Evernote Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 04:03:52
>>1
乙!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 04:14:39
3ゲット
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 04:47:18
>>1
こ、これは乙じゃなくてポニーテールうんたらかんたら
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:23:25
GO!5!ゴー!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:49:07
GO!6!ゴー!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:50:28
Evernoteプレミア会員なわけだが、、、
今回のdocomo提携でプレミア1年延長権をもらえているはず。

だけど、それを確認する術が無い。これってなんか手続きいるの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:25:18
なかなか面白いソフトウェアだと思うけど、みんなどんな風に活用してるの?
やっぱり携帯と使わないと恩恵受けにくいのかな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:03:03
>>7
Android版Evernote2.0を起動した際にメッセージ出ましたよ。
メッセージはXperiaで確認しました。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:46:44
使いたいやつは金ははらってとっくに使ってるし、タダでも使わない人はプレミアくれると言われても意味ないし。
今までフリーで我慢してたけど金がもったいなくてプレミアできませんでした、これを機会にドコモのスマホ買います、という人にしかアピールしない施策じゃないか。
ドコモとエバノにどれほどのメリットがあるのだろうか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:07:14
>>10
宣伝効果
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:10:03
>>10
大手法人顧客はやっぱりドコモが掴んでるし、そこにスマートフォンが導入されて、プレミア1年使ってもらって利便性を感じて貰えたら
法人ユーザーが増える可能性は高いのかもしれない。エバノとしてはメリットそこそこあると思う。

ドコモとしてはどうだろうなぁ、法人ユーザーのポートアウトを防ぐ1つの策にはなるのかも?

あまり個人を向いてる施策では無い気がする。まぁ勿論ビジネスパーソンとしても個人顧客は狙えると思うけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:25:18
まあ宣伝効果は、かなりあるな。

法人かあ。
俺がエライ人だったら「お前ら、我社のプロジェクトの情報は今日からエバノで共有すっからな」みたいなことはしないな。てか禁止する。怖すぎる。
ビジネスマンがちまちま個人メモ蓄積するくらいしか利用法思いつかない。それでも便利だけどもさ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:54:35
>>8
Webの情報とかは、後から消えたりするから、スクラップブック的な使い方でもおk
同期機能は、ネット経由で他のPCとも共有できるから、それが便利と思えば使えばいい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:22:13
>>13
おまえはエラくなれないから 余計な心配しなくていいぞw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:46:21
Evernoteって、私達こんなにEvernoteを活用してますよ、って紹介されてるような使い方では実際にはそんなに便利じゃないと思う。実際に活用している人はそんな事を公にはしない傾向あり。
なんかシステム手帳と似ているね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:52:29
>>16
公にしないのになんで分かるの?脳内?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:12:14
きっとエスパーなんだよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:05:49
「こんなに便利!」というネタで商売するのは可能だが、実際はそんなに実用的じゃないってとこだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:12:52
>>19
商売にならない程度の使い方においては実用的ってこと。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:47:54
Xperiaで使ってるけど2.0.にバージョンアップしたらiMemo使えなくなった・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:49:00
ツイッタークライアントみたいに、APIを使ってサードパーティからローカル保存用のソフトとか
作れるのかな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:30:29
4のwindowsで半角スペースを他所のエディタにコピペすると不正な文字列になるんだが4.0.1でも治ってない
これすげー不便なんだが
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:21:14
FireFoxのアドオンで貼り付けるとスタイル無視設定が効いてない希ガス
文字だけなのに無駄にサイズ10倍とかで精神衛生上気になるよ
まだ4に対応できてないのかね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:10:09
>22
APIはあったはず。
サードパーティ製で、java使ったクライアントが既にあるよ(nevernote)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:54:16
nevernote入れてみたら同期押した途端に
メモリもりもり食いつくして固まった・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:11:57
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:30:25
Evernoteでデータ保管場所を別の場所にしてるのだが、
バージョンアップ時にそのまま更新しろよ。
いちいちデフォルトの場所にファイルつくりやがって
馬鹿じゃねえの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:53:58
俺外付けHDDに設定してるけど引き継がれたよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:46:27
リンクが張られている画像も取り込むには、どうすりゃいいの?@firefox
tutorial系サイトを取り込んだら、リンクが張られてる、手順記した画像までは取り込んでない。
(それ取り込まないと意味ヌー)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:52:11
>>30
コピー禁止とか印刷禁止とかJavascriptとかで制限されてる
のかもしれないですね。

印刷で出るならPDFなりに吐き出して突っ込んだらどーかな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 18:08:48
>>31
やはりそうでしたか。有難うございます。

scrapbookはbox.netが無いとオンラインにならんけど小回りが聞くし、
evernoteはcssに目はつむるとしても、階層込みで取り込めない+ブラウザから重い
(でもipadでは見れる・・)

なかなか良いサービスには巡りあえないなぁ
googleNotebookカムバック!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:08:50
エクスポートできないとか
無料プラン無くなったらどうすんだよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:44:59
>>30
手動でがしがし添付するしかないな今のところ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:47:05
>>32
zoho notebookはどうだい?
君の用途には合わないかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:02:38
Windowsクライアント見てみたけど、
.txtではインポートもエクスポートもできないんだね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 02:30:13
コピペすればいいじゃん
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 08:50:37
4.0.2キタ

Evernote for Windows 4.0.2 Release Notes

Added Find within notes
Improved Copy/Paste
Improved search
Improved highlighting
Improved handling of tabbing
Change the representation of font sizes from pixels to points
Improved entry of geo-location
Improved copy/paste of plain text
Improved default font selection based on language
Added Microsoft OneNote import (for 2007 and 2010)
Added MHT export
Improved text entry for Asian charachters
Added Table View column selector
Fixed failure to log in using your email address
Fixed a problem where typing in notes with a PDF is slow
Bug fixing
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:12:05
ここでいいのか?

To download the current version of Evernote 4.0 Beta click here:
http://s.evernote.com/win4preview

40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:50:05
4.0.0をいれてたんだけど公式からwinクライアント落としたら4.0.1になってた。
なので4.0.0から「更新の確認」をしてみたが何も反応しなかったんだけど
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:33:33
じゃあ自分で新しいの入れれば?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:27:22
いれたよ
自動更新できた人いる?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:35:13
>>42
過去に検知できたことがあったような気もするけど、
最近はいつチェックしても検知できない。
マイナーバージョンアップには反応しないようになってるのかな。

>>41
そういう意味のないレスやめようぜ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:41:08
うちは起動時に新バージョンにするか聞いてくるけどな
現在4.0.2.3126 Prerelease
ベータ版のうちにインスコしたからかな
3.5との共存もできてるし、もしかして得したかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 11:27:25
4.0.1.2927 / 4.0.2.3126
ノート中でチェックボックスが入った行をコピペすると、
<div><en-todo checked="true"/>hoge</div>がPNGな絵になっちゃうのは何故なんだぜ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:57:33
>>43
他に解決策があるならするけどな
手動で入れ直す以外ねーし
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:10:49
4.0.2でやっと属性検索がまともになったような。
3でつけたチェックボックスも抽出できるようになった。

>>45
4になってからずっとそうだね。バグなのか仕様なのか・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:36:53
win版アプリなんですけどDeleteキー一発でノートが消えちゃうのは怖いです
毎回チェックする設定にするにはどうしたらいいのですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:13:05
>>48
・通常のノートリストから削除する場合は、確認なしでゴミ箱行き。
・ゴミ箱から削除する場合は、確認あり。
これは仕様だから変更できないと思う。

ゴミ箱を経由せずに即削除されるなら致命的だけど、
Delキーでの削除は、ノートリストにフォーカスがないと作動しないし、
完全削除までに「削除 → ゴミ箱 → 削除 → 確認ダイアログ」の手順を踏む必要があるから、
あまり気にする必要はないのでは?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:08:36
消える瞬間をちゃんと見てたら救出できるけど、
「あれ?今消えた?何か押しちゃった?」っていう疑惑が生まれるのが怖い
苦労してつくったメモとか大事なToDoをいつのまにか消してたとか怖い
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:45:04
そんなに心配ならもう紙ベースでTodo管理したほうがいいんじゃねーの
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:50:33
うっかりノート消しちゃう事故より、手が当たったりして、うっかり編集しちゃって
勝手に上書き保存されちゃう事故のほうが発生率が高い。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:41:42
確かに。
編集モードと表示モードに分けれると安全かも
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:28:53
おまえら何記録してんの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:34:40
>>54
おまえが先に言えやカス
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:37:09
ネットで見つけた、Evernoteの活用法をまとめるために使ってます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:37:33
何故かすごく怒ってる人がいるんだけど
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:57:19
Evernoteのフォーラムの方に、人生の総てを移してるってえらい怒ってる人がいたな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:43:55
今日の昼ごろアップルのトップページ取りこんだんだよ、ビートルズの四人の写真。
エバーノートで検索すると、マッカートニーの顔が、半角の「e」でヒットするんだけど、俺とこのエバだけ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:48:27
>>59
死亡説の一つみたいだな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:49:58
>>50
有料会員になると一日に何回かバックアップとってくれる。それだけのために月500円使えるか!と言われるとそれまでだが・・・。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:53:07
iframeタグが入ってるとタグが表示されちゃうのな。最近ほとんど無いし、あっても広告系だから直らなくてもいいけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 02:28:26
まさかevernoteからカメラロールに画像保存出来ないの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 03:05:11
>>56
時空の歪みを感じたw

>>59
wwww
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 08:14:40
>63
できない。改善して欲しい点の一つだな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:53:58
1歳児にこんにゃくゼリー食わしたババーより作ったメーカーが悪い !

みたいな話だな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:11:45
タグをつけてないノートだけ一覧表示する方法ありますか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:17:46
>>67
-tag:*

これもう>>1に書いといた方がいいな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:42:44
>>68
ありがとう。有名すぎる質問だったのね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:01:27
めんどくさい作業なしにワンタッチでできるようにしてくれ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:22:23
>>69
いや、直近だと1スレに1回あるかないかぐらいだから微妙かな。
でも微妙に検索がめんどいネタだから書いといた方がいいかなと思って。
TIPSから正引きするのには向いてるけど逆引きしづらいっていうかなんていうか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 08:31:28
>>66
こんにゃくゼリー作ったメーカーがダメだとしたら、餅メーカーはもっと極悪だよな。
変な国。狂ってる。すれちすんまそ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:45:20
4.0.2にあげた。
またフォントサイズが変わった。

まったくもー
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:05:48
>>73
デフォルトのサイズがきちんと適用されるだけになったみたいよ

ノート中のテキストが、
デフォルトのサイズ(つまりサイズ指定されていない)なのか、
デフォルトのサイズが個別に埋め込まれてるのかによって、
結果が変わるようですw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:23:21
>>72
EU、アメリカ、韓国では禁止されている。
日本では禁止されてないばかりでなく、メーカーの責任も問われていない。

という状況で、変な国ってどの国のこと?
…韓国か。そうだよな。

76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:05:53
よそでやれキチガイ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:48:32
今更気づいたけど作成日/更新日っていじれるんだな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:00:13
>>77
マヂ?知らんかった
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 08:18:03
そういえばこれのデータって、
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Evernote\Evernote\Databases
に記録されているみたいだけど、インポートフォルダもここに記録されるんでしょうか?
オフでは使わないので完全にオンだけに記録する方法はありませんか?

80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:40:57
専用ソフトを使わない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:48:54
4インストールしたら管理者権限ないから駄目とか出たんだけどこれ仕様?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:40:23
4.0.2もあいかわらず3.5同時インスコされんのかな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:39:02
>>79
WebのEvernoteで入れて、クライアントソフトをインストールしなければいいだけでは?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:55:25
>>82
された。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:31:51
シンボリックリンクみたいだけど?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:10:53
ファイルの添付が一番上に行っちまうのは仕様?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:01:17
ショートカットキーっていくつあるの?色々キーボード操作したい事あるんですけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:24:11
メールからEvernoteに投稿できなくなってるな。サービス障害?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:36:54
XPのPCを再インストールしようと思うんですが、Evernoteのデータって
C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Local Settings\Application Data\Evernote
の中のファイルをバックアップとって置けば良いんでしょうか?
また、再インストール後、同じ場所に戻せば読み込むのでしょうか?

同期しないローカルに沢山ファイルがあるので、保存・復帰させたいのですが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:44:58
>>89
念のためエクスポートしといて、その方法でダメだったときはインポートしなおせば?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:06:47
>>89
.exbファイルがローカルデータベース本体だからそれを書き戻してやればOK
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 12:32:24
android版のスレってあるの?

93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:02:54
探してみればいいんじゃね
無かったら無いよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:09:54
質問です。
ノートに書いていると日時のところのAM/PM表示が逆になっています。
たとえば、午後16:00に書いていたとすると
4:00 AMと表示されます。
保存すると16:00と表示されるのですが、
どうやったらノート編集部分の日時も正しく表示できますか?
ついでにVAIOにもともとインストールされてたものです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:48:58
プレミアムだと日本語の画像検索の精度上がったりするの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 20:24:08
firefoxのアドオンが反応しない。
設定画面も真っ白で、ぶっ壊れてるっぽい。
なんぞこれ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:28:17
>>95
そんなことはない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:39:11
ググっても分からなかったんだけど、
Windows7上のFirefoxのAdd-OnでWebクリップすると
フォントがSans-Serifになってしまうんだ。
これって解決方法無いの?

3.5のときにはちゃんとメイリオでクリップできたのに…。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:27:42
>>98
アドオンの設定で
simple,without any styleを選べばおkのはず
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:46:16
例えば画像とか交えて説明してるページをウェブクリップすると
画像リンクで表示してるだけで画像を直接保存するわけじゃないよね
これ画像のリンク切れとかで困るから、画像ごと保存するやり方ってないのかな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:56:02
>>100
えっ・・・あれって画像も取り込んでくれてるんじゃないの???
と思って見てみたらリンクだったorz
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:16:24
>98 >99
自分は「simple,without any style」にしてもフォントがメイリオにならないんで、
最近は、ブラウザ上でクリップしたい範囲を選択→コピーして、
Evernoteの新規ドキュメントにペーストしてる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:30:37
>>102
クライアント側のフォントが設定されてないってことはない?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:05:41
>>100
俺も今まで気が付かなかった、というかノーチェックだった。
ブロードバンド時代に、わざわざサイトのページ取り込むのは、ひとえにリンク切れやサイトの消滅が
困るからだってのに…なんじぁこの仕様
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:22:27
いや、画像はたいてい保存されてるはず
ただし保存されてない画像もある
どちらかを見分けるには右クリックしてみて「開く」があるかないか。それ以外にもコンテキストメニューの内容が違ってる
開くがあればイメージが保存されてる。ローカルファイルを開くようになってる
なければただのリンクになってるから取り込み方変えてみて保存されるやり方で取り込めばいい。
Winクライアントに直接送るとかスタイルなしで取り込んでみるとか。

他の確認方法はエクスポートしてノートの中身を見るとか。だけど面倒。

Win4.0betaのときにバグ報告したつもりだったけどスルーされたっぽい
livedoorblog系で再現しやすいとおもう
EN Webにクリップしたノートを送るとリンクのみ、
EN Win にクリップしたノートを送るとちゃんと保存されている
という感じになる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:24:39
>>100
俺はキチンと画像本体を取り込めているぞ。
ヤフオクの気になる出品を保存して、カタログ的に活用している。

もしやと思っていま確認してみたけど、
最も古い2008年10月に取り込んだノートでも画像はまったく問題ない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:25:06
え?実験してみたけどちゃんと画像取り込んでるけど?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:03:40
>>107
いや取り込んだ画像をクリックしてみなよ
リンクされてるページに飛ぶから
evernoteのサーバーに保存されてるなら他のサーバに保存されてるページに飛ばないでしょ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:09:13
>>106
2008年にサービス開始してるのか?
米国版の時から使ってるってこと?

ってかそれ取り込んだ画像クリックしてみてよ
どこに飛ぶ?Yahooのサーバーに飛ぶなら今でもリンクが切れてないってだけの話だし
もしYahooのリンクが切れても画像が残ってるならevernoteのサーバーに飛ぶってこと?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:16:51
>>105
要はそれってローカルに保存されてるのを開いてるだけってことでしょ?
オンラインには保存されてないんじゃ意味ないじゃん
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 03:47:57
ScanSnapの旧機種(S1500)用ドライバがアップデートして、
Evernote対応になったらしい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 04:04:52
クリップは当時のリンクurlを記録に残してるけど、画像は取り込んでるんだと思うよ。
もう消えてるホームページだって普通に残ってるし、それがちゃんと同期されてWebでも見れるし。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:31:58
>>108
飛ばないし、リンクをつけてないから飛ぶわけがない。

<a href="〜"><img src="〜"></a>な記述をしてあるなら画像をクリックすると<a href="〜">に設定されてるページになら飛ぶが。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:34:54
>>109
>>ってかそれ取り込んだ画像クリックしてみてよ

クリックしても選択状態になる(枠がつく)だけだし、その一言で分かった。
直接保存されない人たちは例えばこの画像を保存するとき
http://mjv-art.org/jvwall/view_post/52100?lang=jp

1) ページ中央の画像を右クリック
2) 「Evernoteに追加」をクリック

で取り込んでるだろ?
そうじゃなくて

1) ページ中央の画像を左クリック(要はハイパーリンクを開く)
2) JPEG画像そのものが表示したらそれを右クリック
3) 「Evernoteに追加」をクリック

という手順が必要なんだよ…、と言いたいところなんだけど、
いま試したら中身のないノート(サイズが32.1KB)ができるだけでうまくいかなかった。
でも、そのノートに画像をD&Dしたら取り込めた。(サイズが1.0MBになった)

まあ、マウスカーソルが手の形になる画像は要注意ってことだな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:38:25
11698:2010/11/23(火) 14:04:03
>>99
Add-Onの設定はsimpleもそうでない方も試してみたけど、ダメだった…。

>>102
そか、コピペなら、クライアント側で設定したメイリオで取り込めるのか。
試してみる!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:33:27
>>110
オンラインに保存されてるって
それをローカルコピーしたのを開いてるって話だろ
Evernote WebをFirefoxで開いて画像を右クリックして「画像だけを表示」したらその画像はwww.evernote.comになってる
なってなければ取り込めてない
全部が全部とりこめてないわけじゃないぞ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:35:22
>>114
リンク先は保存されないって話は上で既出だろ
嫁よカス
ディープコピーしたければ手動でやるかScrapbook+Dropboxとかでやれ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:46:55
ディープコピーって公式に要望だされてるのかな
普通にできた方がよくね?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:41:36
>>118
>>114はディープコピーできないからしたければ3段階の手順を踏めっていってるんじゃないの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:01:32
みんなどのくらい容量使ってる?
俺は使いはじめて五日目、128MB位。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:04:49
>>121
年契約した?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:09:59
リンク先の画像も一緒に保存したいなら
javascript:(function(){var o,s,d,t=0,x=[];function c(d,l){setTimeout(function(){o=d.createElement('img');o.src=l.href;with(o.style)display='block',border='1px solid #eee',margin='1em 0';l.parentNode.replaceChild(o,l)},t);t+=1000}
(function f(w){var a,i=0;while(o=w.frames[i++])try{f(o)}catch(o){}a=[];i=0;while(o=(d=w.document).links[i])a[i++]=o;i=0;while(o=a[i++])if(/\.(jpe?g|gif|png|bmp)(\?|$)/i.test(s=o.href))if(x[s])o.parentNode.removeChild(o);else x[s]=1,c(d,o)})(window)})()
(長いので2行に分割)
を走らせてから取り込んどけ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:13:54
先月からで300mbくらい。
今月プレミアムになってリセットがそろそろだからあいてる250MB分適当に埋める作業に入る所。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:03:50
>>114
あー、つまりHTMLページじゃなくて画像そのものだけを表示した場合で「Evernoteに追加」をクリックしてもリンクが保存されただけだったってことか
確かに画像を取り込みたい場面なのにリンクしか保存されないのはユーザビリティ悪いな。
バグ報告よろしく
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:20:36
画像そのものであっても選択(Ctrl+Aとかで)すれば保存されるな
ただ、 >>114 の画像は画像のみを表示して(URL が jpg で終わる)選択しても保存されなかったがな
取り込める画像と取り込めない画像の違いってなんだろうな
ちなみにFirefox+Windowsクライアントだけど
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:16:02
適当に検証してみたけどリフォラがおかしい(直リンを禁止)とどっかに飛ばしたりエラーになるような場合、取り込みに失敗するみたい。
ということでバグというよりかは仕様だな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:36:30
>>324
地名の読みは「ササヅカ」が正解。

地名と駅名が必ずしも一致するとは限らないけど、この駅に関しては
京王さんも「ササヅカエキ」という駅名にしている。

http://www.keio.co.jp/train/timetable/05_sasazuka/index.html

何で東京都交通局が「ササツカ」の表記を用いるかは不明。

対応してくれるかどうか判らんが、交通局の問合せ窓口として
都営交通インフォメーションセンターなる窓口がある。

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/enq/index.html

電話してもスグには答えは返って来ないだろうけど。
(最悪「そのようなお問合せにはお答えできません」かも)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:44:48
アンドロイド版での文書やタグ情報の更新がまったく有効にならない
携帯の再起動直後は大丈夫なんだけど、すぐダメになる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:35:36
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:46:08
本気で誤爆した
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 03:24:59
日本語以外の言語ファイル削除したらちょっと軽くなった
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:43:27
あのさ、スクショをローカルに保存するときjpgになったの?

