Gmail by Google part 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
GmailはGoogleが2004年4月1日に発表した無料のメールサービスです。
http://gmail.google.com/

2005年05月現在、サービスは未だベータテストの段階にあり、
新規登録は既存ユーザからの招待がある場合のみに制限されています。

特徴
◆ 1アカウント当たり容量2GBover
◆ 従来のWebメールでの常識を覆すような斬新なインターフェース
◆ pop(SSL)対応
◆ 本文中に広告無し

前スレ
Gmail by Google part 5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1110655374/

招待状入手に関する話題はここではスレ違い。下のスレでどうぞ
【招待】Gmail Inviteスレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1115450802/

関連サイト
Gmail Maniacs - Gmail関連そっと情報サイト
http://www.gmail-maniacs.net/
2& ◆/p9zsLJK2M :2005/05/19(木) 16:48:58
2でふな
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:00:25
おっ3?
4GMかんりにん ◆MChQAqxajM :2005/05/19(木) 21:31:42
新スレ立ておつかれさまです

そういえばしばらく前に、HTMLメールの画像表示を送信者単位で
パーマネントに許可できるようになりましたね
「New Features」扱いはされなかった仕様変更ですが、今まで不便に感じてたので
よかったです
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:32:18
前スレ>>998
日付の検索もできるよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:05:01
今微妙に重い気がする

だから何?といわれたらそれまでだが
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:15:13
しばらく話題に出てないが、やっと豆腐状態が直った。まだ豆腐になってるヤシいる?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:34:37
豆腐状態になったことがないのでうまやらしい
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:34:45
いま2209MB
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:42:59
また始まった。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 02:28:44
豆腐とは
883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:10:50
「□みたいな字に化けて表示される」=「トーフ(豆腐)」は、パソコン通信の時代からある用語だぞ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:49:39
重いな
thunderbirdで受信デキネ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:51:51
>>12
こっちは受信はできるが、送信ができない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 05:05:51
>>13
俺もだ。受信できるけど送信できん。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 06:58:18
>>13-14
オレも送信できなかったが、
アカウント設定-->送信(SMTP)サーバ--で
「ユーザー名とパスワードを使用する」のとこ
チェックはずしたら送信できるようになった
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:38:24
>>9
21日で 2213 MB になってるよ。
人によって違うのかな?
なんか2日ぐらいおきに確実に1MBぐらいは増えてるよ。
毎日1MBぐらい受信してても2GB消費するのに6年ぐらいかかる。
普通の使い方なら10年以上でもメール削除しないで使えそう。(その頃までこのサービスがあるかどうか?)
mag2みたいなメールマガジン購読するなら凄く便利。
メインアドレスにはしたくないけどw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:53:56
>>7
ほんとだ。うちもなおってた。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:56:17
>>16
なんでメインアドレスにしたくないの?
俺、メインで使おうかと思ってる(´・ヽдノ・`)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:13:30
メインが友達なのか仕事なのかにもよるかと。
(仕事だったら会社からアドレスもらえるだろうけどさ)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:58:45
金融機関からのメール以外はすべてGmailをメインにしている。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:33:45
>>20
やっぱ、本文スキャンされるのは怖いよね
Gmailってメールを削除しても、グーグルのサーバーにメールが残るっていうし・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:37:51
MSNも残ってたな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:35:40
Gmailの保存容量の増え方って可変式?なのか。
今朝 2213 MB だったのが今 2215 MB になってるし。
ほんと容量と度胸だけは世界一だと思うぐぐる。
Mag2で200件とメルマで100件購読登録しておいた。
メルマガ専用として使えば最強だと思う。
本文検索もしてくれてウマーー。

>金融機関からのメール以外はすべてGmailをメインにしている。

禿同
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:36:08
読むのが大変だな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:38:15
本文検索だけしてその時欲しい情報だけにしぼるから問題なし。
貯まればたまるほど一種の情報データベース化する。
だからはやく1GBぐらい貯まって欲しい。
いらなくなったら一気に古い順から消す。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:43:01
散々メルマに登録したけど1日に1MBも増えない。
たぶん平日は日に100件ぐらい受信してるけどなかなか1MBいかん。
Gmailの容量が増えるスピードの方が早い。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:02:12
活発なMLに登録しまくる
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:07:36
>>27
たしかに、まぐまぐよりMLのほうが有用かもなー
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:44:52
複数のアカウントをまたいで検索できたら
25みたいな使い方でも消さなくていいのにな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:01:03
複数アカウントって大丈夫なの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:30:28
別にいいんじゃね?
アカ取ったばかりの頃に招待メールってどんなんだろうって思って
自分のGmailアドレス(もちろんその時ログインしてたアカのもの)「入れてポチっと押したら招待できちゃったし。

折角だからネットオークション専用にひとつアカ持っておこうかなあ。
でも天下のグーグルがやってるとはいえフリメだとよくない印象与えるのかなあ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:41:06
>>21-22
マジか!つーか冷静に考えりゃそうだよな・・鯖に元本データ残っててもおかしくないよな
クレカ番号とかさすがに置いてないけど、住所と氏名は記入したおしたメールはイパーイあるよ・・('A`)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 03:42:10
普通のプロバのメールサーバーにだってキャッシュが残ってることだってあるし
そんなこといちいち気にしてたらキリがないってのw
アホですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 04:54:45
以前某ショボフリーメールの管理やってたけど、ある期間は残してたよ
削除してたら性能がおっつかない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 07:06:53
おりのGmail桜田さくらの文字がいっぱいだorz
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 08:39:08
>>31
天下のグーグルってアホか
オークションでフリメなんて論外だろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 11:05:06
>>36
売る側からすればフリメでも何でも構わないが。
入金さえ確認すればいいんだし。
代引きでも安全。
買うときは多少神経質にはなるがそんな人はオク参加しなきゃいいんだよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 11:36:02
>>37
お前オク参加すなよ
お前のほうが非常識だ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 11:43:57
【hotmail】フリーメール議論スレ3【ヤフーメール】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1113207743/
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 11:45:15
>>33
> 普通のプロバのメールサーバーにだってキャッシュが残ってることだってあるし
> そんなこといちいち気にしてたらキリがないってのw
> アホですか?

(ノ∀`) アチャー アホは君やでぇ〜
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 11:50:27
残ってた方が間違って削除してしまったときとかに、頼れていいじゃんと顔持ってる自分は意識が低い?w
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:32:18
CSVからgmailのアドレス帳にデータを移行しようとしています。
一人ひとつのメールアドレスの場合は問題なく移行できるのですが、
一人が複数のメールアドレス、電話番号を持っている場合にはどのように
CSVを記述すれば良いのでしょうか。
どなたか親切な方教えてください。
43neet_orz:2005/05/22(日) 19:35:32
GmailInstaller.exeって日本語版ないの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:28:49
>>40
> >>33
> > 普通のプロバのメールサーバーにだってキャッシュが残ってることだってあるし
> > そんなこといちいち気にしてたらキリがないってのw
> > アホですか?
>
> (ノ∀`) アチャー アホは君やでぇ〜

(ノ∀`) アチャー アホは君やでぇ〜
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:49:47
1週間くらいインバイトがリセットされない。
前は二日、3日でリセットされたというのに??
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 02:17:29
転送機能について質問です。
以下を暇な方、試して頂けないでしょうか。
フィルタは未定義の状態で、転送先をAUアドレスにします。
プロバイダやその他フリーメールからGmailに送られたきたものは正常に
AU携帯に転送されてきます。
しかしDocomo/AU(VODAは未テスト)からGmailに送られてきたメールは
転送されません。
ただし転送先がDocomoの場合は転送されます。
AUの問題のように見えますが、なぜこうなるのかわかりません。
ちなみに2台のAUで試しました。
AU側でメールのフィルタはかかっていません。全受信となっています。

助けて・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 03:02:42
>>46
au側の「なりすましメール拒否機能」のせいではないかな?
ttp://www.au.kddi.com/notice/meiwaku/email/index.html
4846:2005/05/23(月) 08:26:20
47さま
アドバイスありがとうございました。
うまくいきました!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:56:56
紹介メールなんだけど、
2つアカウント取って、一つは出たんだけどもう一つの方がでてこない!

一つはGmailのみ。
もう一つはカスタマイズできるページもつくった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:47:42
ヘルプでは「Gmail では、20 個までのフィルタを作成できます。」
ってなってるけど、もっと作れるしちゃんとフィルタリングもされてる。
いくつまで有効なんだろう?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:54:52
>50
いい情報ありがとう。
フィルタ20までと信じ切ってた。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:50:10
とりあえず46個作ってるのが正常に機能してる。
5350:2005/05/24(火) 02:05:13
メルマガ用に作った垢でラベルで振り分けようとフィルタをいぱーい
作ってて40くらいになったあたりで、フィルタいくつ作れるんだっけ
って、ヘルプ見てみたら20個だったんだよね。
で、そのまま放置してたらちゃんと振り分けられてるし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 12:58:27
GMAILに外部POP等要望を送ってみた。
要望記入にはメールアドレスが必須になっていたが、返信が返って来るのか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 15:35:45
Google氏ね
Gmailなんて糞メールも氏んどけ
56neet_orz:2005/05/24(火) 15:53:38
携帯で送受信できるようにならん?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:53:07
>>55
MSの人でつか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:20:37
>>56
一部機種ですでに可能。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:52:37
>>55
MSNの工作員で間違いないだろうww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:54:25
>>54
popできるようになってるみたい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:28:19
Trash にあるメイルが何ヶ月経っても自動で削除されないんだよなぁ。
まだ 8% しか使ってないからどうでも良いんだけど一万通以上溜まってる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 02:31:42
トップページがハックされちゃってるよ (ノ∀`)アチャー
http://www.gamil.com/
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 02:33:33
なんかカッコいいw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 07:05:05
GmailからGmailへ転送できる?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 09:05:29
Beckyからだと、設定変えてないんだけど
'530 5.7.0 Authentication Required'
がたまにでるなー
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 14:45:14
Gmailって2GB超が魅力の一つなんだろうけど
実際20MB程度メールがたまると、読み込み時間かかりすぎてストレス溜まるね
キャパの割合だと1/100なのにこれじゃ先行き不安だよ

1GB以上メール保管してる強者の諸兄はいる?
読込もたついて動かないんじゃない?そのへんの状況教えて欲しいっす
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 15:12:16
>>66
俺もロードでもたつくよ・・・あれうざいナ。

ラベルのタイトルってって半角カナにすると、メールがラベルに振分けられた時に
全角カナで同じ名前のラベル新規に勝手につくりやがるな うぜぇ
まぁベータ版でテスターだからしゃーねーか('A`)



68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:17:20
まだ400MBしか・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:22:58
何通になるの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:24:47
一時期900MBぐらいまでいって
減らしたら増量し始めた
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:58:34
たとえ正式版になったとしてもラベルが半角カナに対応することはないだろうな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:09:49
ゴミ箱を空にする、って無いのか…。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:12:38
>>69
スレッド件数で言えば322件あった。何通あるかは不明。1つのスレッドで1ヶ月近くやりとりしたのもある
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:13:52
>>72
普通にあるだろ・・・。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:20:49
>>74
100通ずつしか消せなくないか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:40:58
完全に削除
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:48:22
ゴミ箱には何もないけど、
--------
ゴミ箱にスレッドはありません。1000 MBもの容量が
あるのですから、ファイルを破棄する必要はありません。
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

--------
2Gを強調して言ってるの?!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:54:30
いらないメールは消さないと気が済まないんだがなぁ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:09:52
ニックネームメールアドが変え放題のぷららーの俺には
必要のない代物だと気づきました
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:30:36
そんなあなたにHotmail
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:35:18
却下
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 01:05:06
90Mだけどロードもたつくか?
そんなの経験無いぞ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 13:16:47
>>78
消せばいい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:14:41
>>60
外部からのメールはまだ受信出来ないと思うのだが??

