◆PANDORA◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.pandora.com/

正直Last.fmなんかより全然いいです

気にいった曲はPandora's JarってツールですぐDLできるし
PandoraFMっていうサイトでLast.fmとの連動もできる

かなりおすすめ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 09:51:32
やった 2げっと
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:17:00
初歩的な質問なんだけど、
こういうのって、どういう仕組みになってるの?
曲のデータってあらかじめどこかのサーバに入ってるの?
市場に出回ってるCDは網羅されてるの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:25:54
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:48:17
スレ復活してたのね

でもゴメン、正直飽きた
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:19:59
pandora FM聴いてるけど
ここ最近変わったね。
Quick Mixとかできたんだね。
いまひとつ使い方がわからんけど
楽しく聴いてるよ。

英語苦手だから翻訳しながら使ってるけど
変な日本語になって余計に解らなくなるんだよね・・・。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:02:04
google買収Xデーも間近
ポータルサイトで聴けるようになるよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:30:31
Pandora聴きはじめた。いいねこれ。
Last.fmのラジオよりも安定してるし、選曲もいい。

ところでMacのOSX 10.3.9 + Firefox 1.5.0.7 なんだけど
LastFM Firefox Extensionが動かない。
同じ環境でLast.fmに曲名登録出来てる人いますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:16:55
え、ここ本スレ?
なんかジャーでゲット出来なくなった気がする・・・。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:11:05
ここがLast.FMより人気無いのって
やっぱ邦楽に弱いからなのかな。
あきらかにこっちのが良いのにな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:33:01
人気なくても便利だからいいじゃん
邦楽出たら萎えるし
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 02:47:19
Bookmark機能が何気に便利だね。
気に入った曲にマークしてProfileに放り込んでウォンツリストにしてる
AmazonnとiTMSのリンクもあって、後から試聴して思い出せるのもいい

他のユーザーのProfileページってどっかからリンクたどって見れるのかな?
デフォルトの設定では「公開する」になってるっぽい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:33:30
もう住人もいない・・・終わりかけてるな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 16:17:17
去年くらいから愛用してるけどこまめにけっこう進化してるんだよね。
quickmixとかすごくいいし。最近はツアー情報とかチケットのインフォメーションとかついててビビッタ。
何気にアルバム丸ごと視聴できるのもすばらしい。アマゾンとかの視聴より全然使いやすい。
amazonのリンクがco.jpに飛べるとさらにうれしいんだが。

ちなみにOpenPandoraも結構頻繁に更新してるしかなりいい感じ。last.fmとも連携してくれるし。
ttp://openpandora.googlepages.com/home
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:35:01
最近openpandoraで聴き始めたんですが、質問です。
'I like it' でマークした曲のリスト等を後から確認できますか?
後から簡単に聴きなおしたりできると便利だな、と思って。
1615:2006/10/20(金) 18:36:45
あ、bookmark使えばいいんすよね…自己解決。
スレ汚しすみませんでした。
178:2006/10/20(金) 21:24:36
自己解決。Pandora.comのAPIが変更されてて対応待ちだったみたい。
LastFM Firefox Extensionを更新したら無事登録されるようになった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:49:49
Pandora's JarってFirefoxじゃなきゃダメ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:27:50
Pandoraバージョンアップして普通のjarで落とせなくなったみたいやけど

ttp://www.megaupload.com/?d=91MI1BR2

これ入れたら曲名とかでないけど落とせることは落とせるよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:41:20
あ・・・jarもバージョンアップしてたみたいね

普通に使えるようになってる
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:55:04
>>18
みたいだよ。

jarの最新版って7.4.0だよね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:36:08
やっぱり過疎ってた\(^O^)/
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:53:12
過疎ってまんがな。

話題ナス・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:26:45
いまさらだけど選曲の正確さはすごいよな。
中の人が手入力してるのかと思うくらいだぜ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:15:57
これのPV版ができれば最高だぜ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:06:03
ポートの開放ができないばっかりに、楽しさ半減だお・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:06:32
>>24
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20177967,00.htm
分類は手動だお。
QuickMixが出来たからshareが面白くなったな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:02:23
pandorafm使ってる人いる?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:30:01
openpandoraとpandorafmって何か違いがあるの?
先にopenpandora知ったからそっちしか使ってない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:05:32
サブマシンでずっと再生してると
「It looks you're not listening anymore.〜」
こんなメッセージが出て再生が止まるんだけど、
解決方法知らないですか?
たまには操作しろって言う事なのかな・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:44:06
ぱんどら

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン


32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 03:32:18
俺もopenpandoraだなあ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:47:35
>>32
俺もopenpandora買いました
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:29:22
Why is this song playing? に romantic lyrics
なんて出てきたが、歌詞まで解析してんのか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 19:03:34
中の人が頑張って手入力してますから。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:39:53
pandora
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:11:32
きいてるかい?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:51:42
きいてるよ (・∀・)ノシ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:40:25
誰もいないっしょ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:58:31
おるおる

パンドラ

重いっしょ?でも好き
openの最新版調子悪いので、戻したいが
上書きインストールでおk?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:18:45
毎日聞いてるぜ。
中の人がんがれよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:25:19
メンテナンス中とかで新しいステーションが作れない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:09:12
きいてるかーい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:26:34
openpandoraのブログが地味に更新されてるね。
「起動すれども固まってうんともすんとも言わない」現象に対応中。。。
とか書いてある。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:46:37
>>44
やっぱりバグか。
固まってたからなおれも
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 09:03:19
英ガーディアンのITブログでpandoraの話題が出てるよ。

Pandora or Last.fm? from Guardian Unlimited: Technology
http://blogs.guardian.co.uk/technology/archives/2006/11/25/pandora_or_lastfm.html

・pandoraがmuch betterと言われてきたが、ここ1年でのLast.fmの躍進ぶりにも注目

・独自の music genome で similar を解析するpandora と、
ユーザーのplaylistから「このアーティストを聴く人はこれも好きらしいYO」で
レコメンするLast.fm 。どっちが精度高い?etc.

個人的にはアーティストページやbookmarkの使いよさからpandoraの方に一票、
なのだけど、このへんはラジオ配信とはあんまり関係ないか(´д`;)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 13:32:36
MS、音楽ベンチャーのPandoraと提携--「MSN Radio」の強化を目指す - CNET Japan
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20324947,00.htm
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:43:30
AoMが一番だべ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 08:06:37
openpandora0.6.7 beta が出た模様。
起動時に固まるバグなおしますた、らしいよ。
5045:2006/11/29(水) 18:52:36
>>49
すぐいってくる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:03:36
韓国の PANDORA TVの動画の保存方法
どなたか教えてもらえませんか?
http://search.pandora.tv/search.htm?src_method=form&mode=total&keyword=%EC%E9%E5%E2
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:30:53
韓国で動画サービスなんかしてんの?別もんのぱんどら?
俺の知ってるパンドラはアメリカのネットラジオだ。それだけだ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:41:44
韓国のパンドラしらねーの?
正統派な発言してるけど、おめーが遅れてるんじゃねのか?
どアホっ ぷぷぷっ〜
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:43:57
韓国のパンドラなんて誰も知らねーから消えろよカス。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:41:34
たまに「これはほんとにsimilarか?」な曲が混じるのはお約束だな。
特にイギリスのバンドのくくりはかなりテキトーとみたw
自分からじゃまず聞きそうにないものまで聞けるからおもしろいけどね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:03:16
>>54
はいはいあなたが消えなさい。
youがカスになっちゃいなよwww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:33:58
最近最初のhtml読み込みに思いっきり時間かかるようになったんだが俺んとこだけか
ログイン後はサクサクなんだが
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:58:59
>>57
調子いいよーん
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 14:52:15
openpandora 0.6.7.1 beta 2 が出ましたよ。
ちょっとしたbug fixのみだと思うけど。

今日も聴いてるけど、またほしいCDが増えて困る。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 21:33:25
増えすぎてカバー出来ないぜ、
しかし良い曲ってほんと多いよなあ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:28:31
はい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 07:10:34
jar、flash8で見れなくなったお><
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 07:36:25
ごめんフォーラムみて解決した><
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:22:02
opのバージョン上がってるね
ちょっと枠がずれて表示されるのはご愛敬なのかな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 17:42:11
tutinoko
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:55:39
pandora
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:17:43
静かだね
考え方は素晴らしいと思うんだけど、聞き慣れるとやっぱり結構同じ曲がリピートしてるのがわかるんだよなー
今の100倍ぐらいライブラリが充実したら神サービスだな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 17:49:02
音楽配信板に立てるべきじゃないのかこのスレ
今更だけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 10:21:28
結構前からブラウザで普通に使ってたけどOpenPandoraなんてのあんだねぇ
Messengerに今聞いてる曲情報流せたりおもしれー

jarってのもこのスレで初めて知ったけど英語わからんから使い方わかんねぇ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:08:37
pandoraに表示される広告のせいでopenpandoraがスクリプトエラー吐くようになったな。
今後どう対応していくんだろうか。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:16:53
opうpだてしたらズレ直ッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:56:16
あれ、1日に2回もうpだて?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:40:01
最近聴いてるんだけど、スレがあったんですね
けっこう最近の曲もかかるので重宝してます
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:56:41
Last.fmは曲調があまりにバラバラ
Finetune Playerは量少ない
Musicoveryは曲の順序が固定
って事でPANDORAメインで使ってるけど
もっと良いとこあるの?あまりにもスレに人が居ないからさ・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:27:12
邦楽があんまりかかんないから日本人のユーザが少ないだけだと思うよ。
海外じゃパンドラ一番ラストが二番っていう評価だけどね。
自分はポストパンク・NW系充実のラストとカレッジ・ガレパン・SSW系充実のパンドラ
 って勝手に決め込んで使い分けてるけど。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 07:48:54
なんか今聞けないんだけどメンテか?
こんなの初めてだ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 12:49:22
>>74
よくみてるが書き込むねたがなくて...............
100%PANDORA

Last.fmのラジオは全然使ってないよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 14:44:11
>>75
パンドラ一番ラストが二番

文明堂を思い出したよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 17:27:14
jarの使い方がよくわからない・・
lastFMの設定もしたし
曲の情報はちゃんととってくるみたいなんだけど
Grabってとこ押してもmp3保存されない・・
誰か教えてくれー
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:45:14
>>79だけど自己解決しました
スレ汚しすまん
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:06:18
>>80
解決したら、jarの使い方を詳しく書いてくれ。今後のために
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 10:38:11
正直jarの存在をあまり知られて欲しくないのは俺だけ?
なんというかその・・・アレだしな。
他のネットラジオもこういうツールはあるもんなのかね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 13:11:28
PANDORA自体ほとんど知られてないし大丈夫じゃね?
ほとんどの奴が邦楽ながれねーじゃん使えね!っていう奴ばっかだろ日本では
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:03:12
このスレの住人空気読めるやつ多いな。
jarについて詳しく語らないあたり。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:02:56
>>84
人がいないだけw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:49:51
jarの使い方が理解できなかった
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:07:48
>>86
がんばれ、それしか言えん
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:39:45
pandoraって音質良いの?
へぼ意スピーカーだからわからないnida
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:15:06
今、メンテ中ですか・・・(´・ω・`)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:43:35
次の曲に変わる時、画像もブインって移るっしょ?
それがたまーに動かなくなるんだよね。
スキップもままならず・・・。矢印もない状態。曲だけ流れるんだわ。

小心者の自分は泣きそうになる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:30:51
んなことで泣くな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:39:02
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
過去ログ [YouTube]
そろそろパンドラTVに移行するときが来たな [YouTube]
【pandora】パンドラTV専用アニメ総合part2 [YouTube]
【アニメ見放題】 パンドラTV 【sageで】 [アニメサロン]
【これからは】パンドラTV専用ドラマ総合【俺の時代】 [YouTube]

ワロスwww迷い込んだんだろうなw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:29:15
(´・ω・`)知らんがな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:45:38
よう(´ー`)y─┛~~
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 05:23:39
曲を get するのが主目的なら Jar よりもっと良いソフトがあるんだけど
ほとんど知られてないのかな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 09:49:46
>>95
む、マジか!ちょっと調べてみるか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:58:01
突然Grab This Trackが押せなくなった・・・
曲は普通にかかってるんだけど・・・
他にもそういう人いる?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:35:56
CD買えばいいのに。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:17:29
FMラジオからカセットテープに録音するエアチェックっていうノリかね。
まあ気に入ったアーティストがいたらなるべく金出して買ってやれ。おひねりのつもりで。
もせ厨のせいで曲売れなくてこの先音楽活動できなくなったらかわいそうだしファンも困る。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:00:30
finetuneで複数のプレイリストを作りたいんだが、どーやって作るのん?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:21:52
>>100
自分で調べろ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:08:35
>>101
あちこちのスタートアップガイド見たけど
それだけが書いてね〜のよ
しかもどこもキャプ画像古いし
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:30:57
>>97
お、オレとおんなじだ。
greasemonkeyインストールした直後っぽかったから
それが原因かと思ってた。
10497:2007/02/18(日) 17:34:25
>>103
やっぱり同じ人いたのね
フォーラム見てみたら対処法あって無事Grab出来るようになったよ
105103:2007/02/19(月) 01:07:10
>>104
ほんとだ、しばらくフォーラム見てなかったら既に対策済だったのね。
こちらもOKとなりました!

情報サンクス

106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:45:51
誰か有頂天ホテルとラヂオの時間、あげて〜
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:49:53
>>106
????
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:56:31
>>106
ここはPANDORAラジオのスレですが
間違っちゃった?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:24:03
>>106
お前初めてかここは、力抜けよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 03:31:08
定期的に迷い日とが訪れるな・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 15:25:57
最初の登録のメールアドレスは.jpにしないように注意しとけば
あとは適当に打ち込んで、最後に.comとつければ大丈夫ですかね?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:50:08
gooメールとかで使えるよ
jpが付いても関係ない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:19:37
hotmailで普通に使えてるぞ。jpな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:33:16
ログインしなきゃいけないのか…
英語わからね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:07:45
fufuage
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:21:51
PSPでPANDORA聴ける?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:43:00
ブラウザがIEじゃないと無理じゃないのかな?

詳しい事は知らんが・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 03:32:45
>>117
ブラウザより Flash のヴァージョンが問題だと思うけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 04:53:06
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33270.html
EM-ONEってどうなんかな。
W-ZERO3はダメっぽかったけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 15:53:05
>>119
Pandora が 最低 Flash 7 以上対応ならば Zero3 の Flash Plugin を
Ver. 7 にヴァージョンアップすれば聴けるかも。
>Adobe - Flash Player 7 For Pocket PC: Download
ttp://www.adobe.com/products/flashplayer_pocketpc/downloads/player.html
これで ZERO3 で聴けるようになるなら EM・ONE もシャープ製の WM5 端末
なんだからいけるんじゃない?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:07:24
質問です
「jar」をttp://www.hak5.org/forums/viewtopic.php?t=983から
ダウンロードしようとしたのですが、リンク切れしており不可能でした
3時間くらいググっていますが、今のところ見つかっていません。この愚かな私めに、ヒントをいただけないでしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:25:07
>>121
今 Hak.5 落ちてるみたいだけど 983 じゃなくて 828 見れば?
あと digg で検索すればいろいろ Pandora 関係の面白そうなのが見つかるよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 14:38:33
>>122
ダウンロードできました。心より感謝いたします
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 02:11:24
WEB翻訳の変な日本語と格闘すること約丸1日、
Jarがやっと使えるようになった!!111
あきらめなくてよかった(´;ω;`)
パンドラの裂け目ハックのNoobsガイドありがとう

125sage:2007/03/24(土) 08:48:39
みんなアルバムアートもGrabでけてる?
発掘5のスレ見ても1件「対応してくれることに期待」とかあったし、まだできないの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:41:48
>>124
使い方教えてくれ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 06:36:30
jarってieじゃだめなの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 06:38:25
すまん既出だったorz
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 08:22:10
>>127
Hack.5 のフォーラムの 82 ページ目に
>I'm extremely proud to announce the first successful rip using Pandora's Jar CF 8, FLASH 9, and IE 6.0.
>
>anyone has IE 7 and is willing to test this for me?
なんてレスがあるから IE でもいけるのかも、、、
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 05:06:45
>>129
thx
何回も挑戦したけどやっぱダメだ・・・・・orz
80開けて聞いてるけどファイルに入ってねー・・・・・
このソフト知ってから1ヶ月くらいがんがって無理ってことは
いい加減あきらめろということなのかな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:18:15
>>130
FF入れたらアカンのか
そしたら逝けるガンガレ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:27:25
Wiresharkを使ってやがる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:16:17
Pandora's Jarを導入したつもりですがファイルができません。
Java窓は立ち上がってきます。>>130と同症状です。

default.propertiesほか、手動で修正する必要があるのでしょうか?
成功されてるかた、ヒントをください。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:22:31
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 03:33:15
「私は貧しくはありませんでした、私は便器でした』
136133:2007/04/11(水) 22:43:08
>>134
やってみたら状況が変わりました! ただ、下記エラーが。
(unable to rip MP3 unable to find file〜)
Cache Viewerというプラグインを入れたところ、音源のファイルが
Memory内にできている模様で(ファイルパス:なしと表示される。
保存すれば再生はできる。)HDD内に保存されないのが理由かと
思われます。すみません、もいちどヒントもらえませんか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 03:56:52
>>136
もしかしてflashがver9なのでは?
8じゃないとだめだったかと。。
138133:2007/04/12(木) 18:42:52
>>137
...おっしゃるとおり。
さらにバージョンを偽装しなければなんですね。
ぐぐって参考になるページがあったので、つけときます。
ttp://anond.hatelabo.jp/20070307062959

とゆことで、できました。ありがとうございました!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:26:06
Pandora media player最新版ってflash9でも動く?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:57:35
うわ、メールアドレス適当に入れちゃってパスワードがわからない
新しいPCで育てたリストを聞きたいのに、死にたい
パスワード調べる方法ないですかね・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 03:55:27
>>140
C:\Documents and Settings\[your username]\Application Data\Macromedia\Flash Player\#SharedObjects\[random]\pandora.com\v4_UserCredentials.sol
これをエディタで開けばメイル・アドレスとパスワードのハッシュ値なら分かる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:21:37
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:01:07
>>142
俺、久本って心の奥底から大嫌いだ!ウザすぎる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:27:55
>>141
神様ありがとう
ハッシュ値を復元する方法はないよね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:19:43
v4_UserCredentials.solを新しいPCにコピーしたらできました^^
神様ありがとう〜
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:15:22
>>145
暇だから煽っとく。 市ねエww
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 04:42:33
どうやっても自動保存が成功しない・・・誰か助けてくれ・・・
localhost/ でアクセスして、Pandoraが表示、曲はちゃんと鳴る。
TEMP ファイルを覗くとそれっぽいファイル(plugtmp-*)がいる。

なのに、
INFO [Thread-2] (Mp3Processor.java:61) -
 Mp3 file was not located retrying after 1 second. loop count: 3
というメッセージが出るのは何故なんだろう・・?
解釈がおもいっきし間違ってる?