こないだまで保存したら.pngだったのに
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 20:43:00
4.0ってCtrl + F11 でタグのインクリメンタル検索できない?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 06:24:03
Windowsクライアント4.0になってから選択した範囲のリンクを一括で削除できなくなった
3.5なら範囲を選択して右クリックからリンクを削除できた
まあEvernoteWebから編集すれば同じような操作ができるのでとりあえず我慢する
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 16:52:42
ドコモのAndroid端末を2台持っていたので、それぞれアプリをダウンロードして、ログインしたら、プレミアムご2年になった!
キャンペーン終了までには、あと1台買うので、3年使えるのかぁ!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:27:42
一アカウント一年じゃなくて一台一年なのか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 03:42:40
いや、それ嘘
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 05:09:37
月500円もけちるやつがAndroid端末を3台買うあほの極み
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 05:54:51
>>96
> firefoxのアドオンが反応しない。
> 設定画面も真っ白で、ぶっ壊れてるっぽい。


直ったか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 06:38:43
「Evernoteローカルファイル」の場所を変更した時って、
前に保存していた場所のデータって手動で消さなくても勝手に消去してくれてる?

デフォルトからHDDに変えたんだけど、どこに保存されていたのか分からなくなってしまったんです。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:05:47
うそ、ローカルにも保存してんの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 09:51:27
>>141
してくれる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:13:06
寧ろおれはローカルファイルが消去されない方法が知りたい。
うっかり再起動して全て消えてるなんてことがよくあるから。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:57:11
>>144
ローカルデータをバックアップすればいいだけ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 17:25:19
>>136
何を基準に重複しないように一年くれんだろ。

端末ID?
回線(simカード)?
それとも無制限?

一台あれば全アカウントに一年追加できるのかな?

147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:15:13
>>146
全アカウントってアカウントは一つだろ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:34:01
手書きのノートをスキャンして保存してもOCRでアルファベットすら検索できないんだが
スキャナとかPDFの解像度とか形式とかが原因なのかな?

ちなみにスキャンしてJPGで保存した同じノートはOCR出来た。
Officeから作成したPDFも検索できた。

149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:44:25
1行目と4行目で矛盾している。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 07:21:40
してなくね?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:36:21
PDFが出来ないってことか?
それだけがシンクされてなくてローカルにあるとかいうオチじゃないだろうな…
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:19:10
今、同期できない方いますか?
Webではできるけど、ソフト起動させて同期させると認証ができない
Evernoteに限らず、他のソフトも不安定だからOS再インストールしようかどうか
迷ってて、Evernoteの同期が通ればOS再インストためらったけど
これで躊躇なくOS再インストしようと思う
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:35:51
>>151
フォルダを同期させてるからそれはない、iPhoneからも確認できるし
スキャンしたJPGでOCR出来てスキャンしたPDFで出来ないから困ってる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:47:07
>>153
PDFはスキャナでスキャンしたときにOCRかかってる奴?

それとも画像だけ?

155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:50:00
WinアプリなんだけどCtrl+Nで新規ノート作ったときに別ウィンドウで表示されて逆に使いづらい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:50:51
>>153
PDFはスキャナでスキャンしたときにOCRかかってる奴?

それともかかってなくて画像だけのPDF?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:53:25
スレよごしすまん。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:45:08
字が汚ぇってことだよ言わせんな恥ずかしい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:59:01
>>140
>>96
>> firefoxのアドオンが反応しない。
>> 設定画面も真っ白で、ぶっ壊れてるっぽい。


>直ったか?

同じ現象だな
俺は結局諦めて、IE Tab でIE側に切り替えてから突っ込んでる
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:42:24
リセットまで20日。
残り容量約100メガバイト。
足りない……

使いはじめは容量足りなくなりますね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:50:48
>>154
OCRはかかってないと思う
富士ゼロックスの複合機で400dpiでスキャンしたもの
同じスキャナで同じノートをJPGで保存したものはEvernoteでOCRされる
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:03:14
androidのアプリでpdfを見ようとしたが、エラーで見れない。。
これ、任意にDL出来ないのか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:55:51
>>161
それはムリポ。 
ちょい古いがこういう記事。

ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090728_305340.html

ttp://blog.evernote.com/2009/07/27/pdf-search/

プレミアムな世界にようこそしておけ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 09:54:10
>>163
なるほど、そういうことか
全部JPGでスキャンしてやろうかとも思ったけど、今後の管理を考えたらPDFのがいいし
プレミアムな世界にお世話になるか

アドバイスくれた方々ありがとう
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:32:19
Evernoteにいれた画像をスマートフォンで保存することはできないのでしょうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:26:59
スマートなフォンしだいだと思います。
あなたが持っている物がどれほどスマートかを言うのが先だと思います。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:55:10
俺のブラザーはビッグだぜハニー
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:58:58
プレミアムアカウントだけど、何か公式に質問してほしい事ある?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:00:29
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:58:47
時々「evernote is not ready to accept clips.・・・」という
エラーが出るのはなぜ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:58:51
winクライアントのノートパネル、なんでこんなにホイールでのスクロール量が多いんだ?
ノート一覧はちゃんとマウスの設定通りの行数で動くのに
ノートビューは1回で30行も動くぞ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:00:22
>>168
「有料アカウントが少ないままだと潰れますかね?」
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:04:32
>>168
エバーノートの容量を一番使ってる人は何GB?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:49:52
もうすぐ32テラに迫ろうとしておる
evernoteをサーバー状態にして大量の動画と音楽を入れてる
m
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:50:43
もちろんアカウントは分離してある
いまは毎日一テラのペースで増えてる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:58:24
毎日1TBか。
そんなことしてたらプロバイダが流量制限かけそうだな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:29:19
かけられないよううまくやってる
目標は今年中100テラ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:46:39
嘘に決まってんだろJK
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:09:19
あ、月の容量だけ制限してて、総合計は無制限なの?
凄いサービスだな、EVERNOTEって
使ってみようかな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:11:18
>>174
プレミアムでも月500M制限があるだろ?
中で結合できるわけでもなし、500M以下の動画なんてたかがしれてるんじゃないの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:39:30
>>174
ノート毎50MBの制限あるんじゃないの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 16:41:03
嘘を嘘と(ry
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:15:23
釣りを釣りと(ry
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:26:44
馬鹿を馬鹿と(ry
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:07:50
真似して目一杯mp3入れてやったぜ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:26:45
DropBoxかSugarSync使っとけ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:36:45
Evernote, portable版て、もーないの?
新verのportable版は作らないのかな?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:14:45
>>186
容量制限あるじゃない

ドコモでプレミアムただ貰いしたから、今のうちにがんがん倉庫にさせて頂く
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:47:27
Androidからの更新が全く反映されない。
厳密には全ノートブック数は同期するけど、
Androidから追加した記事がPC側にどうやっても出現しないので、
各ノート数の合計と全ノートブック数が一致しない。
アップロードは確認してるんだけどなあ。これってポピュラーな現象?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:12:54
>>189
Webにはある→PC同期がおかしい
Webにもない→Android同期がおかしい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:14:20
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:21:56
3日ほど悩んでいたが・・・

MS UI Gothic 10pt が最高に読みやすく格好いいフォントであると決定した。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:45:12
>>192
HGSゴシックE 11p もいいよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:33:11
メイリオ最高
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:40:07
俺もメイリオ

いっぱいあるから全部試したわけじゃないけどさ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:55:36
4.0.2にアップデートしてみたけど
やっぱりwebクリップしたときの作成者の項目が入力される仕様になってない
また3.5に戻そう
これもしかして一生対応されないとかないよね
もしくは何か設定とかいじればいけるのを自分が知らないだけ?
仕様ならプレミアだから要望だそうかな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:32:16
>>196
metaタグの author 属性の話? あんまり気にした事ないなぁ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:36:14
あれ、容量リセットっていつ?
12/01、今日じゃないの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 15:27:02
地球は丸いんだよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 15:35:32
>>198
1日切り替えではなく、自分が最初に登録した日が基準
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:12:36
複アカ持ちの人、教えて下さい。

Macだと「Evernote Account Switcher」とかあって簡単にアカ切替できますが、
Winの場合、何か簡単に切り替える方法はありますか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:21:29
Windowsアプリつかってるけど、容量オーバーした。
今は開き直って300メガバイトオーバー。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:29:53
オーバーなんてできるんだ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:58:00
おれも20メガオーバー
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:03:34
+300円で500MBぐらいのプレミアム限定サービス希望

206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:29:29
あ、容量足んなくなった時用、って意味ね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:24:28
>>201
俺もこれ欲しいんだけど・・・今のところ無さげ?

プライベート用途のアカウントと、
ビジネス用途のアカウントを簡単に切り替えたいんだよね・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:30:13
ノートが100000件行ってから
「添付が現在のノートに対して大きすぎるためファイルのアップロードは失敗しました新たなノートでお試しください。」
ってなって新しいノートが作れなくなったんだが、このサービスって上限ないはずだよな?
現在問合わせ中。
209159:2010/12/01(水) 23:41:20
>>159

>>>140
>>>>96
>>> firefoxのアドオンが反応しない。
>>> 設定画面も真っ白で、ぶっ壊れてるっぽい。

直った
evernote web clipperをアンインストールした状態で、profileフォルダにある evernote_webclipper.sqlite をリネーム
そのご、再インストールしたら綺麗に直ったよ

適当なサイトで試してみたが、チャンとクリップ出来てた。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:18:07
>>207
ENScript.exeを上手く使ってなんとかならんかな?

今、自分試せんけど、コマンドラインをショートカットで
上手く呼び出して、どうにかこうにか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:21:04
10万件って凄いな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 08:10:34
Mac版Betaきた
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:20:45
階層化ノートブックいいなあ。はやくWINにも欲しい。
iPhoneクライアントもそろそろまともなの欲しいけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:26:57
階層化いいね
タグで階層作ってたからタグに神経つかってたけど
タグの階層無くしてノートにタグをぺたぺたはりまくって気にならなくなりそうだわ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:25:44

このままでは日本が沈む。

日本国民にとって後々多大な不利益を被むらせる恐ろしい出来事が連日起きているのに
マスコミはこれについて一切報道しない。マスコミは中国人・朝鮮人で
人員構成されている民主党や電通の不利になる報道をすればスポンサーを一切紹介
されなくなり経営が成り立たなくなる。立場上仕方が無い。

日本は中国や朝鮮にとって都合の良い国になる様な法案が可決され続けている。
既存のマスコミだけを情報媒体にしている日本人には一切その様な事が
起こっている事すら知らされていないと言う現実を知って欲しい。

しかしスポンサー提供とは無関係な2chニュースによって知る事が出来る。
下のサイトを見て日本人に立ち上がって欲しいとまでは言うつもりはないが、目を通して
行くことによって日本が恐ろしい国になって行く様を容易に認識出来る様になる。

新着ニュース- 2NN
http://www.2nn.jp/latest/
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:21:09
おお階層化とは予想外の展開
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:48:14
なんと、階層化になるとな?日本法人の中の人がここ見てたのかな、んなことないか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:03:32
な、なんだってー!

階層化・・・なんかピンとこない。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:14:50
タギング必須なぐらいノート量が多いわけじゃないけど階層なら俺にピッタリ
例えるなら初めてボクサーパンツを履いたあの日 フィット感に高揚したあの日
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:52:57
タグの階層化だと親タグ自動でつけてくれないし、とってつけた感あったからなあ。
階層化ノートブックは歓迎だ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 02:00:43
で、そろそろ日本語の入力・変換はまともに出来るようになったのかな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 03:50:56
ノートブックの階層化はEvernoteのコンセプトに反するって
したり顔で言及してたやつの言い訳まとめ、まだ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 04:28:01
同じ症状のやついると思うんだが…
ケータイで見たときだけノートの作成時刻がずれて表示される
どうして正しい時刻よりちょうど29時間だけ遅れているんだ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 09:17:11
29時間くらい誤差だろ
お前の人生これからどれだけあると思ってんだ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 10:23:00
google検索と同時にevernoteの検索もしてくれるやつはやくFirefoxに対応してくれ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:29:38
>>210
遅レスすみません。

"C:\Program Files\Evernote\Evernote v. 4.0.2 Prerelease\ENScript.exe" showNotes /q "tag:" /u "(ユーザ名)" /p "(パスワード)"
"C:\Program Files\Evernote\Evernote v. 4.0.2 Prerelease\ENScript.exe" showNotes /q "tag:" /u (ユーザ名) /p (パスワード)

を試してみましたが、何れも最終ログイン時のアカウントで起動してしまいました。
う〜ん・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:49:22
Evrnoteで検索する時、
間違えてノートのタイトル部分に検索キーワードを入れてしまう時があるようで、
気がつくと、内容とは全く関係ないタイトルがついているノートがあるのは俺だけ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:15:34
>>227
キミだけ!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:25:41
iPhone4のEvrnoteでカメラ使うときフラッシュ自動に戻るのってOFFにできない?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:35:43
>>226

出張中、携帯より

あれからいろいろ試したけど、思った通りの動作にならず。
Evernote.exe /u hoge /p huga

とかできたら異常に便利だが。

んー
Web限定なら、Firefoxとかでプロファイル管理すればできるが。

進捗あったらまた報告します。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:18:13
>>226
/dも必要かも

If both database file name and user name are not specified, last login name is
used ...(以下略)
http://www.evernote.com/about/developer/win_scripting.php
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:04:00
ユーザー切り替えのバッチファイル作った。
後で書き込むのでテストしてみて。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:48:19
1.「メモ帳」に下記の文字列を貼り付け、「ここにユーザーネームを入力」「ここにパスワードを入力」の部分を修正。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ここから::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
set U=ここにユーザーネームを入力
set P=ここにパスワードを入力
reg add "HKEY_CURRENT_USER\Software\Evernote\Evernote" /v "LastLogin" /t "reg_sz" /d "%U%" /f
if exist "C:\Program Files (x86)" (
start "" "C:\Program Files (x86)\Evernote\Evernote\Evernote.exe" ENScript showNotes /q "*" /u "%U%" /p "%P%"
) else (
start "" "C:\Program Files\Evernote\Evernote\Evernote.exe" ENScript showNotes /q "*" /u "%U%" /p "%P%"
)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ここまで::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2.「ファイル > 名前を付けて保存」を開き、「ファイル名」に「Evernote ユーザーネーム.bat」と入力して「保存」。

3.デスクトップの「Evernote ユーザーネーム.bat」を実行。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:53:49
Ver.3.XやPublic版以外の場合は、Evernote.exeのアドレスも修正してね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 03:00:38
4.0.2でprereleaseのアップデートをするってチェックボックスがグレーになっちゃったんだけど、
なんでかな?

1台のpcは4.0.2.3162で既にグレー。
もう一台のは4.0.2.3162ではグレーじゃなくて4.0.2.3164までアップデートできたんだけど、
その時点でグレー。

で、4.0.2.3164が最新っぽいから、それはいいんだけど、4.0.2.3162で
止まってるPCはどうすれば4.0.2.3164になるのか?と。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 05:45:15
4になってからずっとグレー。
ヘルプから実行する(たまにされない)か公式から落として再インストールするか。お好きな方をどうぞ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 07:05:54
質問です!(スレ違いだったらごめんなす…)
enml(evernote markup language)形式のファイルをevernoteを使わずに、word文書みたいに読んだり編集したりする方法ってありますか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 07:30:44
>>237
そんな質問の仕方じゃ「ある」としか回答出来ないだろ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 07:56:06
>>238
確かに…
ええと、enml形式ファイルを比較的容易にword文書みたいに読んだり編集したりする方法を教えて欲しいです!

詳しく書くと、
android版のevernoteから作成した新規ノートがPC側に反映されないので、
携帯端末内のデータ(沢山のenmlファイル)のバックアップ取った上で、
evernoteをアンインストール&データ削除して、再インスコしたんですけど、
バックアップしたenmlファイルをevernoteで読むことができないことに気付き、
涙目になっているのです…。

PC版だったら、エクスポートでenexファイルを作れば問題無いと思うのですが…;
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 11:02:55
Evernoteってタグの一括削除できないの?
241159:2010/12/04(土) 12:28:49
firefox で clip add-on が動かなくなる原因分かった
SQLite Optimizer でREINDEXすると一発で動かなくなる。
作者さんのサイトへ現象報告しておいた。
そのうち直ると良いな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 14:13:04
ずっとグレーなチェックボックスになんの存在い意義があるのかと
243136:2010/12/04(土) 16:48:26
昨日、LYNX 3Dを購入して、Evernoteをインストール、ログインしたら、3年になりました。
3年も無料でプレミアムを使えるとなると、切れたあとが怖いなぁ・・・。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:52:07
Google reader(まるごとRSS通)とtwitterでスターを付ける
→blogtorttrでメールに変換→gmail→evernote

ただいまこの様な流れで保存しているのですが、
この手法ですと文頭に
http://beeimg.mydns.jp/i/azuYqcqIAww.jpg
http://beeimg.mydns.jp/i/azuYuPuCAww.jpg
のような文が追加されて困っています
Yahoo pipeを通せば消せるとのことですが、上手く行きません。
この部分を消し方を教えて下さい!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:19:23
>>240
Ctrl + Alt + T → 「すべて選択解除」 → OK
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:11:21
>>243
Evernote自体が3年後まで続いてるかどうか分からんのだからいらぬ心配だな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 05:00:45
大丈夫三年後はエクスポートの仕組みが完備してるっしょ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 07:05:37
WinのPrerelease版、4.1にアップデートしてみた
とりあえずインストール後にインデックスのアップデートと再構築で結構な時間がかかるので注意してね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:22:21
Hi folks =
We're making Evernote 4.1 Beta 2 available (4.1.0.3321) for download at:
http://s.evernote.com/win4preview
An auto-update to beta users is also available.

