ウェブ魚拓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ウェブ魚拓について語ろう
ttp://megalodon.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 06:42:25
昨日メンテナンス完了したけど
魚拓を取ろうとしてもエラーになるね
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:32:51
うむ
うpろだのjpg画像が取れなくなっている気がする
これは改悪でしょう!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:42:55
魚拓ここ最近使ってないな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 06:18:15
なんかエラー報告をトップで受け付けていたから
報告とかしてみたよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 06:44:13
まだ改善されとらんなあ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:34:37
報告したが直らない
直す気がないのかな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:22:28
なんかエラー報告がトップにあったのに無くなっているぞ
なのに魚拓のエラーは直っていない!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:40:36
エラー修正は、年明け以降なのかもなー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:15:08
たぶんメンテ後だと思うんだけど
魚拓とったリンクが貼られててリンクふんでも
を表示しようとしています。よろしければ上のリンクをクリックしてください。
ばかりでてキャッシュがみれない

megalodon.jp/20〜ってのがだめでs0*.megalodon.jp/200〜っていう
過去のリンクはふんでも見れる
なにか仕様が変わったの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:00:49
いまだにエラーで続けてちゃんと取得できんね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:51:01
取れるものと取れないものがあるね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 17:39:00
つかねえええ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 18:35:19
error

いい加減にしろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:09:38
メンテ以来のエラーが直ったようだ。
取得できなかった画像や一部ページもOK!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 11:40:25
アクセス解析で、うちのHP魚拓とられてたっぽいんだが
これってやばいのか?削除依頼出したほうがいい?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 12:05:04
違法とか内容的に魚拓を取られてまずいコンテンツなら即依頼
それ以外はケースバイケース。魚拓以外の類似サービスに飛び火する事もあるしね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 05:26:24
>>15
おお、直った?マジかい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:12:25
画像もきちんと魚拓できるいつもの魚拓に戻ってた。
感謝
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:01:44
web魚拓をweb魚拓に撮ることはできる?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:49:02
引用の魚拓が「魚拓を取得中」でとまっちゃうんだけどなんで?
IE8だけどこないだまで使えてたのに使えなくなった
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:45:54
>>21
あ、同じ症状の人がいた。俺だけじゃなかったんだ。
1/31まで引用で取れていたのが2/1から取れなくなっているみたい。
こちらはIE6とFirefox3.5.7どちらでもダメ。
「ご意見など」で症状を報告して一週間ほど経つけれど改善なし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 09:34:23
>>22
よかった。自分の環境のせいかと思った。
こっちはIE8。
魚拓の会社の概要見たら、本社が宮城のマンションの一室だよw
数人規模の会社かな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:27:55
引用魚拓つかえねー
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 00:17:51
最近魚拓取らせない方法知ってやってみてるんだけど
<meta name="robots" content="noindex,nofollow">

これじゃなくてロボットテキストをトップディレクトリに置くってやつの
置き方?がわからない。

ジオシティーズなんだけどジオクリエイターでやってるからここでは
この方法は無理なのかな?
新聞屋のサイトみたいにロボットテキストにより禁止っていうふうにしたい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 02:37:07
>>25
結論から言うと、ジオクリエイターとかFTPとか無関係に、Yahoo!ジオシティーズでは無理ぽ。
なぜダメかは ttp://info.search.yahoo.co.jp/archives/002849.php を参照。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:25:12
>>26
みてみたけどディレクトリに置くってのがいまだにわかんない。
とりあえず今はこれで拒否してる
<meta name="robots" content="noindex,nofollow">

28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:43:14
>>27
だからジオでは無理だってば。そのページの真ん中へんに明記されてる。

> ルートディレクトリに任意のファイルを設置できない場合(たとえば、Yahoo!ジオシティーズの
> ホームページ作成サービスを利用している場合。Yahoo!ジオシティーズのルートディレクトリは
> http://www.geocities.jp/ですが、お客さまのホームページはhttp: //www.geocities.jp/△△△/
> という1つ下のディレクトリからになるため、ルートディレクトリにファイルを保存できません)
> は、「robots.txt」による巡回拒否はできません。メタタグで、インデックスへの登録拒否を設定
> してください。

ディレクトリが何かについてはGoogle先生にでも教えを乞うてくれ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:55:05
>>28
なるへそね、fc2とかなら出来そう?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:58:30
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:08:06
引用できないんですけど
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:25:15
ファン限定記事のように、ログインしないと見れない記事の魚拓を取る方法はありますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 10:42:35
キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:37:50
引用できなかったり、丸ごと取得が禁止されてるページでも
なぜかたまに取得できたりと、魚拓迷走しすぎだろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 17:09:45
ついに過去に引用したデータが表示されなくなった orz
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:19:09
有効な引用記事がないため表示できません。
とはどういう意味でしょうか?
http://megalodon.jp/2010-0408-1950-56/www.yomiuri.co.jp/world/news/20100407-OYT1T01373.htm
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:10:28
会員制にするつもりはないのかな
ちょうどいいブックマークサービスにもなると思うんだけど

自分で魚拓したものの管理をどうしたらいいんかなあ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:19:52
全国70000軒の歯科医院を患者からの口コミ、
と称する謎の文章を基準にランク付けしているサイト
「デンターネット」で、ダントツの日本一にランクされる習志野台歯科。

実はデンターネットを作り運営しているのは習志野台歯科の
院長古谷充朗で自分の経営する歯科医院や手下の歯科医院、
懇意の歯科医師に有利になるように患者に成りすまして、
インチキの口コミ投稿を行ってランクを操作している、という噂。

古谷充朗院長(習志野台歯科)が有限会社アイエックススリー
(デンターネット運営会社)の経営者、との噂を確かめるため
デンターネット所在地を訪問してみました。
みなさんはグーグルストリートビューでの訪問でもOK。
ただしストリートビューの機能を生かして周囲を探索すべし。

デンターネットの運営会社
有限会社アイエックススリー 〒108-0074 東京都港区高輪3-7-10
Copyright ix3 永峰光 2002  
http://web.archive.org/web/20040530130902/http://ix3.jp/ix3/

騙し口コミ!デンターネット3 インチキ歯科評判の嘘
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1277887890/
実はインチキ!評判日本一習志野台歯科の詐欺商法!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1277888098/
ニセ評判】レイクサイド歯科口コミデンターネット嘘
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1277888493/
習志野台歯科の評判にインチキ!【船橋市歯医者】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1151371351/
園生歯科クリニックの評判にヤラセ![稲毛区歯医者]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1165037505/
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 04:01:15
引用で画像化できないじゃんか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 16:56:04
pingは帰ってくるんだが、なんで繋がらないの?
なんかあった?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 17:59:51
復帰したね

twitterで話題になってるからアクセス急増?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 08:37:16
>>41
詳しく
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:57:30
ウェブ魚拓で保存されてるページをキーワード検索する方法を教えてくれ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 20:00:14
タイトルとurlしかサイト内検索で探せないのか?教えろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:45:43
異常に重たく
とったはずのサイトも取得に失敗したと出ます
自分だけ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 07:47:22
エラー
取りきれていなかった魚拓です。

ふざけんなああああああああああああああああ
10/31で消えるのを魚拓に取ったのにどう責任とってくれんだよ!!!!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 17:34:19
なんとなく今もおかしい、ていうか
何年も前からとったのもいくつも消えてる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:18:09
>>47

著作権でクレームがついたのかも。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:10:39
>>48
いえ、著作権で消えたなら
著作権で消したと表示されるので
たぶんサーバーが死んだんだと思います
運営がバックアップを取ってなかったら消えた魚拓は戻せないですね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:03:25
今妙に重い

表示もされず
取得も失敗する&おかしなデータ出来上がる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:31:10
サービス的には気持ち悪い部類に入るから
無くなったほうがいい
必要なら自分でローカルに保存するし
公開したいなら著者の許可とって公開するのが筋だしな
まぁ粘着したい基地外には必要なのかもしれんが
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:16:47
ウェブ魚拓と似たようなサイト誰か知らないか?
buckupurlじゃ過去のが見れないから困る
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 03:10:45
>>46
俺も俺も
消える直前のページを魚拓取ってちゃんと確認
でも日が変わった途端に激重→エラーにorz
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 04:06:37
>>52

外国のサービスだと日本語の文字化けが絶対にないとは言えないのでは
ないだろうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:23:17
>>51
無くなったほうがいい、というのには異議ありだね。

実際に調べてみれば分かるが、世界中のページを全て保管しているという
建前のインターネットアーカイブでさえも、全てを網羅してるわけではない。
ローカルに保存するといっても、最近はそれを出来なくしている仕様のものが
多くなっている。ニュース系のサイトは特にそう。かろうじて保存出来ても、
テキストファイルに毛が生えたくらいの「残骸」しか残らない。

ページを『そのまま』保存したい、という点にこだわるなら、あれはあれで必要だと思う。
もちろん間違った使い方さえしなければ、という前提があればこそだが。

しかし昨日来の激重や、やたら上部に出るようになった「warning!」という表示は何なのか・・・。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 11:41:02
>>52
> ウェブ魚拓と似たようなサイト誰か知らないか?

これでダメかな?
讀賣や時事みたいにrobots.txtはNG云々出るのも取れるよ
ttp://hiyo.jp/
ただここもいつ何時サービス止めるかわからないけどね
それでもいいのなら自己責任でどうぞ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:25:46
激重WARNING記念キャプw
http://www.uproda.net/down/uproda161649.png

googleってブロック対象になってたんだ

58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:13:13
>>55
元レスにはローカルに保存すればいいと書いてあるではないか
よく読め
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:02:45
恥ずかしい失言いつまでも晒されてくやしいので消滅でいいです
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:00:49
>>57
ああ、これだこれ。急に昨日辺りから見かけるやつだ。

>>58
分かってないなあ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 09:19:36
改竄出来ないし時間軸で証明できるいいサービスと思う
ローカルやスクリーンショットではどうしても改竄の可能性がつきまとうし

それにしても古い魚拓はDELキー設けて消したいと思うが
最近はサーバーが重過ぎてそれどころじゃない
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:48:59
サーバーがあれだけ重いってことは収益システム(広告確保)
がうまくいっていないのだろうか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:13:23
>>61
著者の許可を得ず不特定多数の他人に見せようとするから改鼠とかいうわけで
自分がわかればいいんでないの

公開するのが当たり前の前提で話してることが既にものすごく気持ち悪い
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:16:52
>>63
何か誤解してるようだが説明不足だったか
例えばゲームのハイスコアランキングとか
時間毎に移り変わる内容を保存する際に便利だと
そういう意味で言いたかった訳よ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:01:45
そんなどうでもいいものそれこそキャプってウプしとけばいいではないかと思ったw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:30:03
例えだろ。株価とか数字と時間が重要な事柄だしな
ま、そういうのは大抵サイト側で用意しているけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:34:31
未だにぶっ壊れている件
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:51:09
海外の類似サービス知っていたらURLを張るとモアベターよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:18:49
深夜〜早朝はほぼ正常だったよ
俺は31日に取った分は昼も夜も全部エラーで取り直した
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:39:27
1日と2日の分もダメになった
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:56:55
今とったのもダメになった
昔のも消えてるのがある
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 03:16:17
「引用」って結局何なんだいコレ?
「画像で保存できる」とあるけど出来やしない・・

保存しようとしても予期せぬエラーとかで必ず止まるし、出来たデータも空欄だし、「公開状態になってない」と言われる
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 04:54:27
>>69-71
10月30日の早朝辺りまでは、残っているのかな。

>1日と2日の分もダメになった

確かに「取りきれなかった」と出てるね。その時には取れたのを確認したんだけど…。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 05:16:16
>>56

> これでダメかな?
> 讀賣や時事みたいにrobots.txtはNG云々出るのも取れるよ
> ttp://hiyo.jp/


これはどうなの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 05:25:05
10月30日でも、取りきれているものとそうでないものとは、
午前7時半辺りが目処だろうか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 05:49:34
>>74

サービスの存続そのものが不安かと。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 07:28:34
【要注意】現在「ウェブ魚拓」がウィルスに感染している模様 : 馬鹿の野望byはなゆー
http://kitamakura.seesaa.net/article/168211287.html
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 07:36:27
2日の昼夜と3日早朝に取り直した分がまた全部エラーになっててワロタ
何じゃこらwww

>>77
そういうことだったのか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 08:24:58
セキュリティーソフトが警告出さなかったということは
ここ数日魚拓を使った人は感染したということかな

検出できなかったということは感染した場合除去も出来ないということか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 08:27:56
>>77
ウィルスとは…サーバーが強固らしいという話を聞いてたが、穴があったのか。

>>78
「取りきれなかった」云々というやつだね。俺もさすがに心が折れたわ。
しばらく間を空けたほうがよいかもしれない。
というか、魚拓を通じてでしか保存できないものもあるのに・・・。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:06:58
取得してすぐ表示を押したら見れるが、それ以降だと駄目っぽい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:45:23
感染してないのかな。する、しないのがよくわからない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:36:04
Web魚拓がウイルスに感染(Nine Ballsというマルウェア埋め込まれている)しているという情報
ttp://security-journal.net/archives/4625

記事より、類似サービス ttp://backupurl.com/
※取得時間の情報は無い模様。Googleキャッシュの保存可能
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:41:11
>>77
これウィルスに感染している魚拓を閲覧したとか
アンチウィルスソフトの誤検出とかじゃなくて
魚拓のトップページとかを閲覧して感染したとか魚拓を取ろうとして感染したの?

>Web魚拓のサイトを攻撃したのはその機能を快く思わないものの仕業、
>あるいはクラッカーが委託を受けて行ったことだと結論付けられるだろう。
とか勝見貴弘は書いちゃってるよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:06:01
>>84
ある操作(魚拓の取得}を行うと悪質サイトに自動的にリダイレクトされるようになっている。
ということらしいが
再現しない

11月31日以降の魚拓が見れないようだ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 14:14:35
とりあえずアンチウィルスとスパイウェア検出使って
自分で試せることはやってみるか。そして情報収集
あわてるのはそれからだ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 17:58:26
魚拓使った後ネットバンク使っちまったじゃん
Nine Ballってググったらキーボードで打ち込んだ情報を抜き取って
ネットバンクから金抜き取るとか書いてる
ウェブ魚拓の運営は当日すでに感染してたこと位かってただろ、
サイトのトップページに注意書きくらいしとけよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:35:57
>>85
今朝の8時台に、あるサイトの魚拓を取ったが、魚拓を取ってから
悪質なサイトに飛ばされることはなかったな。
取れているかを確認してみたら、>81にあるように問題なく取れていた。

ただ、上にもあるように10月30日の早朝以降が「取りきれなかった魚拓」と
してロックされた形になってる。長くここを使ってるが「取りきれなかった」
という表示は初めて見た。
あと、10月30日早朝以前のものでも、最初は取れていたはずの.jpgや.gifの
部分が、欠落した形になっていた。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:41:21
これは
ザマァwww
としか言いようがないw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:03:55
NortonオンラインスキャンとAvastは無反応
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:21:19
株式会社アフィリティー ≫ Blog Archive ≫ ウェブ魚拓がウイルスに感染したという情報が流れている件につきまして
http://www.affility.co.jp/archives/229
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:56:02
・今日の朝に取った魚拓のうち7時過ぎの分が4つほど連続でエラー、19時半頃に取り直す
・20時直前から急に激重WARNING発生、全ての魚拓が表示不可に
・20時15分過ぎ回復
・さっき確認出来た分も取り直した分も全てエラーになったwwwwww


93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:17:44
>>87
> 魚拓使った後ネットバンク使っちまったじゃん


ネットバンクはセキュリティーボード使えば、8割がた安全じゃないの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:24:14
>10/30頃より、サーバ費用を削減するために移転を行いました。

http://twitter.com/tnamikawa/status/29583383084
>いろいろ工夫して負荷対策したらウェブ魚拓のサーバ代を月6万から4千に削減できた。素晴らしい。


残念でしたw
4千円が倍になるかもしれないけど 安くできるもんなだな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:33:43
>>94

安物買いの銭失い
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:53:50
サーバー移転したら何年も前の魚拓が消えたり
習得に失敗したりするの?
なんか納得いかない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:13:35
>>96
過去の魚拓その物が消えてるんじゃなくて過去の魚拓へアクセスしにくくなってるんじゃない?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:16:49
>>97

あー、なるほど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:23:19
>>97
繋がりにくいだけならいいんだけど
まったく繋がらない、
様子見た方がよさそうだけど
ちゃんと見られるようにしてほしい
魚拓の目的がサイト等残すことなのに
それが消失してたら洒落で済まされない
10092:2010/11/04(木) 23:07:56
今日取った分の一部は復活したけど大部分はエラーのまま
復活したのは朝取って夜にエラーになってて取り直した分
取り直した分がエラーになりエラーだった朝の分が復活してる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:24:15
公式情報の更新来てる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 00:27:34
警戒を解かないのはもちろんだが、とにかくエラーの原因を解明してほしい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:15:06
Web魚拓ウイルス感染か!→感染してませんでした 釣られた奴バーカww
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288875070/l50
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 02:45:46
やっぱり。まあ別にPCに不審な動きはなかったから大丈夫っぽいと思ってたけど
でももし今後仕掛けられたりすると怖いね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 05:33:23
>>99

> 魚拓の目的がサイト等残すことなのに
> それが消失してたら洒落で済まされない


だよな。

106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 07:21:39
釣られる釣られないも何も、今月に入って動きがおかしかったのは事実だからな。
3〜4日くらい穴があいちゃっていい機会だから、しばらく魚拓を使うのは控えることにする。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:17:14
相変わらず取得(ryで使えないし
海外の同様のサービス利用することにした
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:38:45
ここ数日以内に取ったつもりがエラーになって
元のページが消えて
何も気がついてない人いるでしょうね

少なくとも魚拓の運営そのことについて
サイトやネット内外のネット関係の情報誌に
ちゃんと書いてお詫びの一言くらい言ったらいいのに
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:14:35
>>74
おおこれは
まぁ今の内なら使えそうなんだが
今まで生んだ短縮URLの一覧を消すにはどういたらいいんですかと
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:05:41
今日魚拓取ったのをさっき確認したらもう見れなくなってる
ここ数日の一連の不具合について
公式サイトでは不具合は問題解決したように書いてますけど
完全に運営放棄してますね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:09:22
コストダウンして信用もダウンじゃ駄目よね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 03:32:34
4日から同じページを時間ずらして複数回取るとどれか残る様になってきた
それ以前に取った分は全てエラーのまま
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 03:44:23
残ったと思ってもあとから確認したら見れなくなってるの結構ある
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 06:10:47
buckupURL「ついに俺の出番か」
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 07:43:27
>>114

ジャップに使用されるのは迷惑。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:38:58
魚拓運営に

サーバの移転前後の魚拓取得、閲覧不具合について

11月に入って前後のおかしくなり始めて以降に魚拓したニュースの内
確認した10ほどの記事が全部見られなくなっていますが

すぐに記事が消えないサイトならいいですが
数日から数週間で記事が閲覧不能になるサイトがあるので

取りきれなかった云々と出て見られなくなったのも見られるようになるのか
取りきれなかった云々と出るようになったものは永久に見られなくなるのか

それについてだけでも教えていただけませんでしょうか?
また、この状態はいつまで続くのでしょうか?


