改ざんがあったらしいんでそっちは使わないようになったが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 16:30:41.75
ちょっと違うけど自分はTumblrをEvernoteに転送してる。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:09:01.04
>>201
あくまでおれの場合だけど
evernoteを垂れ流しの受け皿にしたり、片っ端からスクラップを放り込んでも
何となくその場限りの安心感が得られるだけで、後から検索することなんてまず無い。
evernote自体に知性的なフィルタリング機能がつけば違ってくるんだろうけど
そうでない現状は、結局inboxが溢れかえって余計に見返すのが嫌になる。
後から情報が必要になった時は大概ググれば済むし。
なので俺は、具体的なプロジェクトに絞って情報収集するために使ってる。
まあどっちの使い方にせよ、明確な目的がないと情報が意味を持たないのは一緒なんだけどね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:47:14.53
Webクリップしたものは,
クリップ用InBoxに入れたまま整理もタグ付けもしてないけど、
キーワード一つ増やすごとにがんがん絞り込まれてくから、
目的のノート探すのもさほど苦労しないけどねぇ。
特に、キーワードやオプションを厳選してググって、やっと見つけたようなページだと、
後でもう一回ググっても見つけられなくなるし。

それに、自分が一度読んで興味を持ったページをクリップしてるわけだから、
検索キーワードも楽に設定できると思うんだけど、
検索面倒ってどんだけ無駄な情報詰め込んでんだよ。w
205 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/12(火) 22:17:25.23
俺も検索は面倒だが、あとで読もう読もうと思ってチョロメさんのタブをひらきっぱなしにしておくよりは、だいぶマシかな?と思ってとりあえずクリップしてることが多い。
結局、Excelの使い方とかクリップしても、ぐぐっちゃうのだがw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 11:48:59.66
Firefox5.0でwebのevernote使ってるんだけど
ノートを保存時に、右側の編集画面が遷移がおきず、ノート選択しても反応しなくなる。
新規ノートからの自動保存だと、完了を押しても編集画面がビューにならず
完了を押した分だけノートが作られてしまう

私だけ?なにが原因なんだ?これ
207104:2011/07/14(木) 21:08:03.72
Android 3.X用のevernoteどうよ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:08:04.33
いつの間にか右クリックメニューからEvernoteに送るが消えているんだが
209 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/14(木) 22:18:56.04
>>208
マイナーチェンジ後はよくあること。
あるとき、ふと気がついて以来、マイナーチェンジのときはアップデートしないようにしてる。
あと、マイナーチェンジ後はスタートアップ登録が解除されてることが多いので困る。

OSとか環境がわからんのでエスパー回答するが
windowsのvistaとか7なら
スタート→ファイル名を指定して実行→shell:sendto
で「送る」の一覧がでるので、そこにEvernoteのショートカットをぶち込めばOK
スタートメニューのショートカットをぶち込むのが一番確実かと。
他は知らん。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:34:33.33
>>207
俄然良いよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 01:13:41.74
俺の知ってる俄然って若者言葉だったんだな・・・知らなかった
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 03:01:03.92
>>206
俺の場合firefox5でクリッパー使うとクラッシュするんだが…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 05:32:57.59
>>209
ありがとう。
本当に助かったよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 08:18:25.98
俄然が若者?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 08:25:57.64
>>214
そう
本来の使い方と違う若者特有の使い方をするんだってよ
俺のような年寄りは「俄然元気が出てきた」って使う
「にわかに」って意味で

若けえのは「断然」て意味で使う
「俄然うまい」とか「俄然うつくしい」とか

「おもむろに」の誤用みたいに、使用状況がかぶるんで誤解を生んだんだろうね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 09:42:41.08
共有何気にいいな。
写真ブログとして知り合いに公開してる。
スマフォから直で投稿できるからPICASAとか他のサービスより簡単。
投稿順になるし。
後は回転とかホントささいな編集でいいからアプリ上でできるようになればな。
今はPCのクライアントで回転して上書き保存。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:03:16.21
個人向けクラウドサービスのエバーノート39億円の出資受け、企業買収に注力へ
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/15256
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 00:48:53.79
で、そろそろまともに日本語入力出来るようになったのかい?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 01:26:51.97
質問です。
Klip.meを使ってEvernoteにRead it laterで貯めてた記事をおくろうとしてるですが、
なぜかEvernoteのメールアドレスにだけ認証メールが届きません。
実験で他のアドレスに送った場合認証メールは届きました。
何がいけないのでしょうか?Google Chromeのエクステンションで使ってます。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 02:03:28.22
なんか、iPhone(Touch)のアプリからの課金の金額、値下げになった?
 
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:06:25.58
>>218
webクリップで感じが一部中国語フォントになったり
むしろ劣化している
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:51:54.12
急にメールでアップ出来なくなったんだけどなんでだろう?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:28:14.99
メール送っても行方不明になること多い
何のエラーも吐いてくれないから困る
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:33:16.95
>>223
送信エラー送り返すのはメールサーバーの仕事。
エラーメールがスパム扱いになってんじゃない?

>>222
サーバーメンテに当ったとか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:48:36.15
これってノート削除しても容量増えない?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 13:01:52.88
月あたりの転送量?は決められてるけど、ノート全体の容量に制限はないんじゃなかったっけ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 14:56:27.42
>>226
その転送量のことでした
教えて
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:21:17.83
>>227
なんでノート削除すると今まで転送した転送量が減ると思ったんだ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:37:17.78
消しても減らんかった
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:49:30.77
転送しちゃう前なら減ったんだがね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:14:41.80
完全に削除しないと単にゴミ箱に移動するだけ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:50:45.11
ゴミ箱の中身もしっかり転送されちゃうのか?
233 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/17(日) 18:55:22.02
Android版の検索って、オンラインじゃないと使えないんだな。
せっかくオフラインノートの設定してローカルにデータ落としてるのに、オフラインで検索できないんじゃあんま意味ないな。
表示が多少早くなる程度か。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 19:23:08.63
メールの送信が反映されない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:38:10.83
>>233まぁオフラインつってもキャッシュとってるだけだろうからね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:29:48.09
久しぶりに公式サイト見たら、無料アカウントでもSSL暗号化対応って書いてるのだけど
昔からでしたか?
http://www.evernote.com/about/intl/jp/premium/
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:07:18.53
>>234
俺もだ
なんだこれ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:09:54.67
>>236
めっちゃまえから
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 10:51:36.13
右クリック
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 10:43:41.48
ChromeのEvernoteアドオンで、選択範囲をクリップしようとしたら
Not_Found_Errって出て取り込めないサイトがあるのですが
だめな条件とかあるんでしょうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:36:05.30
その取り込めないサイトとやらを提示しないのであれば、何もアドバイスすることはできない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 15:49:14.61
PayPalの年払い解約し、プレミアム期限が過ぎたのに未だにプレミアム扱いになってる
どういうことなの…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:46:10.34
>>242
ドコモでスマホ買ったかor去年ファイル無くされてんじゃね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:52:25.97
写真アップロードしたのにOCRされない。
Android版で正しい向きの写真が撮れなくて苦心してる。
こんな程度の初心者にピッタリのハウツー系のサイトない?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:02:50.64
プレミアム会員ですが、アカウントを削除すると、
同時に使用料の支払いも止まるのでしょうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:47:45.04
>>243
うーん、どっちも該当しないです
週末になっても状況が変わらなければサポートに聞いてみます…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:41:27.80
とりあえず明細書見てみろよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:53:27.93
インポートフォルダで取り込んでから、
プレミアムへのアップデートのお知らせが
立ち上げるたびに出ます。
メッセージが出ないようにできますか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:02:36.77
プレミアムにアップデートする
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 06:03:38.84
間違えてアップしてしまった画像とかファイルをすぐ削除したら今月の残り容量回復する?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 07:26:16.31
>>249
残念ながら、それは私の解決策にはなりません。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 08:06:06.78
>>250 しない ゴミ箱入れても無駄
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:36:01.14
winクライアントで複数選択して
左のタグにドロップするとまとめてそのタグをつけられることに今頃になって気がついた
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:29:26.45
Q.間違えてあげたファイルを消したら容量は戻りますか?
A.DropBoxなどのストレージサービスと違い、Evernoteは「転送」量。Evernoteサーバーに送信(転送)した段階で何をやっても戻らない。
ただし、30日に一回転送量はリセットされる。長い目で見れば実質無制限に保存可能。


これテンプレに追加な。定期的に出てくるし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:36:31.76
残りサイクル19なのに、現在の使用状況:97%。\(^o^)/オワタ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:47:04.60
サイクルの交換とか融通できたら面白いかな。。
257 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/23(土) 15:16:13.69
>>253
前はまとめてタグをつけた後も選択が解除されなかったから、そのまま別のノートに突っ込めたり便利だったのに、
新しいバージョンでは選択が解除されてしまい甚だ不便だ。

>>255
あるある。
プレミアムになるまえは、次のサイクルになった瞬間ほぼフルだったな。
プレミアムになってからは、いっぱいつかってやるぞ!!って気が失せた…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 07:43:36.21
Evernoteで保存していったらHDDを圧迫しませんか。
私はそれが不安なんですが。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 10:21:12.31
してます。外付けにしたけどそれでも圧迫してる。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 10:46:48.45
>>258
え、そうなの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:03:03.32
ローカルにも保存されてるからね
万が一Evernoteがデータ消失とかやっちゃったときの保険と思ってる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:45:44.36
自分のEvernoteデータベースは10GB未満で。
HDD容量は、現在最低でも100GB単位で考える様になっていますよね。
この状況下で不安になるわけですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:17:46.56
ウチの内臓HDDは容量が少なくて、ちょっとメディアデータを追加するとすぐに一杯になるんですよ。
外付けはUSBに繋いでいる間は、USBケーブルを抜かないように気をつける、PCやHDDを移動させてはいけない、電源を抜いてはいけないなど、
いろいろ気を遣うことがあって面倒くさいんですよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:39:56.81
Firefoxのアドオンで送信中は操作できないの何とかならんのか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 15:21:20.17
>>262
12GBあります。
そしてSSD使いです。
266 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/25(月) 17:48:26.64
SSDなんてすぐ壊れるからクラウドとはいえデータを保存しておくには不向きかと。
ノートでもなければ、HDD増設すればいいと思うよ。2TBとかふつーに電気屋さんで売ってるでしょ。
>>263みたいな情弱にはなりたくないというか、新しいの買えばいいと思うよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:52:51.61
ノートでSSDだw
外付け使ってるけど、パソコン内ファイルを検索用に入れてるからファイルダブってて我ながらアホに感じるんで、
ローカルクライアントはアンインストールしたよ。
古いPCに入れて、それだけバックアップうp用にクライアント入れてる。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:47:49.62
SSDがすぐ壊れるとか何年前の話だよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:57:48.51
>>266
くそう。バカにしおって。
俺は情弱じゃねーぞ。環境が貧弱なだけだ。ノートだし。
まぁ、この環境ではEvernoteは利用に耐えないということがこれではっきりしたな。
270 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/25(月) 19:00:05.51
>>268
1.5年前に買ったやつですがなにか?
ちなみに、10年前に買ったIDEの40GBのHDDは24時間365日フル稼働させてるがいまだに動いてる不思議。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:39:23.40
容量ないならクライアント使わないでwebでゴニョゴニョにいけばいい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:14:16.71
個別の話は個別の話。確率論は確率論。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:23:55.60
EvernoteのWeb上で直接貼り付けたりすれば転送量消費しない?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:24:52.30
>>270
>24時間365日フル稼働
これだろ。止まったり動かしたりする方が逆に負荷が高い
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:25:32.51
>>273
そんなあほな話があるかw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:44:42.62
転送量消費しないで貼り付ける裏技マダー チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:45:35.44
>>269
まあ俺はEvernoteは2Gくらいなんだが
自炊した書籍データ30Gくらい入れてるけどな ノートのSSDに
でも常にサーバと同期してるわけだし
デスクトップ−ノートーサーバ
と3つにバックアップがあるので安心だね とんでもかまわねえ
ということで自炊した書籍もEvernoteに移しつつある
しかしPDFは検索に引っかけるためには
枚数・容量制限とかあるので分割するのがめんどいね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:45:39.48
保存しない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:09:31.50
ていうかデスクトップやら他のマシンと同じファイルをローカルに持ってたいなら
Evernote使う意味が全然なくね?rsyncでも使ってりゃいいわけで。

容量が足りないSSDのノートでも出先で必要なファイルに参照できるところに意味が
あるんだと思うんだが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:27:50.04
>>279
いや 適当に放り込んで後からきっちり検索で引っかかるというところに
Evernoteの存在意義はあるわけで
Dropboxなんかと違うところはそこだろ
情報の冗長性を持たせた上での検索性が売りだと思う

容量が足りない云々はスマフォで使う場合はあてはまるがね

同期ソフトは色々使ったけどどれも
今ひとつ挙動が信用できないというのもある

さらに言えばEvernoteが急にサービス停止する羽目になっても
自分のデータ的には何も問題ないからな そういう安心感も大きい
281sage:2011/07/25(月) 23:38:22.80
新規ノート作るときのカーソル(キャレット?)位置って前みたいに
初めからタイトルの所に持ってくることは出来るの?

