Google Page Creator

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Google Page Creator
http://pages.google.com/

利用にはGmailアカウントが必要です
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:11:30
アッー!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:14:28
米Google、容量100MBまでのWebサイトを作成できる「Page Creator」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/23/11005.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:33:38
グーグル、ウェブサイト作成サービス「Page Creater」を公開 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20097085,00.htm
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 04:47:09
レンタル鯖には進出しない気なのか。
6coq ◆OOOOOkCOQc :2006/02/24(金) 11:49:37
>>5
板違いでしょ

簡単HP類に属するのでここかWeb製作板が適切

//独自ドメインのサポートがなされたら話は別ですが
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:28:08
269 名前:Name_Not_Found:2006/02/23(木) 21:54:54 ID:???
http://s.takebayashi.x.googlepages.com/home

Googleはdiv厨でした。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:13:43
もう登録できなくなってるしw
9coq ◆OOOOOkCOQc :2006/02/25(土) 09:41:50
>>8
多分スレ立った時ももう無理
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:47:34
いや、おれはできたよ
最初エラーでたけど、少し待ってたら登録できた
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:54:34
Thank you for your interest in Google Page Creator!
Google Page Creator has experienced extremely strong demand, and,
as a result, we have temporarily limited the number of new signups as
we increase capacity. In the meantime, please submit your email address
and we will notify you as soon as we are ready to add new accounts.
Thank you for your patience.

できないじゃん。
うそつき。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 16:14:52
うそつきって言われても
>>9に対してのレスだし
すなわちこのスレが立った直後な
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:40:43
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:43:08
お世辞にもいいとはいえないな
これでホームページ作って、更新続けようとは絶対に思わない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:57:29
Gmailみたいに段々と色んな機能付けていくんだよきっと
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:06:27
ひどすぎる
エディタの機能がよければナンタラって話じゃない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:20:20
今登録できるな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:44:11
アダルトコンテンツも許可みたいだね一応
19coq ◆OOOOOkCOQc :2006/02/25(土) 21:44:24 BE:208908746-
>>17
リストに登録してもメールで登録可能になったとは知らせないのに、登録可能なのかよw

いつの間にかページが作れるようになってる

過去ログ倉庫にいいかもw
20coq ◆OOOOOkCOQc :2006/02/25(土) 21:59:03 BE:487452678-
http://hosting.2ch.googlepages.com/googlepages.log
こんな感じか。2chの出力はhtmlだから、そのままコピペするとinvalidなxhtmlになっちゃうね(もとからだけど)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:03:29
もうUIが一部変わってるよ(^^;
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:59:55
CGIとかPHPとか使えんの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:03:33
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:20:47
CGI置けないのか、クソだな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:33:55
下品だな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:53:07
タグとか使えないんでしょうか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:49:47
<div style="width:100%;height:100%;background:#fff"></div>
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:01:54
>>17
ほんとだ
登録しといたのにメール着てねー氏
登録する意味ねーじゃん
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 19:32:28
>>26
使える
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 08:20:59
データ置き場に使っちゃあかんのかな?
英語読めねえし、どの種類のファイルをうpれるかわからんけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 10:54:23
フォルダは置けないんですか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:57:41
ファイル100個で打ち止めかい orz
マジ使えねw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:18:51
使えるサービスを使うしか(笑
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:43:05
geocitiesでいいや
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 09:20:57
× 利用する
○ CMSのテストに協力する

ところでGoogle Reader作りかけで放置してない?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:59:56
全角厨氏ね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:07:27
全角厨ってWindowsユーザかな?
スペースもだけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:16:18
ああ。すまね
うっかりしてた。
だが何故罵倒?
3936:2006/03/01(水) 20:33:41
>>38
俺の環境だと全角英字ってすごく読みにくいの。
たぶん>>37もそうなんだと思うけど。

氏ねは言い過ぎたよ、ごめん
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:38:21
レスありがとう
以後。気をつけます
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:24:49
気をつけなくていいよ。
いくらなんでも我儘過ぎる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:23:24
二週間以上前の書き込みにそのレス?