Notebook stacks!
Improved installer

スタックきたのか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:51:52
スタックは階層というかくくりって感じだな。
階層は下に一層つくれるだけだわ
タグとは明確にちがうね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:15:37
プレミアムの間に、プレミアムの許容容量でノート使って、
期限切れたらどうなるんだろう

まさか消去はされないよね?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:45:27
>>251
ちゃんとヘルプ嫁よ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:55:41
そういう疑問が出てくる人は、ヘルプ読んでも理解できないだろう。
>>251
プレミアムだろうが無料アカウントだろうが、保存容量に制限はないよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:43:23
その書き方だと一ヶ月に使える500MBなのかノート一つあたりの50MBなのか判断つけづらい。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:54:07
いや、おまえの読解力のなさに唖然とするわ
上から偉そうなこと書いてるけど、脳の性能が劣ってるのはおまえの方だから

ちなみにバカなおまえに教えてやるけど、プレミアムのノート容量は50MBな
わかったかゴミ虫
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:03:53
と、ゴミ虫が言っております
257253:2010/12/05(日) 20:21:37
>>251
そっちか。

The notes you've already uploaded will not be deleted, but you'll revert to a free
membership meaning you'll be limited to how much you can upload (40 MB instead of
500) and file types (premium users can upload any file type as long as the file is under
25 MB & free users can only upload images, audio, ink, PDFs), etc.
-----
If you go from Premium to Free, all of your existing notes will stay the same.
You can still read and access the Premium files in your notes, but you won't be able to
edit them or add new files of that type unless you go back to Premium.
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 10:05:04
>>255
自己紹介乙
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:54:52
超整理法シンパの俺には階層化ノートブックって何がいいのやら
こうもり問題とかその他問題引き起こすし、タグあれば十分
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:12:02
Evernote for Windows 4.0.2.3162をインストールしました
スタートアップにEvernote Clipper.exeが自動登録されたましたが
これは具体的にどんな動作をしているのでしょうか?
スタートアップから外した場合、何か不具合はありますか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:16:57
超整理方教えて
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:04:00
細かくタグつけるのめんどくさい。
もちろん細かくフォルダ分けするのもめんどくさい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:08:29
テキストのドラッグアンドドロップ機能は、Ver4で無くなってしまったのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:33:17
>>260
ググった方がわかりやすいかと
俺は必要でかなり多用してる
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:44:38
これのログをDropboxで同期してるんだけど意味ない?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:52:14
>>233
とても助かりました、ありがとうございました!!


この情報をもとに、Evernote Account Switcher for Windows を作ってみました。
複数アカウントをお持ちの方は、お試し下さい。

 つ Evernoteアカウント切替くん 
   http://bit.ly/glUBTt

 サイトをアップしたばかりのため未だページが表示されないかもしれませんが、
 数時間で見られるようになると思います。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:36:12
階層だのタグだので分類しても結局最後は検索を使うことになる
だからタグだとか階層だとかで「整理」という概念を無くした方が良いかも
ただの情報ってかんじか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:40:00
>>265
ログは意味なくない?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:43:17
>>268
あ保存フォルダのこと
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:47:53
>>269
保存フォルダならいんじゃないの?
DropBoxでEvernoteデータファイルが差分UP出来るなら役にたちそうだが…
でないと、そこがボトルネックになっていつまでもくるくる回るような。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:56:13
>>266
2chで短縮URLとかこわい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:51:48
>>267
そうかなあ。
ある程度ピンポイントて情報取りに行く時はそれで済むかもしれないけど、そればっかりじゃないし。
関連する情報を一覧する事で得られるものも多いし、大まかに系統立てた分類はなきゃ困るけどなあ。
検索は階層化してようがしてまいが、同じようにできるわけだし。

だからiPhoneクライアントでタグ一覧できないのはすごく不便だ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:55:14
>>266
ファイル名に日本語つかっちゃう時点で気にくわないし、
そんな意味不明な野郎の作ったものを実行する気になれない
バッチファイルと同レベルなんだからソースくらいつけとけや
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:06:24
>>266
バッチの場合と比べて生パスワードが記録されない点は良いね。
ひとまず使ってみるよ、ありがとう。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:29:04
一個しかアカウントがない俺に死角はなかった!


タグだけならいろいろポンポコつけるんだけど断層で管理できるとそっちで管理し始めてタグの存在感がなくなっちゃうんだよなぁ。
いい使い分け方ってないかしら?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:34:56
>>233
レジストリに上書きだけど、書き込まないとなんともならないか。

バージョンアップ時に
保存方法変わってしまったりしたとき、
注意する必要あるね

でも有りがたいな。Evernoteが何を何処に記録するか、
よくわかりました。

277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 03:13:54
批判する気はないけど、短縮URLはやめたほうがいいな。
あとアカウントやパスワードに触れるものはソース付きじゃないと怖い。

俺は単アカだから関係ないけどw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:37:35
なんか最近Unsynced Notesってのが増えてるんだけど
Win版だと何がメモとろうと思うと新しいウィンドウで出てくるんだけど、そこに書きこんでからどうすれば終了なのかわからん
ウィンドウ閉じればいいのか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:24:30
プレミアムアカウントだけど、確かに質問メールの返信は一日でくるね。









技術者に問い合わせますという内容だけど……
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 08:15:37
Evernote for Windows 4.1 Release Notes

Notebook stacks
Added enhanced 3-state note info panel
Improved searching for to-do and notes with encryption
Improved creating a saved search
Allow installation by non-admin users
Addressed copy/paste problems
Merge sort uses selection order
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 16:21:34
しっかしアップデートするのにPC再起動せんといかんのは何とかならんのか。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 16:26:09
>>281
俺の再起動ないけど
283233:2010/12/08(水) 17:28:26
ユーザーの切り替えにパスワードは不要なことが分かったから、
バッチファイル作り直した。
284233:2010/12/08(水) 17:31:03
::1.点線間の文字列をコピーし、「メモ帳」に貼り付け。
::2.★の部分にユーザー名を記述し、残った★を削除。
::3.「ファイル > 名前を付けて保存」を開き、「ファイル名」に「Evernote ユーザー切り替え.bat」と入力して「保存」。
::4.デスクトップの「Evernote ユーザー切り替え.bat」を実行。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::下記からコピー::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
@echo off
::◆下記「set U?=」の右側にユーザー名を記述◆
set U1=★
set U2=★
set U3=★
set U4=★
::◆ここから先は編集不要◆
echo 【ユーザーリスト】
if not "%U1%"=="" (echo 【1】%U1%)
if not "%U2%"=="" (echo 【2】%U2%)
if not "%U3%"=="" (echo 【3】%U3%)
if not "%U4%"=="" (echo 【4】%U4%)
set /p N=【番号】を入力して【Enter】を押してください。
if "%N%"=="1" (set U=%U1%)
if "%N%"=="2" (set U=%U2%)
if "%N%"=="3" (set U=%U3%)
if "%N%"=="4" (set U=%U4%)
taskkill /im "Evernote.exe" /f
reg add "HKCU\Software\Evernote\Evernote" /v "LastLogin" /t "reg_sz" /d "%U%" /f
if exist "C:\Program Files (x86)" (
start "" "C:\Program Files (x86)\Evernote\Evernote\Evernote.exe"
) else (start "" "C:\Program Files\Evernote\Evernote\Evernote.exe")
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::上記までコピー::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:07:53
>>282
Win だと「インストールを続けるには途中で再起動するけど OK?」 ってダイアログが出ない?

いつもアプリを複数起動していて普段はハイバネーションで終了しているから、再起動するとなると
それらを立ち上げ直すのが心底面倒くさい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:10:27
スタックって見た目の整理がしやすくなるだけか。Webアプリの方は何も変わらないし
タグが自動で追加される訳でもないな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:05:42
>>285
win7ですが無いです
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:37:43
>>285
でたけど再起動しなかったぞ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:59:05
再起動するかも、ていうメッセージは出たけど
何事もなく移行した@Win7 x64
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:08:28
>>285
XP SP3 +Prerelease4.1.0.3321
たぶんこれまでのアップデートで一度も出なかったと思うけど
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:10:15
>>285
出たことねえよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:16:15
>>285
それOSじゃない、Evernoteの話だ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:16:53
インストールする前に再起動が必要です、ってメッセージは出たけど、結局再起動はしなかったな。
あれ?とは思ったけど。
294285:2010/12/08(水) 21:27:26
再起動しそうな気がするけど大丈夫なのかな。皆が大丈夫というなら大丈夫なんだろうが……
他のアプリの作業が終わったら続行してみます。

---------------------------
Evernote Setup
---------------------------
The installer needs to uninstall the previous Evernote 4 installation on your computer before installing the new version.

Your computer may reboot during this process.

To continue with the upgrade press OK.
To exit without upgrading press Cancel.
---------------------------
OK キャンセル
---------------------------
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:38:39
再起動にびびらなきゃいけない状況をまず改善しろよ
毎回やってる操作ならバッチ化できるだろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:18:16
>>285
どんだけ低スペックなの?
どんだけ大量にたちあげてるの?
デフラグもしてないの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:31:41
>>296の脳
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:48:23
>>294
そのメッセージが出たけど、OK押したらそのまま進んだ。
エンコ中だとびびるわな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 07:14:48
ノートブックのスタックってどういう風に活用するわけ?
さっぱり用途がわかんないんだが・・・w
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:16:10
普通にノートを分類する用途で使う。
タグスタックだと子タグをつけても親タグを自動で継承しなかったり、同じ名前のタグが使えなかったりして不便だった。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:50:59
evernoteの各ノートの記入欄に、そのノートに関連したファイル(ローカルに保存してある)
へのリンクをいくつか張っているのね。
これまではそのリンクをクリックすれば外部アプリでそのファイルを開いてくれていたのに、
evernoteを4にアップグレードしてからは、リンクをクリックしてもウンともスンとも言わなくな
ってしまった。
これって、有料版にアップグレードして「添付ファイルを保存」機能を使えということなのかな。
何かいい知恵あったら教えて欲しいんだけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 12:54:56
evernoteって本当に画像の中の文字認識できるの?
オレ何度やってもできないんだがorz

例えば以下の画像をevernoteに取り込んで「撮影です」と検索してもできないんだけど。
ttp://www.greva.jp/special/SatsuMemo_100713/img/sc/set1.jpg
皆できてるの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 13:53:22
「撮影です」ではでなかったけど「撮影」だけならでた
当方winXP pro、プレ垢、バージョン4.1.03345
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 13:55:02
一応webでも検索ひっかかったよ
305302:2010/12/09(木) 14:01:35
なんか引っかかったり、引っかからなかったりでワケわからん。なんなのコレ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 14:09:07
混んでるとか?
307302:2010/12/09(木) 14:44:41
色々試してみたんだが、画像の中の文字検索は一度同期しないとだめなのね。
「写真に写っている文字列の全文検索は、オンラインとの同期後に利用可能になる模様。」

こういう大事なことはちゃんと書いとけよ・・・。
HELPみても英語だし。なんなのコレ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 14:47:36
OCRかけるのは鯖側でやってるからね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:59:49
もっと言うと画像にOCRがかかるのはいつになるかわからない。明日かもしれないし一週間後かもしれない。プレミアムは優先と言うことだけは確か。
HELP見ても英語だしって英語圏で始まったサービスなんだから文句言うなよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:42:11
日本展開ももう始まってると見るべきだろ。パッケ売ってんだから。
そろそろ甘えてないでマトモにやらないとまずいよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:49:22
パッケ売ってるって・・・ソースネクストが代理で売ってるだけだしなぁ。


airpenがなかなかに便利そうだけどどうだろうか。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:14:11
誰がどういう立場で売ってるかなんて、ただ買うだけの側にはわからないし関係ないでしょ。
別にちゃんとしないといけない義務があるわけじゃないけど、印象は確実に悪くなってゆくって話。
それが遠因になってサービス全体がコケるなんてことになったら俺らだって困るんだからさ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:56:33
>>312
印象が悪くなっていくんじゃなくて、単に第一印象が悪いってだけじゃね?
使ってれば、機能はちゃんと進化してるし、日本語の情報も徐々に増えているのは実感できる。
社長の日本への入れ込み具合も凄いし、使うほど印象が悪くなるって事は無いと思うけどな。
そこまで先行きを不安に感じてるなら、使わなければいいんじゃね?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:02:14
最新のwin版Evernoteなんですが、初めてボイスメモを使ってみたのだけど音声ファイルが直接開けません。
アイコンの表示はQuickTime(3GPP)になっているのだけどクリックすると
「Arm対応プレイヤー入れてね。RealPlayerお薦めだけど入れる?」的な表示がされるだけ。

一度ファイルをPCに保存するとQuickTimeのアイコンになっていてクリックでQuickTimeが起動するので
通常の関連づけはされているはずなのですが……なんか特別な関連づけの設定とかあるのでしょうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:15:37
クイックタイムに原因があるんじゃないか。普通に関連づけしてたので開けたし。
とりあえずオリジナルがちゃんと開けるか確認しろ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:17:50
>>315
オリジナルは開けたよ。
んで、Evernoteを再インストールしたら治った; なんかインスト失敗してたってことかな〜?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:07:33
アップデート来てるやん
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:08:49
>>313
言ってることは理解できるけど、日本語版Winアプリの出来がなあ
日本語特有のIMEがらみの問題がなかなか修正されないし、
エディタがいっこうに実用的なレベルまで進化しない
英語環境で利用している連中に比べるといろいろな意味で立ち後れているのは否めないだろうな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 03:59:50
エクセルの表を編集しようとしたら
エクセル上でコピペしてるのにデータがペーストされなくて
なんじゃこりゃ?と思ってたら
片っ端からEvernoteアプリにぺーストとされてふいた

その後他のアプリの動作もみてみたら
全部Evernoteにペーストされてしまうようになっていた
Evernoteのアプリを終了させるとそれぞれのアプリ内でペーストできるようになるけど
また起動すると全部ペーストを乗っ取っていた

OSを再起動したら普通の挙動に治ったけど
他に誰か4.1.0.3321でこの症状出た人いる?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 08:54:00
エディタのIMEサポートはChromiumが改善されるまでまて
俺たちの責任じゃない。とか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:46:14
>>313
こういう、商売における第一印象の重要さを知らないやつばっかりで経営してるんだろうね、Evernoteって。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:09:05
はい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:29:50
>>321
そんなに第一印象悪いか?
じゃぁ使うなよ。
急激に人数増えて鯖が重くなっても困るし。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:53:22
>>321
こういうやつがフリーミアムの概念を知らない奴なんだろうね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:04:30
サナトリウム
326266:2010/12/10(金) 17:45:01
皆さん、色々とアドバイスありがとうございました。

確かにそうですね…
無名な開発者が作ったソフトにユーザー情報を管理させるのは不安ですね(^^;

>>233 さんのおかげでパスワードが不要なことが分かったので、
バージョンアップを行いました。
興味のある方は、どうぞお使い下さい。

Evernote Account Switcher for Windows
http://free-ware.justit.us/
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 19:53:24
>>324
フリーミアム云々というならより一層印象が大事だろ、アホじゃないのか
最近はしたり顔でフリーミアムとか言っちゃうやつにバカが目立つな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:21:15
印象悪くなるっていってるのも英語も読めない馬鹿だけどな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:33:04
英語が読めないだけで印象が悪くなるならパソコン使うのやめろよ。
WindowsもMacも英語しかないヘルプページが時々あるからさ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:33:27
>>327
どっちがアホだか
こういうのに金払う人は、プレミアになる質的・量的なメリットを冷静に分析してるよ
そこに辿りつくまで使い込むからこそ、印象なんて一時的な主観を入れること自体間違い
そういう輩には課金してほしくないね、ユーザの質が下がるから
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:15:39
ふたりとも、
わたしのためにケンカするのは、
もうおしまいにして !
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:57:42
これが俗に言う対極拳というやつか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:56:54
これってスマフォ側のローカル(?)にもデータ保存されちゃってるの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:25:28
ブックマークからgmailに送信してeverに転送っていいな
タグ付けられないけどさ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:35:49
うーん、ノートブックのスタックって一段しかできないのか。
もっと自由にフォルダ的にして欲しいなあ。
なぜかタグは多段にできるのに。
これはむしろ逆の気がするんだけど。
まず放り込むノートブックこそ縦に深くして分類して、逆にタグは横断的に絞り込むのに使うイメージなんだけど。
タグはつけ忘れる事あっても、ノートブックは必ずとこかには入るんだし。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:39:23
578 名前:iPhone774G [sage] :2010/12/11(土) 21:38:45 ID:nHWQQg2t0

iPad Evernote

Evernote
http://www.evernote.com/about/intl/jp/

Evernote Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/esite/1289238169/
Evernote★4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1284835308/
MacでEvernote
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1270727050/

こんな感じで新スレ立てるけど何か意見ある?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:41:20
逆になんでノートブックにくくるのかわからん
タグはノートブックの代わりになるけど
ノートブックはタグの代わりにならないのに
ノートブック⊆タグ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:20:32
>>337
だからこそノートでくくりたいんだよ。
ノートブックはタブの代わりにならないから、タブはタブとして使いたい。
それぞれ別の役割を持たせたい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:58:57
でもおれはタブはあんまりつかわないな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 03:07:28
まあその辺の管理の仕方は人それぞれだけど、検索以外のノート管理は物足りなく感じる。
ノート数が増えてくるとその管理も重要になると思うのだけど。
今までいまいちだったクライアントはここの所すごく進化してきてるので、これからに期待かな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 04:13:34
ノート数が増えたら管理するより検索した方が早いだろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 04:17:46
>>338
タグじゃなくてタブなの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 04:37:11
>>341
単に目的のノートにアクセスするだけなら検索でいいけど、タグやノートブックで並べて見るとまた違う発見がない?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 04:44:16
ない。検索して引っかかったやつ並べてみるのとどう違うの
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 05:20:50
タグの絞り込み検索(て言うのか?)を知らないってことはないか。
それ以外で思いつかないんだけど。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 09:59:15
うーん、全文検索と、タグやノートブックによる任意の属性付けは役割が別だと思うんだけどなあ。
タグの絞り込みってのはまさに自分が言ってるノートブックやタグによる分類なわけで。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:18:09
・ノートブックは「1ノートにひとつ」だが、タグは複数つけられる。
・タグはいつでも外せるので、一時的な状態を表すものはタグに。
・複数のカテゴリに渡ってつくもの(Importantなど)はタグに。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:07:57
Firefoxからweb clipperで送るとフォントが変なんだけど、仕様ですかね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:37:11
そのサイトでフォントが指定されて無いため、Evernoteのデフォルトフォントが使用されてるだけかと。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:14:50
Firefoxから直接webに送りたいけどログインできない
desktopにするとできるんだけどなぁ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:52:10
なあ、Xperiaで使ってんだけど、同期するとXperia
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:53:11
側でもデータ保存されちゃうの?