282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:53:18.84
>>280
スマホはインデックスしかダウンロードしないだろ
見たいときにダウンロードするだけで
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 00:12:03.04
/sdcard/Evernote/notesが3.2Gあるんだけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 02:25:22.03
>>280
DropboxはUSBメモリの感覚に近く、作業データを同期させるようなもの。
なので、やみくもにぶっ込んでいくよりは、ある程度階層化させたり、作業が終了したデータは同期フォルダから消して整理していくもの。

って具合じゃないんですかねえ。Evernoteは毎月転送制限ありますし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 15:08:45.69
>>130
これ使って見た人いる?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:56:44.34
>>282
ローカルに保存は使わないの?
数十MBもあるPDFをいちいちダウンロードなんかしたくない
Androidでもほとんどローカル保存で使ってる
287104:2011/07/26(火) 20:30:08.01
俺はPDFはそこまで必要ないからオフラインダウンロードはしてない
どちらかといえば、必要なぶろじ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:59:27.29
ドキュメントスキャナ買ってからこのソフトの価値がわかった。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:47:53.13
1GBの転送量使い果たしたら1ヶ月待たないと使えないの?
追加料金でもっと増やしたりできる?
お金かかってもいいから10GBくらいぶちこみたいんだが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 14:38:11.52
10ヶ月かけましょう
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 14:48:01.24
お金かかってもいいなら自宅に鯖作ればいくらでも放り込めるし
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 14:56:22.11
>>130
記事でもエラーってなってたけど、うちでやってもエラーだった…
道理で誰もどこにも感想書いてない訳だ…
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 15:09:02.59
>>145
自分もタグ削除できん
どうしたらできるんだ…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:19:14.33
普通に付け外しできるがな。
295293:2011/07/27(水) 18:29:47.68
>>294
ノートに付け外しはできるんだが、いらんタグ自体の削除が出来ないんだ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:59:34.85
Windowsのクライアント版から削除すれば?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 13:56:24.47
firefoxにもgoogle同時検索くれ
298 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/28(木) 14:00:13.45
Evernoteを使い始めてからScanSnap(1500)を購入したが、特に使い方は変わってない。
地元クーポンマガジンとか刻んで入れてあるが、8インチ以上のPadがないと見る気しないな。
スマホの画面じゃ小さくて出先で見る気にならん。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:27:58.89
Evernoteに24時間以上8MBのPDFファイル突っ込んだ。でその後GoodReaderに移動して使おうとしてるんだが透明テキスト生成されて無いみたいだな。

検索も出来ないしコピペも出来ない。もう数日突っ込めば良いのかな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:59:42.11
>Evernoteに24時間以上8MBのPDFファイル突っ込んだ。

なんだろう、頭の悪さが出ているこの文・・・
答える気になれない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:36:26.23
透明テキスト生成?
ダウンロードして確認?
何を言ってるのかわからないです…
302 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/28(木) 19:54:04.95
意味が分からない…透明テキストってOCRの事か?
EverNoteにファイルをアップすればすぐにOCR化される訳じゃない
GoodReaderならPDFの検索もコピペも最初から出来るだろ
303299:2011/07/28(木) 21:09:18.20
ああ分かりにくかったね。OCRの事。

AcrobatでOCRかけたPDFはGoodReader上でテキスト検索や文字列の範囲選択が出来るんだけど、EvernoteでOCR掛けたPDFでは同じ事が出来ないんだなと思った次第。

かなり古いPDFファイルでも同じ事して見たけど出来ないんだよな。Evernoteの中では文字列検索は出来るのにそのファイルをGoodReaderにWeb Downloadすると出来なくなってしまう。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:13:55.42
( ゚д゚ )
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:53:48.60
悟飯、口笛を吹くのをやめろー!!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:09:58.05
( Д ) ° °
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:49:48.47
° ( Д ) °
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:50:37.77
EvernoteでOCR掛ける方法を教えてちょんまげ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:11:14.79
( Д ) ノ ° °
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:50:03.21
° °
( Д )

311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 01:28:00.40
なつだなぁ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 02:15:19.63
°( Д )°
   ノ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 07:12:22.00
なつなつなつなつココ〜ナッツ
あいあいあいあいアイランド〜
とんでとんでとんでとんでとんでとんで
まわってまわってまわってまわ〜るぅぅぅぅ〜
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:21:47.75
自宅のノートに入れてるWindowsクライアントが、頻繁に同期に失敗する。
エラーメッセージが出るわけではなく、更新中のままパーセンテージの表示が進まなくなる。
仕方ないので、その度に強制終了してローカルのデータベースを削除、同期しなおし。

OSはWin7。職場で使ってるXPでは問題ない。
せっかくプレミアムにしたのに、大変困る。
どなたか同様の症状の方いませんか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:34:22.70
なつだなぁ とか書いてるのは自分が言われた奴なんだろうな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:35:44.07
>>314
自分のノートPCの場合、休止やスリープモードから復帰すると同期失敗する。
Evernote再起動でもとに戻るから、大して気にしてないけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:35:00.54
既出の質問だったら申し訳ないんだけど
evernoteのwindowsアプリ(vista)を使ってて
これの同期したテキストはローカルのどこかに保存されているんですかいのう?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:55:04.56
>>317
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Evernote\Evernote\Databases
のアカウント名.exbアカウント名.bakアカウント名.exb.snippets
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:02:14.29
>>318
ありがとう。
まんまテキストファイルとしては保存されてないんだね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:02:45.15
>>317
ツール→オプション→evernoteローカルファイルの場所が初期位置
ちなみにこれをG:\Evernoteとかにしてそのままアンインストールした後
同じPCのドライブ構成を変えて(Gドライブがない状態)再インストールしようとすると
ローカル定義がおかしいよ馬鹿って言われ起動不可能状態になる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:07:01.26
今は治ってるかもしれないけど以前そうなった
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:20:54.55
>>314
結構ノートあるだろ?
時間がかかってるだけでほっときゃいつか終わる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:26:20.87
ものすごい初心者なので、バカな質問ならすみません。

スマートフォンの中の画像を、ノートにアップしたんですがSDカードを二枚使っていて、片方を使うとその中に入っている画像しかEvernoteに反映されません。

これはどうしたら良いのでしょうか?

今後は一枚のSDカードのみ使いたいので、使わない方に入っている画像をEvernoteにアップしたいたいです。


分かりにくくて、すみません。

判る方
教えて下さい。

324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:56:31.88
質問の意図がまったく持ってわからないがDropBoxをお勧めしとく。
325 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/29(金) 21:44:14.23
スキャナで取り込んだ時に「検索可能なPDF」ってやつに設定しとけば、Evernoteのインデックス作成機能さんもそいつを参照してくれるのですか?
それとも、そっちはまったく無視して最初からインデックス作成しなおし?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:17:30.54
( ゚д゚ )
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:21:38.52
質問板てホントひどいな
evernote使えない、日本語できないで
ちゃんと仕事できてるのか心配になってしまうレベルだw
質問しても答えてもらえないやつは日本語学び直した方がいいぞ
何か面白い情報あるかと思って覗いてみたけど失敗だったわw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:47:51.66

329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:49:26.22
( Д ) ° °
330206:2011/07/30(土) 09:38:10.84
以前、完了を押した分だけノートが作られてしまう問題を質問したんだが
原因がわかった
が、>>327を見てなんか萎えた

ごめん、ホントごめん、日本語出来てなくて・・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:02:30.90
>>330
で、結局なんだったの?>原因
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:06:49.87
>>323
> スマートフォンの中の画像を、
→機種は?

> ノートにアップしたんですが
→何というアプリを使って、どうやってアップした?

> SDカードを二枚使っていて、片方を使うと
→「片方を使う」は、どういう意味で言ってるの?

> その中に入っている画像しかEvernoteに反映されません。


再質問の刑を言い渡す。
1行の中にツッコミどころが多すぎる。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:18:43.04
すいません、323です。

REGZAphoneを使っていて

Evernoteのアプリを使って写真や動画や音楽をアップロードしました。

SDカードは入れ替えて使っていて、二枚とも違う情報しか入っていません。



だから、一つにまとめたくて、Evernoteを使いました。

容量が小さい方のSDカードは、もう使わないつもりなんですが

そのカードを使ってEvernoteにアップした画像が、もう一枚のSDカードに入れ替えると見れません。


まだ、分かりにくい説明ですよね。

すいません、よろしくお願いします。
334 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/30(土) 16:25:42.58
なんでエバノ経由で統合しようとしてるんだ?
俺、スマホ持ってないからよく分からないんだけど、
他に方法無いの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:29:09.54
Evernoteで見てないか
Evernoteにアップできていないか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:34:49.85
同期がとれてないんだろ
サーバにアップしたつもりができてない

それよりメディアファイルをEvernoteで共有とか
もう意味がわからない世界になってきてる
いや どう使おうが勝手だけどな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:52:15.31
1.パソコン使って1枚に結合する(もっとも簡単)
2.>>324
3.一度webに行って正しく同期してるか確認する。確認後クライアントの同期を実行する。

好きなのを選べ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:55:20.79
>>333
今度は分かるよw
カードAのデータをEvernoteにアップロードしていったん終了。
次にカードBのもEvernoteにアップロードしてこれまた終了。
これでEvernoteに全部のデータがまとまるはず、って感じでしょ?

同期をしそこねてるなどの理由でちゃんと閲覧できてないだけで
実はEvernoteのサーバには全部のデータがアップロードされてるんじゃないの?

やろうとしている事そのものは不可能ではないので
何かしら操作ミスをしてるだけだと思うよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:14:44.51
>>338
なんで分かるんだ…
最後の部分で迷子になったぞ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 05:55:37.49
ブログみたいにつべの動画を埋め込んだりはできないんですよね?
教えてください
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 07:50:08.36
Premium契約してるならどんなファイルでも放り込むことはできる
それをノート上で再生とか無理な話 ノートはブラウザじゃない
Java Scriptが動くとでも?
ダブルクリックして関連アプリから起動ならできるがな
そもそもPremiumuでも月間許諾転送量が1GBしかないのに何をしたいんだおまえは
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 08:38:43.15
>>341
ありがとうございます
できないんですね、参考になりました!
頭悪そうなレスに詳しい回答をくださってほんとにありがとうございました(^ω^)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:30:46.58
おい!昨夜、無料アカウント取って60MB/月なら今日中に重いものあげとこうとpdfとか突っ込んだら
58.1MB/60MB(97%) サイクル残り29日 ってどういうことだ!騙された!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:32:10.30
毎月1日リセットとは誰も言ってない。リセット日は人によって違う。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:57:08.20
ワロタwww
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:35:30.08
のんびり生きたまえ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:44:19.92
59.8MB(100%)になっちまったぜ…
携帯が対応してりゃすぐPremium契約するのになんでN-05C対応してないんだろ
348 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/31(日) 19:21:18.27
文字コードによっては携帯からでもちゃんと見れる
現に俺はauのSH003で見てるからな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 20:41:43.40
のぼせててアプリしか念頭になかったわごめん。
webでちゃんと使えた。愚痴って良かったよ。ありがとう。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:23:40.04
343ワロタw
がんばれw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:51:24.72
昨日アカ作ったばっかりなら、
新規で作り直せばいいだけじゃね?
352104:2011/08/02(火) 19:55:45.87
>>343
どこも間違ってないな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:55:25.87
これって行間の設定できないの?
コピペすると1行余計について不便なんだけど
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:58:20.29
あ、クライアントからなら一行余計につかないんだ
ひょっとしてWeb版のバグなんだろうか
355 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/05(金) 14:46:11.98
ここ1週間ほどPCから同期できない事が度々あるんですが、同じ様な方いらっしゃいますか?
無料会員で、ノート内容はテキストが殆どです。

PCはwinXP、Lenovoのideapad使ってます。

通信環境は無線LANでiPhoneからノート作成してアップロードは問題ないのですが、
PCからだと同期しようとすると「Evernoteサーバと通信できませんでした」と表示されます。

サポートページの同期できない時の対処の方法も試しましたがダメでした。
356rou21:2011/08/05(金) 20:01:26.18
詳しい人教えて下さい。fasteverをipadで買ったのですが ログインできません。しかも 数字入力を使用とすると英語に戻ってしまいます。
パスワード入れると ログイン失敗と出てしまいます。誰か対処法知ってる方いませんか?                                                          
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:29:41.93
OZPAの表4、何スクロールしたら記事本編を見せてくれるんだようぜえ・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:33:14.65
>>355
アンチウイルス、ファイアウォールの見直ししろ

>>356
こっち池
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1310115470/
359 忍法帖【Lv=9,xxxP】 355:2011/08/05(金) 20:46:59.39
>>358
その辺りは一番最初にチェックしました。ソフトの再インストールも試みましたがダメです。
しばらく様子見て変わらないようならサポートに連絡してみます。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:31:01.08
多分もう出てるんだろうけど教えてくれ。

新規ノートとスナップショットのショートカットの作り方がわからないんで誰か教えてくれ。


home2shortcutとかswipepadと組み合わせてワンタッチでノート作成出来るようにしたいんだ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:32:11.25
ちなみに俺はxperiaarcです
362 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/07(日) 14:39:58.41
Androidだったら、Widget使えよjk
ネタにマジレス

アップデートで、Androidからも2枚以上の写真が1枚のノートに簡単に貼り付けられるようになって良かった。
俺専用blogっぽい使い方や、blogの下書きが容易に出切るようになった。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:46:03.33
ウィジェットじゃホームに戻らないといけないからショートカット作りたいんだ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:37:01.69
ノート間のリンクが貼れる様になってる事にいまさら気付いて感動してるんだけど、
なぜここではほとんど話題になってないんだろうか? ずっと欲しかった機能だったんだぜ?