ってメールしたけど。2日たってもなしのつぶて
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:41:39
サーバー内にデータとしては残ってるんだと思うよ
要はアクセス不能ということかと
コスト無視すれば復旧は可能だろう
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:10:44
やっぱり運営にはやる気ないのか、
見ることも出来ないし、もうやめちまえ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:58:12
データが一部失われた件につきまして
11/1から11/5にかけて取得された魚拓の大半がメンテナンス直後のプログラム不具合で失われてしまいました。
http://megalodon.jp/

ようやくお詫びかよ、今頃遅いわ、気がつかずに取れなかったものや
この間消えた分の記事がたくさんあるのに
わかった時点で公表しろ、ボケ

この期間以前の魚拓で消えてるのや5日以降も消えて見れない分もあるだろ
お茶を濁さずちゃんと公表してお詫びしろや、カス

スレ見てんだろ?魚拓の関係者


120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:18:06
>>47
>>96
>>119

何年も前ので消えたと思ってたのや
11/1以前の消えたと思ってたの見れるようになってた
自分だけの症状だっのかな?
消えた5日までの分はキャプしとけばよかった
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:07:17
サーバー変わる前まで魚拓が取れてたいくつものサイトで
魚拓が取れなくなってたり、真っ白になったりするようになりました
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:30:24
自分の場合、31日〜2日に取った分は一貫してエラーのまま
4日に取った分は見れたりエラーだったり安定しない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:37:57
http://www.donga.com/
ここ取れてたのに取れなくなったサイトの一つなんだですけど
皆さんなら取れます?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:01:47
今やってみたけど取れたよ
ただ表示にやたら時間かかるけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:34:38
なるほど、様子見た方がいいかな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:39:15
少し前から引用ができなくなってないか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:48:33
ほんとだ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 03:33:53
>>72で既出だろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 08:36:28
魚拓のサイトの過去の魚拓からランダムに色々開けてみたけど

数年前の魚拓がかなりの数死んでる

一例

2006年9月13日 00:01
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fex9.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fk1%2F1157969550%2F&date=20060913000105

2009年4月11日 00:00
http://megalodon.jp/2009-0411-0000-21/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239368824/
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:19:46
自分の昔取ったのを見直したけど半端じゃない数消えてるwwwwww
もしかして不具合治そうとして過去の魚拓消えてしまったんじゃないのwwwwww

もう魚拓も魚拓型の個人取得のキャッシュ保存サイトは信用しない
期待できるのはWayback MachineのInternet ArchiveとGoogle Cacheだけだなこりゃ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:06:55

数日ぶりに取ろうと行ってみたら
初めて気付いた。

無償サービスじゃミラーのHDDも設置する体力は無かったか・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:08:52
infoseek消される前に取った魚拓も死んだか…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:45:39
確かに過去分が根こそぎ消えてる
なんぼ無料サービスでも酷すぎるな
信用暴落だろ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:05:40
Internet Archiveって反映遅すぎ
2008年前半までしか見れない
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:10:55
前は見れたのに取りきれていなかったってウソの表示はまぎらわしいよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:34:38
>>134
WebArchiveは2〜3年前までは半年ぐらいで反映されてたが
おそらく日本だけでなくNYタイムズやWポスト等の
米国内の新聞社からも著作権侵害で抗議喰らったんじゃないかと推測。

で、反映期日を更に長くすることで
話を付けたんじゃない?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:06:55
都合の悪いニュースにならないよう記事をすぐ消す
韓国のニュースサイト、毎日・朝日新聞等にとってはいいこと
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:14:54
>>131

まさか、いくらなんでも無料サービスでもバックアップくらい取ってるのでは?
たぶん復旧作業してるんじゃないでしょうか
もし過去の魚拓が消えてたらHP上、各種メディアで報告とお詫びしてると思うので
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:28:00
>>137
↓下のニュースの元リンクを確認しようとしたら既に流れてた・・・
昨日の報道だから魚拓のほうは誰かが取ってくれたヤツが補完されてたので
このログを更に http://www.backupurl.com/http://hiyo.jp/ へ補完させたいんだが
仕様上、元記事コピーにアクセスする前の

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4569554.htmlの2010年11月6日 21:12に記録された魚拓
を表示しようとしています。よろしければ上のリンクをクリックしてください。」

の補完になってしまう・・・orz




-----
民主・藤井氏「インターネットへの対応を考え直さないといけない」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1289060567/

1 :ぽキール星人φ ★:2010/11/07(日) 01:22:47 0

民主党の藤井元財務大臣はTBSの番組「時事放談」の収録で、中国漁船衝突事件を撮影
したとみられる映像が流出したことは政権を揺るがしかねない不祥事だとして、早急に政府の
情報管理のあり方を見直す必要があると強調しました。

「政府は国家機密だから特定の人にしか出さないと言っていたもの。それがこういう形で
出るということは許しがたいことであり、総理の言う通り厳重調査をしなきゃならない」(民主党・藤井裕久元財務大臣)

藤井氏は今回の流出について、重大な国家機密の漏えいで許されることではないと指摘したうえで、
「インターネットへの対応を考え直さないといけない」と述べ、早急に政府の情報管理のあり方を
見直す必要があると強調しました。

ソース:TBS News i http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4569554.html
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:40:08
http://www.backupurl.com/http://hiyo.jp/ は
記事内の画像を個別に残すことが出来ないし
いつ消えるサービス川からない不安感がありますね

魚拓は元のサーバーに戻して
バックアップも残すようにしてサービスの再開、再出発をしてほしいですね
当然、過去の記事が消えた経緯、事実を認め
公式にサイト上、ウェブ上のニュースサイトで過去の記事消失
魚拓のヘビーユーザーに対し謝罪をしてからです
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:52:38
無償サービスの乞食が何か言ってらw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:54:17
無償サービスだからなぁ
2chの規制時書き込み権限料のように
\100か\200でも年間利用料払ってないと強くは出られん・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:58:06
結構ごっそり流れてるな。
wikipediaのソースに使われてた頁とか、いっぱいあるだろう。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:00:09
エラー


取りきれていなかった魚拓です。


戻る



こればっかりだ。
むしろ、残っているページがほとんどないorz
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:09:09
>>141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 19:52:38
無償サービスの乞食が何か言ってらw

第三者のスポンサーを通して還元され、サービスが維持され運営されてるから乞食じゃないよ
市場経済、資本主義経済の中の経済活動の一形態だよ、
魚拓もサービス利用者も利用規約に納得して運営されてるサービス形態だから
法的に利用者の権利と責任は保障されてる、だから違法行為や児ポ、
個人情報など流せば個人の責任が法的に問われる
もしスポンサーも広告もなければ魚拓利用者はタダ乗り乞食だろうけど
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:16:54
>>145
↓利用規約にデータ消失時の免責事項もきちんと記載されてる。



---
利用規約 http://megalodon.jp/pc/page/termofservice

・・・免責事項
「ウェブ魚拓」を利用したこと又は利用できないことによって生じる損害について運営会社は責任を負わないものとします。
 
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:21:46
消えたことに対して言ってないけど・・・
サービス自体について、乞食かどうかについて言ってるだけで・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:32:46

まぁ魚拓本体も謝罪まで要求される筋合いはないということで。
 
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:17:49
道義的責任はあるでしょうね
このまま無責任に現状を無視し続け責任の回避に終始すれば
今後の事業、経営への影響は計り知れない

少なくとも自分が企業経営者で、何らかのウェブ事業を始めるとき
ウェブ魚拓の運営と事業連携や事業委託
ウェブサービスのシステム構築の委託とかは絶対しない

バックアップのためのサーバーを用意せず、
バックアップを物理的に取る事が出来なかったとしても
企業として、技術者として魚拓の消失は決してしてはいけなかった

そうなることを恐れ、信用を失うことを恐れて11/1以前の魚拓の消失について
何の情報公開もしない、サイト上や各種のメディア上で
認めず謝罪もしていないんでしょうね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:23:37
はいはい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:30:07
>>142に尽きる
俺が出来るのは使うか使わないか
それだけ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:34:32
魚拓の関係者必死すぎるだろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:41:30
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:45:16
どうみても必死なのは>>140>>145>>149
スレ内で浮きまくってるの自覚してないw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:46:07
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:51:06
>>154

浮いてようが浮いていまいが魚拓も魚拓の運営も
ユーザーからも同業他社からも信頼を失ったのも、魚拓の多くが消えたのも事実
必死に魚拓を擁護し、批判をかわそうとしてもこの事実は曲げようがない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:56:06
前もって消えても責任がないって言ってるし
金払ってないから文句言うな
だから謝罪もしない

最低の企業だろwwwwww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:06:52
>>156
今回のデータ損失が
今後、他分野での有償ビジネス展開で足枷になるとしても
そりゃ運営企業の自己責任の問題に過ぎない。

利用者への謝罪だの責任とかは
直接には関わりなき事。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:18:33
そうだよ、だから謝罪した方がいいって言ってるだけ
個人的には謝罪しようがしまいがどうでもいい
ただ、他の人も企業も見てるって言ってるの、
魚拓への老婆心から、今後の魚拓のために過去の一ユーザーとして言ってるだけ
それを擁護してる人、あるいは魚拓の関係者は単に批判と感じてるのなら
考え改めた方がいいんじゃないのってだけのこと

自分としてはこのまま謝罪せず魚拓終了も見てみたいんだけど
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:27:53
WebArchiveが近年のログを公開しなくなってしまったので
重宝してたがWikiの魚拓の項には同種のサービスの紹介がなく
データ損失事故の発生が前々から不安ではあった。

スレ立て時点でテンプレに
http://www.backupurl.com/http://hiyo.jp/ が挙がっていれば
手間掛けてでも必ず3箇所で補完しとくつもりだったがorz
 
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:28:50
>>158
>運営企業の自己責任
ちょっと違うな。
「引用」(のような機能)という法的用途も含んだ、
公共性があったからね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:29:37
今のところ過去の魚拓へのリンクページが残ってる所を見ると
単なる障害って事もあり得るんじゃないの?
この状態で1ヶ月以上変わらないようなら、意図的に復活させない、
若しくは消した・消えたって事かもね

まぁ、見守るしか無いわな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:38:17
>>161つづき
単に「便利さ」とか「有用」というよりも、
ネットの「文化」「常識」に与えた影響も大きい。

ネットでは、こういう、
クズ人間のクズ状況すら、まかり通ってるからね。
個人ブログを批判するなんて! という人のために
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835594&tid=0kfa3a4dfa4ia4j&sid=1835594&mid=2419
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:41:30
>>161
っても、公益法人でもNPOですらない一介の民間企業だからな。
「Webページの存在証明サービス http://www.existingproof.jp/ 」だったら
茨城大のグループも参画してるそうだけど・・・


---
「Webページの存在証明サービスAPI」公開 ケーシーエスが茨城大と共同開発:CodeZine
http://codezine.jp/article/detail/3821

茨城大学工学部米倉達広教授研究グループと株式会社ケーシーエスは6日、ウェブ文書の存在証明を行うウェブAPIを公開した。2008年1月にサービスインした「Webページの存在証明サービス」を機能拡張したもの。
 従来は専用のWebページやツールを介してのみ提供されていたが、今回公開されたAPIを利用することで、ウェブページ提供者は「Webページの存在証明を行うための専用URL」を発行し、ページに埋め込めるようになった。
 閲覧者がより簡単にサイトのWebページの存在証明を行えることで、提供する情報の信頼性を強くアピールできるため、ケーシーエスでは今後、企業のコンプライアンス対策を中心に利用拡大を見込んでいる。現時点では試験運用として公開されている。・・・
 
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:46:47
>>164
それファイルのタイムスタンプを変更しても検出できないから
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:01:54
私の事だが、
「魚拓」に頼り切っていたので、不安になり、
自分でサイトを作ったよ。(今年6月に)。 賢明だったね。(笑)

ttp://midoriitos.blog133.fc2.com/
(それでもまだ、かなり魚拓にたよってるけどね)。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:04:13
これね
http://midoriitos.blog133.fc2.com/
(なぜか h が消えたが。大丈夫か?)

で、今回の不具合は、無問題だと思うよ。
なぜなら、
1) 「ここ数日の魚拓は消えました」と彼社が言っている。
  つまり、「それ以外は消えずに残っている」 という意味だろうから)
2) 2年程前にも、似たことがあったよ。
  ほんの数日・数週間で、何事もなく、アレヨアレヨと過去魚拓が復活したので)。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:08:28
>>165
どうやって変更するの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:10:14
>>165
発行されるタイムスタンプファイルとキャッシュファイルのタイムスタンプ変更は検出されないけど
キャッシュファイルを解凍してタイムスタンプを変更すると検出された
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:10:28
存在証明サービスって文字化けするの俺だけ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:29:28
ローカルにバックアップも取らなかった自称被害者の馬鹿がウダウダ言ってるだけだな。

・企業概要に資本金や直近の売上高が掲載されてない
・広告募集はしてるが実際のサービス上にマトモな収益源となりそうな広告を見かけない

こんな企業がやってるサービスを全面信用してたのかよw
ローカル保存なり、他の有名企業のストレージサービスなりとの「併用」が常識だろ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:36:29
被害者ぶってるのも大概だが煽るような事書いて情強ぶってる奴も大概だな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:40:40
>>171
そうじゃなくて、
↓ ↓ ↓ ↓
魚拓URLを張り直すと、テマがかかるんだよ。^^
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:41:49
>ローカルにバックアップも取らなかった自称被害者の馬鹿がウダウダ言ってるだけだな。

ちゃんと取ってたよ、取ってダウンロード違法化の前の去年までは
画像共有のサイトpicamaticに記事画像全部上げてた
http://www.picamatic.com/
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:44:25
3年半ぐらい前に初めてウェブ魚拓知ったけど
利用し始める前に真っ先に会社概要チェックする癖つけてる
株式会社アフィリティー なんて聞いたこともない会社だし。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:45:49
株取引のサイトで株式会社アフィリティーと打ち込んでも出てこない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:54:23
>>161>>163>>166-167>>173=私だが

こんなに重大な問題を、一しょぼい企業にまかせっきり、か。。

役所の出番だな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:00:53
本来こういうニュースソース他の保存事業は政府、国会図書館が担うべきだと思う
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:06:33
>>171
ローカル保存じゃWeb討論で
リンク切れになった記事を提示する時に
証拠能力がry・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:13:07
>>178
逐一流れてしまうニュース記事に何処まで対応できてるかは知らんが
国会図書館でもWebサイト全般の保存事業自体はやってた筈。

現状、一般公開にも至ってない様だが・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:16:48
やってたのかぁ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:34:20
>>179
web討論て…
お前は何と戦ってんだw
あ、もしかしてネトウヨさんでしたか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:35:40
さすがに謝罪と賠償とか言ってるのはネタだろ
本気だったら馬鹿すぎる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:07:21
昔からある市民討論の場でネトウヨとかブサヨとか頭の悪そうな表現使ったら
革新派からも保守派からも気持ち悪がられる
http://www.c-player.com/ac36306/thread/1100079630456
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 03:04:20
こうなると、
>>161-163でアゲてしまった私が、ゴミクズを呼び込んだんじゃないかと責任を感じて
肩身のせまい思い・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 03:08:22
何度もすいません。
>>179
まさにそのとおり。
>>173(私)は全く不十分だったが、補完してくれた。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 05:56:45
産経MSNの記事だけは元サイトに初期の分から保存されてるので
テストを兼ねて最重要のモノを
http://www.backupurl.com/http://hiyo.jp/ に追加してみた。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 07:01:09
6日朝に取った魚拓が全部エラーになっててワロタ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:06:00
>>187

http://hiyo.jp/

は悪くないが、VOXブログみたいにサービス終了になった場合がキツイ。

190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:59:25
これ日本のサービスらしいけど
いまいち使い方がわからない
http://kwout.com/
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:18:40
過去の魚拓見れるようになったね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:31:44
>>191
でも 「http://---.htmlの----年-月-日 --:--に記録された魚拓
を表示しようとしています。よろしければ上のリンクをクリックしてください。」

な仕様のせいで他のサービスに再保管できないからミラーのHDDまで巻き添え食う事故おきたらオシマイだよね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:32:22
見られるようになったのもあるけど見ることが出来ないままのもあるね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:37:31
>魚拓の大半がメンテナンス直後のプログラム不具合で失われてしまいました。

これ信じて魚拓のURLの大方手元に残さず消去してしもうた
復活できるなら失われたとか紛らわしい表現するな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:40:56
>>190
それブログが何かに貼り付けないと使えないから
魚拓よりはちと敷居が高いよ
引用手段としては好きなんだけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:43:39
>>195
なるほど、ソースとして使うには面倒そうですね、
ありがとうございました
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:32:56
( ! ) Warning: filesize() [function.filesize]: stat failed for /home/fishprint/fish2daily/20070404/3809296 in /home/megalodon_program/view/fp2006/output_html.php on line 6
Call Stack
# Time Memory Function Location
1 0.0000 639624 {main}( ) ../index.php:0
2 0.0167 1349064 require_once( '/home/megalodon_program/layout/none.php' ) ../index.php:73
3 0.0168 1349576 require_once( '/home/megalodon_program/view/fp2006/output_html.php' ) ../none.php:1
4 0.7421 1360256 filesize ( ) ../output_html.php:6

( ! ) Warning: fopen(/home/fishprint/fish2daily/20070404/3809296) [function.fopen]: failed to open stream: No such file or directory in /home/megalodon_program/view/fp2006/output_html.php on line 8
Call Stack
# Time Memory Function Location
1 0.0000 639624 {main}( ) ../index.php:0
2 0.0167 1349064 require_once( '/home/megalodon_program/layout/none.php' ) ../index.php:73
3 0.0168 1349576 require_once( '/home/megalodon_program/view/fp2006/output_html.php' ) ../none.php:1
4 0.7422 1360552 fopen ( ) ../output_html.php:8
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:58:14
日本語でおk
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:14:55
過去の魚拓、文字は見れるようになってるけど画像は表示されないな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:31:54
2日分までは復活したけど3日以降はまだエラーだな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 03:08:42
過去の魚拓のごっそり消えてるのには3パターンありますね

魚拓を開くと真っ白、>>197のような表示、取りきれなかった魚拓
古い物ほど見ることが出来ない
あと、サーバーが変わってから閲覧が許可されてない魚拓と出て削除されたのも多くなった
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:35:15
6日7日に取った魚拓がエラーになるのはちょっとなあ


203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 09:53:56
>>201

こういうのもあります

>そのURLと日時で魚拓を見つけられませんでした。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 10:40:18
昨日復活したデータがまた消えてる。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:30:26
運営が何も説明しないから不安、不満、苛立ちだけが増えていく
意見してもメールをしても何の返答も無いし
他の会社でもWeb魚拓と同レベルのサイト作ってくれないかな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:21:33
http://jp.techcrunch.com/archives/20080820iterasi-evolves-into-a-must-have-research-tool/

2008年の始めにスタートしたポートランドのIterasiでは、ブラウザでページを
閲覧しているユーザが閲覧状態のままでWebページ全体を
ブックマーキングできる(画像なども含めてすべて)。
207200:2010/11/09(火) 12:33:41
復活してると思ったらまたエラー
安定してない使えない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:02:18
社長の新沼氏がハッカソンに
「Python Hack-a-thon 2010.07」レポート 技術評論社]
ttp://gihyo.jp/news/report/2010/07/2001?page=4

魚拓の誕生は「拉致なんかない」と掲げていた社民党のページが突然削除された事がきっかけ

中の人は不具合を把握してるのかな

【反日】雁屋哲に騙されました【美味しんぼ】11巻目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1285818335/

281 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 07:31:39 ID:3xqPobD40
いつの間にか最新の日記消してるな

282 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 07:33:16 ID:I8D41MXe0
なにかいてたの?

283 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 07:46:46 ID:3xqPobD40
随分大人しかったからあんまり覚えてないけど
・日本のことを「小日本」と呼ぶけど2004年アジアカップの中国は「小中国」どころじゃなかった
・今回の日中大会で中国が「大中国」か「小中国」か見てから中国との問題は話します

みたいな感じの文章があったのは覚えてる

284 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/11/09(火) 08:19:23 ID:cWIzwch60
> 281、> 283
くそ、寝ててテキスト保存し損ねた orz
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:01:31
数年前のものも含め政治的なものがゴッソリ消えて未だ復活せず
狙い撃ちですか?
穿ち過ぎですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:24:16
雁屋哲っていつの間にか半日にされてるのかw
頭の硬い保守のイメージだったが
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:01:20
『iterasi』 ページ全体をアーカイブする
http://www.iterasi.net/
『ScrnShots』 スクリーンショットを登録、共有する
http://www.scrnshots.com/
『Slogger』 見たもの全てを保存する
http://www.kenschutte.com/slogger/
『Tombloo』 各種ソーシャルサービス向けに簡単ポスト
http://github.com/to/tombloo/wikis

http://journal.mycom.co.jp/series/webtool/036/index.html
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:57:24
世界各国のウェブアーカイブ事業の一覧ページ
http://current.ndl.go.jp/node/15756
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:14:13
>>212

> 『Slogger』 見たもの全てを保存する
> http://www.kenschutte.com/slogger/

これは便利かも。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 03:05:01
>>211
されてるというか実際反日だけどね。
保守のイメージは
アンチ反捕鯨の制作スタンスの影響と思うが
Wikiの項目によると以前は反米だった。
ってかこのスレにニュー速+の記者さんって居る?


