Google Reader Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
最強RSS「Google Reader」について語るスレ。

Google Reader
http://www.google.co.jp/reader/

Google リーダー - 使い方ガイド
http://www.google.com/intl/ja/googlereader/tour.html

Google Reader の使い方
http://greader.ja.googlepages.com/

Google Reader on Twitter
http://twitter.com/googlereader

私はGoogleリーダーを使ってこんな風に情報を集めています
http://tokuna.blog40.fc2.com/blog-entry-1636.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:39:19
過沿ってるスレは他に幾らでもあるのに、何で前スレ落ちたんだ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:44:42
Google Reader は、Google によって開発されているオンライン型のフィード・リーダーです。
大量のフィードをストレス少なく読めるよう、工夫が凝らされています。

Google Reader は 2005 年 10 月 8 日に最初のバージョンが公開され、
2006 年 9 月 29 日にバージョン 2 が公開されました。
フィード・リーダーとしての基本的な機能
(OPML ファイルのインポート、一括既読機能、既読記事の未読化、未読記事数の表示、
記事の並び替え) は、一通り押さえられています。

Google Reader の特徴
* 購読フィードをタグで管理ができる。
* アイテム (記事) 単位で既読管理ができる。
* 既読記事をいつでも読み返せる (既読記事は全て保存される)。
* 用途に合わせて全文表示、リスト表示を使い分けられる。
* スペース・キーだけで全ての記事を読むことができる。
* 豊富なキーボード・ショートカット。
* 気になる記事にスターを付けたり、共有したりできる。
* フィード / フォルダーごとに記事の並び順を設定できる。
* モバイル (携帯電話) や Google Personalized Home と連携ができる。
* メディア・フィード (Podcast やビデオ・フィード) に対応している。
*PubSubHubbubに対応しているのでFeedBurnerと連携でリアルタイムで更新記事が反映される。

Google Reader の欠点
* 認証フィードに未対応。

前スレ
Google Reader
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1236235541/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:25:19
>>1

>>2
980超えて24時間以上書き込みがなかったらdat落ちするのは常識だよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:22:18
オフラインで使いたくてGoogleGears入れたんだけど
設定アイコンが出てこなくてオフライン化できない。
Readerのインターフェース言語は英語にしてる。

因みに、Gmailはオフライン出来た。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:49:25
いちおつ!

>>4
俺も知らなかった…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:50:35
>>5
Gearsの開発は既に終了していて
Googleリーダーでの対応はIE6と一緒に6/1に終了したはず。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:29:13
これからはHTML5で対応していくんだっけ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:09:54
ソースお願い
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:22:51
>>9
Google Reader のソースであれば、ブラウザから View Source で。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:49:37
>>9
         ソ ー ス は ど こ ?
                                |三|
   , -ー‐‐─-、  ,-ー─‐‐-、              /_____\
   |     | i.  ,! |     |     |三|   |ギコーマン|
   ‐-------‐!ニ!‐-------‐     /_____\  |___醤⊂ヽ
   i/ ̄ ̄丶.i::;三;::i../ ̄ ̄ヽi    |ギコーマン|彡>:::(,,゚Д゚)ノ
 卩||(゚д゚,,) | i::;三;::i |(,,゚д゚)|| Ψ  |_醤油___| 彡.:(ノ::: ::: |
 ⊂||中濃 ヽ)::;三;:::::(ノ中濃||⊃ (゚Д゚,,)::<  |:::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (ξ';;::;;)          (ξ';;::;;)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:06:54
ここ2週間ほど前からGoogleリーダーにhttpsでログイン出来なくなってませんか?
httpだとログイン出来るんですがhttpsだとパス入力画面になってパス入力しても
またパス入力画面に戻っちゃいます
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:23:00
google.comならいけるだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:27:00
>>13
あーなるほど
何故かco.jpの方を開いてました
ありがとうございますー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:44:23
ウチだと、httpsにしたらGoogleReaderFullFeedModが動かない。
なんでだろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:03:41
>>15
普通に動いてるよ
1715:2010/07/02(金) 19:29:51
>>16
なんか動いたわ。
勘違いだった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:55:44
なんか知らないけど、メニューやオプションとかが英語になってる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:57:41
自己解決 失礼しました
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:24:37
タイトルで上から指定した部分までを既読にしたいんだけど
そういうアドオンか何かないすか?
タイトル表示だと自動既読にならないから大量の未読記事がある場合途中で読むのを辞めたい時に辞められないのが精神的にきつい
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:25:26
訂正、1行目「タイトル→リスト表示」
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:38:13
>>20
名前忘れちゃったけどGreasemnkeyのスクリプトで
ここから上を既読化、ここから下を既読化って
できるやつがあったよ。 後で名前わかったらまた書くわ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 03:26:31
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 10:36:13
CSSで全文表示を縦に狭く表示すればデフォのままでも可能
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 14:38:19
firefoxでパス記録してるのに
毎回毎回パス手動でいれないとログインできない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 15:01:00
>>23
おお、ありがと
>>24
どうやるの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 15:38:43
>>24
全文表示ならCSSがなくてもできるだろう
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:36:26
前文表示にして、設定ースクロール トラッキングにチェックして表示されたら既読になるようにする。
前文表示をCSSでリスト表示時の高さ又は任意の高さだけ表示するように調節したらおk。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 10:56:35
>>24>>27-28の方法で>>20
 > タイトルで上から指定した部分までを既読にしたい
が解決されるのかな。
ちょっとニュアンスが違うような気がするんだけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:26:00
アイテムの選択をしてフィードが開く時に
一番上まで自動で動かすにはどうしたら良いのでしょうか。

例えば新着が50件あり、下の方で読みたい記事があった場合に
そこで選択するとその記事の上のほうしか見れないので。。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:07:05
一発で上に持ってくる事は出来ないね…
どの位置のフィードでも開いた後にショートカットのj・kで送ったら該当フィードが一番上の位置で開くけどね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:16:38
>>31
そうですかぁ残念です。ありがとうございます
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 04:32:29
ん? アイテムが一覧のどこに位置してるかによって
開いた時に見える範囲って変化するの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 05:04:10
>>28
ありがたいんだけど2行目どうすればいいのかわからん
CSSをどうやっていじるのか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:26:57
>>23
これ擬似的にクリック発生させてるからクソ重いな
全文+CSS も無駄な DOM 構築が発生する分地球に優しくない
これといった解決方法がないな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 13:29:53
ん、重いか?どんなうんこCPU使ってんだ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 20:38:44
>>33
リスト表示にしてマウスのみで操作してるとそうなる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:27:03
開いたフィードの中にの画像をTumblerにpostするGreaseMonkeyは
ありますでしょうか?
こちらじゃないかもしれませんが。。googlereaderということで
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:22:51
>>38
Google Reader 使ってるなら Send To で Tumbler に送れるけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:26:57
>>38
Tomblooという機能拡張はどうだろう
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 03:16:46
>>39>>40
ありがとうございます!さっそく使い始めました!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 03:46:48
なんでよくパス求められるのかなぁ
火狐に記録してるパスが間違えてるのかなぁ
でもこうなったの最近だし
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 10:03:18
フィルターは掛けられないんですか?
グレーアウトじゃなくって透明あぼ〜んみたいに完全に見えなくしたいんです
ipadやiphoneの記事がウザくてしかたありません
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 10:16:08
>>43
Google Reader FilterかGoogle Reader NG Filterでできる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 10:34:01
>>44
ありがとう

NG Filterのほうを入れてみたんだけど「NG設定を編集」ボタンは表示されるけど
押してもポップアウト画面がでてこない・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 14:07:41
>>45
NG Filter良さそうなので使ってみたけど
ボップアップ画面出てきたよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 05:09:08
pixivのxpath変わってた
"xpath":"//div[@id='contents']/div[@class='ui-layout-east']/div[@class='contents-east']/div[@class='two_column_body']/div[@class='works_area']/div[@class='works_display']/a/img",
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 16:33:45
NG Filterって、all itemsのとき効かなくね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:58:04
そんな事ないよ、ちゃんと効いてる。
ブラウザじゃなくリーダーの機能でリロード掛けてみ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:36:57
今日の午前中あたりから「すべて既読にする」の
レスポンスが極端に悪かったり、最悪エラーになって弾かれる。

IE8, Firefox3.6.7, Chrome5.0.375.99で確認
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:15:37
NG Filterでフィルターかけられるのは良いんだけれど
これは自動的に既読化されないのかな?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:35:16
>>51
される
>49と同じ操作してみ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 13:21:42
>>52
レス遅くなってすみません。
右カラムの更新ボタンですよね?
押しましたが、既読化されませんでした。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:31:09
>>53
なら、正規表現の記述が間違っている
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:39:37
追加…フィルターの掛け方の間違い
こっちの可能性が高い
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:43:33
>>53
…右カラム?
左カラムのリストにあるんだが。
co.jpなら「登録フィード」
.comなら「Subscriptions」
が更新
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:16:29
>>56
「すべて既読にする」と「フォルダの設定...」の間にある
「更新」ボタン、もしくはRキーでリストの更新だろ?
左にあるそれはフィード追加ボタンだ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 07:56:43
>>57
よく読め、アイテム欄の「登録フィード」部分で追加ボタンじゃない
「Subscriptions」はcom版だと書いてあるだろう。
一見なんでもないけどクリックしてみ、更新されるから。

右カラムの更新ボタンは、鯖にフィードを問い合わせてる。
左カラム・アイテムリストにある「登録フィード」(co.jpの場合)の部分は、鯖に問い合わせずに所得済のフィードにリロード掛けるスクリプトが組んである。
要するに、新着のみ表示にしてた場合で既読フィードを隠す時とかに使う
Google Reader NG Filter でフィルターを適用させるにはコッチの更新でする。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 09:57:52
.comの日本語表示じゃダメなのか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:50:43
グーグルリーダーを数日前から使い始めた初心者ですが
質問が2つあります


1.
元ブログ自体を直接見ると過去記事は2010年から2007年まであるのに
リーダーにフィード登録すると2010年から2009年までしか取ってくれない場合が結構あります
こういうブログの記事をリーダに全部取り込みたい場合はどうすればいいですか?


2.
一度、既読にした記事はリーダーにキャッシュとして保存されるということですが
これは画像も含むのですか?
元ブログ本体が消されるとリーダーのキャッシュに残るのは文字だけで画像は消えるのですか?


よろしくおねがいします
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:26:17
>>60
1. たぶん無理。Googleリーダーが保存してくれるのは
誰か最初の一人がフィードを登録したときの記事から

2. 保存されるのはフィードの文章だけかと
その画像を右クリックするなりしてURLを確認すればわかるはず
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:11:29
>>59
問題ないはず
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:57:53
リスト表示にして記事をフォーカスすると
全文表示になるけど
これをやめることってできます?
(記事のタイトルだけがフォーカスされた状態)

ブラウザはFirefox使ってます
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:00:13
>>63
Nキー・Pキー
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:09:32
>>61
ありがとうございます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:19:52
>>63
Oキーで開く、閉める
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:54:26
>>64
>>66
ありがとうございます
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:59:50
「Shift+?」でショートカット一覧
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 01:29:10
前は出来た気がするんですが
未読アイテムのみ表示させることできませんか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 01:51:24
>>69
右カラム(記事のリストアップや記事を表示するエリア)の左上にある
表示 新着X件
    ↑
    これをクリック。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 02:12:48
そうこれですよ!
何ヶ月もおかしいとは思ってたんですが聞いて正解でした。
ありがとうございます!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 03:17:09
いえいえどうしたしまして。
お礼におっぱいうpしてください。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 09:59:34
>>72
てめー俺のフリしてんじゃねーよと思ったけど
賛成なので構わん続けろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 11:06:52
フィード登録用のブックマークレットが機能しない・・・
押しても400クライアントエラーになるんだけど、これなんで?
7574:2010/07/29(木) 11:30:40
追記
ブラウザはdhrome+です
今火狐の方で試したら普通に機能しました
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 17:54:10
dhromeならわからん
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 18:03:09
ドローム
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 17:30:52
黒地に白文字のblogをリーダーに登録すると、白地に白字で表示されてしまって
反転させないと読めなくなってしまいます。
リーダーの設定で文字色を強制的に変えることってできないですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:46:05
>>78
そんなことあるんだ。俺は経験ないなあ。
差し支えなかったらそのフィードのURLを教えてたもれ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 20:30:43
そのブログの主がcssじゃなく本文で文字色指定してんじゃね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 20:42:25
そりゃそうだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 10:37:06
>>78
.entry-body {color:#000 !important;}
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 15:28:50
2日前から新着表示で未読記事残ってるのに
「閲覧リストで未読のアイテムはありません。」
が出て新着が見れないという現象に遭遇中.誰か解決策知りませんか?

84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 17:18:56
shift+a押せば?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 18:54:46
記事が表示されてないからshift+aもできないですし,
未読を既読にしたいわけではないんです。

新着記事のみを表示する機能がおかしいと思うんですけど.
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 09:53:47
>>85
あ…それね、記事を読んで既読になった後に自分でフィード下部の「既読にする」でチェック外して未読にするとそうなる。
その未読記事が残ってるフォルダかフィードを選択してから左カラムのアイテム欄にある「登録フィード」の部分をクリックしてみ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 10:05:34
Google Reader Full Feed 入れてても「続きを読む」が展開できないブログ
うざすぎる
何か解決策ないんだろうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 10:12:43
自分でwedataにSITEINFO追加しろよアホか
http://wedata.net/databases/LDRFullFeed/items
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 10:30:57
その展開できないブログが共有データベースに登録されてないだけ
自分でデータベースに登録するかスクリプトに直接SITEINFO書けばいい

あと自分でSITEINFO書けないなら、グリモンスクリプトでフィード内にそのサイトを表示させる「Google Reader Preview Enhanced」やその派生版もあるから探してみ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 11:22:07
>>84
>>86
レスありがとうございました。
自己解決できたので報告しますと、
PCの時計が1ヶ月ほど進んでまして、
直したら元に戻りました。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 11:28:24
>>89
なるほど参考になります。ありがとうございます。
>>88
お前教えるの下手だなぁw死ねよw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 11:56:50
夏だなぁ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 12:03:07
>>89>>88は一緒の事言ってるはずなのに
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 16:28:07
>>85
"すべてのアイテム"だと最新の未読がいくつか表示されるのに
"新着"だとそれが表示されない、ってこと?
その未読を既読→未読にして更新してもかわらんのか?
9594:2010/08/05(木) 16:31:40
おっと解決済みだったか。スレ汚しスマン
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 14:51:43
コナミコマンド入力をすると隠し絵が表示される記事があって
つい癖でいつものように打ち込んだらgoogleリーダーの背景が変わった…。
検索したら結構前からあるみたいだね。
変な所で隠し要素があるなぁww
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 08:19:21
何だよ、突然繋がらねー!!
502 Server Error
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:26:22
過去のフィードを他のアカウントでも読めるようにしたいんだけど、公開設定にして共有するしか方法はないかな?
できれば共有をしたくないし、その記事を新しいアカウントへ移動したいんだけなんだけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:11:50
>>98
インポート/エクスポート 実行すればいいんじゃないの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 21:39:28
WEBブラウザでGoogle Readerを見ている時に
キーボードショートカットでuキーを押すと
左ペインのナビゲーションをオンオフできるけど、
あれってマウス操作では出来ないのかな。
それらしいボタンが見つけられなかった。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:01:12
ナビゲーション部分と記事表示部分の間の細いバーをクリッコ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:23:32
>>101
ファミマ じゃなくてサンクス
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:22:50
3日もスレが止まってるのは>>102のフリーズドライ攻撃のせい?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 13:56:05
間違いない。死語だ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:01:22
長い間チェックする時間がなくて、
久しぶりにGoogle Reader開いたら、
読んでない記事がたくさんたまってるのは当然として、
そのほとんどが勝手に既読扱いになってるのはなんでだ?