(ソフトによるけど)Evernoteの外からも特定ノートに飛べるし、これで使い道が断然広がると
思ってwktkなのは俺だけなのか・・・
365 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/07(日) 18:43:24.36
>>364
ホントだ!コレは便利…かも知れんけど、自分は全部のノートを検索しやすいように単語を散りばめて作ってるから、リンクの管理する方が逆に面倒かも?
外部公開してるノートなら、リンクつけてもいいけど、自分用には必要ないかなぁ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:58:18.69
オレもキーワードは意識して入れてるけど、全文検索で引っかかる、ってのと
明示的なハイパーリンクは別物だから、それぞれ使い道は違うんじゃないかな。 
ってまだ全然使いこなしてないけどね。 
リクエストが多い機能の筆頭だったような気がしてたんでこのスレでのスルーっ
ぷりがちょっと不思議だったんだ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:04:31.32
随分前に話題になったような…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:18:27.86
バージョンアップで使えるようになったときは、話題になっていたよね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:44:21.01
前すれで話題だった。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:20:30.78
この温度差を見ろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:20:35.22
>>783
すげえな。中学生の体とは思えないな。
将来が楽しみだわ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:31:16.05
>>371
恥ずかしくないからどのスレに書き込みたかったのか正直に言ってみなさい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:59:45.91
>>371
おい、どこの誤爆だ早く教えろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:13:41.39
ググってひとつだけ出てきたのがこれだ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1310355573/786n

これから推察するに
1. >>371は2箇所で誤爆する超うっかりさん。しかしレス番の違いは謎。
2. >>371は「レスがもらえるコピペ」系のいたずら。しかしググってもひとつしか出てこないのは謎。
3. >>371は「レスがもらえるコピペ」系のいたずら。ググっても出てこないのは、きょう考えたばかりだから!
4. >>371はマジ誤爆した富士通社員だが、いかがわしいスレを見ていることがバレるとまずいのでコピペってことにしようと画策中。
5. その他。(゚听)シラネ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:28:39.63
素晴らしい考察((((;゚Д゚)))))))
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:37:04.29
【ipa】iOS関連スレ★31【deb】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/download/1312462581/

285 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] :2011/08/07(日) 12:58:33.75 ID:E7QNHPWR0
>>783
すげえな。中学生の体とは思えないな。
将来が楽しみだわ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 06:33:07.54
Evernote にエロ画像ため込んでいるのいそうな予感
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 07:36:32.97
容量の三分の一?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:02:55.31
これが小学生のおっぱいかよ でぐぐれ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:08:16.89
中学生の体とは思えない中学生なんかに興味ないよ
381 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/08/08(月) 15:56:23.61
胸がでかい女に興味ないよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:05:18.97
evernoteを始めて使い始めるものですが、
iPhoneで使う場合に下の半分が機能のタグで埋まってしまい、文字を打つところが狭くなってしまいます。
これを隠す方法、もしくは出ないようにする方法があれば知りたいのですが教えてくれませんか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:11:11.47
iPhoneのほうで聞いてください。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:40:50.21
>>379
なるほど、一部では有名な釣りネタなんだね。
初めて見たので知らなかったw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:43:24.49
しっかりノートにとっておけよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:19:01.81
おあとがよろしいようで
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:11:10.94
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:52:30.78
おおWeb版で古い形式に戻せなくなった
まあいいか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:10:00.36
Evernote for Windows v4.5.0.5229
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:29:29.31
ツールバーのカスタマイズがうれしい。
望み薄(=開発側が必要性を感じてない)だとばかり思ってたので。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:33:51.35
印刷プレビューがついた
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 04:40:36.37
>>384
ふつうに素晴らしい画像が見つかったけどお前はどこで何をどう調べたんだ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 06:32:30.30
chrome使ってるけど急にウェブクリップできなくなった;;
なんでや・・・
394255:2011/08/12(金) 01:16:15.10
サイクルリセットキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1892573.jpg

長かった、長かった・・・・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 07:39:29.85
あほくさ たいした額じゃないし
プレミアムくらい入れよ
おまえの買ってるアホゲーム1本より安いんだぞ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 10:24:18.49
こんな駄目ツールに金払う方がアホくさいだろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 11:34:24.20
そんなに駄目だったらフリーでも使わんだろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:05:11.07
何なの?この極端な人達。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:21:40.64
スルーでおk
400 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/12(金) 13:24:54.11
docomoで無料でプレミアムすればいいじゃない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:37:40.96
中学生の財力だとプレミアムは無理。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:17:54.30
プレミアムでも仕事のデータぼんぼん入れてると似たような感じだよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:19:33.80
>>402
足らなくなったらどうしてる?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:42:56.21
>>388
web版新バージョンは旧バージョンで出来てた最後にアクセスしたノートを次回一番に表示してくれないのがなあ
…なんか設定に問題あるのかもしれんが
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:52:03.18
これアカウントをいっぱい作ったら使い放題だな。
なんか警告くらったりするんだろうか。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:53:25.33
アカウントを統合してくれるAppが出てくれば、使い放題といえるかもしれんが。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:56:10.82
取り出すのが面倒な情報はいくら貯めこんでもクズでしかないだろに
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:14:42.12
取り出すのが面倒な情報ってなに?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:35:26.30
無料で60Mbしか入らないのに分散なんかしたら面倒以外の何物でもない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:47:19.47
そういう意味か
だから統合するAppがないと無意味だよ
411104:2011/08/12(金) 19:11:58.80
統合するアプリあっても、毎回アカウント追加する度に情報を入力するのかよ
メリット無いな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:18:28.70
60Mじゃ、動画の一本もいれられやしねぇ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:22:30.06
>>411
だから、そのへんも自動化するAppだよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:59:52.13
タグを選択して新規ノートを押してもタグが無視されるんですが
一発でタグ登録できないんですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:07:16.12
エスパーさん、お願いします。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:54:19.87
Windowsかな? Macかな? iPhoneかな? Android端末かな?
Windowsだろうな。 環境を書かないのは大抵ドザだ。

Webクライアントかな? いや、アプリの方だろうな。ドザだから、そうだろう。
まぁ、バージョンは最新バージョンということにしておくか。

ほんで、タグ一覧で、複数のタグを選択してから、新規ノートボタンを押したけど、
そのノートにタグが設定されないぞ と言いたいのかな。 たぶんそうだろうな。
俺の勘とこれまでの経験からいってその可能性が高いと思うな。

そういうことなら、ノート作成してから、選択したタグをノートにドラッグしてやれば
いいんじゃないかな。 それか、ノート一覧でノートを右クリックして、「タグの割り当て」
を選んで、まとめて設定してやればいいんじゃないかな。

どうだろう。 この回答が的外れでないことを祈る。
もし、違ったら、次のエスパーさん、お願いします。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:55:23.12
>>416
環境はそれで合ってます!
ただそのやり方は既にやってました。タグを選んで「このタグにノートを作成」みたいなのがあればいいと思ったんですが
ノート作ったあとにタグ登録だと効率悪くないですか?あんまり効率とか考えたことないですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:02:16.52
chromeでクリップができねー
はよなんとかしてくれい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:17:11.40
>>417
言いたいことはわかるが、タグというのは1つのノートに複数つけることができるものだから、
タグをつけるという動作を行うときの中で考えると、1つだけタグをつけるというのは少数側の動作になる。

1つだけタグをつける使い方が多い人は、使い方が正しくないと思って見直してみるべき。
そういうのはノートブックとスタックでやるべき。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:57:58.29
>>417
逆に考えてタグ入力を効率的にできればいいんじゃね
例えばよく使うタグの先頭に.(ドット)つけておくと、タグ入力時に.を入力するだけで候補がでる
IME日本語切り替えとかしなくていいし便利だよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 05:22:18.52
>>400
回線契約されてない端末識別番号からのアクセスは弾かれるようになった
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 08:05:29.73
Web版で以前作成していたノートと新規作成したノートとではなんか扱いが違う感じ。

 現行版で新規作成すると一行おきになる。だけど見るだけのときと編集のときで同じ
 感じなんで、これはこれで納得できる(だからもう変えないで欲しい)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 15:58:52.90
>>403
サイクル更新までローカルで我慢
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:43:58.06
windowsの最新版でも行間設定ってできないの??
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:52:00.80
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 05:33:27.06
>>425
普通のテキストエディタと同じ挙動をしてくれたらそれでいいので
HTML的な意味がどうこうってのは勘弁してください
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 06:53:37.97
HTML上のエディタの動きなんだからしょうが無い
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 10:34:17.96
androidでとったメモをpcで見るために、pcにクリイアントソフト入れないとダメって、使いにくくない?
学校のパソコンとか権限ないからかってにインストールできないんだが
クラウドの魅力ってハード的な制約がとれることにあるのに、クライアントソフトがボトルネックになってちゃ意味ないじゃん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 10:44:50.98
webブラウザ入っていないpc使う学校って珍しいね。
430 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/14(日) 13:50:58.49
うむ、ブラウザ使ったことない学生さんは、Androidケータイでメモを観覧すればいいと思うよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 16:52:25.71
ブラウザははいってるけどXPなもんでキャッシュが丸見えで…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:10:15.75
キャッシュの消し方も分からない人がスマホ持つとか、危なっかしい世の中だなあ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:48:44.81
おいら、キャッシュの消し方知ってるぞ、すげーだろw
って自慢する奴をはじめて見た。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:57:25.69
>>433(笑)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 21:57:37.23
もう、puppy linux持ち歩けよ
436 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/14(日) 23:34:48.40
ってゆうか、Evernoteのweb版は暗号化されてないのか?
Web版は使わないからよくわからないけど、
キャッシュに残ってても暗号化されてるサイトって中身までは表示されないよな?
何のサイトを見てたのかはわかるだろうが、Evernoteを開いたくらいでは、規定に引っかかるとかでなければ何の問題もないわけで…。

別にキャッシュとスマホは何も関係ないだろうってのは気にしないことにしておこう。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 07:12:36.24
>>426
>>427
一時期ふつうに編集時Enterキーで改行しとけば閲覧時も(空行もそのまま)普通に行送りできてたね。
新版になりだしてから逆戻りしたような感じだった。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:19:05.31
webクリップで取り込んだ画像にリンクがつけられてるとき
アプリの方でそのリンクを解除するってことできますか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:06:27.23
できますよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:06:42.92
スマートフォンに取り込んだオフラインノートブックから
消去したいんだけどどうすればいいんでしょうか?
オフラインの設定を気ってもSDカードにしっかり残っているっぽい。
SDカードの中を直接見て消すかと思ったけど、どれがどれなんだか...
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:33:53.94
あなた誰? 何を消去したいの?
ノートを消したいんだったら、削除ボタンがあるでしょ?
442 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/15(月) 13:47:32.56
SDの容量を圧迫し始めたから、キャッシュを削除したいってことじゃね?
ノートを消しちゃったら…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 14:09:29.85
すみません、読み返したら確かに「何を」を書いてなかった。
キャッシュを消したいんだけど、やっぱり一度ノートを削除するしかないか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 14:17:12.15
iPhone用の公式アプリだったら、設定の中に「キャッシュを削除」ってあるけど。
Androidとかにもあるんじゃない?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 14:22:04.89
>>444
Android用だと、

  【キャッシュをクリア】
  SDカードに保存されたノートデータを消去する。(オフラインノートブックを除く)

と、オフラインノートは除外されてました。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 14:57:19.63
とりあえずクリアしてみれば?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 15:24:58.82
>>439
HTMLで編集することができるってことですか?
できればやり方を教えてください!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:18:20.90
画像を選択して、「フォーマット」→「ハイパーリンク」→「削除」
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:47:53.63
Android版なら一旦ログアウトするとキャッシュが消えるように記憶しているが、オフラインノートまで消せたかはわからん
一度試してみて
450 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/15(月) 21:38:58.70
容量が気になるなら、とりあえずSDカード内のEvernoteっぽいフォルダを削除しちゃえばいいんじゃね?
必要なぶんはまたダウンロードしてくるだろうし。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 03:04:20.32
夜中にパスワード変更したよ ってメールがいきなりきた
変更した覚えないし最近はログオンした記憶もない
気持ち悪いわ
452 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 08:06:59.29
>>451
ごめんね、心配させて。
次は昼間に変更するよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:00:00.96
>>451
乗っ取られただけでしょ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:56:45.46
なんだぁそっか〜 (´∀`)
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 05:25:18.12
'`,、('∀`)'`,、
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 05:58:25.51
'`,、('∀`)'`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、('∀`)'`,、
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:45:40.22
2chこそが俺の「えばーのーと」だ!

やらしく!

もとい

よろしく!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 04:04:14.25
firefox6になってからwebクリップのアドオンが効かなくなった
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 05:50:12.51
>>458
報告乙。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:12:27.03
>>458
ちょっと前のメジャーverUPのときがその件で酷い目にあったなあ
対応されんのに何週間もかかった
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:17:13.29
もうちょっと騒がれてもよくない?なぜみんな黙っておる?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:22:28.88
chromeだから
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:49:54.37
ギコナビだから
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:14:41.45
Chromeはタブたくさんひらくとメモリ食いまくるからな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:41:38.07
Safariよりはまし
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:55:33.18
>>461
毎度のお約束すぎて騒ぐほどでもなくなったとか?
諦めてるというか学習したというかもう期待してないというか。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:57:18.93
Safariはマカーでも滅多に使わない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:58:47.80
>>461
Firefoxに見切りつけた人多いんじゃない?自分は結構前からChrome。
1Passwordとかアップデートで使えなくなってるアプリ他にもあるし。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:09:06.03
>>468
ChromeってOrbit使えんの?
ダウンローダーとしてはOrbitが最強だと思ってるからFirefox使ってるわけだけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:16:12.22
俺はwebクリッパーに見切りつけてるから問題なかった
選択反転→win+Aのほうが結局効率的だ、俺の使い方では
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:17:21.05
>>468
まあ積極的に声をあげるそうはChromeに移ったのかもなそれでももう少し話題にでてもいいと思うけどね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 02:05:45.18
>>461
既にevernote自体に見切りつけた人多いんじゃない?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 02:12:40.06
あーそれもあるかもしれないねw
代替になるサービスもでてきてるしね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 02:49:03.01
まぁそのうち対応するっしょ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 03:56:44.42
っていうか対応した
476 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/20(土) 03:57:45.47
アドオンが売りなのにバージョンアップでそのアドオンが使えなくなるFirefoxが糞
マイナーバージョンアップですら使えなくなるのに、その都度アドオン作者に負担を強いるmozillaはアホ

ラピッドリリースとかmozillaのオナニーでしかない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 04:01:37.88
Firefox用クリッパー、今日現在の最新は5.0.0.170767であってる?
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/evernote-web-clipper/
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 05:30:03.31
http://www.shareaholic.com/tools/firefox
firefoxならこれでも使えるよ。純正のアドオンより多機能なのにずっと容量は
小さいし
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 06:25:16.86
>>473
代替のサービスって何ですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:52:15.58
なんだろ?
DropBoxとかLiveDriveとかSugarSyncとかiCloudとかはちょっと違う気もするし…
481 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/20(土) 13:15:42.35
みんなChromeとか叫んでるけど、IE9も捨てたもんじゃないぜ。
スペックにかなり依存するが、IE8までの遅さは何だったんだ?って速さだ。
仕事で使うには、Chromeじゃ開けないページもあるしな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:24:34.78
テキストのフォントカラーって固定できないのですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:27:49.46
ま、まことに、も、申し訳ございません。
484 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/20(土) 19:45:54.24
どうでもいいんだけど、android端末で地図表示でどのあたりでEvernoteをうpしたか見れるじゃない。
アレって、windowsクライアント版では見れないの??
こんな所でノート書いたんだなぁ…とか、こんなところに行ったんだなぁ…ってのに浸りたい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:13:05.10
か、かさねがさね、も、申し訳ございません。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:23:10.96
見れるけど
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:33:08.83
まとめては見られないけど、ノート単位では見られるな。
488484:2011/08/20(土) 21:28:01.02
>>487
ノート単位でって、GeotagっぽいところをクリックするとGoogleMAPに飛ばされるやつですよね?
あれじゃなくて、Androidみたく地図上にノートがバババッ!っと表示される感じがいいですね。
まぁ、見て感慨に浸るだけで実用度はおおよそ無いのですが、Androidの狭苦しい画面よりも母艦の巨大な画面でうっとりしたいんです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:30:34.60
iPadにしなさい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:58:13.45
>>458
Firefoxのせいじゃないとおもう。