でもとりあえず>>134のおかげでここまで来れた・・・ありがとう。


環境
Pandora's Jar: Beta 7.4.0
OS: Mac OS X 10.4.9
Java: 1.5.0_07
Flash: 8.0.27.0
FireFox: 2.0.0.3
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:25:35
貧乏人乙
149133:2007/04/14(土) 14:27:19
>>147
Firefoxの一時フォルダとPandora's Jarが探してる
フォルダが違ってるってコト、ないですか。
Firefoxのuser.jsに下記のように書いたらうまくいきました。
user_pref("browser.cache.disk.parent_directory", "C:\Documents and Settings\[Username]\Local Settings\Temp");

うちは窓なので、参考になるかどうか分かりませんが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:29:28
>>147
macで成功例 ttp://sora2hs.blog70.fc2.com/blog-entry-113.html
これと >>134の修正でいけませんか?

一回初めからやり直してみたほうがいいと思う
151147:2007/04/14(土) 20:59:51
デキター!!レスくれた人、ありがとう。

検索してたら下のトピックが見つかったので、
素直に最初からやってみたらすごい簡単にできた。なんだったんだあの苦労は。
Complete Working Install Package+Instructions for OS X
ttp://www.hak5.org/forums/viewtopic.php?t=5884
*Firefox込みのすごい大きいファイル落とすことになる。

あと >>150 の成功例はたぶんIntelじゃないMac
(OS X でもない?)なので、
自分の環境とは違うのかも(自分は MacBook)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 04:13:45
なんかメール来たな。ライセンス・ロイヤリティー云々・・・

153130:2007/04/17(火) 12:52:49
出来た人羨ましい・・・
本気で頑張ってんのに出来ないんだけど・・・オエーーーーー
バッチのやり方が全然わかんねんだけどナニコレ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:46:34
存亡の危機らしい。
ttp://reco-play.com/news/archives/000744.html
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:16:47
署名署名…って、署名出来るの合衆国在住の人間だけ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:56:02
俺も署名したいけど日本人だからなぁ・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:12:57
CD買う時の参考にしてたのに、これはツラいな。
Last.fmのsubscriberと同じぐらいの料金なら有料化してもらっても構わん。
ナプスターに金払うよかマシだ。

2chには「タダで楽しむのが通」だの嘯く連中が多いみたいだから、
もし有料化したらこのスレはさらに廃墟と化すだろうが。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:48:48
これは酷いな。PandoraだけじゃなしにSomaFMもLive365も終わってしまうかも....
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/17/news090.html
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:28:23
ネットラジオは売り上げに貢献していないんだから、その分多めに
徴収するぞということか。
160130:2007/04/23(月) 05:53:39
署名っつーと名前晒さないと無理だわな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 06:51:08
逆に、あれだ
じゃあもう曲買いませんよつーて脅すか
youtubeにでもそういう主張入れた動画うpして
Most viewedリストに載るようになれば効果あるんじゃないかな
名前晒す必要ないし
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:26:37
>>160
おまいjar使えないまま終了ってあまりにも酷だなw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 06:41:18
US以外からはIPではじかれて聴けなくなるそうだ
終わったな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 07:48:02
唯一の楽しみだったのに...
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:29:13
ウチにもメールが届いた、残念だなあ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:26:28
finetune.comに逃げるか
以前試したときは糞だったが改善したんだろうか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:33:39
プロクシでいけるんでねーの。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:39:13
早ければ今日の夕方あたりから日本からは聴けなくなる。
寂しいなぁ・・・。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:46:02
はじめまして^^
Pandoraラジオを使っているものです。
本日Pandoraよりメールが届きました、皆さんに届いているやつと同じ内容だと思います。
どうもIPアドレスから日本で使用しているのがばれたらしいです。
謝罪しろとメールに書いてありますが無視していてもいいのか心配で
こちらに書きました。
みなさんどうしましたか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:51:44
>169
>謝罪しろとメールに書いてありますが

翻訳サイト使ったのか英文の読解力が低いのか分からないけど、そんなこと
書いてない。本当だとしてもどうやって謝罪するんだか。
あの国のサービスなら分かるけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:03:01
うわーメールきたぁ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:07:49
「他の国への再開に、努力してみるから、動向をチェックし続けてね。
 ステーションも残しておくから〜」

と言っているけど、どうなんだろう。
でも、メールの内容もそうだし
通知もなく、いきなり終了でも普通な気がするけど、律儀な対応に好感が。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:30:54
169です。
えっ書いてない・・・翻訳サイトを使ったんですが。
まぁいっか^^
使えなくなるのは残念です_| ̄|○
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:50:03
他にいいとこある?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:15:12
まだ聴ける。もしやオレの神通力がアメリカまで通じたのだろうか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:27:55
まだ聴けるね。ここぞとばかりに聴いてるよ。
かなりお世話になっただけに残念だ…orz
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:30:18
俺が垢作った途端これだもんなあ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:36:25
finetuneに移住
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 01:53:45
普段聞く事が無かったジャンルに出会えて
いまではそれが大好きになって
CDも随分増えたんだよね
元々は米用だった事をすっかり忘れてた・・・
これから何処に行こうかなあ・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:15:43
俺がお前らを代表して謝罪しておいたから無問題
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:23:13
聴けなくなったぽい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:29:40
と思ったらまだ聴けた
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 14:54:23
漏れはもうだめになった
PANDORAさよなら
オマイら大丈夫か?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:37:58
俺も駄目になった。
アドレス入力しておいた。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:52:36
PANDORAオワタ\(^o^)/
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:54:30
しょうがないからLast.fmにでも手ぇつけてみるか
って感じなんだけど、パンドラユーザーからすると
Last.fmってどうなの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:26:37
\(^o^)/
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:40:57
Last.fmは糞
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 16:42:02
>>180
もっと謝罪しる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:32:00
今更Last.fmなんて聴けない
finetuneも微妙。。。

やっぱPANDORA以上のとこなんてないよね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:34:20
おーおわってるじゃねーかあああぁぁああ。。
でもPANDORAにはいろいろお世話になった、ありがとうよ。
ってか、有料でいいから再開してくれ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 17:37:00
tapestryはどうよ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:19:44
lastfm
http://www.last.fm/
finetune
http://www.finetune.com/
tapestry
http://tapestry.allmusic.com/

あとどこがある?とりあえず全部試してみようぜ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:23:34
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:55:24
こんな記事見つけたよ
How to Listen to Pandora From Outside the USA - Digital Alchemy
ttp://21st.blogspot.com/2007/05/how-to-listen-to-pandora-from-outside.html
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:09:47
フラッシュで作られたプレーヤーだとプロクシは通りづらいようだね。
それにPandora使うたびにプロクシを設定するのは面倒だし。
残念だけど他を探した方がいいようだ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 23:51:32
Pandoraできいた曲をLast.fmに送ってた俺はどうすりゃいい?
finetuneも微妙だしマジでオワタ\(^o^)/
プロクシ使ってなんとかならねーのかな。
Greasemonkeyとかで誰か作ってくれないかなあ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:26:08
> 今更Last.fmなんて聴けない

詳しく
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:35:58
(U.S.国内で)ユーザーが激増してて、サーバーの増設とか色々
金かかってしょうがないのに、なんでアジアのイエローモンキーどもに
聞かせてやらなきゃならんのだ?
というのが本音。
下手に出て丁寧に謝ってるのは、国外の米国人に対して。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:42:44
Pandoraと比較すると他のサービスって音が悪くない?こりすぎて操作が面倒だし。
いまさらPandoraの良さを実感してるよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 05:40:43
last.fmは重すぎて使えない。プチプチきれて最悪だわ
Pandoraは途切れたことなんかなかったのになぁ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:00:56
>>197 何ヶ月もの間pandorafmを使うか使うまいか悩んできてて
ついに使うことを決意したのがたしか5/2か5/3。
こんなにいいならもっとずっと前から使えばよかったなー、これすごくいい
と喜んでた矢先にこんな、こんな……
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:35:41
でもPANDORAってシャンソンとか非英語圏の音楽ってあんまりなかったよな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:58:31
ここはPANDORAの思ひ出を語るスレになるのですね
ホントに寂しいなあ・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:02:42
PANDORAは128kbpsだったね
サンプルは64だったけど

まあ音質に不満はなかった

206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:48:00
>>203
ボサノバとかラテン系のは結構充実してた感じが
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:27:37
カバーしてるのは米・英・カナダ・南米ぐらいまでじゃね?
欧モノは英語圏でも発売されてるアーしかいなかったとオモ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:30:15
ユーロビートはほとんど無かった
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:35:51
ボサ・ラテン系なんぞ英米人の歌手もさんざん歌いまくっとるし、
映画のサントラとかヒーリング系やらカフェ系のおしゃれオムニバスにも
しょっちゅう入っとるし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 14:13:11
PCでは聞けなくなっちゃったけど、まだSqueezeboxは大丈夫みたい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:50:50
使えなくなったのでスレに来てみたら終了かよ
かなりお世話になったのに、これからどうやって新しい音楽に出会えと言うんだ

串を通しても無理なのだよね?
有料でもいいから日本でも使えるようにしてくれ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:08:50
>211
え 金払ってくれんですか?
そういうことなら、あなたには開放しますよ
あたりまえじゃナイデスカ

by President
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:10:50
月々1k以内ならな。
ちなみにLast.fmは月々350円だ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:03:15
週末、部屋の掃除してる間とか流しっぱなしだったもんなぁ……。
ほんまに、月々CD1枚分くらいの額なら喜んで払うわ。なんとかならんやろか。
家中どこででも聴けるようにシステム作ろかって思ってたのに……。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:13:01
ある意味そこらのP2Pソフトよりも強力だからな。
自分の趣味にあった音楽が延々と垂れ流されるなんてさ。
いい曲はチェックしておけば後でまとめて買うなり落とすなりできるし。
プロクシいくつか使ってみたけど偶にエラーが出るから放置できねえ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:25:12
openpandoraの人になんとかしてもらえたらなぁ。。。。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:22:05
金額は別として有料サービスとしての価値は十分ある。
金を払っても利用したいと思える数少ないネットサービスだね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:26:22
使えなくなってから、初めてこのスレ盛り上がったな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:51:36
(´;ω;`)ブワッ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:19:48
majikayo----らすとfmなんてきけないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:02:46
CMなしの有料サービスは年間US$36なのだが、有料会員だった人もjpドメインは
全部止められちゃったらしい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:00:51
>>212
有料の会員になれば、日本でも使えるの?

>>221
マジで?日本は駄目なのか…
色んな作業の片手間で聴いていたからかなり残念
pandoraのおかげで好みの音楽に出会えCDを購入したりしたけど、今後は確実に減るな
似たようなサービスがあればいいのだけど

アメリカ人が羨ましいぜ、チクショウ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:05:24
>>222
有料でも無理っぽい
以下、パンドラのサイトから引用

If you are a paid subscriber,
please contact us at [email protected]
and we will issue a pro-rated refund to the credit card you used to sign up.
「金払ってたとしたら、返すよ」とのこと
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:18:37
試聴まで聴けなくなってるんだ・・・。ひどいよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:23:38
>>223
わざわざありがと
うーん、悔しいけ仕方ないねぇ

しかし、pandoraの素晴らしさを知った今、Last.fmに移るのもなぁ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:58:58
Last.fmは割と日本の曲を少しでも聴いてると
オリコンで上位にくるような全部とは言わないがしょーもない曲を
聞かされることが多いし純粋にいい曲探そうとするなら
日本の曲はLast.fmに送らない方がいい。
Pandoraはたくさん曲名を送る必要もないし精度も高かったのにおしいなあ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:48:12
195のリンク先にあったフリーVPNサービス(secureIX)を試してみた。
よくわからん英語に格闘すること15分、とりあえずVPN接続完了。
www.pandora.comにつないでみると...

おお! 復活!
なんとか聴けるようになりました。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:18:22
>>227
やり方詳しく教えてくれ。Personal VPNのほう?無料なの?
229228:2007/05/06(日) 15:05:06
とりあえずウェブでは聞けるようになった。が、squuezeboxでは依然として聴けん・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:16:36
なななななんと、本当に聞けるではないか!あなたこのスレの救世主だよ
セットアップの仕方は下のブログを見ながらやったら簡単にできた。
ちなみに、secureIXは無料

http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-239.html
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:35:52
secureIXがなぜかうまくいかなかったので、Hotspot Shieldの方を試してみた。
ソフトのインストールが必要だけど、こちらはうまくいった。
インストールの際、バーをインストールするというチェックは外した
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:39:16
少し使ってみての感想

うちはADSLモア2なんだけど、通信速度がダイアルアップ並みになったよ
サイト見ながら聴くにはモッサリだけど、復活したことを考えれば全然問題ないが

pandora再生専用のPCがあればいいかもな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:41:31
名前の入力欄を間違えたorz
>>230>>232は同一人物です
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:57:49
> pandora再生専用のPC
おれもそれを買おうと思ってるんだよ。ノートパソコンより小さい超小型PCでそれにスピーカーつけてパンドラ専用にしたい。
UMPCとかなんとか、あったな。でも高いんだろうな。。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:02:41
>>232

スピードが落ちるのは仕方がない。全部がVPN経由になってしまうからな。
やはりファンレスのPandora再生専用PCを作るべきかな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:09:40
227でし。

皆様のお役に立ててうれしいです。
とりあえずPandoraが聴けるようになってもっとうれしいです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:42:19
secureIXは公開プロクシみたいなモノのようなので、pandoraが
どう思うかちょっと心配だ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:48:40
>>231
secureIX、自分もうまく接続できなかったので
Hotspot Shield をおそるおそるつかったらうまくいった。
すげーうれしい。ありがと。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:34:22
終了と思ったら、ここには凄い人が居るようで復活していたのね
感謝です。後はこのことを知ったpandoraが対策をしないことを願うばかりだな

pandora専用PCの話が出てるけど、どんなのが適してるのかな?
俺は古いノートにスピーカーをつけてやってみたが、動作はいい感じ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:03:37
secureIXで俺も復活した。感謝!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:21:05
>>234

とりあえずMac miniとかはどうかな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:33:26
Macminiってもうすぐ新しいの出る?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:02:20
>>229
うぇぶで聞けるなら、新しい名前を貰ってみたら?
経験値は0に戻るけど、新しい命の誕生だぉ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 06:46:02
聴ける方法を発見した偉大な>>227に寄付したいくらい
一時はどうなるかと思ったけど、また音楽を聴きまくれるなんて夢のようだ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:31:47
おk おk つながらない人はたぶんルーターのポートマッピングが必要だと思う。
俺はやったらできた。

ルーターが1723ポートをはじいちゃってるからそいつを通させてあげるのが必要みたい。
ポートマッピングがわからなければ検索してちょ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:50:29
Hotsopt Shield 使ったけどpandoraにプロキシ使ったときと同じようにはじかれた。
orz
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:54:46
>>230
どうにもつながらんかったがそのブログ見て出来た。
@以降もユーザネームにつけるとは気づかなかったよ。サンクスコ

で、さっそく繋げたけど…切れ切れだなぁ
うちの環境では無理ぽいorz
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:57:03
>>247
SecureIX使うとすべてのネット接続速度がダイアルアップ程度の256kになる。
以前にようにネットをサクサクやりながら音楽を聴くという楽しみはできない。
根本的な解決にはなってない・・・。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:03:35
OpenPANDORAは使えないのかな・・エラーがでる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:09:52
Hotsopt Shieldは全く途切れることなく、快く聴けるよ。
ただSqueezeBoxでは聴けなくなったから、代わりにノートパソコン買ってSquuezeBoxの代わりにするかな。
10万円近くの出費痛いな〜・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:13:59
VPNじゃなくて単なるプロクシはどうなんだろう
secureIX登録後に色々な設定方法が出ていてwebプロクシも載ってたんだけど
これは使えない、で合ってるかな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:16:08
>>249
SecureIXを使って利用できてるよ

しかし速度を測定したら、56Kと低速になったので
いったんSecureIXの接続を切ってみたら、1時間くらいは利用できたけど
エラーが出て駄目になったorz

どうやら起動時以外にも、度々IPをチェックしてるっぽい
回線の高速化を望むのは贅沢かな?やっぱ。なんか手段があればいいのだけど
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:52:54
ADSLモア2だけど、SecureIXでは56K、Hotsopt Shieldでは581kと速度がアップした
音楽聴きながらネットサーフィンするには十分満足できる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:58:53
>>252
まぁ、お金を払うことをいとわないのであれば、
SecureIXのプレミアムサービスかな。
ただ、プロキシ同様、SecureIXのIPをはじかれれば、
それ以降は使えなくなっちゃうだろうけれどもね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:07:09
Hotsoptてなに?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:43:01
反射的に書き込むんじゃなくてググろうよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:57:17
なんだ単なるtypoか
ググっても7件の割には連続して出てきたからなんかそういうのがあんのかと思っちまったスマン
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:51:22
SecureIXみたいにVPNのアクセスが可能ということ
以下でダウンロードできる
無料。英文で説明あるけど、もし読めないなら翻訳して読んでね

ttp://anchorfree.com/hotspot-shield/
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:54:02
Hotsopt Shieldで繋がった。ありがとう。
どうせJASRACかなんかの日本の著作権団体の横槍で
Pandoraは日本リスナーを締め出したんだろ・・・
たのむから氏んでくれ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:21:06
Pandoraはもともとアメリカ国内だけのサービスなわけだから
国外から聴けていたのがラッキーだったんだよ。日本のリスナーを狙って
締め出したとかではないだろう。
問題はどうして日本でも同様のサービスが無いのかということだけど。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:36:44
>>195 を見てすぐに SecureIX を試してみて OS X でも Windows2000 でも
うまくいかなかったのがルータの PPTP パススルーを有効にしたらあっさりと
繋がってしまった。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:54:57
>>258
それは>>195で既出だ。
でももっと無料のVPNサービス見つけておいたほうがいいな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 03:07:26
番号抜けていたが、>>258>>255の問いに対するレスだった
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 03:12:04
secureIXは試せてないけど、Hotsopt Shieldは手軽に繋がるな。
仕組みとか全然わかんなくて気持ち悪いけどとりあえずこれで行くわ。速いし。

>>262 だって英語読むのしんどいんだもん・・・
VPNもいずれ弾かれちゃうのかなあ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 03:59:26
俺の環境(XP ADSL)だけかもしれんけど、さっきからHotsopt Shieldで繋がらなくなったぞ!
secureIXではいけるのに。もしかしてpandoraに対策された?
266265:2007/05/08(火) 04:32:37
と思ったら、PCを再起動したら直った。スマン。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 07:35:53
PandoraだけHotsopt shield使うように出来ないのかね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:01:19
アメリカのプロバ契約すればいいんじゃねの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:21:51
SLACKERに乗り換えた
ゴチャつきすぎだけど
FINEやLASTよかマシ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:30:23
>>269
をを!知らなかったSLACKERありです!
第二のPANDORAにならないことを祈るのみ・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:01:29
>>260
買えるならPandoraで売ってるiTuneMusicStoreから普通に買うし
アメリカ国内だけのサービスにしとく必要なんか全然ない。
ただ、iTuneUSからはアメリカのクレカがないと購入できない。
問題はカビの生えた著作法と日本独自の再販制度と
それを死守する著作団体だと思われ。

アメリカのアーティストの曲を買うたびになんで演歌歌手の作詞家が
代表を務めてる団体に金がまわらなきゃならないんだ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:10:14
SLACKER専用のハードが出るってのが気になる。てかなんで、このサービスは日本で聴けるんだ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:12:50
自分もslacker聴いてる。>>269に感謝。
メジャー/インディメジャーばかり流れるLast.fmに比べたらずっとイイね。
ここもUS国内向けサービスみたいだけど、そのうち他国はcoされるのか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:59:21
Hotsopt shield

vistaで使えてる人!?いる?