要は容量取られるの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 16:45:59
編集時の自動保存をさせない設定が選べるといいな。

(ウェブ版だけかも知れないが日本語入力中に自動保存が始まったら十秒近く待たされたり
 自動保存してたから大丈夫だろうと思って保存せずに終わると数文字抜けてたりする事が
 あったりして、有難迷惑なことも多い気がする)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:06:14
>>349
いや、デフォルトフォントは「MS Pゴシック」に設定してあるんだけど、
firefoxの「Web Clipper」からコピー送るとフォントが「sans-serif」になってしまう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:05:43
おかげで中国っぽくなる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:48:09
アイヤー・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:26:46
win版クライアント
びよよーんってなるエフェクト、切る設定もつけて欲しい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:39:48
>>357
俺も思った。
iPhoneみたいにしたかったんだろうか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 01:28:45
あれ伸びすぎてウザいよねw
一番上までスクロールしようとホイール回したらビヨーンとなって戻るまでまたされる。
オフにしたい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 01:56:59
>>354
全く同じ
いちいち直してるけどいい加減めんどくさいわ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:45:39
こんなサービスがあったのか。

>>233>>326
こりゃ便利だ、ありがとう。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:44:53
>>361
ドロップボックスはご存じですか?
http://db.tt/DxummwU

Evernoteはノートとして、
DropBoxはオンラインストレージとして使うと便利ですよ。

例えば「会社で作成したファイルを家でも確認したい」とか、
よく使うソフトやデータを複数のパソコンで使いたいときに、
決めたフォルダにデータを入れておけば、
複数のパソコンでそのフォルダが同期されます。
USBメモリに入れなくても済みます。

クラウド三種の神器
・DropBox
・GoodReader
・EverNote
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:02:58
Evernoteよりspringpadの方が便利じゃね?
無料で容量制限もないし
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:43:52
>>362
DropBoxのことは忘れていましたが、今見てみたら
去年の2月にアカウント取って試した形跡がありました。
このEvernoteも忘れるサービスなのかもしれません。
自分の環境にとってあまり必要としてないのかもしれません。
教えてくれてありがとう。

>>363
ふんふん、ググッたら
「私はSpringpadでEvernoteをやめました。」というものが出てきたw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:15:46
android版ってwebクリップはできないんだろうか?
ブラウザから共有してevernote でノートを作ってもページのリンクしか張られないんだ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:23:59
クラウド三種の神器とか言ってありがたがる人ほど仕事できないって社長が言ってた
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:31:27
てか、なんでGoodReaderが混ざってるんだ?
iPhone専用のアプリだろ?
DropBoxとEvernoteもiPhoneアプリのことを言ってるんだろうか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:47:52
そういやSpringpadはモバイル版サイトもあるから
ガラケーユーザーも使えるよね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:51:55
>>362は自分のDropboxの容量を増やす紹介リンクだぞ

370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:29:25
非同期に設定しておいたノートブックが消えた。
ノートブックのプロパティから非同期が選べなくなった?
4.1.0.3381
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:58:45
自分はむしろSpringpadからこっちに移ってきた。
あれは日本語ではあまり使えないサービスだし、クリップする情報がある程度限定される。
将来的にはともかく現段階だといろいろ物足りなかった。
結局Springpadだけじゃ足りなくて他のサービス併用する事になるので、Windowsのクライアントがまともになったのをきっかけに全部Evernoteにまとめた。

Springpadは対象を絞った分、Evernoteみたいに初めはどう使ったらいいのかわからないということはないので、初心者には良いかも。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:23:33
>>371
その日本語では使えない部分、物足りない部分と、
併用したサービスを教えてもらえませんか?
Springpadの方がgoogleとの連携ができたり自由度も高くて、
将来的にもEvernoteより使いやすそうな気がするんですけど。
今のEvernoteの人気って日本語で詳しく解説されてるから
初心者がよく使ってるだけのような気がする。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:56:57
なにムキになってんの
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:06:18
Springpadはファイル数は制限ないけど、1ファイルサイズ5MB以下ってのが厳しかった
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:41:36
>>362
このリンクは絶対踏まないように
わらわらとブラクラが出てくる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:31:37
ドロップボックスよりシュガーシンクの方が使い勝手がいい。というスレチ。

エディターが糞過ぎて最近ワードで一旦書いて、コピーして使うのがデフォになりつつ・・・。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:40:07
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:40:13
>>376
シュガーはお年頃

じゃなくてクライアントが重すぎる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:52:54
>>372
もうしばらく使ってないし、そんなに使い込んでたわけでもなくてうろ覚えのとこ多いから話半分に聞いてくれ。

自分はSpringpadの特徴はBookとかレストランとジャンルを指定するとある程度自動でそのページから値段とか住所とか取得してファイリングしてくれる所にあると聞いてたんだけど、当然日本語だと機能しない。自力で入力する事になる。
この時点で魅力半減かな、と。
ただあらかじめそういう分類の仕方を提示してあるぶん取っつきやすいかなと思った。

個人的にはwebclip時の挙動とかお節介に感じた。
後自分が使ってた時はサーバーがやたら重い時間帯があった。

カレンダーやタスクについてはGooglecalenderとiPhoneのアプリで管理してたので、流石にそちらのが使い勝手は上。

しばらく併用した結果、Evernoteのシンプルさと検索力、ローカルクライアントの存在(ちょっと前までは逆に足枷だったけど)などを取った。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:08:31
>>378
言うほど重くはないと思うが、数百バイトのアップロードにやけに時間がかかるのは気になるところ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 05:43:39
howmでコツコツ溜めたデータをEvernoteに持ってきたいのだが、どうすりゃいいんだ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 06:48:28
Evernote脱出してDEVONthinkに逃げた
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:41:34
>>381
コピーアンドペースト
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 11:05:24
>>381
pomera2evernoteをごにょごにょする
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:08:16
>>354
firefoxのabout:configから
font.default.jaをserif→Evernoteで指定してるフォント名
に変更すれば指定のフォントでそのままクリップできたよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:10:33
windowsのクライアントでノートブックとノートリストの欄のフォントを変更する方法ってないんですか?
バージョンアップする前はあったのに
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:53:53
>>384
さんきゅー
検索してみるわー
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 15:13:36
またEvernote4へのアップデートの知らせが来たけど今どんなかんじ?
ノートぶっ壊れバグとかは直ったの
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:19:09
とりあえずwin版の蔵はよく固まる
Evernote4のループから抜け出せない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:22:32
>>385
>>354じゃないけどありがとう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:59:27
>>385
うほー!やったぁ!ありがとう
ちゃんと出来ました。2chみてて良かったお
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 20:33:22
「Evernote for Android」がアップデート、検索機能強化、To-Doメモに対応など
http://juggly.cn/archives/14501.html

アップデートはいいんだけど、androidの選択背景色のオレンジと
エバーノートグリーンのコントラストがみにくいと思うのは俺だけか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:57:57
>>385
thxすぎる
今年の十大ニュースに食い込むわ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:07:01
>>377
とりあえず送っといた
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:23:18
>>385
おー、できたー!ありがとうー
取り込んでからフォント直す手間がなくなったー!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:18:31
ウプデートしたけど、
同期にすんげー時間かかるな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:25:53
なんで上書きアップロードしねええええんだよ!!!!

Cドライブにインストールされてんじゃねえええええええええええか!!!!!!!!


クソが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 02:21:15
Evernoteにはよくあること
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 03:48:03
.txtのインポートができないのが痛すぎる

全文コピペはめんどいしなぁ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 09:55:11
あれ?evernoteサーバー落ちてる?
デスク、ノート、iphone,全部同期できない。
アカウントサービスのページもはいれにゃい・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 10:00:17
たった今直った(^ω^)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:40:38
>>400
pomera2evernoteで何とかなりそうな気がするけど、そもそもこのソフトEvernote4に対応しているのかな。
それが良く分からなくて自宅マシンは3.5のまま。

404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 14:08:33
Free版なんだけど、今見たら容量が60Mに増えてる。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 15:12:18
>>404
俺もだった
昼見たときにはまだ40MBだったんだけど

Twitterでさらっと検索してみたけど
プレミアムの人たちは500MBから1GBになってるらしい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:02:36
>>404
確認
もうプレミアムに上げなくても俺は十分
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:05:41
40Mだな・・・と同期したら60Mになった−!
クリスマスプレゼントなのかな・・・?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:09:45
おお、ホントだ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:20:28
1024MBになってたー
こんなの使い切らねー
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:25:21
>>403
なんとかなりそうなのか

ぐぐってみるか…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:42:52
音楽データぶち込みまくってる
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:20:09
同期したら俺も60MBになった
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:28:40
なんか1024MBになっとるw
使い切れないんだがw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:28:41
こんなもんがあるなんて知らなんだ
ttp://code.google.com/p/emacs-evernote-mode/
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:40:01
winの正式版出したみたいだが、インストーラーの意味わかんねーーーー
どっち選べばよいの?
416415:2010/12/16(木) 23:10:23
4.1βから今回のUpだけど、
既存の方を選ぶと、バックアップ取るみたい。
新規選ぶと別ディレクトリにデータベース作るのかなぁ?

ブログにも容量上げの話出てこないし、下手打つとデータ消えとかあるかもね。
3.5から4.1に上げる人は気をつけた方がよいかも…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:12:46
一個しかないだろ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:18:38
このスレ見て急いでEvernote見てみた。
ほんとだ!!
月間許容アップロード量が1G(プレミアム)になってる!!
嬉しい!やったー!
419415:2010/12/16(木) 23:58:19
>>417
正式VerUpな人は選択肢無いのか?
データ容量は倍付け又は5割増し、になってるか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:58:29
1Gもいらん、と思うが、写真なんかを片っ端から突っ込んでるように人には嬉しいのかもね。
個人的にはiPhoneアプリとか、webクリッパーの重さとか、そういうのをなんとかして欲しいが。
あと問答無用でC:にインストールするのもやめて欲しい。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:05:52
まだProgtram Filesにインストールしてくれるだけマシだけどな
GoogleとかDropboxとか、Documents and Settingsにインスコしやがるのはマジやめれw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:10:18
むしろ今だにC:にインスコヤメれっていうヤツの方が笑える
レジストリ厨と同じでまだいたのかって感じ
まぁそこそこいい年なんだろうけど
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:56:38
>382
DEVONthinkに興味あるんだけど、Evernoteと比べて何が良かったのか教えてくれ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:58:12
増量は今後も継続なのかな?一時的なもの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:15:04
サイクル残り0日なのになんか増えてる
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:34:47
>>422
おまえがバカなだけ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 07:40:53
>>423
Evernoteのいいところはクラウド同期だけ。
それ以外はすべてDEVONthinkの方が勝る。
EvernoteがDEVONthinkを買収して、アプリ部分を置き換えてくれたら最強。
まぁ無料お試しするある。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 08:45:25
>>427
パーソナル版なら$49なのね。ライセンスの更新はメジャーバージョンアップ毎とかかな?
俺にとってはクラウド同期が必須要素なのでそれが劣ってるだけで使えないソフトに一気に落ちるわ
あとMac版しかないしクロスプラットフォームも駄目
英語嫌いな人は使わないだろうし
OCRついてるかついてないか分からんけど精度は?特に日本語。
クラウド同期以外すべて勝るってのは言い過ぎだな。アプリケーションが(自分にとって)使いやすいくらいなとこじゃないの?
もうちょっとわかりやすく魅力を伝えてくれ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:35:25
>>386
俺も今4.1にうpして愕然となった。
ノートブックのフォントちっさすぎるだろこれ。

しかもオプションで変更できないっぽい…
みんな平気なのか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:51:04
あらら、ホントだWEB CLIPPERから送るとフォントが10になっちゃうね。
>>385を参考に何とかならんかな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:40:37
>>424
継続みたいだね。
あと、プレミアムの人が友人を招待すると
招待された人は、一ヶ月間だけ無料でプレミアム会員として利用できるんだって
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:47:13
日本語がOCRに対応したというので半年ぶりに利用してみたけど
全然検索にかからないじゃん
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:56:32
一晩くらい置くと、結構ひっかかるようになるよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:57:27
>>432
向こうのサーバーでOCR処理するから、取り込んだら一度同期しなきゃだめだよ。
そんでもってOCR処理するのに結構時間がかかるから数十分から数時間は検索にはかからない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:47:50
右クリックでタブ設定する時、前は階層化されてたのに新バージョンではそれもなくなったな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:26:43
【キーワード抽出】
対象スレ: Evernote Part6
キーワード: タブ
抽出レス数:4
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 22:02:39
>>431
日本語ブログ見てきました。クリスマスプレゼントだけど継続みたいで良かったです!
プレミアム会員の「魔法の力」は新規ユーザー招待のみで既存ユーザーは対象じゃなくて残念。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 22:41:59
ローカルクライアントで今はノートブックとタグが縦に並んでるけど、これ横に二列に並べて欲しいなあ。
そうすると画面は狭くなっちゃうけど。
今の並びだとノートブック中心で管理するとタグが、タグ中心でやるとノートブックが見えない所に追いやられちゃって活かしきれない。
Evernoteはインプットとしてはかなりいい感じになってきてるけど、アウトプットはやりにくい。
ただ溜め込むだけじゃ意味無いんで、もうすこしそのあたりの工夫をして欲しい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:20:51
プレミアムが招待すると招待された人が一ヶ月プレミアだけど、招待した側には何もないのかしら?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:56:42
>>377これ何かご褒美もらえるのかな?
Dropboxではエラー報告した人か5G分のストレージを貰ったらしいけど、
招待しても何ももらえないEvernoteには期待してもだめかな?送ったけど。
打算的ですいません
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 14:53:19
なんか毎回自動同期失敗するようになってんだけど・・・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 15:34:24
ブラウザで見てる画像をそのままevernoteに送れないのかな
いっかい先にローカル保存必要?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 15:43:57
>>442
webclipperじゃダメなの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:44:26
ページ保存というより、たとえばニュースサイト見てて記事はいいから画像だけってできないかな、と
evernote立ち上げて画像ドラッグすると、ブラウザによってはローカルに一旦保存しないでも直接保存できる

ショートカットキーでできたら最高だな、って思いまして
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:18:33
画像だけ選択してwebclipperで送ってるけど
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:36:09
検索クエリですべてのノートブックを対象にするにはどうすればいいの?

notebook:*
notebook:すべてのノートブック
notebook:全てのノート

はダメだった
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:37:20
アップデートしたら、テキスト反転させて「win+A」でEVERNOTEに送ると、そのノート絶対に同期失敗するようになった

俺だけかどうか知りたいのですが、皆はどうか教えてくれんですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:14:09
>>446
「notebook:空欄」にするか、「notebook:〜」自体記述しないかでいいんじゃない?
449446:2010/12/18(土) 20:25:45
>>448
前に使ってたver.3.1ではそれで全検索できた気がするんだけど、
ver.4.xでは「いま開いているノートブック」を検索しちゃうんだよね

450448:2010/12/18(土) 22:36:54
>>449
今、「Evernote for Windows 4.1.0.3345 Public」でテストしてみたけど、
やっぱり、「notebook:空欄」または「『notebook:』無指定」で問題ないよ。
あと、「notebook:""」でもOK。

下記はダメ。
notebook:*
notebook:ノートブック
notebook:全てのノート
notebook:"All Notebooks"
notebook:all
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:44:08
>>446
最初にCtrl+F10押せば良いんじゃね?
winだけど、
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:10:42
データベースをcドライブからdに移そうとして手が滑りqドライブに移ってしまいました。
問題はqドライブがThinkPadのリカバリメディア領域だったことであり、再度他のドライブに移そうとするとqの内容丸ごとを移そうとするのです。
evernoteをアンインストして再度インストしてみても最初のログイン同期をした時点でqにデータベースを勝手に作ってしまいます。
なんとか最初の時点で他のドライブに作成できないものでしょうか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:33:30
同期される前に設定を他のドライブにできればいいってことだよね?

再インスコ後LANケーブル抜いて起動してデータフォルダ設定。
一度終了して設定したとこにバックアップしてたデータベースファイル上書き。
次に立ち上げてちゃんとそのフォルダに設定できてたらLAN繋ぐ。

でどうだろう?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:17:26
>>453
> 同期される前に設定を他のドライブにできればいいってことだよね?

お答え頂きありがとうございます。
今その様にやってみましたが、どうやら同期する前のインスト時点でローカルファイルがqドライブに設定されてしまうようです。
program folderとuser accountの中のevernote関連ファイルを検索削除してみましたが、レジストリにでも設定されているのかどうにもならないです
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:33:57
コピーなんだから一度動かした後不要なデータ消すのはだめなの?

いやなら、HKEY_CURRENT_USER\Software\Evernote\Evernote\EvernotePathをいじるか。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:44:40
>>455
> コピーなんだから一度動かした後不要なデータ消すのはだめなの?
本来リカバリ領域な為か、動かす事すらままなりませんでした

> いやなら、HKEY_CURRENT_USER\Software\Evernote\Evernote\EvernotePathをいじるか。
それやってみます!
最後は工場出荷状態に戻すしかないかもしれないと思い始めてます…本当手痛いミスをしたもんです
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 09:45:49
>>455
ありがとうございました!直りました!
HKEY_CURRENT_USERが原因だったんですね
これでまたドジ踏んでも直せます、感動しました
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:43:48
>>457
おめ!
こっちも一つ賢くなったよ!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:42:18
v4にしたら、OS起動時にEverNoteが起動するようになった
オプションの「Windows起動時にEvernoteを起動する」はチェックを外してあるのに。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:03:32
>>459
俺その逆だった。チェックしてあるのにスタートアップしない。
バージョンアップもなんもしてないけどいつの間にか治ってた。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:05:26
>>460
うーん、自動起動周りにバグがあるっぽいですね。
修正されるのを待つしかないのか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:10:54
スタートアップに残骸が残ってたり消えてたりするだけでしょw
1回チェックつけて設定保存した後、好きな方にすれば意図した挙動に戻ると思うよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:50:59
ver4からなのかは不明だけど新規インクノートが作れなくなった
既存のインクノートの編集は出来るんだけど
再インストールしても同じ

他にこんな状況の人いないかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:13:18
USBメモリが無くなってしまったので新しく買ったのはいいんだけど、
EvernotePortableって無くなってる…?公式のどこにも見当たらない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:51:31
無くなったというより、古いのから更新されなくなった。3.0だったか…?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:23:54
一月につき1ギガ。
年間12ギガ。
来年末位には2ギガ位になってるかな…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:29:02
D&Dは3.5までなのか・・・
4.5まで実装しないつもりか・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:35:55
APIキー取得していじってみようかしら。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:42:05
1Gになったから、ギリギリまで詰め込んできた。
速くリセットの日が来ますように〜
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 09:25:12
入れまくったら同期遅くなったりしない?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:08:33
そもそも整理整頓が苦手な人は、
エバーノートだろうが何使おうが、
根本的に無意味だと思う。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:24:08
無意味じゃないよ。なんでもかんでも放り込んでおけば、あとで探せる。
整理整頓が苦手な人のためのツールだ。
もちろん、ちゃんとフォルダわけしてタグも整理して打っておけば、
より効率的に使えるんだろうけどね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:01:44
なんでもかんでも放りこむのがめんどくさい人は?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:20:44
必要なものだけ放り込めばいい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:54:27
>>473
もういらないよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:10:24
>>472
なんでもかんでも放り込める引き出しや押し入れじゃ、
いざって時に何がどこにあるのかわかんねえんだよ。
使う人の性分次第だな、結局このソフトも。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:13:29
>>476
その為の検索が....
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:40:05
>>476
Googleだと、例えばEvernoteで検索すると
約7,960,000 件と全く重要じゃないページもヒットするけど
自分でクリッピングしたページなら多くても数百件ですむ。
それに検索キーワードを追加すれば、
目的のページを探すのなんて簡単。

再度ググって探すより100倍楽。
タグ付けなんてする必要すらない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:57:47
超整理法の野口氏は、整理整頓が大の苦手だったって書いてた気がするが。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:17:19
>>476
何のためのOCRか!

xdoc2txtとか噛ませてevernoteに保存できたら最強じゃないかと思う昨今
需要ある?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:38:57
xdoc2htmlならいる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:46:20
Win版Evernoteは検索精度が低すぎる。

例えば、「1234」という文字列を含むノートが存在しても、
ヒットするのは、「1」「12」「123」「1234」で検索した場合のみ。
「2」「23」「234」「3」「34」「4」で検索してもヒットしない。

英単語も同じで、「moonlight」という文字列を含むノートが存在しても、
「on」「light」などで検索した場合はヒットしない。

もっと酷い場合には、同じノートの同じ単語なのに、
1行目に記述されているものはヒットして、2行目に記述されているものはヒットしない、
なんてこともあった。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:47:43
>英単語も同じで、「moonlight」という文字列を含むノートが存在しても、
>「on」「light」などで検索した場合はヒットしない。
これってぜんぜんおかしいことじゃないよねw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:03:15
えっ
勝手に認識出来る単語区切られても困るわ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:21:57
マッチ:次の「すべて」に対して:次で始まる単語「on」
と、か書いてあるから何ら不思議ではないな。
ただ、何故「on」を含むで検索しないのかに疑問を覚えるが。

