Evernote Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:51:53
初2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:12:24
このサービスだいじょうぶ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:23:43
evernote潰れる時は1ヶ月くらい前に通知してくれるよね?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:29:13
グーグルに電撃買収とかされたら
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:30:55
>>4
そんな話じゃなくて、
入れちゃった物の取り出し方法なんだけど…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:44:13
鼻に詰めたピーナッツみたいな表現をしないでくれ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:53:42
ろくでなし!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:32:12
>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:43:58
プレミアムについて質問なんだけど、
プレミアムしかUPできないファイルは、プレミアムからフリーに戻ったらどうなるの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 03:37:51
>>10
まずはヘルプをご覧ください
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 06:55:01
前スレ>>998
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1261284947/998

p20に、こうかいてあるんじゃん。
>All highlighted notes will be merged into a new one, according to their
>chronological order in the Notebook (theorder of their selection does not matter);
>original notes will be moved to the Trash

これを利用すればイクラでも好きな順番でマージできるだろ。
中学生英語が解らんとかいわんよな?
解らなかったらわかるように成れ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:13:11
この、へでなしが!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:37:42
Evernote にメールする際にうれしい、ノートブックとタグの追加機能
ttp://lifehacking.jp/2010/03/email-to-evernote/
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:56:21
この記事をブログにアップする ってボタンつけて欲しいな
まとめた記事をアップしたい時がある
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:01:44
フォントをIPAモナーPゴシックにしているのですがWEBクリップした時に
中国語みたいな字になるのは直らないですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:40:38
エディタ部の糞仕様を何とかするのが最優先ジャマイカ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:17:19
>>12
日付順にマージされとしか書いてないと思いますけど。
どこに自由にマージできると書いてあります?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:20:56
わろち
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:45:04
>>18
だからその作成日時を変更すればいい話だろ。
そうは思わないのかい?w
それで十分自由にお望みどおりの順番で出来ると思うんですけど、
違いますか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:18:09
ダメなヤツはダメだよ〜〜〜
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 16:54:26
>>14
じゃっかん面倒だな

結局メールはパッと送っちゃって、あとから編集という
スタイルに落ち着きそう
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:03:09
Windows版ではIMEキー操作の設定をATOKしても反映されないんだね
Web版はOKなんだが・・・

それとサーバとの通信ログみたいなものや俺の書いた文章の断片と文字化けしたものが
俺のノートの途中に混入してたんだが、こんな風になったことある?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:01:53
ただで使ってるからあんまり要望出すのもなんだが
同期した時に勝手に改行される点だけは早めに修正して欲しい……かなり困る
前のVERUPからだと思うんだけど、設定や環境のせいなんだろうか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:48:11
>>24
タダほど高いものは無いっつうてな騙されるなよ
馬鹿みたいに儲けているんだから
遠慮なく要望を出しなさい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 20:35:59
>>1
おつ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:27:29
>>24
金払ってないやつは黙れ・金払ってないからおとなしく使おう、は不毛。

その要望に現実味があるなら遠慮なく伝えればいいじゃん。
実現を強く迫ることさえしなければ無料ユーザだからと言って遠慮することはない。

裏返すとプレミアム会員であっても、無理難題を早くやれと言うのはダメだろ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:39:20
個人の趣味レベルのことを万人の総意のように要求するのをやめてくれればそれでいい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:48:29
・常に「すべてのノート」を対象に検索を始めるオプションがほしい
・でなければ検索窓に入力した語がノートブック移動の時に消えてしまわないようにしてほしい
・取り込み時のノートブックを固定できるオプションがほしい(前のバージョンはそうなっていた記憶があるんだが…)

そこそこ多くの人に同意してもらえると思ってるんだがどうかな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:41:44
取り込み時にいちいちノート指定できるようになったのか

ってどの取り込み方法かわかんねえよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:34:18
Evernoteに児童ポルノをうpしたらどうなるの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 03:15:30
画像のOCR機能って今後日本語にも対応することあるのかな?
日本語のPDFの全文検索ができたら最高なんだが
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 03:17:14
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 03:27:53
ごめんなさい、やってみたら出来た!
網掛けはでなかったけど、こりゃいいや

今から>>33のリンク読みにいってきます
ありがとう
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 06:48:15
そうなんだよ。90日以内対応とか言ってるけど、実は既にある程度認識する。
どういう仕組みなんだろうね?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:47:52
自分で取り込んだ名刺の日本語がなぜか認識されない
手書きメモは認識するクセに。意味わからん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:46:32
毎月40MB(無料)、500MB(有料)アップロード可能って
書いてますが、これって総量は無制限ってことですか?
1年間フルにアップロードすると各々480MBと6GBになりますが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:01:34
>>37
そうそう
>>29
ノートひとつだけにしたら?検索するときどうせ全てのノートから検索するんでしょ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 12:20:24
確かに「検索は常に全てのノートブック対象」みたいなオプションは欲しいなー
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:36:29
winローカル3.5なんだけど個々のノート編集してて超重い時と軽い時があるんで
なんでや?と注意して使っていたら
Notebooksで「全てのノート」を選択した状態だと重く、個々のノートに選択あると作動が軽い

上でも出てるけど検索やなんかで「全てのノートブック」にしがちなんで
ノートの編集が重いって人は気をつけてくれ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:20:12
>>10
既に同じ質問をしてる奴がw
日本版のページはまだヘルプがないようだね。
4237:2010/03/20(土) 19:44:57
>>38
レスありがとうございます。

すごいですね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:43:31
scansnap s1300で手書きのメモをPDFにして、
登録しておいたEvernote(プレミアム)にそのまま入れてるんですけど
何故かその中身(英数字)が検索しても引っかかりません。
似たような症状の方、解決法をご存じの方いませんか?

scansnapの方では「検索可能なPDFにする」のチェックを外しています。
またJPGにすればEvernoteにアップ後無事検索対象になりますが、
容量と複数ページのメモもあることなどからPDFの方が好ましいと思ってます。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 06:21:35
いっぺん作ったノートの中身にロックを掛けるとかできないんだろうか。
読書メモとか入れてるんだけど、気づかないうちに中身を大幅に変えてしまったりしたら怖い
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:31:41
それ怖いよなー
実はゴミ箱の中が一番安全なんじゃないかとたまに思う
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:14:28
日本語版にしたら 同期が10%で止まるようになってしまいました

こういう場合アンインストールし入れなおさないとしないと駄目?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:04:55
クライアントも書かずに・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 21:41:11
じゃあ
クライアント
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 22:01:46
Googleノートブックからインポートをするんだけど、インポート中から全然進まなくて7/36とかで止まってしまうんだけど、これって終了とかちゃんとでる?
なんか通信はしてないようなんだよね・・・
Googleノートブック、エクスポートできるノートブックとできるないのがあるのはバグなんだろうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:04:38
Webページの保存に使えたらいいなと思って使い始めたんだけど、
このサービス、基本的にWebページについては、「文章が読めりゃ十分じゃん」って
ノリなんだな。
FirefoxのScrapbook的な物を期待してた。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:40:23
MacのSafariでクリップすると、ただのリッチテキストになることと
webarchive形式になることがある
ページによるっぽいけど、何が原因かな?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:15:51
どうもエディタにイラつくなぁ。winのクライアントだけど。
しまいにゃ全選択コピペして他のエディタで編集してまたコピペで戻しちゃったりして。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 08:56:22
それはMacも同じかも
Gmailで書く事が増えてきてるけど
paste to Evernoteとかはやっぱり便利
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:28:13
ノートブックに画像を追加しても、データの扱い的にはリッチテキストに
埋め込んだ1画像の扱いになるのが、ちょっと気になる。

リッチテキスト中心主義的すぎないか、これ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:49:40
同意。
それを取り出すのも「名前を付けて保存」な扱いになるので
気持ち悪くて画像はなるべく入れないようにしてる。なんとなく。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:55:16
そろそろリッチテキストに慣れてもいいんじゃないかな。
ネスケ4やOE5時代ならまだしも。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:26:13
CSSを保存してくれ。
Windowsではメニューバーの違和感をなんとかしてくれ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:22:05
そもそも論でHTMLレンダリングできる素養はあるのかしらね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:50:12
これって置換やソートはともかくundoさえもできないのか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:00:16
command+Zは聞くけど、テキスト以外の安藤は無理ぽ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:52:50
もっさりだなー
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:38:44
onenoteにエクスポートってできるの?
onenoteから移ろうかと思案中なんだけど、戻れないと不安だから。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:32:09
everntoeインスコしてみろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 06:56:17
テンプレに入れるべきだな
Q:〜〜〜〜が解りません。教えてください。
A:まずはヘルプを見てください。

Q:ヘルプを見ましたが、英語がわかりません。
A:中学校に入りなおしてください。

Q:中学校に入れません。
A:知りません。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:13:49
教えたくなきゃスルーすりゃいいじゃん
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:34:55
mac版で
デスクトップからspotlight検索をするとき
本文の日本語が検索対象にならないのは
前からでしたっけ?
evernoteの検索では
本文の日本語も検索対象になっているようですが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:59:18
英語マニュアルが分からないんですけど日本語版ないですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:59:47
検索がまともにできませんけどこういう仕様ですかね?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:00:08
インポートの詳しい方法教えて下さい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:11:52
ユーザー拡大は好きなサービスとしてうれしいが、教えて君が増えるのが・・・スルー力つけねば。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:33:04
windowsでmacのspotlight的な方法ってなんかない?
pdfの全文検索したいんだけど
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:57:17
>>71
> windowsでmacのspotlight的な方法ってなんかない?

Windows Search
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:07:18
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:12:58
初心者質問、ワザとらしすぎて萎える。
あの本を買えというレスを誘導してるつもりなのか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:21:21
Google Notebookの代替としては、まあ良しって感じなんだけど、
それ以上のことをしようと思うと、>54-55のあたりが気になって俺はダメだ。

お前らは、ベンダーロックインについてはどう考えてるの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:28:10
>>72
Windows Seaerchってctrl+Fのこと?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:02:49
>>76
WindowsVista以降ならスタートメニューに
プログラムとファイルの検索ってあるよね。

勿論従来からの検索でファイルの中身も検索するようにすれば
いいと思うけど、Spotlight的に検索index持ってるの、と言う
事であればWindows Searchかな、と思った。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:11:33
> ベンダーロックイン

そうなんだよな〜
気にすべきだと思いつつ、ローカルにもデータファイルは残るという気休めがあるので
真剣に考えなくなってしまう
携帯電話から見る可能性があるものだけEverNote、あとは紙copiで、と思ってるんだけど
結構EverNote使ってしまってるな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:25:04
>>77
XPにはないのか・・・そうそう検索index持ってる感じのやつ、7にしようかな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:30:31
>>79
"Windows Search"でググれ
トップにある
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:44:08
>>80
ありがとう。とりあえずScanScap S1500も買ってEvernoteします。
プレミアムにしないとあっという間に一杯になりそうなのですが・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:16:55
もうすぐサービスインする紙copiがどんなもんかなんだよな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:04:55
Webメールで受信したメールを、自動転送でEvernoteに送ってるけど…
Webメールの自動転送設定で「件名」に「@ノートブック名」を追加できれば
指定ノートブックに自動で溜められそうだなーと気付いた。

ただ、そんなことができるWebメールがあるのかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:09:27
>>83
それってGmailじゃ駄目なん?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:32:53
>>83
最近、メールでノートブックやタグが指定できるようになっただろが。情弱め。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:42:38
>>85
いや、それは知っていて、自動転送設定でノートブックの指定をしたいって話でしょ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 01:40:26
EverNote Portable の Windows 版って今は付いてこないのでしょうか?
自由にアプリインストールできない環境ですと、助かるのですが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 02:29:51
>>87
ポータブルは3.1を入れてね、って中の人が書いてたよ!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 03:45:12
>78
インポートしたあとに、ファイル削除しちゃう人も居るのかなぁ。
居るとしたら勇気有るな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 05:07:47
>>83
転送時にサブジェクトを好きに変更できるWEBメール、ないと思う。
転送の設定時にサブジェクトをどうするか、も一緒に設定できれば
Evernoteの件に限らず、色々と便利なのにね。
9183:2010/03/26(金) 06:26:05
>>84
Gmailのフィルタにはないっぽいです。

>>86
その通りでして、無料で読んでるメルマガをGmail経由でEvernoteに取り込んでるんですが、
直接、専用のノートブックに振り分けられればいいなと思いまして。
ないっぽいんですね。残念…。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 07:25:49
情弱て言えばなんでも片付くらしいね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 07:53:16
情弱だからね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 09:24:01
>88

thanks! でも3.1はUIが変だしなぁ。3.5の Portable が出るまでしばらく待ちますか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:41:12
Google DocsとEvernoteの使い分け
ttp://sinman.posterous.com/google-docsevernote-0
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:32:45
同期した時改行おかしくなるのを直してくれ今すぐに…
最初からこういう不具合があるとわかってたら利用しないが、
ノート大量に書いた後の更新で起きた不具合だから
屋根登った後はしご外されたに等しい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 04:09:32
改行表示してくれ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 14:44:52
あくまでもメモですからねえ
読めりゃあいいんですよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 16:15:00
Evernoteを貫く哲学はそれだと思う。
「読めりゃあいいんだよ、細けえこた気にすんな」

Evermemoって感じ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:26:33
改行おかしくなる?
Windows? それとも複数の端末で同期したらってこと?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 18:04:51
改行がおかしくなる件 >>96とは別人だけど
Windowローカル版3・5使ってて
ネットからスクラップしてきた行あけ文を詰めたりしたいんだけど
日本語文の改行を編集したあと同期させると改行が元に戻ったり狂ったりする

前のバージョンだとそんなことなかったし英文では大丈夫だからバグだと思う
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 19:04:59
>>101
Macでも低確率であるわ、特にペーストするとき。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:29:25
変なところで改行する問題はWebクリップでも発生するな。
しかも修正した後に同期するとまた元に戻ってる。
一度カットして、Shiftのペーストすれば直るけど。

てかHTMLならソース触らせてくれ。
Webクリップに続けてテキストを書くような時、
line-heightの値が強制的に引き継がれるのが嫌だ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:54:21
サーバーデータの同期が11%で止まるので毎日泣いてましtが
3.5抜いて前の英語バージョン入れたら元に戻った!
嬉しいよぉぉぉ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 09:32:32
>>91
MAILPIA(WEBサービス)で件名の指定できるよ。
試した事ないからお気に召すか解らんが。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:14:02
3.1のWindows版って、もう手に入らない?
どこのリンク飛んでも大体が公式topに飛ばされて駄目だった・・・

3.5のポータブル早く来てー
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:46:23
>>106
Evernote 3.1 download
でググる。
落とせたよ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:33:08
>>106
おまえはwindows3.1でも使ってろ!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:27:39
一つの携帯電話でログイんしてると、別の携帯からはログインできない?

softbankとdocomoの2台もちなんだけど
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:03:32
そろそろ月末だけど、「今月の使用量」ってのは、駆け込みで使っとけばいいの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:28:38
>>110
使い始めた日は人によって違うので、〆日も異なる。
自分のローカルから自分の〆日は確認せよ。
基本駆け込みで使えばよいが、アップが終わる前に日付けが変わると、
無駄になるからアップ時間も予測に入れるべし。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:33:25
>111
ああ、「残りサイクル」って奴がそうなのか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:51:01
>>107
ありがたや〜
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 13:58:59
Evernote使い出して1年くらい経つが、そこまで必要性は感じない。。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:06:13
強いて言えば、view機能を充実させてほしいな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:36:56
自分がファイル詰め込みすぎなのはわかるけど、
もともと詰め込む用途のソフトなんだから、閲覧をもっと速く!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:52:23
>>116
速いPC買え。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:53:17
デフラグすれば改善するんじゃね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:15:50
>>118
ハードディスクの寿命縮めるのとどっちがイイかだな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:51:37
SSDにすればおk
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:54:32
>>119
縮まらないよ
HDDの死亡とアクセス頻度は相関性なかったってグーグルさんが論文かいてたはず
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:18:06
>>121
銀行のハードディスクの寿命が短い原因は?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:06:38
銀行のインフラなんてGoogle様に比べたら屁みたいなものだし
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:41:51
>>122
業者が壊れやすいのを納めてるからじゃないのかな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:00:12
銀行なんてほとんどが汎用機でしょ
一般的なPC用HDDとは別じゃないの

Googleのはこれ
http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=07/02/18/2229247
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:43:21
お前ら、Evernoteがいきなりあぼーんしても、大丈夫な体制整えてるの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 00:51:47
Macのクライアントからエクスポートするだけ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 07:38:31
>>127
そのエクスポートが糞仕様なんだぜ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 12:26:52
ポータブルのがローカルよりも表示速くない?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 01:42:06
>>122
なんでそんな極端な例を突然持ち出すの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 01:42:39
フォントサイズが勝手に12に戻っちゃうんだけど、デフォルトを14に固定する方法ないですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 07:25:35
ツール>オプション>ディスプレイ>ノート
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 13:18:26
そこは14にしてあるんだけど新規ノートつくったらノートの上のフォントサイズが12になってる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 14:08:12
>>130
極端?
文脈も読めない低能ですか?w
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:30:59
>>134
そもそも銀行はアクセス頻度が高いのか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:42:36
有料版ではすべてのファイルが扱えるとあるけど、Word等の直接編集とか全文検索ってできる?
できるようだったら課金するんだけど。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 16:50:20
>>134
どうしてエンタープライズや勘定系の話題を出すの?