自分はだめですた・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:02:57
slackerよさそうだけど、jazzがtraditionalしかない;;うぅ><
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:04:13
ちょっと重いけど、普通に飴串で聞けてますが
皆さんはどうですか?

SLACKERは良いですね、教えてくれて有難う。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:28:22
串はちょっと敷居が高くてなあ
どこで見つけてくればいいのかわかんない・・・
串使う簡単な方法があったらplz
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:33:03
VPNの設定が面倒だな。
つーかこれP2P厨のために開発されたもんなのかよ。
一介の単なる音楽好きといっても、所詮はそんなのと同類扱いなのか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:46:08
slackerにアカウント作ろうと思ってやってみたけど、ここもZIP code求められるね
IP認証導入するのも時間の問題じゃね?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:56:36
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:20:29
>>280 d!
串も試してみるよ!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 06:26:01
既出だけど、おすすめちゃんねるに表示されている
違うpandoraに引っかかった人が居るようで笑えるw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:09:24
ここの住人ってpandoraと同じくらい素晴らしいね
教えて君にも優しくて感動した
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:58:48
それにしてもスレ伸びたな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:21:38
>>226
last.fmはユーザーの聞いてる他の音楽から選んで流すけど
pandoraはその音楽の音をいちいち細かく分析して流すから
好みの曲が見つかるってどっかで見たような
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:24:08
串さして行ってみたら
Flashのウィンドウが表示されない。。。
98SEはサポート終了?
287286:2007/05/09(水) 18:46:17
カナダ経由で行ったら通ったよ
お騒がせスマソ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 05:58:03
復活した途端書き込みがピタリと止んだなw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:17:55
スキルの無い自分にはPANDORAは過去になりつつあるorz
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:40:11
>>289
帰って来ーい!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:18:19
ny厨グッズ使ってまで聴こうとは思わん
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:22:23
イミフ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:55:21
US外の奴が串だの何だのあの手この手で接続しまくりんぐ って、
中の人たちにとってはあんまりよろしいことではないんだよね。

めんどくさそうだしそこまでして・・・とは思うけど。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 05:46:10
聞かなきゃいいじゃんw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 06:17:08
Backstage は開放されて検索できるようになったね。
ラジオは聴けないけどログイン出来るようになったし、、、
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 07:10:15
>>294
だから今は聴いてないよ。
最後にwとかつけるとか意味わかんないし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:47:59
聴いてもいないのにこれスレみてるほうが意味わかんねw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:10:57
心の隅であいつの電話を待ち続けてるオレの方が意味わかんねぇよw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:52:01
こんなおそろしい悪意に満ちた揚げ足取りは初めてみたぜッッ!!!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:35:07
>>294
>>297
まあ そう言うなよ
もともとは、PANDORAが好きでこのスレに来た奴ばかりだろ?
聞ける奴はそれでいい
でもどうしても聞けない奴だっているだろ?
ちょっとした情報が欲しい奴もいるはずだ
オイラがそのひとり・・・orz
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:35:41
きも
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:55:52
P2P経由って何か怖いんだけど、大丈夫なの?
おせーてエロイ人。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:19:39
slackerは選曲良くないね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:26:18
>>302
Pandora は P2P 経由なんかじゃないでしょ。
Mercora と間違えてるんじゃない?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:44:07
PandoraあきらめつつSlackerお試し中だが
ノラジョーンズ試したら二曲目で男性ボーカルになったのはワロタ
それじゃただのジャズチャンネルじゃねーか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:11:42
>>300

既出だが、フリーVPNのSecureIXの使い方は

ttp://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-240.html

が一番詳しい。

この通りやってもつながらなければ、PCまたはルータのFirewallが
VPNを通さない設定になっている可能性が高い。

それでもだめならISPのポリシーの問題だろう。
これはいかんともしがたいので、プロバイダを代えるしかないな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:35:02
P2Pも方法の一つだけど

わりと簡単に串だけで聴けるよ
串探しにひとてまかかるけどね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:10:34
Slackerよりパンドラの方が精度高いよ。しかもSlackerたまにフリーズするんだが・・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:10:40
アメリカのvpsを借りていたから、
squid(プロキシサーバー)をインストして聞いています。
vpsは10$以下のとこ使ってます。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:33:00
ここまで来ると今までおうちPCで楽しく聴いてただけの
音楽好きパンピーユーザーにはついていけない(´・ω・`)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:12:56
>>304
SecureIXってP2Pみたいんじゃないの?
何かよくわかんねえや。
slackerの糞で我慢しよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:31:53
>>310
( 'A`)人('A` )ナカーマ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:57:19
>>311
VPN でググれ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:05:49
ぬおぉーーーーつながんねーーーー
pandora聞きてぇ
もうストレスだ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:14:53
>>311

VPNはP2Pではなくて、アメリカに行けるどこでもドアみたいなもの。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:02:03
その説明には納得いかないな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:12:09
>>315
VPNを使うとそのPCの回線速度が落ちるんですよね?
YOUTUBEやニコニコ見るのに更に・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 06:22:19
>>317
>>258のHotspot Shield使ってみそ。
結構速度でるから俺は聞きながらyutubeとかも見てる。
インストールする時に何とかverとかいうやつのチェックはずしてHSS.exeだけ入れたほうがいいかも。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:27:50
合衆国外の奴が適当な5ケタの数字入力でアカ取得して…
ってところから間違ってたんだよねほんとは。なんか微妙に後悔。
pandora聴きたいけど正当な方法で聴ける日が来るのを待つ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:44:50
確かにHotspot Shieldの方がSecureIXより速くて簡単だ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:06:20
SlackerでSendToDeviceすると出てくる
Slacker Personal Radio Player ってのが激しく気になる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:02:19
>>321
それって初夏に出す予定の携プレのこと?家で聞く据え置きの端末を出して欲しいんだが。SqueezeBoxみたいな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:39:52
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:51:20
質問ですけど工人舎のSAシリーズでpandra聴いている人いますか?
低スペックなのでhotspotsield+sleipnir+pandraでは重くて、使えなかったりするのですか?
よかったらpandra専用で購入しようと思うのですが。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:17:20
>>324
余裕で聴けると思うけど、、、
うちは MMX Pentium 300MHz でメモリ 96MB の PC9821Nr300 で聴いてるけど
Win2k SP4+HotspotShield+Firefox で Pandora 聴くだけなら何も問題ない。
Pandora's Jar もなんとか動くし。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:47:14
P2Pとかその辺のお話 無料VPNソフトウェア、Hotspot Shieldを試してみる
ttp://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-443.html
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:15:30
Hotspot Shield + pandora が vista 上で動いてる人?
328324:2007/05/17(木) 01:28:15
ありがとう!!一番安いやつ買ってみよっと!!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:14:26
VPNってウイルスとか平気なの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:12:13
Hotspot Shieldの接続を切りたいときはどうするの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:55:02
>>330
Windows 版なら右下のアイコンを右クリックすれば出るメニューで Disconnect。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 04:34:41
Windows XP と Windows 2000 搭載の VPN クライアントだとこんな設定が出来るみたいだね。
でも最近ずっと SecureIX にタイムアウトで繋がらないので試せないや。

>SecureIX.com :: View topic - Using the vpn for only one site...
ttp://secureix.com/phpBB2/viewtopic.php?t=777

333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 05:55:38
>>332
これって結局 VPN クライアントが書き換えた routing table の default gateway を
手動で削除して書き換えれば良いってことみたいなので HotSpot Shield でも使えるな。
Mac OS X にも route コマンドはあるから Mac でも有効な方法だと思う。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:47:56
5/16 から結局 Canada の IP からも Pandora 聴けなくなってるな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:04:41
>>332
IP 入れれば繋がる。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:14:39
リニューアルしたね。基本変わってないけど。
OpenPandoraだとはみ出ちゃうよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:13:02
リニューアルしたってことは、そこそこ繁盛してるのかな。著作権料上がってどうなるか、心配だったが。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 06:26:52
HotSpot Shield は余計なものを入れないようにインストールしても
C:\Program Files\HotSpot Sheild\AnchorFree\ctrl\AFController.exe
という必要ないものが動いてるみたい。

>Mike Davidson: ABC Full Episode Streaming is Live... and it's Spectacular
ttp://www.mikeindustries.com/blog/archive/2006/05/abc-full-episode-streaming#16974
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 08:23:32
久々に見たら何だここ。聴けなくなったんだ。
兄姉共用PCでわけわからん設定するわけにもいかんし。

340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:46:26
何か使えなくなってるぞ。何で?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:41:40
>>339-340

どんだけ気づくの遅いのよw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:15:32
>>340
過去のレスぐらい読めよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 05:44:57
スレ違いだけどここで話題になってるんで聞きたいんですが
slackerのデスクトッププレイヤーがアイコンのままで起動しないんですがこれはどうなってるんでしょうか?

344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:45:52
Pandora's Jar 使えなくなってる?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:27:37
>>344

なんかだめっぽいですね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 03:36:06
マジですかい
今度時間がある時に使ってみようと思ってたのに
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:11:16
うちは一応使えてるけど。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:15:34
まさか VPN も Proxy も通してないなんてオチじゃないよね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:17:38
>>343
とうとうSlackerもアメリカ国外では使えなくなった。
他を探すか・・・。

We're Sorry
Slacker Personal Radio
is not available in your area.
Unfortunately, Slacker Personal Radio is currently only available in the United States. While we are working to extend our licenses to other parts of the world, at this time we can only play music to our listeners within the United States.
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:43:45
Slackerがダメになって
ふんぎりついた

なんだかワカランものを
インストールするのはイヤだけど
Hotspot Shield入れた

PANDORAに帰ってきたぜぇぇぇぇぇぇっ!!!
ブラウザは遅くなるけれど
それでもPANDORAは止められない
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 14:54:09
Secureix復活したね。
sspl
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 14:56:30
HotSpot Shield って >>338 以外にも
HotSpot Shield Service (C:\Program Files\HotSpot Shield\bin\openvpnas.exe)
ってのを勝手にサーヴィスに登録しちゃうんだね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:01:22
Slackerうぎゃああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!

なんてこった・・・。



Hotspot Shieldがやっちゃう>>338>>352ってなんか悪さありますか?
調べてもよく分からなかったんですが
変な悪さ(レジストリ書き換えとか)無しか少なくて、軽い、速いなどを満たすお勧めVPNって他に何かありますか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:09:22
とりあえずVMWare入れてOS入れてその上でやれ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:48:21
Slackerダメんなんの早すぎ。
Pandoraはサービス開始から一年数ヶ月の猶予があったのに。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:58:14
>>353
気がつかないなら別にオッケー
いやならアンインストールしたらいいと思う
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:02:45
HotSpot Shield 使えてますか?
昨日まで一度も繋がらないなんてことなかったのに
今日は何度トライしても認証でコケる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:39:09
俺もだ。connectってトレイでやっても変化なし。
必要なのはサービス(コンピュータの管理のところの)だけで変な奴はとめといていいんだよな?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 14:21:15
やはりそうなのね。
サイト見に行ったら "Download HotSpot Shield" ボタンの上に
ttp://www.anchorfree.com/hotspot-shield/
>*This product is currently offered to U.S. residents, only.
って注意書きがあるんだけど、これって前からあったっけかなぁ?
もしかしたら U.S. 以外の IP ははじかれるようになったのかも、、、
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:11:59
うちは今のところ問題なくつながってるよ>HotSpot Shield
Pandoraも聴ける。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:41:34
うちも問題なく繋がる
混雑してたとかじゃないかな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:33:29
うちも普通に使えてるけど。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:39:49
うーんもう一回インストールし直すか。
今まで使えてたのに突然使えなくなったから環境の問題とは思えないんだけど…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:35:28
HotSpot Shield  今日ヲレもだめだ(´・ω・`)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:47:33
二人とも同じプロバイダーなんじゃないの?で、そのホストだけ弾かれてるとか。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:22:50
pandoraいつの間に広告入ったの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:23:45
うちもHotspot Shieldつながらなくなって、なぜかな〜と思ってたら、
最近有線で接続してたことに気づいた。そこで、無線に戻したらつながるようになった。
関係あるかどうかわからんけど、心当たりある人はやってみたら。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:48:27
"HotSpot Shield auth failure" でググったらアラビア語の BBS では
うちのと同様のログが載ってて、スペイン語の BBS には MAC アドレスを
変更したらまた使えるようになったと書いてあるような気がしたので
半信半疑で試したら繋がったよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:19:43
>>368
ちなみに使用したツールはこれ。
>Mac MakeUp - MAC Address spoofing tool
ttp://www.gorlani.com/publicprj/macmakeup/macmakeup.asp
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:57:45
>369
今さらながらサンキュー\(´∀`)/
そのツールのお陰でいけますた。
しかし pandora.jarはやっぱりダメだった・・(´・ω・`)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:01:41
HotSpot Shieldが起動したり起動しなかったりする。
なんでだろう?
何か他にあったりなかったりすると起動しないのかな?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:04:13
もうちょっと詳しく言うと
タスクトレイに赤のアイコンが出るけど緑にならずにすぐアイコン自体が消える。
同じ現象起きることある人いますか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 03:46:25
PANDORAってもう保存できないの?
3tunesとかpandora's jarは使えないの?
どこかでFirefoxのTempフォルダに偽装拡張子のファイルがあるとかいう記事を読んだような...
誰か情報ください。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 05:31:05
CD買えばいいよ貧乏人。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 05:38:40
>>374
軽くスルーされるだろ...
子供か?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:31:18
>>370
Firefox と Flash 8 を使う、pluginreg.dat の書き換え
で使えないかなぁ?
うちではそれで使えてる。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:37:05
>>373
Windows でも Mac でも Firefox のテンポラリやキャッシュに
曲ファイルはない。
Pandora で曲を聴いてからディスク内を plugtmp で検索してみなよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 09:59:57
>>377
Safari の構成ファイル一覧を見れば曲ファイルの直リンが分かる。
もちろんその URL でダウンロードできる。
最近出た Windows 版の Safari でも可能かは分からないけど、、、
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:49:10
>>376
それ詳しくお願いします。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:24:20
>>379
いちいちここで聞くなよ、フォーラムいって調べて来い。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:45:57
370っす。スレ違いかもしれませんが
ttp://forums.hak5.org/index.php?PHPSESSID=84bsmeqqujjpvt6canmbnpct01&topic=6727.0;prev_next=next#new
でなんとかできました。みんなありがとです。あと試してないけどFIX版もあるみたいすね。
あとplugtmpは拡張子が無いファイルが入ってます。わかると思うけどね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:39:48
邦楽かかった、驚いた
Cool Jokeだって
どうもアニソンみたい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:06:52
>>380
すんませんっkぅtフォーラムってドコ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:29:55
OpenPandora使いのおまいら。
OPサクーシャタソがUS外のやつでも簡単にOP使える方法を教えてくれましたよ。
久々に聴けて興奮しとります ってかガイシュツだったらスマソ。

OpenPandora: The complete guide for using OpenPandora outside US with Tor
http://openpandora.blogspot.com/2007/06/complete-guide-for-using-openpandora.html
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:41:37
>>384
日付が6/1になってるがそこはチェックしてなかったわ
俺が使ってるhotspot shieldとは別の方法みたいだね
あとで読むわサンキュ!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 06:02:09
>>381
右クリでflash表示されるまでは行ったけどセッティングの仕方が解りません...
保存先はドコにあるのですか?
教えてくださいお願いします。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:54:40
自分で調べようとしないお前はjarを使うな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:43:23
>>386
自分で調べることは大事です。フォーラム参照の事
ttp://forums.hak5.org/index.php?PHPSESSID=84bsmeqqujjpvt6canmbnpct01&board=21.0
Jarのdefault.propertiesをメモ帳で見ればmp3.archive.path=とmp3.archive.dir=があるのでそこの下にモノがあるということ
Grab押してもうまくいったら保存先のパスが表示される。





389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:22:51
>>384
おおサンクス!!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:15:24
>>384 できない...orz
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:51:58
>>390
IE側でインターネットオプションちゃんといじったかい?
392390:2007/06/17(日) 00:02:12
はいっ!!インターネットオプション>接続>ローカルエリアネットワーク(LAN)の設定>自動構成スクリプトを使用する、にチェックをいれて
アドレスに file://c:\tor.pac と入れますた!!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:33:03
繋げない人はtorrcファイルがおかしいのかも、って書いてあるけど、
説明通りにコピペしてアップデートしてるよね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:34:39
c:\tor.pac←このファイルがちゃんとあるか確認した?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:57:45
tor板も読むとかは?
読むとTorやる気がなくなるけど(笑)
396390:2007/06/17(日) 00:59:58
はいっ!!cにテキストファイルを作ってtor.pacという名前をつけて、
function FindProxyForURL(url, host)
{
if (shExpMatch(host, "www.pandora.com")) return "SOCKS 127.0.0.1:9050";
return "DIRECT";
}
と書き込みました!!