我が儘すぎるとは思わない。
>>39は「読みにくい」って言ってるけど、それ以前に英数を全角で書くのは、
全角半角を区別した検索ではヒットしないから嫌われるんだよね。
ま、俺も読みにくいと思うけど。つか、単純に全角で英数書くヤツのセンスを疑う。

>>36の「Windowsユーザかな?」はかなり遺憾だが。
マナーを知らない = winユーザ って先入観を持ってるみたいでムカつく。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:38:09
>>42

>マナーを知らない = winユーザ って先入観を持ってるみたいでムカつく。
37だけど、そういうつもりで書いたわけじゃないよ。

自分はWindowsも使っているけど、メインはLinux使ってる。
無知なので詳しく書けないが、Windowsだと日本語入力で自動的に全角になる。
ところがLinuxだと日本語入力で打っても半角になり、その後変換しないと全角にならない。

()←このかっこもそうだ。変換すると→()
スペースを 全角 にする方法は知らない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:35:16
Macの場合の全角スペースと半角スペースの切り替えは
Shiftを押しながらで切り替え
デフォルトを半角スペースにすることもできる

って誰もMacの話なんて興味ないかorz
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:55:47
いや、俺もMacユーザです。
なので、MacでのGoogle Page Creatorの対応状況をひとつ……
まず標準ブラウザのSafariではログイン不可。
UAごまかしでログインは可能でファイルマネージャまではいけるが
編集画面に行くと落ちる。
Firefoxではまず問題なし。
同じくGekkoエンジン搭載のCaminoでもまあまあいけるけど
日本語の入力がちょっと不安定? ワープロソフトの上書きモードみたいになる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 09:54:22
>>45
をお、おまいもSafariで落ちたか。
ナカーマ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:21:04
あたいも Mac
でも Safari 放置プレイ、Firefox 使用
・・・ゴメンネ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:32:26
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 19:16:31
ファイル100個までしかウプできないんですかね。。。
これじゃ容量100MBでもつかいものにならないよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:57:14
っていうか、アカウントもってねー連中ばかり。
本題の話すすまねーし。

Flashコンテンツどうやって置くんだよ。
教えてお願い。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 17:03:34
>>51
ファイル送る要領でそのまま送ればおKだよ
5250:2006/03/21(火) 17:23:18
>>51
ファイルを置くことはできるんだけど、
コンテンツとしてページの中に表示することができません。
たすけて。
5350:2006/03/21(火) 20:54:40
>>51
言っている意味がようやくわかりました。
thx
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:25:33
おめでとうです

55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 05:08:59
2週間くらいたった今日メールきた。
初心者には難しいなこれ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:53:55
分かりやすいようで実は逆
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 14:00:17 BE:108574676-
サイトのサブドメインとGmailのメールアドレスが一緒というのが気に入らない。
SPAMメールがきそう。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:20:34
>>57
むしろGMailはSPAMカモーンだからいいのでは?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:02:37
>>57
invite持ってるなら、自分を招待してスパムかモーンな新しいアドレスを作れば良いのでは?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 15:23:12
うーん。まとめページっぽいのはないのですか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 15:36:05
>>60
よろしく
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 15:59:02
>>60
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:42:01
60じゃないけど、作ってみようかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:58:30
>>63
神認定おめでとうございます
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:04:34
GPC以外で作ればダメ認定
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:05:10
>>55
英語だから?
6763:2006/03/25(土) 21:28:47
http://s.takebayashi.x.googlepages.com/googlepagecreator%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81
まだ作りかけ。
情報提供たくさんよろしく
6863:2006/03/25(土) 21:31:03
作ってて気付いたんだが、GPCって表の編集がやりやすいな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:17:29
GJ

でもその垢使っちゃっていいの?竹林さん。
7063:2006/03/25(土) 22:26:06
べつにそんな珍しい名前じゃないと思うんだけど
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:50:32
>>67
GJ。
何かあれば使おうかと思ってたが、出力のセクション見て脱力感に襲われたよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 07:40:14
>>63
GJ
見た目よく出来てるよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 15:58:25
>>67
>>1-4のリンクは入れようよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:07:41
>>73
追加しますた。
なんかこれ、重いなーと思いながら使ってると急にサクサク動き出したりする。
これはGPC側じゃなくて俺側の問題かもしれないけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:09:03
>>74
イイヨーイイヨー
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:13:09
これってファイルアップロードしたらバイナリアップロードになるよね?
スクリプトアップしても動かない?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:37:06
>>76
つり?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 17:55:01
ほっしゅっしゅ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:20:13
廃れたな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:56:21
だって語ることもねえもんw

file100個までじゃミラーとしての価値もなし
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:42:33
本当は日本語でのサービス開始まで使えないと思っている↑
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 02:38:10
いつぞやのMacユーザですが。
ひさしぶりにFirefoxでアクセスしてみたけど、なんかおかしい。
ログインはできてるみたいだけど、ページマネージャの画面で
作ったはずのページが見えない、アップしたファイルがないような状態になってる