こう言わないと分からないお前こそ文脈を考えろやヴォケ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 17:26:53
>>137
お前の方が変
アクセス頻度の話だから、使用用途じゃなくてアクセス頻度を見るべき
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:10:35
HDDアクセスとEvernoteあんまり関係無いだろう。いつまでその話題引っ張るんだよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 10:16:33
>>137の頭の悪さは異常w

>>139
それを言うなら一番最初に其の話題を出して低能>>121に言ってやれよw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 12:49:53
xperiaにもevernoteアプリありますよ〜便利便利〜
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 13:36:30
とりあえず月のプレミアム入ったけど、残り24日で満タンになった。
これsubscription解除して、またプレミアムに入会すれば今日から500MBに戻る?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 14:37:40
>>142
無理w
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 15:42:12
>>143
えーまた金払ってもだめなん? 頼むから使わしてくれよw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 15:45:58
>>144
また来月お願いしますw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:16:39
ま、待てん、気が狂いそうだぜ!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:38:26
>>144
自分も金払わせて下さいって思いつつひと月過ごす日々w
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:25:41
>>147
そうやって愛情が膨らんで行くんですね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:19:33
これって興味あるんだけど、みんなどんなことに使ってるの?
使い方より、何に使うか考えちゃうんだよなー
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:35:58
>>147
もう我慢できず別垢作ったわ。残りの22日は40MBちまちまがんばるよ。
そんで500MB復活したら エクスポインポで合体! はぁ長いなぁ3週間
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:25:52
Xperiaからのアクセスレポートまだー?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:31:50
>>150
!?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 09:49:53
>>150
なにをそんなに入れてるんだ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 10:34:34
Dropboxか何かの方が向いてるんじゃないのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 12:54:03
>>150
自分はOverした分はローカルノート作ってそこに入れてるよ。
オーバーしたらWebクリップとかもそこに入れておく。
ローカルデータファイルを別サービスのクラウドにそのまま突っ込んでバックアップ。
月が切り替わったら、ローカルノートブックの中身をシンクノートブックに移してく。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:29:02
タグむずかしいわー
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 21:17:53
Mac OS X10.6.3のsafariプラグインだとほとんど日本語化けてるのだけど自分だけ?
Firefox版だと問題無いのだけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 02:43:25
プライマリディスプレイでしか開かないんだな
セカンダリのウインドウ位置覚えるようにしといてくれよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 05:28:45
>>157
ホントだ。
今まで化けてたところは諦めていたけどFirefoxだとちゃんとクリップできるわ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 00:11:13
>>159
やっぱり文字化けするサイトとかは普通にあるんですね、ありがとうございます。
evernoteのバージョンアップに期待
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 07:33:10
>> 153
昔から溜め込んでるwebクリップとかキャプチャががあるからさ、それをEvernoteにぶちこんでるよ。
Webは基本PDFで入れてるからさ、ちと容量くうんだよね。 
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 13:35:09
FirefoxのEvernoteアドイン「WebClipper」で「ノートを作成できません」と
はねられるページは、どういう作りのページなのでしょう。

自分の知るところでは
ライフハッカー ttp://www.lifehacker.jp/
MSN産経ニュース ttp://sankei.jp.msn.com/top.htm
がクリップできないサイトです。

クリップできないながらも、出来ない理由が分かったらもやもやが少し晴れる。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 18:06:55
>>162
ライフハッカーはよくクリップするよ Safariだけど。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 19:01:36
>>162
ライフハッカー
Mac版Firefoxではクリップできたよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 23:18:18
>>163-164
なぬー(`ェ´)ピャー
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 17:04:21
ちょいと質問なんですが、A101、B221、みたいにアルファベット+3文字数字の文字列
の入ったファイル名で放り込んであるのですが、検索するときに3文字数字だけでの
検索って出来ないんでしょうか?
XP(+Ff、+IE)、iPhoneのいれずれでも検索できませんでした
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 18:49:02
>>162
理由はわからないが、ライフハッカーは、選択範囲をつくってあげればクリップできたりする。
168162:2010/04/06(火) 20:24:00
>>167
本当だ、産経ニュースの方もそれでいけた。

産経ニュースの方は、記事右上にある「印刷」を押して開く
印刷用ページならクリップできるので、それで凌いでいた。

ブックマーク代わりには、文章の一部選択→クリップでもいいか…。

どうも有難う。

後出しで申し訳ありませんが、念のため書いておきます。
Vista + Firefox 3.6 です。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 20:49:55
Javascriptが悪さしてるのかもね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 22:54:49
重すぎて使う気になれないんだけど、こっちの回線orPCスペックの問題なのかな?
それともサービス自体が重い?
evernoteの方が便利だけどnucleusなんかのブログツールのブックマークレット機能の方が早いんだよなあ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 01:51:29
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan089631.jpg
起動時にこのメッセージ出るんですが、どうすれば直りますか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 02:34:12
>>171
書いてある通りだとおもうけど
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 09:20:05
evernote公式掲示板の日本語版
ttp://forum.evernote.com/phpbb/viewforum.php?f=55
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 10:02:50
っていうか、このスレ覗いてくれよw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 10:28:53
iphoneアプリで
ヘッダーをダウンロード中(100%)になったまま
ずっと同期が終わらない(><)
iphone版の挙動安定しないよね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 10:51:56
3GSで?
俺の周りで安定しないって言ってる人はみんな3Gなんだよね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 10:57:38
touchですよ
さっき終わった
何かがひっかかっていたようだ・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:48:08
質問です。

切り抜きのイメージで保存した複数のメモ(ノート)を
A4用紙に適当に配置して(貼り付けて)印刷したいのですが、
どういう方法でやるのが一番簡単でしょうか?

179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:48:17
3Gで絶好調
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:36:21
>>178
Wordでいいんじゃね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:38:21
3.1でできて3.5でできなくなったこと

@*でのフィルタ
保存した検索リストでカウントがでないこと


はやくなおしてほしい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:59:11
version upきてるー
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:37:31
OS再インストールしたんで、新しいのDLしたんだが
書いた内容を表示できない
終了時に必ずクラッシュする
って状態で内容の編集ができない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:41:42
クラッシュの状況を説明するファイルのテキスト調べてみたが、自分のノートの題名が載ってる。
とても恥ずかしいタイトルもあるから送れないw
前のVerに戻すか・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:54:00
俺も、さっき新しいバージョンを入れたんだが、文書を保存しようとすると、
「応答なし」で毎回クラッシュ。PCを再起動させないといけない感じになる。

で、検索して、このスレに来ましたよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 01:57:44
>>185
PC再起動はないな。OSまで巻き込んでクラッシュするのは危なすぎる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 02:20:42
やっべー。画像の日本語検索最高に萌える。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 04:18:54
win3.5 バージョンアップしたらフォントの指定が狂った
ノートの字大きめにしてたのに全部小さくなっちまって
Tools→ 0ptions→ Display を変更しても反映されないウゼエ

みんな、今度のバージョンアップは見送ったほうがいいぞ・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 04:28:34
Evernote 3.1 をダウンロードできそうなページ見つけた
おれはまだ実際にはやってみてないが
http://software.informer.com/getfree-evernote-older-version/
190189:2010/04/09(金) 04:29:54
連投すみません。あとこことか
http://www.filehippo.com/jp/download_evernote/
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 04:33:34
188だけどうちはノートの保存は問題ない 
フォントサイズはもう処置なし状態 183、185の話はおっそろしいなあ
ver upしなきゃよかったよ
192185:2010/04/09(金) 04:49:59
そうそう。
フォントサイズが小さいんだわ。

そのフォントを大きく直して、終了しようとすると「応答なし」になるってので、
このスレをグーグル検索で見つけて、様子を見に来たんだ。

皆さん、似たような症状なので、かえって安心した。
これが自分だけだったら、どう処置すればいいのか分からなかったが。

先週に出たiPhone版のバージョンアップも動作不安定みたいだし、
しばらく様子見かな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 07:25:10
夜ver upですでにこの有様だから、これから被害者続出なんだろうか
問題になってんのはこの分

Version 3.5.3
Bug fixes and Enhancements
・Added significant enhancements to note editing and styling and fidelity of clipped pages
・Expanded clipping preferences to allow clipping into the selected notebook or a specific notebook
・Added the ability to change the application language
・Improved multi-monitor support
・Improved stability
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 08:31:59
個人的にSavedSearchを使いこなしたいんだけど、
選択した瞬間タグメニューが開くからウザい。
これなんとかしないと、SavedSearch使うヤツ増えないと思う。
そもそも使うなってことなのか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 08:56:44
フォントが小さくなった
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 11:31:34
全然タグを使ってなかったのでそろそろ使ってみるべと思って
必死でつけまくったんだけど、つけ忘れの確認にタグついてない
ものの検索ってできる?
197178:2010/04/09(金) 12:01:19
>>180
レスありがとうございます
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 12:16:09
>>196
ノートリストの上のタグバー押したら順列並べ替え効いてタグ無しも固まるけどそれじゃダメなの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 12:28:29
>>198
リストビューも使ったことなかったわ。これで十分です。あんがと。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 16:45:12
>>196
> 必死でつけまくったんだけど、つけ忘れの確認にタグついてない
> ものの検索ってできる?

-tag:*

で検索してみるべし。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:47:47
Windows版明らかに軽くなった 気がする
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:53:41
前のVerに戻す場合って、単にアンインストールすればいいんだよね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:01:36
>>201
気のせい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 02:18:24
>>202
アンインストールした上で前のバージョンを、インストールだね。
先にデータ部分のバックアップとっとかないと面倒くさいよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 07:59:43
無料アカウントの月40MB制限って
サーバーと同期せずにローカルだけで使う場合も制限されるの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 09:02:19
iPhoneで撮影した写真をevernoteに書き込むには
どういう操作をすれば良いのでしょうか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:53:37
>>205
サーバへの転送量に対する制限なのでされないよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:43:16
>>206
新規ノートのスナップショットかカメラロールじゃだめなん?
画像のコピペできないのはきついよね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:32:59
>>207
サンクス
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:36:49
いったんアカウントを消去して再登録しようとしたら既にメールアドレスは登録されていますと出てしまいます。ログインはできなくなっています。同様の症状があった方はいませんか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 14:54:23
それはごく当たり前の仕様だと思うけど
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 14:55:26
それって、どこからやり直せばいいの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:03:29
やり直すって意味がわからんが
メアドのロックが解除されるまで待つか、それが嫌なら別のメアド取ればいいじゃないの。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:39:22
210です。

そうですね。どのくらいの期間で解除になるかわかりませんがしばらく待ってみます。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:19:43
どのくらいで解除って・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:00:49
RSS取り込み機能マダー?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:52:11
アドオン登録されるのが嫌だなぁ
キャンセルすればいいだけの話だけどさ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:17:14
Windows版でノートの中のテキストリンクが有効になってないんだけど有効にする設定とかあるのこれ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:29:14
iphone版
不明なエラーu2って出て同期できないのですが
解決方法は判明してますか?
検索するとわりとあるエラーみたいなのですが
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:32:40
3.3.1のレビューさんざんですね・・・
これはしばらくiphone版は使えないってことかなぁ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:41:41
バージョンダウンするにも古いファイルがない・・
もう少し早く気づけば良かった
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:00:39
日本語対応とかが結構厳しいんですかね。
アルファベット言語のみに比べて、ややこしそうですし。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:18:13
>>219

少なくとも、本文が空の場合にそのエラーが出るのは確か。
半角スペースを1個でも入れれば、とりあえずの回避はできる。

違う原因でエラーが出ているなら、申し訳ないが俺には分からない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:10:08
>>219
iPhoneアプリ再インストールで俺は今同期できた。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 11:06:35
>>221
ttp://evernote.s3.amazonaws.com/
から見付けられるはず。
OSやバージョン番号で検索して、STANDARDの後ろからの文字列を
上記のアドレスの後ろにつける。
もちろん、明らかに不要な部分(拡張子より後ろの部分)は削除してね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:29:41
Evernote今回のアップデートで同期遅くなってない?
ヘッダーのダウンロードに恐ろしく時間がかかるんだが
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:37:52
iPhoneアプリの話ね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:47:19
試しにインストールしてみたけど、なんだこの行間の狭さは。。
使い物にならない。

ということでまだまだEconoteが最強!!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:55:43
>>226
今回のアップデートはスルーすべきがユーザーの総意
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:53:03
安定版の3.5ってどっかで落とせないの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 01:54:51
iPad対応でやっちまった感がある。
てか、デバッカーいないのかよ
というほどのお粗末さ。

232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 06:42:04
小さなフォントにもすっかり慣れてしまった。
そのうちバージョンアップでなおしてくれるだろうから、もうこれでいいや。
233206:2010/04/12(月) 09:14:07
>>208
レスありがとうございます
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 09:36:19
日本語文章の改行が同期でおかしくなるのは解消されてるな>ver 3.5.3

しかしverup のたびに処理速度が軽くなるかも?と飛びつくんだけど今回ので懲りたよ
モッサリぶりは変わらんしフォントサイズ狂うし

235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 10:47:13
fastever買って、これで書けるぜ!と思ったけど
ネット接続環境ないと書けなくてtouchの俺涙目
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:59:21
>>232
やっぱevernote使うコツは
細けえこたあいいんだよ!だな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:28:16
最新版はまともに使えないんで3.1に戻そうと思うんだけど、3.1ってなんか不具合あったっけ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:34:14
>>235
FastMemoなら送信時にメール使うからオンラインになった時に送信してくれるよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:49:30
ノートの切り替えがえらく遅くなった
このところアップデートはほぼ「改良」されていたので躊躇せずやってしまった
失敗したよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 15:03:12
> ノートの切り替えがえらく遅くなった
うちも同じく… winローカルの話だよね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 15:08:20
Windows版の3.5.2.1764で、設定が保存されない問題が起きてるのですが解決方法はありませんでしょうか?
レジストリやインストールフォルダ、Application Data等も全て削除して再インストールしても治りませんでした。

毎朝ユーザー名とパスワードを求められるのがうざいので3.1をインストールし直して使っています。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:23:12
やっぱりEvernote使うならMacだよな
まったく無問題w
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 16:27:37
だめだ。正常に使えてたはずの3.5.2.1764でも、最新版と同じくメモの内容が表示されなくて、何かクリックすると落ちるという現象が出る。
3.5.1.1410に至っては起動すらできない。
Windowsのサービスいろいろ停止してるのが原因か?関係あるサービスなんてないと思うんだが・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:55:13
これネットでやたら名前見るからってるから入れてみたが
スクラップソフトとしてもメモソフトとしても、高機能じゃないと言うかむしろ低機能だよな……
すごいtwitter臭がする
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:14:31
>>244
> これネットでやたら名前見るから

ネット上で声がデカイ人に受けてるだけ かもよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:15:45
同期とタグ管理を使わない人にとってはそうだと思う。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:03:28
実際、便利はいいんだよ。
ウェブでもアプリでもiPhoneでも、同じように使えるってのは。

今回のバグ騒ぎは本当、勘弁して欲しいが。
怖くて、アプリを立ち上げられない。
フリーズするからw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:03:48
>>244
高機能なソフトを教えて
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:19:25
>>246
いや、むしろタグ機能が貧弱なんだけどな
え、これしか出来ないの?って感じ
同期は確かに便利かも知れん
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:00:16
登録についてなんですが、英語版で登録するのと日本語版で登録するのでは何か違いはありますか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:43:35
ないよ。
言語とか、後からも変えれるし。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:50:34
HTMLの再現度が低くていらつく。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:26:11
>>238
さっそく入れたお
ありがとう
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:28:19
そうか
iphoneアプリがボロボロでも
ウェブインターフェイスで見たらいいんや
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:43:04
何故かPersonal Settingsしかできない・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 01:45:38
Evernote以上の使い手があるサービスがないんだよな。
スマートフォンかパソコン複数台ある人じゃないと意味がないサービスだけどね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 03:10:20
依存度が高いから今回のようなことがあると困る
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 03:54:02
だよね〜。

ウェブ記事は右クリックで保存し、リアル新聞はiPhoneのEvernoteアプリの
カメラモードで写真保存とかしてると、とても便利。参照もしやすい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 10:24:47
みんなメモリどれくらい消費する?俺テキストメインで50くらいで200MB使っとる
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 10:28:48
何の話だよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 11:19:38
テキスト50で200MBて、毎日卒論でも書いてるの?