最近、メールソフトでの受信に手間取るようになった。大量にメールが着ている
わけでもないのに・・。
ちなみにプロバイダ、ヤフー、フルメールは普通に受信できている。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:44:18
>>82
時間帯によってもたつく時あるな俺
すべて選択で一気に100通単位でアクションするとき、読み込み中とでてもたつく
たまにフリーズっぽくもなることあるんで、ログアウトし再ログインすることもある
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:58:26
FTTHでも?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:39:22
FTTHだけど、たまーになる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:42:56
どうもフィルターがうまく作動しない
ラベルの条件とゴミ箱行きのが重複した際、ゴミ箱の中でラベルついてる( T_T)
ゴミ箱行きの条件からラベル条件を除く設定にしても、ゴミ箱の中でラベルついてる( T_T)
フィルタリングのやり方が悪いのも勿論ふまえてだが
全角のフィルタ条件だとどーも漏れがあったりする 俺だけかな・・・
Gmailのフィルタ設定(全角)とか詳しいサイトあったらおしえてほしいっす
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:39:48
一般公開開始した?
https://www.google.com/accounts/
右側にある
 Don't have a Google Account?
 Create an account now ←コレから
https://www.google.com/accounts/NewAccount
アカウント作成画面に飛べるよね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:11:44
はぁ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 02:32:08
飛べない?
作成ページのところの説明に
The initial services available with your Google account are:
Google Alerts - Receive news and search results via email
Froogle Shopping List - Shop smarter with wishlists of your favorite products
Gmail - A Google approach to email
ってあるから、
ここでgoogleアカウント作ればinviteなしでgmail使えることになると思ったんだけど
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 03:23:17
GmailアカウントはGoogleアカウントだけど
GoogleアカウントはGmailアカウントに限定されないよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 03:43:20
Google アカウント
https://www.google.com/accounts/NewAccount

Google アカウントの作成
Google アカウントへようこそ。Google アカウントを取得すると、ユーザー名とパスワードが必要なすべての Google サービスに簡単にアクセスできます。

現在、Google アカウントでご利用できるサービスは次のとおりです。

Google アラート - ニュースと検索結果を電子メールで受け取れます
Froogle ショッピング リスト - お気に入りの製品リストを作成して賢くショッピング
Gmail - Google による電子メールへの取り組み
Googleグループ - メーリング リストやディスカッション グループを作成できます
検索履歴 - Google の検索履歴を保存します
Google 翻訳 - Google のサービスをさまざまな言語に翻訳します
Google Answers - 料金を設定して質問を投稿し、回答を受け取れます
Google ウェブ API - ソフトウェア開発者向けのツールです。Google に検索クエリを自動的に送信できます。
今後、サインインが必要なすべての Google プログラムには、Google アカウントからアクセスできるようになります。予定されているプログラムには次のものがあります。 Googleアドワーズ広告, Google Store 他

Google アカウントを作成するには、下のフォームに記入して送信してください。

(ry
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 08:38:34
さぁあ、Gmailっと思ったらつながらない。
うちだけ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 09:31:08
>92
この前までは
The initial services available with your Google account are:
の下のサービスにgmail入ってなかったんだよ
で、入ったって事は使えるようになったのかなと思った
ヘルプだとまだgoogleアカウントのサービスには含まれないって書いてあるね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:43:39
Googleアカウント作って、それでGmailにログインしようとすると
これは、有効な Gmail 用ログイン情報ではありません。

Google アカウントのユーザー名とパスワードでは、Gmail にログインできません。

G mail は、限定試用期間中で、少数のユーザーの方にテストしていただいております。テスト結果に基づいてサービスを改善した後、多数のユーザーの皆様にご利用いただく予定です。

お客様が Gmail のテスト依頼をお受け取りになったものの、まだ Gmail アカウントを作成していない場合は、テスト依頼の電子メールにあるリンクをクリックしてください。

Gmail のテスト依頼をお受け取りになり、既に Gmail アカウントを作成されている場合は、 ここをクリックし、Gmail のユーザー名とパスワードでもう一度ログインしてください。

って出るね。というわけで(ry
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:25:42
>96
ありがとう
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:51:44
>>93
Gmailにサインインしたら同時にGoogleアカウントにサインインしたことになるというような意味合いなのかもね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:02:03
>98
いや,My Search History使いはじめる前からGmail使ってたけど,
そのときの検索履歴は残ってないからそうではない.
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:08:23
>>89
ちゃんと確認してから書けよ ボケ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:20:57
さっき来た日本語のGoogleアラートが化けてる orz
スレッド一覧のサブジェクトもスレッド表示も。
オリジナルを表示も化けちゃってる。
Content-Type: text/plain; charset="ISO-8859-1"
になってるな。これ一通で済めばいいんだが。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:24:58
なんかいきなりログインできなくなったよorz
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:03:39
>>102
うちは平気だ。
104102:2005/05/29(日) 15:46:06
>>103
アカウント入れてパス入れると
読み込み中になったまま真っ白なんでつ・・・。
(再起動させても同じ)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:48:25
>>104
一部アカウントだけかもしれんな。
そういえば、今日は忍者のHPが一時打目だった。無料関連受難の日か?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:07:00
条件"全角文字"でフィルターかけて、ラベル適用になっていても
おなじ"全角文字"で検索してHITしないの勘弁・・またその逆もしかり・・・
全角だけでも、もう少しちゃんと対応してれよgmail
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:43:49
ここに書込みしている人は要望は出している?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:16:09
別に今の機能で困ってない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:39:47
最初に日本語でラベル作ったら、文字化けしたまま。
それを何とか消そうとしたら、そんなラベルはありませんって返ってくる。
3ヶ月前に何とかしてくれって下手な英語でスクリーンショットつきで出したが、
未だ返事もない。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:09:45
要望は承るがサポートしないのがBETA
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:39:50
日本語環境だと肝心なとこで使いづらいな というか使い切れてないのかもしれんが俺が
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:31:22
gmailから携帯にメールを出しても問題はないの?
以前gmailからヤフメールに出すと文字化けするとかって話があったけど。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:56:28
やってみりゃわかることじゃん
とりあえずドコモへは問題なしだけど
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 05:39:25
いまいちこのスレもGmailもはやらんな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 06:42:19
紹介制度でやってるからでしょ。
使ってみたいが、周りに使ってる人をしらん。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 08:29:26
自分はつい最近だけどなんかカコイイと思って使い始めた。
周りにいなかったからクレクレサイトで紹介してもらったけど、
目的別にアドレス分けられるし結構重宝してる。
今までアド欲しいときはyahooだったけどIDがイマイチ欲しいの取れなかったから
Gmailに満足。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:26:58
使わせてみたいが周りに使いたがってる人がいない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:41:59
周りも何も色んなところで普通に配ってるぞ?
例えばFirefoxのフォーラムじゃ199件残ってるし。
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=1500424#1500424
> Do you need a Gmail account ? Send me a private mail with name and valid email adress (199 left)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:23:42
>>117
欲しがる人とそうでない人の落差が激しい。
何だか売れていない実力派シンガーっぽいかもしれん。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:47:58
>>119
確かに。
インバイチョンが余ってるからあちこち招待したけど
「メチャメチャ欲しかったんですよっ!」って喜んでくれた人と
「何コレ。ふーーーん」ってな人との差がすごかったよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:53:33
ヤフーのトピックスでも紹介されたので変わってきていると思うが、GMAILを知って
いる人は2割無いらしい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:56:13
所詮メールだしねー。
自分も貰ったものの、レン鯖だヤフーだホットメイルだ
そんな何に使うねん (´・ω・`) ミタイナ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:30:16
ttp://isnoop.net/gmail/

ここなんかInvite100万件もある。
> Currently, we have 1,243,056 invites available to share.
124sage:2005/05/30(月) 16:57:50
使ってみると良さが分かるんだけど、知名度が低い上にYahoo!みたいに他のサービスと一体化してないから、わざわざ乗り換えるメリットが無いみたいだ。
GoogleがIM出したりMyYahoo!みたいなサイトを提供すれば少しは増える気がするよ。
俺は友達とチャットするためにhotmail取ったし。
GoogleのYahoo!化は最近よく噂されるところだけど。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:50:08
IMではだめだろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:20:23
>>124
米じゃHotmailからの乗換えが起こっているらしい。
ベータ版の段階で他のサービスとの一体化は難しいか・・・。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:33:41
>Personalize Your Homepage
ttp://www.google.com/ig
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:40:20
>>127
漏れはブラウザのホームページをそこにしている。これって
思いっきり My! Google だよな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:42:52
>>127
なんか、あんまり良くないな…。大体何でそんなに狭いんだよ表示w
まだまだ全然Yahoo!には追いついてない感じだが、どうか。

ところで、俺はGmail使っていて一度も広告表示を見たこと無いんだが、みんなそうなのか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:45:16
129だが、すまん、これ、ドラッグで移動出来たんだなorz
とりあえず、Gmailの容量と共用でもいいからストレージもあるといいな。日本の天気・ニュースは日本版を待てばいいだけなんだが。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:19:53
>>129
言語を日本語にしたり、日本語が含まれているメールには広告が付かない。
言語を英語にして、英語のメールを開くと広告が付くよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:40:22
へー、そうなんだ。まだ日本語を読み取って合致広告を出すシステムができてないってことかな?要するに日本語が分からない、と。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:07:05
一生わからなくてもいい(広告いらない)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:49:39
このスレがgoogleスレで一番盛ってるから質問させて

google検索結果の”キャッシュ”とかと並んで
翻訳させる”翻訳リンク”がついたって記事見た気がするんだけど
どこにもないよね。あれってどうなったの
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:50:50
ついてるよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:18:57
うわ本当だ
今気がついた
なんで気がつかなかったんだろう…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 06:49:22
>>136>>134と同一?
だとしたら相当のアフォだね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 10:52:17
あれ?あれ?
きのう新しくつくったアカでゴミ箱削除したら
1000 MBもの容量があるのですから、ファイルを破棄する必要はありません。
って出てる。2000MBじゃないのか?下は2246MBってなってるけど…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 13:37:01
それ俺も思った。
2000MBがいつの間にか1000MBにw
140sage:2005/05/31(火) 15:24:29
書き換えてないだけでしょ。
紹介文とか色んなところで1000MBって表示される。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:16:28
ねぇ…Gmailのアドレスって「ユーザー名+任意文字列@gmail.com」ってできるよね?
それ使ってメルマガ登録したら、解除出来なくなったんだけど。
一応苦情メールしといたけどさぁ、この「+」使うアドレスって、結構入力出来ないフォーム多くね?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:13:08
意味不明
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 02:45:08
ワケワカラン
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 06:45:39
なんのこっちゃ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:21:12
メールマガジンって、解除する時解除メールアドレス入力するフォームあるでしょ?
で、「ユーザー名[email protected]」とかって入力して「解除」ってボタン押したんだけど、「メールアドレスが正しくありません」って出て解除不能。
まぐまぐとかだと、購読申し込みの時点でメールアドレスに不備があるとか出て購読できないんだけど、http://www.melma.com/ここは購読できて解除ができない