6は様子見のつもりでアドオンだけ更新したらurlクリップできなくなってたし。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:51:29.21
Windowsクライアントソフトだけど、
マウスでクリックしないとタイトルにフォーカスしないのはつらい。
タイトルにフォーカス当てるショートカットキーとかないのかな?
Tabでも順次フォーカス移動とかしてくれないし('A`)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:35:04.21
http://www.memonic.com/
代替ってこれのことかな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:09:07.60
Snapnote てのもそれっぽいような
ttps://catch.com/
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 02:20:05.80
>>491
F2

俺はタグ(F3)のとこからノートにフォーカス移すのがわからん
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 02:35:51.30
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 02:40:45.88
Enterで良かったのか
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 08:36:27.20
EvernoteのWEBサイトでノートを見ていて
そこに書かれたどこかのサイトへのリンクを踏んだと仮定して
そのリファラーからEvernoteノートの固有URLってサイト主にはバレる?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:07:51.96
それがバレたからって何だって言うんだ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:50:09.86
evernoteの代替はググれば色々でてくるよ
ライフハック好きのやつのブログとか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 13:00:45.90
さて、ライフハック好きのやつのブログとやらをどうやってみつけるか…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:24:15.89
大学ノート最強説
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:46:58.55
>>497
確認くん検索したのでも取り込んで確かめりゃいいのに
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:21:57.43
>>494
うっひょおおお気付かんかったサンクス!!!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:49:57.91
>>473
並び替えを作成日にしたいけど常に最初に表示したいノートがある時、その作成日を未来にしてるのって俺だけかな?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 02:09:47.32
>>501
手書きでシコシコURLメモったり画像プリントアウトしてスクラップしたりするのか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 07:24:50.75
デジタルはその後の加工・流用が楽なんだよな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:14:08.71
@ITをWebクリップしたら崩れるようになったぞ!
前はそんなことなかったのに!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:10:39.25
>>498
非公開ノートブックにアクセスされる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:32:51.29
はぁ?
ユーザ名もパスワードもわからないのにどうやってアクセスするんだよ!馬鹿なの?
だいたい、リファラーのURLもぜんぜん固有のものじゃないし。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:52:18.02
まぁ心配ならリファ出さないブラウザ使えばいいだけの話ですし
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 15:49:02.82
すまんおしえてくれ
例えばpdfファイルA、B、Cの計3ファイルを
メールで送ると一つのノートにまとまってるよね
これをファイルごとに一枚づつノートに保存できる方法はありますか?
できれば課金決定なのですが
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 15:56:18.00

個別にメール送ればいいんじゃない?
そういうことじゃなくて?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 16:16:33.57
>>512
ありがとう
送るファイルが一度に100枚とか
なんだよね
それを母艦qcで分ける作業がければ
かなり仕事が効率的になるんです
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 16:27:13.86
PCでコピペで別ノートに移せばええんちゃうのん?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:02:39.68
コマンドラインから送るメーラーと、適当なスクリプトかキーマクロで済みそうな気が
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:11:23.99
すみません質問です。
Androidでevernoteを使いたいのですがパスワードがわからなくてメールが来たのですが、英語で書かれててわかりません。
何て書いてありますか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:27:06.09
書いてあるURLに飛んで指示に従ってください
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:55:13.21
>>517
gmailアカウントのパスワード変更はできたのですが、必要なのは端末本体のパスワードですよね?
すみません質問ばかりでm(__)m
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:06:27.36
>>518
どこからgmailが出てきたんだ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:16:22.38
>>519
書いてあるURLに飛んでもgmailアカウントのパスワード変更とYouTubedeアカウントのパスワード変更しかなくて本体のパスワード変更が見当たらないです_| ̄|○
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:32:54.26
情弱のくせにEvernoteなんか使うなよ (´・ω・`)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:44:35.77
>>521
確かに情弱ですがこの際忘れてしまったパスワードが分かればなぁと思っていました。
色々ありがとうございました。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:46:34.42
なにがなんだかわからん、
evernoteは日本法人あるから日本国メール出してないのか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:47:08.03
>>522
つ keepass
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:51:52.95
エバーノートのサイトでパスワード請求したら、普通に日本語のメールが送られてくるけどなぁ。
いったいどんな間違え方をしたんだ。
その英語のメールとやらはエバーノートじゃなくて、Gmail絡みのメールなんじゃないの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:54:45.53
パスワードの変更リクエストを受け付けました
Evernote アカウント:

このリクエストが正しければパスワードを変更してください
以下のリンクをクリックしてください。


このリンクはあと 2 時間経過するかパスワードをリセットするまで有効です。

パスワードの変更をリクエストしていない場合、他のユーザーがこのリクエストを間違って送信した可能性があります。
その場合、このメールを無視すれば、アカウントに課金されることはありません。

- Evernoteチーム一同

普通に日本語でメールきたが。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:22:12.52
Evernote Web Clipperが神アップデートしたよ
ブログとかをクリップするときに自動的に記事のみを
クリップしてくれる。
広告とか余計なものがなくなったので
PrintWhatYouLikeとかを使わなくてすむ(`・ω・´)シャキーン
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:28:01.89
527とは違う時空に住んでいるみたいだ。
俺の時空だと1ヶ月以上前に付いた機能だ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:13:19.16
共有できないのはバグか
"以下のリンクをクリックしてノートブックにアクセスしてください。"
リンクを開いても何も表示されないんだが
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:47:54.42
アップロード容量って、切り替え日の何時ぐらいにクリアになるの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:59:02.03
>>530
だいたい日本時間の夕方6時前後だなあ体感で
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:38:07.32
>>529
どのソフトのどのバージョンかくらい書けよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 04:45:42.76
>>511みたいに複数のファイルを一つのノートにまとめることってできるの?メール添付以外の方法で
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 09:48:08.22
どの環境での話かわからないけれど、一つのノートに複数のファイルを添付することはできる。
535 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/24(水) 13:15:22.52
Androidでも簡単に複数の写真が貼り付けられるようになったしな。
1ノート当たりの上限が50MB?
それとも1ファイル当たり?
基本的に写真以外は複数ファイル貼りつけようと思わないから、気にしたことないんだけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:20:18.38
ぶっちゃけお前ら活用できてる?
俺はなんか微妙な気がしてきた
整理ばっかしている
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:24:18.69
Evernoteは使うことが目的なんだよ。
Evernoteを使ってれば、俺、なんかIT使いこなしてんじゃね?って気分になるだろ
活用とかどーでもいいんだよ。雰囲気だよ、雰囲気。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:24:31.54
win版がもっと軽かったら活用できそうな気がする
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:40:13.18
単にぶっ込んで複数クライアントから検索・参照してれば活用してると言えるだろう
逆にライフハックブログで見かける
タグ付けに凝りまっくてるようなのは本末転倒になりかねないと思う
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:43:30.32
あーゆーの見ないと使えないやつは
そもそも向いてないと思う
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 07:29:31.10
>>539
その程度ならGmailで自分宛にメールすればいいのではないか説
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 07:43:11.80
>>539
あぁいう人たちはGTDなどの実践者である率が高いので
タグ付けなどはそれ専用の時間を設けて一気にやってるんじゃないかな。

個人的にはライフハック系の人たちが、日々の実践が
具体的に仕事や生活にどのような効果をもたらしたかや
仕事の成果物をアウトプットしてないのが狡いなとは思う。
方法論ばっか語っててダメな文房具マニアと同じ匂いを感じる。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 09:34:31.89
やってる本人はともかくそれを鵜呑みにしてしまう人達がね
かわいそうな奴らだなと思う
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:25:54.06
GTDは確かにいいけど振り回されると悲惨だな。
自分も一時期振り回されててひどい目にあった。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:37:59.25
GTDが流行ってるらしい。GTDしなきゃ

タスク追加 => とりあえず簡単なことから始める。
タスク追加 => GTDを勉強する。
タスク追加 => GTDの本を買う。
タスク追加 => ToDoがたまってきた。整理しよう。
タスク追加 => いまいち効率が悪いな。GTDのノウハウを調べよう。
タスク追加 => □□さんのブログが参考になるらしい。後で読む。
タスク追加 => 効果的なGTDのノウハウを身につける。
タスク追加 => ○○アプリがいいらしい。調べてみるか。
タスク追加 => ○○アプリを買う。
タスク追加 => ○○アプリを△△を連携させるといいらしい。調査。
タスク追加 => ○○アプリの方が便利らしい。買うか。
タスク追加 => ・・・

GTDのGTDによるGTDのためのGTD
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:45:12.76
べつに鵜呑みにしてもそれはそれで本人が楽しければいいんじゃないw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:22:10.23
楽しむためにやってるんかい?w
まあ、それはそれで別にいいけど
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:42:29.77
鵜呑みにはしないが参考にはする
頭に連番付けて区切り用のノートを作成して見やすくするとか。




まあ結局やってないんだけど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:55:06.62
楽しんでやってるというのと、楽しむためにやってるのは全然違うでしょ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 14:00:53.02
クリッパーfirefox3.6だけどデスクトップクライアントに取り込めない webなら取り込めるんだけど
同じ症状の人居る?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:56:09.59
ライフハック系ブログやってる人は、そういう振り回されやすい人達がいるのを計算した上でPV稼いでるんだろうな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:15:51.45
Lifehackerはライフハック系ブログでないのに注意しろよ。
あそこ捏造でも盗品売買でも何でもやらかすGIZMODOと同じところだから。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:34:39.19
参考になりすぎる〜
知っておくべき10の〜
するためにやった10の〜

とかいうタイトルにはまんまとやられちゃうな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:11:40.98
はてブはライフハッカー()の巣窟
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:29:33.29
あの辺のブログ運営は自分でBOT使ってはてブ稼いでるからな
薄く広く情報を拾う分には便利だけど
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:30:54.32
>>548
言っちゃ悪いがその程度のことは自分で思いついて欲しい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:32:36.28
>>551
だと思います。
炎上ビジネスや情報商材ビジネスの少し品の良いバージョンなものでしょうね。
オフ会、勉強会、セミナーでさらに影響力を堅固にすれば数年は喰えるのでしょうな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:33:35.97
>>554
はてブ民って観測範囲広そうで実は狭いよな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:35:57.72
俺はノートには連番とか振らんなぁ。振ってる人が多いのかな。
あいうえお順にならんでた方が探しやすいし見やすいわ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:44:49.74
自分は基本的に先頭はアルファベットにしてるな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 11:33:24.57
俺はノートを連番、タグをひらがな4字でソートっていう使い分けをしている
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 12:52:20.92
質問です。
WEBサイト版あるいはWindowsクライアント版で
複数のノートの作成日を一度に変更できますか?

複数のノートを同じ作成日に揃えたいです。
563 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/26(金) 13:28:28.31
そもそも作成日は変更できんだろ
できるの??
今日の日付で良ければ、大量コピペで頑張れると思うがあんまり建設的じゃないね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:59:05.56
作成日の変更はできる。一括でやる機能はないみたい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:45:41.81
揃えるノート選択→ENEX形式でエクスポート→テキストエディタで開いて<created>を置換→インポート、で揃った
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:55:04.48
ぉお、その手があったか!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:22:45.91
>>566
月間使用量に注意してね。
568 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:02:59.91
一度クレカ払いにすると、クレカ情報は消せないの?
sourcenextのコードは入力できないの?
もう2時間も悪戦苦闘してる。
誰か助けて。ちなみに服はもう脱いでます。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:13:11.86
>>569
ありがとー!服を脱いで尋ねた甲斐がありました。
でも、、、クレカ情報はどうやら消せないのね。。。。?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:28:45.74
プレミアムユーザーになったら質問し放題だから
消せ、と依頼してみたら?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:06:47.19
恫喝はよくないよ。(´・ω・`)
>>571-572
「消していただけます?」って質問してきたぞ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:53:56.38
そうだね。まずは穏便に話し合うのが一番だよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:06:06.94
androif版使い始めたんだけど、薄緑のフォントが見にくくてしょうがない。黒とかにする方法はないでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:48:25.67
ないですー

どうしてもやりたかったら逆コンパイルでもしてください
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 03:32:07.13
paypal支払い、できなくなったの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:55:42.52
ファイアウォールでクライアントの通信をブロックしても月間使用量が増える謎。
誰か理由分かる人いますか?
579578:2011/08/29(月) 22:12:54.00
Evernoteのバージョンは4.5.0.5229。OSはWindows7sp1です。仮想マシン内で動作させています。
まだ使い始めたばかりで、クライアントの挙動を調べている段階で気が付きました。
ノートのメール機能などはまだ使っていませんが、そういった機能とは無関係なことで、
スタンドアローンなのに使用量が増える理由が分からないのです。サイクルは計算できますけど、
使用量はアップロードもしていないのに加算されるのはおかしいですよね。

無料版ということもありますが、ご存知の方が教えてください。
また、調べられる方がいましたら教えていただけるとすっきりします。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:28:03.61
>>579
具体的にどのくらい増えるの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:07:05.91
Webインターフェイスなら使い放題みたいな勘違いしてるんじゃ....
582578:2011/08/29(月) 23:29:24.15
>>580
わずかです。1日で5KBは越えないと思います。

>>581
>>579でも書きましたが、仮想マシンは遮断しています。
アップロードもしていないのに使用量が増えることはおかしくないですか?
例えWebインターフェースを使っていたとしても、そのことを仮想マシン内のクライアントは知りえません。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:31:03.91
ノートに入れただけで一時的に増える。
アップロード完了すると確定する。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:37:41.93
新規だけじゃなくて、既存のノートの編集とかしても増えるんじゃないの。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:35:08.54
windows版のアプリで、他のテキストエディタとかから全角スペースを含んだテキストをコピペすると
全角スペースが半角スペースに変換されちゃう問題って、もう永久に治らないのかな。
(「テキストとしてペースト」でペーストすれば変換されないが、いちいち面倒)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:37:07.71
日下部の娘は元気?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 02:53:23.33
ホント使いにくい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 06:00:15.60
>>582
使用量はどうやって確認しているんだよ
通信を遮断していたらクライアントからは分からないはずだぞ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 11:08:37.82
ここで愚痴るより、公式に言わないと永遠に直らないと思われ
590578:2011/08/30(火) 12:32:46.66
>>583
ありがとうございます。
テキストを入力する程度だったから5KB以下だった、ということのようですね。
リセット日の前に必ず同期して、未消化分を使うようにしたいと思います。