テキストとたまに画像で毎月20MBていどしかつかわないな。
クリップを自分の中にこなれされる作業が追いつかんわ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 11:26:37
すまん言葉足らずだった。Win版Evernote(ver3.5)のPCメモリ使用量が多いのが気になって、みんなのPCはどれくらいなのか知りたいんだ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 12:31:07
10万kだな。ノート数は1000ちょっと。
200MBはうち二倍か。
ちなみにVistaだ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 13:12:49
Tiddlywikiの方が使いやすいなぁ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 13:36:03
Mac版って見てるWebページをpdfでクリップにすると、綺麗にページまるまる持ってきてくれるんだな。
Mac買って良かったと思った瞬間。
Windows版でも出来るといいのになー
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:55:03
日記をつけようと思うんだけど
時刻を一発で打ち込むことできないかなぁ
Windows mobil版で
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 18:44:55
WEBクリップそのままだと激しく見辛いので、整形してるんだけど
これってワードみたく画像の回り込み指定とかできないんだっけ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 19:11:03
>>266
iPhoneでも時刻を入れたいお。
パソコンならGoogle日本語でできるのだが。ことえり頑張れよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:32:52
>>Windowsでは、今後2ヶ月以内にCSSを含むデザインを維持した状態で
>>Webclipできるよう開発をすすめている。

ttp://r.nanapi.jp/1753/
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:48:49
>>263
若干軽いね。俺のは今起動直後で140MBくらい。
OSはXP。この重さは何なんだろう。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:59:06
>>270
自分はmacで、ノートは1900ほどで、106MBだ。起動直後。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:14:32
>>269
キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:53:25
>>268
やっぱできないんですか
パソ版だったらできるのに・・・・
TOBOで書いてコピペでおくるかぁ

なんだかなぁ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:15:07
>>268
iphone使っている時点で負け組だろw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:29:02
ガラケーだと見ることさえままならないじゃん
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:29:21
>>274
iPhoneには瞬間日記という時刻が自動的に書き込まれる日記アプリがあってだな・・・。しかも無料。

アプリがある以上スマートフォンで一番の勝ち組はiPhoneだよ。情弱さん♪
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:30:13
iPhone版Evernoteアップデート。バグは今のところなし
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:10:51
>>276
>しかも無料。
乞食乙w
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:45:30
>>276
確かにEvernoteに関してはiPhoneがスマートフォンでは今のところ一番だね。
出来れば他の機種も合わせて欲しいですが・・・、エヴァノート様。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:50:47
>>278
くやしいのう
くやしいのう
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:23:41
>>276
逆にアンドロイドのアプリ市場がiPhoneに追いつけば、わざわざ、りんごに操られなくてすむんだがな。

それまでは黙ってiPhone。
データはなるべくクラウドサービスに任せて、いつでも移行できるようにしてるわ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 06:35:28
>>280
酷い情弱乙
現状把握できていないようですね。
何を言っているかさえも解らんだろうけどなw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 08:23:43
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 10:45:58
>>282
くやしいのう
くやしいのう
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 10:47:37
情弱(笑)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 11:01:24
情弱なんて言葉を使ってる時点で残念な人決定みたいなもんだな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 11:03:03
>>285
張り付いてのレス乙
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 11:10:58
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 11:42:52
GTDに利用しようと思ったけど、入れ子の入れ子構造ができあがるリストを作るのには向いてないね。
たとえば部屋の整理をする
     L転がってるPCの動作確認
        L組み立てる
          Lパーツの買い足し
          LBIOSアップデート
みたいな、一つの項目を完了するために数個の項目をこなす必要があるもの。
ノートならLで分岐させればいいけど、思いついた先から書き足したり消したりするからぐちゃぐちゃになる。
こういうのはマインドマップ用のソフトのほうがいいのかな?良いソフト知ってたら教えて。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:47:00
Nozbeと連携できた人いる?
とりあえずNozbeのフリーアカウント取って、WebでEvernoteのアカウント設定したけど、
iPhoneアプリではEvernoteのタグ=Nozbeのプロジェクト
っていうふうに読み込んでくれない…。
Webオンリーの機能?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 15:18:58
>>289
スレチなので俺のお勧めは「tugboat.GTD」あとはググって欲しい。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 15:26:26
>>291
ぱっと見たところウェブサービス向けっぽいのに
なぜウェブサービスじゃないの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 15:52:18
>>292
開発元に聴いてください。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:19:32
Evernote上でGPS使おうとするとEvernoteが落ちる
3GS os3.1.3
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:37:34
http://blog.evernote.com/2010/04/14/new-premium-features-note-history-and-50mb-notes/
・ノートの変更履歴が利用出来るようになった(全変更差分ではなく、定時スナップショット)
・添付ファイルの上限サイズが25MBから50MBにアップ
・アップロード量上限も月500MBから引き上げるかも
以上はプレミアムアカウントのみの話。

誤操作で上書きしてしまう事には定評のあるEvernoteだが、これで何とかなりそうだね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:52:16
やっとiphone版がまともになった
いかに依存してるか実感したが、ちゃんとしてくれよ!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 20:12:06
皆、転送制限500MBがまっさらになって毎月新しく500MB転送できてる?
月クリアーして新しくなっても、毎回既に今月分500MB中380MB転送済です状態になってて、毎月100MBずつ位しか転送容量がない状態になってる。
他にもそういう人がいれば英語で凸しようと思うのだが…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 20:13:15
>>295
>・添付ファイルの上限サイズが25MBから50MBにアップ

↑これ待ってた!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:54:24
>>295
よし、でかいPDFをupできる!
300290:2010/04/16(金) 02:26:18
GTDアプリのNozbeとの連携は今のところWeb オンリー。
でもiPhoneアプリでもEvernoteのタグが見えるように対応する予定らしい。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 03:33:49
>>291
サンクス
EvernoteってOpera公式対応してないんだね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 08:52:58
なんか、一部のノートが重複されて表示されるんだけど 1つのノートに複数のpdfをいれられる?
1ページ目の下に別のpdfの1ページ目が表示されるんだけどバグかな
一度削除して入れ直したら治った んん
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 08:54:51
あ、できた できるのか どーもどーも
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 09:57:04
iphoneのオフライン同期時間かかりすぎワロタ
これが数百Mになったらどうなるのか・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 11:05:21
Evernote Update: Lots of exciting new stuff to tell you about
ってメールがきた
いや、その前に謝ればいいんじゃないかな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:06:08
OSはWindows7です。
コピペした文字列の途中に文字が挿入できないのですが
どうすれば良いのでしょうか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 12:42:04
終わったな。金払っちゃった人、可哀想・・・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:26:35
>>306
チンコを挿入すればいいと思うよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 15:23:50
Evernoteなんかやらかしたっけ?
特に思い当たらないんだけど。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 18:45:51
やらかしまくりましたよ
iphoneアプリの方で
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:47:52
iphone()笑
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:23:33
iPhoneは治ったが、評価1にした。データ任せるアプリなんだから、デバックくらいしろよと
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:26:31
>>311
> iphone()笑
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:57:08
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:31:31
流石にiPhone優位の現状がわからないのは恥ずかしいな。数年前ならiPhone(笑)で間違いなかったんだが。

今やガラケー(笑)で
アンドロイドは現状人柱という・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:20:03
iPhoneやアンドロイド使ってない人はEvernote使う意味あるの?

二台目パソコンで文書を参照できるくらいか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:00:57
PCしか使ってないな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:16:13
Wordとフォルダ階層と検索ツールで文章管理していた頃と比べたら・・・。
昔は大変だったんだぞ。
ネット上にバックアップなんて発送ないから、CDに焼いたりしてた。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:59:34
WinのローカルよりもiPhone上でタグつけ直す方が速い…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:32:13
文字を18ポイントにしても14ポイントくらいの大きさなんだが・・
ポイントって絶対値じゃないの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:19:41
>>315
まあ、一般的な普通の人にとってはそうだよなw
俺はカンケーないけどなw

>>318
WEBスペース使えば解決されることがめちゃくちゃ多い。
俺は12年くらい前から自分でスクリプトを作ってやっていたからな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:02:41
>>315
今やそれすら通り越して
何が優位か常に気にしてる勝ち組認定厨(笑) という扱い。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:24:36
つうか勝ちとか負けとかどうでもいい
便利か便利じゃないか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:29:50
>>323
不便だなw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:43:56
>>324
確かに恥ずかしいな
てか、Evernoteについて話せよ

GTDツールとして、Evernoteはどうなん?
なんかの本に、「インデックス」にやることを放り込んで、「次にやる行動」、「プロジェクト」、「カレンダー」のボックスに分類する方法が乗ってたから、それを解消して使ったるが。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:45:07
inboxだろ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:46:15
ちなみに、ストレスフリーの整理術って本ね。
ノートブックで分類してる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:53:44
ああ、言い方が悪かった

つうか(iPhoneが)勝ちとか負けとかどうでもいい
(Evernoteが)便利か便利じゃないか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:01:02
知名度があがりつつあるからアンチが流入してきてるねw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:08:59
>>325
お前も恥ずかしいぞw
「インボックス」を「インデックス」って…。

>>328
ツッコミが入ったのは、そこじゃないよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:19:58
>>330
おい、ここはどこだよ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 15:28:25
>>325
いろんな人がオリジナルGTDしてるけど、
GTDサービスのNozbeがウェブ上で、
Nozbe gtd プロジェクト名=Evernote タグ
で同期できるようになった。
iPhoneのNozbeアプリではまだ出来ない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:43:15
I⌒?(?¬ゝ=)?⌒I
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:44:16
エバノスレで何で他のサービスの熱弁してるんだ?
前世のアホが抜けなかったのか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:42:40
Evernote以外にも便利なツールがあるなら活用すればいいだけじゃないか。
歯磨き粉スレでハブラシの話しちゃいけないって言ってるようなもんだぜ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:01:46
え、ダメでしょ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:08:19
だめだな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:55:17
Evernoteと同期機能あるやん
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:07:09
>>316
携帯のpcサイトビューワーで画像みてるけど、サクサク動く。pcより早いと思う
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:42:47
>>339
おれのもムリムリ動くよw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:51:14
検索欄に日本語を入力するときの不安定さはなんとかならないものか。
(WINDOWS版、バージョン最新)

たとえば「学校」とローマ字入力しようとすると、
「G」→「GA」→「GAK」→「GAKK」→「GAKKO」のそれぞれで
データの絞り込み作業を開始しはじめ、激重になるよね。
挙げ句の果てに、アプリごと固まって落ちる。

先読みして絞り込みを始める機能は
アルファベットしか使わない英語文化圏では有効なんだろうけど、
日本語版ではオプションで切れるようにして欲しい。
先読みして不安定になるより、
検索語を全て入力した後、ENTERで確定することにしたほうが100倍速い。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:52:14
解決策
1、ノートが入っていないノートブックを選択した状態で検索ワードを打ち込む
2、当然0件だから絞り込みはおきない
3、その状態で自分が本当に検索したいノートブックに切り替える
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:44:47
タグの整列方法で「ノート数順に並べる」が昇順なのは理解しかねる。
どう考えても、含まれるノート数が多いタグの方が重要だし
視認性をよくするために降順にするべきじゃないのか!!!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 10:30:07
タグって並び替えできるんだ。
重要じゃないタグに「輪」みたいな漢字をつけてしたの方に押しやってたわ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 18:26:50
単なるテキストのバック用だな
まあいいけど

ただだし
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:34:15
うむここてりてつむてこむこためうゆぬゆておるめおむことてさてほめんんl&dvvress4433つめこめそむこめひてれそゆしひてにむたおそめひそ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 09:43:47
たぶんMacクライアントを1.8.1にアップデートしてからだと思うんだけど、
iPhone側でチェックボックスにチェックして同期したら
Mac側でチェックボックスが表示されなくなった

iPhoneやWebで見るとチェックボックスもチェックのオンオフも保持されてるし、
あるはずのものがMac側では表示されなくなってる様子なんだけど…

他にも同様の症状の人はいる?
ちなみに ~/Library/Application Support/Evernote を再作成したりしても改善せず
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 19:36:41
Win版。
大不評のver.3.5だけど、前バージョンのver.3.1もダウンロードできるように
なってるよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:42:25
Win 3.1のプレミアムな人で、25MB異常のファイル入れられた人いる?
前のサイズ制限でいれられなかった分だけべつに避けといたんだけど、入れてみたら25MB超えてるからダメですのエラーがorz
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 07:16:16
>>349
ローカル側でもサイズチェック必要だし、最新の3.5じゃないと無料なのかもね。
ウェブからは?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 07:45:05
>>349
いまどきWindows3.1なんて使ってるんだ〜

と一瞬オモタ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:57:48
windowsでデザインを崩さずにevernoteにクリップ出来る方法ってないの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:59:29
>>352
pdfにしたら?

ぼくはJUST PDFを入れてて、印刷感覚でpdf作成、デフォルトの保存先をEvernoteの
フォルダsyncで楽々Evernoteへ取り込み。

みたいにしてる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:10:50
めんどくせぇwww
Mac mini買えよw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 02:27:38
もうすぐCSS込みで保存できるようになるから期待して待っとけ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 03:39:14
お、さっそく今日の公式ブログにCSSサポートの件が。
Safariのcliperではすでに可能。自分でも確認した。winのsafariは知らん。
Firefox addon cliperはまだだめなようだ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 04:16:13
常駐させると凄く重くない?
Windowsなんだが。CPUはQ9650。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 08:05:45
>>353
> Evernoteの
> フォルダsyncで楽々Evernoteへ取り込み。

kwsk
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:16:30
なんだフォルダシンクって言うのは
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:33:37
winアプリでEvernote使用中。
現在のノート数は2000弱、数えてないけどタグは200〜300くらい。
いろいろなところでいわれているけど、
ファイル数が1000を、タグが100を越え、自分の記憶容量を超え、「管理」が不可能になるところから、
Evernoteの世界が広がると思う。
タグのミスタイプも上等、類似タグの重複も上等。
ノートを検索した時に気になれば直せばいいという割り切りが逆に楽しい。

でも管理の為というよりも、検索する時に楽なように、
タグマネージャーはやっぱりほしいな。
ということで要望。

・タグをノート数の降順で並べられるようにする

・現在のタグは漢字の音読みの50音順になっているが、
 現在の仮名読みを一覧して訂正できる機能が欲しい。
 (IMEやATOKの辞書管理画面的なものがあれば使いやすいのでは)
  ex. 鳩山内閣(きゅうざんないかく) → 鳩山内閣(はとやまないかく)

・タグの前に仮名のインデックスをつける機能をつけ、on/offできるようにして欲しい
  ex. 新聞 → [し]新聞

・タグの入力サポートは日本語入力時には逆にすごく不便(仮名だけのタグがあればミスタイプ増えまくり)
 on/offできるようにしてほしい。

・よく使うタグは、タグ名「☆」という親タグの中に子タグとして放り込み、
 タグリストの先頭になるようにしているが、タグリストの下のほうにあるタグを
 タグ欄の先頭までドラッグするのは気が遠くなるような時間がかかる。
 操作性の改善を求む(CTRLキーを駆使すれば対応可能だが・・・これは個人的要望)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 11:35:25
>>357
CPU以外のとこに問題あるんじゃね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:15:55
>>353
>>358-359、よろしく
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 15:57:03
>>360
要望は直接EvernoteのHPに行って書き込んでくれ。
英語だったらすぐ中の人からレスつくと思うよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:55:28
>>360
仮名云々の要望で聞きたいんだが、その機能付いてるアプリってあるの?どんなもんか見てみたい。
英語版の方が確実だが、日本語公式掲示板もあるし、そこに要望書いてみたら?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:36:21
こっちも週1でチェックしてるらしいから別にここでもいいんじゃないの
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:05:47
353じゃないけど、

「ツール」メニューにある「フォルダーをインポート」の機能のことだろ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:25:03
メモもToDoも全部これに入れてるんですけど、全部Inboxに入れてたら振り分けるのが面倒くさい
みなさんどうしてるんですか
新規Noteを作成するときに毎回ノートブックを選択してるんですか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:09:15
winアプリでEvernote使ってんだが、
文書をスペースキースクロールってできないの?
トラックポイントスクロールも使えないし不便だ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:29:28
いや冷静に考えたらスペースキーなんて使えるわけないか
でもトラックポイント使えないのは痛いわ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 06:45:54
>367
そういや、1ノートブック内のノート数って、どのくらい入れたら重くなる?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 07:33:47
Evernote重いって人はどのクライアントの話?

そしてどう重いの? CPU高負荷?それともディスクIO頻発?

ちなみにうちの場合は、Windows版で何かアクションをしようととした場合に
IOが頻発して反応が遅い場合が時々ある。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:40:55
firefoxからのコピー&ペーストで
途中で文章が切れるようになった。
一度テキストエディタにコピーして、もう一度コピー&ペーストすると切れない。
なんだこりゃー
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:44:03
ちなみにwindowsデス
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:57:19
>>371
IOより同期で今一の動きじゃないの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 10:53:56
>>367
基本となるノートブックは「新着」と「メイン」の2冊だけ。
新しいノートは毎回「新着」で作成し、タグをふったらメインに移動する。

その時進行中のことがあれば、別のノートブックを作成するけど、
用事が済んだら「メイン」にノートを戻す。

こんな感じかな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 11:14:41
>>364
実装されているアプリはないんじゃないかな
入力時の仮名情報を記憶してそのまま表示するOUTLOOKの入力補助機能とか
エクセルのPHONETIC関数などはあるけど

EVERNOTEの漢字タグ並び順はJISコード順(第一種漢字は音読順)だろうから

もし漢字コード表から読み情報を取り出せるなら・・・
   その読み情報それを内部データとして表示・修正できるようにする

もし読み情報を取り出せないなら
   漢字に対して、手動で振り仮名をふれるようにし、並び順は読みのほうを採用する
   JIS順だと「仮名→漢字」の順番だから、
   タグ的には
   「仮名を振った漢字タグ」が五十音順に並んだ」後に、
   「仮名を振っていない漢字タグのうち第一種漢字が音読順に並び」
   「マニアックな第二種漢字以降が画数順に並ぶ」
   ってことになるね
   理屈が分かっていれば使いやすい機能だけど、このスレが質問であふれかえりそうwww

以上>>360が便利そうだから実現する方法を考えてみました。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 13:35:57
日本語タグは面倒なので全てアルファベットで振ってる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 13:48:22
インストールしてから、サインインする小さいウインドウでる→何も入力せず終了→不正終了らしくCrash details:のメールが作成される
ってなるんですが、Crash details:には日本語で状況を書いて大丈夫なんですかね?
以前、何も書かずに送っちゃったんですが。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:12:31
3.5のポータブルをくれ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:59:56
俺は、タグ名の前に4桁の数字を振ってるよ。
図書館の蔵書ナンバーみたいに、
頭の桁を大分類、次が中分類で、残り2桁が小分類みたいな。

何らかの処理が必要なものは、タグの先頭にくる「0000.要処理」とか、
webクリップは、5から始める4桁にして、51**.webclip(ビジネスネタ)、
54**.webclip(スポーツネタ)みたいな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:49:42
その辺はEvernoteの使い方だと思うんだよねぇ
タグが数百個になると、いちいちタグ探してドラッグするより、
ノート名入力→Tab押す→タグ1つめ入力→Enter押す→タグ2つ目入力・・・
とざくざく入れていく方が楽なんだよね(winアプリ)
タグを検索する時は、分類番号などがあったほうがいいのかもしれないけれど。

Eye-fi内蔵のデジカメ片手に新聞を撮影しながら読んで、
デジタルスクラップするのが日課になっているんだけど、
今日つけたタグだけで
「IWC」「ミンククジラ」「捕鯨」「サッカー」「ワールドカップ」「国際審判」
「相楽亨」「会津」「遺跡復元」「鶴ヶ城」「戊辰戦争」「北朝鮮」
「沖縄県」「仲井真弘多」「普天間飛行場」「清水エスパルス」
「丸谷才一」「裁判員制度」「オリンピック」「ベルリン」「1936年」
「自動車」「北京」「中国」「インフルエンザ」「図表」「モーターショー」「WHO」
「海軍」「自衛隊」「地図」 と多岐にわたる。
タグの種類が増えていくこと自体は「脳が拡張される感じ」で
気持ちいいから問題ないし、タグリストを眺めること自体意味があると思うけど、
目的があってリストからタグを探すのはちょっとたいへん

MP3再生アプリで曲名情報を共有するみたいに
タグのフリガナ情報を共有できると良いなぁ(←妄想)

「2. 整理しましょう。(もしくは私達がします)」ということらしいので
期待していますよ♪中の人
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:29:41
策士策に溺れる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:00:29
>>381
特定できた気がした
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:28:56
ノートブックのリストから「このノートブックで新規作成しまーす」っていうやり方できないの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:29:50
>>381
タグ多すぎるのってどうやって整理するの
どうやって検索するの
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:55:39
単純に単語検索するだけでもかなり抽出できないか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:13:40
☆「タグ増えすぎると整理困らない?」について

たとえばニコニコ動画ユーザーだと分かると思うんだけど、
一つ一つのタグは誰がつけたかわからないけれど
全体としてタグシステムはかなり機能していますよね
ときどきタグのつけ忘れやつけ間違いがあったりするけど、
それは気付いた時につけたり、統合したりする
EVERNOTEでも大量のタグをつけて、自分がつけたタグを覚えてない位になると、
あれと同じようなことが再現出来る
そこまでいくと、整理とか管理とかから解放される感じかな


☆「タグなくても全文検索でいいんじゃない?」について・・・

EVERNOTE以前から気になる情報をテキストベースで
メモ帳にどんどん貼り付けていっていました時期がありました
でも、そのときは各記事にキーワード(タグ)などのとっかかりがないから、
どうも死蔵になりがちでした
たとえば>>381の「相楽亨」(サッカーの審判)などは
今日初めてつけたタグで、恐らくそのままでは記憶に止まらない人名なんですが、
ワールドカップ始まった時に、また新聞や雑誌に出て来て「相楽亨」タグが増えていくと、
自分の中に、彼の人物像が記憶として蓄積されていく可能性がある
そういう風に、データベースと自分の脳を育てていく楽しさが
EVERNOTEにあると思っています

☆ちなみに

自分の仕事に必要な情報を「整理」して、
使いやすい形にするときはノートやページを設定しやすいonenoteを使っています
もちろん情報はEVERNOTEを経由するわけですが

日記にでも書く内容ですね、長文失礼いたしました
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:19:44
>>378ですけど英語でリポート送った方が良いんですか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:22:30
日本法人あるはずなんだけど活動してんのかね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 02:07:28
ニコニコ動画はソーシャルなタグだからそうやって機能してるが、
Evernoteだと統合したり修正できるは自分だけじゃない?

