Evernote Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 10:53:16
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:06:37
このスレってもう要らないんじゃね?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:49:20
同等のサービスって何がある?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:14:40
画像までうpできるのがないんだよな
文字と画像セットであげられるのがない

※OCRはそんなに使われてない気がするので除外
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 14:11:55
文字だけの場合はどっかあるの?
聞いたことがないんだけど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 14:26:19
gmail
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:28:49
gmailはノートを編集するんじゃなくて、ノートを写真に撮って送り続ける感じだからなあ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:52:35
書くとこ違うかもしれないけど、Windows版のEvernoteで
Tmpファイルの.enex拡張子のファイル達は消しちゃだめなの?
HDD圧迫されまくってる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 04:50:57
次スレが立つ前に埋めるバカがいるんでしょ、ここ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:34:57
>>6
掃いて捨てるほどあるじゃん
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:35:39
>>10
前スレは埋まってますが
馬鹿ですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:42:50
Windows版重すぎなんだが、Mac版は軽いの?
iPad版が快適すぎてワロタんだけど
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:46:35
Win開発チーム市ね爆発しろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:51:45
爆発しろワロタ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:04:48
アプリのEvernoteと同期が取ることが出来なくなり、おかしいなぁと思ってたら、
なぜかアカウントタイプがプレミアムに変わってた。
1ヶ月無料で使ってたら、勝手にプレミアムに変化するの?
今後も無料で使いたいんだけど、どうしたら良いのでしょうか。

別に40MBあれば十分な環境だから、
特に金を払うほどの必要性を感じないんだけど。

金払いたくない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:45:55
>>12
えっ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:07:32
>>16
年間プレミアム購読をギフトされたとか?心当たりないの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:35:22
>>16
おいおい大丈夫か?
誰かにクレジットカード番号知られたりしてない?
ネットで不用意にカードの買い物しちゃったとか…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:09:51
躁状態の時に、自分で申し込んだだけだろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:16:45
>>20
きっとそうだな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 04:38:08
>> 16
「同期が取れてなかった詫びに、プレミアムプレゼントするよ。」というメールが来てたよ。
---
As a further apology, we have upgraded your account
to Evernote Premium for one year. In addition to a much
higher monthly quota and some powerful new features,
a Premium account will ensure that you get priority tech
support should you have any lingering problems or
questions from this disruption. If you were already
a Premium subscriber - thanks! -
we have extended your subscription
by an additional year at no charge.
---
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 04:46:53
うちもメール来た
元々有料だったからプレミアム期間の終了が2012年になってる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 05:40:27
>>22
なにそれ
俺にもその特典くれよ、一年に一回同期失敗していいからさ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 06:53:22
えー、何それ。同期ミス、ズレなんて頻発してるのにメール来ねえぞ。。。。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 07:17:18
同期ズレは仕様だと思って気にもしない体質になってたわ
てことで俺もプレミアムになってた
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 07:38:39
今回のはただの同期ミスじゃなくて、7月1日〜5日に更新した分は
サーバエラーが直っても同期されない(壊れた)っぽいよ。
だから該当するローカルのノートをエクスポートして、データベースを削除して、
みたいな手順が書いてあった。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 09:28:46
>>27
なにそれマンドクセ
やっぱここの開発クソだろ…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:03:07
16です。
結局垢替えてもういちどはじめ直した。

http://hitoxu.com/01223 に書いてあるんだけど。
■プレミアム会員を脱会(解約・キャンセル)しなければ自動更新される
例えば試しにプレミアム会員を1ヶ月だけやってみよう、と思われた方にご注意いただきたいのがこの点。
プレミアムの契約期間が切れた場合、自動継続となっており(言い方は悪いですが)勝手に課金されます。
自動更新したくない方は、以下にご紹介している解約手続きをしておくことをおすすめします。

引用終わり

どういうこと?そもそも、無料のままナンもしてなかったのに、
勝手にプレミアムになってたのは1ヶ月過ぎたからとかからなの?クレジットカード入れてない。

>27
つまり、データベースを一旦消去すれば良かったって事?消しちゃったよ。>垢
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:10:47
メールに書いてある手順通りに
該当ノートエクスポート → DBファイル移動 → 自動同期 → ノートインポート
したら、元とは違うノートブックにインポートされるしタグが消えてるorz
ノートの数少なかったから良かったものの・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 14:19:41
>>17
馬鹿なんですね?
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:27:41
>>22
なんだよそれ…俺ちょうど7月7日に更新で45USD引き落とされてたぞ
ファッキン
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:02:31
Windows版のぼけぼけフォント仕様どうにかしろカス!
とっとと昔の仕様に戻せよ低脳開発者!
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:35:20
Evernoteは、ノートをざっくりとマージするのが好きなんだけど、
追加の順序が作成日順なのか、なんだか良くわからん。

マージする前に「この順序でいいですか?」っていう画面を出すような事をして欲しい。
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:02:51
細かい事気にする奴には向いてないよ、Evernoteは。
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:20:19
無料アカウント来ました.
表面上は,同期はできてデータはおかしくないと思う.
しかし,awesome noteをever note と同期して使っているんだが,
awesome noteがever note のデータを拾わなくなった.
ipod touch上ではever note のデータは新しくなってるのに,
awesome noteに反映されない.
なんか対処方あるのかな?
エバーノートはおかしくなくても,
エバーノートの会社から送られてきた
処置をするべきかなあ.
今まで調子良く使ってきただけに残念.
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 10:01:50
題名が・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 10:37:12
>>36
それ、おかしいのはAwesome Noteだから。このスレでも言われてたけど、今は↓参照。

AppStore メモ帳アプリ6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1272896413/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:24:13
>>34
マージするときは、Ctrlキーを押しながら、
項目をクリックして複数選択していくでしょ?
クリックしたをちゃんと記憶していてその順番に並ぶはずだよ。
私も選択順を記憶しているなどと思っても見なかったから、
最初はとまどった。

ちなみにShiftを押しながら複数選択する場合は、

「項目1」←次にShift+クリック
「項目2」
「項目3」
「項目4」
「項目5」←最初にクリック

でマージすると順番は5、1、2、3、4

「項目1」←最初にクリック
「項目2」
「項目3」
「項目4」
「項目5」←次にShift+クリック

でマージすると順番は1、2、3、4、5
となる。

まぁ、選択した順にマージされるって意味では
こちらもルール通りだわな。
分かったかな?
4039:2010/07/13(火) 13:25:04
(ちょっと訂正)

マージするときは、Ctrlキーを押しながら、
項目をクリックして複数選択していくでしょ?
クリックした順番をちゃんと記憶していてその順番に並ぶはずだよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:14:51
そのままローカルだけに置いておきたくて、同期されたくないノートが有るんだけど
選択したノートだけを同期されないように除外して
保護しておく手段は有りますか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:26:11
>>41
winアプリか?
だったらノートブックを作成するときに
「同期」か「ローカルのみ」かを選べるようになっているから、
「ローカルのみ」を選択すべし。
そのノートブックに含まれるノートは全て同期されない。

「同期」させるノートブックの中の
一部のノートだけを同期させないでおきたいというのなら、
無理。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:53:47
>>42

同期・ローカルかは全体に及んで、ノートブックの作成時に決められるだけで
後からの変更は無理なんですね。

何かやり様が有るかも、と思ったんですが…
これはこれでおかげでスッキリしました
d

44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:58:19
>>43
ローカルノートブックを後から作成して、
ローカルに置いておきたいのにシンクノートブックに入ってるノートを移動させればいい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:19:50
iPad版でもpdf内の文字検索は出来ないの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:49:22
14日は、何の発表があるんだろう?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 02:40:01
WEBサイトのクリップで質問です。

WEBページの表組みの取り込みは
ブラウザアドオンやブックマークレット、
Win/PC/iPhoneアプリを問わず現状は無理。

という理解は正しいですか? (ですよね)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 03:03:55
>>47
表組みってのがHTMLで言うところのTableだったらわりとキレイに
取り込み再現してくれるけど
CSS抜きだからモノによってはダメダメなのかもしれんけど

うちはfirefoxのクリッパー経由でWin3.5版にクリップって環境
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 03:51:16
>>48
Safari chromeはcss対応済み
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 05:12:06
>>48-49
ありがとうございます!
Google ChromeとEvernote純正アドオンの組み合わせで
うまくクリップできました。tableがある時はこれでいこうと思います。
ありがとうございました。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 13:46:26
version 3.5.5が出たわけだが、誰か試してみてくれ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 13:52:51
>>51
促されるままにバージョンアップした。動いた。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 13:58:07
>52
えっ! 動くの? そりゃ凄い!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 15:15:13
タブが無視されるようになったの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:49:17
>>51
うちは促されるままにバージョンアップしたら起動しなくなった(´;ω;`)
上書きインストールも不可でアンインストールして入れなおす目に

今は動いているけど前のverとの違いわからん
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:54:17
ユーザーIDの変更したいんだけど可能?
もしかしてアカウント作り直し?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:35:07
>>55
俺も起動しなくなった。
アンインストールして手動でデータベースファイルを削除して、また最新版を入れ直し、
同期を取れば、データを勝手にネットから再ダウンロードするので、復旧したよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 03:19:36
3.5.5Beta4から3.5.5正式版にアップデートしたけど何も問題なかったな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 09:28:50
firefoxのアドオン版が動かなくなったんだけど俺だけかな?
ボタン押しても返事なし。再インスコしても直らない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 09:37:58
>>59
アドオンってEvernote Web Clipperのこと? 俺は普通に使えてるぞ。

windowsで

Evernote Web Clipper 4.0.0.87683
Evernote 3.5.5.2567(91341)
Firefox 3.6.6
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 15:17:42
IE8を使っていますが、クロスサイトスクリプトが出てしまいクリッピングができません。
解決方法が難しくて困っています。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:40:50
同期エラー パスワードが不正です

って出る


なんで?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 20:46:00
パスワードが不正だから
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 05:42:28
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 15:42:30
winのverupしてからタグつけの作動が軽くなった
タグ編集すること多いんで地道に嬉しい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 22:06:53
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 02:35:36
フォントが糞なのはよなおせ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:15:26
何か今おかしい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:18:18
同期できないと思って見に来たら案の定か。
個人の問題じゃなくてよかった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:49:55
認証中・・・ のまんまやな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 18:51:03
てゆーか認証中のままだとアプリ終了できないのね。。。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:42:45
アップデートのせいか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:08:32
つながんねー
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:12:56
サーバー落ちなのかな
こういう事って今までもあった?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:10:43
落ちてる?

データ消えたらなくぞマジで
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:42:54
>>74
最近もあったよ
いつだったか忘れたけど

自分はフリーユーザーだからいいけど、プレミアムの人は怒り心頭だな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:04:30
やっぱ落ちてるっぽいのかー。
早く復帰して欲しいなぁ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:40:32
メンテするなら事前にアナウンスくらいしてほしいもんだ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:45:52
おおよかった。俺だけじゃなかったのか。
使う日に限ってこれだよ。お詫びに全員有料会員にしろよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:47:40
私Win版だけど、みんななんで困ってるの

ちなみにぷれみあ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:54:19
フリーで使ってるけどとてもじゃないが金払おうと思わない。

日本のユーザーなめんな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:58:46
繋がんないと不安。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:59:48
エバーメンテ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:06:38
いくら、クライアント側にコピーがあっても、同期復活時にサーバー側が空だったら、
空の方に合わせちゃうんだよね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:12:12
やっぱ落ちてるんだね。何か安心した
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:13:50
エバァ暴走モード突入
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:41:19
PCだったらノートを全て選択してエクスポートして保存しておけば安心では。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:42:29
しかし、関係者から全くアナウンスねえな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:46:43
TwitterにこれじゃあNevernoteだという書き込みがあったけれど。納得!!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:48:17
日本法人たちあげたなら、ぼちぼち正式サービスっぽくしてほしいね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:48:27
糞対応だったら解約祭り発生しかねんなぁ。
俺はまだ使いたいから良い対応頼むぜ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:12:54
復活したな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:14:06
伸びてるな
やっぱエバノの運営糞だな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:21:31
ナオタ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 06:57:13
クラウドに分類されるのか微妙だけど、
もしクラウドを名乗るならば、メンテで何時間も使えない
ってのはよろしくないね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 10:45:49
とりあえず文句を送っておいた。
全員有料化するくらいの誠意をみせてほしい。だったら信者になるのに
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 10:57:33
それのどこが誠意なんだ…???>全員有料化
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 11:51:05
>>96
DQNクレーマー乙
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:15:36
>>96
こういうバカがフリーソフト開発者の意欲をそいでしまうんだよな
嫌なら使わなきゃいいのになぜか上から目線で「使ってやってる」って言い張る
本当にひどい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:10:57
俺もフォトショに不具合が見つかったらフォトショ無料化するようアドビにメールしよう
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 02:14:01
>>99
フリーソフトってどれの話だよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 02:29:38
突っ込むとこそこじゃないだろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 08:15:55
PCのブラウザから入れないな

アプリ入れろと言われる
104103:2010/07/22(木) 08:19:45
と思ったら一瞬だったw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:31:39
Win用クライアントの右上に「リセット」ボタンは
すべてのノート表示+検索語未指定にするって機能ですよね。

そういう状態の時には(クリックしても意味ない時には)
このボタンはグレーアウトするなど、意味ないですよ感のある
UIにして欲しい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:44:57
細かすぎだろそれは
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:51:26
>>106
にしてはあのボタン、妙に大きくない?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:09:34
>>107
トランクボタン程邪魔には思えないから別にいいと思うな、このままで。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:12:57
所でWindows Clientのメニューバーだが
ファイル(F) 編集(E) ... なのに、なんでフォーマットだけ
フォーマット(r) ... 小文字なんだろう。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:04:09
【在特会】行動する保守のオフ21【主権回復】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1278413160/
【在特会】行動する保守のオフ21【主権回復】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1278413160/
【在特会】行動する保守のオフ21【主権回復】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1278413160/
【在特会】行動する保守のオフ21【主権回復】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1278413160/
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:44:43
仕様が変わったのか、最近一回の同期にノート数か輸送量で制限ついた気がする

あるていどノート貯めてから一度に同期させるようにしてんだけど
前はいっぺ指示すれば全部済んだのが何度か必要になった
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:13:51
>>109
多分英語版のままなんだな
確認してみるよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:35:55
commitできなかったんで修正案だしといた
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:59:52
windowsmobileのevernoteが数日前から何時まで経っても同期しない(';ω;`)
115 :2010/07/26(月) 22:06:18
モバイル用ってどれが一番使いやすい?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 09:55:26
すいません、ちょっと教えてください。
ノートに張り付けたpdfファイルを削除したり、順番を変えたいのですが
方法がわかりません。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 10:40:07
>115
ノートPC
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 01:43:15
Chromeで、チェックボックス使うと、チェックボックス直後で日本語が打てない。
1文字開けると打てる。なんだこりゃ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 10:18:15
IS01で使ってる人いる?
動作どんな感じ?
メインPCでは何か競合問題が起きてるらしく使えないから、
IS01で使おうと考えてるんだが。
120 560:2010/07/29(木) 12:51:39
>>119
アンドロイド用アプリは大したことが出来ないので
PC 必須
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:42:58
Winクライアント、スクロールしたらタグがどっかいくの直った。
あとタスクトレイへ出し入れするとウインドウがどんどんちっちゃくなるのも直った。

これでしばらくクリティカルな不具合なく使えるかな・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 20:28:08
WindowsでEvernoteのノートを一個一個エクスポートしてるんだけど・・。
mht形式でエクスポートして、その出来上がったファイルをIEで開いても何にも表示されない場合がある。
(win7のプレビュー画面では表示されるが、しっかりIEで開くと変。)
画像を含んでるから?文字コードが悪い?タグがバグってる?
でも手間はかかるが、html形式でエクスポートしてから、それをIEで開きmhtに保存すればいいっぽい。
しっかり中身が表示される。

で、逆にそのmhtファイルをIEで開いてctrl + C でコピーしてEvernoteに貼りつけると
文字はコピーされるけど画像の部分はは空白になる。たまに大丈夫なケースもあるが。なんとかならんかな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:18:10
>>122
ほう、そんなややこしいことになっちゃうのか。
想像だけど、そういう事をしている人は少ないんじゃないかな。
そのせいでEvernote側もそこまでは把握できてないんじゃないかと。
サポートにダメ元でメールした方がいいかも?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:15:50
Evernoteがっかりだわ…何この糞重さ
正直、実使用に耐えんわ
紙の方が100倍マシ

本を出してマンセーしてる連中も、
Evernoteから金掴まされてるとしか思えない
この糞重さが叩かれてないなんて
情報操作してるとしか思えない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:22:04
WWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:22:12
こんなんで良くプレミア会員とか言うよな…

あと、こんな糞ソフトをマンセーしてる
ライフハック周辺も同様に信用ならねぇ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:23:17
WWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:24:48
Evernoteは神!!

※ただしiPhone()厨に限る
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:34:29
PC(win)からノートを更新しようとすると
『(ノートの更新) 操作中に不明な例外が (com.google.gwt.core.client.JavaScriptException: (TypeError): Cannot convert 'K' to object) 発生しました。』
とでて更新できません
iPhoneからは普通に更新できるのですが
対処法があるならよろしくお願いします
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:19:43
>>129
Firefoxを捨てろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 00:47:01
>>130
operaです
IEじゃないとダメなんですかね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 01:44:32
windows + android のユーザーは冷遇されてるってことかな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 03:00:36
ふぁssf
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 05:16:29
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 19:19:21
webclipのjavaスクリプト書いてあるサイトの通りにクリップ埋め込もうと手順通りにお気に入り入りに入れたけど全然evernoteが開かないよ。何なの?
136135:2010/07/31(土) 19:22:56
書き忘れてた。iPadでWebクリップ作成しようとした時の事ね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 20:16:05
>>124
定期的にこの話題になるんだけど、Mac版はいいのよ
iPad版はUIいいのでブラウズ用途なら使える、iPhone版はまるでダメ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 21:04:23
>>129
ところでこれはどうすれば解決するのでしょうか?
139 :2010/08/01(日) 03:07:37
2009年に入れた古いデータ(テキストだけのメモ)が
PCからの検索ではヒットするけど
webやiphoneからの検索だとヒットしないんですが、
これは俺がなんかアップグレード間違っててこんな事になってんの?
みんなはちゃんと検索ヒットするの?