「すべて」と「あらゆる」の違いがよくわからんし。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:22:16
>light
これは成立してるからこれくらいはやって欲しいけどな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:58:46
>>483
>>484
分かりやすいように英単語を例に使っただけ。
あらゆる文字列を検索できないと、
誤字、脱字、造語、商品型番などが検索できないから不便なんだよ。

「勝手に認識出来る単語区切られても困るわ」なんて斜め上なこと言われてもこっちが困るわw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:29:34
非常に基本的な質問ですんません

4.1にしてから、文字列(もしくは画像)を選択→ドラッグして移動、ができなくなったんですがこれは仕様なんでしょうか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 01:29:42
>>480
あります。
なるべくテキストかhtmlで扱いたいです。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:59:50
なあ、前も書いたけど4.10〜にバージョンアップしてから
「win+A」とかで直接EVERNOTEに送ったテキストが同期失敗して
以後、絶対に同期できない現象起きてるんだけど

ちょっと誰か同じ症状出るか試してくれよ
ブラウザで適当にテキスト反転させて「win+A」で直接送れるから

win vista 32bitです
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 03:46:36
同じくwin vista 32bitだけど
もうちょっと前、4.0になってしばらくそういう状態だった
特にテキストのみをクリップさせると(2chブラウザとかテキストエディタから)
100%同期できずにデータベース破損になってた
しょうがないので3.5に戻してた

で、「ver4に上げれば?」みたいなお誘いメッセージが出るようになって
「もう直ったかな?」と再度4系を入れたら(4.1ぐらい?)俺の環境では普通に動くようになった
なので具体的にどのverから直ったのかわからんのだが…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 09:29:25
>>490
うちでは全く問題ない。
Windows7Pro64bitとViataHomePremium32bit
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:20:32
Evernoteが人気っぽいからちょっと使ってみたんだけど、
これって金払わないとオフラインじゃ使えないんだね

超がっかり
springpadに戻します
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:52:13
>>488
仕様です。
以前、D&D先周辺の文字列が削除されて元に戻せなくなるバグがあったから、D&Dできなくしたんだと思う。
普通なら機能を削らずにバグを直すんだろうけど。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 14:41:25
>>491-492
ありがとう!
次のバージョンアップに期待して待ってようかな・・・
俺以外もそういう環境の人いて安心したよ

>>488
画像はブラウザによってはできるみたいっす
OPERAは無理だったけど、Lunascapeはできた
IEとかFFは試してないや

あと、入れたいノートブックが空だと入れられないみたい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 15:27:37
ブラウザ拡張の「Evernoteに追加」にサブメニューを追加して
取り込み先のノートを選択できればいいな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:52:54
プレミアムの場合は1営業日で返答してくれるのか。ふーん。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:36:31
なんか気軽にアップデートもできないな。
再起動云々でそれだけで10分くらいロスった。
気軽に使いたいこの手のソフトでこれはすげえストレス。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:01:54
エバーノートから、元のファイルを復元してとり出すことって可能でしょうか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:08:40
元のファイルの意味がわからない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:30:52
PDFとかjpgとかmp3とか放り込んでたのを取り出せるかって意味では?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:16:52
>501
はい。そんなイメージです。あとはスクラップしたwebページとか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:45:12
取り出せないわけないわ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:42:52
>>502
取り出せる。
自分はPDFを放り込んでるけど、本体のない別のPCからでも開けるし、ダウンロード・保存もできる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:47:29
>>498
俺はいまだに3.5から上げられねぇ〜
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:19:56
1GBついでにノート容量も上げてくれればいいのに。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:06:21
ノートブック内の全てのノートを選択する方法ってありますか?
ctrl押しながら全部選んでくのはしんどい……
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:28:40
ctrl+あ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:11:06
おおおおおお

ありがとうございました
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:15:18

ctrl+aはWindowsの基本なw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:32:26
「あ」っててっきり3とか#のキーのことかと思ったぜ…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:03:49
>>509
ついでにshift押しでの選択も覚えておくと良いと思うw







ってあったら、「あ」を選択して、次にshift押しながら「お」を選択すれば、その間のものは全部選択してくれる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:38:09
z,x,c,v,y,fあたりは常用してたけど、+aは知らなかったです
一度コマンドを一通り調べてみよう……

>>512
おおおおおお
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:50:06
yってなんだ…?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:54:17
ctrl+Yで「進む」とか「やり直し」が機能するソフトがそこそこある気がする。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:54:39
なんかさっ
EVERNOTEよりもWinの基本が先だろと思う。この年の瀬
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:46:32
>>513
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:01:32
「このページはコピーを禁止しています」
Ctrl+A, Ctrl+C

・・・できるやん
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:22:31
エバーノートのアンドゥが仕事してくれない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:24:20
日曜日ですから。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:28:13
エバノに安藤ついてたこと自体初めて知ったわ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:10:03
安藤さんの記憶力ぱねぇ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:30:25
アップデートしてからWebClipするたびにタグやノートブックを選択する別窓が出てくるようになったんだけど非表示にする方法ないのかな?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:34:24
質問

【お気に入り】はパソコンの方では設定できないんでしょうか?

ご存知の方、よろしくお願いいたします。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:21:00
Windows用Evernoteでローカルファイルの保存先を変更したいのですが、設定から変更することができません。
(現在 Gドライブに保存する設定になっているが、Gドライブが故障してしまった)

レジストリや設定で変更できませんか?><
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:22:48
とっても便利、だとは思う。
が、無かったら何かと不便、とまでは思えない。

そんな不思議ソフト、Evernote。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:38:47
>>526のおかげでこれ以降このスレに書くことが無くなってしまった。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:06:02
個人的には、とっても便利、になりそうだけど

実際はそうでもない不思議ソフト、Evernote。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:48:39
二番煎じツマンネ('A`)
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:00:28
個人的にはPCだけならタダの便利記録ソフトだが
スマホで併用して使い倒せる所に利点があると思っている
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:37:07
>>525
できるとおもうよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:42:08
>>531
ありがとう。自己解決しました。

キーは
HKEY_CURRENT_USER\Software\Evernote\Evernote\EvernotePath
みたいですね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:49:01
Evernoteの最大の利点は、ガラケーからでも検索できることだと個人的には思っている
あとガラケーからメールでもメモが送信できるしね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:44:58
俺も530、533と同じで携帯、スマフォ、多PCとで使うからメモにはこれが一番楽だなあ
気になったこととかメールで適当に送っておけるのも気楽だよね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:55:55
論文とか雑誌のPDFを保存してコメントとか翻訳付けたりする用途で使ってみてるけど、
転送量が少なすぎて便利だな、と感じるところにいかない。
有料にしたところで有料版の転送量でも足りないし、
そもそもそんなに便利だなと感じるところに行っていないのに金払いたくもなく。。

それに複数のPCで同期させると、サブPCで同期するときに数十とか数百MBダウンロードするってのが微妙。
容量の小さいノートPCでそれやられると・・・

あと、PDFをインライン表示するけど、インライン表示状態でのPDFの使い勝手が最悪。
結局reader立ち上げて見るなら、わざわざインライン表示する意味があるのか疑問。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:59:13
結局メモっておけばいいって言う安心感だよね
そんなに必要な物ではないけどいざって時の為に・・・
晩ご飯に必要なモノとかにしかメモとしては役立ってないな〜
3年後とかに今のプロジェクトが云々はどうなんだろう?使えるのかな〜???
使えるような自分になっていたいのか
これを使うようなやつは使えないやつなのか
使ってないと分からないからとりあえず使ってます・・・
ま〜自分ははたから見たら使えないやつの部類なんだろうな〜

そんなチラ裏でした
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:08:27
>>535
そういう用途に向いているとは思えないな
Dropboxとかのオンラインストレージ+Hyper EstraierとかNamazuとかのほうがいいんじゃないかな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:11:00
>>525,532
なんかすごいデジャブ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:12:10
>>535
雑誌丸丸はさすがどうかと。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:34:40
>>537
>>539
いや、丸々じゃなくてFlightInternationalって航空雑誌があって、過去100年分を無料で公開・配布してるんだけど、
必要なページだけダウンロードして、タグ付け、ものによっては翻訳して整理するのにEvernoteを使ってる。
ただ1ページ2、3MBあるから30ページもあれば無料ユーザーだと使いきっちゃう。

1ページに複数の記事が付いてたりするからタグ分類は欲しいし、PDF本体とメモ書き・翻訳は紐付けしたい。

最近はアップロードするのは止めて、特定のPCでローカルノートを使って整理。
容量のリセット日直前に残りの転送量を使って、ローカルノートから同期ノートに移し変えるみたいなことしてる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:48:28
インラインいらないようだしjpgに変換したらどうだ。数百kib程度になるとおもうぞ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 03:04:33
>>540
はあ?

金払って1Gにしろよ
一ヶ月で終わらせようとすんな
容量無制限だぞ、おまえの用途に向いてないならなにに向いてんだよ

金払うのが嫌なケチならDoCoMoのスマフォ買え
1年毎月1G遅れるから

こんな知恵遅れひさしぶりに見たわ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 03:28:11
>>535
その作業は単純にevernoterに向いてない
そんなデカイ容量の物編集しながら扱うのは荷が重すぎる

今そのやり方ならOnenoteに乗り換えてLive syncでローカルデータの同期する方がいいと思う
画像の上にもテキスト載せられるから注釈とか付けたい場合は便利だし
pdfは元ファイルと印刷イメージを両方載せておける

>>542
もう寝なさい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:10:41
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:15:03
>>544
この人のはいつも全く参考にならない
人によって使い方が違うからだとおもうけど
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:09:26
>>543

単純にjournal pdf + 自分なりの考察をメモ じゃないのか
彼の使い方。
Evernoteの使い方としては適正だと思うよ
ただ、容量足りんというのはよくわからんね。

私も似たような使い方しているが、使い始めということもあり、
過去の参考文献含め、2GBぐらいあったので、
月500MBでは足りなかった。使い始めて3ヶ月になるが、全部は
まだ取り込めてはいない。
が、少しずつ自分のクラウド書庫が完成に近づいているわ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 05:21:44
上の人のやり方はがんがん容量を使いたいから
向いてないって言われてるんじゃね?
546さんみたいにのんびりやるので済むなら
上のような不満も当人は言わないんだろうし
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:54:59
ノートやノートブック一覧で上下に移動するショートカットキーはありますか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:21:36
ATOK使ってるんだけど、
長い文章で単語変換してると、アンダーラインが全部太くなってて、どこを変換してるか分からないのなんとかならないの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:25:32
エバノの糞仕様だ
ATOKじゃなくても長い文章じゃなくても同様
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:50:24
似て異なる物だけど、↓コレも使ってるの俺だけ?

iroha Note+
http://www.at-iroha.jp/irohanote-plus

備忘録やアイデア整理用途ならirohaのほうが
使いやすくて重宝してる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:36:30
>>551
> 現在はデスクトップアプリケーションのみでの提供となりますが、どこからでも自分自身の学習環境が得られる、Web版の提供も検討しております。

これが実現したら、部分的にはエバノの替わりに使えるかもなー
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:40:46
サインアウトしてから再ログインを行うと
プレミアムアカウントへのアップグレード時にエラーが発生しました
とでるんだが何なんだろうか
一応、プレミアムユーザーでメッセージキャンセルすると
普通に使えるみたいなんだが
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:47:42
Evernoteはクライアントの機能周り頑張って欲しいね。
ここ1、2ヶ月でだいぶ進歩したけど、ようやく使えるレベルになった程度だし。
以下にデータを溜め込むかと言うのはもう十分だから、今度は溜め込んだデータを以下に有効に利用できるかと言う点のサポートに注力して欲しい。
同様のアプリやサービスも増えて来たけど、Evernote 並に環境を選ばず、他のアプリなどと連携して使えるのはまだないし。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:18:23
確かにこの手のサービスは、より色々なところで使えてナンボだからな。
特定の1つの機器で使うんだったら、ローカルソフトにいいのが腐るほどあるし。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:38:43
PDFはOCRしないと検索対象にならないのでしょうか?

たしか写真やPDFはEvernote側で自動的にやってくれていると
どこかで見たことがあるのですが・・・。

昨日UPした写真の文字は検索されますが
PDF(自分ではOCRしていない)内の文字は検索されません。

ただ時間がかかっているだけなのでしょうか?

だれか教えて。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:47:09
追伸

web上で検索をかけると、ちゃんとPDF(自分ではOCRしていない)が検索されました。

しかし、クライアント側の検索ではヒットしません。

なぜ???
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:59:03
>>557

それは思う。Android 版、Web版、Windows 版でそれぞれ検索した結果が違う。
Web版が一番優秀かな?でもPDFの中身が表示されず、ファイルを開かないと中身を確認出来ないのでWindows 版がやっぱり便利。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:52:25
クライアントで出ないなら一度同期してみろとしか。
560557:2010/12/31(金) 12:08:49
同期してもダメなんですよ・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:27:37
winクライアントだけど、ノートをウィンドウ表示して使ってるとバグる。
ちょっと説明し辛いんだけど、画面左上づめで同様のノートが描画されて、
そのまま無理矢理使ってると画面全体が真っ白になるかんじ

同じ人いないかな……OSはXPです
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:14:00
OCRに関して質問させてください。

Evernote側で行われるPDFのOCRは検索の時に使われる物だけであり、
Evernoteで解析したOCRのデータが本体のPDFに乗るということはないのでしょうか?

もし、そうだとすれば、Acrobatで開いて探している文字列がどこにあるか再度検索をかけても
検索にはひっかからないことになり、かなり不便です。

クライアント側でPDFを開いても、一枚一枚しか表示されないし。

結局、OCRしてからEvernoteに上げた方がいいのかなぁ。
563 【ぴょん吉】 【1604円】 :2011/01/01(土) 00:59:16
あけおめ!
スマホ買ったから今年はガンガン使いまくるぞ!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 06:12:46
みんなはノートブックって、どう使ってる?
自分は仕事で企画のアイデアや企画の資料をいくつかのノートに分けて
使ってた。
その頃はタグも便利で良かったんだけど、そのうちブログの下書きや
タスクリストやお店リストやらのノートを目的別に作って、タグも増やしていったら、
しだいに検索でいらないものが引っかかったり、違うノートで似たようなタグができたり
して、ノイズが増えていらいらしてる。

俺の使い方がへんなのかなあ。

皆さんのアドバイスをお願いします。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 18:24:19
最近evernoteを使い始めました。

PCでたくさんノートブックを作って、
Iphoneで見てみると、初期のノートブック
(アカウント名のついたもの)しか同期されません。

新しく作ったノートブックは同期できる
ように設定しているのですが。

だれか助けてください。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:14:28
ローカルノートブックを作ってるオチじゃないだろうな?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:29:04
>>564
タグの使い方を変えてみては?
自分はノートの一時的な状態を表す内容のタグしか作ってない
だから特定のノートにタグをずっと貼りっぱなしということはしないし
そのためタグが増えていくといったことにもならない
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:36:22
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:59:49
決まったページを決まった時間に自動でEvenoteにクリップしてくれるようなものが欲しい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:17:49
Windows7 x64
さっき知ってインストールして新規アカウント登録しようとしたら
画像認証がでない&一瞬できえるので登録できなくてしょっぱなから終わった
なにこのソフト・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:23:43
Evernote_4.1.0.3431をインストールした場合です
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 13:46:52
webからやればいいじゃない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 09:50:44
同期にトラブル発生みたいだな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 10:59:15
同期は出来るがアップロードができない。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 11:36:37
iphoneから画像がうpできません....
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 11:46:27
複数アカウントで使う方法ないかなー?

つまり公開用の簡易画像データベースだけ別アカウントでノートブック公開したいんだ。
本アカでやろうとしたらurlが思いっきりアカウントだからそれで不特定多数にオープンにしたくない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:30:43
え?
なんで?

アカウント名ばれるとどういう不都合あるの?
精神病なの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:12:24
やっぱり同期できない。サーバーデータベースの更新 1%で止まってる。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:29:10
同期は軽いファイルなら何とかアップロードできるけど、
画像やPDFはほぼ絶望的・・・
年末年始でアクセスが集中しすぎたのかな?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:16:10
年末年始だからお休みなんだよ。サーバー君がさ.。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:47:57
>>576
>>266
>>284

>>577
アカウントをいろんなとこで共通にしてたらそこからばれるな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:11:06
サーバーはamazonか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:36:59
450kb程度のファイルの同期が上手くいかないな
66%で止まる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:13:39
なんか重い気がするのは気のせいじゃなかったか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:49:20
まだだめか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:31:18
漢字変換しようとすると変換候補が出てくるボックスがプルプル動いて、変換出来ない
アップデートして完全に失敗だった・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:29:25
ようやく復帰したみたい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:51:08
>>581
そのとおり…
作った時は個人ローカルで使うつもりだったからメアドの@前と同じにしたんだよw
しかもTwitterアカウントも同じだw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 03:06:11
>>586
なんかずっとだから慣れてきたw

ATOKだとプルプルが止まず変換を諦めるレベル。
Google日本語入力だとプルプルするけど停止するので変換可能。
変換候補がインライン入力できないので直してほしいけど、まずプルプルだよなあ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 03:08:40
evernoteの無料版を公衆無線LANで使ってる人は大丈夫なの?

無料版はSSLじゃなくて平文通信だよね?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 06:58:06
平野文通信
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 07:06:55
>>590
無線LANの盗聴よりまずEvernote社が信頼できるかどうか心配した方がよくね?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 08:59:54
>>589
うち、atok2008だけど、変換候補選ぶのやめるとぷるぷるは止まる
バージョンの差か?

しかしなぜこんなすぐ気がつく挙動が修正されないのだw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:09:59
昔から一貫してevernoteの日本語入力はクソだからな…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:27:40
>>590
最近のリリースだと、無料もSSLらしいぞ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 11:22:58
>>593
英語圏は変換する必要なし=気づかない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 12:57:45
>>596
日本法人も一応あるんだぜ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:00:36
また落ちてる?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:31:23
>>595
まじだった。SSLがほしかっただけなのでプレミアやめるわ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:40:03
>>598
若干不安定だけど、前日よりはかなり復旧してる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:55:15
糞調子悪いなw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:24:00
同期しねええええええ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:42:08
>>597
日本法人に開発がいるならまだしも、日本語での情報提供や販売してるだけだろ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:48:13
日本語版も重視して力入れてくよ!って昔開発の偉い人が宣言してたはずだが未だにこの体たらくだよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 16:19:36
マイナー言語使ってる日本人が悪い。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 17:03:15
金とってこれかよ。
日割りで返金してくれるかな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 18:43:49
>>605
インターネット上ではTOP5に入る利用率だったりとそこまでマイナーじゃないような。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:49:43
>>595
FreeユーザーにもSSLを適用した結果がこれだよ!という事なのかな。
思ったより負荷きちゃったと。

とりあえず今は問題なく同期できたけど、早く落ち着くといいなあ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:03:46
じゃあ今、障害から復旧するためにSSLは無効にされてるのか?w
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:24:59
今はテスト用機材をぶっこんでしのいでる状態らしいから全ユーザーのSSLは有効なんじゃないかな。
無料ユーザーのSSLを切り離して対処できるなら機材ぶっこむんじゃなくそうしてるだろうし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:41:38
SSLのCPU負荷とロードバランサーのオーバーロードが原因かよ
新ハードが届くまで2週間ぐらい我慢してねだって
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:30:30
android携帯ですが、昨日くらいからevernoteが全く使いものにならないです orz
java net Socket Timeout Exception Read Timed out という表示が出てしまいます。
これも負荷の影響なのでしょうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:06:55
net Socket Timeoutってことはそうだろうな。

そんなに重いか?と思ってるんだが、プレミアムと無料の違いなのかそれとも自宅の回線自体がそもそも遅いからたいして影響を受けてるように見えないだけなのか。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:36:25
そもそも同期が終了しないです
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:42:51
昼から同期アイコン回りっぱなしなんだが
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:35:20
オラは問題ないぞー
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:36:53
同期出来たりしなかったりを繰り返してます…
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:51:50
確かに不安定です....
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:32:44
3.5が最強
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:02:59
同期できん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:09:33
ずっと 広告を同期中 で止まってる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:14:54
Androidからノートを作っても、一番先頭にあるノートブックにしかうpしてくれず、
思い通りのノートブックに入ってくれない
みなさんは問題なく同期できてますか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:32:04
昨日は一瞬復旧したかと思わせて、2日前の状態に逆もどり。どこまでSなんだ!!!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 02:07:05
とりあえずブラウザの方は同期できてるからこれ使っとくか…
6日から業務開始らしいね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 08:30:31
>>622
ノートブックのスタック上はデフォルトのノートブックに入っているのに、
そのノートブックのノートの一覧での表示は、指定した別のノートブックに入っている状態だよね
うちのwinクライアントが古いせいだと思ってた
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 11:38:10
自分だけじゃなかったんだ。
同期できないし公式にも繋がらん。
明日まで待つか…。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:15:41
ファイルサイズに依る障害なのかね?