Caminoからだと問題ないんだけど……。
FirefoxとCaminoって同じ描画エンジンじゃないの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:39:52
>>82
とりあえずorg.mozilla.firefox.plistを隔離してみるとか。
いや適当なアドバイスだけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 13:30:06
ageてみます。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 02:55:04
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:02:53
保守
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:09:18
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 11:48:15
いつのまにかGadgetの埋め込みができるようになってるね。
いらねーけど
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 04:31:30
ディレクトリ作成できないのはびっくりした
アップが一気にできてうれしい
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:53:28
>89

今日から使い始めた者です。アップを一気って?

それから、何か>87と同じウイルス騒ぎか?いまサーバ公開止まってますか?
最初うまく公開されていたのに、急に「ただ今すみません」状態になっている。
9190:2006/08/06(日) 13:01:09
>89
「アップが一気にできて」って、単なるネタ?
それとも意味していることが違うのかな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:32:37
これどうやって削除するの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:50:05
Google Page Creatorたる物は商用利用可能なのでしょうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:13:17
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:50:24
宣伝乙
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 03:14:00
これ日本語化まだかね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 13:10:37
必要ないでしょ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:30:49
FTPマダー
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 09:41:14
日本語化パッチ作ったんだけど要る?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:40:03
>>99
もう日本語化されてるのにか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:30:14
アップしたHTMLの文字コードをFirefoxが認識してくれない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 14:58:43
誰もチェックしてないのかな?

アカウントと違うURL作れるよ。4つのURLを持てるようになってる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 07:46:30
>102
kwsk
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:55:26
Multiple sites

When you first sign in to Google Page Creator,
we automatically give you a site with the same name
as your Gmail address.
Now you can create up to five sites with different URLs.
For example, you can have joespizza.googlepages.com
in addition to joe.googlepages.com.
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:08:22
>103

THX 確かにできる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 02:09:30
ページごとのhtml編集まだー?保守
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:47:22
貧弱すぎる。エディタはまだ発展段階だとしても、

・LookやLayoutの自作
 あらかじめ用意されているのは使えなさ杉。というかline-height高すぎじゃね。
・フォントフェイスの指定
 有名どころを一覧から選ぶだけ? アルファベット以外は無視ですか?
 フォントフェイスを直接入力する機能はなぜつけてくれないのか。
 フォントは、Bloggerも似たようなものだが、やはり英語圏以外は無視ですか、そうですか。
・容量とファイル数
 ファイル数100個までというのは試してないが、そうだとしたら使えなさ杉。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:52:01
FTPに対応しろってのは贅沢だとしても
Geocities程度のファイル管理機能はあっても罰はあたらんと思う…。
今の段階じゃファイル置き場にしか使えない、いや使わない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:01:48
Mac + Safariユーザですが、いつのまにかSafariでログインできるようになってた。
以前は「対応していないブラウザです」的なページに飛ばされてたんだけど。
ログインできたって言ってもそれだけで、ページの編集はできないんだけど、
ファイルのアップロードは可能
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:08:59
Googleもこのサービスは見放してんのか? 実際つかえねーんだけど。

ちなみにhtmlファイルをアップしたら、ブラウザからふつうのページとして表示できるのね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 05:14:42
GPCでhtmlのページを公開している猛者居る?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:55:30
sitemap.xml をアップロードすると、自動的にサイトマップつくってくれるね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:40:42
>>112
空ファイルでオッケーなの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:52:54
>>113
何も書かずにアップロードしても、公開中のページやアップロードしたファイルをサイトマップに書き込んでくれる。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:39:34
ここってアダルトOK?
エロいイラストサイト作りたいんだけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:07:36
>>115
問題ないと思うけどがんばってね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:00:18
FTPなんて贅沢言わない
Bloggerから投稿出来る様して欲しい・・・
せめて、テンプレはいじらせてくんないかな

>>116
thx!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:15:53
>>117
Site settings にあるAdult contentにチェック入れておいてね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:41:32
Homeアドレスを選択出来るんだね、さっき気付いた。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 13:42:56
これでFLASH表示したいんですけどどうすればよいのでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 14:11:38
edit htmlボタン押せ
122120:2007/08/30(木) 22:25:52
>121
レスありがとう。
そこかなぁ、とは薄々思ってはいたんですけど
タグの記述方法が全くわかりません。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:29:56
どなたかFLASHを表示させるタグを教えてください
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:49:10
Flash板で聞いてこいw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:12:44
ぷや
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:42:01
これ背景色変えたり背景画像変えたりどうすんの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:07:37
edit html でCSS定義する
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:40:08
過疎ってるな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:25:15


俺はグーグルADを踏まないように、

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

hosts をメモ帳で開く

127.0.0.1 localhost
0.0.0.0 pagead2.googlesyndication.com

保存

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ってしてんだけど、みんなは?


