Gmail by Google part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:58:04
特徴

・無料
・2.7GB以上の保存容量(日々増大中)
・従来のWebメールでの常識を覆すような斬新なインターフェース
・POP3(SSL)対応(独自仕様のため要注意)
・他のメールアドレスに転送可能。
・本文中に広告無し。メール本文と関連のある広告を横に表示
・メールとその返信が自動的にスレッドとしてグループ化
・高性能な迷惑メールフィルタ
・チャット機能の統合。チャットの履歴を保存、検索可能

Gmailは現在のところ限られたユーザーを対象としたベータ版。
しかし、日本、オーストラリア、ニュージーランドでは招待なしでアカウントの取得が可能に。
※ 米国の携帯電話番号を登録することでもアカウント取得可能。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:59:09
GMail Drive
ttp://www.viksoe.dk/code/gmail.htm

GMail Drive 日本語パッチ
ttp://blog.livedoor.jp/gmail_get/

Gmail Maniacs Gmail関連そっと情報サイト
ttp://www.gmail-maniacs.net/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:00:49
Gmail for your domain
https://www.google.com/hosted/Home

自分のドメインを丸ごとGmailに収容するサービス
MXレコードを指定のサーバーに変更できるDNSを使ったドメインが必要
アカウント数は25ユーザー。1ユーザーあたり2GB。
アカウントに対してニックネームアドレスを設定可能
(アカウント数に含まれない)
Email List(メーリングリスト)を作成可能
Gmailロゴの代わりにオリジナルのロゴを表示できる
Catch-all addressでドメイン宛の全てのメールを受信可能
CSV形式のファイルで、複数アカウントの一括生成
Gmail Notifierは未対応。Google Talkは利用可能なので着信通知はこちらで
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 16:09:02
おいおい、もう次スレ立てたんかい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:14:15
>>1
乙〜

…だがおまい早漏だな…w
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 06:04:35
Gmail Invite 入手/配布スレッド【招待状】14通目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1155052560/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 07:56:15
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 08:00:02
>>7
もう招待状いらないんじゃなかったっけ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 09:35:41
今からアドレスとっても
xxxxxxとか短いのなんて取れないかもね
abcdefxxxxxxxxとか
abcdef123とかヤフ垢みたいになりそ
自分はこの20年近くずっと使ってるHNで取れたので問題那須
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 12:57:00
yahooでもHNで取れた。
マイナーなHNほどスッキリしていいNE!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 13:23:16
名前@gmail.com
でアド持ってる。
ただの自慢だが・ω・)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:22:56
>>10
アカ取得オメ
自分なじみのアカウントが取れないと妙に悔しいよねw
そんだけの理由でやめたサービス多数な俺
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:51:05
abc123@ホットメル.com
っていうメアドとってたとして
abc123@やほ.co.jp
が取れなくて、キレてきた。
まじ意味わからん。
「MSNメッセしよ」とかいっておきながら
Yahooのアカとりにいくし
最終的には、
「やっぱメンドい。ほかの人と電話で話すからいいや。」
とかいってきた。
意味わからんwwwwwwwwww
頭大丈夫かな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:07:53
頭大丈夫かな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:15:56
へへへそうですよね^^;
しんできますね^^;
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:39:02
Gmailのログイン画面に行けなくなってるんで鯖落ちかと思ったんだけど
ここで騒ぎになってないって事は自分だけなのかな…。POPは普通に受信できてるし。
招待制廃止らしいけどログイン方法が変わったとかある?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:33:41
キャッシュとか消してみるお(^ω^ poti
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:20:21
>18
キャッシュ消して再起動したら戻ったよ!ありがとう&スレ違いスマソ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:51:14
   \          /._, 、--‐―‐--、 ,_ ',
     \    ,、‐'´::::_,.、--―‐--、.,_::::::::`'-、,      /
      \/:::::::::/         \:::::::::::\   /       ,.'
.\      \::::/   ! .,イ i!  i .i, i   ヽ;:::::::::::\/         ,.'
.  \,      Y  l. | l.l |.|  .li i.l |  | ヽ:::::::/        /
    `'‐-、 ヽ  } l l イ‐廾l. l  リナ十トリ.  レ'/        / _______
       |     { ヽト,{,ィ=,、 !Vレ/ィ=,、!ィ / / ./  ,r  _,/ /           \
      |     |Vヽゝ辷!   ,  .辷!_ノヘ// /      /,'  / まあまあ お前ら、  ヽ
       .|     ',ゝ_,ヘ""  r‐┐."",イ_ソ /      ! < これでも食って一息  |
      .|      ', ヽ!`, 、 ヽ_ノ, ィ'´レ  /       |   ヽ、   つこうぜ♪   /
      .|      ',_,,,,_ノ_ _(_,,,,_/       |    \_______/
        |        .'く `'_.,    ,._`' /         .|
       |        ヽ、      /          |
      |         ヽ -‐ ‐‐ /          |
      |         ト-‐―-イ          !
 ぶうっ!|           l , l;l , l           ,' ぶりぶり
        | .,、-‐ォ、   ノ i {l} ,.ヽ           ,'
       'y',//, '.)    '、 " ,'           / ぶりっ
        .{_ ィ,'//_  U  u_,,,_,  }l        /___
        ヽ_ .ィ,/ノ    'f´;;;;;`i'  u     ./  ニニ',
           `‐-へ,_ (:⌒ };;;;r‐;{ ⌒,ヽ  /ヽ. ト.二ニ'´
             `'ー--};;__;;;;;}---―.'´   `'
              (⌒ {;;;`、;;;'i ..::)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:42:37
「迷惑メールをすべて削除」が付いたね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:48:49
>>21
何を今更…て思ったが日本語版でってことか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:25:50
>>21
何を今更…て思ったが日本語版でってことか ( ´,_ゝ`)プッ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:37:00
日本語版でも前からついてた件
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:37:16
>>22-23
はいはい英語版使ってる漏れたちはイケてますね、
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:40:31
>>25
え?
なんで?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:31:11
うはwww
Mail Exchange (MX) レコードの変更
ってので手詰まりwww
ぐぐってもだめだww



ぐすん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 02:08:01
>>27
教えてやるからレジストラとDNSキボン。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 03:44:27
>>28
スマン
レジストラとかDNSすらわからん
なにそれ?食えるの?うまい?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 04:06:14
>>29
その程度の知識でGmail for your domainに申請するなよ・・・。
流石に迷惑だと言われても仕方ないぞ。
あと分からなければググる癖つけろよ。

一応噛み砕きまくって説明(超厨房向け)
レジストラ・・・ドメイン所得したところ。
DNS・・・ドメインとWEBサーバーを結びつけるサーバー。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 04:07:14
WEBサーバーである必要はないが理解出来そうにないのでWEBサーバーとした。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 04:25:35
やふーとかやふーとかやふーとか
email.jpとか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 07:27:42
誰でも本名は取得したいよね?
例えば taro.yamada みたいに。
でもこれをwebで公開するのは怖い気もするよね?
すると、本名と公開用で2個取得することになるけど、
gmailを2個も管理するのも煩雑かなと思う。

みなさんはどのように考えていますか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 07:33:11
>>33
gmailは使えそうなので、[email protected]にしました。
匿名メールが必要なときは、yahooのメールを使うつもりです。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 07:46:45
>>30
知識以前に>>27がドメイン持ってるとは思えないんだが。

>>33
本名でアドレス取得なんてしたことないし取ろうとは思わない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 07:53:53
加えてありえない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 08:18:33
同性同名のヤツに取られると悔しくないか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 08:46:52
>>33

Gmail Domain ならば、ニックネーム(エリアス)が使えるから便利だぞ。

メールアカウント一つに、好きなだけニックネーム(別名義)をつけられる。
もしかするとニックネームの数に制限があったかもしれないが、スパムが
増えたり不用になったのはどんどん消して、別のニックネームをつければ
いい。

[email protected]
[email protected] (実体は上のアカウント)
[email protected] (実体は上のアカウント)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 09:02:48
>>38
すいません、やり方を教えてください。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 09:31:06
ほとんどドメインとかそういうの扱ったことない人ばっかりいるね。このスレ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 09:55:52
>>39

管理者で管理画面にログイン。
これでわからなければ・・・、処置なし。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:31:15
>>27
>>35と同じでその程度じゃドメインもってそうにないから
どうやって申請したのか疑問。

>>40
(・∀・)アヒャ!!

43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:42:34
aliasはドメインとは何の関係も無いのだが
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:47:51
>>35
> 本名でアドレス取得なんてしたことないし取ろうとは思わない。

会社のメルアドは、本名の人が多いよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:06:26
>>43

ニックネーム(alias)を使えるのは、Gmail for your domain ということだろう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:07:14
Gmail Domain を使うと、@以下が自分で取得したドメインになってしまう。
エイリアスは@の前に+や.を使って当初のアドレスと別名を付けられるが、
当初のアドレスが容易に推測されてしまう。
例)
当初 [email protected]
別名 [email protected]

結局、first.lastを伏せたアドレスは別アカウントじゃないと作れない。

で、ok?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:26:46
自分の住所氏名を入力した事のあるPCではネットにつながない俺としては自分の氏名のメアドなんて理解デキネ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:29:14
>>46

違う。

@の左側は自由に設定できる。
それでないと意味がなかろう。

一般のGmailの+やドットを入れるとかとは別だよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:30:34
俺の苗字は日本二位ぃいいいぃいいい!!!!!111
だから別に知れてもなんてことはない。
というか、名前くらいの情報にそんなにナーバスになるのがよく分からん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:30:56
>>46
ニックネームじゃ駄目なの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:35:11
>>49
鈴木さん乙
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:35:28
Gmail for your domain の場合、nicknameという言い方だが、
一般的にはaliasといわれているということだよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:35:38
そこまで神経質ならネットしなきゃいいんじゃね?
ある程度のリスクをしってて、なるべく悪いことがおきないようにする
程度のことでいいと思うけどな。

ネトショッピングとかしたことないんだろうな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:39:39
ほぉ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:40:10
【ネット】 グーグル、「Gmail」日本語版を一般公開…招待制から登録制に移行
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156303896/

【IT】Gmailが国内でも登録制に、招待状なしでも利用可能 [8/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156384241/
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:42:21
ネット上で起こりうるリスクを全て把握できるのならそれでも良いんじゃね?
>>47程度の事はなるべく悪いことがおきないようにする程度のことだと思うけどね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 12:24:29
俺は、本名でとっているよ。ただ、公開しているのは友人までで、他は、別名のGmailアドレスを公開して、そこから本名アドレスへ転送している。で、本名アドレスで、メールはすべて管理している。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:48:27
私も本名で取った。
suzuki.tとか省略で取ろうと思ったけど、取れなくて結局フルネームに。
まぁ、そのアカウントは家族・友人とのやり取りに使えばいい。
自分から自分に招待状だして取得したやつはblogのタイトルつけてみた。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:51:41
俺は会社の社員番号でアカウントを作った。
主にログメールの保管用だけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:07:50
おれも本名でとったよ。友人同士の連絡用に。
んで掲示板とかで晒すやつ用には、別のアカをつかってるよ
ただ、Hotmail、Yahoo、Gmailとそれぞれアカあるので、いいかげん整理したい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:13:42
もうhotmailもYahooもその他の無料メールもアカ全部捨てました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:07:12
登録制になってから厨房が沸いてきたな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:49:49
前スレとか前々スレみたいな流れよりはいいと思うけど
確かにアレですね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:08:34
招待制でも厨房沸いてアレだけど
登録制だとなお更ね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:16:33
じゃあ、もううんこの話をするしか・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:22:12
そうだな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:39:44
>>27

1:どっかのドメイン提供業者でドメインを取得
2:取得したドメインのDNSレコード情報を変更

変更するレコードはmxレコード

http://www.value-domain.com/
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:39:57
なんだ結局うんこスレになるのか・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:42:29
海外行ったら毎朝ウンコの話から始まるよね。
「今日のどうやった?」
「アカン、ビチビチや・・・」
みたいな感じで。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:45:16
https://www.google.com/hosted/Home
もgmailと同じように自由になったら
最強だな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:45:17
ドメインが後から取れるとは、限らない件。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:58:33
ドメインはいいからウンコの話しろよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:39:51
gmailって偽名で登録しても中身を覗き見られるから
偽名で登録する意味がないよね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:42:35
Google様にはすべてお見通し感があるな
一度ログインすると検索するときもログインしっぱなしだから何か恐ろしい;;
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:49:48
google様はトイレの中ものぞき放題
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:57:24
覗きはしないことになっているが、全て記録にとって、
東経処理とか分析とかはやりそうだな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:02:09
>>76
パーソナライズド検索 (Beta)のこと?
それならもうやってるよ。
統計とか結構笑っちゃうよ。
そんなことよりうんこだうんこ。
78斉藤健一:2006/08/27(日) 20:39:47
本名さらしたって、どってことないぜ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:41:09
>>78
ヒロシ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:29:26
ドメインに付属のメール転送サービス使ってるけど
gmail for your domainに申し込むメリットはあるんだろうか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:38:33
>>80
2G
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:57:40
送りましたごっこがもうできねー!!!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:58:20
非GmailでGoogle Acount取る。
パーソナライズド検索使う。
Gmailアドレス所得。
パーソナライズド検索ログインの際、Gmailで登録された。

非Gmailアドレスでパーソナライズド検索にログインする方法ありますか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:00:14
ウンコの話はどうした
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:01:35
>>82
ウンコの話、送りました
8683くらい:2006/08/27(日) 22:04:07
失礼、この状況かな?
ttp://www.google.com/support/accounts/bin/answer.py?answer=32048
事故解決
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:05:58
ねぇ、edmaxで使えないの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:35:49
8987:2006/08/27(日) 22:54:00
>88 おぉぉーありがとー
見てみましたが私には難しくて手が出せないです。
せっかく垢取ったのに・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:59:31
>>89
だいじょうぶ。設定をひとつずつ良くみてやっていけば出来るよ
ttp://slashdot.jp/~patagon/journal/265453
こっちの記事をもとにやってみれば大丈夫
(2)wstunnel(.exe)の設定 の14行目と15行目の間にはホスト名について書いてないけど、ここも入力するようにね
自分Edで使えてる。がんばってね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:54:52
スレッド解除まだー?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:10:51
>>80

俺は自宅メールサーバ(保有ドメイン使用)で、転送とかエリアス使用とか
いろいろやっていたが、Gmail for your domain に移行いた。

自宅サーバで特に問題を感じていたわけではないが、中古PC使用の
自宅サーバよりも、G−domainのほうが、総合的にみて、ほんの少しだが
信頼できそうかなと。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:24:26
>>92

おれも自宅サーバやめて gmail for your domain に乗り換えた。
出張中にサーバが落ちたりして困ることがあったから。
乗り換えた結果、固定 IP の契約やめても全然困らないから、
お金がずいぶん節約になった。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:32:26
>>93
最初は、エリアス機能がないのか、移行は大失敗だと早とちりしてしまったが、
別名称で同様な機能があったので、めでたしめでたし。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:42:08
ニックネームアドレスで送信出来るようにしてみた
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:49:12
エリアスって言い方がはやってんの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:54:00
>>96
同一人物でしょ。全部ageてるし。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:09:44
FF7ヲタだろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:27:32
>>96
俺としてはエリアスじゃなくてエイリアス

>>98
それはエアリス
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:31:59
この仕事が終わったらエアコンを買うんだ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:41:20
>ニックネームアドレスで送信出来るようにしてみた

特別なことをしないといかんのか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:42:54
101だが、取り敢えず受信だけできればいいかと思って、送信については
特別になにかした記憶がないんだが。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:30:19
>>100 が死亡フラグに見えた。何となく。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 03:53:29
普通に死亡フラグでしょ・・・かわいそうな100
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 04:00:31
よし、みんなで>>100を励まそう!!!

ガンガレ>>100
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 04:04:41
まさか
それはエオリア、、、、
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 04:09:45
って何?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 04:15:33
徳永英明
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 07:34:22
もやもやします
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 07:58:09
泣かせる展開だな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:01:00
Gmail for your domainの使用が微妙に変更になった模様。
・名称変更「Google Apps for Your Domain」
・ダッシュボードに「Pages: (testing)」が追加された
・URL変更「https://www.google.com/a/」へ
・トップページのデザイン変更
など
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:09:32
>>111
Gmail for your domainが招待制ではなくなった?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:13:58
>111

ダッシュボードに
Pages:(testing)
Prefix: [Enable pages]
と来た。
wwwとか入れてボタン押してみたけど、無反応?何?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:49:02
GMail Loaderでメールを送ろうとしたんだけど、送れない。
エラー内容はSMTP Connect Error 10060。
これってサーバーが混んでるってこと?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 11:10:53
>114
何らかの原因で接続に失敗したのでは?
たまにGmail鯖につながらないときがあるから...
数分経ったからリトライ汁。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 11:25:43
>>115
もう昨日からやってるんだけど、3回失敗してるんだよなぁ。
もう少し待ってみる。ありがとう。
117審査制時のユーザ:2006/08/28(月) 11:33:05
あ、確かに。
なんか自動登録になってるっぽい

ていうか、審査が通った時にきた
リンクの画面だ!!