ところでもう日本語タグ使っても検索に問題ないの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 10:24:22
387は

EVERNOTEでも大量のタグをつけて、自分がつけたタグを覚えてない位になると、
あれと同じようなことが再現出来る

と書いてるだろ。

自分も、タグの使い方に悩んで使い始められなかったり、妙に狭苦しい少数のタグ
に無理やり押し込めるのに苦労するくらいなら、タグは自由に作ってあとから統合・
分割・階層化などを考える方が有効だと思う。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 10:59:23
日本語検索では以前のような不安はなくなったな。数ヶ月前
より随分安定した。まだ改良して欲しいからあんまり褒めたく
ないけど。

マインドマップでも「情報整理に使う」のと「アイデアを生み出
すのに使う」のと二通りの使い方が現実的にある。タグを増や
すことで新しい情報が集まってくるというというのは、それと近
い感覚なのかなと思った。しかもEVERNOTEの場合、二つの
使用法が混在していても特に不便は生じない。

「この情報をキープしておきたいけど、既存のタグに収まらな
いから整理しづらい。なんかやだな」って思っちゃうのは本末
転倒だからね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 13:57:37
1MBを超えるような長い文章って一括ではクリップ選択できないの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:53:35
タグは大まかにフィルターする考え方で付けてるから
ごく少数かつ大まかって感じかな。
タグを選んだ後に検索して絞り込むって感じで。

というのはタグや用件とは関係なくても
前後で入力した事柄に、ついでに用があることが多いので
タグを細かくしすぎると可視化されなくなるんよね。

他にはタグのことをいつも気にかけている状態がイヤってのもある。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:37:09
windowsだと今の検索窓は「全文(+タグ?)検索」のみになっているけど、
せめて「タグ名を検索」ができるようにはしてほしいよな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:42:39
tag:タグ名
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:46:50
おお、できるのか
生意気言ってすみませんでしたm(_ _)m
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:54:26
>>393
1.09MBを試してみたけど出来たよ。
一体何を取り込むんだ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:19:00
少数タグ派は、フォルダと同じ感覚でタグを使っている人が多い
んだろうなぁ、多分。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:36:58
あ、最近反応の鈍かったエバーノート日本法人が再起動したみたい。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:39:57
>>398
ネットに上がってる小説を消される前に取り込んでんだが、
1.3Mクラスになると、出来たり出来なかったりするんですあ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:54:06
ページによってFirefoxの拡張だとダメで、ブックマークレットだとOKだったりする。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:58:48
>>401
エラーメッセージがでるわけじゃなく、
時々失敗するというのなら、なるべく小分けにしてコピーするとかの対応しかなさそう。
ファイルを取り込む時も、連続で取り込んだりして負荷かけると固まるからなあ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:37:16
>>403
やっぱ小分けにするのがベターか
サンクス
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:05:12
同期失敗する
サーバー落っこちたか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:24:48
web版で検索する際に、ノート名に.pdf等の拡張子が含まれているとヒットしない場合があります。
windowsのデスクトップ版では正常にヒットするんだけど。
で、web版の方はノート名から拡張子を消したらそのノートはヒットするようになりました。
これってバグ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 06:18:34
Evernoteの共有Notebookのページの右上に、
マイアカウントにリンク
というボタンがあるのですが、
これを行うとどうなるのでしょうか?
ググっても説明が見あたらなくて・・・
お詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:37:43
オフラインで利用したかったからプレミアムにしたのに
iphoneアプリの検索がずっとグダグダだ
はやくなおしてくれよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 15:22:02
>>399
394だけど正直そうだぁね。どうも馴染まなくてなぁ。
先入観と頭の固さがジャマをしてると自分でも思うよ。
他には真似したいなと思える事例や使い方、人を知らないってのもある。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 15:24:22
>>407
WEB版、左カラムにある水色のSharingってところに表示される。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:21:57
>>409
ググるといろいろ使用例出てくると思うよ。
あと簡単なのでいいなら今ツイッターで#en140というハッシュで便利使用法が集められてて、
それがWebでも纏められてるからそういうの見てみるとか。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:21:51
>>411
なるほど。ありがとうありがとう。
ちょくちょくウォッチするようにします。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:29:46
>>409
いや、今の使い方で十分満足しているならそれでいいんだけどね。

1つの対象に複数の属性を割り当てられるのがタグの最大の利点だと思うので、
それを生かさないのはちょっともったいない気がしてね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:39:46
>>413
いあいあ、ツッコミは最大の参考の種なので大歓迎です。

自分はせいぜい、仕事、プライベート、家族、のどれかと、
やる、買う、検討のどれかって感じで。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:24:56
>>410
409ではないけど、#en140見てみました
「学校のプリントをiphoneで撮影してEVERNOTEに貯めて、プリントは破棄してる」というつぶやきには驚いた。
投稿者が中学生か高校生かわからないけど、
その時期からEVERNOTE使いこなせば学生生活かわりそうだな。
試験前は「タグ」をぽちっと押せば即勉強できるのか。
うらやましい。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:58:01
学生時代にEvernoteとマインドマップあったら、ってのは心底思うねえ。

(学校のプリント破棄しちゃっていいのかはちょっと疑問だけどw)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:04:29
学校のプリントが学生側とは限らないじゃないかw
教師の側が配られまくる会議とか体育祭とか保護者なんとかのプリント破棄してる可能性だってあるだろw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 12:58:03
ああそうか、たしかにw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:52:28
学生側だと、提出必須なプリントも勢いで現物破棄しそうだなw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 17:22:36
>>387
なるほど面白いなあ
でもニコニコとかpixivのタグは他人が勝手に付けてくれるからいいが、自分でいちいち入力するのは億劫なんだぜ…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 17:31:14
あと多少頑張ってタグ付けたにしても、自分で入力するだけだと圧倒的にタグの量が少なくなるよなあ
メモ作るたびにいちいちあらゆる要素をタグ化てたらキリがないし
ニコニコと同じになるってのはどうも無理ある気が
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:59:51
>>419
そして、先生宿題は公開ノートにあげておきました♪って時代がくるのかw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:30:43
公開ノートだと全世界の人に添削されちまうw
やずやの敗者復活採用課題みたいなことになりそ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:54:22
やっと会えたねと
 ずっと待ってた
  やんややんや
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 01:47:11
>>409
俺も。
俺の場合は、ブックマークで痛い目見てる(RSSとか活用せず
ブクマ増えすぎてディレクトリ崩壊)から慎重になりすぎてそうなってる。

evernoteも慎重になりすぎてあんまり積極的に使いこなせてない。。。

まずは情報リテラシーについて教育をうけるべきなんだろうな俺
チラ裏すまそ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 13:31:15
twitter に投稿したメッセージを、自動でEvernote に取り組みたいです。
twitterでmyENをフォローし、myENからフォローされる。
するとmyENからtwitterとEvernoteを連携させるためのダイレクトメッセージが届くらしいのですが、
このダイレクトメッセージが届きません。
解決策ご存知の方いませんか? または同じような状況で困ってる方いませんでしょうか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:21:48
gmailとか使ってたら、迷惑メールに自動的に振り分けられてる可能性は?

twitterからevernoteなら、@myENより、mailpiaとかツイートメールを利用した方が楽だと思うけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:47:28
>>427

gmail の迷惑メール確認しましたが、届いてませんでした。

mailpia 初めて知りました。これ便利そうなサービスですね。
試してみます!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:49:47
Winクライアント使ってるんですが内容はPC内のどこに保存されてるんですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:26:34
>429
HDDの中です。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:38:02
>>429
設定を見れば良いと思うけどDBファイルはメモ帳で見てもわかるもんじゃないよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:27:46
Windows版だけど最新版にアップデートしたらフォントサイズが12ポイントで固定になってしまった。オプションで変更しても元に戻ってしまう。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:30:35
>>432
それ最新版のバグ
ヘタに弄ると落ちるらしんで小さい字に慣れるしかないんよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:32:30
そういえば今の最新版ってバージョンいくつなんだろ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:36:09
ほんとデバッグしねぇなここの糞開発は…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:44:13
>>432
ver updateの直後はこのスレ阿鼻叫喚だったぜ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:00:35
>>435
無料版の利用者がデバッガーです。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:02:49
いや、プレミアム買っててもだろ…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:29:32
ノート作成時にevernote(WIN)が固まりそのまま動かなくなりました。
再起動を試みても再インスコしても立ち上がらない。
これはDBが壊れたと見てよいのかな。

DB壊れたらオフラインの全データ死亡と見てよいのかな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 01:18:22
こんな不安定ならプレミアムにしなかったわ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 01:24:56
オフラインのバックアップなんか5つにわけて取ってるぞw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 01:33:55
オフラインバックアップは"ユーザー名.exb"をコピーしておけばでいいのか?
443439:2010/04/29(木) 01:46:10
データベースファイルを削除すると復旧(データは消えたが・・・)、
その後オンラインの同期をやってみた。

そうするとどういうことか、
ほぼ使い切っていたアップロード枠が0MBに戻っていた。
残りサイクルは変化なし。
これどういうこと?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 02:02:19
なんにせよもう月末な訳で
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:06:14
月末はサイクルには関係ないだろw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:14:54
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:04:37
質問があるんですが、androidのスマホ使ってる人いませんか?
Webクリップ用のブックマークレットが使えるブラウザを探していますが、
操作に不慣れなこともあって正直しんどいです。ご存知なら教えてください。
あとで読むを使うのは最後の手段ということでひとつお願いします。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:47:31
今日のアップデートで、ノート名が常に入力フォームになってしまった。なぜなんだろう??
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:48:38
Xperia触らせてもらったんで、こっそりエバノぶっこんでチェックしてみた。

うーん、WEBクリップの表示が重い重い…
こんなに時間かかるなら、スマホ使いになる決意してたのに、ちょっと決意にぶるわ。

で、ちょっと質問ですが、
1.iphone版でもやっぱり重いのかなあ?
2.これって改善される可能性ある? OSアップデートとか、アプリのコードが劇的に書き換えられるとか。


あ、それと、ペリアで見ると一部クリップがレイアウト崩れしてました・・・orz
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:17:23
css対応早く!!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:24:02
>>447
専用アプリ入れてれば、ブラウザから「共有」で送れるけどそれじゃ駄目?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:50:45
Evernoteのandroidアプリのアイコン、解像度が低すぎてなんかやだ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:40:18
>>452
HT-03aの俺に謝れ。はともかく、AnyCut/BetterCutあたりでアイコン自前で置き換えればいいやん。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 04:02:23
Evernote for windows をインストールしようとすると
「System.ConponentModel.Win32Exeption:アプリケーションが見つかりません」
みたいなエラーが出てしまうのですが、何か必要なのでしょうか??
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 04:08:21
>>454
.NET Framework 3.5
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 04:40:52
>>455
ありがとうございます
確認してみたのですが、すでに3.5.1がインストールされているようなのですが、やはりインストール進まず・・・
windows7の64bitが原因とかあるのでしょうか・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 05:02:36
Evernote に入れるものが見当たらないんだけど、何か無い?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 15:01:27
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 18:40:40
>>458
ありがとうございました
当面ブラウザで使ってみます
助かりました
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 01:27:46
>>450
すでに対応済み
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 05:03:38
>>457
トイレットペーパーの減り具合を毎日写メる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 08:28:40
>>451
できた!こんな方法が!しかもあらゆるブラウザで!
ありがとうございました。めっちゃ感動してます
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 10:47:34
>>461
サンクス!
最近下痢が多いんで、消費量が多かったんです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:37:12
やっぱりネタと受け取られたかw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:35:02
ライフログには使えないのか。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:08:59
「医療」「IT」「経済」みたいなものを『カテゴリ−』というさらに大きな概念で括ってるとして、
「メモ」「スクラップ(切り抜き)」「画像」「日記」のような、情報の属性をあらわすものを何と名付けたら良いでしょうか?
うまい言葉ありませんか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:20:32
>>466
属性でいいじゃん、と思ったけど、んー、なんだろ。
プロパティとかソースとか用途かなぁ。
こういうの、何気に悩ましいよねw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 09:26:43
>>466
タイプ、とか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:01:23
>>466
何のために何を悩んでいるのかよくわからない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:35:17
フォーム
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:37:48
>>466
ゴミ箱
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 02:43:36
>>466
本筋とはズレるけど既存の「カテゴリー」が悩みの種なんじゃないかな。
カテゴリーを「ジャンル」にして、今回の件は
「タイプ」とか「スタイル」とか「ユーティリティ」とかにするとか。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:51:35
何か面白い使い方無いかなー?
まだ容量余ってるんだが。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 03:42:57
>>473
面白くはないけど
ハードディスクの中のフォルダと同じ名前のノートブックを作って、中のファイルを全部ぶち込みタグ付けて検索整理。
写真を投入して、タグ付けて検索整理。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 04:02:19
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 06:32:38
WordPress.comのURL、相変わらず醜いなぁ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 11:38:28
面白い使い方を始めたいだけで、別に偏執狂になりたい訳じゃないからなぁ……
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 11:57:03
自分の友人知人の顔写真とって分類・タグ付けしてみれば
数も少ないから作業が大変過ぎるってこともなかろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:35:33
連休中、旅先でブログのネタを思いついたんで、携帯から自分のPCにアイデアをメールしたんだ。
そしたら、アドレスの呼び出しを間違えて上司にメールしていたらしい。
内容は…

鳩山 やば豚 山ちゃん ソフマップ 手塚 不二 ニコ新作 醤油 カタリ派 ル・ゴフ 三笠宮 アーノンクール 大地の歌 メシアン

上司からは「何これ?」と 言われたが、説明しようがない…

こんなときスマートフォンがあれば、Evernoteが使えたのに…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:44:13
なんだ、まるで当たり障りのない内容でツマンネ
ネタにするならもっと取り返しの付かないような例えば上司の悪口を本人に送ったとかじゃねーと…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:22:34
これがネットイナゴ脳か
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:47:44
Evernoteにメール送信でよくね
間違えることなんて早々ないわ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 01:08:40
メールを全部Evernoteに転送してる人居る?
どうでもいいノートで溢れかえって、どえらいことにならないの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 01:24:10
そんな仮定の話を勝手に心配されてもw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 13:52:35
どっかのtipsページでそんな感じのことを書いてた気がしたが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 15:24:25
>>460
windows対応してないよね?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 17:59:04
Freemindとの連携ってできないのかな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:41:55
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:09:15
なんかコピペができない事があってイライラする
Win版
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:44:01
>489
出来ないと思ったら、タイトル欄かURL欄かにコピペされてたりする。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 02:28:22
>>488
新しいツールはなんでもメイリオに設定してしまうメイリオ厨の俺に隙はなかったw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 05:17:48
>>486
Google Chrome
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:50:09
>>488
この記事、なんか知らんけどわっかりにくいなあ
なんでだろ。メイリオの導入と改造、ってだけのはずなんだけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:43:58
3.5.3.1964 Win版でインストールして起動すると□□□だらけで何度日本語に設定しても駄目なんですが
英語で使うしかないんでしょうか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 15:00:25
まだテキストファイルのままアップロードできねーのかよ
これ致命的すぎんだろ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 15:21:38
>>495
何いってんの?
3.5.2だけど、アップロードできんだけど。
もしかして特殊な脳でも持ってんの?w
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:35:54
プレミアムからフリーにダウンしたんだけど、プレミアム時の使用量が
まるっと残ってる状態なんだけど、残りサイクル30・・・
使用量と残りサイクルとのリセットにはタイムラグがあるのかな?
誰か同じ経験した人いません?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:19:03
wwwwwwww
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:20:12
誤爆でした
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:17:27
497です
解決しました、先ほど使用量もリセットされました
数時間程度のラグがあるみたいですね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:32:19
>>493
「スクロールの遅さを解消する方法を紹介するぜ」のエントリーで

