AIM Mail

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
AIMのスクリーンネームでサインオンできるフリーメールです
AIMユーザー向けのユニークな機能も

ttp://mail.aim.com
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 13:16:27
2!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:58:49
インターフェイスは流行りのAJAXですな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:16:54
Yahoo!メールやHotmailもAIM Mailのようになるんだろなー
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:57:48
さっそく、登録して、使ってみました。
若干、メールが届くのが遅い気がするけど、NetscapeのWebメールよりは使えそうです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 11:15:14
今の段階ではGMAILのほうが使いやすい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:08:26
英語がわからんオレにはきつい。日本語になるオプションないのか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:18:20
netscapeでスクリーンネーム持ってると
netscape.netとaim.comの二つのwebmail
持つ事ができるということか

netscapeよりは使いやすいw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:09:04
>>7
俺も取ろうと思ったけど
わけわかんねw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:28:08
メールソフトで受信できるそうだが、STMPもPOPも何かわからん。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:32:00
適当にやってたら取れた
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:33:28
>>11
取得は誰でも出来るだろう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:39:42
いや英語分からん
馬鹿な俺は取るだけで30分かかったw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:46:00
>>10
POPじゃなくてIMAPで受信できる
IMAPサーバをimap.aol.comにする
SMTPはsmtp.aol.comらしい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:11:17
>>14
アカウントはスクリーンネーム?
それともメアドかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:18:39
smtpがうまくいかないなあ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:36:32
>16
確かに IMAPで受信できる は問題なしですが、送信がどうもだめですね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:37:14
やっぱ送信できないんだ。俺の設定ミスかと思た
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:05:13
プロバイダかどっかのsmtpにすりゃええんとちゃうかー
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:56:59
てst
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 09:29:44
おらたちはimap.jp.aol.comの方が良いかも
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:22:34
認証してもSMTPだめだー(´-ω-`)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:33:08
________________________________________________________________________
Check Out the new free AIM(R) Mail -- 2 GB of storage and
industry-leading spam and email virus protection.

Get your own free AIM(R) Mail account and become eligible to win daily
prizes, ending July 30, 2005. One lucky grand prize winner will even
drive away with a 2005 MINI(R) Cooper S.
http://cdn.channel.aol.com/aimmail/aim_mail.html?mail_footer

(゚д゚)広告マズー
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:42:55
ttp://r02.webmail.aol.com/Help/detail_misc_emailprograms.aspx
Incoming IMAP email server address: imap.aim.com
IMAP port number: 143
Outgoing SMTP email server address: smtp.aim.com (requires authentication)
SMTP port number: 587

Thunderbirdで試したら送信できた
SMTPユーザ名とパスワードを使用するにチェック
保護された接続を使用するは
TSL(利用可能な場合)にチェック
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:40:24
AIMのアカウントでネスケメールも使えるわ
ネスケのは250MBだけど
Netscapeのトップページ(netscape.com)をTest Drive New Netscape.comにしてログインすると
AIMメールの色違いネスケバージョンだった
ついでにアドレスブックが頼みもしないのにAIMと同期されてた
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:23:23
>>24
SMTPユーザ名ってアカウント名?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:34:47
>>26
おまいは>>24がわざわざリンクしてくれてるヘルプを読もうとしないのか
ちゃんと嫁
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:47:46
>24
情報ありがとう
できました。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:20:39
>>27
す、スマソ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:25:10
smtp.aim.comに設定するということだったのか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:54:47
ここの下部広告のでかさときたらw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:14:48
SMTPだと広告入らないねウヒョー
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 06:20:12
鯖は日本鯖もある、SSLにもTLSにも対応。
(・∀・)イイ!!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:52:14
やっぱあれかなぁ?
おれらは、imap.aim.com よりも
日本鯖のimap.jp.aol.comを
使った方が速いのかなぁ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:53:28
日本鯖(・∀・)イイヨ!!
SMTPは外国鯖になっちゃうけど…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:35:36
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:29:54
何か話題はないのかね・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:36:43
特にトラブルもないしなー
話題ないな…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:47:55
んじゃ、無理やり話題提供。
Becky!のIMAPでAIM Mailを受信しようとすると「SEARCHコマンドでエラー」とか言われる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:38:42
誰か、AIMのアカウントの削除の仕方を教えてください…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:23:31
取ったアカウントでAIMにスパムする
AIMが究極嫌がることやれば削除される
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:05:12
えーっ それはイヤ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:34:32
>>39
うちもSHuriken Pro4で"Command SEARCH not supportedってでる。
4443:2005/07/02(土) 20:07:57
Outlook Expressで正しく受信できたアカウントをShurikenにインポートしてもだめだった…(´・ω・`)
つまり、ソフトが問題か。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 17:09:26
人いねーなぁ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:17:38
遅延とか消失とかない?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:24:53
メールの自動振分とかできないの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 03:27:14
nifty から自動転送すると拒否られるんだけど・・・
なんで?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:42:36
う〜ん
なんでだろうな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:38:09
日本語対応とかなんか起きないかな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 02:13:34
Gmailとこっち、両方使ってる人いる?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:45:14
ここにいるけど、AIMだとメールソフトがいまいちうまく動かない。
よってGmailばっかりだったりする。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:03:26
POP3には対応してない?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:35:05
ヤヴァイ、本気でアカウント削除できない(;・ω・)
AOLのどこでアカウント弄るのか分かんねー

Gmailにしとけば良かったかも_| ̄|○
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 05:02:11
AOL Help見てもAIM Mailのアカウントの削除の仕方が分からないので…
放置決定(-人-)ナム
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 08:41:19
>>54 >>55
誰か相手してやれよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:14:31
人いないなぁ…
日本語でサービス開始しないとだめか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:15:27
Operaで使えない・・・
59:2005/09/02(金) 16:26:15
ITmediaニュース:AIMスクリーンネーム1万件を手違いで抹消、13日にも復旧
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/14/news015.html

"スクリーンネームは一般に、1年以上使われないとシステムから抹消され、新規ユーザーに提供される。"
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:43:51
1万件って…すごい数を抹消するなぁ
さすがアメリカ、数が違う
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:50:53
>>59>>55へのレスっす
1年放置で削除されますってことで。
逆言えば即日削除はないみたい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:35:21
>>8
ネスケ8を使うとNetscapeMailもAIMMailと同じになる。
・・・が、ネスケ8が使いにくい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:54:29
人いないね本当。
サービス内容は結構優秀なAIM Mail・・・の割に話題性なくてどうもぱっとしない。
そもそも提供自体遅杉。
個人的にはやっぱりGmailのUIが最高。
GmailでWebで一本化、メールクライアントを使わなくなった。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:00:29
普通に使えてるから、かえって話題がないワナ
日本語UIで、ハックツールでも あれば盛り上がる?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:47:21
Yahoo!メールもこんなUIなら
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 07:37:31
POP3にも対応してもらいたかった
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 08:29:55
トリトン以外には着信通知ソフトないんかい?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:50:19
>>67
IMAP4対応メーラで受信。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:39:27
結局ウェブメールとしては使わないってことかー
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:20:39
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:01:32
s
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:06:55
>>99
imap.aol.com
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:09:39
Incoming IMAP email server address: imap.aim.com
IMAP port number: 143
Outgoing SMTP email server address: smtp.aim.com (requires authentication)
SMTP port number: 587
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:54:42
>>58 超遅レスだが
表示はちょっとガタガタするが...
ua.iniのwebmail.aol.comを4と5でいけたopera8.5.1

konquerorでは循環リンクとやらでだめみたいorz
7574:2006/02/12(日) 23:30:31
訂正 konquerorもUA偽装とjavascript設定でいけますた。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:24:12
不安定だな。
imap searchもerrorでまくるし。
メールが消えたのかと思ってあせる。

受け取れないsmtpdもあるし。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:11:15
人いないね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:49:33
そうだね・・・全然いないね・・・
日本だとAIMってかなりマイナーだし・・・

転送機能があれば使うんだけどなー
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:02:41
日本語用のUIもないしなー
まぁ米国用のサービスだから仕方ないか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:12:17
日本語UIはどうしても重たくなるから、個人的にはいらないかなー
今の英語UIでももっさりだしなー・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:35:01
日本語じゃないと困るような複雑な操作もないしね・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:04:00
そうそう、これっていう特徴・インパクトに欠けるよね・・・
つい語尾に「・・・」を入れてしまうくらい・・・

AOL関連のサービスって、
何か時代やニーズからズレた感があるのは否めない
いやそれはちょっと違うだろ、という感じ

一般ユーザが大多数を占めるであろうAIMユーザが
IMAPメールを希望していたかというと、
いややっぱり普通にPOP3だったと思うし
一般的には「POP3ではなくIMAP」というよりは
「POP3はなくIMAPのみ」という印象だろうね
その割に新着メールをサウンドで通知、って何とも時代錯誤の機能がw

AOLの中の人も、もうちょっと考えた方がいい気が・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:15:24
Opera+Proxomitron → 取れなかった(´・ω・`)
Operaのみ → 取れなかった(´;ω;`)
Firefoxのみ → 取れなかった(ToT)
IE6+セキュリティ高 → 取れなかった。(-_-)
IE6+セキュリティ中 → むちゃくちゃ遅いながらもやっと取れた(^o^)
nPOPで受信 → POP3使えない(^_^メ)
OperaでIMAP受信 → 途中で止まったまま(~_~メ)
OEで受信 → 受信はできるけど勝手に日本語のフォルダが作成される(-_-#)
もううんざり。こんなもの誰が使うかよっヽ(`Д´)ノ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 06:38:32
>>83
Thunderbird使えば?
というかFirefoxでもアカウント取れるよ、クッキー許可してないとかじゃないの
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:08:32
FireFoxでアカウント取れた
メイルはEmacs20-emcws+wanderlustで読む
貴重なIMAP4サービスを提供してくれて感謝感謝
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:15:44
貴重にも関わらずこの人の少なさが凄いよね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:35:10
IMAP4を個人で使っている人が貴重
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:50:37
まぁ一般的ではないかなぁ
俺の周りは逆にPOP使ってる奴居ないけど
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:19:53
海外の友人達を参考にしても
AIM使ってても
AIM Mail使ってない
「え?何それ?・・・・・Gmailあるし」
で終わり
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:20:38
ほう。POP使ってる人がいないってのも珍しいね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:22:28
おー。3人いるのか。今日は盛況ですね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:33:19
ですね
これ迄片手超えたことってあるのかしらん(きっと無い)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:42:03
去年の5月にこのスレができて既に半年以上経過
にも関わらずまだ100いってないのが凄い
ageられても全然盛り上がらないのも凄い
の割に細々地味に続いてるのが凄い
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:06:40
Netscape Mailと
ICQmailは落ちてるのにね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:08:15
Netscape Mailは落ちてなかった・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:13:00
POPなんかよりも遥に進んだIMAPを採用し
かつ大容量メールボックス
挙句の果てに鯖負荷かかりまくりのIMAPながら無料
と至れり尽くせりなのに人気が出ないのが不思議

ま人大杉になったらそれはそれで困るけど
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:22:32
>>96
日本語でサービスが提供されてないからでは?
米国では使われてるんでないの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:41:34
>POPなんかよりも遥に進んだIMAPを採用し
AIM Mail >>>>> Gmail >>>>> Hotmail、Y!(US) Mail

>かつ大容量メールボックス
Gmail >> AIM Mail >>> Y! Mail >>>>>> Hotmail

>挙句の果てに鯖負荷かかりまくりのIMAPながら無料
AIM Mail、IMAP無い為場外:Gmail/Y! Mail/Hotmail
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:43:29
>と至れり尽くせりなのに人気が出ないのが不思議

マラソンの結果:
1位 Gmail(先駆け)
2位 Y! Mail(負けじと)
3位 Hotmail(しぶしぶ)





周回遅れ AIM Mail(存在すら忘れ去られる)


米国でも Gmail >>>>>>(越えられない壁)>>>>>> AIM Mail
言語の問題という簡単な理由では・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:44:23
100かな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:48:12
賑わってますな(笑
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:55:08
マラソンの結果というのが意味不明だねぇ
ユーザー数ではないし・・・

米国でもの部分も意味不明
>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>
っていうのは印象の話かねぇ

あ、ユニークさではGmailが1位なのは認めてますよ〜。便利に使ってますし。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:15:21
マラソンの結果というのは人気ということでしょ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:29:21
現在の大容量メールサービスの状況について
それぞれのサービス開始時期・人気・話題性の順位とをかけて
マラソンという形で表現したんだけど

もちっとsense of humorを磨いてくれ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:34:40
それから単なるブラックジョークなので念の為
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:38:38
これまで類を見ない程の賑わいだよね今日は
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:32:14
>>104がユーモアを苦手としていることは分かった
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:38:12
それならこうじゃないかな?