さて、成功したはいいけど
どうやって取り消すかorz
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 11:39:36
ちなみに、ドメイン管理画面は
英語オンリーという事が判明。


日本語とかでの管理は不可能




てか、申し込む前にドメインをとっとけ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 11:43:28
115です。追記
>116
「突然」ならその判断でいいと思うよ。
何かいじった記憶があるならもう一度設定を確認してみて。
他にもセキュリティの設定など...
ブラウザからアクセスできて設定もOKならば
待つのみ。
ブラウザからログインできないなら・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
垢消されたかも。(滅多にないですが)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 11:44:55
管理画面は、日本語に出来る件
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 11:47:05
>>119
大丈夫。アカウントも残ってるし、ちゃんとメールも受信できてる。
待ってみる(`・ω・´)
ありがとう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 11:48:50
>>117
あ、調子に乗ってサブドメインで登録していたら削除d(略

>>118
新しくなってから英語のみか
でも昨日までに登録したのは日本語で使える
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 11:52:26
>>120
いやいや、日本語で自動登録したら英語オンリーだった

https://www.google.com/a/(取得した独自ドメイン)/ServiceLogin?service=mail&passive=true&rm=false&continue=http%3A%2F%2Fmail.google.com%2

こっちだったら、ログイン後も日本語変更OKなのよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:28:07
GMail、添付ファイルに制限ができた!?

以前はexeファイルも普通に送れたと思うんだけど、
送れなくなってる。

exeファイルをを圧縮して添付しても、
this zip file contains executable file
(このZIPファイルには実行可能ファイルが含まれてるので駄目)
とかいうメッセージが表示されて、送信できない。

もともと、そうだっけ?
登録制になって利用者が増えたから、変わったのかな!?

当方、理由があって、インターフェースは英語版使ってます…
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:33:53
>>124
前からじゃなかった?
なんとなく前スレ以前のどこかでそういうレスを見たような気がする
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:46:57
あれ?久しぶりにgmailの画面をよく見てたら左下に「友人、知人に紹介する」っていうのができてる。
これって招待状のこと?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:51:52
>>124
前から
>>126
前から
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:05:23
>>126
その通り
海外に赴任または留学してる友人に配ると良いよ

つか>127の答は的をはずしてます
>前から
ってなに?pgr
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:18:34
>>124

最近の機能強化として、ウイルスチェックとかあったと思うが、
その関係かもしれんね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:18:38
アゲんな素人
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:20:08
>>127
じゃあ俺は後ろから(;´Д`)ハァハァ

>>128
d
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:20:48
>>124
拡張子変えればおk
俺は、いつもjpgにしてる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:23:02
>>132
jpegも忘れないで…
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:35:16
('A`)マンドクセ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:47:55
ぬるぽ.exe.jpgにしてみたら?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 16:03:26
がっされた
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 16:25:59
なんか、最近になって、迷惑メールフィルタの精度が下がってない?

なんだか最近、返事をくれない人が増えたと思ったら、
8月20日くらいから、自分とこの大学の事務や、関係企業からのメールまで
迷惑メールに入ってしまってるのを見つけた。

なんだろう、一般公開のせいかね?
教えてエロイひと。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:05:51
>>137
送信側の文章レベルが下がっている。
とか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:38:09
>>137
gmailの連絡先に相手を登録してる?
ま、gmailに限らずspamの自動チェックに完璧はありえないから
一日一回くらいは誤判定がないか確認したほうがいいと思う。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:26:43
遅ればせながらGMailのアカウント取得。
ただいま某MLのメールを転送するためにGMail Loaderと格闘中。
まずGMailのSMTPサーバと接続できず。これはホスティングサービスの
SMTP経由に設定することで解決(SMTPサーバ、ユーザ名、パスワードを設定)。
次にFrom:に日本語を含み2行以上に渡るメールがエラーに。しょうがないので
MBOX形式のファイルをエディタ(JISコードが扱えるやつ)で開いてその部分を
適当に1行にまとめる。実績値では1メールあたり7秒、500メールで1時間かかる。
過去ログは約40000通あるためまったりと作業中。ちなみに最初40000通を
一気に送り込もうとしたらエラーの嵐の上、失敗したメールがどれだか
わからなくなってやりなおし。
以上チラ裏だけどGMail Loaderを使う人のために一応書いておく。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:34:00
既にスレには出てるけど、一応書いとく
あっという間にアカウントができるようになったのね

Gmailなどが独自ドメインで利用できる「Google Apps for Your Domain」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/28/13098.html
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:56:46
>>141

夕方申請したら二時間くらいで使えるようになった。
これ、本当に無料なんだろうな。ちょっと信じられない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:07:35
なぁ、それは誰のための書き込みなん?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:38:27
>141

プレミアム版のサービスってどんなだろう?
有料でもいいから、いまのMLとGPCの使えない仕様を改善してほしいな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:44:05
それより DNS も google で引き受けてくれないかなあ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:49:11
もしかしたらそのうちやるんじゃね?
小規模のサイトも。(PageCreater連携とか)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:57:59
不倫相手と別れた話を友人にメールで送ったら、
広告欄は「浮気でお悩みのあなたに」みたいなタイトルだった。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 02:38:27
素でワロタ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 06:56:26
このスレをみて、Gmail for your domainを確認したら、本当にバージョンアップしてますね。
Webサービスとして、Gppgle page createrが使えるようになってますね。
とりあえず、htttp://google.xxxxxx.comとして、ページを作ってみました。
つか、page createrは使いにくいんだよね。。。。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 07:02:41
>>124
>>exeファイルをを圧縮して添付しても、
>>this zip file contains executable file
>>(このZIPファイルには実行可能ファイルが含まれてるので駄目)
>>とかいうメッセージが表示されて、送信できない。


Gmail Maniacs: FAQ:  実行形式ファイル(.exe)は送受信できる?2004年07月01日  http://www.gmail-maniacs.net/faq/000188.html

Gmailでは、これらのタイプの実行形式ファイルは、もし(拡張子 .zip, .tar, .tgz, .taz, .z, .gz の形式で)圧縮ファイルにされていても受信できません。そのようなメールは自動的に送信者に送り返されます。

※ 拡張子 .lzh の圧縮ファイルについては、中身が実行形式であってもGmailで受信できてしまいます。lhaは日本国産の圧縮ツールであるため、海外ではマイナーな扱いとされ未対応になっているものと思われます。


(^Д^)ノ⌒
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 07:05:22
>>150
Gmail Maniacs: FAQ:  実行形式ファイル(.exe)は送受信できる?2004年07月01日  http://www.gmail-maniacs.net/faq/000188.html

※ Gmailから送信する添付ファイルについては、このような実行形式コードのチェックは行われません。どのような形式でも送信できてしまいますので、ご注意ください。


(^Д^)ノ⌒ 忘れてた
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 09:44:02
え?じゃ送信できるけど受信は出来ない、て俺の読解力でおk?
受信側はGmail以外ならおkて事?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 09:52:44
>>151-152
その記述は古い。今ではwebでもsmtpでも送信できない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:25:25
>149
domainアカウントでGPC使えるようにするには、
DNSのCNAMEレコードの設定をしたの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:36:09
>>33
> gmailを2個も管理するのも煩雑かなと思う。
> みなさんはどのように考えていますか?

2個で煩雑?
俺20個使い分けてるけどとくに煩雑とも思わないな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:37:31
>>155
20個ってw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:42:27
>>156
え、そんなにメンドくないよ。
メールクライアント使えば。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:30:56
>>154
GPCってなんだ。

>>33
むしろ、一個に集中させるほうが煩雑じゃないかな。
メルマガみたいなのは、ひとつのアカウントに集中させたほうがいいような。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:38:47
>158
Google Page Creator
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:50:32
>>140
これってさあ、smtp57.google.com以外のも出てたけど結局使えないんだよね?
なんか前スレででてなかったっけ?
>>150
ずっと思ってるんだが、拡張子を削除したらどうなんだろう?
hello.exeファイルをhelloにして送ったらOKとか(笑)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:34:55
>>154
>>149じゃないけど、手順を進めていくと、CNAMEで書けって出てきたよ。
バリュドメだと、「cname xxx +++.google.com.」ってのを足した。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:37:52
どうでもいいけど、http://www.google.com/からすべてのサービスに
アンカーのクリックだけでたどり着けないのはなんとかしてほしい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:51:11
>>149
自ドメインのダッシュボードから、Add and remove servicesでPageCreaterを選択汁
どんどん進めると、利用するサブドメインの入力画面になり、その後CNAMEでこれを登録しろというのがでる。
サブドメインはその時登録したモノからの変更は出来ないみたいだから注意汁
あとは、DNSレコードにCNAMEレコードの登録で加えるだけ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:05:47
>>162
例えば?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:16:11
Gmail的には「メイルの削除はしなくても良い」ってことなんでしょ?
だったら、「削除」ボタンは必要ないんじゃない?
「削除」は「その他の操作」メニューに追いやって、
代わりに「既読にする」ボタンを付けて欲しい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:23:19
削除してもGmail側のサーバーに保存されるのは問題だ。
裏DVDの購入用アドレスとして使用しづらいではないか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:25:44
他のフリメだって完全に削除するとは明記してないんじゃないの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:27:23
>>164
検索せずにGmailってどうやって行くの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:30:47
google.co.jpからなら、moreのところに既に入ってる
google.comなら、more→ヘルプセンター→他のサービスに関するヘルプ、で行けた
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:33:01
>>165

不要なメールは形だけでも削除しておきたいので
なきゃ困る。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:37:49
>>169
ヘルプを通るのは深いな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:59:54
奥が深いがリンクも深い
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:32:18
>163
なぜか、ダッシュボードにAdd and remove servicesが無いのだ?
左のUsers〜Advanced toolsの方?
右のAccount planとか、Account statusの方?

個人垢の方で既にGPCしているせいかな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:47:25
読むほどでもないけど後で検索対象としたい
メルマガがあるんだがフィルターでどのように
設定すればいいだろう?

やりたいのは、ラベル付け、即アーカイブ、既読。

2つ目までは出来るんだが自動的に既読にするにはどうしたらいいかしら?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:59:16
>173
ダッシュボードに「Services - Add and remove services」ってあるじゃん
どっちかといえば左寄り。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:14:35
>>173
ダッシュボードのServiceのところに、Gmaiとか、Cakendarとか並んでないか?
並んでなければまだサーバがバージョンアップされてないのかもしれない。
並んでいたら、Serviseの横にあると思うが。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:25:57
lzhはおくれる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:33:40
>175,176
ども、やはり漏れのサーバがアップしていないのかな?
IEのキャッシュとか消してみたけど変わらず。
ダッシュボードの中央の部分(幾分左寄り)には
User Accounts
Email Addresses
しかない。

まあ、どっちみち使えるようになったとしても、
CNAMEの書き換えが出来ないのでだめかも。

まだ、ファイル上限数100なのかな?
ftpできないし、cssまともじゃないし。
無料のベータだから文句は言えないが、早く直してくれ>G
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:42:30
これフォルダ作れないの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:04:42
ねぇねぇ、うんこぉ〜うんこったらうんこぉ〜
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:22:53
Dashboardは日本語にならないのか・・・
ドメインの事をなんも知らんヤツがこのサービスを使えば面食らうだろうなー
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:24:54
>>179
フォルダは作れない。
フォルダのかわりにラベルだからなあ・・・。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:40:09
招待無しで登録出来るようになってから一気にユーザー増えたっぽいね
ここも初心者だらけだ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:49:28
>181
同じことの繰り返しだな。
Inboxに行って、メールを日本語にしてみたら。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:52:38
>>184
したけど、英語のまんまだ。
別に困らないんだけどね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 18:12:56
>>179
受信トレイをスキップしてラベルをつけたら、フォルダみたいなものじゃない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:11:14
こんなまともな流れ、Gmailスレじゃないやっ! ヽ(`Д´)ノ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:21:17
もう夏休みも終わりだよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:29:01
登録してあるアドレスや自分当てにメールをだすと
勝手に受信トレイをスキップしてアーカイブされるのは仕様ですか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:37:53
うんこの話をしないGmailスレなんてっ!!!!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:45:11
Add and remove services が無い場合の対処法。
http://groups.google.com/group/hosted-the-basics/msg/5da31f9790175ffe
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:41:03
「メールの作成」画面で宛先を入力するのがめんどいんですが
GMailは意外とGUI面ではダメっぽいですよね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:44:38
>191
おお、ありがとうございます。
いろいろと試してUS Engにもしていますが24h経っていませんでした。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:17:46
英語環境で使っていても英語を使えない馬鹿が多いんだよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:43:24
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:46:18
>>192
連絡先からスタートしてときはいいけど
メール作成から始めちゃうとイライラするよね。
宛先って表示の近くに連絡先へのリンクを置いて欲しいなぁ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:00:41
1文字入力すら、サジェストしてくれるじゃん。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:46:09
h と入れると自動的に hogehoge とかなるやつ?  あれぇ・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:57:07
hといれたけどhogehogeって出なかった(´・ω・`)ガッカリ・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:21:01
普通のGmailアカウントは、同時に二つのアカウントをひらくことはできなが、
普通のGmailアカウントと独自ドメインGmailアカウントは同時にひらいても
問題なく使えるということでいいかな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:45:50
>>200
片方をIEで開いてもう片方を火狐で開くでいいんでね?
私の場合これで満足してますが
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:55:02
>>201
一つのダグブラウザで、同時にふたつ(一つは独自ドメイン)問題なく
使えているようなんだが、不都合がでないか心配なので聞いてみた。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:48:37
>>202
火狐のタブで問題なく使えるね。

ところで、独自ドメインで登録した時のアカウント数、後からじゃ増やせないのかな?
Helpではちょっと見つけられなかったんだけど。
ちなみにアカウント数の規模で、審査の難易度とか変わるのだろうか?
50で申請したけど直ぐ登録メール来た。
みなさん、どれぐらいのアカウント数で作ってますか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:56:31
>>203

控えめに「20」で申し込んだが、なんと「25」も貰えた。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:27:57
popでメール落とすとき微妙に遅いのがちょっとな。
別にどうっていうほどの遅さじゃないんだけど、ちょっといらっとする。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 03:05:33
いま10万で申し込んでみた(ノ∀`)

ドメインなんだけど、みんなちゃんと稼動させてるやつを記入してる?
オレは、ドメインは持ってるけど全然サイトを構築してないんだな。
そんなんでも登録できるもんかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 03:08:06
>>206

有効に登録されているドメインであれば、
サイトの有無はまったく関係ないだろう(と思う)。

DNSの設定ができなければ使えないということにはなるが。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 05:11:48
いらなくなったアカウント削除できないの?
msnヤフーなんぞは一月二月ログインなしだとアカウント抹消だったと思うけど
gmailもそうなんだろうか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 05:19:26
>>207
即レスありがとう。

>>208
たしか9ヶ月ログインないとあぼーんだったとおもう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 06:00:01
もう9ヶ月とか言っていないで、1ヶ月ログインしなかったらあぼーんしてもいいんじゃねーか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 06:30:36
ログインしないと消えるとあるが、POP受信もログインと認識されるのだろうか。
それならメールソフトや、着信チェックソフトで一括受信するだけで済まないか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 07:29:20
>>206

このために新しく取得したドメイン(つまり稼働実績無し)でも大丈夫だったよ。

それと家族用と思ったから「10」で申し込んだけど、やっぱり「25」もらえた。「
プレミアム版」ていうのが始まるとすれば、ユーザー数によって有料になるんじゃないかと想像している。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 08:51:44
>>208
要らない垢の即削除は可能
アカウント→サービス[編集]→サービスを削除の項目で削除できます
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:53:10
>203
俺は800垢希望したらもらえた
前スレではGmail for your domain時代に1000垢申請したら
1000垢もらえた人がいる模様。
事実かどうかは不明だが俺が800もらえたので
可能であると思う。

>212
現在ベータ版。正式サービス開始後もベータユーザーは
いきなり有料化される事はないと思う。
プレミアム版はもっと細かい設定ができて
法人を対象にするんじゃないかな。
メールの横に広告がつかないとか。

>208
Gmailしかない...
215203:2006/08/30(水) 10:00:39
みんな、けっこう控えめなんだなw
自分も家族用だけど、親戚まで含めると50は少し心もとない。

上限数あるいは審査基準は、>>206の結果待ち?
216203:2006/08/30(水) 10:02:37
>>216
1000作れるのか・・・使うあてはないが何か損した気分w
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:06:11
そんな、親戚一同で使わんでも・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:18:16
そんなにいねーよw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:22:31
家族や親戚で同じドメインを使ってるのはなんか恥ずかしい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:39:00
話の流れをさえぎって申し訳ありませんが、質問です。
2つのアカを使い分けているのですが、
一方にはクイックコンタクトが表示され、
もう一方には表示されません。
クイックコンタクト、ある日突然表示されるようになりました。
どこで表示、非表示を変えられるのでしょうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:21:49
おしえて、エロエロの人。
Gmailはどこがすごいの?
長所・短所はどうでつか??
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:31:34
220です
すみません、自己解決しました。
ブラウザの問題だったようです。
スレ汚し、申し訳ございません。
223206:2006/08/30(水) 14:14:55
>>212
ありがと

アカウントをゲットできた場合は、
「〜個のアカウントが利用OKです。」みたいなお知らせが
gmailに届くんだよねぇ?

