Gmail by Google part 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
GmailはGoogleが2004年4月1日に発表した無料のメールサービスです。
http://gmail.google.com/

2005年10月現在、サービスは未だベータテストの段階にあり、
新規登録は既存ユーザからの招待がある場合のみに制限されています。

特徴
◆ 1アカウント当たり容量2GBover
◆ 従来のWebメールでの常識を覆すような斬新なインターフェース
◆ pop(SSL)対応
◆ 本文中に広告無し

前スレ
Gmail by Google part 7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1122153098/

招待状入手に関する話題はここではスレ違い。下のスレでどうぞ
Gmail Invite配布/入手スレッド 【招待状】 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1125668502/

関連サイト
Gmail Maniacs - Gmail関連そっと情報サイト
http://www.gmail-maniacs.net/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:49:47
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:50:03
>1乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:06:11
こんなのもありましたね。

【P2M】Peer2Mail
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1111917356/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:02:58
POPでメールを受信する時に、添付ファイルがある場合に、
受信できなくなってしまうのですが、原因や解決方法ご存知の方いらっしゃいますか?

OS:WindowsXPProfessionalSP1a
メーラー:M2(Operaについてるやつです)
アンチウィルス:AVGAntiVirus7
65:2005/10/06(木) 23:11:54
>>5
もう少し、補足します。

添付ファイルがなければ正常に受信できるのですが、
添付ファイルがあるメールを受信する番になると、
それ以降のメールが添付ファイルの有り無しに関わらず受信できなくなってしまします。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:24:27
>>6
とりあえず、鯖からメールが消えないようちゃんと設定して
OEでやってみてはどうか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:07:09
ウイルスソフトが怪しいな
MIME分解して中見てるだろうしな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:28:20
995 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/10/06(木) 21:33:18
995なら今日中に100人にGmailご招待

前スレ995ガンガレwww
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:37:27
au系列の携帯にGmailで送ると文字化けするのですが、何かいい解決法はないでしょうか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:12:32
>>1
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 07:43:33
>>1 乙。

関連スレ
GmailをMacで使うスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1126535195/
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:13:59
書き込み履歴に残すためカキコ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:16:07
>>5
メーラーの設定は大丈夫かい?
〜MB以上のファイルは受信しない
みたいな設定項目があればだけど

実際使ったことないからわからんぽ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 16:45:05
なぁ、これ、転送ってどぉやんだ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 16:47:50
あーやって、こーやればぁ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 16:48:31
念じるのです!!!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:18:28
郵便局に行って所定の申請書を提出する。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:31:12
>>10
それ、漏れもある。
何でなんだろ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:45:17
漏れもだw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:20:09
「@」とかのJISにない文字使ってるせいでUTF-8で送られてるとか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:22:30
設定で言語をEnglish(US)にでもする。
aettingsでOutgoing messege encodingの設定を、
「Use default text encoding for outgoing messages」とする。
また、言語を日本語に戻す。
では、どうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:24:27
↑ 訂正 aettings→settings
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:40:27
新スレ乙
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:13:26
> 新規登録は既存ユーザからの招待がある場合のみに制限されています

これってどういう事?誰か私を招待してくれませんか?
友達でGmail持ってる人居ませんでした。。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:20:23
>25
とりあえず>>1を数万回ほど音読しる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:49:23
Gmailの招待権って今は一人当たり100通だけど、新たに作ったアカウントでもまた100通だからほぼ無限増殖だね。
有り余ってしょうがないけど、あげない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:52:39
私があげよっか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:07:27
305:2005/10/08(土) 00:49:12
みなさんレスありがとうございます。
その後、OutlookExpress6、Thunderbird1.0.7日本語版で試してみましたが、
現状、AVGを通すとどのメーラーも>>5,6の現象となり、受信できませんでした。
AVGを介さなければ、OperaのM2でも添付ファイルを含む全てのメールが受信可能です。

>>22
これは、GMailの方の設定のことですよね?
試してみましたが、これは効果はありませんでした。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:00:35
>>30=5
うちでは再現しない。Gmail以外のメールアカウントでも一緒か?

もしかすると添付ファイルが付いてること以外に追加条件があるんでないかって気もするが、
セキュリティ板のAVGスレで尋ねたほうがよいかもしれん。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:32:02
>>30
もれはOutlook2003だがAVG7のユーザー。そういう症状はないね。

Outlookの受信箱の件数とWebインタフェースで表示されている件数が
合わないけど、たぶんあなたの症状とは関係あちゃこだと思う。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 06:39:07
オレもAVG使ってるけど普通に使えてる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 09:18:26
>>27
お前招待したことあるの?
あれ減ってもしばらくすると回復するからアカウントを新しく作る必要なんて無いぞ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:08:14
GmailってnPOPで使える?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:17:47
>>35
ダメぽ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:20:04
残念
3827:2005/10/08(土) 12:20:50
>>34
招待したことあるよ。
自分用に別のアカウントを作ったんだよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 15:08:55
↑きんもーっ☆
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:32:36
Gmailにブラウザでログインできなくなった…。
さっきブラウザでログインしてるときにずっと読み込んでたから閉じて、
もう一回ログインしようとしたらGmailのトップに「Gmail」と出るだけ。
ブラウザ閉じてアクセスするとログイン画面は出るのだが、ログインするとまたさっきの現象が…。
POP3は大丈夫らしい。
時間たてば直るかな…
ソースには
<script><!--
var gmail_error=500;
var gmail_show_error=false;
--></script>
とか出てる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:42:15
俺もだw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:09:20
童貞はログインできないように仕様変更したらしいよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:10:43
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

大事なメールが見れないよー(´Д⊂グスン
4440:2005/10/08(土) 17:14:20
俺中学生なんだけどorz
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:25:46
最近のガキはマセてるからな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:27:47
>>45
と、ガキが申しております。
4740:2005/10/08(土) 21:07:53
気づいたら直ってた。

まあ早めに卒業できるようにがんがるよ…。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:11:55
>>44
それが何の言い訳になるというんだろう…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:56:15
中学生なんだから童貞でも勘弁してくれってことだろ。
マジレススマソだが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:20:36
ログインできねえええええ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:08:48
ログインデキナイ奴は普段の行いが悪いんだろうな
俺1回も経験無いわ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:09:39
童貞のうえ、普段の行いも悪い俺は二度と見れないのか・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:28:24
au携帯に文字化けする奴だが、前のことやっても変わらなかった……
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:29:12
つーか、いい加減ログインできるだのできないだのという話はやめないか?
いくら話題が無いと言ってもさ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:34:03
ttps://www.xmailharddrive.com/xm2Rss/
じゃー、こんなの。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:37:19
>>55
Operaたんに警告されますた
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:43:12
>>56
IE使えよw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:08:36
>>57
糞IEの野郎にも警告食らいました
証明書がおかしい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:32:37
どうでもいいじゃん。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:12:20
firefoxも警告が出るぞ。
何のサイトだ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:14:38
Gmailは小学生の俺でも使えますか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:16:27
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:36:19
>>60
GmailをYahoo!ブリーフケースみたいに使えるサイト。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:58:18
Google Reader はもうちょっと何とかならんものか。Gmail と比べると
使い勝手悪すぎ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:49:03
なんか今変になってるけどおれだけ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:16:52
俺もだw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:41:41
>>64
そもそもまったく違うものだし…
ほかのRSSリーダーと比べるのならともかく
Gmailとくらべられてもな。
ただのバカの遠吠えにしか聞こえん。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:42:16
普通に使えてるぞ
変だ変だいってる奴は反省しろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:09:56
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:01:23
いつも通り、Operaじゃ左スライド欄の見出しが表示されずに空だな。
もうちょっと待つか。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:17:57
>>67
馬鹿だねぇ。アグリゲーターって何か分かってる?
なぜ3ペインのアグリゲーターがほとんどか分かってる?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:45:32
>>67
>>64 は、まぁ、単なる愚痴なんでしょう。
どういう点で使い勝手が悪いのかに触れてないし。

>>71 = >>64
要は、「Reader は 3 ペインの方が使い易い」と言いたいのか?
アグリゲータって用語を引き合いに出す意図が分からん。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:10:57
馬鹿にしたいだけ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:56:47
>>71が馬鹿だということはわかったw
Gmailのスレでアグリゲータってww
言いたいだけちゃうんか(ゲラゲラ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:42:40
網走データ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:55:53
IMAP対応マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:28:24
imapはどう対応するんだろ。。
フォルダの概念が無いから全部inbox?
ラベルで分けるにしても、複数のラベルがあるのもあるし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:01:01
対応せんだろ
何のための素晴らしいWebインターフェースだよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:04:32
でもwebメルでimap対応してるとこ結構あるよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:16:37
個人的にそういうところはimapをwebメールに対応したって感じのが多い気がする。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:40:38
webがへぼいからimap対応せざるを得ないって感じか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 02:40:49
0.000004バイト/秒ずつ増えること初めて知った。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 07:54:53
そんなに遅いのは藻前だけだよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:16:43
すべてのメールから未読のやつだけ抜き出せる検索文字列があった気がするんだけど思い出せない

タスケテ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:35:23
選択;すべて、解除、既読、未読、スターあり、スターなし

のところの「未読」を選んだらよいのじゃないだろうか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:36:32
多分アーカイブとか含めて検索したいんじゃない?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:40:57
>>84
is:unread
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:42:34
Unreadって名前のラベルを作る。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:28:14
ラベル無しのメールを検索するにはどうしたらいい?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:45:20
gmailをimodeから読み書きする方法ありませんか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:49:37
>>90
京ぽんマジおすすめ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:30:24
>>89
ヘルプ見ろ。ちゃんと書いてある。
ttp://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=7190
* ラベルのないメッセージを検索するための演算子はありません
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:58:00
「ラベル無し」っていうラベル作りゃいいじゃん
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:03:49
>>93
う゛ぁか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:09:28
いや、アフォ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:21:52
もしかしたらマヌケかもしれないぞ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:56:47
-label:ラベル1 -label:ラベル2 -label:ラベル3・・・

ってありったけのラベルを並べてみるとか>ラベル無しの抽出
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:29:46
gmailで受信したメールを携帯に転送して
携帯から送信するメールの返信先をgmailにしたら、全てのメールをgmailで受信できるじゃん!


と喜んだのもつかの間、imodeはEmailのreply-to機能に対応してなくて、
携帯から送ると携帯に返ってくるという罠
ちきしょーdocomo使えねー
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:50:42
さっき、ふとDoCoMoの携帯のフルブラウザ(ibisBrowser)でログインを試みたらできた。
これで休憩中に溜まってるメルマガを読める。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:16:21
>99
そうしてまで読みたいメルマガって何でつか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:33:02
携帯対応マダー
10299:2005/10/11(火) 21:14:43
>>100
"そうしてまで"って訳じゃないんですけど、
ノートPC持ってないし、職場は現場作業でPC使えないんで、
休憩中に携帯で見れたら便利だなぁって程度。
内容はまぐまぐからのメルマガがメインで、
雑学・医療・健康・法律・・・の類を色々。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:42:14
>>102
そうなんだ。
漏れはメルマガの面白さがわからん香具師なので

フルブラウザなら、
https://laputa.sytes.net:883/gmailer/gmail-lite/
または
http://www.gmailwireless.com/lite/
あたりが使いやすいと思いまつ。
下の方が軽いかも・・

ちなみに漏れは京ぽん
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:23:08
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/87910.png

↑これ作れるサイト教えてください。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:10:36
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:23:34
>>105
どうもありがとう
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:35:36
Gmailアドにきたメールを携帯に転送してたのが
今日から転送されなくなったんだけど・・(ログインすると新着メールきてるのに

一時的な不具合?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:05:46
携帯の遅延
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:09:30
>>107
携帯側のメール容量オーバーとか受け取れない理由があったりしませんか?
フィルタで転送設定していたのなら、設定を見て転送停止が表示されてませんか?
110107:2005/10/12(水) 23:21:53
>109
容量オーバーじゃないです。フィルタも使ってないし・・・
今もやっぱり転送されなくて不便(ノД`)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 07:32:54
>>110
原因分かれば一番でしょうが、とりあえずinfoseek.toとかの
転送アドレス取得してこれをはさんだ転送を利用する。
一週間ほどしてから、もう一度直接転送の設定に戻してみる。
とかの暫定対応してみたら?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 08:26:33
>>104
なにそれ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 08:30:21
スパムよけだろう
11427:2005/10/13(木) 13:17:47
GoogleDesktop2ってどうなんだろう。便利なのかな・・・?
誰か使ってみた人いる?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:13:01
>>114
ちょっと便利。
いちいちブラウザ立ち上げないで内容が確認できるし。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:36:18
あれれ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:16:01
GD2なんぞいらん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 06:45:56
転送設定して使っているのですが、メーリングリストからのメールが
迷惑メールフォルダに入ってしまい、転送先のアドレスで受信できません。
これを防ぐ方法はないでしょうか。

送信元は各送信者のアドレスとなっているため、送信者ごとに
連絡先に追加する方法では無理があります。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:09:07
サーバーエラーって出てしまった!!!
どうなっているGMAILサイト・・・。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:37:29
>>18
今のところ特に問題ないよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:57:25
>>118
FreeMLやYahoo!Groupsみたいなやつ?
それとも独自のMLシステム?