―――
【論説】 「尖閣衝突…まず日本は中国人2千万人虐殺謝罪しろ。尖閣に自衛隊?…日本がおかしくなる訳だ」…美味しんぼ・雁屋哲★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289400341/l50211
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:16:40
+民は気持ち悪いから巣からでてくるなよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:29:12
>>214

便利かもしれないが
かなり重い。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:57:55
Google CacheってInternet Archiveみたく昔のキャッシュって見ることできないの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:45:56
>>215
ネトウヨ乙w
必死過ぎて気持ち悪い
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:33:48
>>218
見れない
最長でも数ヶ月程度で消える
元ページ更新されると合わせて変わるのも結構早い
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:23:26
画像が表示されないのは直らないねえ
阿修羅の不正アフィの魚拓も証拠能力が危うくなるな

http://megalodon.jp/2010-0312-2253-42/gw.aguse.jp/?aguse_charset=UTF-8&aguse_url=http%3A%2F%2Fwww.asyura.com%2Fbbsup%2F1820.html
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:45:41
7日8日辺りに取った分がエラーなのは勘弁してほしい
俺だけかと思ったら他人が取った分もエラーになってる
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 07:14:45
ウェブ魚拓
2010年11月12日

ウェブ魚拓の古い魚拓が失われました

悪い知らせが続いてしまい言葉もないのですが
バックアップ処理の誤動作で2007年前半以前の魚拓のファイルが失われてしまいました。
古くからウェブ魚拓をご愛用頂いている方々にご迷惑をおかけしてしまって大変申し訳なく思っています。
すみません。
http://www.affility.co.jp/archives/category/info/megalodon




wwwwwwwww





224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 07:18:03



ていうか、2007以降のも大半見ることができない件




225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 07:25:47
半月近く詳しい説明、経緯もなく
多くの魚拓を消失させ、多くの魚拓も見ることも出来ず
いまだそれらの消失も危惧される中、
出てきた言葉が

『すみません。』
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:01:52
魚拓もう終わったな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:16:59
運営wwwww魚拓の魚拓しとけよwwwwwww
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:20:12
「2007年前半以前」って日付バグがどーたらで昔から見れなかっただろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:04:42
悪は滅びるのが世の常じゃ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:42:32
おいおい画像が全部消えているじゃん、もしかして完全消失してしまったのか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:33:11
この分だと画像も復活しないだろうね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:14:16
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 00:07:13
データを消したいけど
infoseekみたいに叩かれたくないからミスにして処理する
そういうことでしょ、誤魔化せると思ってるのか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:47:43
本気で言ってるなら病院行ったほうがいいと思う
マジで
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 03:05:51
そうだな
この管理者にはそんな能もないだろう
ほんとにただミスって恥を晒しただけ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 04:14:34
>>230

2007年前半以降の画像も消えている?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 05:46:52
http://megalodon.jp/

(参考1)
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
07年9月以前はページ自体が無表示
(参考2)
http://www.47news.jp/news/flashnews/
08年以降ほぼ毎日取られてるけど3日〜8日は全てエラー
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 06:30:00
>>230>>236
2年前の故障のときも、復旧後は画像が消滅し、→そのまま現在に至る。

今回、復旧後やたら軽くなったね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:27:40
魚拓の魚拓をとっておくべきだった。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:30:50
ソースとして残す場合、魚拓とともにキャプチャーした物を画像共有サイトにうpするしかないか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:52:36
>>239
魚拓は魚拓とかを取れないように細工してなかったっけ
取得したページにアクセスする際にワンクッションあるのはその為でしょ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:32:51
キャッシュの魚拓は取れないんだよにゃ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:05:40
>>240

海外の類似サービスがあると思う。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:23:17
画像出ないんだが、それも消えたのか?バグってるだけ?
ちゃんと書いてないからよく分からん
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:14:30
ギョタクイクナイ(・A・)

>また11/1から11/5にかけて取得された魚拓の大半がメンテナンス直後のプログラム不具合で失われてしまいました。
>ご利用してくださっている皆様に多大なご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ありません。
http://megalodon.jp/
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:42:17
軽くなったように感じるのは、利用者が減ったからか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:10:12
前にも消えることがありましたが
魚拓が消えては魚拓としての意味がないのではないでしょうか?
なぜバックアップをとっていなかったのでしょうか
消えるくらいならこんなサービス無意味です、やめてください
このまま改善せずにサービスの継続をするのであれば
魚拓の取得窓の下にでも
「バックアップは行っておらず、
技術的ミスで過去に数度大量に魚拓を消失させました
同様のことは今後も起こりえますので、了承の上ご使用ください」
と書いておいてください
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:15:16
>>247に百万票
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:11:31
お前が今後2度と使わなければいいだけじゃねえか
馬鹿じゃねえの
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:34:59
だから使う前に説明しとけよという話
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:03:24
勝手に利用させてもらてるだけの人間がここまで厚かましいのも珍しいなと思う。
一銭も払ってないくせにお前ら何様なの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:05:51
>>250
利用規約 http://megalodon.jp/pc/page/termofservice

・・・免責事項
「ウェブ魚拓」を利用したこと又は利用できないことによって生じる損害について運営会社は責任を負わないものとします。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:08:40
>>251
客なしで商売して見ろよ、マゾ奴隷
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:12:07
あんまり擁護すると、そのうち社員乙と言われるぞ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:19:15
「いかなる状況においてもデータ保全を保証します」とか書いてるサービスだったらともかく(そんな無料サービスあるのか?)、
規約に予め書いてあるのに文句付けるって、これがモンスタークレーマーって奴か
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:46:03
>>252
それを怒ってるんじゃないという話

誰も不測の事態で消えることに怒ってるんじゃない
データ保存を売りにしたサービスなのにバックアップ取ってない
更にそれを事前に明示してもいない
それじゃ余りにお粗末過ぎるだろという話
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:53:07
>バックアップ取ってない

バックアップ作業中の事故
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 04:01:08
無料だからとか
ちゃんと規約に書いてあるとか
そんな逃げ口上どこにでもある

クレーム処理で運営がやる気無くしたらそれまでのこと
他のサービス探すだけだ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 04:06:15
じゃあこんなとこで管巻いてないてさっさと探せば?
なにもしないで偉そうなこと言う奴に限ってなにもしないという罠
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 04:16:19
すでにみんな探してスレ上に上げてるだろ、ばーか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 05:08:11
無料だから文句を言うなか
こういう香具師はこの間のindosee消失もなんとも思わないんだろうな(藁
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 06:05:46
ジャップのサービスは駄目だ。

欧米列強のサービスを使おう。

この中から選べ。どれがベストかこのスレで報告たのむ。

       ↓


http://en.wikipedia.org/wiki/Web_archiving
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 06:11:20
魚拓じゃねーじゃんWWWWWWWWWWWWWWWWWW
もうやめろよWWWWWW
つかなんかやばいもんでもあったんじゃねーの?WWWWWWWWWWWWWWWW
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:41:56
(藁

こんなん使う奴久しぶりに見たwwwwww
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:47:54
これは中国共産党による対日破壊工作ではないか!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:19:22
>>264

藁。椰子。香具師。逝ってヨシ。

これらはごく一部の板ではまだ生き残っているようだ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:20:51
>>265

破壊したのではない。下部死期会社なんとかの運営がまずすぎただけだ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:59:23
ていうか勝手に利用させてもらてるだけの人間がここまで厚かましいのも珍しいなと思う。
マジで。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:06:00
そうかな?よくある事だと思うけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:08:51
火消しなのか油注いでんのかはっきりしろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:11:11
ローカルにバックアップも取らなかった自称被害者の馬鹿がウダウダ言ってるだけだな。

・企業概要に資本金や直近の売上高が掲載されてない
・広告募集はしてるが実際のサービス上にマトモな収益源となりそうな広告を見かけない

こんな企業がやってるサービスを全面信用してたのかよw
ローカル保存なり、他の有名企業のストレージサービスなりとの「併用」が常識だろ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:11:20
火消しながら油差してスレ回してんだよきっと
スレ落ちしないだけマシ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:41:21
人を見下すことで相対的に情強振りたいバカの多いことw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:45:44
企業を信用とかそんなレベルの話じゃなく
ただ単に俺様が便利に使ってたものを勝手に消しやがって
とかそんな頭の悪い程度の話だろ
本人たちはそれが正しい物言いだと信じて疑わないところが
ものすごくイタイわけだが
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:02:29
2〜3年まえ以前のページならWebArchiveでも補完されてる場合もあるし
1〜2年前のも順次公開対象になっていくと思うけどね。

日本からアクセスすると重いのが難ではあるが・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:35:05
ほんとそうだよ
せっかく便利に使ってたのにつかえねーなーって事さ
ていうかそれ以上も以下もないでしょ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:53:21
私= >>161>>163>>166-167>>173>>177>>185-186>>238
>>177から言ってるんだが、

こんなに重大な問題を、一しょぼい企業にまかせっきり、か。。

役所の出番だな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:31:24
必死でキモイよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:58:30
ついに罵倒することでしか言い返せなくなったかw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 03:43:59
いやキモイ、ただそれだけ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 04:42:26
キモイと思うならこんなスレさっさと立ち去るべき
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 05:14:48
>>279>>281
まあまあ、(^^)
イチャモンつけてるクズは、負け犬だからw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 12:30:40
ここで「嫌なら見るな byかまって」のAA
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:10:35
俺はこのサービス知った時に即会社概要チェックして
・概要に資本金や直近の売上高が掲載されてない
・広告募集はしてるが実際のサービス上にマトモな収益源となりそうな広告を見かけない

ことを確認して大して信用できそうもない事分かってたから
・ローカル
・他社オンラインストレージの複数
にバックアップ取ってたから、魚拓が消えても痛くも痒くもないが、

ここのスレってこんな基本的な事もしない馬鹿ばっかw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:38:47
俺は魚拓を続けて欲しい
誰かがキャッシュしたのも検索できて便利だし

しかし画像が戻らないね
http://megalodon.jp/2010-1008-1155-53/mainichi.jp/select/world/europe/news/20100922k0000m030055000c.html

286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:50:59
>>284
お前のほうがはるかに馬鹿に見える
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:57:02
>>284
>・他社オンラインストレージの複数

知ってたらもっと前から複数サービスで取る念は入れたけど
本家データあぼーんする前の過去ログでは一切紹介が無かったからな。

最重要のサイトは俺もトップから最下層まで纏めてローカルに保存したりしたけど
ニュース記事をその都度とかは魚拓に頼りっきりだったわ・・・
 
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:15:21
>>284
俺はこのサービス知った時に即会社概要チェックして
・概要に資本金や直近の売上高が掲載されてない
・広告募集はしてるが実際のサービス上にマトモな収益源となりそうな広告を見かけない

大概の奴は気がついてた


・ローカル
・他社オンラインストレージの複数
にバックアップ取ってた

自分含め、そもそも魚託するような人間は結構してる


>>285
自分はサイトの魚拓を取る時はサイト上のリンク先も、画像の魚拓も
見た目、画像のリンク先とすべてのサイズもとるようにしてたので
自分がここ数年無数に魚拓したサイトの画像は消えてなければ見ることが出来る
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:47:10
俺は07年後半から魚拓使い始めたけど
少なくとも報道関係はページ全体を取っても画像は後でほとんど消えるよ
だから>>288も言ってるように画像自体のアドレスでも取って残してる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:00:27
いつの間にか1日と2日に取った分が全て見れるようになってた
3日と4日はエラーのままだが
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:17:39
284 >>286-288
その人、病人なんで、触らないでください。

見てみろ。→ >>171   
ずーっと、同じことくり返し。

★「バックアップ」は、何の関係もない。  ←重要★

------------
皆さんへ
例えば、見てください。↓
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=5&board=1835594&tid=0kfa3a4dfa4ia4j&sid=1835594&mid=2206
こういうURL1本で済ませたり、(以下略)

魚拓の下に→魚拓の下に→魚拓の下に→魚拓の下に→魚拓の下に→魚拓の下に→魚拓
↑これで、
「一まとまり」になってるんですよ。
こういう使い方も出来るわけ。

★「バックアップ」は、何の関係もない。  ←重要★
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:50:28
一旦、ツブシたほうがいい。
くり返し出て来るので。
>>171>>284 型の病人が。


<バックアップ>
・目的: バックアップ
・手段: ページ保存ツール(ソフト) 等を使えばいいだけ。


<魚拓>
・目的: 魚拓 (URLを、別サーバへ転換) (←ってことでしょ?魚拓って)
・手段: 「魚拓」などの、Webアーカイブサービス
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 06:00:35
てか、魚拓の運営以外ここまで擁護
ユーザーの責任にしたい人いないでしょうね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 07:31:06

どした? 負け犬w
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:55:14
運営じゃないけど文句言ってる奴は馬鹿だなぁと思って眺めてるよ
なんですぐ運営とか言い出すのか理解できんw
相手を具体的にしないと戦えないだけなんだろうけど
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 06:53:57
>>295>>284
>運営じゃないけど文句言ってる奴は馬鹿だなぁと思って眺めてるよ
>なんですぐ運営とか言い出すのか理解できんw
>相手を具体的にしないと戦えないだけなんだろうけど
・じゃあ、出て行け。
・お前(のようなヤツ)の問題点は、こうだ。↓
 このスレッドで、何でもかんでも、
 「ウェブ魚拓はダメだ」と言ってるように、お前には聞こえてる。
 お前こそが、問題だ。

<割合>
このスレッド 参加者 タイプ  (私の感覚では)
(A)単なる不平不満           ・・・30%
(B)不平不満を論理にカモフラージュ ・・・30%  ←悪質  (AB合計で60%)
(C)公益的レス(根本・情報・展望)  ・・・30%  ←有意義
その他
<重要> ↓
で、お前は、
★A・B・Cの区別が付かず、          ←重要★
★ミソもクソも一緒くたにして、         ←重要★
 「Aだ」と思っている。
 すべてが「A」に見えている。
★だから、
★トンチンカンなことを言って、みんなに迷惑を掛けている。  ←重要★
----------------
今回、
ウェブ魚拓の不具合で、「不平不満」を (言うだけならいいが)、
「不平不満」を、
まるで、【論理であるかのよう】に、カモフラージュする
ゴミクズ人格が、大量に湧いている。
↑ この状況によって、
★脳ミソが狂った>>295>>284のような、馬鹿が湧いている。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:09:32
ただグチグチ文句言ってるだけじゃん
何この馬鹿w
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:33:05
くやしそうだねw 負け犬w
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:58:54
これ思い出すわ

コーエー社員「朝鮮海」表記問題で2chに書き込み「文句あんなら買うな」
http://jin115.com/archives/51618674.html

【ゲーム】「大航海時代Online」で「日本海」を「朝鮮海」と表記のコーエー 売上27%減、営業損失16億に…社長交代[11/08]
http://megalodon.jp/2010-1120-1736-54/toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290178014/
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 00:49:57
重くてつながらない
この時間帯はこんなもんなの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:08:40
つながった。裏で何かやってたのか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:01:20
今でもWarning表示が結構出るのは俺だけ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 02:41:22
>>302
数時間前にyahooニュースを保存しようとしたら、文字化けも含めて
「Warning!」表示が出たよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 05:14:30
昨日(24日)の夜からhttp://megalodon.jp/自体が開けない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 05:58:14
そういう重大ニュースをなぜsageで書き込む?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 05:59:06
>>304

今見たら直っていた。アクセスできる。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 07:54:06
で、今はまた重くて開けない
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:25:09
いまだに見れないの結構ある
もう見れるようにする気ないのかね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:46:06
昨夜魚拓をとったニュースサイトを、今さっきローカルに保存しようとしたら
画像部分が消えていたうえ「WEBページに含まれているファイルのいくつかが
ないため、このWEBページは保存できません」との表示が出て、保存不可能になっていた。
以前はこんなことがなかっただけに・・・。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:02:47
>>309

ほかのサービスに乗り換えるしかないだろうな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:49:22
>>309
魚拓のローカル保存は以前から上手くいかないこと多いよ
俺もネット始めた頃は保存形式をhtmlのみにしたりIE専用だけどmhtにしたり色々試してた
今はwebcapでキャプ撮り一本にしてる
画像は単体で魚拓取っとくのが推奨
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:28:41
webcap使ってみた。わかりやすくていいな

自分使ってるのはSiteShoter
海外ソフトだけど、周期指定して自動キャプチャできるから
定期的にウォッチしたい場合に便利
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:07:03
とにかく、
役所とか、公益法人とかがちゃんとやれよな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:32:57
>>262
ttp://www.backupurl.com/
以外あまり使い方がわからん。
そもそもそこも信用していいか分からない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:43:07
>>314

英語版のウィキペディアだからそれほど嘘は書いていないはず。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:07:47
ユーザー登録したり面倒そう
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:59:04
つながらない。なぜだ?
tp://www.backupurl.com/
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 03:55:17
bad path
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:11:32
通信量多すぎて魚拓みたいにブロックされたんじゃね?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:00:44
いや、昨日一時期つながらなくなっただけだった。
なんでだろう。
個人的に、あそこ、英語広告しか出せないし、利益上がってるのかね?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 18:58:04
>>320

外国のサービスだから英語広告なのはあたりまえだと思うが。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 03:04:03
ttp://megalodon.jp/pc/get_simple/decide
なんかすごいことになってる。。。



( ! ) Warning: checkdnsrr() [function.checkdnsrr]: Host cannot be empty in /home/megalodon_program/common/classes/SimpleFishGetter.php on line 36
Call Stack
#[TAB]Time[TAB]Memory[TAB]Function[TAB]Location
1[TAB]0.0002[TAB]635744[TAB]{main}( )[TAB]../index.php:0
2[TAB]0.0119[TAB]1196968[TAB]Controller->decide( )[TAB]../index.php:44
3[TAB]0.0119[TAB]1205424[TAB]GetSimpleControllerLogic::decide( )[TAB]../get_simple.php:11
4[TAB]0.0123[TAB]1234016[TAB]SimpleFishGetter->get( )[TAB]../GetSimpleControllerLogic.php:43
5[TAB]0.0124[TAB]1237208[TAB]checkdnsrr ( )[TAB]../SimpleFishGetter.php:36


( ! ) Notice: Undefined index: host in /home/megalodon_program/common/classes/SimpleFishGetter.php on line 36
Call Stack
#[TAB]Time[TAB]Memory[TAB]Function[TAB]Location
1[TAB]0.0002[TAB]635744[TAB]{main}( )[TAB]../index.php:0
2[TAB]0.0119[TAB]1196968[TAB]Controller->decide( )[TAB]../index.php:44
3[TAB]0.0119[TAB]1205424[TAB]GetSimpleControllerLogic::decide( )[TAB]../get_simple.php:11
4[TAB]0.0123[TAB]1234016[TAB]SimpleFishGetter->get( )[TAB]../GetSimpleControllerLogic.php:43


( ! ) Warning: checkdnsrr() [function.checkdnsrr]: Host cannot be empty in /home/megalodon_program/common/classes/SimpleFishGetter.php on line 36
Call Stack
#[TAB]Time[TAB]Memory[TAB]Function[TAB]Location
1[TAB]0.0002[TAB]635744[TAB]{main}( )[TAB]../index.php:0
2[TAB]0.0119[TAB]1196968[TAB]Controller->decide( )[TAB]../index.php:44
3[TAB]0.0119[TAB]1205424[TAB]GetSimpleControllerLogic::decide( )[TAB]../get_simple.php:11
4[TAB]0.0123[TAB]1234016[TAB]SimpleFishGetter->get( )[TAB]../GetSimpleControllerLogic.php:43
5[TAB]0.0125[TAB]1237208[TAB]checkdnsrr ( )[TAB]../SimpleFishGetter.php:36
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 03:05:37
[TAB]はTabですぅ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 08:59:49
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:50:08
ページ表示が不能中
http://backupurl.com/
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:30:03
言葉が不自由なのも分かったから、そろそろ働いたらどうだろう?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:26:36
えっ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 03:05:21
今度は魚拓が表示不能に
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 04:17:26
ありゃりゃ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 07:48:46
ギガジンにきてるやん

ウェブ魚拓にトラブル発生、2007年前半以前の魚拓が消滅
2010年11月12日 18時00分44秒
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101112_megalodon_loss/
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:44:24

・google関係サイトに大規模アタック
・一部を除く世界中のウェブアクセスが一時全て中国サーバ経由に
・2chに正体不明の侵入、何をされたか不明で一応対策で様子見中