申し込んでから10時間以上経過したけど、
gmailには何の連絡もないね(´・ω・`)ショボーン
xreaに登録してあるメアドにも何にも来てないしなぁ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:37:12
>>223

オレの時は申請後1時間くらいでこんなタイトルのメールが届いたよ。

Google Apps for Your Domain for xxxxxxx.net beta tester invitation

メールの中にはアカウント数は書いてなかった。管理画面にアクセスすると提供されたアカウント数はわかるはず。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:40:59
すみません、
質問ですが、
今、受信トレイのチェックボックスの左に「飛行機の羽の様」な印が付いたのですが、
これって、いったい何なのでしょうか?
半年くらい使っていますが、はじめて見ました。
よろしく
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:48:37
連投です。
今、スターありや送信済みメールなどを見ても、
一番上のメールに印が付いてます。(ひらがなのくを左右反転したような・・)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:04:11
>>225,226

気にするな。
前からあった筈だ。
あれがわからないのなら、わからないままで支障はない。

俺なんか、あの印をマウスを使うことなく、自由自在に上下、左右(これは嘘)
に動かすこともできるんだが、こんなことを自慢してもはじまらない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:10:12
>>227
ありがとう
ショートカットキーを設定したから、出たんですね。

ショートカットキー有効って意味か?

でも、ショートカットキーが動作しません。(>_<)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:22:45
連投。

ヘルプに「ショートカットを使用するには、Standard 101/102-Key
または Natural PS/2 キーボードが必要です。」
と書いてありますが、

最近買った、Dellのデスクトップはこのキーボードと違うのでしょうか?
230206:2006/08/30(水) 17:36:38
>>224
さんくす。
結局そんなメールは届かなかったので、
再度申し込み手続きしてみました。
そしたら、なんと登録できてしまったようです。

メールが来なくても、もう一度申し込み手続きをすれば
登録できる場合もあるってことなんじゃないかな。

今回は控えめに50アカウントを申し込んでみたら
You can create up to 50 user accounts for this domain.
って画面に出ているので申請通りくれたみたいだね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:15:27
英語わかる方、教えてくだしあ

You must delete your mail in mailbox.
Your mail cought a cold.
If you leave it, your mouse will die.
Your pretty mouse will die ......lol...

なんか、最後の ..lol.. が恐ろしいのですが、
何かしてしまったのでしょうか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:31:30
ただのイタズラメールじゃないの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:32:48
>>231
マウスってなんだろう。
どうせ不幸の手紙系だろうけど
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:40:06
>>231

http://allabout.co.jp/study/basicenglish/closeup/CU20030915A/index.htm

ここによると (笑) らしいよ。  知らなかったぜべいべー。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:44:24
いくらなんでも酷すぎ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:59:18
lol
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:41:49
両手を口の横で真っ直ぐ立てて笑っている口のようだな。

238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:44:43
オニツカタイガーのスニーカーの記述があるメールを検索しようとして
「オニツカ」をメール検索したら引っかからなかった。
で「オニツカタイガー」でメール検索したら引っかかった。

「オニツカタイガー」って単語は「オニツカ」を内包してるのに
なんで「「オニツカ」で引っかからんの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:08:31
オニツカタイガー は単語だけど オニツカ は単語じゃないからじゃね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:11:02
haxa?単語だろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:12:17
訂正
hala?単語だろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:27:28
勝手に訂正とkやめてもらえますか
俺の怒りが有頂天に達しますよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:30:53
どうでもいい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:34:16
じゃあ見なきゃいいだろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:30:51
怒りが有頂天て、どれだけ喜びで気分が舞い上がっているんだろうか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:41:33
Google Apps for Your Domainにログインすると、

> Google Apps for Your Domain - サーバー エラー
> 現在、お客様のリクエストを処理できません。しばらくたってからお試しください。

って出るんだけど、俺だけ???
247238:2006/08/30(水) 23:54:42
web検索でも「オニツカ」より「オニツカタイガー」の方が圧倒的にヒット件数が多い。
「オニツカ」が単語扱いされてないとして、ただの文字の羅列じゃ検索でヒットしないってこと?
知らんかったわ。
でも数は少ないにしろweb検索では「オニツカ」でヒットするし、仕組みがよく分からん。

俺が最初に「オニツカ」だけで検索したのは、「オニツカタイガー」でも「オニツカ・タイガー」でも
「オニツカ タイガー」でも、まとめてヒットすると期待してたからなんだけど。

どうやら俺は検索術を間違えていたらしい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:59:24
>>247
深いはなしになるなー
249238:2006/08/31(木) 00:01:22
>>248
説明できますか?面倒でなければ是非仕組みを聞きたい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:06:07
>>249
形態素解析
251238:2006/08/31(木) 00:08:51
>>250
Great! THX
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 02:20:36
送信済みメールはアーカイブできないのかよ。
ホント、Gメールは使えないな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 04:43:23

使わなくてもいいよ。
(とgoogleのCEOの代弁)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 06:50:01
「Googleのアカウント」 と 「Gmailのアカウント」 の違いを教えてくれ。

255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 07:56:45
ググレカス
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:14:18
>>254
yahooのメールでもgoogleのアカウントは作れる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:05:41
>>255
お前面白いと思って書いてんの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:09:19
>>257
テラカワイソス
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:23:54
生まれて初めてフィッシングメールきたぜ!
しかもgmailに!
PayPal Account Management !
PayPal [email protected]

<http://0xc2669cc4/index.php>

Dear valued **PayPal^? * *member:

It has come to our attention that your *PayPal^? * account information needs to be
updated as part of our continuing commitment to protect your account and to
reduce the instance of fraud on our website. If you could please take 5-10 minutes
out of your online experience and update your personal records you will not run
into
any future problems with the online service.
However, failure to update your records will result in account suspension.
Please update your records on or before *September 5, 2006*.
Once you have updated your account records, your *PayPal^? * session will not be
interrupted and will continue as normal.

To update your *PayPal^? * records click on the following link:
http://www.paypal.com/cgi-bin/webscr?cmd=_login-run <http://0xc2669cc4/index.php>
Thank You.
*PayPal^? UPDATE **TEAM*

Accounts Management As outlined in our User Agreement, *PayPal^? * will
periodically send you information about site changes and enhancements.

Visit our Privacy Policy and User Agreement if you have any questions.
http://www.paypal.com/cgi-bin/webscr?cmd=p/gen/ua/policy_privacy-outside
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:50:45
>>259
キミはなんかあるたびにここに書き込むつもりか? 報告不要。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:16:45
海外の見ず知らずの外人から招待状を貰って垢を取ったり
海外の見ず知らずの外人へ招待状を送ったりするから変なスパムが来るのでは?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:41:36
Gmail ログインURLのまとめ
ttp://gmail.1o4.jp/login.html
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:57:19
自分のドメインでGoogle Apps for Your Domainに登録しようとしたら、「すでに登録されています」と出た。
登録した覚えはないのだが、試しにログインしてみたら普通にGoogle Apps for Your Domainにログイン出来た。
なんだだろー。
VALUE DOMAINでとったドメインなんだけど・・・。なんか裏があるのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:04:51
>>260
bukkorosu.
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:11:44
>>263
パスワードはどうしたんだよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:17:16
Gmailのアカウントでログインしたよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:53:41
ということは登録したとしか思えないんだが、痴呆症か。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:28:55
いえ、夜尿症です。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:59:57
以前はできたのに、いつの間にかwinのoperaからgmailにログインすると
「要求されたページは無効です」と出てきて何もできなくなっているのは報告されてますか?
このスレ読んでも言及されてないようですし…
ちなみに>>262のリンク先にあるURIはどれも同様でした
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:33:02
URIって?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:51:23
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:54:55
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:10:06
>>264
タイ━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━ホ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:44:42
URLやURIってインターネット限定だったのか。
パーマリンクならローカルでもURIって言うんだと思ってたわ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:38:28
your domainで200垢で申請したけどさっくり通った
スレを見たら自分より全然上の人がいたのでワロタ

ところでこれ再販とかできたっけか
といいつつ読んでみよう
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 03:04:34
アカウント名にハイフン使えないのか(´・ω・`)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 06:13:53
ハイフンなんか使えるほうが邪道だと思うがな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:08:48
>>275
ダメ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:11:44
>>276
Your Domainのほうはハイフン使えるんジャマイカ?
アンダーバーが使えんかったはず
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:16:30
携帯からアクセスすると証明書エラー、PCから携帯用にアクセスしてログインすると謎の画面が
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:40:07
質問です。

受信したメールを添付ファイルとして転送したいんですが、どうやればいいですか?
転送押しても、本文が引用されるだけで、添付ファイルとして転送することはできなさそうなんですが・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:59:20
>>281
Webメールではできないみたい
そういう使い方だとメーラーでするのがよいかも
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:02:41
ファイルを右クリック→送る→メール送信でGmailを使ってファイルを送信
したいのですが何か方法はありますか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:33:30
>>254
「Googleのアカウント」   = .NET passport のアカウント
「Gmailのアカウント」 = hotmailのアカウント

285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:00:28
>>284
>>254ではないが、余計わからんぞ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:06:17
GoogleのアカウントはGoogleのサービスを利用するためのもの
使おうと思えばアボセンス、Personalized Homepageなどが使える
Gmailのアカウントはサービスのひとつ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:22:59
>>285
MSNメッセ使うのに必要なのが.NET passportのアカウント
hotmailのアカウントを取ると自動的に.NET passportのアカウントも
取得する

つまり、MSNメッセ使うのに必ずしもhotmailのアカウントを取る必要は
ない

というのに似ている
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:25:38
>>286-287
>>254ではないがありがd
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:40:22
メッセだのホットメールだの使わない人間には意味不明なたとえだな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:05:02
そういう人は多分gmailじゃなくて他のウェブメールのほうが
難しくなくていいと思う
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:07:43
モバイル版アクセスできなくなってる。リニューアルくる?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:03:51
>>287
GoogleアカウントやGmailを利用する前に
それを知ってたから俺は良かったんだけど
なんか分かりにくいよね。 質問者の気持ち分かるわ。

>>283
俺もそれ知りたい。 できたら便利だよね。
できればブラウザが開くといいなぁ。

ちなみに以下はNGでした。
・新規メール作成のURLをブックマーク
・そのファイルをSendToに設置
まぁ当たり前っちゃ当たり前だけど。

POP送受信の設定をしたメーラーに渡せば可能かも。
(こっちは試してない)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:49:16
for your domain だけど、デフォルト100アカウントになった?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 03:40:17
for your domainだけど、ほんとにすぐ認証されんの?
2日経つけど全然返答ないんだけど・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:33:38
>>294
水曜に申し込んだ.jpの奴が金曜にメール来てたよ
もうそろそろじゃないかな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 06:42:45
ログインメールアドレスを変更したんだが、そのアドレスでログインできない・・
gmailのメールアドレス(ユーザーID)も当然使えない
諦めるしかないかな・・?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:05:28
>>296
Gmailだったら、秘密の質問とか設定したと思うが、
Gmailのことじゃないのか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:04:59
Gmail Managarいいね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:08:49
Gmail Managerですたorz
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:44:49
最近Gmail鯖が重いと感じるのは俺だけ?
数時間たって再試行してみるがかわらない。
ログインするのに数分かかる。決して回線が遅いわけではない。
先ほどメールを送信しようとしたら、
「システムで処理を実行できませんでした(エラー コード602)。
数秒後にもう一度やり直してください。」
なんて表示された。
一般公開でユーザーが増えたから?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:39:55
クッキーとか削除してやりなおしてみれば
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:58:27
for your domainを申請するとき
Organization name、website、domain、Job title
って何を記入するの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:59:28
それくらい辞書を引けよ…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:08:26
中学生レベルの英語じゃん。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:14:13
>>302
組織名→ティターンズ
好きなモビルスーツ→アッシーマー
階級→大尉
仕事→パイロット
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:41:43
>>305
訳すなwww
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:42:29
>301
ありがとう。
クッキー消して再起動してみたけれど
やっぱりだめだ・・・。
招待制の時の垢だったらスムーズにログインできるんだけど
最近一般公開された後に作成した垢ではエラーが起こる。
たまにしかログインできない。

>302
最低でも「domain」くらいはわかれよ。
その程度の知識では運営なんてできないよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:46:17
your domain のgmailが日本語GUIにできないのは
いまのところ仕様?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:52:35
>>308
一般公開前の物は日本語だけど
現在新規登録すると英語だよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:06:06
>>309
なる 最近取ったばかりだからってことね
とりあえず向こうに投げとこう・・・。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:43:04
日本では招待制じゃなくなったのに、招待状が50に増えた!
海外の人の為に海外サイトに寄付しようかな〜(*´ω`*)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:38:32
>>308
Settings -> Language
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:54:50
他のメールアドレスへ転送するように設定していても、
Gmail の smtp サーバ使うと、
Bcc: 自分 なメールは転送されないのか、、、
314310:2006/09/02(土) 22:02:17
>>308
それやると全く表示されなくなるんだよね
しばらく経つとサポートのページ嫁と出てくるんだわ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:03:15
>>308じゃなくて>>312でしたorz
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:00:21
Googleのアカウントをとったんですが、
Gmail は、また別のアカウントが必要なの?

Googleのアカウントでログインして
Gmailへアクセスすると招待制だという画面がでます。

あと、Googleカレンダーを使いたいんですけど
これはGoogleのアカウントで使えそうです。

うーん、おいらの頭がわるいせいか、
なんでアカウントの種類が複数あるのか理解できません。
使い分けがよくわからん。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:07:54
>>316
Gmail取ってれば、何も問題なくそれ一本でサービス受けられる。
もって無くても利用できるという事。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 23:10:45
>>314
火狐で、英語と日本語の言語切換を行ったり来たりしてみた。
日本語から英語に戻す時に、たまに全く表示されない場合があった。
気にせずブラウザ閉じて再アクセスすると、変更自体は反映されたよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:22:40
>>318
わざわざすみません
ちょっと試しにやってみます
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:32:09
連絡先に画像登録しようとすると、
「連絡先の数が制限を超えています。」って言われるんだけど、どういうこと?

他の連絡先には画像登録してなし、そもそも画像を追加しようとする連絡先は既に登録されているんだけど。
連絡先も7件しか登録してないのにな。。

分かる人教えて。
321310=314=319:2006/09/03(日) 00:36:06
いろいろやってみて原因がわかりました
どうもログイン時とかのあるタイミングでリファラチェックをしているっぽいですね
(ログイン前からノートン外していろいろやってたら変更できましたorz)

ご迷惑をおかけいたしましたorz
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:15:38
俺もさっき新しいアカウント取って使ったら招待が50になってた・・・使い道ないなー。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:34:26
招待状配って優越感に浸る時代は終わったってことだ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:05:22
>>294
もう一回申し込んでみろ。正しく書けていれば、一瞬で終わる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:59:47
最近クイックコンタクト欄に「技術的な問題が発生し、チャットを送信できない可能性があります。」
って出っ放しなんですけど、漏れだけでしょうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:13:04
俺もたまに出る
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:13:44
オマエだけです
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:24:33
for your domain
数ヶ月前に、取り敢えず、使っていないどうでもいいドメインで試しに
使っているが、更に別のドメインで申し込む場合には、別途に新たに
申し込めばいいのかな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 10:08:11
申し込みたかったら申し込めばいいじゃんw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:02:05
https://www.google.com/a/(ほにゃらら)

の管理者ログインだと、言語変更不可能だねぇ
タイムゾーンはできるけど
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:55:08
>>325
チャット付きのページをhttpsで見てない?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:55:25
>>330
ん?そのアドレスでも日本語になってるよ。
管理アカウントの受信トレイの言語と連動してる。
ちなみに即取得前に申請したドメインね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:02:02
手持ちのドメインにサブドメインつけてyour domain申請しても
普通に取れるし動くね これでいろいろとテストできるぞ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 04:28:58
無料ドメインでもいける?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 06:49:06
ドメインにくっつけてるDNSを弄れるなら
できるんでないの
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 07:00:14
無料ドメインといっても、いろいろありそうだが・・・、
無料のサブドメインとか。

問題は、DNS設定を含めて利用者がコントロールできるかどうかだが、
無料がゆえに、いつサービス停止されてもおかしくないような感じがする。
例えできたとしても薦めはできないな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 08:51:57
>336
確かにその通りだ。無料ドメインでの取得はお勧めしない。
メールが使いたければ、MXレコードを指定できるところならば、
Page Creatorを使いたければCNAMEレコードを指定できるところ
ならば、無料でも利用に支障は無い。

しかし、一般垢が自由に申し込める今となっては、
わざわざグループメールを管理者を買って出る必要があるのか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 09:08:47
VDの期間限定の格安新規所得があるんだから取ればいいじゃまいか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:20:38
your domain
VDで取ったドメインで登録してみました。
xxx.com は設定できたけど xxx.netのMXの設定ができない。

.com と .net では 「MX Server addressPriority」のトコの
数字も違うし、何か違うのかなあ??

.com以外でやってる人いますか??
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:35:47
>.com以外でやってる人いますか??

.com以外でやっているぞ。

VDは二種類あるんじゃなかったか。
従来からの上流のNSとあとからできたVD独自のが選択できたと思うが。
外してたらごめんよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:51:22
二つある内の一個の垢でPCからttp://mail.google.com/mail/x/にアクセスするとサーバーエラー
数分後にログインしてみてくださいって書いてあるがもう二日目。皆さんどうですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:42:29
gmailってhotmailみたいな鯖障害起こります?
hotmailはメールがしょっちゅう届かなくてイライラする
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:44:40
POPは繋がりにくい人もいるようだが
他は聞かないような
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:49:16
>>340
レスありがとう!!