該当するオプションは無いようなんだけど・・・。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:08:09
1ヶ月以上前のはそうなりますが
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:34:05
>>106
じゃあ、そうならないようにする設定とかはないんですね。

うーーん、仕方が無いのかな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:09:59
favicon変わった?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:26:44
変ったけど前がどんなのだったか思い出せない
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:35:50
まえは赤の部分がオレンジ色だった気がする
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:12:59
>>108-110

Google Readerのfaviconの変遷
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004378.png
2008年1月まで→2010年8月26日まで→現在
(下のねこ画像はうpろだの最小容量制限回避のため)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 00:56:16
俺の変わってない…
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:02:30
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:03:30
と思ったらgoogle.co.jpの方は新しいのになってた
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:05:55
ファビコンごときで騒ぐなよw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:15:16
いや…なんか自分だけ取り残されてるようで嫌じゃんw

httpだとキャッシュ捨ててスーパーリロード掛けたけど昔のままだったから
httpsで繋いだら更新されたからurl変えてやった。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:24:12
これのCSSを弄ってんだけど参考にしたいので意見をくんなまし。
ショートカットの「U」でサイドバー隠せるけど、サイドバーを隠したり表示させたりして
切替えて使ってる人って結構いるのかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 03:16:05
ダサいうえに投下されてないな>新favicon

>>117
結構使ってる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 04:01:02
2代目favicon慣れたけど初代のほうがいい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 05:44:38
Googleカレンダーもだけど、
新しいfavicon、あんまし好きじゃないなあ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 05:45:56
>>117
GPEっていうFirefoxのグリモンスクリプトを使って
インラインでプレビューをさせてる(元サイトに行かなくて済む)ので
Uキーによる左ナビのオン/オフはよく利用してるわ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 08:19:09
>>118
>>121
ありがとう、参考にさせてもらいやす。
そっか…トグルだけでも残してマウスでも切り替えれるように
した方がよさげだね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:29:26
バックグラウンドでポッドキャスト聴けるようになったら便利なのに
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 13:10:02
「f」キーで全画面表示きたな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 13:33:57
おお、ホントだ
これは良い
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 17:00:40
前から(ry
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 17:12:41
新機能だし
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 18:46:37
>>126

低脳知ったかぶりが調子乗って恥かいた典型例
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 18:48:30
すぐ晒そうとするのは悪いくせだよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 19:05:53

低脳知ったか君乙w
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 19:10:01
IDが出ないとすぐこれだよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:30:57
わたしのために争わないでっー
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 01:25:14
>>124
またOperaたんハブられた。・゚・(ノД`)・゚・。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 05:34:44
「また」って、とっくにサポート終了してるし。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 08:24:28
Opera スレのサイクル

alpha登場→やべえ超はええOpera最強伝説wwwww
beta登場→betaにしてはバグ取れねーな、alphaより遅くなってるしこのバージョンはハズレか
RC発表→え…こんなバグバグでRC出しちゃうの…大丈夫か…?
final発表→なにこのクソバージョン、Opera終わったな

alpha登場→ちょwwwww爆速wwwwOpera最強伝説始まったなwwww ←今ここ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:23:06
>>133-134
UA IEで使えましたよ(*゚∀゚)=3 ムハー
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 22:49:11
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:04:00
最近「ピックアップ」の精度が落ちた気がする

自らの守備範囲外の話題にざっと目を通すかんじだが
ノイズが増えた気がした
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 18:44:17
フルスクリーンモード追加してからバグあるな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:29:51
>>139
どういうの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 23:54:58
設定画面に一度行ってからリーダーに戻るとheightが設定画面の数値になったままになる。
戻ってからセンタークリックで下にスクロールしてみ。
恐らく以前はスクリプトでheightを初期化してた筈なんだけど機能追加してからこの処理が出来てない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:14:58
センタークリックしたらタブが閉じた
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:03:24
設定で登録フィードとかのタブをかえたときHeightが
短くならないけど、リーダーに戻ったときは問題ない
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:43:05
あ…ならブラウザも関係するのかな
Firefox 3.6でならまっさらなデフォルト状態でもなる
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:51:02
chromeだと、グラフとかを出す詳細を表示のリンクが縦書きで出るんだけど、うちだけ?
Firefoxだと大丈夫みたい。

一度クリックしてグラフを表示して、また非表示にすると横書きに直る。
登録フィードを選んだ直後だけみたい。
キャッシュを消すくらいはしてみたけどなおらない。

新着○件を表示してる行がすごく広くなって、うざいからなとかしたい。
146145:2010/09/05(日) 21:04:16
最後は何とかしたいです。nが一個足りなかった。失礼しました。
147145:2010/09/05(日) 22:22:02
拡張の強制メイリオを切ったら直りました。スレ汚し失礼。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 10:54:28
RSSリーダー時代が終焉か、Bloglinesがサービス停止へ
http://zen.seesaa.net/article/162219492.html
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 11:11:41
RSSリーダー時代なんて始まってすらいないが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 11:16:55
一方、ツイッター時代がすでに始まったな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 11:42:26
facebookを知らない馬鹿ジャップ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:12:24
知らないわけないだろう。むしろ「使わない」だけだ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:18:11
ツイッター(笑)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:56:33
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  うわっ…
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ   私のGoogleReader古すぎ…?
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (29歳 Aさんの場合)
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:05:20
これ以上に便利なサービスが出てきたら乗り換えてやってもいいけどな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:12:22
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  うわっ…
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ   ジャップのTwitter古すぎ…?
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (36歳 情弱Aさんの場合)
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:14:56
ガラパゴス談合メディアに洗脳されたニポンの情弱「ツイッター時代が始まったニダア〜」

一方、アメリカ人はフェースブックを使っていた(笑)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:17:07
ツイッター(失笑)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:50:03
笑 なんて書いてるくせに動揺してんじゃねーの? www
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:02:16
ツイッター(情弱)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:05:25
>>158,160はツイッター(憧れ)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:12:00
150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2010/09/13(月) 11:16:55
一方、ツイッター時代がすでに始まったな。
       V 
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:57:56
なんでtwitterがRSS readerの代わりになるんだよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:24:36
俺も前から疑問に思ってたけどどこかのお偉いさんが言ってた
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:03:15
>>163
大手サイトだけ見てるユーザーはそれで充分なんじゃない?
個人サイトの割合が多いのでGR派だけど。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:21:27
もともとRSSリーダーなんて使う必要のなかった層が流れたのか
ありがちだな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:23:09
がっつり情報を追うので無ければその方が楽かもね。
将来的に事実上リーダーが死ぬことはあっても機関部のRSSは手を変え品を変え生き残りそう。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 11:22:15
「RSSは死んだ」論は死んだ。今日からは「RSSは死んでない」論
http://jp.techcrunch.com/archives/20100913rss-is-not-not-not-not-not-dead/

ま、


     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 12:49:32
すごい読みにくい訳文のうえ題名へのまとめが足りない内輪向け文章で
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:19:59
>>168
読みにくいから誰か三行でまとめて頼む。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:28:25
>>170
RSSが終わったも何も
もともと始まってなかったんや
そもそも一般人はRSSなんて知らんやろ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:43:18
聞いたことはあるが実際どういうものなのか知らない人はかなり多いだろうな
別に万人が使うべきだとは思わないしどうでもいいが
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 16:27:58
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 14:12:58
最近Google Readerおかしくないか
クロールの頻度がずいぶん落ちてる気がする
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:45:48
【ameblo】アメブロのRSSが2日前から機能不全状態 → アナウンスも無しで絶賛放置継続中…
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285031906/

↑じゃないの?
176174:2010/09/22(水) 01:59:51
>175

そうでしたか
ご教示ありがとうございます
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 04:21:27
livedoorReaderが昨日アナウンスしてたのは>>175の件だったのかな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:42:23
マウスオーバーでサイドバー開閉できるスクリプトない?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 06:49:56
いつの間にか既読が写らなくなったのか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:30:47
>>179
"新着〇〇件"って書いてある横の"すべてのアイテム"をクリックすれば既読も見えるようになるよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:05:08
google readerて
Gmailみたいにsubject:検索みたいに
タイトルに絞って検索する機能はないですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:35:06
Webの更新チェック機能は諦めたのか。Googleの技術力も大したこと無いな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:53:10
>>182
あれって日本語はサービス圏外だったよね

うちはRSS未対応のサイトの更新情報ってアンテナ経由でGoogle Readerに
送らせてなんとかなってるけど
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:55:08
あほーぱいぷすで良いじゃない
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:43:52
>>183
アンテナってどういう仕組みで更新通知してるかしらんけど精度あんの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 07:56:49
>>185
自分が使ってるI knowってアンテナだと登録した複数のサイトを
↓の要領で一個のフィードとして登録
http://help.i-know.jp/?RSS%20%A4%CE%C7%DB%BF%AE%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

精度は一日一回位しか見ないから時間的なものまではわからんが
更新通知はちゃんと取れてるなあ。
前は火狐の周期指定して更新差分をチェックするアドオン使ってたんだけど
Google Readerで見るほうがやっぱ楽。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 09:43:34
ちょっと話題からそれるかもだし、危ないかもなんだけど(?)
FeedMySearchって死んでない?(既出?)
以前サイトを直接踏んだらパソの画面がピコピコしてから↓のリンクを頼りに時々眺めてるんだが
今でも赤色で「マルウェアが検出されました。」と表示されとる・・・
http://www.aguse.jp/?m=w&url=http%3A%2F%2Ffeedmysearch.com%2F&x=36&y=25
このサービス使ってまだ手元に登録してたRSS何個かあるけど
去年の10月末ぐらいから全く更新なしだわ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:21:42
>>181
ないです。
Google Buzzをオンにして、Google Readerと連携するようにすれば
Gmail上で検索は出来るようになるけど。(ただし共有したフィード限定)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:42:04
>>186
アンテナってよく耳にしてたけど
Feed43とかDapperの簡易版ってかんじか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:57:32
>>189
シンプルなUIで更新差分チェックできるブックマーク表って感じだよ。
コミュ内のブクマ公開、共有目的でもよく使われてた。

はてなアンテナが一番有名でRSS普及前は人気サービスだったけど
広告排除ができないし、RSSリーダーのほうが機能的に使いであるしで今は人気ないな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:36:40
はてなアンテナはかなり初期からRSS吐いてたから、
大分前からRSSの無いサイト用として使われてるよ。
Google ReaderはRSS更新しても記事URLが同じだと反応してくれないから、
使うには別サービス経由しなきゃならないけど。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:39:29
正確にはURLじゃなくてGUIDじゃなかったかな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:52:14
googleの検索結果のページにgoogle readerから
その検索用語に見合ったアイテムを表示してくれた時期があったよね?

あれ良かったんだけどな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:58:37
そんなのあったっけか?
Google Bookmarksからじゃなくて(スター付き検索結果)?
これは今でも続いてる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 16:47:39
>>194
それ気になります、興味あります、kwskおながいしまつ。

スターつけたアイテム(フィード)を、
Googleブックマークで検索できるんですか?
196194:2010/09/26(日) 19:34:02
いや、違う。
Google検索をGoogleアカウントにログインしてる状態だと
最初にGoogleブックマーク内も検索してるってこと。
さらに他の検索結果も直接ブクマ出来るってこと。
詳しくは↓
http://googleblog.blogspot.com/2010/03/stars-make-search-more-personal.html

もう1度言うけどGoogle readerとは関連性なし・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 05:54:12
>>196
195です。 失礼、早とちりしました。
Google検索でGoogleブクマが優先表示されるのは
すでに利用しています。 地味に便利ですよね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:11:57
ナビゲーション▼を押しても、反応しなくなった
何事?
これじゃ使えねーぢゃん
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:11:13
>>198
同じ症状だ
http://www.google.com/support/forum/p/reader/thread?tid=64712a692a1e3a38&fid=64712a692a1e3a380004914e0e4b6e8c&hl=en

ヘルプのフォーラムでも話題になっている

uのショートカットでサイドバーを一旦表示させると治るけど一回閉じたら元通りだ
早く治んないかな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:18:06
不便だよなー
あんま話題にあがってねーけどみんなu開きっぱ状態で使ってんのかな

ここが過疎ってるだけ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:42:39
>>200
俺は開きっぱなしで使ってるわ
昔からの癖なんで、その状態になれちゃった
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:45:52
わざわざ閉める意味が分からん
横なんてスペース余ってるだろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:55:31
ネットブックだと閉じてる人が多いみたいだ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:03:03
余ってないやつもいるから言ってるじゃないのJK
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 06:38:14
>>202
お前バカだろう
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 08:02:24

  / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      ネットブックだと閉じてる人が多いみたいだ
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    そんなもん使ってるやつ情弱しかいないおwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 08:13:13
ズレてるよw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:19:43
>>198-199みたいな症状全く出ないんだが
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 05:27:03
uは直ったけど
fはナビゲーション▼を押しても反応しないな

「u」オンで「f」オンだと反応するけど
「f」オンだけだと反応しない
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 07:51:14
環境の詳細も書かずに愚痴るとな (麻呂AAry
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:40:39
>>178
まだ見てるかな?今更だし試してないのだがさっき偶然見つけた。
Google Reader - Auto Open & Fold Sidebar
http://userscripts.org/scripts/show/59715
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:11:52
u問題は解決した模様
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:29:06
>>211
見てるよ
俺も2日前に見つけて上手く動作している
ありがとね
214198:2010/09/30(木) 17:13:14
いつのまにか使えるように戻ってた
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:24:57
fで試してみ
逆にfではナビゲーション▼使えなくなった

ちなみにchrome
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:29:36
IEでも同じくナビゲーション▼使えなかった

fでやってみ f使えねーよ

uなんか使わねーからどうでもいいけど
fに支障きたしたら駄目だろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:51:57
uを一旦onoffすれば
fどちらもナビゲーション▼使えた
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:22:35
uを一旦onoffじゃ駄目だよ
uをonにした状態でfをonするとナビゲーション▼使えるようにはなる

いずれにしろ不具合には違いない
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 08:58:40
track changesオワタ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:27:00
ttp://googlereader.blogspot.com/2010/09/turning-off-track-changes-feature.html

一応公式のソース
意訳すると使う奴いねーからもう開発も更新もしないよ
Page2RSSとか似たようなサービスやってるとこに移行してくれ
Page2RSSなら一応コンバーターあるよ

でいいのかこれ
結局日本語環境には対応しないで終わってしまったな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:37:55
Googleが本気出せば未対応サイトのRSS生成なんてできそうなもんだけど
手動でもいいからその手のサービス作って欲しかった
RSS自体末期なのかな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:15:49
Twitterで十分だしな
ダラダラ長文書かずに要約して書いてくれるし
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:47:01
>>221
作ったけど誰も使わないので >>220
他のサービスが強いのか単に告知してなかったから使う人間が居なかったのかは微妙な所
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:21:50
「使わない」ではなく「使えない」。
Dapperを買収して、スクレイピングサービスを無料で提供すればいい。
ついでにYahooPipesなみのサービスも提供して欲しい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 06:25:28
track changesなんて日本語対応してない上に、
それ以前にきちんと更新を拾えてなかったゴミ機能だろ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:00:26
>>223
確かに
いくつかのサイトで試してみたけどアイテムとして拾えた試しがない。
自動ではライブドアとかPage2RSSとかの方が優秀だった
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 09:51:12
英語圏のフリーソフトの更新通知としてはそこそこ役に立ったんだけどなぁ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:14:08
最近重い気がするんだけど俺だけかい?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:27:27
Chromeだと重いよな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:25:33
>>マークをホイールクリックして開くと既読にならなくなったんだけど
仕様が変わったのか俺が変な操作でもしたのかどっちだろう
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:34:47
一ヶ月くらい前の仕様変更くらいからそうなってると思う
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 07:14:23
あれそうなのか、ありがとう。
金曜日くらいから突然なって凄い不便だから元に戻したかったが仕様じゃ無理か・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:09:28
Google Readerを効率的に利用するにはどうすればいいのでしょうか?アイディアください。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:35:18
(笑)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:48:02
えっ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:50:18
定期的にチェックするサイト・ブログを全部ぶちこむ
不定期更新・もう更新が終わっちゃったの?というサイト・ブログを全部ぶち込む
するとwebサイトを殆ど見なくなる

Google Reader Full Feed は必須

ジャンル別、チェック頻度別にカテゴリ分けする こんなもんか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:54:10
あ、あと気になったサイトはスターをつけたうえで
「メモで共有」にして気になったポイントを見出し的にメモしてあとから検索しやすくする
でも共有はしないのでチェックボックスはオフにする
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:26:49
メモ部分も検索対象だったっけ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:11:29
記事更新してからすぐGoogleReaderに拾わせたいんですが
GoogleReaderにPing送る方法ってない?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:42:19
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:58:51
PubSubHubbubって何でしょう?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:10:18
英語読めませんと来たかw
一般人には関係なさそうな代物だなこれ
243239:2010/10/04(月) 22:16:24
PubSubHubbubっ自分でRSS用意するかブログサービスが対応してないと無理ですよね?
FeedBurner通せばできるけど
普通にアメブロのxmlをpingさせるのは無理か
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:28:05
RSSこそを利用する時点でリアルタイムさには拘る必要などない。
ツイッターとの併用で隙のないパターンを作ってみよう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:42:37
GoogleReader読者になってフィードをリフレッシュしたら
1回だけはRSSを再読込してくれるような気がする
タグじゃダメ、たぶん1時間に1回くらいが限界だと思うけど
246239:2010/10/04(月) 23:09:51
>>245
タグとか登録フィード全体の更新ボタン押して確かめたことあるけど
個々のフィードで更新ボタン押したら拾ってくれた。
試してみたけど15分に1回有効っぽい
自動化できたらすげー便利なんだけどなぁ
とりあえずありがと
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:27:35
"公開済み"から"受信済み"までの時間が短ければ早いってことなのかな?
Googleブログ検索用のPingを打ってる俺のブログは2〜3分だが
それが関係あるかどうかは知らん
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 04:22:22
ブログの更新情報をいち早く知らせたい人が
PuSHを知らないわFeedburnerも使ったことないわじゃ話にならんだろ。

おまけに>>244みたいな人力依存バカまでいるし。
機械に出来ることは機械にやらせろ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:25:10
>>248
人力依存ってなんなの?ツイッターって擬人化みたいなものとかでも言いたいのか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:50:16
更に上をゆくバカまで出てくる始末
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:54:54
煽り文句は戴けないけど
ツイッターで補おうってのは本末転倒
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 09:13:23
ツイッターをさんざん利用してるくせに、その一方裏で悪口するやつが多い。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 09:21:25
TwitterなんかよりRSSを支持する!