主題に沿った話
脱線 (メイリオ、きれいだよね)
主題に沿った話
脱線 (キャプチャうんぬん)

と話題が交錯してる。
たったこれだけの短文なのに構成がまるでダメダメ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:36:29
コメ欄でそう教えてやればいいだろタコ助が
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:42:08
メイリオの話が出てるのは主題のフォントの設定でお勧めのものを言っている
だけだし、キャプチャ云々はWebをキャプチャしたノートでも設定したフォントが
有効になると言っているのでしょう。

読みやすいかどうかはともかく、少なくとも脱線ではないと思われ。

人の話を批判するなら、もう少し自分の読解力も磨いたらどうかな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:01:02
お前ら沸点低すぎ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:02:05
下らねえことでグダグダ言ってんじゃねえよカスどもが
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:10:44
はてなキーワードがウザイだけでは?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:01:07
windows版には「取消線」があるけれど、mac版には見当たりません。
mac版では取消線は使えないのでしょうか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 08:37:58
>>504
ここはちょっとそういう傾向あるね
ストレスたまってる人多そう
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 08:50:46
何しろEvernoteの改良がなかなか進まないからな、期待の大きさに反比例するかのように…
510493:2010/05/09(日) 08:56:58
なんか荒れる原因になっちゃって反省している
しかもよく見たら、わかりにくいのは>>488じゃなかった
その記事を見て、MeiryoKe_PGothicでぐぐったんだった
んで一番上のページを参考にしたんだけど、これが超難解で困った
自力で解決はしたけど、(ある意味)一見の価値があると思う
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 09:01:16
他人の文章批判する前に自分のおつむを疑うべきかも…
こういう人がライフハックとかにハマるんかねぇ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 10:07:00
>>511
当たり前だろ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 10:22:47
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:33:30
evernoteでインデントきかすにはどうしたらいいんですか
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:44:55
evernoteのandroidアプリ、タグ検索って出来ないんでしょうか?
自分で手入力するしかない?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:02:37
タグの並び替えで「ノート数順に並び替え」ってのがあって素晴らしい!と思ったんだが
ノートが少ない順に並べてどうすんだ!!!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:04:21
evernoteはせっかくコンセプトが良いのに
ほんと痒いところに手が届かなくて残念
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:16:58
なんかつくりが大雑把というか…
実は費用回収できてなくて開発できないだけとかだったらやだな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:12:00
vaioにプリインスコになるんだね。
vaioのユーザー層的にOKなのかな? このクライアントアプリのじゃじゃ馬ぶりは。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 11:10:40
>>519
ただ単に何も興味示さないと思う。

というか何の興味も持ってない人にEvernoteを押しつけても
「何に使うんすか てかそれって何のメリットあるんすか」
状態になるだけだと思うわ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 15:28:07
>>520
でもって興味があって使いたい人から見たら
「なんでこんな仕様?」「なぜいつまでたっても直せない?」
という疑問が絶えないレベル
実際に使っている人間の期待に応えずに裾野だけ拡大しようとしても無理だと思うけどな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 17:59:16
>>521
そうだねぇ。
コンセプトに共感して、新しもの好き(なので多少の不具合は許せる)
じゃないと厳しいのかもなぁ。

ソニー好きな人って無駄に神経質だったり
無駄にハイクオリティ、良質サポートを求めがちだから
ちょっと荒れちゃうかもなぁという予感ある。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:29:50
ていうか、プリインストールソフト、消すのだるいから最初からいれるなよ!って思うのは自分だけか。
そうやって、evernoteも消される運命では。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:08:01
ところでEvernoteって容量の限界とかないよね?
あるのは月ごとの上限だけで。毎月コツコツ情報を貯めていけば、今のとこ無限にデータ置けるという事だよね?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 02:42:45
お前は不老不死か
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 05:20:35
>>523
いらないソフトてんこ盛りで有名なVAIO、
以前少しの間だけソフト一切ないモデルを出したけど
さっぱり売れなくて方針取りやめになったw
ソフトは欲しい人だけ追加料金で買うシステムだった。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 07:29:10
VAIOのプレインストールにいらないソフトが多いのは確かだけど、購入直後は
テンションが上がってるから、とりあえず色々試すんだよね。

ほとんどのソフトはすぐに飽きて使わなくなるけど、Evernoteに限っては、押し
売りされても後で感謝される可能性の高い、希少な例だと思う。

なにしろ、デスクトップの賑やかしだけのためにやっつけ仕事でかき集めたソフト
とはわけが違って、単体でも急激にシェアを伸ばしているからね。

ソニーの中の人が、そこまで理解してやっているのかは知らないけど。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 08:01:45
ちなみにVAIOバンドル版ってプレミアム扱い?
でも継続使用には普通と同じ料金かかるんだろ?

もし無料版だったら普通に自分でインスコすれば使えるんだし
バンドルする意味があるのかわからん
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 08:08:34
自分で必要なソフトを探してきてインスコなんてお手上げって層はけっこう多いよ
ソニーブランドで買う人種を考えれば意味は大きいと思うぞ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 09:15:01
>>528
いあ、普通に無料版。
プレミアム扱いにはならないっす。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 09:15:56
VAIOのプリインストールソフト、
XP末期やVista初期はかなり絞られ・かつ
実用重視で割と印象よくなったけどな。
Adobe AcrobatとかATOKとか。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 09:21:20
>>529-530
ふーん、じゃあ単にEvernoteの知名度上げてシェア広げようってことか
まぁそれで開発費稼いでもっと使い勝手良くして欲しいもんだね

もしくは単純にサーバー容量増やして転送制限の緩和を…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 09:27:58
個人的に興味あるのが誰がEvernoteとソニーを引き合わせたか、だなぁ。
VAIO事業に関しては米ソニーよりも日ソニーの方が
圧倒的にイニシアチブがあるので、Evernote→米ソニーへの働きかけでは
ワールドワイドに全VAIOに搭載、は決まらないと思うんよね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 09:43:57
>>532
いやまったくだ

しかし知名度&シェア上げのためには相当効果的な手段でウマイなあと思ったぞ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 11:07:13
現状のサポート体制とあの貧弱なFAQでは
パンピー(というと言い方が悪いけど楽なのでこの言い方で)の
問い合わせやクレームは裁ききれないんじゃないだろか。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 14:32:55
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2010/info_0303.html

Quick Web Access機能との連携ってのがよくわからんな

537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 14:33:56
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 14:56:55
>>536
Evernote for VAIOが入ってる新モデルtype Pの機能のこと。
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/P11/feature_3.html
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 17:27:47
>>538
さんくす。なるほど、インスタントモードの事か。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 11:15:05
androidアプリ、指定したノートは携帯のメモリにダウンロードしておくようにして欲しいな
ネット環境なくても見たいノートがあると思うんだよね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:50:24
windowsのクライアント重くなった(';ω;`)
絶対重くなった(';ω;`)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 19:02:14
>541
ノート数減らせよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:04:46
>>542
無理言わないでよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:32:37
>>542
Evernoteの意味ねぇww
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 08:55:02
インクリメンタル検索いらね
重すぎて使いもんになんねえよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 14:55:02
evernote for windows がインストールは出来たけど、起動できない・・・

winXP SP3

何が原因だろ?ランタイム色々突っ込んで、ウイルスチェックもして、windows updateもしたんだけども・・・
iPhone explorerも起動しない。。。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 15:15:34
エラーがでるの?何の反応もないの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 15:20:39
同じくwinXPSP3な俺の記憶では
インストーラー動かしてインスト終了と同時に勝手に起動
音楽とか流れてアニメーション始まってむっちゃウザかったけどなあ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:12:26
>>546
.NET Framework 3.5 は入ってる?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 13:17:04
おすすめのスキャナ教えて
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 13:39:28
サランラップ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 04:33:37
ネットに落ちてるpdfファイルを直接evernoteにダウンロードできるの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 04:44:07
できる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 10:14:52
常駐させるとアホみたいに重くなるのどうにかしてくれよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 11:01:52
>>554
まずはスペックを・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:46:20
重くなるなら常駐させなければいいじゃない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:49:11
>>553
どうやんの?何かアドオンを入れるの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 15:42:35
>>557
そう。
使ってるOS、ブラウザによって変わってくる
Evernote プラグイン でググってみて
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:31:41
>>555
OS : Vista SP2 32bit
CPU/MEM : Core2duo6600 2GB
常時起動させてメモ帳代わりに使おうと思ってるのに、タスクバーから復帰、ノート選択にそれぞれ2秒くらい固まる。
ググって出てくる対処法も試したけど無理だった。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:27:47
>>558
サンクス
調べてみる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:24:44
>>559
その環境でたまに遅くなるんじゃなくてずっとそうなら、何か別のものがメモリ食って
るか、環境がどこかおかしいでしょ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:30:22
>>559
う〜ん何かが邪魔してるのかな・・・
当方はデスクXP ProSP3 Q6600 メモリ3G
ノートはSP9400メモリ2Gで問題無し
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:33:53
解決方法
Macを買え
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:34:57
それ、どっちにも同じセキュリティソフト入ってないか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 15:39:09
Vistaなら仕方ないと思ってしまう
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 19:33:13
無料会員でもPDF文書内検索できますよね?
少なくとも自分はできてるんですけど、
これ→http://www.imagecheese.com/gallery/th400001.pngはどういう意味ですか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:06:07
>>566
画像PDF(スキャンしただけ)の検索がプレミアムだけってことじゃなかったかと。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:54:51
ブログにメモしてたけど
これのほうが便利?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:39:21
>>567
いやあ、スキャンした(もちろんOCRで)pdfも検索対象になってるんです
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:13:29
>>569
それはテキスト情報を持っているpdf?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:21:29
>>570
本を自分でスキャンしてpdfファイルとしてパソコンに取り込むときに
一緒にテキスト情報も入れたやつです
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 05:26:00
>>571
>569で「OCRで」って書いてるからそうだよね。
だったら普通に検索対象でしょう。

プレミアムは、単に画像としてスキャンして、
テキスト情報を付加せずにpdf化した文書や画像の中から
文字を判別して検索対象にするってことじゃない?
日本語対応は完璧ではないみたいだけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:38:53
>>572
なるほどそういうことですか
プレミアムってそんなこともできるんですね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 10:02:03
jpgならフリーのでも画像内の文字を検索出来る、ってのがそもそも英語圏で出た時のEvernoteのウリなんだよね。

日本語展開する間にそんな話どっかに飛んでったけどw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:54:16
3.5.4ベータから画像内の日本語も検索できるようになってる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:58:58
ベータじゃん…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 16:51:16
Windows版は期待薄だな・・・
まだフォント小さくなる問題直ってないのかよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:45:54
evernoteに興味を持ってこのスレに来たんだけど、今最新版はトラブル続きなのかな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:00:00
窓版はね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 03:16:11
win版クライアントより
evernoteサイト開けたままのchromeを裏に置いてて、
必要な時、それアクティブにして使った方がええよ。
win版クライアントを常駐させるより全然軽く動く。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 08:51:40
WebUI使いにくいよ
右クリックできないのが痛い
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:51:51
俺は普通に使えるようになるまで紙copi netで我慢してる
タグ分け出来ないのが不便だけど
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 10:06:06
>>580
ちょっと試してみたら良さそうだったので移行してみた。
フォントサイズがおかしくならないし、当たり前だけど変換候補も正しい位置に。
こっちの方が幸せになれそう。ありがとー
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 10:27:03
ほんとエヴァノの開発連中なにやってんだ使えねー
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 10:48:35
HDに溜まった古い文書をたくさん入れるとか、
たくさんのテキストに一辺に手を加えるとかは、
サイクルが変わる直前にやった方がいいね。
上限ギリギリ、忍耐の三週間だった。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 11:00:40
>>582
紙copi + DropboxでやってたけどEvernoteに移行してみた
紙の方がメモしやすかったかも検索はしにくかったけど
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 11:59:00
色々と試してるけど、キーワード(タグ)を書き添えたGmailとの
明確な違い、メリットが未だに良く理解できない。。。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:22:26
>>587
Gmailで同じようなシステムを工夫できるのならGmailの方がストレスたまらないかもな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 14:56:22
>>587
自分的には、手軽にかつ簡単に情報がクリップできる、ってのがEvernoteの一番の強みじゃないかと思う。
ただ、他のソフトで管理中の情報とか、すでにファイルになってるものはちと面倒だが。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:07:12
同じようなコンセプトのサービスがあれば速攻で乗り替えるんだがな
エバーノートの開発者糞過ぎる
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:56:46
有名どころで言えばzoho notebookも面白い
まぁevernoteがちゃんと使えるのが一番だけど
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:11:44
・携帯(ガラケー)から検索しやすい
・サムネイル表示で解りやすい
この2つがあるから、GmailじゃなくてEvernote使ってる
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:35:00
開発者擁護派だったけどそろそろイライラしてきた
これはもうだめかもわからんね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:41:19
そこまでは言わないけど、国産で良いの出てほしいな、とは思う。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:52:34
使い込めば使い込むほどにいらつくな、Windows版は。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:16:22
>>545
同意
オフにできるといいのに
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 06:40:07
evernote mobileで表示するノートブックを指定する方法ってある?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 12:22:28
俺の環境じゃ、何か操作をするたびに落ちるから、オンラインでブラウザ上での編集しかできん。
そのブラウザも、レイアウトが変になって、すごく見にくい。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:29:19
>>592
自分携帯で一度もログインできた試しがないんだけどできるの?
ログイン画面が無限ループするから携帯じゃ使えないと思ってた
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:52:44
キャリアによって挙動が違うのかな。
https://www.evernote.com/mobile/Home.action
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:56:25
まさかガラケーでもPCサイトビューアからとか言うことは無いよな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:04:05
>>599
http://www.evernote.com/mobile/Home.action
auのwebでちゃんとつながるぞ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:31:59
>>600>>602にezwebからつないだらログイン画面から文字化けしてた
>>601じゃないの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:52:45
まだ、ヱヴァノート:破は出ないの?
開発頼むぜ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:29:15
>>603
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0095730-1274855243.jpg
これでおk?

auのezwebからでもちゃんと文字化けしないで使える
機種はSH003な
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:39:55
>>605
thx、三桁型番あたりでUTF-8の扱いが変わったのかもしれないなあ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:33:04
俺のINFOBAR2ではアウトですた orz
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:07:44
俺のW44KUもアウト。
最新機種ならおkなんだね。
夏モデルに機種変すっかな〜
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:43:20
三桁型番とか最新機種っていうより、KCP+じゃないと動かないんじゃないかな?
俺のSH003はKCP+で、INFOBAR2とW44KUはKCPだし
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:59:12
Evernote for Windowsを使っています

一度に複数のノートにキーボードからタグを入力する方法はありますか?
タグが増えてくると目当てのタグをリストから探すのも一苦労なので
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:35:34
arimasuyo
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:33:21
599だけど自分の機種じゃ無理みたいなのでスパッとあきらめる事にします
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 13:15:50
Mac版は、command+kでハイパーリンクを追加出来るけど、
表示文字列を変更する方法って無いんでしょうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:06:15
>>613
/Users/アカウント名/Library/Application Support/Evernote/data/任意の数字/content/

パスがもしかしたらちょっと違う可能性はあると思うけど
そこら辺にある該当のhtmlファイルを編集すれば可能
該当のhtmlファイルを探す際は変更日時を参考にすると簡単だと思う。

Evernote上でやる場合は、表示文字列内に割り込ませるようにテキスト打ちして
不要なテキストを削除すれば出来る。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 16:23:41
早くフォントサイズのバグ直せよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 16:46:59
ここの開発に期待するだけムダ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:48:12
>>614
ありがとう。
ちょっと面倒だけど、その方法で出来ました。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:04:16
iPad版の開発に忙しくて、他のバージョンのバグに構っていられなかったんだよ。
今はそう考えたい。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:07:36
開発力ねぇ癖にプラットフォームだけはあちこち手ぇ出しまくった結果がこれだよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:33:12
プラットフォームごとにチームわかれてんじゃないの?
win版のプログラマがいちばん多くなかったっけ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:21:50
いい加減、IEのプラグインをインストールしないように選択制にして欲しいわ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:37:58
外野から観察できる範囲内の情報から推察すると
現状のEvernoteのユーザ数は開発能力とサポート対応能力を
越えていると思う。

ひとたび面倒なトラブルがあったらDoblogみたいに
修復にズルズル→ダメでした→そのままフェードアウト
などのようになるかも知れないという可能性、
今これを否定できるヤツはいないのではないだろうか。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:00:52
だからこそ、DOCOMOの資本を入れたんじゃない?
今のところ提灯記事書いてるのマカーだし、Winには前からOneNoteがあるし。
ぐずぐずしてるとWinユーザーに逃げられるから日本語検索対応の
日にち切ったりしてるんじゃないの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:06:02
>>622
ひとたび面倒なトラブルがあったらDoblogみたいに修復にズルズル→
ダメでした→そのままフェードアウトとなるかも知れない可能性を
今否定できるヤツはいないのではないだろうか。

