Windows Live SkyDrive

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:29:46
>>934  Gladinetいいね。フォルダごとアップできるし、ファイル送信速度が100kB/sから1.2MB/sまで上がった。
 だだ、40MBのファイルを10個上げたら、Explorer上では、すぐに全部上がったようにみててしまうが、IEからみるとあがってない。
 全然速いんでかまわないけど。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:50:06
ずっとログみてこい
とっくの昔にその話題でてるから
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:10:11
900超えてるし、その言い方はかわいそう
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:16:06
検索で一発だろ・・・jk
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:18:53
ログみないでループってどこのカスだよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 06:06:50
Gladinet アンインスコした。 dllhost.exeが、原因だと思うけど、マイコンピュータを開くのが遅くなる。
 たいして使わない割にデメリットのほうがでかい。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:58:26
Gladinetのキャッシュって消していいの?
気がついたら2G近くいってるんだけど
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:24:05
消しちゃっていいよ。どうせまた勝手に作られるし。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:48:50
>>942
ありがとうございます
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:54:36
アップロードはサクサク出来るのにダウンロードは10Mオーバーを境に地獄だな
ファイルサイズが11Mでもさっぱりダウンロードできなくなる
10M未満に分割さえしてしまえばまとめてダウンロードで数百Mだろうがらくらくダウンロード出来るのにこの仕様は勿体無い
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:09:20
Gladinetでmsvcr80でエラーが出て起動しなくなり、
修復インストールでも、アンインストール→インストールでも、
.NET Frameworksをインストールしなおしてもだめで、
データをまっさらにしてやりなおしたいのだけど
データはどこに保存されていますか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:44:10
>>945
システムドライブ名:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Gladinet
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 07:58:08
DL出来ないときはGladinetも一緒なのね
ブラウザでマルチでskydriveへアクセスの後だと駄目な時が多い
ログインをやり直したり、時間を変えてやると出来る
“ダウンロード”の文字をクリックだと白いページになる時は
アイコンを右クリックで“対象をファイルに保存”にすると良い場合が多いみたい
ファイルのサイズが大きくなるとDL先の指定ダイアログが出るまで
すんごく待たされる
ファイルが大きくなるとDLしにくい時間帯が増えるけど
出来ない訳ではないんだ(約50Mのファイル、zip・rar・aviで確認)

う〜〜ん、ちょっと使いにくい
でも25GBは魅力ある
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:48:53
ダウンロード押して画面真っ白になる時って、いくらリロードしても無駄?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:10:12
なんか昨日辺りから10MB以上のファイルもさくさくダウンロード出来るんだが気のせいか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:21:36
ログインする度にC直下に大量生成されていくファイル
あれなんとかならんもんかね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:30:15
C直下にファイル生成されるって
常に管理者権限でWindows動かしてんのかw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:23:59
>>949
たしかに昨日あたりからいつもの2倍速くらいで送受信できるようになった気がする。
ただ一方で、なぜかサイズ合計が10MBを超えるアップロードがことごとくエラーに遭遇するようにもなった。
ヘルプには「1ヶ月あたりの転送ファイル数を制限することがあります」てのがあったけど、
計10MB以下なら複数まとめて送信しても問題なく完了するし、少なくとも個数の問題ではなさそうな感じ。

953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:38:17
>>951
常に管理者権限って別に普通じゃね?
とりあえずぐぐると同じ質問は結構出てくる
が、解決策が見当たらない
tp://q.hatena.ne.jp/1153601591 とか
油断するとほんと大量に生成されててまじびびるwww
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:50:54
連投すまん
目が滑ってるだけで解決策あったわ
ttp://funnysoul.com/archives/2006/10/12-222249.php
チェック外れてるのに生成されるお/(^o^)\
最新版にするのまんどくさいお\(^p^)/
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:47:04
950超えたから丸一日書き込みないと落ちるかな?970でよかったっけ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:14:03
980だよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:01:25
mp3の直リンクだけ切れて、ブログにはっつけてるpngの画像はずっと生きてるな。
フォルダいじらなきゃリンク切れねってこと?
958名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/03(金) 18:51:27
>>957
俺なんかフォルダいじってないのにmp3ファイルへの直リンクで作った
m3uプレイリストが全部ダメになったよ
しかたないからSkydriveに預けた音楽アルバムを聞くときは
ちょっと不便だけどGladinet経由にして聞いている
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:10:35
これ興味あるんでちょっと教えて。
・完全非公開(自分だけに見えるように)は出来るか
・アップロードしたデータは、何日くらいで消されるのか
・今までアップロードしたデータが何故か突然消えたりしたか