全く別物だと思うけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 09:28:01
>>253
ツイッター > Wii
RSS > PS3
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 09:51:45
twitterも140文字の全文配信RSSフィードなんだが。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 10:00:26
それでも区別がつかないやついたな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 10:10:13
つぶやきの5割以上が孫引きソースのやつは
別アカウントにして欲しい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 13:45:15
Google Readerおかしくね?
まっしろだぞ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:26:49
httpsでアクセスしてみては?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:58:56
俺も表示されねえ。
httpsだと無限ログインになる。
261258:2010/10/06(水) 00:09:18
自己解決スマソww

新聞サイトで右クリック禁止されたので、JAVA切っていたのでした。ww
切ってたの忘れてて>>258の症状でしたww

ゴメソw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:43:05
おい、こら! 俺を置いていくなw
って、俺もJAVA切ってあるじゃねえか! もう、おまえと結婚するw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:04:42
JavaScriptじゃなくてJAVA?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 07:59:32
NoScriptとか入れておけって。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:18:58
普通chromeでjavascript切っとく
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 09:18:00
そりゃまともにブラウジングとかできないじゃん。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:58:07
はてなアンテナRSSやDapperで生成したRSSを取得できないのですが、対応方法を教えてください。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:03:07
二日くらい前にも同じような話題でてますよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:30:04
>>265
普通じゃねえよ ただの神経質だろ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 14:27:19
ほっとk
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:08:32
>>265みたいなやつは独りで勝手にやっときゃいいのに
なにが「普通は」だよ。どこの普通だよ。氏ね。ギークバカ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:10:30
もういいじゃん
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:27:20
許してやれよ、もU。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:31:59
ID出ないとすぐこれだ。隔離板新設の前に全板強制IDが先だろ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:15:30
271は何で突然怒り出したの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:33:26
FeedBurnerもっと手を加えて欲しいなぁ
放置気味だし
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:02:51
Google Reader NG FilterですべてのアイテムだとNG設定が機能しないのは仕様?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:35:45
r押せ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:15:25
押しても消えません。
「すべてのアイテム」で表示させなければ消えてるんですが
再度「すべてのアイテム」で表示させたら広告も表示されます。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:27:57
重すぎる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:54:50
>>279
前からそのようになるから仕様じゃないかな。
まぁ作者じゃないから断言は出来ないが…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:06:02
そうですか・・。
ありがとうございました。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:24:28
なんか表示が英語に勝手になって日本語にできないんだけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:30:14
正しいパスワードをfirefoxに記録させてるのに
まいかいパスワード入れなおさないとログインできない
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:52:18
ラストパス等のツール使ってください
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:23:03
一度クッキーとキャッシュを捨ててみ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 06:24:02
ナビゲーションキタ――(゚∀゚)――!!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 08:17:41
?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 09:30:49
やっと治ったか
やれやれだ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:17:43
ITmediaを購読できないんだけど
同じ症状の人いる?何が原因なんかね?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:22:53
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 12:48:03
>>291
ありがとうございます。
firefoxからでなくironから購読してみたら出来ました。
なにが原因だったんだろうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 16:07:05
【おすすめ】Google リーダー【RSS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/google/1286646453/
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:24:42
google reader full feed changer(ver 0.81) セキュリティアップデート - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
http://blog.fkoji.com/2010/10221709.html

もうずっとGoogle Reader Full Feed Mod使ってきてるんだけど一応貼っとく。

ってこっちに貼るのでおk?それとも向こうなんかい?

295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:54:00
それはFirefoxだしScriptスレが妥当じゃないかな
まあ、向こうに出入りしてるなら、この一連の不具合の事も
知っているだろうけど。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:22:05
動画が見られなくなってる(サイトに飛んだら見れるけど)が何かあったの。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 05:31:35
>>295
Google Readerにしか作用しないスクリプトだから
ここのスレでいいと思うが。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:34:18
>>297
GRでしか動作しないけどchanger版は一応Firefox版Greasemonkeyでしかリリースしてない
からFirefoxスレへ…と思った、別に他意はない。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:58:19
あそこのスレはよく荒れるし、ここやGoogle板のリーダースレで
うざくならない程度なら好きにすりゃいいんじゃね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:05:10
新着ってのとは意味が違うのかな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 06:01:47
Dapperで生成したRSSやはてなアンテナの更新通知ってどうやって購読しているの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 06:19:34
どうやってって普通のRSSと同じだろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 06:30:22
>>302

はい、何も分らないバカはレスしなくていいよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:31:06
IDでないと教えて君も強気だな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:24:13
firefoxでキャッシュってどうやって捨てれたっけ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:57:42
> 捨てれた
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:19:45
>>294
セキュリティアップデートと言いながらセキュリティホールを広げてる気がするんだが
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:52:14
うーんfirefoxでgoogleってついてるクッキー全部消したら
英語版になってるのは直ったけど
やっぱりブラウザ起動毎回ログインしなおしだ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:19:23
パストラックが終了してしまった。
お勧めのニュースサイトなにかない?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:35:13
つべの動画をノートに追加しようとすると
nullになっちゃんだけど自分だけ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:47:31
chromeのGoogle Reader Full Feedで特定のサイトを見ようとすると
必ずプラグインがクラッシュするようになってしまった
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 06:07:07
何か実装されたぞー
ttp://www.google.com/reader/play/
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:25:39
いつの話だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:47:22
何が実装されたのかよく分からなかった俺はそっとページを閉じた
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:02:23
>>312
何が実装されたん?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:47:57
ブログ引越しする時にGoogleReaderのキャッシュも新しいRSSURLのキャッシュとして使いたいんですが
できませんか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 08:27:10
スレチですがツイッターでフォローしたきた相手を承諾するのどうやるんですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 08:58:52
返信メールに
・フォローする
・スルーする
・ゴローする
ってあると思うから、ゴローするを選ぶ。
そうすると、「うん・・・こういうタイプか」と出て承認される。
時折、問答無用でアームロックして相手を再起不能にするから気をつけろ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:48:32
それでメールに承諾するにはこのURLってのをクリックするとエラーでるんですよね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:12:09
フォルダネストできるようにしてくれ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:40:15
google reader ng filterのフィルタ右横にある i って書いたチェックボックスは
どういう機能なの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:46:33
iーー- ,,-ーーーーー、-ーつ           
 と、 , ´ ・("▼)・ ヽノ           
   .>  ,,, _フil=li=、_<            
  (   /彡 ┃ ┃{i|     そんな餌で
   ゝ(|il(_, ''' ヮ''丿 ○    このあたちが
   〆(⌒)-ーー-(⌒)        釣られ
   ( i⌒ヽ,   i⌒ヽ,   キュマ キュマ-  
   ヽゝ、__ノー-ーゝ、__ノ


「正規表現 演算子 修飾子」でいい機会だ、ググれ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:14:24
わかった。
「大文字と小文字を区別しない」ってことね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:06:54
ホイールクリックで元記事を新規タブで開くと既読にならなくなったんだけど
マウス操作で既読にして非アクティブで新規タブに開く方法は無い?
クリックで開くと既読になるけど元記事がアクティブになっちゃって使いづらい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:49:14
リスト表示でって事か?どの状態での事だ?
どのブラウザ使ってるか判らんが、ブラウザ側のキーバインドを弄るとか色々方法はあるだろ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:54:11
それは間違いなくここで聞く事じゃないな。ブラウザサイドの問題だろ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:59:50
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:01:02
mixiの最新日記やツイッターのタイムラインをグーグルリーダーで読みこむ方法あります?
ブラウザはクロームです。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:14:05
FeedBurnerで新しく登録したRSSのPingShot機能が動作してないんだけど俺だけ?
GoogleReaderで更新通知がリアルタイムで届かない・・・。
330107:2010/11/23(火) 21:49:21
GoogleReaderって終わったコンテンツとか呼ばれてるけど実際どうなんだ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:59:31
終わったも何もないだろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:09:54
始まるとか終わるとかそういうものではないな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:35:25
>>330>>331おれもそう思う。だから混乱してる。
twitterとかと比べて情報がたくさん入ってくるし便利だと思うんだがなあ。
何が良くないのかよくわからん
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:44:15
効率の悪さかな?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:47:12
RSSは取り掛かりが面倒だから一般人にはツイッターとかの方が優れてるように見えるというか
単にツイッターを盲信してるだけだろう
実際RSSがどういうものかすら理解してない人は多い
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:53:31
そもそもRSSとついったーは全く方向性が違うだろうに。比べる事自体変。
ついったーの応答速度がそう思わせるのかね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:53:57
>>325
確かにそれもあるかもしれないね。でもGoogleReaderやってた人がやめていくケース
も異常に多いのが気になる。

気になっていろいろ探してたんだけど、興味のあるコメントを見つけた。

91 どれだけ効率的にたくさんの情報を集めるか、と言う時代から、
どれだけ手間をかけずに不要な情報を読まずに済ませるか、と言う時代に移り変わりつつある。
:hi_kmd2010-09-11 19:34:14
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:56:48
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:05:26
RSSからtwitterに移行する人はもともとその程度の情報量しか必要なかったんだろう。
まぁ考えてみればただの一般人がRSSをヘビーに利用する意味なんて殆どないかもな。
そう遠くない未来、一部のビジネスマンとか限られた人間が利用するものになるかもしれないとは思う。
でも完全な代替手段が出てこない限りRSSが「終わったコンテンツ」になることはないよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:11:22
rss が増えすぎてチェックし切れなくなった人が、twitter のような単体 rss
の集積に近いものに移っていったというのはあるだろうけど、そういう人はい
ずれtwitter でも読み切れなくなるので一緒。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:12:14
孫引き以下のノイズの多いソースばっか拾ってる奴が「いかに不要な」って言ってるのと
良質な一次ソース群をどうやって効率的にチェックするかは話は違うしな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:31:59
この話題定期的にあがるね。
ツイッターで流れている情報は内輪的な話題性を持った情報でしょ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:06:37
twitterなんてやってるのは日本人だけだろ
アメリカではおわコン
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:31:28
techcrunchっていうサイトが死を宣告したものの1つにRSSが入ってる。
http://jp.techcrunch.com/archives/20101122all-things-dead/

実際に死んでいるかどうかはさておき死んでもらいたいと思っている人はいるみたいだ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:54:15
結局平たく言えばRSSがどうこうじゃなくて単にツイッターを使ってもらいたいだけなんだろうな
あれはとにかく利用者数が多くないと機能しないサービスだから
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:04:09
Twitterはあのプログラマー同士が会話しているような記号まじりの文体が好きになれん。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:13:35
twitterはコミュニケーションツールでしょ。rssと比べるのが変。
ニュースを読むのにrssがベストかどうかは様々な条件によるのでrss自体が優れた技術かどうか論じても意味が無い。
ただrssに将来性はあまり感じない。そもそも情報の発信者もやる気ないでしょ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 08:06:24
DapperもはてなアンテナもGmailのフィードも読めないGoogleReaderは使う価値があるの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 08:14:01
お前には使いこなせないみたいだなw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 08:58:56
でたよ、知ったかぶりが…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:49:14
じゃあRSSが無くなっても一向に困らないのかというと大いに困る。
明日からどうやってニュース読めば良いんだよorzと途方に暮れるレベル。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:48:13
結局RSSでなくても各々のサイトがある共通の書式に基づいて配信してくれればいいわけだけど、難しいだろうな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:54:10
GRやLDRが公開されてから、マスゴミに煽られてRSS使い出したけど
結局は使い切れずに持て余してる奴らが何だかんだそれらしい理由つけて
向こうに流れて行っただけだろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 05:51:21
>>351

そうだよな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 06:14:27
必要にかられれば何とかして使うもんだ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:03:06
全文表示だと読みきれないし、リスト表示だといい記事を飛ばしてしまう。
3行ぐらいで表示できないかな?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:16:49
>>356
リストならCSSで本文のトコを広げる、全文なら反対に狭める
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:15:44
>>357ううむ、そういう知識に疎いからよくわからんがFirefoxのStylishでできるか調べてみる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 17:12:44
Google Reader Absolutely Customizable
http://userscripts.org/scripts/show/58577

自分hあGreasemonkeyのこれ使ってる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:37:34
でも・・・おトグルできないんでしょう?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:36:45
>>358
ID違うが360も同じ人か?