うーん、説明しにくい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:31:31

ユーザー名ってなんだ???
なぜ「ユーザー名+hoge」なんだ???
「ユーザー名+hoge」がアカウントだろ?
なんでhogeとかつけてるんだ???
+がはいってるってことか???
説明もなにもサパーリわかんないな・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:35:29
http://www.gmail-maniacs.net/docs/000170.html
これの事なんだけど…。意外と使われてないのか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:38:55
>>145
"+" を URL エンコードして「ユーザー名%[email protected]」でやってみるとか、、、
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:41:14
>>145
melmaのバグだろ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:43:07
>>148
出来たぁー!!
マジでありがとう。全然考えてなかったよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:50:09
>146
馬鹿決定
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:50:18
でもまぐまぐでの登録はやっぱりできないなorz
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:52:59
>>151
だっておれGmail招待されてないもん
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 11:22:41
このスレを見てるにも関わらずGmailアカを持ってない奴が多そうだな

アド晒せば30人限定で招待してやるよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 11:25:50
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1115450802/
ここで晒さんでもこっちのスレでいくらでも配っておろーに。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 12:03:57
ちょっとググれば垢なんて簡単にゲットできるだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:08:44
いつになったら携帯で受信トレイを確認できるようになりますか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:36:59
IDにドットをいれていたら掲示板にメルアド書く際に弾かれてしまった。
こりゃあ一体・・・。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:47:15
>>158
多分それ、まぐまぐで「+」入れて弾かれるのと同じだと思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:09:22
ドットの連続や@の直前にドットを使ってなければ、掲示板のバグ。
-> RFC2821, RFC2822
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:34:27
俺はstunnel + i-nPOP + sendmailでケータイから送受信してる。
はっきり言って安定性が糞だorz(糞なのは自分のPerlの腕なのかもしれんが
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:55:49
Google氏ね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 17:09:29
>>162
MSの中の人乙
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 17:16:17
>>162
HOTMAILからGMAILへの乗り換え組が大勢いるので焦っているのだろうww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:09:49
hotmailは既に染んでる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:51:20
>>162
さりげにヤフーだたりw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:27:39
最近重いんだけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:37:03
メールが溜まると重くなるのでは?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:37:57
いや 全然溜まってないんですけど・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:49:24
じゃあアクセスが集中してるとかじゃない?
まー、一人2GBとか割り当ててるわけだし、これからも多少重くなっていくのは覚悟せんといかんのではないですか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:40:04
半月過ぎたけどInvite来ないなぁ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:53:13
>>171
それハズレだわ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:55:02
おれ昨日2つ取って1つはもうInvite出たよ。
174171:2005/06/03(金) 01:56:25

.............orz
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 03:34:26
俺も先月末29日に取って、もうInvite出てるよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 04:32:59
>>174
おぉ兄弟 ( T_T) 俺も早半月。Invite自体がコノスレの壮大なネタだとすらおもっている
んじゃおめーはどうやって垢つくったんだとかきかないでね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 04:36:30
メアドに数字つかってる奴が早くでるとか
メアドのアルファベット順とか、なんか法則ありそうなように思う
単純にアタリとハズレかもしれんけど('A`)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 04:37:22
実はパスワードのほうに秘密アリ とかいってみる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 04:40:27
ないものねだりもうひとつ
InviteのSSみせてください。雰囲気だけでも味わいたいっす。・゚・(ノД`)・゚・。
180173:2005/06/03(金) 04:48:59
>>177=178
どれも不正解

二つとも数字は使ってない
アルファベットは順出なかった方が早い
パスワードはいっしょ

違いは使わずに眺めてた方にでた、
でもこれは関係ないでしょう。


181173:2005/06/03(金) 05:08:09
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 05:46:33
おいおい、人がいないうちに言っておいてやるが
スクショうpするなら、URLちゃんと消せよ
それと隠したい部分は塗り潰すんじゃなく、ちゃんと切り取って削除しろよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 06:39:18
ガンマを値あげたら殆ど見えちゃった。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 07:57:37
(a)垢取得
(b)その2週間後に垢取得

(b)は翌日、インバイト可50件
そのご数週間経っても(a)はインバイトなし

↑上の方のレスを参考に、
(a)に、Outlook Expressからメアド30件をインポート
3日後にインバイトが付いたよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 08:59:14
IE使ってるんだ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:16:48
全然、使ってなかったけど俺にもinviteきてた↓

http://nullpo.mydns.jp/up/updir/6513.jpg
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:33:53
invite来るのってランダムじゃないの?
俺は1週間ちょっとで来たかな。
すでに全員が50通になってるらしいけど、ベータが終わってもinvite制残ったりするんじゃないかと思ってるのは俺だけ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:46:32
なんとか01
なんとか02
なんとか03
・・・
って具合にたくさん作ったやつ(PWとかメアドおんなじ、作った時のリモホも)はinvite出にくいな。
最初の1個は出たけど、あと出ないや。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 10:04:33
invite50×5余ってる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 10:42:16
携帯でgmailみる方法無い?
振込先めもるの忘れた(;_;)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 10:53:34
>>190
リモートメールというサービスに登録すればPOPサーバを見れるようになる。
ただしGMail側でPOP/SMTPを有効にしてなければダメよ。
192191:2005/06/03(金) 11:07:53
と思いつきで書いたけどダメだった…認証で蹴られる。
POP3に対応してないっぽ。スマソ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 11:10:50
間違えた…orz
×POP3
○POP3S
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 11:33:38
こいつを参考にして
>WebMailClient2
ttp://www.age.jp/~lunar/lunar-night.lab/page-dl_web_mail/from-socket_cgi/lang-ja

これを SSL 対応に改造するとか、、、
>WebMailClient2 for Keitai
ttp://www.age.jp/~lunar/lunar-night.lab/page-dl_wm_keitai/from-socket_cgi/lang-ja
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:23:33
自鯖にgmail-lite仕込む
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:46:33
fetchmail + WebSylpheed
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:21:44
KDDIが携帯オペラ配布してくれれば…
198179:2005/06/03(金) 17:07:03
>>181
>>186
SSうpありがとうー。
俺のInviteの結論。友達多い奴はすぐに出る 少ない奴は(ry
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:08:33
>>198
出たって2〜3日でリロードされるけどなw
つーかさ、やっぱ田舎とかまだまだネット普及してないよ。地元の友達ほとんどネットやらねぇし。
ネットやってる友達いたって、ある程度詳しい人じゃないとGmailの存在すら知らん。

欲しいって言ってもいない相手にinvite送るのって押しつけがましくて嫌なんだけど…。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:59:26
>>198
友達殆ど居ないけど、inviteのストック800ほどあるぞ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:30:30
>>200
ネタにマジレス カコワルイ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:30:50
>>197
ん?普通の携帯ってgmail-liteもダメなの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:53:53
>>200
800てw
「けど」の使い方間違ってるだろw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:20:40
>203
日本人?
205173:2005/06/04(土) 03:37:47
よし!2つとも来た!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 09:27:15
http://isnoop.net/gmail/
invite捨て場
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:34:45
>>206
捨てるとまたinviteが発生しちゃうよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:36:54
inviteは出てもほっとくことにしてる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:58:50
>>208
正解
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:26:47
気になる奴ほどinviteは現れない法則
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:37:56
即出だろうが、ヤフオクでGMAIL招待券を落札している奴は情けない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:48:52
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=GMAIL&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
とりあえずGmail公式に報告しといた。英語で
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:07:56
どうでもいいが携帯に対応マダー?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:11:26
おまいさんの携帯が対応していないだけだろ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:15:46
やり方教えて君
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:25:58
普段POPでしか使ってないアカウントに久しぶりにログインしたら、
「迷惑メール」が溢れんばかりに貯まってた…orz
数人の相手としかやり取りしてないアカウントなのにどっから漏れたんだろう…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:40:33
昨年7月に100円で落札したんだよなー(^^;
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:03:38
フルブラウザが使用できる携帯に機種変する。以上。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:31:43
SEO塾の管理者から取得して数ヶ月だがほとんどスパムは来ないな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:35:07
誰かがアドレスをスパム業者に教えない限りスパムが来るはずがない。
と、思いこんでいる人がいる。バカ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:09:24
先週友人が招待してくれるといったのですが
まだ招待メールが届きません。
招待してもらう手続きは何日くらいかかるんでしょうか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:11:15
>>221
瞬間
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:41:19
そうなんですか?
ではまだ友人が手続きしてないだけなんですかね。。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:42:35
hotmail使ってないか?
hotmailなら迷惑フォルダに
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:43:29
>>220
GMAILをインバイトしているだけで業者だと断定する輩がいるくらいだからなw
業者はメルアド収集ソフトを使うよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:38:57
Gmailがもっと普及するにはどうしたらいいんですかねー。
乗り換えを考えるくらいのインセンティヴってのは…
やっぱまだ知名度と「みんなが使っている」ってのが足りない?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:47:53
>226
まだベータ版なんですが・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:54:07
hotmailからの乗り換え組みの自分としては
hotmail使ってる人ってOE使いが多いと思うんだ。
OEは確かにあんまり良く言われてないけど、初めから付いてるし
個人で使うにはシンプルだし、outlookみたいにごちゃごちゃしてない。

hotmailのいいところはOEで同期できたところだと思う。
でもgmailをOEで使うと送信済みフォルダが一緒になってしまうので
使い勝手が悪い。

サンダーバードみたいなメーラーも見てみたけどツールバーの縦比が太かったり
微妙だけど表示領域が狭くなる。

gmailがこの辺を改良した専用メーラーも作ってくれたらユーザーも増えていくような希ガス。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:57:48
ウェブメールやからええねん
メーラーなんか(゚听)イラネ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:17:31
β版を主軸アドレスにした
移行完了
如何なもんだろorz
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:25:00
Gmailに全てのメールを集約した