例:
タイトルが「ブラジル GDP成長率(2008年)[1]  5.1%」
に対して「ブラジル」でヒットしない

でも、今年入力した「ブラジル GDP成長率(2009年) -0.3%」はヒットする。
ブラジルだけじゃなくて、なんせ去年入れたやつはヒットしない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 09:33:08
>>137
そっか…Mac版は良いのかもだけど
Windows版の酷さについてメディアや有名ブロガーが
殆ど触れないのは何でなんだろ…
(そのことを知ってるのに)

本を売りたいんだろうけど
マンセー記事ばっかじゃなく
「Win版は現状では若干使いづらいです」
程度で良いんで注意書きが欲しいよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 10:04:56
それ言ったら、うちはiPhoneで検索ヒットするのがPC(Win)ではかからない…。
つまり…

ローカルノートは検索が役に立たない、ということだヽ(´ー`)ノ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 12:13:13
>>141
逆も多くね?
Scansnapで取り込んでOCRしたpdfとか、iPhoneでは全然検索ヒットしない。
Windows版では不十分ながら検索できるんだけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 14:17:46
>>140
win版クライアントは確かに糞すぎる
あれ使うなら、evernoteサイト開けたままのchrome(←ココポイント)を裏に置いてて、
必要な時、それアクティブにして使った方がええよ。
win版クライアントを常駐させるよりかはマシ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 14:39:34
>>140
抽象的するぎるんだが、どこが酷くて使いづらいの?
最新3.5.5を使ってみた?

>>124のように重いとか言ってるのはマシンスペックの問題だろう。
IMEがあさっての場所に出る以外はおおむね満足しているが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 15:29:18
>>144
新参なら過去ログ拾えよ。
そうじゃないなら読み取り不足か
知ってて面倒な話を振ってる意地悪か。
いずれにしろお前はタコ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 15:37:20
>>145
これだけ酷いと言っておきながら一つも挙げられないなんて・・・どこの工作員ですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 16:43:38
>>146
Part5にまでスレが進んでるのに知らないって・・・どこのバカですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 16:58:17
>>144
Winは検索が糞
Winは検索が糞
Winは検索が糞

これでいいか?
頭わるそうだから三回言いましたw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 18:59:41
Windows版は新規で開くときとかタスク切り替えた時の初動が遅すぎて糞
iTunesもそうだけど、Windowsネイティブのコードじゃないんだろう

ただ、俺の環境だと>>139,142みたいに
検索に関してはiPhoneやWEBよりWindows版の方がだけど

150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:25:03

昨日辺りからevernoteのフォントが変わってしまった気がするのです。
改行したら、改行幅が1.5〜1.8行くらい改行されてしまうのです。
それ以前に書いた文書は正常なのですが。
どなたか心当たりございませんか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 21:20:43
>>148
タグとか使えない人?それとも頭がわるいのかな?
ま、うちでは画像内の日本語までしっかりヒットするけどね。
どうせ検索対象や検索条件を間違えているんだろう。

>>149
EVERNOTEのWinクライアントは環境指定してないのかな?
マルチコア環境なら遅すぎなんてシチュエーション全くないけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 21:25:15
>>148
検索がどう糞なんだ?
頭わるそうだけど具体的に頼む
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 21:32:51
>>150
心当たりはございませんし、win版、mac版、web版、どれの話かわかりませんが
設定のフォント指定がどうなっているか確認してみては
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:04:23
個人的なWin版の不満点だけど
ノートを選択しても表示が数秒遅れるとこかな
スクロールも少し引っかかる感じっしょ

マシンスペックもcore2duoメモリ2GBでも不十分かね?
もちろんフォントもWindows標準のものに変更してる

あと個人的にはWebの取込み速度も不満(ChromeのWebClipperね)
紙copiってソフト使えばわかるけど、Evernoteは比較にならないくらい遅い
まぁ、Evernoteは取込み時に同期までしてる(?)から時間がかかるんだろうけど
一旦ローカルに保存してからバックグラウンドで同期するとかしてほしい
(もしくはオプションで選択できるようにしてほしい)

あと、思うんだけど不満が無いって人は、
日常的にモッサリなPCで、モッサリなソフト使ってるから平気なんじゃないの?
煽りとかじゃなく違和感を感じないなんて、とても信じられない。

ちなみに、Evernoteの黒い本の著者も
Windows版は酷いって言ってたぞ
(Win版は使用に耐えないって言ってた…オフレコだけど)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:33:23
>>154
数秒は異常だな。
クリックと同時のレスポンスはないけど、表示までのラグはほぼ0.5秒以下で1秒かからない。
今回のバージョンでノートブックのスクロールが少しもっさりになったけど許容範囲。

こちらはOSがXP Core2 3G メモリ3G(これでも一昔前のスペックだと思うけど)だからわからないけど、
ボトルネックはHDD速度かネット環境か・・・ほんとどれくらいの要求スペックなんだろう。

WebクリップはFirefoxの拡張だとローカルに取り込むようオプション指定できるよ。もちろん一瞬で終了。
Chromeはできないみたい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 02:05:27
Evernoteの中身をまるごとDLか、他のサイトに移すことってできます?
DL版は調子悪くてきちんと動作しません。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 03:45:15
何を言ってるのか分からん
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 11:32:42
>>150
winの火狐でweb版使ってるけど、俺もそんな感じ。
改行がおかしくなるのはShift+Enterで一行改行にできるけどめんどくさい。改悪。
あと編集時のフォントのデフォルトがミニマムサイズになってて見にくいことこの上なくイライラリティMAX
自動保存の時に勝手に全選択しやがってもう意味不明。
winのアプリはクソ使いづらいし、どうしたものか迷い中…
もうちょっと何とかならんのか。今別の代替サービスを探してる最中。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 15:46:07
質問です。
evernoteってOCR処理しなくともスキャンした画像データの文字を読み取ってくれますか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:58:14
同期後、クラウドサーバ側で随時OCR処理されます
OCRされたデータそのもののテキスト書き出し等はできません
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 19:41:39
どんどんウンコになっていく

良いサービスを提供しようという気概を全く感じないよこれ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:12:13
どんどん低スキルのユーザーが増えている

使いこなそうという気概を全く感じないよこれ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:20:26
>>162
wwww
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:27:16
>160 一旦、エクスポートすれば、書き出せる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:15:14
ひょっとしてスキャン時にOCR処理せずにevernoteに入れた後にPDFとしてつかえれば可なり便利な様に思えますけど出来ますか?
snapscanのOCRがあまりにも使えないのでひょっとしてはと思っていますがどうでしょうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:53:38
>>165
全然スレ違うんだけど書籍電子化目的で、scansnap購入しよか迷ってたんだけど
OCRがあまりに使えないってどゆことなん?認識率?
167165:2010/08/03(火) 01:59:10
>>166
認識率ですね。特に数字位は100%認識して欲しいモノです。evernoteでそれが可能ならやってみたいところです。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 11:43:17
Evernoteは無料で試せますよ
やってみたらどうですか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 20:06:27
iPadのメモ帳からevernoteのメールアドレスに送ってもevernoteに更新されないんだけど皆そうなの?まあコピペすれば済む事なんだけどなんだかな・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 20:20:13
ノートを検索で取り敢えずサムネイルは見れるんだけど、そのサムネイルをクリックすると、ノートが見つかりません、ってどう言うこと?すごく使いにくいんだけど?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 08:52:07
フォントを変更(IPAモナーPゴシック)しても反映されないのはなんでだぜ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 13:43:18
win7のパッチがあたってからevernote3.5起動しないんだけど同じ症状の人いる?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 16:49:47
>>172

一気に当てたからどのパッチだかわからんけどMS10-046ではない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 09:54:07
クライアントソフトのノート数が少ない
ウェブで見ると1914ノートあるのに、ソフトでは1858
56ノート減ってる

クライアントソフトを再インストールしてみたが、改善せず
何か解決策はありますか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 14:37:04
アップデート後、動きよくなった気ガス。GJ!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 14:40:18
アップデートしたらだいぶ軽くなった。
GJ!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 23:55:16
依然起動せず
Win7x64フルパッチ + Evernote3.5.5.2672
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:10:12
プレミアム会員なら、サポートに連絡すれば良かろう。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:52:07
ここもチェックしてるって言われるとついつい甘えちゃうわ
そのうちフォーラム行く。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 00:25:27
ここ見てるのは日本語化ボランティアスタッフであって
開発してる中の人が直接見てるわけじゃないよ
環境とかは自分で説明したほうがいいだろうからサポートいったほうがいい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 00:28:53
Webカメラ機能なんて追加されてたのか
アップデートしてたのにWebカメラ持ってないから全く気付かないw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 11:24:51
Webカメラとか言う前に、基本的なバグを取って欲しい。
iPadとWinで普通に相互編集できるようにしてくれよ。
なんだよあの改行とフォントサイズ…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 14:05:03
開発リソースはどれに一番投入されてるんだろうねェ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 17:41:56
パソコンでタグつけてもipad,iphoneでは付いてないんだけど・・・・
同期失敗してるし。7/14日からなんだけど・・・・なんで?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 20:02:42
>>183
Winだよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 20:31:30
じゃあなんでWinが一番糞なのだろうねェ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:11:14
しらねェ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:08:55
キタ━━━∩(゚∀゚∩≡∩(゚∀゚∩≡∩゚∀゚)∩≡∩゚∀゚)∩━━━!!!!!!!!

エバーノート:システムトラブルでデータ消失 利用者約7000人に
http://mainichi.jp/select/biz/it/news/20100809mog00m020003000c.html

ネット上で個人向けにデータ保存サービスを提供するEVERNOTE(エバーノート、米カリフォルニア州)で
7月1日〜4日、同社のシステムに不具合が発生し、一部の利用者のデータが消失したことが分かった。
同社は、該当する利用者に不具合を説明するメールを、デビッド・エンバーグ最高技術責任者(CTO)名で
送り、年間45ドル(約3800円)の有料サービスを1年間無償で提供する。

 同社によると、データが消失したのは全利用者350万人の0.2%で約7000人。日本の利用者は350万人の
約1割を占めるため、約700人が7月1日〜4日までの間に作成したデータが保存されていない可能性がある。
それ以外の期間のデータに影響はないという。同社は今後の対策として、管理システムなどを修正した。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 19:34:17
クラウドコンピューティングだなんだっつって、よくよく考えて見りゃあ一昔前のSF的な
「巨大なマザーコンピュータに好き放題される」旧時代的思想のシステムと同じだって
誰かが言っていた。つまりこういうことですね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:12:15
>>188
何を今さら
スレ遡ってみなよ、話題になってるから
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:18:59
>>189
それも怖いけど、運営の勘違いによる垢バンも怖い。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:22:13
はい7000人の中の俺登場
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:35:59
メール来てるんなら内容うp
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:15:12
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:53:47
画像バイナリ内にメルアド
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:29:59
それだけはやっちゃいけねえってことをかんたんにやりやがって

ひらがなばかりでよみにくいだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 01:34:45
メール来てないなら消えてないってことだよね?
早急にバックアップのバックアップだ・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 02:23:51
なんて一月前の話題が今頃ニュースになってんだ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 04:07:49
紙メディアは、一ヶ月ぐらい時差があるのは普通。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 04:29:49
英語版公式ブログにアナウンスきてる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:17:35
windowsクライアント使うと、ATOKの変換候補画面がちらつくんだけど同じ症状出てる人いる?
OSは7で、ATOKは2009です。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:11:57
>>201
俺はその症状出てないけどATOK的にはときどき聞く話なので

ATOKプロパティ>入力・変換タブ
入力補助>設定一覧>入力中の表示を高速化する

をオンオフしてみるといいかも?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 10:55:46
ChromeのEvernoteエクステンション入れてるのですが、
エクステンション上でノート見たときに、
サムネイルではなくリスト表示するにはどうすればいいんですか?
オプションにもそれらしい項目がありませんでした。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 16:22:05
>>203
できないっす
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 17:24:20
iPhoneから急に見えなくなった
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 17:50:41
ずっと使ってて気づいたけど俺の使い方ならgoogleのtasksの方がいいや
evernoteはブラウザアドオンも含めてクライアント重いし
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 20:33:08
みなさんはブックマークサービス(はてブやdeliciousなど)と
EvernoteのWEBクリッピングはどう使い分けてますか?

自分はページの大半が大事ならブックマーク、
ごく一部だけが大事ならEvernoteへクリップしてるけど
後々困ったことにならないか漠然とした不安が。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 23:21:51
>>207
好きなようにやれとしか
残しておきたいものはEvernoteにいれればいいし
とりあえずブックマークだけでいいならブックマークでいいだろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 00:10:15
Vista SP2とEvernote3.5.5.2672だけど
動作を停止しました とダイアログが出て
まる起動できないんだけど、どうしたらいいんだろう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 05:30:58
>>209 自己レスです。

.NET Framework 3.5 Language Pack SP1をアンインストール
.NET Framework 3.5 SP1をアンインストール

.NET Framework 3.5 SP1をWindows Updateからインストール
.NET Framework 3.5 Language Pacl SP1をWindows Updateからインストール

これで無事にEvernote 3.5.5.2672が起動できるようになりました。
お騒がせしました。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 16:05:03
ScansnapでOCRテキスト埋め込んだPDFをどんどん溜めてるんだけど、
PDF中の文字を検索すると、Windowsクライアントではヒットするのに
web版とiphone版ではヒットしない事が多い。

そんなものなのかな。どうにか検索できるようにならないものかな。

212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 01:39:48
Springpadに一瞬浮気してみたが、
Springpadのウェブクリップって
単なるブックマークで
本文保存してくれないから戻ってきた。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 03:49:51
おかえり、そして戻ってきたことを後悔させてやんよっ
特にWindowsアプリ関連で
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 03:58:55
>>213 ブラウザ経由でしか使ってないからなぁ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 15:11:44
使い方が解からん。いや、解るが使いづらい。
すべてを選択 で選択してから保存って出来ないの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 17:59:16
データ消失とかいうけれども自分が使ってるパソコンには残ってるから大丈夫だよねえ?
そこで同期しちゃうと消えてしまうの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 18:46:56
Windows版で質問です。
メニュー>選択ノートに移動
の挙動がイマイチ理解できていません。

どういう状況で使うとどうなって、どう便利なのでしょう?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 19:43:09
>>216
俺もそこんとこ気になってた。(ローカルDBとは別で)
Evernoteの同期ってサーバが一等星あつかいで
そこになければ端末にノートがあっても消されちゃうのかな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 22:51:47
今日Evernote登録してみたんですが、FirefoxからWebページをドラッグ&ドロップで読み込ませると
「Unsynced Notes」に移動させられて同期できないのは仕様ですか?クライアントはWindows版3.5.5.2672、WindowsXP SP3です。
どなたか対処法を教えてください。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 22:54:28
今日Evernote登録してみたんですが、FirefoxからWebページをドラッグ&ドロップで読み込ませると
「Unsynced Notes」に移動させられて同期できません。クライアントはWindows版3.5.5.2672、WindowsXP SP3です。
どなたか対処法・参考になりそうな情報を知っている方、ご教示ください。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 22:55:53
あれ重複postってる。連レスすみません
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 01:55:34
>>211
俺も似たような状況(winならヒットでweb,iphoneは駄目)で、
調べたら、検索でヒットしなかったのはむかし登録したやつばかりだった。

で、その古いやつをupし直したり、更新したら
web、iphoneでもヒットするようになったんだけど、
試してみてよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 13:48:58
ページ全体を保存するときはどうするの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 15:25:12
ggrks
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:19:31
>>223
ん? 範囲選択してない時は全体保存にならない?
226 :2010/08/17(火) 18:22:33
ブラウザごとに拡張機能の内容が結構違うんじゃね?
クロムの全体保存は楽チン
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:10:17
一応chromeでやってんだけどな。
全体保存できません。って出るわ。
変なExtensionが邪魔してんのか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:18:28
縦長ページとかは保存しにくいみたいだな。多分容量の問題だと思うが。
229 :2010/08/17(火) 20:21:05
>>228
確かに2chの過去ログは保存できなかったよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 03:43:37
なんかおかしい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 06:31:04
鏡でも見たんだろうか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 11:56:53
>>222
つい先日upしたものもダメなんだよなあ。

いっそOCRなしでupしてサーバ側のOCR待った方がいいんだろうか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 03:54:14
プレミアムでなくてわかんないんだけど
ノートにExcelのファイルを貼り付けた場合、
Excelファイルの中の単語で検索できるもの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 02:17:10
evernote for windows起動してる状態でログオフして
もう一回ログオンしてevernote起動させようとしたらエラーになって
以後ずっと同じエラーで起動しなくなるの俺だけ?
システムの復元したら直ったけど
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 15:17:40
win mobile機で
クライアント起動してから、noteを読み込もうとすると

error occurred while interacting with evernote service
the certificate authority is invalid or incorrect error

でnote閲覧、upload共に出来なくなるんだけど、
同じ症状出てる人いない?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:07:05
同じ症状です。
今日もダメ、WIN MOBILE機限定?
237235:2010/08/21(土) 14:21:15
フォーマットしてから、evernoteだけ入れた状態でも駄目だったわぁ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 17:34:58
>>235
同様の症状で、Note閲覧出来なくなり
アップデートのチェックだけまともに動いたが
logoutしたらlogin出来なくなった。
docomo HT-01A  治ったら教えて!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:49:43
グラフィックボード挿したら動作が軽くなった。
Windows版。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 02:03:10
Vistaなら元が重すぎただけじゃないかと
241239:2010/08/22(日) 08:31:48
Windows7(64bit)でaero使用の環境。

サムネイルの表示が早くなったし、画面の描画が乱れることが無くなったので
効果はあったと思ってる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 09:31:20
>>235
全く同じ症状。最新cabインストールしたが変わらん。古いwm(w-zero3)で証明書の更新って出来るん?
ただ、Operaからは使えるのでクライアントのバグっぽい気がする。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 11:48:46
>>235,242
HELPから日本語のフォーラムにいってみては?
解決策が投稿されているようですよ。
244242:2010/08/22(日) 17:09:11
>>243
おー確かにトピックありますね、ちょっと試します。
ありがとう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:27:47
雑誌に紹介されて初めてEvernoteのこと知ったわw

これってサーバーに保存する機能は絶対使わないとダメなの?
個人情報とデータ消失が怖いんだが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:31:42
その機能を使わないんだったら、全く利用価値はないので他をあたれ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 22:00:44
>>245
個人情報とかそんなクリティカルなもんを保存すんな
データ消失しちゃ困るようなもんは別にバックアップとれ
なんでも気軽にスクラップできるってだけの適当なサービスだから
過度な期待は禁物だし過信した使い方も禁物
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 23:16:01
>>246>>247
そ、そうなの?
絶対にバレてはいけない個人情報ビジネス
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 23:18:42
すまん途中で書き込んでしまった
再度