Stylishを知ってるならCSSがまったく判らないって事もなさそうだし登録されてるCSSに似たのがあった気がする
まぁDOM Inspector+Stylishで結構簡単に弄れるから自分で試してみ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 05:48:30
>>330からのRSS終わった論、面白いな。
俺は仕事に直結する急いで知りたいモノ以外は
他サービスで目に触れればいいかと割り切って
Google Readerで購読するフィードをかなり減らした。
でもRSSリーダーの利用をやめる訳でもない。
だからどちら側の考えも分かるな。

>>344
その記事ではそういう扱われ方をしてはいるものの、
そのさらにリンク先までは目を通してないでしょ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 13:04:12
いま、エラー出てない?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 11:35:19
10時頃未読フィード全部読んだのに
今開いたら、まだ残ってた
フィードの取得ミスでも発生したのかな?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 11:59:30
既読処理が受け付けられてなかったのか?
よくわかんねぇ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:40:52
記事部分の文字サイズを大きくするには
どのようなCSSを書いたら良いでしょうか。
お願いします。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:21:32
>>366
.entry-body {font-size: 150% !important;}

+と-キーを押すだけでも調整できるけどね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:49:50
>367
どうもありがとうございます。
すぐに好みのサイズにすることが出来ました。
登録フィード欄の文字サイズについては
.entry-bodyの部分を変更すれば変えられそうな
気がしているのですがぜひ最後にご教授願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:00:37
登録フィード欄ってどこのこと?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:10:41
リスト表示で左側に出る登録しているフィード名が並んでいる部分です。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:41:37
>>370
.entry-source-title

この部分の幅を狭めたい場合
.entry-source-title {max-width: 4em !important;}
.entry-secondary {margin-left: 9em !important;}

消したい場合
.entry-source-title {display: none !important;}
.entry-secondary {margin-left: 2em !important;}
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:31:56
この部分の文字サイズを上げるために
.entry-source-title {font-size: 150% !important;}
と書きましたがダメでした。。。。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:15:09
左カラムのRSSを登録しているサイト名のところか?
曖昧でどの部分か判りずらいから、スクショで弄りたい部分に印つけてあげろ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 03:42:14
お手数おかけします。。
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up130942.jpg
よろしくお願いします。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 11:35:09
>>374
そっちかよ、全文表示でもでるじゃん。
登録フィードは.sub-name-text、フォルダは.folder-name-textな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:35:32
>>375
無事に出来ました。
これを機にいろいろといじってみたいと思います。
どうもありがとうございました。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 10:40:04
重い
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 03:02:49
Chromeの拡張機能で適当に認証クッキー必要なサイト巡回してRSS生成して、
どっかのサーバにアップしてそれをGoogle Readerに読ませるとかできねえかなあ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 06:21:50
GoogleReaderで左上部の
ホーム、すべてのアイテム、スター付きアイテム、
コンテンツ、トレンド、アイテムを参照、読者登録しているユーザー、
ピックアップの部分を
ホームとすべてのアイテムとスター付きアイテムのみ表示したいのですが
CSSで記述するにはどのような文になりますか?
エロイ人お願いします。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:10:08
オフライン出来ない。。。だれかおしえてー。

英語にしてるし。
gearsというかChromeです。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:03:12
そんな質問で誰が分かるんだよ。幼稚園からやりなおせ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 15:40:40
Google Reader
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:54:57
googleリーダーがいま死んでるの、俺だけ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:56:34
なおった。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:49:53
8月・11月辺りから同期されないTwitterアカウントかなり多い?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:31:06
google reader のおすすめのアイテムをreederなどでみたいのですが、できますかね?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:54:02
次の方どうぞ〜
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:36:47
>>386
おすすめのアイテムを開いて、右ペインの詳細を開くとURL出てるよ。
で、そのURLそのまま登録すると元の黙阿弥だから、一度適当に短縮URLとか挟むと登録できるっぽい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:04:55
なんでアメブロのRSSはどのブログでもすぐ記事拾うの自鯖においてるRSSは
半日以上かかるんだよ。どういうことだよ!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:58:48
>>389
多くの人が講読していて、更新頻度が高いものほどすぐ拾う。まぁ、そういうことだ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 15:01:33
いやアメブロのRSSはGoogleReaderでの購読件数が1件の過疎ブログでもすぐ拾ってくるんだよなぁ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 16:01:33
アメブロはPubSubHubbubに対応してるんじゃね?
ttp://code.google.com/p/pubsubhubbub/
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:03:29
アメブロとかのドメインで頻度判定してるのかもね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:15:30
反映に20分位かかるからPubSubHubbubにしては遅い
やっぱりドメインか。
自鯖のRSSをPubSubHubbubに対応したらいい話だがやり方が全くわからん。
分かる人おるかの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:11:02
PubSubHubbub でリアルタイムブログ更新通知を | Lifehacking.jp
http://lifehacking.jp/2009/08/using-pubsubhubbub-on-feedburner/
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:40:06
>>395
それがもう数ヶ月前からFeedBurnerが不調のようでWebリーダーにPushしてないみたい
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/google/1286646453/105-111
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 06:36:29
リーダー設定 送信先
共有アイテムの送信先として他のサイトやサービスを選択できます。選択したサイトは、各アイテムの下部にある [送信先] メニューに表示されます。

この送信先メニューってどこにあるの?教えて偉い人。

398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:47:18
>>397
フィード1件につき下側に左から「スターを付ける」「お気に入りに登録」
なんかがずらっと並んでいるだろ?
そこの「送信先」だよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:07:28
ありがとう。偉い人。
偉い人達に教えて欲しいのですが、chromeでGoogleリーダーを読む際にインストールする拡張機能は何がいいですか?
できれば偉い人達の使い方と画面キャプチャーを見せてください。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:11:07
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 10:46:34
読み込みが重すぎるぞ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:19:25
FeedBurnerからのフィードが全く反映されない。どこがリアルタイムのPubSubHubbubなんだ。
まぐまぐのフィードの更新も1日遅れ。
dlvr.it経由でtwitterに流すのが一番早い。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 01:31:03
検索ワードのトラック機能まだかよ…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:58:48
リーダーが「もっと見る」の中にあるんだが
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:17:33
もともとだろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:33:01
Gmail カレンダー ドキュメント 写真 ウェブ もっと見る ▼
となってるが

Gmail カレンダー ドキュメント リーダー ウェブ もっと見る ▼
だったはず
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:33:12
メール カレンダー ドキュメント サイト もっと見る (グループ、連絡先 | インストールしたアプリ)

だわ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:54:32
ハマタ弁ww
だわだわ やんやん せいやせいやww
409406:2011/01/22(土) 01:03:41
個人ごとにちがうのか。
俺のはなんで入れ替わったんだろう。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 10:03:23
ヒントつURL
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:04:43
なんでchromeでgoogleリーダー使うと重いの?
IEや狐なら問題ない
スクロールの追従がわずかに遅れる感じ
速くなるアドオンとかありますか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:15:03
chromeだけスムーススクロール使ってないからそう感じるのかな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:39:53
The Reader link at the top of Gmail (and other sites) was
accidentally removed. It's coming back soon, we promise.
Don't panic.
http://twitter.com/googlereader/status/28595016557400064
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:43:37
間違って消しただけだからテメエラ騒ぐなゴルァ!って所か。
415406:2011/01/22(土) 15:59:31
>>413
サンキュー。promiseしてくれたのでcoming back soonを待つよ。Don't panicは手遅れだけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:53:56
付け足しという形だが・・・
Google Navigation Bar Switch
http://googlesystem.blogspot.com/2011/01/google-navigation-bar-switch.html
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:33:57
どんどん重くなってくな
ローカルアプリでGoogleReaderみたいに使える軽いアプリはないのかな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:06:55
使い続けてるけど重くなったとは全然感じないんだが
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:42:10
既読フラグをGoogle Readerに管理させたままローカルアプリで読み込めれば、俺的にはベスト。
出来ない事はないらしいが、自鯖がどうやってもいる。
あと軽いRSSリーダーが見つからない。どいつもこいつも高機能。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 13:34:42
俺はモバイル版で満足してる。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:58:27
chromeで使ってるけど別に重く感じないな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 09:59:59
重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 10:23:05
朝からありえないくらい重いです。なんとかして。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 10:26:20
いや別に重くないだろ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 10:29:39
ツイッターにも重いという報告多数
http://twitter.com/#!/search/google%20reader
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 10:51:08
This is taking longer than usual. Try reloading the page.
こんなんでて表示されなくなってしまった。
困ったなあ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 14:04:58
それ結構前から出てた。SSLでつなげば一応表示されることもある。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 14:07:42
使ってて特に重いとは感じないんだがたまーに重いよ画面に飛ばされる
よくわからん現象だ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 16:21:08
>>427
自分の場合は特定のブラウザで時々出てたけど、
>>426の時間にどのブラウザでも出て表示出来なくなった。
で、二、三時間前あたりに直ったよ。
それからちょっとしてフィードを表示させるときにローディングって出るところに
Google Readerがバージョンアップしたって知らせが出たんだけど、なんか変わったとこある?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:42:31
バージョンアップ今日2回ぐらいあったような
なにがどう変わってるのか知らないけど
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 05:28:03
共有した記事のコメントを消せたりスパム報告できるようになったみたい。
大抵の人はどうでもいいですね。
http://googlereader.blogspot.com/2011/01/more-control-over-comments-on-shared.html
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:42:09
PubSubHubBubのPubに対応する方法

1,RSS2.0の場合atomのネームスペースを追記

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<rss version="2.0"
xmlns:content="http://purl.org/rss/1.0/modules/content/"
xmlns:wfw="http://wellformedweb.org/CommentAPI/"
xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
xmlns:atom="http://www.w3.org/2005/Atom"
>
2,チャンネルにatom:link rel=”self” と atom:link rel=”hub”を追記

<channel>
<atom:link href="RSSが置いてあるURL" rel="self" type="application/rss+xml" />
<atom:link rel="hub" href="http://pubsubhubbub.appspot.com" />

<title>ブログタイトル</title>
<link>ブログURL</link>
中略
</channel>
3,RSSをPubSubHubBub対応のSubscriberで購読(GoogleReaderなど)
4,http://pubsubhubbub.appspot.com/publishででハブに更新を通知する

この方法でブログ更新した際GoogleReaderへ即反映される筈なの反映されないのはどういう事?
参考URL
ttp://www.ryo.com/2009/09/04/991/
ttp://smkn.xsrv.jp/blog/2009/10/use-pubsubhubbub-tips/
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200908/19/pubsubhubbub.html

433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:13:06
Googleが買収したfeedburnerでさえ即反映されない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:03:49
FeedBurnerでは去年の10月頃までPingショットを有効にして
FeedBurnerにPingしたらGoogleReaderに即反映されてたけど
ある日を堺に新規登録したRSSはPingショットを有効にしても
即反映されなくなった。10月以前に登録したRSSに関しては
Pingショットを有効にして、FeedBurnerにPingしたら今でも即反映されてる。

英語書ける人FeedBack頼みます。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:35:52
feedburner死んでるよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:55:12
age
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:43:59
PubSubHubBub
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 03:04:03
サイトのロードと同時に読み込んだ記事を全て既読にしたいのですが、そういったユーザースクリプトはありますか?
左カラムの操作だけでサイトを次々に見ていきたいのです。
(フィードの読み込みが完了次第Shift+Aを自動でかけるイメージです)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 07:58:49
全文表示にしてスクロール トラッキングにチェックで似た事は出来るな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 08:03:07
Google Reader Filterなんかで出来たりして・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:15:56
>>439
スクロールトラッキングだとコンテンツエリアをスクロールしないといけないのが面倒で。
サイト単位で見出しだけぱらぱらめくっていきたいイメージなんです。
どうも探してみた限り既存のものは無いみたいですね…。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 00:25:12
>>441
>440で出来る
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:49:00
>>442
隠すことはできても既読にはならない気がするのですが、何かやり方があるんでしょうか。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:05:21
Google Reader NG FilterのほうはChromeだと使えず
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:11:30
ソーシャルニュースリーダーSummifyが示す可能性:People behind Web:ITmedia オルタナティブ・ブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/kaneko/2011/02/summify-63fa.html

feedlyもtwitterとfacebookのAPIにも対応してくくれいいのだが…

446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 05:10:54
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:18:26
feedlyでAmebloやFC2ブログの画像を表示させる裏技はないですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:21:43
>>447
デフォ(Google Reader側)のやり方でもダメなの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:54:37
ぐぐる画像検索でFC2の画像が見れないのと問題は一緒かな。
一緒なら引っかかってるのはリファラーなんだからそれを解決すればいい
狐さんならリファラー偽装のアドオンとか探すべし。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:15:38
httpsで見ればいい
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:23:45
あぁ外部サイトなのかメンゴ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:04:17
>>448-451
コメントありがとうございます。
Googleリーダー本体ではなく、feedlyでの解決方法がありましたら、教えてください。

feedburnerがフィードを配信してくれません。dlvr.itに乗り換えたところ1日最大250件までしか配信されません。他のwebサービスでおすすめがありましたら教えてください。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:22:10
ぐぐる画像検索でFC2の画像が見れない問題は
↓これ入れると解決した

NOREF
https://chrome.google.com/extensions/detail/dkpkjedlegmelkogpgamcaemgbanohip?hl=ja
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:22:52
すいません
chrome拡張スレと間違えましたw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:32:32
>>452
fc2などはfc2.comドメイン以外からの画像参照は撥ねる仕様なので
リファラーを偽装する何かしらの工夫をすれば大丈夫じゃないかな。
Firefoxならrefcontrolという機能拡張がメジャーみたいだよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:18:46
俺もfc2/amebloの画像の件で、Firefox時代はrefcontrolを使ってたけど、
Chromeには同様のものがないから不便なままで使い続けてる
このスレ見てればいつか解決策が出てくるんじゃないかと思って見続けてる
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:20:53
webブラウザでImageViewURLReplace.datが使えれば一番良い
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 16:27:17
脱線するけどiOSデバイス(iPhoneやiPad)では特に何もしなくても
全アプリでfc2の画像直リンが機能するのはどうしてなんだろう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:29:16
アメブロの件はこれでとっくにおkなんじゃない?

アメブロの全文RSSフィードはrss20.xmlだが気づかれていないことが多い - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
http://blog.fkoji.com/2007/02251048.html

アメブロのブログをRSSリーダーで読んでいて画像が出ない場合はRSSを確認しよう - DTP+印刷営業メモ
http://d.hatena.ne.jp/jdash/20090208/ameblo_RSS

俺は以前前者で書かれてるように全てのフィードをrss20.xmlにしてから
(自分で気づいてないだけのかもだけど)普通に表示されてる(はず)。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 04:35:30.92
>>456
Chromeの場合はSSL経由(https)で開けばおk
Google Reader CheckerにSSLで開く設定がある
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:52:11.18
それブラウザ関係ないだろw
Firefoxでもhttpsで開ける
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:57:19.48
やたら重いけどうちだけかな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:38:47.07
こっちも重いぜ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:45:09.04
loadingで止まったままになった。
今年に入ってから不安定すぎる。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:32:55.53
めっちゃ重いわ
読んでたらエラーとか出たし
何が起きてんだ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:38:14.78
Adblockか何かの拡張が悪いのかと思ってたけど、違うのか。
なんでこんなに重いんだ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:57:00.63
やっぱり重いよな今日
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:57:42.67
重いし動きもおかしいから覗きにきた
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:59:54.79
攻撃でもされてんのこれ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:25:26.33
リセットかかってたら笑うわ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:53:57.14
調子悪い
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:02:13.50
重い
あとすべて既読にするをクリックしても
TwitterのRSSだけ既読にならない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:13:30.44
重すぎじゃ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:13:34.50
帰ってきたら直ってるだろうと思ったら直ってない件
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:17:05.25
読めないのはまだ我慢できても
新しくフィード登録しようと思っても出来ないのがかなりうざい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:28:05.54
エラー表示が出たから自分のネット回線が悪いかと思いきやGoogleかよ!
珍しいな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:38:33.55
Readerはちょくちょくあるよ
検索やgmailはこんなこと一年に一日もないんだろうけど
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:48:12.06
>TwitterのRSSだけ既読にならない

俺もtwitterもfacebookもフィードで購読。そういう人結構いるのね。
でもtwitterのフィードの更新って遅いよね。8時間遅れとかざらにあるし。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:21:41.69
既読にしたエントリが復活しやがる
ゾンビか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:28:07.44
オレもadblockを疑ったが鯖だったか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:39:51.90
先生、いつ体調回復するんです?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:16:27.94
ようやく直ったかな?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:26:36.54
直ったみたい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:32:15.38
ちゃんとブログやTwitterで障害報告しろよなー
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:47:29.43
はてブの新着エントリーで10usersされたものをgoogle reederに登録したいのですが
登録はできても上手く更新されません><みなさんいかがですか?
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&threshold=10
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:58:15.89
直った… のか?
もう 戦わなくていいのか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:48:09.58
またおかしくなってきた気がする
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:19:39.51
直ったぽいね
けど報告ないってのはいただけないな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:05:05.30
まだだ!
まだ、おわらんよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:06:16.49
サーバー側の問題か。こっちの問題かと。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:13:13.02
>>485
10usersだと更新が6時間に1回ぽいな
と自己レス
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:21:57.78
だいぶ速度マシになってきた。
自分が使ってるプロバイダーが悪いのかと思ったぜ。

493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 08:22:06.14
ケータイ用ページで見てるんだが、スターが付かなかったり未読件数が間違ったりする。
まだ直ってないみたい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 13:22:09.43
readerの前にchromeが立ち上がらなくなった
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 13:30:24.80
自分の環境を見なおせ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:10:32.42
ブログもTwitterもだんまりか
ふざくんな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:39:43.66
これって.co.jpだけ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 17:30:32.83
.com の英語 UI でも重かったよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 12:08:04.11
今日も調子悪いなあ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 12:09:30.43
重い・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:59:20.15
今日も既読化辺りの調子が悪いな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:27:37.57
快適だけれどな
よっぽどクソなマシンを使っているとかなのかな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:29:27.86
今は大丈夫だけど短時間やけに反応が悪くなる時があるな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:42:38.89
新着あり→おっ読むぞ→確かに未読記事がありそれを読み終える→
しかしなぜか未読件数が減らない→未読記事を探すも見つからない→仕方なく「すべて既読にする」ボタンを押す