参加者が一般のプロバイダメールアドレスで利用してるようなMLなら問題になる
ようなことはないと思うんだけど。

こまめに迷惑メールフォルダから出してやればそのうち入らなくなるんじゃない?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:21:00
メールソフトではメールを受信出来るがサイトがサーバーエラーで繋がらない
とはどうなっているんだ・・。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:05:43
Googleのサービスで、
SEVER ERRORになったりするのは、
システムアップグレードの前兆。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:11:09
666
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:14:39
友人からgmail招待されたんだが、アカウントをとる画面がどこかわかんねー
教えてチャンで申し訳ないんだけど、誘導するか方法を教えてクレクレ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:21:54
>>125
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:42:11
>>125
友人に聞けば?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:55:24
ばか!
友人が居らず、見栄で「友人から」って言ったのにそんなこといっちゃかわいそうだと気付かないのか!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:58:10
>>125
ママにきいてみな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:22:43
ばか!
ママが居らず、見栄で「友人から」って・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:26:05
>>125カワイソス(´・ω・)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:37:37
>>131
此処までかまって貰えて嬉しいかもよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:13:52
>>125
今、本サイトがサーバーエラーなんでどの道新規登録は無理っぽい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 06:51:40
ワロタ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:46:19
FreeMLに投稿しても自分だけ送信されてこないんだけど
これGmailの仕様ですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:48:52
そうです。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:58:35
>>123
何も変わった気がしないが・・・。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:02:08
>>137
容量が増える速度が遅くなった。
以前と比べてほとんど増えなくなってる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:50:51
>>138
今は1日に0.3MB。
以前は3MB(10/3ぐらいまでは)の割合で増えていた。
増える割合がかなり減った。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:46:53
定期的に出没する容量報告厨
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 17:57:31
みんな同じに増えていくってのに報告不要ってこと。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:56:54
2654.604096 メガバイトを超える容量が用意されているため、メッセージを削除する必要はありません。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:57:13
livedoorのメールよりいいねこれ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:51:47
ギガメーラー(プッ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:29:18
いーわこれ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 02:50:51
>>145
仲間由紀恵?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 06:02:26
>>143
お前blogにも同じようなこと書いてたな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:59:57
>>145
お前CMでも同じようなこと言ってたな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:58:59
??氾??????????楴??慨潯????????????瑩?放??????????
?????????挽娠湯?????????爾??????敲????????敬汳?捩
湧??敬汰?摩湧???爾??癡????????栽???チ?敦?桴瑰??敬?????
????????桴瑰????慨潯?????来猯?汰??湟?汰???????????
??????????爽???栽????桴???愾?瑤???癡?????放??????
敲??敬汳?捩湧??敬汰?摩湧???????????瑤?????桴??????潭
?景???????チ?敦?桴瑰????慨潯?????慨潯???丼???潮??????
??搾??????放??搾????慢???????慢????爽?????楮朽???獰慣楮朽??
?栽??????瑤?杣????????景?????睨楴????????

??????????潮??瑤??爾??????????桴??潮?????????
??????????潮??潮?????????潮??潮?????????????
??????????????
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:00:07
あれ、文字化けた?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:10:43
あーギガメーラってのもあったなぁ
使ってないな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:06:25
鯖-エラーってでてつかえねー

おれだけ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:17:03
>>152だけGmailからアク禁の悪寒w
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:24:54
1ヶ月前に登録したアカがいつまでたっても

Gmail

Gmail http://mail.google.com

って出るだけでログインできない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:53:42
>>154
クッキーやキャッシュをクリアしてもダメか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 08:18:23
>>155
それでもダメ
他のアカはログインできるけど
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 09:14:38
じゃあしばらく辛抱してろお
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 10:33:07
>>154
アカウント削除されてるんじゃないの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:55:14
GMailの招待枠が増えるシステムってどういう風になってるんですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:44:18
なんだかGoogleNotifierが新着知らせてくれなくなったんだけど、みんなどう?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:04:03
メールチェッカーをPOPで動かしていて
実際にメールを読むのはwebでやっているんですけど、
webでアーカイブしたメールはPOPサーバーから削除するような機能ってありませんか?
受信トレイ=POPサーバーみたいな状態にしたいのですが・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:31:09
招待状が余りまくってんだがどうすればいい?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 18:36:15
VIPあたりでスレ立てて配布。そして出来たアカウントを見てニヤニヤ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:47:07
配布サイトに寄付。以下同文。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:51:00
>118
> 転送設定して使っているのですが、メーリングリストからのメールが
> 迷惑メールフォルダに入ってしまい、転送先のアドレスで受信できません。
> これを防ぐ方法はないでしょうか。

いつもではないのだが、
ある知人から来るメールが時々「迷惑」フォルダに紛れ込んで困っている。
実際、「迷惑」判定ってどうなってるんだろう。
送信元かSubjectに特定の文字列を検知すると発動するとか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:04:02
容量が不足してるわけでもないのにメールをサーバから
削除したがってる人たちって馬鹿なの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:59:46
>>166
きれい好きなだけ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:00:21
よくサイトで自分のGmailアドレスを画像(Gmail公式の)で表示している人を見かけますが、あの画像はどこにあるんでしょうか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:17:14
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:00:06
>>169
ありがとうございました
でもこれってメールアドレスを入れるから相手にアドレスが判ってしまうような…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:31:52
>>170
WEB上で公開するためのアドレスだから画像にするんでしょ?
だったらばれたって関係ないじゃん。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:44:27
>>171
でもそれじゃ結局スパムを防げないような…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:58:52
>>172
スパマー連中が有人巡回してるとでも?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:09:02
>>172 ばか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:13:16
ならアドレス公開するなよw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:13:22
>>172
の人気に嫉妬…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:29:26
>>172
どんなスパマーやねんw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:34:20
>>172
その感性を忘れないで居て欲しい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:55:40
>>172
素敵・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:06:56
>>166
いいえ、馬鹿なのはそう考えた166だとおもう
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:16:17
>>172
( ゚∀゚)つ【うんこのとぐろ巻き&ゲロシェイク】
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:32:43
この流れで>>166にレスをする>>180が好きだ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 07:55:48
>>172に鼻糞つけたろ
つ・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:20:55
>>121
レスどうも。海外のMLです internet.com
たまたま参加者にスパマー多かったのかな??

>>170
この際との管理人がスパマーだったらってことですかね。
画像だけ頂いてアドレスは自分で入れては。

>>165
特定の人であれば連絡先に追加することで防げるそうです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:01:09
>>182
同感
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:41:35
opera8使用の方、ログアウトできますか?
私の所はキャッシュから何からすべて削除してもできません。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:03:52
ログアウトボタンを押してもログアウト出来ないってこと?
じゃ、クッキー消せばいいじゃん?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:56:49
Opera8.1、8.5とも問題なくGmailを使えます。

私の場合unDonutでログアウトできません。メールの削除や設定の
変更はできるのに、ログアウトだけクリックしても無反応。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:35:33
>>187
>キャッシュから何からすべて削除してもできません。
読めないのか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:05:00
壷でも刺してんじゃねぇの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:06:42
つか、cookie消してログアウト出来ないなんて在り得るのか
それはcookieが削除されて無いと思われ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:25:29
>>189
バカ?ww
パソコンが分かってないなら、黙ってろよw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:38:11
>>170
184氏の言うようにあのスクリプトの設置者がアドレスをデータベース化している
可能性を気にしているのなら、自分でスクリプトダウンロードして設置すれば
いいのではと。

>>171
ウェブじゃなくてプライベート用の名刺とかにいれるのもおされかもしれん。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:31:32
>>192
> パソコンが分かってないなら、黙ってろよw

なんかガキくせぇレスだな。
「パソコンが分かってないなら…」だってw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:00:49
悔しかったんだね、>>189さんw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:07:06
まあ、>>191見て頑張れや
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:22:40
>>194
うわー。いちいち絡んでくるなんてキモ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:31:45
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:18:46
>>193
名刺に入れるか。それは考え付かなんだ。
結構いいかもしれんな。
ただ、フリーメールのアドレス入れた名刺なんて、どんな相手に渡すんだ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:50:37
ネトゲのOFF会ですよ(>_<
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:51:02
飲み屋のねーちゃん
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:20:52
振り分けってできますか?転送先にしたいんで転送元のアドレス別に。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:45:22
>>202
転送元のアドレスが判明するなら、
「フィルタ&アーカイブ」で可能だと思われ。
204202:2005/10/20(木) 16:12:49
ありがと。
ということは、既に受信済みのを検索(抽出)するときでいいということですね。
プロバイダ変更(しばらく併用)に際して事故対策にgのアカウントとったばかりなんで調べずにきいてすみません。
205204:2005/10/20(木) 18:02:43
末尾
でした
です。
再質問ではありません。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:01:19
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:00:36
ドイツに続きイギリスでも「Gmail」の名称が使えず
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:14:08
だれか、京ぽんでアカウント設定できたやしいない?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:53:46
>>208
メール設定では無理だろ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:17:40
なかなかいいね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:35:03
なにが?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:43:13
livedoorのメールよりいいね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:57:10
>>212
君の言っていることは
至高のカレーライスを食べたあとでウンコよりおいしいね
と言っているのと変わらないんだという自覚はあるかね?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:21:12
livedoorあたりのフリメと比較するっていうセンスがすごいね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:59:00
ThunderbirdやOutookよりははるかに糞だな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:00:17
>>213
「至高のカレーライス」というのが貧乏くさくてよろしいよ、君。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:14:02
メールなどという時代遅れのメディアには
カレーライス程度の比喩がふさわしい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:23:38
>>217
珍しくはないが、熟成されているものとそうでない
ものは、「明きからに」区別のつく、そういった意味
ではごまかしが効かないものだな。

# しかし大抵の人は、辛さとかを重要視するけど
# ね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:49:54
日本語が不自由な人キタ━(゚∀゚)━!!!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:47:51
携帯厨か
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:54:49
>>218
明きからに日本語が不自由。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:50:40
>>221
ダイヤモンド斜め読みなんじゃねぇの?

 し
  は
    ま
   か
 ね

ねしはまかね←こっちから読む
>>217がネカマかどうかは知らね。

223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:30:52
>>222=>>218
自分で解説ご苦労
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:57:55
>>223
俺乙!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:10:01
>>210-224
わらた
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 08:58:09
招待スレで晒されてる招待URLにアクセスすると
登録した人のアドレスが出る場合と、URL Gmailって出る場合の2パターンがあるんだけど
この違いってなんなの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 08:59:16
登録してしばらくするとURL Gmailになるんじゃないの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:01:10
>>226
へぇ〜なるほど。サンクス
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:02:13
>>227
全然違う。
URL Gmailの場合は2,3分放っておいてリロードすると
登録画面が出てくることがよくある。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:07:51
gmail使わなくなっちゃったから脱退したいんだけど、どこから脱会したらいいかわからない。
容量は無制限です〜とばかりに、ゴミ箱につっこんだものも残っているんだけど、脱会方法分かる方教えてください
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:10:45
使わなきゃいいだけだろ。
確か9ヶ月(?)ログインしないで放置しとけば
垢が消えたはず
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:13:47
ありがとう
確かに使わなければいいんだけど、残ってるメール(別に変なメールではない)が気になったのですっきりしたいなと思ったんだ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:54:01
う゛ぁか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:05:59
アカウントの削除あるだろ

Setting > Accounts > Google Account settings > Delete Gmail Service
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:53:56
>>230
一言いわせてもらうと、
将来絶対また使うと思う。100%だな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:14:45
普通にインターネットしててGmailが不要になるシチュエーションがわからん
よかったら教えてくれまいか。煽りとかじゃなくてほんとに。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:36:13
調子乗って自分を招待しまくっちゃったならまだしも。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:02:44
>>236
夜中にMLでついカッとなり、2ch仕込みの下品な煽りレスばかりして
朝になって激しく後悔して垢を消したくなった時とかだよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:23:41
広告が全然出ない…
逆に不安だ(;・ω・)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:43:21
>>238
そういうときのために自分でインバイトしまくって
煽り用垢を溜めておくのさ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:52:00
ここは怖いインターネットですね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:59:20
gmailの登録を消したいと昨日書き込みしたものです
とても恥ずかしい話で恐縮なのですが
別れた恋人にちなんだアカウントだったので、気持ちが落ち着いてきた今になって消そうと思い立ったのです
にちゃんで煽られて、とかそういう理由ではありません

つまらない個人的な理由ですみません
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:01:08
[email protected]とかそんな感じか
恥ずかしいやっちゃで
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:08:56
>>242
そういうものは残しておけ
歳とってからいい思い出になるw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:48:07
まぁ、気持ちは分かる。