添削してみた。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:35:52
ベンダーロックインの悪夢
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 03:27:07
>>623
提灯記事というか、Macだと便利なんだよ。もちろん足りないとこもあるが。Win版ってそんなひどいのか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 05:10:55
>>626
なんでこんなに世間で持て囃されてるの?と疑問に思えるぐらい酷い
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 09:59:10
>>626
iPhone買ってそっちで使ってなければ止めたくなる位には酷いんだろうとは思う。
使ってると使いづらさでイラッとくるw
とはいえEvernote信者ですが。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 11:15:17
Win版を一から作り直すかAPI公開して
誰かが軽いアプリ作ってくれるのを待つしかない気がする
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 13:12:51
開発費より提灯記事書かせる宣伝費に資金投入しちゃってんだろ…
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:09:20
iPhoneアプリも使い易いとは言い難い出来だがな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:10:50
もうなんでもかんでもevernote充てのメールアドレス向けに
放り込んでしまう。 そいでもって時間のあるときにゆっくり
タグつけたり、消したりする。
本当に忙しい時にwinの遅さと重さには殺意すら感じる。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:15:36
>>631
同意。ろくに使ってないヤツが作ったとしか思えない。新規ノート作成に特化してる画面なんだろうが重いし、閲覧性は最悪。代替アプリ出ないかな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:27:29
IMAPでメール対応はいつのまにか使えなくなっててガックリ。
あれがiPhoneで検索閲覧では1番速かったのに。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:27:32
evernoteに代わるサービスというとグーグルなんとかくらいかな?
でもグーグルは基本的に公開姿勢をとってるような気がするんで私的メモも入れるのは気が引ける。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:35:30
有料だけどMSのOnenoteってやつはどーなのよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:40:02
MSってだけで却下
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:55:34
MacBook買おうかな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:01:19
>>638
Macを買おうとしているならもう少し待った方が良いよ。
WWDC終わって1ヶ月は何があるか分からない。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:30:41
>>639
ほうほう。いずれにしろ7月か8月に買うつもりだった。新・macで予習しとこう
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:29:50
MacBookは先週アップグレードしたばかりだがw
MBPも先月あったね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:57:30
そんなことは百も承知。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:06:24
iPad版は使いやすそう。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:12:13
>>633
Windows Mobile版もそうだけど、インプット重視で
閲覧はかなりオザナリだよね。個人的にはかなり不満。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:16:14
>>639
まだ出てくるの? ついこの前世代代わりしたばっかじゃん。
まだ1ヶ月経ってないんじゃない?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:18:55
>>629
EvernoteのAPIは公開されてなかったっけ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:23:32
>>645
はいはい。じゃ、買いなさい。欲しい物を欲しい時にw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:37:01
つまり・・・どういうことだってばよ!?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:40:32
買いたい時が買い時ってことだ。いい加減スレ違い。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:32:59
iPad版使ってみた。
閲覧だけに限って言えば、素晴らしい出来だ、Windows版に比べると。

レスポンスもいい。
入力はする気にならん。
とりあえず、音声メモがWindows版で再生出来なかった。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 07:04:20
>>646
されてる。けど、連携アプリばっかで代替アプリになるものは今のとこないねえ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 07:27:34
打ち消し線が解除できないバグがイライラするぜ@Windows版クライアント

>>650
公式フォーラムに書かれてるな。一番下に解決策がある
http://forum.evernote.com/phpbb/viewtopic.php?f=37&t=13601

653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 07:34:54
>>652
自己レス。既知のバグで次のリリースで直るのか
http://forum.evernote.com/phpbb/viewtopic.php?f=53&t=15747&p=62458&hilit=strikethrough#p62458

でもベータとか怖くて使えないな…同期で全削除とかされたら死ねるw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 08:51:14
>>653
ローカルのバックアップ取れよw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 09:03:07
>>654
それも考えたけど、作業のたびに取るのもめんどいしw
同期関係のバグは少しの間使用しただけじゃわからんしな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 09:25:02
>>655
めんどいならしょうがないなw
自分はローカルノート多いからバックアップ取ってるけどな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 09:41:38
>>656
んーまあ、自動実行のスクリプト書くか、バックアップツールを検討してみるよ。
サンクス。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:12:49
体験した事ないので当てずっぽうだけど
同期ミスで削除されてもゴミ箱には残ってるんじゃないの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 13:41:00
色んなサイトで特集されたり絶賛されてるのを見てwin版導入して
興奮して使っていたのにこのスレ見たら大罵倒されてて泣いた

けどたしかに薄々思っていた「何でこんなに重いんだ」と。。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 13:54:25
それはね、win版だからだよw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:03:24
ドラッグ&ドロップでぶちこめるようになり、>>580がますます便利に^^
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:32:58
chromeってのがポイントだな。他のブラウザでやるより軽く感じる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 15:19:58
オフラインノートブックはどうしたらいいんだよー
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:06:35
>>654
オフライン番が動かない俺は同期のバックアップ撮れなくてドッキドキの毎日wwwwww
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 19:04:47
検索に関してなんだけど、例えば
【Henshuchou】
という文を含むノートを見つけたいとして
検索ワードに「henshuchou」と入れても引っかからないのは何とかなんないのか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 14:38:38
共有ノート(Guest)で旅行の予定を立てて、旅先でスマートフォンから
アクセスしようとしてハマった。

共有ノートにWebからしかアクセス出来ないのなんとかならんのかな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:11:23
これからは、Evernoteユーザー=ソースネクスト製品を買うような人
ってイメージになるね。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100601_371434.html
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 04:40:42
一度エクスポートして取り込むとタグ情報は消えてまうね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 04:47:11
>>668
タグも残してインポートできるよ

ノート選択してExportを実行すると、名前をつけて保存って窓がでるが
下の方にタグを残すかどうかのチェックボックスがあるんでそこで選択する

なんでこんなウッカリ見落としそうなとこでエクスポート時のタグの管理させんのか謎
頭おかしい仕様だと思う
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 06:14:16
所詮それがevernoteクウォリティ…

>>667
うわぁ…最悪だなあ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 06:59:03
Evernoteはそのままで、ソースネクストが
それを利用したソフトを出すだけじゃないの?

Evernoteに何か影響ある話なのか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 07:27:44
質問です。

iPhoneやiPadで使う時は、Webページや画面のキャプチャリングは
できないのでしょうか(マルチタスクでないから)?

よろしくお願いします。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 07:37:42
まぁもともとソースネクストレベルのソフトだから別に何も変わらんけどさ…
どっちもコンセプトだけはいいのに開発力がないダメ会社
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 11:38:11
>>669
おっと失礼
こんなところにあったのね。ありがとうございます。

これでバックアップはなんとかなるのかな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 12:51:55
超ガッカリだよ… >ソースネクスト提携

紙copiのパチもんソフトで紙memoとかでっちあげて Powerd by Evernoteって
宣伝するんだろな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 12:54:53
紙ZEROくる!?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:54:08
期待はしてないがいくらあの糞ースネクストとの提携でも
さすがに今のWindows版より悪くなるってことはないだろ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:31:37
何を心配してんのかわからん
ソースネクストがevernoteの技術使って勝手にやるだけだろ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:11:41
ユーザー名を変更したくて、アカウントを削除しました。
前回同様のメールアドレスで登録しようとしても「既にシステムに存在します・・・」
とエラー表示されます。
時間をおかないと再度同じメールアドレスでの登録ができないのでしょうか。
よろしく、お願い致します。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:17:36
ネットブックでブラウザから見ると
ヘッダにほとんどスペースをとられてしまい、
本文が覗き見レベルに狭いです。
見た目を変える方法はありませんか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:20:37
>>679
270日はキープされてるので別のメアドで登録
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:23:25
>>680
ブラウザ自体のアイコンも大きいんじゃね
アイコン小さくしたりフルスクリーン表示にするとマシになりそう
あとはできるかわからんけどstylish使うとかかな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:48:24
>682
ありがとうございます。Firefoxなので、stylish試してみます。
ツールバーのアイコン小さくして、ブックマークツールバーも表示しないで、で
ブラウザの縦1/2の位置から本文のスクロールバーが表示される感じです。下にフッタもあるし…

現時点では、「保存された検索」と出ているヘッダや
新規作成、とかノートの属性、とか出ているところの
表示を変えるプラグインとかはないと思っていいんですね。

ありがとうございました。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:02:28
>>683
F11おしてみて
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:08:25
>684
ありがとうございます、キー一発なんですね。勉強になりました。
やっぱりフルスクに慣れた方が早いかもしれませんね…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:16:42
>>685
今のFirefoxのバージョンでは使えないので
無理矢理技を駆使する必要があるけど
これもなかなか便利だよ。
F4キーを押して、何を消すのか指定できる。
かつ、全画面にはならないので無駄に横幅いっぱいにならなくて済む。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/8725/
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 08:16:11
>>681
そんなにかかるんですか?
ところで、登録後はユーザー名の変更は可能なのでしょうか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:14:32
新バージョンでやっとフォントサイズのバグが直ったね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:06:43
バージョン3.5.4.1343(85292)

バグ修正と新機能

・割り当てられていないタグを左のパネルから隠せるように
・フォントとテキストサイズメニューを改良
・ノート情報パネルを見やすく
・ノート履歴に簡単にアクセスできるように
・場所名を使用し、緯度と経度を表示できるように
・ノートエディタパネルの編集と表示を改良
・アプリケーション内からのアカウントの登録が改善
・テキストファイルをノートにドロップできるように
・パフォーマンスとメモリ消費量を改善
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:27:50
前回のverウプの不具合地獄がトラウマで飛びつけない
だれか人柱になってくれえええええ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:36:12
アプデトした。なんか軽くなった感じがしていい感じ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:53:58
今回のアップデートは多くの人にとってはいいんじゃないかな。
俺みたいにAHKで自前の[Alt]系のショートカットキーをガンガン実装してた人間にとっては結構辛いことになってるがw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:56:30
アプデートはまだしてないけど
CPUをC2D-E6400→C2Q-Q9550sに替えたらやっと実用的なレスポンスで動くようになった
でもまだ転送容量制限が大問題…
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 11:09:08
>>691
全般的に少し軽くなっていい感じだね。でも安定性も少し改良?
でもやはりアップデート前と同じくよく落ちる。

具体的には・・・

インクリメンタル検索で固まる感じはかなり解消。
検索ワードを入力しおわって一瞬おいて検索結果が出る感じ。
アップデート前よりはいいんじゃないか。

テキストファイルをドロップする時に自動的に展開するが
私の環境では見事に文字化け^^;

選択したノートに応じて、
そのノートに含まれるタグだけ表示させるようになる機能は、
人によって好み分かれそうだな。飛躍的に作業効率あがるやつもいれば、
私のようにほとんど1つのノートでタグだけで分類していた人間にはあまり関係ない。
「ノートを分ける」ということにこれまで以上の意味を持たせたという点では
進化といえるんじゃないかな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 11:41:03
ぐわ、なんだこりゃ
ブラウザとかにテキストとしてコピペしたら、いらない改行(^M)いっぱい付いてきて泣いた
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:13:10
削除線消えないバグは放置かよ
何してんだ開発は
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:19:30
全体的に、多少マシな挙動になった気がする。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:49:47
なんだ、アップデート来たのか
zoho notebookに乗り換えようかと思ってたのに
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:51:42
相変わらず変換候補が変な場所に出るな。もう直す気ないだろw
もはやローカルバックアップのためにたまに起動するだけの存在。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:39:21
win版
フォントがでかくなった・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:54:56
>700
いや、今までが小さすぎただけだろ。
iPad版とかと比べても。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:31:21
アップデートとかしてないのに、以前アップした写真が、ノートの中から消えてるんだけど…!
涙目…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:35:35
>702
有料アカウントなら変更履歴を遡れる。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:39:26
>>702
それはノートごと消えてるんか?
うちはスペックの関係か、ノート上の画像だけ表示されなくて焦ることがたまにある。
(ノートのサイズを確認してほっとするんだが)

一年近く使ってきたけど、ノートが消えたって経験はまだないなあ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:52:05
>>703
それはWebからってことでいいんだよね?
ちょっと見てみる。d

>>704
ノートは残ってる。
中身のjpgなりpngがない…
テキスト部分は残ってる。
表示されてないだけ?
クライアントはWin 3.1です。色々と不具合あるんだこれがw

仕事のバックアップメモで使ってたからちとパニックなったすんません…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:06:57
ただの不具合かもしれんからEvernote立ち上げ直したほうが

ファイルサイズで検討つけれるけどな
最悪、問題のノートだけエクスポートして、拡張子xmlに変えてxmlエディタで確認してみるとか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:28:15
マイナーバージョンアップのわりに今回UIがちょこちょこ変わってるなあ
まあよさげだけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:19:17
>>690
トラウマなのに、このスレに来て大丈夫なのか?
無理しない方がいいぞ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:28:52
evernoteのごみ箱から消したノートってどういう扱いになってんの?
完全削除されてるわけじゃないから、復元できる?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:05:42
なんか、今月30メガくらいしか使ってないのに、既に400メガくらい使った
って表示される。

2,3日前に誤って数百メガくらいアップしっちゃったから、それを削除してゴミ箱
からも削除したんだけど、使用量が減ってないっぽい。

18days leftって表示されるから12日以内に400メガ使ったってことになるよね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:08:55
>>710
勘違いしてるんじゃないか
「転送容量制限」なんだから、後で削除したからって一度転送しちゃった容量は減らないでしょ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:10:43
>710
何を間違ったら、400MB分も間違えられるの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:10:55
>>710
後で削除したとしても、
アップした時点で消費したことになるでしょう。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:11:00
PlozeというWindows Mobile用クライアント使っている人いる?
オフラインでも使えるみたいなんだけど
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:21:31
>714
"Ploze"のGoogle動画検索結果を見る限り、そのアプリは使わないほうがいい。

716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:12:58
ploze 使ってるんだが、英語が読めないので使いこなせていない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:29:31
ploze 起動できなかった。.NET CF 3.5が必要なのか...
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:50:39
自分なんかリセットされた日に、何もしてないうちから毎回370MB位まで使用済みになってんだ…
毎月130MBずつしか使えないんだぜプレミアムなのに。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:38:51
>>718
プレミアムなんだから、WEB上でログインした状態から
質問フォームで状況報告すれば翌日にはサポートの人から回答もらえるだろう
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:53:33
>>705
Win3.1ってそもそも対応してるのか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:23:11
>>720
WinXP のクライアントが3.1
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:15:49
やった
Windowsのフォントが小さくなる問題直ってる!
検索も少しはやくなった感じがする
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 14:19:04
今までそんな問題があったのを知らなかった。
急にでかくなりやがって!と思っていた。 こっちのほうが快適だけどねw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 14:49:46
winクライアント版、今回のverupで劇的に軽くなった気がするんだけど気のせいかな?
皆さんはどうですか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 14:50:53
更新履歴の『パフォーマンスとメモリ消費量を改善』って部分のおかげかもしれないけど、
タスクマネージャ上のメモリ使用量が前の半分以下になってる気がするんだがverup前がいくつだったかわからん…

なのでこれからverupする方、↑がどれだけ変化したかよければこの点レポートたのみたいです
ちなみに自分の現在のメモリ使用量は70000Kくらい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:17:40
新しいWindows版クライアント、誤訳があるだろ。
原文は"Hide Unassigned Tags"なのに。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:03:48
3.5.3 60MB
3.5.4 74MB
メモリ使用量増えました。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:17:41
110,000k→60,000k
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:49:26
1つのNoteの文章を改行ごとに別々のノートにする、マージの反対みたいなことはできないんですか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 05:30:54
>>729
できないっす。 欲しいとこなんだけど。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:56:42
軽くなったと聞いて入れて見た。
いいね。前使ってたメモソフトよりよっぽど軽い動きだ
ところでタグを登録する場合、毎回毎回打ち込まなきゃいけないのかな
既存の物から選択する事はできない?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:27:56
できますん
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:56:06
消しても勝手にSendToにショートカットが
作られるのどうにかならないですか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:45:24
>>731
できないわけない
タグをノートにドロップしてもいいし、ノートをタグにドロップしてもいい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 06:46:28
アップデートできねぇ何故だ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:26:49
Win版、デフォルトノートブックっていう設定がなくなってしまって
以前みたいにハイライトしてるノートブックに追加って挙動に戻っちゃったね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:31:40
ノートのコピーってできないのかな?
テンプレートを作っておいて使い回ししたいんだけど。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:37:43
>>734
おぉ、ありがとう
あまりに基本的な事であるためか、検索しても「タグ付けのルール」のようなページばかり
ヒットして困っていたんだ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:40:32
>>736
うぁあああ…いったい何考えてやがんだ相変わらずの糞開発が…
各ノートのプロパティにデフォルトノートにするかってチェックボックスはあるが、これ何の意味があるんだよ…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:47:49
いや待て、Tools>Clipping Preferences で
クリップ先は「任意のノート」または「選択中のノート」を選んで決められるみたいだぞ

一方メールで送ったものはデフォルトのノートに入るみたいだし
この辺は普通に改良してるんじゃねーのか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:38:39
ろくにチェックもしないで文句言う奴はどっか逝けよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:50:43
うん、今回のアップデートは頑張った方だと思う
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:10:40
バージョンアップしたら設定が戻ってた事のほうが腹立つ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:07:35
>>737
それおれも思う
メモだから使ってるうちにフォーマットみたいなものがいくつか出来てくるし、
ノートを複製、ってのがあるといいなあと
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:56:59
Evernoteって複数起動できないのかな
よく覚えてないけど二個起動して片方を見ながら片方を編集、ってしたくなった事があった
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 15:23:23
>>745
つ 別のウインドウで開く
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 15:35:55
サイトの方を見ながらとか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:21:00
Evernoteに何でもぶち込め、みたいに言われますが
そういう使い方で溜め込んだメモ、活用ができない。

思いついたアイディアをささっとEver宛にメール。
外出中に気になった単語を、PCで調べる用にささっとメール。
もちろんそんなの検索じゃ出てこない。だって検索用の単語とか入ってないし。
少し放っておいたら、よくわからないテキストが並ぶだけ。

こういうのは、こまめにログインしてタグづけしていくのがいいのでしょうか?
みなさんはどんなふうにEvernoteに貯めた情報を取り出してますか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:24:42
>748
入れたことに満足して取り出さない主義なので、現状に特に不満はありません。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:31:31
>749
なんと
貯めた情報を適当に眺めてるとかですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:33:28
>750
だって、Evernote見つける前から、そんなに困っていた訳じゃないし。
解決すべき問題がないんです。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:33:35
>>748
PCで読んだときについでに読んだものだけ整理してる。
読んでないものは整理せずに放置してる。読まないものはどうせこの先も読まないだろうし。
753748:2010/06/07(月) 01:59:23
あぁなるほど。全部活用しようとか考えるから、窮屈になるんですね。
メモった瞬間はこれ絶対忘れたくない!って思ってるけど、
ほとぼりが冷めたらそこまでじゃないかもしれないと…
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 05:41:41
そろそら全てをEvernoteに論者はプレミアム増加狙いの回し者説が出てくるタイミング
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 05:51:16
うん、そろそらだな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 05:54:12
げらげら
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 05:55:21
それを言うなら げろげら だろう
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:09:55
>>754
日本語でおk
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 13:37:20
まぁ確かに、取り出しのことも考えて放り込むのは大事だよね
タグ付けとかは俺も試行錯誤してるけど、解決策が見出せん…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:06:09
ノートを見直してタグの付け直し、ノートブックの移動、がiPhoneアプリでやる方が、Winでやるよりも速いよウチ…orz
iPhoneアプリだと変更をバックグラウンドで送信するだけだけど、
Winクライアントだとタグ一個付け直しやノートを一個移動なだけで→ローカルデータベース更新→待ち時間…
iPhoneで複数ノート選択してタグ変更とか出来ないかな。
Winクライアントにはローカルバックアップ以外に期待しないから…w
761702:2010/06/07(月) 19:25:48
ノートの中のjpgなりpngなりがなくなったと書いたけどその後確認したところ、
iPhoneアプリやWebからは見れる。
しかし未だにWin版3.1ポータブルと3.5で見えない。
資料として使いたいのにいちいちWebでやらないといけないとか困る…
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:40:57
ノートの表示が壊れた時ってほんとどうしょうもない
編集中にシンク掛かったりした時にたまになる
>>761
WEBから元の画像も文もとれるっしょ?
自分だったらそのノート削除してそれだけ作り直す
763702:2010/06/07(月) 20:13:23
>>762
複数ノートやられてるけど、ローカルのが壊れたのか…マジ最悪…
試しにアドバイスに従いいくつかWebの画像を元のノートにコピペして同期したら、
ローカルの方はまともに戻ったが、Webのノートに画像が2つwww
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:10:32
だから新規で作り直す

壊れたとおぼしき元ファイルはどんな不具合あるかわからんから削除したほうがいいよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:23:56
クラウドサービスで、なんかの拍子にデータがぶっ壊れているリスクは、
SugarSync > Dropbox > Evernote
だと思っていたが、そうでもないようだな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:38:09
画像のトラブルはないけど同期したあとランダムにソースURLだけ消えることがちょくちょくある
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:51:03
>766
それは、本文にコピペしようとするとなぜかソースURLやタイトルにコピペされてしまう
バグの影響では?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:11:28
>>767
理屈はサッパリわからん
ただ比較的対処しやすい現象なので(URL拾ってきて貼れば済む)まだ何とかなってるけど
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 10:24:52
俺の環境が悪いのは重々承知なんだが、Evernoteの設定が一切保存されない状況を解決する方法を誰かしらない?