397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:10:41
>>395
tor板なんてあるの?読んでやる気なくしたいからよかったらkwsk

「つながんねえ!」っていうトラブル報告レスが他にもあれば
ネタ突き合わせて原因推測できんこともないんだけどな。
ご本尊の説明通りにやっても動かないっていう米が本記事についてないかな。
398390:2007/06/17(日) 02:08:21
いろいろやってみましたが駄目でした。
torでは Tor has successfully opened circuit.Looks like functionality working.
と表示されました。
おやすみなさい。
みなさんありがとう。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 04:05:25
Tor って多段 Proxy だからすごく重くて遅くならない?
128Kbps のストリーミングくらいなら平気かもしれないけど。
でもこれ OpenPandora だけじゃなく Pandora's Jar でも有効な方法だよね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 07:27:43
起動時にやや待たされるけど、あとは別に問題ない。>tor
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:47:53
Proxomitronとの併用はできるの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:55:06
openpandora公式ブログにある方法を読んで、
www.pandora.com接続時のみに有効な設定、って理解したけど…違うのかな?
エロイ人教えて下さい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 06:51:53
もっと楽で簡単な方法無いの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:07:07
無理に tor を使う必要はなくて自分で CyberSyndrome あたりからアメ串探してきて
pac ファイル設定するだけでいい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:21:36
>>404
なるほど。
CSでアメリカ串探してIEに設定して使ったけど、
ことごとくポキポキ折れちゃって諦めてたんだよね。
tor+openpandoraで初めて上手く行った。
おみとろんは使ってないからわからんけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:04:56
>>401
tor privoxy proxomitron でググる。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:11:17
jarわかんねーよjar
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:42:14
Hotspot ShieldつこうたらAFcontroller.exeってのが引っかかったけど
これ大丈夫なの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:36:43
>>408
>>338
それの入ってるフォルダごと全部削除しても平気だよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:21:17
>>409
プロセスで終了したら消えたが今度はAFBho.dllが消せなくなった
もうHotspot Shieldいらねーよー
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:03:23
Hotspot Shieldを使ってPANDORAは表示されるようになりました。
ありがとうございます。
誰か私にpandora's jarのインサートからの手順を[江頭2:50]口調で罵りながら教えてください...
もう我慢が出来ません....
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:50:50
>>411
インストーラ版を使えば特に何もする必要はないと思うけど、、、
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:54:22
>>410
再起動しても消せないの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 07:01:49
既出かもしれないけど Pandora の代わりにはならないけど Slacker の代わりにはなりそうなサイト。
>Music Community : SoundPedia
ttp://soundpedia.com/
ttp://jp.soundpedia.com/
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:00:55
Pandora動画をインストールしてたら、JAVAに接続みたいな事になったんですけど、
そのままやっちゃって大丈夫ですよね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:16:15
pandoraから遠く離れてウンヶ月・・・
hotspot shield でようやくつながりました!
ウレスィィィィゼェェェェェェ!!!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:21:42
PANDORA 聴かなくなってから CD を買わなくなったなぁ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:56:55
↑自分も
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 01:58:33
>>412
エガちゃんまだ〜?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:54:10
久しぶりに SecureIX 使ったら VPN サーバには繋がるけど外には全く出て行けなくなってるみたい。
vpn.secureix.com じゃなくて no-firewalled な VPN サーバの IP を設定すれば解決するよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 12:20:45
>>420
thanks
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:23:46
secureixが起動してるのにネットの情報の送受信が出来ない・・・(どのサイトも開かない)
Hotspot Shieldはopennvpnas.exeを一度終了すると再起動しないと使えない。

どうしたらいいの!!!!!!!!!!!!!!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:26:04
すぐ上に書いてあるのは関係ないのん?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:38:21
>>423
あ、そうですね・・・すみません・・・。
でも初心者には全く意味が分からないのですがどう書き込めば良いのでしょうか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:24:07
>>422
>Hotspot Shieldはopennvpnas.exeを一度終了すると再起動しないと使えない。
そんなことないよ。Windows2000 の場合だけど
スタート → 設定 → コントロール パネル → 管理ツール → サービス
から opennvpnas.exe を起動・終了できる。

>>424
vpn.secureix.com と入れていたところに
ttps://www.secureix.com/server.shtml
のページに載っている Server 1 (no firewall) または Server 4 (no firewall)
の IP を設定すれば OK。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:25:18
Pandora聞くのめんどくさいんでMercoraに落ち着いた。
割とお勧め。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:51:28
>>425
有難うございました
困っていたのに一挙に両方して感激です!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:04:42
Hotspot Shield使えなくなっていませんか?
「Run Hotsopt schield」を押しても表示が黄色→すぐ赤に戻るんですが、みなさんはどうですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:51:43
>>428
今日も問題なし。対処方法は既出。 368・369の方法でおk!


430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:36:39
>>429
よく読まずにごめんなさい
おかげで使えました。ありがとうございました!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 09:21:30
なんかめんどくせーソフトだなHS
池沼ソフトは必要以上にメンテ要求してくるところがうぜぇー
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 05:32:48
>>377
Mac の場合は
WebKitPlugInStream??????
を検索すればいいので
file $(find /private/tmp -name WebKitPlugInStream* -print)
とかターミナルでやればいい。
この時に
>MP3, 128 kBits, 44.1 kHz, JStereo
とか表示されてるのが mp3 ファイルだけど
>ASCII text, with very long lines, with no line terminators
とか
>UTF-8 Unicode text, with very long lines, with no line terminators
とか表示されてるのが 4 曲ごとのプレイリストだから、エディタで開いて
<name>audioURL</name><value>http://audio*.pandora.com/access/?version=4&lid=250843&token=*</value>
のようなところを見れば曲ファイルの直リンが分かる。
以前はブラウザやダウンロード・ツール等で直接落とせたのに
現在は残念ながら Forbidden で落とせなくなっているようだ。
他にアーティスト名、曲名、アルバム名等もプレイリストから分かるので
ID3 タグ付けに利用できる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 05:45:40
あれれっ、実害はないだろうけどちょっとマズッちゃったなぁ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 06:21:54
>>432
書き忘れてたけど、これは Safari で聴いた場合です。
Firefox の場合は
/private/tmp/$UID/TemporaryItems
を plugtmp* で検索すれば OK なはず。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 08:45:35
>>434
訂正。
Mac OS X で Firefox の場合、曲ファイルは
/private/tmp/$UID/TemporaryItems/plugtmp
にできるプレイリストの audioURL が
http://audio.*.pandora.com/access/?version=4&....
の曲の場合は plugtmp-[1-9]+ というファイル名で
/private/tmp/$UID/TemporaryItems に、
http://audio.*.pandora.com/access/[1-9][0-9]+?version=4&....
の曲の場合は [1-9][0-9]+ というファイル名で
/private/tmp/$UID/TemporaryItems/plugtmp に
ダウンロードされるみたい。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:53:25
>>432
winの場合は?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 12:55:38
slacker普通に使えたが
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:41:16
やっぱどれもPANDORAの音質と比べるとかなり落ちるな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:46:10
PANDORAの次に音質がいいのがslacker
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 04:50:00
>>436
Firefox の場合だと
>>435 のパスの
/private/tmp/$UID/TemporaryItems
という部分を
C:¥Documents and Settings¥%USERNAME%¥Local Settings¥Temp
に読み替えるだけ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:12:48
質問なのですがHotspot Shieldを特定のサイトだけに適用したりさせなかったりする方法はあるのでしょうか。
以前は確かPandoraはHotspot Shieldを切っても1時間くらい聞けたけど
最近は2曲で聞けなくなって、
でもずっと繋げとくと他のサイトも遅くなって困ります・・・。
あったらご教授お願いします。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 02:02:46
>>441
ルーティングの設定で出来るらしいけど、それなりのネットワーク関連の
スキルが必要だと思われるので、Hotspot Shield や SecureIX を使うのは
あきらめて >>384 の方法を試してみるというのはどうでしょう?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:12:06
>>442
有難うございました。
そうですか・・・。
でも>>384は英語が難しく
パソコン関係の難しいのはまだ分からない自分には理解できない・・・。
困った・・・。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:59:15
Pandora`s JarでGrabしたMP3ファイルってドコに保存されるのですか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:25:56
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:17:51
openpandoraで流れた曲がlast.fmにScrobbleされないんだけど
openpandoraって時々機能しないことあるんでしょうか?
それとも他の原因なのかな・・・。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:55:48
Tor使って接続するようになってからscrobbleされなくなった>OP
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:11:34
その後何回か試してみてscrobbleされたりされなかったりでした。
何が原因なのかは不明ですが
ホットスポットシールドを一回切ると
openpandoraを再起動させないとscrobbleされないのかもと言う感触があり。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:27:21
どなたか>>384の方法を日本語で分かりやすく解説してくだされ・・・。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:29:45
今までpandora普通に使えてたんなら、あの程度の英語は大丈夫なんでわ。
web翻訳ヒントにすりゃ十分わかる範囲の英語。
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:21:08
串挿していけた!やっぱいいわぁ
ttp://forums.hak5.org/index.php?topic=7049.0
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:23:11
串さして逝けた! やっぱいいわぁ
ttp://forums.hak5.org/index.php?topic=7049.0
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:25:07
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:08:01
英語できる偉い人ー
PandorafmやOpenPandoraがちゃんとLast.fmの履歴に反映されるように改善してってリクエストお願い。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:11:46
あれってpandoraの問題なの?
間にわけのわからんもんごちゃごちゃ挟んで聴いてるからとかじゃないの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:33:00
linuxで使えるopenpandora風ソフトって
ないのかな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:14:41
こんなのがあった。
p2p 技術に基づいてるって書いてあるから RedSwoosh みたいなんだったら
使わない方がいいのかも知れないけど、、、
>無料のPandora音楽ダウンローダー ――どうやってOrbit DownloaderでPandora音楽をダウンロードしますか...
ttp://www.orbitdownloader.com/jp/index.htm
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:20:42
pandoraで気に入った曲はだいたいアルバム買いするな。
すごく好きだとアルバム全部大人買い
ダウンロードする人の気持ちがよくわからない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:15:12
soundpediaってどうやって聴くの?
sorryって表示されて聴けない。
あとslacker開こうとしたら画面閉じられた。ひどい。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:35:44
>>459
Sorry, の下の行もちゃんと読んだの?
from time to time ってあるから聴ける時もあるんだろうな。
>> 414 の時点では登録しなくても 10 曲くらいは聴けたのになぁ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:16:47
>>457

確かに落とせるけど、jarと違ってアーティスト・曲名が取れないので、すごい面倒。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:09:48
>>460
馬鹿だから読めなかった。
下の文でそういうこと言ってたのかサンクス!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:24:26
>>437だが急にslackerが使えなくなった
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:25:25
あれ、串も刺してないのに聞ける
なんでだろう
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:28:23
ISPが毛唐に買われてった
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:38:20
>>464
おれも。アカウント普通に作れて普通に聴ける。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:48:57
俺はwindows media playerのネットラジオに切り替えた

音質も結構いいし選曲もいい
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 00:06:54
>>466
でもjarはうまくいかないな。誰かうまくいった人いる?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 02:08:33
proxy 通したりとかしなくても普通に Pandora 聴けるって人の
ISP はどこなのかなぁ?
もしかして Slacker も普通に聴ける?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 09:22:03
>>468 だけどjarも成功した。Pandora完全復活。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 10:34:15
ISPはどこなのか早く教えるように
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:02:47
ソフトバンクは駄目だわ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:44:57
HotspotShield繋がらない?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:19:36
>>473
うちは無問題。
>>368,369 を試してみれば?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:58:24
Macアドレスってのは変更しても大丈夫なんですか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 08:19:14
今まで串も刺さずに普通に聴けていたのだが、
ルータの電源が切れてから聴けなくなってしまった
これってそれまでアメリカのIPで今は日本のIPに
戻ってしまったってことか?
今は串刺して聴いてるけど元に戻す方法はないのかな?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:33:33
javascript:(window.open('http://www.pandora.com?cmd=mini','Pandora','width=728,height=380,menubar=no,toolbar=no,scrollbars=no,status=no,location=no,directories=no,resizable=false'))();
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:32:31
>>477 何コレ?どうするの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:12:06
ブラウザのアドレスバーにコピペして開けば、小さいサイズの別窓でパンドラが使える。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:27:03
>>479 ありがとう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:39:17
パンティーパンドラ!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 11:58:40
>>477 これいいね、ありがとう
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 04:40:52
mgoonみられる?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:02:01
聞き始めて数週間だがなかなか良いバンドがみつからん。
ホントに好きな音楽だのバンドだの見つかるのか・・・?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:18:52
パンドラのホームページに行っても
ローディングされなくて聞けないんだけど同じ症状の人いますか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:49:34
ワタシもローディング失敗
SECURE-US.IMRWORLDWIDE.COM
がなんかしてる?
MACアドレスを変更してもダメ...
ちなみにSLACKERもダメ...
これはもうハジカれてるっつーことですか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:40:22
串、ソフトも使わずに
日曜の午後1時頃にアクセスしたら繋がり、
ライセンス問題が解決したと思っていたら、
午後5時頃にまた繋がらなくなった。

トラフィックが多いとフィルターが機能しないこともあるのか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:16:59
tor経由だと繋がってるよ
489或るド素人の歴史:2007/09/18(火) 21:36:50
JAPANが弾かれて数日
PANDORA禁断症状がでて、スキルなぞ皆無なくせにVPNに手を出す
HotspotShieldサイコー!

なんだか聞けなくなったので
初めて耳にするMACアドレスなどというものを変えてみる
MACmakeupサイコー!

またしても聞けなくなったので、ついにOPENPANDORAに移る決意
torとかpacとか何ソレと思いつつ機械翻訳とニラメッコ
今更だけどtor+OPENPANDORAサイコー!

本スレのエロイ人達、本当にサイコー!感謝です。
ド素人よ恐れるな、PANDORAへの道は開けている
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:26:21
>>384
久しぶりにパンドラ聴けるようになった。有難う!
しこたま作ったステーションも最期にログインしたときのままで感動してる。

しかし物の5分で聴けるようになるとは・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:55:42
うう、日本語解説きぼんぬ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:08:16
>>491
簡単な英語だから読んだまんまやって見ろって
意味がわかんなくても直感で何とかなるようなそんなレベルだぞ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:31:39
>>491
英語苦手,スキル無し,知識無し(こう書くとちょっと悲しい)の俺でも、
>>384紹介のところを参考にして、20分くらいで聴けるようになったよ。
    CDが入手しにくいDave Clark 5も楽しめる。
調子に乗って、Macでも聴けるようにしてしまった。

辞書を片手にじっくり取り組んでみては?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:46:00
パンドラの箱からの挑戦:音楽流通の新たな流れを作れるか
ttp://japan.cnet.com/interview/media/story/0,2000055959,20357157,00.htm
いんたびゅーヽ(´ー`)ノ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:35:54
ここのスレをみてなんとか
jarとHotspot Shield Launchを駆使して
を曲のダウンロード自体はできるようになったのですが
変な症状が2つほどあります
(1)Grab This Trackが押せないので、ダウンロードした曲を選択できない
(Cruise Control を ONにして全曲ダウンロードしてます)
(2)ダウンロードした曲と実際の曲名(ファイル名)があってない場合がある

パソコンはwindowsXP
ブラウザはFirefox
をつかってます。

(1)はともかく、
(2)は、最初は曲名とファイル名がちゃんと合って
ダウンロードされていたのに、2度目以降に、その曲が流れて、
さいど、MP3プレイヤーで聞くと、上書きされて、全く違う曲に
なったりしてます

どうすれば直るのでしょうか。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 07:09:02
>>495
(1)フォーラムを参照
(2)短い間隔でスキップ即保存をするとそうなる。
曲を聴いてる時はもうその曲はTempフォルダ内にDL済みで次の曲をDLしてるんだけど、
その次の曲がまだDL途中の時にスキップしてしまうとDLしながら曲を流すことになる。
そこで保存するとDL済みの前の曲のtempファイルを使ってしまうので、曲情報は今聴いてる曲で中身は前の曲になってしまう。
だからスキップ後の曲を保存するなら少し聴いてDL終わったかなって頃にやればいいと思う。

あとCDも買おうね!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:42:39
うおおおおおおお!

もう聴けなくなったのかと思ったら聴ける様になったあああああああああ!!
ありがとうエロイ人!ありがとうパンドラ!
ありがとうtorとかpacとかコマンドプロントとかopen!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:43:30
つうか2chに書けるようになったああああ!!

やったあああああああああ!!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:01:27
何度もすみませんがこのtorってパンドラ(OpenPandora)にだけ適用することって出来ないんですかね?

tor開いてると普通のHPへのアクセスも重くなっちゃうんですよね・・・。
あんまり接続しすぎると今度はパンドラが途切れ出してくるし・・・orz
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 02:04:43
>>499
このスレに回答があると思うけど、、、
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:04:50
>>500
すいません 何番のレスですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:07:18
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:18:23
>>502
ありがとう

この作者HPの通りにやってて重いってことはPCのせいかな。

勉強しまつ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:32:46
この作者HPの通りにやれば、
pandoraのサイトにはtorで接続、
pandora以外の普通のHPには契約プロバイダで普通に接続。
普通のHPへのアクセスも重くなることはない。

torを起動した後に診断くんで自分のhostを確認すれば、
作者HPの通りにやっているかどうかわかる。
診断くんで、hostに契約プロバイダが表示されれば作者HP通り。
hostにtor経由のhostが表示されていれば失敗。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:17:24
自分好みの手軽なラジオ局+SNS=『Jango』 | WIRED VISION
ttp://wiredvision.jp/blog/listeningpost/200710/20071029134626.html
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 03:46:28
OpenPandora0.6.8がダウンロードできねえええ
転送量が超えてるとか何とかっぽいんだけどだれかうpしてください。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 06:13:45
>>506
Wayback Machine で落とせるよ。
落としたファイルが壊れてるとか言われて解凍できない場合は
バイナリ・エディタで開いてファイルの末尾に 1 バイト (hex で "00")
追加して保存すれば解凍できるようになる。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:28:51
>>507
おおdクス!締め出し食らってから久しぶりに聞けました
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:21:34
>>505使ってみた人いる?レビューお願いします
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:32:17
>>509
ものすご重い、以上
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:16:05
>>509
finetuneより軽い。
pandoraの100局制限のようなものはない。400局確認。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 05:09:47
>>509
まだ Pandora や Last.fm に比べて聴けるアーティスト、曲が少ない。
でもゴニョゴニョして自分でプレイリスト作れば iTunes とか Winamp とかで聴ける。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:16:05
Jangoいいな!気に入った!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:04:32
さっき Jango 聴いてたら Sting の Englishman in New York って表示されてるんだけど
実際には Fortress Around Your Heart が流れてた。
他にもビットレートがバラバラだったりとか何となく胡散臭い気がしてたりして。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:44:41
>>509
好きなアーティストがほぼ全滅でスルー。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:55:25
Jangoってsign upしなくてもなんか使えてるけど
登録すると何かいいことあるの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:31:39
Jango入ってみたけどSNS部分はLast.fmと同じじゃね?
なんかOperaだと異常に重い。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:12:44
>>516
何か制限があったからすぐに登録したような記憶があるんだけど
もう忘れてしまってるorz
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:10:08
さっきTor経由でいじってて発見したんだが、Playerのswfに直接アクセスすると、普通にTorや串無しでも聞けるね。
どうなんだろ?なんか警告とか来ないか心配なので自己責任でどうぞ。
ttps://www.pandora.com/radio/tuner_8_2_0_1_pandora.swf
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:16:56
これはきっと彼等の優しさなので有難く思いましょう。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:12:13
すげぇ!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:31:43
でも個人的には今は Jango が旬だな。
登録三週間強でカウントは 15,000 曲超えた。
勿論実際にそんな数聴いてないんだけどね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:53:00
これJangoでも使えたらいいなぁ

Last.fmやPandoraなどから無料で音楽をダウンロードできる『Free music zilla』 | Chocolate(チョコレート)
http://choco--late.com/archives/309
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:30:58
>>523
特別なソフトを使わなくても Jango からファイル落とすのは簡単だから
そのうちすぐに対応するんじゃないかなぁ。
そんなことよりも Jango のファイルはどことなくぁゃιぃ気がして
しょうがないんだが、、、
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:15:27
>>524
jangoからの落とし方kwsk
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:35:39
>>525
この手のフラッシュを使ったサイトから曲をいただく方法は
基本的にどこでもみんな同じで、
キャッシュから曲ファイルそのものを保存する、
またはキャッシュから曲の直リンを抽出して落とす。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:51:06
>>519
うおっ久しぶりに聴けた!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:27:31
>>519
ネットのスピードが落ちないので、こりゃあいいや。
感謝かんしゃ!!