この繰り返しです
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:46:20.12
>>502
そんな立派なマシン買うくらいITに興味あるなら
最近クラウドや仮想化なんていう単語は目にしたことあるだろ。
あとはグーグル検索を利用してみることだ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:44:55.44
>>504
未読件数が減らないときは更新ボタン(rキー)を押せばたいていなおる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 10:41:03.00
今日も調子悪いお
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 10:48:17.95
同じく調子悪いお
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 10:56:01.77
スター付きアイテムが外せないw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:19:24.08
chromeだけど問題なし
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:20:43.15
>>509
何個ある?
俺今3つだけど
これ、どうしようもないらしいね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:36:38.73
リーダー以外にもGmailや、検索でjp.wikiが上位に来ないことがあるとか、最近ちょっとgdgd
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 11:38:48.90
経路の問題なのかね。特に何ともない。 by 火狐
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 15:03:05.47
>>506
覚えておきます!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 06:03:37.01
Googleリーダーでコメントのブックマークレットが動かない
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 14:59:39.23
調子悪い奴いんの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:42:29.97
低スペックが騒いでるだけ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:45:25.24
今日は調子いいよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:21:58.46
>>515
ノートで共有の事?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 09:31:45.98
またすべて既読にするが効かない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 11:08:20.51

蓮舫、民主党が仕分け ・ 廃止したもの


 ・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )

 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )

 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )

 ・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )

 ・ スーパー堤防 ( 「100年に1度の大震災対策は不要」 )

 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化(朝鮮民族学校含む)の財源化 )

 ・ 学校耐震化予算 ( 「緊急性が無い」。以下、麻生政権による推進政策 )

 ・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(在日外国人家庭含む)の財源化へ )

 ・ 地震再保険特別会計 ( 「緊急性が無い」。子ども手当(外国人の本国の子供含む)の財源化へ )
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 12:01:01.28
GoogleリーダーではてなアンテナRSSのフィードの更新情報を認識させる場合、dlvr.itのタイムスタンプ機能以外に他のサービスで同様の機能のものはありますか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 11:54:02.42
Readerのフィード一覧の左カラムの空白のスペースを消して
スペースを有効活用したいんだけど誰かしりません?
記事のタイトルが長いものだとフィード一覧を読みきれないんです

下図参照願います
http://pc.gban.jp/?p=27432.jpg
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:27:54.57
#nav {
width: 200px
}

#chrome {
margin-left: 200px
}

かな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:45:28.24
firefox使っているなら拡張Greasemonkeyを入れてAbsolutely Customizable っちゅうscriptを入れれば良いのだが
悪い副作用があるのでお勧めしない
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:49:19.89
minimalistでも入れときゃ画面の有効利用が楽に出来るぞ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 12:54:22.03
>>524
ありがとうございます
初心者ですみませんがどこに入力ばいいですか?
Chrome Plusつかってるんですけど!

>>525参考になります
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 15:06:29.84
Minimalist入れて解決しました!ありがとう
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 23:11:05.35
一層のことfeedlyを使え
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:42:13.65
Firefox4にしたらGoogle reader NG Filterが効かなくなっちまった。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:21:38.05
>>530
更新来てるよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:11:20.68
今朝から

アイテムを参照
https://www.google.com/reader/view/

を見ようとすると

「エラーが発生しました。数秒後にもう一度やり直してください。」

となってにっちもさっちもいかなくなるんだけど俺だけ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:14:29.60
ログアウトしろよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:14:48.10
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:17:34.54
アイテムを参照ならエラー出るね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:18:12.80
>>533
直らない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:20:40.26
>>535
俺だけじゃなかったのか
良かった

ということはグーグル側が単に今バグってるだけぽいな・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 23:16:34.03
Colorful List ViewとMac OS X Snow Leopardを同時に使うと
色がどぎつくなる不具合はいつ直るのかな?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:00:28.78
何か調子悪いんだけど俺だけ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:17:42.62
俺は>>504みたいな症状が午後ずっとだわ。
今、少し回復してきたかな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:53:13.69
先月の変更でスクリプトを結構埋め込んでるから重くなってる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:18:36.70
>>504
オレはここ1時間くらいが酷い
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:13:01.56
重いっすね
そのせいか知らないが
http://www.google.com/support/forum/p/reader/thread?hl=en&tid=31f1ec89a36faaef&start=200
↑既出のバグでスター付アイテム記事が30個くらい星を外せなくなって
にっちもさっちもいかなくなったので
もう、そのアカウントのグーグルリーダーは諦めて新アカウントに移動した
登録ブログをエクスポートして新アカにインポートするのに一苦労しました
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:10:07.23
firefox4でログイン状態が保持されない。アクセスするたびにパスワード聞かれる。
GoogleSearchHistryとやらもなんか聞いてくる。修正待ちかこれ。
545 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/11(月) 00:08:53.45
Google Reader NG Filterって最初に読みこんだ時に効かないのは仕様なの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:00:01.41
>>544
タブ閉じるとログアウトするってこと?俺はそんなことないがな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:40:45.84
>>546
症状が出るのはGoogleReaderだけ。プロファイル作り直しても一緒。
たぶんソフト側か鯖側の問題だと思うんだけど。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 04:14:57.85
>>547
Google DocsのあとにGoogleカレンダーを開き、
カレンダー、Docsの順に閉じると、Readerを開いてなくても
Readerへのアクセス時にはもうログアウトされてる扱いになるね>Fx4
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 12:05:08.93
色々お騒がせして申し訳ない。
ログイン状態が維持されない原因は、google.comのクッキーが何故か知らんが許可されてないからだった。
例外に突っ込んだら何とも無くなった。クッキーを保存する設定のはずなのに原因不明。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:05:16.80
と思ったらまたなった。クッキーである事は間違いないんだけどな。
ほっとけばそのうち治るかな。もういいや。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:50:31.28
>>550
Googleのクッキーは時々全削除したほうがいいよ。
何度かこれで動作改善したことがある。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:35:14.72
Googleのクッキーと言えば検索設定で
検索結果を別ウィンドウで開くのチェックを
すぐ忘れるのムカつくw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:08:19.06
Googleのクッキー話のついでに聞いてみる。

Googleの複数アカウントとログアウト状態のクッキーを
それぞれ保持しつつ、それらを簡単に切り替える方法って
ないのかな。

ブラウザはFirefoxかChromeのどっちか。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:44:05.83
それでなにするんだよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:34:01.61
目的別のGoogleアカウントがあって、
各アカウントと設定を簡単に切り替えたいって感じ。
Instant Searchとか、検索対象言語とかね。

あと、各アカウントとログアウト時で同一の検索をして
どれくらい差があるのかとか確認したりとか。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 23:47:38.04
Firefoxでプロファイル使い分けてるよ俺は
まぁアカウント切り替えはついででアドオンの動作チェックするように3つぐらい使い分けてる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:18:01.31
あー、やっぱりそういう感じになっちゃうのか。
特定サイトのクッキーをアカウントごとにハンドリングする拡張って
探してもないもんなぁ。

こっちは、複数ブラウザ使ってなんとかしてる感じ。
参考になったよ。ありがとう。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 01:37:03.09
Chromeならアカウントを楽に切り替えるアドオンあったぞ
名前は忘れたが
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 02:35:51.17
>>558
アドオンも何もGoogleのサイトは全てマルチアカウント対応だし
簡単に切り替えられる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 02:37:45.31
全ては言い過ぎたかも…
ただ普段使うようなやつはほぼ全て
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:18:31.68
えーとね、単にアカウントを切り替えるのが目的じゃなくて、
アカウントとクッキーをセットにして切り替えたいのね。

Googleトップページの右上の検索設定/Search Settingsって、
クッキーで保存だよね。
これがアカウント変えても切り替わらなくていらつくのよ。
さらに、なんかの拍子にgoogle.comからgoogle.co.jpに飛ばされると、
クッキーの保存内容が違ってさらにいらつくっていう。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 14:00:21.11
Google 標準のマルチアカウントは動作が微妙だよねぇ。off にしてブラウザ
の拡張とか使ったほうがいいのかなぁ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 15:15:29.94
>>561
そか
そいうときは俺はChrome使ってるんだけどIE Tab Maltiとかでやっちまってるな
でもこれだと二種類のアカウントだけだし
あとは何個かプロファイル作ってあるからそれで開くかだな
アカウント切り替え専用の拡張機能はしらん…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 02:56:17.92
「エラーが発生しました」というピンク色の表示が上部に出てきた時にスターが外せなくなる現象が起きるぽい
なんか最近仕様が変わったのか、この現象が発生しまくるようになった
もう怖くてスターつけれない

ちなみに>>543の一気に30個以上も星が外せなくなった現象は
翌日ログインすると、星が外せないのは7個くらいに減ってた
ただし画像の多い重い記事が、その7個の内に残ってしまってて
結局そのアカウントは使い物にならない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 05:31:32.44
FirefoxとChrome、どちらも異なるプロファイルを作ってるわ。

Firefoxなら -p オプションを付けたショートカットに
キーボードショートカットを割り当てて起動。
Chromeも--user-data-diオプションを付けたショートカットに
キーボードry

キーの組み合わせだけでサクっと異なる
プロファイルが起動する、と。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:24:38.03
英文かける方FeedBurnerのPingShotについてバグ報告してもらえませんか?
去年の9月頃から新規登録したFeedBuernerのRSSでPingShot機能がうまく動作していません。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:07:23.00
なんかGoogle Readerのリスト欄の、記事タイトルの下くらいに、点々っていうか、
何か文章が見切れてるような感じで表示されてるんだけど、これって何なん?

記事タイトル例   ← こんな感じで表示されて気持ち悪いんだが・・・
~~ ^ ~ ^' ''  ~
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:16:41.71
自分はWindowsのフォントサイズを大きくしてるからゴミが出てるのかと思ってた。
569567:2011/04/19(火) 01:44:19.29
概要部分が改行されて、上が見切れてたみたいだわ。
CSSで行間若干広めに取ったら綺麗になった。自己解決
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 05:54:51.99
気に入った記事をフォルダ分けみたいなことできないのかな?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 05:58:47.13
>>570
何のためにタグがあるのかと
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 07:32:38.61
タグ付ける時フォルダツリー開くのがうざいよね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 10:07:09.55
今までスターが外せなかった記事が今朝、いきなり外せるようになった
googleが対処したのか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 10:19:52.65
http://www.google.com/support/forum/p/reader/thread?hl=en&tid=31f1ec89a36faaef&start=320

やはりgoogleが対処したみたいだね
これでもうスター付ける時に恐れる心配もなくなった
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 12:24:09.89
Googleリーダーの更新ってのが出たんだが…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:38:39.80
上のバーが新しくなっただけ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:59:52.96
TwitterをRSSフィードでGoogleリーダーで読んでいます。
更新が1日おくれとかざらにあります。
みなさん更新間隔を短くするために何か工夫されていますか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:29:56.90
>>577
それはTwitter側の問題だからGoogle readerでどうこうできる問題ではない
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:25:03.46
>>578
サービスの性質上、Twitterのフィードは必ずリアルタイムで更新されるわけだから
Google Readerの更新が遅いのはGoogle Readerのクローラの問題では?
どっちにしろ利用者がどうこうできる問題ではないけど
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:39:35.40
捨てGoogleアカウント1000個くらい作ってそのフィードの登録者数増やしてみれば
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:50:09.74
またRSSはオワコンの流れか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:37:04.92
どこの誤爆だよってぐらい不自然
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:46:15.82
>>579
FeedBurnerが治れば問題解決
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 09:24:39.29
だれさっさとフィードバーナーのバグ報告しろや
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:12:23.21
ほんと早くfeedburner治ってほしいな。
TwitterもFacebookのwallもGoogleリーダーで読んでいる人結構いるね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:19:51.86
Adsenseが表示されるフィードの読み込まれると
なんか重くなる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:29:22.70
>>586
ブロックしてればいいだけの話
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 14:34:18.18
ヘッダーとサイドバーのデザインが変わったな
自作のユーザースタイルが崩れたわ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:42:21.18
bettergreaderのminimalistic:tap w key to toggle the top barってやつを使ってるんですが
一番上のウェブ画像動画地図って並んでるバーが消えなくなってしまって一番上の記事がクリック出来なくなってしまいました。
これはどうやって消したらいいんでしょうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 22:37:02.57
ソースの "gbar"を に "gb" に変えるか、"gb" 自体を足す
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:07:03.03
>502
死ね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:39:34.89
今日は異様に重くないか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:46:49.15
FacebookのwallでRSSフィードが取得できるものとできないものがあるが、違いは何?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 09:53:43.08
くそおもかったが軽くなったな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:23:12.88
午前中は作動が変でエラー出まくりだった。見るの諦めてほっといたら今は直ったな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:01:18.25
貯まってた既読記事が全部消えたw
まあ軽くなったから良いけど。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:22:34.29
>>596
ここにもアホがいる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:10:27.66
>>593
どうやってフィードを取得してるの?
いくつか方法あると思うんだけど
それを書かないのはどうして?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:14:33.25
何かFirefoxだと重くなったりならなかったり…
Chromeに乗り換えさせる為の嫌がらせか?

と思ったらChromeでも重い
IE9だけが快適に動くってGoogleなにしてんの
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:21:50.18
昨日の昼すぎから急に重くなった
firefoxだとstop scriptの表示がでるしchromeは接続すら出来ない
どうしてこうなった・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:35:00.76
firefoxは3.6.xだとscriptの処理が止まるみたい
4.0だとちょっと引っかかるけど動く
palemoon4.0だと問題無し
chromeはだめ
firefox 3.0.xを元にしたブラウザだと問題無し
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 07:38:30.50
>>601
こっちは大丈夫だが。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; fr; rv:1.9.2.17) Gecko/20110420 Firefox/3.6.17
しかし昨日からフォルダやフィードを左ペインで選択した際の
レスポンス増がしんどい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 10:30:21.91
>>602
最初の表示はなんとか大丈夫なんだけど、
フォルダを選択した時の動作でscriptの警告がでる
reader/ui/1957051607-en-scroll.js
って出るからフォルダが50個くらいあるのがいけないのかも
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-GB; rv:1.9.2.17) Gecko/20110420 Firefox/3.6.17
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 10:50:45.33
>>602
Firefox4使ってるけど、Googleリーダー関連の最近更新してない
グリモンスクリプトと、拡張をいくつか無効にしたら軽くなったぜ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:26:54.02
>>603
フォルダ数を今確認したら51個あった。この辺はナカーマw
ちなみに全フィード数をどこで確認するのか忘れたけど「トレンド」にある
「フィード合計」なら969。
でもscriptエラーはさすがに出ないな。
ダメ元でFirefoxのセーフモードで確認してみるとか?