Gmailのコンセプトが理解できた気がする
232228:2005/06/04(土) 20:56:15
Thunderbirdで検索してたら
http://thunderbird.geckodev.org/index.php?%CC%DC%C5%AA%CA%CC%B3%C8%C4%A5%B0%EC%CD%F7
このページを見つけて

>Hotmailを受信したいなら(Web-Mail.xpiも必要)
>WebMail Extension + Hotmail Extension
http://webmail.mozdev.org/

再インストールなどでhotmailをOEで同期出来なくなった時のために
gmailに移行しようとアカを取ったのにメーラーを変えるだけで
いままでどうりhotmailが使えてしまうなんて。

何やってんだろオレ.....orz

233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:07:17
ttp://www.gtransfer.com/
有料だとさ。β版とは言え本格移行する奴も多いって事じゃない?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 02:04:33
>>232
確かそれhotmail.comじゃなきゃ仕様不可だったような
おれは導入失敗した
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 04:22:02
鯖落ちてる?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 04:33:43
ウチも502言われた…>>235

雷鳥からメール送ろうとしたら、エラったんで
確認のため火狐起動して気がついた orz



…メールの自動転送さえ対応してれば、
捨て垢のHotmailがこういう時役立つんだが…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 04:47:17
>>235
>>236
やっぱそうでしたか。 orz
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 05:25:40
2時間前から503なんだが長すぎ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 05:51:47
TrashがDeleted Itemsに変わってる.
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 05:53:05
復旧
241235:2005/06/05(日) 06:02:47
うちも直った。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:03:35
今のところかなり使いやすいと思うんだが、変な組み合わせでスレッド化されることがあるのがちょっとな…。
あと、連絡先をラベルやinviteみたく折り畳み式にしてほしい。
プルダウンメニューじゃなくワンクリックで既読に出来るようにして欲しい。
要望出したけどどう処理されてるのかさっぱり分からんね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:12:29
とりあえず未読ソート、未読のみ一覧を
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 20:21:16
ちょっと聞いてみるんですが、
Yahoo!やHotmailと違って
Gmailのスパムって
たった1回しか来たことないんですが、
スパム送信を遮断する仕組みがあるんですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:14:21
落ちてますね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:21:05
いいえ、落ちてません
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:30:12
>>244
スパムフォルダにも入ってないの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:34:28
>>243
Unread っていうラベルを作れば未読のみの一覧が出ますよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:56:02
>>248
>System specific label names are not allowed. Please try another name.
って言われちゃうんだけど、、、
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:17:12
>>247
あぁ、伝え方が悪かったですね
要するに
ほげほげ@gmail.com
というアドレスからのスパムメールが
私が持っている数十のアドレスに対して
今まで1回しか来ていないってことです
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:27:54
>>249
自己解決。
言語モードを日本語にすれば OK。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 02:06:29
>250
まだ、伝え方が悪い。
何言ってるのかわかりません。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 02:56:43
@gmail.com ドメイン?からの(つかった)スパムが来ないって事じゃないか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 03:23:39
Domainkeys とか、SPF とか使っているからでしょ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 04:08:32
3日でスパム来ましたがナニか?
(大々的に公開アドレスにしてたら来るつうの)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 04:20:19
souiuimijyanai
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 06:02:25
じゃあ、試してみよう。

[email protected]
258250:2005/06/06(月) 08:57:15
>>253
そのとおりです
>>254
なるほど

>>255
Gmail垢にスパムが来るってことじゃなく
Gmail垢のスパムが来ないってこと
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 12:26:28
取得してから9週間目に突入したが、未だにinvite来てない
鬱orz
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 14:59:31
>>259
inviteってきたら何かいいことがあるの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:12:06
>>260
欲しい人にあげられる。
そもそもinviteの意味しらんだろ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:33:57
>>261
自分にはもらえないの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:50:48
>>262
死ねばいいのに
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:52:04
>>262
お腹が痛くなっちゃえばいいのに
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:24:26
>>261
正体
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:30:20
お腹が痛くなってきた…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:38:53
これは使っているの?

Gmail Notifier
http://toolbar.google.com/gmail-helper/index.html
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:41:34
誰に訊いているの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:42:57
>>268
みんな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:44:17
>>269
訊いてどうするの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:47:32
いじわるしないで!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:47:57
>>267
みんなはつかってないよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:50:34
274みんな:2005/06/06(月) 16:52:46
>>269
使ってない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:57:29
>>271
誰がいじわるしたの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:00:01
もっといぢめてっ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:04:50
みんなどうやってメールチェックをしているの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:05:54
>>277
POP/SMTPしか使ってないからメールクライアントで普通に巡回
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:08:45
>>273
ちんちんおっきしたお!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:09:17
>>278
なるへそ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:12:11
これ↓を使っている人はいますか?
ストレージとしてつかうやつ。

GMail Drive shell extension
http://www.viksoe.dk/code/gmail.htm
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:13:51
>>281
使ってみりゃいいじゃねーか。
警告くるけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:14:51
>>281
使っていたが、GMailにログインできなくなったのでやめた
多分対策されたっぽ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 17:18:22
>>282
>>283
なるほど。
サンクス。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:01:26
>>281
使ってみた事あるけど、あんまり使えない.
10MB以上は一度に移せないし、転送も結構遅いし.
あと、大量に入れるとWebでログインしたとき添付付きメールがずらっと並んで気持ち悪い.

普段こまめに保存先として指定しておく分にはよかったかも.
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:49:47
>>285
フィルター使え。
俺はInboxスキップして適当にラベルはるようにしてる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:39:56
すみません
スレッド表示になっているのの、一通だけ削除とかできるんでしょうか?
全然関係ないメールがスレッドに入っててそれを削除したいんです

ヘルプに書いてあったらすみません。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:49:17
>>287
More options > Trash this message
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:00:46
スレッドの分割・結合機能を実装して欲しいもんですね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:11:25
>>285
そういえば、ちょっとファイル名が長いだけでも拒絶されましたよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:17:19
なんか登録2日目で50通もの招待状が送れるようになったんだけど・・・。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:18:41
普通
293171:2005/06/06(月) 23:57:48
うはー今日やっとinvite来た〜。
嬉しい。
294172:2005/06/07(火) 00:48:41
>>293
おめ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:54:11
メインで使ってるアドにはInviteが出ず、サブのアドにInviteが出てるのが悲しい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 07:54:13
普通にWin+IEの環境で見るとinvite来てるんだけど、
Macのネ輔で見るとinviteがなかった。(多分言語がenになってると思う)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 09:40:32
会社からGmailのログイン画面を表示させると日本語で、同じURLで
自宅からアクセスすると英語で表示される。ログイン後の言語設定
はともに英語のままだけど、なぜかログイン前の画面に違いが出る。
何でだろう?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 10:48:39
>>297
ブラウザの言語表示の順番の設定は同じ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 11:21:59
毎日、何回も、PayPal <[email protected]> からメールが送ってきて、
Gmailが警告を出していますね
これって、フィッシング詐欺ですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:37:22
>>297ブラウザの言語設定
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 18:17:00
スパムフォルダみると韓国からのスパムがめっちゃたまってる
受信ボックスには一度もきたことない
すげーなじーメール
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:46:36
>>298
>>300

情報、サンクス。でも、IE6SP2のインターネットオプションで[言
語]を見ると、両方とも
日本語 [ja]
ひとつしかないので、言語の優先順位の問題じゃないみたい。
他に言語を決める要素があるのかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:54:20
>>302
自宅・会社ともに http://www.google.com/ig から入って日本語に設定すれば
どうだろう?
ごめんね、思いつきで言ってる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:55:41
自慰メール落ちてる
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:07:02
うちのは落ちてない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:40:11
>>302
javascript
307287:2005/06/08(水) 02:25:22
回答ありがとうございます
よくヘルプを見てみたら

スレッドにあるメッセージを 1 つだけ削除するには、削除するメッセージで [その他のオプション] をクリックし、メッセージ ヘッダーの下にある [このメッセージをごみ箱に移動] をクリックします。
こうすると、そのメッセージだけが [ごみ箱] に移動し、スレッド内の他のメッセージは受信トレイに残ります。

とありまして、「その他のオプション」を一生懸命探していました
結局「その他のオプション」ではなく「詳細オプション」がその該当するものでした

日本語に惑わされてしまい、申し訳ありませんでした。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 10:44:21
>>301
最初のうち、メルマガとかまでスパム扱いされてないかと思ってちょくちょく確認してたけど、必要なメールがスパム扱いされた事無し.
それでもちゃんとスパムは排除してくれてるから、確かに結構すごいと思う.
どういう基準で分けてるのか、誰か分かりません?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 10:51:39
最近スパム全然来なくなった
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:45:04
添付ファイル付きメールって届くの遅い?
30分前に送ったのが全然来ないんだけど。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:45:10
スパムといえばリアルネットワークスとマイクロソフトの・・・
312310:2005/06/08(水) 18:52:33
すいません。なんかメール返ってきてました。
エラーメッセージで Illegal Attachment とか書いてあるのでexeでも含まれてたのかな・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:09:43
既出かもしれないけど、Gmailの添付の法則教えてくれ。

昨日垢取ったばかりだからいろいろ送受信のテストしてたんだが、
メーラーからZIPもRARも添付して送れない。>>310と同じエラー。
7zipにしたら送ることができたが、ブラウザGmailの画面から
その添付ファイルをローカルに保存しようと"ダウンロード"を
クリックすると拡張子無しのランダム英数字の名前の付いた
ファイルになってしまう。
POPの設定をしてメーラーで受信すると正常な7zipのファイル
が受信できるんだが。もちろん圧縮ファイル内にはEXEは入ってないよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:27:06
つlzh
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:52:55
>>314
lzhでもちゃんと送れた。でもやっぱり
ブラウザからダウンロードすると変な名前のファイルになる。
落としてからリネームして拡張子つけたら解凍できるんだけど
リネームしたときに0バイトの隠しファイルができてしまって
どうやっても削除できなくなった・・・。Gmailやぱくね?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:54:54
>>313
・添付ファイル名に日本語を使うと文字化けする。
・容量が10MB以上(現在は20MB以上?)だと送れない。
・拡張子 exe com bat vbs reg のファイルは送れない。
・拡張子 zip tar tgz taz z gz のファイルは中身のファイル名をスキャンし、
 上記の実行ファイルが含まれているかどうかチェックする。
・拡張子(ファイル名)のみで判断してるので、
 例えばexeを含む attach.zip を attach.zip_renamed に変更するだけで送れる。

これぐらいか。

> その添付ファイルをローカルに保存しようと"ダウンロード"を
> クリックすると拡張子無しのランダム英数字の名前の付いた
> ファイルになってしまう。
これはGmailのバグだけど、リネームすれば問題ないはず。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:01:31
>>315
マジで?IE使ってて、保存する前にファイル名を変えてたけど、そんな風になったこと無かったよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:06:03
添付ファイルに関してはまだ完璧じゃないみたい
日本語名.lzhだとファイル名が????になったりするし
319315:2005/06/08(水) 22:20:53
>>317
マジだよ。再起動してもセーフモードで消そうとしても不可。
SystemとHiddenの属性がついている。
ファイル名(最後にピリオド)
CA2VG77O.