で、jarを併用したくなったのですが、バッチからはどうやって呼べばいいの?
「localhost」のところ書き換えてみたけどうまくいかないorz
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 02:08:59
>>519
GJすぎw
あんまりやりすぎると怒られるかなあ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 05:16:31
そのうち規制されるだろうな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:19:45
ここの住人は情報を共有しようとしてくれるからうれしいね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:26:19
気に入った曲をガンガン落としてるけど
タグ情報が書かれてないから、なにがなんだかわからねえ

Jangoから落としたファイルはたまに書かれてるねぇ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:35:06
>>532
> Jangoから落としたファイルはたまに書かれてるねぇ
600 曲くらいしか試してないけど全てのファイルにタグ書かれてたよ。
ちなみに全部 ID3 v2.4 だった。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:37:58
Jangoがきけない。

foobar
Loading people who share your taste
Click a face to tune in

って出て、下の選んでもなにも起こらない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:48:23
俺もjangoの使い方がさっぱりわからん
最初に一度だけ聞けただけで、後はどうやっても聞けない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:20:13
>>534,535
もしかして登録しないまま聴き続けようとしてる?
537534:2007/12/03(月) 17:26:56
>>535
俺もそんな感じ。

>>536
登録してあるのになぜかきけないんです。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:39:34
>>537
そりゃ、変だね。
うちはログアウトしないままにしてるからアクセスすると何もしなくても
すぐ曲が流れ出すけどなぁ。
ちなみにゴニョゴニョしすぎて登録一ヶ月弱でカウントが 82,000 超えてる。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:54:40
>>538
確かにそりゃ、変だ。
うちもログアウトしないままにしてるからアクセスすると何もしなくても
すぐ前に聞いてたstationが流れ出すけどなぁ。
ちなみにゴニョゴニョしてstationを100以上作りカウントが 2,000 超えてる。

pandoraでクラシックが聴けるようになったのが嬉しい。現代音楽も少しあるみたい。
pandoraも100局制限止めて欲しいな。jangoのように。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:14:05
>>539
> pandoraでクラシックが聴けるようになったのが嬉しい。現代音楽も少しあるみたい。
Steve Reich はあるかなぁ?
Last.fm では聴けるのに Pandora にはなくてずっと悲しい思いしてたのだけど。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:22:47
Steve Reich あったよ!
早速 Station 作った。
542534:2007/12/06(木) 01:29:45
自分のページのURLのブックマークじゃなくて、http://www.jango.com/で行ったら聴けた
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:51:04
節度を持ってやるつもりだったのに、ついやりすぎてしまったら
Jango のアカウントがデリられてしまった。
今後はゲストのままおとなしくゴニョゴニョすることにしよう。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:35:41
>>543
運営側がやったの?
自分がミスったんじゃなくて。
わざわざ消したりするのかね、
あんまり滅茶苦茶やったら消されるだろうけどそんな変なことなん?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:45:36
>>544
スクリプト走らせて曲の直リン抜いてたんだけど、
ちょっとした DOS 攻撃っぽいアクセスの仕方を
してたら消された。
最初のうちは実際に聴いてるように見せかけるために
三分から五分の間隔があくようにしてたんだけどね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:13:17
>>543-545
こんなメイルが来てたよ。
>Dear Jango user:
>
>This email is to notify you that your Jango account has been disabled, due
>to violation of the Jango Terms and Conditions. It has come to our attention
>that you have been accessing the Jango music service programatically, in an
>attempt to download/archive the Jango music library and other proprietary
>information.
>
>This behavior violates not only the Jango terms and conditions, but also U.S.
>Copyright Laws. As a result, your account has been terminated.
>
>If you believe you have received this message in error, please let us know
>at [email protected].
>
>Best,
>
>Jango Admin
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:48:26
>>546
>>This email is to notify you that your Jango account has been disabled, due
disabled であって deleted じゃないのでアカウント自体は残ってて、
station のデータはゲストでも利用可能だったよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:25:45
PandoraRip
ええぞ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:31:17
おぉこれいいねthx
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:28:01
Jango の直リン・データが 10,000 曲超えた。
一曲もダウンロードはしてないけどね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:23:05
そういえばいつのころからかFlash Switcher使えなくなったんだけど、みんなそう?
今は手動で切り替えてるんだけど・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:33:56
>>551
漏れは使えてる
XP SP2
FireFox 2.0.0.11
FlashSwicher 1.0.1
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:43:57
>>552
ありがとう、てか自分の環境晒すの忘れてた(;´Д`)
XP SP2
FireFox 2.0.0.11
FlashSwicher 1.0.1

で何かの拡張が原因かなと思い試してみたら、どうやらflagfox(3.1.2)が原因らしく無効にしたら無事に切り替わるようになりました(・∀・)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:53:55
>>519
これでLast.fmに情報送る方法は無いですかね?
PandoraFMとかだと無理なんで、
iTunesに情報を送るソフトがあったら出来ると思うんですがそういうってありますか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 06:08:19
>>554
最低限アーティスト名と曲名さえ取得できればなんとかできると思うんだけどねぇ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:41:38
>>550
目標 100,000 曲。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:00:39
>>519ので聴けなくなった
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:34:55
>>557
ヴァージョンが上がってるので
ttps://www.pandora.com/radio/tuner_8_2_0_2_pandora.swf
でアクセスしてみると、
>We're having unexpected technical difficulties.
>Our engineers are scrambling to fix things.
>Please try again later.
と表示されてラジオは聴けないね。
SecureIX 通せば問題ないので、どうやら対策された模様。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 09:14:30
バージョンっていうか
見た目が結構変わったね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:03:15
>>558
そうかー、サンクス!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:52:26
MeeMix, the new internet radio community www.meemix.com
http://www.meemix.com/intro/
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:08:03
>>561
お、いいねー!
あんがとん
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:16:38
TechCrunch Japanese アーカイブ ? HuluやPandoraなどのサイトを米国以外からアクセスする法
http://jp.techcrunch.com/archives/accessing-hulu-pandora-and-other-sites-from-outside-of-the-united-states/
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:33:52
>>563
このスレを >>195 から読んでみましょう。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:28:30
Jango の直リン 40,000 曲超えた。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:27:27
Pandoraの音楽サービスがRecivaのインターネットラジオで利用可能に | 901am
http://www.901am.jp/archives/2008/pandora-expands-availability-to-reciva-powered-internet-radio-devices.html
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:07:02
>>566

日本で買えない製品の話を出しても...
それにSqueezeboxなんかはとうの昔にPandoraに対応してるじゃん
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:40:04
たとえ買えなくても、色々な情報を出すことはいいことだよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:54:51
globalPandora - the box is open
http://globalpandora.com/
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 02:05:38
dクス!
British citizens onlyとか書いてあるけど聴けるね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 05:33:21
すげーっ!! ありがとうっうっ……
ほんまに涙でそうやわ

今度はエゲレスIP以外が弾かれるようになったら、もっと涙もんやけど
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 06:27:17
U.K. からも Pandora 聴けなくなってたんだね。
>BBC NEWS | Technology | Pandora to cut off UK listeners
http://news.bbc.co.uk/1/hi/technology/7178699.stm
それでこんなサイトが出てきたんだろうけど、
すぐに潰されるんじゃないのかなぁ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:27:51
>>569
現在は
>the box is currently under maintenance
な状態だけど、本当に単なるメンテナンスなのかなぁ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 07:31:36
>>573
無事に復活してる。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:47:42
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:24:52
globalpandoraエラーメッセージ。対策されたっぽい。

しゃーないのでTorかまして本家pandoraで聞きますわ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:22:05
いまは使えるね Global Pandora やっぱ不安定なのかね。
しかしEdit This Stationとか使えない機能もあるな。
ま、小細工しなくてもそのまま聞けるだけで御の字なんだか。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:37:13
やっとHak5でも話題に出たな。
知ってても、ちょっとでも長く使おうと黙ってたのが多いんだろけど。

と、使えないや、残念!!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:21:34
578です
逝けてマス スマソ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:57:56
もしかしてtor弾かれてる?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:21:50
>>580
TorのExit Nodeに使うUS鯖のいくつかをPandoraがbanしたみたい。
俺は、ttp://proxy.org/tor.shtmlから適当に選んで動作確認しながらTorrocファイルの
Exit Nodeを書き換えた。
Open Pandoraのサイトでも話題になってるから、手っ取り早くは、>>384のリンク先
のコメント欄(posted by Danyo)に載ってる鯖に書き換えるのでOKかも。
まー、これらの鯖もいつかはbanされるだろうから、今後はイタチごっこかもね。
582581:2008/01/23(水) 02:28:20
訂正
×Torrocファイル
○Torrcファイル

な、スマソ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:14:13
>>581とDanyoさん、ありがとう。
うまくいってます。@Mac OS X(10.4.11)with Flock
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:25:24
同じくマジ感謝
英語わかんないし、proxyってハッカーとかがやるもんでしょ常考だし
ExitNodeって食えんのだけど
聞けるようになった。ホント有難う
エロ以外でこんなに頑張ってるの初めてだわ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:16:56
Torでの再生の件で、数時間程格闘してしまったけど、聴けるようになりましたよ
Proxy.pacでwww.pandora.comだけ、PrivoxyによるローカルHTTP Proxy経由、でTorネットワークへ

Torの設定ファイル、torrcでUSにあるサーバのニックネームで、ExitNodeに登録しておくと
快適にPandoraが使えますね

最新版の、TorにはTor Network MapというGUIでサーバ探せるので、良いですね。
というか、Torっていろいろ悪用出来そうで面白そうな悪寒が・・、目的外ですが。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:25:11
みんなそれぞれ苦労してますな。

俺も最初はOpen Pandoraで紹介されてるとおりのバージョンのTor使ってたんだけど、なんかオ
ープンするたびに「新しいバージョンに変えろゴルァ」と怒られ「DNS漏れてるぞゴルァ」みたい
な警告メッセージが延々と表示されるので、んなら新しいTorにするだべ、ってなノリでstable
なバージョンだという0.1.2.19ってのにしたら、今度はその「DNS漏れ」とやらを防ぐために同
梱されてるPrivoxyってのとTorをどう連携させるのかさっぱりわからねーと来たもんだ。

俺は純粋にPandora.comにアクセスしたいだけの素人だし、ハッカーさん並の知識なんかないも
んね。どうしていいかなんて、最初からわかんないもんね。ソフトウェア板のTorスレも見てみ
たけど殆ど役立たずつーか、初心者質問ガン無視の雑談レスみたいな感じで、まったく参考に
ならなかった。

いろいろネットを探しまわって、悩み倒したあげく、なんとかPrivoxy経由でTor使えるようにな
ったものの、非ヲタには敷居が高すぎると思ったわ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 08:47:15
>>585
Network Mapは確かに便利だね。出口ノードにはなるべく早めの鯖使いたいので、Bandwidth順に
一覧できるのは便利。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:37:20
>>586
そうですね、みんな困ってるけど、情報そのものが得られず諦めているか
情報は得たけど、なんだか怪しいしややこしいから諦める人が大半なのかもしれませんね

職業で、ネットワーク寄りアプリケーションの開発、管理やってる漏れでも小一時間掛かったし
#いまだ英語が苦手というのが主要原因のような気もしますが orz
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 09:23:17
朝からなんだけど、Pandoraって荒らされてる?
なんかよくわかんないけど、あのサイトだけ、画面に文字が一杯出て、tuner画面に行かない。
HotShieldかましてるんだけど、かまさずに行くと例の「Deeply sorry」はちゃんと?出る
俺だけ?
立ち上げ直しても、他のPCでも一緒
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:23:20
書き込みからちょっと時間経ってるから判らないけど、こっちでは今Tor通して
アクセスしてますが無問題。
ダイレクトに接続すればもちろんDeeply sorry画面でてます。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:37:25
サンクス子
カキコ拝見し、も一度繋いだら、今回おっけーでした。
スグ教えてくれて感謝です!
取り溜めたのをiTunesで聞いてたけど、やっぱ生がよろしなぁ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:35:30
昨日からなんだけどさ、うまく繋がらない。
tuner画面に逝かない。
secure-us.imrworldwide.com
ってのに接続中、って下に出て、そのまま完了。
HotspotShield使いですが、みなさんオッケー?
593592:2008/02/18(月) 08:41:44
自己レスです。
何故か夕べから逝けてます。
どうもお騒がせしました。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:31:29
HotspotShieldがあるのを最近知って復活してから
最近一日中つけっぱなしです
やっぱりlast.fmなんかよりぜんぜんいいですねpandora

Free music zilla
でダウンロードしようとしてもブラウザが表示されないから
orbit downloader
でダウンロードしてます
昔のjar見たいに曲名とかがついてくれたらもっといいのですが…

jarってめんどくさい設定しなくても今でも使えるんですか??
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:25:28
>>594
少しずつ整備されてきたけどjarの流儀は変わってナイス
今はPandraRipがオヌヌメ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:16:41
保守
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:47:34
一昨日ぐらいから
Hotspot ShieldがつながらなくてPandoraが聞けないです(;_:)

同じ症状の人いますか??
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:01:47
>>597
状況は?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:08:47
>>597
自分は接続時ZoneAlarmにopenvpn.exeがひっかかるようになった。
仕方なく許可してる。

あと、同じMACアドレスのままだと接続時間に上限がある。
MacMakeUpで変えちゃえばヨロシ
600597:2008/03/18(火) 15:05:35
ソフトを立ち上げて

ブラウザの画面で
state:pulling options
VPN IP Address:
Not Set
VPN Server Address:
Bytes In/Out:
0/14
Connected Since:
2008年3月18日 15:01:53

のところまで行くのですが
そこで切れてしまいますOSはWindow Vistaです
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:48:59
とりあえず俺は今もHotspot使えてるからそちらの問題だろうね
詳しくないので力になれんスマン
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:16:09
漏れもわからんわ、スマソ。。。
そういえば、Hotspot Shieldのスレってないのね。
必要ないんかなぁ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:47:32
torのスレあるからtorで済ましてるんじゃないかな?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:43:27
hotspotってネット全体遅くなるんじゃなかったか?
torのほうがよくね?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:29:29
>>604
ネットワークのルーティング・テーブルを書き換えて Pandora にアクセスする時だけ
VPN を使うようにできるらしいけどね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 07:36:56
パン、パン、サラダ、パンドラ♪
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 17:43:08
flash playerを最新にしてくださいと突然出るようになったんだが、もちろん最新だし
突然今日から見れなくなった わかる人いますか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:53:06
ムービー内のスクリプトが原因で実行速度が遅くなっています。
このまま接続すると、応答しなくなることがあります。
スクリプトの実行を中止しますか?

とは言われる。

flash player9.0
win2k
openpandora
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 04:46:57
tor使ってもはねられるようになった(´・ω・`)ショボーン
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 09:27:29
>>609
ExitNodesに指定してる鯖が焼かれちまってるんじゃね?
焼かれていないUS鯖に書き換えるべし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:33:50
[warn]出まくってるなぁ
これから切れるんだろうか...

今のところtorにて接続中
612609:2008/04/21(月) 22:16:10
自己解決しますた(´▽`)
こっちがタブブラウザの設定をいじったのが原因みたいですた(´▽`)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:55:55
>>612
こーいつぅ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:14:05
久しぶりに使いたくなったからググってtorまでたどり着いて無事試聴完了
こいつはやめらんねぇ・・・あの楽しい日曜の掃除が帰ってくる!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:21:59
おいらはHotSpotShield
うんと簡単だべさ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:20:33
Hotspot Shieldなんか調子悪い。
Daemon Start Errorとか出てさっきから繋がらないぞ。
やっぱTorのが安定感あるな、糞重いけど。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 04:23:29
HotSpot Shield って余計な環境変数を吐くようになっちゃったのね。
診断君で proxy 判定されるようになってたよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 04:26:42
tor全然重くないよ
使い方間違ってないかな
619616:2008/05/14(水) 08:09:56
>>618
重くないっすか。俺、いわれるとおりTorの設定どっか間違ってるんかなぁ。

そこそこ軽い時もあるんだけど、激重の時もあって、Hotspot Shieldの方が軽
いときはそっち使ったりして使い分けてるんだけど。先述のとおり、Hotspot
Shieldはダメなときは繋がりすらしないので、安定してるTorは手放せないん
ですが。

Torに関して、以下のように設定してんですけど、間違ってたり手を加えるべ
き部分があったら教えてくださいな(基本はopenpandoraの説明を参考にした
んですけどね)。

@Proxy Auto Config(PAC)ファイルの設定でpandora.comへ接続する場合のみ
Privoxyを経由する記述をする。
 
 function FindProxyForURL(url, host)
 {
 if (shExpMatch(host, "www.pandora.com")) return "PROXY 127.0.0.1:8118";
 return "DIRECT";
 }
620続き:2008/05/14(水) 08:10:22
APrivoxyのconfig.txtの設定で、最終行に

 forward-socks4a / localhost:9050 .
 
 って記述を加えてTorのsocksに橋渡しをする。

BTorのTorrcファイルのExitNodesにUS鯖を指定(なるべくレスポンスの早いや
つを列挙)。

CIEならインターネットオプション→接続→LANの設定→ローカルエリアネッ
トワーク(LAN)の設定画面で自動構成スクリプトを使用するを選択、@で作
成したPACファイルを指定。
 
 FireFoxならオプション→詳細→ネットワーク→接続設定→インターネット
接続の設定画面で自動プロキシ設定スクリプトURLを選択、@で作成した
PACファイルを指定。

以上、こんなところです。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:04:55
便乗
こっちはHotShieldですが、やっぱし繋がらなくなるときがあって。
そん時は、MacMakeUpってやつでMac addressを書き換えてやると、うまく繋がるときもあるんですが、なんか的をはずしてる気もしてます。
こちらも情報求む。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:26:13
FAQも読めよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 13:06:52
>>619,620
別にその設定で間違っていないと思う。
Torは多段串なので、いくら出口ノードに軽い鯖を指定しても、中継鯖に
重いやつが挟まるとそれがボトルネックとなってしまう。あまりにも重過
ぎる時は、一旦Torを停止させて再接続すると改善する時もある。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:14:13
>>621
的はずれって事はないはず
うちも偽装しなけりゃ全くつながらないし。
よくわからんがbittorrentやってると即NGっぽいな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:03:52
>>624
自分の場合はtorrentやってないんです。
レスdです。

HotShieldをしゃぶりつくすホムペって、どこかありませんでしょうか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:17:47
HotSpot Shieldってconnect押してから繋がるまでに何分ぐらいかかりますか?
627625:2008/05/25(日) 22:31:24
>>626
え?そんなにかかるもんなんですか?
自分のは「何秒」です、10秒以内は間違いないです。
XP SP2
ADSL(Nifty)
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:36:38
secureixってもう登録できないんですね
アカウント晒してる海外サイトとかあったら教えてください
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:31:06
お前が見つけたらここへ晒せ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 16:39:02
日本じゃやっぱ聴けないのね(涙)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:18:53
>>630

このスレを先頭からくまなく読み直せ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:08:44
Warning: You've reached 3GB of the free monthly bandwidth** provided by Hotspot Shield.
Please, click here to extend* your bandwidth quota by additional 10GB for $5
* If you already extended your bandwidth please click here to restore it.