うちはWinのローカル版で毎日50ノートほど作るけど各100KB以下なせいか
年末から現在まで同期は軽くて順調
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:28:39
eye-fiはTwitterとかでevernoteが障害中って報告してくれてるけど、
肝心のevernoteからは何の報告も無し?
長時間の障害になるならHPなりブログなりTwitterで何らかの報告が欲しいんだが。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:46:28
>>628
http://forum.evernote.com/phpbb/viewtopic.php?f=30&t=21423&start=0
公式フォーラムにスレが立ってる

>>611にあるように
SSLのCPU負荷とロードバランサーのオーバーロードが原因
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:49:16
なんか、調子良くなってきた
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:59:19
サイクル残り30日で、使用量マックスになってる。

ローカルのデータ消せばいいらしいけど、ほかに方法ないのかな。

ttp://evernotes.blog77.fc2.com/blog-date-201012.html
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 16:29:09
1ギガに増えて使い切れなくなってきた。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:40:44
単に容量の同期ができてなかっただけじゃないのかと。つながりにくいし。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:17:00
ノートに画像を貼り付けると、ノート一覧のペインにはサムネイルが表示されて
いるけど、ノート自体には何も表示されない。一度終了させたり同期したりしても
変わらない。困ってます。同じ症状の人いませんか?

他にも入力周りでおかしな動作があって、基本的なところで安心して使えない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:43:05
とりあえずWebで画像が付いてるか確認しろ。

入力周りはあきらめてワードで書いてからコピーが一番ストレス無い。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 07:21:00
エバ社の日本語ブログでは昨年のユーザー数の推移を紹介する英文記事の翻訳文を丁寧に載せたけど、なぜ、今回のトラブルを説明している英語フォーラムの文章を、優先して載せようとしないのだろうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 09:22:07
TABのサイズが改行後に急に変わることがあってなんだこれと思ったらフォントが勝手に変わってるのか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 14:34:59
クライアント立ち上げたらすぐに中身見せてくれよ。
何が同期…だ
何がクライアントデータベース更新中…だ
ローカルのデータベースでいいんだよ。
さっさと中身見せろ遅いよ!

Win版てほんっとイライラする…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 15:07:45
windows版なんだけど
デジカメの画像をEVERNOTEに上げると、撮影日とかのExif全削除されてる?
少なくともevernote上ではこの情報は確認できなくなってるよね?

アップ日じゃなくて撮影日でソートして欲しいのにできないんだ、Exif生かす方法ないですよね?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 16:50:42
4.2
これはひどい
トレイから開くと左パネルが公告でいっぱいになるぞ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:19:06
4.2ひどいな
移行先真面目に考えよう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:09:46
なにそれこわい・・・
キャプ貼ってくれw うpデートするか考えたいw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:21:14
資金繰りがヤバいのかな
移行先としては
メモ帳としての利用ならspringpadがいい感じだな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:24:51
>>640-643
自演乙
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:33:44
社員乙w
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:31:52
4.2
左が広告で埋まるのは確認した。
まともに変換ウィンドウが操作できるのも確認した。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:52:28
ガマンできずに4.2にした。これはひどいw
うっかり閉じちゃったらトレイ終了させてショートカットから起動・・・めんどくさいw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:55:27
阿鼻叫喚の共有は楽しいよね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:41:49
あと半年ぐらいは、3.5のままのほうが良さそうだな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 04:52:53
>>639
まじでおまえらが答えないってことは対応してないってことだよな
ゴミサービスが

DoCoMoに取り入って媚びついてきたから使ってやったけど、サービス提供未満だな
なんでExif記録しねえんだよ、死んだ方がいいわ

Exif対応に乗り換えるわ社員全員で
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 04:58:23
evernoteに記録されるのは画像そのものじゃなくて
ノートに貼りつけられた画像ってイメージだからなー
その使い方ならDropBoxとかのほうがいいんじゃね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:11:36
また余った容量を使い切る仕事がはじまるお……
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:04:57
メールでの投稿が反映されねぇ…
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:32:01
>>647
F10を2回押せばいいだろw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:06:40
>>653
されないね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:16:08
Win版4.2 起動時、ウインドウが灰色だ。
サイズ変更しないと内容が見えない...
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 19:46:17
>>653
同じく。なんか年末もあった気がする。いつ直るんだろう。12時間遅れとかで前は登録されてたけど。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:36:04
エディタで入力してスクリプトでメール投稿、がデフォの俺としては
メール投稿不可は厳しい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:04:07
もう駄目なの…?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:11:08
サーバー負担でメールサーバーもアレなのか。
まあ、増強されるまでまったり待ってればいいんじゃないかな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:20:08
メールがエラーで戻ってきちゃう
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:23:31
同じく。携帯のメールをevernoteに転送してるんで、デーモンちゃんがたくさん来てびっくりした。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:24:41
これはもう駄目かもわからんね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:46:44
ツイッターは問題なかった。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:26:44
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 06:42:46
あれ?メールの件って、
エバノで持ってるメールアカウントに投稿したノートが反映されないってことだよね?
自分が昨晩11時ごろに投稿した分は反映されてるみたいなんだけど…
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 07:05:24
遅れる
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:04:59
メール治ってるっぽいな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:10:22
メール反映されるようになってる!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 10:56:51
メール直ったね。
ダメだったときに送ってたのがまとまって来てたのは不幸中の幸い。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:14:51
4.2Win版、IMEのインライン入力はだいぶまともになったが、
入力中に自動保存のため勝手に確定してくれる。
同じようなことはいままでもあったけど、今度はかなり実害があるレベル。
俺はGoogle日本語入力なんだが、みんなはどう?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:14:03
>>671
windows7 x64でGoogle日本語入力使ってるけど
全く問題がない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:15:55
>>671
ごめん微妙に意味取り違えてた
私はGoogle日本語入力メインでIME自体使ってないのでわからない
今のところ特に問題はない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:48:06
入力途中でも
規定の同期時間が来れば
勝手に確定されてしまうってこと?
675671:2011/01/09(日) 21:00:39
>>674
同期とは違うと思うけど、勝手に確定されるというのはそのとおり
あと4.2にしたら勝手にProgram Files以下にインスコされてしまったし、
広告の問題もあるし、
結局ドライブごとTrueImageで以前の状態に戻してしまった
4.2はスキップすることにしたのでこれ以上検証できない
あしからず
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:11:38
あーあ…ついに広告なんぞ付けだしたってことは
結局有料ユーザーの数が想定数に達しなかったってことか?

文字入力とかごく基本的な部分がもっときちんとしてさえいれば
もう少しまともに運営出来る程度には稼げたんじゃないのかねぇ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:49:51
>>676
え?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:31:48
突然容量アップとかしたからかな、別に無料垢でもいいやって思った
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:33:26
前から広告付いてたけど。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:00:11
インストールフォルダ選べないのも前からだな。
インストールした後にデータフォルダの場所を変えるのはできるけど。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:46:25
>>679
4.2では、ウィンドウを閉じてタスクトレイアイコンだけにし、その後ウィンドウをひらくと、
左パネルのノートブックやタグのツリー表示が消えてしまう
広告の大きさ自体は以前と変わらないから、むしろバグに近いものではないかと

>>680
実は4.0インストール→4.1にバージョンアップの際にインストールフォルダを指定できたんだよ
3.5→4.Xだと指定できないんだけど、なぜか4.0→4.1だけはできた
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 02:25:28
>>680
俺。毎回選んでるけど…
更新かけたら選べないのは分かるが…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:44:35
Firefox拡張の設定の「Clipped content styling」てところ、

・Simple, without any styles
・Preserve style for text only

ってどっち選んでもクリップされたノートの見た目一緒じゃないか?
同じページ取り込んでみたけど一緒なんだが。
FirefoxとWebClipperのプロセス再起動しても変わらん。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:53:18
evernoteが完全に有料になるって噂を聞いたんだけど、もしもそうなったらevernoteを卒業しようと思うんだ
その際メモを他クラウドへスムーズに移行出来るように準備しとこーと思うんだけど、何か良い方法ってあるかな?
気が向いたら教えてくれ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:03:41
>>684
これが欲しい↓

EvernoteからGMailへ移行するツールを作ったが・・・
ttp://j.mp/9cNyRj
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:30:21
そこでzohoの登場ですよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:39:47
中身がまともなら金くらい払ってやるんだが現状のクオリティじゃどうにもなぁ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:04:06
ノートの背景色っていじれないん?
日記つけたいんだけど、背景色が白くてさびしい・・・。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:19:25
>>684
その噂、まぢなの?
そうならば代わりになるものを求めて
右往左往しなくちゃいけなくなるんだが
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 17:28:39
>>689
噂だから何とも言えん、でもevernoteって全データを一括で他ソフトへ移行する方法無いと思うから、頼り切ってると突然有料と言われた時、簡単に移行できなくなる危険はあるよな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:33:04
俺もzoho notebookへの移行を考えてる。
保存してるファイル内容にもよるだろうけどね。
俺は純粋にビジネスユースなんで、メモや画像や
参考サイトの保存がメインでmp3が少しある。
ということで他のアプリとの連携も便利なzohoをお試し中だ。

でもエバノにも未練はあるw
なんだかんだ言っても便利に使ってたからね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:09:47
全員有料化で値段据え置き?
今でも一年間で4000円前後だからそんなに高くないけど、無料ユーザーがいなくなる分値下げしてくれたら嬉しいな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:17:10
レイアウトやフォントを自由に変えられる
日本語入力のバグがなくなる
iPhoneアプリの出来がマトモになる

これが全部かなって月300円くらいなら払ってもいいんだがな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:27:10
インフラタダ乗り乞食は一度いかに自分が貧しい思考してるか考えたほうがいいと思う
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:49:04
>>693
ほぼ同意
ともかくWindowsクライアントをもう少しまともにしてくれないと金を払う気にはならんな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:24:00
自宅PCでEN使ってるんですが、会社でも使いたいです。
しかしネット接続してるとまずいのでオフラインで使いたいです。
会社でオフラインで書いたノートを、自宅のENに同期させる方法ありますか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:37:48
スマートフォンでも使っとけ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:18:05
>>696
オフラインでどうやってインストールすんの?
会社と自宅でUSBメモリ共有してるの?
ちゃんとオートラン無効化してる?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:21:00
>>696
新入社員か?
ちゃんとセキュリティ教育は受けたか?
まずはそこから勉強しろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 07:35:43
左全部広告直ったー
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 09:16:53
ノートの背景色って変えられないの?
日記つけたいんだけど、背景色が白くてさびしい・・・。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 09:31:30
>>701
Awesomenote でも使ってろ、このうんこ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 09:53:05
そろそろ最新版にしてもいいのかな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:10:48
>>702
awesomenoteってiPhone専用じゃないの?
evernoteのノートの背景色って変えられないの?
日記つけたいんだけど、背景色が白くてさびしい・・・。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:52:19
非公開ブログでええやん
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:28:06
たとえば?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:31:43
何この池沼
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 14:32:07
非公開ブログw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:59:46
ブログよりwikiのほうが
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:11:31
CMS型の自分専用でアレコレいじれる
wikiとグループウェアの中間みたいな情報管理クラウドがあれば
レンタルサーバーにでも突っ込んで遊べるのに、と思わなくもない

まぁでもそんなに簡単なもんじゃないんだろうな
Evernoteの利点ってそこじゃないし
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:15:02
不完全,不安定ではあるが自由度が高いtoolだから
どんな代替toolが必要になるかは各自の用途によって
違うよね。

そもそも本当に完全有料になるかどうか怪しいしw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:25:03
怪しいどころか完全有料化なんてなるはずがない
少し考えればすぐにわかること
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:15:20
ノートの背景色って変えられないのかな?
日記つけたいんだけど、背景色が白くてさびしいだよ・・・。
なんかノートをエクスポートして直接データをいじれば色変えれるらしいけど、
そんなのめんどくさい;・・・・・・・・・・・。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:41:22
>>713
ブログでやれ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:46:26
>>713
いい加減にしろよ。
しつこいぞ。酸っぱいにおいがするわ。
方法知ってるならそれでやれ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:29:21
よそでメンタルへ!ってレス付いてて笑ったけどここにも必要だな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:02:45
>>716
こどもだな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:05:30
Evernoteユーザー数が600万人を突破 - プレミアムユーザーも20万人強に
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/07/047/

>Evernoteは1月6日、同社が提供するWebサービス「Evernote」のユーザー数が600万人を超えたことを発表した。2010年12月31日の「年を越す数時間前」に達成したとアナウンスされている。
>
>発表によると、昨年1年間のユーザー数の増加率は186%。年末時点での登録ユーザー数は600万3130人になるという。
>プレミアムユーザーに関しても大きく増加しており、1年間で470%の増加率を記録。2009年末の3万5310人から20万1308人へと大幅に数字を伸ばしている。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:26:05
>>718
evernote登録したけど使ってない人間がその内どれぐらいいんだろーな、Twitterは登録数の7割が半年以上アカウントを放置してるってGizmodoだったかで言ってた
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:10:30
>>718
20万人も金払ってるのに開発ダメダメなのは何でなの?バカなの?死ぬの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:15:17
ネットゲーとかは現状の接続ユーザー数言わないで登録数だけしか言わないから
課金ユーザー数を公表してるのはまだえらいと思う
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:01:59
docomoはプレミア無料やん
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:07:59
Androidのこと言ってんの?だとしたらバカ過ぎて突っ込む気力もわかない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:48:59
>>715
まあまあそう怒りなさんなwノートの背景色って変えられないのかな?
日記つけたいんだけど、背景色が白くてさびしい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:15:24
完全に病んでるな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:07:01
>>725
もっと端的に言ってやれよ。





既知害ってな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:12:40
Evernoteに貼りつけた画像のリサイズはできないのでしょうか
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:24:01
>>727
無理。
デジカメで撮った、サイズの大きい画像を何枚か貼ると
異様に重くなるね。ダメダメ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:29:10
>>728 そうか・・・じゃぁリサイズしてから貼り付けるしかないのか とん
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:26:00
>>728
マジで?
それじゃあスマフォから撮った画像直接うpれないから全然意味ないね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:51:24
>>730 「evernote リサイズ」で調べると、iPhoneの変換アプリが良く出てくるのよ
http://bloggertouch.appspot.com/punksteady1/post/7259303427625443371
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:21:10
Evernoteのノートをデスクトップに表示する付箋ツール「Evernote Sticky」
http://sourceforge.jp/magazine/11/01/11/0834233
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:28:43
クライアントログイン画面の横の動画初めて見たけど、日本語だったけどものすごい早口w
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:27:52
同期失敗
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:28:36
同期失敗
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:32:32
俺もどうきしっぴあ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:32:35
同期失敗してるな
鯖落ちたのか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:32:58
同期すら出来なくなったなw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:33:51
なんつうかもうサービスの根幹がダメダメじゃんか…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:34:37
ネットで同期しないんだったら他にもっとマシなソフトあるのにな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:35:06
治ったっぽ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:43:33
evernoteってさ昔はヘッダーだけじゃなく内容も同期してくれんかったっけ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:02:40
なんでサーバーまで不調になったんだ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:04:37
iphone appが更新されてる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:14:02
最近使い始めたんですが一つ質問させてください。
Web Clipper使って「ページ全体をクリップする」にチェックして
保存した場合、元のページが削除してしまったあとも見れるのでしょうか?
それとも単純にリンクされてて元が削除されたら見れなくなるのでしょうか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:33:18
>>745
ブックマークじゃないよノートだよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:43:57
ですよね。dd
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 12:55:15
>>743
過去ログぐらい嫁
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 13:29:17
無料が40Mから60Mになったんですよね?
みなさん上限にひっかかったりしてますか?
プレミアムにしないと使えないレベルなのかな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 13:38:38
今のところ上限に引っかかったことはないよ
主な使い方はテキストメモ、ウェブクリップ、FastEver Snapの640*480の写真
広告の多いアフィブログとかでページ全体をクリップしてるとキツそうだが
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:12:39
俺は家族の写真でWebアルバム的な使い方も考えてたんだけど
高画質撮影したデジカメのデータを使うと十数枚貼っただけで
1月の制限越えちゃうから諦めた。
イチイチリサイズするのも面倒だしね。
今はおとなしく備忘録としてテキストやwebclippを貼ってるだけだから
60MBで十分だ。
もう少しサービス品質が上がればお金を払う用意はあるが、現状では
払うに足りない品質だと思う。
100歩譲れば年間4000円なら倉庫代として払う価値があるかもしれない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:45:47
めったに画像とか保存しないから引っかかったことがない
テキストのみで使ってる人はまず引っかからないだろうなあ

画像、pdf、音声、動画使い出すとあっという間だね
画像はブラウザからもってくると元の形式じゃなくて全部BMPになっちゃうのが気にいらんので
webクリップとかはローカルだけで使ってるOnenoteつかってる
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:22:15
表が10行しか作れないのはなんなんだぜ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:54:06
オプション開いて直接数字タイプすれば好きなだけ増やせるだろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:25:42
質問です

写真画像の向きを変えて(90度回転等)表示するには、
どうすれば良いのでしょうか(Windows版evernoteで)?