なお、恋愛的にはデリるのがおすすめ。
鬱々とした気分が開放され、次の出会いにつながるのが早くなる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:56:36
アカウントとパスワード晒してくれたら俺が消しといてやるよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 06:57:34
ここは怖いインターネットですね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:00:23 BE:107910735-##
>>242
なるほど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:25:53
相変わらず良スレ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:18:05
じゃ、そういうことで
「Gmail男」でいこう!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:23:24
無理だろーって思ったら意外に取れちゃったアカウントある?
俺は [email protected]
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:25:12
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:29:12
>>252
それ3文字。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:32:41
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:49:05
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:28:19
メールを返信する時どうしても本文を引用してしまうんだけど、
これを解除する方法は無いのですか??
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:57:49
Gmaildayo〜[email protected]
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:22:10
Gmailだよ〜んと言っている割には変なドメインですね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:37:19
アカウント、なんで6文字なんだろ?5文字にして欲しかったなあ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:53:29
日本人の名前は大抵3文字。
ローマ字にすると、6文字。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:05:19
>>239
まだ広告は英語だけなんじゃない?
別アカとったときにテスト送信で「hello」とだけ書いて送ったら広告出てたよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:26:18
Gmailのログイン画面の、
「〜メガバイトを超える容量が用意されているため」
って所の容量の数字が増えていってるんだけど何??
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:33:41
見ての通り
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:05:28
減って行ってたら怖いよね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 03:08:42
ヒロミゴーのように
[email protected] とかも案外取れたりしてな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:33:58
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:21:44
日本語の広告が出るようになったね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:39:20
>>231
9ヶ月ログインなしで垢削除なの?
転送やPOPで使ってほったらかしてる人は気をつけないとな('A`)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:39:38
こんなの吐く奴が悪いと思うけど、Subjectの最後に
=?ISO-2022-JP?B??=
ってのがあるメールだと、GmailではSubjectが文字化けしてしまう。

送信元に尋ねてみると「通常のメーラーソフトでは確認出来ませんので、
ご利用のウェブメーラー特有のものかと思われます。」で修正は否決。
# 「通常のメーラーソフト」って何? というのはさておき…。

これって、MIMEには触れないけど「そんな送信プログラム カコワルイ」系でしょうか。
それとも、MIMEのどこかに抵触してる?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:39:49
>>269
構文規格上は、RFC2047形式のencoded-textに空文字列は
許されていない。したがって送信側のMIME実装が間違っている。
まあしかし普通にメールソフトを作ればこれで文字化け
することは少ないだろうな。RFCなんて所詮参考程度に
するべきものだし修正拒否されても仕方無いだろう。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:42:15
>>269
Gmailのバグ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:19:21
>>268
あれ、POPアクセスしててもダメなの?
273GMかんりにん ◆MChQAqxajM :2005/10/25(火) 17:51:22
>>267

広告ではなくて、「関連リンク」ではないですか?
それであれば、しばらく前からガンガン出てますね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:12:54
GmailとかFlickrとかdel.icio.usとか新興系のWEBサイトは
フォントをArialに統一してる?
なにか理由でもあるんだろうか。確かにスタイリッシュだけど
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:40:19
>>274
macにも入ってるとか?全く知らんけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:07:39
>>272
アカウントの無効化
利用規約の第 9 項に従い、9 か月間アカウントにサインインしなかった場合は
お客様のアカウントを閉鎖させていただきます。

という事だからPOPアクセスでも消されるんじゃね?
俺は転送で使ってるのでログイン忘れないように気をつけるよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:40:43
>>276
マジか…
ログインするのマンドクセ('A`)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:32:45
>>277
っFirefox+GmailNotifier
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:51:30
POPではスレッドメールの感覚は味わえないのでは?
ログインの表示が遅いけど、それは不満というよりGoogleの性格を考えて意外だった。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 09:49:55
>>273
どっちにしても、
実際こうしてみると気味悪い。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:06:40
これ、転送のときアドレス帳から宛先引っ張ってこれないの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:43:01
>>279
スレッドが再現できるかどうかはMUAに依存するでしょ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 14:06:34
>>282
そうなんだ。メールソフトは何年も使ってないから知らなかったw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:11:07
Gmailは最高のインターネットです
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:48:09
>>281
最初の1文字を書くと一覧が表示されない?
俺はそれだけで満足だけどなー
286281:2005/10/27(木) 09:57:41
>>285
うおおおお!本当だ!
今までアドレス帳開いてからコピペしてたから気付かなかったよ!
こんな不便なはずは無いからおかしいなぁとは思っていたが。
thx!!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:00:20
ここってなに?
ttp://mobile.gmail.info/
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:49:18
>>287
googleとはまったく関係のないメールサービス。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:40:59
これ携帯で使える日は来るのかな?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:58:33
>>289
PCSVで(ry

こうゆう記事もあるんだけど…一年以上前のソースだしねぇ
ttp://www.gmail-maniacs.net/news/000214.html
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:14:29
おっ、落ちとるんか?

Server Error
The server encountered a temporary error and could not complete your request.
Please try again in 30 seconds.


292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:04:48
たまにちょっとだけ調子悪くなるね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:06:00
もう既に2600MB使っちゃいましたって奴、世界を探せばいそう
実際使われるとGoogle側は迷惑なんだろうか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:18:19
>>293
世界どころか俺の廻りに3人いるが
295名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 21:33:33
メルマガ登録しまくって使い潰してるんだろ
だから店舗ってるんだな
296294:2005/10/27(木) 21:40:55
>>295
俺も含めてみな、物置として使ってるよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:51:48
スゴイな
オレもオンライン倉庫として使ってるけどまだまだ容量は余ってる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:32:23
http://www.gmail.cn/
これ何?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:06:59
そういえば中国人ってネット人口スゴイんだよね
でも中国語のWebsiteなんてあんまり見ない
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:14:02
>>299
君はcrackとかしない人なのね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:23:08
>>293
えろい画像のYahooグループに登録すれば、あっという間っすよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:27:53
>>300
そんなに悪いことはしないなー
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:35:53
>>301
おすすめは何処ですか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:31:20
うはwwwwwwwwwwサーバエラーキタwwwwwwwwww
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 04:20:15
調子に乗ってアカウント2個使ってるからGoogle Talkと併用して通知させることにした
話す相手いないのに・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 06:54:53
gmailにログインすると、Loading... フラッシュし続け、ログインできない。
どうしたらいいのでしょう。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 07:11:27
何これ。ヤフーメールを転送できなくなった。
ていうか、gmailからyahooを使ったら、
***gmai.comが次の人の代理で送信しました。
*****yahoo.co.jp
って表示されるようになった。
これじゃ、転送しているのバレルじゃん。
これまでこんなこと、なかったよね?
ヤフーのいじわる?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 07:44:51
>>307
自分に送ってヘッダを読んでみればいいじゃん。
Yahoo!のSMTPを介してないんだろうから変わったのはGMailの仕様じゃない?

Yahoo!使ってないし試してもいないからわからんけど。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:13:30
Gmailは前衛的な機能をいろいろ試しているから
初心者にはお薦めできないってこった
310307:2005/10/28(金) 11:17:24
ムカツクから、もうひとつ新しくgmailアドレス作ったら、
表示されなくなった。
しばらく使い続けると、駄目なの?
よく分からん。_| ̄|○
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 11:29:02
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:05:46
>>310
わかんねぇヤツだな。
ヘッダ読んでみろよ。話はそれからだ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:57:39
それより >>307 の内容が理解できない私も”駄目”なのかな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 17:51:53
それより >>307 の内容を2行しか読まない俺も”駄目”なのかな?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:09:36
どーでもいい
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:10:31
>>307よ。
愛されてるな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:40:57
>>307の人気に嫉妬
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:42:30
>307がリアル友人に思えてきた
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:52:23
招待って何日くらいでできるようになるの?
21日に作ったアカではできないのだが・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:57:49
何回目かな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:58:24
>>319
それはもう諦めなされ。
できない垢はいつまで待ってもできない。

つい3日程前に作った垢は最初のログインで10人の招待権があって、
次の日には100人になってた。

いくつか作ってみるといいかも。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:14:30
Gmailへようこそ の画面で


 削除不要。
 2658.843452 メガバイトを超える容量が用意されているため、メッセージを削除する必要はありません。
       ↑
この数字がカウントうpされ続けて気持ち悪い。
みんなんとこも同じ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:18:04
>>322
えぇ。

これはいいβ版ですよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:33:27
今更ジローだな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:14:19
俺のもインバイト100通になってる
もう1個のアカウントは3通
使用量の差だろうな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:29:16
毎日ログインして全容量使い切っても出ない垢あるから、使用量はあまり関係ないっぽい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:43:38
俺んとこ十通で止まってる。
運試しみたいなもんか。
別アカ取ってみよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:57:46
そうなんかー
招待状の基準は何なのかスゴイ謎
Googleのことだからメールの内容スキャンして決めてるのかと被害妄想
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:06:36
インターネットへの貢献度
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:44:27
○○001@〜、○○002@〜というふうに最後の数字を変えて5個アドレスを作ってみて
1 ヤフメに送受信
2 毎日来るメルマガを登録
3 ラベルなど設定して放置
4 何もせず放置
5 ファイルを自分に送信して使用量300MB

というふうに試してみたところ2と4が100通になった(最初は5個とも19)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:01:19
↑期間は1週間で
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:08:50
ねぇ、これってまさかhtml形式のメールは受信しても意味ない?
普通にソース表示されておしまいなんだけど、どこか設定するところある?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:34:48
日本語版で From: の選択が出来なくなってない?
一昨日くらいまでは出来てたのに…。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:32:49
Gmail入れないのボクだけ?(´・ω・`)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:45:48
Gmail入れるのボクだけ?(´・ω・`)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:52:18
俺はなぜかFirefoxから入れない。仕方なくIEから入った

>>334
Firefox?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:03:41
Gmail入れてもいい?(`・ω・´)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:32:40
入れて入れて〜ん (*・ω・*)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:33:59
後ろは入れないで (/ω\)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:47:33
うっ、、、Gmail出ちゃった、、、(´・ω・`)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:59:21
なんか途中から変わってるww
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:18:35
>>332
おれは普通に HTML メールも表示されてるけど……設定ってあったっけ?
送られて来たメールの Content-Type はどうなってますか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:51:17
>>342
たぶん「画像が表示されていないだけ」に10インバイト
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:15:47
それって賭け事にも使えたんだ
便利
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:35:22
100でも痛くないな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:54:04
いっ、痛くないよ、んっ(*・ω・*)
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:49:55
Gmail最高!!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 07:21:42
Gmail、インバイト出してもいい?いっぱい出すよ?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:40:01
出して!思いっきりぶっかけて!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:52:42
この淫売め!!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:21:58
フィルタで転送先を2件設定したいんだけれど、カンマでアドレス繋いで入力してみたら「"@"は1つしか使用できません」って怒られた。
何か方法無いですかねぇ??
352名無しさん@Linuxザウルス:2005/10/30(日) 14:10:13
あれ?リナザウのNetFrontからも普通に使えるようになってる。
前からだっけ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:12:45
>>351
フィルタを2つ使ったらダメなのか?
354351:2005/10/30(日) 15:50:48
>>353
同一内容のフィルタって複数作れるの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:00:07
転送先でさらに転送すれば
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:16:28
>>354
条件同じでアクションが別のを作るって出来ないの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:20:16
>>346
なんかお前好きだ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:46:41
>>350
上手いなーw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:28:24
>>352
関係ないかもしれないけど、firefoxとの愛称も良くなってるね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:41:08
わたしたち相性いいみたい(*・ω・*)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:52:32
相性だった・・・・。
362351:2005/10/31(月) 00:04:20
>>353 >>356
普通に同一条件のフィルタ二つ作れました。
正直いって完全に盲点でした。
ありがとう。
363307:2005/10/31(月) 00:18:26
>>333日本語版で From: の選択が出来なくなってない?
一昨日くらいまでは出来てたのに…。

これこれ。俺が言いたかったの。
で、outlookで受けてるから、仕分けルールをぜんぶ変更したの。
ま、もう解決したから、良いんだけどね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:47:15
>>363
だとしたら、アンタ言語障害か(ry
365307:2005/10/31(月) 07:46:42
>>364
だからoutlookのFromも選択したアドレスではなく、
ぜんぶgmailになったんだって。
分かんない奴だなあ。

366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 10:37:26
ごちゃごちゃ言うなら正式版になるまで使うな
まだBetaなんだから
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:55:39
βの期間が長いな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:22:25
mixi運営にも言ってやれ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:07:28
>>363
私は仕方なく英語版使っていますよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:22:54
そういえば、いつ正式版になるかっていう話はまだ出ていないんですね。
少し前にスタッフの増員みたいな発表はあったけど、
それ以来とくに情報なしか。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:05:14
ほんとだ、日本語にするとFromなくなってるね。
そのままにしておいてくれたらよかったのになあ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:18:02
メーラー設定はちゃんと出来てるのにGmailにログインできない・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:32:11
。・゜゜・(つД`)・゜゜・。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:05:14
ここSSL認証できないメーラーでは使えないの?
EdMax使ってるんだけど
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:15:08
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:20:36
>>375
ありがd。とりあえずwstunnel使うことにした
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:03:53
>>365
> 分かんない奴だなあ。