Hotspot Shield使ってたらこんなん出るようになって
接続はするのですがPandoraが聞けなくなりました

同じ症状の人いますか??
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:26:37
>>632
>621
「MacMakeUpってやつでMac addressを書き換えてやる」
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:06:05
Mac Make Up使うと
限られた接続になって
インターネットに自体に接続できないで。使うのをあきらめました

hotspot shieldを立ち上げるタイミングによって
pandora立ち上げることができることが判明したので

pandora以外のhpは見れないけど、まぁいいか・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:32:41
>>634

>hotspot shieldを立ち上げるタイミング
これ詳しくPLZ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:38:46
monthly bandwidth
10GB→5GB→3GB この3ヶ月でどんどん規制されていくなw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:35:05
>>636
放っておくと繋ぎっ放しにするやつばかりなんだろうなぁ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:48:35
あと半年くらいで会員登録制か、有料になるのかな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:18:09
はじめてPandra聴きました
hotspot shield使って

凄く良い!!!

有料で良いから日本でマトモに聴けるようにして欲しい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:41:22
>>639
>>221-223
残念ですが無理でしょう
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 06:37:43
>>640
SqueezeBox 買って SqueezeNetwork に繋げば聴けないこともないらしい。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 07:43:43
>641

有料会員になれるの?
というか聴き続けられるの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:36:07
>>642
そうらしいよ。
詳しいことはこっちのスレに行ってみて。
新しいスレになったばかりなので、情報が欲しければ
最初のスレのログを読んだ方が良いけどね。
>Squeezebox/Transporterを語るスレ 2
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1212081970/
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:29:15
>643

既に見えねーよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 15:05:56
>>644
過去ログ見る方法も知らないのかよ。
>Squeezebox/Transporterを語るスレ
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/pav/hobby11.2ch.net/pav/kako/1165/11655/1165508841.dat
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:30:10
openpandoraに繋がらない
鯖がbanされているので新しいのをpacするんですね
わかります


hotspotshieldに退避中なんですけど
すぐdisconnectされるんですよね...
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:46:00
>>646
hotspotshield
当方調子よか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:31:21
調子のようなか人もおるとよ〜
つながらん〜
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:06:14
>>648
1 ヶ月の転送容量 5GB を超えちゃってるってことはないの?
Pandora を 90 時間くらい聴くとオーヴァーするよ。
650648:2008/06/13(金) 23:18:35
>>649
転送容量があるんですね...
ありがとうございます

hotspotのmac賞味期限切れになったら
ググりついでにみつけたOperaTor
を試してみようと思います
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:43:02
OperaTorは国固定が出来ないのか
トーゼンすかwww
ドイツ、ギリシャ、フィンランド、フランス、チャイナ...
なんどチャレンジしてもアメリカは遠いっすwww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:52:29
>>649
3GB of free bandwidth is offered within a rolling 30 day window
現在は3GBだよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 04:22:32
OperaTorがどうかはわからないけど、

torは固定できるよ。

hotspotshield使っている人多いようだけど、
torもそれほど遅くないよ。パンドラを開くのに限定すれば。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:16:50
>>652
ってことは 1 ヶ月約 55 時間くらいかな?
1 日平均 2 時間聴けないんだね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:50:00
torは最初のexitnode選定さえうまくやっとけば
後はtorの存在すら意識しなくてもよいのがいいね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:36:18
torはtextをコピペしてpacして
exitnodeだってメンテが必要で
とかが敷居高くて...

tor+openpandoraの手法だけでなく
キチンとtor本体を学んで設定すれば
pandora本体でいけるということなんですよねぇ..

とか書いてるうちに
openpandoraが繋がった
なんなんだ...



657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:06:05
www.pandora.com に昨日アカウント登録しました
proxy、tor、hotspotとか使ってませんけど
日本IPのまま聴けるって、超ラッキーです

proxy使うと「Dear Pandora Visitor」って出ますけどw
アクセス制限設定にも漏れがあるんですね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:52:19
【火狐】お前らギネスに挑戦しないか【Firefox3】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1213717882/

Spread Firefox | Download Day 2008
http://www.spreadfirefox.com/ja/worldrecord

Firefox 3 の灯 - 日本灯
http://tomoshibi.mozilla.jp/
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:41:52
>>657
ISP はどこなのでしょうか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:26:54
ODN (旧日本テレコム)です
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:08:05
>>660
何となく納得した。
友人が昔 ATT WorldNet Service を使ってた時に IP アドレス調べたら
USA の IP アドレス帯だった記憶があるので、旧 ATT WorldNet Service
(現 SpinNet) を旧日本テレコムが買収したことと関係がありそうな気がする。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:24:06
657です
Slackerも試してみました、結果はダメした
このサイトは正しく規制されていますね
We're Sorry
Slacker Personal Radio
is not available in your area.

ちなみに
現在のIPアドレスのAPNIC上の国別コードはJP
APNICへの割り当ては2000年12月です
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 15:09:32
突然すみません

優秀視聴者になるにはどうしたらいいですか?
おしえてください。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:22:49
PDAでPandra聴いてる人居ます?
やっぱり無理なんですかね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:44:29
PSPとかDSでPandra聴いてる人とか居ないのかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:29:41
>>309

10ドル以下のVPNサーバどこ使ってるの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 08:59:32
Squeezeboxから聴いてます
現在Rhapsodyもお試し期間中だけど
あっちは有料会員になるのは無理みたい

Pandra流しっぱなしにしてます。
Rhapsodyの検索にかからない曲も
Pandraでかかってるし、気に入ったアルバムは
チェックしてアマゾンから買えば良いし
pandra最高!

668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:32:15
iPhoneでpandoraしってたどり着きました。
torによる接続で無事にアクセスができました:)

Pandoraのサービスには感銘をうけます。
勢いにのって課金しちゃったw
みんなありがとう〜。

これがiPhoneでつかえるUSは羨ましい・・・。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 09:39:22
>>668
課金するなよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:42:11
クレカで支払ったぞ!
ちゃんと落ちた

ホントは日本でももっと合法的に
聴きたいのだが・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:56:31
>>670
君とは一度酒を飲んでみたい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 10:07:12
俺も月3000円くらいなら払ってもいいと思ってる
ここより選曲のいいネットラジオなんてないだろ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:01:46
たぶんRhapsodyだと思う。

674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:53:08
Rhapsodyクレカでちゃんと落ちた
pandraもちゃんとクレカ落ちたから
たぶん行けると思ってたら 大丈夫だったよ。

ウチはSqueezeBoxで聴いてるけど
パソコン以外で聴いてる人います?

soundbridgeとか
ソノスとか他にもあったような気が・・・



675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 08:07:46
日本から聴けるようにするためのための工作がややこしかったり
色々お金を掛けたり…squeezeboxって初めて知ったよ。
こんなことしなくても普通に聴けた頃に戻って欲しいなぁ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:56:58
>>668
iPHONEでどうやった?
取り敢えずAPPまではいれたのだが、iPHONE用TORとかonionとかあるのかな?
教えて君
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:34:27
PDAとかPSPやDSのブラウザで
Pandraって聴けるのかな?

誰か教えて
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 08:40:21
>668

オレも教えて欲しい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:47:46
>>668 は、USA の人は iPhone で普通に Pandora が使えてうらやましいなぁ
ってことで、>>668 の人が iPhone で Pandora 使えてる訳じゃないと思うけど。
SecureIX のアカウント持ってる人なら VPN (PPTP) で日本からも
Pandora 聴けるかもしれない。
>Vintage Blog ? iPhone 3GでVPN接続(PPTP)  VPNで会社にアクセス。
ttp://www.vintage.ne.jp/blog/index.php?itemid=98&catid=17
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:44:43
ついにSqueezeNetworkで聞けなくなってしまった... orz

6月に年間契約更新したばかりだったので、ダメ元で「リファンドしてくれ」ってメールしたら、
全額返金してくれるそうです。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:29:25
>>680
どうしてもSqueezeNetwork直繋ぎじゃなきゃ嫌だったわけ?
SqueezeCenter経由だったら解決手段もないわけじゃなかった
のにねぇ(PC or Macの場合な。Linux on NASは知らん)。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 07:44:52
>681

解決手段教えて欲しい
683681:2008/08/02(土) 13:39:12
>>682
このスレで散々話題に出てるVPNソフトのHotSpot Shieldを使えばいい。

PCで聞く場合はHotSpot ShieldやTorを常時立ち上げていないと駄目だが、なぜか現在のところ、
SqueezeboxでPandora is not available in your countryって蹴られたら、一度だけHotSpot Shieldを
走らせて接続に成功すると、その後は、HotSpot Shieldを立ち上げていなくても、ほぼ丸一日
聞けてしまう。24時間繋いでいるわけではないので判らんが、丸一日経つと、再び蹴られる
ようだ。そしたらまた一度だけHotSpot Shieldを走らせて接続すればOK.どうやらSlackerとは違
って、常時IPチェックしてブロックしているわけではないようだ。いつまでこの方法が有効か
は判らないが、とりあえず今はそうやって凌げる。

Local http proxyのPrivoxyをSqueezeCenterのproxyに指定して、Torで出口ノードをUS鯖にして
繋げないかも試したが、再生メニューまではたどり着くようだが、いざ再生させようとする
と404 Request for Blocked URLでエラー、使えない(ちなみにMusic Servicesにある他のradio局
の場合は、Slackerは何度試してもTimed out wating for data、RhapsodyはAudio Stream Failed,
Skipping to next trackでエラーになる。Last.fm Radioだけはまともに再生できたから、Privoxy
&Torの接続設定自体が間違っているわけではないと思う。)
684続き:2008/08/02(土) 13:40:01
HotSpot Sield以外の方法として、SqueezeCenterのproxyにレスポンスの早い公開US proxy鯖を
指定してもよい。一旦うまく繋がれば、あとはproxyを外しても聞ける。でも公開proxyは折
れまくるし、蹴られる度に毎回生きてるproxy鯖を探し続けなければいけないので、接続スピ
ードもそこそこ出て、クリック一つで走らせるだけでOKのHotSpot Shieldが最適と思う。

SecureIXはアカウント持ってないし、試していない。

SqueezeNetworkの場合にもSqueezeBoxのproxy設定ができるので、色々試してみたが無駄だ
った。どうやらaudio connectionsにproxyを使う設定になっていても、SqueezeNetwrok自体へ
は日本のIPで接続してるわけだから、そのあたりをチェックして蹴っているようだ。

>>680は有料会員辞めちゃったようだが、無料アカウントでもSqueezeboxからPandoraが聞
けるようになったので(今後、無料アカウントはCM入りでやってゆくらしい)、試してみて。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:40:29
>>684
> SecureIXはアカウント持ってないし、試していない。
アカウント持ってるけど、もうかなり前からサーバに全く繋がらないので、
無料アカウントでの使用は事実上無理なんじゃないかと思う。
それとも繋がらないのはうちだけだったりするのかなぁ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:14:09
>684

無料アカウントはCMが入るってことは
SB3の文字に広告が入るって事?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 22:11:02
>>686
秋から曲間にCMの音声が入るようになるそうです。SB3では広告の文字も表示されるかもしれません。
有料会員はad-freeで今までどおりです(でなきゃ金払ってる意味ないですけどね)。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 10:14:57
>687

ありがとう、先月有料会員になったんだけど
LogitechユーザーはPandra(USonly)でフリーって聞いたから
オレも有料会員を辞めようか迷ってたんだ。
CM聞かなくていいなら
もう少し様子みることにする。
689681:2008/08/03(日) 18:47:04
SqueezeNetworkでPandoraを聞く方法を探っていたんだが、

某板では「On Pandora」メニューから聞きに行くという方法が紹介されていた。
でも、Pandoraマニアとしては自分でカスタマイズして育ててきたStationを聞きたいわけで
ね。というかカスタマイズされててこそPandoraだし。そんなわけで、もっとスマートな方法
はないものか?とあれこれ試していたら、

SqueezeNetworkのFavoritesにStationが登録してあれば聴くことができる。

という単純な事実を発見した(ってほどの大げさなもんでもないが、意外にも死角だった。
直接Stationの再生に行ってしまうのでIPチェックを回避できるようだ)。

で、SqueezeNetworkのWeb画面から登録してみるわけだが、通常のアクセスでは弾か
れるので、例のごとくHotSpot Shieldを走らせてSqueezeNetworkのPandoraのページに
アクセスしてみる。すると「Your Stations」が復活するので、そこからStation一覧ページ
に入り、Favoritesに登録したいStationのハートマークをポチる。

SqueezeboxからFavoritesメニューに入り、登録されたStationを選ぶ。
これでSqueezeNetworkで直接再生というPCレス環境が再び訪れる。
QuickMixも登録できて再生可能だった(自分としてはこの機能がとても重要)。

ちなみにSqueezeNetworkのWeb画面では再生中にスキップ・好き・嫌いのボタンは表
示されないが、Squeezebox3ではリモコンからこれらの機能を従来どおり利用することが
できる(Duetは持っていないので、このあたりはどうなのかわからない)。Bookmark機能も
使える。pandora.comのエディット画面で確認してみるとちゃんと反映されていた。
お試しあれ。(まー、いずれは対策されて聞けなくなるかもね。。。)
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 08:38:48
>>689
あんたスゲーよ!!!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:19:31
月$10のUSレンタルプロクシを借りたら、全て解決ですか?
最近iPhoneでPANDORAのことを知った、新参者です。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:38:40
iPhoneでpandoraって聞けるの?
iPhoneほしくなってきた
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 06:27:04
聴くことは可能ですが、
出来ない事もあります。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:07:52
PCで局育てて、外出時はiPhoneで聴く。最強だ!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:34:29
アメリカプロクシ借りてみたけどPANDORA聴けなかった
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:44:43
1つの串で諦めないで
PCでStation作ってから同期した方がいいかも
「pandora 日本で」でググってみて
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:14:26
iPhoneなんてイラネと思っていたが...
ちょっとソフトバンク行ってくるわw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:08:29
iPhone板ラジオアプリスレにPandora投げてみた本人だけど、反応悪すぎ
TunerやAOLアプリのほうが関心あるみたいだw
Pandora命の人はiPhone買う価値マジであるよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:02:52
698だがiPhone板にPandoraスレを立てた
PandoraファンもiPhoneユーザーも情報交換等に役立てて欲しい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1220367352/
700695:2008/09/04(木) 09:20:59
>>695
レスありがとう
でも「PCでStation作ってから同期」の意味が分らない・・・
今は怖々Torを使ってるけどHotsopt Shieldも参考にさせて貰うね

701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:04:24
まずはPCで様子見てください
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:23:30
hotspot+openpandoraが一番いいかな?
703sage:2008/09/15(月) 12:27:21
おかげさまでMacで聴けるようになったけどiPhoneでは聴くことができません。
がっくり
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:32:04
がんばれ!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:58:42
気長に向き合います。どもども
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:34:50
素朴な疑問ですが
iPodTouchで聴けます?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:45:20
>>706

Wi-Fi接続できてるなら聴けますよ。
設定の仕方はiPhoneと変わりません。
iPhone板のPandoraスレを参考にされるといいでしょう。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:12:41
http://u.tabelog.com/shoku2/
基地外にも程がある
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:35:20
pandora's jarをつかってダウンロードしているのですが、
タイトルと中身の曲が一致しません。
保存されたタイトル名には、その前に流れていた曲が保存されているようです。
どうすれば直るでしょうか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:06:13
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:12:40
pandora、最近聞いてないな。広告入ったんだろうか。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:08:46
日本から使うのってPCの知識ないと難しい?
昔普通に日本から聞けてたときは最高だった・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:11:56
私も、敷居高いなーと感じる。
Torの設定まではギリギリできたけど、今じゃそれでも聴けないや。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:38:32
久しぶりに聞いたけど、torで聞けたよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:23:35
ただPCで聴くだけだったらHotspot Shieldあたりの無料VPNが楽なんじゃない?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 06:16:04
>>441-442
>Hotspot Shieldを特定のサイトだけに適用したりさせなかったり

接続するサイトの指定は、どっちが簡単かによるんじゃない?>tor vs Hotspot Shield

717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:27:53
なんか昨日くらいから
「ちゃんと聞いとるか?おるんやったら「I'm still listening」を押さんかい!」
って言うてくる。
うっとおしいなぁ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:16:44
久しぶりにPandoraをOrbitで落とそうと思ったらmovとswfばかりで
wmaやmp3が表示されなくなった。

Jarなら今もいけてるのかな?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:29:58
Fiddler2使ってうまいこといってる人いるぅ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:51:50
いつもページ開いて直後に、「時的な障害で再生できません。」と出てしまうのですが、これってどうしたらいいのでしょうか?
教えて下さい。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:21:19
音は出ても映像だけでません
どうすれば動画見れるでしょう?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:16:09
ニコニコ誤爆よね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:10:12
>>720
オペラで試せ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:50:55
>>304
更新履歴 (2.0.0.0)
* 変更: mini Lite -> Video Streamer改名
* 改良: P2Pの転送レート
* 改良:機能の機能不全
* 新規: h.264コーデックは、エンコーディングをサポート可能なMP4
* 新規: 4つの言語をサポート

725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:35:52
>>724
自信満々の所を悪いんだがここはpandoraTVのスレじゃないから
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:15:37
>>304 を書いたの私だなぁ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:55:13
pandora's jar、64k monoのmp3になる。なんじゃこりゃあ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:50:56
>>718

movの拡張子をmp3に変えたら普通にきけるよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:42:18
最近はChumbyで聴いてまふ。
Squeezeboxみたいに「おまえさんの国では使えん」とか怒られないし...
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 16:40:05
pandoraで邦楽を聞きたいです。
とりあえず、浜崎あゆみと歌田ヒカルのステーション
はできました。
ほかにあれば、教えて下さい
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:51:07
マシン変えたらPANDORAのFLASHがロードされなくなっちゃった。
FLASHのアンインスコ&再インスコ、ZoneAlarmはずしたりしてみましたがダメ。
昨夜、一回うまくいって久しぶりに聞けました。
でも今日またダメですぅ。
どなたかヒント下さい。

XP SP3,AMD2200,Mem1.5GB
FF3.05,HotSpotShield,FlashSwicher,Flash10/9/8
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:33:41
PANDORAが聞けるように解説してるサイトとかないかなぁ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:20:44
久しぶりに聞こうと思ってhotspot立ち上げたら
Daemon Start Errorって表示されてつながりません
どうしたらいいですか?