これだけ重なると中国の情報統制の一部とか考えてしまうな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 03:59:39
昨日の昼からまた魚拓開けない取れない
ここんとこ週末になるといつも
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 04:05:05
>>332

困ったな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:33:05
やっと直った
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 02:11:29
まだみれないのたくさんある
運営放棄だなこりゃ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 15:25:22
エンド
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:53:04
魚拓を取得したのに表示されないから失敗したと思って何度かしたら、それら全てが取得されててorz
それにまだ見れんし
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:36:46
11/8取得分の大半がいつのまにかエラーになっててワロタ
油断できんw

>>337
それはよくあるな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 07:28:02
sぽ○ちの記事の魚拓を取ろうとしたら、こんな掲示が出てきた件

Fatal error: Call to undefined function idn_to_ascii() in /home/megalodon_program/common/util.php on line 220
Call Stack
# Time Memory Function Location
1 0.0002 639856 {main}( ) ../index.php:0
2 0.0231 1202048 Controller->decide( ) ../index.php:44
3 0.0232 1210776 GetSimpleControllerLogic::decide( ) ../get_simple.php:11
4 0.0236 1239064 SimpleFishGetter->get( ) ../GetSimpleControllerLogic.php:43
5 0.1394 1276296 SimpleFishGetter->proc_html( ) ../SimpleFishGetter.php:88
6 0.2006 1335208 SimpleFishGetter->proc_nested_chunk_url( ) ../SimpleFishGetter.php:299
7 0.2087 1336408 SimpleFishGetter->proc_chunk_url( ) ../SimpleFishGetter.php:374
8 0.2089 1337416 url_normalize( ) ../SimpleFishGetter.php:470
9 0.2089 1337552 url_parse( ) ../util.php:149
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:46:27
>>314
ほかのはログインしたり良く分からんのが多くてこれ以外使えるサイトないだろ・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:28:26
エラー出るね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:20:42
また壊れてる
真っ白だったりエラーになってる

No space left on device in /home/megalodon_program/common/classes/Fish.php on line 170って出てるから、HDD埋まったか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 07:55:47
またエラー出とる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:02:31
>>160
申し訳ありませんでした。謝罪したいと思います。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:04:29
>>343
何か新聞系サイトの記事が取れなくなってるな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:17:25
また魚拓取れないし
取っても消えてる
もうどこか違う会社も同様のサービス始めてほしい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:43:58
おっと、今の時間ならとれるな。
一時的なものだったか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:19:51
と思ったらひとつひとつの記事が取れない・・・。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:57:08
まさかこのスレを見て調整してるってことはないだろうな!?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 01:45:35
ちょwwwwwエラーwwwwwwww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 07:12:36
昨日の午後辺りは調子が良かったが、今また記事が取れない状態になってる。
わざとそうしてるのか、自然に不安定になっているのか、どっちなんだろう……。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:09:32
http://www.affility.co.jp/archives/category/staffblog

ウェブ魚拓のバックアップ体制強化してる…だと?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 05:59:41
また真っ白

もううんざり
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:42:25
表示できねー
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:45:37
警告が出てエラーになるな
魚拓できない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 05:11:59
4時40分辺りは取れてたのに、5時前後になって「error」の表示が出るようになった。
全く取れないというより、不安定といった方が正しいな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:20:28
直せバカ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:55:38
魚拓取れないしみれない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 17:48:24
まともに運営できないなら事業譲渡しろよwwwwww
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:27:34
>>359

著作権の問題があるから、買い手がつかないでしょ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 02:11:25
まだ直ってないのか・・・
正月だからメンテナンスしてなかったとか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 02:42:46
もしかしてまたデータ消失した?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 03:15:15
今回の不具合に関してはどこかのニュースサイトに取り上げられてないのか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 05:29:50
>>360
方々からそれで訴えられたりしてんの?ここの会社。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 10:39:59
訴えられたりはしていないと思うが、削除すれクレームは頻発。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 10:45:24
削除依頼すると返って目立つ仕様だけどな
フィッシング詐欺の魚拓もすぐ消すようじゃ気骨にかける
http://unkar.org/r/mmosaloon/1291331187/663
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:45:18
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 16:29:12
>>367

画像は保存されないようです、ってのがちょっとなあ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:18:52
>役所の出番だな。

>役所の出番だな。
>>177>>277

>とにかく、
>役所とか、公益法人とかがちゃんとやれよな
>>313
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 05:08:21
おいおい魚拓できねえと思ったら過去の魚拓も見れないじゃねえか
マジかよ・・・orz
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 06:37:50
たぶん多数の社員は冬休みで事実上の運営放置なんだろうけど


>>352にあるようにバックアップ体制強化してるのか
今回も運営による説明が一切無く、不具合も放置状態なので
あるいは過去の魚拓消失時と同様の症状から過去の全魚拓がすべてが消えた可能性もある
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 08:36:16
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   あのさ
        /          |
       /           |
      (    ー       |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /,.==、、_  ,__,,,..、、 |
        | _ィェァ了 (ェoヮ、 |   全然笑えないんだけど…
        /   ´!| |!`    |
       /    /u__,ゝ    |
      (    /_二 _、〉_  |
      (ヽ、  ´  ̄  /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 03:08:07
会社としての信用ガタ落ちで立ち行かなくなるんじゃないか、こういう事だと。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 06:14:04
なんてこったい!
魚拓つかえねええええええええ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 11:55:59
困ったなアゲ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 20:08:03
やっとつかえるようになったみたい
今までタダで利用してたから現金でも送ろうか
魚拓つぶれたらほんとうに困るし
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:20:19
いや、2ちゃんねるですれ立てて
新しいプロジェクトをユーザーの中から生むか
どこか別の会社に同じようなサービス始めてもらうような運動した方がいい
この会社と運営はつくづく信用できない
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:31:55
2011年1月8日

ウェブ魚拓の障害について
現在、ウェブ魚拓の取得ができない障害が発生しておりまして、調査中です。


正月休みで放置してたのみえみえ
復旧作業してすぐ正常になるくらいなんだから
魚拓事業に対する姿勢がよく分かる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 08:46:34
>>378
何度言ったら分かる?

>魚拓事業に対する姿勢がよく分かる
○ 「我々の社会の、
    魚拓に対する姿勢がよく分かる」

■馬鹿(=一企業ウェブ魚拓) 
 が問題なのではない。

■馬鹿(=一企業ウェブ魚拓)に頼り切っている、
 我々のあり方・状態が、問題なのだよ。

参照>>369

----------------
          過去の魚拓が消えてる
          元どおりになるのか?

あと、
「今回は、データ消失は無い」
ブログ ウェブ魚拓
http://www.affility.co.jp/archives/category/info/megalodon

と言っているが、
■過去の魚拓が、表示されないぞ。↓
ほんの一例:
http://megalodon.jp/2008-0921-0916-05/messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1835594&tid=0kfa3a4dfa4ia4j&sid=1835594&mid=1071
>エラー
>取りきれていなかった魚拓です。

■今後、元どおりになるのか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:37:58
丸々数日分がとれてないな
取り直そうとしたら元の記事が削除された後だった
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:42:58
>>指定された日付のデータが見つかりませんでした。


昨日の1/8日分の魚拓全部確認しようとしたら全滅wwwwwwww
http://megalodon.jp/pc/history
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:14:15
ちょwwwwww
過去取った全ての魚拓がエラーになってるwwwwww


だ、大丈夫だよな、きっといつもの週末の不具合だよな><

383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:46:08
最近4日間にとったの全部と12月終わり辺りの数日の間にとったはずの結構な数の魚拓消えてた
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 17:30:32
今不具合で何度も魚拓して取れなかったり消えたいくつか魚拓を再取得してみたけど
確認して取りきれたと思って後で見たら取り切れていないとでる

魚拓見限ることにする
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:04:48
とりあえず過去分は見れるようになった、よかったw

しかしこう不具合が頻繁だとなあ
肝心な時に取ったり見たりできないとツライわ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:22:25
どんだけ依存してんだよ
そっちのほうがキモイわ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:54:24
どんだけ依存してんだよ
そっちのほうがキモイわ

こんなの打ち込んでる姿想像したらもっとキモイ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:00:20
そう?
仕事の合間に急いでメモ代わりに取ること多いし便利だよ
NHKローカルとか最速2時間で消えたことあるし
先に取ってくれてる人がいるとマジ助かるw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:46:07
まだ復旧途中ならいいが・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 03:45:20
去年末消えたいくつも復旧されてないので
今年に入って取れなかった数日分もまず復旧しないでしょう
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:56:44
また過去分が全てエラーw
取るのは出来るけど表示はやっぱりエラーw
夕方までに直るかな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:08:45
もう直ったみたい
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:01:08
去年下半期の数ヶ月間に取得した魚拓が幾つも消失してる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:12:44
どうも部分的に見れたり見れなかったりが続いてるみたい
さっき見れなかったのが今は見れて
さっき見れたのが今は見れなかったりする
完全に消えたのと紛らわしいから困るなあ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:52:35

役所か公益法人がやれよ 参照>>369
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:57:21
>>387-388

>>386は病気のようですから相手にしないように。
>>292>>296
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 07:46:53
>>395

> 役所か公益法人がやれよ 


著作権法の問題があるから不可能。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 09:19:34
これってただHTML取得して保存すればいいの?
あと拒否る設定と削除依頼だけ受け付ければ完成か作ってみるかな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 09:42:50
激しく期待
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 09:49:51
>>398

サーバーはどこの国の使うの?

著作権国際条約に加入していない国(たとえばラオス)のサーバーなら無難だよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 10:14:26
削除依頼とかは受け付けるつもりだから
とりあえず国内ので・・・

画像も保存するのか!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:17:33
>>398

作るなら魚拓取得者が自分で取得した物について削除できる機能つけてくださいね
ウェブ魚拓は失敗したの放置でそれもサーバー圧迫の原因なので、期待してます

運営資金をユーザーから集めてサービスの運営の足しにするためこういうのもあります
ご存知とは思いますが、利用されてください
ぷちカンパ
http://www.webmoney.jp/service/kanpa/
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:42:19
Web魚拓のスタッフブログ年明けに更新してたのに
新年10日も越えたのに唐突に新年のご挨拶wwwwwwww
「あけましておめでとうございます」ってwwwwwwww
http://www.affility.co.jp/archives/category/info/megalodon

ウェブ魚拓
11 1月
2011
あけましておめでとうございます。

■ウェブ魚拓
去年は申し訳ないことに、魚拓の一部年数のデータが消えてしまいました。
バックアップ体制を見直すいい機会とさせていただきました。

初期から陰謀論がつきまとうウェブ魚拓ですが、
サーバ費用論がつきまとっているだけで、特に陰謀はありません。
ご安心ください。(陰謀論は楽しく拝見させていただいております・・・・)



>魚拓の一部年数のデータが消えてしまいました。

一部ってレベルじゃねぇだろwwwwww

さすがにこのスレ監視して少し危機感感じてるのかね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:26:33
代表から改めてあいさつしたんだな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:56:53
10月末の移転以来の不調が解決しつつあるのかな

OSやユーザーエージェントも変わってたね
http://megalodon.jp/?url=http://www.cybersyndrome.net/evc.html
http://uptime.netcraft.com/up/graph?mode_u=on&site=megalodon.jp

http://twitter.com/tnamikawa/status/29583554882
>月1TB超のトラフィック、1TBに迫る勢いのストレージ使用量。
>これを安く済ますのはなかなか手強かった。
> 12:53 AM Nov 4th, 2010

上手く行けばサーバ代ダイエットの商売ができそうだったのに
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:44:06


その魚拓のも消えてるみたいですね、見られない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:17:33
今日とった記事7つの記事も画像も「取りきれていなかった魚拓です」ばっかり
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:02:25
>>406
2007年12月以降のなら見えると思いますよ
ここでURL少し変わってますよね 古いのが消えた原因なのでは

頻繁にプチフリーズする感じですが
F5キーで何回かリロードすると表示される事が多いです
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:16:20
うん、なんか短時間のうちに見れたり見れなかったりするね
完全に消えた(取れてない)のと紛らわしいから困る
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:17:57
プログラム自体は簡単だが運営するサーバーが大変
資金力が必要だよなコレ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:25:25
自主イラストのサイト、左翼系や保守系のサイト、個人ブログ
アフィブログ等々からコミュニティーサイトまで
人が集まりそうなサイトの運営に賛同してもらって
ぷちカンパ
http://www.webmoney.jp/service/kanpa/
とかサイトに貼ってもらって少しでも足しにしたらいいと思う
ユーザーも自主的に魚拓一回に画像5円〜記事10円〜とか、月100円とかカンパして
しぶちんの自分でもそれくらいなら毎月カンパします

スポンサー集めは課題になると思うけど
ユーザー掲示板作って可能性の模索していくしかないですね
外国にもサービス展開して、国内と外国の利用者に向けてサーバー別にして
外国から資金集めるとか、外国の方がこういうのには金回りいいので
プログラムやメンテ、運営保守はユーザが協力して
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:07:10
>>397
>  > 役所か公益法人がやれよ 
>著作権法の問題があるから不可能。

デマを広めるな。ゴミクズ。
ぜんぶ根拠(こんきょ)を書け。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:06:56
>>412

ウェブ魚拓 著作権法


でぐぐれ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:10:54
>>413
日本語が通じないか? おまえ。
「根拠(こんきょ)を書け」 と言われてるんだ。
早く書け。

あのなあ、
------------
・「著作権」云々は、アタリマエだ。
 保存(ほぞん)するのだから。

・魚拓とは、
 「再配布 助長 サービス」だ。

・保存されたくない人は、
    (つまり、サイト所有者は)、
 保存を「拒否」すればいいだけだ。
    (現に、そういうサイトも多い)
    (見たことあるだろ? 「ナンタラカンタラのため、魚拓が取れません」 と。)
 (それをムリヤリ保存するウラ技もあるがな)。

 保存されてしまったら、それがイヤなら、
 削除を頼めばいいだけだ。
 (それもイヤなら、最初から公開しなければいいだけだ)。

つづく ↓
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:12:41
(つづき)

・仮に、万が一、
 「著作権」云々で、問題(デメリット)があったとしよう。(実際には無いが)。
 だが、
 メリット(公益) (魚拓・ウェブ再配布可能のメリット) 
 のほうが大きければ、
 状況(社会・法律)は、どうにでも動く。 当たり前だ。

<ポイントは>
・我々の社会にとって、何が重要なのか、だ。
・発言(はつげん)に責任を取らない、
 という、反社会的な(子供の教育にも悪い)状況に、
 どう対応するのか? だろう。

 (ちなみに、
  2chは、公衆落書きであり、誰でも、好きな「名前」を名乗れるので、
  責任(せきにん)が、最初から無い。
  だが、
  一般のサイトなどは、その逆だ)。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:19:04
>>415 を改善
△ 2chは、
  責任(せきにん)が、最初から無い。
改善↓
○ 2chは、
  責任(せきにん)が、最初からほぼ無い。 または、性質が違う。 
  (犯罪などは、問題になるからね)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:38:40
>>414-416
そもそも、
ロダ(アップローダー) というものが、
これだけ無数に、死ぬほど大量にあるのに、

なんで、魚拓の会社が無いんだろうね?
もうかると思うけどな、魚拓サービスって。 儲からないの?

【うpろだ】アップローダー リンク集
http://uplink.web.fc2.com/uploader.html
ウィキペディア 「アップローダー」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC
ウィキペディア 「オンラインストレージ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:44:42
アフィ踏んでからじゃないと見られない、とかしない限り難しいだろな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:00:43
>>403
だから、そういう、馬鹿みたいな頭悪い人は出て行きな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:09:07
>>414
ムリヤリ保存するウラ技とは、スクリーン・ショットのこと?
ではなく、魚拓としてサーバー側に?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:37:09
(私は>>414だが)
>>420 
スクリーン・ショットやページ保存は、
ウラ技とは言わないだろ。 ここにあんま書かないほうがいいかもな。以上。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:41:33
共有サーバーで運営していいですか!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:46:42

         <魚拓が冷遇される理由>

答えを教えてやろう。

・IT業界の意向。
 「魚拓」ってものは、IT業界にとって、
 「自分で自分の首をしめる」 ことになるからだ。

・発言者にとって、不利なのだ。 魚拓があると。
 まさに、
 「発言」を推奨するのが、IT業界だからな。

<例>
・「個人ブログ」などは、
 「だれでも、気軽に、発言できるよ!(^^) 」 ということで、
 商売をしている。
・魚拓があると、
 「気軽に」 発言が出来なくなる。

(その結果、
 デマ・大ウソが、ネット上に蔓延することになった)。

つづく ↓
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:47:26
つづき

・ニュース新聞サイトもそう。
 魚拓があると、
 気軽に書き換えが、出来なくなる。 (慎重にやらざるを得なくなる)
 都合の悪いものが、
 いつまでも残ることになるからだ。

これを読め。
「個人ブログを批判するなんて!」 という人のために
http://s02.megalodon.jp/2009-0829-0916-41/messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835594&tid=0kfa3a4dfa4ia4j&sid=1835594&mid=2419
>ブログ業者(IT業者)に、洗脳されてる、ってことだね。
>ネット界全体が。
>「ブログの批判はいけません」「世界が平和でありますように」 by IT業者
>という【オマジナイ】を、
>住宅街の電柱などで、よく見かけます。
>これでトクをするのは、誰だろうか?
>■ブログ業者です。IT業者。 
>トクをするのは、
>1■IT業者
>2■ブログを書くクズ人格 +クズ読者。 
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:08:34
>>417
そりゃきっとあれだ
ロダは容量が一杯になると古い方から消えていくけど
魚拓みたいなのは流れないでずっと保存されるからだろ
流れないって事はつまり鯖の容量を増やさないといけないからな
ロダみたいに古い方から消えればもっと魚拓みたいなサービスは増えると思うけど
完全に一時保存って事になるな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:04:43
魚拓のURL踏むと、真っ白で何も表示されないんだけど、
これってデータがないってこと?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:50:39
>>426
その魚拓URLを、ここに書いてよ。
URLの日付は?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:01:45
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:30:52
>>426>>428
それはねえ、
ちょうどその時期 (2010年末〜2011年1月上旬前後) に、
この魚拓サービスが、
一時的に不調だったせい。だろうね。
みんな困ってるんだよ。(現在は復旧したが)。

ここに、釈明・説明が載ってるよ。
2011年1月の辺りを見てみな。
運営会社のブログ
http://www.affility.co.jp/archives/category/info/megalodon
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:38:09
>>426-428
つまり、「データがない」ということ。(のはずです)。
無いです。
なぜなら、
今回の障害は、まさに、
魚拓が「取得できない」という障害だったから、です。
あなたのケースに適合する。

どうしても重要・必要なら、魚拓会社に聞くべし。
(まあ、そうではないからこそ、こんな所で書き込んでいるんだろう)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 08:12:10
急に重くなってる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 02:13:42
[187]名無しさん@お腹いっぱい。 2010/11/08(月)05:56:45
産経MSNの記事だけは元サイトに初期の分から保存されてるので
テストを兼ねて最重要のモノを
http://www.backupurl.com/と http://hiyo.jp/に追加してみた

[190]名無しさん@お腹いっぱい。 2010/11/08(月)10:59:25
これ日本のサービスらしいけど
いまいち使い方がわからない
http://kwout.com/
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 02:14:43
[212]名無しさん@お腹いっぱい。 2010/11/09(火)22:01:20
『iterasi』 ページ全体をアーカイブする
http://www.iterasi.net/
『ScrnShots』 スクリーンショットを登録、共有する
http://www.scrnshots.com/
『Slogger』 見たもの全てを保存する
http://www.kenschutte.com/slogger/
『Tombloo』 各種ソーシャルサービス向けに簡単ポスト
http://github.com/to/tombloo/wikis

http://journal.mycom.co.jp/series/webtool/036/index.html
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 05:35:23
ス○ニチ公式のリニューアルが行われるらしい。
このところ記事単独だと、魚拓を取ろうとすると真っ白になってしまうのだが、
これはリニューアル後も変わらないのだろうか。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 06:26:34
スポニチ真っ白になるね、困る
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:30:08
引用すると真っ黒になる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 09:21:06
ここ数日全く繋がらんけどなんかあった?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:36:04

存在証明サービス - Wikipedia ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%98%E5%9C%A8%E8%A8%BC%E6%98%8E%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