エクスプローラから作成日時が見れるが、ファイルのプロパティでみると
0バイトの情報だけで作成日時のところが空欄。全般タブだけになってる。
ファイルパスも取得できない。けど存在している。怖すぎw
ファイルシステム壊されたかもなあ。とりあえずエラーチェックしてみるよ。
320315:2005/06/08(水) 22:48:38
エラーはなし。同じ症例どっかにないかな。気になってGmailどころじゃなくなった・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:56:45
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:54:14
>>303
せっかく書いてくれたけど、アクセスしてもよくわからなかった。

>>306
IEの設定は両方そろえてあるはずなんだけど。

いろいろ情報もらったんで、自分でもう少し調べてみます。
323315:2005/06/09(木) 00:43:15
>>321
サンキュ。いろいろ試したけど消せなかった。

>Zipファイルなどの圧縮ファイルから解凍した場合、Windowsの文法に適合しない、
>異常な形式の名前を持ったファイルやフォルダが生成される場合があります。
http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html
この方法でも消せなかったからもうあきらめるわ。ツイてねー。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 08:40:22
とりあえず、メールでファイル添付して送るときは
ファイル名をASCIIのみの8.3形式にしとくのが無難かと。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 11:54:05
ぷららから自動転送させてるんですが、
Gmailに全然、配送されません。
bounceも来ないし。

ぷららから直接、送信してみると...........
件名Warning: could not send message for past 4 hours
The original message was received at Tue, 7 Jun 2005 16:30:32 +0900 (JST)
from wxx.FreeBit.NET [210.143.xxx.xxx

----- Transcript of session follows -----
[email protected]... Deferred: Operation timed out with gmail.l.google.com.
Warning: message still undelivered after 4 hours
Will keep trying until message is 5 days old

Reporting-MTA: dns; xxxxxx.MyNET.JP
Arrival-Date: Tue, 7 Jun 2005 16:30:32 +0900 (JST)

Final-Recipient: RFC822; [email protected]
Action: delayed
Status: 4.4.1
Remote-MTA: DNS; gmail.l.google.com
Last-Attempt-Date: Tue, 7 Jun 2005 20:40:45 +0900 (JST)
Will-Retry-Until: Sun, 12 Jun 2005 16:30:32 +0900 (JST)

326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:27:31
>>325
gmailのドメイン確認しとけ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:18:39
2、3日前のメールが今日一気に届いた。

ちょっとショック
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:07:39
知らんうちにおわってた。警告きたらしい。

http://isnoop.net/gmail/
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:28:34
gmailって一度削除したアカウントも、一定期間が過ぎたら再登録
できるようになる?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:06:35
俺の考えたGmail活用法。
写真を一定の区分ごとに分けて一通のメールに添付して、自分のアドレスに送る。
メール開くとサムネイル表示してくれる上に一括DLも出来るから、ちょっとしたアルバムになる。
原寸大の一覧表示もできる。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:08:10
Thunderbird 1.0.2で gmai lを送受信している人にお聞きします。
当方、受信は出来るものの送信が出来ません。
送信時にsmtpサーバのパスワード入力しても何度もダイアログが出て結局送信に失敗します。
設定は間違っていないです。
パスワードって、gmailのログインパスワードでいいんですよね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:35:35
>>331
「設定は間違っていないです。」
と言い張るのなら、送信できない原因は分かりません
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:58:43
>>331
[保護された接続 (SSL) を使用する] のチェック ボックスをオンになってるか?
[送信メール サーバ (SMTP)] の、[ポート番号:] 欄を「587」になってるか?
334331:2005/06/10(金) 08:46:46
>>332-333

ttp://gmail.google.com/support/bin/answer.py?answer=13285&topic=194
のとおりに何度も設定しなおしました。受信はOKなんです。

> [保護された接続 (SSL) を使用する] のチェック ボックスをオンになってるか?
なっています。というか、それはPOP側の設定ですよね?

> [送信メール サーバ (SMTP)] の、[ポート番号:] 欄を「587」になってるか?
なっています。ちなみにポート番号「465」でも試しましたが送信できません。

OSが win me だからでしょうか?proxomitronの設定が必要ですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 08:55:07
>>334
> OSが win me だからでしょうか?proxomitronの設定が必要ですか?

関係あるかどうか知らんが、訊くくらいならオミトロン切って試すくらいのことができないのか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 09:01:47
>>334=331
ファイアウォールで587番や465番のポートをふさいでないか?
337331:2005/06/10(金) 09:23:59
みなさんありがとうございます。

オミトロンはバイパスして試しましたがダメでした。
ちなみにgmail.google.com/とwww.google.com/はバイパスリストに入れてあります。
ファイアウォールの設定はもう一度確認してみます。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 10:29:01
とりあえず全部切ってみりゃええんじゃないの?
339331:2005/06/10(金) 10:43:02
そうですね。全部切ってから試してみます。
受信は正常に出来るので環境は関係ないのかと思いましたが
POPとSMTPでは仕組みが違うのでしょうかね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 11:03:22
他のクライアントで試してみれば?
それで行けるんなら雷鳥に原因があるってことだろ。
問題を切り分けていかなきゃ進まんぞ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 11:24:35
>>326 ありがと。

gmail.com
gmail.google.com

まぎわらすぃーっす。
WebMailって、ドメインと同一と思ってました。
ちゃんとログインして使っていないのがばればれでした。
スミマセンです。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 11:36:41
>>340
普段はbecky!使ってます。winme環境ではSSLがサポートされてないというので
Thunderbird導入してみました。受信はうまくいったんですけどね。
OE6でも試しましたが受信すら出来ず…。他にお薦めのメーラありますでしょうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 11:37:46
>>339
WinMe
Thunderbird 1.0.2 
問題ナッシングな俺の設定を捧げる

アカウント設定>サーバ設定 で
保護された認証を使用する のチェックを外す

送信サーバの詳細設定 で
保護された接続をTLSにする
344343:2005/06/10(金) 11:42:05
ちなみに自分で送信チェックするときは
Gmailは自分から自分へメールすると、POP受信できない
送信チェックはGmailのメアドから、他のメアドへするが吉
345331=339:2005/06/10(金) 11:43:53
>>343
ありがとうございます。家に帰ってから試してみます。ども!
346343:2005/06/10(金) 11:50:55
ちょっと訂正

>アカウント設定>サーバ設定 で 
>保護された認証を使用する のチェックを外す 

これは外さなくて大丈夫だった

たぶん、つーか100パーこれ
>送信サーバの詳細設定 で 
>保護された接続をTLSにする 
347331=339:2005/06/10(金) 12:03:47
>>346

> たぶん、つーか100パーこれ
>>送信サーバの詳細設定 で
>>保護された接続をTLSにする
「TLS」にチェックしてます…。他に何かありましたら教えて下さい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:13:51
MacOSXのメーラでも問題ナッシングです。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:27:19
>>347
えー…
つか、パスワード聞かれちゃうのか
だったらアカウント作り直す
Gmail用のsmtpサーバも消して
新アカウントで、POP/SMTPのアカウントちゃんとコピペして
パスワード保存チェックも入れて、一発で成功させる
とにかく、パスワード関連はアカウント作り直し
これが雷鳥クオリティだ
350349:2005/06/10(金) 12:30:38
>>349
× POP/SMTPのアカウントちゃんとコピペして 
○ POP/SMTPのパスワードちゃんとコピペして 
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:32:22
>>349

> つか、パスワード聞かれちゃうのか
はい、ダイアログが出て入力しろって言われます。普通は聞いてこないんですか?

> とにかく、パスワード関連はアカウント作り直し
> これが雷鳥クオリティだ
そうなんですか。わかりました、作り直してみます。いろいろとありがとうございます。
Thunderbirdは昨日導入したばかりなので勉強します。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:38:21
>>351
チェック入れても、毎回パスワード聞かれちゃうんだろ?
それは、あれだ。アカント作り直しフラグだ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:41:18
このスレはいいヤシ多いな…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:59:51
おまいもな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:40:21
アカウント持ってる全員が2ギガまで溜め込んだらサーバーはパンクするんかな?
銀行の金庫にあんまり金入ってないのと同じで。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:18:35
全員が限界までため込んだら「取り付け騒ぎ」が起きると思うぞ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:23:40
ま、邪魔だから削除するけどな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:29:18
普通に考えると、2G×100万人分とか用意できるわけないしな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:41:45
普通に考えすぎだろ、それは。
インデックスの分がどの程度になるか気になるけど。
360331:2005/06/10(金) 20:56:05
Thunderbirdでアカウント作り直したらGmailの送受信成功しました。
アドバイスしてくれた方、本当にありがとう!大感謝!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:54:45
>>358
え?
362315:2005/06/11(土) 03:18:08
今もう一度挑戦したら消せたよ!って騒いでるのは俺だけか・・・orz
Gmailのバグとアーカイバのバグが重なったようなケースだったね。
参考までにピリオドが付いたファイルができちゃったときの消し方。
DEL "\\.\E:\DOWNLOADS\CA2VG77O."
末尾にピリオドがあるとWindowsではピリオド抜きで認識されるようだ。
だから、ファイルを指定するとそんなファイル無いよ?と言われて消せなかっただけだった。

DOWNLOADSフォルダの中身をCA2VG77O.以外待避させて、
親ディレクトリごと指定してやればすんなりと消える。
RMDIR E:\DOWNLOADS

>>324の言う通りだね。添付ファイルは日本語名だった。
お騒がせしてごめん。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:53:54
信用創造というやつか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:28:15
検索しても出てこないメールが2・3割ある。だめだなこりゃ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:36:43
マジ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:01:05
プロは ruby を使わない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:36:55
Googleアラートて、GmailのフィルタみたいにORってできないの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:57:37
>>367
できるよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 07:59:25
>>368
hoge OR fuge
ってやると、hogeとfuge両方入ってる記事しかヒットしないんだけど
どうしたらいいですか。ANDになてしまう
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:11:52
>>369
どっちかでいいならそれぞれの単語で別々にアラート作ればいいんじゃ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:45:23
>>365
同じ単語入れたメールを複数送って試してみれば。
2つのキーワードで試した所、それぞれ2/3、7/10くらいしか
出てこなかったよ。まあベータだから今後直るかもしれないけど。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:51:45
んじゃ、できないんじゃん
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:38:03
すいません。IDの削除(gmailをやめる)
フォームはどこですか?
ヘルプを一通り見たのですが、ありません。
どこだ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:46:44
>>373
アカウントの設定のところにあるよ。左側の下の方。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:47:48
キャンセルという名目でありました。
すいませんでした。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:07:57
え?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:32:14
Inviteが来たので、記念マキコ
ちなみに6日目です
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:07:50
もうすぐ1ヶ月  Inviteってなんすかソレ?                   ( T_T) 
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:09:46
1ヶ月出なかったらもう出ないな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:24:48
そんなことないよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:34:39
inviteって使うと増えるけど、使わないとそのままなのな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:58:44
既に一ヶ月超 Invite もう無い(--;)?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:59:26
GmailDriveってどうですか?
1ファイルあたりの容量制限ってあるんですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:13:53
>>383
つ[聞く前に検索するか使ってみろヴォケ]
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:15:02
淫売人
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:15:33
印培都
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:40:56
388382:2005/06/14(火) 01:04:08
今日 Invite 来た。
え?マジで?これが 2ch の力?
389259:2005/06/14(火) 01:57:09
うちもようやくinviteキタ━━!