>>584
アップロードは新規や変更の区別はないはずです。
ノートブックの名称を変更しただけでも更新情報が発生するので加算されるでしょう。
私は、その辺りのことは理解しているつもりです。

>>589
愚痴を書いたつもりはないのですが、不快でしたら謝ります。済みませんでした。
私は先人の方の知恵や知識をお借りしたいと考えただけです。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:20:48.39
みんなこれ何に使ってる?
・苦労してググったメモ(同じ問題が起こった時にgoogle同時検索で役立つ)
・気に入ったAAをタグつけて保存
・レシピ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:08:30.84
>>591
趣味の小説書き
自宅ではPC、通勤中とかスマホ

そういえば俺T-01A(WM6.1)とS31HW(android2.2)併用してるんだが、
android版クライアントってスクロールバーないのな
テキストの最後に書き足そうと思うとすげえ苦労する
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:15:38.71
>>591
・ToDo
・ライフログ(TwitterやBlogやTumblrやその他諸々の活動を保存)
がメインだな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:31:49.17
読んだ本、見た映画の要約
勉強した概念、ポイント
他にもいろいろいれてるが、メインはこれ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:02:16.24
ライフログって何か役にたつの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:13:08.35
ライフログやってるけど完全に自己満足
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:15:51.67
・よく設定を弄るアプリケーションのiniの内容
・訳せなかった英単語
(タグで星をつけてる。辞書ひく前にまずevernoteで検索かけて、既にあったら星を増やす)

でも一番多いのはwebclip
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:44:44.43
ライフログなんてかっこつけて言ってるけど、ただの日記だろ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:54:27.06
日記ではないな。どちらかというとタコメーター。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:04:00.07
後悔日誌
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:12:11.31
みんな色々なんだな
これのおかげで「紙」捨てられそうなんだけど passやカード情報まで上げてもいいものか迷ってる
万一漏れても悪人以外には用のないものと割り切れればいいんだけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:13:56.26
買いものメモ
最近のアップデートでiPhoneでもチェックボックスがまともに押せるようになってよかった
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:14:31.33
>>601
ラストパス
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:48:02.64
>>591
aNote使って旅行の時の事前メモと記録。
バックアップにEvernote。
他の端末にも移しておく。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:05:18.21
> ライフログって何か役にたつの?

一箇所にまとまってるので検索する時に楽といえば楽くらいかな。
606 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/01(木) 15:34:10.61
>>591
・仕事用のPDFをポイポイ投げる
・価格調査
・買い物メモ
・ライフログ
(旅行先、食べたもの、買ったものなどのリスト)
特にAndroid版はジオタグ含んでくれるので、写真だけパシャったときでも後で場所とか検索できてすごく役に立つ。
役に立つと行っても、眺めてニヤニヤするだけなんだけどね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:44:54.93
そんなもんでニヤニヤできるのか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:45:58.16
エッチな写真なら
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:48:56.06
俺も主に買い物と設定類のメモだなあ
本屋でこの本何巻まで買ったっけなあと思ったときによくスマホから見る

>>601
パスワードとか書きたい場合はまんま書かないで
脳内デコードできるオレオレ暗号を使うようにするとちょっとだけ本人が安心
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:12:40.70
普通のメモ、欲しいものメモ、買い物メモ、webクリップ、資料収集、
備忘録、仕事メモ、ネタ、AA、あと>>609の本やDVDのメモは俺もやってる。

取りあえず画像+テキストで簡単に保存できるところがナイス。
欲しい物の写真+価格、説明、店なんかをメモったり。

あと俺はID・passは基本ローカルノートにしか保存してない。
外での閲覧頻度が高いものだけはクラウドに載せるけどパスワードかけてる。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:48:15.82
パスワードはもっといいソフトがあるからね。
自分は1Password使ってる。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:54:46.86
lastpassもどこでも使いたかったら他人(サーバ)に預けなきゃなんじゃない?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:27:43.85
漫画を何巻まで買ってるかのメモは俺もやってる。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:30:36.25
Firefoxの関係のcssのソースやら、その他アプリの設定やらが実用というか
実際にいざという時に役立った。その他は他の人と似たような使い方で
且つ自己満足的な要素が多い
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:37:12.25
上げても読むことはあんまないおれ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:44:40.69
まぁそんなもんだよな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:24:50.93
持ってる服一覧。写真撮って入れとくと服買う時はかどる。
英単語帳。単語でGoogle画像検索して、印象深いやつを一緒に。
あと、自作エロ小説。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:59:17.74
> 英単語帳。単語でGoogle画像検索して、印象深いやつを一緒に。

これはいいアイディアだね
感心した
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:01:05.29
別の物と共に記憶すると頭に残りやすいよね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:42:02.32
>>617
創作物をクラウドで管理するのって怖くない?
まぁ趣味ならともかく、京極夏彦とかってこれでアイデア溜めたりしてんのかな?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:49:29.69
プログラムのアルゴリズムを取りあえずぶっ込んでるわ。あと画像。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:51:11.21
>>620
デーブ・スペクターはこれでダジャレを管理してる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 03:30:21.99
>>620
坂本龍一は音スケッチをこれで管理してSoundCloudに投げてるらしいよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:34:25.39
Win版クライアント
4.5.1.5369(1749709)Prereelease
文字化けで使い物にならん。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:44:28.74
Prereeleaseにケチ付けられても
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:59:45.74
いや、最低でも文字化けくらいチェックするだろ。
バグがあるとか、それ以前の問題。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:12:14.07
言語設定が外れてるとか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:01:08.31
ホントだ、インストーラーの時点で化けてるね

Alt+Tでコンテキストメニュー上から二つ目がオプション
んで右端のタブがランゲージ
選択ボタンの上から三つ目が英語だから取りあえずそれにしとけ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:28:46.10
インストーラーの文字化けダイアログが出た時点で恐くなってキャンセルしたお
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:37:11.29
最低でも文字化けチェックすると思ってるのがわからない。
英語企業が開発してるうえ、一度まともに作れば基本的に化けるものでもないし。

誰かが報告するまで化けたまんまだろうな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:47:29.02
>>630
でもなー、日本法人もあるのになぁ…
なにやってんのかねあいつら?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:53:25.32
あいつらはあがったきたバグをアメリカのやつらにほうこくしている。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:09:28.01
Win版クライアントの日本語まわりのダメダメさは酷すぎだろ
4.0のときもインライン入力ができない状態で正式版リリースされるとか
もう少しどうにかならんのかねえ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:45:45.29
初めて使うんだけど、最新版以外のおすすめバージョンってある?
OSはXPです。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:01:00.98
ならVistaだろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:03:17.89
???
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:06:09.99
日本法人はバージョンアップ時に事前チェックしてないのか
…やれよマジで
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:33:51.33
>>634
公式サイトから落とせる奴は大丈夫だよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:46:19.47
動作が変とかなら分からないけど、起動すれば一目瞭然のものを、そのままアップするとか…
日本法人は何もやっていないんだろうな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:58:27.35
予想
日本法人「お、バージョンアップキタキタ…と。」
日本法人「(゚Д゚)ハァ?なにこの文字化け。本社開発陣なにやってんだよ…」
日本法人「おい、文字化けすんぞ。サッサと直せ。」
米国法人「おk(かったりー)」
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:03:00.66
アップデートするなとツイート キタ━(゚∀゚)━!!!!!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:56:24.54
おk、じゃしない
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:36:12.00
アップデートしちゃった人はどうすればいいんだよor2
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:44:16.37
消せば?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:45:31.94
>>643
1 >>628の手順で英語に切り替えて使う。
2 一旦削除、公開版を再インストール
3 次のアップデートまで我慢して待つ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:44:47.07
相変わらずエバノの開発は糞だな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:39:20.32
evernote使ってる奴って、
情報を活用するっていうより情報をおもちゃにして遊んでるって感じ。
ブログやってるやつの記事みててそう思った。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:41:49.11
大人のおもちゃだな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:55:09.29
情報→evernote→アウトプット 
情報→アウトプット

どうみても後者が効率的なのに、なんで気づかないんだろ。
ITツールを使いこなす=効率的 っていう固定観念があるな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:58:35.92
見つけた段階でスクラップするって行為として大事なんだよ。
見ただけじゃ覚えてない。
丁寧に分類するのもやりすぎなんだけど。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 03:18:52.39
忘れたらまたググればいいじゃない?
何故ページごと保管して整理なんて非効率なことを?
そもそもweb上の情報なんてすぐ陳腐化するのに。
黒板の内容ノートに丸写ししてるやつと変わんない気が。

652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 03:22:38.58
非効率だと思うのであれば使わなければいいだけのことです。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 03:22:45.87
陳腐化じゃなく、消えてなくなるだけ。
陳腐化するのは考察なんかで加工された情報。
以前に比べたら、流行り廃りも遅くなったしな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 03:40:20.38
うーん...検索で情報を限定することができるのに、
わざわざ二重にアーカイブするメリットがわからない。
情報を保管したり整理したりすることで満足してない?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 04:12:22.37
しつこい
なにがしたいのこの人
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 04:14:35.41
ネガキャンが楽しい人なんだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 04:17:15.51
ウェブスプラップ否定とかww それってもうEvernoteの話じゃないじゃん
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 05:18:28.61
>>647
障りもせずごく一部のブロガーの意見を鵜呑みですか。へえ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 07:24:46.76
タブメニューは文字化けしてるけど
ノートの中国語バケ?は治ってるんだよなこれ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 07:34:16.08
なんか新バージョンきた
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 07:46:56.20
文字化け治ってた
スタートアップのチェック外れるのは相変わらずだけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:13:53.55
いくらβでもあれは放置できんわな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:19:01.74
スタートアップのチェックが外れるのはたぶん技術的問題があるんだろう
気付かないわけないもんな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:19:41.59
>>657
煽る時はもっとちゃんと推敲のうえで投稿しないと恥ずかしいぞ///
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:20:15.93
>>663
単にエバノの開発の技術不足でしょ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:39:13.32
>>654
だがしかし重要な指摘でもあるかも・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:41:52.90
>>663
あれ何なんだろうな 変なポリシーでもあるのかと思った
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:45:14.11
>>666
ネットの情報がいつまでも残ってるとは限らない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:47:27.86
>>666
ウェブなんてすぐ消えちゃうじゃん。
キャプっとかないと二度と読めなくなるものが多いよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:06:47.14
「自分が見た」という情報こそ重要なんだけど。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:32:56.57
文字化け対応したとツイート キタ━(゚∀゚)━!!!!!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:34:16.97
「自分が見た」と言うのとはちょっと違うと思うんだけど
「見た」だけだったらほとんど無意識だから「履歴」だと思うんだけど
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:00:25.20
人によっては、見たものを全部記憶してるのもいるし、病的にすぐ忘れるのもいるから、その辺を議論すると無駄だよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:09:45.45
単語帳のように使ってるなぁ
自分が調べたことを定期的に一覧して覚えられるように
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:37:51.13
>>654お前のいってることは基本的には正しいし、なかなか鋭い。
ただ説明が下手くそなのとこのスレで言うのはKY。
情報には賞味期限があるということがわかってない人は多い。
でも様々な情報から自分の考えをまとめるにはけっこう使えるよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:40:51.56
別に鋭くねーだろ
google検索で事足りるんじゃないか、もう一度参照したい内容なのか
自問自答しながらやるのが当たり前
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:15:55.44
もうちょっとなんかこう、これは役にたったぞー
みたいな事例はないのか…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:26:35.12
なんでいちいちそんなの示して見せなきゃいけないのw
自分に必要ないなら使わなきゃいいだけでしょ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:31:04.59
677が能なしなんでしょ。
ノートやメモ帳の使い方なんか、自分で勝手に考えて工夫するでしょうに。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:15:06.21
すまん、そんなに怒るなよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:16:31.43
>>677
いちいち他人に事例をあげてもらわないと自分なりの使い方も考えられないの?
もしくは自分に必要かどうかも判断できないの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:16:46.87
死ね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:19:48.22
必要に応じてちょっとググれば済む程度の情報をいちいち溜め込んだりはしないわな
だがネットにはそうじゃない情報もたくさんある
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:26:41.45
>>676たぶんweb上にすでに保存されている情報を、
evernoteに再保存するという工程をふむのが非効率だといってるんだと思う。
重要な情報を選別したいならわざわざ保管せんでも検索すればいいし。
実際、evernoteを使いたいがために情報収集をするって本末転倒な人はけっこういるように感じる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:35:47.50
それが鋭い視点なの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:50:25.46
溜め込んだ情報の1割でも活用出来れば十分なんだよ。
evernoteに限らずね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:54:07.09
>>685うん。
俺はこれに気付かず、かたっぱしから情報をEvernoteに保存してるやつがかなり多いと思った。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:58:54.13
保存の手間とのトレードオフだろ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:00:02.39
かったるくなってきた
気違いを相手にしている感じ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:06:45.62
> evernoteを使いたいがため
そんな人いるんだ
まぁでも使うのが楽しいならべつにそれもいいんじゃない?
で、どこが鋭いの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:11:39.08
>>684
わざわざ保管っていうけどブラウザからボタンひとつだからね
「俺はgoogleで目的のものをヒットさるせ天才だ」って勘違いしてる人も多い気がするけどね
Evernoteの効率を知ってる人からすれば、わざわざ検索しなくてもスクラップしときゃいいのにっていう
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:13:29.10
googleで調べてかなり時間がたってから
「あれなんだっけ、あれあれあれあれ……」の
『あれ』が検索ワードにするほどはっきり思い出せないとき
Clipの中を探してみたり
Clipを見直しながら
「○か月前にこれについて調べてんのに全然記憶にございません」
ということを確認してショック受けて勉強し直したり
何回も使う情報をいちいち検索かけるの面倒だから保管しておいたり

evernoteに保管するときに
残しておきたいか・そうでないかって自然と選別するものだと思うし
片っ端から保管したい派の人も
片っ端からぶちこむノートブックとその他で分けてると思うがなー

googleは無限に広がってるだけだが
Clipした情報は「一度自分の脳みそを通したもの」
その辺の区別を気にしない人はgoogleだけでいいと思うよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:16:09.76
そいつ、若いけど能無しで、記憶力だけはよくて、Google信者なんだろ。
ならevernoteはいらないんじゃない?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:21:25.28
情報そのものもだけど、クリップしたときに思いついたこととか感じたことを一緒にメモしてて
物忘れ激しい自分にはそれがすごい役に立つw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:27:41.87
学生時代ノートはめっちゃとってるけど、点数全然とれないやつ的な感じ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:29:14.08
使い方がわからない能無しが?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:30:40.11
むしろ俺ノートとかとってねーけど良い点とっちゃたよー的な感じ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:32:32.15
ならevernoteはいらんだろ能無し
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:41:06.23
オレっち新しいwebサービスに飛びついたりしないエッジな人間
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:43:01.99
でもGoogleがないと5秒で死ぬ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:55:31.75
なんかwebclip前提みたいな感じで話進んでるんだけど、実際には自分で考えた事をメモしてる人がほとんどじゃないの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:09:03.89
自分が使いたいように使えばいいのです。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:22:08.27
スキャンした資料を片っ端からうpしてるし。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:29:10.82
Evernote内にカレンダー機能あったら最高なのにな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:38:27.34
なんで?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:10:18.55
>>704
いいねー
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:39:41.52
日本人のカレンダー好きは異常
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:52:34.31
evernoteのエディタでカレンダー入力もしたいからさ。
俺はメモの大半が人と会う予定とかだから。
検索とかもノートと一緒にできるし。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:56:56.56
iPhoneのアプリにあるけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:05:32.88
もうGoogleカレンダーでえぇやん。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:48:20.70
>>701
webclipも使うけどTODO管理がメインだな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 09:07:43.90
>>684
検索ですぐに見つかる情報とそうでない情報の差は考えないの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:32:14.00
仕事で使うPDFとかスキャンした資料とかメモを片っ端から放り込んでおくと、テキスト検索で瞬時に引っ張り出してくれるんだぜ。PCでもiPhoneでもiPadでも。こんなサービス他に無いだろ。
へー
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 16:45:37.79
使い方どうのこうのっていうか
普段からメモ取ってる人とそうでないかの差だろ