>>246>>247
そ、そうなの?
絶対にバレてはいけない個人情報・ビジネス関連のネタ
プライバシーに関わることばっか書くつもりなんだけどなw

OneNoteや紙copiからの乗換にね

まぁサーバー同期システムは外出では使うこと無いけど
自宅のもう一台のPCで使う場合は便利かな〜
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 23:26:15
セキュリティ意識低い奴はクビ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 23:44:18
>>249
もし社会人だとしたらどういう教育を受けてきたのかすごく気になる
教育自体がないのかな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 00:03:12
>>251
( ゚д゚)ポカーン
なんじゃそりゃ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 06:34:18
この手の話になると必ず沸いて出てくる
お前のセキュリティ意識が〜とか
お前の会社やべえんじゃねえの〜とかの
お説教野郎ってマジウザイ。 大きなお世話なだけ。

講釈たれて自分だけ気持ちよくなりたいだけのくせに。
254238:2010/08/23(月) 09:06:33
>>243
有難うございます。
無事、復活しました。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 19:10:34
>>253
まぁたしかにその通りだが、まじでセキュリティのことも考えないアホがいるからな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 19:24:10
とばっちり受けるのは顧客だしな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 23:14:08
これ新規にノートブック作るときに同期するかしないか決められるけど
後で変更はできないの?
一通り機能調べたけど変更する箇所とか見つからない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 01:16:21
>>253
そんな低能じゃないだろ
その程度で自分だけ気持ちよくなるとかどんな発想だよ
低レベル過ぎないか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 01:49:02
ノートブックに隠しノートブックとか保護ノートブックとかあればいいな
エロ画像とかあつめてると簡単にみられると恥ずかしいから一手間はいればいいなあ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 06:48:14
>>258
なら、あのお節介は誰得なの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 11:05:56
「タグ」ってどんな使い方すれば便利?
「旅行」とか作っても旅行専用のノートブックやノートがあるしタグ付ける意味ないよな
まぁとりあえずメモ時に付けてれば便利かな?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 13:12:26
>261
旅行専用のノートブック「旅行」を作っても、「旅行」って検索して出てこないけどな。
Windows Mobile版クライアントとかで困る。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 14:59:59
>>261
日程表とか交通費とか外食とかはどうだろう。
何度か良好を重ねた時に行き先や日時関係なく
まとめて表示できるから振り返る時に楽しいかも?
ノートが分かれてないと意味ないけど。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:16:48
>>260
これから被害に遭う顧客とそいつの所属してる会社じゃね

セキュリティ関連の話を余計なお節介とか注意してる側の自己満足としか
捉えられない時点で何言っても無駄な低能だと思うけどな
マジで迷惑だから本気で関わりたくないレベル
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:18:02
>>264
お説教厨の書き込みは
 セキュリティ意識向上の啓蒙になってない
 具体的な改善提案などがない
以上、お節介認定厨と同レベルで双方やくたたずだと思うよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 02:13:33
わかったわかった
絶対にバレてはいけない情報でも気にせずEvernoteに預けまくるよう、今後も指導に励むがよいぞ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 10:33:28
これ速攻で同期出来たり一時間くらい立ってからようやく同期可能になったりするな。

iPadで書き込んだ後にiPhoneだけ持って離れた場所でiPadで書き込んだノートをみようとしたら出来なかった。逆もしかり、iPhoneでメモを取って一覧性に長けたiPadで業務引継ぎ終わった所、後で同期されていなかったメモがあったコトに気付いた。

それ以降はちょっと仕事では怖くて使えなくなった。同期にムラがあり過ぎ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 13:14:00
しかしEvernoteの常駐タスクトレイのアイコンなんだかなー
あれって象の絵柄なの?
もっと大きく分かりやすいのにならんかね?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:47:47
Win7でも使えば
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:06:44
ん?Win7って何?
windows7のこと?
だったら使ってるけど
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:13:46
ならタスクバーのアイコンちっとは大きく出来るじゃん
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:21:04
>>271
タスクバーの右側の通知領域アイコンのことだよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:27:21
>>272
だからそれ、XPとかよりは少し大きくなるだろってw
つか別に小さくても区別つかないつーこともないしどうでもいいじゃんか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:12:07
>>273
いや左のタスクバーのアイコンは大きくできるけど
右側の通知領域アイコンの大きさは変えられないでしょ???
できるの?方法は?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:20:03
どうでもいいんだようるせえな
お前のタスクトレイにはどんだけ緑のアイコンが並んでんだよ
「タスクバーにこのプログラムを表示する」でもしとけ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:25:09
>>275
緑のアイコンは5つくらいあるんだよ!
「タスクバーにこのプログラムを表示する」は場所横に取り過ぎる

つーか方法教えろよ!

ん?知らないの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:49:31
>>276
俺は知らないからどうでもいいと答えてるんだけどそれがわからないの?
知ってたらどうでもいいとか言わずに答えると思わないの?
バカなの?チョンなの?キチガイなの?
278242:2010/08/28(土) 12:08:12
>>276,277
…お前らどうでもいいが、もう夏休みの宿題終わったか?
つまんないことしてると、もうお父さん手伝ってやんないぞ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 13:35:52
名前忘れたけど通知領域のアイコンキャッシュを綺麗にするフリーウェアなかったっけ。
そういうので軽くメンテしてみるのはどうだろ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 01:53:05
WindowsクライアントはWPFとかやめてQtにしろよ
重すぎてつかえない
Macかえってことですか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 03:58:50
evernote for win起動したら
毎回同じ言葉が検索窓に表示された状態なんだけど
どうしたらリセットできるの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 07:05:59
最新のWin版で自動同期と思われるタイミングで
時々OSごと固まるんだけどw
ネット見てたらいきなりマウスが消えて、うんともすんとも言わなくなる。

なんか相性的な問題あがってる?

自動同期やめたら治った。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 13:18:24
>>280
Win用よりMac用のほうが軽いのは確かだけど、
それでもMac用も重いよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 17:28:57
Mac用も重いのか
軽くするにはPCスペックアップが一番近道か
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:29:55
>>284
俺の前時代Macではそんなに重くなく動いてるけどなあ
メモのダウンロード数が多かったりするともっさりな時もあるけど、
それは回線も前時代なADSLだからかと思うし
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:56:41
>>285
自分はノートが2000以上あるからかも。
MacBook late 2009
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 21:28:14
Win版も使えないほど遅くないけどね。
頻繁にデータベースにアクセスしてログも吐いてるから、
ボトルネックになりやすいのはHDDドライブの性能じゃないかなー
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:30:48
え、今時メインドライブにHDD使ってる人いるの?
普通、SSDでしょ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:53:19
え、今時メインドライブにデータを置いてる人がいるの?
普通、ミラーリングした別ドライブでしょ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 08:09:30
>>288
いま使ってるHDDが壊れたら、と思って早2年w
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:09:09
>288
出入りしてる業者の人にサポート状況聞く限り、
高い頻度で書き込むドライブに使う気にはなれないわ
と言いつつNetbookには256GB SSD載せてる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 17:36:24
>>288
普通の根拠は?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 17:45:41
「PCなんてメモリ最低4GBあるの普通でしょ」的な

以下、古いPC自慢
294242:2010/08/31(火) 19:21:54
>>293
うちはもちろんPentiumM、IDE HDD、RAM 512MBで快適だぜ!
エヴァノとブラウザ、MSSEだけならな!

…って感じでいいですか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:49:34
OCR機能ってプレミアムだけの機能?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 10:47:15
evernoteは同期がノロすぎる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 12:38:43
タグ消えた
正確には左のサイドバーにあるタグ一覧に表示されないタグがある
でもノートにはタグ付いてる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 18:31:13
evernote、win版で文章編集中、全角スペースが入力されないんだけどこれって普通だったっけ?(半角スペースは入力可能)
ブラウザ版での編集なら全角スペースを入れることができるんだけど
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 09:27:41
>>298
俺も今回のバージョンアップで入力できなくなった。 >全角スペース
変換中の文字列の色も変になった。

今回のバージョンアップでのミスだと思われるが、
不便なので早く修正版を出して欲しいよなぁ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 09:56:04
3.5.6.2848(98771)全角入力問題なし
301299:2010/09/03(金) 10:00:50
>>300
えぇ〜、なんかバージョン違う orz

3.5.6.2844(98594) なんだけど。
ちなみにXP (SP3)。
今、更新チェックかけてみたが、新しい更新はないって言われたよ。
302299:2010/09/03(金) 10:23:27
とりあえず解決。

ダウンロードし直して、再インストールしたら
入力できるようになりました。
ただ、3.5.6.2757(96100)って、バージョン下がってるしw

どうやら3.5.6.2844(95894)が地雷だったもよう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 10:46:08
>>301
うちは2844の状態から
2846へのアップデータ通知、
それを適用した後に続けざまに
2848の通知が来て、最終的に2848になったわ。(XP Sp3)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 14:38:39
質問です。
Evernoteにいれた自炊本はiPadで本として読めますか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 08:57:10
ウチもWin版で3.5.6.2844が不思議挙動。
全角スペースが入らない+ATOKで文節変換にバグが出た。

2846や2848へのアップデート通知は来てないなあ。
2757再インスコしよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 00:14:40
Evernoteについての質問をお願いします。

jpgのOCR機能(文字読み取り機能)は、evernoteにjpg入りのノートが追加されるときに実行されるのでしょうか?
また、evernoteのOCRは、日本語の認識はできますか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 02:38:05
>>306
サーバー側っしょ。ていうか、ググればいくらでもでてきそうなネタじゃね?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 08:53:16
Evernoteウェブ版ではじめて新規ノートブックを作ってみたとき気がついたけど
左ペインの編集▼〜名前変更...で小さなダイアログが開いて名前の文字列編集になるところで
名前の欄がまだ日本語入力に対応してないのか、日本語でプロジェクト名を打ち込んで確定
したときのEnterが効いてしまって、そのまま入力完了になってしまうね。
(ブラウザはサファリWindows版)
309308:2010/09/05(日) 12:33:37
×プロジェクト名
。ノートブック名

 ですた○rz。。。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 11:33:32
全角スペースのバグは公式に認知されたみたいだね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 14:50:44
公式のLinux版出ないかな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:06:49
Evernoteの日本語文字認識精度向上のためのご協力のお願い
http://www.evernote.com/about/intl/jp/support/hwr.php
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:23:48
これ書いて送ると、機械学習のデータが俺の字を認識するようになるわけ?
メールアドレス変えて何回か送ると、更に俺の字に最適化される?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:15:21
Evernoteの中のメモからFirefoxで検索する方法ない?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:33:35
>>312
ステッカーの1枚でも送ってくれるなら喜んで協力するんだが
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:53:03
>>312
印刷するの面倒だからペイントソフトに取り込んでペンタブで書いて良いよね?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:39:12
そういうのもありなんじゃないの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 04:24:53
Windowsクライアントの「フォーマット(_r)」とかってちょっと違和感を感じのはオレだけ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 05:05:30
Windows版は4.0からWPFじゃなくなるっぽいね。軽くなればうれしいなあ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:14:18
別にWPFが悪いせいではあるまい
321211:2010/09/11(土) 09:46:22
今更ですが、Webの方でOCRする言語が英語だけになっていたのを、日本語+英語にしたら大分検索されるようになりました。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:37:47
>>321
なんだ早く言えよその機能
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:08:12
(´・ω・`)たのむぜ、ったく
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 06:28:16
OCRで日本語+英語って、今見たら最初からそうなっていたよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:14:08
かなり正確に検索できるが、WEB以外は駄目だな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 10:53:36
evernoteの検索能力向上の協力願いやった?
みんなでやって、より良くしようぜ!
やってない人は今すぐググれ!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 11:32:51
50枚2500語全部書けよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:05:57
やったともー!
しかしこれ、抽選でもいいから、一ヶ月無料とかなんかしてくれないかな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:20:33
なんかもう二度とやりたくない感じ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:31:39
タイムスタンプを自由に書き換えられない?
作成日を変更できたら便利なんだけど。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:32:38
>>327
これって毎日?時間?で違うシートに変わってるんだね。
確かに一枚書き上げるの結構面倒だったけど、あと何回かやってみようかな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:36:37
いや更新するたびにpdfのリンクが1〜50の間でランダムに変わってるだけだと思うが
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 03:19:41
てst
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 05:05:52
>>328
乞食すぎワロタw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 07:28:13
有料サービスのくせに無償でご協力お願いしますってほうがどうかしてるでぇー
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 08:17:14
いや別に、ちっとも。
サビ残させられてる、拒否できないチキン野郎に限って
こういう時に大きな態度に出るんだよね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 10:12:38
>>335
タダで使わせてもらっておいて文句言うなw
もしプレミアムなら「金払ってんだから、もっと使いやすくしろよ」って事で協力するだろ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:05:32
無料よこせとは言わんけど、粋なお礼があるといいのにな。

「We are EVERNOTE. Resistance is futile.」
と書かれた壁紙ダウンロードでも何でもいい。粋なやつを。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:36:39
自分の書いた文字が認識されやすくなる(かもしれない)
オプションが無料という逆転の発想、ってのはどうよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:09:29
協力者に抽選でプレミアム権が妥当なとこ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:11:41
けちんぼevernoteめ
タダで都合よく使わせろ\(^o^)/
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:20:51
>サードパーティーのメモソフトウェアなどで、Evernoteと同期できるものもある。

Evernoteのwikipediaにこうあったんですが、何かおすすめソフトってないですか
公式のクライアントは重くて不満を持っていたのであるなら助かるんですが
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:28:49
何日か前にはてブのホットエントリに上がってたような>>342
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:16:02
>>338
我々はEVERNOTEだ。
>>312協力者へ特典を用意した。
おまえたちのモバイルデバイス待ち受け画面は同化される。
抵抗は無意味だ。

ttp://up3.viploader.net/bg/src/vlbg009271.jpg
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:24:18
>>341
どう考えたらevernoteがけちんぼなんだw
40mであの機能を使わせるのはプレミアムの宣伝だからであって、数百円払えない奴の方がevernoteからしたらけちんぼだろw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:43:17
それより、Windows版クライアントが常識的にありえないぐらい
クソなのはなぜなんだぜ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:12:39
>>344
特典ありがとうwww
でも何のこっちゃわからん人がwwwほとんどじゃねwww
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:41:47
>>344
すぅげぇえええwww
速攻で二度保存した。ありがと!w
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 04:47:10
>>346
まずはきみの常識がクソじゃないかどうか確かめた方がいいよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 18:32:23
ボーグキューブワロタw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:04:32
>>346
おまえは間違ってる、クソなのはiPhone版もだぜ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:35:06
エバーノートと紙copiってどっちが良いですか?
紙copi使っているんですが、
エバーノート使っている人の方が多そうなので・・・。

試しにエバーノート使ったんですが、
慣れていないせいか、
紙copiの方が使いやすかったんですが、
慣れればエバーノートの方が使いやすくなりますかね?
デスクトップパソコンでWindows7です。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:23:57
>>352
慣れるまで使ってみろよっと。まぁ紙のほうがいいと思うなら紙でいいと思う。
他に人が使ってるからとかどうでもいい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:26:23
>>352
複数デバイスで同期とかブラウザ拡張とか必要無いならなれてる方でいいんじゃない?
とりあえずEvernoteは無料で使えるわけだし使い倒してみればいい
それからなぜEvernoteを使ってみようと思ったか。
紙copiに不満があったわけではないならなれてる紙copiで十分
355352:2010/09/16(木) 07:15:31
>>353>>354
紙copiとエバーノートは機能的にほぼ同じだと感じたんですが、
紙copiはバグ修正だけで全然機能増えないんです。
開発スピードも遅いし。
なのでエバーノートの方が未来があるかなぁって思いました。
9月中に紙copiが大幅進化するらしいので、とりあえずエバーノートには乗り換えずに
紙copiの新バージョンが出るのを待っている所です。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 13:21:22
最近気づいたが、これアプリ閉じてもCPU50%使ったままずっとプロセス動いてることあるね
Win7 HP
C2D P8700
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:37:48
>>356
よくあるから困る(´・ω・`)
常駐してるからもうちょいCPUへの負荷を下げてもらいたい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:05:06
どうやらスリープ復帰後にこの現象が起きるようだ
まぁファンが煩くなって気づくから、その都度プロセス殺して対応してるけど
その不具合さえなければ良ソフトだと思う
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:52:06
時期は不明だけど次のWinクライアントは軽くなるらしいね。
開発拠点は日本だって。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:30:22
開発が日本って時点で信用できないな・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:42:56
>>360
ご希望はどこですか。
どこがお薦めなんですか。
理由と一緒によろしく。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:44:20
どうでもいい話に食いつくな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:22:11
>>360
早く答えろよ。 どこなら信用できんだよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:46:07
○ー○ネ○○トが責任を持って開発します!!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:49:32
フランス
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:21:40
>>360
だーかーらー、どこなら信用できんだよ、あ!?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:24:04
(':')
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:28:43
>>360
お前みたいなのがいるような国だしな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:00:47
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 02:33:25
ドイツ!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 03:35:15
>>360
どうしてですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 05:20:22
winのevernoteクライアント
ホイールのスクロール量が普通のアプリより多くね?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:27:16
気持ち悪いスレになったもんだ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 13:33:04
何かと使い勝手悪いよな。
Windowsクライアントは使い物にならない重さだし、
サービスとしても他との連携もしにくいクローズドな仕様だし。
Macクライアントも最近調子が悪い(これは個人的な問題かも知れないが)

テキストを貼り付けても改行がなくなったり、
かといってメールで添付したら文字化けしたりするし。

今は有料会員にしているけど、
同様のコンセプトでもっと性能の高いサービスがでたらそっちに乗り換えたい。

誰か同じようなの作らないのかな。絶対にチャンスだと思うんだけど。
技術的にも易しいだろうし、、。
意外と採算が合わないのか...?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:00:47
>>375
Zohoってのがあるけどどうなんだろうね?
自分でも今度アカウント取ってEvernoteと使い比べてみるつもりだけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:40:12
Win+Evernote+Atok2008がひどい状況なんだけど、
最新Atokで使ってる皆さん調子はどうですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:16:55
なんかevernoteって本当に使いやすいから人気なのではなくて
ただの流行じゃないかと最近思う。
たいして性能が良くないのに皆が使ってるから「これは良いものだ」と錯覚し、
お金を払ってる人は本当は必要はないんだけど、自分の生活習慣をズラしてでも無理して使う
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:18:22
>>376
ひどいというのはどういう意味?
同じような環境だけど問題ない