完全非公開で個人的な写真とゲームのSSを置いておく
保管庫みたいにして使いたいと思ってる。
出来るだけ長期間保存しておきたい。
スカイドライブがこういった使い方に向いてるのかどうか
実際使ってる人の意見を聞きたいので、気が向いたら教えてくださいな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:31:42
>>959
・完全非公開(自分だけに見えるように)は出来るか

できる


・アップロードしたデータは、何日くらいで消されるのか

一年以上前?にアップしたデータが今でもそのまま


・今までアップロードしたデータが何故か突然消えたりしたか

そういうことは無かった
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:17:09
>>959
設定で公開がデフォだったようなも気もするから
しっかり確認して非公開に設定した方がいいよ。
基本的には消されたり消えたりしないと思うけど、この手のは
バックアップの一つぐらいと考えて、消えてもいいものをうpするか
消えてもいいように他にもバックアップしておく方がいい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:44:05
パスワードを入力しても受け付けてくれない…。
洒落にならんぞorz
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:13:22
LivePhotoがデフォで公開、LiveSkyDriveがデフォで非公開
非公開の場合は許可してない限り誰にも見られることは無い。
URLさえ知ってればログイン無しで見れるようにも出来るけどメールで招待して初めて設定できるようになる
俺は同じ用途で画像UPしてるけどバックアップも兼ねてPicasaWebにもUPしてる
PicasaWebはAjax使ってるので画像先読みしてくれるので次々に見たい場合は便利
。ただし容量1Gまで
双方にUPして貯めるのはLivePhoto、見るのはPicasaWebって感じで使ってる
PicasaWebの方は無修正得ろ画像だろうと非公開なら1年以上消されてない
LivePhotohはまだ使い始めて数ヶ月なんで消されることに対しては良く判らん
こんな感じ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:37:25
Live SkyDriveに二次エロ画像を半年以上保存してるが消されたことがない。
もちろん非公開にしてる。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:57:50
・完全非公開(自分だけに見えるように)は出来るか

一般人に限定すれば可能だけど
SkyDriveの中の人たちには何をしたって丸見えじゃねえの
966962:2009/04/10(金) 23:08:10
もう一回試そうと思ったら、なんかいつのまにかサインインされてた…。
967959:2009/04/13(月) 07:52:36
遅くなったが有難う。
やってみたんだが非公開って『○○のSkyDrive』って画面で
フォルダのアイコンに鍵がついてたらおkなのか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 09:53:02
>>967
それでおk
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:54:20
一般人に限定すれば可能だけど
SkyDriveの中の人たちには何をしたって丸見えじゃねえの

>>965 それはどこ使っても同じ。gmailは中の人には丸見え。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:55:43
一週間以上前の阿呆にレスとか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:54:40
音楽ファイルおいちゃだめなのね。
自分の楽曲なのに置いておいたら消されてワロタ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:07:50
>>971
公開?非公開?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:10:18
>>972

非公開です。さすがにメシの種を公開すると関係各位に怒られちゃいます
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:19:30
>>972
そうかサンキュ
さっきUPしたばかりのMP3、圧縮して再UPしとくか・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:39:00
下位フォルダから上位フォルダに簡単に移れてしまうのが不満
制限フォルダ内に許可フォルダをつくり、一部(IDなしでURLが分かる人のみ)に公開とかしたいんだけどな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 07:56:44
ホームページにskydriveのフォルダを埋め込んでるんですけど
昨日から?ホームページにアクセスすると勝手にskydriveの
ログイン画面(なぜか英語)に移動するんですけどなぜだろうか
skydrive側の問題?それともホムペ勝手に書き換えられてる?
ちなみにFC2を使ってます
977976:2009/04/22(水) 08:30:18
公開フォルダを見るのにログインする必要なかったと思うんだけど
なんでだろ、フォルダの画像が表示されるところにログイン画面の一部が
表示されて、そのあとすぐに、フォルダが読み込めないから?勝手にログイン画面に移動
してる模様
978976:2009/04/22(水) 08:37:47
なおったかもしれないっす
ブラウザの プライバシー情報の削除 でなおった??
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:20:49
一個のフォルダに入れた後に選別した複数の写真を
一括で別フォルダに移動するにはどうすればいいの?
一個一個のやり方はわかったんだけど
そうしてたら膨大な時間がかかってしまう。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:13:41
>>976
頑張れ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:46:37
俺何ヶ月も自作曲置いてるけど別に消されないけどなぁ
それより数ヶ月前からURLが頻繁に変わるようになったみたい?で
ブログのmp3プレイヤーから直リンできなくなった
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:42:47
エロ画像はかなり置いてるがzip(passなし)のせいか消される気配なし
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:13:12
自作曲ならどこにも問題ないもの消されるわけがないな
984名無しさん@お腹いっぱい。
あぁ>>971の言う自分の楽曲って自分でCDからエンコしたmp3とかって意味?
自作曲のことじゃなかったのか