Gmail(新興)
Y! Mail(大手)
Hotmail(先駆け・最大手)
AIM mail(ようやく参入)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:55:37
あげとく
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:39:42
さびれたな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:05:51
「電子メール税と変わらない」:AOLのメール有料化、NPOらが反発
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20097598,00.htm

AIM有料化されちゃったら何の価値もないお…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:18:26
勘違いしてないか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:51:22
もしかして個人じゃなくて法人に対しての話だったぽ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:03:32
「ジャンクメールに分類されない権」を販売する話だよね。
スパマーが悪用するかも?と懸念されてる。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:52:26
あげてみる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 04:51:56
AOLってユーザのニーズを汲み取るの下手だよね。
タイミングが悪いって言うか。
嫌いなわけじゃないけどさー。

ていうかホント話題ないねw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:13:17
>>116
日本向けの窓口がほぼない状態だからいたしかたない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 19:52:46
あげてみる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:08:16
POP3には対応しないのかなー
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:41:40
4月になってからの初カキコは俺かよorz
もうだれもいなくなっちゃった?(´・ω・`)
1211:2006/04/09(日) 23:57:24
みてるよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:01:09
>>1
おー、しかも1氏が見てるのか。
どう?そちらはトラブルとかありました?
1231:2006/04/10(月) 00:10:48
特にはないですね。ぽちぽちと使っております。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:17:11
こちらも無問題ッス。
IMAPだから鯖の負担も大きいはずなのに安定していて(´∀`)

AOLは5年後にあるのだろうか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:33:50
smtp.jp.aol.comは使わせてくれんのか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:16:07
何だ?VOICEMAILって…
消しても復活するみたいだし
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:59:34
Calendar機能つきましたね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:40:32
でも微妙ですね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 03:00:50
(´・ω・`)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:00:05
重すぎw
使ってる奴はよほどの暇人か馬鹿としか思えない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:27:42
はい!
暇をもてあましているバカで〜す\(^o^)/
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:22:13
(^o^)
|つっ まぁまぁ
. しU
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:59:23
Webメールとしてはまったく使ってない俺が来ましたよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:04:18
;゚д゚)<この速さなら言える

                       Σ(゚Д゚;エーッ!!





;゚д゚)<(省略されました 続きを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)

                       Σ(゚Д゚;エーッ!!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:09:17
ワッフルワッフル
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:54:21
焼いとく
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:30:54
このスレの時間はぼくがとめるよ!

                /ソヘヘ
                'v=0=w`
               ('(゚∀゚∩' ザ・ワールド!
                ヽ::::ノ〈ゝ
                 ヽヽ_)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:38:06
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:24:12
POP3に対応していたらメインとして使うんだけどなぁ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:33:33
安藝
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 05:48:22
試験的書込
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:52:32
何か、ネタ来ないかな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:47:48
AOL、メールサービスの不具合が再発--原因は調査中 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20129487,00.htm

AIMは大丈夫だった?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:38:02
メールアドレスだけ契約できるプロバイダー part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1146021660/l50
から呼ばれて来たがな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:52:33
私も誘導されて来ましたよ。メーラーはThunderbird使っています。
ここのメアドをネット銀行や証券会社で使っている人はいますか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:08:50
わーい、人キター

IMAP使いたい人にはお勧めですよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:13:10
設定

IMAP imap.jp.aol.com Port 993
SMTP smtp.aim.com Port 587 TLS 認証必要
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:11:16
俺も呼ばれて来た。
むかし取ったネスケのスクリーンネームがそのまんま使えた。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:02:04
(´∀`) 人増えたー
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:11:27
私も呼ばれてきた者です。ちょっと教えてください。
登録したパスワード変えたいんですけどどこへ行けばいいんでしょう?
リンク辿って一度アカウント情報書き換えられるような画面には行ったんですけど二度と行けません。よろしくお願いします。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:21:59
https://my.screenname.aol.com/

ここ行けばアカウント情報変更できると思います
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 17:40:11
>>151
即レスありがとうございました。
PW変更しましたけどすぐには反映されないみたいですね。
直後にログインしてみたら弾かれました。
今はログインできてます。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:31:11
OE6からもIMAP(つまりメールはローカルに保存せずにすむってこと?)で
読み書きすることでける?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:54:45
>>153
でけるよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:45:21
AOL IMを起動してないとだめなんでない?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:46:01
???
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:20:40
>>155
AOL IMとAIM Mailは微妙に違う。
メールソフトでも使用できるメールサービスだよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:50:09
Delete a Screen Name Using the AOL.com? Website

You can also delete a screen name using the AOL.com website.

To delete a screen name:
1. Go to http://names.aol.com.
2. Sign in with a master screen name and password.
3. Click the Delete link next to the name you wish to delete.
4. Click the Delete button.

Notes:

* You may be able to restore a deleted screen name for a period of up to six months after the deletion.
* E-mail sent to a deleted screen name will be returned to the sender of the e-mail.
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:56:19
スマソ、158のはAOLのスクリーン・ネーム用の削除方法だった。
AIMのスクリーン・ネームだとだめっぽい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:06:12
Delete a Screen Name from the AIM.

Instant Messenger^(TM) (AIM) software will remove the screen name from the software but not from the AIM service.
The AIM server keeps the screen name reserved for 12 months.
After 12 months time, the AIM system will release the screen name you deleted for re-use by AOL? and AIM members.

削除方法は12ヶ月放置のみか。
さっさと削除した方が鯖にも良いのに
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:58:32
呼ばれてきたんだけど
なんかこじんまりしていいスレだからおれもアカウント作って仲間に入る
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:02:57
おらも呼ばれた( ゚д゚ )
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:58:50
>>144のスレから呼ばれたの( ゚д゚ )?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 01:23:00
 ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚) V    
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_m9 / ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:01:52
市況2からきました
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:37:40
市況2 Σ( ゚д゚ )!?
それは遠いところからよく来られました( ゚д゚ )


( ゚д゚ )つ 旦~ 粗茶ですが…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:55:19
サンダバスレから来ますた
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 03:01:44 BE:338112768-
同和スレから着ますた
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 04:17:17
何でこんなに人が?

AIM Mail and AOL Mail Tips
http://email.about.com/od/aimmailtips/

ENのwikiに載ってた
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:00:34
MS-IMEスレからきますた
なんか少し興味を持ったので使ってみようかなぁ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 15:39:22
無料だしね
しばらく放置しても1年以内だったら大丈夫だし
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:50:49
俺のことなんて誰も呼んでくれないんです><!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:58:16
とりあえずいい名前のメアドは確保しておくか…。
スクリプトスクリプトっと。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:24:45
>>172
( <●><●>) <呼ばれなかったのはわかってます
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 05:08:29
Becky!での設定がよくわかんないんです! (>< )
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 05:40:27
>>175

  〃∩ ∧ ∧カタカタ
 ⊂⌒( *‘ω‘*)     Becky!スレ開くぽっぽ 
    `ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/       
        \/___/ (;;゚;;)  
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 06:22:36
すみません、自己解決しました!IMAPSにチェックが入っていたからLoginできなかったんです! (>< )
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 08:34:24
これnPOPでいける?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:39:08
だめぽ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:25:33
久々ににぎわってるね。

あー、やっぱpop欲しい。NS Mailに比べればメーラを選ばないしスタンドアロン版AIMが切られないから良いのかも知れないけど…。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:26:58
あちこちに宣伝している香具師がいるみたいだからな
市況2板なんて初めて知った(;´Д`)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:33:40
国内なんてそもそもAIM使いだって少ないのに…。いや、.macユーザとかいるけどさ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:14:32
米でもGmailの方が利用されているっていう話だしな・・・

宣伝すると人って来るのね(・∀・)
全ての板から人が来たら面白いのに
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:20:04
なんか不具合がありそうで怖い。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:25:45
重いよweb重いよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:35:34
Webメールとしては使い物にならんな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:04:20
WebメールだったらやっぱりGmailのほうが上だよね。
IMAPを有効活用しないと。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:09:58
Gmailは軽快で良かった
こちらも軽くなってホスィ

もしかしてJAVA使ってる?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 05:39:10
未だにJavaとJavaScriptの違いが分からんやつがいるとはな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 09:07:03
やたら重いんでJAVAかと思ったよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 12:38:19
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 07:03:04
Contact E-mail Addressの所に全く見覚えの無いaimのアドレスが表示されているのだが
なんとか変更できないものかね?(○○○@aim.comのようなかんじ)
https://my.screenname.aol.com/から変更を試みたのだが全然うまくいかない・・・。
存在しているアドレスみたいだから不気味でしょうがない。ハッキングの心配もあるし。
変更できた人いる?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 08:19:41
それはハックされてるかも分からんね。確率は低いが。
194192:2006/06/11(日) 10:00:18
解決した。さっきメールがきて、変更出来たとさ。
手続きしてから丸三日かかった。一応参考までに。まぁ気長に待てということですかな。
それにしても、何故見た事も無いアドレスが勝手に登録されてしまったのか。
この点は謎のまま。一応passは変更しといたけど、なんか腑に落ちんな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:27:14
アカウント削除ってできないのかな。
放っておくしかない?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:17:49
>>195
放って置くしかないポ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 06:58:19
今さっき初アカウント取りました。Tunderbird使いです。
このスレを見て設定はスムーズに進んだつもりでしたが
IMAPの「個人名前空間の設定」が必要なの事に気が付くのに時間が掛かりました
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:18:59
ちゅんだーばーど
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:42:14
ツンデレバード
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:26:41 BE:274042548-
今さっき初アカウント取りました。Tunderbird使いです。
SMTP使えるのはいいね、個人的に。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:55:43
AOLMailとは違うのだよAOLMailとは
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:40:49
Thunderbird...?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:13:40
たんだーばーど
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:47:48
Webは相変わらず糞思いな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:19:51
しかも何故か友人からのメールがスパムフォルダに届く・・。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:06:46
いいアドレスとれないなぁー
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:21:05
SNS自体がもう何年も昔からあるサービスだからね、いいのは大概取られてるよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:23:10
意中のスクリーンネーム取れた俺はラッキーなのか。
まあわけわからんアカウント名で統一してるからかな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:22:08
そういえば俺がスクリーンネーム取得した頃は、空白とかも使えたんだけどなぁ…。
あの頃はメールアドレスも必須だったしなぁ…。

ごめんチラシの裏
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:37:02
. , - _
記号使えなくて(´・ω・`)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:02:37
過疎ってるな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:37:55
通報覚悟であちこちに広告貼りますか?
そうすると一時的ですが人が来ます。


そして過疎ります
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 01:40:39
アドレスが短くてカッコいい!ってのをウリにしてはどうか。
実際俺が使ってるメールサービスの中でmsn.comに並んでドメイン最短だし。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 16:22:53
ろくな垢取れない上に激重で人が集まると思うか?
海外のホトメ垢の方がまだまし
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:01:05
>>213
be.toとかua.fmとかあるからなあ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:07:12
Hotmailも少し前の春以前に登録してればメーラが使えてたんだがなぁ…

ってあの当時はメールが行方不明になったり数ヶ月遅れで届いた理が頻発してたから避けてたんだが…

やっぱりこう、使わないと分かってても欲しくなるよな、手に入らなくなってしまうと
俺貧乏性?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:06:02
>>216
どゆこと?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:34:36
IMAP4 でログインできねぇ・・・。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:49:23
というか、Webメールの方も、なにやら質問を入力させるような画面になっていて、
全部埋めても、「In Case You Forget Your Password:」がエラーになって先へ進めん。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:08:04
>>211 >>212
一時の過疎っぷりを考えたら…、
いまのこのスレは盆と正月が一度に来たような賑わいwwwwwww
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:11:34
We have processed your cancellation…なんたらかんたらってメッセージが出て
再登録をうながされるんだけど仕様変更かなにか?
いまさら秘密の質問の答えとか覚えてないがな(´・ω・`)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:02:59
IMAP4 でのログインが復活した。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:51:45
スクリーンネームを取得するときに、使える記号は何でしょうか?
「.」とか「-」とか「_」は使えるのでしょうか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:58:10
聞くより試せよ!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 12:32:15
垢取得して携帯からテストメール。スパムフォルダ行き。
悲しい色やね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:14:26
垢とって見たがあまりに使えないんで
削除しようとしたらそれもできない!
なんだこれ?
必死なって宣伝してた奴は死ねばいいと思うよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:46:57
>>226
Webで使わずメーラーで使うと結構便利。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:49:28
利用規約読んでないだけでしょ。
八つ当たりみっともない。

サインインしなければ、決まった期間で削除される。
どうせたいした個人情報なんて渡してないだろうし、放置プレイしとけば?
んで、もうここには来なくていいよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 17:29:37
このスレ読めばメーラー専用の垢だと分かるはずなんだが…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:22:33
>>229
スクリーンネームを取得するときに、使える記号は何でしょうか?
「.」とか「-」とか「_」は使えるのでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:49:12
>>230
お前もうざい、>>210>>224が読めないならもうこなくていいよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 02:48:07
だったら最初から宣伝すんじゃねーよ
クソが
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 03:10:17
プギャー
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 13:32:13
契約ってのは自分で考えて納得した上でするものだよ。
宣伝が悪いとか言ってる奴は詐欺にあわないよう注意したほうがいいな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 15:31:33
信用ってお金では変えないよな…。
あんた信用ないって言われるだろ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 17:02:31
2ちゃんねるを信じる方が馬鹿だ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:32:24
2chと契約してるわけじゃないのに
何この意味不明な論点のすり替え
アタマワルイの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:41:19
おまいら釣られすぎだ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 06:46:11
なんかいつの間にかNetscape.comがリニューアルしてたけどWebMailの方は特に変化無しだね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 15:51:56
だったら最初から宣伝すんじゃねーよ
クソが
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:31:50
なんかかわいそうな人だね、>>240って。
ここでこんなふうに当たり散さなきゃココロのバランスが取れないほど、
毎日の生活がつらいんだね…。
ホントかわいそう…。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 04:16:43
>>241
だったら最初から宣伝すんじゃねーよw
クソがw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:43:32
せっかく取っちゃったんだし、メーラー垢として有効利用しなされ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:15:47
Webからの送信時の広告小さくなったね

________________________________________________________________________
Check Out the new free AIM(R) Mail -- 2 GB of storage and
industry-leading spam and email virus protection.
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 00:02:43
「これ使ってる奴は人間のくず」
まで読んだ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:32:25
AOL、会員のサービス使用料の撤廃を検討 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20163968,00.htm

wktk
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:19:47
過疎age
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 17:23:50
スレ違いのような気も若干するがNSMailにこんなの来てた。

Dear Netscape® Mail User,
We’re pleased to tell you that starting August 19th, 2006 your Netscape Mail will be upgraded to the AIM® Mail service*. Your e-mail address and login process will remain the same. (以下略)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:39:15
NIKKEI NET:主要ニュース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060802AT2M0202602082006.html




( ゚Д゚ )
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 15:37:53
米AOL、5GBの無料オンラインストレージサービスを9月から提供
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/04/12906.html

アカウント持ってて良かった…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:40:34
>>250
今からでもスクリーンネーム取れるんじゃね?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:47:43
>>251
10個スクリーンネームとって50GBで(゚д゚)ウマーにするということ?