この手のツールの使い方とか意味がわからない人は
普段からろくにメモとかとらんだろうし
そりゃ理解できなくてあたりまえだし説明しても無駄
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:27:10.04
google先生が泣いている
このスレに来る前に
メモを取る利点についてググれば良かったのに、と
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:45:48.91
>>713
仕事で使うようなのをこういうのに入れても大丈夫なの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:53:23.58
使い方がわからなくわめいてる奴らはコレでも見てろよ

【完全保存版!】Evernoteを120%使いこなす良エントリーのまとめ。|未来を描く革命家たちが集まるポータルサイト リーダーズリーダーズ
http://www.ls-rs.com/XP/fd14254.html
719 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/04(日) 19:01:53.26
>>661
スタートアップだけでなく、毎回「送る」の設定もしないといけないのがめんどいので、基本的にアップデートはヒトバシラの皆様にオマカセ。
よっぽど良かったらアップデートします!!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:51:32.14
無料アカウントなのに、なぜか今日ワード、エクセル、パワポを貼り付けできた。
どーゆーこと?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:31:17.33
それは前からできる
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:12:31.29
>>721
あんですとー!?
ずっと有料じゃないとだめとと思ってたよ。
ありがとう。さらに捗るよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:43:28.35
例えば、領収書の写真を撮ってエバーノートに入れといたとして、
その写真は、経理上の証拠として使えるんだっけ?
写真は偽造の可能性があるから、現物は別に保管しとかないと
ダメだよな、きっと。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:46:56.53
>>723
無理に決まってるだろう。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:10:19.87
>>723
それはエバーノートがどうこう以前だろ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:12:48.54
>>723
写真に撮った時点でダメだな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:32:11.58
あばばばば、ご、ごめんなさい。
728 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/04(日) 23:48:14.58
写真からOCRしてくれるTOOLがあれば、家計簿つけるのに最適だね。
スキャナならScanSnapについてたやつでほぼ確実にOCRしてくれるけど、写真からだと難しいっぽい。
特定タグ指定で、Excelでいうところのsumしてくれたりしたらカッコイイかも。
今まで浮気相手に貢いだオカネとか、瞬時に計算してくれたり
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:57:01.12
TODOやカレンダーに使ってる人ってどうやってるの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:22:34.22
いや、画像でも証拠になったはずだけど。
うちでは原本残してはあるけど。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 02:12:55.97
>>728
スキャン、読み込みと変換、家計簿へ転送(入力)の手間を考えると
直接家計簿ソフトに手打ちした方が早くないかな。

家計簿ソフトを使ったことないので勘違いならスマン
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:02:46.41
いや、手打ちした方が早い
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:09:16.64
とりあえずスキャンしておいて、後でそれ見ながら手打ちってのはやってる。
かさばらないし勝手に時系列で整理されるから割と便利。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:27:12.95
AA帳に使えるかと思ったら駄目だね
連続スペースがいけないみたい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:51:23.88
           /        /
  ,r――--、,,_ノ r、 三 η  L___,,..-―‐-、
  (         〃ヽヽ //ヾヽ         )
  ヽ  `ヽ、  ⊂ニ;ミシミッニ⊃    ,r''  /<「テキストとしてペースト」で出来る 面倒だけど
   ヽ   } ` ー-ヾヽ// ヽヽ〃ー‐''7   /
    ヽ  .{      ι' 三 ヽ)    {.  /
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:55:44.57
ミシミッ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:27:45.69
おすすめevernote本ありますか
尼で物色中です
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:46:51.83
今まで取り貯めたいくつかのノートブック(AとB)をそのまま保存した後一見見えないようにして、
新たな気持でEvernoteを始めたいのですがどのようにすればよろしいでしょうか?
一つ考えたのはBackupというスタックを作り、その下に2011/09/06というスタックを作り、
AとBをそのスタックに移す、ということを考えたのですが、
スタックの下にスタックは作れない故、どのようにしたものかと悩んでおります。
どなたかご助言していただけると嬉しいです _ _
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:57:14.54
1.ゴミ箱
2.エクスポート
3.アカウントを作り直す
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:32:23.67
ノートブック間でタグが共有されるから無理
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:45:55.00
http://nagamochi.info/src/up83724.png
この矢印で指した部分には、どんな機能があるのでしょうか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:57:19.79
ただの描画ミス。ウィンドウの大きさと変えれば直るはず。
743741:2011/09/06(火) 16:58:05.44
>>742
ありがとうございます!
なにやらウィンドウサイズ変えても消えてくれないんですが、気にしないことにします!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:06:29.59
図書館でevernote本借りてきた
おまえらks共はこうやってevernoteを上手に使っているのですね。素晴らしいですね

evernoteはフリーダム
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:52:25.11
>evernote本
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:49:02.08
>>744
俺もこの手のうすっぺらい情報本は全部図書館だな
金出すのもったいないw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:38:05.13
普通の使い方以外になんか凄い裏技でも載ってるのかい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:04:58.35
自分はインプレスジャパンのできるネット+で勉強しました
本ではなくてネットで無料で見れるやつです
内容はかなり充実していてこれだけ見れば本は要らないですね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:19:43.04
そういうの見なきゃメモも取れないのかよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:37:12.92
マニュアル人間
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:37:20.07
>>749
単にメモ取るだけなら誰だってできるに決まってんじゃん
そんな使い方しかしてないのか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:47:49.61
3ヶ月前からevernoteしちゃってるニワカだけどさ、GTDっていう概念を知っちゃったらさ
そんな事は言えなくなるZE

今自分が気になってる事を書きだす アウトプットする
               ↓
とりあえずevernoteに気になる事を放り込む=買い物メモ・TODOメモ・これから買う服画像・イメージ・仕事のPDFとか
               ↓
evernoteに放り込んだ事は気にしなくてよくなる
               ↓
        スキーリ そして今に集中できる

evernoteを使う目的は「今を集中して生きること」だってさ

753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:48:19.40
勉強って言い方は滑稽だけど、
道具なんだからその使い方学ぶのはいいんじゃね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:00:18.71
( ´,_ゝ`)プッ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:26:17.45
GTD押すやつって仕事できなそう。
そんなことする暇あったらさっさと行動にうつしたほうがいい。
覚え書きなんて適当にかきなぐっとけばいいし。
このスレでいうと叩かれそうだがw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:44:08.62
>>749
想像力が貧困なんです自慢はいらないから少し黙ってろよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:45:06.48
>>752
>         スキーリ そして今に集中できる

集中力も記憶力もない人にはいいんじゃないですかね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:48:10.07
>>755
行動にうつすだけでやることが終わってしまうような人には
確かにGTDなんて必要ないんじゃないですかね
うらやましい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:48:49.62
>>755
さっさと行動に移せるヒマな人には確かに不要だわな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:57:36.28
GTDを知らない自分は置いてけぼり…
GTDって何?


761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:00:25.87
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
昔あった映画
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:03:25.25
三菱のエンジン
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:05:22.53
グッとくる韃靼人
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:14:18.40
>>さっさと行動に移せるヒマな人

これ笑うとこ?w
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:37:51.10
>>759コピペ化決定。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:06:31.51
鬼塚って先生のドラマ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:09:05.80
>>755
仕事が早い人、整理整頓が出来る人だったらそれでいいんだと思う
書き殴った物を探すのが大変なので、取り敢えず放り込んでおくことにしている
エバノでなくても出来ると思うけど、今更他を探したり移ったりするのも面倒だし
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:16:34.09
つーかここに煽りに来てる人は仕事が、、、
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:23:31.57
>>759これはフォローできんwww
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:22:10.39
俺みたいなやる気が起きないやつの前だと、GTDもポモドーロもひれ伏す
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:00:52.67
やる気の方はそれはそれで大問題だけどな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:35:06.37
エエヴァに内蔵カメラで撮りまくって放りこみまくってるのはどこのどいつだい。
FasteverSnapはアンドロイドに無いので代わりを探してる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:09:01.02
アンドロイドのアプリSDカードが勝手にアンマウントするバグが……
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:23:02.25
GTDは頭が良すぎて先を見通しすぎる人にこそ向いているらしいぞ。
なので>>755みたいな頭の悪い人には向いてない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:54:19.13
先を見通しすぎて頭の中で順序立てできないってこと?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:20:57.26
>>775顔真っ赤www

まぁevernoteとGTDは相性いいよ。
やること多すぎて頭の中じゃ整理できないときにオススメ。
頭の回転早い人には確かに必要ないけど世の中そういう人ばっかじゃないんでね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:46:38.01
GTDのおかげて借金が返済できて彼女もできました。もっと早くに始めてればよかった。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:57:12.52
GTDとか宗教くさいんだよね、ライフハック系って
そう括ってしまうとevernoteも含まれちゃうんだけど
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:05:54.05
まあそう言われると確かにそうだね。
ライフハックって名前が胡散臭い。
内容はただの豆知識やコツって感じなのに。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:13:14.40
Evernoteを使って改善できることってたかだか生活の1%程度のもんだろ。
入力に要する手間と時間の浪費を考えたらチャラかもしれん。
たいがいのもんはアナログな手帳と鉛筆ですむ。ほとんど自己満足の世界でしょ。
Evernoteやってて10万円儲かったとか、命が助かったなんて話、まずありえん。
仮に万が一そんなチャンスが巡ってきたとしても大概電源が切れてるかネットが繋がらなかったりするもんだ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:18:16.25
俺は撃たれた時に
懐に忍ばせていたEvernoteのおかげで命が助かったことあるよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:21:53.14
寝る前や電車でスマホでネットする人には親和性の高いやり方だと思う。
気になったらinboxに放り込んでおいて、PCの前で「今チェックしよう」「これは後でいいや」「これはカレンダーにメモしとこ」って仕分ける。
ガチガチにタスク捻り出すのに拘るのもアホだけど、この程度の運用を毛嫌いするのもアホ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:24:27.02
>>781
パラで進めてるときの消し込みが手帳だと…
終わった案件とそうでないものを都度見て判断しなきゃなんなくて
終わった物はソッコー(記憶からも)消し去りたい頭の容量が足りない俺は手帳の運用諦めました
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:30:36.12
俺が一言でまとめてやる。

使いたいものを使え。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:31:00.79
GTDとかおまえらks共は本当にやっているのですか。
とりあえずデビッドアレンとやらの本を借りてきた。
エバーノートが無いと仕事が出来ないとか言うやつらに俺もなってみることにした。

787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:42:00.64
>>781
アナログを否定するわけじゃないけど
デジタルの方が圧倒的に有利という部分も多々あるよ

>>782
Filofaxかよw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:43:14.82
>>786みたいなのが身の丈に合わない事にも気づかず〜ハックにホイホイ流され、
ずっこけるタイプなんだろうな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:10:35.10
GTDならOmnifocusやろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:32:04.72
アナログなノートも使ってたけど、簡単に文章にできるアイデアなら
フリックで入力したほうが早いし、検索できるし、読みにくいということがないのが良い。
イラストも入力しやすくなったらいいんだけどなー
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:38:21.83
>>760
GTDの意味誰も教えてくれないから自分でググったよ
そしたら今までも無意識にGTDの概念でevernote使ってた
デビット・アレンいいこと言うね〜
792 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/08(木) 13:00:41.54
Evernoteって、職場でも机の上が整理できずにパソコンモニタにポンポンとフセンを貼りまくっちゃう(重要なパスワードとかも全部書いてあるw)やつにピッタリだと思ってるのだが俺だけ?
でも、リアルで整理整頓できない奴に限って、こーいうデジモノを使うときには頑張って整理整頓しようとするんだよな。
Evernoteならタグ振りとかノート分けとかキッチリやって…
そして、1000ノートも使わないうちに飽きると
ただ投げておくだけでいいのにね。

ハイパーリンク、旅行ノートをまとめるのにすごく便利です。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:10:41.22
ハイパーリンクや旅行ノートをEvernoteにまとめるとなんか役にたつの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:17:00.70
まとまる
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:42:21.08
そして
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:51:52.73
>>784
そこでシステム手帳でつよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:56:41.98
ここの人たちは無料アカウントでも拡張子による制限がなくなった・・・ってニュースには騒がないのかね?

Evernote Removes File Type Restrictions for Free Accounts « Evernote Blogcast
http://blog.evernote.com/2011/09/07/evernote-removes-file-type-restrictions-for-free-accounts/
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:03:17.97
>>793
旅行ノートは次回旅行行く時に役立つ。
持ち物リストとかね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:05:24.20
制限がなくなったのはいいことだけど、無料アカウントだと、ちょっとしたファイル置くとすぐに60Mとか使いきっちゃうよなぁ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:37:58.59
ファイル置きたいなら違うサービス使えばいい死ね
一つのところに全部まとめられるというのは利点だろうけど
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:40:02.60
>>797
どうせ中身の検索できないだろ?