存在証明サービス(そんざいしょうめい-)とは、任意のWebページが存在した事実を記録するサービスである。それ自体もWebサービスとして提供されている。

--
  概要

Webでの発言や情報発信について、それがいつまで残されているかはWebサイト側次第であり、情報の削除・サイト閉鎖などがあれば見られなくなってしまう。
一方で、「Webで見た事実」が証拠として必要なことがある。
存在証明サービスとはWebページが存在した事実を記録するサービスであり、具体的にはWebで見たページやサービスの内容やそれが存在した日時を、そのURLと一緒に記憶しておくことで後々の事実確認に用いるサービスである。
公開された情報に対する論評[1]や、電子商取引、Web文書の法的根拠を主張したい場合[2]などでの利用が想定されている。

--
  主な存在証明サービス

主な存在証明サービスには「ウェブ魚拓」や「Webページの存在証明サービス」が挙げられる。後者ではデジタル・タイムスタンプが付随している。
前者はURLとそのページのキャッシュをサービス提供者側が記録・保存してくれるサービスである。
他方後者はURLとそのページのキャッシュ、ならびにそれに対応したタイムスタンプのファイルを利用者側にダウンロードする方式である。
その証明の仕方も両者で異なっており、前者ではサービス提供者側で保存されているキャッシュファイル自体を証拠として信用することが基本となっているのに対し、
後者では利用者側で保持しているキャッシュとそのタイムスタンプをサービス提供者またはデジタル・タイムスタンプ提供者に送信すれば、それらが一致するかどうかを調べることで存在証明ができる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:38:37
>>423-424

インターネット・アーカイブ - Wikipedia ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%96

インターネット・アーカイブ(Internet Archive)は、Web・マルチメディア資料のアーカイブを運営している団体である。
本部はカリフォルニア州サンフランシスコのプレシディオに置かれている。

アーカイブには、「WWWのスナップショット」と呼ばれる、ある時点において収集されたウェブページのコピー(ウェブアーカイブ)や、
ソフトウェア・映画・本・録音データ(バンド等の許可によるライブ公演の録音も含む)などがある。アーカイブは、その資料を無償で研究者や歴史家などに提供している。

・・・ただし、閉鎖された過去のサイトがすべて完全に見られるわけではなく、HTMLファイル以外は保存されないこともある。
保存に成功したサイトであっても、年数経過によりアーカイブ上からでも見られなくなることがある。
何故か、2009年にはあまりサイトが保存されていない。・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:41:18
--
論争
   --
 サイエントロジーサイト

2002年後半に、インターネットアーカイブはサイエントロジーの批判サイトをいくつもウェイバックマシンから削除した[2]。
ウェイバックマシンのエラーメッセージには、この削除は「サイトオーナーの要望による」との文言が載せられていたが[3]、後に明らかになったところによればサイエントロジー教会の弁護士が削除を要求したものであった。
この削除要求の法的根拠は不明であり、実際のサイトオーナー自身が削除を要求したものではなかった[4]。

  --
アーカイブ内のウェブページの証拠能力

2004年10月の「ポーランド・テレビ・SA社 対 エコースター・サテライト社」の裁判において、ウェイバックマシンのアーカイブが法的証拠の情報源として使われた。
これはおそらく初めてのケースであったと思われる。ポーランド・テレビはポーランドのテレビ局TVPポロニア (TVP Polonia) の提供元であり、
エコースター・サテライトはアメリカの衛星テレビ放送ネットワークである、ディッシュ・ネットワークの運営元である。

裁判の過程で、エコースター社はテレウジャ・ポルスカ社のウェブサイトの過去の内容の証拠として、ウェイバックマシンのスナップショットをあげた。
テレウジャ・ポルスカ社は、伝聞および非公式情報に基づくものとしてやめさせようとしたものの、下級審判事のアーランダー・ケイズは
テレウジャ・ポルスカの伝聞との主張を退け、インターネットアーカイブ社従業員による宣誓供述をスナップショットの信頼に値するとして採用した。・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 16:10:31
>>438

> 後者では利用者側で保持しているキャッシュとそのタイムスタンプをサービス提供者
またはデジタル・タイムスタンプ提供者に送信すれば、
それらが一致するかどうかを調べることで存在証明ができる。


これはちょっと面倒くさいねえ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 06:44:18
まだ一部で引用すると真っ黒になる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 05:22:06.53
>>438-440

どした? 負け犬w
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 05:23:15.36
>>397 ←人間のクズなんだよな。

なにかイッパシのことを言った気分に浸りたい、
という欲望が全開の負け犬。

一般的でないことを言って、
「お前、こんなことも知らんのか?w」と言ってみたい、という心理。
どこにでもいる。
どのジャンルにも。知的なレベルにもいる。

で、問題は、
もはや冗談にならないほど、社会に害悪を撒き散らしている
ということだ。

クズww ↓ ↓ ↓ ↓
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 07:06:28.21
株価ヤフオク等、数値の時系列保存と不要データの削除もしたいから
自前でローカル保存してるが、証明には今ひとつ劣る
何かいいサービスないものかと思ったが鯖に負荷かかるから無理だな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 08:26:08.61
日○スポ○ツのサイトが今朝リニューアルされたが、トップページから魚拓が取れなくなってる。
一瞬画像が映るんだが、なぜか404に飛ばされてしまう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:43:59.06
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 09:41:33.76
取れはするが、見ようとしたら「WEBページが見つかりません」というページに飛ばされるのだが。
 
もしかして見れないのって自分だけ? もしそうだとしたらブラウザのせい?
449448:2011/03/08(火) 09:47:19.93
Firefoxを試してみたら、見れたな…。ただIEで実質的に見れなくなったのはなぜなんだろう。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:57:29.63
やっとこさIEについては解決(backupurlは不可)・・・でも今度は重くなってるな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:28:30.74
何でこんな重いんだよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 00:02:19.77
今日は大地震のせいだと思うことにしよう
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 07:28:02.11
昨日から引用できません
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 10:40:53.01
東北地方太平洋沖地震の影響によるサービス障害について
2011 3月 12日
東京出張中の技術担当です。

弊社サービスの「ウェブ魚拓」および「ウェブ石碑」につきまして、東北地方太平洋沖地震の被災地域にサーバを設置していたため、現在障害が発生しています。
ウェブ石碑については、全面的に利用できません。
ウェブ魚拓については、新規取得ができません。
データが損傷した可能性はありますが、現在まだ確認がとれておりません。

なお、弊社人員の無事は確認されております。

ttp://www.affility.co.jp/archives/400

>>451
小さめの画像ならデータは取れる。
ただ、ページ全体だと、真っ白になって取れない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 11:56:18.45
またまた脆弱なシステムを露呈しましたね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 12:13:41.77
地震の数日前からとったのも「取りきれていなかった魚拓です。」ってなるね。
今年初めの騒動からウェブ魚拓は一切信用してないので
「backupurl」「ひよっ」「kwout」をメインにキャッシュを残してます、
他のサービスも大きな会社じゃないですがシステム管理やバクアップ体制、
危機管理、利用者サービスがしっかりしてますね

特にkwoutは著作権者との話し合いもちゃんとしてるみたいですし
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 14:42:52.43
役立たず死ね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 19:08:00.23
この会社、なんとトーホグだったのか?!!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 03:46:11.23
>>457
むしろ今時魚拓使ってるお前のほうが死んだほうが社会のためだと思う
マジで
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 09:30:08.95
今回も完全復旧するまで定期的なシステム復旧の報告しないつもりか
利用者心理や利便性なんてどうでもいいんだね
つくづくこの会社は救いようないと思う
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 11:41:27.87
>>460
偽善ぶるわけではないが常識的に考えて鯖があの地域にあれば100%正常に稼働するには無理があるだろ
在日チョンみたいな文句言うなよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:45:19.47
1週間くらいは魚拓とれて見えてたんだけど

取りきれていなかった魚拓です。



て出た場合、復旧とか対処ないの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:03:07.24
>>460

誰がサーバーそのもののことを言いましたか?
正常に稼働しろとも一切言ってませんよ
文句じゃなく一利用者としての考えと事実を言っているだけです

復旧の過程、進捗情報の報告をサイト上でしてくださいと言っているんですよ
復旧するまでの間、もしかしたらとれるのではと利用者は魚拓を取る羽目になるでしょう
その行為自体がサーバーに負担をかけますし、
利用者も、ウェブ魚拓側にもいいことなどないでしょう

年初めに問題が起きた時にも
運営は復旧が完了するまで詳しい説明をしませんでした
このスレの上の方を見れば
利用者にどれだけの迷惑が掛かっているか状況が理解できるでしょう
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:03:42.64
>>463
ウザいよこの屑野郎
顔真っ赤にしすぎて自分で自分になんか言っとるw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:21:59.71
何回か根気強くやってたらまれに表示できるな
過去の消えてなきゃいいんだけどな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:49:56.44
>>463
自分にレスしてないか?
それ>>461宛だろ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 19:47:32.52
>>464
あなたとうとうファビョりましたね
顔真っ赤ですよ(笑

感情的論だけで論理性がない自分の書き込みに恥ずかしくなりませんか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 20:00:38.20
日本語でおk
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 20:07:23.06
>>463を書き込んだ後から
急に検索してもこのスレが出てこなくなりましたが
もしかしてキャップ保持者か何かですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 20:22:31.06
運営に聞いた方がいいようですね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 20:27:24.27
急に検索して出るようになりましたが
当たりか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 12:51:25.29
新規取得したのは見れるっぽいな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 13:02:37.10
去年の年末取得した魚拓が「取りきれていなかった魚拓です。」となるぞこらああああ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 13:35:51.43
地震関連で久々に来たら魚拓も被災しててワロタ

で、ちょっと質問です
web上の避難者名簿が日中は重過ぎて開けないことが多いです
代わりにgoogleキャッシュで見たいんですがアドレスを知る方法わかる人いませんか?
最近のgoogle検索はキャッシュページの表示が無い場合が多いので困ってます

475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 15:43:33.56
ウェイバッグマシーンってどうやって使うの?

これで見つけたんだけど
The Wayback Machine:http://liveweb.waybackmachine.org/http://ameblo.jp/kozakai-
hidell/entry-10829301091.html
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 17:41:51.22
早く直せよバカ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:42:36.82
変なところで改行してた

http://liveweb.waybackmachine.org/http://ameblo.jp/kozakai-hidell/entry-10829301091.html

>>476
地震でどうなってるかわからない状態でよくそんなこと言えるね
...と思ったが知らないで言ってるのかな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:06:42.50
ここで取れる トップページかどうかわからないけど

http://waybackmachine.org/

これはインターネットアーカイブというやつとはちがうんだよね?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:28:48.53
>>478
こういうので日付別で見れるやつってなかったけ?
ブックマークしてたけど使わないなと思って削除してもうたわ('A`)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:52:44.95
それ以前に中の人って生きているの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:34:12.00
仙台にあんの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 01:58:29.12
取りきれていなかった魚拓です。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:31:08.81
>>481
そんな事も知らないで煽ってたの?

http://byokan.net/photo/?p=327
サイト管理人データベースサイト

ウェブ魚拓

■運営:株式会社アフィリティー
■場所;仙台

>>480
仙台はインフラや物資の不備や不足はあるかもしれないけど、人的被害はそれほどでも無いのでは?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:32:21.28
代替サイトはいくつもこのスレにあるのに、煽らなくても
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:40:34.61
すみません。被害は比較的小さいですが、思ったより大きいみたいです。

http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2608/
津波の被害受けた仙台市宮城野区
東日本地震
2011年03月12日

東日本大震災は12日午後に入っても被害者が増え続け、各警察本部のまとめで死者は計622人、行方不明者は654人に上った。


――――――――――
地震後に地震関連の魚拓も取れていたはずだから、その時には鯖はあったんだと思う。
今までのデータは外部のどこかにバックアップしてあるんだよね? 沖縄とか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 15:05:29.52
>>480
今は復活してます。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:02:48.11
魚拓を取っても真っ白になる現象は変わらんな・・・処置はしてないままか?

>>484
確かに代替はあるものの、後からの取り出しに便利なインデックスのような機能がないんだなあ・・・。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:08:12.11
インデックスのような機能って?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:48:17.70
もうこれは駄目かもわからんね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 05:54:37.59
おいおい…頼むからデータ復旧してくれ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 13:05:30.14
>>487
丸ごとでも閑散とする2時〜4時半頃、12時半〜14時頃がまともに魚拓できるかも(但し約20KBのページで5〜20分かかる)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 22:12:09.46
[株式会社アフィリティー サービス復旧見込みについて]
http://www.affility.co.jp/archives/402
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 09:57:35.07
終わったな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 17:33:48.04
おい過去の魚拓見ようとしたら取りきれてないとか出てきたぞ
と思って来てみたらやっぱり地震が原因か
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 18:20:50.02
久し振りに魚拓取ってみたけど「取りきれていない」になる
時間帯変えたら取れる?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 08:19:58.21
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:14:41.83
>>488
「過去の魚拓」のようなリストっぽいやつ。
後からの取り出しのためには、ないと不便。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 10:32:07.35
あれ?過去の拾える?
震災前のいけた
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 11:14:52.68
ッと思ったらまた取れなくなった(´・ω・`)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 17:11:04.96
>>498
復活するかもしれないぞ

http://www.affility.co.jp/archives/404
ハードディスクを回収してきます
2011 3月 19日

>技術担当です。
>宮城県の七ヶ浜町に設置された魚拓および石碑のサーバですが、浸水は免れたようで、おそらくデータは無事です。
>現地の電力とインターネット回線が復旧するめどが立たないので、直接回収してきます。
>今夜の便で山形に到着して、そこから公共交通機関と徒歩で移動します。
>帰りは未定です。

501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 17:34:43.50
おおおおおー!!

復活キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 17:39:10.63
ttp://twilog.org/tnamikawa/date-110321
↑回収できたらしい

503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:51:36.50
おお 奇跡の生還や
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:48:31.85
マジかよ
やったな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 07:03:44.66
でもまだ過去の魚拓(大地震前の)が見れないな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 14:28:24.82
復活したぽい?
今過去の取れた!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:47:23.88
マジだったでござる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:13:22.59
スムーズになったようだね
乙です
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 17:29:03.22
また震度4だけど大丈夫かな
今テレビの画面に仙台市宮城野区が、震度4と出てた
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 19:28:45.23
>>509
おそらく東京に持って来たのかと思われ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:19:45.65
また重くなってる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 08:54:54.85
運営なにやってんだよ・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 09:41:48.99
>>512
少し前のレス読んで言ってる?所在地知ってる?
今放射性物質からの被曝について騒がれてるのは?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 10:26:49.44
>>513
>>495もそうだけど半年ROMれと言いたくなる
515495:2011/03/27(日) 13:49:03.11
>>514
去年の騒動の頃からいるよ
当然スレ全部読んで知った上で聞いた


516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:21:09.26
>>514
古参厨乙
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:23:33.53
>>512=516ですね分かります
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:32:46.14
>>517


>>512は、言うとしたら>>514では?
私は>>513>>516
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:26:06.80
宮城で震度6弱って・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:29:17.23
すみません。震度5弱でした。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:12:01.72
サーバを再起動すれば軽くなるかもしれないが
沖縄に行ってるから無理か

ttp://twilog.org/tnamikawa/date-110327
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 07:50:42.06
またぞろ重くなってるな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:33:44.88
重いというか繋がらないよ
火曜日からは軽くなっていたのに

[震災絡みの悪質デマを公表…警察庁、立件も視野 (読売新聞)]
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110401-OYT1T00793.htm
>ネット掲示板などに掲載された悪質なデマ28件については、
>3月31日までに警察からサイト管理者に削除要請を行った。

情報統制で魚拓も消されるかも
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:57:37.88
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:57:05.21
保守しろよw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 04:20:50.74
backupurlがなくなった
moveって出る
過去のも見られない
数時間前まで普通に魚拓取れてたのに
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 07:56:43.50
今はある
良かった
backupおk
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:25:13.82
Account Movedって出てるけど・・・。
新しいURLになったとか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:34:07.16
直ってるよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:46:15.63
こっちもAccount Movedって出るよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:21:26.68
キャッシュが取れなくなったよ
今までに取ったのもダメだよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:22:47.46
キャッシュが取れるのが良かったのになあ
キャッシュ取りまくってあったのに
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:18:54.67
>>531

ありゃ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:49:30.03
地震の後に復旧してからは特に不具合は経験せず
俺は運が良かっただけなのか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:56:25.20
俺様用メモ

backupurl.com で新規の魚拓を取得できなくなった
Warning: file_put_contents(data/zttplj) [function.file-put-contents]: failed to open stream: Permission denied in /home/burl/public_html/index.php on line 49

ただし以前の魚拓は見れる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:53:36.49
なぜbackupurl.comでキャッシュできなくなったんだ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 08:34:31.80
>Warning: file_put_contents(data/zttplj) [function.file-put-contents]:
>failed to open stream: Permission denied in /home/burl/public_html/index.php on line 49

IEでやってみたが、やはりこの表示が出た。しかも成功したはずなのに見ようとしたら404になる。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 10:43:01.15
>>536
単純にbackupurl.comのサーバーのハードディスクがいっぱいになった
と俺は解釈してるよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:57:23.25
また宮城野区地震
震度6
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:53:40.51
backup使えないまま
魚拓も今夜は調子悪いね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 07:03:20.76


       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ さて過去に取った魚拓でも見るお
  |     /// (__人__)/// |     
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l        l



       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|     
           :: ,. -'"´      `¨ー 、     
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、      
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /   取りきれていなかった魚拓です。
    i       じエ='='='" ',              /:
    ',       (___,,..----U             / 
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   :: 
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                                   d⌒) ./| _ノ  __ノ
542 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/08(金) 07:26:23.58
怒りがこみ上げるよね(´・ω・`)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 08:11:47.36
今日、日付が変わった辺りから重くなってるな。
今現在も重いが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 08:51:23.03
取りきれていなかった、っていうのは単なる表示エラーなん?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 11:09:55.15
あれはブックマークレットにミスがあって
ブックマークレットから取るとそうなる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:08:29.55
そもそも取れてなかったり一時的な表示エラーだったりするね
どっちか判断し難いから困る
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:53:58.95
昨日の夜取った魚拓見れた、相変わらずスゲー重いけど
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:52:00.14
backupurlが使えない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:55:01.42
魚拓も重い
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:51:37.40
backupurlは相変わらず沈没したまま
魚拓は1時間ほど前から正常化、過去取った分を確認するなら今
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:32:49.21
>地震の影響でご迷惑をおかけしております

>ウェブ魚拓のサーバーが移動先にて木曜夜の余震による停電の影響を受け、
>一時期正常な動作ができなくなっておりました。
>現在は復旧しております。お手数おかけして申し訳ございませんでした。

やっぱりか。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 22:14:00.28
http://hiyo.jp の「キャッシュ+短縮URL生成」のブックマークレットって誰か公開してませんか?
単なる短縮ならありますけど
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:14:13.51
昨日からbackupurlサイト自体が開けないね
消滅?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:04:58.55
今度は福島かorz