わかんないのオマイの日本語だろ
378333:2005/10/31(月) 21:20:45
結局、言語を English(US) にして対処してます…。

English にしたからって、別にメールが化けるとかいうことは無いんだけど
何か気持ち悪いなぁ。

というか、今回の変更は釈然としない。
379376:2005/11/01(火) 00:45:56
SSL認証のソフト使ってもログインできないや(´;_;`)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:15:15
 
(´;_;`)

´ ` ←目
; ; ←鼻の穴とヒゲ

に見える
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 07:33:14
>>378
アカウントの名前を漢字にすると化けるよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:51:15
>>380
千と千尋に出てきたデブの神さまみたいだなw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:40:24
inviteって増やせるもんですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:51:19
(メールの送受信数÷100)個ずつ増えていく
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:22:17
へぇ〜。サンクスコ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:26:06

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:34:41
 │∧
  |∀ ・)
 │ )ヽ
 │ >
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:17:20
>>384
初耳
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:23:22
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:48:08
差出人の変更について質問させてください。ヘルプセンターに

http://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=20616&topic=1571
>送信するメールの [差出人:] アドレスをカスタマイズするにはどうすればよいですか。
>Gmail から送信するメッセージの [差出人] 欄に Gmail アドレス以外のメール アドレスを表示するには、次をご覧ください。
> 1. Gmail アカウントにログインします。
> 2. ページ上部にある [設定] をクリックし、[アカウントの設定] タブをクリックします。
> 3. [名前:] セクションの [他のメール アドレスを追加] をクリックします。

とありますが、[名前:]セクション自体が見当たりません
http://f38.aaa.livedoor.jp/~tanesure/imgboardphp/src/1130913785019.jpg
どこをどうすればよいのでしょうか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:06:40
設定(全般)の画面にあるでしょう?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:10:44
>>391
返信先アドレスではなくて、差出人のほうです
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:32:41
>>392
ごめんごめん

で、返信先アドレスの変更方法をヘルプセンターで確認したら
設定(全般)に項目があるのに、アカウント設定のタブを云々…
って説明してあったから、ヘルプセンターの情報が古いのでは?

色々システムをいじくってるみたいだしね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:50:32
今はできないということですかね、どうもありがとうございます
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:50:52
>>390
Gmailを英語にすればOK
日本語だと設定項目にでてこない→ヘルプが(現時点で)間違ってる
というか、設定関係の日本語化とリンクなどがまだ未整備
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:17:22
>>395
おー、できました
ありがとうございます

ずっと英語のまま使わないと駄目そうですね、まぁそれは構わないのですが
テストメールを送ってみたところ、文字化けしたりしなかったりで…
使えるかどうか、しばらく検討します
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:12:38
>>396
現時点では、

言語設定を英語(米国)にして、settings > Accounts
追加したメールアドレスのほうの make default をクリックして default
にしとけば、
言語設定を日本語に戻しても、送信元アドレス(つまりfromヘッダーに記載
されるアドレス)は 英語環境で追加したメールアドレス になるよ。
要するに現時点での日本語環境では
 default がgmailか追加アドレスのどっちになってるかでfromが決まる
英語環境の場合は、送信時にアカウント(送信元メールアドレス)
をドロップダウンリストから選べるけどね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:09:48
Fromを変えられるWebメールってめずらしくね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:12:40
いや普通変えられるけど・・・
hotmailは変えられなかったかな?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:59:59
Yahooが変えられるようになったけど
やっぱりプッターが邪魔でつ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:58:29
なんかPOPが猛烈に重い。
つながってはいるようなんだが読んでる途中で止まる…
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:59:31
転送、おかしくね?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:20:21
たしかに今日ちょっと重い気もする
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:17:14
うーーん
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:21:56
>>399-400
POPのメーラ使えば関係なっしんぐ。あ、そういう意味じゃない?あ、そ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:31:37
>>398-400
Fromの「名前」は設定できるけど、Fromのアドレスを変えられるWebメールなんてねーよ。
Yahoomもできない、嘘書くな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:54:01
>>406
つ Sendmail

むしろSMTPのセキュリふじこ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:57:26
>>407
Webメールサービスの話をしています
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:33:29
つーかWebメールサービスも、システム上はSendmailを使ったメーラーと変わらないだろ。
星の数ほど存在するWebメールサービスのすべてについて語ったら、そりゃWebメールのCGIも星の数ほどあるわけで、>>406の意見もおかしいぞ。
前提条件としてポータルサイトの提供するWebメールを想定してるんだろうけど、そんなもんは前提条件からして間違ってるわけで。
そもそもWebメールサービスのほんの一角にYahoo!MailやらHotmailやらLivedoor ギガメーラーやらGMailやらがあるわけだから。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 04:15:06
>>409
じゃあFromを自由に設定可能なWebメールの例を挙げてください。

#sendmailってただのMTAなわけだからMUAも含んだWebメールと
#いっしょくたにするのもなんだか…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 04:16:35
>>379
SSL認証じゃないですから。パスワード認証をSSLのトンネル内で
やっているだけなんでよろしく。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 04:26:49
自分にCCしたメールが受信できない・・・
なんでだろ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 04:38:39
CGI組んで鯖立てれば、立派なWebメールサービスなわけだが。
挙げてみって、挙げるまでもなく作るわな。

むしろPOPアクセスを謳ってたりすると、送信するときは相手のSMTPなんか使わずに、ユーザーにFrom欄を選べるようにしてあげて、自鯖のsendmailから送るなんてもはやWebメールの常識でしょ。
もっともいちいちアドレスの存在確認をするところもあるけど、俺のところではやってないなぁ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 05:05:33
>>398は釣ったつもりかもしれないが、結局>>398の言ってる物は存在する。
>>410は(恐らく自己正当化のために)その場を取り繕って「自由に設定可能」と言い直したけど、まずそんなことは一言も言ってない。
「Fromを変えられる」だけなら、差出人の名前の変更だって「Fromを変えてる」ことになる。
しかも100歩譲ってアドレスを変えられるという解釈をしたとしても、>>413の通り。

つまり>>406=>>408=>>410は、釣ろうとして逆に必死になりましたパターン。
ID導入板じやなくてよかったねww
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 06:25:13
今月Gmailの本が2冊発売するよ

The 'gmail Book: Your Definitive Guide
Hacking Gmail + Website Associated Workbook (Extremetech)

両方、英語だから読めない
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 09:00:39
つ[NOVA]
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:50:40
これ↓はよさそう?

Windows Live メール BETA
http://ideas.live.com/programpage.aspx?versionId=5d21c51a-b161-4314-9b0e-4911fb2b2e6d
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 11:36:08
>>417
まだ登録できないの?しようとしたらhotmail.co.jpの取得ページに行ったんだけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:30:36
>>418
ここ↓からでもダメ?

Windows Live Ideas - ホーム ページ
http://ideas.live.com/mainpage.aspx
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:36:43
こんな感じ。これでいいのかな?

 ご登録ありがとうございます。以上で手続きは完了いたしました。
 メール BETA のご利用が可能になりましたらお知らせいたしますので、
 しばらくお待ちください。
 お知らせが届いた後、お使いの Hotmail の画面が、
 新しいデザインのメール BETA に自動的に変更されます。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:40:50
あ、既存のhotmailのアカウントを登録したら
そのアカウントのログイン後のページがLiveMailBeta仕様に変わるってこと?

ってかGmailスレでこの話引っ張ってもいいのかな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:47:35
ダメ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:15:37 BE:57552724-##
>>421
個別スレタテがありがたい。
ベータだし。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:32:20
とりあえずhotmailスレかフリーメールスレに移動しなよ。
そこで新スレのこととか話せばいいだろ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:42:10
このスレいつも荒れ気味で不機嫌な人達が多いけど、
Gmailってそんなにダメなメールサービスなんですかね。
私はGmailのβサービスが始まって比較的早い内から使用していますが、
トラブルらしいトラブルは無し。
敢えて気になる点を挙げるとすれば、いつβが取れるのか。
そして正式版となった後の挙動かな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:05:36
不機嫌になるのはオマエみたいなヤツが来たときだけだろ。

「ダメなメールサービス」を使い続けて
尚かつスレに常駐しているとでも思ってるのか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:04:25
426の言いたい事がよくわからん・・・何に噛み付いてるんだろ(; ´_ゝ`)

>>425
俺は2ヶ月前くらいに招待されて使ってるが時々ログインできない時があるな。
けどメーラーでは受信できたりするって現象・・・まぁ散々既出だけどね。
ダメなサービスかどうかはまだ一応β版だしなんとも言えんが、
他の無料メールサービス系のスレを見る限りではマシな方じゃないか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:33:46
もう既に1年半もβなのか
βってのは免罪符か
429Gの中の人:2005/11/03(木) 16:43:15
そ・・・そんなことはない!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:57:21
502 server errorでloginできん
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:58:04
おれもだ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 16:59:43
こういうときのためのβなのね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:02:53
βなのはユーザー数爆発を防ぐためだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:04:04
完全に落ちてる?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:04:48
うは、落ちてるYO
Gmail落ちてるYO!!!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:06:24
gmail notifierが勝手にログオフされた
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:09:59
中身全部消えたら…((((((((;゚Д゚)))))))
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:10:14
繋がったような

ってかgoogleも落ちてたんね・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:11:29
繋がるが、中身が無い・・・lol
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:12:40
あ、接続出来ませんでしたとか言われた・・・orz

さっきは中身あったけど
次見て無かったら (((( ;゚Д゚)))
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:13:10
>>439
俺もだ!テラヤバス
つかこの板も糞重いしサイバーテロとかじゃないよな?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:13:26
やっぱり、みなもだめなのか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:13:56
googleもだめぽ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:15:11
こんなこと、今までなかったのに・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:15:17
そのうちニュー速にスレ立つかもなw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:15:45
はいはい落ちただけ落ちただけ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:16:36
あ、復活した! 中身も無事っぽいヨカッター


…でもダウン中に来たメールはどうなのかな…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:18:41
マジびっくりした
戻っててよかったよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:21:20
google personalizeでもだめだね。
メールが表示されんし、一部RSSも表示されん
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:22:13
GoogleもGmailもやっぱり落ちてたんだね。

>>447
メールサーバーが落ちてたら、送信者に送信できませんでしたって
返すんじゃないの?
でも、みんなメールをGmail宛に転送させる形で使ってるだろうから、
元々の送信者は正常に送信できたことになるのかな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:22:27
449
あ、メール表示された。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:23:07
でも、本文よめない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:23:35
つTeraPad
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:24:06
>>453
どうしろと
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:25:34
まだ接続できないよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:25:51
愛が足りない
457447:2005/11/03(木) 17:26:14
>>450
以前オク用に使ってた和ヤフ垢で届かないことが一度だけあったんだよね。
今回は特に重要な用事はないから個人的には大丈夫だけど
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:27:08
personalizeのメニューが日本語化されたよん♪
でも、内容は英語版だが・・・
なんか、バージョンアップ作業してるんじゃないかな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:34:21
>>458
あ、本当だ。Σ(・∀・ )
すげえ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:34:38
んー、 personalizeでログイン拒否された。
「現在サービスを利用することができません。後でもう一度試してください。」
だそうです。
気長に待ちますか。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:36:00
Googleは使いたい時によく落ちる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:37:03
つーかGoogleのトップページも落ちてる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:37:17
こりゃかなりでかいアップデートみたいですな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:38:07
Google のトップは、繋がったり繋がらなかったりだね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:38:34
gmailまじかよ
さっきはロゴと「gmail」とだけ表示されてたわ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:41:44
アップ作業ならいいけど…ガクブル
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:42:47
続きはこちら

googleにアクセスできません、なんで?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/993567430/
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:43:01
ログインしたらメールがなくなってる・・・orz













なんてことはないよね?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:44:15
こんなのって今まであったの?半年くらいまえから使い始めたんだけどさ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:44:56
続きはこちら

googleにアクセスできません、なんで?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/993567430/
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:45:20
もしやこれでβがとれる・・・とか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:46:52
もうなにもかもいやになったんじゃ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:47:21
取引が・・・・・・・orz
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:47:44
パスワード受け付けないけど…
複数ある全アカウント。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:48:26
落ちてる時間長いね…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:48:55
Google全体が落ちてるから。以上。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:49:07
米国時間で深夜〜早朝くらいか
作業中?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:50:51
>>477
そう考えるのが妥当
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:52:50
Google ニュース 日本版
http://news.google.co.jp/nwshp?hl=ja&gl=jp
いきてる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:53:35
googleにアクセスできません、なんで?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/993567430/720-721