たぶん、それ!! だと思うんだけど
設定の外し方?というのが分かりません。

ヘルプでも見てきます・・・。
345339.344:2006/09/05(火) 12:22:00
>>340

.com以外でも設定できました。
ありがとうっ!!!!!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 12:55:03
VDって何すか?ValueDomainってサービス屋のこと?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 13:34:09
そう。comですら660円(振込手数料除く)で取れるサービスしてて取り漁る奴が増えまくってる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:07:49
>>347
660円なのは「日本語.jp」なのだが…
ちなみにinfoが390円
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:26:28
>>348
なにその狂牛丼みたいな安さw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:27:53
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 15:26:23

Gmail Manager

0.5.1 released 8/28/2006
- Added default mail client to the compose prompt window
- Fixed issue with accounts not logging out properly
- Fixed passwords so they are now stored within Firefox
- Fixed snippets so they should work on all platforms
- Fixed left/middle click to open different tab locations
- Fixed XML validator to not be strict with ordering
- Fixed new login method for hosted mail accounts
- Fixed mailto parser to include embedded tags in link
- Locales added: he-IL, hr-HR
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:18:53
>>345
おっ、礼儀正しいな。教えがあったよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:47:10
今使える?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:57:16
>336
>337
俺はフリーのサービス使ってるよ。
自鯖は一応あるけれど古い・セキュリティが心配・回線が細いなどの
理由でGoogleを選択。HTTP鯖は動いています。

No-IP:複数MXレコードの登録ができる。動作確認済み。
サブドメインが長いので気に入っていませんが。
DynDNS:任意のMXホストの登録ができるが動作しない?

私はマイナーですが、「FreeDNS」というサービスで
サブドメインを取得しMXレコードを指定して
利用しています。

現在独自ドメインの取得を検討しているところです。
このinfoドメイン390円は魅力的ですね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:11:16
>>348
ごめん。勘違いしちゃってたorz
ちなみに購入は、WebMoneyがいいかもです。
手数料高いですが即購入出来るしクレカみた
いに慎重になる必要がない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:15:06
ValueDomainで購入することで所得できるxrea鯖をおまいら何に使ってる?
機能は、豊富だけど50MBだし広告付いてるし使い道ない・・・。
鯖も有料化した方がいいのかなぁ・・・。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:26:21
スレ違いじゃヴォケ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:34:45
ファゲ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:40:43
そろそろうんこの話しようよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:42:54
しっこ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:03:49
for your domainって申し込んでどれぐらいで使えるようになりますか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:06:01
俺は1日
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:19:06
for your domain はなくなって
別の名称になってなかったか
まあ、どうでもいいんだが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:39:38
for your unko になってたよな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:40:26
>>361
登録するドメインによっては即使える

>>363
Gmail for your domain から
Google Apps for your domain に名前が変わった
gmailだけじゃなくて他のサービスもくっついたので
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:48:45
>>364
ウンコの話の続きができるじゃないか。よかっな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:40:39
名前が変わったので、for your domainはスレ違いになりました。
Gmail以外の話はよそでやってね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:04:20
calenderやtalkの話されてもわかんないしね
gmailのほうならともかく…
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 05:03:23
>367

for your domain=unco
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 05:38:32
突如、ログアウトできないんですけど
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 08:04:20
10分前からログインできないぞ!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:23:27
出来ない報告はあれほどいらないとカァチャン言ったのに
オマイラときたら困った人たちですね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:36:50
ねえ ねえ、出来ない報告といえば
添付画像ファイルのサムネイルプレビューができなくなった人いる?
複数個所有しているアカウントのうち画像ストレージ専用に使ってるのだけが
サムネイル表示されなくなった。
前も同現象があって数日後には復元したんだが
今回は2週間たっても復元されないよう。・゚・(ノД`)・゚・。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:38:03
中の人がチェックしててな、ェロ画像ばっかりの垢はサムネイルが表示されないようになるんだよ。
あぁカァチャン悲しい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:55:29
会社でWebメールが規制されているのですが、他にGmailを読む方法ってありますか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:01:40
無理じゃね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:13:01
携帯かPDA
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:44:17
送信、凄く不安定じゃ無いですか?>ALL
Smail以外から送ると安定してるのに…???
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:58:35
>>367
どこに行けばいいですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:29:28
受信調子悪いなー。
転送元の鯖(複数)には届いているんだけど。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:09:17
>>375
POP
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:12:27
なんか今の時間Gmail糞重くないか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:25:10
>>382
やっぱりうんこの話かよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 06:21:59
夜は受信失敗したり同じメールが2通送信されちゃったりするね・・・
これからもっとひどくなりそう
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 07:10:58
2通同じメールが来たというのは漏れも受信した人から言われたことがある
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 14:42:47
>384
昼間も送信コケたりする…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:43:17
Gmail 、かなり気に入ってるけど、
βだし、フリーだから不安が残る。
(いや、有料でも危ないとこはあるが・・・)


この際、有料でもいいからちゃんとしたサービスにしてほしいなあ。
せめてfor your domainだけでも・・・。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 16:16:59
Googleだけはベータを免罪符にしないと信じたい今日この頃
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:38:12
>>388
同意。
頼むぞ、Google
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:00:31
hotmailに嫌気がさして、Gmail使い始めました。
みなさんは、新着チェックは何を使ってますか?

Gmail Notifier
http://toolbar.google.com/gmail-helper/

使ってみましたが、ポップアップクリックで開けませんね・・・いまいちだなあ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:18:00
>>387
「サービス終了しますね、ベータだったし、みんな気にしないでしょ?」とか言われるんじゃないかと不安の毎日
>>390
Beckyです
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:22:22
Gmail? and GTray
http://torrez.us/archives/2004/05/23/272


ってのを見つけましたが、日本語化パッチが古くてあてられねえ・・・
つか、これ、レジストリ使ってるし orz
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:37:21
>>391
天が落ちてくかもしれないと不安の毎日なのか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:41:49
FirefoxとGmail NotifierかManager使え。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:19:51
Gtalk入れるのも手。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:32:28







全て悪い方向にしか行かない運命



397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:33:05
ちょっと誤爆
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:08:44
checkgmail使ってる。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:22:15
>>394
便利そうなんだけど、
Gmailのためだけに、Firefoxたちあげるのも・・・
人に勧めにくいし。

>>395
ポップアップで知らせてくれるのかな・・・?
ちょっと使ってみる

>>398
Linux用っすね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:05:05
gmailだと普通にPOPで読みにいけるから、
フリーで転がってるメールチェッカーで十分だと思うけど
この辺で好きなの選んでみたら?
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/mail/check/
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:08:36
>>341
クッキー消した?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:57:04
>>387
> βだし、フリーだから

βに関しては
google: web2.0
調べてみ。フリーに関しては、例えば google 検索もフリーだが定評があるという実績があるよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:19:40
>>395
GoogleTalkはhttps見に行かないからなぁ

>>402
WEB2.0は永遠のベータ版なんて詭弁もいいところ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:33:18
>>403
詭弁かどうかはともかく、従来の(>>387が感じているような)βとは少し趣が違うというのが
ポイントでは。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:05:25
色々と試したが、PopTrayにPOP3 with SSL or APOPのプラグインがいいかな。
他に良いものありましたら、教えて下さい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 08:53:19
2つ常駐するのはちょっと…なんだけど
俺はチョメールとMELON+SSLを組み合わせて使ってる
一覧表示がメニュー式になっててシンプルなのがいいので
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:24:39
>>404
セガの某オンラインゲーム正式版と比べれば遙かにマシだよな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:00:29
PSUのことかー
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:10:39
POP設定有でoutlook Express上で使ってるんだけど
PCの電源を入れなおす度に、送受信できなくなる・・・・
outlookのアカウント情報のPOPサーバー名とPOPサーバーのポート番号が
勝手に変わってしまうみたいなんだけど、解消法はありますか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:19:27
セキュリティソフトか何かのせいじゃね?
知らんけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:12:07
>>403
そもそも米国ではβ取れてるっての。

日本でβが取れないのは表示される言語の問題。
メーラーとしての機能は関係ない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:13:16
>>411
>そもそも米国ではβ取れてるっての。
いつの話だよw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:52:36
やっぱこの時間はPOPコケまくるなー
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:58:02
gmailにつながんねえぞ、コラ
こんなこと初めてだ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:10:03
俺はPOPもWebも普通に繋がる
人それぞれなんだから報告は嫌われるんだよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:31:19
なんか、
メール内容を自動解析して
良い人から順に優先して接続許可出してるらしいよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:17:13
申し訳ありませんが、Gmail は一時的にご利用いただけません。
現在 Google では、問題の解決に努めております。
数分後にアカウントにログインしてみてください。

夕方からずっとこれだ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:24:07
俺は全然問題ないな
今も一通受信した
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:36:10
gooと勘違いしてないか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:29:16
>>415
人それぞれだからいろんな情報が欲しいと思ってここに来るんじゃないのか?
あ、キミが世界の中心か。ごめんごめん。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:00:20
鯖に繋がんねぇ報告はいちいちしてると毎日のように
どこかで発生しててウザイんですよ。
鯖が違えば繋がる、しかし自分の鯖が何かはわからない
そんな内容で報告されても「あっそ」なだけなんですよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:02:13
その書き込みもなw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:08:00
417ですが、やっと繋がった。よかった。。
今まで数分間は繋がらない症状がたまにあったのですが、
数時間も繋がらないのは初めてだったので焦りました。
いちいち報告いらんと言われそうですが、一応。

無謀な事だとわかっていますが、
私は仕事もプライベートも全てGmailを使用しています。
重要なメールのみ、他のメールソフトに自動で転送しています。
個人的にどのメールソフトより本当に快適な使い心地で
どこでもメールができ仕事も効率がよいです。
googleには本当に感謝しとります。

ただ、わかっていても
今回のようなトラブルがあるとやはり
メインで使うのが恐ろしくなります。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:09:37
>>421
あ、キミが世界の中心か。ごめんごめん。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:13:21
>>423
まったく無謀な奴だ
こやつめハハハ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:21:02
>>423
>重要なメールのみ、他のメールソフトに自動で転送しています。

ここの意味が、よく判りません。
「他のメールソフトに自動で転送」ってどうゆう事?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:36:03
どなたか招待お願いしまs
捨てアドわ[email protected]でっす
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:41:03
>>427
外国在住の方ですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:32:05
たわし韓国珍ニダ、よそしくニダ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 05:44:29
私つながりません。
俺もつながりません。
あー、あなたもですか。

で?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 06:01:42
全世界各地にあるサーバーが同じ挙動する訳は無いのでつながんねぇは殆ど意味無い

>>427
垢欲しいのなら捨て垢とはいえせめてkobej.zzn.comはやめることだね
その垢の人はチョソやチュソとみなされるよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 08:25:08
>>426
バカは放置に限る
聞いても無駄
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:42:43
サーバーの挙動といえば、同じドメインで運用しててもメニューとか一部が違ったりする。
バグ報告が無かったりコンタクトの画像が無かったり程度だけど。
同じドメインなのに動作が違うってなんか変な気分だ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:28:46
ラウンドロビンで複数サーバ置いてるとかでしょう
大規模サイトだとよくある話
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:52:39
一般公開以前のfor your domainで一般公開後に付加された機能使えないの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:38:54
うんこの話しは延々続くのにつながらないの一言で大騒ぎするここの住人は異常
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:30:40
フリーのメールが使えなくなっても死にはしないが、うんこが出来なくなると命にかかわる
たかがメール如きで騒ぐ事が異常
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:45:25
427ですけど
>>428なんでボクが外人??
>>431チュソ、チョソとわ??
2chの用語みたいなものですかね?
オススメの棄て垢はありますか??
質問馬鹿りですみませぬ。。。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:46:29
うんこ出ないんですが
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:03:16
>>438
外国じゃないのかよ!
http://mail.google.com/mail/signup
いってこい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:30:47
どうか、この私を招待していただけないでしょうか。
アドは、こちら[email protected]です。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:43:40
>>441
日本からは、招待制から登録制になりました。
以上
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:57:15
kobej.zzn.com の人気に嫉妬
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:02:48
やっと、うんこが出てきたな
早く出してくれ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:10:09
みくしーでクレクレしたら?
招待状余ってる人いっぱい居ますよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:18:17
>>441
>>431
中華は10スレ前も読めんのか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:29:53
もしかして送付画像のプレビュー消えた?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:31:56
>>447
俺も消えてるんだけど
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:46:24
俺の2.7G画像で埋まった垢と1.5G画像で埋まった垢と1G画像で埋まったドメイン垢ではプレビュー出来てる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:48:28
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:59:19
>>447-448
こんのエロガッパガッ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:08:14
Google Apps for your domainで
メールアドレス(アカウント名?)にハイフン使えますか?
>>276,259
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:36:54
>>452
使えません
454452:2006/09/10(日) 12:53:30
for your domainで使うドメインのメールアドレスGoogleアカウント作って
申請したら即時使えるようになった。
ドメインが一致してたからかどうかは知らないけど。
ハイフン入りのメールアドレスもまったく問題無し。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 13:19:56
>>454
>for your domainで使うドメインのメールアドレスGoogleアカウント作って
for your domainで使うドメインのメールアドレスでGoogleアカウント作って

後からメールみたら
Your organization has been automatically accepted for this service
こんなこと書いてあったよ
待たなきゃいけないと思ってたからびっくりした
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:45:09
エイリアスのアドレスで送信するにはアカウントの設定で
「他のメール アドレスを追加」しないといけないんだな
送信先ごとに変えようとするとめんどいな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:00:17
+記号をメアドと認めてくれない登録フォームが多くて困ります (´・ω・`)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:44:29
そこで . の出番なのですよ
こんなに小さくても威力は絶大なのです
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:59:03
>>453
えっっ!?使ってるけど??
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:36:05
あれ?いつから Google Mail になった?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:28:51
>>460
2005年10月19日付けで
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:39:31
迷惑メールに来たものを通常のメールの方に移動させることはできますか??
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:50:54
移動させたいメールにチェックして
「迷惑メール解除」ボタン…で戻るかも

464462:2006/09/11(月) 14:54:07
>>463
ありがとう。移動できました。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:55:22
いえいえ、どういたしまして^^

で、うんこは出た?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:36:47
for your domain についての解説キボンヌ
467お約束:2006/09/11(月) 18:08:29
ググれ!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:20:53
解説されなきゃわからないようなら、利用しないほうがいい。
そういうサービス。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:49:13
ドメインは有料なんでしょ?
てか、Gmailよりドメインの話題の方が多くなったね・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:53:39
無料で出来なくもないが非推奨
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:54:30
>469
そうだね。
新規に捨てGmail垢を作って、そこらへんのFree Dynamic DNS(MX登録可能)なんかを利用して
試しに使ってみれば?
いらなくなったら垢ごと消せばいいんだし....
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:02:02
>>471
ドメインの垢消す方法ある?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:54:28
招待よろしくお願いします。
捨てアドのセンスがないのですが
[email protected]
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:16:48
つながらねーぞゴラァ!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:33:15
Gmail Invite 入手/配布スレッド【招待状】14通目
>177  Name: 名無しさん@お腹いっぱい。  [sage] Date: 2006/08/14(月) 19:00:42  ID:  Be:
>招待よろしく御願いいたします。
>捨てアドのセンス無いですが。。
>[email protected]
>333  Name: 名無しさん@お腹いっぱい。  [sage] Date: 2006/08/19(土) 03:42:36  ID:  Be:
>招待よろしくお願いします。
>捨てアドのセンスがないですが
>[email protected]
>611  Name: 名無しさん@お腹いっぱい。  [] Date: 2006/08/21(月) 21:27:02  ID:  Be:
>招待よろしくお願いします
>捨てアドのセンスがないですが
>[email protected]
>898  Name: 名無しさん@お腹いっぱい。  [sage] Date: 2006/08/25(金) 09:09:53  ID:  Be:
>招待よろしくお願いします_(..)_
>捨てアドのセンスがないですが
>[email protected]
>917  Name: 名無しさん@お腹いっぱい。  [sage] Date: 2006/08/27(日) 10:30:04  ID:  Be:
>招待どうぞよろしくおねがいします。
>捨てアドのセンスはないですが・・・
>[email protected]
Gmail by Google part15
>938  Name: 名無しさん@お腹いっぱい。  [sage] Date: 2006/08/25(金) 08:34:09  ID:  Be:
>招待よろしくお願いします
>捨てアドのセンスがないですが
>[email protected]
>965  Name: 名無しさん@お腹いっぱい。  [sage] Date: 2006/08/26(土) 01:35:13  ID:  Be:
>招待よろしくお願いします
>捨てアドのセンスがないですが
>[email protected]

ほんとにチョンだか中華だかって来てるんだな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:03:11
メルアド以外はコピペかねぇ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 03:06:31
自分のドメインが使えるだけ
パソ内のメールボックスのウェブ版として使えるだけ
普通に使うならGoogleアドで十分
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 14:08:28
グロ画像を要求してるのか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 14:16:41
>>473
get lost
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 15:07:57
フィルタを左側のカラム?に表示してほしいわ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 15:35:32
たまにフィルタとラベルを混同する俺には、よく分かるぞ、うん
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:24:24
結局のところ、アーカイブってなに?
普通は受信済箱の下にいろいろなフォルダを掘って、そこにメールを分けて入れるところ、
gmailではアーカイブというヒトツのファイルにまとめられていて、ラベルで区別出来る
ってこと?

tar -c ってこと?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:46:54
>>482の例えもよく解らん俺
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:57:53
>>482
> gmailではアーカイブというヒトツのファイルにまとめられていて、ラベルで区別出来る
> ってこと?