もちろん、TV新聞雑誌に広告を出してる会社は
何か悪いことをしてるから口封じにアドを使って
糞カスゴミ・広告代理店に献金してるんだと思うよ。

130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:44:34
>>129が見えない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:36:19
Google Page Creator解説ページを作ってたんですが、こんなスレ&まとめサイトがあったんですね
作業続行するかどうか非常に悩ましいところです
サイトマップが作れるという情報は有り難いです
Operaユーザなので、初めて作ろうとした時に直前ではねられてエラーできた時はかなしかったです
Page Creatorの自動セーブは、ナローバンドでは時折セーブ失敗するので
混雑する時間帯はたまにエラーが出て、手動セーブしています
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:38:40
>>131
サイトマップなんて全ページがリスト化されるだけで使い物にならない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:52:19
>>132
やはり手動で作った方が良さそうですね
ありがとうございます
P数少ないからそれほど苦にはなりませんが
サイトマップはリンクないとあまり意味ないですね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:08:07
>>133
手動で作ったものをアップしても、以下のようにGoogle側で勝手に一覧がリスト化されるだけ。

<url>
<loc>http://******.googlepages.com/aaaaa</loc>
</url>
<url>
<loc>http://******.googlepages.com/bbbbb</loc>
</url>
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:10:14
>>134
それは困りますね
では、なしで行きます
情報有り難うございます
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:34:25
>>131
javascriptで自前でサイトマップもどきを構築したほうがいいでしょ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:52:33
Google Analytics のスクリプトタグ埋め込む方法ってありませんか?
<head>をいじれないんでしょうかね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:06:06
>>137
何言ってるのかさっぱりだが
bodyの一番最後に埋めることができる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:11:06
>>138 thanks
urchinと勘違いしました。UTMはheadに入れていたんです......

</body>直前に入れるにはどうしたら良いのでしょう?

Google Page Creatorで、サイゴらしいオブジェクトを選択し、
ソースで入力するしか方法がないですよね?
インフレーム使っている方もいるようですが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:13:28
>>139
ええとですね、Google Analyticsのヘルプくらいちゃんと目通しましょうよ。
Google Page CreatorでGoogle Analytics使う方法ちゃんと書いてあるので。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:47:26
>>140 ありがとう

見つけました。
つまりテキスト セクションならどこでも良いのですね。
ヘルプの</body> タグの直前に惑わされてしまいました。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:33:31
>>141
素直な君にもうひとつアドバイス。
googleグループにGoogle Page Creatorに関するフォーラムがある。
(確かGoogle Page Creatorのヘルプページにリンク貼ってあったような)
そこの過去ログ辿っていくと、SS周りの変更方法とか、他のサービスとの連携とか
けっこういろいろ小技書いてあって参考になる。
行き詰まったら、除いてみるといい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:56:26
CDATAを書いたら
< cdata=""中身t="" true>
って変換されたけど何これ?

ソースのぞいてみたらHTMLで書いてるのね・・・だから無理なんだ・・・
と思ったら
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
なにこれ?理解できないんだけど・・・"/>"って何?HTMLじゃないの?
誰か説明汁
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:30:53
brは / なし。
li は閉じる。

まあ表示できればよしと。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:32:09
GPCにまだ期待してる奴がいるのか
146143:2007/12/15(土) 02:20:44
失望したよ
GPC << Google Document
Google Documentからそのまま持ってこれればいいのに
バージョン管理も強化されるし、ショートカットキーも使えるし、そもそもこれだけで公開できるしw
あとは、もう少しWebを意識してくれればいいかなあ。