別の話だけどFC2ブログをClipしたら画像を取り込んでくれてないんだけど・・・
クライアントには表示されるけど、Evernoteに保存されて無くて外部に取りにいく状態になってる。
Firefoxの拡張をつかって"Send clips to:"を"Evernote on your desktop"にしたら画像もしっかり取り込んでくれたので
これで我慢してる。他に気を付けた方がいいサイトあるかな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:53:09
FC2の画像表示の話はけっこう有名だと思ったんだけどな
とりあえずRefControlとFC2でググってみてくれ
380378:2010/09/17(金) 17:14:33
FC2じゃなかったサー線。普通に取り込めました
問題があったのはlivedoor blogでした
RefControlいれてみたけどやっぱり取り込めない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:18:18
>>377
Evernoteは入れ物であり記憶の器。使っているという感覚すらない。
そう、我々は同化しているのだよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:19:48
神々は美しい
神々は美しい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:23:18
>>374
うちは軽いので、Windowsクライアントが重いのも個人的な問題かと思われる。
あと、サーバー管理は金がかかる。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:00:47
皆で環境と重さ書いてこうぜ

CPU:Athlon64X2 4800+ (2.5GHz x2コア)
MEM:3GB
GPU:オンボのクソ (メモリから256MB)

これで涙が少し出るくらい重い
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:19:21
なにがどう重いんだ?
内容表示が遅いのか
操作レスポンスが悪いのか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:33:51
>>381
どうかしてる・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:13:20
>>374
テキストのメモだけならsimplenoteってサービスがオススメ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:29:43
evernoteとonenoteの相互データコンバーターとかあったらいいのに
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:48:54
紙copiからエバーノートに簡単に乗換れますか?
テキストファイルが500ぐらいあるので、
コピペはしんどいので
乗換作業中断中です。
マクロ?でも組めば楽なのかもしれませんが・・・。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:55:15
XPマシンで使ってるから重いんじゃないのか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:48:32
使い方として違うと思うんだけど、たとえば本をPDF化してevernoteにぶち込みたい場合、1ファイル50MB制限かかるよね。
PDF分割して取り込んだあとevernote上で結合って可能?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:01:58
この頃むしろEVERNOTEでクリップしてたノートを、クリップ&PDFの二重作成するようになった。
中身のjpg飛んでからEVERNOTEだけにオリジナルファイル入れておくのは不安になったので。
検索とかタグつけとかに使用してる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 01:58:10
CPU:Core2 Duo P8700(2.53GHz)
MEM:4GB
GPU:オンボ

起動に1秒かかんない程度
操作も重いとは思わない
タブレットPCで使ってるが、手書き機能も快適に使えてる
394384:2010/09/18(土) 07:37:19
>>393
俺のより少し性能良いのにこっちは起動に18秒かかる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:37:49
俺の環境(C2D6600、MEM3GB、XP)でもサクサク動く。

ただもうほんとにiPad・iPhoneとの連携がまともに機能して欲しい。
iPad・iPhoneから編集するとテキストが改行されまくるから
直接書けずに結局メールでメモを取ったりして意味ねぇ。

あとHTMLくらい触らせろ。
pタグの属性が継承されたまま解除できないとかイライラする。

あと普通にテキスト書いたはずにiPadで見たら
ある箇所だけ異常にフォント小さいとかやめれ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:57:01
AMD系とは相性が悪いということか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:06:24
安もん買うんじゃなかったぜ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:09:22
http://blog.evernote.com/jp/?p=1052
>テストペーパーをお送り頂いた方のノートはより高い精度で日本語文字認識して
>インデックス化される可能性が高くなりますので、ぜひご協力頂ければ幸いです
>(お一人様何枚お送り頂いても大丈夫です)。

100枚書いて俺仕様にしてやる
399393:2010/09/18(土) 13:22:15
>>394
書き忘れ
俺のはSSD使ってるから速いのかも
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:40:50
たぶん使ってるメモの数とか容量とかによってもぜんぜん違ってくるんじゃないの。
Core 2 Duo E4600 + 2GB + HD2400Pro + WinXP
メモ50程度、すべてテキスト
たいへん軽快。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:49:47
タスクトレイに起動済み
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:27:13
ノートに画像を貼り付けた後、同期すると
画像が消えてしまう現象が発生します(´・ω・`)
何が原因かさっぱり分からないのですが、
どなたか解決方法をご存じないですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 05:28:17
WordやExcelのファイルを入れておくと
壊れていることがあるんだけど・・・

同じような人いない?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:30:38
皆さん、

初めて使ってみた。てゆーか、まだ使えていません。

PCで書いたノートが、iPod touchでは、ノート内容の閲覧の時に、
左側のプレビューみたいなところは表示されるんだが、
肝心の表示については空白となってしまう。

ところが、ここに何か書き込んでみると、PCでは表示されるのだが、これもiTouchでは
表示されない。

一体なにがどうなっているか、誰かわかりますか?

405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:17:06
外国の方ですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:09:29
わかりますん
407389:2010/09/19(日) 22:26:08
レスください。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:32:46
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:09:15
>>389
知りますん
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:08:02
レス待ってる時間で作業おわってたのにね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:37:43
>>360
ところでどこなら信用できるんですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 03:46:09
これって、ノートの下層にサブのノートを作れないの? それだと段々ノートが増えてきたりして、整理し難くないのかね
オンラインのデータと簡単に同期取れるのは便利だけど
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:38:01
>>404
itouchだと、EvernoteのNoteはプレビュー以外に表示されない。
なので、使えません。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:29:05
Tab文字がスペースに変換されないようにしてほしいです
おねがいします
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:58:31
>>407
マクロなんぞ組まなくても
ファイルを全部選択して
右クリックメニュー→「送る」→「evernote」で
簡単に保存できるんじゃないの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:19:52
>>404
一度アンインスコして入れ直してみたら?

>>413
氏んで
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:54:48
404です。

>416さん
アドバイスの様にインストールし直したら、ちゃんと動きました。適切はアドバイス、感謝です。



418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 10:26:11
行間が狭すぎる。
調整くらいできるようにしてくれよ…。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 16:12:31
俺の雑感ノートがいっぱいあって適当に書いただけだから整理してない。
これを全部evernoteにUPした。
だが結局見返さないなー。

おまいら再見してる?
日記にもノートにもならん。だが使いたい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 16:51:04
ノートが数百あると見直すことはもう無いな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:01:53
見返す必要があるものはすぐに見つけられるよう整理してる

何のために・どんなときに見返したいか目的がないと整理しようがないし
逆に言うと目的がないなら整理しなくていいのでは
まあそれだとせっかくの第二の脳も夢の島と変わらずで残念ではあるけど
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:48:49
「きっと見返せる」って安心感を買ってるんだよ。
保険みたいなもん。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:43:59
>>421
そう、そうなんだよ。
もう少し詳しく語って下さい。
何のためにメモったか、は大きなヒントだがまだ少し足りないです。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:03:45
物を溜めるだけの人っていうのは
物質やデータが必要なんじゃなくて、その行為自体が肝なのだ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:15:41
>>424
そうなんだよね〜そのベクトルをお金に向けられる人は金が貯まる
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:12:00
雑誌の切り抜きやネタを、いわゆるスクラップブックを作るんだよ。俺はノートを
Webクリップ
雑誌、新聞クリップ(撮影して取り込む)
雑学、ネタ
講義の配布資料
専門参考書
英語参考書
で分けてるよ。
見返すかどうかは検索し易さと直結だと思うから、単にぶち込んでるだけだともったいないよ。
ノート分けとタグ付けだけしっかりやっておけば、検索OCRに引っ掛からなくても簡単に探し出せる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:55:51
Mac版って複数ノートを選択してタグ付けって出来る?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 03:37:25
>>423
何のヒントなのか雲を掴むような感じだけど・・・
他に思う事を語ると、メモってある情報や記憶そのものに価値を求めないことかな
今考えていること、これからやろうとしている事に、過去の記録・記憶が参照されたりくっついたりして
新しく出てくる事にこそ価値があるし、それを(効率的に?)やるための整理なんじゃないかな

書いてみたけど、結局「何のために」という目的で整理するってのを言い換えてるだけだった
駄文さーせん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 03:59:34
未来にどうやってる探すか分かってる情報なんて、探す必要がない。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 04:20:26
後で見返す時に自分なら何て言葉で検索するだろうって
想像すればタグやノートブック分別のヒントになるんじゃないかな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 05:38:54
>>429
その時点で覚えちゃいますよね   と俺も思ってました。若い頃は。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 10:13:19
【PC Watch】 ジャストシステム、iPhone用ATOKアプリを発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100922_395425.html

Windows版EvernoteがAtokと相性うんこなので、
ひょっとしてこれに期待するのがベストな気がしてきた。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:59:46
てかevernoteより明らかにgoogleドキュメントのがいいと思うんだがなんでevernote使ってるのか教えて
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:35:45
Win,iPhoneにそれぞれ専用クライアントがあること、かな。
まあクソクライアントだけど(笑)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:39:57
Google Notebookが開発停止でなければそっち使ってるよ
436433:2010/09/22(水) 18:08:44
>>434iphoneではgoodreaderとかnotemasterとかdocuments to goとかデータ閲覧編集できるのいっぱいあるけどダメなん?
evernoteアプリクソ使いにくいじゃん

>>435 確かにそれは痛い。ただメモなら文書あるけどダメなん?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:06:48
Evernoteアプリが使いにくいと感じてないから使ってる
使いにくいと感じるならあなたの言うような他のを既に使ってると思うんだが
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:14:48
WinとiPhoneそれぞれに専用のクライアントがあることが重要なんだよな。
Chromeとかを専用に立ち上げとくのも…UIが…うーん…と。

とは言えEvernoteは買いものリストとかのサブ・モバイル用途で、
メインはやっぱり離れられなかったWinのeMemoPadなので、
Evernoteとしてはライトユーザーなんだけど。
439433:2010/09/22(水) 19:24:28
やはりローカルの専用クライアントがあるかないかなのか
参考になりましたー
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:28:33
なになに?メモツールの開発者?
がんばってEvernote蹴散らすようなUIのツール作ってね><
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:26:41
ほんま、Google Docsと同期できる軽くてUIのいいローカルアプリでもあれば悩まなくて済むよ。
Google Docsは年間5ドルで20GBだし。なんでも詰め込めるし。

OAuth使わないサードパーティ製アプリは使う気ないけど。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:34:09
>>441
俺も同感。
GoogleDocsと同期できるアプリで良いのが無い。
ファイル単位の同期程度しかないし、GoogleAppsで利用できないのも多い。
ブラウザでWebクリップできる良いプラグインもあまりない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:59:32
いつ終了するかわからんサービスに人生の記録は預けられないなー

そういう意味でもローカルクライアントとローカル保存のあるEVERNOTEは安心感がある。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:16:04
evernoteのメモをwordpressに転送する方法ないのかな
evernoteでネットで調べたことをまとめてたりすると
オンラインに公開したい情報が出てくる。
ワンクリックでwordpressの記事にできたらいいのにな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 04:07:44
>>433
Google Docsが下記対応のWinクライアントをリリースすれば、喜んで移行する。あっちは無料で世代管理に対応してるし。
・タスクトレイ常駐
・Webとローカルの両方にデータ保存

あと、最近はOneNote2010でもいいような気がしてきた。
最新のメーカーPCなら結構プリインストールされてるし、無料で下記にも対応してる。
・タスクトレイ常駐
・Web(25GB)とローカルの両方にデータ保存
・世代管理対応
・パスワード保護対応
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 06:48:39
Google公式でクライアントをだすことはなさそうだけどね。
ブラウザとインターネッツで動くアプリしか出しそうにない。
ChromeOSみればさ・・・。

OneNoteはOCRもついててなかなかいい。値段もEvernoteと同等くらいか。
ただやっぱりブラウザ拡張はないし、取り込み性能も悪い。テキストだけならいいけど。

様々な環境で使えてローカル保存も可能、ブラウザ拡張が使えるEvernoteはやっぱりいいよ。
最高ではないけどちょうどいい感じ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 07:28:13
>>445
ATOK使ってるならiDiskでも良さそう
448374:2010/09/23(木) 12:40:55
Windows版のクライアントこれまであまりに重いので無視して、Chromeを通じて
Web版を使っていたが、今Winクライアントを使ってみたら前よりも少しマシに
なったようだ。

というのも、一時期ソフトのバージョンアップごとに多大な時間を掛けて
ノートデータの更新がされていた気がして、その時に嫌気がさした。
(起動時に強制的に10分とか言うタイムスケールで固まっていたので
その時点で没という感じだった)

やっぱりEvernoteだけだと使い勝手と安心感・長期的な信頼性が
いまいちなので、最近はテキストデータや小さいファイルに関しては
以下のテクを使ってGmailからEvernoteに送ることで二重化している。

http://www.lifehacker.jp/2010/03/100318evernotetagemail.html


昔はダウンロードした論文のpdfとかも大量に置いていたのだけど、
それは重くなるし辞めて、今は普通にブラウザにブックマークして
その都度アクセスするようにしている。
(自分の居る大学内からオンラインアクセスすれば済む話なので)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:48:18
web版ってインクノート使えないんだっけ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:50:20
>>376
同一環境だけど、この前のアップデートからひどい状態になってる…。
文節確定時に未変換部分が増殖したり、日付変換(Ctrl+Enter)が反映されなかったり、
Enter押したらなぜかノート内の全テキストが消えたり…(Ctrl+Zで戻ったのでなんとかなったが…)

オリジナルのメモを残すときは、Winのメモ帳に書いてコピペしてる状態。泣きそう。
451376:2010/09/23(木) 15:08:02
>>450
Atokのバージョンも2008で同じ?
未確定部分の増殖がいちばんやだw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:23:32
>>451
同じ同じw 2010にしなさいというお告げか。

あと、メモしたい内容はWeb上で編集すればよいことに気付いた。快適だった。
453376:2010/09/23(木) 15:35:48
>>452
2010にしたところで直る保証はないよね…
だれかエライ人いませんか><?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:21:08
EVERNOTEの文字認識も、こう使われちゃ終わりだわwww
http://asahaka.com/article/163507191.html
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:32:14
>>454
終わりってかこうゆう使い方"も"出来るのが売りだろ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:59:57
マーカー機能つけてくれないかなー
文字色じゃなくて文字背景色を設定したい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:41:50
皆さんこんにちは 質問させてください

winXP ChromePlusの環境でevernote3.5.6.2848を使用しています

ネットサーフィンしながら これはあとで読もう など気になるページを
evernoteに記憶させておくような使い方をしています

後にそのノートに記したURLなどをクリックすると
web版ではリンク先のページが開きますが
winインストール版ではリンク先へと移動することが出来ません

なにか操作方法があるのでしょうか 教えてください
どうぞ、よろしくお願いします。
458457:2010/09/24(金) 13:22:55
連投すみません

上記ではURLと書きましたが

URLひとつだけを記したノートからは
ソースURLのところからURL先に行くことが出来ました

例えばyahooのトップページをコピペでノートに保存したとき
リンク文字などからリンク先へ行きたいのですが
ソースURLに登録して移動 の手順を取らなければいけないのでしょうか?

その他の方法があればご教示くださいませ よろしくお願いします。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 13:52:56
ダブルクリック
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:03:58
iphoneで閲覧の場合、画面一杯に見えるようできたら良いなあ。小さくて見づらすぎる。
461376:2010/09/24(金) 17:20:53
試しにMS-IMEにしてみたけど文節がわかりにくかったりするのは同じなのねw
ジャストシステムはたぶん悪くないし、Atok最新版でも同じじゃないかと思った。
やっぱえばのクソじゃん(・∀・)!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:37:30
ノートの表示に使ってるchromiumがアップデートされれば改善されるんじゃないの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:00:29
>>461
文節が分かりにくいというより、まったく分からないから困るw
インライン入力できなくなるバグも頻発。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:48:28
>>456
同意
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 06:06:47
他のノートへのリンクを張れるようにしてほしいな
Webクリップしてまとめページを作るときに不便
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:26:39
EvernoteのWindows版クライアント(3.5.7.2907)で質問です。

WEBページから部分引用してクリップしたノートブックに
自分で何かを書き足そうとすると直前の段落の文字スタイルが
引き継がれてしまって気持ち悪いのですが、これはどうやって
デフォルトで設定した文字スタイルに変更するのでしょうか?