その通り
ひとつのファイルというか、ひとつのフォルダのようなもの
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:59:07
むしろ受信トレイを特殊なラベルとして捉えた方がわかりやすいんじゃないだろうか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:11:55
>>482
無圧縮ZIPファイルみたいなものなんですね。
読み出すときは、アーカイブファイルから読み出すと。

近頃、ふつーに使っているアーカイバーは、大抵、圧縮とセットになっているけど、本来は
taz = tar + gzip
みたいに、まずアーカイブして、圧縮する
っていうのが本来。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:33:40
>>486
アーカイブって名称にとらわれ過ぎ。圧縮云々とは関係ない。
ただ単に「受信トレイ」ってラベルを剥がしてるだけ。

Gmail自体がひとつのフォルダでその中からGoogleご自慢の検索で条件のメールをかき集めてて
その条件がラベルだったり星だったり送信元送信先その他もろもろって覚えておけばガチ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:36:09
tar の例は分かりにくい。余計一般的でない例を出してどうする。

>>485
そんな感じだね。受信したメールは気づきやすいように「受信トレイ」に入ると。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:47:32
未読をワンキーでざくざく読みたいけど
フォルダ(ラベル)をまたぐと出来ないのが不便ね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:54:54
ショトカ使ってないのでなんとなくだけど is:unread してからじゃ駄目なん?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:16:03
あっなるほど。
その場限りでいいから事前に一カ所にまとめればいいんだな。
おまいアタマいいな。 じゃなくておれアホだな。 orz
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:22:20
>>491がアホかは知らんが
>>490は頭いいよ
奴のカキコにはいつも感心させられるよ
493チンパン:2006/09/12(火) 20:24:24
奴のカキコってみんな名無しさん@お腹いっぱいで同じ人でしょ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:32:37
ってか事前にまとめるくらいならフィルタの受信トレイをスキップにチェックする必要なくね?
フィルタはラベル付けるだけで受信トレイ一通り読み終わったらアーカイブで整理、でよくね?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:41:17
>>493
見る人が見たら分かるよ
俺は2ch暦は15年ぐらいだけど、最近ようやく分かるようになった
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:43:53
>>494
うぅむ、やっぱそっちのアプローチの方が賢いかな。
ツバつけるけど場所は一カ所に、か。

どうも既存メーラーのフォルダ分けやフィルタリングなどとは
考え方を切り分けないとダメだぁね。 早く慣れなくちゃだなぁ。

いろいろサンクス。 参考になったよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 06:19:19
アーカイブって「書庫」って意味だよ。
データアーカイブとかデジタルアーカイブとか言うでしょ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 09:38:40
今日も落ちてる...
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 09:59:24
転送用にGmail使ってるんだけど
Spamフィルタオフにする方法無い?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 10:15:13
GoogleMailデーモンからの通知のメールが迷惑メールに入ってた件
ちょwwおまwwwそれ自分とこのシステムwww
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 10:16:28
>>488
tarを知らないやつなんていないでしょ。
アーカイブコマンドの基本中の基本。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 10:28:08
>>501
お前の基本なんてどうでもいいんだよ
ウザイから消えろ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 10:35:28
>>502
だって
.tar.Z と .tar.gz は違うんだもん
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 10:41:06
>>482=>>486=>>501=>>503
get lost
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:25:11
GMailの仕組みも理解できなかったのに通ぶってる奴がいるのはこのスレでつか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:41:08
うんこの仕組みも理解できなかったのに通ぶってる奴がいるのはこのスレでつか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:01:02
>>500
タワラw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:47:32
Lockdown in Sector 4 ヽ(´Д`)ノわーいわーい GDriveも使ってるわけでもないのにロックされた記念
 果たして解除されるのかw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:22:38
一体何したんだよw
こっちはPOP送信専用で丸一日ずっと送信したりで既に13GB分ほど送信してたりする垢がぴんぴんしてるぞ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:27:46
書庫というメタファーで理解できないとは。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:41:35
>>510
アーカイブすることを凍結 っていうのはあっているが
圧縮することを凍結っていうのはシロウト。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:57:52
見当ハズレ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:17:20
いい加減低レベルな争いは止めろよ。
おれのようにハイレベルになれ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:01:31
そんなことよりちょっと聞いてくれよ。
俺、3時間前に童貞失ったんだけどさ、穴って思ったよりずっと下にあるんだな!
女豹のポーズのエロさ加減がやっとわかったよ!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:10:48
俺は tar の方がエロイと思うぜ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:46:09
>>500
全米が炊けた
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:30:00
Gmailって何MBまでファイルを添付できますか??
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:32:10
>>517
公式には10MBだけど実際には15MBまでOK。
519517:2006/09/13(水) 19:33:30
>>518
d
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:22:52
スレッド式解除機能つきましたか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 13:48:49
>>508
で、結局何をしたらロックされたんだ?
つりか?つりならわかりずれーよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:02:22
×つりか?つりならわかりずれーよ
○つりか?つりならわかりづりーよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:52:39
>>522
おまえさんもつりか?
×つりならわかりづりーよ
○つりならわかりづれーよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:26:31
捨てるのに失敗したので投下

https://mail.google.com/mail/a-f62492fcd0-a7e781ad0d-8e94bdab19
Chinese and Korean cannot use it.
中華か朝鮮人が登録したら登録アドにウンコたんまり転送な。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:08:04
>>524
cocokiss.alex at gmail.com だぁれだ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:12:18
どっちみちここにしっかりリンクされてるから
使う人は自動的にクローラー経由でウンコ
たんまりもらうかと
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:21:15
この板でメアド晒しても意外なほどウンコ送られてこないんだよな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:30:57
海外からはウンコ一杯くるのにな。意味不明のサブジェクトで。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:12:36
Gmail関連のHP作ってるんだが、お勧めのHPスペースって無いかね?

MailだけじゃなくてWebもGoogle取り扱ってくれないものかな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:16:35
Google Page Creatorとか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:45:01
Bloggerもあるでな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:58:26
Gmail関連なら
Google Page Creator を使っとけ
と命じておこう。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:36:52
>>530
こんなサービスもあるんだね。知らなかったよ。
でももう既に殆ど出来てるしテンプレでどうにかなる設計でもないんだよな。
自分の趣味の方で使ってみるよ。ありがとさん

>>531
手打ち一筋なんでブログは嫌いなんすよ、すまんね。

>>532
作り始める前に言ってくれ!仕様変更の度に泣かされるのはPGなんだ

いやまじもう2日ほど早く知ってればorz
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:47:44
>>533
何も調べないで創ろうとしてたんだね?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:02:58
>>533
「google web」で検索したらすぐ出てきたよ。
でもWYSIWYGっぽいから手打ちできないかも。
調べてないけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:08:25
>>534
むしろ作るだけ作ってHPスペースが無い事に気付いた。
HP作るの4〜5年ぶりくらいなんだが当時はブログなんて無かったしな。
めんどくせえから椅子でいいかとも思ったんだが今の時代は他にあるのかな、と
広告の分ちょいとデザイン変えなあかんメンドクセ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:06:44
椅子ってなんじゃらほい
xrea.comのことかしら
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:19:14
俺なんか垢4つも同時に消されたよ
パンパンに詰め込む前に警告してくれたら
おとなしくしたのに完パケにしてから消すな!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:51:07
詰め込むなよボケが
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 03:53:39
>>537
iswebじゃないの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 08:32:41
>>536
完成の際には是非拝見させてください
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 09:32:48
iswebで大粛清強化月間がはじまってるらしいな。勝手にページを削除された被害者続出。窓口に問い合わせしても知らんぷりん(・∀・)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 11:20:13
>535
いろいろと制限きついから、あまり期待しないほうがいいよ
Google Page Creator = google web
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:14:37
あれ、招待スレがないと思ったら登録制になったんですか?
じゃあもうアカウントとれないのかよ・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:26:22
そうだよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:51:28
なんでアカウントが取れないんだ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:56:16
答えは貴方の心の中に
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:22:50
>>544
お茶噴いた
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 06:50:27
PERM_FAILURE: SMTP Error (state 8): 550 5.7.1 <[email protected]>... Access denied

っていうエラーメールが返ってくるのはGmailが弾かれてるのかね?
会員登録の第1段階で空メール送ったんだけど
エイリアスはずして送りなおしても同じだった
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 07:59:13
質問ですが(´・ω・`)ノ
1. これってどのくらいの期間使ってないとアカウント消去されますか?
2. ここ最近で10個位アカウント取ったけど取り消される可能性はありますか?
よろしくお願いします。
551550:2006/09/16(土) 08:24:50
1.は自己解決しました。休止状態6ヶ月+3ヶ月でした
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 08:36:47
>>550
1.
公式くらい見ろ
https://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=6563&topic=1504
2.
利用規約には一人一つとも大量の垢取るなとも書いてない。
そして世の中には複数のGmail垢を取り扱うツールがある。
後は自分で判断しろ
553550:2006/09/16(土) 08:51:07
>>552
ツンデレさんありがとうございました(・∀・)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:49:22
招待状を外国の自動配布サイトや掲示板に29件ばら撒いてお礼メールが来たのが1件。それも中華な件orz
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:08:44
中華でも一人一人見ればまともな奴もいるお
あの国は国家がデタラメなんだ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:21:34
それと集団心理と貧困
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:14:32
Gmailにログインできません・・・
落ちてますね・・・
利用領域だけムダに広い・・・
ただだからしょうがないか・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:25:49
普通にログインできとるがな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:44:01
Gmailの垢23垢全部つながらねぇ!
世界各地にある鯖が全部落ちてるとは考えにくいしIPでBANされたか!

って思ったらルーターの設定変えたのが原因なだけだった。

>>557
>>547
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:28:30
for domainで運用中なんだが、独自ドメのinboxを一つにまとめて、
さらに全部の垢をそこで管理することってできないんだな。

Catch-all で受信は可能だけど、返信には結局返信のメアドを
登録しなきゃならん。が、登録して返信したところで相手には
「○○の代理で〜」みたいな表示がされて、めちゃかっこ悪い。
つか、メインのメアドまでバレてるじゃねーか orz

やっぱinboxは別々にして、POP受信にするか・・・。
面倒だなぁ〜。
全部をweb上でまとめることは不可能なんだろうか・・・。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:04:15
>>560
いまいちよく解らんがニックネームじゃ駄目なのか
562560:2006/09/16(土) 17:26:52
>>561

いや、受信のみならそれで問題なし。
問題なのは、送信なんだよ。


例:
[email protected]の独自ドメで、 [email protected]というニックネームを作るなり、
垢の設定でメアドを登録したとする。受信はこれで問題ない。
が、[email protected]でメールを送信すると、受信する側の環境によっては
[email protected] が [email protected]の代理で送信しました、と表示される。


代理って何だよ、代理って・・・。
そのまま素直に送信元[email protected]って表示してくれればいいのに。

垢は作れるんだし、垢作って[email protected]でやるしかないのかねぇ〜。

563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 17:48:26
「他のメール アドレスを追加」でアドレス追加しても代理で送信したって表示されるのか。
テストしてみたが確かにメールヘッダに Sender: [email protected] って載るな。
こりゃ仕様だろうしなんともなんねーべ

全部[email protected]に転送させて送信するときだけ[email protected]使うくらいしか無いかもね
ドメイン版の意味があんまねえな…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:07:34
落ちてるな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:10:00
拾っとけ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:35:57
どっかいっちゃて拾えない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:39:35
>>562-563
そうしないと他人になりすませるだろ・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:52:50
何の為の認証やねん
569460:2006/09/16(土) 19:01:36
一時期(10分間くらい)ブラウザのタイトルが「Gmail」じゃなくて
「Google Mail」になっていました。
あと左上のロゴも「Google Mail」に・・・

ttp://nekonoashiato.seesaa.net/article/23811364.html

ここらへんのお話でサーバが混乱していたのかもしれませんね。
キャプっておけばよかった。
570sage:2006/09/16(土) 19:45:45
>>472
アカウント情報/サービス/編集
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:43:00
>>567
>>568

確かに。
認証のメール送るくらいなんだから、そのままのアドで
素直に送信してくれたっていいと思う・・・。

つか、inbox行き来するのが面倒で、POP使うなら
WEBメールの意味がないっすよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:02:52
>>570
本家のGmailと勘違いしてないか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:55:33
>>563
他のメールアドレスからメールを送信したときにSenderに載るからなのかどうかわかんないけど
docomoの一部アドレスに送ると弾かれる
Gmailアドレスから送信すると大丈夫なんだけど

これ何とかなんねえかなあ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:39:52
>>573
それは単にお前が物を知らないからだと思われ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:43:49
昨日から別垢で、for domain申し込んでるんだけど、
今ってすぐには使えなくなったのか?

前に申し込んだときはその場で使えるようになったんだけどなぁ・・・。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:43:54
ヤフーは強いスポンサーついてるからなかなか抜けないな
にしても元祖1Gのライブドアメールのシステムのしょぼさにはたまげたな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:47:50
>>573
前スレ見てたら見っけたので載せとく。

> 118  Name: 名無しさん@お腹いっぱい。  [sage] Date: 2006/07/23(日) 11:12:49  ID:  Be:
>
>アカウントの設定で携帯アドを登録して仲間に送ってみたところ
>このような現象が起こりました。それぞれキャリアによって違う!?
>・ドコモ : Gmailの元アドでは送れるが携帯アドに変えると戻ってくるエラー
>・ボーダ : 送れるし相手の携帯には登録名が出る。無問題
>・PHS : ボーダのように送れる、登録名も出る。しかし英語の詳細情報を含む。
>      詳細オプションーオリジナル表示で出ますよね?それが丸ごと。
>対ボーダフォンのように無問題になる方法は、ないのでしょうか?

> 120  Name: 名無しさん@お腹いっぱい。  [] Date: 2006/07/23(日) 12:25:53  ID:  Be:
>    おれは遅れたよ。あれじゃない?パソコンからのメールははじくみたいな設定してるんじゃない?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:33:02
>>570
なんだってーーー
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:34:31
落ちてない?(´・ω:;.:...
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:39:55
>>579
落ちてるね(´・ω・`)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:40:22
落ちてない。

つか落ちてる連絡ばかりくるなここ。
このスレ限定で落ちっぱなしかよw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:42:10
公式のアナウンスが無いんだからしょうがあるまい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:10:32
落ちてるのは一部であるから報告は無意味で目障りということが分からんのか
と何回いったんだろう
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:18:32
>>583
生きてるのが一部だったらテメエの反論が無意味
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:29:25
報告ではなくて、確認だろう。
自分の環境に原因があるのか、サーバーがダウンしているのか。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:56:00
>>583
多人数が集まる掲示板で「自分に必要ない情報はいらん」と思うなら
掲示板なんて見ないほうがいいよ。レスが目障りと思うならなおさら。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:22:11
なんだ、ここ住人がすっかり入れ替わったのか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:24:12
住人が常に入れ替わってないスレなんて存在しないわけだが・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:36:08
>>597
●でも期待してるのか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:26:04
>>597
うんこ送ります
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:52:43
ってゆーか

Google 落ちてない?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/internet/1131008403/

に行けばいいのに。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:55:36
じゃあ「Gmail 落ちてない?」を立てようか。
スレタイにGmail入ってないから、そっちには普通行かないよね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:09:16
行っていいよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:09:17
独自ドメも、スレ立ててみた。
以降、four domainの話題はこっちで。


Gmail for your domain 【 1ドメ 】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1158498413/
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:30:16
>>592
ないじゃん。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:36:02
過疎ってるのにスレ分割する意味がわからん
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:03:52
どうせならGoogle Apps for Your Domainのスレたてればよかったのに。
1スレ目からスレカウントしてるスレは伸びない法則
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:05:15
落ちたら拾えと何度言えばいいんだ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:39:38
594は何様のつもりだ
その上アドレス古いし建てるんなら少しは調べろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:48:31
別にスレッドを立てたからって偉いとかそういうことはないがな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:48:41
携帯に送ってエラーを返されるのは
Gmailで指定したメールアドレスのドメインのIPと
事実上の送信源のgoogleのサーバのIPが一致しないからスパムとして弾かれてるだけ。

携帯会社がgoogleのサーバIPを取得して、それだけは除外すれば良いのにね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:32:04
メーラーを使うと自分宛が受信できないのはfor Your Domainでも同じですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 01:39:31
>>602
基本は同じだから無理なんじゃね?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:21:53
>>603
やっぱそうですよね。 レスありがとうございました。
605sage:2006/09/18(月) 17:11:34
>>554
あと、クイックコンタクト見てると結構画像が登録されてるのがある。
アニメのキャラのもあるけど、ちゃんとした写真のもある。
それが本当に本人の写真なのかどうかはわからんが。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:04:19
Thunderbirdで受信できなくなった。
username and password accepted.
って出るんだけど、これは1分おきに自動受信しまくったせい?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:14:24
gmail繋がんね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:25:26
あそ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:03:31
>>607

よっぽど嫌われてるんじゃねぇのか。
繋がらんことはほとんどないぞ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:07:38
POPはコケやすい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:00:52
招待宜しくお願い致します。
捨てアドのセンスは変かもしれませんが。
[email protected]
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:06:56
さっさと帰れ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:08:34
>>611
日本居住者はここよりゲット可能なのだが。。海外居住?
http://mail.google.com/mail/signup
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:14:02
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:14:32
>>614
把握した
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:18:20
捨てアドのセンス
をNG登録した
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:28:23
招待宜しくお願い致します。
捨てアドのセンスは変かもしれませんが。
[email protected]
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 09:02:16
Gmailの転送、以前は spamも転送されていたんだけど
現在、spam は転送されなくなったんだね
619606:2006/09/19(火) 19:07:54
パスワードを変えると24時間POP受信できないみたいだね。
以上チラシの裏。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:55:25
>>619そうなの?それ意味わかんなくね?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:00:18
まぐまぐ
user+***@gmail.com

未対応?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:01:02
つながんねー
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:06:23
直ったようです
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:08:24
>>621まぐまぐ登録できたよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:12:55
>>624
エアリアス(+)付加でも?