環境としては
Windows XP SP3
Evernote 3.5.4.2343

いままでEvernoteの3.1を使ってました。
770702:2010/06/08(火) 12:38:03
>>769
設定ってどんな?
771702:2010/06/08(火) 12:42:55
因みにローカルノートブックに入れてたPDFも飛んでたし(タイトルとファイルの残骸のみ)。

ちょっとEvernote依存から方向転換しようかと思った。
もうノートが5000以上もあるのに('A`)
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:19:43
>>770
ツール-オプションの設定やアカウント全てです。

自己解決したのでその方法を一応書いておきます。

レジストリエディタを起動しCtrl+F
検索する値は「evernote」、検索対象はキーだけにチェックを入れて検索
Evernoteというのが引っかかるので右クリックしてアクセス許可をクリック
自分のユーザー名が出てなかったので追加してフルコントロールにチェック
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:19:59
存外これ使いづらいな
なんでもかんでもリッチテキストで取り込まれちまうのが面倒だ

せめてボタン1つでプレーンテキストに変換できればいいんだが
そういうメーラーなら当たり前についてるような機能もない

装飾をサクッと省けるような類似ソフト知ってる奴がいたら
教えてくれ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 02:16:33
>773
クリップボード監視ツールの中に、そういう機能を持つ物がある。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 03:26:09
>>773
Macなら「書式を簡略化」だかがメニューにあるだろ?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 09:04:48
やっぱこのスレゴミだな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 09:17:11
なにしろソフトの出来がビミョーだからな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 10:34:48
しかし2ちゃん的には現状が一番楽しいのもまた事実。
不満なく使えるサービス、ソフトになったら話題は枯れるは
うざい先人が上から目線で新参を見下ろすわでロクな事にならん。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 11:04:27
Google Chrome の Web Clipper ですが、保存が遅くないですか?

あと、保存待ち中にウィンドウを切り換えると保存されないという現象が起き
ているのですが、同じ状況の人います?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 11:06:19
>>779
同じく
遅いのは仕方ないとしても、
タグの切り替えさえできないのはマジ勘弁だわな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 11:27:37
>>780
うーん、Shareaholic とか bookmarklet だとレイアウトが崩れるんだよねー。
大量のページを他の bookmark サービスから移そうとしてるんだけど、いい方
法ないかなぁ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:38:38
>>748
ジャンクノートみたいなの作ってそこにぶちこんでるが、
メモの取り方には気を使う
>>779
俺だけじゃなかったのか…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 11:35:27
Windowsのクライアントから印刷すると、フォントが勝手に変更されて汚いフォントになるな。

印刷機能は使うなってことか。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 12:00:47
>>783
3.1では問題なく印刷されてたんだが。
実は必要地味に使う機能だったから3.5で困った。
なんでフォントの太さとかが混じるんだよ!
わざわざコピペして印刷とかめんどくさすぎる。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 12:05:43
だからエバノートは駄目なんだよ
今月の転送容量40MB早々に使い切っちゃったけど金払ったら負けだと思っている
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 13:02:10
そんなんいいながらちゃっかり使い切ってんじゃんw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 13:22:12
VerUpしてもクラッシュする・・・
このソフトと競合するようなソフトってある?
フォント関係をいくらかいじったが、システムに必要なフォントは消してないんだがなあ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 14:43:05
個人的な推測だけどnvidiaドライバと相性が悪い
表示が一部欠けたり、残ったりする。たまにクラッシュもした
ただ似たような報告が無いことに注意
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:08:38
>>788
そういやドライバだけじゃなくて周辺のツールみたいなのも入れたわ。
それが原因かもしれない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:14:27
ドライバ以外削除してみたがかわらんかった。
もう再インストールしかないか・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:23:05
グラフィックドライバ再インストールくらいフツーに気軽に出来るだろー
nvidiaはついこないだちょっとチップ燃やしちゃう不具合出したりもしたけどなw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:30:52
2chのレスをノート取りたいんだけど

1,>770をコピペ
2,改行して>772のレスをコピペ
すると段落みたいな感じになっちゃうんだけどそういうのってオフに出来ない?
http://gyazo.com/0d2dff0cc71f763c06be9e22c06d2caa.png
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:51:30
一度、テキストエディタで原稿書いてから貼付けると、精神衛生上良い。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:39:35
>>792
>すると段落みたいな感じになっちゃうんだけど

うち(winの3.5)もなるよー>2chのスレをコピペで段落ち 

追加分が段落ち段落ちで階段みたいになるんで使えねーよ
編集でなんとかならないかと思いつくかぎりのことをあれこれやってみたけど
処置なしでお手上げなう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:41:23
対処法 Macを買う
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:45:38
>>792
できない。 使いづらいよね。

俺はそういう場合770-772をクリックして
不要レスを消してるわ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:59:43
>>773>>792
Ctrl+Shift+v ではだめなのかな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 02:02:39
そういえばiPadで使ってる人、使い勝手いかがですか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 02:25:43
>798
使いやすいよ。速度も軽快。
追加・編集は駄目だけど。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 06:05:34
iOSだとwysiwygが使えないのが痛いな。
おかげでevernoteのリッチテキストも追記しかできん。
別にタッチスクリーンだからって、操作上の問題はなさそうなんだけどな。
801792:2010/06/11(金) 07:26:49
仕様上無理ですかthx
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 08:15:10
>>799
> 追加・編集は駄目だけど。

閲覧だけじゃ意味ねえじゃん、それのどこが使いやすいんだか…
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 08:53:08
XPsp3でver3.5.4.2343なんだけど
相変わらず日本語変換時の文節区切りが分からん糞仕様何とかならねぇのか?
まともな日本人誰も関わってねえのかよクソ馬鹿開発の連中めが
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 09:24:42
>>803
日本語変換はEvernoteのせいなのか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 09:54:33
>>803
それお前の…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 10:48:18
見た目のままコピペできるようになって、
CSSも触れるようになって、
iPadで「リッチテキストのノートは追記のみが可能です」とか言われなくなって、
プレーンテキストにコピーしたら一行ごとに改行が増えて修正に死にそうにならず、
同じフォントサイズでもiPadとWinで大きさが違うなんてことがなくなれば、
もはや最強アプリだよね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:54:03
むしろそれが当たり前でスタート地点なのかと
その安定の維持が信頼となり有料会員が増える一因に
そして企業単位で導入が決まりという流れがwebサービスのあるべきかたちなのかと
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:54:08
>>806
それだけできりゃ流石に有料会員になるわ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 13:07:48
>>804
EvernoteはWindows以外のOSにも対応させるため、変換時の表示も自前描画してる。
Firefoxなんかと一緒。

>>806
少なくとも4行目は明らかなバグなんだからさっさと直して欲しいw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 15:48:33
ほんとクソ開発が…日本語対応とか大嘘こいてんじゃねえよ
基本中の基本の漢字変換すらまともに出来ないクソ仕様いいかげん直せよダラァ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 16:40:38
かわいそうなドザ共w
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:01:28
ノートの中のファイルがなくなるのもWebでは残ってるってことはWinクライアントのせいなんだろうな…
マジ憎い…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:20:51
ほんと悔しいわ
でもMacは買いたくない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:03:42
Evernoteの為にMacmini買った俺は・・・。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:06:14
>>814
大正解
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:10:42
>>814
月にたかだか500MBしかうp出来ないサービスのためにそこまでするのはキチガイ沙汰
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:28:32
>>809
Google Talk(クライアント版)やLive Messengerもそうだよね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 10:56:11
新しくMac買うくらいならハッキントッシュで良くない?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:37:40
これより、消えたファイルのサルベージする作業に入ります!
目的はローカルノートの救出です…
バックアップファイルはVer.3.1の時のもの。
以下の手順で行う予定だが、なんかツッコミがあったらおながいします。

Mission 1:
1. 全てを新たにバックアップ取った状態で3.1のデータベースをバックアップdbで上書き。
2.Evernote3.1 で開く。
ここでもし既に目的のノートがあぼんしてたら終了。この方法は諦める。
3.ローカルノートブックをブック毎にenexエクスポート
4.EN3.1はアンインストール
5.EN3.5でenex毎にインポート

上記失敗したらMission 2に移行(これから考える)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:25:00
EvernoteのWin版の設定をエクスポートってできないんですか?
勘違いしてたんだけどできるのはノートのエクスポートだけだった
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:46:50
3.1インストールされているところに3.5をインストールすれば、
DBを変換して引き継ぐか聞いてくれたと思うけど。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 02:31:02
Windows用のツールつかって、文字売ってると
Google日本語入力の予測変換が文字の上に被って出てきちゃうんだけど
これなんとかする方法って無いかな?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 02:52:35
らっしゃい! 今日はカタカナ安くしちゃうよー?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:59:16
ダブルクリックで全選択できない(しにくい)のを何とかしてくれ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:31:54
コピペできないのはどうしたらいいの
あと行間を操作するにはどうしたらいいの
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:41:41
一旦メモ帳に貼りつければ大丈夫
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:57:41
PDFの閲覧に難あり
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:01:04
メモ帳経由するよりShift+Ctr+Vのほうが楽じゃない?
>>825
行間の幅の調整はできないけど、フォントをメイリオに変えると
ちょうどいい行間になって格段に見やすくなるよ
既出だけど
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:22:52
>>824
ダブルクリックでなくてトリプルクリックしてみな、簡単だから。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:43:06
エクスポート

.enexファイルをテキストエディタで適宜編集

インポート

これが一番確実。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:46:41
面倒すぎるっつの
なんでテキスト入力すらまともに出来ないのこのソフト
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:29:38
フォルダのインポート機能で、「削除」ボタンが使用不可能になっている。



ver 3.5.4.2342(85292)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 08:44:49
タグの区切りはどうすればいいの?
複数タグはいっぺんに打てない?

半角コロン?
半角スペース?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 08:49:03
>>833
Enterキー
835819:2010/06/14(月) 17:35:28
無事ローカルノート500位救出に成功したヤター!!
やっぱバックアップ取っておいてよかった…
しょっちゅう更新するから焼くのは手を抜いてたけど、クラウドにアップした分が残ってた。
ダウンロードだけで半日かかったが…。
あとはもう一度チェックしてまだエラーあったらこつこつ直してく。ふう。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:52:36
>>834
まとめてタグつけられないの?
アンドロイドのアプリでタグつけるとき一つしかつけられないのは面倒かと思って
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:02:28
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100615_374496.html
>ソースネクストによれば、Evernoteをパッケージ化したのは世界で初めて。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 17:32:39
無料のものをパッケージ化するって、富士山の空気の缶詰とかと同じ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 17:51:59
>>838
Evernoteのプレミアム会員向けサービスを3カ月間利用するためのシリアルコードが入っており、

脱力したから改行する気にもならん
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:13:54
( ゚д゚) ポカーン
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:22:53
だれかー
退会方法を教えてくれ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:35:21
>>841
我々はEVERNOTEだ。
ドローンである我々に退会という選択肢は存在しない。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:43:29
>>842
まじでか!?
流行っているっていうから登録してみたんだが、使い道がなかった…
頼む!退会させてくれ!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:24:36
>Evernoteのユーザーは世界で約350人いるというが、
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:39:38
>>844
無料ユーザーはともかく、プレミアムで金払ってんのはそんなもんだろwww
だから開発糞なんだろうね資金無いんだから仕方がないな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:23:16
来週、東京でイベントがあるらしいけど、お前ら行くの?
行ったら、Windows版クライアントの件を訴えてきてくれ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:27:02
何イベントって?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:38:57
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 19:55:36
ソースネクストの Evernote スターターパックには「Evernote ハンドブック」の特別版(2章までのサンプル版ともいう)がついています。
ttp://twitter.com/mehori/status/16285990796
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:49:58
Winアプリでタグ自体の削除が出来ない。
タグを右クリックしても何も出てこない。前は出てきてたような気がするんだが・・・何故?
851850:2010/06/16(水) 22:09:16
すんません自己レスです
アプリ再起動したら右クリックできるようになって削除できた
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 06:20:26
Evernotetって、複数のノートに一括でタグを登録って出来ないんすかねぇ?
一個一個タグ付けていくのチョーダルいんすけど
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 06:31:48
>>852
この質問何十回目だ

複数選んでタグにドロップすりゃよくね?
ていうか、普通それが頭に浮かんで試さない?
854852:2010/06/17(木) 07:01:04
>>853
ふつう、ためさねぇよwwww
ふつうは右栗メニューからだろうがwww

でもサンクス^^v
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 07:59:36
タグが多いといちいち探してドロップとかやってらんねえよ
早く複数のノートに直接入力できるようにしろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 08:22:58
>>854
ヘルプに書いてあることごらい試せよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 08:32:44
Evernoteユーザーは紳士な人が多いですね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 13:11:04
使いたいけど使いにくい糞ソフトというものは往々にしてユーザーを大人にする
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:25:12
Mac版使っているんだけど、win版と違うのかなあ、
ローカルノートブックとかのデータってどこにある?
場所変更とかはできないんだよね?
まだ元データはとってあるけど、できれば捨てて、
Evernoteのライブラリフォルダ?をバックアップしたい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:32:24
>>859
ttp://www.google.co.jp

この質問も何十回目だ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:26:00
そういえばこのスレ、FAQみたいなテンプレがないね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:39:53
FAQ Q1. 質問があるのですが、 A1. http://www.google.co.jp/
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:11:06
iPad版 観覧 すげー使いやすい
iPhone版 入力 まあまあ

Win版とは大違いだ・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:22:21
iPhone閲覧だって検索だってWin版より上なんだぜ…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:23:45
Evernote、使いたければminiを買え!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 02:37:20
>>865
なんで車買うのん
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 02:55:13
>866
いや、ソースネクストから発売される、Evernote miniの事だろ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 03:38:48
なんでソースネクストから発売される車買うの
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:07:56
そのレスが面白いと思ってるの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:13:33
オマエモナー
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:14:31
このスレでは神レベル
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 11:25:57
ツマンネ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 11:30:43
過疎スレで6分弱のレス速度w
ワロタとか言われるのを待って監視してたら否定的なレス
即レスせずに居られなかったと・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 12:08:02
そのレスが面白いと思ってるの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 12:36:31
面白いことが書けない、それ以前に
そもそも人として面白くないやつが
>>869 >>874みたいなリアクションをするのはガチ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 12:50:36
エバノのアドオンが入ってる時に、普通の画面キャプチャ(fnキー+printscreen)が自動的にエバノに転送されてしまうのは避けられないの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:01:52
エヴァのキャラグッズとして売ればもっとヒットするのに・・・。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:15:27
fnキーねぇ……。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:58:37
>>876
Evernoteのオプション>グローバルホットキーが
プリントスクリーン、になってるんじゃない?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:43:59
>>809
自前描画ってことは、グラフィックドライバ周りでエラーでるかもしれない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:51:07
>>880
俺はWinXPでGeforce使ってるんですけど
どのドライバ使えばevernoteの日本語入力まともになりますか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:26:02
>>879
おおありがとう!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:02:02
ど忘れ はてなブックマークを自動で転送してくれるサービスなってったけ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 09:42:34
>>883
hatebte だっけ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:01:21
>>884
ビンゴ!ありがと!
他サービスで連携してたけどこの頃データ転送がうまくいってなかった様子 乗り替えてみます
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:46:03
>>881
使ってるグラボにあったドライバ。
ただ、186.18以降はスケーリング設定がなくなってるらしい。
俺のやってるゲームはスケーリング無いと変な風になるからこれに固定してる。
しかし、今現在は競合ソフトか、ドライバと一緒に入れたNvidia関連ソフトか何かの原因で、Evernoteオフライン版は正常起動しない。
XP SP3 GF9600GT
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:47:40
UIのアンチエイリアスを外すのはどうすれば良い?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:27:33
さんざん既出だったらすまん
iPhone版やAndroid版みたくGPSノートを地図に乗せて数表示、をWin版かWebでする方法ない?
この機能、WM版には期待のしようがないからなぁ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:42:16
ノートを選択すると、中身を何もいじってないのに更新日が変わって更新されたことになってしまうんですが、どなたか原因分かります?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 07:11:24
hatebeteとか経由でwebclipしたノートを編集して、いらない所を削除してると
なぜかいじってないはずの部分の画像が消えて、テキストだけの状態になることが最近よくある。
>>702と違ってwebから見ても消えた画像は見れず。