467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:38:23
>>465
同意。
文字の再変換もできるようにしてほしい。
つかアンドゥすると関係ない文字まで消えたり、、、
エディタのおかしな挙動いい加減どうにかしてほしい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:49:10
>>466
ツールバーからデフォルトの文字サイズ・色などに手動で変更するしかないんじゃない?
テキストならctrl+shift+vで書式なしでペーストできるよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:28:55
Dropboxと比べるとどうよ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:44:25
>>469
定期的に湧いてくるなこの質問。
そもそも用途が違うし。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 03:19:05
バカの自己紹介につきあう必要もないしな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 05:35:48
済みません質問させて頂きたいのですが、Evernoteプレミアムの支払いで
VISAデビットは使用出来ないのでしょうか御回答宜しく御願いします。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 05:43:16
>>472
運営に直接聞けよ
馬鹿なの?おまえ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 05:56:04
>>472
使えるよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:29:01
ノーマルとプレミアムの中間くらいのサービス作ってくれないかな。
40MBじゃ残り気にしちゃって使えないし250MBくらいが丁度使いきれる量なんだよなぁ。
500MBって余っちゃわない?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:34:47
余らしとけばいいじゃん
なぜ使い切らなきゃならないのか理由がわからん
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:40:25
はした金が勿体無いってんだろw
貧乏人はフリーで我慢しとけばいいのにな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:02:28
料金固定で上限付きサービスってのは、皆が上限まで使っちゃうと、採算が成り立たない。
なので、大半の人が使い切らない容量にして、平均の利用量に見合った金額にすふ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:20:02
使いきらなかった分って繰り越されないの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:57:29
さらにその上はないんだから普通じゃ使い切れないぐらい
余裕じゃないと困ると思うのだが。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:25:54
Windows版でレジストリ見てて、隠し設定的なものがあるのに気がついた。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Evernote\Evernote で
ToolbarButtonsType を 2 にすると、ツールバーをテキストのみにすることができる。
あとは、ViewTypeを3にすると縦3ペイン表示にできるが、
ノートリストがカラム対応せず裸CSVで出てきてしまうようだ。

過去ログ見てないので既出なのかもしれないが、一応お知らせということで。
自分はデフォルトフォントを普段エディタで使ったりしているMS Gothic;9にできたので有用な人は参考に。
他にもなんか隠し設定あるんだろうね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:33:37
windows mobile版ってメモのテキストを一部コピーとかってできないのかこれ
Easyclip使ってもひろえんかった
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:48:28
最大容量が+されていく訳じゃないんだよね。
いらないファイルを削除しても容量は戻ってないように見える。
それじゃーなーと思ってただのテキストとJpgくらいしか使わなくなった。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:56:31
>>481
ふつうにツールバー上で右クリックしたらテキストだけにできますけど…。
縦3ペインってビューメニューの「ミックスビュー」「サムネイルビュー」のことじゃなくて?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:00:06
なんか昨日途中からシンク失敗する。
新しいノートも作れない。
検索とかは出来るけど、ノートを編集してもそれが保存出来ない。
とにかくデータ書き込みができないみたいなんだけど、これって自分とこのHDがおかしい?
サーバーは特にトラブルなってないよね?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:11:49
>>485
うちは今日は問題ないけど>シンク

Evernote立ち上げなおしはしたのかな?
経験上では内容が狂ったノートがあると誤操作おきたりするんで
怪しいノート予備軍をバックアップとしてエクスポートしといて
削除してからシンクさせたりする。あくまで自分の場合はだけど
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:20:45
N-Transferって一見良さそうだけどどうなんだろう。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:38:03
>>486
ありがd
何度も立ち上げなおしたんだけど変化なし。
シンクそのものというよりデータベースファイルにロックがかかったような状態なのかもしれない…
ローカルの問題だね。古いバックアップからなんとかしてみる。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:47:38
winクライアントの重さにお嘆きの人。
フォントをメイリオなどのシステム用フォントに変更すると体感速度がぐんとあがります。
メイリオが入ってない人はMS UI Gothicなどを指定すると良いでしょう。
是非お試しを。

・EvernoteのWindowsクライアントが劇的に軽くなる神ワザを教えてもらった | Busidea
http://busidea.net/archives/562

490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:30:54
>>483
容量じゃなくて転送量だから。
あたりまえだ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:47:55
貧乏性だからサイクル間近になると無駄に送ってるw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:00:03
残りサイクル5日で残り5MB

今日オンラインで買ったスマホが届くからいろいろメモが増える予定

無料で耐え切れるか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 08:39:48
Windows版クライアントでノートにテキストを入力する時
TABが半角スペース5個に置き換わるけど、この個数を調整できないかなぁ。
4個か8個にしたい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:47:53
窓使いの憂鬱とかでTabをhookしてしまえばいい
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:17:50
まあ普通はTab文字が入るかスペース4か8だとおもうけどね。5は珍しい。
表の移動とかもTabで次の列に行くことを期待するけどやっぱりスペースいれちゃってる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:08:19
転送量について質問です。
10MBのファイルをアップしてから、そのファイルをちょこっと編集した場合、
転送量は20MBになりますか?
DoropBoxのように差分でアップロードしてくれるんでしょうか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:22:35
小さいファイルで試せばいいんでねえの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:22:12
>>496
厳密に実験したわけじゃないけど差分じゃないかな
少なくともタグを変えた程度だと転送量変わんないよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:04:03
そういう事を訊いてるんじゃないと思う
ヲイラは今調べられないし判らんけど
500496:2010/09/29(水) 21:26:59
Mac版ですが、
2MBのPDFファイルをプレビューで開いて
1箇所マーカーを入れて保存したら、
きっちり2MB増えました…。
これじゃぁ、編集する可能性がある大きめのファイルは放り込めないなぁ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:41:51
>>500
自検証乙
となるとそういうファイルについてはdropboxに頼ることになるのか

ちろっと話に出してるからすでにそうやっててめんどくさいから
evernoteに一本化したいって事かもしれないけど
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:42:16
転送料が一ファイル最大50MB制限あるけど、転送後に結合やら編集やらで50超えるのは問題ないの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:44:55
CDから取った音楽ファイルを置いたら著作憲法違反になるのかな
そういうのは別のサービスの方が適してるかな?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:53:17
Evernote、“ガラケー”にもフル対応へ ドコモが協力
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/29/news090.html
iモードのサイトで会員登録しているのがあって、スマートフォンに乗り換えられなかったけど
ちょっとevernote使ううまみが出てきたかな
505496:2010/09/29(水) 22:11:59
>>501
DropBoxはフリーで使ってるので、
ドキュメント関係は全文検索も出来るEvernoteに一本化出来ないかと考えてました。

とりあえず、PDFファイルはプレビュー.appのサイドバーから、1ページずつ放り込んでやれば、
マーカーや注釈入れても転送容量はおさえられそうだけど、
かなり面倒だし、ファイルも増えそうなんで、もう少し考えます。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 07:26:36
>>503
配布や送信にならないから大丈夫じゃないかな。
ただなんとなく他サービスの方がいいかなって気もする。
とはいえそれが何だってなると、、、、何だろうw 俺も知りたい
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:45:32
>>506
ZumoDrive使ってるよ。
ストレージだけど、最初から音楽おくの前提になってて、バックアップでおいといた曲がストリーミングで再生出来る。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:53:02
>>507
なるほど、さんくす。
でもあれを音楽用に使おうとしたら
無料コースでは手狭だし、有料コースでも
容量が少ないしで個人的には微妙かなーと
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:40:44
フォントMS Pゴシックを使っているんだけど、英数字がちょっと読みづらい
他にいいフォントがあったら教えて下さい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:44:19
for windows のデフォルトの色どうやって変えるの?
オプションでフォントは変えたけど色がわかんね
511503:2010/10/01(金) 01:26:49
>>506,507 さん
dでした
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 07:11:40
>>509
MeiryoKe Gothicはどう?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 11:40:48
>>509
VL Pゴシックとか
日本語はゴシック系。英語は、Tahomaに似ているとのこと
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 14:28:09
フォントじゃないけど文字の描画を改善するソフト
http://code.google.com/p/gdipp/
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:33:17
chromeに同時検索エクステンションが出たらしいけど
何故firefoxにはないの?
chromeの独自技術使ってんの?
516509:2010/10/01(金) 17:20:38
>>512-513
レスどうもです
MeiryoKe Gothicにしてみようと思います
日本語はどちらかと言うとゴシック系の方が好きでしたが、英語が見やすかったです
VL Pゴシックは英語表記に多少難有りかなと感じました(Iとlの区別が付かないなど)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 06:36:04
>>515
開発の主戦場がFirefox4に移行してて
その影響でエクステンションまわりが大きく変わる。

まだ出すな今は時期が悪い という判断をしたんだと思う。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:56:36
ソース
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:36:35
つ ウスター
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 14:14:47
>>518
お前のバカさ加減にはビックリだ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:11:47
つれたつれた
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 02:16:11
>>515
chromeの同期検索かなりいい感じなので、
これを期にfirefoxから乗り換えようかと思ったんだけど

chromeのevernoteへのwebクリップがweb経由しか設定できなくて、遅いよね?
ブラウザ自体は軽くていいんだけど・・・クライアント経由でクリップできます?>chrome
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:36:43
一長一短だなあ。
拡張機能の差異が無くなるまでまつしかあるめえ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:56:37
Firefoxからwebクリップすると、
至る所に本文にはない半角スペースが入る
同様の症状が出てる人いる?
Windowsで、firefoxもevernoteも最新版

さっさと他のブラウザにすべきか…。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:19:51
紙copiと紙copiNetの連携版が完成したら、どっとユーザが流れそう。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:20:07
>>525
まだ完成を信じてるの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:17:03
軽さは魅力だ。俺はまだ待つ。
しかし、スタンドアロンの紙copiはevernoteの十年ぐらい前からあったのに
なんで、こんなに開発がトロいんだ。
作者自身が紙を有効活用できてないっぽい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:35:56
なんか最近になって技術的な理由よりも
経済的な理由で遅れてるだったか
ビジネスモデルを模索しなきゃヤバイみたいな事を
表明してたので正直もうダメっしょ、あそこ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:40:19
構築したのはEvernoteのほうだしなぁ
なんか、一太郎vsMSOffice ?

日本人のマーケティング能力の弱さががが
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:48:54
Evernoteはすげーペースで資本調達してるしなあ
やっぱ日本じゃ厳しいでしょ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:02:22
資金繰り云々の話が本当なら、
朝まで生テレビで日本にはベンチャーを育てる土壌がないみたいな話やってたけど
それが紙copiにも言えるというわけなのか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:54:21
コンデジはスキャナー替わりに使うようになってから必需品になった
Eye-FiカードとEvernoteの連携が便利
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:24:15
金を集めるには世界展開を考えてないと無理だろうし、日本にどれだけ世界狙ってる企業があるやら。
まずは日本から、っては厳しそう。
日本IT企業は海外のベンチャーに日本ローカライズ用として買収されるのが一番かも。ウノウみたいに。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:41:48
日本の新興株式市場も冷え切ってるし、
Exit戦略の選択肢として海外企業からの買収を目指すのは正しいと思う
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 02:41:04
Evernoteが画像上の日本語認識も出来るようになったらもっといいのにね>Eye-fi連動
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 09:20:39
あーそうか、紙copiだとOCRがないのか
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 09:52:36
OCRがあるからこそ、月額500円ほど払う価値があるEvernote。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:05:47
>>531
「紙copi」と「紙copi Net」の連携の遅れについて
http://www.kamilabo.jp/information/news/000349.html
当初のビジネスプラン見直しおよび再構築のために
計画全体に遅れが生じており、未だ製品やサービスの
公開目処が立っておりません。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:59:41
>>459
遅くなってすみません 出来ました ありがとうございました m(_ _)m
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:25:18
要望
フルキーボード操作できるようにしてほしい
ノートブックすらDELキーで削除できないとかちょっと、、(Win版)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:56:02
ノートブックは誤操作で消さない様にDELきかないんじゃね?
ノートは消せるから多分そうだとおもうんだよなあ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:26:50
こんなところで要望出しても無意味だろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 03:17:21
見てるよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 05:20:24
>>542
関係者は見てる
賛同する意見が多く寄せあれるようであれば
反応があるかも
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 05:42:36
日本、気軽な匿名、Everenoteを主話題に扱ってる
つったら2ちゃんしかないもんなぁ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 06:07:57
ほんとに開発がここ見てて現状程度だとしたら
今後も使い勝手改善される見込み無いじゃん
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 06:37:40
見てる人の伝達能力が圧倒的に問題
開発に正しく伝わってない
交代して欲しい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:29:39
ボランティアなんだからやればいいだろ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 12:15:37
関係者見てるのか、じゃあ要望。

ノートのサイズが何バイトくらいなのか知りたい。
 画像入れて転送する前に大体のサイズを確認したい。

テキスト文字が何文字含まれているのか、わかるようにして欲しい。
 原稿の下書きに使ってるので、何文字書いたのかみられると便利。

よろしくおねまい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:16:27
そんな細かいのいらん
エディタとしては使い物になってないのに
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 16:46:25
http://ascii.jp/elem/000/000/557/557691/
これちょっといいね
でもEye-Fiで高解像度の写真送ったりコレで送ったりしてたら500MBってすぐ無くなるんじゃ無かろうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 17:50:12
>>549
開発者 は見てないよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:44:59
開発者はUSにいるんでしょ
JPにはお手軽QA対応者とマーケティングする人ぐらいじゃない?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:59:11
写真の文字列認識はできるけど、認識した文字をコピペすることってできないかな?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:10:27
>554
一度エクスポートすれば、XMLの中に書いてある。

556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:43:12
ノート開くたびにノートの一番上(先頭)になるのなんとかならんの?
俺はスクラップとか使わないで、ひたすら文字書いてるんで
続きから書きたいのに毎回ページ上だとイライラするわ・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:00:14
おれは不満があったら開発者にメール送る
英語で書くけど機械翻訳をちょっと手直しするくらい
返事くるこないはあんまり気にしないけど、言いたいことはいっとかないとね
日本の消費者様をなめんなよ

あ、無料ユーザです。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 23:05:09
>>556
そう云うのは大体、Evernoteでは無理だと思っていいね
カスタマイズとか機能を増やすのには甚だ消極的だから

メモはメーラーでノートにメール送ってみるとかさ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 05:49:15
つーかエディタじゃねえし
Onenoteのほうがまだその用途には向いている(あれは場所覚える)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 10:52:47
>>556
文章しか書かないんだったら素直にエディタとDropbox使った方がいいんじゃね?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:34:56
いちいち保存操作しないでも書いたものが保存される、
そのまま他のpcからアクセスしてもすぐに続きが書き続けられる、
書きかけや過去の原稿やクリップも参照できる
というわけで、多機能エディタとして期待してるんだ 
いろいろクソなのが惜しいよな・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:36:20
エディタ部分だけ外部ソフトと連携できればいいんだけどね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:47:02
>>562
コピー&ペーストでおk
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:59:05
>>561
それがやりたいんだったら
紙copi+SugarSyncでいいんじゃねぇかな

気軽にメモ出来るようなエディタは他にもあったかも
DropBoxじゃないのはアクセスしないと消されるからってぐらいだけど
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:11:10
>>563
自動同期してくれればいいんだけど、コピペは修正とかするとめんどいし
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:29:41
WebCamってなんだろうと思って押してみたら何か変なキモイ怪物みたいのが出てきてビビった
なんだこれww
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:31:27
>>556
であればGoogleDocsか、自分で自分宛にGmailがいいと思う
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:04:13
同期失敗していて困ったが、
ゴミ箱空にしてから同期したら何故か直った。
どうして?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 11:07:15
Firefoxのscrapbookで溜め込んでたのを
evernoteに移したんだが
ここみてぞっとしたわ
同期ミスとかまじて怖すぎる

上でもでてたけど、
もしサーバ上でファイルが消えたとしたら
同期した瞬間にローカルでもファイルが消えてしまうってことはないの?

知らない間に消されてそうでイヤだなぁ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:19:12
>>569
ローカルとサーバが同期した後で
サーバ側で消えたら最新の動向は「削除」なので
ローカルも連動して消えるんじゃないかな。
でも仮にそうなってもガチ削除じゃなくて
ごみ箱に移動されるだけなんじゃない?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 13:39:47
それに気づくのが数ヵ月後だったらゴミ箱も怪しいでしょ

ウェブサービスなんて言っちゃえばなんの保証もないんだから
大事なファイルは自分でも管理しとくのが大切だよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:09:18
クラウドが便利って言っても、定期バックアップは必須だーよっと
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:00:59
>>572

そそ。 過信は禁物
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:33:36
セキュリティ的に、給与明細とか、クレジットカードの明細とか、
入れない方がいいかな?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:21:46
そりゃあもちろん入れない方がいい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 03:52:56
>>574の後者はともかく前者はどういうリスクがあるんだろう。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 04:47:44
>>754 では、SCANしたあとにシュレッダーにかけるものはいれない。ごみ箱に直行のものはいれてもいいぐらいの判断基準じゃないかな。

そうすると、特別な会のスクラップ・ブックを作っている人以外結構利用価値が下がってしまうんだよね。

結局、どうでもいいような情報をEvernoteにいれていることが多い。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 04:59:37
特別な会のスクラップ・ブック


誰かこれを説明してくれ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 05:06:31
宗教関係の方ですかね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:25:40
あ、クレジットカードの明細って、買うごとに出るやつじゃなくて、
毎月ネットからダウンロードするやつです。

そう考えると、あんまり利用価値ないかなー
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:31:41
springpad と catch.com がなかなかいいライバルかも。
クライアントソフトはないけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:51:40
>>580
Evernoteに放りこむかどうかはさておき
そういうのも保管しとけば面白いんじゃない?

去年はこんなの買ったなーとか
一昨年は景気良かったんだなーとか
やっぱり毎年X月は奮発する癖があるみたいだなとか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:00:46
>>580
例えそれが流出しても全く何の問題がないと思っている物なら好きにすればいいじゃないの
入れない方がいいとか悪いとか、そんなの個人の判断基準なんだから聞かれても困る。
一般的に業務上の就業規則が適用されるような範疇の物ならまだしも。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:20:12
自分の個人情報なら好きにすればいいが、他人の個人情報をアップだけはしないで欲しいね
学校の成績表やプライベート写真とか
流出事件で何人の人が今までに不幸になってきたことだろう
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:10:18
>>581
両方ともiPhone/iPad用はあるから、PCはブラウザで、ってことじゃない?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:14:26
そんなにカリカリしなくても…
世間一般的に、どんなもんかなと思って聞いただけだからさ。
個人の判断って言い切られちゃうと、会話が続かないよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:18:55
続ける価値がないと判断されただけ、では?
自分の出したネタは絶対食いつかないと許さないタイプ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:23:21
ノート書くとき
ATOKが上手いこと動いてくれないんだが
シフトエンターで予測変換が使えないとか
俺だけかな?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:25:59
>>588
バージョンによって不具合があったりするらしいよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:31:49
>>589
ATOKのって事?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:40:51

私はATOK&MS-IMEで変換項目の色つけがうまくいかない。
おかげで、文節がよく解らんことになっている。

かろうじて、IMEの方は変換時に下に太線がでて区切りが解るから
何とかなるが。

なぜじゃー 
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 23:46:44
>>587
それならそれでいいけど、何事にもそんな感じなのかなーと思って。
そもそも、続ける気がないんだったらスルーすればいいんだし。
スレ違い、ごめんなさいね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 00:08:12
>>591
まあ、外国製のソフトだしな
英語で書きな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:13:36
これって逆にローカルのみで使って同期させないなんてことも可能なのか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:28:15
そりゃ全部のノートブックをLocalOnry設定で作って、自動シンクロも切っとけば出来るだろ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:42:46
手動で同期する
ローカルノートブックでやる
をやれと
なるほど
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:54:58
>>592
ああもううるせえなあお前。なんだよ、会話が続かないって。気持ちわる
一意見として、「世間一般的に」なんて基準はないって言われてるんだろ。
だいたい自分で反応を求めるレスしておいて「スルーしろ」ってなんなんだよ。
あんた色々勘違いしてんじゃないの。

>>594
デスクトップクライアントなら、自動同期を切っておけば勝手に同期することはなかったはず。
あるいは、同期サーバへの接続を何らかの方法で遮断してしまえばOK。たとえばhostsいじるとか。
もちろんサーバ側で処理してるOCR機能なんかは使えなくなるけどそれはいいのかな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 03:05:35
EvernoteのChromeエクステンションに「同時検索」とメール機能を追加
ttp://blog.evernote.com/jp/?p=1102
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 07:36:41
>>597
君も人を批判できるレベルにあるとは思えん。

>>598
さっさとWindowsクライアント更新しないと思ったら、
Chromeが便利に成りすぎの予感

Chrome+HTML5で、疑似クライアントでいいよもう。

600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 12:38:41
Windows版のクライアント
フリーだとデフォルトでローカルノートブックに保存できないんだな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 15:59:26
>>600
え?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:51:23
googleIMEの不具合はgoogle側に言った方がいいみたい
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:27:44
http://bgate.biglobe.ne.jp/
ブラウザのサイドバーから使うツイッタークライアントと、つんどく(Webクリップ)
つんどくは、はてぶ的な使い方で、タイトルとリンク先を保存するだけだが、Evernoteと
連携する場合は設定で丸ごとダウンロード可
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:33:35
>>601
ローカルノートブックを右クリックsしても
既定のノートブックに設定のチェックボックスがでない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 19:43:07
windows mobileで使っているけど
ノートが編集できないのです。

デリートや閲覧はできるのですが。
原因がわかるかたいませんか??
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:39:57
モバイル用クライアントはどれもそんなもんじゃね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 01:15:06

ChromeからEvernoteのネット版に入ると、
ロード中...のまま読み込みが始まらない。

誰か同じ症状の人います? 何が問題なんだろ。キャッシュ消してもダメ。

Firefoxでは入れるからいいんだけど、ちょっと疑問
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 04:57:09
>>607
ネットじゃなくてウェブな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:03:56
>>607
ちゃんと動くが?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 10:06:26
>>605
ダチから譲ってもらったiPodの場合だが、ノートに書き込みができなくて難儀したが、
一度消してインスコし直したら、問題なく動いたよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:47:35
>>607

堅いこと言うなよ。

>>609

こちらの別PCからもChrome6.0.472.63(WinXP)で接続してみたが
やっぱりダメ。そちらのアカウントでは動くと言うことは、
ため込んだデータの問題かね?