もしかしたら落ちてるのが原因かもね・・testメール受信できないし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:21:51
質問させてください。
迷惑メールフィルターをOFFにする方法ないですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:29:29
だれか「Gmail 落ちてない?」を立てて。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:35:22
>>625l
ちゃんと覚えてないけど、mag2かmelma、どっちかが非対応だった記憶ある
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:54:56
>>627
ここでいいよそんなの
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:58:10
20時台に送信されたメールが今になって続々届いている
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:33:16
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:55:45


Arrgh! The page has been corrupted. If you are running security or firewall software, you may have to disable it.
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:00:34
日本語でおk
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:42:57
Quick Contacts が消えた……。
なぜ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:04:52
G-Fan@Wiki   Gmailエイリアス「+」対応表
ttp://www3.atwiki.jp/g-fan/pages/3.html

ここ見る限りまぐまぐマイページにはメールアドレスに+使えなくて
まぐまぐにはメールアドレスには+が使えるっぽい

まぐまぐ知らないからさっぱりわっかんね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:43:33
落ちてんの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:57:06
置いてるだけ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 02:05:05
ドコモの携帯に送ったら弾かれた・・・
自分の気に入った単語でアドレスが全く取れない。何パターン試しただろう。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 03:51:02
数日前にお勧めHPスペース聞いた者だがなんとか形になりそうなので投下しとく
http://yutuki.s229.xrea.com/mdgm/

あの後ドメイン取ったら無料HPスペース付いてきたの思い出してそれ利用することにした。
何度か全体的に書き換えたので内容がおかしいところあるけど後日少しづつ修正する予定。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 04:11:18
JavaScript必須(笑)
内部スタイルシート(笑)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 04:49:46
googlemapもjava必須ですがなにか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 05:29:01
これはひどいw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 05:49:26
Webmailで常にSSLなのってGmailくらいしかないんだな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 05:59:55
コードくださいお願いします
[email protected]
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 06:46:36
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:05:19
次スレタイトルは
【鯖落ち報告】Gmail by Google part 17【他所でやれ】
647639:2006/09/20(水) 09:28:50
>>640>>642
人に見てもらうことよりは数年間の勘を取り戻すのが目的だしな。
リロードしないGmailの見た目のサイトを画像以外1つのファイルで作るってだけのコンセプト。
もともとやる気なんて左上の画像程度の突貫工事なんだからソースの汚さは気にすんな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:38:14
google calendar日本版が登場したのに、カレンダーへの移動メニューが増えて無いじゃないか!!(゚皿゚)


ニュース速報板 【個人情報】Google、Web カレンダーを一般公開【ダダ漏れ】 http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158689961/

Japan.internet.com Webビジネス - Google、Web カレンダーを一般公開 2006年9月19日 http://japan.internet.com/busnews/20060919/2.html?rss

Google カレンダー http://www.google.com/intl/ja/googlecalendar/overview.html
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:37:11
>>647
みんなへの情報提供って素晴らしいと思うよ
でも、良かったらスクリプト切っても読めるサイトにはして貰えないだろうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:02:00
spamが10個ぐらい、受信トレイに入ってた
分類精度下がってない?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:39:45
>>647
ふつうのウェブサイトの場合、ブラウザの「戻る」が使えないのは
苦痛以外の何者でもないんだよ。
652639:2006/09/21(木) 07:48:31
ぷっ、スクリプトゴリゴリ使って初心者丸出しだなw俺ってすげーとでも思ってるのかpgr
でスルーしときゃいいのにウンコサイト一つにお前らやさしいな

ま、使い勝手の悪さは承知の上だが検索ロボットに引っかからない仕組みだしなにより書き換えが超糞面倒くさいんでその内作り変えるさ
今度はCSSの実験台な
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:14:42
他人に出したメールが、自分の受信トレイにも来たということありますか?
送信済みアイテムにもちゃんと入っています。
自分にCCしたなどでもありません。
もしかして、相手には届いていないとか…?(返事が来ない)
※POP設定ありOutlook Expressで使っています。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:24:39
>>653
あて先間違えてるってオチは無いの?
送信済みのメールのヘッダーを見てみれば判るかもよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:49:36
639=652???
なんだかよく分からんが、俺は素直にスゲーと思ったぞ。
ただ「戻る」で変なとこに戻る場合があった。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:11:20
モノはともかく口調で反感買ってるんじゃない?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 13:24:26
相手に送ったメール本文に広告が挟み込まれないのがいい。
乗り換えてよかた。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 14:45:55
>>639
いやまぁ、登録制じゃなくて登録性ね
新しい性別を追加しやがったwww
659373:2006/09/21(木) 15:05:25
おい、いま開いてみたら30日ぶりに
サムネイルプレビューが帰ってきてたぞ。
海外のGmailフォーラムにも時々同様の書き込みが
あったけど、いずれも時間が解決するみたいだね。
それにしても今回は長かったぜ、カァちゃん
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:14:54
Gmailのアカウントにアクセスすると、
ブラウザーの最下部のステータスバーに表示される接続(読み込み)状況、
100%近く読み込んだような表示にはなるが、そこでストップ。
濃紺の読み込み状況表示が消えない(読み込みを完了していない)。

これってなにが原因ですかね。使用上問題はなさそうだが、読み込みを
完了していないようで、落ち着かない。

FirewallとしてZoneAlarmを使っているが、読み込み完了の最後のやりとりか
なにかをブロックしているということなのかな。ログをみてもらしきものはのって
ないようなんだが。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:17:52
>>660
俺は消える
使ってるのはNISだけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 18:51:26
>>661
レス、サンクス。
通常 sleipnir[IEエンジン]を使用しているが、試しに純正IEでgmailにログイン。
IEではすぐに読み込み完了(読み込み表示は消える)。

どうも sleipnir(の設定)の問題のようです。
もちろん、sleipnirでも他のほとんどのサイトアクセスでは、読み込み表示は
読み込みを完了して消えています。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:07:57
>>662
なんとなくの発言だけど、ウェブ クリップ外してみたら?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:11:39
ageてるしorz
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:03:49
>>653
自分も同じ現象になります。そういう仕様だと思ってました。

ちなみに、送信に問題はないと思う。
自分の携帯宛に送ると、携帯で受信できるし、送信したメールがOutlook Expressの送信元アカウントの
受信トレイに表示される。

ウェブメールで送信したアイテムを、Outlook Expressの送信トレイにいれる方法がないので、
送信したメールを、メーラーで確認、保管するための苦肉の策では?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:17:11
>>653 >>665
webから送ってる?
そうなら送信メールがPOP受信されて正常。
クライアントソフトで送信済みメールを受信したら
「送信済み」フォルダに入れればOK。

おそらく、クライアントソフトでも「送信済み」メールを
残せるように配慮してくれているのだと思う。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:10:17
>>662
sleipnir1.60だけど消えるよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:28:07
>>662
あ、それたまになるよ。
リロードすれば表示されるけど。
Sleipnir1.66っす。
669663:2006/09/21(木) 23:19:27
>>654
いいえ、ヘッダーには相手のアドレスが出ています。

>>665
>>666
Outlook Expressから送信して、送信トレイにそのメールはあります。
ちなみに、この症状が出たのは一度のみで
いつもは送信メールしたメールを自分が受信するということはありません。
送信したのが>>662の不具合が出ていた直前だったからでしょうか…。
670639:2006/09/22(金) 01:08:41
統計ログ何気なく見たら1日で300件アクセスがあった件
どんだけROMってるんだよw
Opera使いも居るしマカも居るので早急に更新しといた。
前よりは随分と見やすい筈

あんま書くと日記になるからHPに関して書くのはとりあえずこれで終わりにしとく
671666:2006/09/22(金) 01:56:40
>>669
OEから送信か。なら>>666とは違うね。
相手から返事がこないならそりゃ心配になるわなあ。

ちなみに重要なメールは、BCCに自分の他のアドレスを加えて送ると
ちゃんと送信されたか客観的に知ることができるよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 03:39:55
6ヶ月間、ログインがないと閉じられてしまうようですが、POPだけ(WEBメールを使用せずに)利用し続けたのではログインしたことになるのでしょうか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:11:50
>670
フツーのhtmlに戻ってしまったんだね。残念。

当初の仕様でPage Creatorの環境に挑戦してみたら。
あの環境で思い通りのページを作るのは、
なかなかチャレンジングな課題になるよ。
674655:2006/09/22(金) 08:29:03
うわーん、普通のHTMLになってる。
前のバージョン保存しとけばよかった・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:43:28
>>639
Value-Domainを利用のページのDNS設定のところに、
TXTレコードも記述しておいた方が親切じゃまいか?
送信したメールがスパム扱いになるのを防げると思うし。

676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:11:59
>>670
おつね。すっきり整理されてて読み易いよ。ありがとう
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:25:48
数は多くないが、最近、スパムがinboxに入ってくる。フィルターが甘くなったのか。

スパムのヘッダーをチェックしてみると、senderIDが入っているようだ。
もしかすると、スパマーの偽装工作が進化してきているということか。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:28:39
前に捨てアドのドメインが「@googlemail.com」だったんだけど何でだろ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:22:54
知っているが答えるのがめんど臭い
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:23:41
確かに
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:40:50
御意
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:44:30
おたずねします。

・送信済みのメールを受信箱に表示させない方法ってありませんか?
 メーリングリストなんかだと、自分が送信したメールが重複して表示されるかたちになるのは目障りで…。

・メールが取りこぼされることってないですか?
 これまでのところ、メーリングリストからのメールが数通ロスト?しています。
 ロストしたメールはすべて自分がメーリングリストあてに送信したメールです。
 (でも、メーリングリストあてに送信したメールがすべてロストしたわけではない。)
 メーリングリストのアーカイブにはそのメールは含まれているんで、送信に失敗しているということではないんですが。
 送信したメールと同じような内容の受信メールだからって、勝手になかったことにされちゃったりはしませんよね?
683670:2006/09/22(金) 21:59:49
>>675
おお、TXTレコードって奴使っていろいろ出来るんだね。知らなかった。
知らない事は検索する事さえ出来ないからアドバイス非常に助かる。ありがとう。

んで色々実験してみたんだけど、SenderID推進しているMSのWindowsLiveMailはGmailからのメールを信頼しきってる模様
v=spf1 -allでこのドメインからのメールは全部偽装です宣言してもちゃんと受け取る。
プロバイダーから直だと迷惑メール扱いのプロバメールもGmailから送ると受信ボックスに入る。
正規ルートのメールが迷惑メールに入ってるのに禁止設定ドメインのGmailに送ってもらったのが受信ボックスに入ってるとか…

DomainKeys推進してるYahoo!メールはまーーったく機能していないっぽいね。
Radishからのメールくらい弾いてくれと。送信元書き換えまくりでも無問題。空欄でも届くとかありえない

なんか微妙な結果…
実験結果は後日まとめ終わったらUPしときます。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 09:08:24
Sleipnir(IE)から何故か開けなくなった。
なんか黒字の読み込み中と赤地の読み込み中が交差して現れて全然進まん。
Operaでは開けるんだが…
IEの設定どこか失敗しちゃったんでしょうか?
昨日までは普通に動いてたんだけどなぁ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:09:59
開けたよ
sleipnir166だけど
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:55:23
昨日からネスケで開けなくなった
黒字で読み込み中ってのが表示されるだけでそれっきり
困る・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:57:12
ネスケをまだ使ってるのか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:11:20
>>684

sleipnir 2.74(たぶん、最新バージョン?)では開けるぞ。

ただし、使っているうちに、読み込み状況表示が、100%近いところでとまっている
というか濃紺表示が消えない。クッキーの関係かな。google.comだけは常に
受け入れにしているんだが。
689686:2006/09/24(日) 00:21:36
ネスケ使ってる・・・だめなのか。
キャッシュのクリアもしてみたけど、なんだかだめだ
もともとマカーだった上に自分のパソコンじゃないのでよくわからん
明日ヘルプの中の人に聞いてみる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:30:15
>Gmail の表示形式: 通常の HTML 形式 (チャット機能あり) | 通常の HTML 形式 (チャット機能なし) | 簡易 HTML 詳細

簡易表示を選ぼうにも最初の段階で読み込めないんじゃ選びようがないね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 04:50:06
>690
一応、こういう方法もある。
ttp://gmail.1o4.jp/login.html

簡易HTML表示にしたければ、
↓でログインすればok。
ttp://mail.google.com/mail/h/
ttps://mail.google.com/mail/h/
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 04:54:34
sleipnirが駄目とか、値輔が駄目とか、
gmail サイドで変更があったということなのかな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 09:03:21
すいません、Gmailは一つのアカウントで複数のメルアドを作成できないんですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 09:13:05
>>693
作れる
[email protected]
みたいな感じの使い方だな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 09:23:04
>>694

そんな機能が、ありがとうございました
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 09:31:15
しかし、せっかくの機能、●●●+●●@gmail.comで、会員登録しようとすると弾かれるサービスが結構多くてくやしい!!(゚皿゚) アドレスに「+」が入るくらい多めにみろよ!!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 09:52:26
別垢作ればいいだけの話じゃんね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:41:01
>>686です
ためしに>>691の簡易HTMLでログインしてみたら入れました
原因はわかりませんでしたがありがとう、助かりました
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:50:56
ひたすらサーバエラーの表示。
w-zero3 IE/opera現象同じ。

なんか設定必要?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:55:59
Gmailアカウントがほしいです・・お願いします
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:00:02
>>700
昔と違って招待はいらないよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:02:40
>>696
+ の代わりに %2B を使ってみました?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:16:22
これ会社を挙げて利用している所あるかな?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:34:52
+が不可なのに%がいけるとおもう其のココロ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:09:31
>>696
聞きかじりだけど、本来は+って使っちゃいけないらしいね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:27:12
>>705

ちゃんとRFCあたりで規定されてるはずだろう。
元にあたって確認してないから、聞きかじりと同じレベルだけど、
Googleは規定に則っているんじゃないか。
規定に則っていないサービスというか、雑なメアドチェックで
+を弾いてしまっているサービスがあるということではないか。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:25:27
+非対応がRFC準拠だよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:43:14
>>704
フォームが + を半角スペースとして処理してしまうようなので
登録できないだけで %2B を入力したら登録できたという報告が
過去にあったから。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:46:01
>>707
RFC2822を読む限り、+も%も使ってもいいように見えるけど。
どのRFCに非対応にしたほうがいいって書いてあるの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:15:54
>>709
私の調べた限りでも RFC 的には + も % も使えるはず。

RFC によるメールアドレスの local-part におけるピリオドの取り扱いについての考察
ttp://hxxk.jp/2004/10/23/1228.php

メールアドレスに使える文字
ttp://hxxk.jp/2004/10/10/1539
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:20:23
メールを検索してみたら完全一致じゃないと検索されなかった。
どこのオプションで変えられるんでしょうか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:58:12
俺の使っているレンタルサーバのメールアカウントに使用できる文字には
+も入っていた。

>使用できる文字は「 a-z 0-9 . _ - = { } + # 」です。

=とか#も使えるようだね。{}も使えるのか。

ということは
{#+#+#+#+#+#+#+#+#}@henna.domain
↑こうのもありか。

713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 03:00:34
そんなアドレスでメール来たら何かの間違いかと思いそうw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 03:09:02
686の中の人はいつのネスケ使ってるんだろう
手元にあった中の最古の4.6でも表示できたけど。
Gmail側で修正されたのかな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 07:15:20
Gmail apps for your domain で試してみたが、
Gmail では {_j_}@natokakanntoka.com は駄目だった。

These characters are not allowed: _, {, }
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 07:36:31
アドレスの仕様は満たしていても、中の処理での仕様を満たしていなければ駄目だと。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 10:59:33
メールアドレスの@より前の部分=ユーザーアカウント名で、
実質サーバのOSのユーザー名として使える文字しか使えないってケースが多いのかな?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 13:08:02
Gmail ではもともと仕様上、使用できる + を、特別な意味をもたせて
使用しているわけだから、独自仕様ってことだな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 14:26:00
アカウント名には使えないってことだもんな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 14:27:42
ドット使ったアカウント名だとGoogle Page Creatorで作ったページにアクセスするとき
不便だ罠
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:26:47
>>602