9月といわずに今すぐ開始して下さい、AOLタン
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:10:06
Mozilla Firefoxスレから来ました

氏ね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 02:31:22
だったら最初から宣伝すんじゃねーよ
クソが
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:32:23
ITmedia News:AOL、無料の電子メールドメインサービスを発表
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/10/news009.html
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:00:38
>>255
( д ) ゚ ゚
大丈夫か?AOL
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:15:10
久しぶりにアカウント作ろうとしたら『aim.com』でメールアドレス作れなくなってるんだけど
仕様が変わったんですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:14:30
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 05:05:20
>258
トンクス、助かりました
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 03:45:32
AOL ではなく AIM でスクリーンネーム取得して
メールアドレスが [email protected] であっても
[email protected] でも受信することが可能
ついでに送信も(Gmail 使うとかしてゴニョゴニョ)

これ海外のサイトではちょっと話題になったけど、日本ではどうなんだろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 03:50:14
って話題になるわけないな AIM Mail が日本で、と自己レス
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 19:57:44
>>260
いいこと聞いた、dクス
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:40:56
適当に入力してたら@aol.comで取れちゃったよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 13:12:37
@aol.comアカウントだと日本のSMTP鯖使える…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 14:13:06
>>264
aimアカウントなんだけど、差し出しアドレス @aol.comにしたら確かに使えた。ただ、受信すると、 @aim.comになっているのが… orz
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:50:53
統合前からaim.comとnetscape.netの両方に
アカウント名もパスワードも全く同じアカウントを持ってたけど
netscapeのほうは受信メールもろとも消えたっぽい

メールの送受信はaimで一本化された。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:35:11
>netscapeのほうは受信メールもろとも消えたっぽい
( д ) ゚ ゚
268266:2006/08/26(土) 18:54:10
...と思いきや、今メールボックス覘いたら
しっかりマージされてました バンジャーイ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:47:59
netscapeドメインで受信できる?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:34:32
>269
AIM Mail のウェブの方では aim.com / netscape.net ともにできる。
メーラで IMAP4 で受信している場合は、いまのところ、netscape.net ドメイン宛てメールは
受信できていない。
271270:2006/08/26(土) 23:37:41
と思っていたけれど、今メーラ立ち上げたら、IMAP4 でも netscape.net ドメインのメールが読めた。
単純に配送に時間がかかっていただけかも。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 04:37:07
乙であります


スクリーンネームひとつ取るといろんなドメインのメルアド手に入るなw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 02:12:31
落ちてる?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:14:53
xdrive無料化まだー?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:53:42
starting in early September
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:26:35
まとめると・・・

imap.aim.com : 143
smtp.aim.com : 587 TLS 認証必要

imap.jp.aol.com : 993
smtp.jp.aol.com ???

https://my.screenname.aol.com/
ここ行けばアカウント情報変更できる?

こんな感じ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:57:12
imap.aim.com : 143 or 993
smtp.aim.com : 587 TLS 認証必要

imap.jp.aol.com :143 or 993
smtp.jp.aol.com 587 TLS 認証必要

アカウント情報変更
https://my.screenname.aol.com/

アカウント情報を変更するためには本人確認用の質問と答えが必要。
忘れないように。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 03:00:53
https://my.screenname.aol.com/
にログインすると本人確認用の質問と答えを設定する画面が表示されたけど、
キャンセルしたらアカウント情報設定画面になったw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:56:16
あげ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:56:33
で、ストレージは?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 08:02:00
クレカ必須みたい。
とりあえず有料契約させられて、無料期間中に解約すれば
FREEの方に移行できるシステムみたいだよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:38:16
kwsk
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:35:55
お邪魔します。Netscapeメールから引き続き、メーラーはNetscapeを使っています。
「Returned mail: User unknown」というタイトルのメールが[email protected]
からたくさん送られて来ました。
なんでも、私が[email protected]という存在しないアドレスへメールを送ったということ
らしいのです。最近私がやったことといえば、受信トレイからspamフォルダへメッセージを
移動したぐらいです。ひょっとしたら、このコマンドをメールの送信だとサーバーが勘違いした?
NetscapeメールからAIMメールへ移行したのに伴う、ちょっとした初期不良ということですかね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:48:00
>>283
from詐称に使われただけだから心配なし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:00:16
>>284
心配なしどころか逆に心配になって来ました。
何者かによって、私が迷惑メールの送り主であるかのように偽装されてしまった、というわけですか。
Netscape時代は迷惑メールには全く無縁でした。@netscape.netのメールアドレスを、
自分の以外で見た記憶がない。AIMへ進化して、少しメジャーになったということでしょうか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:15:49
そうだけど、別に特にあなたを選んでやったわけではなく、ロボットで無差別にメアドを収集して、だから。
ひょっとするとスクリプトで文字列を適当に作っていて、収集すらしてないかも。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:34:45
Xdrive無料化キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:59:52
思ったより使いやすそうだな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 10:36:31
どこから使えるの?
スクリーンネームもってるけど、何もメールこなかたよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 10:55:15
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:19:56
>>290
サンクス!
いいね!コレ!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:15:05
Xdriveのスレってないのかな?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:43:04
新しく立ててみたら?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:11:23
このスレでいいんじゃないの?
書き込みも少ないしネタもないし。

ここはスクリーンネーム総合スレにしちゃえば
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:07:23
そんなの立てたら絶対過疎るぞ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:33:33
FB厨が流れ込んで来そうだからこのままで
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:34:59
日本からの登録者増えてたりして…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 03:11:56
アカウント取れねー
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 10:30:36
>>298
クッキーは許可したかー?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:27:31
>>298
歯ぁ磨いたかー?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:53:58
>>298
垢すりしたかー?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:54:19
Thank you for your interest in obtaining a screen name to use this service.
At this time, we are unable to register you for this service. We regret any inconvenience.
だと。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:25:14
電話番号とかいろいろやってたらようやく取れた。
がしかし遅すぎ。30KB/s位しか出ないぞ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 04:28:09
電話番号って…
もしかしてAIMじゃなくてAOLのアカウント取ったの?
3054303:2006/09/16(土) 13:31:41
>>304
そうだけど何か?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:53:30
スクリーンネームは、「スクリーンネーム名@aol.com」でOK?
ドメインがaimではないんだが。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:43:24
基本的にアメリカ以外の人は>>258でaimのアカウントを取ります
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 06:49:20
>>303
遅いよね
Accelerator Plusだと速いんだけど、必ずアップロードに失敗するorz
309303:2006/09/17(日) 18:05:03
>>304
(305は別人だが)Xdriveのリンクをたどって
AOL Mailのアカウントとってしまいましたよ

劇遅な上に日本語のファイル名つかえないのもあって
もう使うのやめた。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:00:10
Xdriveの利点教えてくれ
ただのオンラインストレージ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:06:16
メールも重かったからもしやと思ったら…
何一つまともにまともつかえんね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:12:05
Accelerator Plusでうpすれば無問題
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:39:09
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:55:04
Xdrive Desktopだと日本語名のファイルはだめなのにWebからだと大丈夫だた
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:07:54
タイムアウト判定なのか知らんが切断するの速すぎだよな>Accelerator Plus
しかも一番最初からやり直しだし、ちっこいファイルアップするときしか使えんな。

フォーラムみて解決策探ろうと思ったらメンテナンス中だった(´・ω・`)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:54:52
いつの間にかXdriveの話になってxdrive.co.jpみて吹いた

うp
Web,デスクトップとも小規模ファイル(500KB以下)ならできた。
ただファイル名の2バイト文字は化ける。
>>308の原因が回線によるものか
ファイル内部の特定のバイナリによるものかは不明

DL
Webだとファイル名が文字化けしてもDLはできる(DL時ファイル名の変更は必要)
可能であれば(mhtなど)IEで表示は可能
デスクトップ版は文字化けしたものについてローカルドライブにD&D不可
txtはIEにD&Dで中身の表示は可能
mhtはIED&D表示がぐちゃぐちゃに
その他(ZIPでくれ.zip など)IED&Dで「ページを表示できません。」と出る

削除・リネーム
Web版では2バイト文字を含むファイル名への変更は不可。削除は普通に可
デスクトップ版はともに不可。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:59:41
40MBくらいのファイルうpしようとして残り8MBの時に切断されたよ…
原因がさっぱり分からん、串でも刺してみるか
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:56:38
うp中にエラー出ることがあるけど、おおむね無問題。
スピードも400MBうpするのに4分ぐらい。

XdriveDesktop使ってます。
319316:2006/09/19(火) 02:36:41
>削除・リネーム 
>デスクトップ版はともに不可。
これは文字化けしたファイルに対しての話。
英数半角スペのファイル名からリネームすると2バイト云々に関わらず
ファイルサイズに応じて固まる時間が長くなる
キャッシュが残っているうちは2バイト文字のファイル名も多少は使えるかもしれないが
キャッシュクリア、再ログインで削リネーム不可になる
この辺は中の人ガンガレ

デスクトップ版うpで60KB/sec DLで60-300で波があるものの平均90KB/secくらい出た
(DSL, 実効DL20/UP1 Mbps)

とりあえず(漏れが)もちつけ  ということがわかった
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 02:39:13
ウリんとこはXdriveDesktopでUP速度平均30KB/Sだった…
プロバイダーの差かな?鯖は海外だし。
ちなみにSo-net
321316:2006/09/19(火) 02:48:11
あとDL時のみ
XdrSmb.exeのCPU喰いがひどいのだがうちだけ?
Athlon64 3200+(S754) DDR400 1GB で60-70%くらいいく
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 03:15:46
>>321
いや、うちも
Sempron 3000+(AM2) DDR2 800 512MBで60-90%くらい

∴XdriveDesktopイラネ、SSL接続したい場合はブラウザでログイン後httpをhttpsに書き換えればおk
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 03:58:21
Free personalized domain email from AOL
http://free.aol.com/thenewaol/domain_email.adp

誰か人柱ヨロ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 04:10:28
WebMail糞重いなぁと思ってたらQuickTime起動させるのか…
QuickTimeインスコしない状態で使ってみたら結構軽いね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 07:50:16
>323
海外のGmail登録と同じく、携帯SMS必須なので日本ではムリではないかと。

https://domains.aol.com/personaldomain/html/faq.html

4. How do I register for AOL My eAddress?
There are three simple steps to register for AOL My eAddress:
* Search for and select a domain name.
* Create your personalized email address on the domain name (e.g. [email protected]).
* Input a pin-code that AOL will send to your cell phone.

17. What if my cell phone service does not include SMS?
At this time we use this system to activate AOL My eAddress.
Over 90% of cell phones include SMS.
If you do not have SMS on your phone, you will not be able to register for AOL My eAddress.
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 07:56:55
(´・ω・`)ショボーン
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:26:26
DLすると「接続が切れました」って出る。
家のPCでもなるので回線かも?と思ってネカフェでやったけど同じ。
IEでもFireFoxでも同じだよ。
自分がうpしたFileをDL出来ないよぅ・・・(T.T
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 06:56:01
画像がなんか表示されないんですけど。??
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:23:23
>>327
(´・ω・`)オレモ…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:33:10
おk、やっつけでテンプレ作ってきた
【回線種類】 FTTH/ADSL/ISDN/無線など
【プロバイダ/キャリア】
【速度】 速度測定サイトの結果とか
【OS】
【CPU】
【メモリ】
【セキュリティソフトの有無】ノートン、Windows付属のFWほか
【ルータの有無(ある場合機種名も)】
【ブラウザ/ソフトver】
IE6とか Firefox 1.5.0.7とかXdrive Desktop 5.1.153とか
【症状】
331329:2006/09/30(土) 18:19:13
【回線種類】 ADSL
【プロバイダ/キャリア】 So-net
【速度】 1.1Mbps
【OS】 Windows XP Pro SP2
【CPU】 Sempron 3000+
【メモリ】 DDR2 800 512MB
【セキュリティソフトの有無】 Sunbelt Personal Firewall
【ルータの有無(ある場合機種名も)】 BBR-4HG
【ブラウザ/ソフトver】
IE7 Firefox 2.0RC
【症状】 ダウンロードできない

こんな感じ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 03:18:47
Xdrivedesktop使ってるが、Monitor見てると早いときは150kb/s、遅いときは18kb/sと凄い差がある。

一応ダウンロードは出来てる。最初遅くて徐々に早くなる感じ。

回線はDIONのADSL8Mで実質2.2Mbpsぐらいかな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:56:00
ファイルのULはできるのに、DLするとファイルが壊れてる。
全くストレージとして使えない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:18:54
IE6にタブブラウザで問題無く利用してる
速度がちょっと遅いけどな…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:06:39
>>334
DLもできる?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:37:06
download.xdrive.comにpingしてもタイムアウトする…('A`)
成功する香具師いる?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 03:09:36
AOLにメールして聞いてみたらXdrive Desktop使えって返事返ってきたorz