もう、嫌いになってきた。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 07:45:21
>>890
Win版3.5.5.2399で新規ノートにコピペ、
ブラウザからクリップでも発生してるよ。
iPhoneやWEB版のサムネイルでは見えてるくせに
いざノートを開くと画像なっしんぐ状態。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:09:45
>>702はまったくいじってない状態で起きたんだよ…
なんかWinクライアントが変わればいいだけなんだけどね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:27:23
Win版クライアントだが、特定の前提条件を満たすと、タイトルの入ってる
テキストボックスでCtrl-Cを押下しただけで更新日時が書き換わるね。
ただ、常にそうなる訳じゃない。条件は不明。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 13:57:08
Win+Firefoxのクリッパーアドオンがバージョンアップしたけど
何が変わったんだろう?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:25:13
複数ページをクリップしたい時はどうしてる?
ページビュー増やすために、わざとページ分割してあるニュースサイトとか。
ひとつずつクリップして、最後にノート結合とか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:48:29
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:49:09
このスレの回答者が
「ヘルプ読め」と言う場合、
それはたいてい「おれも知らないんだけど、
そうは言いたくない」という意味

もしくは「たぶんおまえの見込みは正しいんだけど
そうは認めたくない」という意味
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:58:27
なぜ解答が義務付けられてるのか不明だが、
出来ないことをヘルプも公式ブログもggrもせずに聞いて来るヤツがスルーされてるだけだと思う。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 15:31:20
>>895
> ページビュー増やすために、わざとページ分割してあるニュースサイトとか。
AutoPagerize使ってるからクリップ時にはあんま気にしてないな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:13:37
> なぜ解答が義務付けられてるのか不明だが、
> 出来ないことをヘルプも公式ブログもggrもせずに聞いて来るヤツがスルーされてるだけだと思う。

義務づけられていないという事実を
ジャマーとチャフを散らしていいという主張にスリ替える

わざとやっているなら詭弁だし、自覚がなければ愚かである

参照先の具体的な指定をせずに「ヘルプを読め」と言ってくる人間には要注意
論理的想像力を欠いたこのタイプの回答者に
筋の通った発言を求めるのは八百屋で魚を求めるようなもの

こういうタイプの人間にヘルプを読めと言われれば
まず相手にしないことである

そんなものかと思ってヘルプを当たると99%は答えなどなく
残りの1%では、ヘルプには回答者の主張することと逆のことが書いてある
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:36:49
長文でそれっぽい言葉を使ってるけど
実はたいしたこと書いてないっていうのは自己陶酔してるだけ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:46:07
赤さんか

「俺に答える義務はない。義務もないのに聞かれたから教えてやったんだ。
『ヘルプを読め』と。ただし、読めと言っただけで、
書いてある(or見つかる)とは言ってない」

まさに外道
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:57:23
>>901
> 長文でそれっぽい言葉を使ってるけど
> 実はたいしたこと書いてないっていうのは自己陶酔してるだけ

「ヘルプを読め」式のクズ回答者は
プライドだけは高いものである

だから言い返す余地のない話であっても引き下がらない
このタイプの人間にとっては
酷評されたということが重要なのであって
中身の正しさは関係がない

だから、たとえ実質的な反駁が不可能な場合であっても
「それっぽい」「たいしたこと書いてない」「自己陶酔してるだけ」
と、どうとでもとれるような曖昧なことを言って
お茶を濁そうとするのである
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:21:11
まぁそんな事はこのスレに限った事じゃないけどな
答える気はない。でもスルーもできない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:17:57
つーか回答者じゃねーっつの。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:33:25
今日の東京のイベントについて語る奴はいないのか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:38:14
>>896
しゃんくす
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:34:15
>>906
ダダ漏れやってくれてるから見ようぜ!
ttp://www.ustream.tv/channel/ptf-live1
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 08:27:59
いま録画みてる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:22:09
任意の複数のノートからタグを外す方法が見あたりませんねー
タグ自体を削除→再度同じ名称のタグを作る→つけるという手順しかないのかな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 20:52:31
>>910
Windows版なら、最近でた3.5.5 Beta 2でできるようになったよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:58:24
Evernote上で文章を作成するのってやっぱ不便?
箇条リストとか点の場所がおかしすぎて使いたくないんですが
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:51:19
使いたくなきゃ使うな。以上。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:42:45
使いたいのに糞仕様で使えねーから腹立つ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 04:37:52
>>913
ガマンの限界になったらアンインスコするが
おまえの指図は受けん
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 09:12:58
書きづらいからlocalでWiki動かしてWikiに記述してから
Webクリッピングとかしてる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 09:53:18
くるおしいほどツデレーション
あらやだ、なにこの気持ち…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:42:41
>>916
めんどくさ…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:09:17
>>918
つっても面倒なのは最初の導入だけじゃん。
以降はWin+Aでいいんだし。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:58:12
ああ軽くなって欲しい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 03:04:39
>>919
なんかちょっと長文ペーストすると十秒ぐらいハングすることがあるんだよね。
特に全文入れ替えの時。

長いこと改善されない問題ってwinクライアント+日本語ユーザだけなのかな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 03:16:43
>>919
昔書いたメモに書き足す時なんか超メンドくせぇ〜よ…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 10:20:38
>>921
もちろんWinクライアントが最悪なだけだよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 12:24:22
webからクリップしたメモに追記しようとすると
二回改行したかのような行間になるし

webからクリップしたメモの画像に指定されてたリンクを外そうと思って
ボタンを押しても外れないし

webからクリップしたメモの元ページへのリンクは付加されててほしいけど、
webからクリップしただけのメモはおかしくなるから一度テキストを全て削除して、
メモ帳からコピーしたテキストをEvernoteのメモにペーストするのはもう嫌だなぁ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:35:32
>>924
Firefox+tombloo→Evernoteにしちゃうとか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:42:55
WEB重い

ツール重い

つまり重い
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:13:30
あれ?iPhoneアプリって画像のカメラロールへの保存って出来ないんだっけ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:03:51
>>924
一度エクスポートしてから、編集、インポートするといいよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:56:22
>>928
まんどくせ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:03:24
じゃ、Firefox + ScrapBookで編集してから、→Evernote
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 10:30:15
箇条書きの点がでかすぎませんか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:56:38
>>931
点というか中黒って鬼門なのかもね。
IE8とかSafariとか、WEBブラウザでも表現がかなり異なるよね。
Windows Mobileのブラウザとかでもそう。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:08:50
Windowsクライアントって入力中こんな頻繁にノートリスト更新してたっけ?
入力中一瞬動きが止まるのが非常にうっとおしい
ノートリスト非表示にしてもひっかかる感じがある
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 09:39:58
変更を保存せずに閉じるとかねーのかよ
なんだこの糞仕様
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 11:06:21
使い始めたばっかなんだが、PDF上にタイプライター機能で追記した文が、
iPhone上では見えないな。
既出?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 11:23:59
画像と文字の間の
やたら大きな空きスペース(文字サイズでいうと2行分くらいの空行)を詰めようとしたら
いきなり画像消失。使いづらい。
しかも

・操作の取消は不可

めんどくさい。でも仕方ないから
元データを再読出してやり直そうと思ったら
コマンドが

・保存して閉じる

しかない。保存したくねーよと思って
保存しないまま左ペインから別ノート開こうとしたら

・変更を保存しています

というメッセージが出て強制保存された。
ダイアログ出せよ。

つかキャンセルコマンドを用意しないで
自動保存(拒否不可)って最悪のUIだろ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:30:58
>>936
しかも、そうなることを見越して
ノートを複製したから編集しようにも
複製が出来ないっていうw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 13:00:09
マジで退会できんの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 13:14:45
>>935
そんな機能あった?
win or mac?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:06:42
>>939
どうせアクロバットの機能じゃないの?
941935:2010/06/29(火) 14:13:20
うん
Acrobatの機能で、注釈みたいなのを打ち込んでる。
それが、iPhoneとiPadアプリで見られない><
他のは大丈夫。急ぎのはjpegにして、しのいだが、サポートメールしてみるかー
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:51:21
読書メモを記録して、それを読み返してるときにキーボード押して変な文字入力されたり消えてたりするの怖い
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:43:47
おちてる?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 11:35:21
タイムスタンプって簡単に打つ方法ない?タイトルにつけたいんだけど
これはGoogle IMEの機能だったかな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:06:33
>>944
iPhoneアプリになるけど、FastEverがタイムスタンプボタンがある。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:56:13
>>944
グーグル日本語入力ならこんなかんじだな
じこく→19:55
きょう→2010/06/30
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:40:42
しばらくWin版使ってみたが
特別、優れているとも思わない

むしろ数あるスクラップブック代替ソフトとして
一見すると「きれいめ」だが使い勝手はひどくないか?
祭り上げてる連中はなんなんだ

「このソフトを導入したせいで生産性があがった」
「人生が変わった」「うちゅうのほうそくがみだれる」
と大言壮語してた奴は
こんな糞アプリで人生かわるなら
今まではどんなだったんだろう
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:49:49
>947
Mac版かiPad版を使うといいらしい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:21:29
ウェブクリップすると文字の太さとか色とかもそのまま載せられちゃって逆に見にくい
フラットなテキストとしてクリップしたいのに
字間がすげー広くなってるのとかも困る
こういうのを無視してくれるようにできないのかな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:27:02
>>947
このスレはそういう人々を生暖かく見つめながら「Win版ってほんとクズ」などと言い合う場所です
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:43:50
>>947
丹念にウオッチしてれば分かるけど
アプリの出来については巧妙に言及を避けている。

エバノのコンセプトやユビキタスキャプチャ(笑)の
素晴らしさなど無難な部分にしか言及していない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:19:22
ほぼストレージとしてしか利用してないけど、
アプリは叩かれてしかいなくないか?w
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:32:32
まぁとりあえずどんどん貯めて、いつか役に立つんじゃね?って感じだろ。
外部脳とかいうだけあり、いつその情報、記憶が必要になるかはわからん。

たしかにアプリは満足できるものではない。でも、同じコンセプトのサービスがない。あればこっちのましになるんだろうけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 03:15:01
>>953
SpringPadが似てるかな。iPhone、iPad、ウェブサービスのみで、デスクトップクライアントないのが難点。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 05:20:26
>>947
Mac版は良いよ。これ使ったら他は使えない。コンセプトが素晴らしい。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 10:00:36
Win版はGTKじゃないよね?
なにかに似てるんだよな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:59:17
nami2000みたいなアウトラインプロセッサに
タグ機能がついてくれればいいんじゃね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:09:37
ネットで同期しないんじゃ意味無いつうの
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:17:27
Evernoteって初耳なんですけど、便利そうですね!
「WeBox」や「kamicopi」みたいなソフトのWebサービス版と理解していいのでしょうか?
チュートリアルだけではいまいち分からなくて…
でもEvernoteって専用のアプリをインストールしなければいけないんですよね?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:22:20
>>959
オフラインで活用したいのならアプリをインストールしましょう。
常にネットにつながっているパソコンならブラウザでも十分便利です。

最近FOMA内蔵パソコンにしてからブラウザでしか使ってない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 07:22:14
>>960
レスありがとうございます。
ブラウザでも十分活用できるのであれば、本当に便利ですね^^
早速登録したいと思います!
ところでEvernoteって「WeBox」や「kamicopi」みたいなソフトのWebサービス版と理解していいのでしょうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:31:37
どういう意味で『「WeBox」や「kamicopi」みたい』と言っているかは知らないが
webページを見た目そのままに保存しておく、という意味ならば全く違う。
スクラップブックという大きな括りで言うならば同じ仲間には違いない。

あと同じことを同じ文面で何度も聞くのやめたほうがいいですよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:07:45
>>962
レスありがとうございます。
「Webページをレイアウト通りに保存」するという意味で、「WeBox」や「kamicopi」を挙げさせて頂きました。
チュートリアルだけしか見ていないので、もうちょっと詳しく自分なりに調べて見たいと思います。
同じ文面の件、申し訳ありませんでした…
コピペなんて失礼ですよね…
もう少し、立場をわきまえて失礼のないように以後気をつけます。
ありがとうございました。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:25:09
おうおう、かわいそうに脅えてしまっているじゃないか…
アプリについて答えただけでまるで命を救ったかのような高圧的な口のきき方だよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:43:51
今、WindowsでちゃんとWebクリッピングしたければ、PDF化するのが
一番いいのでは? 書込みは、Adobe Acrobat Standardでやる。

ところでEvernoteって「WeBox」や「kamicopi」みたいなソフトのWebサービス版と理解していいのでしょうか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:15:23
>>965
そうだね、mhtとかは扱いがめんどくさいし。
PDF化して、せっかくならついでにEvernoteに入れておけば検索も楽でいいな。

あと同じことを同じ文面で何度も聞くのやめたほうがいいですよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:48:40
なんだこの流れw
968963:2010/07/03(土) 19:36:46
さりげなくサポートありがとうございます。
皆さん優しいんですね^^

PDF化ですか!
なるほど、「Acrobat Standard」というソフトを使ってPDF化すればレイアウトも崩れずに保存できますもんね!
そのPDFを「Evernote」に保存してあげることで活用できるってわけですね^^

>なんだこの流れw
自分のことながら笑ってしまいました…(多謝)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:55:15
ていうか、無料なんだからとりあえず試せよ!

とは、誰も言わないのか。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:15:19
WEBのクリップはもうスクショでいーんじゃね?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 04:38:22
画像の日本語検索もしっかりしてきたしな、スクショでいいな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 07:58:25
でも、ページまるまるだとけっこう容量くわない?

まぁ、safari、chromeならスタイルも取り込めるから、そのままのレイアウトでいけるんだけどさ。firefoxはいつ対応してくれるんだろうか。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:04:24
必要なくてスキャナ持ってないが光学読み取りに興味あります。
文書を撮影したデジカメ画像をうpしたけど、勝手に読み取ってくれるの?
どのくらい待つんだろう?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:05:40
pdf化するなら、gmailのドラフト保存しておけば検索性にも優れるからよいのでは?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:44:04
Win版
箇条書きの階層、以前はShift+Tabであげられたと思うんだけど、
いつのまにかできなくなってるような…
Tabで下げることはできるんだが
このへんの書式関連、どんだけバージョンアップしてもまともにならない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:07:26
ノートを選択すると、中身を何もいじってないのに更新日が変わって更新されたことになってしまうんですが、どなたか原因分かります?
ちなみにWindows版です
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:10:34
>>973
書籍のデジタル化してる人々ってわざわざ裁断機に
ドキュメントスキャナまで買い揃えてるというのに
デジカメ画像なんかでもいけるのか…?

ま、evernoteはとりあえず無料なんだからあんた自分で試してみてよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:27:21
>>977
文書、って書いてあるし
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:27:05
>>976
中身を見たら、日時が更新される。
何の問題も無いようだが。
何を問題にしてるの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:14:18
見るのを更新とはいわんだろ
つか、見ただけでは更新日は更新されないだろ、普通
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:29:20
>>977
24時間以上経ったけど変化なし
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 08:04:07
ノートを見るだけで日付が変わるって言ってる人

 念のため、どういう操作で見ているのか書いてみたら?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 09:23:33
時々変わるけど、再現条件はよく分からない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:25:51
スペース打って消す
とかで更新になるんじゃないの
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:06:58
evernoteのWEBを見てみな。
すべてを記憶する と書いてある。
「ノートを見た」という事を記憶してくれてる訳だ。
なら見た日を更新するのも普通だろ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:24:58
>>985
挙動が一定ならそれでいいかもしれんけど、更新されたりされなかったりってのは普通じゃないだろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:37:10

>挙動が一定ならそれでいいかもしれんけど
win版の方はマイナーverupでもちょこまか挙動変わるからなあ
あからさまなバグも含めて
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:01:59
>>986
>>987
それ全てを受け入れるのが信者なのだよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:44:20
つ[Evernote » [レッスン4] 文章を書くには]
ttp://dekiru.impress.co.jp/contents/036/03604.htm

ページ中ほどに「Hint:ノートはすべて自動的に「同期」される」と書いてあった。
Windows版の初期設定では1時間ごとに自動保存がきいちゃうみたいね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:10:26
同期頻度の設定を変えればいいだけなんじゃん。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:13:46
今、エヴァのページが開くが、タイトルあっても保存していた写真やファイルが見れない。
が白紙で、全く見れない、使えない状態です。みなさんもそう? 
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:42:22
にほんごで
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:58:44
すいません。エヴァ開いて、タイトルのみで、保存した写真の部分が白紙状態
なんです。 なぜだろう? 日本語になってるかな?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:14:59
そのエバァーは何号機ですか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:29:02
please in Japnese                   英
bitte auf japanisch                   独
veuillez dans le Japonais               仏
prego nel giapponese                 イタリア
por favor no japones                 ポルトガル
por favor en japones                 スペイン
Japanner gelieve in                  オランダ
behaga i japan                     スウェーデン
παρακαλ? στα ιαπωνικ   ギリシア
пожалуйста в японце    ロシア
Japoncata tamam.                   トルコ
請在日文                        中国
やまとぅぐちっしいい                  沖縄
sisam itak ani ukoitak yan.             アイヌ
日本語でおkや                    大阪民国
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:54:13
そこまで喋れないならむしろ英語で喋れ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:26:41
どなたか次スレおながいしまつ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 04:14:50
そのエヴァーは、88号機だったかな。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 04:15:42
ひまじんばかり・・・
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 04:16:56
セキュリティーで、スキャンしたら、元通り見れた。 偶然かなぁ?
おしまい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。