不安定化必須事項だな
555 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/12(火) 03:40:15.02
backupurl.?com便利だったんだけどなぁ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 06:40:27.89
海外サイトって事情がよく分からないから困るよね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 07:41:28.99
>>555-556
何かページごと潰れちゃってる?
昨日辺りからはIEで表示できなくなってるな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 04:38:59.45
backupurl見れるようになったな
キャッシュできないけど
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 06:32:31.39
俺のIEではサイト自体が表示できない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 11:41:17.24
backupurl.com氏んでます
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:50:57.69
backupurlはどこの国の鯖?
562アシナガバチ:2011/04/17(日) 01:24:15.41
>>561
本人のtwitterアカウントによるとイギリスの模様です(London)
http://twitter.com/#!/BackupURL
本人に問い合わせをしていますが、まず返信は来ないでしょう。
http://twitter.com/#!/PaperWasp14704/status/59194252101562369
私は代替サービスを利用することとしました。
それはWebciteと呼ばれるウェブアーカイブサービスです。
お勧めの理由は
1.日本語のホームページを保存しても文字化けをしないこと
2.携帯からも使用が可能なこと、
3.安定性がありそうなこと
の三点からです。
Webciteの運営者はInternational Internet Preservation Consortium( 国際インターネット保存コンソーシアム)です。
世界各国の国立図書館等が加盟しているインターネットのコンテンツを保存することを目標とした団体であり、日本の国立国会図書館も加盟しています。
http://www.webcitation.org/archive.php
563 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/17(日) 01:27:18.32
丁寧にどうも。
Webcite、これはどういう使い方をすればよいのかな。
なんか登録とかしなきゃだめ?
564アシナガバチ:2011/04/17(日) 01:49:51.50
>>563
登録は不要です。
一番上の空欄(URL to Archive [url]:)に保存したいURLを
上から二番目の空欄(Your (citing author) E-mail Address )に貴方のE-mailを
入力すればOKです。その他の空欄は任意です。入力後にsubmitボタンを押して下さい。
E-mailはyahoo等のフリーメールでokです(メールでも結果が通知されます。それ以外の目的には使われません)
しかしWebciteではそもそものページの構成が崩れてしまうこともあります。
例として2011年4月13日21時01分の読売新聞の某記事の様子を見てみます。
そもそものリンク:http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110413-OYT1T00897.htm
Webciteで記録後の様子: http://www.webcitation.org/5xw9uQoIq
一方でこれなどはもとの形式を保っています。
そもそものリンクhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110417-00000004-jij-soci
webciteで記録後:http://www.webcitation.org/5xzYoJiPw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 02:00:06.82
キャッシュは取れないみたいだね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 02:14:50.44
>>562
>>561です。ありがとう。
twitterやってるとはw
567 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/17(日) 02:15:11.79
説明ありがとう。
Chromeだと表示されなかった。IEだと見れました。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 02:17:07.56
>>564
本当に丁寧にありがとう。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 03:39:50.91
>>564
>ページの構成が崩れてしまう
これは魚拓やbackupurlでも結構あった
オリジナル表示で保存したい人はキャプ取るだろうし
魚拓やbackupの様に使えるだけで非常にありがたい
570 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/21(木) 13:21:45.35
backupurlが復活しているみたいで良かった
少し前のレスにもあったけどttp://hiyo.jp/これも結構使えるね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 19:23:42.73
backupurl.com 過去の分は読めるけど新規取得ができるように見えてできていない?
572 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/21(木) 19:26:43.14
ほんとだ新規取得はまだできないのか・・・うーん
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:33:12.77
>>570
短縮URLだけじゃなく、アーカイブ機能もあるの?
574 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/22(金) 00:42:16.02
うん。魚拓的なことはできましたよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 03:10:24.88
>>573
URL入力欄の下に「短縮URL」「キャッシュ+短縮URL」とあるでしょ
右の「キャッシュ+短縮URL」の方を押せば魚拓みたいに使える

576575:2011/04/22(金) 03:16:22.94
>>573
あ、>>573はhiyo.jpじゃなくてbackupurlのこと聞いてるのかな
>>574も言ってるけどbackupurlも機能あるよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 08:38:10.76
BO.LT | A Page Sharing Network
http://bo.lt/
あらゆるページを丸ごとコピー、編集してから共有できちゃう『bo.lt』がなんだかすごいぞ | IDEA*IDEA
http://www.ideaxidea.com/archives/2011/04/bolt.html
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:36:21.21
Web魚拓の決定版「BO.LT」がサービス開始
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303446579/
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 03:18:50.77
で、実際の使用感想はどうなの
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:27:42.34
あ、いつの間にかbackupurlが新規取れる様になってる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 09:09:17.70
>>580
キャッシュも?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:48:17.08
キャッシュも取れてるんじゃないかな
ページ構成が崩れたり画像だけ取れなかったりしてるし
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:42:19.80
やったー キャッシュ取れるんだ
教えてくれてありがdd
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:01:04.67
backupurl、昨日の午後はサイト自体が開けなかったな
今は問題ないみたい
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 10:27:27.68
やっとこさ平常運転か
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:30:41.79
魚拓、取得してもエラーがでて見れないのはなぜでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 20:44:51.78
エラーだから。以上
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 04:29:11.41
魚拓を取得しても表示されるようになるには時間がかかるのでしょうか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 06:33:54.84
重い時間帯があったりするね。
また、以前の魚拓だと地震の時だとかサーバーのエラーの時とか魚拓を取れてない時があったみたいだ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 09:01:08.63
588です。取得したものが見れないのではありませんでした。
「記録したい URL を入れてボタンを押して」空欄にURLを貼り「丸ごと」
を選び取得するをクリックすると再度確認してきますが「新規取得(丸ごと
)」がないんです。どうしてでしょうか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 09:27:13.33
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
こっちは普通にできるけどな。ブラウザ変えてみては?
IEとかFireFoxとかChromeとかOperaとかいろいろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 13:46:27.77
590です。 591 ブラウザはIE8なんですけど?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 13:48:06.62
うーんとですね、とりあえずChromeにしてみては。クロームは今使っているけど特に異常ないですよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 13:56:47.30
590です。少し違っていました。
丸ごと取得する→新規取得(丸ごと)→利用規約に同意して魚拓を取得する→
記録された魚拓

グーグル検索しても「一致する情報は見つかりませんでした。」というメッセ
ージがでます。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 14:03:38.19
うーん・・ちょっとお手上げかも。
再起動するか、別のネットにつながったPCで試してみるとか。
あるいはOSの再インストールとか。

こちらは特に異常ないんですが。IEでもChromeでも。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 14:09:55.33
>590です。595 再起動はしているし、つい最近リカバリーしているし
原因はなんなんでしょうかね?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 14:16:45.47
うーむ。ちょっとあの、ブラウザを変えてみては。
別のブラウザをインストールしてみましょう。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:43:53.98
なんか意味分からなくてワロタ
丸ごと新規取得の過程は普通こうだけどドコが違うの?

URLを空欄に貼る

http://uproda.2ch-library.com/3732553xR/lib373255.png

「取得する」をクリック

http://uproda.2ch-library.com/373256LTg/lib373256.png

「新規取得(丸ごと)」をクリック

http://uproda.2ch-library.com/373257krd/lib373257.png

「利用規約に同意して魚拓を取得する」をクリック

http://uproda.2ch-library.com/373258uEX/lib373258.png

青文字の表示リンクをクリック

http://uproda.2ch-library.com/373259SUB/lib373259.png
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 04:43:20.98
590です。598 青文字の表示リンクをクリックすれば取得されている
URLが表示されますがグーグル検索すると「一致する情報は見つかりません
でした。」というメッセージがでます。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 06:40:42.97
グーグル検索をしても見つからないんじゃないかな。と思った。
クロールされないんじゃない?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 11:28:14.43
ググって見つかることのほうが少ないというか珍しいよw
見つかる時とそうでない時の違いはよくワカンネ
見つかる時もあるんだからクロールはしてるんだろうな
てか魚拓探す時って元アドを窓(空欄)に入れて探すよね
過去にとってあれば取得済み表示されるから
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:22:10.09
昨日からbackupurlが使えない。
何度やっても「HTTP 404 未検出」になってしまう。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:31:31.85
http://www.webcitation.org/archive
昨日からずっと落ちてるぞ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:05:48.77
>>602
使えませんよね
>>603
そこよくわからんな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 17:45:39.58
ログインした状態で採れる魚拓ってないかな?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:53:42.05
けっきょく一番安定しているのは http://hiyo.jp/ だな
いつサービス停止になるか知らんが
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:54:52.88
うん。そこ完璧だよね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:22:32.23
>>605
聞いたことないねえ
609 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/05/17(火) 06:42:28.43
なんか今エラー出ていて魚拓取れない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 07:04:58.26
>>609
こっちもだ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 08:41:22.17
今朝魚拓が取れなかったら
今はアクセスすらできない
このところ調子悪すぎる
スポニチの魚拓が取れないままだし
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:29:47.94
>>611
それはスポニチ側が魚拓をブロックしてるんじゃないかい?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:34:36.48
でもトップページにすらアクセスできんぞ今
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:51:55.63
こちらはトップページには行けるけど、使ったら「error」と出る状態。

トップページを見たら、昨日まで残っていた「地震の影響で」云々という
メッセージが消えてるけど、もしやそれを消した際に何かあったのか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 15:39:15.01
おっ
トップ見れるようになった
相変わらず魚拓取れないけど
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:01:44.58
どの魚拓も「そのURLと日時で魚拓を見つけられませんでした。」ってなるんだが消滅したか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:07:28.96
エラーが続いているということで、復帰するのを待ちたい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:24:47.55
まだダメだね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:59:22.65
なんかスゴイことになってるね
昨日の深夜は正常だったけどな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:14:26.50
あれ?魚拓死んでる?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:29:43.58
>>614
確かにそのメッセージが消えたな
やっぱ不安定なんだろうね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:59:18.45
まだエラー・・・
魚拓はjaneのコマンドに追加できるけど>>606はいまいちよくわからん
キャッシュしたいサイトを一々開くしかないから面倒だなぁ・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:04:00.01
魚拓が使えないので来てみたら…

これは検閲なのか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:06:36.03
検閲じゃなくて結構あるエラー。
復帰が遅いんだよねこの会社。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 03:32:49.55
現在は直った模様。テストしてみたが機能している。
ただいつまたエラーになるかわからん。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:39:38.25
早速壊れてるし
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:39:03.72
魚拓とBackupURLが同時に壊れてるって
なんか震災直後を思い出すな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:19:17.21
複数のURLを魚拓できるようにならないかな
まあ一番は復旧だけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:41:22.57
震災の時にひよこってとこをここで紹介されて
そこも念のため使用してたらさっそく役にたったわ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:43:29.99
ひよこ繋がらね
オワタ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:44:45.66
あれbackupurlの仕様変わってる
メール入力しないと使えないっぽい
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:37:01.29
備念録 現在の魚拓

「ASSERTION ERROR /home/megalodon_program/dao/dao.php:104::: 」
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:47:08.97
URL先を手動確認になっちゃってるっぽい>BackupURL.com
BackupURL.com Submission
admin@backupurl.こむ <admin@backupurl.込む>

Your URL has been submitted for archiving. It will be manually reviewed for approval as soon as possible.
http://backupurl.com/******
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:13:29.92
23時10分現在使えるようになったっぽい
表示もちゃんとされるし過去の魚拓も見れる(但し2011年5月17・18日分を除く)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:09:42.68
お 使えた
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 10:50:30.92
こちらは相変わらず魚拓が使えない。まさかプロバイダとか関係ある?

あと、hiyoが若干重くなってる。
637636:2011/05/20(金) 13:29:33.85
あれ?魚拓使えるようになったか?
と同時に「地震の影響でご迷惑をおかけしております」のメッセージが復活してるw
638 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 04:31:03.96
ま〜たエラーになってる
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 05:32:08.89
ホントだ、「取得する」押すとerrorになる
週末不具合モード入り?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:16:38.10
魚拓が直ってる
641 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/22(日) 04:15:46.51
ま〜〜たエラー。何ですか午前3時4時はエラーが出る仕様ですか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 05:11:50.08
うん、またerrorになってる
何だか安定しないなあ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 06:30:54.55
昨日の昼間から夜にかけては、ちゃんと使えてたのに。朝方になるとおかしくなるかね。
拘るわけじゃないけど、トップページの「地震の影響でご迷惑をおかけしております」の
メッセージ表示の有無って、実はかなり関係があるのか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 06:43:13.14
>>643
それ気になるね
関係あるのかも
645 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/22(日) 07:15:50.19
それが何も無い時がエラーのときかもしれん
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:07:33.26
過去に取った分が見れた、直ったみたい
やっぱり「地震の〜」がポイントかな
647 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/23(月) 04:11:41.62
ま〜〜〜たエラー。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 07:10:54.03
地震云々のメッセージが消えると魚拓できなくなる法則はなんなんだ・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 07:41:43.00
新規取ろうとしたらページ開けないね
うーん何だろこれ、時間帯が関係?
650 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/23(月) 09:06:21.24
直ったか。毎日午前4時付近は必ずエラーになるな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:56:53.69
ナンテコッタイ
こんどはページ自体表示されない
不安定だな・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:52:32.92
死んでるなー
最初はこっちの回線が問題あるのかと思ったわ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:53:28.65
dj
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:56:04.05
COOLONLINEが終了するから保存祭なのかも
インフォシークの時もエラーになったし
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:55:45.06
最近宮城野区のSEが小学生を触ったという事で捕まって
冤罪を主張してるらしいけど
もしかして、魚拓の中の一人の人?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:44:18.68
夕方頃から不安定になっていたけど
今見たら死んでた
東北ガンガレ
657 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/13(月) 01:01:01.68
久々にエラーになった。日曜午後もおかしかったけど。
658 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/14(火) 23:12:15.06
今は直ってるけど重さが半端ない時がある
659 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/16(木) 17:54:36.91
エラーで使えない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:51:41.29
午前までよかったが…今はページ自体にアクセスできない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:52:50.23
まただめだ
偶数日は不安定かな?
662 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/27(月) 10:34:29.63
読売の新規取ろうとしたら
「ブロックされました」
「robots.txtによってキャッシュが禁止されており取得できません」
って出てきたんだがなんぞこれ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:50:13.71
いや読売は前からそうだよ
全国版速報は原則取れない
地方版記事とかは取れるの多い
664 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/27(月) 11:02:16.67
そうなんだ
残念
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:43:06.50
BackupURL.なら読売含め「robots.txtに〜」も大体取れるよ
666 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/27(月) 11:56:06.07
早速取得した
ありがとう
667 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/27(月) 19:56:11.69
>>666
あるいは>>606なら取れるよ
668 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/28(火) 19:02:53.42
>>667
>>664 >>666です
サンクス
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:00:45.48
なんか重いな
不安定すぎるサービスやで
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 05:24:24.91
うん、夜中は重かったね
ちょっと不安になった
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 07:23:21.14
>>606が落ちてる!?
672 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/05(火) 08:02:36.65
今は落ちているっぽいですね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 09:41:22.84
今見たけど開けるよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 06:19:03.49
Bad Request
Your browser sent a request that this server could not understand.
Size of a request header field exceeds server limit.

>606のやつ、こんなエラーが度々出るんだけど、回避できる方法はありますか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:46:48.14
んー、サーバーの知識とか無いから分かんないな
他の取れるトコで取ってそれを更にhiyo.jpで取るとかしたら?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 02:42:41.60
最近取れるけど、再度見ると、取ったはずの魚拓画像が、表示されなくなってることばかり。
外国の魚拓は取れるけど
外国のってbackupurlのことね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 07:34:29.02
画像だけ単独で取ってる?
それで表示されないなら困ったね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 07:36:29.96
一昨日あたりからまたもや「ムラ」がでてきてる。
動きが硬くなる時とそうでない時がある。地震の影響?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:09:05.81
繋がらん・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:10:17.39
繋がった

ほんっと調子悪い鯖だな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:19:46.26
hiyoで
Connection timed out 110 is not connected. URLが空か無効なURLだと思う
のエラーが出るようになった
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:46:26.38
魚拓、backupurl、hiyo
取れる取れないが微妙に違うよね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:32:17.30
(メモ)
google 検索で削除されたweb を見る方法
http://osiete.livedoor.biz/archives/64833744.html
Googleのキャッシュが見れなくなった際の対処方法
http://kngy.net/2011/06/28/google-cache-error/
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:07:52.58
一昨日辺りからhiyo.jpの調子が悪い。
重くなったり、キャッシュが取れなくなったりする。
685 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/21(木) 08:12:27.99
hiyoがかなり重くなる時があるね。つながらなかったり。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:38:17.58
yahoo知恵袋が丸ごとが、取れなくなってないですか?
取れるんだけど、クリックするとヤフートップに飛ばされる。
引用は取れてる。

前の知恵袋は見られるけど、新しく取ろうとすると取れない

これってヤフーが仕様でも変えたの?
魚拓の不調?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:39:50.31
ところで、こういうの、使った事ある人いますか?


ヤフーが魚拓に取れないのはなぜか、検索してたら偶然見つけた

http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimy_s/5382312.html

Web2PDF・・・もうひとつのウェブ魚拓
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:41:08.07
http://www.web2pdfconvert.com/

載せるとしたらこっちだったかな

上のは説明があるブログ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:52:15.43
うーんちょっとよくわからんな(´・ω・`)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:08:26.07
最近の全部無理
21日からそうなってる
http://megalodon.jp/pc/history/20110721

http://megalodon.jp/pc/history/20110718
18日のは見られる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:34:36.05
yahooのトピックスも、やはり21日から魚拓が取れないね。
>>686にあるように、最終的にyahooのトップに飛ばされてしまう。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:58:02.86
yahooの今気づいた。さてどうするかな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 16:36:34.39
トップに飛ばされるってのは昔から時々あるね
試しにやってみたけどbackupurlは問題なく取れたよ
どうしても魚拓サイトで見れる様に残したいなら
まず他で取ってそれを更に魚拓に取るのが手っ取り早い

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1454511344
ttp://backupurl.com/jmxiym
ttp://megalodon.jp/2011-0725-1621-54/backupurl.com/jmxiym
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:08:42.05
前からあったっけ?

webをpdfページに変換するサイト また見つけた

http://pdfmyurl.com/
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:19:50.86
backupurl、昨日辺りから画像をとると異常に重い。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 17:44:03.51
魚拓つながらね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:07:46.97
http://www.affility.co.jp/
26 7月
2011 ウェブ魚拓緊急メンテナンスにつきまして
いつも当社サービスをご利用戴きありがとうございます。
ウェブ魚拓よりお知らせです。

本日12:00頃よりウェブ魚拓の緊急メンテナンスを行います。
期間は24~32時間ほどを予定しております。
ウェブ魚拓のページにアクセス出来ず、ページが見つからないと言う表記になってしまいますがご了承ください。

お手数おかけしますがよろしく御願いします。

ウェブ魚拓 | No Comments » |
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:18:11.80
また「作業ミス」で魚拓消失に50000ジンバブエドル
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:26:09.50
さっきから何回もアクセスしてるけど表示されないのはメンテナンスしてたからか
魚拓消えんなよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:23:50.02
すんなよ?絶対作業ミスすんなよ?
絶対だぞ?絶対すんなよ!!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:27:43.47
http://www.iterasi.com/


http://world.techinsight.jp/2008/01/iterasi.html

必要なページをそのままの状態で保存できるIterasi

terasiはウェブサイトのページをスナップショットとして保存できるブックマーキングツールだ。
どんな形態のページであろうとブックマーク、保存、共有、そしてタグをつけることができる。
この機能はオンラインレシートや申込書、画像を保存するのに便利である。言うならば、ウェブベースの「印刷ページ」で、しかも実際にプリントアウトする必要もないので紙の節約になる。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:37:21.77
Iterasiの他の記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0201/demo05.htm

http://video.answers.com/how-to-archive-web-pages-71616892 動画で使い方説明 日本語じゃないけど
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:41:12.71
evernoteのウェブクリッパーでいいだろ
chrome版な。firefox版は駄目
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:42:26.75
こんな風に自分のメールに保存してあった。

『iterasi』 ページ全体をアーカイブする
http://www.iterasi.net/
『ScrnShots』 スクリーンショットを登録、共有する
http://www.scrnshots.com/
『Slogger』 見たもの全てを保存する
http://www.kenschutte.com/slogger/
『Tombloo』 各種ソーシャルサービス向けに簡単ポスト
http://github.com/to/tombloo/wikis

http://journal.mycom.co.jp/series/webtool/036/index.html
705 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/27(水) 01:57:54.63
おお、ありがとう
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 03:44:51.10
このページは表示できません


バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバン /⌒ヽ バンバンバンバンバン
バンバン∩#^ω^)早くメンテ終われや
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:08:59.14
作業ミスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:17:37.82
登録はどこなの>iterashi
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:20:40.56
>期間は24~32時間ほどを予定しております。

もう過ぎてるよな
やらかした可能性大
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:06:23.70
だめだっ・・・!
終わった・・・完全に・・・!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:20:48.03
まだ〜〜〜?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:25:04.56
作業ミスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:31:41.03
※営業時間で換算しています
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:37:33.77
おいまだかよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:10:51.45
       .  - ‐ - 、
       /        \
     /              ヽ
.    ,i'                ',       どぉ〜だいみんな!
    ;i'           _...._  |
   「l  r ―- 、  r' - ┘ h         終 わ ら な い だ ろ ?
   |.i'  "_..二. 〉  z@ニ=  |.|
.   |l      i′   ̄ `  |j         ―┐     _    _    _    _   ┃┃
.   `!     r′ __ぅ     l___      __ノ  オ ´   `ー'´  `ー'´   `ー'´  ` ・ ・
.    ',    /;';';';';',:, )    ,'\  \ミニヽ、
.     ',   (iニ=テ7   ,'  }、 \ミ二ニ
      ;,   ヾ二フ     ,'  /::\   \ミニ
     / ヾ、 , , , , , , , , , ,i'  /ニ三\   \ミ
  ィ (    `(´.)';';';';';ジ  /二三二\
/ \\  /_二ヽ__(⌒)/二三二三二\
\   \\(  __i_ `)二:三二三二三二ヽ
二\   \ !   :  `}ニ三二三二三二三}
三二\  │  ̄  ̄ フ二三二三二三二ニ/
二:三二\/ト、 _` ̄ノ´二:三二三二三二/
ニ二三二/   `T´\三三三三三ニ‐''"
.二三二/     |
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 03:46:14.24
時間かけすぎだろ
早く終わってくれ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 12:56:12.41
作業ミスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 16:16:42.06
いい加減に、全魚拓のアーカイブファイルダウンできるようにしろよ。
2007年だって、そうやってれば誰か保持してただろうさ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:05:29.91
取得指定して取得できたリストが公開してあるからそれを使えばできるとおもうが
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:42:33.34
  鯖 復 活 !    /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
              i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  ┏┓  ┏━━┓   |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |   ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|   .┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗ 丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi..┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃ /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛ 'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((    , 'i ノノ  ヽ .  ┗┛┗┛┗┛
            ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
                 ノヽ、       ノノ  _/   i     \
                /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:02:59.19
もう恒例行事化してきたなw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:37:42.04
魚拓したら続けて魚拓できるようにするのと
複数のURLを魚拓できるように要望してるのに中々答えてくれない
やはり一人だけじゃ意味ないな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:53:10.93
鯖復活キタ!と思っていたけど、Yahoo!関連の不具合(魚拓を見るとYahoo!の
トップに飛ばされる)がまた発生している‥‥
(復活直後の魚拓は大丈夫でした。)

やっぱりダメなのか‥‥
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:56:03.80
>>722
一瞬中の人が一人なのかと思ってしまった。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 05:49:28.36
terasi
だの、糞サイトを必死に紹介して>>701>>702>>704のキチガイは何がやりたいんだ?