734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:25:11
死ねば良いと思うよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:17:02
>>733
入れ直して味醂
736733:2009/01/09(金) 17:20:40
>>735
入れ直したら、つながるようになりました。
ありがとう!!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:40:19
>>727
Hak.5から
Joined: Sat, 14 Oct 2006 12:23:19 +0000

it is due to a change pandora made to their service,
flash 9-10 gets stereo while everything older gets mono

not sure how to fix it.
we will need someone who understands the source code well
to fix this problem
or possibly make it work with a newer version of flash
738737:2009/01/11(日) 10:06:01
日付は参加登録の日なので古いですが、投稿は今日です。
イラン一行でしたスマソ

Razor512
post Today, 01:43 PM
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:53:24
昼の内は繋げれたが、今は繋がんない。
フラッシュロードされて今の時間繋がってる人いる?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 07:52:24
その時間も今もオッケーよ。
フラッシュが未ロードとかいうやつ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:50:43
>>739
レスありがとう。今は繋がってます。
込んでる時間があるのかなごめん。

>>441
>Hotspot Shieldを特定のサイトだけに適用したりさせなかったり
をOperaTorなら簡単にできそうだと思って試してみたが無理だった。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:13:06
初心者ですまん。iPhoneでvpn接続した場合はhotspot shieldの場合
通常のwifiの料金同様特別に料金はかかりませんか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:24:31
これ他の人も同じ? Mac側からでもiPhone側からでもスンナリ繋がってサイコーなんだが
iPhone側でVPN接続の表示が消えてネットワークに繋がってないとの表示が出たが
Wi-Fi接続の表示のまましばらく繋がってた。別に普通にWi-Fiならおけになったわけではないよな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:23:27
win使いで再生しようとすると、「ナビゲーションは取り消されました
」と表示され再生できないのですが、どうしたら見れますか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 16:47:23
ほしゅ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:06:31
PandraSaver
やっとうまくいったお
FFPortable+Fiddler2+Tor+SimpleProxy
XP sp3
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:35:30
有料になって帯域しぼっただけじゃね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:53:04
パンドラのサーバー落ちた?動画や自分のメッセージボックスが開けません
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:39:34
このPANDORAはネットラジオのスレだから、鯖の話題はスレ違いだ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 05:33:05
動画再生しないんですが
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 05:34:39
というかここでアカウントとるのに
9ケタの数字っていうのが意味不明なんです助けて
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:27:43
有料化しとるしw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:52:23
動画だのサーバーだの、スレ違いもはなはだしい
ここはネットラジオサービスPANDORAのスレ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:22:51
動画ダウンできねえ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:20:32
HotspotShieldでPANDORAに繋いで快適だったんですが、「rss2search」という画面がPANDORAの画面の上に乗ってる状態になってしまって、PANDORAの操作が出来なくなってしまいました。
元のPANDORAの画面に戻す方法、どなたか知りませんか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 22:49:13
>>730 CD買えよ泥棒
757iPhone774G:2009/05/13(水) 22:48:58
>>755
俺もそうだったけど10.5.7にうpでーとしてsafari 4.0 パブリックβにしたら
取れてた。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:02:32
>>757
755です。今日は普通にPANDORAの操作が出来ました。何だったんでしょう?
ちなみにこちらの環境は、10.4.11 Safari 3.2.1です。

759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 07:27:01
Macユーザーだったら、【Pandoraboy】というフリーウエアが快適だよ
これはスタンドアローンのPandora専用のソフトで、ブラウザを立ち上げなくても良いのが便利
【Airfoil】(シェアウエア)を使えば、AirMac ExpressにAirTunesで音を飛ばせるから、めちゃくちゃ快適だよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:46:24
>>759
こんな便利なソフトがあったんですね。ありがとうございます。ますますPANDORAが便利になりました。
761757:2009/05/21(木) 06:58:51
>>759
ただ残念なことにアクセスできないように
なってますね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:48:23
ここは泥棒の犯罪相談所ですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:21:28
なんで泥棒なの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:34:49
最近hotspot shield使ってる人をよく見かけるんだけどさ
これインストールする時にトロイ検出されなかった?
それで使用を諦めたんだけど、結構な人数が使ってるよね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:56:59
近い将来日本からのアク禁になるな
自由の使い方がヘタクソだし、リスクに対する知識が皆無だ
これを、英語圏の人は無知と認識する
読み書きを教育で受けて、まともに言動できないのは日本人だけじゃない
最悪なのは、あからさまに知的所有権を冒涜し続ける事だな
年齢による緩和は無いからね、育ちが悪い=恥となる
ただ、トラフィックを圧拍してもカモれるから
完全には干されんだろう
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:09:28
(#^ω^)バヵジャネェノ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:48:41
読み書きを教育で受けてPANDORAのスレ違いとはまさに恥だなw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:45:42
ばかばっか
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 17:59:26
コピペにマジレスする楽しいスレはここですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:36:04
小池屋のポテチが安いところは何処かと探したが清心町のマルエツは高いので、つるかめで買うことにした。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:38:40
誤爆しました。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:09:39
1.1ってOS3.0でも問題なく動きますか?
3GSだと上手くコネクト出来ない。OS2.0のtouchだと今まで通り聴ける。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:30:36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1220367352/l50

コッチでいろいろ報告されてますね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:13:17
>>765無知かどうかは別として人格の問題だろう。
あちらは欲望主義の日本と違って眼が覚めているからなー
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:44:27
だからコピペにマジレスするのはやめてくれw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:13:17
気のせいかな?
最近流しっぱなしにしてても5時間位流れてるな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:56:48
Timからメール来た
年36ドルなら問題ないけど
oneにグレードアップしてus外から聞けるんだろうか...
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:57:32
今のところ聴けねえな
Rhapsodyは聴けるのにな
残念だ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:39:30
有料会員は世界中どっからでも
聴けるようにしてほしいな
専用のプレーヤも作った事だし
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 09:03:29
Last.fmより選曲が良いという評判が多いけど、
アーティストの種類がすごく少ない気がする。
超メジャーなバンドしかないね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:23:18
>>780
加えて欲しいアーティストがあるなら、Timにメールしてみれば?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:33:44
「超メジャーなバンド」っつうても、検索のための足がかりみたいなもんだから多くはないだろ。
有名どころから始まって自分の好みが固まってくると、ほとんど無名のアーティストが流れるように
なってきて、そのクオリティの高さに驚くってパターン。
もともとPANDORA自体が、無名アーティストの露出を増やすために作られたもんだしねぇ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:10:47
>>782
そうなのか。検索でhitしないがラジオでその内流れるアーティストがバックにたくさんあるってことか。
とするなら、曲提供してるアーティストや曲がわからないのは不便に思う。

Last.fmならピンポイントから辿ることもできるし、手動で周辺を探ることも出来るしね。
あるいはpandoraはジャンルに得手不得手がある?

聴ける曲数や登録アーティスト数のデータがあればわかりやすいんだけど、検索しても見当たらない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:48:48
>>783

>検索でhitしないが
おまえ一体どういう聴き方してるんだ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 10:36:38
>>780

もしかして日本のアーティストの事を言ってるの??
last.fmみたいに日本では展開してないからねPandoraは
メジャーなバンドしかないのは仕方がないと思うけど
海外のアーティストに関してはlast.fmより充実してると思う
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 11:19:57
海外だけど、どうにもそうは思えない。ソースある?
ラジオの選曲エンジンが優れてるらしいというのは否定しないけど。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:55:17
このスレって、年内でサービス終了するって発表したpandoraとはまた別のpandoraか。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:27:26
788(那覇は)GET
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:56:07
>>788
知恵遅れ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 11:41:40
>>787
いや、そうだけど、状況が改善して続けられることになったみたい
Pandora one という192Kbpsの高音質有料サービスも始まってるよ
ついったーでPandoraをフォローすべし
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:28:52
パンドラもっと手軽さがほしい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:19:50
>>791
iPhoneやiPod touchで聴くと断然手軽!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:22:45
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:31:46
最高の音楽プレイヤーやん
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:07:27
Timにメール
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:21:55
韓国のパンドラ?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:00:41
>>796
チゲーよw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:29:18
http://hak5.org/forums/index.php?showtopic=7413

Hak5でダウンロードしようとしたんですが、
8.11がダウンロードできません。
ほかにダウンロードできるところはありませんか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:30:14
http://hak5.org/forums/index.php?showtopic=7413

Hak5でダウンロードしようとしたんですが、
8.11がダウンロードできません。
ほかにダウンロードできるところはありませんか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:45:34
        /         /,ィ    !     }
       /  / /   / / l    l    l\
        /   l/    //_,∧   ト、     \-───-
.       /  /   -ァ'7"´/ }   、| ヽ   ヽ ヽ: : : : : : : : : : :\
      l /      /x壬气  |  ノ\}  ヽ  } 人: : :ヽ: :.:.l: : : : :.ヽ
      |{ ,/{   イ乍狄.ィ 、 l ィ乍ミ、|`}   V/| ト、: : :ヽ :|: : : : : : :i
      |l/ /,.|  / l .込ソノ  } //ムハrト}/   }   ヾト-ト、: :} |: : : : : !: :}
      |l l(_ト、 | ト、_   _,.ノ⌒{ 弋.ノノ イ /l/     ャr=弌l:| : : : : :|: :.|
      /  l l ヽ |u  ̄  __  ヽ、 /ノ /yャx     ト .:心.}: : : : : }: :.| ゆきちゃん…
.     /  / 从   :ト、    ´ー'     ナ}イ|《r.:ハ    以_,ハト: : /: ,イ:.:.l  ここ気持ち悪い人がたくさんいるよ…
    /  / -─ 、 \>、. ____ ,.  ィ' | |从弋ーソ    ゞ‐='|: :./: /ノ:/:{
.   /  //:::. : : : .ヽ \ ,イV/_{ l | / l/ハ "´ '     u l: /: /: ;イ: l
. /  /´: : : : : : : :.:.:ト、 \|:::「:::| l イ|∧: : :.}     rっ   ,ノ/: /: / ヽ.{    >>789-799は警察に通報したほうがよいですね…
    /::: : :./: : : : :、:l ヽ  〉:.|::::| l {  |: : :.冫ーr--= ィ /|/´ ̄`ヽ
  /::: : /: : : : : : : :.|  } /|:.:|::::{ l  ヽ ∨/   !/l_// l/: y: : : : : : :.:::.
. /:::.:.:/: : : : : : : : : : ヽ l/ .|:.:|: : }   } ∨  /¨ /:.{ /: : ://: : : : : : :::i
 {:::./: : : : : :ミ=、: : : : :.Y:| |:.:|: : } /l ∧  /:.:.:.:: :l/: : :./: : : : : : : : :.:::|
 |:::..::::..: : : : : : :::ミヽ:::....l:.| |:.:|: : |./: l/::::\/:.:.:.!:.: :./: : : /: : : : : : : : : : ::|
 |:::::::::::::::...: : : : : : : : :`┴-┘:|.r-、:.::.r-、.∠.__ヽ: :|: : : /: : : : : : : : : : ::::|
 |:::::::::::::::::::.....: : : : : : : : : : : : : :| l´「`Y^ヽ: : : : :. ̄`ヾャ────‐: : :::::|
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:28:36
しましたよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 10:24:09
     ∧∧   コイヤァァァァ!!
       (д´* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:48:15
おチンチンびろーん  びろろ〜ん  べろーん  びろんぬ
   ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩ ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)     ヽ/⌒)     ヽ/⌒)     ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|    (゚) | .|    (゚) | .|    (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/ ( _●_)   ミ/ ( _●_)   ミ/ ( _●_)   ミ/
.(  ヽ  |∪|   /  |∪|   /   |∪|   /  |∪|    /
 \    ヽノ /     ヽノ ./      ヽノ /      ヽノ  /
  /      / ./       / ./      / ./         /
 |   _つ  / |   _つ  / |   _つ  / |   _つ  /
 |  /UJ\ \.|  /UJ\ \|  /UJ\ \.|  /UJ\ \
 | /     )  )| /     )  )| /     )  )| /     )  )
 ∪     (  \      (  \      (  \      (  \
        \_)       \_)       \_)       \_)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:41:40
昨日から聞き始めた。遅くなっちゃったけど、サービス終了までつきあうぜ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:15:09
保守
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:08:33
保守
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:32:15
保守
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:49:14
大幅値上げ・・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:56:51
age
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 06:05:45
素朴な疑問なんですけど
携帯電話から出先で
Pandra聴きながら
気に入った曲を携帯のメモリにダウンロードって
出来ないんですかね?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 09:56:48
うんできない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:02:07
iPadでPandora Radioを聴くのが旬らしい。iPhoneとインターフェースも違って素晴らしいようだ。俺も早くiPadゲットしないとな…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:08:36
ipadでもやっぱりvpnとか使わないと
だめなんでしょ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:33:41
当然日本からはダメでしょ。まだRhapsodyの方が聴ける可能性が高い。
Rhapsodyなら現状アカウントさえ取得すればPCからは日本からでも聴ける。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:26:55
>>813
VPNも有料のだと安定してるよ。月額850円くらいだけど。PandoraとSlackerが3G回線でも聴き放題なら安いもんでしょ。自分は毎日通勤電車の中で聴いてる。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 09:09:17
ちなみにどこの携帯使ってんの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 09:12:45
>>816
iPhoneだよ。ケータイじゃPandoraは聴けないし。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:57:30
>815

iPhoneでPandoraアプリ+VPNはどうやってるの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:42:18
つーか
auなんだけど 
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:26:13
マルチタスクを機にiphoneでもtor使えるようにならないかな
無理かな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:18:36
Pandoraのサイトみたら
PDAやAndroid対応してるみたいじゃん?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:31:32
>>821
アメリカの話な。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 06:52:20
何でiPhoneならOKなの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:35:25
>>823
VPN使えるからだろ。
アメリカだけのサービスは日本のIPアドレスからは拒否される。
VPNでアメリカのIPアドレスに変換することができれば
アメリカ国内からのアクセスと区別できないからOKとなる。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:11:53
日本でもスマートフォンってあるんだから
国産のスマートフォンやPDAじゃ
VPNは使えないのかな?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:25:43
>>825
もちろん使えるよ。VPNって要はProxy接続のことだから通常のインターネット端末には必ずある機能だ。
ただPandoraのストリーミングの再生プレーヤがその端末OSに対応していることが前提でそれはVPN以前の話だ。
AndroidやiPhoneなら対応してることは間違いないけど・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:03:18
強力すぎて、昨年の3月に販売中止になったツールです。


PPC広告の肝は、キーワードです。

ライバルのキーワードを丸裸にして、
あなたが自由に使えるようになる、
恐ろしい機能を、このPandoraは持っています。


販売中止前に購入した人は、
今でもPandoraを利用して稼いでいます。


このPPCツール「Pandora」が
期間限定で再販されることになりました。


6月18日(金)までの、限定販売です。

前回の販売中止で購入できなかった人は
この機会に購入してください。

次の販売があるかどうかは、わかりません。

http://www.infotop.jp/click.php?aid=62898&iid=28172
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:32:51
1ヶ月、20時間?とかいう制限はまだ続いてるの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 04:30:18
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:37:47
HotSpot Shield、
iPhone 3GSで設定作業中なんだが、どうにも繋がらん!
"VPNアカウント情報"への設定は書かれた通り、
上のログに出てた"password"もその通り入力しました。
その下にある"プロキシ"って項目は"オフ"のままですが、ここは何か入力する欄なんですか?
再起動疲れた…
でもPANDORA聴きたい
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:59:05
パソコンでtor使って聞くのが一番楽だわ
832830:2010/07/12(月) 18:56:26
どうやら、サイトで指示されてるアドの鯖が動いてないっぽい、とこまではわかりました。
他のVPNを探してみます。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 11:47:25
>>832
俺はStrongVPNってとこ使ってるよ
3ヶ月で21ドルと有料だけど、3G回線でも余裕で聞ける
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:15:47
JimVPN (2ch VPN, BBSPINK VPN)なら月4.95ドル
http://vpn.maido3.net/
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1274847371/l50
ちなみに固定IP
US扱いになるかはわからんけど

ところで、無料VPNサービスの Hotspot Shield って安全か?
ダウンロードが別サイトな上に、毎回違うファイルをDLさせようとする (DM-*.*)
しかもダウンロードURLを隠そうとしている
アンチウイルス・アンチスパイウェア対策か?
終了後3つもプロセスが残るし、HTMLに広告を挿入するだけなら専用ソフトなんて要らないはずだし…
PANDORAが聞けるのは確認したが 仮想マシン上でしか動かす気にならん
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 10:47:19
ここに書き込みするだけでも
HotSpotShieled使ってるな
うちのプロバイダはよくアクセス規制
されてて光250Mだけど
2ちゃんに書き込み出来たためしがない。

プロバイダ変えるのもありかもしれないが
どこも似たようなもんみたいだし

JimVPNってそんなにいいの?
これでPANDRAが聴けるんなら
金払って入るんだけど
836835:2010/09/02(木) 13:21:01
JimVPN入ったよ
いい感じ
今のところ
Pandraも聴けたし、アクセス規制も無い

当分これで行くよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:31:50
自機:iPhone3GS 3.1.2
Pandoraバージョン: 3.1.1

先月HSS経由のVPNでアクセスはできたけど、station画面は出てこず、曲を聴くことはできなかった。
現状でiPhone3GSから聴くには、Pandoraがver.1.1じゃないと無理?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:07:30
>>836
>JimVPN入ったよ
>いい感じ
>今のところ
>Pandraも聴けたし、アクセス規制も無い

>当分これで行くよ
俺も真似してみたんだけど、
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:08:58
2ちゃんに書き込みはできるようになったけど、PANDORAはきけないなあ〜
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:49:04
StrongVPNにしてみようと思う。とにかくPANDORA聴きたい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:43:01
>839

どういう環境なんだよ?
今のところ
IPアドレスがアメリカになるタイプの
VPNならどれに入っても
聴けるんでねーの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:16:06
>>841
JimVPN
Mac OS10.4.11
PowerBook12inchなんだけど弾かれちゃう。なにが問題?機種が古いから?
以前Hotspot Shield使ってつなげた事があるのだけど、不安定だし、有料でも安定して繋げたいんです。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:39:10
たぶんルーターのところで
ブロックされてるんじゃね?

一度ルータ外して直結でやってみ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:45:49
ルーターの場合
ポート解放しねえと・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:56:49
ポート解放ができずに苦戦中。バッファローのルーターなのでググって、設定方法を調べたんだけど、解放するポート番号っていうのが分からないです。
もうちょっと調べてみるけど、どこを調べたら良いのか…俺にはむりかー
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 13:16:36
わかんなかったら
全部解放してみたら?