中国の影
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:54:04
Googleは新しいことをしてくれる所だと信じている
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:54:12
しかたないからエロ動画でも見るか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:58:43
>>479
繋がったり繋がらなかったりする
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:04:53
google先生死なないで
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:05:34
>>472
ワラタ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:06:45
google落ちてると普通に困るな。
あと使える検索エンジンはastalavistaだけか…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:12:25
astalavistaとかってシリアル探しにしか使ったことねーよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:20:17
検索エンジンなんて尻とかkeygenとか探す為のものじゃんw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:21:19
googleは復活したが・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:21:33
繋がった。何も変わってないw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:24:01
Gmail復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
よかったよかった
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:25:31
Gmailの動きが良くなった気がする
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:25:47
読み込み中が糞長いけど繋がった。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:32:05
トラブルでGmailの中身なくなるかもって言ってる人って、
Gmailが提供されはじめたときあちこちのブログで話題に
なったGoogleの最強インフラの話とか読んでないの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:35:50
よんでたらそんなこといわねーよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:36:53
添付ファイルのDLにすっごく時間がかかる
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:45:12
アクセス集中してんだべ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:53:04
転送ってpopくらいちゃんと機能するの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:02:24
google personalize とかレイアウトが崩れてる。
前も、一度あったけど・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:24:22
待てよ・・・。
>>428の投稿に対して
「Gの中の人」が>>429の投稿をした途端にGoogleに何かが起こったって事は・・・!!!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:34:07
Gmailが輪かんされてんだ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:44:32
ねらーに?!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:46:22
>>494
kwsn
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:00:32
くわすん
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:24:24
toolbarや検索キーワードが、search historyに反映されるようになったよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:27:38
>>505
はい。3ヶ月くらい前からね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:29:16
>>413
> CGI組んで鯖立てれば、立派なWebメールサービスなわけだが。
ちがうね。WebメールだがそれだけではWebメールサービスではない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:44:46
サーバーが見つかりません・・・と きたもんだ
こりゃ いよいよ Gmail Maniacs にあったように
エキサイティングなアプデートの予感
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:04:31
>>507の必死さにワロス
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:10:09
> >>398は釣ったつもりかもしれないが、結局>>398の言ってる物は存在する。
> >>410は(恐らく自己正当化のために)その場を取り繕って「自由に設定可能」と言い直したけど、まずそんなことは一言も言ってない。
> 「Fromを変えられる」だけなら、差出人の名前の変更だって「Fromを変えてる」ことになる。
> しかも100歩譲ってアドレスを変えられるという解釈をしたとしても、>>413の通り。

>>507www
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:11:06
>>508
なんでMSNや2chも落ちるのかkwsk
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:11:22
>>508
今入った。重たいが問題ない。夕方はログイン自体を蹴られた。
割り当てのサーバーによって違うのだろう
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:15:24
それにしてもシンプルなGoogleが・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:18:36
Q1. Googleのサービスはなぜβのままが多いのか?

A. 我々はそのサービスが今後さらに発展する余地があると考えているからだ。


Q2. Googleのサービスで重くなる時があるがなぜか?

A. それはシステムのメンテナンスか大幅はバージョンアップを控えているからだ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:19:42
今日は障害だろ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:23:07
>>415
オレは君を尊敬する
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:02:39 BE:64746533-##
>>511
今日はverio障害らしい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:02:11
メチャ重い・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:21:20
>>510
技術的にFromの「アドレス」を変えさせることできるだろうが、
Webメールサービスにとって「自社のドメイン以外のアドレスでメールされる」
ことはマイナス要因にしかならんだろ。

だからどこもアドレスを変える機能を持たせてないんだろ。
有料メールでさえもね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:55:02
はいはいいいわけいいわけ。

> 「Fromを変えられる」だけなら、差出人の名前の変更だって「Fromを変えてる」ことになる。
> しかも100歩譲ってアドレスを変えられるという解釈をしたとしても、>>413の通り。
どっちにしてもお前の言ってることは無知を晒してるだけ。

なんでそんなに必死なの?友達がいないの?それとも親に働けとでも言われたの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:12:25
だからぁ〜
Fromのアドレスを変えられるWebメールサービスを挙げてから言ってくれ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:37:56
はいはい必死必死。

> しかも100歩譲ってアドレスを変えられるという解釈をしたとしても、>>413の通り。
Yahooでもできるけど何か?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:46:49
Yahoo! Mailでできることを再確認した。

さーて知ったか厨、次はどう言い訳する?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 04:43:17
Yahoo以外でも、infoseekでもできる。goo(無料)・excite・hotmailはできない。livedoorはID持ってないから知らない。
でもWebメール自体が読めればいい程度のコンセプトで作られているから、そんなに高機能じゃない場合が多い。
しかもポータルのメールなんかだと付属機能扱いだから、素人でも組めるようなWebメールしか用意されてない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 04:44:44
Yahooでもgooでも変えられるのはFromのニックネームだけだが???
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 04:49:39
>>525
それただの初心者のセリフ?
Yahooならメール作成のときにFrom欄にプルダウンメニューが出るまで試行錯誤してみ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 05:00:44
知ったか厨君の脳の限界を超えてしまったようなので、変更方法。(Yahoo! Mailの場合)
メールオプション - メールアカウント - 追加 - (認証) - メール作成 - Fromが選択可能になる

試しに自分にメールでも送ってみ。そして自分の書いた必死なレスの数々を見て、自分の無知と愚かさを恥じるんだな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 05:58:36
どっちでも良いよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 07:33:19
最近電子メールを使い始めた方がいらっしゃるようでつね
電子メール入門とかNHKの講座で勉強してね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 07:44:39 BE:201432274-##
いやぁ、勉強になります。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 08:11:56
いいこと知りますた。アリガトン。
でも最初からそれを書いてやればよかっただけじゃないの?
なんかちょっと嫌味なねちねちした書き方で鬱陶しい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 08:22:14
なんか休日の間にGmailが大変なことになってたんだね
遊んでたから知らなかった
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:38:44
>>531
> なんかちょっと嫌味なねちねちした書き方で鬱陶しい。
m9(^Д^)

これを機会に二度と掲示板に書きこまなくなってくれたらという願いが
表れただけだよ。あれだけヒントもらって自分で調べないのは頭が
おかしいから、ちゃんと隔離しないとな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:43:15
なんでこのスレで他のメールサービスの話をしているのん?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:56:56
厨房は
   叩いて潰す
         これ常識
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:58:26
これだったのかな?

グーグル、AJAX利用の「パーソナライズド ホームページ」日本語版を発表
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20090182,00.htm
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:28:56
よ〜しパパ、Gmailのマスコットキャラ考えちゃうぞ〜。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:50:27
アニヲタキモス
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:51:04
Yahoo!でFrom変えられるようになったのってつい最近だね。

つうわけでFrom変えられないWebメールサービスがほとんどってのが常識だ。
自分で設置したとか中国人や朝鮮人のようなこと言ってるとハゲるよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:53:19
しかも変えられるのってyahoo.co.jpだけだね。yahoo.comは未対応。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:02:13


自分の無知をYahooのせいにするとはねwwww


542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:07:34
540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 15:53:19
しかも変えられるのってyahoo.co.jpだけだね。yahoo.comは未対応。


できるけど?しかもまったく同じ方法!!!!!111111
うはっwwwwwwこいつテラバカスwwwwwwwwwwwうえっwwwwwwwwwwうえっwwwwwwwww
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:14:02
必死な厨を虐めるなよ。

>>406=408=410=507=519=521=525=528=531=539=540
がかわいそうだろ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:17:29
>>542
厨房は英語が読めないんだよ。
Perlすら使えなさそうだし。
メールといったらhotmailとyahooメールくらいしか知らないんじゃね?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:19:57
自分で自分の首を絞めて、さらに必死に足掻く。
もうアホかと馬鹿かと。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:22:43
これは別スレで祭りですねwww
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:24:31
> これは別スレで祭りですねwww
そうしてくれ頼む・・・。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:35:28
むしろここで叩き潰したらこのスレに平和が訪れるわけだが
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:37:03
というか、明らかにわざと勘違いしてるような書き込みして
揚げ足取りに突っ込ませようとしてるな。

まぁこんな遣り取りでレスが埋るほどGmailは可も無く不可も無くのサービスであるって事かな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:38:31
542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 16:07:34
540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 15:53:19
しかも変えられるのってyahoo.co.jpだけだね。yahoo.comは未対応。


できるけど?しかもまったく同じ方法!!!!!111111
うはっwwwwwwこいつテラバカスwwwwwwwwwwwうえっwwwwwwwwwwうえっwwwwwwwww


どの辺が揚げ足取りなのかについてkwsk
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:50:44
無知な厨房ってだけ

実は>>549は自己擁護
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:00:07
何と言うか・・・yahooメールの所でヘルプ見ろの一言で片付く話だと思うんだが・・・。
それか本スレでどーぞ。
Yahoo!メール 4通目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1116770930/
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:01:01
パーソナライズド ホームページも語れるGoogle総合スレってある?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:10:27
何この流れ

どうでもいいがvipper臭いのは勘弁してくれ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:13:06
無知な厨房さえいなければ平和なのにな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:14:16
406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/03(木) 00:31:37
>>398-400
Fromの「名前」は設定できるけど、Fromのアドレスを変えられるWebメールなんてねーよ。
Yahoomもできない、嘘書くな。


519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/04(金) 02:21:20
>>510
技術的にFromの「アドレス」を変えさせることできるだろうが、
Webメールサービスにとって「自社のドメイン以外のアドレスでメールされる」
ことはマイナス要因にしかならんだろ。

だからどこもアドレスを変える機能を持たせてないんだろ。
有料メールでさえもね。


525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/04(金) 04:44:44
Yahooでもgooでも変えられるのはFromのニックネームだけだが???


539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 15:51:04
Yahoo!でFrom変えられるようになったのってつい最近だね。

つうわけでFrom変えられないWebメールサービスがほとんどってのが常識だ。
自分で設置したとか中国人や朝鮮人のようなこと言ってるとハゲるよ。


540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 15:53:19
しかも変えられるのってyahoo.co.jpだけだね。yahoo.comは未対応。
(↑対応してるがwww)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:28:27
YAHOOの話題はこちらへ↓

Yahoo!メール 4通目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1116770930/
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:29:57
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:41:19
AM5:00に寝てPM3:30に起きたのはわかった。
思いっきりニートのヒキーだなこいつw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:42:44
何をやってもあげ足とられたやつが、とりかえす事はできんわけですねw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:44:12
まあ揚げ足どころか事実と相違することを書いてるわけだがwwwww
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:46:06
542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 16:07:34
540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/04(金) 15:53:19
しかも変えられるのってyahoo.co.jpだけだね。yahoo.comは未対応。


できるけど?しかもまったく同じ方法!!!!!111111
うはっwwwwwwこいつテラバカスwwwwwwwwwwwうえっwwwwwwwwwwうえっwwwwwwwww


この流れオモシロス
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:49:57
粘着してるの一人だろ?

From:の詐称なんてどうでもいいよ。
やりたきゃローカルMUA使えば済む話だろ。
詐称したところでReceived:見りゃ判るんだし。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:57:50
↑これなんて厨房?