夏厨大暴れの頃合だが、この種の致傷のゴミは消えて欲しい
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 05:55:31.92
>>683
>google 検索で削除されたweb を見る方法
http://osiete.livedoor.biz/archives/64833744.html

こういう頭の悪い文章の糞サイト、アフィリエイト乞食のサイトまで紹介すんな、ぼけ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 05:56:35.59
使えない糞サイトばかり貼ってる>>704は荒らしです。スルー推奨
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 06:03:46.31
>>606の馬鹿が酷いサイトを必死こいて宣伝してるが、

けっきょくhttp://backupurl.com/   一強だよ


729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:09:24.40
てす
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:28:08.45
>>727
なんで?

>>704の使ってるよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:29:25.65
知恵袋にとうとうこんな質問がw
このスレの誰か?


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1267594967

このページのソースの変更は魚拓対策だろうか?


732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:33:14.24
>>725
暑くて機嫌が悪いのはわかるが理由を書いてくれ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:51:03.62
javascript切ったら、トップに飛ばされないぞ!!!

これも糞情報乙って言われる運命なのかにゃ〜
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:22:59.96
ここ数日はYahoo!関係のページをmhtで保存してそれ開いてもトップページに飛ばされてたな
マジでYahoo!は何がしたかったんだろうか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:43:23.45
あれ?! 誰も書いてない?!

あれ?あれ?

google chremeの表示のエラーなのかな・・・・・?

IEで確認してもそうだから、そうなんだよね?

見て!!
http://backupurl.com/j7b3ir
http://www.webpagescreenshot.info/img/713369-8112011124038PM
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:46:47.10
google chromeの拡張機能でカメラがあって、それで撮影してみたら shereというのがあって
それをクリックしたら、URL付きになった
これって、魚拓のように使えるかもと思った。

tだ、一部引用とかでうまくやらないと、すぐに削除になりそうな気はするけど

上のレス、クロームをchromeじゃなくchremeと書いてますが、打ち間違いです。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:49:16.55
shere→share

また間違ったorz



本題は
いやぁ・・・魚拓から引用が無くなったんだけど、今日から?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:23:23.54
あれ?
何これ
スレ休み?

みんな規制?

盆休み?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 04:11:20.21
いや、もともと過疎スレですし
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 10:43:43.67
スポ○チに続いてデイ○ーも…。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:05:34.44
引用が見れなくなってるよ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:50:14.88
削除依頼出したらどのくらいで消えますか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:13:04.57
その依頼が妥当なものなのか審査に6ヶ月かかります。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:53:10.29
ってことは、さっき通報したら72時間以内に対処するって画面出たんですが、それは嘘ってことですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:58:00.29
72時間以内に審査を開始します。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:12:42.06
削除依頼出してから削除されるまで2週間くらいだった人を知ってるんですが、そういう例外もあるってことですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:28:27.22
そうですね。それとどこのサイトでも同じですが削除依頼すれば必ず削除されるわけではないってことはわかっていますよね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 04:53:01.19
最近魚拓取れてるのに画面が切り替わらないから困る
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:08:48.84
死ね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:15:12.79
>>748
俺はそれ最近ないけど
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:53:44.84
何か各社が続々魚拓対策に動いてるな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:19:16.05
昨日だっけ、yahooニュース取ったらトップに飛ばされたな
何がしたいんだろ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:41:10.35
>引用版
アフィリティー社のサイトぐらいチェックしようね


10 8月
2011 引用版のサービスを終了しました
ウェブ魚拓の引用版(画像化して一部をクリップするもの)について、サービスを提供終了させていただきます。

利用者数があまり多くないこと、十分に安定した動作で提供できていないこと、などがその理由になります。
//www.affility.co.jp/
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 06:05:54.41
引用版も無くなって全取得版も対策されたらもう魚拓の意味がないんじゃあ・・・
トップページに飛ばされる対策ちゃんとやってくれるんでしょうね
JavaScriptオフにしてくださいなんて駄目だよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 12:33:48.93
>>751
手入力で↓4サイトへ個別に保存するのが面倒になってきたから
一括でアーカイブ保存を代行処理出来るフリーウェアか
無料Webサービスの登場を期待してたが
あまり便利になり杉ると全てのアーカイブサイトに対して
弾き対策かけられちまうかな?・・orz。


---
魚拓 http://megalodon.jp/

http://www.backupurl.com/
http://hiyo.jp/
http://www.webcitation.org/archive.php
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 12:39:25.28
>>755
必殺のサイト
ttp://www.peeep.us/
ナイショだよ

左上の表示は日本時間だと9時間プラスだと思った
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 04:11:55.43
引用のは意味不明だったからなあ。無くてもよかった。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:38:56.00
著作権対策じゃなかったっけ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 08:34:56.00
>>754
それだったら、素材というか、元のページから容易に保存できるようにしてほしいわな。
特に新聞社系のサイトは。
もともとページ保存をしようにも、バナー広告の有無や種類によってページが保存できないケースがあって、
非常に困っていたところへ、魚拓の存在を知って使っているんだから…。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 08:38:36.03
>>748
これは個々の環境によるかもしれないが、魚拓を取ると、「重い」というより
「引きつり」を感じる時がある。何かブラウザがフラフラ不安定になるというか。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 13:08:48.39
>>748
同じ症状がでるが、f5で解決する。

>>562
急につながらなくなった。
人が少ないから聞いてもだめか・・・
762761:2011/08/29(月) 13:10:19.10
>>562復活。すまん。
763761:2011/08/29(月) 13:25:27.59
やっぱり駄目だった。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:04:45.18
台風の影響かな?
18時現在だと魚拓を取るのに3分、サイト表示まで5分掛かって全て取り終わるまで10分弱かかったよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:21:49.02
>>764
こちらは17時頃から使ってるけど、異常に重い。
f5も試してみたけど(>761)火に油を注いだだけ。1ページ取るのに30分くらいかかっちまった。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:41:51.47
異様に重いと後で消えたことあったでしょ
回復まで待った方がよくない?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:43:44.97
>>748
クリック→f5で見れたぞ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:50:22.09
画像掲示板の魚拓を取ったらそのスレに添付されていた画が全て消えているのですが、魚拓からその貼られていた画を見ることはできますか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:28:25.62
まず、画像が消えるのはデフォと考えた方がいい
魚拓ページから元ページの画像を見るのも不可能
魚拓ページには魚拓画像(消えた画像)が残ってるだけだから
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:12:11.32
>>769
そうなんですか。とある画像があって、それがおそらくその魚拓のサイトだと思うのですが、確かめる方法ってないんでしょうか。
グーグルの画像検索とかしてみたんですが無理のようで・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:28:06.67
魚拓ページには元画像に関するデータ(アドレス等)は何も残ってない
だから魚拓ページから元画像を直接探すのは原則不可能

元ページ自体はウェブから消えても画像だけはアクセス可能なことは時々ある
その場合は画像アドレスを知ってるか、何かをヒントに探し出すかすれば見れる
元画像自体も既に消えてればgoogle等のキャッシュ画像を探すしかないけど
それで見つからなければもう方法は無いと思うよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:45:56.86
backupurl、ページ自体が開けない
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 03:05:56.72
backupurl開くけど、サーバー移行とか
取ろうとして開けたページと、前に取ったので開くページが同じ。
無くなったか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:08:21.84
backupurl本日正常
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:41:39.30
>>774
そのbackupurlはどうなった?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:51:14.40
backupurl現在不調、サイト開けず
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 08:00:06.90
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:51:25.17
痛い内容を魚拓に保存したら罪になりますか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:55:36.49
特に問題ないだろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:06:57.10
すいません、魚拓お願いします。↓
http://www.nodayoshi.gr.jp/kawara/backnum/2008/2008_1207.html

内容は、野田よしひこの麻生元総理に対する悪口です。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 18:01:57.70
>>780
http://megalodon.jp/

魚拓は自分でとるもの
既にいっぱい取ってあるけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:16:07.03
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J



783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:18:23.46
引用なくなってたのか。
そうでなくてもリンクつけなきゃダメとか、画像は死ぬとか、いろいろ不便だったからね。
今はwebcitationがあるからもういいけど。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 16:20:45.11
ちょっと聞いてみる

スレ内容と直接関係ないが


まつもとゆきひろは、化け物を作った
と言うスレを立てるには、どの板が適当だと思いますか?
どこにもないというのは、無しで



785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 16:23:32.75
間違えました、化け物を作ったじゃなく、まつもとゆきひろ氏の連絡先を知りませんか?だ



まつもとゆきひろさんの連絡先知ってる人いませんか?

あなたは化け物を作った と言いたい


http://togetter.com/li/206171

こんなに素晴らしい人権意識をお持ちのsora_hさんは、最年少ruby開発者だった。。。orz


http://togetter.com/li/205729
光り輝く id:kabiy さんを応援してあげて id:kabiyさんは、新しいおもちゃが手に入って大変お喜びのようです。
そして、私を応援してくれる大変素晴らしい方です。 ギークハウス万歳 応援していただいたので、私も応援のお返しのエールを送りたいと思います。
光り輝くkabiyさんに、shine
 
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 16:31:48.48
2chでは、そこしかなくて助けを求めているような人を、叩くというのを、昔はよく見たけど

それにしても・・・・・・・

ギークハウス主催者のブログに書き込んでから、はてなブックマークで煽られたりするようになった。
最初は応援のつもりなのかなと思って、グリーンのはてな星を返したりしてました。
でも、「なごみけいエントリだったのに なんでこうなった?」とさも悪い事でもしたかのような言い方をした人もギークハウス関係者で
最初に応援とも取れる事を書いた人もギークハウス住みでした。
こういうの2chでありますよね? ヲチするやつで。

魚拓 http://megalodon.jp/2011-1025-0222-41/b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/pha/20111009/1318158999%23c
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:24:31.54
ウェブ魚拓が極端に重い時と軽い時があるな…
現地の鯖が不安定なのか、魚拓の数が多すぎるのか…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 01:41:43.68
重いぽ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 15:16:46.70
最近また重くなってんぞ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:48:30.71
重すぎ
取得ページにいくまですら時間掛かる
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 05:25:06.88
重すぎ舐めてんのこれ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:39:41.23
とうとうページの表示すらされなくなった\(^o^)/
でも頑張っているに違いない
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:01:37.71
おいおい運営なにやってんだよ
はよせい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:02:56.15
ヤフー対策は完了したか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 04:52:28.79
おい表示すらされねーぞ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 06:05:47.81
無茶苦茶重くなってやがるようだな・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 06:17:36.34
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:19:44.36
魚拓した人が罪に問われることはないよね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:57:13.40
ヤフオクの魚拓取りたいんだけど取れないよ。
他にいいとこないの。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:19:23.78
なぜか2010年11月4、5日の魚拓がエラーになってます
http://megalodon.jp/pc/history/20101104
http://megalodon.jp/pc/history/20101105
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:23:16.61
それ去年話題になったぞ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:02:43.37
>>801
ほんとだ あれから1年たったのか
>>798見て公安流出ファイルのアクセスログを探したんだけど消えてたな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:52:42.75
誰だよ、昨日ひとりで大量にpdfファイルの魚拓を取ったのは…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:43:31.68
俺も時々pdf魚拓取ってるけど
以前からちょっと疑問なんだが
pdfってちゃんと魚拓取れてんの?
単に元ページの元pdfにアクセスしてるだけじゃないかと不安なんだけど
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 08:30:11.32
>>603

今も落ちてる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 08:43:52.90
>>704

> 『iterasi』 ページ全体をアーカイブする
> http://www.iterasi.net/


これがいつの間にか改善されて使いやすくなっている。
1ヶ月にキャプチャできる容量上限とかあるんだろうか?

サイト見た限りでは説明がない。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 09:15:21.73
でも iterasi で保存した記事は自分しか読めない。

他の人も読めるんだが、ユーザー登録(サインイン)を要求される。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 09:25:37.30
Web archiving
http://en.wikipedia.org/wiki/Web_archiving

ここでいくつか試しているが、1ヶ月あたりの容量上限が気になる…。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 09:43:33.26
>>704


> 『Slogger』 見たもの全てを保存する
> http://www.kenschutte.com/slogger/


これはサービスが消滅したっぽい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:04:58.20
>>578
> Web魚拓の決定版「BO.LT」がサービス開始


これもヤフーニュースを魚拓するとトップページに飛ばされる。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:51:53.98
>>756

> 必殺のサイト
> ttp://www.peeep.us/


ここはヤフーニュースをきちんと保存できる。トップページに飛ばされない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:43:31.81
海外ウェブアーカイビング・サービス
(On-demand)
http://en.wikipedia.org/wiki/Web_archiving
の中の
freezePAGE snapshots
http://www.freezepage.com/
はどうなんだ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:56:44.59
今までは魚拓をとろうとすると過去の魚拓が見れたんだけど、見れなくなってるような
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:17:11.61
はあ?見れるが?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 18:25:40.38
確認の画面の時にそのページの過去の魚拓一覧が今までは見れたんだけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:07:58.16
把握した
・新ブックマークレットだと取得できるが過去ログみれない
・旧ブックマークレットだと取得できないが過去ログ見れる

だから取得用と過去ログ用に両方残しとく必要あり
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:24:53.17
あ、そうなのか。ありがとう。
旧を使い続けたいな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:36:47.67

javascript:window.location='http://megalodon.jp/?url='+escape(location.href);

javascript:window.location='http://megalodon.jp/?get=1&url='+escape(location.href);
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:50:34.84
仕様変更したのか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 07:21:28.09
ウェブ魚拓で取得したURLのページが無くなってるみたいなんだけど、俺だけ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 09:24:33.17
あれ?今は見られるや。
時間によって、見られないときもあるのかな?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:17:43.59
>>815
要するに「過去の魚拓」のページ経由でないと、過去ログが見られなくなったわけね。
少し面倒臭くなったけど、運営側は敢えて面倒臭くしたんだろうね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 02:29:00.71
メンテしてんのか
急に飛ばされてびっくりした
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:34:01.26
>>813-822
あれがウェブ魚拓の醍醐味であり、センスの良さ、優しさだったのに
残念だ

戻してくれないかなぁ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:36:36.60
>>811
BackupURLも保存できたはず
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:34:01.84
過去の魚拓一覧出る様に戻して欲しい
同じ内容なら改めて取らないから
手間省けるし魚拓側の負担も減るし
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:58:28.34
利用者そのものを減らしたいんだ
皆まで言わせんな恥ずかしい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:21:33.98
BackupURLが昨日からつながらない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:16:05.82
>>828

同じく
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 09:09:09.14
え?
昨日の朝はダメだったけど
夜は普通に使えたよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:12:32.53
>>830
昨日いっぱいは駄目だったよ。今現在は使えるようになったね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:02:26.49
最近、hiyo.jpが重い。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 11:55:56.14
いつのまにか仕様変更してたのか
取得前の確認や過去の魚拓一覧がでないからうっかり3回も同じ魚拓取っちまった
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 18:51:21.94
ネット上にリンクされていたURLが切れていて、なんとかそれを読みたいと思って、
魚拓が取られていないかどうかを確認しようと思ったら、以前なら、そのURLをウェブ魚拓に
入れたら、過去に取得されているキャッシュがあるかどうかがわかった。
今のシステムだと、キャッシュが取得されているかどうかを確認するのに、どうしたらいいの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 18:52:48.38
旧ブックマークレットを使えば出てくる
ただN○Kだと早くページが移動しちゃうから無理だから魚拓の本体のページで検索とかじゃないかな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:34:51.08
>>835
意味わからん。
今、どこかのURLの魚拓を取ったとするでしょ。
何年か後に、その魚拓URLにどうやったらたどりつけるのか、
詳しい手順を教えてちょ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:39:53.67
魚拓の本体のページで検索すれば本当に出てきますよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:00:05.27
>>837
「魚拓の本体のページで検索」というのは、右上のGoogleでの「megalodon.jp を検索」のことでちゅか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:18:52.50
はい。
ブックマークレットを使うならばFirefoxやChromeで使うと簡単だと思います
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:44:59.09
>>839
「ブックマークレットを使えば出てくる」ってのはどういう意味?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:58:17.25
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:07:57.91
>>841
それ、要するに、自分専用のブックマークレットを作って、自分が過去に魚拓を取ったURLだけを
その中で検索できるというやつ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:11:18.39
いや自分専用とかじゃなくて他の人が取った魚拓のURLもわかるよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:51:02.07
だけど、他人のブックマークレットを探す手間が余分にいるんじゃないの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:35:21.93
いりませんて。まずは使ってみなさい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 09:52:12.69
「ブックマークレットを使う」ということの意味
つまり具体的に何をどうすることなのかが分からないんだと思う
実は俺も分からんw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:10:40.74
単なるお気に入りみたいなもんですよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:38:09.00
お気に入りには既に入れて使ってるわけで
それを旧仕様に戻すには何をどうすればいいのかが
>>818とか>>841見ても全く分からないw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:45:26.13
とりあえず何のブラウザを使っているんですか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:48:19.38
IEです
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:56:17.63
IEはIE6使ってるし良くわからんので、FirefoxかChrome使ってみて。
それなら教えられるので。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:06:32.67
Firefoxは一応入れてるけど
IEで不具合ある時に使うだけで
魚拓取る際はIE8しか使わないんです
連続して取るから慣れたIEでないとちょっと
せっかくレスくれたのに申し訳ない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:16:57.47
マジか・・・IE8は使ったこと無いからわからないんだけど、
じゃあとりあえずなんかyahooでもgoogleでもいいからお気に入りを作ってみて一つ。
そのURLを編集して818の旧バージョンに変えてみる
そんで、魚拓を取りたいページを表示した後に、たとえば
ttp://soba.ula.cc/tenki/14163/
札幌の気温
これを表示してから、その旧バージョンのページを開いてみてください
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:35:16.37
お気に入りを右クリックしてプロパティ出して、までは分かるけど。。。
URLをどう変えるのかちょっと苦戦w
結局、>>818の旧の文字列をそのまま入れればいいわけですね
なるほど出来た出来ました、どうもありがとうございました
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:37:25.61
ほんとに出来た?成功したならばどういうのが表示されました?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:48:47.64
ほい
http://www.uproda.net/down/uproda413155.png
見れなくなってた取得済みの魚拓が見れる様になりました^^
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:52:57.62
おおIE8でもできるようになりましたか!おめでとう!
よかったよかった〜
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:04:51.69
javascript云々とか苦手で>>818をどうすんのか、ずっと意味が分からなかったけど
要はブクマのアドレスを新→旧に書き替えればよかったわけでw
どうもありがとうございました
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:50:34.78
書き換えたら新規取得できないだろ
新と旧を両方残すんだよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 20:36:04.96
いや理屈が分かればその辺はどうにでもなる
ブクマ自体の名前変えてるから2つ入ってるw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:01:54.46
年が明けてもhiyo.jpが重いまんま。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 02:22:33.47
12時ぐらいから調子悪くなって今はもう繋がらない
863クンコ(´・д・`):2012/01/17(火) 06:22:52.82
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 06:48:23.04
トップに「・ 01月16日 08時 ウェブ魚拓によるスクリプト取得制限につきまして」
とあるのでなんだろうと思ってみてみると

www.affility.co.jp/archives/878
>最近スクリプトの取得が負荷に影響を与えるようになっておりました。
>数秒間隔で取得するスクリプトも動作していることが確認出来ました。
>現在、そちらのスクリプトは制限させていただいております。
>スクリプトによる取得はご容赦願えますようお願い申し上げます。