つーか、俺もそろそろFirefox4に上げないとな・・・
606602:2011/05/06(金) 14:30:25.86
連投すまぬ
>>605>>602
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:36:02.69
狐5の足音が聞こえてるからそれを待つのも手。どうも、狐4はVista扱いになりそう。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:41:38.48
>>607
つうかまともにメモリ管理ができないmozillaはもう見切っちゃおうよ。
4プロジェクトの発足当時に最優先課題として掲げていたメモリ食い対策が
途中からサクッとなかったことにされた時点で俺はもう見切ったわ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:49:44.78
時代はクロームやろ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 17:03:22.15
メモリバカ食いなのはあんま変わらん気がするなあ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 17:16:45.46
結局、メモリを食うけど高機能 or メモリを食わないけど低機能の2択だろ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 17:51:01.20
速度を求む
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:36:27.16
メモリ食わない設定にすりゃいいのに
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 03:46:18.32
重くね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 06:02:30.01
>>605
>>602だけど、こちらは1870個講読
これが原因なのか・・・?
フィード整理したばかりなのでこれ以上減らせられん
大人しくサブのブラウザで見ますわ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 10:30:15.92
たくさん購読してる人っておすすめ順でソートしてるのかな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:34:53.73
YahooPipesとかあの手のサービス使って、ちょっと整理すれば良いのに。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:11:54.34
メモリ12GBまで増設したけど、そうしたらFx4が
5GB位まで食いだしたのは怒りを通り越して苦笑してしまった
メモリ食わないと快適に動かないつっても限度があるだろw的な

まぁそれでも残り7GBも残ってるから増設の勝利と言えるが
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:31:19.46
Googleリーダーを1日使っても300MB超えることはないな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:01:29.13
google reader plusとかbetter greaderのような記事の中身を表示する拡張使って
スクロールしてくと簡単にGレベルになるよ
ただこれはそういう拡張使う側の責任だな
chromeで同等の拡張使っても簡単に落ちるし
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:49:20.98
>>617
もちろんそれのデメリットは分かった上で言ってるよね?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:59:22.82
何でそんなけんか腰なのよお前。
まあ今時メモリも安いから、どれだけ食おうと構わないと言えば構わないんだけど。
まあ、あの手のサービスは重いからな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:29:06.71
逆に12GBもメモリ積んでるのに
1ギガしか使わなかったら暴動起きるよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:35:21.37
暴動は起こさないな
爆弾小包ぐらいは送るかもしれないけど
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:48:34.03
俺は非武装無抵抗の容疑者に銃弾打ち込むくらいにしておく。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:19:08.50
何でそんな武闘派なのよお前ら。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 14:46:15.99
おすすめのフィード整理術教えてください
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:48:30.36
削除
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:09:37.71
g → a → shift+a
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:15:40.28
Chromeでgoogle Reader使ってるんだけどフィードの色分けしたいと思って
Reader Plusいれて設定したんだけど、かわらない。
Aero Toolbarってやつも反映されない。
他の設定も反映されるのとされないのあるからこれはgoogle Reader側の問題?
これ以外にフィードの色分けする方法あります?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:21:32.88
狐さん使いだから知らんけど、ぐりもんscriptって確かちょろめでも使えたよな
http://userscripts.org/scripts/show/8782
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:44:37.31
>>631
あざす。
ちょろめさんでも使えたけど、これは記事ごとの色分けだね。
フィードごとっていうかフォルダ単位の色分けが出来たらなというのはないか・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:35:01.24
横だけどReader Plusの色分け機能しか使ってなかったから>>631導入することにした
ありがとう
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 01:05:37.12
なんで急にreader plusの色分け効かなくなってしまったん?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 10:11:41.80
>>634
同じ症状でここにきました
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:33:12.57
>>631
Firefoxに依存した書き方をされてなければ使えるよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:08:00.83
MyRSSが全然更新されんからどうしたのかと思ってたら
サイト運営が終了してたwwwこれは予想外すぎるだろ

代替サービスとかで何かオススメない?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 16:03:04.96
Dapper
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:55:45.83
chromeだとなんかつっかかるなー
firefoxに読み込み量を増やす拡張ってなかったっけ?
あれってchromeでも使えるのかな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 11:35:11.29
拡張というかグリモンscriptやね。ちょろめで使えるかは知らんけど。
Google Reader Prefetch More
http://userscripts.org/scripts/show/26383
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 13:40:15.51
>>640
chromeのreader plusっていう拡張にも入ってるみたい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:44:06.85
先読み量は増えなかった気が
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:39:36.71
同一PCの狐もチョロ目から遅くてipod touchのサファリからは軽いってことは問題はこっちにあるのか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:23:39.64
「この記事まで既読にして」を実現する Greasemonkey スクリプトがchromeでインストール出来ないのだけど僕だけ?

ここまで既読機能これ以外にあったら教えてください。


http://lifehacking.jp/2008/10/read-until-current-script/
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 06:10:34.27
google readerからウェブクリックするとigoogle開いたのに
開かなくなったなんででしょうか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 07:30:08.76
検索ページのオプションからiGoogle選んでおく
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:52:08.08
できました。ありがとうございました
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 06:39:57.16
また調子が悪いな
最近定期的にこうなるが、何か弄ってるのだろうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:37:35.84
重すぎ
もう良くする気無いだろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 16:28:06.55
調子悪くないし重くもなくいつもどおり快適だが
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 17:35:24.24
重くもないし調子もいいがもうちょっとクロール間隔短くしろゴルァ
YahooPipes民には辛いわ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 17:45:25.92
フィード3000は登録しすぎかな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 18:51:14.86
登録フィード数より1日当たりの投稿アイテム数のほうが気になる
平均300多くて500アイテムくらいしか読めないから更新頻度が高いものばかりだと辛い
654 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 23:34:37.19
今はフィードを幾つかのアカウントに分けてて合計一日約400件ぐらいだけど
正直もうチョイ記事が欲しいな。サッと見たりタイトルで判断で飛ばしたりしてるし
じっくり見ようと思うのはRead it laterに送って暇な時に見るから、意外といける
っていってもゴミ情報だけ増えたら困るし難しいよね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:19:40.86
相変わらずフィード移動だけがクソ重たいなあ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 06:03:04.74
別のアカウントに半分ぐらい移行してみろ。俺はそれで解決した。
メモ。その際にスター付きを移すには一度スター付きを公開選ぶとメールできるので移行アカウントを送ると効率が良い。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 06:33:40.81
>>652
登録数増やし過ぎると動作に支障が出てこないか?
俺は1500件超えたあたりで重さが我慢できなくなってきて使い分けるようになった。
livedoor Reader使ったら速さに感動すると思うよw

適当に読み流すニュースとか情報収集は速さ重視でlivedoor使って、
じっくり読む系は保存や検索性を重視してGoogle使ってる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 10:41:39.24
別アカと使い分けてみます

.com と .co.jp で使い分けできたらいいんだけどな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:05:02.93
フォルダ単位でエクスポートってできないんですか・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:43:10.24
>>656
購読が50人前後、購読されが200人前後。

アカウント移行なんてとてもじゃないけど不可能だわ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:55:37.59
>>658
アカウント切り替えじゃだめなん?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:43:05.76
>>659
OPMLファイルを自分で編集すればいいと思うよ
フォルダ単位でネストされてるから、見れば簡単にわかるはず
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:21:19.49
ありがとうございます
あんまりアカウント分けたくないけどしかたないか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:37:16.71
yahoo pipes使うと重くなるのかな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:39:27.82
クロール間隔が長くなる。自分一人しか登録してないfeedなんだから当たり前だけど。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:50:03.81
そういう時FeedBurnerのピングショットが便利だったんだけど今は
なぜか壊れてる
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 15:47:10.62
しょうが無いからpipesかましてるfeedは更新ボタン押してる。
本当はグリモンscriptでも組めばいいんだろうけどどうすればいいのか分からない。
全feedにクリックイベント起こすのか。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:54:09.10
yahoo pipesで公開されてるRSSをクローン作らずに購読してるんだけど
pipes作成したユーザーが削除したらRSSも更新されなくなるのでしょうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:38:37.52
feedが無くなるんだから当たり前だろう
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:25:06.42
>>669
やっぱそうですよね
ありがとうございます
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:29:15.12
スター付きアイテムをフォルダーやフィードごとにソートしたり表示する機能はないですか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:35:14.06
MyRSSがサービス終了した時に理由の一つとしてSNSの台頭を上げてたが
それはまぁ確かにtwitterをチェックなりしてればある程度代替出来るけども

未だにhtmlのみで頑張ってる個人サイトとかはどうやって巡回したら良いんだ?
という問題の為のRSS化サービスではないのか…?SNSでそれはどうすればいいのか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:28:19.36
dapper
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:48:26.30
>>672

[Pipes] Yahoo! Pipesを勉強したい方へ | 普通のサラリーマンのiPhone日記
http://goo.gl/JPPyk
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:09:13.44
pipesは使いたくない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:34:39.64
フィード整理したいのに登録を管理が開けない…
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 09:45:50.67
>>672
サイトの主にブログシステムへの移行をしつこく要求するw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:56:40.79
同じ記事が複数回配信されること頻発してない??
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:53:37.57
それはそのブログ元が複数回配信してるんだろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 04:53:29.26
>>678

dlvr.itのタイムスタンプ機能にバグがあるのは確認できるが
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 11:54:10.67
すべてのアイテムをホームに表示して、
更新されたものから、読みたいものを消化してるんですが、
半日くらい時間を置くと更新記事が多すぎて、”最新の既読記事”まで移動するのに
時間がかかります。(中クリックでスクロール、既読記事が見えたらストップ)
負担を軽減しようと、Google Reader Prefetch More 
http://userscripts.org/scripts/show/26383
をインストールしても、機能しません。
一瞬で最新の既読記事まで移動する方法はありませんか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:36:15.21
>>681
Reader Plusでprefetchは解決しました。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:22:12.88
読者登録ってのをしてみたいんだが他の人の登録フィードってどうやって探すのですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 05:32:13.14
>>683

Googleリーダーを使って新しい情報源を増やすための3つの機能*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)
http://tokuna.blog40.fc2.com/blog-entry-1898.html
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:47:27.69
>>682
デフォでオンになってる?

Reader Plusにキーワードの補完機能がつかないかなー
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 07:21:12.89
>>685
option>Layout>Prefetch moreチェック>Initial fetch on the list view 300
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:23:31.31
>>686
おー、ありがとうございます。
Reader Plus 日本語訳してくれないかな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:47:20.90
.comより.co.jpの方が軽い気がする
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 08:51:59.66
>>688
それはローカルストレージが腐っているだけかと。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 10:26:05.43
どうすればいいの…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:56:10.46
>>690
Profile 作り直し。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:44:23.98
せめて全feedを今すぐ更新するようなボタンを付けて欲しい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:01:12.56
相当な無茶言ってるって自覚ないのかな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:05:01.53
一つ一つはできるんだから
相当ってほどじゃないと思うが
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 14:11:02.28
adsenseを表示しているフィードの読み込みが本当に重い
非表示にしろっていうけど読み込みはされているわけだから意味ない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:35:52.17
>>672
Googleリーダー自身が昔非RSSのサイトを構成解析して
RRSフィード化して登録する機能を持ってた筈だが、いつの間にか止めちゃってたんだな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:45:12.44
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 04:36:20.94
>>694
そういう意味じゃないと思うよ
どんだけ鯖に負担かける気だよという話
相手側にもね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 04:45:24.74
わかってるよ
今の仕様のままで(誰かが15分以内にチェックしたものは無視)チェックすれば
そこまで負担はない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:57:39.75
>>698
鯖の負荷が増えたら鯖側が対処すればいいだけの話であって
閲覧側が気にする必要はみじんもない。
そういうのは鯖や技術者への気遣いのようでいて、実はただの差別や失礼な発想。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 06:56:28.64
>>700
その考えはだめだと思うよ
極端にいうと田代砲があるサイト使って他鯖攻撃したらそれは鯖管も捕まるけど、使用した側も捕まるんだよ
ある意味RSSのチェックを同時にみんなでおこなったらF5アタックと変わらんよ

昔、バグかなんかで頻繁にチェックをしてたソフトが問題になったよね
ネットラジオのRADIKOもつないでるソフトが通信エラー起こしたときの短時間リトライで落ちたし
鯖側も多少は考えるが意図しない動作を起こすソフトまで考えてられないってこった
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 08:06:24.03
>>701
ダサい実装の鯖の肩を持ってもしょうがない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 08:36:34.39
ごめんなさい
これからは連続して検索するときは5秒ほど開けてしますね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 09:43:48.98
顔真っ赤にしてまで欲しいなら自分でscriptでも何でも組めばいいじゃん
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:28:58.00
>>702
おまえw
クラッカー体質だな

>>703
グーグル(他の検索サイトも)自体は別に大丈夫だろそういう風に作られてるんだから
そんな風に作られてない一般の鯖に負荷かけるなってことだろ
それに検索ってリアルタイムでクロールしてるわけじゃなくて、基本的にDBをみるだけだぜ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:54:42.84
>>691
chromeだし
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:37:46.76
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:09:40.95
>>703
思わず某図書館事件を思い出したw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:07:59.45
「F」キーで、大画面化ができなくなっちゃったんだけど、うちだけ?
710 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/25(土) 08:20:20.67
できてる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:26:09.79
>>709
今その質問しようと思ったら書かれてた。自分もそうなってる。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:32:01.44
F以外のショートカットキーも使えない?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:38:42.29
昨日あたりからなんかソースが変わってるぽい
いつもダウンロードしてオフラインで見るんだけど
昨日からオフラインで見たときに上部にこういうのが表示されるようになった
前は表示されてなかったのに

<style type="text/css"> div {display: none;} table {display: none;} #no
script {padding: 3em; font-size: 130%;} </style> <p id="noscript">リー
ダーを使用するには、JavaScript が有効になっている必要があります。 この
ブラウザでは、JavaScript が無効になっているか、サポートされていないよ
うです。 リーダーを使用するには、ブラウザのオプションを変更して JavaS
cript を有効にしてから、 <a href="/reader/">もう一度試してください</a>。</p>
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:27:42.82
ちょくちょく変わるのはよくあること
自作CSSで消してた上部ヘッダが昨晩うまく消えなくなったんで直したし
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:31:32.66
>>714
"top-bar"か?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:01:35.98
>>715
そう。それと#gbの高さを0にした
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:04:07.13
また新バージョンか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 09:43:08.86
Firefoxで読めなくなった。Safari、Chromeでは問題なし。
719718:2011/06/27(月) 15:33:54.63
キャッシュクリアで見られるようになりました、ありがとうございます
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:14:21.13
>>712
F以外は使えた。(全部試してはいないけど)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 08:44:04.89
上のバーが黒くなってる…
変えられないのかこれ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:01:13.25
そりゃ変えられるでしょ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:09:01.64
Readerなのに検索の黒バー必要か?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:50:20.13
モバイルの画面がかなり変わった
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:52:31.28
消すほどでもないが俺は使わないな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:33:26.17
reader @iPhone

アイコンでか杉。
はやく元にもどしてくれ
使いもしないアイコンなど
みてられん
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:50:44.13
Firefox5にしたらグリモンのGPEが機能しない。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:42:21.80
> GPE

なにそれ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:59:42.52
>>726
だよな元に戻して欲しい
@Android
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:28:28.38
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:30:01.75
>>730
> GPE

なにそれ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 01:03:35.46
>>730
ありがとう。
>>731
>>121
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:33:39.88
ttp://distrowatch.com/news/dwd.xml
ttp://distrowatch.com/news/dwp.xml

↑ちゃんと読み込めない(虫食い状態)んですが、うまくやる方法ありませんかね?
ちなみにxmlファイルを自鯖にUPして登録するとちゃんと読めます。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 02:05:39.14
Google Reader NG Filterすげー便利だな
昔バグあったから使ってなかったけど
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 03:39:01.55
google_reader_auto_read_user_adsを使っている。
NGワードの追加はスクリプトへ手書き。
これってGoogle Reader NG Filterを使った方が効率良い?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 05:21:09.75
>>735
ご自分の判断でどうぞ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:29:49.65
重い
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 08:17:31.95
つながらねーぞカス
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 11:12:57.60
また新バージョンって出たけどどこが変わったのかわからない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 14:17:48.92
若干まったり感が増した。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 15:17:07.17
Google+ との連動まだ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 10:26:15.66
どこが変わったの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 06:43:57.29
Readerに欲しい機能

更新されなくなったブログを報告する機能が欲しい
最終更新から○○日でもいいし、最終更新日の通知機能でも良いし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 08:19:53.90
>>743
更新頻度を一覧表示できるけどそれじゃ駄目?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:57:34.09
横からすみません
どこを押せば一覧表示できるんでしょうか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:37:13.24
>>745
左側ペインのTrendsでSubscription trendsを見てInactiveとかをチェックすれば。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:22:49.25
こんなところにあったのか
ありがとう
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:41:00.76
いみふ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:47:43.94
>>746
なるほどな
普段閉じて蓋してるから見えなかったよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:49:21.96
>>746
なぜ英語。g→shift+tでも開けるぜ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:30:27.07
なぜかグーグルリーダーって初期登録のとき英語になってないか。
数年前、まだ日本語化されてないと思って使い続けてて
他の人の画面を見て日本語の設定を知ったことがある。
今月Appsに移行したらまた初期設定が英語版だった。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:47:43.21
>>751
英語の方が見やすくていいだろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 14:25:01.71
>>752
それは人によるだろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 14:35:33.91
日本語のほうが見やすいが英語のほうがかっこいいよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 14:56:03.15
co.jp の方が処理は速いよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 10:40:44.13
重い…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 14:58:29.32
feedly 軽くていいな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:07:52.46
昔試したときは糞重いわりには見づらいしいいことないから速攻削除したんだけど最近は軽いのか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:05:13.54
feedly いいね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:36:56.05
feedlyに全文表示とリファラコントロール機能が装備されれば最強ツール。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:27:44.07
feedlyのデザインが狂ったんだけど、同じ症状の人いない?
右側上部に表示されている登録リストが、右側一番下に表示されるようになっちゃたんだけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:33:44.25
あげ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:17:19.57
元記事に飛ぶリンクの(>>)が無くなっちゃった配信元が増えて不便になっちゃったんだが
記事も途中でちぎれてるし、これどうにならないの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:24:13.23
どのRSSかくらい書かないとわからん
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:23:57.42
ですよね。申し訳ない。マイコミジャーナルです。
配信元のRSSフィード見てもURLが入ってないからなのかも。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:39:41.05
何言ってるかわからん
記事にリンクがあったのか?