さすがに<![CDATA[hoge]]>は<!--[CDATA[ hoge]]-->にコメントアウトされちゃうけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:38:55
>>143-144
閉じタグの無いタグの、XMLでの正式な表記だよ。それくらいぐぐれ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:18:41
>>147
br は 空要素だから / 必要だろう。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:39:05
何で俺にツッコミが、って>>144の言ってるのは"改行タグに「/」が入るのはおかしい"、
って事じゃなくて自動的に入ってないぞ、って事?だったらスマン。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:58:03
html直接編集しても「/」消えちゃうね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 03:50:04
別垢つくったのってどうやって消すの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:22:54
>>151
アカウントごときれいに消す。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 07:21:58
保守age
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:13:50
XMLの文法で揉めてんのか?
相手が馬鹿だと思えば付き合わなきゃいいのに
スルー耐性低いんだなここ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:52:53
>>154
もうひと月以上も前の話です^^
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:48:33
帯域制限くらったやついる?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:44:11
サブドメイン単位でサイトごと削除するにはどうすればいい?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:03:04
打ち切りってホント?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:13:29
一般ユーザに開放されたとき、3文字のものや、他のGmailアカウントと衝突するアドレスで
取得できてしまったんだがどうなるのだろう。

三日後くらいには対策されて、現在は以下のヘルプのように取得できないようだが。
http://www.google.com/support/sites/bin/answer.py?answer=98081
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:56:14
???
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 04:49:32
>>159
おっと、これはGoogle Sitesの話だ。投稿場所間違えたかな。
Google 総合スレあたりに投下し直すか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 01:36:15
久しぶりにage