756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:00:04
貼る前にあらかじめ回転
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:01:58
バージョンあげたら10行以上出てきた。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:24:27
直接htmlを編集する機能をつけてくれよ。
759755:2011/01/15(土) 16:38:38
>>756
レスありがとうございます。
iphoneで撮って登録する場合、
どうやって回転すれば良いのでしょうか?
760110:2011/01/15(土) 17:43:28
Androidでカメラ撮画した名刺等をきっちり同期後2日経過しても日本語はおろか
英文・数字も検索ヒットしない。Winクラやwebで同期後検索しても同じ。

英文だけの画像でもヒットせず。webの設定は『日本語&English』。無料アカウント。

文字認識て、数日じゃ処理されてないもの?ググル先生に聞いてもさっぱり
761760:2011/01/15(土) 17:48:00
>>760
すまん、名前欄ミスった 110ではなくて名無し
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:03:10
>>759
そんな調子じゃこれから先の人生立ち行かんぞ。
iphoneユーザーじゃないのにそこまで知らん。
画像編集用のアプリ探せよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:12:35
>>760
名刺じゃないけどIs01で撮影した書類とか手書き文字は、一日もしないうちに問題なく認識される。
文字が小すぎるとかじゃないの?
764760:2011/01/15(土) 20:02:47
>>763
情報dです。

名刺を画面いっぱいに、ピントも合わせて640x480で上げているんだけれどね。S31HT使用。

皆は上手く一日以内で認識してることが判っただけでも進歩だ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:00:10
Google日本語入力で変換候補の場所が修正されたと思ったら
今度はちょうと打ってるところに被って見えないっていう…
winクライアント駄目過ぎ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:00:51
>>765
ちょうと→ちょうど
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:08:33
ちょうとね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:28:38
>>760
OCRしたかの確認方法

1.確認したいノートをエクスポート
2.それをUTF-8で開いて(ファイルが大きいので注意)<data encoding="base64">〜</data>を探す。
 dataの中にあるのがエクスポートしたノートの添付ファイルをbase64エンコードした物。
3.</data>の数行下に
 <recoIndex docType="picture" objType="image" objID="..." engineVersion="3.0.17.13" recoType="service" lang="ja" objWidth="6264" objHeight="4312">〜</recoIndex>
 のようなタグ中にあるのがOCRした文字情報。
 <item x="150" y="692" w="91" h="20"><t w="32">の</t></item>
 ならx150、y692、幅91、高さ20は「の」と認識したって事。
 もしrecoIndexが無かったらソレはまだOCRしていない。と思うけど、(プレミアムだと)確認しようと240kibの画像を同期した瞬間にOCRされてたのでわからない。
4.添付ファイルの数だけ続く
769760:2011/01/15(土) 22:07:39
>>768
詳細解説dです。

見てみたら、recoIndexが未生成でした。OCR前すね。
無料アカウントなので、あと数日放置してみますか。
局所的に混んでいるやもしれんし。

770760:2011/01/15(土) 22:09:55
>>768
詳細解説dでした。

見てみたら、未だrecoIndex未生成でした。OCR前すね。
無料アカウントなので、あと数日放置してみますか。
771760:2011/01/15(土) 22:11:14
>>768
>>768
詳細解説dでした。

見てみたら、未だrecoIndex未生成でした。OCR前すね。
無料アカウントなので、あと数日放置してみますか。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:14:56
大事なことなので三回言いました
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:32:49
2chみたいな掲示板のレスを1000個ぐらい選択して
Webクリップしようとすると高確率でうまくいかないんだけれども,
Webからノート作ってる人ってこういうこと多いのかな

ブログとか小さな記事のクリップなら早くてすぐ完了するけど
なんかメモリ300MB食いまくったあげくクリップの処理が止まる感じ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:37:58
その答えは「メモリを増設する」だ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:58:33
メモリは4GB積んでて,食いまくるといっても残りメモリが700MB→400MBぐらいに変化して
その後ブラウザ自体は生きてるけれども,クリップの処理が黙っちゃう感じ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 03:15:49
Evernote.exe /DebugMenu
777760:2011/01/16(日) 15:05:35
>>768
今さっき、検索ヒットするようになりました。

ソースも覗いたら、ご指摘通りrecoIndexが付けられてました。
OCR認識完了まで丸2〜3日かかりましたが、無料アカですしね。混んでたということかな。

これで有償アカに移行検討出来るようになりましたわ。
手書き情報カード5x3を商談メモに使ってますが、S31HTカメラでそこそこ認識してくれて助かります。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:19:33
> OCR認識完了まで丸2〜3日かかりましたが

こういうの非効率的だよな
ローカルPCで任意に文字認識処理させられるようにしたらいいんじゃないのか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:45:30
Windowsクライアントの4.2Prerelease(120603)をインストールされた方
http://forum.evernote.com/phpbb/viewtopic.php?f=55&t=21518
の不具合は修正されていますでしょうか?
あと>>765も気になるところです。
わかる方よろしくお願いいたします。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:23:34
>>778
鯖側の膨大なデータを元に文字認識やってるとか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:58:45
>>780
そうだろうね、多分。
精度の向上は、あらゆる筆跡パターンの蓄積だろうから
鯖側に蓄積した方がサンプルを集めやすいだろうし
その統計とノウハウはそれだけでも重要なリソースだからね。

高精度なOCRを利用したいためにこのサービスを選択するっていう
結果を出せるかもしれないし、出来が秀悦ならばOCRだけを
切り売り出来るくらいの価値が出るかも知れないので
クラウド屋としては、鯖にエンジンを置くだろうね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:46:52
文字認識協力を五十枚全部やってやったら、手書き文字の認識率かなり上がる?
それとも何枚も同じ人間が送ったのは後回しにされるのか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 09:23:24
>>782
あの頃「evernoteやべぇ!」とみなぎってたから俺5枚やったよw
でも、あれさもっと常用漢字や話し言葉を収集すべきだよね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 10:43:15
やらなくてもいい画像までやってるから効率が悪い。
たぶん3割くらいは無駄にスキャンしてると思うぞ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 11:14:56
やらなくていい画像とか無いっしょ
今は不要でも将来いつ必要になるかわからん
全部やるべき
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 11:17:18
え?文字の無い画像だってあるだろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 11:20:13
風景画とか食べ物とかゲームのSSとか、どう考えても不要です。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:55:51
無料ユーザーです、月の転送量超えてもローカルでevernoteが使えるかどうか知りたいです。
家のパソコンでしか使わないです。鯖と同期とれなくなっても
ローカルにはデータが残るんですよね?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 15:15:05
>>788
使える
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:04:37
Evernote起動時にアップデートをどうするかの問い合わせで
このバージョンをスキップするって選んでも
OS起動し直すたびに言われてうっさいw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:34:11
Evernoteから携帯に直接メールってできないの?
携帯のメルアド入れて送っても音沙汰なしなんだけど
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:23:07
電話が迷惑メールフィルタではじいてるんじゃないの
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:23:15
>>790
ツール-オプション-全般
「起動時に更新をチェックする」を外せば?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:19:58
今tomblooからevernoteに送れる?
firefoxのアドオンやブックマークレットだといちいちログインしたりタグ選ばされたりで面倒だから重宝してたんだけど
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 02:40:27
>>793
それだとそのバージョンは無視できても次が出たときに気がつかないんじゃね?
まあどうでもいいんだけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:09:57
バージョンアップしてデータベース引き継いだら
検索で引っかからないアイテムが出てきた
どうしたものか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:37:03
今バージョンアップしたけど、日本語変改の不具合直っているんだね。
さすが。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:47:11
evernoteのアップロードって毎回Cドライブに勝手に移されるけど
これちゃんと自分の指定した(今使っている)ドライブにインストールするにはどうしたらいいの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:59:07
スマン、日本語で頼む
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:01:10
たぶんだけど翻訳すると

「EvernoteのWindowsクライアントって、
インストール先のフォルダがいつもCドライブのプログラムフォルダで固定されてしまっているけれど、
インストール先を変更することはできないの?」

ってことだと思う。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:14:36
>>799
おまえが日本語勉強しろ劣等人種
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:30:58
>>801
いや、>>798がカスだろ。幼稚園児でも書き込まないような日本語だな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:42:23
程度はどっちもどっちじゃね?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:30:37
バカ言ってんじゃねーよ
>>798>>801の書き込みでわかるか?
アップロード()笑が強制的にCドラに移るからインストール先を選ばせろってか
アップロード笑したくないのかインストール先を指定したいのか

ま、どーでもいっか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:04:22
そんなにイライラすんなよ
脳の血管切れるぞ
806760:2011/01/19(水) 21:08:56
文字認識OCRの件、無理アカでは3日かかることもあれば、今日はアップ後二時間で認識したり。

要は、マトモに使いたいなら、有償アカに移行せよと言うことでオイラは有償アカに移行する。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 22:48:32
窓の杜 - 【NEWS】不要な書式を省いてWebページを取り込める「Evernote for Windows」v4.2が公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110119_421249.html
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:42:31
Firefox4に対応したWebclipperを早く出してくれー
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:46:56
アップデート≠アップロード
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:03:19
みんなEvernoteClipper.exeって
スタートアップさせてんの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:04:42
>>801
質問しておいてこれはひどい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:04:48
今日見つけて消した
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 08:41:52
>>811
おまえが死ねよカスニート
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 08:51:17
ウェブ版で保存が終わらない事が頻発するようになってしまった・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 08:51:44
必死w
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 08:53:02
>>814
安定していない時が結構頻繁にあるのは元々だしね
ぼちぼち行こうよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:23:53
>>807
winクライアントで日本語が検索できなくなった
俺だけ?
一回アンインストールしてまた同期しなおしても同じ。
webや他のクライアントでは出来る。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:47:49
>>817
うち元々検索なんて上手くできた事無い。

検索はもっぱらiPhoneまかせにしてたのに、そっちは同期失敗しましたエラーが出るようになったし、
Webですらエラー出るし。
FireFoxのブックマークレットは使えなくなるし。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:53:14
PCでクリップしたファイルをipod touch などでオフラインで使うことって可能ですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:20:54
>>819
同期すればできるはず。
てか出来ている。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:25:29
>>820
オフラインノートブック機能は有料版のみってあったのですが、オフラインでデータを見られないというわけでもないのですね。
実際試してみたらオフラインでも見れたので、これは、キャッシュの期限とかの問題があるということなんでしょうか。。
http://www.evernote.com/about/intl/jp/premium/
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:21:48
ノートにテキストファイルをドラッグ&ドロップして添付ファイルしていました。
ところが、今回のソフトのバージョンアップで、テキストファイルがノートに展開されて添付できなくなりました。
さらに、ノートに右クリックで”ファイルを添付”しても、テキストが展開されて添付になりません。

どうしたら良いのでしょうか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:47:12
ノートを自分が好きな順番に配列できないと思うのですが、皆さんどうしていますか?
現状では、ノートの題名の頭に番号を振ってタイトルでソートしているのですが、それだと
新たなノートを既存のノートの間に配列するのが次第に困難になってしまいます。
よいアイデアはありませんか?

824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:20:43
ブログをWebクリップするとき、たまに画像を取り込めないページがあるんだけどなんで?
このオレに教えろください。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:31:28
>823
性格にもよるが几帳面すぎるのでは?
日付、データ量、アルファベット順のソートができれば、
あとは単語かカテゴリ検索でよいかと。
それからはみ出るものはつまり必要ないものなんだよ。
「思い出せないものは思い出す必要がない」で割り切っていいかと。
完璧や100%なんて考えると、>823自身が書いているように、
ソートやソフトウエアの機能ではなく、自分自身で番号や順番を決めるしかないよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:45:26
うわ、ほんとに日本語の検索がダメダメになってる……
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 06:15:50
やっぱり俺だけじゃなかったのね
少し安心
今はwebと併用してるけどクソ不便
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 09:16:54
4.1に戻してデータベースの最適化するといい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 09:18:30
>>823
このサービスの秀悦な所は、順列と言うよりタグでノートを横断して事後抽出出来る事だよ。>>825の言う通り。

システムに運用を合わせるのは愚の骨頂だと思うが、自分は管理分類の考え方をタグに変えてみたら幸せになれたぜ。

どうしても順列したいなら、010、020って具合に複数桁で発番して、間に新規メモを入れたければ、111とか115とか一の位で対応すればいい。
間に潜り込ませる数がキミの運用でおおいなら、桁を多くしておけばいい。

どう?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 10:29:44
>>822 もヨロ!
831823:2011/01/21(金) 10:55:12
>>825
>>829
ありがとうございます。確かに、クリップしたウェブや入手したPDFを保存するという
用途では、ノートを並べ替える必要はなく、横断検索で十分だと思います。

ですが、自分の場合には、そのような用途に加えて、自分が執筆している(した)テキ
ストのデータベースとしてもevernoteを利用しています。そのような場合には、ノート間
の論理構造や順番が重要になるので(本の目次のように)、ノートを好きなように並べ
替えることができると非常に助かります。

今後は、>>829 さんがおっしゃるように、数字のけた数をあらかじめ多くすることで
対応していきたいと思います。ありがとうございました。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 11:00:02
>>831
ふつうのアウトラインエディタ(+オンラインストレージ)と併用するのもいいのでは。
833823:2011/01/21(金) 11:37:07
>>832
自分の場合は、tex専用のソフトを使ってtexで文書を作成することがほとんどです。
図や表を挿入する場合には、別のソフトで画像を作成した上で、それを原稿に
埋め込んだ上で、タイプセットしてPDFファイルを作成します。

普通のテキストデータならば、一般のアウトラインエディタで良いのですが、上述の
事情があるため、アウトラインエディタでは執筆時に表現しきれない部分(数式や画
像)が出てしまいます。

そこで、evernoteでノートを作成した上で、そこにtex形式の原稿ファイル、その原稿
に関する画像の原ファイル、そして、それらを合わせてタイプセットしたPDFの完成
原稿を貼り付けることで、いつでも再編集+参照+検索できるようにしています。

これまではファイラなどを使って管理していたのですが、evernoteを使うようになって
からは、原稿単位で関連するファイルをまとめて管理し、参照し、検索できるように
なり、非常に助かっています。evernoteの本来の使い方とは違う気はしますが・・・。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:22:32
↓コレとevernote両方の機能を持ち合わせてるツールがあればなぁ・・・
http://www.at-iroha.jp/software
近いうちに出るとは思うのだけれど。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:47:16
>>833
あー成る程、自分も似たような目的で使ってたりもするのでちょっと分かった。
まあもっと適当な性格なので、実フォルダにも同じような感じで放り込んであるのを、
さらにバックアップや検索が出来るようにと考えてEvernoteに放り込んである。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:07:44
使ったことがないからよく知らないんだが紙copiじゃダメなのか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:42:24
似たようなもんだけど、サーバーに保存してくるこっちのほうが気に入ってる
紙copiもDropbox当たりと組み合わせれば、サーバーに保存してくれるけどね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:39:07
4.1に戻したらなおりやがった
しかし4.1を探すのに一苦労だった
前のバージョンも載せておけよバギーノート
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:55:03
>>824
クロムでやったら取り込めた
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:31:04
よく使うアスキーアートメモっておきたいんだけどどうしたらいいかな
正常なAAをEvernoteに貼って、そこからコピーすると狂ってしまう
                   /\        /\
                   /  ヽ____/  ヽ、
                  丿  _         _  ヽ
                 / /。 ヽ_ヽv /  /。ヽ  ヽ
                / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\   l
                l      / / tーーーlヽ       l
                l       l⊂ニ lヽ       l
                \     ト_T_l       丿
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:57:23
素直にメモ帳に貼っとけ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:33:31
                   /\        /\
                   /  ヽ____/  ヽ、
                  丿  _         _  ヽ
                 / / 。ヽ_ヽv /  / 。ヽ  ヽ
                / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\   l
                l      / / tーーーlヽ       l
                l       l⊂ニ lヽ       l
                \     ト_T_l       丿
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 05:46:09
Evernote_4.2.1.3679.exe
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:59:00
http://www.lifehacker.jp/2011/01/110117speedupevernote.html
↑やってからiphoneの方が不明なエラー u10で同期できなくなってしまったんですけど直し方分かる方教えてください
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:12:26
マルチ乙
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:22:05
>>845
マルチ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:49:23
>>834
Springpadは?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:50:25
4.2.0.3639、Evernoteに書き込む時だけATOKが使えない…
いつまで日本語関連の不具合抱えてんだクソが…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:06:50
当方、Winではバージョン4.2、
Androidではバージョン2.5.1のプレミアムです。
doc、xls、pdfの各ファイルで、Android側で開けないものと開けるものがあります。
PC側では全く問題なく開けるし、AndroidでもEverviewerを使えば、
純正アプリで開けなかったファイルがちゃんと開ける。
オフラインでファイルをチェックできそうなのが魅力でプレミアムにしたのですが、
なんか不安定な感じです。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 03:15:12
>>849
はい同じです。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:04:53
ノートの記事を更新したら検索しても表示されなくなってしまった。
ipodtouchでは検索で表示されるのに。
原因がわからない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:50:56
>>849
そもそも、Androidの場合、オフラインだと
サムネイルしか見えないと思う。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:19:51
いきなりですいません・・
scansnapとEvernoteとの連携についてお聞きします。

scansnapでscanボタンの設定から、
アプリケーションの選択でevernoteの設定を行ったんですけど、
スキャンした書類がevernoteに移行されないんです・・・

教えてください!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:50:55
マルチしてんじゃねーよチュプ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:13:19
>>852
それが、オンラインでも見えないファイルがあるんですよ。
たとえばpdfだと、“This file could not be opened.”なんて表示される。
なのに同じ日に取り込んだ別のpdfやdocがちゃんと開けたりする。
そもそも同期の段階で不安定なのかしらん。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:37:21
Android版は2.0ベータが一番快適に使えていた気がするが
気のせいかな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 08:04:13
SH G30-Pのフォント使うと文字選択がおかしくなる。
文字が消えたりする。

このフォントみたいにトータルに文字をカバーしてるフォントで
「なめらかにする」設定オフにして使えるのないんだよなー
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 11:03:10
具体的に何にどう使ったらいいのか、
いまいちよく解らんソフトだな、このEvernoteって。
現実的に。実感として。

とりあえず今まで計50件くらい突っ込んでみて、
タグを振って綺麗に整理したり、検索したり、
他の端末から参照したりしてみたのだが…。

…いや、だから、何? って感じw
それで?、みたいなw

必要か?w
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 11:30:59
必要性を感じてないやつには本当に必要ないから使わなくていいよ
必要性を感じないのに使ってる方があほ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:38:46
>>822 もヨロ!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:49:03
>>822
つダウングレード
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:45:48
>>1

これはポニーテールじゃなくて乙なんだからねっ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:11:30
>>762
iphone横向きで撮った写真をevernoteにアップロードして、
それをパソコンで横向きに見れないソフトって
うんこソフトだろう!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:25:38
>>858
なぜ目的もなく50件も登録していろいろ試すまでその結論に至らなかった?
尻に草生えてるけど大丈夫か?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:30:46
リスが貯蓄のために木の実を地面に埋めるけど、結局どこに埋めたか忘れ、春が訪れ木ノ実が芽吹く。
そんな感じのソフトだね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:43:52
>>865
素晴らしい事だね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:00:22
マルチブートPC+ネットブックにevernote+Gmailで便利すぎてワロタ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:37:49
>>865
お腹もすかないし食べ物もたくさんあるならそれでいいんじゃないの

アプリがあるからこれを使って何かをしようという視点じゃなくて、あらかじめ
なんらかの目的があって、そのためにこのアプリが役に立つか、と考えるの
が筋なんじゃないかなと思う
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 02:17:11
なるほど、あれはリスだったのか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 05:08:42
なるほど、だから日本語が苦手だったりたまにデータのありか忘れて消失させたりしちゃうのか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:23:07
ぐぐっても有用な答えが出てこないんでちょいと質問させてくれだぜ

evernote clipperを導入するとスタートアップに登録されてるけど、これって必要?
外しても何も変わらないんだけど、俺が気付いていない動作上の不具合でも
発生するのかな?
「気付いてないなら外してもいいんじゃない?」っていうの以外で頼む。
上のほうでも誰か質問してたけど、ググったほうが早いって言われてお終い
みたいだったからさ です。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 09:41:14
IE使わないなら、いらないんじゃないかな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:02:46
あ、ごめん。書き忘れてた。
clipperそのものはchromeに入れて使ってるんです。
ただ、スタートアップから外しても正常に働くのでいらないかな・・・と。
不要な常駐でリソース食われるのがキライなんで。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:45:00
俺なんかはなからスタートアップに入れてねえよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:07:04
>>871
evernoteのホットキーを使わないなら常駐させる必要ないだろ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 15:24:28
ありがとー
これでスキーリとスタートアップから消せる。
助かった (`・ω・´)シャキーン
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:28:13
プレミアムに移行したときの課金って
移行月は日割りするわけではないですか?
2月まで待ったほうがいいのかな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:48:18
4.2.1インストールすらできないw
はやく次出てくれ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 17:54:24
>>877
移行日が毎月の容量リセットの日になるから日割りという発想はないと思う。
毎月1日にリセットされるように2月1日に移行するのは手。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:41:20
Evernote_4.2.1.3716.exe
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:44:26
第1回 Evernoteとは? −情報収集/整理/活用のススメ−
http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/evernote/0001