1723あたりかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:06:02
<<846
一応、全部解放ってのも試したけど駄目。
なんか二重ルーターとかって事になってるみたい。 Macで聴くのは諦めるかな。
二重ルーターを切り替えられるような機種に買い換えるまで諦めます。
iPhoneについては3G回線で繋がるみたいだから良しとします。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:52:05
>847

うちはMacOS10.5,ルーターはYAMAHART58i(DHCPサーバー)
この下にAirMacExtreamが2台Expressが3台ぶら下がってる。

RT58iのファイアーウォール設定でIPv4静的フィルタで
1723ポートをPass(入)すれば繋がったぜよ。

本当はルータのところで全部のパソコンをVPNに繋いで
すべてのパソコンでPandra聴きたかったんだけど
今のところ出来てないな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:45:21
パソコンで聞くならtorでいいだろ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 07:16:17
うちにはSqueezeBoxもあってさ
851830:2010/09/28(火) 22:56:58
やったー、できたーーー??
すげぇめちゃくちゃ嬉しい…!JBなしでいけると思ってなかったし、
もう半分あきらめてた。
とにかくPANDRA最高だ!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:08:20
851 名前:830 :2010/09/28(火) 22:56:58
えっ?で、結局何が原因でどうだめだったの?参考迄に詳しくプリーズ〜
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 02:43:21
iPhone4でpandora1.1使えなくなっていたので最新版をダウンロードして使ってみた。雨串で聴けたけど、雨串一々刺さないと駄目なのね。音質はステレオだし、満足だけど、たまに途切れるみたい。
皆さんはどうですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 07:26:16
最新版 +HSSで聴けてます。
串設定なし
iPhone4
iOS4.1
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:17:23
HSSってhttp://www.amazon.co.jp/ハイパーソニックサウンド【HSS】/dp/B0030354Q4%3FSubscriptionId%3D0B0R96Y7R39R2J3DYKR2%26tag%3Dfc2blog06-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3DB0030354Q4
のことですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:37:48
HotSpot ShieldのことでVPNをサービスしてくれています。
下のサイトでアカウントを取れます。

http://hotspotshield.com/clientless/iphone/get_started.php
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 08:15:24
Pandra用におすすめのVPNってあります?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:57:53
>>856
ありがとう
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 02:27:46
>>856
これは素晴らしい。
touch 4Gでこれほど簡単に聴けるとは
ありあとあーした
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:19:15
>>857
ズバリWiTopiaです。IPSec VPNクライアントサービスが始まって、HotspotShieldなど比較にならないくらい早くて快適。Gatewayの設定でSlacker Radioも聴けるし、BBC iPlayerも観られる。年間iPhoneで$39.99と格安。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:00:43
>>856
これはRhapsodyは何故か繋がらないから論外だろ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:00:12
>>853
4曲ごとのCMの時とアーティスト情報を得ようと画面にタッチしたりすると繋がらなくなる
CMの時は常に串を確認してる
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:25:20
touch+wimaxでVPNって使えるの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:49:38
>>861
Rhapsodyって音質いいの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:19:43
>>864
192Kだな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:53:32
>>865
聴いてみる
ありがとう
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:20:19
iphone4os4.0.1でv3.1.4をインストールし、hotspotshieldでのwifi、3g両方での接続に成功しました
で、たまたまVPNをたちあげるのを忘れてそのままpandoraを立ち上げたのですが、
普通に使えてしまいました。なんでなんでしょう?
ちなみに3GS、os3.1.3でも同じように運用しているのですが、こちらはVPNをオンにしない
使うことはできません。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:58:19
867です。ちなみにドコモシムで運用しています。
iphone4、os4.0.1ですが、3GだとVPNなしでいけるのですが、wifiだとはじかれました。
3GS、3.1.3はどちらもVPNをいれないとやはりダメなようです。
ipad、os3.2.1でも試してみましたが、これもVPNをいれないとダメでした。

となるとOS4.×系だと3Gに限りなんらかの条件でVPNなしで繋がるということでしょうか???
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:02:55
hssのvpn立ち上げで音楽聞きながら
三菱東京UFJにログインして馬券買ったりしてもだいじょうぶかなあ?
日曜は必ず銀行とPATに常時ログイン(しかも30分置きにパスワードを要求してくる)してるから不安
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:07:53
>>868
関係ないけど
iphone2台、ipod touch、ipad全部持ってるなんてすごいなあ
奥さん(彼女?)怒らないか?
たまにはなんかご馳走ぐらいしてやりな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:10:28
つーかドコモジムってことはアメリカか中国等の出張先でiphone4手に入れたのか
オソロシス
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:26:24
>>868
俺も同じ症状が起こる。一度接続状態になったら、接続を切るまで3Gでつながっているようだなあ。
誰か賢い人、なぜなのか教えて。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:01:38
pandoraってドコモの3Gで1日10時間ぐらい聞いても制限かけられないの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:29:22
>>870
iphone3gsと4とipadの3つですよー。ipodtouchはもってません^^。
奥さんはiphoneの中に小人がいるといっても信じるくらいのアナログ人間なので、良くわかっていないようです。
くじ引きで当たったとかいって誤魔化してます。
食事は奥さんマズメシ使いなので、家で食べることはほとんどないですね。付き合いが多いので勝手に外食したりしてますよ。
奥さんはマズメシ食べてるみたいです。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:50:39
オッサン早よ家に帰りなはれ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 14:35:25
Fats Domino最高
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:37:17
アップデートしたらGPSの位置情報マークがオフにしても消えなくなった

皆さん同じ症状ですか?
HSSで一時間ぐらいしか連続で聞けなくなったのもこのせいかな?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:31:33
24.0.53.209:8088
いけるぜえー
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:32:54
age
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 19:18:45.91
iTunesのラジオに追加できる様にならねーかな。ならねーな。。。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 01:12:33.44
ならねえよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 02:59:36.90
保守
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:47:38.68
HSSも繋がらなくなって来たし
若干使いにくいけどやっぱv1.1安定だな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:46:39.73
DT-2050Aの情報がもっと欲しいな。TP60に比べてどうなん?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 01:16:18.63
Pandora 3.1.4はいいな!
一旦接続してしまえばVPN切ってもずっと聴き続けられる。
オープンしたら出てくる広告がウザイけど。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 07:18:03.48
US StoreのRaditaz聴いてみ。Pandoraと4sqを合わせたような感じで結構楽しめる。VPNなしで普通に聴けるよ。Adも入らないし、音質もなかなか良い。Wi-Fiばかりでなく、3Gでも問題なく聴ける。
http://itunes.apple.com/us/app/raditaz/id417458271?mt=8
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:55:37.11
>>886
これイイね。Proxy不要でスマートフォンで聴けるのがうれしい。
PANDORAライクな自分好みのラジオ局を作成できるのもいいが
Top Hits by Year と言うのがOldies好きな俺にはピッタリ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:41:58.40
>>887
音質もPandora Oneほどじゃないけど、良い方だと思うよ。聴感上はiTunesノーマルエンコードの128kbps位かも。バッファリングもトンネルなどで音が途切れることもなく優秀だと思われ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:55:40.42
>>886

情報ありがとうございます。
android版もあり、楽しんでいます。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:39:53.62
いいね。教えてくれてサンキュー
http://www.raditaz.com/
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:34:59.15
androidならjangoも聴いてみて
以前はアプリがすぐ落ちて使い物にならなかったんだか、
最近ダウンロードし直したらめちゃ安定してる。
前はiPhone版もあったんだけど、いまはjpサイトには
ない模様
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 06:20:07.15
root化、カスタムROM、tor駆使してやっとこさAndroidで安定して聴ける環境手に入れた。最高のサービスなんだからもっとシンプルに繋がるようになってほしいわ。有料でも全然払うし。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 10:01:00.28
金払ってんのに聞いてないや
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:15:29.28
素朴な疑問なんですけど
この中でPANDRA ONEはいってる人います?
普通のPANDRAとの違いとか教えてほしいんですけど
895894:2011/06/12(日) 12:19:39.18
例 ラプソディ(有料会員)PCの専用アプリからだと
毎回HotSpot使わなくてもよいだとか そのへん
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:12:44.08
>>894
●一ヶ月40時間の聴取制限がなくなる。
●煩わしい音声及び映像の広告が出なくなる。
●iTunes Plus並の192Kbpsでの高音質ストリーミングで聴けるようになる。
●スタンドアロンのFlashを使わないPandora One Playerを使用することが出来る。
●iPhoneで聴く場合も同様に高音質、No Adsの恩恵が受けられる。
●曲のスキップ制限は無料バージョンと同じ。
●支払いは日本のクレカでおk

こんなところかな?
これ契約したら無料版には戻れないよ。
昨年契約してみて最も良かったと思えるサービスだった。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:46:50.16
音楽ストリーミングのPandora、1株16ドルで上場、時価総額は26億ドルに
http://jp.techcrunch.com/archives/20110614pandora-prices-ipo-at-16-per-share-now-valued-at-2-6-billion/
金持ちになったところで日本でもやってくれよ(´・ω・`)
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:05:59.65
Window7 64bitにOS代えたらPandoraOneはおろか、Pandoraのサイトにも繋がらない。
HotSpotShieldでVPN接続しているのはXPの時と同じなんだが・・・
何か足りないのだろうか・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:08:42.82
脳みそ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:27:46.51
自己解決しました。
Flashが64bit版をまだリリースしていなかった。
どうりでFlashがインスコできないわけだ・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:21:12.14
test
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:45:29.02
test
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:51:18.37
悲しいことがあって、久しぶりpandoraone聴いてます。
やっぱり音がいいなー、癒される。
lastより断然いい。

自分の不手際なんだけど、iTunes上のjazzコレクション1万曲失いました。
これからはクラウドだーとpandoraoneとサブにlastで生きていくことにしました。

iPhone>pamdora one>AirTunes>appleTV2>dac>NFB-11>KA10-SH>Z1000

哀しい

904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 13:11:03.94
Slacker Premiumも良いよ〜? アルバムをフルに聴ける機能もある。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:59:54.14
日本からでも普通にアクセスできちゃいました。

また聴けるようになった?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:35:02.05
tor外してみたけど普通にはじかれる
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 06:53:22.12
905です。
プロバイダ側での理由でしょうか?
Pandora Oneもインストールできました。
Win7 64bitですがずっとXPモードでHotspotshieldを通してました。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 08:57:31.40
うちも逝けた
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 10:05:51.97
うちはだめだなぁ。。。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:17:05.67
androidにtor入れて起動してpandora立ち上がりました。途中でtor消してしばらくしたら、この国では使えません表示出て強制終了。
その後tor立ててからpandora起動しても最初の画面から動きません。変なハンバーガーのような広告はその前に出てくるのですが…
対処方ありますでしょうか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:27:47.52
905です。

プロバイダを切り替えたらまた弾かれるようになりました。
元に戻しても駄目です。
一時的に海外のサーバーを経由していたようです。
ちなみにプロバイダはBBexciteでIDを2つ、OCNで1つを切り替えて使ってます。
またHotspotshieldで聴くことにします。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:20:05.16
>>910
それtorのtransparent proxyスタートに失敗したとWarningエラーが出てるでしょ。
transparent proxyが有効になって無いと駄目
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:01:48.71
HSSで一旦繋げば切っても大丈夫だよね?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:58:34.99
>>913
サミングできないくらいで問題は無いよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:30:25.11
Pandra聞くのにどこのVPNに入ってる?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:07:23.73
VPN? HSSかな。

契約しているプロバイダが時々アメリカ経由で繋がることがわかって再現方法までマスターした。

だからここのところはHSS無しで接続。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:57:25.29
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|   早く終わらせて欲しいぞよ!!
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー

918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:15:24.45
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 09:46:31.21
それは?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:34:27.57
pandoraスレまだあったんだな、なんか嬉しいな。久々に公式行ったらリニューアルされてた
曲のブックマーク方法が変わってて正直戸惑ったけど。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:50:30.46
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´    そろそろ ageるクマ〜〜


922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:26:54.21
何気なくリニューアルしたし
今でもよく聴いてる
そんなやつ他に居ないの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:38:03.21
(´・ω・`)ショボーン
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:33:57.08
たまに聴いてるよ。最近は洋楽自体聴いてる人が少ないのかも
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:17:22.43
そうなの?
JやKのpopしかないじゃん
DJしてる自分はよくここで掘ったりする
普段流すだけでも最高だ
やっぱ規制厄介だからなのかな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:00:42.86
iOS Pandora
Updated: Dec 21, 2011
Version: 3.1.17
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:37:32.31
2012
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 05:25:58.80
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:26:59.90
Updated: Jan 12, 2012
Version: 3.1.18
Size: 7.5 MB
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 11:53:46.43
Updated: Feb 07, 2012
Version: 3.1.20
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:20:13.37
h t t p : //kenz0.s201.xrea.com/weblog/2012/03/pandora_https.html
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:58:22.28
>>931
この方法いいね
今までtorとfoxyproxy使ってたけど
こっちの方がシンプルだわ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:25:27.05
>>931
ありがとう!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:38:42.04
>>931
対策されてる...
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:37:49.21
本当だね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:41:07.77
弾かれはしないんだけど音楽ストリーム始まらないのなんでだろ…
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 10:16:23.06
対策ってこれのことか?
ウチはVPN敷いたから関係ないけど
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:33:48.85
torとvidaliaで聴いてますが、接続先がアメリカ以外に切り替わったときに弾かれますよね?

アメリカで固定する方法ってないでしょうか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:44:03.66
Media Hint :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/media-hint/?src=cb-dl-created

何の設定も必要なし
Chrome 用もあるらしい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:46:42.48
>>939 でレスした者だけど
なぜこれで聴けちゃうのか教えてエロイ人
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:49:17.21
>>939
理屈はよく解らん。
Hulu, Netflix, Pandora and Rdioとなってるけど
RhapsodyもOKだな。Rhapsodyはまともに聴ける。
Pandoraはアクセスはできるけど家からは激遅で肝心の音がブツブツ途切れて聴くに堪えない。
時間によるのかと思って昨日の夜と今朝と時間を空けてみたけど同様でNG。

サービスが限定されることからしてアクセス自由にした代替サーバーを用意して特定のサービスに限って
中継してるんじゃないか。Pandoraはアクセスが集中して過負荷状態の気がする。
Rhapsodyは公にできると書いてないからその分アクセスが無くてまともなのかも。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 10:32:14.54
>939
proxyを自動で設定してくれるっぽい
接続の所見たら書き換えられてた
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:33:35.72
↓分かる人には分かる
https://mediahint.com/default.pac

似たような仕組みでDNSを書き換えるサービスもあるよ
http://tunlr.net/
PC全体に影響するから何となく不安で使ったことはないけど
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:00:54.64
↓分かる人には分かる
https://mediahint.com/default.pac

似たような仕組みでDNSを書き換えるサービスもあるよ
http://tunlr.net/
PC全体に影響するから何となく不安で使ったことはないけど
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:00:42.91
↓分かる人には分かる
https://mediahint.com/default.pac

似たような仕組みでDNSを書き換えるサービスもあるよ
http://tunlr.net/
PC全体に影響するから何となく不安で使ったことはないけど
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:00:37.52
↓分かる人には分かる
https://mediahint.com/default.pac

似たような仕組みでDNSを書き換えるサービスもあるよ
http://tunlr.net/
PC全体に影響するから何となく不安で使ったことはないけど
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:01:26.39
↓分かる人には分かる
https://mediahint.com/default.pac

似たような仕組みでDNSを書き換えるサービスもあるよ
http://tunlr.net/
PC全体に影響するから何となく不安で使ったことはないけど
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:01:02.44
↓分かる人には分かる
https://mediahint.com/default.pac

似たような仕組みでDNSを書き換えるサービスもあるよ
http://tunlr.net/
PC全体に影響するから何となく不安で使ったことはないけど
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 01:16:01.76
Songza ってのも面白いな
テーマを選ぶと適当に見繕ってくれる
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 10:52:55.08
7年目にして次スレの季節か
長かった
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:20:32.50
mediahintのお陰で日本ブロック以来数年ぶりにログインしたけど
ちゃんとデータ残ってて感動した。久しぶりに音楽聴いたわ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 00:09:30.48
mediahintのお陰で日本ブロック以来数年ぶりにログインしたけど
ちゃんとデータ残ってて感動した。久しぶりに音楽聴いたわ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:07:16.93
mediahintのお陰で日本ブロック以来数年ぶりにログインしたけど
ちゃんとデータ残ってて感動した。久しぶりに音楽聴いたわ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:01:28.61
mediahintのお陰で日本ブロック以来数年ぶりにログインしたけど
ちゃんとデータ残ってて感動した。久しぶりに音楽聴いたわ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:01:07.22
mediahintのお陰で日本ブロック以来数年ぶりにログインしたけど
ちゃんとデータ残ってて感動した。久しぶりに音楽聴いたわ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:01:06.98
mediahintのお陰で日本ブロック以来数年ぶりにログインしたけど
ちゃんとデータ残ってて感動した。久しぶりに音楽聴いたわ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:01:05.95
mediahintのお陰で日本ブロック以来数年ぶりにログインしたけど
ちゃんとデータ残ってて感動した。久しぶりに音楽聴いたわ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 02:48:38.62
mediahintのお陰で日本ブロック以来数年ぶりにログインしたけど
ちゃんとデータ残ってて感動した。久しぶりに音楽聴いたわ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:54:18.45
mediahintのお陰で日本ブロック以来数年ぶりにログインしたけど
ちゃんとデータ残ってて感動した。久しぶりに音楽聴いたわ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 01:58:14.12
HSS有料化でiPhoneから安定的に使えなくなったのがキツい
Last.fmもだけど、なんで日本国内はこういう音楽サービス使えるようにならないんだろう?
いつもの業界団体?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:17:09.98
昨日まで聞けてたのに今日は以下で聞けない。
We've encountered an error. Sorry, it's our fault. Please click 'reload' to continue listening. Reload
tor組みExitServerはアメリカに固定してある。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:46:07.35
別に問題なく聴ける。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:17:58.44
961です。
新しいアカウント作ったら使えた。使いすぎたかな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:35:11.51
961です。
新しいアカウント作ったら使えた。使いすぎたかな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:24:24.87
961です。
新しいアカウント作ったら使えた。使いすぎたかな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:33:46.94
961です。
新しいアカウント作ったら使えた。使いすぎたかな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:09:55.31
961です。
新しいアカウント作ったら使えた。使いすぎたかな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:42:33.88
961です。
新しいアカウント作ったら使えた。使いすぎたかな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 03:59:30.27
961です。
新しいアカウント作ったら使えた。使いすぎたかな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 11:15:00.33
age
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:15:43.51
age
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:21:50.92
age
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 05:19:47.45
age
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:19:13.75
age
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:23:58.19
age
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:01:40.66
age
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 03:05:57.83
age
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 01:25:02.12
age
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:14:32.77
age
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:46:41.54
age
981名無しさん@お腹いっぱい。
age