何かさっき、自分宛に送ったメールがTBで受信できてた。
何でだ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:25:19
OSというよりMTAでない??
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:33:54
>691

のリストにもある、携帯用URL
ttp://mail.google.com/mail/x/
が3日間ぐらいサーバエラーなんだけど、
劇的にIF仕様がかわったりするのかな?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:43:48
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:34:45
ウィルスコード入ったHTMLスパムメール開いて感染してしまいました。。
GmailってHTMLメールをテキスト表示にしたりできない?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:17:38
プロバイダーをちょくちょく変えてるんだけど
メアドの変更がまんどくさいんで
買い物や各種届出のメアドをGmailにしようと思うんだけど
ヤバイかな?ネットバンクや電話の請求書とか。
その手の登録アドにGmail使ってる人おるかな?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:38:35
>>726
フリーメールは弾かれることが多々ある。
Gmailもそこに含まれることがあることを考慮しての判断ならメイン使用してもいいんじゃね?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:51:48
>>726
ISP換えても、どこか一つだけ一番安い契約を続けておいて、そこの垢を使い続けるのが一番だと思う。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:21:31
>>726
独自ドメインを取って
Google Apps for Your Domain
を使う
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:49:16
常にSSL接続できるんでメインとして使うようになっちゃった。
まぁフリーメールとして弾かれる場合はaolのメルアドで登録してる。
GmailもAOLも無料で(゚д゚)ウマー
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:51:20
>>726,728

フリーメールとみなされないISPアドレスで安いのは・・・。

wakwakは、確か月額200円だったと思う。
plalaは(契約にクレジットカードが必要だが)無料でメアドを持ちつづけられる。

ドメイン取得も安いとこrは年額千円以下。for your domainがおすすめかな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:28:47
ValueDomainで自分用のドメイン取って
for your domainにくっ付けて使うのが
手っ取り早くていい予感

今キャンペーン中だから、
.infoなんかだと年390円でドメイン取れる
ttp://www.value-domain.com/info.php?action=press&no=20060828-1
733726:2006/09/26(火) 20:30:49
サンクスです。
やはりGmailだけじゃリスク高いか・・・。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:46:52
>>731
so-netもプランを契約してメアドだけ残すのを選ぶと月100円
信頼性もあるしサービスもでかいから安心だと思う
最も俺は普通にADSL使ってるけど。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:39:27
ValueDomainで独自ドメイン取るくらいなら、for your domain使わなくても
VDのメール転送機能で「***@ドメイン」へのメールを全部gmailに転送すればいいんじゃね?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:41:01
漏れ、全部Gメールにしてるよ、
まあ、なんとかなるよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:45:51
俺も全部G。
といっても登録してるのは銀行・クレカ・NTT東・航空会社くらいだけど。
特にGで弾かれた所は無い。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:06:07
楽天スパムを弾く機能をつけてほしいな・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 06:06:19
懸賞の?ならアドレスに . と + を使ってフィルタすればなんとかなりそうだけど。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:16:46
>>739
懸賞系って、メアドチェックの作り込が適当な所が多くて、.はともかく+を弾く所も多いよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 15:28:36
Gmailって受信拒否できるの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 15:35:32
Gmailメインにしたいけど、無料だしアカウント押さえられたらメールの全財産が奪われたのと
同じようなもんだよな。まぁPOPでローカルにも落としときゃ良いんだろうけど。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 15:47:44
俺が一番いやなのは、大勢がGMailに移行したところでpopにgoogle提携の広告を流し始めることかな・・・
ありえる気がしない?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 16:55:55
すんません・・・
POPで1回ローカルに落とした物を
もう1回落とし直すことってできない?
間違って落としたメールを全部削除してしまったorz
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:00:17
あ、そっか、メールのアカウントを1回削除しればいいのか!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:43:05
>744

popの設定で、もう一回全部ってできるよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:58:09
メーラーの設定で受診後に削除してたら死亡
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:59:54
日本語Gmailでもカレンダーとかの表示がされるようになってるな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:57:06
>>747
デフォルトの設定だと、コピーをアーカイブするので、サーバには残るよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:00:46
いや、デフォルトはコピーを受信トレイに残す、だよ。
どちらにしても、削除はされないけど。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:23:49
Gmail見れない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:40:39
さっきまで落ちてたみたいね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:43:45
ログインできないですねえ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:55:26
たまたまなのかもしれないが、Gmail がサーバエラーでも
同時刻、for your domain のほうはまったく問題なしだった。

755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 02:50:12
また仕様がかわったようですね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 08:30:48
>>751-754
いちいちうざい
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 09:20:05
>>756
おまえがな
758spamcoq.net love ◆pxPJuh/Nps :2006/09/28(木) 10:14:10
>>743
それは常識でしょうにw

759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:15:00
Firefoxでショートカットキー使えないんだけど
使えてますか?

何かのエクステンションと競合してんのかな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 15:59:45
落ちてたら拾えと何度言えば…
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:21:36
>>760氏ね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:00:17
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:13:01
名前はHNでもいいなら
姓:abcd
名:efgh
ユーザー名:abcdefgh
みたいに、あり得ない姓名でも問題ないですか?
できれば覚えやすいように姓名はユーザー名に合わせたいんですけれども。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:25:57
>>763
問題無いと思うよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:38:00
>>764
ありがとうございます。
メールアドレス欄なんかだと、あんまりいい加減なこと書くと
アカウント取り消すような所があるんですよ。
[email protected]
[email protected]
×abcd.efgh
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:43:35
あと、パーソナライズド検索というのは皆さん有効にして登録しているのでしょうか?
767639:2006/09/28(木) 23:10:54
639のソースコード欲しいって人が居たようなので今更ながらUPしとく
http://yutuki.googlepages.com/
メアドとか名前以外は自由に使ってかまへん
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:35:01
>>767
うほほほほ、いただきました〜。
感謝。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 11:28:25
登録に失敗してやり直そうとしたら
もうそのアドレスでは登録できなくなりました。
タブブラウザを使ったのがいけなかったのでしょうか?
それともパスワードの安全性が中だったのがいけなかったのでしょうか?
もう最初のアドレスでの登録は無理ですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 12:38:23
そのアカウントは9ヵ月生きる事になり、その後死亡。
死亡後に再度取れるらしいがそれまで何ヵ月かかるかは
未確認。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 12:56:14
>>770
融通利かないですね・・・
gooなんかだと平日なら翌日には登録し直せるんですよ。
あと、IPをかなり厳密にチェックしてるみたいですけど
一人で複数のIDを取得しても問題はないのでしょうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 13:00:53
一人の定義による
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 15:02:21
>>771
再取得可能なあたり融通効いてると思うよ。
すぐに一度使われた垢が取れる方が気持ち悪い。
あとパスワードの安全性中は関係ない。
下だと「変えなさい」と再度入力画面出してくるくらい。
複数垢所持は2つ持ってるけど別に困った事はない。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 15:48:46
771です。
登録に使用したのは、ぶら。というタブブラウザです。
登録できなかったのは仕方ないにしても
失敗したらそのIDは使用中扱いで登録不可にされてしまうというのはどうも・・・
無料サービスの、しかもβ版なので仕方ないといえば仕方ないですが。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 16:02:58
>>773
複数は平気なのですね。ありがとうございました。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:15:40
失敗なんてするの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:30:00
どうやったら、失敗するの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:09:18
案外すでに登録完了していてログインできたりしてな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:49:16
771です
失敗すると秘密の質問が
電話番号の最初の数字は?とかになるんですよ。
こんなのは元々の選択肢にないんですね。
で、登録したときの別の質問の答えを入れても、どの数字を入れても
延々とくり返されるだけでパスは教えてもらえません。
もちろん、ログイン画面でパスを入れても、パスが間違っていると言われます。
つまり、取得しようとしたIDはどうやっても使うことができません。

失敗を経験したい人はやってみるといいですよ。
ttp://www.geocities.jp/tabbrowser/
倉庫にあるこれのbeta 58aをDドライヴにフォルダを作って使いました。
でも、わざわざ劣るバージョンを入れてもしょうがないので
評判のいい1.0.00か、最新の1.0.02あたりをおすすめします。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:10:53
とある事情で同じIPからアカウント5つ取ったけど問題ない
今のところはね…

>>766
私は登録してないや
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:35:12
>>780
そのままだとチェックが入ってて登録されちゃいますよね。
外して登録した方がいいものなんでしょうか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:37:03
>780
IPで同一かどうか判定するわけにはいかんでしょ
登録時の連絡先メアドはダブっちゃだめだろうね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:41:43
あったはずのクイックコンタクツ機能が消えるという現象は起きていませんか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:46:40
769はただ単にもともと登録できてないだけじゃ?
アカウント作るとき、ユーザー名を使用可能か確認のボタン押して文字入力のテキストボックス出たからって
そのユーザー名が取れるわけじゃないよ

試しにユーザー名を有名で絶対取れそうに無い言葉を入力して使用可能か確認するボタン何回か押してみ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:53:39
>>784
いや、赤い字でxxxは使用可能ですという表示が出たのを覚えています。
有名な文字列試してみますよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:56:46
>>780
同じIPで同じGmailアドレスで5垢ほど取ったけど今のところ無問題。
Google Apps for Your Domainの方取ったので3垢消したけど。
Google Apps for Your DomainもそのGmailアドレスで申請した。
787780:2006/09/29(金) 21:01:42
>>781
私はチェック外してるよ。面倒なのは苦手だから…。
>>782>>786
だよね。良かった。
別に取っちゃ捨て取っちゃ捨てしてる訳ではないし、多分大丈夫だな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:03:00
>>784
xxxは使用できませんが、次のユーザー名は使用可能です

になりますね。
文字入力のテキストボックスは出ないです。

それに、本当に誰か別の人が先に使っているのなら
電話番号の最初の文字は?の質問が変です
そんな選択肢は選びようがないのですから。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:04:33
>>788
そのまま何度もボタン押して更新してみ
あと、全世界で同じ質問してるとは限らないから。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:07:01
>>788
一度クッキー削除、履歴削除してログインしてみたら?
質問が出てきたら、とりあえずどんな質問でも、設定していた答えを入力してみるとか。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:08:15
>>789
ちょっとやってみます
でも取ろうとしたIDは日本人でなければ分からない文字列なんです。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:09:28
>>790
それは既にやりましたが駄目でした
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:18:29
質問は自分で登録できるし。質問を選択するリストの一番下

登録できた自信が有るならパスワード再発行したら?
ログイン画面のアカウントにアクセスできませんリンクからアカウントアシスタントに行って
ユーザー名入力→画像の文字入力→登録時のメールアドレスにパスワード変更用のメール送れる
今やってみたけど1分ほどで済んだよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:26:14
>>793
ありがとうございます。
それが・・・メールアドレスは任意だったので空白にしてしまったんです・・・
Gmail側が登録が不完全なことに気がついて
手作業でアカウントを削除してくれないと駄目なようです。

メールを書こうかとも思ったのですが・・・
他のアドレスの記入をしていないのでサポートを受けるのは無理かと・・・
795名無しさん:2006/09/30(土) 00:54:05
Gmail紹介して下さい。
[email protected]
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:15:54
日本語の読めない人が多いね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:46:06
池沼はスルー
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 03:30:25
誰か紹介してやれよw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 03:43:57
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 03:56:25
インターネット板のGmailスレにも書き込んでたね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 04:17:05
え?>>795ってジョークじゃなかったの?
こういうの割とおもしろいよなぁって思ってたんだけど・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 07:47:10
君たちにはやさしさがたりない。

>>795
面倒なので自分のHPからコピペ

Googleの提供するメールサービスです。2004年4月からサービス開始。
特徴としてはGoogleの得意分野である検索機能を利用したものが多いです。

Gmailの主な特徴
    * WebメールでありながらAjax技術により高い操作性
    * デザインがシンプルで見やすい。
    * Googleの検索能力を利用した強力なスパムフィルタ機能
    * POP/SMTP対応によりメールソフトで利用可能。
    * 送信、受信ともにウィルスチェック ※仕様上exeファイルは添付できません
    * OP25B対応
    * SSL対応(暗号化通信)
    * 2.7GBもの大容量スペース(現在もその容量は随時増加している。)
    * 無料メールサービスなのにメールには広告一切無し
    * Atomフィード対応でRSSリーダーで閲覧可能
    * 他国語言語対応
    * ラベルによる優れた管理
    * フィルタ機能による強力な振り分け機能

Gmail について (Gmail Help)
http://mail.google.com/mail/help/intl/ja/about.html
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:02:48
すみません、web上での操作ですが、件名や宛先別に
並べ直したりすることって出来ないんでしょうか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:46:16
>>803
データが2GBあったら並び替えると逆に大変でしょ。

ラベルを有効に使いなさい。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:02:17
NetscapeからGmailにログインできない重くって固まる
Googleにはログイン出来るのに。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:22:27
>>779
登録のバッティング
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:23:29
>>805
バージョンいくつでしょう?
Firefoxベースの8系ならたぶんだいじょうぶ。
マシンスペックにもよるけれども。
最新8.1.2
ttp://ftp.netscape.com/pub/netscape8/english/8.1.2/windows/win32/nsb-install-8-1-2.exe
8.1
ttp://browser.netscape.com/ns8/download/default.jsp
8.1用日本語パッケージ
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~denshizuno/nb8-theme/jlp.html

Firefoxベースでない日本語版の7系はメモリーかなり食いますよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:30:05
>>804
はーい(^o^)/
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:32:34
>>807
Netscape7.1です
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:03:45
今年1月から3月にかけて、連絡先メールアドレスも秘密の質問もパスも同じで
6つGmail垢取れたけど。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:34:50
>>809
インスタントメッセンジャーとかを使わないのであれば
最初からFirefoxを入れた方がいいと思う。
どうせ今のNetscapeは旧版のFirefoxベースだし
FirefoxならNetscape7とも共存させられるし。
Netscape8を使うためには、7はアンインストールしなくてはならない。

7.1っていうのは重いしメモリー食うから、Gmailには向かないと思う。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:41:02
誰かボスケテ!
Gmail様に送られたメールを携帯のメールに転送しようと設定したんだけど、
 携帯メール → Gmail → 俺の携帯
が上手く行かないです・・・。
 プロバイダ垢のメール → Gmail → 俺の携帯
は上手く行きます。
ダエモンさんから次のように怒られました

 Technical details of permanent failure:
 PERM_FAILURE: SMTP Error (state 12): 550 Unknown user 俺の携帯アドレス(ドコモです)

どうしたらいいでしょうか?(´・ω・`)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:52:33
> 携帯メール → Gmail → 俺の携帯
>が上手く行かないです・・・。

Gmail → 俺の携帯 が上手く行かないのか?
詳しくは知らんがdocomoは気がつかないうちに
PCメール弾く設定になってる場合があるらしい
鯖側のスパムフィルタとかが原因かもしれん
確認すれ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:06:48
>>812
550 Unknown user
これが全てだ。設定したメアドが間違えていないか?
815812:2006/09/30(土) 15:20:16
>>813-814
レスthx!
どうやらドコモの迷惑メール対策で止められてたっぽい。
インターネットを許可するだけじゃダメで、
「成りすましメール対策」なるものがあって、そいつを許可したらメール来た。
しかし、こいつを許可すると迷惑メールが来るということか・・・(゚д゚;)

インターネットを拒否して、許可アドにGmailを登録してもダメだったし。
う〜む・・・、何か良い方法は無いものか。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:23:24
>>812
携帯のアドレスフィルターの設定で、なりすまし規制を"規制しない"にしてみたらどうだ?
817812:2006/09/30(土) 15:51:13
>>816
バッチリです。


色々やってて分かったんだけど、
携帯のメールに返信先アドレス指定して送っても、
機種によってはそこに送らずに送信してきたアドレスに送っちゃうんですね(´・ω・`)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:32:28
すいません、パソコン立ち上げると
GmailConfig(Gmail Autoconfiguration Tool)
っていうファイルが開いてるんですが
なんなんでしょうか?
アイコンをクリックするとIEのみたいな選択肢と
Gmailアドレスとディスプレイネームと入れろ。っていう
空欄があります。
今までこんなの出てきてなかったんだけど・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:50:18
>818
にほんごでおk
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:06:01
たまにメール送信できなくなるよね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:09:24
>>817
>携帯のメールに返信先アドレス指定して送っても、
>機種によってはそこに送らずに送信してきたアドレスに送っちゃうんですね(´・ω・`)
docomoは一律でそうなんじゃなかったっけ?
最新機種は分からんけど、docomoってメール機能が非常に劣ってて
reply to が使えないんだよね…auはそんなことないんだけど
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:01:05
>>819
>>818です。うまく説明できなくてごめんなさい。
PCを立ち上げると、プログラムファイルの中の
「Gmail]のファイルが毎回開いているんです。
で、その中にGmailConfigという名前のGmailのMのマークの
アイコンがあって、それをクリックするとIEと何かのどちらかを選択。
というのと、その下にGmailアドレスを入れるところと
ディスプレイネームと入れる空欄があります。
全部英語で書いてあります。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:08:28
>>822
>>819
誰かエスパー呼んでこい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:18:57
GmailConfigってGoogle謹製の自動設定ツールかよ
自分で入れといて「なんなんでしょうか?」は無いんじゃね