とりあえず、プレミア会員権限発動して、Evernoteサービス
に愚痴ってみた。

スクショ送ってくれ→技術部と相談中(まあ上等文句)

メインFirefoxだから良いんだが,
Chromeのディスクトップショートカットの仕様気に入っていたのに
残念だ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:45:29
adblockが原因とか
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 06:36:58
タグを階層化できる機能がけっこう気に入ってるんだけどひとつ残念なことが。
たとえば「コンピュータ」タグの下に「デスクトップ」「モバイル」タグを
作ったとして、「コンピュータ」タグを検索したら「デスクトップ」も
「モバイル」も結果に含まれてくれるとうれしいんだけど。俺だけ?
全部「コンピュータ」タグつけるのも面倒だし、「いずれか」で検索すると
他の条件と組み合わせられなくなるし(たとえば「コンピュータ」「ほしい」とか)
みんなどうしてんの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:42:35
おれも最初思ったけど、OR指定できるからいいかと思って、上位階層は見た目ということで、タグ数0という運用にした。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 08:48:11
ttp://r.nanapi.jp/1843/
そういえば↑こういう方法も検討したけど、命名規則で悩むし、階層変更がめんどくさくなるんで、
本末転倒だと思ってやめた
いちおうご参考に。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:35:11
検索窓からの検索は常にすべてのノートを対象に検索してくれるようになるとありがたいなあ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:22:45
Evernote Windows Client 4 public beta
http://forum.evernote.com/phpbb/viewtopic.php?f=56&t=19146
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:28:08
軽すぎワロタw
設定で日本語にもできる
見た目も変わってるけど機能的にはそこまでかわってないからあまり違和感なし
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:49:11
スタートアップに登録されてて起動する前からスタンバイしてるって言うPDFリーダーみたいなチートはしてないよな?w
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 01:51:41
Fasterはいいけど、どれくらい早くなるのか具体的に書いて欲しいところだよな。
起動に1分かかってたのが5秒になった、とか。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 02:14:34
>>618
えーホントかよ、ここの開発イマイチ信用ならんから何か落とし穴あるんじゃないかと疑心暗鬼だぜ…

>>619
いやもともと普通にタスク常駐するアプリに何言ってるのかわからない

>>620
そんなのマシンパワーとか環境によって千差万別に決まってるだろ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 02:43:03
>>621
>そんなのマシンパワーとか環境によって千差万別に決まってるだろ
同じPCで比較して何%高速化したとかで十分参考になると思うが
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 03:14:52
トレイ常駐と本体は別プロセスになってるよ
chromium.dllが消えてるけど表示はChromiumじゃなくなったのかな?

バグっぽいのは今のところPDFの次のページへとか前のページへとかのコントロールが残ることがあるってのと
サムネイル作成失敗したっぽいメッセージがでたくらいかな。落ちなかった。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 03:24:13
前から重くなかったから4で軽くなったとも感じないけど、なんとなくスッキリしてていいね。
フォントの設定を細かくできるようにしてほしいかな。
とりあえず3.5も残しておけるので4を常用してみよう。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 03:32:23
サムネイル表示でノートの中に一個しかノートがない時とかのどでかいサムネイル表示はいいなぁ。
サムネイルサイズ可変じゃなくてどでかサムネイルのままで表示してくれればいいのになあ。
スクロール面倒なら検索すればいいし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 03:51:32
フィードバック募集してるしこの際不満点をどんどん送信していこうw
http://s.evernote.com/win4bug
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 07:17:44
>>614
orとandを混在させて検索できるならいいんだけどなあ

628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 08:38:13
タスクに常駐されてるアイコンって消せないの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 09:22:17
Evernote 4β版入れてみた。
前のバージョンは無駄なスペースばかりで、
肝心のノートを表示する部分が圧迫されてたけど、
4βは見た目がすっきりして良くなってる。
動作も軽くなってるし、これは神アップデートだな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:40:49
4βもIE用ActiveXの強制インストールはされる?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:33:52
結構よさげだなぁ。スクロールのクセが抜けて、ノート一覧がめちゃめちゃ見やすくなった。
これだけですげーうれしい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:39:46
4β + vista

ノートに日本語がインライン入力できない MS-MIE2007 及び googleMIE
プリントアウトするとノート本文が文字化け。
フォントやプリンター変えてみてもだめ。
ノートの表題は正常に印刷される。

633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 13:14:42
ATOKもインライン入力できない
それからフォントの扱いはよくないのも同意
適切なフォントが分からないなら「ノートエディタのフォント」を適用してほしい
トランクを開いたときとかもおかしなフォントで表示される
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:55:45
4β・XP・火狐

速度大アップで基本的に歓喜してるけど
ノートのタグ付け、タグ編集のUIがすっかり変わってて困惑&まだ手探り状態
リスト欄にソースURLがでなくなってんのも地味に困ったなー
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:11:43
>>625
ノート一覧の一番下(外枠スレスレ)までマウス持って行くと、サムネイルサイズ調節バーが出るよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:00:04
相変わらずホイールのスクロール量が倍だ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:22:22
4でToDo書いたノートを検索しようとしたらうまくみつからず・・・
4で作られてないチェックボックスはスルーされてる気がする
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:29:25
これってwindowsのメモ帳で書いた文章を直接貼り付けて
文字化けしないようにできませんか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:31:37
システムトレイからスクリーンキャプチャーできるんだ、地味に便利かも
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:00:24
>>635
気づかなかった。サンクス。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:49:41
4βってタグの日本語入力・インクリメンタルサーチはどうなの?
インクリメンタルサーチはもうあきらめていいから普通に使えてくれ・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:57:16
4βで全角入力で本文に文字打つ時,ディスプレイ一番左上にポップアップみたいになってから
本文に入力されるのはバグ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:51:55
auにも来たね。

ほんの数文字しか触れられてないけど。

複数のSNSと電話帳を連携できるスマートフォンアプリ「jibe」
ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101018_400838.html
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 03:01:32
βは所詮βか…
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:39:46
4β 入力と印刷に不具合があるので、離脱。
エディタがわりに使ってる身としては、全く使いものにならない。
ただ、動作も軽いし、画面も見やすいし、ウェブクリップなども安定してるので、使い方次第では乗り換える価値はあるかも。
正式版鶴首
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:54:01
ウェブクリップメインで使ってるけど4βはクリップ元のサイトによって取れ方に
ムラがあって奇々怪々だ

テキストだけしか表示されてないのにバイト数がすごい膨らんで
全文選択状態で右クリSimplify formattingで素のテキストに戻したら
隠れてた画像が出てきたりするんで毎回Simplify formattingかけてる
取得時にシンプルかリッチテキストか選べればいいのに

でも挙動はウチの環境だと落ちまくる3.5より安定してるんだよなww
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:27:03
アンドゥリドゥで勝手に文字消えたり、エディタ相変わらず糞過ぎ
画像の文字認識とか特殊機能いらないから、肝のエディタいい加減どうにかしてほしい。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:43:51

Windows Live Sky Drive  25,000MB(無料)
Evernote            40MB(無料)

649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 18:45:01
さっさとMS買収しろよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:47:16
EVERNOTEの3.5.6.2844には不具合があります
更新チェック機能で更新できないので
自力でサイトから最新版をダウンロードしてください。


とのことで、最新版3.5.6.2848
にしたら日本語入力の不具合が直ったー
あとちょっと軽くなった。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:15:43
もう3.5はいいや
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:01:30
おれもウェブクリップメインだけどノートのレイアウトが崩れたり改行がぐちゃぐちゃになったり
どうしようもない時があるね。
chromiumの仕業かもしれないけどそうだとしたら別の安定したエンジン使ってほしいね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:03:09
Web上では、ノートの題名でソートできないの?
日付から始まる題名ノート(行動予定)を〆切順に並べ替えたいのだが・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:05:01
Evernote 2000万ドルを調達、リードインベスターはセコイア・キャピタル
http://blog.evernote.com/jp/?p=1130
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:10:09
行動予定っていうか、ToDoと週間スケジュールと締め切りがごちゃ混ぜになったようなものを
Evernoteに書いていたが、pivotaltracker.comに移行してみた。
もちろん、これはpivotaltracker.comの本来の使い方じゃないんだが。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:22:47
EN4Winでがぞうのリンク先変更できなくね
周辺選択したらいけたけど
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:08:17
android版のスナップショット、解像度設定できねー。使えねー・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 10:19:16
>>657
いやいや、そこは普通のカメラアプリで撮るだろ。
evernoteはアップ専用アプリだ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:14:36
金を払うクレカがない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:58:39
>>659
evernoteスターターパックってのがPCソフト売り場で買えるよ。
すでにアカウント持っててももちろん使える。
3ヶ月分だから使う頻度が少なくて、まとめてぶち込みたい人に便利。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:03:01
回数券みたいなのあればいいのに
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:08:06
モーニングセットとか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:18:11
$8.00 / Gbyte
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:59:07
ソフト売り場で売ってるってのも変な話だよな
意図はわからなくもないけど
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:23:02
最新β版では、スリープ復帰後にCPU占有しまくる現象は治ってる?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:23:41
evernote本が本屋のビジネスコーナーにハック本として積んでたりするから
そっち側から入る層は並べて置いてやったらガンガン買うっしょ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:20:19
evernote3.5.1.2848、windows XP SP3に入れて画像内文字検索試してみたんだが
PDF以外全くひっかからない。一通り設定は終わらせたはずなんだけど・・・
668667:2010/10/20(水) 23:22:01
間違えた、Ver:3.5.6.2848 。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:37:16
画像の見本ウプおね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 00:56:12
evernoteたった今入れたばっかりですが、質問です。
ブラウザにできたボタンをクリックして取り込んだページは、ネット上からペジが削除されてもevernote上には残る物なのでしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 01:09:23
ネットにはペジなのでEvernoteにきたあとで残る
672667:2010/10/21(木) 01:13:35
>669
スクリーンキャプチャーでこのスレ撮った画像とEvernoteの画面キャプチャした画像で
日英両方の単語で検索してみたけどダメだった。再インストールし直してみたけどやっぱり引っかからず。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 02:48:03
>>672
ちゃんと同期した?最後の同期から何分経ってる?
674667:2010/10/21(木) 03:55:48
>>673
最後の同期から約10分経過して、念のためさっきもう一度手動で同期させてみた。
Windows、サイト(ブラウザはIE8、Firefox)、iPodのどれとも同期できてる。
データはちゃんとアップ、ダウンロードできてテキストとPDFの検索はできるんだけど
何故かPCでの画像認識検索だけできない・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 08:06:40
>>674
ユーザー増えすぎてOCRの順番待ちとか?
プレミアムユーザー優先だし。
676669:2010/10/22(金) 00:55:00
検証してみた。

携帯からなので簡素に。

画像はpng
FirefoxからはOK
ChromeからはOK
3.5はOK
4βは挙動がダメポ

ただプレミアなんで参考にならんか

677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:35:24
記号関係が全然検索できないんだけどみんなどうしてんの?
ダブルクォートで括ってもだめだった。
ピリオドとかハイフンとか全然無理。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:21:56
こんだけ不具合のデパートなのに、
具体的にどのあたりが便利なツールなの?
Evernote って。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:41:57
使い続ける気があるから不具合に文句言うわけで
本当に駄目なら試用した時点で使わないからね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:48:52
twitterもそうだが欠陥よりもみんなが使ってるかどうかが選ばれる判断基準だと思うよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:26:14
価値が見いだせないやつは本当に使う意味ないからやめたほうがいいよ。
収集癖のあるおれにはたまらん
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 04:30:48
4.0.0.2825
683667:2010/10/23(土) 05:38:14
報告遅くなりました。昨日の22時くらいに再度検索してみたらOCRされてました。
これ、元画像がそれなりに大きくて文字が綺麗に撮れてないと認識され辛いみたいだから
容量増えるの覚悟で高画質orPNGで突っ込んでおいたほうがよさげですね。

それにしても凄く便利だ・・・プレミアムにするかはもう少し使い込んでから考えます。
というわけでお騒がせしました。レスくれた方感謝です。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:03:01
>>682
何一つバグは改善されてないのねw

古いノートに属性検索が対応してないのと、日本語インライン入力を早く頼む
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:54:40
これandroid版だと、Excelファイルとか開けないのな・・・
つまんねーの。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:01:10
>>677
ためしてないけどピリオド利かないの?
タブやノートの名前の前すべてにピリオド付ければ、検索窓にピリオド入れただけで候補として並ぶから、タイトル忘れた時に助かる…はずだったんだけど。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:13:05
android版だと、ソートキーは作成日と更新日だけなんだっけ?
題名でソートしたいんだが、無理なんかね?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:26:19
4βのバージョンアップきた!

火狐クリッパーのタグ付け動かなかったのが使えるようになったの確認
他あんま変わらん気がする
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:34:09
>>687
2.0のベータ版入れてみたら幸せになれるかも
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:53:32
>>689 おお!そうなの? ありがとう。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:59:27
なんかデータベースが開かないんだけど
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:35:03
>>689
入れてみた。大分変わったね。

でもやっぱExcelファイルは開けネェ・・・
やる気あんのか!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:06:24
>>692
Office系のファイルはGoogle Docs使うか、
Dropboxに入れてDocuments to Goみたいなアプリで開くのが現実的かも
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:05:34
プレミアムにしてもすぐに使い切ってしまうような気がする私。。。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:11:06
容量あんまつかわないけどSSLのためにプレミアムはいった
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:05:36
俺もSSLの為に入ったなぁ。
Excelは今んとこシートをコピペで張り付けているのが多いよ。

GoogleDocsが気持ちよくWebクリップ出来れば、GoogleDocsに完全に移行したいんだが…。
GoogleNoteが無くなったのが残念。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:50:45
ノートなくなって泣くね?
長さ制限でうっとうしくて使ってないけど。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:51:53
泣いたらアカン
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:17:28
Evernote系のサービスまとめたサイトってある?
オフラインアプリが起動しないから、別のサービス試したいんだが。
メモだけなので、非公開形式のブログでもいいかと思ったけど、あれ内容検索ができない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:24:10
4.0.0.2825
ノートの日本語印刷が文字化けする件は解消
日本語インライン入力不可は未解消
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:29:46
インライン入力はバグ報告した
そのうちなおるんじゃね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:00:24
なんか不具合が解消され始めたな
日本人スタッフ雇った成果か?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:52:59
プレーンテキストでペーストできないのが我慢できなくなって色々探したら
こんなのあったよー 既出ならすまん
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/01/plaincopy.html

でもまあgoogleドキュメントに移行しようかと思ってる…。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:37:20
WebClipした記事のフォントがsans-serifになるのはいかがなものか?
オプションで設定したフォントか、メイリオ、MS Pゴシックあたりにすればいいのに。
ホントにフォント関係が弱いな。アップデートで改善してくれないかな(´・ω・`)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:43:21
win版
マルチモニターでサブモニターに表示していた後、サブモニターを切ると、
Evernoteがメインモニターに表示されず、行方不明になる。
タスクバーからウィンドウを閉じようとしても終了せず、
タスクマネージャで強制終了が必要。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:46:54
>>705
verと使ってるOSくらい書いてよ
もし4βの話だったら公式にバグ報告すべし
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:12:57
>>705
”Alt+Spece カーソルキー” とか”Alt+Tab” とかどうなるの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:48:58
>>705
意味が分からんけどサブモニターにまだいるんじゃないの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 05:15:08
>>708
いるけど何も出来ないから困ってるんじゃないの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 05:23:39
別にEvernoteのアプリに限った話じゃないしググればすぐ見つかるけど、
タスクバーのアプリを右クリックして「移動(M)」選んで
あとはひたすら矢印キーで適当にいじれば戻ってくる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 05:48:41
日本語やめないやつばっかりだなここw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 05:50:21
>>711
おまえそれ日本語以外でかけよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 05:57:10
スレと全く関係ない煽りまで現れるとか
マジこのスレ終わってるwww
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 07:53:21
支那が不満を日本にぶつけるように、
Evernoteへの不満を他のユーザーにぶつけるわけですな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:37:06
beta版は早いけど、やっぱ不安定やね・・・
win版もandroid版も。MSOfficeファイルの中も検索してくれて、androidでも
閲覧できれば文句無いんだけどね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:15:58
ニュース執筆者含むアーリーアダプターが消え去って、今は使うだけのお客ばかりだからな
文句の1万や2万は出るだろ
そこはユーザー数の増加に開発が追いつかなかったevernote側の責任だけど
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:11:54
evernote4完成したみたいだな、ブログ来てる
さてどうか・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:30:45
おいおい、完成したのにインライン入力まだ治ってないのかよ・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:54:36
4.0.0.2875きてたけどインライン入力できず。
大丈夫かw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:12:23
UIいい!軽くなったし。GJ!
でもフォントが、、えらく小さくなったんだが。
他の皆はどう?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:39:27
ワクテカでver upしてみたけど、タブ消去のバグ直ってねーーww

>>720
うちはフォントサイズに関してはざっと見たとこ変化ないなあ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:45:13
タブじゃなかた タグだった。
win XP EN4β間にスペース入れた単語文のタグがノート側から消せないんだよね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 04:20:19
4.0.0.2880を入れたら3.5がバージョンアップされてしまった
せっかく4のプレリリースと共存してたのにw

やっぱりインライン入力できないw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 07:14:05
使い始めたばかりですが質問です。webページを保存する場合クリップだと画像データとして保存されるのでしょうか?後々部分的に引用したい場合など、コピペあるいはページ全体の保存のほうがいいのでしょうか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:29:46
4.0.0.2880で正式版っぽいか。
インライン入力直らなかったな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 12:11:44
何でインライン入力できないものが正式版に・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:30:34
bugtrackから探してステータス見てみれば?もちろんbugreportしたんでしょ?
https://bugz.evernote.com/fogbugz/default.asp?pg=pgPublicViewForm
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:06:47
はぇぇ。今までのもっさりがなくなっただけでかなり満足。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:22:10
>>721
さんきゅ。フォントうちだけか、、
スペースが含まれたタグの削除はこちらの環境では特に問題なくできるみたい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:34:28
Win 3.5からアプデートしちゃうとインライン入力出来なくなる、って認識であってる?