>>398は恐らくFrom欄の名前のことしか言っていないのに、
>>406=408=410=507=519=521=525=528=531=539=540みたいなコメントを吐いて、挙句の果てこれかよww

アドレス詐称なら、串刺して捨てアド製造機で作ればいいだろ。
考え方がどこまでも厨臭いな>
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:09:32
どっちもキモスイ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:10:17
ここまで完全に論破されてると、厨房もなんかかわいそうだな。
でも厨房を黙らせるにはいいのかもな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:12:04
ここはGmailに関するスレッドです。

yahooメールについてはこちらへ。

Yahoo!メール 4通目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1116770930/
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:13:33
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:22:03
>>565
禿同
いつまでもネチネチやってるvipperもうざ過ぎ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:22:56
うざ過ぎといってる奴もうざ過ぎ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:25:30
変なのが居ついちゃったな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:26:30
さんざん知ったかしたら嘘って見抜かれて、うざ過ぎとしか言えなくなったんだよねー
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:26:31
パーソナライズ・・・。
googleのサービスはweb検索とメールぐらいしか利用していないから初めて見た。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:31:42
日本語版は今日からっぽい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:31:58
>>92
それそれ!
最初は嫌がってるのに、騎乗位になったら腰振りがすごい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:34:04
それなんてヤギ汁?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:50:48
送信するメールの [差出人:] アドレスをカスタマイズするにはどうすればよいですか。
Gmail から送信するメッセージの [差出人] 欄に Gmail アドレス以外のメール アドレスを表示するには、次をご覧ください。
Gmail アカウントにログインします。
ページ上部にある [設定] をクリックし、[アカウントの設定] タブをクリックします。
[名前:] セクションの [他のメール アドレスを追加] をクリックします。
[名前:] 欄に氏名を入力し、[メール アドレス:] 欄に送信するメッセージの差出人アドレスとして使用するメール アドレスを入力します。
* 独自に設定した [差出人:] アドレスを使用してメッセージを送信した場合、このメッセージへの返信は Gmail のアドレスではなく
[差出人:] アドレスに送信されます。 返信が別のアカウントに送信されるようにするには、返信先アドレスを入力する必要があります。
これには、[別の返信先アドレスを指定] をクリックして、返信先アドレスを入力します。


[次のステップ>>]、[確認メールの送信] の順にクリックして、手順に従って設定します。 Gmail アカウントに追加するメール アドレスを確認するため、
Gmail からそのメール アドレスに確認メールが送信されます。 確認メールのリンクをクリックするか、Gmail アカウントの [アカウントの設定] セクションに確認コードを入力して、
手順を完了します。 アカウントに追加するアドレスの確認が完了したら、独自に設定した [差出人:] アドレスを使用してメッセージを送信できるようになります。
ヒント: 複数のメール アドレスを持っている場合、Gmail アカウントにこれらのアドレスを入力すると、送信するメッセージの内容に応じて個別の差出人アドレスを選択できます。



578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:54:30
2661きますた
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:55:27
あとはIMAPにさえ対応してくれればなあ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:00:20
それにしてもパーソナライズは使えないな。
myyahooには遠く及ばずって感じ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:11:48
来年には3GBになるよね!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:18:15
2GBも使わないから、日本語周りをどうにかして欲しい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:30:39
日本語版にも英語版と同等の機能が欲すぃ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:24:34
ホイールでサクッと一画面スクロールさせたいのだが、おまいらどうしてる?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:40:31
おれんちのマウスは、30円でかった3ボタンマウス
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:50:25
>>584
ユニバーサルスクロール
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:56:12
>>573
検索するときAmazonのアフィリエイト目的のコピーサイトを表示させないような機能が欲しいんだけど
パーソナライズってそんなサービスなのかな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:15:54
検索履歴なんてものが出るのか恐ろしいな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 08:45:49
>>588な。
なんか鬼の首とったみたいなやつうざい
590589:2005/11/05(土) 08:47:28
訂正:
>>588そうだな。同意。

なんか低レベルな争いうざい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:50:48
GMail Drive最高だね!無限増殖オンラインストレージじゃんwwwwwww
うはっwwwwwwwwwwwwwww
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:09:24
1ファイルあたり10MBまでじゃなかったっけ?

ttp://feioo.com/maildisk.html
こっちなら、無料垢で1ファイルあたり100Mもあるし、プロバイダのメル鯖+適当なSMTP使えば実質無限じゃね?
それよかGMailDriveって復活したの知らなかった。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:27:46
>>592
ヒント WinRARで分割圧縮
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:16:47
>>592
落ちまくりで使い物にならないわけだが。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:44:28
Outlook Express6使ってます。ローカルのメールをすべてgmailへ保存したいんやけど
どうすればいいでしょうか?1000通くらいあるけど。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:59:10
自分ではどうすればいいと思う?
597595:2005/11/05(土) 13:11:12
エクスポートできませんでした。MAPIを初期化しようとしてエラーが発生しました。て出まして。
うーん全部転送となればFw:がついてしまうし 無理でしょうかね?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:33:48
エクスポート / インポートでやろうとしてるのか…そりゃ無理だ。
GMailがUNIXなmboxでも展開できるなら別だが、そこまで高機能じゃない。

結論から言えば、オリジナルのままでGMailに取り込むのは無理です。
Googleの検索機能を使いたいならGoogle Desktop Searchを使いましょう。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:46:07
600595:2005/11/05(土) 13:53:43
>>598
そうですね ありがとう
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:15:17
Yahoo!のように送信するときのメールアドレスを別のアドレスにしたいのですが
どこに設定がありますか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:29:05
>>594
GMailに使うなよ。作者も解決してないと書いてるんだから。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:36:23
Gmail NotifierとGmail Drive以外に必需品ツールある?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:58:07
GmailDriveの40文字制限なんとかならんかな?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:49:53
GmailのWEBメール側の制限だね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:36:32
>>592
SMTP鯖側でも送信できるメールサイズに制限を設けているものが多いわけだが。スレ違い御免。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:09:59
2Gじゃ容量不足なので自鯖でWebメールサービスを始めました。
こういう使い方ってOK?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:19:57
まず2Gじゃ足りないについてkwsk
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 03:01:30
OKって何がOKなのかよくわからんがスレ違いだろう。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 05:44:31
>>588
ちょ…詳しく
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 07:56:50
Googleを見ていると、やせ我慢という言葉が思い浮かぶのだが。。。
開き直って添付ファイル100MB、Gmail Notifierも複数アカウントに対応したらいい
そうすれば真の男だと言われるだろう
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 08:59:04
日本語が不自由な方ですね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:01:34
うんうん
言っている意味が分からないよねー
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:10:42
せやね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:34:02
Googleって男だったのかよ
漏れは今日までてっきり女だと勘違いしてたよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:48:59
GmailerXPって古いからもうログインできない
ああいうソフトの新しいものがあれば欲しいんだけど・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:27:36
>>615
Googlaだったら間違いなく女なんだけどね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:47:36
googleってどうがんばっても名前が萌えられない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:50:41
パーソナライズドじゃないほうのホーム>右上
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:22:55
な、なんじゃこりゃー!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:23:54
最終的にYahoo!のデザインになるのかなww
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:29:02
だれかgoogleたん描いてよ
Gmailたんでもいいけど
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:34:58
ttp://www.xworks.org/
Gmail Driveの日本語化パッチがあるサイトあまり有名じゃないですね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:46:34
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:12:13
>>623
X-WORKSさんとこは色々とお世話になってるよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:23:00
x-worksはフリーソフト界ではかなり基本だと思うw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:52:40
グーグルちゃん
ジメールちゃん
ヤフーちゃん
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:57:51
g の音が全然女性的じゃないんだよな。濁ってるし。f とか l とかじゃないと。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:01:33
fuckle
lackle

どう?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:12:16
じゃあPicasaたんで
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:18:45
人生たのしいことなんてひとつもない
gmailすごいよ
サーバー落ちたらいや
だからお前らもう使わないで
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:52:04
a, c, f, k, l, m, p, y

この辺かな?女っぽいのは
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 03:24:17
>>623
読みづらく、ダウンロードも分かりにくい所にある。
またパッチ当て手順が他に比べて煩雑。

>>624
>http://gmail.dragonflash.net/ ここにも
googleで Gmail Drive 日本語 と検索するとTOPに来るが
v1.0.6 と古い。現在のGmail DriveはV1.08。
バージョンが違っていても大丈夫かと試したが、ダメだった。

>http://blog.livedoor.jp/gmail_get/ ここにもあるし。
V1.08でパッチ当ても楽。内容も増え、Gmail のアカウントをも取得できる。
3つのサイトの中ではここが一番いい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 05:51:17
Gmailってメールアドレスの処理に弱くない?
たとえば[email protected]とかだと、yahoo.co.jpだけがリンクになってる・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 06:49:07
http://なんたら も弱いよね。全部が青くならなかったり。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1128602442/
hogeghoge

とかでも改行が無視されてhogehogeまで青くなったり。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 10:11:56
普通より厳密にやろうとしてかえって失敗してる感じがする
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:57:36
googleタソ見てるかな〜
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:18:29
うお!ログアウトできねぇっwwっwwwww
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:47:29
返信メール書くときに追加される

05/11/08 に ○○○<[email protected]> さんは書きました:

っていうコメント変更できないのかな?
今まで恥ずかしいからずっと書き換えてたんだけど。。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 04:18:11
直訳だからなぁ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 04:33:08
>>639
それがイヤで英語で使ってる俺は勝ち組
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 06:15:56
ログイン出来なくなったorz
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 07:02:47
漏れはその日本語好きなんだけど
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 10:14:12
>>640
それが嫌でShuriken Proから使っている俺は勝ち組


でもないかorz

Thunderbirdはどうも馴染めなくてね…
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 10:56:02
信者がウザいよな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:19:12
WindowsとMacでメールボックスを共有したくてThunderbirdを使ってたけど、
Gmailの招待状をもらったおかげでそれぞれのOSで自分の好きなメーラを
使え…ねぇぇぇ(POPサーバへのSSL認証が出来ないメーラばかり、特にMac)!

まさかこんな形でOS9版OutlookExpress(Windows版は怖くて使えない)と
Entourage Xの世話になるとは思わなかった。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:40:48
鶴亀
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:18:29
メーラーで受信できなかったからWebから入ったけどログインできない
なんで?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:19:44
俺も出来ない。原因不明
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:21:14
普通にログインできた
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:35:21
>>650
環境教えて
IEでもFirefoxでもだめだった・・・
cookieとかリファ等はいつもと同じ・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:52:39
>>651
Firefoxでログインできたよ。Windows2000だす。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:54:18
追加
http://mail.google.com/mail/
直打ちで、クッキーの設定もいじってないと思います。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:58:57
今たまたまこのスレ見て、自分とこも落ちてるか見てみたら快調。
プログラム的な事は解らないけど、何の違いなのかな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:14:48
>>647
もう名前変わった
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:41:25
ぶっちゃけ返信の引用なんていらないでしょ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:40:41
メーラーなんか使わない俺は負け組www
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:05:50
安心しろ
俺もその負け組みだ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:07:50
>>658
お前と一緒かぁ・・・・・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:10:27
え…、私と一緒じゃダメですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:54:58
のーぷろぶれむ
あい あむ  NOVA!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:23:17
>>646
MacOSXならFreePOPsいれなはれ
HotmailもGmailもPOP before SMTPしか使えないメーラで送受信OKですぜ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:36:23
mbox形式でダウンロード、とか手元にも置いておけるような
手段があると尚良いのになぁ。

gmailで送信したメールは、送信済みフラグが立ってるから、
別のアドレスに転送して手元に置くとフラグ消えちゃって
自分が書いたメールの様には見えないのよね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:25:44
フラグが立った
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:31:49
大きなアップデートがあるらしいぞ
http://www.gmail-maniacs.net/news/000311.html
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:09:29
>>664
一人ぼっちBADENDのな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:49:39
Gmail Notifier V1.0.25.0の日本語化パッチないの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:11:03
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 07:03:47
xmailharddriveの挙動がおかしくなってしまいました。
Gmailから直接添付ファイルをダウンロードして
ローカルで復号化する方法はないでしょうか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:50:58
Gmail最近使い始めたけど、メールとしてはなかなか良いと思った。
できればメインにしたいくらい。
ヤフー並にアドレス帳とかカレンダーとか充実してきませんかね?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:06:13
「充実してきませんかね?」とここで言われても…
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:35:54
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:38:37
ついません、フリーのメーラーでgmail受信出来るのないですかね?
98で巡回ソフトがDL出来ず、かといってこのためにbecky買うのも
なんだかなぁと思ってます…
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:54:19
つ[Thunderbird]
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:56:13
つ[Th
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:30:31
つ[
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:37:12
つ[A
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:37:36
つ[AL-ma
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:38:56
つ[AL-mail]


(゚∀゚)!!!!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:43:01
特定の条件のメールだけPOP受信出来るようになったらいいな。
フィルタとかで振り分けてさ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:09:16
怪獣の名前にガ行が多いのは何故か。みたいな本があったなw

グーグル・・・・・・・・・・・・・・

怪獣だったのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:11:02
そういうのが載ってるのは空想科学読本?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:37:40
ありがとう!pop受信デキタヨー
めたくそ重いメーラーだけどがんがる!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:24:26
う!pop
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:21:35
GmailでPOPして何がうれしいんだ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:28:59
セキュアなメールサービスが使えるのが嬉しいに決まってるじゃん。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 02:10:18
(;´Д`)'`ァ'`ァ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 02:17:28
プリキュアじゃないよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 02:49:21
もしかしてふたなり?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 03:54:57
Gmailの醍醐味はWEBメールにあり!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 07:42:28
XXX.zipなファイルを添付すると、セキュリティの問題ありで送信できないんだね
6926,316抜粋:2005/11/12(土) 07:50:58
・拡張子 exe com bat vbs reg のファイルは送れない。
・拡張子 zip tar tgz taz z gz のファイルは中身のファイル名をスキャンし、
 上記の実行ファイルが含まれているかどうかチェックする。
・拡張子(ファイル名)のみで判断してるので、
 例えばexeを含む attach.zip を attach.zip_renamed に変更するだけで送れる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 08:17:36
俺はLZHにしてる
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:01:57
専用スレが見つからないからここで訊いちゃう。
googleパーソナライズでカスタマイズをデフォルトに戻すにはどうすんの?
天気予報とか消しちゃったんだけど、戻したくても追加オプションにそれらしいものがない…orz
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:19:36
SSLセキュアのメールアカウントが無料で使えるのが有り難い。
うちのISPでSSL認証をつけたら、月/600円(保存日数2週間の20M)別料金だ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:04:14
モバイル対応マダー
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:56:15
パーソナライズってドラッグするだけでメニューが移動するんだね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:56:50
SSLって、ヤフーのウェブメールの、ログイン時のモードで選べるSSLは別物なの?
あれはログインの瞬間だけ?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:06:36
天気予報はgoogle.comからカスタマイズ設定しないと出てこない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:19:36
>>699
サンクス!天気予報復活した。
不思議なことにgoogle.comでやり直したら「パーソナル」の項目が増えたよ。
増えたというか、英語版にあった項目が継承されただけだけど。