とりあえず何か分からないことがあったらここで聞くといいよ
[email protected]
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 18:18:21
age
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:06:02
あ、設定弄ったらブラウザからもDLできるようになった
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 13:34:01
Show Introduction Pages:            Enabled
Single-click to Open Files:           Disabled
Automatically Link new Shared Folders:   Disabled
Display Advanced Send/Sharing Options:  Disabled
Use Xdrive Media Player:            Disabled
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:14:10
                                                                                                                  .
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:07:39
タイムワーナーがAOL分離を検討か・英紙報道
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061022AT2M2200M22102006.html

(;´Д`)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:32:55
タイムワーナーがAOLの分離独立ないし売却を検討か…英紙報道[061023]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1161531529
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:45:07
nullpo
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:05:22
誰もいないフォッフォするなら今のうち

   (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
.     /  /
    ノ ̄ゝ


.          (V)∧_∧(V)
           ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッ
.           /  /
       .......... ノ ̄ゝ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 08:10:39
↑ わっ、やられた!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:44:02
  ∧||∧     \    │   蟹 警報! ! |  /
 (  ⌒ ヽ      \   └―――──―――┘ /“corega FEther PCI-TXC Plus
  ∪  ノ        \     ヽ(´ー`)ノ    / 】“ELECOM LD-10100S
   U U        \    ∧∧∧∧∧ / 易】“ GreenHouse GH-ET100RT
 オンボードが蟹だった \<     カ  >【安易】“駄メルコ LGY-PCI-TXD
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v<      二 .>【安易】“プラネッ糞 FW-110TX
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v< 悪   チ  >【安易】“哀王 ET100-PCI-L2
―――――――――――‐< 感  ッ  >―――――――――――――――――――‐
 蟹チップ___マンセー`ヾヽ< !!!!!  プ  > 蟹は蟹であると見抜ける人でないと  |\
    ,r''´  ,ォく ̄^       〉、<     の >(ハイエンドなLAN環境を実現するのは)難しい
 /     / ノ !        / { } ∨∨∨∨∨ \     / |/|           __ \  /
./       し' ノ、   , -、 {  `′ /         \   \ 丿 __     '"ゞ'-'  | |
{ ヾ;、.   _,.ィ「! }-ィ゙ /〉}、ヽ,  ‐/              \  | | '"-ゞ'-'____| | __//
ヽ、 ~ ,r'ソ  ト-'′ `┬'^い, }  /  ∧∧   ミ ドスッ \\\| | ̄ ̄ ::::::::   ̄ ̄\/
.( 'ー')j/  ヾj   jツ   i / ,ゝ/  (   ,,)┌―─┴┴─‐`く      ( ,-、 ,:‐、    |/\
. [`〔」ノ     `'ー'゙    {  `7  /   つ   RealTek   \              |/\
  `'y′            [ニ7 〜′ /´ └―─┬┬─―─ \  __,-'ニニニヽ .   |/\
   〉             } /   ∪ ∪         ││ ε3     \ ヾニ二ン"     |/\
  (  蟹. REALTEK ノ/
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 05:31:22
↑ わっ、やりすぎ!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 04:33:49
(´・ω・`)保守
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:02:57
    |
    |            ダレモイナイ
    |Д´)           バルサン タクナラ
    |ノ ).  ⊂二⊃        イマノウチ…
    |<    バルサン
──┘    └─┘

  ♪バールサン    ゞ  ::::;;;)
     バァルサン   ヾ ::;;ノ
              ヾ丿
   ヽ(`Д´)ノ     ⊂二⊃
    (へ )      バルサン
       >      └─┘

  ♪ゴキブリナンテ  ヾ  :::::::;;;;;::::::::::::::
      イチコロダイ  ゞ  :::::;;:::::::::::::::::
              ヾ :::;;;:::::::::::::::::
     (Д´ )     ⊂二:::::::::::::::::::::
    〜( 〜)      バル:::::::::::::::::::::::
     <<      .└:::::::::::::::::::::::::::

:::::::::::♪バァ..ゴホァル..サン:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::バルsゴフォァゲェホ:::;;;::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ソ;;::::::::::::::::::::
:::::::::::::: ;`Д)=3::::::::::::::::::::二⊃:::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::;)::::::::::::::::::::::::::ル::::ン::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::>::::::::::::::::::::::::::::::::┘;:::::::::::::::::::

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::ウワァァン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:35:27
では、ちょっと質問です。
AIMって、どれ位の間、ログインしなかったら、メールとか消えちゃうんだろ?
netscapeの時代にアカウントを取り、ずっとログインしなかったら、いつの間にか
AIMに変わってて、スクリーンネームはそのままでログイン出来たけど、過去の
メールとかみんな消えてた。
Xdriveもそんな感じで、しばらくログインしなかったら、消えちゃうんじゃないか
と多少心配。
AIM、Xdriveって今は、ログインしなくてもメールやファイルは飛ばないんですかね?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:36:37
1年間放置すると消えますよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:29:38
>>352
ありがd
でも、忘れそうで恐い。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 04:07:05
こんなスレがあったのか!!・・・って思ったら、何か、ほとんど
Xdriveスレ になりかかってますね。
AIM Mail を見つけた時は「無料で、2GBで、日本語メールを使えて、
メール・ソフトでも使えて、(Gmailと違って)フォルダーが使える!!」と
大感激だったけど、肝心のWEBメールが死ぬほど重いし、これが日米英YAHOOの
無料WEBメールより長く生き残るとは、とても思えなくて、大事なメールや
ファイルを預けるのに躊躇してたら、YAHOO! JAPAN が1GBになって
しまって・・・それでも AIM Mail を使うとしたら、何が決め手に
なりますか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 06:06:11
>>354
@yahoo.co.jpが極々たまに受取拒否されてるがそれがない。
(spamのFrom偽装に@yahoo.co.jpが使われまくってるから)

まあ大事なメールやらファイルを預けるのはやめた方がいいと思うが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:57:37
webmailとしては正直だめぽ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:35:58
>>352
それは、HELPのどこに書いてありましたっけ?
(そのフレームのURLが知りたいのですが・・・)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 02:07:17
 文字化けしなさそうな海外WEBメールだと、www.inbox.com (2GB)、
www.mail2world.com (無制限?)なんかもありますが・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:10:06
>>357
Delete an AIM? Screen Name
http://help.channels.aol.com/kjump.adp?articleId=219171

>>358
inboxはもう日本からだと無理だからなぁ
それにAOLってことで使ってるってのもあるし
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:07:32
>>358
えっ
mail2worldって文字化けしない?
いろいろやっても、本文はOKだけど、タイトルが文字化けする...。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 07:25:41
354です。

>>360

 確かに一覧が文字化けしますね。
チェック不足でした。

>>359

 inboxは、確かに今は携帯電話が無いとダメになってますね。
Mail Nation とかいうのも米国民オンリーになってるみたいだし・・・こんな
制約をつけるメリットはあるんでしょうかねえ?・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 07:26:29
>>359
URLありがとうございました。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:22:08
>>361
exciteはどう?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 06:32:13
>>363
それって、英国exciteのβのことですか?
なるほど、ここも1GBですが日本語メールOKみたいですね。
あと、ICMailってのも1GBですが、OKのようです。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 03:58:28
「いまのポータルサイトは時代遅れ」--AOL会長兼CEOが発言 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20308787,00.htm?ref=rss
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:34:13
日本のAOLメールも使えるのな
こっちの方が軽くていいや
367827.jpn.ch:2006/11/14(火) 17:44:08 BE:712422195-2BP(0)
英語版のアカウント日本語じゃ使えないみたい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 11:19:08
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 12:31:44
>>367
同じく
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:54:10
>>367
>>369
そう?
標題、本文、フォルダー名には普通に使えるけど?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:43:58
>>370
367じゃないけど
「英語版のアカウント日本語じゃ使えないみたい」の意味、アナタ勘違いしてる

「US版AOLで取得したアカウント(スクリーンネーム)でJP版AOLからサインインしてもエラーになる」
(互換性無し)
ということを言っているんだと思うが
372827.jpn.ch:2006/11/17(金) 02:29:30 BE:759917186-2BP(0)
>>371
そうです。説明不足ですみませんm(_ _)m
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 05:10:04
>>371
>>372
なるほど。
それなら俺も経験ある。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:52:15
AOLと違うの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:03:33
微妙に違う
今ではAOLのメルアドも無料化されたからそっちで良いかも。
ただAIM Mailは1年使用しないとアカウント削除(削除するにはこれしかない)
AOLアカウントだとアカウントを削除するには電話かFAXするしかない。
376827.jpn.ch:2006/11/28(火) 16:10:12 BE:474948465-2BP(1)
>>373
ところで、インスタントメッセンジャーでも同様のことってあるの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 11:11:34
「今なら @aol.com が取れる」って聞いて、やってみたけど、なぜか最後に、
いつもエラーになる。
で、英国AOLで取ってみたら、アッサリ取れたけど、これが何と!!
@aol.co.uk ・・・ちょっとダサい。
まあ、@aim.com よか、いいけど。
だいたい「AIM? 何? それ」って感じだから。
 WEBメールは、AIM Mail と共通の入り口からログインできて、ここらは
米英YAHOOと同じみたい。
メール一覧のタイトルは、なぜか「AIM Mail」のまま。
「class Y」を使ったIMAPアクセスはOK。
激重なのは、@aim.com と同じ。
YAHOO! JAPAN アドレスからのテスト・メールが全然、届かない。
どうなってるんだろ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 11:25:16
「2GB」と「IMAP」が売りなのは、わかるけど、自動転送とか、新着通知とか、
外部メール受信とか、YAHOOでもやってる機能をつけると、もっと、はやると
思うけど・・・とにかく、これだけ重いと、総合的にみてHotmailと互角の
酷さだね。
個人的には、POP3メールの自動吸出し&転送機能をつけてくれると、Good。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 14:17:16
HotmailもLive Mailになって随分使い勝手が良くなってきてる+軽くなってるからなぁ。
AOLのウリはIMAP対応だけだな(´・ω・`)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 05:24:08
>>376
随分、遅れたレスで申し訳ないが・・・インスタント・メッセージング
そのものではないが、日本語版のAIMをインストール&常時起動しておくと、
AIM Mail の新着も通知してくれる。
でも、(確か?)「メールを読む」を選択しても、うまく行かなかった。
既定ブラウザーがFirefoxだからか?
それに class Y の新着通知メール無料自動発信サービスを見つけたので、
AIMは用無しになって、今は使ってない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 05:25:36
>>379
 どこがですか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 14:12:59
>>381
AOL Mailよりはマシってとこ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 19:10:11
>>382
だからあ・・・Hotmailの方が「何が、どう、使い勝手がいい」のか
書いて欲しいんだが・・・どうもホトメ工作員は他スレでも
「良くなった」としか書けないようだな。
まして、昔のHotmailと比べて自慢されてもなあ・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 06:59:06
昔のHotmailとは比べてないようだが…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:16:49
スクリーンネームサービスのスレって他にもある?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:30:00
ここだけだと思う
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:44:42
そうか…
あり
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:44:18
まぁスクリーンネームの話ならここでもOKだと思うけど
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 10:30:58
Xdriveとは無関係ですが・・・Streamloadに、ため込んだ、写真データが、
Mediamaxになってから見れない。
「File Processing」とか出てきて・・・同じ症状の人、いますか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:24:25
>>389
こちらへどうぞ

オンラインストレージ情報交換スレ Part3
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/esite/1143651820/
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 09:09:09
>>390
 ありがとさん
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:45:59
OKOK
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:04:09
ネタがないな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 07:53:40
人稲なのでどうでもいい話を一つ

pop受信の話が前にあったけど、jupiter5のimapスクリプト使えばできるよ(受信のみ)
imapに心惹かれてアカウント取ったんだけど
結局popの方が使い勝手が良いので今はpop受信している
メールを削除しなけりゃimapに戻せるしね

それにしてもweb重いわ〜
じゃあまた
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 03:44:11