第2回 Evernoteをはじめよう!
http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/evernote/0002

第3回 Evernoteへの情報インプット
http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/evernote/0003

第4回 Evernoteの情報を整理しよう!
http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/evernote/0004

第5回 Evernote情報整理システムを構築しよう!
http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/evernote/0005

第6回 Evernoteと外部サービスを連携させよう!
http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/evernote/0006
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 23:47:44
>>880
d!インストールできたw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:05:59
>>879
日数で数えてたらすぐズレちゃうんじゃないの?
それとも日数に関係なく月単位なのか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:26:13
さっき数分間エラーが出て同期できなかった
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:27:50
一回バージョンアップしておかしくなってから
バージョンアップするタイミングが難しくなってきた
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 14:41:35
アカウントのサマリーで確認できる明細サマリーについて質問です。

https://www.evernote.com/User.action#summary
明細サマリー
Evernote が請求するカード: 04/05/11

これは4月5日? 5月4日?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 14:56:26
後者
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:38:40
>>886
普通は「月/日/年」
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:48:08
Windowsクライアント 日本語の検索復活
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:35:53
>>886
PayPal履歴と照らし合わせてみた。前者だね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 06:31:44
月の容量ってどうやっても増やせないの??
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:42:35
>>891
dropboxみたいにイベントクリアして増えたり、知り合い勧誘して増えたり
ってことは無いみたいだね。
素直に課金しようかw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:14:55
dropboxてそんな変なシステムなのか?
課金の方が分かりやすいし公平でいいな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 12:56:37
Dropboxもフリーミアムモデルだよ
ただ、フリーでもちょっと努力すればちょっと容量を増やせるというだけ
クイズイベントは楽しかった
半分は回答見ながらだったけど
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 13:54:14
容量使い切る程使ってないんだけど、使い切る人は何を入れてるの?
動画?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:41:19
毎月目一杯までmp3ファイルを入れてバックアップに使ってる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 15:51:07
同期がクソ重くなりそうだな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:51:52
うちは自炊PDFを毎月容量一杯詰め込んでバックアップ+検索も出来てラッキー、みたいな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:35:57
同期は別に遅くなったと感じないな

せっかくdocomoのおかげでプレミアムだから50MB以下のファイルは
期間ぎりぎりまで倉庫として詰め込ませていただく
なんせ1Gはでかい
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:38:49
1GBはありがたいが50MB制限はゆるめて欲しい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:10:02
Part 5にもあったが、chromeだとロード中で止まってしまう。
chrome for Linuxは8.*, 10.*, 11.*、本日づけのnightly buildも試すが、だめ。
まじで解決策欲しい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:12:30
Evernoteとは関係ないんだが、
お金を払うことを「課金」と呼ぶのはやめて欲しい。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:34:28
米でも欧州だけでなく中国ですら「課金」とはいわないからな。
優れたものやサービスにお金を払うのは当然だから。
サービス精神や「なあなあ」が根付いている日本は、
「どうしてわざわざお金を払わなければならないのか」で「課金」になる。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:43:29
ローカルイメージをDドライブに入れてたのだが
HDD増設してDドライブ無しのままだとローカルデータが読めないのは当然として
変更からも変更不可能
追加したHDDのドライブレターをDに換えたらエラーメッセージ無く変更もできた
最初にOSインスコドライブにローカルデータフォルダ指定しとけばいんだろうけど
ローカルを他ドライブにおいている場合は変更前に変更推奨
地味に詰む
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:44:23
↑仕様OSはWindows7
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 16:16:05
>>901
「evernote ロード中」とかってググると同類人間いるんだが、
誰も解決に至ってるふしがない。
evernoteのときだけfirefox使うの、悲しすぎるじゃないか。これ
linux chromeの問題なのか、
OS全般chromeの問題なのか、
evernote側の問題なのか、
皆目問題を切り分けられてない。
僕も>>899 docomoのおかげのプレミア会員 だから、evernoteに直接乗り込むか。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:44:35
>>902
なにがふさわしい思うの
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:50:11
>>906
OS X 10.6上のChrome8.0.552では普通にちゃんと動いてるよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:10:13
UbuntuでChromium使ってるが中ボタンペーストできない。

Firefoxなら中ボタン使える。
ChromiumでクリップボードのCtrl+Vは効くがいちいちコピペ元でCtrl+C押すのが面倒。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:58:18
それは何かEvernoteと関係があることなのか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:30:54
>>910
中ボタン効かないのはEvernoteだけ。ChromiumとEvernoteの組み合わせ。

Linux版Chromiumがおかしいのか,
すべてのChromiumがおかしいのか,
あるいはEvernote側でChromiumだったら〜みたいな処理があるのか
以前から気にかかってたが >>906見て思い出した。
912909,911:2011/01/30(日) 23:34:59
すべてのChromiumって言っても 他のOSじゃ中ボタンペーストできないから
それは関係ないね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:20:07
>>901,>>906 自己レスなんだけど、
evernoteの「ロード中...」問題、linux chromeで解決していないんだけど、
次善策が見つかった!
evernoteでノート(ブック)にアクセスする際、
?locale=enとか&locale=enとかURLのGETパラメータでlocaleを強制すると通った!
すると、chromeのlocale=jaでの問題か。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:07:36
>>913 さらに自己レスだけど、URLのGETパラメータで
locale= (locale値を空値)にすればいい。
ここで、locale=jaと入れるとやはり「ロード中」で止まる。
chromeのデフォルトロケールを設定する方法がわからない。
とりあえず、これでlinux chromeからでもアクセスできるようになったのは、
超嬉しい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:53:26
盛り上がってるとこすいません。

androidoのベータ版 笑っちゃうほど調子いいいいいい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 08:27:15
Androidoから画像とか見ようと思っても、時間かかりすぎてほぼあきらめるわ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:10:44
>>911
うちのWindows版でも中ボタンでペーストは効かないが
いやわかってていってるけどw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 09:41:50
chromeから46MBのzipを送ると必ず失敗するんだけど何でだろう?
ソフト版入れなきゃダメなのか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:57:06
よく見たら46TBだったり
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 13:23:20
>>916
だから、ベータ版入れてみ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:30:10
>>920
Androidベータ版て、入手法が判らぬ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:13:08
>>919
TBのzipって何固めたらそうなるのよw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:22:10
>>922
TBのZIPとか2重の意味で無理だろwwww
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:34:24
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 04:11:59
android版ver3.0ベータ入れてみたら本当に凄かった
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 16:21:59
友達が使いはじめて早二ヶ月。
未だに『ネバーノート』って言ってる。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:49:23
>>926
NevernoteはLinuxで使えるEvernoteクローンだな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:54:53
>>927
初めて知ったw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:39:57
あのさ、googleのサービスもそうだしevernoteもそうなんだけどさ、
外部のストレージに自分の身の回りのこと何でも入れるのって中の人
は見られる訳じゃん。

仕事のことは入れないにしてもプライバシー筒抜けじゃん。
犯罪を犯すわけじゃないけど警察とか見られたら嫌だ。

スマホにしてgoogleのサービスとか理解し始めたら居所からメールから
人となり、みんな丸裸。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:59:31
>>929
ネット使うのやめた方がいいよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:14:21
でも実際どんなもんだろな。
たとえばEvernoteにクレカの情報載せたとして、
実害被る可能性なんてあるのかね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:16:47
可能性ゼロではないだろうね
Googleのサービスも然り
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:27:38
万が一流出しちゃったらーって考えるとなんだろうけど
管いわく万が9999そんなことはない訳で
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:41:43
自分の書いた妄想エロ小説をevernoteの運営に読まれても全く恥ずかしくない
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:49:13
>>924
あらゆる不満が解決した。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:13:34
仕事の文章も載せているよ。
実害は今のところないし、出たところで知れているから利便性が勝っている。
知り合いには漏洩を心配して、
OSとブラウザの間にリストにある固有名詞を文字列に変換して使っているやつはいる。
片手間に作った割には情報がサービス側に流れないと評判はいいが、
個人的には「そんな面倒なことをするくらいならネットにつながないモバイルひとつ持てばいいだけなのにと思う。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:00:18
俺の取引先に>>936がいないことを祈る
めちゃくちゃ祈る
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 07:53:47
例えばさ、googleとかevernoteが株式交換などで各国、いろんな会社を買う。
自分のとこに保存されてるデータから関連する情報を検索して戦略、営業。
なんてやったらびっくりするような成果のでる分野もあるんじゃないかな?
メールのやりとり、取引先の一覧、商品仕入価格の一覧、進行中案件メモとか無造作に入れる人って
必ずいるんじゃない?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 08:26:10
USBメモリーで持ち運んで紛失する馬鹿に比べればよっぽどいい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:27:16
野口先生もGmailについて、同じことを言ってた。
まぁGoogleはまさかそんなことはしないだろう、ということで使い始めたようだが。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:07:21
>>938
ヒント:スイス銀行
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:09:08
車に乗ると事故るかもしれないから乗らない、と同じ理論だな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:11:11
仮に犯罪じみた事をやらかした時にメールのやり取りとかは隠しようがないだろうね
まー扱われてるデータの量からして一個人のデータ盗み見してどうこうしようなんてやつ中の人にはいないんじゃないかと思うが

それよりFlickrでデータの消失があったんだね。。。そっちのが怖い
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:38:27
25年分の有料アカウント羨ましいです
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:53:33
>>936みたいなのはさすがにネタだろ
釣りにしてもひどすぎる
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:39:48
俺は医者だけど患者の名前入った症例報告もどんどんEvernoteにアップしてるぜ!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:19:04
俺は政治家だけど国家機密情報もどんどんNevernoteにアップしてるぜ!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:48:22
NASで自宅クラウドすればいいじゃないか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:48:45
googleとevernoteを支配できれば世界が握れそうな勢いだな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:06:44
2chがクラウド始めれば太陽系制覇
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:23:31
俺はジュリアン・アサンジだけど各国政府の機密情報もどんどんEvernoteにアップしてるぜ!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:40:43
菅直人ですけど、国家機密をどんどんEvernoteにアップしてます!

って、ありそうで怖い(´・ω・`)
953_:2011/02/04(金) 00:15:27
おすえて。pdfをサムネイル表示させない方法ってないかな?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:16:01
三番煎じ、四番煎じほど醜いものはないな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:21:11
五番煎じで一周して美しくなるよね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:30:59
Windows版だけど、いつからか検索が不安定になってる。
明らかに検索語を含んでいるのに、検索結果に表示されないことがある。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:51:41
月の容量60MB使い切ると
WindowsクライアントにWebクリップやインポートできなくなるの?
オンライン同期ができなくなるだけかと思ったらエラーが…。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:45:20
>>957
オフラインノートブックには出来るから、そこに溜めておいて、クリアされたら移動してるよ。
オフラインの量が溜まりすぎ…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:45:40
>>958
500mbあれば、一ヶ月有料にするのも手
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:58:05
>>924
Android版2.6ベータってやつのこと?

かなり検索はやくなったねー
思いデータは今一歩ってとこだけど
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:17:59
iPhone板のEvernoteスレでまとめてます。
iPhoneメインですが、よければ。

http://2chever.jugem.jp/
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:38:02
>>959
いまは1024だぜ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 21:47:41
>>948
それむけのHWが今週末に発売されるみたいだな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:49:06
>>948
問題は、停電やHDDクラッシュ、火災など不測の事態が起きたときに面倒なんだよなぁ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:05:23
Dropboxもそうだったのですが、他のPCやモバイルと同期取るようにしたらとたんにEvernoteが便利になってきた。

そこでちょっと質問。
Evernoteは無料だと他の場所からサーバーにうpしたデータの手元への同期は一部だけなんでしたっけ?
オフラインで使いたい希望もあるのですが、母艦のPCには常にサーバーにあるデータがほとんど手元にある状態にしておけないものかな?と

今は同期したデータのDBは500MBくらいでした。
webクリップが主の用途で、写真はあまり入れておらず無料の範囲でたまに超過することがありしました。

Gmailで言えば、スパム振り分けのデータやフィルタのバックアップまでは気にしないけれど、
POPでメールだけの中身はすべて取得しているような状態にしておきたいといいますか。

PCではなく、iPhone版のEvernoteはオフラインで使うには有料買ってね、ということだったきがしています
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:12:07
>>965
質問しておいて自分で最後に答え書いて、おまえ何が言いたいか判らん。
あと、質問は三行以内な。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:33:38
日本語なのに読みにくい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:15:08
Googleドキュメントや、DropBoxみたいな、
大容量で使いやすいサービスがあるのに、クライアントソフトがクソなEvernoteっを使う理由って???
iPhone用のクライアントソフトがマジでクソです!
Windows用のソフトはまだマシだが・・・
メモを写真で撮ってクラウドに送りつけるだけなら、、GoogleDocmentでいい気がするのだが
敢えてEvernoteにこだわる訳って何??
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:23:33
メーラー型、タグ管理
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:52:37
>>968
流行ってるから
webクリップ
アプリが豊富
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:06:03
>>968
公式クライアントが糞なら自前で用意すればいいのでその辺に関しての不満はないです。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:52:12
>>968
車があるのになぜ電車を使う
とんかつ定食あるのになぜカツ丼?
GoogleドキュメントあるのになぜDropbox?

それと同じだ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:29:24
Evernoteのエディタ部分が高機能になることはないんだろうな
PCクライアントだけではなく、他のクライアントでもそれを再現する必要があるからな
One Note並に高機能なら、迷わず乗り換えるんだが
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:39:20
もし高機能になるとしたら、ソフトウェアそのものではなく、
他のテキストエディタが通信の互換性を持たせる形で、
「結果的に快適に」だろうな。
テキストエディタでもブラウザでも何でもいいが、他のソフトウェアから歩み寄らなければ、
今の制作陣や状況ではEvernoteのエディタがよくなることはない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:55:05
正直、Evernoteのクライアントアプリはたいしていいものだとは思わない。
かといって、他にもっといいものがあるかというと、意外にそれもないんだよね。
たいしたことないと言っても、そこそこは使えちゃうし。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 16:57:39
>>968
いちいち此処に書込みにこないでGoogle DocやDropBox
使ってりゃいいだろ。

利便性感じねぇ奴は来るなやヴォケ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:00:40
>>968
データ放り込むだけなら、Evernoteは要らねえな。
放り込むだけの使い方じゃねんだよ。活用してる奴等は。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:02:49
>>968
データ放り込むだけなら、Evernoteは要らねえな。
放り込むだけの使い方じゃねんだよ。活用してる奴等は。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:19:53
>>973
XML+Evernote独自拡張なので、血迷って独自拡張をつけまくらない限り大丈夫。

XMLがわかるならエクスポートしていじくって、インポートしたほうがだいたいのことは出来る。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 20:18:04
高機能って何を求めてるかわからん
たいていのPCやモバイル機器でHTMLの表示ができるんだから、
HTMLの表現力で十分じゃないの
それ以上っていったい何をもとめてるんだ。
それをEvernoteでやるべきことなのかよ
定期的に >>968,>>973 のようなのがわいてくるけど、代替案を自分でみつけてて
それで十分だと思うなら素直にそれをつかえって。なんで人に答えもとめてんだ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 05:02:28
>>980
何を言うとるんだ
メモ帳でもHTMLを書けるが、だれもそんなことをする奴はいないだろう
みんな高機能なエディタを使うにきまっている
それと同じことだ
これは充分にEvernoteでやるべきことだし
意見を言うことすら否定されてしまうようなことじゃあないぞ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:29:23
htmlから逸脱した部分っていうなら
Evernoteの用途的にはクライアント側にアウトライン機能が欲しいな
(たんなる表じゃなくて)
中身xmlなのでやってやれないことはないと思う

まぁデータに汎用性がなくなるから無理にとは言わないが
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:37:58
>>981
あれで困る状況って何?
内容によっちゃ後押しするけど。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:01:44
>>982
アウトライン機能ってどんなの?
ブレットポイントと違うんか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:42:53
>>981
何を言うとるんだ
EvernoteでHTMLタグを書かなくても文字装飾とか画像貼り付けとかできるだろ
高機能って何か具体的にかいてくれ。もしくは欲しい機能を素直に書いて。
>>973 みたいにモバイルとPCで同じように表現しないといけない高機能な部分ってなに

たとえば自動アウトライン解析が欲しいなら俺も同意する。
長い文章を閲覧するときに便利そうだ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:49:55
>>981
意見をいうこととただぶつけることは違う

>>968,>>973
これみたいに分野が異なってたり何ができないか、何をしたいかをはっきり
書かないやつは話できるレベルじゃないから消えろっていってるんだろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:21:39
>>984
俺が想定してたのはアウトラインプロセッサみたいな機能
単なる・や数字のリストじゃなく子や孫のリストがツリー状にあって
そのそれぞれが内容を持ってて、子を移動させれば、その下の孫以下も自動的に追従する…

もちろんEvernoteはそれに近いことをノートブックやノートの階層を使ってやってるんだけど
ノートの中で平面的にザックリやれればいいのにな、と

Evernoteの利用方法って情報整理的なことが多そうなので、そういうニーズはあるんじゃないかなぁ
個人的には今のTodoリストも嬉しいんだけど微妙に融通が利かない感じw拡張して欲しい気がする
まぁデタラメに拡張されて汎用性がなくなるのを考えれば現状で頑張るわけだけど
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:59:14
機能拡張する前に細かいバグ直して欲しい
989981:2011/02/06(日) 14:03:36
ということで素直に書いてみました

俺も一番欲しいのはアウトライン機能
理想を言えば、>>987と同じくアウトラインプロセッサ的なものだけど
Evernoteには一体型の1ページ内にツリーと本文があるタイプのものが向いていると思う
実物でいうとこの辺りのアウトラインプロセッサが有名かな
http://homepage1.nifty.com/knowledge-osmo/
でも汎用性という現実を考えるとアウトライン解析辺りに落ち着いてしまうのかもしれない

二番目が配色設定
個人的にEvernoteは長時間閲覧するものだから
文字色だけでなく、背景色も、目に負担のかからない色に変更したい
奇数行と偶数行で背景色を変えてストライプ表示なんてことも地味ながらやりたい
他にも、空白やタブ文字、改行なども一般的なエディタのように
視覚化して、色設定したい

三番目が強調表示
頻繁に使う単語や、自分が興味をもっている単語等を指定して強調表示させたい
適当にメモしたことにも、自動で色付けがされるっていうのは
後で見返すこtもよくあるEvernoteにはあって欲しい機能だと思う

他にも、行数やルーラーの表示も欲しいかな
欲を言えばまだあるけどほんとに欲しいと思う物は今のところこの三つぐらい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:45:25
久々に更新したらD&D使えねぇええええ
と思ったら
>>494ということなのか
何この糞仕様
DGするか
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:47:42
あいかわらず開発がクソだな…
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:49:47
文字色が変えられるのに背景色が変えられないのはなんだか、とは思う。

そしてxmlを弄る事になる。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:45:19
次立ててきた

Evernote Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/esite/1296985471/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:34:56


>>284
>>385
>>452,455
>>768

このへんテンプレにするのはどうだろうか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:14:10
>>994
いいじゃん載せよう
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:21:36
じゃあちょっと整形してくるか。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 13:55:14
>>989
それ、このスレに書くんじゃなくて、フォーラムに書かないと。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:33:25
このスレって、もうこの板には合わないよね。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:47:12
なら何処が良いのよ? ってなるよね。
取り合えず ソフトウェア板 あたりに立てて各自タグ付け(OSとかハード)すればよいのに…

と思いました。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 22:49:30
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。