いろいろ試してみたところ、某PDF小説サイトの取得を規制して制限しているようでした。
もし心当たりがある方がございましたら、
小細工せずにせめて同じURLはさけて時間を空けて取得してほしいと思います。

>取得制限されています。
>大変申し訳ありませんが、このURL「http://pdfnovels.net/」は一時的にブロックされています。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:40:17.56
今日の22時過ぎから、またも調子が悪い。
トップページからして繋がり難く、やっとこさ繋がっても、
今度は魚拓が「取りきれない」ときた。

>>864
ここの>803のレスは自分なのだが、まさに昨年11月辺りから、とにかく
そこのサイトからと思われるpdfファイルが、異常なまでに大量に魚拓を
取られていた。それも毎日。

落ち着いた時点でその辺りの「過去の魚拓」を見てもらえば分かると思うが、
正直言って、過去ログを探すのに支障をきたす位の量。
もう小細工なんて域は超えている。

何でそれだけの量を、それも毎日魚拓を取り続けられるのか不思議だったが、
なるほど「数秒間隔で取得するスクリプト」なんて代物があったとは…。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 11:03:20.13
へーっ、そんなことになってたのか
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 06:59:55.69
魚拓が回復したと思ったら、今度はhiyo.jpでキャッシュが取れなくなってる。
正確には、取ったキャッシュを見ようとしたら「見つからなかったよ」と表示されてしまうのだが。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 16:09:38.29
hiyo.jpは安定性がイマイチ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:22:36.25
Web-Archivierung(ドイツ語版ウィキペディア)
http://de.wikipedia.org/wiki/Web-Archivierung

この中の
Weblinks > Umsetzungen von Web-Archivierung
のリストの中に使えるサービスがあるような気がする。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:51:53.92
yahooブログのコメント欄って魚拓取れないの?
発言数少ないうちはデフォルトで表示されてるので取れるけど、
20くらいになるとデフォルトで折りたたまれるので、取ると+ボタンをクリックしても表示されない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:53:27.25
872870:2012/02/24(金) 21:37:27.70
新着コメント指定リンクから#以降の文字列をつけてキャプチャしてみたけど、
魚拓では同じ結果だった。
でも
http://www.peeep.us/
ならその手法でちゃんとコメント欄までキャプチャできた。

http://www.peeep.us/d06ac33a
コメント欄がデフォルトで表示されている。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 05:21:35.07
>>872のキャプチャ、もうグーグル検索でヒットする。
魚拓は検索でヒットしないんだっけ?
なら、こっちの方が色々いいね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:36:38.89
Hanzo Archives
http://www.hanzoarchives.com/

           ↑

ここはどうなの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:40:35.09
そこはどういう使い方をするんですか?詳しく
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 05:32:10.60
さっき偶然見つけたけど
ツイッター魚拓ってあるんだな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 05:45:47.66
ツイッ拓かな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 09:18:41.25
>>876
Ttogetter 魚拓もあるよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 11:34:46.96
アメブロ魚拓取れなくなってるのな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 16:36:52.29
マジかよ!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:15:15.37
アメブロのほうでなんか対策をしたかと思ったけど、魚拓側みたいだね。

取得制限されています。
大変申し訳ありませんが、このURL「http://ameblo.jp/」は一時的にブロックされています。

アメブロ全体で規制かけるのはやめてください>アフィリティーさん
履歴をあたってみると、日曜日(3月4日)未明に特定のIDのページで
ページごとに見る、の各ページがとられているようだし。

2012-03-04 Sun. 全2645件(履歴より)
(255)ameblo.jp (107)www.ske48.co.jp (78)www.nikkansports.com (61)www.chunichi.co.jp (48)blog.livedoor.jp
ameblo.jp:(100)そのアカウント (60)別のアカウントA (15)別のアカウントB (80)残り43アカウント
2012-03-03 Sat. 全2066件
(135)ameblo.jp (91)www.chunichi.co.jp (89)www.ske48.co.jp (67)www.nikkansports.com (59)blog.livedoor.jp
ameblo.jp:(19)別のアカウントA (14)某アイドルグループ (102)残り50アカウント
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:16:50.30
トップページが表示できなくなってる。それ以外の「過去の魚拓」などはつながるのに。
メンテナンスでもないようだし、どういうことだ!?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:26:24.48
と思いきや復旧。何だったんだろう。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:59:00.89
>>879

ありゃりゃ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 09:06:23.56
アフィリティー社のブログ告知を見つけたので http://www.affility.co.jp/archives/962
15
3月
2012
ウェブ魚拓のメンテナンス告知

3月19日(月)の午前0時よりウェブ魚拓をメンテナンスのため停止します。
作業内容は

- 数年間稼働中のサーバのハードウェアの新調
- サーバのOSのアップグレード
- データバックアップの強化

↑です。
機能やデザインの変更は行いません。
作業が完了しだい、サービスを再開いたします。

所要時間は最長で24時間を見込んでいます。
これはウェブ魚拓が蓄えたデータが非常に大きいため、ネットワーク越しに転送するのに時間がかかるためです。

利用者の皆様にご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただき、今後ともウェブ魚拓をよろしくお願いいたします。

お知らせ, ウェブ魚拓 | No Comments ≫ |
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:42:22.36
乙です
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:31:51.05
>これはウェブ魚拓が蓄えたデータが非常に大きいため

まあ>>864みたいなこともあったし、存在もよく知られるようになったから、
データの肥大化は致し方ない。慎重な作業をお願いしたい。

因みにhiyo.jpが使えなくなってるな。キャッシュが取得できなくなってる。
もしや登録制になったとか!?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 00:42:53.11
メンテ終了まだかなー
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:24:30.87
おいまだか運営はやくしろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:32:38.59
しかたないのでbackupurl使ってるけど、ここって元のURLが分からないんだよなぁ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 03:25:10.54
しかも魚拓みたいにいつ取ったのかわからないから困る
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 05:06:23.60
>3月19日(月)の午前0時よりウェブ魚拓をメンテナンスのため停止します。
>最長で24時間

おい
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 09:54:40.77
うおーいまだかよ
データ量がはんぱないってことか…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 12:17:48.94
やっとかよ
散々待たせやがって
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 12:22:44.29
まあ少しくらい遅れたっていいじゃん
俺ら無料で使わして貰ってるんだし
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 13:16:11.52
エラーとりきれていなかった魚拓です
って出るんだけど…どゆこと?
メンテ前は見られたのに
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 15:08:57.41
ほんとにメンテ完了してるのか!?
まだ見えないんだけど…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 15:21:01.29
過去何度もデータを大量に焼失させたじゃないか
前回もメンテ、データのバックアップで年単位で丸ごと消失させた
ウェブ魚拓が一番使いやすいけど資金力や動員できる技術者の頭数
信頼度や技術力では基準レベルでしかない
本当に必要なものは複数のサイトでたくさん保存するべき
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 15:30:56.20
>取りきれていなかった魚拓です。

ワロタ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:32:00.95
>>896
俺が撮った魚拓も同じエラーが出る
あーあ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:16:06.78
過去の魚拓はエラーが出るけど
とりあえず新しい魚拓は録れてるみたい
ttp://megalodon.jp/2012-0320-1709-28/bit●ly/GAa5uU
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 17:49:25.79
メンテごとにデータ消失とか運営者は池沼か?マジでむかついてきた
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:51:56.35
なんか前のメンテの時も同じ現象が起こってなかった?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:36:34.43
今、トップページにアクセスできなくなってるな。
過去の魚拓はメンテ前の18日までは見れそう。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:08:47.57
昼に取ったの見ようとしたらこれが出た
http://www.affility.co.jp/archives/972

何という期待いや不安を裏切らない展開w
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:17:04.37
前の消失騒動の時にも言ったけどできないならこんなサービスやるな
外国でもgoogleでもいいから他の同様なサービスをしてる企業に権利譲渡しろ
他にも同様なサービスがいくつもあるけどデータ消失なんてしたところないだろ
この会社だけ何度も何度も、しかも大量にデータ消失とか
間抜けとかじゃなく一部団体の意向で意図的に消してるんじゃないのか?

仮に自前で保存作業するスキルないなら他社に委託してデータの保存してもらえ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 03:16:36.07
魚拓の魚拓が必要だな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 06:30:40.95
毎回の事だけど、途中経過の詳細な説明を一日一回ぐらいしろよ
また何日もコソコソやっていい加減な謝罪で済ます気か
データの復旧が可能なのか魚拓を完全にロストさせたのかぐらい発表しろ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 12:04:09.32
ようやく復活したようだけど魚拓消えた人いる?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 15:11:36.04
俺が昨日の昼、メンテ明け直後に取った分は「取りきれていなかった〜」になってる
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 06:29:10.92
海外ウェブアーカイビング・サービス
(On-demand)
http://en.wikipedia.org/wiki/Web_archiving


           ↑

海外のも無料でガンガン使えるサービスは少ない。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 07:45:30.98
ni*kansprts公式が仕様変更
トップから魚拓が取れなくなってる
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 08:10:32.36
魚拓はあまり良くないけど>>56を見てしばらく使ったひよっは丸っきり
駄目だったから魚拓を使うより仕方ない。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:06:31.83
>>912

困ったな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:38:30.21
backupurl  現在不調、サイト開けず
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:19:25.26
backupurl 復活
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:07:47.16
一昨日辺りからda○lysports公式の重さがハンパない…

自分が魚拓を使い始めたのは、様々なサイトの元のページが、異様に重かったりとか、
バナー広告の如何によって、ページの保存が難しくなるトラブルが多くなったためで、
かつそんなトラブルで時間を無駄使いすることがほとほと嫌になったため。

魚拓を取られない対策をする以前に、元のページを(魚拓を経由させるんじゃなくて)
そのままちゃんと保存できるようにしろ!!と、言いたいね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:10:37.30
>>912
記事は魚拓とれた
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 18:31:27.15
>>918

なにげに良い情報 乙
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 09:03:56.62
>取りきれていなかった魚拓です。

先日のメンテ以前に取った魚拓なんだけど、またこのエラーが出てる
オワタ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 12:16:36.93
12時になった途端開けなくなった

今日はエイプリルフールだからなんかの冗談なのだろうorz
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:55:22.30
とりきれていなかった魚拓です

と出るな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:19:18.10
http://www.affility.co.jp/archives/category/info/megalodon
1 4月
2012
ウェブ魚拓の障害発生

データサーバーのハードウェアの不具合により、現在ウェブ魚拓を停止しております。
復旧作業にあたっております。
ご不便をおかけして申し訳ありません。

1 4月
2012
4/4 9:00-17:00に回線工事のため、ウェブ魚拓のサービスが一時停止します

NTT様の復興工事のため、4/4 9:00-17:00の間、回線が60分ほど利用できず、しばらくの間サービスが停止します。お手数おかけしますが、よろしくおねがいします。 (復興工事という言い回しは、原文のままです)
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:10:34.84
復旧
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 16:49:12.53
ウェブ魚拓とウェブ石碑のメンテナンス告知
2012 4月 2日

4月7日(土)の午前0時より、ウェブ魚拓およびウェブ石碑のメンテナンスを行います。
作業内容は、利用しているホスティング会社のプラン変更に伴うサーバの入れ替えになります。
4〜8時間程度を予定しています。終わり次第、順次サービスを復旧させます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
http://www.affility.co.jp/archives/1043
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:11:14.08
http://219.94.248.181/
> Hello
http://www5167ue.sakura.ne.jp/
> ERROR /home/megalodon_program/common/classes/DBConnector.php:12:mysql_connect(): Can't connect to local MySQL server through socket '/var/run/mysqld/mysqld.sock' (2)

これって大丈夫にゃの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:32:50.56
魚拓落ちてる
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:41:32.73
中の人はくこ見てるんかな
多分>>926の対応中だと思うのでまたーり
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:57:36.58
何だよメンテナンスかよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:25:19.78
また期待を裏切らない展開してるのかw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 03:12:35.05
(´・ω・`)

> ( ! ) Fatal error: Maximum execution time of 30 seconds exceeded in /home/megalodon_program/common/classes/SimpleFishGetter.php on line 374
> Call Stack
> # Time Memory Function Location
> 1 0.0001 638984 {main}( ) ../index.php:0
> 2 0.0046 1244760 Controller->decide( ) ../index.php:44
> 3 0.0049 1252648 GetSimpleControllerLogic::decide( ) ../get_simple.php:9
> 4 0.9846 1497240 SimpleFishGetter->get( ) ../GetSimpleControllerLogic.php:70
> 5 3.2446 1528952 SimpleFishGetter->proc_html( ) ../SimpleFishGetter.php:87
> 6 3.2802 1643424 SimpleFishGetter->proc_nested_chunk_url( ) ../SimpleFishGetter.php:298
> 7 39.4949 3718040 mb_substr ( ) ../SimpleFishGetter.php:374
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 02:14:13.16
backupurl  現在不調、サイト開けず
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 03:39:51.50
backupurl  復旧した模様
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 07:22:15.40
>ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。取得後ブラウザのURLをコピーしてください。 New!

表計算ファイルや、設定によってはPDFファイルもブラウザではなく
外部アプリケーションで開くからURLが取得できないので
アフィリティー社にメールしといた。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 01:48:56.55
backupurl また不調か
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 02:47:20.80
でも復帰早いな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:04:50.52
魚拓でけにゃー
938937:2012/04/21(土) 21:47:08.04
できたん
中の人お疲れ様です
939937:2012/04/21(土) 22:43:17.38
んー、まただめぽ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:42:18.14
サーバーにつながらなくなったぽい
夕方には戻っているかな
941937:2012/04/22(日) 14:00:03.17
> C:\>tracert megalodon.jp
>
> Tracing route to megalodon.jp [219.94.248.181]
> over a maximum of 30 hops:
>
> 11 27 ms 29 ms 30 ms oshrt1b-nrt1s.bb.sakura.ad.jp [59.106.244.154]
> 12 26 ms 29 ms 24 ms oshrt14e-hrt1b.bb.sakura.ad.jp [59.106.245.94]
> 13 30 ms 29 ms 26 ms www5167ue.sakura.ne.jp [219.94.248.181]

鯖落ち?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 14:25:53.34
魚拓、治ったよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:17:14.48
あれ?
いつの間にか魚拓内の検索窓がついてるw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:34:13.06
過去取得の検索できて、使いやすくなったなあ
すばらしい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:25:53.50
5/7よりウェブ魚拓に、資料用・証明用非公開の有料版が追加されます。
http://www.affility.co.jp/archives/1060
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:11:26.58
>>945
過去に何度も魚拓を消失させてるのに、そんなサービスしていいんだろうか・・・
しかも大金取った上で
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:50:17.46
これ、撮った本人もすぐに削除出来ないんやね
禁止事項ありますよ、撮ったIP記録してますよ、
と言いながらちょっとまずい気がするんだが
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:00:19.97
BackupURL逝った?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:10:44.53
>>948

困ったな。

950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:11:42.06
海外ウェブアーカイビング・サービス
(On-demand)
http://en.wikipedia.org/wiki/Web_archiving

の中で使えそうなものはどれだろ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:59:21.20
復帰したみたいだね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:48:27.80
あ、本当だ、普通に戻ってるね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:30:28.01
5/27 ウェブ魚拓のメンテナンスにつきまして
投稿日:2012年5月24日

ウェブ魚拓をご利用戴き、ありがとうございます。
5月27日、10:00AM ? 14:00PMまでメンテナンスを行います。
この間ウェブ魚拓は一切の動作を致しません。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
カテゴリー: ウェブ魚拓
http://www.affility.co.jp/archives/1152
日曜日の…夜中の2時ですか!?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:21:25.79
メンテかー
昼の2時だと信じたいけど夜の2時まで続きそうな悪寒
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 03:08:33.71
> Warning: mysql_connect()
(´・ω・`)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 04:20:55.12
なおた >955
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 15:50:36.00
>>955
午前3時ごろそのエラーよく出る気がする
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:18:39.96
http://megalodon.jp/?&url=http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1442

負荷を減らすために重複を避けるべきなんじゃないかな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:09:53.13
まとめサイトにも載ったからか不特定の人達が殺到してるのかもね
それにurl検索してから取得する、余裕のある人の方が珍しいかもしれない
重複避けにハッシュで弾くやり方では、広告があったりすると難しいのかな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 10:22:34.41
backupurl 真っ白
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:28:34.31
今回は復旧遅れてるのかな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 02:45:07.20
復旧
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:16:11.25
メンテなのか負荷掛かってるのか知らんが
最近繋がらないこと多いな >backupurl
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:00:10.91
回線が不安定っぽいな今はつながる
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 15:50:34.36
日中はほぼアウトだな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:22:05.47
ぼくのかんがえた魚拓さーびす
元urlからスクリーンショットを出力してその画像はユーザー側で保存させる
サイト側では元url、日時、画像のハッシュ値等の各種情報の入ったurlを保存

でもサービスとコストをダウンしたところで利便性は従来の方がいいし
利用者も増えないんじゃ意味ないからやっぱ没かね
スクリーンショットでも証明さえ出来ればいいと思ってるんだけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:00:13.85
ウェブ魚拓でも引用というのがあるが…
ただ削除要請だの圧力とかは画像に行くべきものだから
そういう面倒なことを避ける意味では良さそう。海外鯖ならさらに良い
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 02:49:53.70
ユーザー側で保存するタイプで、前に存在証明サービスというのがあった
http://wayback.archive.org/web/*/http://existingproof.jp/

よく利用してたけど、去年終了してしまい残念。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 03:03:56.31
>>957
今なったお。
マターリするべか。。。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 04:32:17.88
まだかのぉ。。。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 07:34:00.17
>>968
うわ終了してたんか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 09:13:07.23
http://backupurl.com/
→This Account Has Been Suspended
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 09:23:35.71
これはいよいよもってアカンかもしれんな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:58:13.18
>>972
やれやれ・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 07:02:38.04
>>972
一昨日辺りからおかしくなってたが…しばらくnik●anは諦めるしかないか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 07:15:29.21
>>972
復旧して欲しいけどダメかな…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:18:08.72
えぇ!!マジで死亡なのか!?
未だ他鯖へ複写取ってないのに・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 02:00:33.57
>>972
鯖会社に使用料金を払ってないのか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:39:01.87
backupurlの代わりになるかも
WebCite ttp://www.webcitation.org/archive
※ e-mailアドレスの入力必須

googleキャッシュは取れないがロボ避けには有効
元urlと取得日時表記有り
(トロント:サマータイム期間の3月11日 〜 11月4日は日本時マイナス13時間
それ以外の期間は日本時マイナス14時間と思われる)
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:41:05.47
てか既出だたすまん
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:54:06.14
980超えたらスレが落ちるんで、次スレ立てますかね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:02:18.26
乙カレー
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:27:11.47
次スレ立てました

ウェブ魚拓 Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1340450717/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:43:10.06
>>983
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:31:22.25
必殺のサイトも使いやすいね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:01:25.86
うむ。地味にいいね。地味に。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:26:22.86
ぎょぎょ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:33:03.24
989名無しさん@お腹いっぱい。
backupurl追悼