自分で入れた記憶が無いならそのPC使ってる他の奴に聞け
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 18:46:42
ドコモのimodeからhttp://m.gmail.comにアクセスしてみたんだが
クッキーが無効のエラーで進めない。
日本語表示はしてるみたいだけど、携帯からのアクセスはまだ無理?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:33:31
>>825
つMobazilla
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:58:45
フィルタは20個までだが、ラベルはいくつまでokなんだ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:58:47
すんません
今日導入したんですが
SSLとかで通信してるってことは
他のPOPアクセス可能なフリーWebメールよりも
セキュリティ的にはつおいのでしょうか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:11:45
糞つおい
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:10:12
こりゃ取って代わるものはしばらくでないな。

お前が腰を上げない限りな・・・・。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:11:36
>>827
答えられなくてすまんだが、相当忙しいんだな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:09:47
>>827
え?俺、フィルタ20個以上作れてるよ?
ラベルは今30個。これもまだ増やせると思う。制限なんてあったの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:39:38
Gmailにログインできるアカウントとパスワード仕込みのURLってわかる?
複数管理してるんだけど、URLクリックで一発ログインできないかなと思って。
あいにくFirefoxは使わない環境で使いたいことを付け加えておく。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:54:25
よくわからんけどそれは無理じゃないかなぁ。
一発ログインじゃないけどアカウントとパス入力画面でオートコンプリート使えば少し早くなるよ。

俺も詳しくないんで見当違いなこと言ってたらゴメン
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:07:24
>>833
Autol 1.0
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se336104.html

うまく生成できるかワカンネ-けど一応。

あとはRobo Formとか使え
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:46:42
>>825
前はできてたのにね。
ここんとこなんか変みたいよ。
ウィルコムやボダフォンでも同じようになる。
クッキーがどうの、よ表示されて
英語のアカウントページに飛ばされない?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:50:22
google apps でドメイン登録して使ってるのですが、
前使っていた○○○@gmail.com から、△△@◇◇.jp
という登録したのに転送設定しても、転送されてきません。
これって仕様で、できないってわけではないですよね?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:44:07
>>837
まさか転送の設定したら今まで受信したメールが全部転送される、なんてドリーム見てないよな
839837:2006/10/02(月) 00:49:04
>>838 いや、違うんです。
なんとか解決はできたといえば、できたのですが、

例えば、[email protected] から、全部 [email protected]
に転送するようにしたのですが
[email protected] → [email protected][email protected]

とは転送されるのですが、

[email protected] から自分の [email protected] という自分宛の
メールを送ると [email protected] に転送してもらえないんです。

これと同じようなことをyahooなどでやるときちんと転送してもらえるのですが・・・
やっぱりこれはそういう仕様なのでしょうかね・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:51:29
自分宛てでテストw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:23:40
>>839
自分に送って転送される訳が無い。仕様。何故か知りたきゃぐぐれ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:28:42
漠然にぐぐれってのもなんだからヒント
Gmail message-ID メーリングリスト
この辺で多分判る筈
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:33:04
メーリングリストは要らんな
844ごおgぇ最高!:2006/10/02(月) 02:00:51
google最高です!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 03:56:58
ぐはっ。やっと仕様が理解できた。
POPクライアントから自分宛に送った受信メールはDLしてこない仕様なのね。

Gmailは、
・Webメールで送った送信済みメールをローカルにも残すためにDLしてくる
が、
・POPクライアントで送ったメールは当然ローカルに送信済みメールが残っているので
 ダブらないためにDLしてこない

POPクライアントから自分宛に送ると
・Web上の「送信済みメール」に残るが、ダブらないようにPOPでDLしてこない
・Web上の「受信トレイ」に残るがPOPでDLしてこない

Webメールから自分宛に送ると
・Web上の「送信済みメール」に残り、ローカルに残すためにPOPでDLしてくる
・Web上の「受信トレイ」に残るがPOPでDLしてこない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 04:04:22
>>619
亀トン。いまパスワード変えたらPOPつながんなくなっちゃった。
これ仕様だったんだ。
天プレ……でなく、GmailのHelpに入れておいてほしいな。言ってみるか。
847846:2006/10/02(月) 04:12:58
http://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=14257
パスワード変更後でも、これを試したらPOPつながるようになった。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 10:30:52
招待よろしくお願いします。
ステアドのセンスがないですか・・・
hiro-yama@pc_run.zzn.com
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 11:24:33
>>848
>>55
まさかそれ他人のアドレスじゃないよな?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 11:28:40
zzn.com はもうお腹いっぱいです! ><;
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 11:30:22
>>849
中華がコピペで招待もらおうとしてるだけだから無視していいよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 11:34:31
>>848
ttp://www.gmail.com/
ここにアクセス。「Gmail に申し込む」をクリック。あとは気合。
まずはやってみてから。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 11:38:01
>>848
スレ違い
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:47:15
いまだに中国人にマジレス…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:38:06
今日作ったGmailに付いた招待状からもう一つGmail作ったんだが
登録で作った最初のGmailアカウントはInvite付くのに今までどおり1時間くらいかかったが
招待状で作ったGmailアカウントには最初から50付いてた
前登録制から貰ったInviteで作ったときはInvite付かなかったんだが…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:48:43
招待関係の話題ってもうどうでもいいと思うんだけど
招待スレってもうなくなったの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:49:54
>>856
無くなった
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:08:27
>>833
記憶では過去のスレッドで出てた。
平文(暗号化せず)でパスワードを送信するからおすすめできないが。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:31:41
Gmail紹介して下さい。
[email protected]
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:00:13
>>859
だが断る
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:33:44
>>859
過去ログも読めないの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:40:54
>833
GoogleAccountsを開くならこっち。
ttps://www.google.com/accounts/ServiceLoginAuth?Email=*user*@gmail.com&Passwd=*pass*
IEの場合信頼済みサイト[セキュリティレベル中]にttps://www.google.comを追加しておく

もしくは ttps://www.google.com/accounts/ServiceLogin?service=mail を開いたあとbookmarkletで入力。
javascript:(function(){document.getElementById('Email').value='*user*@gmail.com';document.getElementById('Passwd').value='*pass*';})();
863606:2006/10/02(月) 21:21:22
>>847
こちらこそdクス
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:53:57
Gmail mobileがずっと落ちてるのは既出?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:56:24
フィルタで、
例えば差出人が[email protected]のメールをsupportフォルダに
移動し、受信フォルダに表示されないようにする、
といった機能はないんでしょうか?

他のメルアドに転送する方法はわかったんですが、
gmail内でフォルダつくって管理する方法がわかりませんでした。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:59:50
Gmailの最大の特徴は、従来のメールアプリケーションで当然のように使われていたフォルダシステムが存在しないところです。
そのかわり、メールに情報を付け加える「ラベル」で管理する方法が採られていますが、
この違いを理解して活用できるかがGmailのもつポテンシャルを発揮するかしないかにかかってきます。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:01:33
>>865
基本的なことくらいは調べてください。
ヒント フィルタ アーカイブ

念のために先に言っておくけどフィルタで自動的に既読にする手段は無い。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:01:50
フォルダっちゅうよりはラベルね。

あらかじめsupportってラベルを作る。

差出人に[email protected]を指定。

受信トレイをスキップ、にチェック
ラベルを適用、でsupportを選ぶ

これでいけると思うよ。

こうすれば普段の画面の左側の緑の枠にsupportってのが出来つつ
そこにメールがたまる。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:13:07
>>864
はい。
この1週間ずーっと困ってる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:25:59
普通のホ−ムページからGmailへ飛ぶと、設定の画面がいつも出て来るんだが・・・・
どうにかして直せないものかなあ・・・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:03:18
招待制から登録制になってから使い始めて、今日やっと0MBが1MBになった
(プロバイダのアドレス宛てのメールも転送するようにしてる)
100%になる日は来るんでしょうか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:09:12
写真とか送ってもらったのをためてると
50メガくらいにはなった。しかし使い切る自信はない。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:09:45
Gmailの使い方がわかりません(笑)
便利な使い方教えてくれ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:11:26
>>873
メールを受け取る
メールを送る
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:28:07
>>874
マジ、サンクス
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:32:19
い、いいのかw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 13:58:47
>>873
ログインする
ログアウトする
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 14:12:53
>>877
マジ、サンクス
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 14:14:58
い、いいのかw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:05:32
ちょwGmailテラベンリスwwww
881870:2006/10/03(火) 18:48:41
ちょ、誰か教えて
なんかバグってんのかな?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:48:58
>>873
迷惑メールを読む
お返事を書く
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:07:44
>>882
マジ(ry
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:28:56
>>881
IEのキャッシュを消してみる
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:31:26
>>884
マ(ry
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:25:31
Gmail鯖落ちしてる?(;´Д`)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:27:08
>>886
報(ry
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:27:19
と思ったら直った。
UAを携帯に偽装してそのままだったのが原因だったらしいorz
889870:2006/10/03(火) 20:32:19
>>884
ちょ、直んないだけど。

てかヘルプとかにも書いていないし・・・・・・
何なんだろ・・・・・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:58:45
>>889
IEならブックマークを登録しなおす
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:01:28
スパムフィルターの精度がものすごくいいな。
2chでさらしてもないともないぜ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:01:45
>>889
OS再インスコ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:04:20
>>891
ゴッグ乙
894870:2006/10/03(火) 22:30:58
なんかやっていくうちに、自然と直りました。
本当にありがとうございました。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:33:04
>>835
MacなんだけどダッシュボードクリックするとURLが飛び出てブラウザでログインされた状態で開かれるんだよな。
まぁいいやソース開いて探してみるか。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:34:42
>>862
うはっwサンクス!!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 06:51:48
下書きメール書き換える度に付けてたスターやラベルを付け直さないといけないよね
なんとかならないかな?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:44:12
招待よろしくお願いします。
[email protected]
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:51:00
>>898
捨てアドのセンスがないのですが
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:12:22
モバイル復活!
しかも日本語対応
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:29:26
>>900
トン!
ほんとだーよかったー
メンテならメンテと言ってくれればよいのに
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:59:30
Google Apps for Your Domain のモバイルはどうやって入るんだろう?
知っている人プリーズ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:22:08
Google apps for you domain
って、通常のGmailに比べてすごく重たくないですか?
これは私だけでしょうか。
私のドメインが割り当てられているサーバーがよくないのかな・・・とも思っているのですが。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:27:32
>>902
現在対応中、しばし待てって感じだが多分↓でいける
https://mail.google.com/hosted/*****/x/
2つ使ってるが片方は調整中、もう片方は更新作業中って感じ
ってかスレ違い
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:21:10
winのOperaからログインすると「要求されたページは無効です」
って出るだけなんですけど、使えなくなっちゃったんですかね
以前は使えてたのに
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:34:07
受信メールの1つが迷惑メールに振り分けられていたのに1日経って気付いた。(初めてだったので)
ヤフオクの出品者からの連絡だった。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:04:38
>>906
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
こういうのって、gmailはフィードバックできるの?
ローカルのベイズフィルタだったら、訂正みたいにして、再学習できるけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:12:32
それが恐くてフィルターは全部オフにしてるな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:14:31
おれはフィルタは通してるが、
毎日迷惑メールフォルダ確認してる。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:44:29
Gmailに全メアド転送して集約したいんだけど、
ホトメは無理なんだよね?
何かいい方法ないものか・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 02:01:04
>>910
Gmailに集約したものを更にホトメに転送。
お望みのままに
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 02:46:30
Gmail以外はチェックしなくても済むようにしたいってことだろ?
転送機能がない場合当然無理だが
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 04:49:29
>907
そのために「迷惑メールを報告」「解除」ってボタンがあるだろ。

Gmailの迷惑識別率は最初から結構いいが、それでも誤判断はある。
だからWebアクセスは、日に1回はしないとヤバイ。

穿った見方をすれば、たまにWebアクセスして広告も一緒に見て貰うためには、
適当に誤判断を混ぜたほうがいいという、お釈迦様の掌状態かも
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 11:32:01
30日間保存されるしぃ〜>迷惑メール判定されたメール
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:50:53
なんだこの初心者だらけのスレはw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:34:48
that's the internet.
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:42:38
なんだやっぱり同じ日と続出か・・
オイラも大事なメールが迷惑メールになってて焦ったよ。。
いちいちブラウザでチェックすんのもウザいね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:43:19
> なんだやっぱり同じ日と続出か・・

日と→人 ゴメソ・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:48:58
>>917
yeah, but it's nothing to do because:

> Webアクセスして広告も一緒に見て貰うため
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:53:39
モバイル版のURL教えて
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:23:47
>>917
ウザイんならPOP主体のメールでも使えばいいじゃん
何でわざわざGmail使ってるの

>>920
自分で調べろヴぉけ
ttp://m.gmail.com
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:30:32
>>921
ログイン画面文字化け&ログインしても画面真っ白…
ezwebからじゃ使えないのかぁ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:38:05
>>915
答えられないようですね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:38:42
なんかメールソフトで一気にDLできる数が減りまくりorz
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:54:14
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴∴,(・)(・)∴|
   |∵∵/   ○ \|
   |∵ /.  ミ  | 彡 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵.|  \___|_/| < >>921うるせー馬鹿!暇なヤツだな…
    \|   \__ノ /   \____
      \___/   
      /    \
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:39:46
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴∴,(・)(・)∴|
   |∵∵/   ○ \|
   |∵ /.  ミ  | 彡 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵.|  \___|_/| < 連れションしよっと
    \|   \__ノ /   \____
      \___/   
      /    \
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:38:44
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴∴,(・)(・)∴|
   |∵∵/   ○ \|
   |∵ /.  ミ  | 彡 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵.|  \___|_/| < 連れションしよっと
    \|   \__ノ /   \____
      \___/   
      /    \
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。
      ヽ \_  / 
       /\_ン∩ソ\━━━━━━━━━━━━━━━
    .  /  /`ー'ー'\ \  
     〈  く     / / 
.      \ L   ./ / 
        〉 )  ( .:
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:10:13
失せろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:34:17
久しぶりにGmailスレらしくなったな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:36:40
↑コイツ馬鹿?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:40:15
>>930
お前はバカだろうね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:45:12
残念だが馬鹿は俺だ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:13:08
>>930
うんこ送りました
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:19:43
ナツカシスw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:21:38
>>920
> モバイル版のURL教えて
ほれ
http://lupo.jp/gl7.php?g_url=https://www.gmail.com/
これで代用し
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:23:50
サイキン、ウンコノハナシガナカッタネ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 08:11:21
>>935
他のサイト経由してる時点でSSL通信の意味あんま無いよな
情報だだ漏れしてそうで使いたくない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 08:18:55
本文も件名も英語だけのメールをフィルタリングしたいんだけど
そういうことは出来る?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 08:28:52
>>938
no.
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 08:40:19
>>938
つ 正規表現
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:59:39
>>937
うん でも、これならauでも使える
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:34:29
普通にPCサイトビューアー使えや、ハゲ。
http://gmail.1o4.jp/login.html
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:41:44
>>942
>>269なわけでして…
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:43:31
言い訳は聞きたくない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:27:55
なんだと?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:44:57
まあまあ、おさえておさえて
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:51:59
>>944
(´゚c_,゚` )バーカ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:43:18
●で沈静化を図る?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:44:34
あんまり騒ぐと招待状送るぞ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:58:49
あんまり騒ぐと う ん こ 送るぞ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:02:08
>>950
聖水も付けてくれ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:03:35
がーりっくもよろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:09:31
よし、みなで所持してる分全部の招待状を一気に送りつけるか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:31:37
嫌杉wwwwwwwww
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:01:17
なにをっ!?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:58:19
mixiに招待してください
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:39:41
このスレの住人のインバイトかき集めたら何個ぐらいになるんだろうなw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:44:01
とりあえず107通。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:51:08
とりあえず150通
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:16:54
つ「97通」
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:27:36
1000通以上あるかな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:31:31
いらないインバイトで世界を救う…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:13:50
映  画  化  決  定  !  !
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:21:37
全三宅島が泣いた
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:42:20
三宅裕司も泣いた
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:47:12
三宅一生は寝ていた
967pi-ko:2006/10/08(日) 13:53:17
青いハンカチ用意してっ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:56:38
次スレまだ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:19:58
>>950
hey, prepare the next part of this thread.
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:31:06
>>969
お!
おいらが950だったんだ
気がつかなかったよ

次スレ立てたよ

Gmail by Google part17
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1160292429/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:32:55



なんて言わない
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:09:40
>>970
good job
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:54:33
ご招待お願いします。

[email protected]
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:06:42
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:08:03
今携帯なんだよね
携帯から見れない画像をGMailに転送して、後からネットカフェで確認しているんだが
これって消される可能性ある?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:37:47
>>975
消される理由なんて無いんじゃね?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:42:50
>>3のGMaildriveは消される可能性有るんだよね?
それと同じ扱いにならないかなーって心配だったんだけと、大丈夫なのかな?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:48:53
メールとして取り扱ってるんだから問題ないっしょ
>>3が問題なのは↓これでは。
https://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=13107&topic=1523
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:51:46
そっか、安心しました
どーも
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:52:03
https://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=46386&topic=1516
MP3再生機能なんてあったのか…
画像UPなんて気にする必要ないな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:16:04
その機能は留守電ボイスメール再生のためなので
大っぴらに添付メール送ってこいや、なニュアンスじゃないと思われ。
982名無しさん@お腹いっぱい。
ぶっちゃけブラウザで開いてるから普通に聞けるしね。