>>388
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:27:52
すいませんちょっと質問ですが、web上の送信済メールをpopで受信できなくすることはできますか?
391378:2005/06/14(火) 05:34:55
>>388
裏切り者め!!        ( T_T)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:23:41
やっとこさ Inviteキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

>>391
ちなみにうちは5週間目・・・だから諦めずに待てば良いかと。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:02:30
Inviteネタはいらない。
本人たちはどうか知らないがくだらなすぎ。
「Inviteネタは禁止」をテンプレに加えましょうよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:16:14
>>393
ちらしの裏に必死になるなよ ┐(´ー`)┌
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:18:01
ところで、初めてgmailにaa送ったんだけど、
空白がキャンセルされないかい?
何か、設定あるのかい?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:18:49
あ、ちなみに、一ヶ月使い続けてやっとinvite来ました!!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:47:08
しかしInviteネタを禁止してしまうとほかにネタがない気がする。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:49:56
>>397
Googleがさっさと新機能を出さないからだ。
なんか案を出してくれ。新機能。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:14:48
RSSリーダー機能ってまだなのかな。
どこかのサイトで、テスト中の画像があがってたけど。
個人的にはかなり期待しているんだが。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:21:31
もっと軽くなったら素晴らしいんだけどな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:44:33
別のGoogleアカウントの連絡先アドレスで
Gmailアドレスが使えないってのはおかしく内科医
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:43:44
今夜は反応が超にぶい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 05:19:34
Inviteくれくれスレは
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1115450802/
にあるしなぁ

なんか重杉
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:05:12
最近
重さが気になる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:25:18
outlookエクスプレスから送信できなくなっちゃった
受信はできるのにな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:33:11
添付ファイルの日本語対応はまだか。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:40:55
>>405
うちは問題無く送信出来るぞ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:10:46
Gmail自体には繋がるけどページ真っ白だ。なんだこれ・・・
エンコードいじっても変化なし。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:16:29
Java スクリプト
ActiveX スクリプト
クッキー
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:18:18
追加
IEのポップアップ抑止有効の場合、gmail.google.comを許可サイトに入れる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 03:05:09
ちょっと前から poptray で新着メールが検出されなくなったよ。
同じ症状の人いない? 6/1で止まってる。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 08:45:47
少なくともGmail notifierは正常動作している
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 09:41:22
POP転送、表示共に正常
たまに激重で、真っ白に見える時はある
414Kuma猿。:2005/06/16(木) 13:33:33
ふと見ると、携帯Googleに携帯サイト(BETA)が。
メールやニュースも対応されるかもしれんね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 15:47:15
とりあえず、全角スペースに対応して欲しい。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:33:22
>>415
入力できるが?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:18:33
英語のGoogleアラート届かなくなった
日本語のほうは来るのに。
英語のほうはちゃんとenになってるし、前まで届いてたのに
同じ現象になった人いませんか

あと同じキーワードなのに、Googleアラートで届くメールと
GoogleNewsで検索したときと、内容かけ離れてないですか?
英語といっても、GoogleNewsはU.KとU.Sで検索結果が違うというのは
わかるんですが、どっちの最新ニュースも届かないし困ってます
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:35:42
>>416
入力はできる が検索等で正確に認識しない
419411:2005/06/16(木) 21:31:46
>412
> 少なくともGmail notifierは正常動作している
POPTRAYは複数アカウントに対応してるのが便利なんですけどね。
乗り換えかなぁ。原因不明だし。
レスありがとうございました
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:05:27
ついに容量が2300MBを超えたな。一体どこまで増やすつもりなんだろう?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:46:35
容量報告もいらない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:47:44
>>419
ttp://gmail.google.com/support/bin/answer.py?answer=13293&topic=133
これに引っ掛かってるってことはない?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:47:57
今気づいたんだがブラウザでアクセスするときはSSL保護されないのな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:58:37
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:00:55
>>424
ありがと
このまま覗かれ放題で使いつづけるところだった
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:54:33
おっ、オレもはじめて気付いた
Gmail Notifierでアクセスする場合に、
無理矢理SSLにする方法ってない?
ググったけど見つからない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 14:09:26
ttp://www.gmail-maniacs.net/news/000283.html
けっこう使えるかも?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:16:10
>>418
そう書け
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:56:41
>>428
俺にはお前のほうがおかしいように見える
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 04:22:10
だれか教えておくれ

メッセのログをリッチテキストでメールにして保存しようと思って、
自分宛に送ったんだけど、
途中から[クリップしたメッセージ]って出て、続きが見れない。
ヘルプを見ると、

http://gmail.google.com/support/bin/answer.py?answer=9377&topic=40
1. Gmail アカウントにサインインします。
2. クリップされているメッセージを開きます。
3. [その他のオプション] をクリックします。
4. [オリジナルを表示] をクリックします。

となってるんだが、[その他のオプション]という項目が見当たらない。
詳細オプションに[オリジナルを表示]はあるんだけど、これをクリックすると、
全部暗号化されたのが表示される…つまり続きは読めない。

どうすりゃいいんだろう。
誰か解決法を知らないでしょうか…?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:43:34
>>430
(メール内容表示させて)メアドの横にある 
詳細オプションをクリック→オリジナルを表示をクリック

で別窓で表示されるはず
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:26:22
リッチテキストって.rtfファイル添付じゃなくて
Gmail(メーラ)でリッチテキスト形式だよな?

5000行くらい書いて送ってみたけど暗号化云々は再現できなかった。
2330行(全角90360字)までクリップされたみたいだけど。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:47:14
>>431
それをクリックすると暗号化されてしまうのですよ

>>432
そうです。
Gmailでリッチテキスト形式でメッセログ全部(リッチファイルだと300KB近いもの)を
本文にコピペして自分宛に送信したんです。
何度やっても暗号化されちゃうので、ヤフーメルからリッチテキスト形式で送ってみたら、
オリジナルを表示をクリックしたら一応見れたんだけど、
リッチテキスト形式じゃなくなってた…。
ログ保管庫には不適…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:26:04
すごいね〜
最近まで2290Mくらいだったんだけど、今日になったら2309Mって…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:16:17
何がすごいのかわかりませんが。。。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:19:34
>>434
容量報告はもうええ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:44:12
次スレからテンプレに容量とインバイト関係の報告は禁止って書くかねぇ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:56:22
自治厨禁止のほうがいいと思われ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:20:54
俺も↑に同意 1票
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:43:25
>>437-438
自治厨UZEEEEEEEEEEEEE
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:21:46
>>437
自治厨乙
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:09:21
Gmailが3GBにすればいいんだよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:35:22
容量はもういいから速度の方に気合入れて欲しい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 01:51:11
速度ってなんだ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 04:04:56
処理速度 かな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 05:32:34
回線を 太く ・ し ・ て (はぁと
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 07:26:41
確かに。おれは、容量50%いってるけど
ロードと検索が遅い。
特に検索。検索終了まで5秒くらいかかる。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:25:19
検索5秒って早いな。
1800通くらい1%だけど20秒近くかかるぞ…。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:48:59
>>447-448
それ、パソコンの方の処理速度の差なんじゃないの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 13:32:35
容量50lって
なに詰め込んだんだw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:33:54
繋がらない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:55:36
知るか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:09:08
なんかBackspaceとかで戻ろうとすると真っ白で止まったりしない?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 02:09:04
楽○からのHTMLメールでOperaが落ちる。
他のHTMLメールとか、○天からでもテキストメールなら読めるのに。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 15:57:15
FirefoxでGmailNotifireからつながんない〜
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:29:32
>>455
俺も。Notifierのアップロード待ちかね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:58:49
>>455-456
解決法(GmailNotifier 0.4.2)

http://www.spuler.us/temp/nsGMNotifierService.js
このリンク先をエディタでコピペしてUTF-8で保存。
ファイル名を nsGMNotifierService.js にする。

プロファイルフォルダの/extensions/{44d0a1b4-9c90-4f86-ac92-8680b5d6549e}/components/
にある nsGMNotifierService.js と入れ替える。

ウマー

#ちなみに0.5beta6はこっち
http://hadakadenkyu.flnet.org/temp/nsGMNotifierService.js

458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:28:40
>>457
gmail.google.com/gmail だったのが、 mail.google.com/mail に変わっただけ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:37:23
>>458
そうらしい。

そのせいでnsGMNotifierService.js内の接続先がGmailのままだから
旧アドレスに接続しちゃってログイン不可になるみたい。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:53:10
ところで、スターってどんなメールに付けてる?
今のところラベルと検索で十分だし、いまいちスターの用途が分からないんだけど。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:51:28
絶対見落とせない取引先からのメール
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:45:21
GmailNotifier 0.4.3出たよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 08:05:44
>>461
え、そんなメールでフリーメール使うの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 09:05:00
>>463
はい 中途半端なISPより信用してますから
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 09:10:15
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:36:01
>>464
勇者ですね(^^)
まだベータ版なのに取り引きに使うなんて凄いですね
取り引きって物々交換とかですか?(^^)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:00:04
俺も>>464は理解できないな…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:38:36
ビジネス用途で連絡先アドレスをフリーメールにしてるのなんて
ワンクリ架空請求業者くらいだろうな

あれをビジネスと呼べれば、の話だが
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:03:00
>>468
こないだビックカメラでDVD-R見てたら、会社の問い合わせ先がhotmailアドレスのみの製品があった(^^
さすが台湾製だと思ったね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:29:25
これって、mixiとかのように、招待状くれた人との間に
親子関係ができちゃったりするのですか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:39:38
「親子関係」の意味が判らない。
mixiは招待してくれた人orされた人は、共にマイミクから外せないけど
そういう縛りはない。