スレ違いなのにありがと!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:22:49
携帯でもみてぇええええええええええええええ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 16:43:35
W31CAかW31Tを買うんだ
そして使い勝手をレポきぼん
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:04:45
ibisBrowser@docomoでも一応使える
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:35:07
>698
ログインの時だけ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:24:36
gmailのSSLって送信されたメールもセキュアなの?
つまり、通常のpop3じゃないってこと?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:56:20
>>705
pop over sslでググれ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:57:37
多分これが一番分かりやすい
POP/SMTP over SSLとのPOP3の違いはなに?
ttp://www.plala.or.jp/access/community/mailplus/secure/tips.html
708705:2005/11/12(土) 22:52:41
>>707
なるほど、サーバーサーバー間は暗号化されないんですね。
意味ないですね。本当にありがとうございました。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:21:51
>>708
POP/SMTP over SSLは、メール本文の盗み読みを防ぐものでなく、
通信内容がターゲット狙い撃ちで傍受されることを防ぐもの。
ある特定個人宛に送られる手紙を横取りしたい場合、
郵便局の集配所に潜り込んでターゲットの手紙を探すのと
ターゲットの家の郵便受けから取るのと、どっちが簡単かを考えれば意義は分かると思う。

本文を盗み読みされたくなかったら、PGPとかS/MIMEとかを使うのが筋。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 02:59:24
本文を盗み読みされたくなかったらアラビア語だろ?普通。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 03:36:09
こち亀にそんな話があったっけな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 08:20:13
>>711
ああ>>709の話だよね。あったあった。
両さんが
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:21:20
なにその中途半端
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 10:54:30
自分が良く見てないのかもしれないけど、
返信(Reply)のときのヘッダーのタイトルって、いじれないの?

あと、このスレさらっと読んでてちょっと出てきたんだけど、
返信時の本文の引用はいらないよね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 14:45:32
ヒント:メールの仕様

ヒント:設定
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:42:58
RFC 読めとは言わんから、せめて入門サイトくらいは読んで欲しい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:03:25
test
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:01:13
お尋ねしたいんですが、友人のブログで「×××@Gmail.com」というバナーを持っている人を見かけたんですがあれはどうやったら作れますか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:12:30
過去ログをよく見ましょうネ

>>105
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:13:40
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:58:49
>>719,720
ありがとう。おまいら。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 14:37:40
たまにスレッドに勝手にスターマークが付くんだけど、
その基準はなに?!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 14:47:47
そのメールは重要とgoogleが判断したんだろ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 16:20:15
同じアドレス使ってるやつがスターつけてくれてるんじゃね?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 16:21:21
スターマークの意味ワカンネ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:52:54
にしきのからのお知らせ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:54:11
>>726
正解
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:28:41
>>105につながらないんだが
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:59:46
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:01:28
>>726
つのだ☆ひろじゃなかったのか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:49:40
今死んでません?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:53:04
直った。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:04:10
エイリアスって+しか使えないの?
ほとんどのサイトで「メールアドレスが正しくありません」って言われるんだけど
.はわかりにくいからやだ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:35:57
%2b試してみれ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:42:43
Gmailをメインで使ってる香具師っているん?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:43:47
ノシ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:44:57
( ・ω・)∩
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:47:12
>>735
さすがに仕事や買い物では使っていないけど、
プライベートはほぼこれに一本化した。

京ぽんへのメール転送、便利すぎ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:47:39
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:50:54
>>736-739
うお、使ってる人いるなぁ
俺もメインにしようかなぁ
今使ってるのがSMTP over SSL,POP over SSLに対応してないんだよね(´・ω・`)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:54:35
( ・ω・)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:55:09
(・ω・ )
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:55:48
( ゚д゚ )
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 02:20:54
>>740
メール保存の二重化という意味も含めてサブで使っていたが、
気がつくとウェブメールとして頻繁に使うようになってきた。
送信者名のアドレスは Gmail のではなく、相手先に応じた
前から使ってるアドレスをいくつか使い分けてるけど。
複数のPCを使ってると IMAP4 かウェブメールになってしまう。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 02:28:07
>>744
なるへそ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 02:49:56
>>744
IMAPとまともなWebメールを同時に提供してるところは皆無じゃない?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 04:03:56
inter7
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 04:06:43
言葉足らずでスマソ。IMAPはGmailとは別に立ててるのよ。

大昔:複数のメールアカウントをそれぞれPOPで受けてた
昔: 複数のメールアカウントから集約アカウントに転送して
   IMAP4でやり取りするようになった(*)
今: ↑の転送をGmailにも転送してデーターの二重化

という感じだな。(*)の時点で SquirrelMail を使ってウェブ
メールは使えるようにしていたのだが、正直使いにくかった。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 08:31:39
>>734
URLenc(・∀・)カ!!
ありがとう!!!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 12:30:22
>>748
俺も同じだ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:19:35
そうか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:23:21
漏れもメインにしてる ノ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:38:17
そうか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:57:10
うちは有料のメールアドレスの転送先ボックスになってしまっている。
せっかく有料のアドレス取ってるんだから、それ一本で済ましても良いんだけど、
WEBメールとしての機能や閲覧し易さがイマイチなんで・・・。
じゃあGmail一本で済ませば良いんだけど、なんとなくまだβ版だし・・・みたいな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:04:48
そうか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:06:43
俺はプロバのアドは親父が使ってるのでフリメしかないから
Gmailとヤフメをメインに使ってる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:28:13
そうか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:29:16
携帯の転送先にしてる
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:29:23
学会の連絡用に使ってます
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:46:49
創価
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:41:37
Gmailのおかげで肩凝りが楽になりました!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:46:38
おれはプライベートでgmailメインっすよ
けどメールチェッカが使えないから、メール通知専用にヤフーのアドレスとっていままでのメールチェッカ使ってる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:54:47
そうか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:03:40
ひととおり自己紹介は済みましたか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:15:48
そうか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:20:22
そうか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:27:47
SMTP over SSL
POP over SSL

Gmailってこれ対応してんの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:34:50
そうか
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:35:18
Gmailは文字化けが直ればメインにしたいんだが
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:36:24
そうか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:46:12
デフラグを使うと、ハード ディスクのファイルや未使用領域を再配置し、
プログラムの実行速度を上げることができます。
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    )
 ■■□■■□◇_◇□□□

  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ□)
 ■■_■■□◇_◇□□□

    ∧_∧
   ( ´∀`)
   ( つ□つ□
 ■■_■■_◇_◇□□□

                ∧_∧
               ( ´∀`) /
               ( つ  つ
 ■■_■■_◇_◇□□□□□ ─
                  /' ヽ\

            ギュッ   ∧_∧
                (´∀` ) ≡≡
■■■■◇◇□□□□□⊂   )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:50:49
そうか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:53:04
そうかそうか言ってるやつつまんねーから。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:56:41
つまんねーならなんかおもしれーこといってみろよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:08:58
そうか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:09:20
おもしれーこと
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:45:06
みなさん初めまして
ジーメール最高
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:03:10
よくわかった。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:23:02
実はいまいちよくわからなかった。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:23:39
ウソイクナイ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:38:59
しかしまぁその・・・本当にこれといって話題無いしな・・・。
なんならいつになったらβが取れるかちょっと占ってくれ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:45:55
コックリさんコックリさん…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:51:20
だーれが最初につっついた♪
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:53:15
だーれが殺したクックロビン♪
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:56:46
誰も殺してないよ。殺したのはあなた。私も殺された。生きているのはあなただけ。それでもあなたは誰も殺してないよ。殺されたのは私だけ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:58:27
みなさん初めまして
シーメール最高
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:10:12
はい。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:13:37
はいというなのおしおき
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:59:03
>>785
タイーホ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:10:20
つーか100人も招待できんのかよー
別に招待制にしなくてもいーじゃんねえ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:12:01
>>785

tanasinn...
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 00:15:26
>>767
対応してる。というか、over SSLなしでは送受信できない。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:06:18
>>786
au・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:24:12
ヤギのCMあったね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:33:48
J-PHON・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 07:15:00
>>792
dd
プロバのメルアドだとオプションで有料だから
Gmailに変えようかな(`・ω・´)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 08:08:52
>>784
魔夜峰央乙
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 08:43:04
ぐーぐれ なにしとるん?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 13:30:24
明日はワインのグーグレ・ヌーヴォーが発売する日
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:37:19
ぬーぼーってお菓子なかったけ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:45:05
結論
Gmailというお菓子を食べてみたい
ということでよろしいですか

はい 次どぞ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:25:11
ぐーぐれ ぬるぽ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:32:13
>>802
ガッ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:39:38
思えばGmailのサポート担当者の人材募集をし出したのが今年の7月ぐらいだったな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 17:54:32
グーグルかわいいよグーグル
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:57:04
GoogleがんがってMicrosoft倒せ!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:47:16
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:54:28
お断りだ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:31:52
>>1
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:34:00
810の俺の性格:はとぽっぽ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 01:12:18
最近のgoogleの動向のまとめ
http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/50103228.html
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 13:25:44
宛先でフィルタを作りたいんだけど、BCCで送信されてて
宛先欄には実際とは違うアドレスが入ってるメールも
フィルタの対象にするにはどうしたらいい?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:59:02
メーラー使ってる人はちゃんと受信できてる?
thunderbird使ってるんだけど、サーバー上に新着はありませんって言われる。ウェブでは新着あるの確認できるのに。
gmailの設定で「今後受信するメールでのみ POP を有効にする」にして変更を保存してるんだけど。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:26:37
>>813
受信トレイの分は受信できてる
迷惑メールに分類されちゃってる分はメーラじゃダメだから
たまにログインして中身確認してるかな
メーラはShurikenPro4/R2(←利用者少なそうだが…)

Firefoxは使ってるけどThunderbirdは使ってないからわからないや
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:40:28
ふつーにthunderbirdで受信済みのも取れたけど
816813:2005/11/17(木) 20:26:28
俺だけかあ。なんでだろ。
「サーバー上に新着はありません」ってメッセージ出るからつながってはいるんだろうけど。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:03:33
「すべてのメールで POP を有効にする」は試した?
818813:2005/11/17(木) 21:36:02
>>817
すべてだと設定した後の最初の一回だけ落ちてくるけど、それ以降は新着があっても受信できないというおかしなことになるw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:43:15
>>818
そのあたりからして挙動がおかしいね。
うちでは「すべて〜」の設定で問題なく受信できてる。
あ、Becky!だけど。MUA側の問題なのかしら?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:22:49
Gmailってローカルのメーラで送受信するには
Webで何か設定しないといけないんですか?
Web上のGmailの画面が英語なのでよくわからんです・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:33:36
>>820
ポカーン・・・
インターフェイスを日本語にする
話はそれから
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:36:57
>>821
Settings can only be changed from Gmail's standard view.
To access standard view, please use a fully supported browser. Learn more
って出て設定できないんです。
IE5.0でも使わせてー!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:40:57
ポータブルFireFox使ったら設定画面に入れますた(・∀・)
お騒がせしてすみません
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:06:30
それはとってもおめでとう。こころからしゅくふくするよ。とってもはっぴーだね。ははは。おうえんしたからね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:19:19
まったくだ。ひとにしんぱいかけさせやがって。ははははは。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:37:30
ははははは。こやつめ。
はははははははは。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:46:25
ここは、楽しいインターネッツですね。


ははははは〜♪ ははは〜 何て楽しいんだろう ははははは〜♪♪
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 06:53:17
ページが破損しています。セキュリティまたはファイヤーウオールソフトを
お使いの場合は、無効にする必要があるかも知れません。

http://mail.google.com/support/bin/answer.py?ctx=%67mail&hl=ja&answer=19529
メッセージの内容が表示されません。なぜですか。

一部の Norton 製品を使用する場合Gmail メッセージの内容が表示されなくなる
という不具合が見られることが判明しました。インストールされている Norton 製品を
すべて無効にすれば、メールを通常どおり読むことができます。
Norton 製品を無効にせずにGmail をご使用になりたい場合は、より詳細なトラブル
シューティングの手順についてNorton社のカスタマ サポートにお問い合わせください。


