RADIKO ラジコ (地上波ラジオ同時放送)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:59:53
エリア内でrdiko謹製playerだから、全然ドキワクしない・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:51:25
>952のとばっちり規制にワクワクする
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 05:03:15
IP規制の中の人ってD2?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 06:04:24
何か変わった?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 06:11:12
IP規制で芋場はじかれる?
ウルフマンジャックショーが聴けなくなっちゃう(´・ω・`)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:58:20
>>946
広告
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 06:12:19
>>956
たまに群馬判定される
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:30:02
>>945
iRadikoは5分とかではなく1秒も聞けないの?

iRadikoは自主GPS関東制限つけてもうすぐ再リリースの見込みらしい。
960959:2010/04/17(土) 09:19:38
G3規制されたようだね。
再リリースはないな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:29:47
G3?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:44:14
FAXだな
963960:2010/04/17(土) 14:06:16
3G
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:35:43
>>947
最新版にアップデートすれば何分も聴ける
但しWi-Fi環境下のみ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:39:06
ラジ朗いいな。

TVよりAMの方が面白かったりする。
あと番組表がでれば完璧だ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 00:39:10
なにが、TVよりAMのほうがだよ。
知ったような口聴きやがって。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 11:40:53
※個人の感想です
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 11:52:07
公式ガジェットのバージョンアップを分かり安く案内しろや
再インスコしてみないとNewバージョンが確認できないじゃないか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 12:43:41
TVっ子なんだろう。多分活字なんて読んだ経験もないのじゃ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 17:24:52
活字読んでなかったら小学校卒業できないし
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:43:56
coradikoのサイトが見れない…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:14:56
某所より
人気番組を1時からではなく0時57分から予約録音したら、
しっかり最後まで録音できていました。

つまり、先んずれば人を制す
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 02:53:39
>>972
で、いたちごっこで録音開始時間がどんどん早くなっていくんだねw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 06:29:13
地域制限って独禁法違反のトラスト行為ではない?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 07:37:18
じゃあご当地キティ、地域限定のお菓子もだなw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 09:10:20
民放ラジオのネット試験同時配信開始1カ月 予想上回る反響
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2010042102000089.html
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:31:39
特定録音アプリケーション アクセス制限

http://radiko.jp/info/
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:04:03
最近録音機能が追加されたのは、coradikoだけど…まさかな…
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:13:30
radikaが使えなくなってる…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:55:28
規制したようだ!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:05:59
予想通りの展開でワラタ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:08:36
単に実装がヘボで通信挙動が少し変わったのに対応できなかっただけじゃないの。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:19:43
ラジオサーバー用として省スペースPC組んだばかりなのにorz
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:24:33
試験段階のサービスでなにやってんのwwwwww
頭わるwwwww
キモイwwwwwwwwwww
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:32:03
radikaはrtmptでradiko鯖に接続しているので使えない
rtmp規制で終了(1回目)
rtmpt規制で終了(2回目)

radiko純正playerはrtmpeを使用するので
rtmpeで通信するアプリは利用できる
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:41:46
もう伊集院出さなけりゃいいんじゃね…
サーバー増強しないってことは要するに聞いてほしくないんだろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:43:43
一度、増強してますが・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:44:01
試験段階にサーバ増強の予算なんて付くわけねぇじゃんw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:49:42
radika使わず録音すればいい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:51:58
P2P技術つかえばサーバー代浮くのにね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:54:24
radiko、伊集院光の番組に録音アプリのアクセス集中
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100421_362794.html
これだと、増強って書いてあるな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:56:04
P2PはSLA的にどうなの?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:24:23
結局別のソフトに変えても伊集院の時間の接続要求数は一緒なんじゃないの?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:31:04
radikaがrtmpe採用すれば済む話だな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:36:17
訴訟覚悟でadobeにケンカ売るのかw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:38:32
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:41:59
>>996
radikoが悪みたいなコメントワロタw
じゃあ、ラジオで聴けよっていうww
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:47:03
>>975
業界のほとんどが相互拘束により地域制限をした場合、
販路カルテル行為になるのでは?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:51:17
なるほど・・・
つながらない→再接続→つながらない→再接続→・・・の無限ループで
サーバーダウンか
こりゃひどいな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 23:52:54
さようなら・・・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。