デフォで「連絡先」に相手のアドレスが入るけど消せるし。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:25:32
>>471
ありがとうございます。
「親子関係」っていうのは、常に紹介者が誰かとか
そういうつながりをひきずるものなのかな?という意味でした。
でも、ただの招待状であって、そんなことはなさそうですね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:25:44
>>460
あとで返信しなきゃいけないメールとか
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:28:54
>>464
仕事してるんだったら中途半端なISP使うなよw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:18:37
>>473
なるほど。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:50:00
>>470
リードメールの紹介制度じゃないんだから…。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:40:12
自分のアカウントに invite が来たんですが…
有効期限とかあるんですか?
使わないでいると、そのうちダメになっちゃったりするんですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:36:01
淫売徒なのか淫買土建なのかはっきりしなさい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:07:33
試した人いるん?
ttp://www.gmailharddrive.com/
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:12:15
>>479
試してみた。
Gmail Drive Extentionプログラムをローカルにインストールしなくても
専用WebサイトにアクセスできればどのPCからでも直接ファイルの
出し入れができるので便利。
でも皆がこれやったらGoogle怒ると思うよ。問題はいつまで続くかだね。
ウプするファイルのディレクトリがデスクトップとかの日本語混じりだと
Uploadがうまくいかなかった。

サイトページの中でパスワードの機密保持について強調してるけど
大事なアカウントにはこれを使ってウプしないほうが賢明だと思う。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:35:10
480の追記
GmailHardDriveでウプしたファイルを正規のGmailサイトで見てみると
「.gmHDD」という拡張子が付加されており
これをダウンロードしても開くことができませんでした。
GmailHardDriveからダウンすれば問題なく開けますた。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:10:05
>>479
Google has stepped in and demanded that we shut our website down,
because our domain name gmailharddrive.com, has their name "Gmail" in it,
which they refer to as trademark infringement.
Therefore in order to avoid trademark infringement check us out at our new domain name xmailharddrive.com
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:23:30
Xmail Hard Drive.com :::::::: turn gmail? into a portable hard drive for FREE
http://xmailharddrive.com/
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:21:10
なんかGmailエラーでまくり
心配になってきた
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:25:20
重要な仕事メールをGmailにしてるって
言ってた人は大丈夫かな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:49:27
大丈夫だよ
ISPのほうがトラブル多かった
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:18:26
でも一般的なイメージとしては信用落ちそう。
いや、俺もできれば仕事でも使いたいんだけどさ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:34:59
> ISPのほうがトラブル多かった

前も思ったんだが、
それはISPが糞だったってだけじゃないか?
βのGよりISPにするよな普通。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:28:15
つーか、Gmailを仕事で使えてしまう会社の体制って。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:34:12
>>488
そうかもしれない
信頼できる水準のISPがあれば教えてくれ
>>489
リーマンじゃないので…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:46:51
>>490
ISPの実名を晒したほうがよいかと。

あと、信頼性を求めるなら、国内で提供されている有償メールサービス(さくらとか)を使ったら?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:10:53
フリーランスとかなら、
余計にフリーメールはどう?って感じも、、、
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:42:04
そんなんだからフリーランスなんだろ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:16:13
>>490
IIJ はまじおすすめ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:17:50
「サーバー エラー

一時的な問題により、Gmail にアクセスできません。お手数ですが、数分後にもう一度お試しください。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。」

こんなメッセージが出てログインできません。
私だけでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:37:21
うちは使えてるよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:07:20
>>495
うちも同じ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:42:05
>>490
つか、ちょっとわかる相手なら逆に信用無くすぞ>フリメ
そういう俺はフリーランスで独自ドメイン&レン鯖メール。
トラブルないし、万が一トラブっても自分で検証できる。

ISPならサポートしてくれるけどβのGmailじゃなあ…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:55:28
自分も自営業だけど
昔はISP、いまはレンタル鯖です。
yahooやhotmailほど一見して分からないとはいえ、
仕事でフリーメールはどうだろうね。
相手もGmail知ってたら「フリーメールかよ?」とか
やはりいい感じには思われないケースもあるかも。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:04:57
>>490
今日は何と何を交換したんですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:10:38
一般人はgmailがフリーメールだと分からない罠w
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:15:54
ヤフー、ホットメール、goo、インフォシーク以外はわからんと思う
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:37:41
会社員としてなら、co.jp以外は、どれも同じだよw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:44:07
>>501-502
判っちゃった時が問題なんじゃない?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:47:47
まぁ、俺らが心配してやるようなことでもないんだけどなw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:51:42
設定の中に
「仕事上の名前またはニックネームを使用(Use a business name or nickname)」
ってのがある。Google的には「仕事にも使ってください」ということなんじゃないか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:03:31
仕事上の名前じゃなくて会社名だろ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:23:51
まぁ、責任は自分で取らざるを得ないんだから、Gmail でもいいんだろうけどね。

ISP のメールやさくらなどの有料サービスを利用するメリットったって、
対外的な信用面と、金払っている以上「責任取れ!」っていうことが
できるようになることくらいだろうし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:27:31
トラブルに関しては自己責任ってことだな。

「ビジネスでフリメ」って印象は最悪だけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:36:55 BE:285595586-
どうしてもフリメで問題があるんだったら

さくらインターネット 年間1500円
ムームードメイン 年間808円

で借りといたらいいじゃん。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:36:53
超大手電機メーカーで仕事していたことがあったけど、
メールサーバのトラブルはいつもどこかしらで発生してたよ。
社内ネットワークがしばらくダウンしたことも一度あった。
超大手コンピュータメーカーで働いていた時にも事業場全体で
停電おきてPC落ちたりと、結構世の中いい加減に出来てる。
そんなに気にすることはない。  かも
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 05:40:52
会社のメールも、確かに遅延することあるわな。
3週間くらいして、もう意味がない頃に届いたり。
そう考えると、どこのサービスを利用しても、実態としては同じなのかも。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:17:41
実態の話をしてるんじゃないだろ。イメージだろ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:22:43
実態じゃなくてイメージの問題だろ。商売に使うなら、イメージも大事にせにゃ。
まぁ、HotmailやYahoo!と違って、Gmailがフリーメールであることを知らない香具師はいるだろうけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:32:59
いまやドメインなんぞバカでもチョンでも取れる時代。
肝心なのはアドレスよりメールの中身でしょ。

まあ、どこにでもあるような商材扱ってたり、ファーストインプレッション
が重要なサービスやってたりすると確かに違ってくるでしょうけど
いつまでそんな不確かな商売続けられるんだか。

とにかく、実態を知る人間にとってイメージについて語るのは
ナンセンスすぎる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:51:24
>肝心なのはアドレスよりメールの中身でしょ。
ぷぷぷぷ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:23:18
ときには、ハッタリも必要だよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:31:26
会社員じゃなくて仕事でフリメってどんな人間だよ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:39:04
いつの間にか退屈なレスが伸びてるね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:50:45
はげどう
マジになるような話題ちゃうやん
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:02:43
>>518
つ物々交換商人
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:49:47
>>515
君が事情通で、型にとらわれない人間なのはよくわかった。

で  も  ス  レ  違  い  で  す  か  ら
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:11:42
大手も含めあちこちのレンタル鯖会社に勤務した俺から
見ると、そこら辺の有料サービスよりGoogleのほうが
耐障害性も含め技術的にずっと信用できるというのはわかる
まあでも、イメージは良くないよな…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:57:37
何を根拠に技術的に信頼出来るか述べよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:25:58
で  も  ス  レ  違  い  で  す  か  ら
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:33:05
つまり説明できないんだw(^∀^)ゲラゲラ
まぁ物々交換なら問題ないしね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:13:00
さて、どっちが信用できるか
Outlookでプロバイダ経由HTMLメール
Gmail
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:20:50
どっちかわかんないけど、お前が馬鹿なのはわかった。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:35:05
俺もわかんないけど>>527があほなのはわかった
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:39:48
POPアクセスするとき、迷惑メールに振り分けられたメールも受信しちゃう?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:46:05
つーか今時フリメのイメージがどうとか言う奴って
いつの時代の人間だよw
ノートン先生入れただけで
自分をセキュリティの神様みたく思っている香具師と大差ないような…
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:08:48
>>530
しない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:27:34
>>532
ありがとう!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:14:09
>>531
いつの時代って・・・
お前が、一般常識無いお子様なんじゃないの?
それとも、常識必要ないお仕事なんでしょうかね?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:47:18
学生だろ

ホトメで就活してる学生さんにはビビリましたよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:57:30
不特定多数に本メアドを晒す方がどうかと思うぞ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 02:00:25
うちの大学は学校のメアドが無くて、
学校側が就活にはyahooやhotmailつかえってw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 02:05:34
まぁ就活ではメアド以外に身元のわかる情報をしっかり晒すんだから、
連絡さえとれればメアドはなんでも一緒っちゃー一緒だわな。
郵便だって送信元を保証するものは何もないんだし。
あえて言えばシステムの信頼性くらいか。ホトメはちと不安?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 02:08:31
メアドはアホ人事がよくCCでメールを送ったりしますからな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 03:00:42
どっかのオタクリーマンが運営してるレンタル鯖より、
頭脳集団Google様が運営してるシステムのほうがいいよな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 05:01:43
ヤフオク全部gmailでやってる。
非常に使いやすい。
いわゆるメーラーではもう面倒になってしまうほど。

でも個人情報満載なのでちょっと心配。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 07:29:14
Gmailについては知らんが、Googleでは安価なハードを使用しているものの、
それを補う十分な冗長性を確保している。データのコピーが複数のデータセンター
に分散している。ここまで冗長性や信頼性を確保するのは大企業の基幹系システムくらい。

イメージ向上による利益より、フィッシングやウイルスメールによるリスクの方が遥かに大きい。
いくら良いシステム使ってても、POPで冗長性やセキュリティのへったくれもないPCに落としたら
無意味。HDDクラッシュやP2Pネットワークへの個人情報流出はよくあること。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 08:09:50
そもそも物々交換にメアドいらない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:26:34
Gmailで外部メールのPOP取り込みとSMTPサーバの選択(最悪、送信アドレスの詐称だけでも)ができれば、
仕事でも使いたいなぁと思う。インターフェースが気に入って使ってるわけだし。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:52:12
誰かGmail Notifier 0.5 beta6でツールバーアイコン出さなくても
ステータスバーのアイコンにドロップダウンマーカーとラベルが出て来るように改造してくれー。
俺には無理だった。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:06:58
Gmail にはいわゆる「フォルダ」はないのか?

あと、普通のメーラーでPOPアクセスはできるけど、SMTPのサーバーとしては指定できないですよね?
送信するときどうすんの?