それもはやノートじゃなくてストレージだし
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:54:41.62
>>791
完全に無意識でやってたわー
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:34:27.77
>>802
みさわかよwww
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:36:13.64
>>800-801
メモついでの参考資料がおけるようになったと考えればいいじゃん
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:02:32.94
andoroidでウェブページクリップする方法って無いでしょうか?
標準ブラウザなどでクリップしてもリンクだけはられたページが出来るだけです。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:24:21.72
>>805
ムリです
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:26:26.51
質問です。
複数の画像を同じノートに入れると、保存した順番と関係ない順番に保存されてしまうのだけれども、これは何か理由があるのですか。 ファイル名順に自動で整頓してくれてるの?
分かる方教えてください。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 02:06:24.07
サーバで予期しない問題が発生したため〜と出て同期失敗するな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 02:12:21.44
ほんの十分ほどのことだったみたい。同期できた。
810 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/09(金) 16:20:49.12
>>796
手帳といえば、EvernoteやDropboxにデータが送れる!って手帳が売ってた。
専用アプリでスキャンするようだけど…
手書きは手書きで、後でスキャンすればいいと思うけどどうなんだろね?
あの手帳なら切らなくても入るからちょっと便利なのか??
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:02:41.74
手軽にEvernote使ってウハウハしたいのですが
iPad2 または MacのAirってやつ
どっち買えば幸せになれますか? 両方は_です
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:16:45.80
>>811
手軽ならiPod touchだろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:28:50.26
WiFiねーと使えねーし、ぜんぜん手軽じゃねーよ!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:15:02.41
everrnoteってシンクロするとき、文書とかの内容は平文で送っているの?
公衆LANとかでシンクロするのは危険でしょうか?
さすがにIDとパスワードは暗号化してると思うけど。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:22:59.32
なんかこれ楽しいよな
図書館でGTD関連の本読んでたらやっぱり実践してから一ヶ月くらいはなんか夢中になるっぽい。
もう領収書からレシートからスキャンしまくって放り込む。仕事よりGTD

で、一ヶ月後あたりになんかめんどくさくなってやめるらしいんだぜ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:35:48.62
>>815
だよね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:32:26.68
俺は適材適所だと気づいて
Evernoteはメモ等にしか使わず
GTDはRTMで、ブックマークはGoogleブックマークにしたらすっきりした
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:47:29.43
一つにまとめることの利便性はないのかな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:56:02.86
検索しやすいとか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:21:01.25
おれのライフハック(笑)を紹介する。

仕事の文献のPDF管理に使ってます。無料版で同期ノートにPDFを置くとすぐに容量いっぱいになるので、ローカルノートに置く事にしてます。
でもこれだとクラウドで同期がとれないのが弱点なんだが、最近解決策をみつけた。

dropboxを介して自宅と職場でノートをエクスポート/インポートすればいいんだ。
よかったら参考にしてください。

821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:38:30.64
PDFを入れたら検索対象になりますが、
更にPDFを検索するにはどうしたらいいですか?
PDFをクリックするとacrobatが開き、
検索用テキストが付いていない場合検索できません。
検索用テキスト付きのPDFに変換してからevernoteに送らないといけないのでしょうか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:44:36.88
日本語/英語混在のPDFなので
手持ちのOCRではうまく認識できないという問題もあります。
そのようなわけでevernoteのOCRの認識結果を利用したいのですが・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:57:16.11
いちいちインポートとかエクスポートとかするの面倒だろ。
うっかり忘れて競合したら困るし。
824820:2011/09/10(土) 03:09:59.63
>>823
確かに面倒だが、これは職場と自宅でリアルタイムで同期させるというより、バックアップが目的です。
月に2−3回程度職場から自宅へ一方通行で移します。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 06:42:02.10
ctrl + f を押す
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:20:25.06
Winローカルクライアントだと検索がゴミなんだもん。Web使わざるを得ない。
最近仕事PDFはプレミアムでも量がアップし切れないのでこれで使うの諦めたよ…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:51:35.12
スマホ買ってから使用量が激減
クリップできないから
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:05:23.35
>>825
できないです
evernoteのブラウザでも。
現状実装されてないってことかなぁ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:09:19.40
iPhoneなら公式のブックマークレットが動くけどな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:53:35.99
たのしいよ 
GTDがものすごく活用できるような業界にいきたくなる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:22:15.85
>>823
sugarsyncでフォルダを指定して同期しとけば楽なんじゃ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:52:38.52
>>830
GTDは業界というより人生用だから自分の人生にあてはめろ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 14:07:34.67
GTDは3回失敗したけど4回目にしてコツが分かった
834 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/10(土) 14:19:04.73
>>823
>>831みたく、Evernoteの保存先をDropboxのフォルダに指定するとかオートマチックなやりかたはいくらでもあるかと。
まぁ、Dropboxは4GBしか容量無いので、Evernoteを投げる気にはならんが。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:01:39.43
win版のノートの位置情報→地図上で表示
をクリックしても地図もなにも表示されないのはなんでだ。バグ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:08:18.93
dropboxにevernote置くと
違うとこに置けって警告出ない?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:23:02.23
>>827
デフォでもできたんじゃないかな?
画面メモとか、共有、とか無いかね?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:46:16.72
>>835
地図データが無いんじゃないの?
GPSを使うように設定してあるか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:40:31.99
evernoteに登録したいファイルが大量にあるんだけど
登録支援ソフトみたいのないかな?
ループで回して登録していくみたいな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:44:05.03
その登録支援ソフトへの登録はどうするの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:46:25.92
>>838
地図データってのがあるの…?位置情報入れてるか?って事なら勿論記入はしてるけど。
あとGPS設定ってiPhoneアプリの事でしょうか。違ったらごめん。winでも設定あるのか。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:48:08.70
ソフトは知らないけど、コマンドラインはあるから何とかなるでしょ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:03:33.24
まぁ、位置情報が設定されていないと、「地図上で表示」も選択できないしな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:05:27.92
普通に関連づけしてるブラウザでgoogleマップが開いて位置情報の検索結果が出るだけなんだが。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:07:48.66
つうことは、単にネットワークが繋がってないだけか。
846 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/10(土) 23:18:41.54
>>835
GoogleMapsが開くやつだよな?
なんか設定変更したんじゃないの??
>>838
そもそもジオタグが設定されてないとか??
っていう意味のGPSを使うってことだとおもう。

>>839
windows標準の「送る」じゃダメなのか?
大量の度合いにもよるが
そもそも、Evernoteに登録するってことは何かしらメモを入れたほうがいいと思うから最終的には大量のファイルをいっこいっこ確認する必要があるんじゃない?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:49:00.34
アンドロイドでクラウド連携優秀なカメラアプリが無いのならドロイド君自決
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:06:39.40
APIに登録してみたが
HTMLをENMLに変換する処理でメゲた
そのライブラリはそちらさんに既にあるんだから
提供してくれよ〜
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:39:29.34
>>836
出るね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:38:33.14
windows7のクライアントで編集したテキストを、
ipadのアプリで編集しようとすると、…というか、
ipadのアプリでテキスト全般を編集するとすごく行間が広い上に、変な改行が入るんですが、普通のテキスト編集はできないんでしょうか。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:03:51.15
>>850
先日のipad・iphoneアプリのアップデートでそんな仕様になってしまった。現状回避策はありません。
こっちで話題になってます。
Evernote★7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1310115470/
852 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/11(日) 21:17:06.44
android版で新しい機能が追加されてるっぽいんだけどなにこれ?
ハートマークついてるやつ。
Sキッチン?
ウィジェットにも追加されてて非常にジャマなのだが。
あと、基本的にウィジェットからというかandroidのEvernoteからはスナップショットしか作成しないんだけど、コレのショートカットだけ作成できないかな?
正直、4ゲージも使うEvernote Widgetは燃費悪いす。

あっ、9月7日のアップデートでオフラインでも検索できるようになったみたいだね>android版
いままで、電波の届かない本屋の奥とかで検索できなくて困ってたから、ちょっとうれしい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:32:30.50
もうすこし英語を何とかした方がいいと思うぞ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:08:34.40
fxのクリッパーを最新版にしてから?google同時検索が利かなくなった たすけて!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 10:47:04.99
chromeのEvernoteエクステンション使いに聞きたい^^
いつも右上のボタンからタグ付けしてるんだけど、
コンテクストメニューからタグ付けできる方法しらない?
これできるようになると工程一つ減らせて作業捗る気がするんだが
856 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/12(月) 22:10:42.23
Android版で手書きできるようになったね!
いまさらというか、やっとというか。
windows版のインクノートみたく編集できないのがイマイチかな?
とっさの時に手書きでメモする用??
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:39:48.38
手書きなんかios版でできたっけ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:40:00.33
2年前から更新されてないWMでさえできたのに今だに出来なかったのかよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:52:52.26
俺がしらんだけかと思って見直したけど
やっぱりそれらしいのはないな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:29:00.84
WEB上のテキストをコピペして貼っていくと
フォントのスタイルがバラバラになる...。

フォント固定とか出来ないですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:39:58.74
ctrl+shift+v
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:00:43.87
>>859
Skitchのことじゃないの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:04:13.13
『mazec (J) for Android [β版]』のことだろ。今月一杯までしか使えない。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:50:29.24
同期できないんだが
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:30:04.98
下手くそが!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:34:44.78
気がついたらgoogle日本語入力が、完全に使えなくなってた。
勝手にMS-IMEになる…
Windows版クライアントは、どこまで糞化すれば気が済むんだ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:31:20.62
携帯電話のブラウザからログインが出来ません
ユーザ名とパスワードを入れてサインインを押し、Enterを選択するとまたユーザ名とパスワード入力画面になってしまいます
ブラウザからのevernote対応機種の記載はどこかにありますでしょうか?使用している機種はdocomoのF-10Aです
evernote for i-modeは非対応機種です。携帯からevernoteは使用できないのでしょうか?

パソコンのPC用のログインとDSのブラウザからのモバイル用のログインは出来ました
携帯で見れないと出先から確認できないので困ります
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:49:19.02
これ同期失敗した場合の月間使用量どうなってんの?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:13:39.00
おーい同期に失敗すんぞー
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:16:30.94
トップページがPage not found
まさかハッキングとかねーだろうなオイ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:18:13.76
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:19:30.10
データベースこわれてんのかと思って再インスコしようと思ったら
クライアントすら落とせない状態じゃん
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:19:31.57
データセンターの回線が死んでるか、DNSが混乱してるかどっちかだな。
Webもつながらないじゃん。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:20:21.51
全部ふっとんでたら俺死亡
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:21:42.23
おいおいおいおいおいおいおいおい
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:22:45.17
Sep 13, 2011 (1:15 pm PT)
Site Temporarily Unavailable

The Evernote website and service are temporarily unavailable while we
diagnose a problem with our load balancing hardware.
Our Operations Team is working on the issue.
We apologize for the inconvenience and expect to have the service
restored as soon as possible.
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:23:04.59
we diagnose a problem with our load balancing hardware.
だからハッキングとかじゃないな
それならいいけど
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:23:57.08
ふっとんでたら、って言う人、デスクトップ版は使ってないの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:32:45.20
今度は2ちゃんねるがおかしい感じに。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 02:32:40.41
そうかデスクトップが無事なら後からなんとでもできるか
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 03:24:07.57
理想 HDDにあるからあっちが全部アレしても何とかなる
現実 転送量の壁
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:51:46.98
>>867
俺の場合imodeはクッキーがなんたらでログイン出来なかった
フルブラウザなら入れた
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:29:54.80
なんでアップデートの度に旧バージョンを削除する必要あるの?変更部分だけ
の差分自動アップデートでいいのに、タスクバーに表示する設定にしてると
アップデートの度に消えてしまう
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:27:17.76
教えてください。
予めスペースで区切った文字を打っておいて、
あとから表組みの中にいっぺんに入れるということは無理なのでしょうか?

たとえば
A B C D
E F G H
って書いたのが予めあって、それを
表にちゃんと入れたい!って思って、
少ない手順でそれぞれ全部表に入れるってのは
無理なのでしょうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:34:50.82
>>884
無理です。 表変換などの概念がそもそもありません。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:41:04.27
スペースをTabに置換します
Excelのような物を起動し貼り付けます
表を作ります
コピーして一旦Wordのような物を起動し貼り付けます
それをコピーしてEvernoteに貼り付けます
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:43:25.18
>>884
HTMLにすれば可能
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:32:05.34
firefox版web clipperのgoogle同時検索が利かなかったので新規プロファイルで試してみたら
googleのsearch by imageが邪魔してた 機能しないのか表示上見えなくなってるのかは分からない
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:18:53.11
firefoxのwebclipperの設定をクリップを送るようにしても
しばらくするとデスクトップに送るように設定が変わってしまう。
どうすれば設定が先行されないようになるか教えてエロイ人
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:49:13.85
今もpdf100ページの壁ってあるの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:34:46.09
>>882
ありがとうございます。クッキー非対応機種なので無理そうですね…。ぬかった
忍法帖で2ちゃんにもまともに書き込めないし、機種変も考えたほうがよさそうですね
ありがとうございました
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:34:46.66
>>890 何もアナウンスないから今もそうだろ 6月にサポセンに聞いたときには改善見込みなしっていいってた
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:58:49.93
>>889
あれも謎挙動だよね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:10:22.99
ウェブ版でいまさっき新規ノート作成したら編集時も閲覧時もきっちり1行おきになった。

 よしよし、もうこれで絶対変えないでよ、お願いだよ〜〜〜
895 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/15(木) 12:22:43.25
>>868
同期に失敗した場合は、ローカルノートと一緒で容量は減らないんじゃない?
ただし、後々アップロードされたらやっぱり容量は減るのでローカルノートとは微妙に違う。

>>883
あるある。
スタートアップから削除されちゃうよな。
あと「送る」の設定も消されるのも困る。

いつの間にかchromeで検索されないのが直ってた
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:05:13.54
スタートアップにあるevernoteclipperって何の為のアプリ?
消したら何が出来なくなる?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:37:09.68
>>896
キーボードの組み合わせで他アプリから
Evernoteへいきなりペーストなどができなくなると思う。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:45:03.67
>>897
はーそんな機能が。メモリ食うわけじゃないし残しとくべきか。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:49:54.33
あとはWin+PrintScreenで画面キャプチャ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:48:20.44
レスありがとうございました。
>>885
無理ですか。高望みしすぎですね。
>>886
他ソフトに頼るのがいちばんいいかもしれませんね
>>887
わかりませんが、のちのち理解できればいいなぁ。
htmlってだけで面倒な手順ぽいですが
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:40:28.07
Firefoxのクリップ用の象のボタンだけど、ツールバー内で場所を移動しても
いつのまにか右端に戻ってしまう。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:20:44.01
>>901
きっと、隅っこが好きなんだよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:16:10.14
>>902
萌えた
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:41:05.29
>>901
俺もそれなるわ。でも余白を右クリックでもできるから象は消したわ。可哀想だけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 09:12:01.43
Firefox 6 なんですけど
ツールバーのクリップ用の象ボタンが緑色からグレーになってしまって、
Webページを取り込んでも書式の無いテキストでしか保存されません。

同じ現象の人いませんか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:22:03.66
「象が現れる」と書いて「現象」なんだよね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:37:07.65
「象を鍋にする」と書いて「象鍋」なのよね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 15:01:56.40
「象の徴(しるし)」と書いて「象徴」になりやがる
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 15:54:33.86
印象ってなぜ象の文字が使われるんだろう
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 15:58:08.47
象にかたどるという読みがあるから。
韓非子の言葉からきている。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:00:24.66
印象と象印では大違い
人間に成りすましてる象が像
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:58:00.60
>>907のつまらなさが際立つ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 18:56:41.65
以下、像が踏んでも壊れない禁止
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 18:58:37.82
>>914
イ象?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 19:34:44.87
昔、現像(げんぞう)をげんしょうと読んで、
大恥かいたことがある。
現像と現象、まぎわらしいよね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:22:03.09
スマホを充電すると、evernote の広告がイチイチ出てきてウザイんだが、どうすれば消せるか誰か知らない?