最近使い方変わってきた。
前はPDF入れといたんだけど、どこまで入れたのか分からなくなるし、
途中のバグでノートから入れといたPDFだけ消えるしw

iPhoneでとったメモ写真をAwesomeでテキスト追加→Evernoteにバックアップ
って使い方になった。
写真つきメモを確認するにはちゃんとタグと検索のあるEvernoteより速いし…
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 14:36:57
>>729
そっちも検証ありがd
ごっそり付け替えてタグリスト側から削除するか〜

4βちょこちょこ不具合はあんだけど速度と火狐クリッパーの操作性向上で、もー3.5に戻れないよw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:57:03
メモを後から見直すのが大変な気がする
一行だけの気づきも、ネットからの記事のクリップも同じ一項目だから一覧するとすげーかさばる
普通のメモ帳のほうが見返すハードルは低い気がする
何か工夫してます?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 15:57:50
タグもノートブックもあるだろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:03:12
一行のメモにタグつけるの面倒だし、「資料」というノートブックは作ってるけど、そこに入るノートが多すぎて
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:06:20
普通のメモ帳で事足りる内容だったらそのままメモ帳使ってればええやん
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:09:09
情報一元化がEvernoteのメリットじゃん
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:16:21
v3.5を完全に削除してから、v4.0.0.2880を導入してみた。
数分使っただけで、新たなバグ・誤訳・文字化けなどを確認(相変わらずだね)。

◆v3.5 → v4.0で特に気になった点
・インライン入力機能が完全に削除。
・URL末尾の改行によるハイパーリンク機能が削除。
・ノートリストで表示可能なカラムの候補数が減少。
・ノートのマージにおける結合ルールが変更(選択順 → ソート順)。
・ホットキーのデフォルトが変更?
・同期完了時にフォーカスが文頭に移動。

あと、SendToのショートカット名が変更になってるから、
環境によってはSendoToに複数のショートカットが作成されてるかも。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:58:44
ver4は3.5に比べて速い?
メモリ使用量とか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:22:22
3.5も別に重くはなかったが。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:25:00
4のあまりの速さに無闇にノートクリックしまくったよな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:28:52
いったん消さないと更新できないの?
Evernoteって更新するたびに設定全部やり直しだわ面倒くさい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:01:35
ノートスクロールする時のエフェクト切れないのかな?!
ユニークだけど、、
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:11:18
ver4にしたらインクノートがwebでみれねーよ
しねよ
しかも日本語入力で別窓ひらくし
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:21:29
いろいろバグあって報告してるのに,なんで直してくれないの?
馬鹿なの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:16:07
3.5から4にアップデートしたんだけど、
初回のサインインの時にセキュリティの警告ってでる。
なにこれ?
みんなこれ出てないの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:28:06
国が違えばまあしかたないか。
ただ金払ってるから文句も言いたくなる
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:38:20
とりあえずインライン入力さえ直して頂けたら満足です
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:40:35
>>743
ほんとだ日本語入力の別窓不便すぎw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:52:32
>>703
シフト押しながらペーストでいけるけど?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:26:50
4.0ならテキストとしてペーストがある
ペーストてw
なぜカタカナベースにした
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:28:23
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101027_402935.html
この記事見たから飛んできたのに、実態はこうとはね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:45:48
まだメニューの ヘルプ > 更新チェック では4.0は引っかかってこないね。
みんなの書き込み見てると日本語入力の件がどんなものなのか不安なんだけど、
アップデートはまだやめといたほうがいい?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:52:54
>>752
インライン入力できないのが我慢できるかどうかだろうな
我慢できるなら即アップデートでもいいと思う
俺はプレリリース版から入れたので3.5と4は共存できているが、
基本4.0の方を使ってる
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:17:36

インライン入力もうまく動かないバージョンが、正式バージョンとは。。

CEOの日本市場も狙っていくぜってのは、口だけのホラか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:04:06
4.0にアップデートしてみたけど、なによこれ。
文章書きにくいじゃん。ひどい・・・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:04:10
4.0にアップデートしたけど
クライアントウインドウ右上にある、ノートブック名のすぐ右横の黒い縁の丸アイコンは何?
押しても何も起きないんだけど・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:06:28
>>754
狙っていきたいし開発資金も集まったが日本語向けの優秀な開発者が足りません
ってのが実情かもな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:24:45
日本人スタッフがやる気ないからだろ?
日本語フォーラム見たことあるか?ひどいぞ?
「きちんと本国スタッフに伝えてください」に対して「そのうち直るんじゃないですか」だぞ
ボランティアだかなんだか知らんがふざけてる。
こんなバカ飼ってるうちはずっとこうだろ。
英語できるヤツは英語フォーラムで文句言った方が絶対にいい。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:34:02
>>756
ノートにソースURLが設定されてる場合はそれブラウザで開くためのアイコン
日本ってなんでこう、適切な箇所に適切な人材が集まらないんだろうな
適切な人材を集める能力がないってのはどんな企業に言えるだろうけど

適切な人材が能動的に雇ってくれってプレゼンしていくのが弱いんだよな
人が集まる魅力がある企業ならバカでもアホも集まってくるんだから

こういう国外ベンチャーなら力のある奴が損をすることないと思うから
どんどん売り込んでって欲しいわ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 02:38:27
でも、evernoteはスタッフに金払う気無いけどなw
「ボランティアでお・ね・が・い」って馬鹿にしすぎだろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 04:02:11
日本人は高いから日本で日本人を雇うようなことはせんだろ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 04:31:06
つーか、Evernote って日本法人立てなかったっけ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:00:16
4がインストールできません。
4betaはインストールできたのですが何ででしょう?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:13:03
>>764
βをアップデートすればいいじゃん
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:29:36
>>737
ノート内限定の文字列検索は出来なくなったのかな?
3.5はctrl+Fで検索できたんだけど
767764:2010/10/28(木) 10:28:02
764です。
Revo Uninstallerを使用したらアンインストールしたはずの3.5がレジストリに残っていたのがわかったので
それを削除したら無事にインストールできました。
インストール先は指定できなかったのですが仕様ですかね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:46:31
iPadでEvernoteを常時便利に使ってるが要望がある。

別なノートに行ってまた戻ったとき、拡大画面が元の大きさに戻るのは何とかして欲しい。またスクロールさせた後、別ノートに飛んで戻ったときにトップに戻ってしまうのも何とかして欲しい。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:19:55
そうですか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:30:25
4にしてみた。日本語入力は確かにひどいが、Atokで文節増殖する3.5よりよっぽどマシだ。
えばの的には「見栄えは悪いけど応急処置しました」って感じじゃないかね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:33:00
ここで書いてもなw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:33:27
>>770
3.5でも一番新しいバージョンはちゃんとしてたぞ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:04:04
なんでここに要望書くんだ?
英語で本家HPに書けば返事ちゃんと来るのに。
まあ、その前に他の人が書いてるかどうかチェックするのが地味にめんどくさいけどw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:05:34
これってどうなの?
ttp://evernote.sso.biglobe.ne.jp/premium.html
3ヶ月でプレ垢が498円らしいけど
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:05:47
4にアップデートしたんだけど起動時に最小化する設定ってなくなった?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:07:47
いつになったら中身を確認しながらマージしたりノートブック移動できるようになるの?
ファイラみたいに、横にチェックつける箱つけるだけでええやん
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:18:51
起動時に最小化ってWindowsならショートカットファイルのプロパティで設定できるじゃん
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:28:59
>>777
すまん、スタートアップにあるのクリッパーだけかと思って勘違いしてた
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:37:48
返事が欲しくてここに書く訳ではなく、そう言われればそうだな、と感じてるのはもらえればそれでいい。

「良い意見アイディアですね」とか貴重な意見ありがとうございます」のような確実に形になるかどうか分からないような返事などいらない。ここで意見を見てもらうだけで結構。HPよりも確実に多くの人が気軽に見にくる場所なのだからわざわざHP書くような無駄な事はしない。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:40:41
中国語フォントはどうしたら直りますか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:46:22
>>780
ツール オプション ノート
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:28:08
4で利用量確認したら
170/500MB
となってたが昨日リセットだったのに170MBも使ってるのはおかしいと思いwebで確認したら170バイトだった。

左にもちゃんと単位書いとけよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:37:42
>>779
見てるっつっても>>758みたいな感じの日本人しか見てないが本当にいいのか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:00:32
おまえらがあんまり内弁慶だから、インライン入力の件、
俺がかわりにオフィシャルに書き込んでやったわ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:01:08
>>776
これも要望してください
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:06:30
>>783
そう言う人間しか見ていないとは限らない。責任あるポジションでアプリを良くしようと情報収集する社員ならば、ここを覗かなかったらおかしい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:10:56
日本語OCR結構精度いいのね。
OCRした文字列をコピーできたりしないのかしら?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:20:46
速度以外改悪が多い
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:17:22
あはははは、あはは。
あはははは、あはは。
日本語入力がチョー不便になってる。
あはははは。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:27:41
相変わらずの糞開発だなエバノェ…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:28:56
>>786
そんな人間がいたら今こういう状況になってると思うか?
頭使おうぜアタマ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:35:48
使い方としては邪道かもしれないけど、FirefoxのScrapBook代わりとしてはどうなの?
ちょっと使った感想としては、

・サイト全体を保存しても微妙に崩れる(htmlベースじゃないから?)
・階層保存的なことが出来ない

と感じたけど、丸ごと保存して、ちょっとタグ付けして管理くらいを考えてるんだけだから
使えるかな、微妙かなって感じなんだけど。
ScrapBookはどんどん増やしていくと重いし、見にくいから。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:48:12
>>792
自分はけっこうそういう使い方してます。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:56:28
別に邪道じゃないと思うけど。
スクラップブックは同期が(標準で)できないからやめた。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:51:52
はてなブックマークと同期?させようとしたけど、すぐ制限一杯になりそうなのでやめた
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:11:23
ScrapBookをDropboxで同期させてるけど崩れないからまあまあ便利
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:56:12
4にしたらすごい不安定
XPだけどWindowsごと落ちるようになった
消したら直った
3ってまだ落とせるかな?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:29:29
>>786
日本語わかんないから見てませんけど
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:28:18
ここで要望書いてさらにうだうだ言ってるやつの自分勝手さに呆れる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:18:04
文句ばっかりいうなら自分で納得のいくのをソフトウェアを作ればいい。APIあるし。
できないならおとなしくしてろってことだ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:21:26
こういう小学生みたいなのが出るのも定番だな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:28:18
いや文句言うのはいいだろ。

文句がなきゃ改善はない。

要望書ネットにかかれまくって、
うだうだいわれて、なんぼだろ今の世の中。

それをすくい取れるかどうかが、結構拡販には大切だろう。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:31:03
だから汲み取って貰いたければ英語で公式に書き込むのが1番近道だろと…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:37:52
プレミア権限振りかざせばいいじゃない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:19:41
その件とプレミア権がどう関係するのかわからん
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:07:11
>>792
ちょっと前にScrapbookから全てevernoteへ移したよ
膨大な量だからまる2日かかったし
1ヶ月の上限500MBでは足りないんでローカルノートブックにまだまだ控え中

Safariとchromeだと崩れないよ
ただchromeなんかにアドレスはりつけて開くのが面倒
大事なヤツだけsafariなりでとって
他はそのままfirefoxでやっちゃったよ

階層保存とかしたいのだけscrapbookでもとっおくことにしてるよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:01:24
ver3.5.6 のままだけど、いつの間にか検索が物凄く速くなっている。
どういうこと?
ちなみにwinXp.

808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:19:23
4.0.1.2912

インライン入力できるようになった!わーい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:20:19
ドコモと提携するってほんと?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:53:00
インライン入力、
ATOKの文節が見えなくなるOR長さがおかしくなる問題は解決してるのだろうか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:49:02
この日本語入力、なつかしいひどさだな。
20年近く前に、Linux に初めて日本語入力をインストールしたときのようなひどさ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:17:34
ipadでevernoteみるとPDFがマークだけになっているものと、
表紙が見えるものがあるんだけど、サムネイル表示みたいに
ならないのでしょうか。
ここ最近、ずっと調べていましたが解決されません。
宜しくお願いします。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:43:54
>>737
文中の下カーソル移動が↓でできん
行末まで→で移動しないと、下行へ移動できない

814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:47:18
なんで宜しくされなきゃなんないんだ。
フォーラムの中の人に英語で宜しくしろよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:01:44
>>813はスレの情報共有。
困る人がフォーラム書けばいい。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:24:55
よく嫁
812「宜しくお願いします」
814「だが断る」
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:11:53
インライン入力できるけど、行の一文字目だと変換候補が被る、二文字目以降は問題なし(ATOK)。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:12:05
4.0.1 beta 1 でimeインライン入力修正されたっぽい
atokで確認
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:36:19
>>812
pdfのバージョンじゃね?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:40:30
>>817
>>818
ありがとう
安心してアップデートできる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:26:53
みんな「使用可能な場合はプレリリースのバージョンにアップグレード」ってグレーアウトしてる?
4.0.0 と 4.0.1 で確認したんだけど有効にできません><

>>737
ノートエクスポートで「名前の保存」の「ファイルの種類」の欄が化けてますね
あと誤訳も。「Evernoteがファイル」だって
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 05:36:17
>821
グレーアウトしてるよ、4.0.1

ATOK、MS-IMEはインライン入力治ったけど、
GoogleIMEは治ってないな、画面斜め上に変換が表示される。
googleIME→ATOKに切り替えて入力→googleIMEで入力 とすると、
ちゃんとgoogleIMEでもインライン入力できるようになるけど……。
これはevernoteに報告すべきなんかな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 07:33:28
ATOK10でインライン入力はできるようになったけど、予測変換はインラインできないw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:04:18
キーワードで検索した後、ノート内での次候補検索ってどうやるんだ?
もしかして、できないのか??
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:35:49
ダメだな・・・ いっぱい本出して宣伝してるけど実用にならんわ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:15:14
かっちりしたエディタと同期だけできれば文句ないのに…
見た目とか余計な機能に手出し杉。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:22:06
べつの使えばいいじゃん
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:30:12
>>827はいはい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:55:55
Evernoteって凄い気がするのに、使ってみると結構機能的に足りない部分が多い。
かなり多い。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:17:08
広告代理店が絡んできて必要以上に持ち上げてしまったからね
まだ未整備な状態でセカンドライフの二の舞を起こした
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:18:25
>>821
たのむわ。
入力文字が隠れて非常にイライラする
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:43:57
ぼくのかんがえたさいきょうのえばーのーと
ばっかり
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:19:14
>>829
基礎的な部分がダメなんだよ。
ラーメンでいうなら出来栄えはとてもいいんだけど水や小麦粉がダメなせいで味が不味いラーメン。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:22:58
>>832
えばーのーとさいきょう!!ってさんざん宣伝されてるけど
実際使ってみたら日本語入力すらまともに出来なくてガッカリ…ってだけだろ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:30:29
>>834
このスレに書き込む人のさいきょうのえばーのーとの話だよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:11:47
>>833
逆だろ
何でもデータを放り込んでおいて 後から高速に検索できる
というのは基礎部分
ここに魅力があるから すくなくとも既存のサービスより
総合的に優れているから 俺は使っている

ただそれを利用するためのクライアントがいまいちってこと

ラーメンでいうなら、素材は良いの使ってるのに 料理法がまずいので
総合的にどうなのって感じ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 20:14:32
コンセプトはいいのに実装が糞 でいいじゃん
何故ラーメンに例えるww
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:15:31
んで、そのラーメンにシナチクは入ってるのか?
俺、シナチク好きなんだけど
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:22:48
ラーメンで言うなら箸がない状態だろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:27:19
箸(日本語環境)がないならフォーク(英語)で食べればいいじゃない

って金だけ取られ続ける状況
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:43:50
この店、ラーメン自体に文句はないんだけど、椅子が変に小じゃれてて座りにくくね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:51:02
店内私語厳禁
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:52:21
>>826
つ SimpleNote
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:06:55
選択文字列をドラッグ&ドロップすると、ドロップ先周辺の文字列が削除されることがある。
しかも、その不具合が発生した場合はアンドゥーできない・・・。

あと、先頭にスペースを含む文字列をコピペするとスペースが無視されることもある。
それから、改行に関する不具合が多い。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:30:59
フォント周りの作動がver upごとにちょこまか変わるから落ち着かねーなあ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:27:24
Win7 64bitだが、Ver4で
ショートカットのプロパティから最小化を選んでも
最小化起動してくれない。

なんでわざわざ最小化起動の項目消すんだよクソが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:30:58
4使えるようなった?
誰か報告よろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:00:38
メール送信したら隠れちゃう
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:16:09
おいおいおいおいおい!
4ヤバいぞデータが一部ぶっ壊れてる
画像が途中で切れてたりするぐらいならまだいいんだが
テキスト文字ですら壊れてる
まだ移行してない奴は絶対移行するなよ取り返しつかない事になる

多分一部の文字コードが正常に移行できなくて壊れてるんだと思う
これ酷いね もっと騒がれてもいいんじゃないか
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:21:00
ひでーなこれ
こんなのに金払ってた自分が悔しい