年内にはSitesに移行されるとかaboutに書いてあるが、ほんとに移行させられるのかな。
使わせてもらえるなら、ずっと使いたいけど。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:00:21
3年ぶりに使ってみた、浦島状態
全然進化していないのか・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:46:34
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 03:25:49
たまにはあげましょ。
とうとう移行しろとのアナウンスが始まったね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:55:23
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 19:39:06
つまんねクズ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 05:39:10
サーバーが見つかりません
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:18:53
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:13:33
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | 
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミ
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)    ageます・・・
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_        
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t       
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:17:57
Googleサイトってなんだろう?レベルなんですが
10ページ程度のサイトを作りかかってるんだけど
これってもしかして使えない子?
誰も使ってないっぽい?
なんかHTML自分で作ってアップ出来た方が楽かもと思えてきました。
このスレもタイトルが違ってて、やっとたどり着きました・・・
あげます!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:23:10
質問です。
cssって適用出来ないんですか?
tableも、なんかレイアウトが難しくて・・・
セルの色とか付けられますか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 05:04:27
           ヾ'、      _ -‐=、‐- 、     ∧
             / >个 ─≦´::::::::::::::::`ヽ::`ー 、    ∧
         /    >:/:::::::::::::l:::::::ヘ:::::ハ::::ヽ::\   ∧
         √  /::/:l::::::::/:::::::l:::::::::ハ::::::lヾ::::\:\.  l
.         l     l::::/::::l::::::l:l::::::::l:::::::::l:l::l:l::lヽ>==ー‐...l.  ,
        |   ノ:/:l:::::l:::/:lハ_l_::l::::::::lハナl大∧:リ::∧`ー十 ̄
       ー=≠彡'::::l::::l|:_lxl´八::lヽ::::} }   \!}:/::::l::::ハl      
         ∨./::ハ:::::l:::::|l/ .l   \∨  r=ミヽ/}::::}、::::::\
.          ',/:/ ,イ:人::ハ  ,ィi´`ヾ       ノ::::/\:::::::::ミ≧=-
           {,へ./:/:::l::::::\     ′    ィfノ::l:介:::\::::∧     ageます・・・
         ', /:∧:::!:::::、\     -‐    ./::::/':::l:「ヽ\::::::ミ ー
            _,ィfノ 人:l::::八::::>         イ:::::/:::::ノ:!:::::l  ヽハ
            ー=彡:::∧:,、:::\::::|::::≧i ‐<  |l:::/:::::{ヽ:::乂   }`   
           〉ハ/::::}ハ\::\,イ(ノ     {:∧:::∧:::::::::::`>ー‐
             {/ {,ィ´ ̄`ー|ヽ::} o∧    人lo`ー,´ ̄`ヽ
            ` イ       |o.}ノ  o \ / o o /     ∧
           /      l  ,、/ イ´`Y ,、、/
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:20:35
: / : /  . : : : : : : : / . : : /| : : : : : : : : : : : : } i : : : : : : : : l : : : /
: : : : .′ : : : : : : : : ,′ : : / :| : : : : : : : : : : : : } i : : : : : : : : | : : /
>ミ」   : : :l : : : : | . : :j/  | : : 八 : : : : : : ,′j : : : : : : : : | : /
  |:::|  : : : :| : : : :/| : :_,L -{:{─-ぃ  : : : : ハ ハ: : : : | : : : |_厶-‐'" ̄|
. N:::| : i : : : | : : :イ「 : : |  :ぃ、{ lハ  : : :/'フ7 'ト 、:│: : : |     /
...|:::::| : i : : : :| : : : l∧ 」jkャュミ、ヽ、ヽ', : :/_//  | : : :│: : : |    /
<::.」: l{: : : : ', : : l オ"/(__;心 `    ', :/ ィァkメ、| }: : リハ|: :│ ./
: |\l: :|ハ: : : :、: : |《 {(:::::::::リ       l/ ん.)バYノ: ://. : : lイ
: |  |: :|: .', : : ヽ : |  弋_:.:ソ       {:::::.:リ イ:/:/ : : : : !:|
: |  |:.:.|:.:.ハ: : : : :\     `           ゞ_ン゚/: : / : : : : :j: |
: |  | 〉| : :∧ : : : : {ヽ          :     / : / : : : :}: リ: |
: |  厶:-‐ァ: ', : : :从          , ,       厶 / : : : : ル'. :│    ageます・・・
: |  ト.∠_ハ : : : l{丶、       ~     イ /イ : : : : /. : : :│
: |  |///// ハ: : : :lー--` ---------- ´--┐ア| : : : :/. : : : :│
: |  |//////,ハ : : :l///,| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| |//| : : :/. : : : : :│
: |  |///////,ハ: : :l///| | r‐__r‐┐rー| |//| : :/. : : : : : :│
: |  ト ..//////ハ : :l// | | `ー─‐rー} l─‐| |//| :/| : : : : : : : |
: | / \`''ー- __ヽ :l//l└------| |.| |─┘|厶|/┘: : : : : : l |
/    \ \ )  \ハ ̄ ̄ ̄ ̄| |:| | ̄厂 )/ \ : : : : : | |
⌒ 、    \ \フ'⌒ 人    l 二 | || / r┘    ヘ : : : : | |
    \    \ \ く  }     | |  ̄| |{ ィ(   /  l: : : : |│
      \   {   \ ヽ ) {    | |   | |{  〕 ∨     :|: : : : |│
175 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【29.5m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2013/01/11(金) 00:26:45.55 BE:304056465-PLT(12079)
>>1のリンク先が見れない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:26:41.33
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
177名無しさん@お腹いっぱい。
           ヾ'、      _ -‐=、‐- 、     ∧
             / >个 ─≦´::::::::::::::::`ヽ::`ー 、    ∧
         /    >:/:::::::::::::l:::::::ヘ:::::ハ::::ヽ::\   ∧
         √  /::/:l::::::::/:::::::l:::::::::ハ::::::lヾ::::\:\.  l
.         l     l::::/::::l::::::l:l::::::::l:::::::::l:l::l:l::lヽ>==ー‐...l.  ,
        |   ノ:/:l:::::l:::/:lハ_l_::l::::::::lハナl大∧:リ::∧`ー十 ̄
       ー=≠彡'::::l::::l|:_lxl´八::lヽ::::} }   \!}:/::::l::::ハl      
         ∨./::ハ:::::l:::::|l/ .l   \∨  r=ミヽ/}::::}、::::::\
.          ',/:/ ,イ:人::ハ  ,ィi´`ヾ       ノ::::/\:::::::::ミ≧=-
           {,へ./:/:::l::::::\     ′    ィfノ::l:介:::\::::∧     ageます・・・
         ', /:∧:::!:::::、\     -‐    ./::::/':::l:「ヽ\::::::ミ ー
            _,ィfノ 人:l::::八::::>         イ:::::/:::::ノ:!:::::l  ヽハ
            ー=彡:::∧:,、:::\::::|::::≧i ‐<  |l:::/:::::{ヽ:::乂   }`   
           〉ハ/::::}ハ\::\,イ(ノ     {:∧:::∧:::::::::::`>ー‐
             {/ {,ィ´ ̄`ー|ヽ::} o∧    人lo`ー,´ ̄`ヽ
            ` イ       |o.}ノ  o \ / o o /     ∧
           /      l  ,、/ イ´`Y ,、、/