DELLのDMが読めなかったのはこれが原因か・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:04:19
チンチン ☆⌒ 凵\( ・∀・) Google FW マダァ??
830Googleの中の人:2005/11/18(金) 14:18:46
今着替え中だからちょっと待ってね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:30:17
(*゚∀゚)=3 ハァハァ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:46:13
今落ちてるね。
雷鳥だと受信できるんだけど。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:57:23
いいえ、さっきから快調に使ってるところです
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:05:56
落ちたか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:06:27
おーちたおちたっなにがおちたっ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:27:36
え、メール打ったりしたけど何ともないよ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:36:00
なんかばぐった?
なんかはいれん変なページにとぶ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:46:55
PCSVで普通に見れたよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:56:35
復帰した
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:51:15
フッキってフッソみたいだよね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:31:56
(;゜〇゜)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:14:07
かわいいナマズだね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:22:49
ナマズかぁ
漏れは御茶ノ水博士だと思ったよ
ε(;゜〇゜) 3
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:38:14
それはむしろジャムおじさん
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:36:29
どちらかといえばシビレふぐだろw
846841:2005/11/19(土) 13:16:35
   ,、,、
  (;・e・) かかってこいよてめーら!!
   ゚しJ゚
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:45:46
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:12:55
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:18:20
   ,、,、
  (;・ヮ・) かかってこいよてめーら!!
   ゚しJ゚
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:46:41
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:19:46
gmailのアカウント有効期間ですが、POP3でアクセスしていてもWebで9ヶ月以内にログインしない時はアカウントが無効になってしまうのでしょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:24:02
すみません、自己解決しました
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:33:27
ならないはずだが
ベータ版と言うことで何が起きてもシラネと言うこと。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:44:45
Googleを使ったらパソコンのロゴがGoogleになります。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:49:02
おめでとう。君も一人前のグーグラーになったってことだよ
856855:2005/11/19(土) 21:33:12
自己解決しました。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:47:11
ちょっとまて、855は俺だぞ・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:50:53
GoogleのPersonalized Homepageのスレってないのかな。
859858:2005/11/19(土) 21:57:55
すみません 自己解決しました
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:15:16
>>857
関係ないけど841も俺じゃないし・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:28:19
opera8.5日本語版 ビルド7702 でgmailが動きません。同様な方、あるいは普通に動いている方いらっしゃいますか?
862860:2005/11/19(土) 22:30:54
あっ、自己解決しました
863861:2005/11/19(土) 22:31:06
自己解決しました。
864864:2005/11/19(土) 22:44:12
俺も自己解決しました。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:45:12
>>1-1000
自己解決しました。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:49:51
 __     __  ___ _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  /  /. /   /  
 |.     /  /  /  /   / 
 |    /. /   | ./   /  
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄ 
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:57:24
_ト ̄|○
自己解決しました
右手でスッキリしました
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:17:25
自己批判します
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:22:40
_人 ̄|○
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:29:24
_ト ̄|○
自己満足しました
右手でスッキリしました
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:34:17
自決します
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:43:12
_| ̄|                   ○
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:04:23
>>871-872
自決シテルwwww
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:14:42
ofz
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:24:05
o=3 rz
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:54:08
 スポッ
orzo=3  rz
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 04:02:59
o.. ... rz
878866:2005/11/20(日) 10:38:54
いいかげん
 __     __  ___ _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  /  /. /   /  
 |.     /  /  /  /   / 
 |    /. /   | ./   /  
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄ 
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:32:34
o... =3 ,' 3rz
880866:2005/11/21(月) 01:11:36
すみません、自己解決しました。今まで本当にありがとうございました。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:16:18
>>133
マサキ君ですから
882866(真):2005/11/21(月) 01:18:54
>>880
(゚Д゚)ハァ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:27:18
プクス
884866:2005/11/21(月) 01:35:24
>>882
勝手に人のレス番を名乗るのはやめて下さい。
885866はオレ:2005/11/21(月) 03:06:51
あなたこそ勝手に人のレス番を名乗るのはやめて下さい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:27:18
GMail に「なりすまし」の脆弱性(修正済)
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=05/11/20/141235
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:00:43
replyの時、
上に出てくる先方から来たメールの本文をコピペしようとしても、
コピーはするのに、貼り付けようとしても右クリックで貼り付けが出てこないのは何で?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:06:19
連続でごめん
今試してみたら、メールを作成する場合はどんな時も、
ペーストできないみたい。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:05:04
使い始めて1週間になります。
お尋ねしたいのですが
ふたつのメールが上下にくっ付いてひとつになり
hoge(2)と数字で表示されるのを防ぐ方法はありますか?
くっ付いたメールを分離する方法でもいいのですが・・・

判りにくい説明でごめんなさい。
890866:2005/11/21(月) 17:17:57
>>889
> くっ付いてひとつになり

それは「スレッド」と呼ばれるものだ。
返信の時とかにメールタイトルを変えればスレッド化はされないけど。
設定で非スレッド化の選択はできないのとちがうかな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:22:42
むしろタイトルを変えただけでスレッドから外されるのが解せない
デフォルトでBccにアドレス入れられるようにもなって欲しいわ…
892889:2005/11/21(月) 17:35:40
>>890
よくわかりました。
なるほどです。
どうも有難うございました。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:02:21
「スレッド」と解釈する対象がおかしいんだな。
In-Reply-To: か References: で見てくれればいいんだけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:37:14
http://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=22370
これうまくいかないんだけど。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:41:12
test
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:01:59
ここ2,3日、パーソナライズが部分的に英語になっとる…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:31:13
>>894
kwsk
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 07:53:16
>>894
上の方で出来ないって言ってる人いましたよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:40:33
話題がないと過疎るなー
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:41:58
そうかそうか。。。過疎(笑)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:42:46
Gmail様
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:59:45
なんかGMAILばぐってるんですけど・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:03:15
正常ですよ、話題内からって(ry
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:05:49
なんかさっきからGMAILの調子が良いんだけど・・・
いくらベータだからって・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:13:52
これってベータ終わったら招待制とかも終わりかな?今はスパムなどは静かでいいんだけどな
有料制とかメールに広告入るとか このままずーとベータでヨロ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:25:12
Googleのトップページ行こうとすると、サーバーが見つからないって…
なりません???
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:27:42
なりましぇん
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:28:32
>907
ですか(;_;)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:15:23
ですねっ☆
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:20:57
Gmailつかうとそのコピーがばら撒かれるからメールは送った後に捨てたほうがいいらしい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:25:03
ばら撒かれてから捨てても何の意味もない
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:35:21
>>910

くわしく
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:29:04
>>911
激しく同意
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:31:33
コピーって何のコピー
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:41:57
送った後に捨てたほうがいいって事は送ったメールのコピーだろうな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:48:52
差出人アドレスの変更って、英語にして設定して、日本語にもどしてやってたんだけど、
できなくなっちゃった?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:19:15
ばら撒かれるってどこにばら撒かれんの?w
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 14:37:01
C.I.A.だよ
919男優:2005/11/23(水) 14:54:57
ぐだぐだ言ってねーで買えよおめーら
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:04:43
>>916
ちょっと前からできなくなった
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:53:52
gmail 使えない(*´・д・)(・д・`*)ヨー
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:58:03
人によってサーバーが違うの?
ここのスレに落ちてるとかいう書き込みが多いけど、、
そんなに落ちたことない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:09:10
使えるよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:13:17
膨大な数のアカウントだから、とても一つのサーバでやっているとは
思えない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:15:52 BE:60255555-#
これ、見知らぬ人からもらった招待状で登録すると、
その人にはどんな情報が送られるの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:17:45
自分で自分に招待状送ってみれば分かる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:20:01
Title:姓 名 さんが Gmail の紹介メールを受け取りました

姓 名 さんが Gmail の紹介メールを受け取り、新しいアドレス [email protected] を作成しました。姓 さんの新しい
Gmail アドレスにメールを送信するには、[返信] をクリックして 姓 さんへのメッセージを作成してください。[email protected]
は連絡先リストに自動的に追加されるため、後から簡単に Gmail を送ることができます。

ご利用いただきありがとうございます。

Gmail チーム
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:20:20
一つのサーバじゃないの?
URLの鯖名がmail.google.comだけじゃん。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:21:16
きみばかじゃないの
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:24:05
>>928
馬鹿すぎ

その理屈でいくとyahooやgoogle,livedoorとか全部一つでやってんのかよwww
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:29:24
>>919
どこの誤爆なんだろう…
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:30:23
hotmailもyahoo mailもlivedoor mailも垢によっては鯖がちがうじゃん。
googleは技術力が高いから一台で大丈夫なんじゃないの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:32:29
もう昨日からずっとloadingって表示されたまま・・・・

( ・ω・)ノ――――――――――――――@ ショボボボボーーーン
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:33:18
>>928
入り口は一箇所だけど、負荷分散させるために内部に多くの
サーバがあるだろうね。メールヘッダみてみると分かるんじゃない?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:35:07
>>933
ウィルスチェック
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:37:59
>>933
つクッキー削除
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:38:38
>>935

うおほんとだw
ありがとう。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:39:39
とりあえず図書館でも行ってサーバについての本でも読んできたらどうよ。
Webで調べるよりたまには外に出てみるのもいいんじゃね?w
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:41:11
>>932
普通に考えて、1アカウントあたり20GBオーバーの割り当てがあるんだぜ?
なんだよ、その「技術力が高い」ってw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:47:17
20GBもあったっけ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:49:09
>>940
10年後の話でないか??
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:50:28
技術力高いし半年後には実現してるよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:51:46
>>942
技術力の問題か?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:54:39
独自の技術で安価高性能高容量HDDを開発
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:16:00
GmailはHDDに保存してるんじゃなくて中国人あたりの脳に直接データを埋め込んでるだけ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:27:46
Google様はその辺のおもちゃサーバーやキモオタが運用してる
だけの平凡な企業とはワケが違うので、HDDの役割を果たす
データ保存専用クラスターサーバーだけで何万台、HTMLを生成
する仕事だけをこなす専用サーバーだけで何百台、スパム
チェックの仕事だけをこなす専用サーバだけで何百台、とか
そういう構成なのだよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:28:17
脳って何GBあるの?!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:29:47
オレのGmailは落ちたことないよ
みんなと違って、VIP使用なんだろうな
優秀なユーザーには優秀なサーバーが付くってこと
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:35:24
>>945
FRONTMISSIONのシナリオみたいだな。
コンピュータの記憶装置にするために人工培養した胎児の脳を取り出したんだっけ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:51:24
>>945
中国人イパーイ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:31:39
たまたま同じ題名になったメールが勝手にツリーにされるのは困るなぁ…。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:30:53
>>937
まじかよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 04:08:56
ブレードって?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 08:36:27
>>951
同意。
ひっぺはがせたらいいのに。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 12:48:17
>>954
禿同
引っぺがすだけじゃなく、別タイトルのメールをスレッドに
入れるのも欲しい。

というか、その前に References か In-Reply-To ヘッダを
見て、まず判断して欲しい。それをしないのが非常に疑問だ。
google ならではの独特の考え方、基準があるのだろうが、
理解に苦しむ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 12:52:26
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:48:54
>>953
仮面ライダーブレイドを参照
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:43:29
>>953
からかってんの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:52:19
にしても、どういう仕組みなんだろう・・
ユーザはねずみ算式に増え続けているのに、容量も増え続ける。
不思議だ・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 18:13:20
>>958
ブレードなにそれ?
これ一台
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 18:39:25
いま鯖落ちてない?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:17:23
次から「今Gmail調子悪くない?」とか「今Gmail鯖落ちてね?」な投稿する時は、
そのGmailの作成日も記入してみるとかどうかな。
何の参考にもならんかな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:23:18
β登場後間もない時期ならともかく、この数ヶ月では
このスレで「いまGmail落ちてない?」というレスを見て
実際にGmailが落ちていたためしがない。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:24:44
もっと言うと、Personalized が日本語化された日以外は
常にまともに使えていたが。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:29:09
いや つかえるが
確か先月につくった

つーかサーバみる方法あるはずじゃね?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:34:40
いまhttp://gmail.google.com/
が見れないのですが自分だけですか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:57:59
>>966
おれはみられれる
http://mail.google.com/mail/?ui=html&zy=n
↑簡易版だ。ためしてみて
968966:2005/11/24(木) 20:06:09
>>967やっぱ無理です。一回再起動して見ます・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:16:03
再起動っつーかクッキー削除・キャッシュ削除
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:46:26
あとCドライブのフォーマットもしとけ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:02:57
容量が増え続けるのを不思議がってる香具師は
ここにある論文全部読め
http://labs.google.com/papers/index.html
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:21:12
>>971
な なんてことだ!読めない!!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:58:26
要約してくれ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:44:06
増えるわかめ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:36:30
>>973
Googleは単性生殖であるがゆえに、日々自己増殖していく
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:58:56
要するに、サーバーにも男型と女型があって、それらのサーバーがインターネットを通じて繋がるたびに、
快感と共にサーバーが増殖する、ということでいいんだろうと思う。


要約すると、ゴキブリ並の生命力っていうところかな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:02:58
なるほど、ゴッゴル先生は要するにゴキブリだった訳だね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:54:49
じゃあ僕は、神山満月ちゃん!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 06:27:57
ログインしたらGMailのロゴだけしか映らない。何で?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 06:40:07
ロゴインしたから
981名無しさん@お腹いっぱい。
うまいこと言うなきみぃ