AOLもまた何でこんな重いWEBメールにしたんだか…
軽いシンプルモードみたいなのも用意してくれたら良かったのに
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:29:31
そういえばNetscape WebMailも統合されたんだっけ…
あれのクラッシック版軽かったのに。京ぽんでも使えたのに。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 02:19:38
thunderbirdメーラーで送受信してたんだが、数日前からパス認証ではじかれるようになった。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:00:02
AIMメール重すぎ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:58:01
>>397
俺EdMaxで使ってるけど、弾かれないみたいだよ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:54:19
>>398
AOLメールも重いから安心汁
Webメールとしては使っちゃならねぇな
401397:2007/02/19(月) 10:02:45
直った。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:50:02
最近Webメールが妙に軽くなった感じなんだが
気のせいだろうか。。。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:01:32
俺が以前使った時は音楽ファイルが埋め込まれてたから…
それがなくなったのかもね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:04:33
繋がらない時も多いね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:10:24
マジか。
それはWeb経由の時?それともIMAPの時?
もしくは両方?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:06:09
Webの方。
>Webメールとしては使っちゃならねぇな
>>400のこれは名言だと思う。大袈裟かも知れないけど
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:56:05
広告もウザいからIMAP4のみとして使ってる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 12:47:42
もうgmailのほうが普通に便利に使えるよね
一応予備アカウントとしてAIM Mailもおいとくけどさ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:33:59
Gmailくらいに軽くなればなぁ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 05:02:55
さっき2ヶ月ぶりに使ったが、ちょっと軽くなってるような気がした。
気のせいかも知れないがw
しかし実用に堪えるほどには軽くない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:20:33
age
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 03:19:17
Xdriveってエンコード変えちゃえば日本語のファイルも大丈夫なのな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:59:26
はじめて IMAP で落としてみた。受信は軽快。
しかしSMTP送信は激重だ。俺の環境では二分ぐらいかかる。
これはメルマガ購読用だなあ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:33:36
SMTPは日本の鯖にしても遅い?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:08:44
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:39:11
413だが、IMAP いいね。気にいった。
激重だが、SMTP使ってファイル倉庫にしているw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:10:24
相変わらずAIM本体のスレはどこにもないみたい?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:59:00
ないねぇ…
まぁここでやっても問題ないと思うけど。
過疎だし
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:01:06
っっていってもAIM使ってる人がいるかどうか…
スレがないくらいだからよほど人口少ないんじゃないだろうか
日本語版は5.1止まりだし…
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:29:28
aol.com でアドレスを取ろうとしたら細かい住所まで聞かれて閉口した。
aol.co.uk で居住国UKで登録すれば郵便番号だけで済む。
しかし同じ郵便番号には30軒ぐらいしかないので、正直に自宅の郵便番号を申告すれば
実質住所を教えているのと同じではある。
正直でないおいらは、どの家にも割り振られていない番号を使っているがw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:30:05
なんかちょい軽くなったね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:48:00
>>420
俺はスタジアムの郵便番号使ってる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:31:49
UKの郵便番号ってそんなに細かく振り分けられてるのか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:53:49
郵便番号とIP アドレス(プロバイダ別)だけあれば
ほぼどの家の住民がそのサービスに登録しようとしているか明らかだからね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:13:24
ログインパスワードを忘れました。リマインダーに入って
Enter Your E-mail Address:
ってところまでいってメアドを入れたのですが
The Information you entered does not match our records
って表示されて駄目でした
はじめに登録したメアド以外は駄目なんですかね>どこか忘れましたorz(多分終わったfreemail.ne.jp)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 04:27:23
>>425
ありえるね>最初のメアド
自分の場合スクリーンネームサービスで表示される個人情報は
いちおうちゃんと変わっているのだが
実際のサービスでそれが反映されていない。
前の登録メアドにいまだにお知らせ(宣伝)メールが来る。
かなりずさんな管理の模様。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:11:28
http://beta.webmail.aol.com/
β版だと少しは軽いな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:37:41
>>427

 そうかな?
β版にして「SETTING」をクリックしたら、全然、返って来ない。
YAHOO.COM や GMAIL.COM を使える本家(米国)のユーザーは、
文句言わないんだろうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:47:50
「SETTING」使えるお
環境の問題じゃまいか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:45:47
>>427
thx
超激重がメチャ重にかわったよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:06:28
>超激重がメチャ重にかわったよ
ワロタ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 08:07:06
>>427
ちょっとだけ軽くなったね。
べつにIMAPで読んでいるからはっきり言ってどうでもいいけどw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:21:17
過疎
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 04:02:13
軽くなったとおもっていたらインターフェースが変わって前よりさらに激重に('A`)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:36:06
"Take a Look at the
Redesigned AOL Mail!"
http://discover.aol.com/memed/webmailtour/index.adp?ncid=AOLAOF00020000000872

β取れたのか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:54:12
>>435
スクリーンショットよく見れ。しっかり beta と写っているが
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:16:51
>>436
ログインしてみると分かるけど、β取れてるよ。
そこの画像はβ時のまんまみたいね。
さすがAOL
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:15:45
ログインしてメールの画面に出てからは確かにかなり軽くなったが

1. ひとつのメールから次のメールに行くのに使い勝手が悪い。
2. SMTPで送信してsentフォルダにあるメールが勝手にduplicateされている。
  同じ内容のメールが二つ。
  送信元アドがひとつは[email protected]
  もうひとつは[email protected]
3. コンタクトの編集とゴミ箱アイコンが非常に近い隣同士で間違ってクリックした。

まだまだだね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:14:06
久々開けたら画面がかわっていたが、あいかわらず重い。ドスこい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:45:33
ごっつぁんです
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:19:23
だれかカレンダー機能マジで使ってる人いない?
いたらどんな感じか教えてくれるとありがたい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:00:05
ただ一言、使いにくい、としか
わざわざ選択肢に入れるほどではないと思うんだわ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:27:54
>>442
?ォ
そうか、やっぱり駄目か

久しぶりにログインしたら俺のマカのアカウント用ピクチャがどーんとメール画面に出て
滅茶苦茶焦った、なぜだー
そしてAIMのメル統合でiChat(aimとして使っている)の情報が取り込まれたと気がついたのだった
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:09:25
Y!を追ってAIM Mailも容量無制限に
ttp://journals.aol.com/websuiteblog/productinsider
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:04:05
>>444
それでもWebメールとしてはだめなAOL…
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:21:44
容量は既に満足してます。
重さがネックです。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:52:56
Gmailを超える軽さを出して欲しい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:59:12
ようやくPOP3も提供開始
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:22:29
>>448
よく分からんよな、IMAP使えればそれで十分かと。
Gmail や Yahoo mail で fetch してほしいのかな?
450448:2007/07/03(火) 21:58:48
>>449
AOL、ISP というイメージから脱却してポータルサイト化しようとしている所だから
一般ユーザを増やす・呼び込む(戻す)為にも特にメールサービスに力を入れているんでしょうな

と物凄く普通の回答をしてみる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:15:01
いまさらポータルサイト化でなにが出来るかねえ。
Y! ですら四苦八苦していると言うに。
動画コンテンツでは圧勝とされていた2001年ぐらいのときに殿様商売したツケで
今指をくわえてようつべをながめていると。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:41:10
まぁ潰れない程度でガンガレって感じだな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 04:03:25
英語版wikiでこんなページ
http://en.wikipedia.org/wiki/Xdrive_%28website%29#Xdrive

>>352
上記 wiki 情報から見ると、1年待たずに使えなくしたい人は
使えなくしたいスクリーンネームで XDriveにログインするといいみたいだw
People who sign up for Xdrive using an existing AOL screenname have had
their screenname disabled without explanation.
利用者の事なんかどうでもいいのな、この会社。

>>351>>412
消したくても削除してくれないらしいが
canceling the account seems to be very difficult even for paying customers.
アクセスできなくなる可能性は常にあるみたいだな
プライバシーなんかどうでもいいのな、この会社。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 03:34:36
pop.aol.com
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 03:38:15
AIM Mail の迷走はどこまで続く?

Check out the NEW My eAddress
http://journals.aol.com/websuiteblog/productinsider/entries/2007/08/07/check-out-the-new-my-eaddress/256

だれが when.com や majorshopaholic.com なんてドメインが欲しいと思うのか。
本当にこの会社は客のニーズ掴むの下手だね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:46:55
やることが遅れてる感じがあるな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:43:16
ほしゅ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:24:10
やっと iGoogle gadget が出たか。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 11:40:51
[email protected] からこんなメール

State and Local Taxes
- After November 1, 2007, AOL will begin collecting state and local taxes
on your AOL subscription fees according to state and local law.

どうせ一斉送信なんだろうが
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:32:59
来てない(´・ω・`)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:48:35
>>459
来た
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:39:00
>>425-426?っぽいんですけど、
連絡先メールアドレス、を変更したら変更先のメールアドレスに
-----------------------------------------------
(俺) 様
AOLスクリーンネームサービスをご利用いただきありがとうございます。
スクリーンネーム (俺) の登録メールアドレスを次のように変更するリクエストを受け付けました。
新しいメールアドレスを確認するために、このメールに対し半角英数字で「OK」(または「ok」)とのみ入力してご返信ください。
恐れ入りますが、ご返信はこのメールを受け取ってから72時間以内にお願い致します。
-----------------------------------------------
このようなメールが来たのですが、
『このメールに対し半角英数字で「OK」(または「ok」)とのみ入力してご返信ください。』
これってメールの本文にokですよね?件名ではないですよね?
本文にokで返信したのですが、スクリーンネームサービスの編集画面では昔の連絡先メールアドレスのままです。

新しい連絡先メールアドレスは何時頃に反映されるのでしょうか?
それとも、返信間違ったのでしょうか?

どなたか解る方教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:11:12
気長に待て。さすれば道は開ける
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 03:16:00
>>462
返信本文に ok で正しいよ。
新アドレスに変わるには数日かかる。
信じられないかもしれないがほんとにかかるんだよ。
登録メルアドの変更をマニュアルでやってるのかとすら思うw
さらに変更後も旧アドレスにはAIMがらみの宣伝メールが来る。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:47:46
時間がかかるのはイタズラでアドレス変更されてしまわない為の猶予期間
466462:2007/10/24(水) 20:43:58
>>463
たいして待ってないけど開けたみたいです^^;

>>464>>465
ちょっと安心しました。
まだ24時間も経ってないので、変わっていませんでしたが。

皆さんホントどうもありがとうございました。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:44:05
GoogleがIMAPに対応し始めたらしいから
益々メリットがなくなってきたな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:56:35
容量の多いIMAPサービスとしてはAIMかマカー用.mac(年間一万円)だったが
これでどちらも終わったな、と思う。
IMAP導入は密かにApple潰しでもあるんだ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 04:44:13
しかしAIMがimap導入の時はの時は全然気にも留められず、
このスレでさえ>>119>>139>>448などと言われる有様w
それがGoogleがimapやったらこのさわぎw
「すすんだシステムを取り入れた」と褒め言葉ばっかり
underdog びいきのおいらは放置していたAIMを少し使おうかとさえ思うのだったw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:14:13
自分>448ですが
「ようやく」と書いたのはむしろ
大容量+IMAPだからといって特に注目された訳でも無く
POP機能追加してもだからといって話題になった訳でも無く
AOLが何をしようがそんなことは皆一向に関心を示さず
皆無に近い程盛り上がらないAIM Mailを憐れんでの発言なので
471462:2007/10/27(土) 02:43:38
登録アドレス変更完了メール来ました。
-----------------------------------------------
(俺) 様
AOLスクリーンネームサービスをご利用いただきありがとうございます。
登録メールアドレスが、(旧あどれす) から (新アドレス) に変更されたことをお知らせします。
*スクリーンネームサービスは次のサイトでご利用になれます。*
http://my.screenname.aol.com/jp
AOLスクリーンネームサービスチーム
-----------------------------------------------
ありがとうございました。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:51:11
pop始まったと聞いたのでメーラーで設定しました。
@aim.comでも@aom.comでもどちらでも送受信出来るんですね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:23:06
Registrar: NAMESDIRECT
Domain Name: AOM.COM
Created on: 05-FEB-04
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:18:47
aimで取ったアカウントでメーラーで@aol.comにして送っても
受信したら強制的に@aim.comに変わってるね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:42:24
>>472
aom?
aol ではなくてか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:00:32
@aim.comで取得したアドレスをsmtp.aol.comで送信したら
相手のヘッダの Received: from に [email protected] の文字
ヘッダを見る人にはaimで取得した事が解る。

だからどーした、いや書いてみただけ。
477472:2007/10/31(水) 07:07:29
>>475
aolです。すんません。

>>476
もちろんそれは仕方ないと思ってます。
自分は10年前にaolでネット始めた時取得したシンプルなファーストネームのスクリーンネームに愛着がありまして。
半年程度で退会したけど、後に使い出したaimでそのスクリーンネームが再取得できたので今まで保存してきたんです。
今回、引っ越しついでにメタルプラスネット退会したのでつなぎ目的のISPをAOLにした際、
aimのスクリーンネームはaol会員として持ち込めなかった(当然だけど)。
それがISP関係無しにメーラーで@aol.com使えると分かったので満足です。
今まで、>>474のようにしかならないと思ってたので。

ISPとしてもポータルサイトとしても特徴のないAOLだけど、10年前のパソ通の延長上なコミュニケーション系のコンテンツはまあまあ楽しかった。
478472,477:2007/10/31(水) 07:28:10
連投すみません。

今、試しにそのお気にのアドレスで同じアドレス宛に送信したら届かなかった。
*****[email protected]→*****[email protected]

で、もう一つのアドレス宛に送ったら、
*****[email protected]→*****[email protected]

件名:Returned mail: Service unavailable
で、
本文が「問題があって送れなかった…云々…。」
という普通は*****[email protected]に帰ってくるべきメールが*****[email protected]に届きました。
あんまりE-mail詳しくないので自分が変な勘違いしてるのかもしれませんが、どうなんでしょ?