普通に開いたときのタイトルをクリックすれば元記事行けるし
開く前のタイトル横の>>でも元記事に行けるけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:46:27.71
>>765
確かにタイトル自体表示されないみたいですね
ショートカットキーのvを使えば元記事開けたけど
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:00:34.08
マイコミジャーナルってココだろ
http://journal.mycom.co.jp/index.html
RSSのフィードはこれだろ
http://feeds.journal.mycom.co.jp/haishin/rss/index
フィードのxml見てもちゃんとtitleもlinkもあるぞ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:03:24.93
>>768
たぶんABP入れたらタイトルが表示されなくなるんだよ
GoogleReaderでは無効にしとけば表示される
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:17:54.12
>>769
ABP入ってるけど、俺は普通に表示されてる
ちなみに購読フィルタは豆腐
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:00:32.58
結局結論は何だったんだよ。大方の予想通り勘違いか。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:43:04.16
>>771
多分、結論>>769

【おすすめ】Google リーダー【RSS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/google/1286646453/384-386
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 11:54:49.60
むしろGoogle板なんて物がある事に驚いた。そっちが本スレになるのかな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:26:06.00
>>773
運営的にはそのつもりらしいけどスレ数や
個々の勢いを見て分かるように過疎板だあよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:58:57.15
>>774
まあ、板ができてから1年たってないしね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:31:21.07
ここが使い切ったらくぐる板に移動すればいいんじゃね
何時になるんだよって感じではあるけども
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:32:16.46
ChromeのReaderPlusにある「リスト表示でスクロールしたら既読になる」機能が勝手に記事開いたりしてうまく動かない
この機能の代わりになるスプリクトって何かありますか?
ReaderPlusって評判良くないのかな?個人的には手放せないんだが…
ReaderPlusでThemeをPortal Themeに変更すると本文表示が2列になって
画像系のフィード消化が2倍の速さ、驚くほど見やすくてFeedlyやめたった
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 03:04:00.39
PR; AD: で始まる広告対策どうしてますか?
Google Reader Remove Ads http://userscripts.org/scripts/show/40581
は機能しないし、ReaderPlusのフィルター使ってPR: にしても引っかからない。
(PR では引っかかる、でもこれだとタイトル中にPR含まれてたらhideなる。)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 03:11:38.17
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 03:51:28.42
>>779
chromeで動かない
Google Reader Filter は消えたり、消えなかったり、半透明になったり分けエアカラン。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 04:18:00.86
FireFox最強
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 04:58:59.08
operaとプニルとchrome以外が最強
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 08:33:24.92
Firefox最強伝説
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:31:05.41
Opera スレのサイクル

alpha登場→やべえ超はええOpera最強伝説wwwww
beta登場→betaにしてはバグ取れねーな、alphaより遅くなってるしこのバージョンはハズレか
RC発表→え…こんなバグバグでRC出しちゃうの…大丈夫か…?
final発表→なにこのクソバージョン、Opera終わったな

alpha登場→ちょwwwww爆速wwwwOpera最強伝説始まったなwwww ←今ここ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 11:24:20.82
Google Reader NG Filterってどこにボタンが出るの?
グリモンには認識されてるみたいだけど
NC設定するボタンなんてどこにも見当たらないんだけど

ブラウザはFireFox
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:59:21.45
Firefoxかグリモンのバージョンが古いんだろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:16:04.88
>>786
お、まじだ
FireFoxのバージョンが古かったありがとう
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:49:57.19
>>778
Google Reader Auto Read Ads
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:41:36.15
>>788
マジでありがとう!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:59:00.75
>>788
と言いたいところだったが
広告は隠れるが、読みたい記事を開くと勝手に閉じる。ふぁっく
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:48:14.50
いろいろ試したけど広告削除系はNG Filter以外使えません
いやほんとうの意味で使えません。
諦めましょう
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:53:01.93
半分マジ半分冗談だけど見ても見てなかったことにする
技を会得した方がいいんじゃね?
ツールだのアドオンだのを気にしなくて済むし。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:54:31.72
>>791
chrome使いたいので、広告は全部読むことにします。
ありがとうございました。ありがとうございました。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:54:44.41
Google Reader Full Feed Changerが使えなくなったんで
source = getStringByXPath('id("current-entry")//a[@class="entry-title-link"]/@href');
としたら動くようになったんだがもっと巧い修正方法有る?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:59:23.67
Google Reader Full Feed Modを使う
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:00:06.18
ITmedia ガジェット 最新記事一覧
+D PC USER 最新記事一覧
とかが急にページに飛べなくなった
サイト側の問題ですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:02:43.46
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:10:55.25
>>797
ちゃんとスレ検索します
申し訳
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:07:37.44
>>795
Google Reader Full Feed Changerの軽さに慣れてると
Google Reader Full Feed Modでももっさりし過ぎなんよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:01:33.73
昨日から狐さんがユーザーIDとパスワードを補完してくれなくなった。面倒クセエ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:01:05.75
ていうか.comから強制的に.co.jpに飛ばされるようになったね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:26:47.15
んなこたない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:50:00.96
今までスマホでGoogle Reader使ってて、今日
tablet買ってそっちでもGoogle Reader
入れて読んでたら、subscriptionが消えていく
んだけど、やっぱりこの動作おかしい?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:55:05.26
803
自己解決しました。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 04:31:23.37
>>803
なんか改行の位置が変だな
改行の位置がおかしいと、どこを縦読みとか思ってしまうw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:36:09.14
携帯なんじゃね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:13:30.99
GoogleReader APIってどうやって記事を既読にするんだろこれ。
やり方分からんから記事を見る事しか出来ない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:09:34.81
誰かGoogle Reader Full Feed Modが使ってるwedataのLDRFullFeedデータベースの登録方法の子細教えてー。
これって、本文記事を抜き出せるXPathを登録すると思うんだけど、その際タイトルも含めたほうが良い?

Google Readerで表示する時、タイトルはRSSフィードで配信されたものが既に表示されてるので、
タイトルは出来る限り抜いたXPathを登録したほうがいいのかな、と思ったけど、
いろんな所で共有されているデータベースだし、どうしたらいいのか分からん・・・
このスレで質問するのが適切か分からないけど、誰かよかったら教えてー
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:14:34.18
そのRSS見てみないとわからんが
別に誰も作ってないなら自分の好みで作ればいい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:18:24.37
ぶっちゃけ登録者の裁量次第。
より簡単なXPathで表現できるほうを選ぶとかでもいいと思う。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:34:54.53
複雑なXPathを書いてサブタイトル・記事内で紹介したサイトのリンク・広告とかを
わざわざ省く人もいるが、簡易なXPathで記事全体を見れるほうがうれしいな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:26:41.79
XPATHなんか書けない奴が殆どなんだから、書ける奴が好きにやればいいんじゃないの。
813808:2011/09/26(月) 09:39:25.82
>>809-812
さんくす!自分の好みとXPathの簡潔さを考えて登録してみる!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:47:39.23
samurizeでデスクトップにRSS Readerみたいなの作ろうと思ったけど
GReader UIの秀逸さを確認しただけだった。やっぱりよく出来てるわあのUI。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:56:22.71
Google Reader Full Feed Modをオートモードにしており、リストモードで記事をクリックするたびに自動で全文を取得しています。
その際に動画などが表示されないことがあるので、全文を表示した後Google Reader Preview Enhanced(>>730)を使いたいのですが、
Previewボタンを押しても以下のJavaScriptのエラーが出るだけでiframeでプレビューできません。
(Google Reader Full Feed Modを無効にすると正常にプレビューできました。)
itemBody is null
resource://greasemonkey/runScript.js
Line 158
どなたか、全文を読み込む動作をした後でも、iframeでプレビューが出来る方法を教えて頂けると嬉しいです _ _
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:45:03.70
>>815
Google Reader Full Feed Modの設定のSecurityにiframeのURLを設定するといい
817815:2011/09/29(木) 04:03:38.66
>>816
ありがとうございます!GRPEは使えませんでしたが、
そもそも「^http://www\.youtube\.com/,*」と設定することで動画を表示できるようになりました!
大変助かりました!ありがとうございました _ _
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:27:06.74
記事内の画像をまとめて全部50%ぐらいの大きさにしたいんだけど、何かいい方法ないかな?

自分の購読してる記事の場合、記事に含まれている画像って
大きいのが多いからスクロールするのが面倒なのでそうしたい。
CSSで記事内のimgタグについてwidth:50%; height:50%;とかしたらいけるかな、と思ったけど効果がなかった。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:25:52.95
方針はそれで良いと思うけどCSSで数値書き換えって出来るのか。
俺はその手のはいつもグリモンでやるけど。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:28:26.76
Loding,Please Waitって今までも出たっけ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:56:29.03
ねー、グリースモンキーのプリフェッチモアって、ファイヤーフォックスのバージョンアップしたら使えないの?
いつの間にか読み込み量が元に戻ってるんだけど。
再度インストールしてもダメ。

みんなはどう?
それか、代わりになるスクリプトがあったら教えて。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:24:40.04
英語表示にすれば動く
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:12:59.60
おお、すばやい回答サンクス。
英語にしたら機能しました
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:39:40.59
まとめる系のブログをいくつも登録していると、内容が重複したものが出てくるんですけど
最初に更新されたもの以外非表示にしたりとか出来ませんかね?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:55:58.81
そのまとめサイト群のまとめサイトを作る
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:26:40.01
重複してるまとめの中から厳選してそれだけ残せば良いじゃん
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:37:18.16
YahooPipesを使う
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:30:09.79
中身じゃなくタイトルが同じならGoogle Reader Filterで重複のが消せる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:29:17.11
>>828
824じゃないけどこんなのあるんだ!マジさんくす!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:56:33.73
>>825-828 サンクスです
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 06:41:31.79
一回作ったタグ名って二度とつけられないの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:01:27.56
age
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:09:20.64
あげ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 07:19:02.46
やだ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:49:14.93
ここまで既読機能のGreasemonkeyで「Google Reader: Mark some as read」などは
フォルダで複数フィードを選択したときに、ここまで読んだ処理は選択中の記事のフィードのみに
適用されるようです。

選択しているフォルダすべてに適用できるここまで既読Greasemonkeyはありませんかね。。。。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:13:35.16
昨日から新規記事が既読状態で追加されるようになった
すげー困る
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 02:52:29.45
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │
    |:|: ..   :||    .. |:|  │
    :|: ..   ||    ..|| <   ジュワ!
     :\ [_ ̄] /::|   │
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
   __| |   / / :|___

838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:41:43.94
キーワードを保管したいんだけれど
グレモンとかでいいのないですか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:08:42.04
>>838
今も使えるかしらんがこれは?

google readerに検索結果を保存するuserscriptsを書いた。 - HR-DIGITAL
http://hrd.slack77.net/2010/04/396/
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 17:35:06.03
「スター付きアイテム」かつ「特定のタグ」を絞り込む検索はできませんか?
Gmailみたいに柔軟な検索ができるのかと思ったら条件が一つしか指定できず途方にくれています
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:16:54.23
API叩けば出来るがwebUIから出来ないのは謎だな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 03:59:32.25
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 06:43:28.40
この変更で数々のグリモンが使えなくなったら泣く。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 06:56:35.35
>>842
嫌な予感しかしない・・・・。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 08:06:58.99
buzz終了とかGoogle+が関係してるのかな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 08:45:15.09
京都マイプレス: Google Reader、新デザインとGoogle+との連携など近日変更のホームページ制作担当者ブログ
http://blog.m-y-p.com/2011/10/google-readergoogle.html

Google to Add Google+ Integration to Reader
http://mashable.com/2011/10/20/google-reader-google-plus-integration/
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:08:04.33
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:32:07.03
「Google Reader」、「Google+」を取り入れて刷新へ - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/35009488/?ref=rss
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:33:12.43
共有しているフィードアイテムのRSSも消えるのかな。
だとしたら情報収集フローの意味で影響が激しく大きすぎるんだけど。。。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 11:19:07.98
APIも大幅に変わるのかな。ていうかいい加減正式リリースしてくれよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 11:23:17.31
APIなんてあったの
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 11:38:41.88
公表されてないけどある。
Reader for Macなどいくつか存在しているクライアントは
それらを独自解析して採用している。
ゆえにクライアントによってできることの差が激しかったりもする。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 11:48:12.59
結局最後はブラウザで記事見るんだから、もの凄く便利なAPIって訳でもないけどね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:25:49.08
そういうのはAPIとは言わないんじゃ…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:20:47.85
道理でfeedly6.0からLikeボタンがなくなったわけか…
Google+を使った情報フローでいいやり方があったら教えて。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:49:06.36
改訂ついでにフィード毎に未読数のカウントをon/offできたり
フィードの保存期間や保存数を設定できたり
そんな機能を追加してください。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:09:39.96
未読既読がリセットされるのは確定だろうな。やなんだよなあれ。1000+
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:03:15.37
タグ(フォルダ)名が消せないって問題、改善されるかな

最近だけど、自分のはそれに加えて、
 ・タグの編集後にタグが消えて二度と表示されない
 ・消えた文字列を含むタグが作成後に表示されない(但し記事欄下部バーの「タグを編集」には表示されている)
てのが発生するようになった。

タグによるフィードの整理は自分には便利な機能なんで、問題が直ると良いなぁ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 07:11:34.06
そんな問題無いけど
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 14:25:21.15
                  ____
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
おは〜w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  毎日毎日ごくろうさまですw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J
       
          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐


861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 15:53:05.99
登録しているフィードの関連するストリームを表示させる方法ない?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:33:58.47
>>858
俺もこれなった
一度整理するため全部消したから結構痛い
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:39:52.69
新しいフォルダを作成すると何故かタグに反映される。
フォルダを作成したいのに。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 09:31:20.20
>>863
Google Readerではフォルダ=タグでしょ。タグをフォルダっぽく表示している。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:17:36.53
相変わらず、一度消したフォルダと同名のフォルダが作れない
フィード削除したのに既読が残る仕様をどうにかしてくれ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:37:43.86
今週中にくると言われてたデザイン変更こなかったなー
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:26:50.36
天下のGoogleがこんなバグを放置しておくとは
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:24:05.55
Readerのデータを一度リセットしたいなーとか思うけど方法が無い。
垢作り直すしかないのか。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:07:07.98
>>864
そそフィードが登録されてたらファルダになるし
なかったらタグになるし
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:28:13.14
>>865
消したフォルダのことだけど、存在はしてるみたいだな
試しにfeedlyで消したフォルダと同名のカテゴリ作成して突っ込んだら
Google Reader上では反映されないがiPhoneのRSSアプリのReederでは存在していた
だからどうしたってわけだが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:53:10.66
>>870
大文字小文字は区別された筈だからとりあえず逃げて大文字小文字を変えてみたら?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 12:49:33.85
iPhoneのnetnewswire見ると
google readerで消したはずのfolderが残ってるから「あれ?」って思ったんだが
reader上で消しても消えなかったのか マジうぜぇ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 02:20:01.57
ググッてこのサイトのRSS購読するまでもないが
この記事はGoogleReaderのスターマークつけておきたいと思った時
RSS購読せずに記事だけをスター付けしたりして
GoogleReaderで後で読むようにできませんか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 02:31:41.11
にたようなことできなくもない
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 06:25:16.98
>>873
出来るよ
というか質問する前に実行して試してみればいいだけなのに。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 11:54:52.44
一旦購読してその記事を探しスターをつけて購読を停止ってのは
できると思うけどその記事をダイレクトにスター付けしたいんですよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:59:14.98
>記事をダイレクトにスター付けしたい