Windowsクライアントソフト上で壊れたデータが自動的に同期されて本データまで壊れて上書きされる
全てのノートが壊れるわけじゃないけど多分特定の文字コードが紛れ込んだらダメなんだろう
とにかく絶対移行するな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:26:47
うわぁ・・・やっぱり全面的に頼るのはやめよっと。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:44:46
evernoteの企業としての姿勢が今回のアップデートで露呈したな
イケイケの拡大志向で既存ユーザーに多少の不具合が生じても気にしない
そんな企業
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 17:47:54
ははっアプデ組ワロス
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:18:50
他人のノートにログインしちゃう日も遠くないなw
4.0.1β入れてみたけど立ち上がんねーぞ
ここ数年で最悪のサービスだわこれ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:47:17
文体が似てて、どうも一人が何回も書いてる気がしてならないんだが…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:58:01
何人で書いてようが酷い事実は変わんねーから気にすんなw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:05:09
>>849
おれはそんなことならないんだけど
具体的にどの文字コードが悪いのかしらべてくれ
あとネットが途切れやすいとか
それがわかれば直る可能性はあるんじゃないの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:05:45
そっかw
基本的に使用中のシステムはすぐにアプデートしない主義なんで。
3.1から3.5に上げる時も半年以上放置したし…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:09:16
フリーアカウントで、さして使い込んでもいないが、約500ノート全て無事である模様
壊れたらそのときはそのとき、ってことで4使い続けるわ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:20:15
>>843
>>826じゃないけど、カテゴリ分けとタグ分けできるもので、できればローカルエディタがあるものが欲しい。
Evernoteから移行できるサービスって今のところ無いんじゃないかと思うんだが。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:33:19
4.01にしたら前のようにインライン入力できるようになったし
とくに不具合も不満もないんだけど(要望はあるけど)。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:55:39
俺も4のβで今のところ問題ない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:58:42
なんか一人騒いでやつがいるような…
文字表示が崩れたりはあるけど 表示の問題
実際にデータがぶっ壊れるわけではない
そもそもファイルを改変してないのに 壊れるわけがないと思うが
今のところVer41週間以上使ってるが 特に問題ない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:13:16
4.0.1立ちあがらないの俺だけですか?><
ユーザー名とパスワード入力してから音沙汰無くなる
重くてもいいから昔の方がよかったなぁ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:04:22
一人が馬鹿騒ぎしてるだけか。文字化けはまだわからないこともないが画像が途切れるのはおかしい。通信不良を疑うべき。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:08:00
ATOK2009が入力変換中にちらつく。。。 くっそー
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:18:52
プログラムのソースコードをevernoteで管理してるんだがwin上のノートから
コピペして他に貼り付けようとしたらおかしくなる場合がある
特に半角スペースで怪しい挙動が頻発する
web版で確認したらデータ自体は壊れてないのでwindowsクライアントソフトの不具合っぽい

>>865
「自分が正常だから皆正常なはず」って考えはおかしいよ
そもそもバグなんて全員が再現できるとは限らんし
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:03:43

869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:04:05
バージョン管理システム使えばいいじゃない
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:23:27
Mac版に限るな。とても安定しているよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:04:13

872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:37:22
てか4なんか"お試し期間"で保証もされてないんだから、データ壊れても自己責任だろ。
大体ダウンロードする際に、そう説明されてるじゃないの。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:55:35
>867
ソースコードはbitbucket.orgに入れれば、無料でプライベートリポジトリが
無制限に作れて、容量無制限なんだけど。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:19:47
ATOK2007使っているのだが、かな入力にしていると
勝手に途中でローマ字かな入力になってしまう。かなキーの
ロックが外れちゃうのかな。
候補一覧がちらつくのはATOK2009でも直ってないのね…。
エディタだけ、別の使えると良いんだけど何かあるのか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:14:45
何に使ったら良いのかいまいちわからん
しかもこんなに不具合だらけだしw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:10:54
サイトから落として入れてみたけどインストール場所って変更できないのは仕方ないの?
3.5の時は出来た気がしたけど。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:17:25
>>875

重いしな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:26:44
今まで主にwebクリップを保存してたけど、4をインストールしたら
サムネイルが表示されなくなった(空欄のまま)。
今日クリップしたファイルがそうなってる(昔のは表示されてる)。
皆さんはどうですか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:26:44
>>875
EVERNOTEは土地でしかない
家を建てるか駐車場にするか倉庫にするか、それとも耕して畑にするか
どう使うかは自分で決めるしかない
今、土地を使ってやりたい事がないのなら手をつけないのもアリ
見つかった時に手をつければいい
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:42:18
>>879
なんか不動産屋に騙されて土地買わされたみたいでイヤだなw
「巷で流行の良い空き地があるんですよ〜」(今は無料で結構ですが、将来は…)
…みたいなwww
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:02:19
うまく土地を使って幸せになっている人の事例がネットにいっぱいあるから
やりたい事がみつからない人はそれらのマネをする事から始めるのもいいのかもね。

>>880
土地は無料だけど、大きな家を建てるためには月々の支払いが必要になるんだよw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:00:09
土地にしちゃ一介の企業が意のままに出来すぎだろ。バージョン4なんか文字入力なんていう基本的な使い方もまともにできないしさ。たまに財産ぶっ壊すし。こんな地質が悪くて不毛な土地でどうやって価値を見いだせるっていうんだよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:11:31
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y} どういう土地か分かっているのならなおさらです
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   価値を見いだせるかはあなた次第ですよ 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/      というお話
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:18:07
>>878
うちはWEB版でサムネの画像が出ない現象があった

4βが発表されて即使い出して、ローカルの表示は問題なかったんだけど
WEB上だと画像だけ見えなくて、今もその時作ったノートはテキストのみで画像表示されない
次の4βver upで直ったしローカルメインで使ってるからまあいっかで済ましたけど
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:30:47
ラーメン屋だの・・・不動産だの・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:22:42
この板もID付けばいいのにな
データ壊れた人ご愁傷様w

しかし草はやしつつも俺もどっかやられてるかもしれんな
evenoteには大事なメモは入れてないから別にいいけど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:58:58
つうか毎回最小化されなくてうぜぇぇぇ
なんで退化してんだよボケ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:26:50
evernoteのコンセプトは良質だし、windows,web,mac,iphone or ipadとクロスプラットフォームを用意したのは素晴らしい

だけどエディタとしては最悪だよな
日本語を普通に打つだけでストレスがたまるソフトって最近はなかなか無いよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:12:10
エディタではなくpdf保管庫やウェブクリップツールとしてなら優秀

メモならsimplenoteとかかな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:49:53
Evernoteってパワーポイントで作成したファイル(ppt)を
変換したpdfの文字も読み取ることが可能なのでしょうか?
もし可能でしたらpptの管理もEvernoteでしようと思うのですが・・・(´・ω・`)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:39:23
(´・ω・`) ←死ね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:43:02
アカウントのユーザーネームを変更するのは不可能ですよね?

その場合、新たに作った別のユーザーネームにすべてのノートを移すには、どうしたらよいのでしょうか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:53:20
>>892
公式サポートに聞けよ。ここはサポートじゃねぇ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:17:41
>>892
データベースを保存しておいて、新しいアカウントのデータベースに上書きじゃだめですか。

今日は教えてあげてもまあいいか、な気分なので書くけど、いつもは>>893
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:18:26
あ、ただし責任は一切取りませんよ。
自己責任でどうぞ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:44:09
>>879
原野商法は時代遅れだよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:52:15
ノートブックの名前を変更しても、並び順が更新されない。
更新するにはウィンドウ閉じて開きなおさないといけない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 03:41:38
そうですか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 03:58:31
>>897
タグもそうだけどそのへんってまだ仕様のうちかと
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 04:42:23
メモエディタにしたい人はOnenote使えばいいのに
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:23:51
>>899
情報共有だからほっといて
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:43:50
紙copi時代の影響か、階層構造にできないのがなんか引っかかるな。一つのテーマでその下にWeb情報や
覚え書き、その下に引用元の本のデータとか、階層毎にアイデアプロセッサ的な使い方が出来るとすごく
整理しやすいんだけど。
これ英語で要望出さないとならないのか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:25:30
そんなfirefoxのアドオン作ってくれ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:43:55
win版4でundoできない
3.5に戻す事ってできないのかな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:54:28
4.01入れたらなぜか3.5も一緒にインストされてた
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:59:12
4.0でDrag&Dropできなくなったのが一番痛い
C++で作り直しかけか版でしかない4.0
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:21:42
Evernoteって常に作りかけにしか感じない。
改善される前にメジャーバージョンアップで元に戻る。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:51:27
Google以外のクラウドサービスはいつ潰れるか不安でしょうがない
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:56:35
自分はGoogle notebookが開発しゅーりょーでこっち乗り換えたんだけど・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 04:47:15
Googleもnotebook、waveなど消えていった機能も多いよ。
Xmarksが消えそうなのが個人的に痛い。

その点Evernoteは資金を集めているところでまだまだ安泰かな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 05:02:19
「選択項目をコピー」で、デフォルトノートブックに取り込みできない
「スクリーンキャプチャー」で取り込んだ画像の編集結果が反映されない(不定期で起こる)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 05:29:17
evernoteって今みたいになる前に使ったことあるけど開発終了状態だった記憶がある。
UIとか一新してタグ機能つけてクラウド化して立ち直したってかんじで基本変わってない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 07:22:58
>>902
なんでタグじゃだめなん?
タグに慣れると階層化って不便でしょうがないけど

914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:03:56
>>902
タグは階層化出来るから、タグ使って同じように整理すればいいんじゃ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:20:52
4にしてからスクリーンキャプチャーができないと思ったらデフォルトがwin+prtになってんのか。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:09:43
4.0我慢できなかった
3.5に戻した
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:01:20
いつになったらインデントに対応するんだ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:07:07
>>912
クラウド化してないエバノなんてそれこそ何の価値もない…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:31:07
4にワクテカしてここ見に来たら散々なようで・・・
しばらく3.5で様子見だな・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:57:25
起動時に最小化できない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:01:01
evernoteの使い方がまったくわからん初心者です。
とりあえずgoogle bookmarkをevernoteに移行させたいと思っています。
というのもgoogle bookmarkのbookmark先のコンテンツ検索ができてないからです。
検索してもgoogle notebookからの移行方法しか書いておらず、やりかたがわかりません。
初心者向けのサイトはどこですか?あるいは移行方法はなんですか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:25:59
日本語でおk
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:45:03
>>921
何をしたいのかよくわからんが、evernoteはブックマークサービスではないぞ
deliciousとかのほうが用途に向いてるんじゃないの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:47:59
>>923
「このサイトは参考になる」と思った時のメモ代わりにgoogle bookmarksを使っていました。
しかし、メモ用途ならばevernoteのほうが最適と知りました。
・・・と書けばご理解頂けるでしょうか。deliciousは英語なので敬遠していましたが、確認してみます。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:14:59
そういう用途ならRead It LaterとかInstapaperがいいんじゃないの
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:31:22
はてブの全文検索みたいな用途かな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:33:37
はてブをプライベートにして使えばいいと思う
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:49:05
notebookとevernoteは似たような物だからインポートできるのであってbookmarkのインポートは提供されていない。
どうしても保存したいのであれば一個ずつブラウザで開いて地道にクリップするしか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:10:11
URLリストを取り込むソフトとか作ればいいんじゃない
需要ありそうだし
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:35:02
>>929
需要を見出したお前が作れよ。
え?まさか自分できないのに書き込んだの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:37:24
>>930
俺はいらんが…
需要見出したのは>>921じゃねえの?なんで喧嘩腰?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:28:25
>>921
パソコン捨てるか半年ROMってろ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 03:31:37
>>911
おかしいと思ったらがいしゅつか
よくこんなんで胸張ってリリースできるな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 08:03:56
4はまだベータだしな
人柱ごくろうさん
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:59:36
>>921
ん? どっかにあったよ、その機能。
どこかは忘れたが…。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 15:55:03
なんか、これすげーおせーんだけど、俺の回線のせいなのか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:27:43
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:37:10
http://blog.cube-soft.jp/?p=10
Evernoteと連携できるPDF作成ソフト、印刷時にCubePDFを選んで、更にバッチファイルを指定する
というスマートではない方法だけど、うちの環境では何故かうまく連携出来なかった。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:03:18
>>938
ドロップフォルダ使えよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:09:19
firefoxのアドオン入れたけど設定の
Evernote webとdesktopってどう違うの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:23:19
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:43:45
webはいきなりwebにアップロード
desktopは一旦インストールしてある公式ソフトに転送、ソフトの次回同期時にwebにアップロード。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:00:26
>>941
おまえ一人でいそがしいな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 05:52:47
firefoxのwebクリッパー入れたんだがページの保存ができないだが
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 07:45:03
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 09:48:23
>>944

俺も一昨日くらいから火狐でクリップできない。
しかもEvernoteのwebページでノートを開こうとすると強制的にサインアウトされてしまう・・・
モバイル版のほうも「Search failed of definition:RECENT:」とか言う文字が表示されて開けん\(^o^)/

chromeでは問題なくアクセスできるんだけどね〜。
ほかにも同じ症状の人いない?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:16:43
>>929
irvineとか使えばいいと思うよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:56:53
EvernoteのWindowsアプリケーションの枠がなんかクラシックスキンみたいになっちゃってるんですけど、
あれ何なの。元からだったっけ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:29:29
>>942
ありがとう!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:17:10
Macの2.0アルファきた
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:55:25
アルファなんかユーザーに公開するなよな。

その昔富士通InfoMosaicのアルファ版をあえて有料で購入して、
結局リリース中止で金も戻ってこなかった経験があるが、
別に関係ない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:56:01
先進的な機能を好むMacエヴァンジェリストにはα版はご褒美です。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 03:00:29
また文字がおっきくなっちゃった!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 03:09:59
>>953
うちの4βwin、今回のverupでやっとノートにフォントサイズの設定が反映されるようになったわ…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 03:17:05
安定するまで3.5に戻すことにした
人柱はもうごめんだぜ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 04:47:28
いや、Evernote自体が人柱状態だから
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 05:34:24
4.0.1.2983
インライン入力がさらに改善された。
IMEの変換候補が入力中の文字に被って見えなくなる件が改善。
やっと3.5のレベルまで戻った感じ。
あとは変換中の文字の文節が色分け表示されるようになれば、ワード等他のソフトとほぼ同等の入力環境になるんだけどな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 05:44:24
>>957
> あとは変換中の文字の文節が色分け表示されるようになれば

他のソフトと同等っていうか
まともな日本語入力のためには最低限必要な機能、あって当たり前のものだと思うんだ…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 05:55:13
>変換中の文字の文節が色分け表示
これってそんな基本なの?下線だけで見分けてるんだが異端なのか…。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 06:21:17
>959
私もそれだけで見分けてる。色分けとかは、ATOKの設定とかであった気が?

ついでにいえば、まともな文章入力の為に、
行番号の表示とかあればいいのになーとか思ったりもする。

そいえば、もう3.1にあったF11での全画面サポートはないのかのう……。
DarkRoomみたいで使い勝手良かったのじゃが。
まあこの辺も要望だしとけってコトなんだろうが
961957:2010/11/06(土) 06:25:41
>958
同意

>959
色というか、下線が点線や実線になって文節が区別できるのでもいいんだけど、evernoteだとそれがされないので、長い文章の入力が不便でしょ。
短い文節ごとに確定するスタイルの人はそんなに不便ではないかもしれないけど。
当方googleIME or MSIME2007
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:44:51
常駐設定で起動時に最小化できないので3.5に戻しました。
申し訳ありませんが、できるようになったときは教えてください。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:05:51
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:20:21
Windows 7版クライアント(Ver4.0.1.2927)だと”位置情報が付与されていないノート”の
位置情報を編集できない。
「クリックして位置情報を設定...」をクリックすると「位置情報データにアクセスできません」という
ダイアログが出てきてしまう。
すでに位置情報が付与されているノートは問題なく編集できる。
Mac版だとどんな場合も編集可能。

965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:23:57
>>964
自己解決した。
Windows 7だと無条件にLocation API使って位置情報取りに行こうとするみたいだ。
PCが位置情報をサポートしていない場合は、以下のようにするとこの問題を解決できることがわかった。
・Evernoteのアイコンを右クリックして「プロパティ(R)」を選択
・プロパティ−互換性−互換モードでこのプログラムを実行する で
  Windows Vista (Service Pack 2)
 を指定する

こうするとEvernoteクライアントが騙されてくれるので、ノートの位置情報を編集できるようになる。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:40:09
send toフォルダにあるショートカットを消しても
PCを再起動すると復活するんだけどコレって仕様?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:15:04
>>966
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/05/17/filemenutools.html
これとか試してみたら?
それでもバージョンアップで復活するみたいだけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:43:49
ファイルを添付した後場所を変えずらいのは何とかならない物か。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:50:29
ずらい
づらい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 03:27:02
>>962
3.5で常駐のチェック外してから4にアップデートしたら出来るよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:34:54
ipadでpdfみるときダウンロードするのはかえられないの?
オフラインしようにしたら保存しててくれんのかとおもったら
やっぱりダウンロー度する。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:07:38
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:32:58
iPhone版のEvernoteクライアントで、ノートに添付された写真をカメラロールに保存できる?
カメラロール内の写真をノートに貼れるけど、その逆はできないような。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:09:52
Google Chromeアドオンで、GoogleとEvernoteから同時検索するのがあるらしいけど、
あれのFirefox版ってないんですか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:41:37
検索と行っても
**個のノートがお使いのEvernoteアカウントから検索されました
のメッセージとevernoteの検索結果へのリンクが出るだけだがな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:27:39
それでも十分ですよ
Googleで検索するつもりだったけど昔の自分がこんな事思いついてた!って発見が重要だから
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:38:51
ドコモが新機種発表したけど、エバノがらみは何か動きありますか?
詳しい人おしえておしえて
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:47:16
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:49:06
笑っちゃうからやめろカス
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:50:37
http://blog.evernote.com/jp/?p=1177
ほれ
文字ちっさ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:56:51
Evernote完全勝利わろたw
紙copiはもう死んだな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:28:55
3.5のWinで、日本語まったく検索出来ないよ…
Webでファイルの添付がエラーになるよ…

ファイルはローカルクライアントからのみアップ
検索はiPhoneで行う。
ふべーん
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:40:51
EvernoteはEvernoteそのものが中途半端だから、中々完全勝利にはならないという罠。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:01:23
iモードアプリ版がでるのかとおもてwktkしてまってたのに。
ガラケー手放すかな。おサイフスマートも出るみたいだし。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:39:32
evernoteって簡単にプレミアム1年間の権利を投げ渡すイメージがある。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:49:59
>>985
今回以外になにかあったっけ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:52:23
フリーでちびちび使うんじゃなくて
おおざっぱにデータを投げ込みまくって使う楽さを知らしめたいぽ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:01:21
>>986
ミスって、ファイル消しちゃったみたいテヘッ
の時。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:03:00
今プレミアムの人はドコモアンドロイドでさらに延長されるん?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:56:13
古墳時代始まる@ウハハハ-
991962:2010/11/08(月) 23:01:39
>970
できました。
ありがとうございました。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:44:22
>>989
されるっぽい。素晴らしく得だな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:54:45
真面目にずっとプレミアム払ってる自分がバカすwwwwww
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:58:40
DocomoとEvernoteはどっちが金払ったんだろ?

>>993
ずっとって何年やってるんだ?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:04:15
>>994
日本語化される前から。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:43:30
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 04:13:32
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 04:18:30
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 04:45:09
俺のjanestyleを軽くする為に埋めさせもらいます
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 04:46:05
俺の欲望を満足させる為に1000ゲットさせてもらいます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。