ちなみに、aolとは関係ない他のアドレスには正常に送信できてます。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:35:16
登録しようとしたらphoneが赤くなって登録できません
適当だとだめなのかと思って本当の電話番号も入れてみたんですけど・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:05:54
>>479
もうちょっと詳しく書いてくれないとよく分からんが
電話番号は必須じゃないはずだぞ。
そもそもどこのサイトからアカをとろうとした?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:13:11
AIMじゃなくてAOLアカウントを取得しようとしたんじゃまいか?
AOLだと電話番号が必要になるから
お勧めの方法はまずどこか適当な番号を探して入力して登録する。
その後AIM Phoneを取得して登録する電話番号を変える
(゚д゚)ウマー
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:37:38
>>480
ttp://mail.aim.com
で取ろうとしました。

>>481
たしか @aol.com だったと思います
AIM Phone をぐぐってみても何がなにやら (?_?)
俺には難しすぎてだめなのかも
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:17:30
>>482
めんどかったら aol.co.uk から取れ。
日本のIPでは撥ねられるかもしれんが、うまくつながれば電話番号なんかいらん。
住所は日本、郵便番号は適当でオケ。
http://webmail.aol.co.uk
クッキーはとにかく最初は全部許可しろ。

スクリーンネーム取得後は
Screen [email protected]
Screen [email protected]
Screen [email protected]
3通り使えるぞ。


484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:31:17
>>482
http://www.aimphoneline.com/
これです。
とりあえずまずは適当な電話番号で登録汁
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:45:30
>>483-484
兄貴!取れましたあああ!!!
俺のIEが壊れてるのか全然とれず、また明日、また明日・・・
だったんですが、firefoxで試したら取れました
ちなみに>>484でとりました
電話番号を取得するとメールが自動的に使えます
それにしても電話番号を入れないと登録できないメール登録フォームに何の意味が?
難しいことは苦手なので考えないことにします♪
ありがとうございましたあああ!!!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:35:37
えぇえええぇ
AIM Phoneから登録できたのかよぉぉぉぉ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 06:24:58
>>485
オメ

しかしアメリカ側でScreen Nameとるのに延々住所とか必要なのはメンドイ。
アカウント一つ取るになんであんなに個人情報が必要なんだろうか。
イギリスでとると楽チンだ、生年月日ト郵便番号だけですむ(どっちも適当w)。

それはそうとここ数時間WebMailにアクセスできない。
Screen Name Service が落ちているようだ。

488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:32:40
確かに>>483のほうが簡単かも
あと、@aol.com をメインで使えって事になったんですよね?
前は確かこっそり使えるって感じだと思ったんですけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:40:32
今は末端消費者がAOL.comから直接Screen Name取るのは
AOL jp の運営会社と何の関係もないし。

ところでAIM がG Talkと互換になるようだね。
これでチャット業界wは二大連合形成か。
米Yahoo・MS messenger 連合 対 AIM・G Talk iChat 連合
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:44:19
>>489
今はAIMに喰われてるけどもう一つの王者icqも忘れないであげて><
491489:2007/12/05(水) 06:58:00
Gmail から AIM にサインインできるようになった模様。
http://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=61024&topic=12871
まだログイン試していないが
AIM の Buddy List はGmail のコンタクツに取り込まれるようだ。

しかしたくさんクッキー食わせないと動かないAIMのことゆえ
インターネットカフェなど外部デバイスからは使いにくそうだ。
492489:2007/12/05(水) 07:07:29
Gmailからログインしてみた。
myscreename のクッキー食っとらんw
これはマジで友達の家でPC借りてチャットなどにいいかもしれない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 08:32:59
ぶっちゃけGmail/GoogleTalkが要らないk(ry
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:37:45
保守
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:55:30
これ退会するのはどうしたらいいんだべ?
いらない垢消したいのに
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:40:59
一年放置じゃなかったけか?上の方に書いてあったと思う。

スパムフィルター切って使ってたら、スパムきた。まいった。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:19:00
アメリカでISPであるAOLを退会するとはプロバを移ることで
移った後もスクリーンネームはそのまま使えるんだよね。
だから一度作ったアカはそのまま永遠に残るはず。
鯖からスクリーンネームとまつわる情報(生年月日など)が削除になる事はないと思う
利用者に出来る事はすべてのメールその他個人情報全部消して放置する事だけ。

ところで1年放置で鯖からアカ削除の情報はここでしか見たことないよ。
たぶんソースないんでは?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:16:53
>だから一度作ったアカはそのまま永遠に残るはず。
ttp://www.emaildiscussions.com/showthread.php?t=51260
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:22:17
>>498
三行で翻訳頼む
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:53:59
参考がてら
この六年登録できんかったスクリーンネームが、どういうワケか昨日取得できたんよ
スクリーンネームのリサイクルでもはじめたんかいね?

とかなんとか
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:35:50
質問です。
複数のaim mail(aol account)を同時に管理するのに簡単な方法はないですかね?
例えば、複数のgmailを同時に管理するFirefoxのadd-onの様なものとかがあれば
幸いなんですが。(出来れば下記のThunderbird以外の方法で)

Thunderbirdでaim mailを登録して送受信するのが単純でいいのでしょうか?
また、AIMのアカウントを維持するため定期的にsighn inするのは、メールソフト
接続でも、sighn in扱いになるんでしょうか?
初歩的な質問ですみませんが。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:43:41
訂正
>例えば、複数のgmailを同時に管理するFirefoxのadd-onの様なものとかがあれば

例えば、複数のgmailを同時に管理するFirefoxのadd-onのgmail managerの様なものとかがあれば
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:21:44
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:17:34
>>501
ボクはNetscapeで使っていますが、webメールとしてはほとんど使いません。
メールソフトを起動して、新着メールの確認をする時などに必ず認証が行われているわけで、
それで充分です。
また、どんなメールソフトでも、複数のアカウントの管理は簡単に出来るものだと理解して
いたのですが、違うのでしょうか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:30:55
認証とサインインは全く別物ではないかと
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:09:49
>>505
いや、ボクが言いたいのは、いちいちサインインしてwebメールの方にアクセスしなくても、
メールソフトで利用するだけで大丈夫だということです。
実際、ボク自身がそのような使い方をしていて大丈夫なので
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:22:25
501です。

>AIMのアカウントを維持するため定期的にsighn inするのは、メールソフト
>接続でも、sighn in扱いになるんでしょうか?

この記し方は、解釈に誤解を生じさせたかもしれません。
修正すると、「aol のスクリーンサービスのコンテンツ等を維持するため」です。
つまり、「維持」の目的はメール内容の保存だけではないのです。

最大の目的は、xdriveでのファイルの継続的維持です。
メールソフトでのアクセスがsign in扱いになるのなら、xdriveのファイルが
消えてしまう懸念は低くなります。
しかし、メールソフトでのアクセスが単純にメールの保存にとどまるだけで、
sign in扱いにならないのなら、xdriveのファイルが消える懸念は高まります。

ですから、疑問の焦点は、
@webサイトに直接アクセスせずに何らかのソフトでアクセスしても、それはsign in
 になるか? (aol desktopを除いて)
Aもし、ソフト経由のアクセスがsign in 扱いになるのなら、複数アカウントの管理上、
 どういうソフトが簡単か? それはメールソフトか、他に簡単なソフトやガジェットは
 ないか?
ということです。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:21:19
「ボク」・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:38:10
AIM利用者的にはそんなことは悩むまでもないと思うような思わないような
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:36:09
誰でもいいから
垢削除の方法教えてくれ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:49:35
>>510
だからないと。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:25:57
 .,。 ,。
(; Д )
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:17:37
>>507
大変失礼しました。ボクの理解よりずっと高度な疑問だったんですね。
ボクはnetscapeメールから強制的に移行させられた口ですが、メール以外のサービスは利用したことがありませんでした。
ましてAIMメールではなおさらです。赤っ恥ですな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:41:11
ttp://www.aol.com/
でSign InしてMailの設定を変えるところの
[Save]と[Cancel]ボタンが効かないんですが、同じような方いますか?

自分はOperaでSign InしてActiveXが無いのでベーシックバージョンでWebMailに入り、
Settingsをクリックして設定画面に行き、設定しても[Save]と[Cancel]ボタンが効かないので
設定が保存されない状態です。
以前はOperaを使用しベーシックバージョンでも設定が出来たのですが、、、

ActiveXを使用しないInternet Explorerでも[Save]と[Cancel]ボタンが効きませんでした。

解決方法がわかる方、居ましたら教えてください。
よろしくお願い致します。

515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:15:59
>>514
たまに効かなくなるがずっとダメな経験は無い。
Firefoxだけど。
516514:2008/01/03(木) 21:31:40
>>515
れすありがとうございます。
Firefoxでも駄目でした。。。
もう少し時間(日)をおいからしてみようと思います。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:22:36
AIM PHONE でアメリカの電話番号ほしいのに、とれない。
AIM Call Outになって、もうもらえなくなったのか?(;>_<;)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:16:54
>>517
名前変わっただけで取得できると思うけど
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:35:21
>>518
どこからですか?
いくら探しても、見つかりません...
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 07:10:48
あー、ごめん
まったく新しいサービスになってるね。
もう番号取得はムリポ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:21:54
干す
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 04:31:50
ひさーしぶりにログインしたんだが
web mail 何げにかなり軽くなってるな。
2006年末あたりの激重からかなり改善しとるよ。
日々 windows live hotmail の糞と格闘してるからそう感じるのかも知れんがw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:00:54
そう、かなり軽くなりましたね
各国のメールアドレスも無料で取得可に(一部例外有)
3文字@aol.tld を色々登録してしまいました
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:55:39
>>523
すみません、どこから取れるんでしょうか・・・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 14:29:44
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:25:56
NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−各分野の重要ニュースを掲載
"タイムワーナー、AOLのネット接続事業を分離 "
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080207AT2M0701907022008.html

ここはどうなっちまうんだ…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:11:10
これ、広告入らなくなって転送使えるようになったら
結構使えるんだがな
あと一歩
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 03:51:32
Blazing Fast AOL Mail with Silverlight
http://ria.mail.aol.com/

Silverlightを使ったそうな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:20:28
久々にxdriveにファイルをアップしようとしたら、速度が15KB/sくらいしか出なくなってる
これじゃ使い物にならん orz
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 08:31:15
AOL が Bebo を買収したね。結構買いたたいたのか。
一時期は$1Billion の値札も噂されていたが、ふたを開ければ$850 millionだ。
これでMicrosoftのFaceBookの評価額$15Billionがいかに過大評価かわかるよ。
SNS業界は終焉に向かって全速力だね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:19:28
ホシ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:48:35
保守する価値もなくなってきたか…?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 09:53:26
同時最大接続数変わった?
メッセージが取得できなくなった。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:40:30
ほす
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:27:03
とても軽くなって重宝しております
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 04:28:24
https://new.aol.com/freeaolweb/
アメリカaolなんだけど、ZIPのみで取れるよな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:43:56
日本版はmyaol.jpなのね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 02:05:48
園田の1400mは日本一熱い競馬。
スタート直後の激しい先手争い。
向正面入口からマクる田中と木村。
人気馬の近くで不気味に構える川原。
上空の飛行機にキレる馬券親父。
血圧上がり過ぎて死ぬのではないかと思わせる吉田神。
「ここがゴールです」の声で幕を閉じる1分30秒のドラマ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:32:01
AIM ウェブメールだけど
セキュアなページでも広告を表示してるんだな・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:21:59
aimより日本のaolのwebmailの方が軽いだろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:52:18
GMailのIMAPはなんか普通と違うから
このAIMのを使ってみようと思うんですが
GMailと比較して(ラベルがフォルダっていうのの他に)
どのへんが違いますか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:04:26
imapで使う分には大差ないでしょ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 07:21:46
久しぶりに保守ログインしたが画面一新か?
プラグインなるものが現れて
米yahooメールやGmailのプレビューやFlickr検索なんかもできるらしい。
昔重たかったのがウソのようだが、それでもメインアドにするにはちょっとなあ。
スクリーンネーム新規でとったが数字3桁は要求される。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:30:05
無料で使えてPOPもIMAPも使えて容量も無制限なのにぜんぜん人気ないのな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 14:40:31
AOLメールってアカウント消される期間ってどれくらいなの
とりあえずimapで使ってれば消されないよね?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:39:52
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 19:04:57
いらね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:51:24
サーバーが見つかりません
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 20:56:06
AIM 使ってない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 08:06:07
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:14:41
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 06:34:50
この件名のメール来た人いる?

件名:Important - Action Required to Continue Saving Copies of Your Sent Email

553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 08:52:13
来た。限りなく怪しいな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:57:09
今までは、メールソフトの設定で、送信メールをサーバー上に保存するようにしておくと、ダブっちゃったんだよね。
メールソフトの設定に関わらず、自動的に保存されるようになっていたみたいだ。
それを直したということなんじゃないだろうか?
だから今後は、サーバー上に送信メールのコピーを保存したい場合は、メールソフトの設定をそのように変更しろというわけだと思うけど
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:50:42
相変わらず自動的に保存されるようになったままだな。
期日を間違えたというわけでもないだろうが、知らせるのがちょっとギリギリすぎるような気がする。
今までどおりでもいいのではないかね、何か問題があったのかな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:11:24
Sentフォルダだけ、開けなかったり名前が変わったりするのは、この間のメールと関係あるのかね。
送信メールがSentフォルダにコピーされたりされなかったり。
前からだったのかな。使っているメールソフトのせいなのか?モジラ系なんだけど。
どうもスッキリしない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:23:34
例のchangeがやっと完了したみたいだな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:09:51
test
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:03:27
AOL japanもaol.jpでフリーメールを始めたなage
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:05:53
いつのニュースだよw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:45:14
アカウントが手続きで削除できるようになったね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 00:56:45
ウェブメールを使わずにメーラーでの送受信のみで利用している場合、
サーバーのゴミ箱にメールがたまり続けて削除できないのは何故なんだ?
容量が無制限でも気持ち悪いぞ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:37:38
ゴミ箱に移動したメールは、そのまま放っておくと、古いのから順に消えて行くな。
Spamフォルダの方も同様だけど、削除されるまでの期間が少し短いみたいだ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:19:36
Spam内の一番古いメールの日付けが22日。
ごみ箱の場合は、古いメールを後から捨てることもあるから、日付けは当てにならないか。
だから、ごみ箱もSpamも一週間で自動的に削除、だな?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:58:45
週刊.jpに登録しようとしても、本登録用のメールが送られてこないので、問い合わせてみた。
AIMのメールサーバーにスパム扱いされているらしいという返事だ。
サーバーがスパムメールと判断したやつは、ユーザーごとのSpamフォルダに放り込まれるだけだと思っていたよ。
手前でブロックされたのではお手上げだね。
ほかのメールアドレスで登録して解決した


566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 06:04:13
手前でブロックしてもらって普通はうれしいわけだが。
aol は元々フリメではないから
プロバメール並みのスパム排除をしていて不思議じゃない。
うちのプロバメールも極力スパムを取り除いてから
ユーザのメイルボックスに届くよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:41:30
MacOSXのiChat関連でAIMのアカウント(.jpのほうね)を取得したんだけど。
・メールとの関連って、どうなってるの?
 mail.aol.jpとmail.aim.comとは同一?
 mail.aol.comは、UIが英語になる?