一番お手軽なのは、Firefox版feedly6.1のmini toolbarのSave for laterで直接スターを付けたり外したりできる。

Google Readerビューア拡張Feedlyのミニツールバーでいつでもどこでもソーシャル投稿が嬉しい | 適宜覚書-Fragments
http://f.daccot.com/2010/11/11/4984/#.Tq4cXPT_m0s

しかし、chrome版feedly7.0ではこの機能は削除されたので、Googleリーダーの新UIでは、この機能はなくなるかもしれない。
自分のアカウントではGoogleリーダー本体は新UIに切り替わっていないため未確認。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 13:09:43.61
>>877
すげーこれだよこれ
余計な機能もあるが上手く行った
あんがと!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 13:14:27.96
と思ったがこれ若干違う
記事タイトルしか表示されんから公式のブックマークレットと変わらんね・・・。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 16:01:34.19
>記事タイトルしか表示されん

本文が部分表示もしくは全文表示されないということなのかな?
一体何を望んでいるのかよく分らないが、スターもしくは共有アイテムを使用する価値はフィードが配信されるということ。
そのフィードをTwitterで配信したりFriendfeedに取り込んだり、FocusHTMLでまとめられることが最大の利点。
Google+に統合することになったため、こうした機能も廃止。今後、外部からスターに取り込むことは意味が無いと思えるが…
単にブックマークとして使いたいのならInstapaperやRead it laterで充分。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 16:13:14.97
>本文が部分表示もしくは全文表示されないということなのかな
そう

GoogleReader上で記事にスターマークつけた時と同じ動作できたら
助かるんだが、無理なんかな

記事の本文や画像がちょろっと表示されてた方がわかりやすいし
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:43:14.05
新デザインとやらは結局いつくるのよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 06:38:53.36
きたよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 06:40:19.76
ちょっとマジかよこのデザインふざけんなよ
ぶっちゃけ白すぎて疲れるし、左のリスト狭すぎてタイトルが全然表示できねぇじゃん
検索のほうもそうだけど、デザイン改悪連発だな勘弁してくれほんと
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 06:46:50.81
なんだか気持ち悪いなぁ
慣れなんだろうけど
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 06:50:12.56
Gmailみたいにある程度カスタマイズできるようになってればいいのに
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 06:59:50.92
新デザイン無駄なスペース多いな
見やすいように幅とってあるんだろうけど
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:02:21.38
きついなー戻したい
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:05:34.14
Redesigned来るまでFeedlyで見よ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:07:42.23
これだけ変えるなら旧テーマとの選択くらい残しとけよな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:15:18.08
右のスペースが気になる
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:19:39.25
他のアイテムを読み込み中...て表示されたまま他のfeedを読み込んでくれない・・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:25:26.87
スクロールバーを細くしてる割に余白が多いな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:30:40.61
デザインこんな変え方して喜ぶ人なんているのかね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:38:46.88
慣れなんだろうけど、Listの行間を詰められないものか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:43:56.90
前は仄かに色ついてたおかげで並んだ項目が見やすかったけど
今新着は全部白一色なせいで見づらくなった
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:45:27.97
無駄な余白多すぎ
全体白すぎ
サイト名が表示し切れてないとか駄目すぎだろ

なんか初心者が自分のPCでしか表示確認しないで作ったサイトみたい
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:57:52.06
今北産業。英語のできる人、フォーラム?メール?知らんけど旧版に今すぐ戻せと書いてください
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:59:58.27
そんな悪くないと思ったけど
左のメニューの幅すら変更できればなー
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:00:50.37
stylish
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:11:29.16
やっぱそうするしかないか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:13:39.89
今までExpanded viewで画像が見られなかった
いくつかのフィードが画像が見られるようになってる
これは改良点かな

だが、未読と既読の違いが記事タイトルの色だけなんだよな
しかも「黒」と「濃いめの灰色」だからパッと見で区別がしにくい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:17:37.97
Super settingsでGoogle Reader Full Feedとか
Super Full Feed for Google Readerとかの機能拡張が
いらなくなったな

しかし、Super settingsが位置ずれしているのは、おいらだけ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:21:23.91
あれ、Super settingsが無くなった・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:23:14.74
タイトル表示が短くて切れてるのに左が大きく空いててとても残念な気分になる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:34:38.07
Greasemonkey使ってた人どうしてる?今すぐ古い画面に戻したい・・・
しょうがないからクライアント使うわ・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:40:35.24
【速報】 Googleリーダーが改悪
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320100461/
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:59:14.03
Super settingsの位置ずれは
Super Full Feeds for Google Readerのファイルから「sgr.js」を開いて
「<div class="goog-button-base-top-shadow sgr-prefs-menu-item">&nbsp;</div>」の記述を
「<div class="goog-button-base-top-shadow sgr-prefs-menu-item"></div>」に変えればおk
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 09:25:52.92
>>908
ありがとう!
それに、いろいろ勘違いしていたようだ
ちょっと、恥ずかしい(/-\*)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:31:35.20
ごわー、新デザインになったでござる…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:38:58.34
鯖が笑えない程重すぎ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:41:44.13
メモってどこ行っちゃったの
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:52:56.91
フォルダバグ直ってない・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:33:19.41
302 名無しさん@涙目です。(愛知県) [] 2011/11/01(火) 12:28:36.57 ID:J2KsC96I0

http://www.google.com/support/reader/bin/request.py?contact_type=survey
とても不満にチェック
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:34:46.10
なんでデザイン変えたし…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:51:26.52
これはひどい
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:02:12.25
>>914
いいな!
Google リーダーに関するどのような情報をお探しでしたか?→旧画面に戻す方法
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:06:06.90
次はGoogle板のスレに移動するの?
この板に新スレ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:11:04.00
この板に新スレ立てずに移動したほうが良さげ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:11:38.19
メモかえしてー
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:28:48.71
Likeもなくなった?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:39:41.65
UIはなんとか我慢するから
反応がとんでもなく遅くなったのを元に戻して欲しい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:42:45.48
Windowsのイルカとタメ張る
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:31:09.72
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法       |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:42:51.95
本文表示されるスペースが狭すぎ
読みにくい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:50:41.50
前のほうがよかったなコレ・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:14:32.00
とりあえずこのCSS入れた

> 274 名無しさん@涙目です。(富山県) [sage] 2011/11/01(火) 11:52:49.40 ID:2aetyTa80
> 新Googleリーダー用userContent.css
> tp://10prs.com/view/78
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:33:28.68
本当に突貫だなそのCSS。userstyles.orgに良さげなのが来るまでそれで凌ぐか。
ここまで変わると自分でやるのは面倒臭い。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:40:16.28
下に細い線のようなスペースがあるけど、何なんだろう?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:52:06.59
"デザイン"じゃね。
これほんと無駄なスペース多いな。
GmailのDenseみたいなの用意してくれればよかったのに。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:03:54.90
google reader plusのコンパクト早く対応してくれー
見づらすぎて読む気にならないわ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:33:08.93
better GReader対応してくれるかなぁ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:57:41.61
NG filter使いまくりで、余計な記事を読まなくて済んでたのに、新しいグーグルリーダーでは挙動不審になるな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:03:29.34
失望したわ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:25:05.17
全体的にレスポンスが遅くなりすぎ。
これ以上これを使う意味ってあるのだろうか……。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:03:30.38
乗り換え考えちゃうよねこんなんじゃ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:14:42.50
>>933
かなり痛いな
動作がおかしすぎて全く使い物ならないわ・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:18:32.77
糞重たかったのはNG Filterのせいか。NGすんのに時間掛かってたんだな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:43:20.81
記事表示領域狭過ぎ
デザイン重視で使いにくくしてどうするんだ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:43:53.19
Colorful Listviewの更新マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:38:23.66
こういうデザイン好きなの俺だけかよ!
なんか読み込み早くなったし満足してたのに異世界に居る気分だ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:44:29.79
ttp://niceboat.org/10/s/10ko218015.jpg
こいつの解決方法おしえてくれ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:51:37.31
満足した人は1割前後じゃないかな多分
大多数は前に戻せと思ってる
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:57:08.65
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:00:39.46
>>944
やっぱ外人もこの配色じゃ見辛いんだな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:06:36.40
どんなことになったかと開いてみたら、、、
俺もこのデザイン好きだな。表示もサクサクになったし。
てか最近のGoogleはドキュメントもカレンダーも
アナリティクスもウェブマスターツールもこのデザインじゃない?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:11:03.53
【おすすめ】Google リーダー【RSS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/google/1286646453/

ところで、次スレは結局これでいいのか。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:17:09.74
デザインとしては、こういうのもありだなと思うけど
左の登録フィードの文字を大きく
リストの行間を詰めてくれればいいな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:52:08.89
>>927
エラー出るけど無視していいの?
一応使えてるし
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:13:09.22
>>938
NG Filter使っても使わんでも前より重い気がする

前って一覧を更新したら更新ボタンや未読件数のボタンまで含めてリロードかかってたっけ?
前のバージョンでは一覧表示のリスト部分だけ更新されてたような気がするんだ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:35:02.01
http://10prs.com/view/78
ここのuserContent.css適応させたけど文字が細かすぎるので
もうちょっと文字を大きくさせたいんだけど
どこをどう弄ったらいいか誰か教えてください
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 03:07:14.34
新バージョンクソ使いづらい

読み込み時間長杉
読み進めても全既読にならない、最後に1つか2つ残る
そもそも重くなった

それと、なんか記事を読んでいくごとに通信してるようだけど、なんなの?
多分これが全ての元凶だと思ってるけど
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 03:18:04.80
いちいち読み込むのは昔から同じだろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 03:20:27.09
スクロールが異常に効かなくなった
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 04:27:36.62
Firefoxだけど、フレームをオフにしたら読み込み早くなった
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 06:20:37.47
Google Reader - Simple Style - Themes and Skins for Google - userstyles.org
http://userstyles.org/styles/55579/google-reader-simple-style
いろいろ試してみたけどこれが見やすくていいな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:15:10.30

Google の新しいデザインに関するご意見をお聞かせください
http://www.google.com/support/bin/request.py?hl=ja&contact_type=surveyk


送 り ま く れ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:19:18.64
送った
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:46:15.50
前のデザインのときから思ってるんだけど、Gmailみたいにテーマ選べるようにはできないもんなのかね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:59:29.55
見栄えはともかく
恐ろしく反応が鈍くなったのは直せないのか?
スクロールするごとに数秒以上かかりとても使えるレベルでない
だれか改善した人いる?
(win7, chrome)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:05:24.41
さすがにそこまで重くなってない
なにかほかに主因があるのでは
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:23:43.46
>> 961
ありがとう

更新された直後でアクセスが多いせいかと思い
他の人も同じかと思ってたが
ためしにextensionを片っ端からOFFにしたら
たしかに反応がかなり良くなった

しばらくはこれでがまんすることにする
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:38:31.66
>>960
NGフィルター使ってるなら外してみ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:52:27.10
Gmailも新デザインが来たけど、こっちはリーダーと違ってさして使い勝手下がってないな
前のほうが好きだけど

2つをいじってみて分かったが、リーダーはなんかいらないスペースつかいすぎ
Gmailやカレンダーと比べても検索ボックスの余白が異常に太すぎる(ドキュメントも太い)

ページトップを表示させた状態でドキュメントやカレンダー、各サービスを切り替えると
ロゴや検索ボックスの位置や余白の太さ、ボタンの大きさなどまちまちで、UIに色以外の統一感がないのがわかる

配置の違いはともかく、同じ機能の同じボタンなら大きさぐらいそろえてほしいわ
意見として送ったけど
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:06:46.41
新Gmailは行間をいじれるんだから、Readerもそうしろや >google
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:58:19.16
Google リーダーの最新情報
ってわけわからんなにこれ
何回か更新したら、新着フィード一覧がdフェル しね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:35:32.09
>>966
それ「ホーム」の内容だよね。
起動時に「すべてのアイテム」を表示するよう設定してあるのに
無視されてる感じ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:18:26.47
全てのアイテムとかマウス操作のドロップダウンアイコンがでかすぎ
異様にでかい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:42:43.91
ディスプレイが大きすぎるんじゃないの。
17インチと14インチなら全然問題なし。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:12:37.13
デザインも変だけど挙動もおかしいね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:32:07.30
メニューだけで一覧に何も表示されない時がある(firefox)
何なんすかコレ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:48:30.77
>>971
表示されないのはNG Filterが原因じゃないかとかBetter GReaderが原因じゃないかとか言われてるけど
俺の場合どっちはずしても直らなかった。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:00:21.24
Ctrl+F5で直るなんてこともある
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:14:16.76
みんなでF5連打しろと言う事ですね分かります
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:16:06.90
Google+ のデータ読み込みに時間が掛かってる印象。
twitterもGoogleReaderで見てたけど、こりゃ重すぎて無理だな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:33:06.69
livedoor Reader軽すぎわろたw

>972
なるほどありがとう!
両方入れてないけどadblock入れてるからそれなのかも。

検証する気失せるなー。
一日微調整で潰れるとかマジふざけてる。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:45:49.03
新しくなってからFirefoxだと、読み込み失敗or読み込み中のまま動かないことが多い。
Chromeなら問題ない。なんだこれ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:54:52.57
>>976
どうやってlivedoor reader登録したんですか…
画像認証全くよめないんですけど…
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:01:13.34
>>977
そう。
クロームとファイヤーフォックスで挙動が違うんだよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:04:43.71
エラー: RA() is null
ってのを早くなおしてくれGoogle・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:22:23.19
なんか色々とGoogleの質が下がってきてて残念
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:30:58.33
firefoxでの挙動をおかしくしてクロームに移行させよう作戦だな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:47:54.15
>>947
板的にも次スレはそこげ合流でいいと思うー
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:49:46.59
ぶっちゃけ見た目なんざどーでもよくて
最近のGoogleの一連の流れだし仕方ないけど
挙動不審すぎるだろ
勝手にスクロールし出すとか、TOPで止まってないとか
ちなみにブラウザはFirefox7
新しいRSSリーダー探そうかな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:52:22.95
逝っておくけどLivedoorReaderは挙動が違いすぎて代替手段にはならないぜ。
まあ1週間もすれば落ち着くんじゃないの?

じゃあ次スレはここに合流って事で。
【おすすめ】Google リーダー【RSS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/google/1286646453/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:00:49.76
httpsにすれば落ち着きますよー
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:25:30.71
NGFilterだとかSuperSettingsだとか見慣れない言葉が飛び交ってると思って調べたら
クローム用語だったのか…Firefox使いにはわけわからんだ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:57:42.69
いや、NGfilterはバリバリfirefoxで使用してるわけだが
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:00:51.44
>>951
コメントに文字サイズ大きくするCSS書いてあるよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:03:09.65
>>986
ものは試し、と
検索窓が出ないよー
ちゃんと動かないよー
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:19:45.94
lifehacker開いたら、際限なく下方へ自動スクロールしていく
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:45:36.22
森若香織のブログも同じ症状だ!!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:46:09.33
教えて君.Netもwww
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:17:40.54
購読者数が表示されなくなった・・・・。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:26:30.66
最後までスクロールしたのに、残り1件が読み込めないよー。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:27:14.10
Feed settingsのドロップダウンの中のView details and statisticsで見れる
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:28:01.94

【おすすめ】Google リーダー【RSS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/google/1286646453/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:31:00.29
Google板さあID強制表示がやだなー
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:37:11.59
新しくなったGoogle リーダーのUIをカスタマイズできるユーザースタイルあれこれ。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/233281310.html
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:38:10.78
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。