充電機の接触が悪いときとか何度でも出てくるから最悪。

オンラインストレージとか今のオレには全く不要だわ。
918 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/17(土) 22:30:16.87
Android版、PC等からアップされたはずのノートがタイトルだけで本文がUPされてなかったりするんだけど俺の機種だけ?
文字のみ、画像のみのノートで確認。
前から使ってたノートはふつーに開けたので、どっかのアップデートのタイミングで壊れてんのかな??
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:43:05.10
>>917
アンインストールしろ
>>918
PCからノートリンクを貼ったらAndroid版で本文が表示されない事があった
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:57:34.88
>>919
インストールしてないんだよなぁ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:32:53.49
糞スマホを窓から投げ捨てろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:23:13.86
でも基本料金は毎月引き落とされるという。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:42:46.71
ほかのアプリがアフィリエイトとして表示してんだろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 08:07:08.81
おまえらEvernoteなんぞ使ってるわりに面白いな
ライフハックブログの金の亡者どもにも見習わせたいw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:12:22.34
脱獄せずにiPod touchにssh接続できないですか。。

某Linuxはクライアントが使えない?のでタッチにつないでそこからevernoteにあげようと思ってます
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:19:56.14
スレ違い
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:22:14.58
意味がわかんね。LinuxでもWebクライアントは使えるだろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:20:16.16
Linuxなら非公式のnevernoteがあるだろ。
nevernoteは、もう少しで本家window版より使えるようになるかもしれない。
現時点で本家にはない背景色を変えることができたりする機能があるし。
windowで見ると背景色は白に戻るけどな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:25:09.61
あ、勘違いしてた。できるんだったか?
コンテキストメニューでできるの間違い
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:29:12.22
誰だよお前?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:40:44.15
俺だよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:48:47.19
了解です。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 09:17:42.41
everenoteクライアントに履歴機能付けてくんねぇかな〜
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 09:28:18.87
編集履歴ならプレミアムで使えたはずだが
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 09:30:25.98
ブラウザみたいな閲覧履歴がほしいの
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:40:02.53
evernoteって書き込むと中の人に内容見られるんだよね?
プライベートなこととか悩みとかのメモは書けないなぁ・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:54:24.84
>>936
それを言ったらなにもできん(笑)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:58:17.31
え〜、俺のオナヌ日記読まれてたのか?!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:16:14.63
>>936
そうだね。インターネット自体も危険だね
電話も盗聴されているかもしれないし
今すぐ回線切ったほうがいいな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:51:18.55
いまはエシュロンがあるからデジタルデータは全部つつぬけだよね
941 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/19(月) 13:21:50.30
>>935
確かに、昨日は何のノート見てたか見返してウハウハしたい…のか?
あのノート何だったっけなぁ??って探すときに便利かも知れんが、俺はあやふやワードを大量に格納することによってカバーしてる
キャノン キヤノン canon CANON
な感じで

>>936
よくわかんないけど、キーボードとかマウスも接合部等から微弱な電波が出てて、隣の部屋くらいなら盗聴?できるらしいよ。
効果あるか判らんけど、対策グッズも売ってたから神経質なアナタは使ってみたらどうですか?
昔のテレビでとなりの部屋のビデオが勝手に映ったみたいな心霊現象の仲間といえばわかりやすい?

>>940
今はとか何いってんの?
第二次世界大戦中には既に稼動してたって話だけど大戦中のことが昨日のことのように思い出されるおじいさまですか?

942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:35:04.25
エシュロンは皮肉だろ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:00:46.30
今は衛星からのX線撮影で、個人のケツの穴まで丸見えらしいからな。
お前らにもともとプライバシーなど存在しないんだよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:23:19.71
そんなにX線みんなあびまくってたらみんな癌にならないんすか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:40:13.94
そもそも透過するX線をどうやって撮影するんだよ バカw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:51:45.64
そういえば冷蔵庫からも電磁波が出てるとか噂があったしな
走っている車はアスファルトとタイヤの接地部分が更新されるごとにある種の信号が出てるらしいから気を付けろよ
947 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/19(月) 15:38:07.06
>>945
反対の人工衛星で受ける
ただし、距離を間違うと胆石を破壊されてしまう諸刃の剣
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:31:28.30
なんでX線で胆石が破壊される?
胆石は超音波で破壊するんでしょうに
なんかもう無茶苦茶w
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:05:15.03
しかも胆石って破壊されちゃまずいの?
ないほうがいんじゃないの
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:55:02.83
evernote使って、ライフハックに励んでる効率第一の人たちが2chなんて見ないよね?
ノイズだらけで最高に効率悪いもん
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:29:34.27
evernoteのサーバがアメリカにあるからなあ
もろ愛国者法の支配下にある
米政府が こいつのデータ開示せよ といったら
evernote社は絶対に開示しなくてはならない
そして 開示した事実を公表してはいけない

つまり 米政府には見られ放題なので
企業秘密、機密に関わる情報をあっぷしてはいけなおい

まあ俺の領収書とか住所禄、旅行記録なんかはみられてもいいよ
でも流出させんなよ→米
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:32:45.65
それはほとんどのクラウドサービスに言えることでしょ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:45:11.17
サーバが日本国内にあるだけで違法だからね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:52:07.30
>>953
どういうこと?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:24:07.27
>>951
愛国者法強ええええ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:38:24.11
俺みたいな些末者が使うのはどうでもいいけど
それなりに偉い人の一部も使ってんだろうなあ
と思うといつかここの経営が傾いた時のこと想像してwktkする
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 03:35:41.19
>>951
日本のAWSじゃなくて?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 13:56:17.30
>>954
著作物を第三者のサーバに上げると私的利用にはならず、公衆送信権を侵害し違法となる。
例えその著作物へのアクセスがIDとPASSで制限され、自分しか見られなくてもね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:43:14.52
公衆送信権を認めた最高裁ってマジ使えないよなぁ。
このためにどんだけ日本のITが足止め喰らったか。。。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 16:19:49.86
日記的な日々の気づきとかも書いてるから
そっちの方が見られたくないけど
愛国者は興味もないだろな
961 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/09/20(火) 20:27:08.74
>>958
よくわかんないけど、ポエムをミクシーにうpするのはダメってこと?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:53:50.67
ポエムをmixiに上げるって、自分で書いた物のことを言ってるんだよね?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:59:52.49
>>958は大事な部分が間違ってて
単なる「著作物」じゃなくて「他人の著作物」とすべき話

他人の著作物を公衆送信装置にあげると送信可能化権・公衆送信権の侵害になる
というのが最高裁判例
でロケフリがアウトだったという話だよね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:10:19.47
ちなみにもうひとついうと、ロケフリの件は
サーバが自己の所有物であっても他人が管理しており
その他人が誰でも加入できる会員制にしてたら「公衆性あり」てことになって
ロケフリ=公衆送信装置→公衆送信権侵害になる
というのが最高裁の論理

これに従うと、ましてや他人所有で他人管理のサーバーになんか
他人の著作物は載っけられない
だからGoogle Musicのサービスは日本ではできないし
evernoteに自分で買ったCDの音楽も載せられないことになる
この判例によって日本ではクラウドの進展が大いに阻害されることになったと思う
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:18:01.73
わぉ! そうすると書籍・音楽といった商業出版物だけじゃなくて
他人の作ったWebサイトをWebクリップでEvernoteに記録するのも
サーバが国内にある場合は違法になるのか。そりゃ魅力8割減だわ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:29:36.80
そういうこと

本来このあたりの技術的進展が早い部分は最高裁が決めちゃうんじゃなくて
法律レベルで十分議論があってから最後の最後に最高裁が出てくるべき話

議論が熟する前に最高裁が著作権者の利益偏重で
しゃしゃり出てきたのは勇み足だと思うし
立法府のだらしなさでもある
法律ならすぐ変えられるけど最高裁判例は十年単位で変更はまずないと
思っていい
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:53:25.52
ただ希望がないわけじゃなくて
最高裁の判例があっても、それに上乗せで法律を作るという手はある

実際かつて利息制限法を骨抜きにする判例が出た後
その判例を骨抜きにする貸金業法が
金融業者の自民党へのロビー活動と鼻薬が効いてでできたことがあった
(結局最高裁は最近押し返す判例を連発して貸金業改正に至ったけど)

日本のIT企業にかつての金融業者のような政治的バイタリティがあるかどうかw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:42:59.31
詳しいな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:15:37.95
まぁロケフリ業者は実際抜け穴的なとこあったもんな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 03:17:41.94
>>967
> 日本のIT企業にかつての金融業者のような政治的バイタリティがあるかどうかw

それを見越して森イット首相の娘と政略結婚して婿入りした
デジハリ・デジタルガレージ系ITベンチャー社長がいたけど
その後どうなったのかとんと音沙汰なし。
ちょっと期待してたんだけどなあ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 03:47:37.83
Webクリップがノートに全く反映されないのですが理由がわかる方いらっしゃるでしょうか
スクリーンキャプチャなどは反映されるのですが
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:15:59.05
新しくandroidアプリのほうで同期とったらサムネームのダウンロードがなかなか終わらん
一晩放置しないと終わらない感じなのかな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:47:31.66
>>971
たまにあるね
サイトのページによるのかな
何度やっても無理(firefox)なんで
chromeのクリップからやると反映されたりする
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:58:40.65
>>971
firefoxのクラッシュが原因かも。
http://e-axe.com/archives/2011/03/firefoxevernoteevernote_web_cl.html

ローカルクライアントが入ってないのに保存先がローカルクライアントになってることもある。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:49:34.91
くっそ、Winローカルで検索出来るようになる日は来ないのか。
検索ワードいれた途端に落ちたり、何もかかって来なかったり…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:55:44.58
どゆこと?
そこまで不安定じゃないけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:56:40.60
でも検索に引っかからない時はある
インデックスがぶっ壊れてるのか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:01:33.92
Webでしかまともに検索かかったことない。
β版の直後から使ってんのに。
Chromeで初めてまともに検索出来た時には感動した。
バックアップが殆どなんだけどさ。
Chromeでインポートフォルダとか設定出来たりしないんかな…
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:05:06.67
あいかわらずエバノの開発はクソだな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:13:52.25
WinVistaというオチでした
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:22:19.63
Vistaは普通に避けたぞ。
XP→Win7な。
7でChromeにして目ウロコよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:53:51.75
エバノンノ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 07:31:46.87
Androidのエバーノートってオフラインノートの作成むちゃくちゃ時間かかるな。
一日フルに同期させても500MBくらいしか作ってない・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 09:35:23.94
それ単に帯域制限かかってね?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 10:33:24.35
次スレは>>990くらいが立てるでいい?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 10:37:31.68
スレのテンプレを共有ノートで作ろーぜ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:01:03.69
初心者ですが、ググッてもわからないんで教えてください。

今まで作ったテキスト文章をEVERNOTEに放り込むと、
タイトルは表示されずに、文章の先頭がタイトルとして表示されますが、
タイトルをそのまま表示できないのでしょうか?

またワードの拡張子の.docだと、展開すらされないのも仕様ですよね?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:26:25.12
>>986
それなら誰かまとめノート作ってくれよw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 15:16:55.24
Webで見ると、現在のアップロード400MB/1GBなのに、
クライアントの方では、今月分のアップロード量を超えたので出来ません云々てアラート出て止まるのは何でなんだよ。
あと600MBあるだろ。
500MB制限の時は120MB位上げるともう一杯ですとかなってたし、
容量一杯使わせたくないから嘘のアラートで止めるようにしてんの?
金払った分だけ使わせろよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 15:53:52.09
web版で検索したら結果違うな
なんだこりゃ
windows版だけのバグ?
解決法ないの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 16:00:25.94
992990:2011/09/22(木) 16:13:13.19
hoge-fugaを
"hoge-fuga"
で検索したらいけるようになった
マイナス記号はなんか特殊な意味あんのかな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 16:49:46.25
-tag とかコマンドになってなかったっけ?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 17:45:09.25
マイナスはnotと解釈されるようだね
先頭にあるか、前に空白のあるマイナスだけを特殊記号と解釈するように変更して欲しいな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:01:59.35
WEBクリップしたら中国語みたいな漢字が混ざるバグがまた再発してるような・・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:37:04.38
これは誰か苦情いれてもいいレベル
てかなぜさわがれないんだ
誰も使ってないのか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:43:09.86
中国語になるバグは報告はしてるし直すと連絡もらってる。
直らないということは根が深い問題なんかね…
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:49:38.31
日本省ってことだよ言わせんな恥ずかしい
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:52:35.36
謝々
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 19:05:46.79
>>1000なら週明け直ぐにアプデがある
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。