・メールの着信通知って、AIM(7.3英語版)じゃできないの?

・POP/SMTPで送信したメールは、サーバの送信済フォルダには残らないですよね?
・VistaのWindowsメールのIMAPを使うと、フォルダの関係がよくわかんない。
 送信済アイテムとSentって違うのか?
 というか、webでログオンしてないと、WindowsメールでのIMAPメール送信に失敗するしw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 15:04:49
ちんぽこ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:32:24
今、AIMメールにログインできなくなっているね。
ごみ箱に捨てたメールが細胞分裂する不具合を直しているのかな?
570562:2010/08/20(金) 01:02:23
ヘルプを見るとゴミ箱の中身は一週間で消えるはずなんだが、
私のはいつまで経っても消えないな。

一つ、もしかしたら原因なんじゃないかと考えているのが、
私が使っているアドレスは古い「〜〜@netscape.net」なんだ。

だれか同じ状況の人はいないか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 21:46:29
netscape.netは、アカウントは削除してしまったけど相変わらず届く。
aim.comと混在した状態だけど、どちらもごみ箱に捨てれば1週間で消える。
ただ最近は、ログインし直すとごみ箱のメールが2つに増える現象が起こるようになって、直っては再発の繰り返し。
でもどうせ消えるから

572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 03:11:05
           ,.ィ´-─        ─-  _ \
           ヽ     ___         >ィヽ_ノ
            >イ´ ̄      ̄` ¬ー--く≦ヌ′
           / /         .:l i::::.   :ト.乃
              〃/  /.i l l l l  .::/l ,小. i  l iハ
           {イ l i ::i ::l l l l l .::/ j/ jハ i l l l  ',
           |: l l :l l lムl-l、:/ /' ノ,工トl、リ  l  i
           V:い,小::レ1iィテト、{   'fr::ハ くj|   l、 |
              乂.ヽハ.ト〈 {ir:ハ `   ヒ::リ イi} リ ヽ
             ヽヽトヘ ヾ''’  ,      レ! /   
              /ヽ`弋     _    / V{    
                {: : : : i }> 、 _   ,ィ´     ageます・・・
              ヽ: : 人ノ トiーニ彳¨}-ァ、
             /⌒)斗厶:::ヘ_夭/:::::::__>、
            く: : : /: :ノ¨{i ̄ ̄`¬<    ` 、
             〉ノ: } }  ヽヽ.__,/必      ヽ.
               {__,ノソ     iTllT //  }}    .ハ
            ィ′リ       l l ll// i 〃    ,'  ',
          ,ィこ{: :/::}      l l l/  i /    ,    i
            了ィ介-くハ      l l/  /     i    i
            レ': : |r-ヘハ     |/  ,'      ,    ヽ.
          /{: : : i|   ヽ.     ,' i  il            \
            / i: : : |ヽ.   ヽ    ! i   il       ,. -──-ヘ.
         くヽ ゝ: :i-'ニ⌒ニ-\  l l  il      /イ丁 ̄ ̄`ハ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:39:31
aolのメールって悪くないと思うんだけど、ここは過疎ってるなぁ。
誰か、Project Phoenix (aol webmailの新しいベータ) 使ってたりしない?
使い心地がどんな感じか知りたいんだけど。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:44:15
他メールサービスを読み込めないのではメインに出来ない。
575573:2010/12/16(木) 20:25:01
>>574
> 他メールサービスを読み込めないのではメインに出来ない。

今、昔の gmailみたいに招待制でやってる "Project Phoenix"って
やつだと、pop で他のメールサービスから引っ張ってこれるみたいなのよ。
んで、招待制なんで詳細がわかんないっつか、gmailと比べて
どの程度使いものになるか知りたいんだけど、誰か使ってない?
gmailだけだとなんかあった時怖いから、ほかにも gmail並のサービスが
出てきて欲しいんだよね。

Project Phoenix
http://phoenix.aol.com/
Project Phoenix Help
http://help.aol.com/help/product/project_phoenix/

AOL、Webメール刷新の「Project Phoenix」を発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1011/15/news047.html
「AOL Mail」新版がベータ公開、競合サービスを集約する機能を提供
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101115/354107/
AOL、「Project Phoenix」ベータを発表--ウェブメールを刷新
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20422824,00.htm?ref=rss

576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:30:06
>>575
> gmail並のサービスが

Gmail が無料で提供できているには広告収入のからくりがあるからで
aol 含めその他の企業に求めるのは間違いと思う。
金を燃やせるほど裕福なMSでさえ追いつけていない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:50:33
ま、 invite リストに登録してみたが
一番使い勝手が良さそうなメールからtext がおくれるサービスは
すでにGmail lab で使えるが、
実はUKじゃ使えない(ついでに日本も)
これ以外は別に目新しくはないなあ。
facebook のヘビーユーザならそっちで十分だろうし。
578573:2010/12/16(木) 21:15:31
>>576
> 広告収入のからくりが
ありゃ、変なとこに食いつくなぁ...
広告収入がたくさんあれば、gmail並のサービスがつくれるって意味?

> MSでさえ追いつけていない
これはお金の問題じゃなくてセンスの問題でしょ。
あれ、ユーザ規模だとまだ hotmailの方がデカいんじゃないっけ?

gmailも最近は必要ない機能がいろいろついたりして
ちょっとイヤンな感じだけど、aol はメール機能に素直な感じで
けっこういいと思うんだけどなぁ。
もうちょっと安定して欲しいとは思うけども。

つか、誰も使ってないのか、Project Phoenix?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:49:49
>>578
当たり前、地獄の沙汰も金次第。
センスを言い出したらMS などpgr
機能的に劣っていることを言ってるの。
MSですらGmailの機能には全然追いつけていない。
それに機能がある事と
その機能が自分に役に立つかの評価は別の事ですわ。

aol はもう過去の企業だよ。
財政的にめっちゃ苦しいわけで
売り物のチャットもfacebook に行かれてるわけで
今さら目新しくもないメール機能を追加して
どれぐらいユーザが戻るかね。
580573:2010/12/16(木) 22:42:33
>>579
> aol はもう過去の企業だよ。
そーなんだけどさ。
でも、メールサービスを提供してる四強の G,Y!,M,Aの
googleを除くと aolが一番期待できそうな気がするのよ。
yahooとか msのぐだぐだっぷりよりは二番煎じとはとはいえ、
まともな方向向いてるっつか。

> どれぐらいユーザが戻るかね。
いやでも、ユーザ数的には悪くないんだから、
取り戻すんじゃなくて今いるユーザを
逃さない感じだったりするんじゃない?
追加でアンチ googleな人達が使ってくんないかなぁ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:51:14
>使ってくんないかなぁ。

中の人でしたか。
宣伝ご苦労w
582573:2010/12/16(木) 23:30:30
>>581
> 中の人でしたか。
ぁ? いやいやいやいやいや、中の人などいない!

つか、aolなくなると困るのよ。
フリーメールで imap idle使えるのって、
google以外だとここくらいだよね。
他にあったら教えて欲しい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:22:32
実感としてメールはますますビジネス特化ですね>欧州

欧米は家族友人とはSMSのコミュニケーションがほとんどで
欧州ではSMSが有料のため
G も Y! も MS も AOL もSMSをメールサービスに取り込めない。

今の世の中メールのパワーユーザは独自ドメ有料メールに移行してしまった。
それ以外のユーザでimap必要なスマホ持ちは
Gmail か mobileme でしょ。


584573:2010/12/17(金) 20:14:28
>>583
ん、欧州在住の方ですか?

> map必要なスマホ持ちはGmail か mobileme でしょ。
えーと、大筋同意な感じです。

んでも自分はそんなパワーユーザじゃないし、SMS使わないし、
apple/facebook/mixiには関わりたくないし、
んで google以外って考えると aolに期待したいわけっすよ。

米 yahooが最近 mobileで imapサポート始めたけど、
idleサポートしてないし、smtpは相変わらず広告つくし、
外部 popの取り込みもできないし、やっぱ aolの方が
期待できる感じだよなぁ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:26:31
yahoo.comはPC/Macでもimap使えるようになったが

iPhoneがなかったら永遠につかなかった機能だよ。
aolよりは(わずかばかり)経営状態が良いyahooでさえ
Appleのmobilemeと言う自前のサービスに
周回遅れでなんとかぶら下がろうとしているだけ。
(MSはついていく気がないわけだがw)
今後もしばらくはApple主導で業界が動く。

yahooメール(欧州)は米国では有料の
エイリアスが何百も作れてpopもつかえて
flickrのアカウントにもなって
aol メールよりはずっとお得ですw
586573:2010/12/18(土) 13:39:30
>>585
ぉ、yahoo使い込んでそうっすね。

> yahoo.comはPC/Macでもimap使えるようになったが
あー、mobile用しかオフィシャルにはアナウンスしてないみたいだから
書かなかったのにぃ...
PC見分けて遮断するようになったらやだなぁと思って。
単に imapでしゃべってるだけのはずだから大丈夫だとは思うけど。

> iPhoneがなかったら永遠につかなかった機能だよ。
めっちゃ同意。

> 今後もしばらくはApple主導で業界が動く。
android(google)も仲間に入れてあげて。
つか、apple主導なのにグローバルスタンダードな方向に行ってるのが
ちょっと面白いよなぁとか思ってたり。

> MSはついていく気がないわけだが
どーせ裏は exchangeなんだろうからオプションポチッとするだけで
imap使えるようになるはずなのにねぃ...

> yahooメール(欧州)は
これって、yahoo.co.ukとか .fr, .de とかの話?
具体的にどこの国か URL教えてもらえると助かります。
後で試してみたいので。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:31:31
Androidそのものが事実上iPhoneの周回遅れだからね。

yahoo.comのimapを見つけたのは新しくアカウントをとって
Thunderbirdに読ませるようウィザードにメルアドとパス突っ込んだら
Thunderbirdがpopとimapで鯖候補を出してきたの。
それでimapを選んだだけ。こっち的には偶然の産物。
以前mobile用にimap可能のニュースのときに
もとからあったアカでためしたらダメだったので
国別ipあるいはPCの個体を見ている可能性はあると思う。

ドイツ発のメールサービスにいいのがあるけど。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:33:24
そろそろスレ違いなので
こっちでも見て
海外のPOP3フリーメール2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/esite/1195226771/
589573:2010/12/18(土) 21:07:14
>>588
> そろそろスレ違いなので
了解。いろいろありがとう。
590573:2010/12/19(日) 18:38:34
AOLから Project Phoenix の招待来た。
試した。
だめだめの改悪だった......
ベータっつーよりアルファ?
ぅー、まだベータなんでこれからどんどん良くなる... よね?

良いとこ:
・@aol.com アドレスだけど、ローカル部(@の左側)に "."(dot)が使えるようになった。
・元の UIとワンタッチで切り替えられる。
・外部 popの取り込み可能

悪いとこ:
・送信時の日本語がまともに使えなくなってる。(UTF-8決め打ち)
・設定可能項目大幅減
・見た目は悪くないけど、使い勝手がいいわけじゃない。
・外部 popの取り込み(live.com)が動かなかった。

※個人の感想です。効果には個人差があります。


テスト目的の invite取得だったので、余った inviteを貼っときます。
みなさま適当にお試し下さいませ。
http://invite.aol.com/invite/request?action=accept&code=2nxMYbpb4oXxLhOcscUZ&mode=reg
http://invite.aol.com/invite/request?action=accept&code=c7xm4AjX1JKw8EwTQrR3&mode=reg
http://invite.aol.com/invite/request?action=accept&code=RE7ExxlQlnU4bS2xtbSo&mode=reg
http://invite.aol.com/invite/request?action=accept&code=8r2LAMNIThFnQyT4xmk2&mode=reg
http://invite.aol.com/invite/request?action=accept&code=LTkogfVedQUvyXd7Yj7H&mode=reg
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:03:19
>>590
人柱、乙でした。

やはりダメでしたか。
まあ予想の範囲内。

今ある赤(めったに使わないけど)もそのまま放置だな。

残念のせめてもの償いと言えるかどうかわからんが
yahooの ymail.com あるいは rocketmail.comドメインでアカをとって
Extra address を追加(無料)すると
Extra のメールだけドメインが @yahoo.comになる。
popもセーフティーアドレスもつかえる(ただし国ipによるかも)。
たぶんimapも。
これ正攻法で最初から @yahoo.comとりにいったら全部有料ね。
592573:2010/12/20(月) 21:35:41
Project Phoenix テスト追記。

外部 popの取り込み(live.com)が動かなかったのは、
時間を開けて再度試したら一応動いた。
だけどこれ、webmailログイン時と手動で受信ボタン押した時しか
メール取ってこないっぽい。
てことで webmail使わずに外部 popを取り込みつつ
thunderbirdとかで imap生活しようとしても無理。
あーあ、これが目的だったんだけどなぁ。

Project Phoenixのアドレスでも mail.aol.jpからログインすれば、
旧日本語 UIは使用可能。
ただ、日本語 UIだと、"Switch to Phoenix"のリンクが出てこない。

imap側で、ネストしたフォルダ作っちゃうと webmail側で見えなく
なっちゃってたけど、Project Phoenixだと見えるようになってた。
 first/second みたいなネストしたフォルダ作ると
  ↓
 first
 second
みたいに同列に見えちゃう変な見え方だけど、まぁ見えないよりはましか。
やっぱなんかいろいろ微妙だなぁ。


> 残念のせめてもの償いと言えるかどうかわからんが
おー、貴重な Tipsありがとう。
セーフティーアドレスって何じゃ? って思ったら、
この "Disposable Email Addresses"ってやつか。
これって、gmailの "+"つかった address aliasみたいなやつだよね。
たまに必要になるんでありがたく使わせてもらいます。
593573:2010/12/20(月) 21:43:19
Project Phoenix テスト追記。

なんとなくまとめ。

期待してたもの
 ・新機能 + UIのブラッシュアップ
出てきたもの
 ・新機能 + 新機能だけを使いやすくした UI + 機能削除

Project Phoenixを試してみる利点
 ・英語 UIに抵抗のない人は、新しい機能使いたい時だけ
  Project Phoenixにして使える。
  そういう意味じゃ、ワンクリックで UI切り替えられるのは結構大きいかも。

 ・アドレス確保用。
  @aol.comだと "."(dot)含んだアドレスってまだ少ないはずだから、
  希望するアドレスを取れる可能性が高い。


他に試した人のツッコミ求む。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:58:24
>>592
>これって、gmailの "+"つかった address aliasみたいなやつだよね。

セーフティーアドレスは日本のYahooでの呼び方。
Yahoo.co.jp では15個しかつくれない。
Y.co.ukは500まで行ける。
おそらく fr de it dk なんかも(使ってないから知らん)
Y.com(米 yahoo 本体)はdispo aliasesはpopとパックで有料。

Gmail では元アドレス晒して+を作るが
Yahooのdispo aliasesからは元アドレスが推測できない。
よってSpam退治なら圧倒的にYahooの勝ち。

こう書くものの自分のメインアドレスは y でも a でも h でも g でもない。
もっとマイナーなところで imap 使ってのんびりやってます。

本当にスレ違いでもう来ないよ。 Good Luck
595573:2010/12/20(月) 23:27:50
>>594
> Good Luck
なんかいろいろありがとね。

そのうちまた別のとこ試す時に、
"海外のPOP3フリーメール2" スレとかで召喚するかもなので、
またお相手してくださいませ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:23:24
aol.com の MXレコードが見えなくなっとる。
なんじゃこりゃ。

$ dig aol.com mx

; <<>> DiG 9.7.2-P3 <<>> aol.com mx
;; global options: +cmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 43629
;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 0, AUTHORITY: 1, ADDITIONAL: 0

;; QUESTION SECTION:
;aol.com. IN MX

;; AUTHORITY SECTION:
aol.com. 20 IN SOA dns-02.ns.aol.com. hostmaster.aol.net. 304268691 43200 60 1209600 300

;; Query time: 42 msec
;; SERVER: 8.8.8.8#53(8.8.8.8)
;; WHEN: Tue Dec 21 19:20:42 2010
;; MSG SIZE rcvd: 89
597573:2010/12/27(月) 01:12:46
598573:2010/12/30(木) 10:56:27
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:06:03
AOL Mailで 2011/01/24 のメンテナンスを引き金に障害発生中。
1% 以下のユーザ(全世界で数十万人以上)の 2010/11 - 2011/01 までのメールが消失。
過去 10年以上のメールがすべて消失したユーザも結構いるらしい。
収束しつつあるようだが、消失したメールの完全なリカバリは来週までかかるらしい。
ユーザは阿鼻叫喚。大量離脱発生中。

Latest Status on AOL Mail Issue
http://mailblog.aol.com/2011/01/28/latest-status-on-aol-mail-issue/
Faster Forward - AOL outage: You haven't got mail (updated 3x)
http://voices.washingtonpost.com/fasterforward/2011/01/aol_mail_suffers_outage.html
What's going on with my mail
http://answers.help.aol.com/questions/aol_mail_504159283809089
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:48:43
love.comって微妙なドメインだけど、
↓から、招待なくても Project Phoenixのアカウントが取れるよ。
http://www.love.com/

Get Ready to Fall in Love
http://mailblog.aol.com/2011/02/09/get-ready-to-fall-in-love/
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 03:07:16
love.com…
何か出会い系かアダルトサイトみたいだね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:49:46.58
人は愛に飢え、愛に騙されるのさ。
蘇りそうにないPhoenixにも騙されそうだがなー。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 02:12:23.27
試しにProject Phoenix使ってみたけど、これ外部メールのPOP受信が出来てる人いる?
GmailもHotmailも無理だったんだが。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 03:48:16.08
誰も使ってないんだな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 07:06:37.21
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 09:24:13.55
>>605
そのレス見てるけど、一度もPOP受信成功したことがございませんw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 01:28:16.44
メルマガ受信用に作ったがユニクロからのメルマガの題名が文字化けしていてワロタ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:11:17.42
age
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:26:15.92
AOLは、WEBで使うとイマイチなんだけど、IMAP鯖経由メーラで使うと大変よろしいんだよね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 04:01:03.16
    , -.. - ..(⌒Y:: /:: :: :: ::ハ:: :: :: :: :: ::ヽ:: :: ::ヽ:: :: :: \/       \
  ./:: :: :: ::Y´~ヾ:: /:: :: :: :/ ヽ:: :ヽ:: :: :: :ヽ:: :: ::', :: :: イ           ヽ
 /:: :: :: :: ::/ヽ-.':: /:: :: :: :/   ヽ:: ',\:: :: :ヽ:: :: ::',:: /       .今       i
 i:: :: :: :: /  /:: ::/:: :: /::/    ヽ::', ヽ:: :: ヽ :: ::.i::f        日        |
 |:: :: :: /  .,':: : /:: :: /::/      ヽ;',  ヽ:: ::.',ヽ:: i、|                 |
 ヽ :: /   i:: ::/:: :: /::/         ヽ',  ヽ:: ',.ヽ:::!|       あ        |
  ヽ/   /:: ,':: :::/l:/- .. ,,_      ヽ   ヽ::r''',::「|       げ        |
      /ハ/::i:: イi l  _,r, =x      ‐xニ´、-、|       な        !
        |:ハ::,-', / /:::::::::::!      /::::::::ヽ \|'...     い       /
         i.ヽハ   ヾ ::::::ノ      ヾ :::::::ノ  ヘ',    と       /
         ヘ ハ                   /|∧           /
.  ,. -―‐- <  .ヽri ⊂⊃      '     ⊂⊃, イハ、      /
/          \.ヽヘ、               イ/   >ー‐一'´
           \ ハヽ_、     r_-,     .イ
             .,ヽ:ヽヽ>r .. _ .. r<-7ヽ,、
              ヽ'. ヽ'' ~       ~ -y: :/ ヽ_
      も    明.   '. ヽ_        /: /    ヽ
     っ    日     ', _: -. _    /: /     ノ,
     と   は     i ~ ヽ:ヽ /: ./  _ - ~/: :i
                 |  -''- `'-- '- - ' ~   /: : : i
     ヤ                     i ./: : : : :i
 な   バ
 る   イ
 ぞ   事
     に     

611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:14:47.95
Counter Strike GlobalOffensive
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 09:39:44.93
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:56:31.81
age
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:21:02.93
googleから移ってきたよ。
シンプルだしgよりずっと使いやすいよ。
確かにwebは読込み遅いけど、gのメールアーカイブの為にoutlook使い始めたからこっちで読めば問題ないし。

ほんとなんで人気ないんだろ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 03:52:31.39
>>614
遅延が多いからだよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 09:16:01.64
メールをフル活用する人間にはgから移行出来ないけどなここ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 18:25:29.13
シンプルだとか軽いのがいいとか言う奴は大抵バカだからなぁ
丁度いいんじゃね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 06:05:12.25
>>615
うわー、来るはずのメールが来なくてどうなってんだと思ってたら、
一週間後にしれっと来ちゃったよ、どおなってんだ、AOLぅううううう!!

Received: from xxxxxxxxxxxx
by mtain-dh06.r1000.mx.aol.com (Internet Inbound) with ESMTP id xxxxxxxxxx
for <[email protected]>; Fri, 2 Mar 2012 15:24:58 -0500 (EST)
Received: from xxxxxxxxxxxxxxx
by xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
for <[email protected]>; Fri, 24 Feb 2012 08:35:02 GMT
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:20:18.85
gmailから移行しようと思ってるんだけど、そんなに遅延ひどいのか・・・
メインメールアドレスとしては使えないな (´・ω・`)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:45:30.87
aol独自のフィルターが一旦止める
大丈夫だと判断したらメール受け取る

この流れだっけ?どっかで見たけど
んでこのフィルターは受ける側でどうにも出来ないとかなんとか言ってたけど
うろおぼえ適当さーせん

それさえなければまともに使えるのにね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:54:33.14
>>620
発信元のメアドを、受け取る側のアドレス帳に入れてればイイんじゃなかったっけ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 18:53:06.89
>>621
まじでー!?
それでしばらく試してみるよ、ありがとう
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 05:59:29.67
AOL、40人レイオフでさらに事業縮小か
http://japan.cnet.com/news/business/35015036/

新たな報道によると、AOLは40人もの従業員をレイオフする計画で、
主にインスタントメッセージングおよび電子メール部門が人員削減の対象になるという。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 06:02:12.29
こないだメールupdateしたばっかりじゃなかったっけ?
大丈夫なのか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 06:12:38.18
phoenixでテコ入れしてもユーザーの流出に
歯止めがかかんなかったってことなんじゃね?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:11:43.97
AOL Mailの最近の、つっても去年のだが、マーケットシェアって
なかなかなくて探すのに苦労した。
誰かもっと最近のやつ探してくれ。

Stats: Hotmail still on top worldwide; Gmail gets bigger - GeekWire
http://www.geekwire.com/2011/stats-hotmail-top-worldwide-gmail-posts-big-gains

この記事の後、ほぼ一年いろいろやっても下げ止まらなかったってことか。
終了の足音が聞こえる?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:22:09.70
メインじゃないけど、サブとしてはそこそこ使えるのに消えると困るなぁ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:30:15.62
AOL死んでまうん(´・ω・`)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:35:18.68
うお、なんか mail.aol.comが新しくなってる
まだまだ消えてなくなる気はないってことか?

AOL Mail Tour
http://about.mail.aol.com/tour/aol/en-us/index.html
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 07:15:36.80
>>618
24日間かけてメールが届きますた

Received: from xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
by mtain-mc06.r1000.mx.aol.com (Internet Inbound) with ESMTP id xxxxxxxxxxxx
for xxxxxxxxxxxxxxxx; Mon, 19 Mar 2012 09:26:34 -0400 (EDT)
Received: from xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
by xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
for xxxxxxxxxxxxxxxx; Fri, 24 Feb 2012 07:22:54 GMT
Date: Fri, 24 Feb 2012 07:22:53 +0000 (UTC)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 07:28:36.54
いつものaolだったw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:51:00.43
アカウントつくってみたが、スパムメール設定がきつすぎたり、遅延が怖かったりで結局gmailに戻った。
短い間ですがお世話になりました。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:46:25.53
なんかほんとに末期症状っぽいな

AOL、マイクロソフトに特許800件を売却へ--総額10億5600万ドル
http://japan.cnet.com/news/business/35016030/
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 10:30:57.76
これはMicrosoftに身売りフラグ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:19:05.18
はやくMicrosoftに身売りしてくれ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:46:16.52
そしてIMAPが廃止されるのか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 03:41:31.59
もう終了間違いないなぁ
仕方ないか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:29:41.04
>>633
どっちかっていうと身売りの目がなくなった記事に読めるが
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:17:21.52
しばらくインしないうちに出来がとても良くなってた
しかしaol色々残念だな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:31:31.14
がんばって欲しいね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:24:21.73
なんとか生き残って欲しいわー
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:44:11.88
Project Phoenix 終了か。。。

一体なんだったんだろう?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 19:35:43.77
gooの代わりになる?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 03:49:06.09
余裕でこっちのが上
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 06:16:53.50
7/18にAIMをAOLに統合するの?
AIMがなくなっちゃうの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
もしかしてメールに不具合が多い?
メルマガとかしょっちゅう「メールが送れませんでしたので配信停止します」ってな状況になるんだけど。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
スパムとして勝手にとめてるんじゃないかな?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
>>647
いや、それがAOLから設定見直してもスパムフィルターオフなんだよね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
前に出てた話だけど、ユーザーから弄れないスパムフィルターがあるらしく
勝手に止めて通知もないらしい、なのでユーザーは分からないまま
てのがあったけど、それじゃないのかな?と

策はホワイトリストに入れる、だった気もする

ググってその話見たから、ぐぐれば出てくるかも
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
>>649
マジか……なんでそんな仕様なんだ……。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
ここ最近、NASA からのmailが
届かないのはそれか?
652646:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
ちなみに、メールを受けられなくなるのは一時的な事らしく、
同じアドレスでメルマガ配信再開手続きを取るとまた通常通り送られてくるようになる。
メルマガによっては一回正常受信できないとそれだけで止める場合があるからね。

まあ、再開してもしばらくするとまた「送れませんでしたので云々」になる訳だけど……。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 11:41:21.30
aol つながんね…………

AOL Site Down Reports
http://sitedown.co/aol
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:14:55.40
最近、順調過ぎて、なんか不安。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 09:32:47.93
安定しているな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 06:58:27.78
yandexからのメールが届かない
フィルタチェックしたら中になってたので解除
普通に送れるようになった

しかし昨日yandexから送ったメールがどこにもないw
今日送った三通は確認したけど
これがなければメインなんだけどなぁ…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:11:10.15
AOLは着信遅延が多すぎる。
何故なんだろうな?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 09:21:25.33
AOL久しぶりなんだけどこれもまさかヤフメみたいに長期利用してないと利用停止される系?
それでアカ復活させても中のメールは復活しない系???
659名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:24:16.59
きん
660名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 21:43:16.84
imap死んどる?
ぽpもしんどる?
661名無しさん@お腹いっぱい。
俺のアカウントは今日imap使えない