547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:14:51
へるぷよめ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:36:40
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:46:33
複数の垢に対応できるメールチェッカーないですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:54:57
あるですよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:07:25
>>550
ソフト名教えてください
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:19:07
【メーラーじゃ】メールチェッカー Part2【ないよ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1095125508/
【SPAM】Spam Mail Killer その1【感染メール除去】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1092578779/
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:21:38
俺は複数垢をひとつの垢に転送してる
便利だお
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:27:57
>>552
ありがとう
逝って来ます

>>553
なるほど、頭いいですね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:30:39
俺はその転送先がGmailだ。
けどhotmailは無料だと転送してくれないんだよね。
どうせ使ってねーけどさ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:45:37
自分も転送先がGmailだ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:48:20
俺も転送できるのは全てGmailに転送してるな
こういう使い方がGmailの特色が生きるような気がする。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:55:15
同じ message-id のメール受けとれない?
559 ◆AAQG1l2Jig :2005/06/28(火) 15:44:01 BE:64464825-##
yahooで受信したのをGmailに転送する方法おしえてくださぃ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:57:32
>>559
Yahoo!BBじゃなさそうだな。
これでどう?
ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/pop/pop-01.html
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:07:35
添付文書の送受信はどうしてる?なんかサーバーに置くのを躊躇うから、
そのときだけ使わない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:36:01
ヤフーって便利なんだね。
転送もできるし、他のPOPメールも取ってくるみたいだし。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:31:23
>>562
海外ヤフ垢がwebメールで文字化けしなかったらかなり使えるんだがなぁ..1GBだし
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 08:21:22
>>561
どんな文書?
企業秘密クラスでもなければそんな事いちいち気にしなくてもいいんじゃないの。
個人情報程度ならどうせ色んなところからだだ漏れなんだし。
Gmailのサーバーに置くのがダメならYahoo!ブリーフケースとかも一切使えなくなっちゃいそうだけど。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 10:09:54
>>545
ソース見て挫折。見辛すぎ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:28:21
google側でトラブルがあったりすると、全部メールが消えちゃう可能性もあるわけですよね。
頼りすぎも良くないのかな・・・。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 17:32:19
正式版になった時にメールデータは一旦全消しされます
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:09:16
>>566 消えないようにできてるでしょ、ふつー
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:12:17
>>567
ソースは?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:53:24
>>566
MMOじゃあるまいし…。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:36:22
まぁ可能性はゼロじゃないから、普通にPOP3でも落としといた方がいいと思うけど。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:47:24
それではウェブメールの魅力が半減
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:51:51
ウェブメールの魅力って?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:00:10
Public Anonymus Web Proxyを通して使える。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:28:26
これだけ大容量を売りにしているGmailが、サーバー上のメールを消してしまうなんて事はありうるの?
いや、可能性から言ったらあり得るだろうけど、そこはGoogleの皆さんが全力で防止努力をしてるはず。

ところで、>>566は添付ファイルが消える事が心配だったのね。
てっきりセキュリティに不安があるのかと思ってた。
だったらファイルだけローカルに落としておけばいいんじゃない?
検索を使えば添付ファイルのあるメールだけ抽出できるし。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:39:38
>>572
サーバーに残して取り込むっていう設定はないの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:48:02
>>572は何もわかってないだけ
578572:2005/06/29(水) 22:17:24
うがうが

俺はいくつかのアカウントで5GBくらい使っててそんなの落としたくない。
検索もgmailがやってくれたほうが楽だし。
とりあえずなんでもかんでも溜め込んで検索で使うっていうのがgmailの魅力。
579572:2005/06/29(水) 22:19:38
ちなみにフィルタは200個以上設定しても全部ちゃんと機能するよ。
関係ないけど参考までに。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:28:33
>>578
わかってないことをさらに畳みかけなくても・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:33:59
>>578
マジレスすると、バックアップの意味でたまにPOP3でローカルに落としておけば
いざという時にも安心というだけのこと。メーラー立ち上げて受信するだけだし。

また、何らかのトラブルでネットに接続できないときも過去のメールを確認できる
というメリットがある。倉庫的に使ってて、いざアクセスできないと困るしね。

まぁ5GBも溜めてからじゃ落とす気もなくなるわな。
今から受信する分だけでもやる意味はあると思うけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:58:22
や、普通に考えてメールで5GBっておかしいだろ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:05:30
家でちまちまバックアップするよりGoogleのシステムに
放り込んでおくだけの方が安全という現実
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:08:31
>>582
テキストじゃなくてムニョムニョな添付ファイルを倉庫代わりに使ってるとか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:15:43
>>583
1が1.0000001より大きくなることは有り得ないぞ。
586572:2005/06/29(水) 23:31:23
メールは30万通くらい。
添付ファイル用の垢ももちろんあるけどそればっかしじゃない。

だって、テキスト無尽蔵に保存できて検索もやってくれるんだよ。
gmailの特長生かした使い方しなくちゃ損だよ。
ローカルでこれやるの大変だし。

サーバのデータが全部消えちゃったら??
とりあえずタバコ何本か吸うだろうな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:34:27
>>586
天然モノのアフォですな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:50:29
>>587
その根拠をお聞かせねがえまいか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:56:21
>>588
Gmailの利点はわかりきった上で単に心配ならバックアップすれば?と言ってる人に
Gmailの利点を無意味に熱弁してるからでしょ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:57:16
大事なものは一箇所にまとめて置くもんじゃないよと、おばあちゃんに教えてもらいました。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:13:00
Googleに放り込むだけで3箇所に複製されるから心配しなくていい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:16:10
定期的にPOPで接続していればWebでログインしなくてもアカウントを維持できる?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:17:15
俺はネット不通時のために一応ローカル保存してるな

>>591
Googleが経営破綻したりして・・・ま、100%はないってこった
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:06:34
>>586
30万通って・・・Gmailサービス開始直後から使ってもそんな貯まるもんかな。
ローカルにあったメールもわざわざ上げたのか?
ローカルファイルはGREPツール使った方が遥かに便利と思う。正規表現も使えるし。

感覚の違いだろうけど、俺はPOPでも受信(ローカルバックアップ)しておかないと
安心できないタイプです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:16:48
30万通にいちいちgrepかけるのか?
そりゃ、namazuかgmailあたりのインデクス使ったサーチの方がいいだろう。

俺はいまんとこ自前のIMAPサーバのバックアップ(のバックアップ)に
gmail使ってる。家をいつ燃やされてもおかしくなさそうなんで。

596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:33:25
GREPかけるのに対象となるファイルの数は関係なくない?10通だろうと30万通だろうと。
同じディレクトリ、もしくは親を同じくするサブディレクトリに置いておけばいいだけじゃん。
まぁ、GREPツールに何を使うかで検索速度も精度も変わるけどね。
わざわざローカルファイルをGmailに転送するのとどっちが手間かな?って話さ。
もちろんnamazu使える環境ならそれでもいいし。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:33:31
>>595
>家をいつ燃やされてもおかしくなさそうなんで。

つ[詳しく]
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:33:33
>>595
なんだ、おまい、それ
おうち引越しなさい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 03:19:45
>GREPかけるのに対象となるファイルの数は関係なくない?10通だろうと30万通だろうと。

関係おおあり。
「手間」はかわらないけど、少なくとも全部のファイルの中身読みださないと
いけないんだぞ?仮にファイルシステムのREADが50MB/Sec出たとしても、
全部読むだけで100秒。実際には5分以上はかかるだろうな。
それとも、10通で5GBと30万通で5GB、大きいのはどっちでしょうって話か?

>GREPツールに何を使うかで検索速度も精度も変わるけどね。

おいおい「精度」は変わらんだろ。grepなら。
あと、ツールがNFAの場合(ほとんどのgrepはNFAだ)、どんな正規表現を
書くかがパフォーマンスに効いてくることを指摘してないのが素人ぶりに
輪をかけてるな。
それとも、「GREP」っていうgrepじゃないツールがあるって話か?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 07:15:50
で、そこまでして検索したり大量にアーカイブする必要のあるメールってなに?
業務用かい?w
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 09:13:37
つ物々交換
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:09:23
Gmail の SMTP DATA で本文を送った後 . の反応が帰ってこないのって漏れだけ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:54:45
フィルタの処理してるんじゃないの
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:35:53
POP死んでる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:22:42
>>604
おれは POP は使えるけど、SMTP が使えん。君は?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:21:38
昨日メールソフトからの送信が出来なくて苦しんだが、今日になったら解決した。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:31:12
フィルタの宛先欄でOR使えないんだけど。
" OR "で区切って複数アドレス入力すると、フィルタテストで引っかからない。
なんで?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:35:11
どこにORが使えるって書いてあるの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:40:29
>>607
OR使いたい時は、設定はキーワードのほうで。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:21:39
>>607
OR の代わりに | を使ってみな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:52:37
ORって検索の時だけなのか…。
でも、今まで宛先フィルタにOR使っててちゃんと振り分けられてたけど?
バグ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:55:55
そんでもって|使ってもダメだった…orz
更に、キーワードの方でOR使ってもダメ…。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:01:25
お前どんな設定したか、そろそろ具体的に書けよバカ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:02:18
ごめん、解決した。
OR使った上で全体を{}で括ったらいけたよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:58:38
普段使ってるGmail以外のメインアドレスに アホほどスパムがくるから
Gmail をフィルタ代わりに使いたいんだけど できる?
メインをGmailに転送⇒スパムブロック⇒他アドレスに転送
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:04:47
できるはず
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:27:32
そこまでするならThunderbirdとかのフィルタ機能でいいような。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:52:02
スパムがうざいくらいに来る人は
一体どういう風にメールを使っているの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:53:03
Gmailをメインにする
620615:2005/07/02(土) 16:37:34
>>616 さんきゅ!

ネット上に仕事の経歴を載せてもらっているところがあって
そこにあわせて載ってるアドレス宛に ね。
さっそくちょっと試してみよう。
621615:2005/07/03(日) 18:31:18
Gmail のフィルタ機能 最高!
昨日早速 メイン⇒ Gmail ⇒ 受信 に設定したら
迷惑メールが 1/10 以下になったよ。
外出中は携帯にも転送かけてるから
けちくさいけど 迷惑メールにもお金払ってるの
嫌だなぁ と思ってたんだけど
この量なら許せるかな っていう数になった。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:13:29
普通そんなにスパムって来ないよ
何してんだ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:16:48
fjで煽りを入れている。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:24:27
Gmailは夏頃にGoogleから姿を見せなくなります
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:10:09
そんな餌に俺が釣られクマー・・・って本当かよ!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:38:05
gmail
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:31:40
それって例の2017年の夏ごろの話だろ?
googleが各自のPCをサーバにするようになってて、
もうメールをわざわざ見にいく必要なんかないからな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:22:26
京ぽん以外の携帯ブラウザでGMAIL利用できるキャリア・端末ってなにがありますか?
うちのtalbyではだめでした
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:26:37
Treo
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:01:53
>>628
jigwebで見れてるよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:54:08
gmail 落ちてないか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:08:28
落ちてたらどうだってんだよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 18:11:34
っていうか落ちてないんだけど
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:49:05
・ちょっとの間繋がらなくても多分すぐ復旧するのでいちいち書き込まない


というニュアンスの文がテンプレにほしいところだな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:40:01
>>634
ちょっと繋がらなくても、せいぜい2つか3つの書き込みがあるだけだろ。
気にしなければいいだけだよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:39:18
gmailのspamフィルタなかなかいいので、spamとメルマガを除いた
残りをケータイに転送するのに使おうと思ったんだけど、一つ一つの
メルマガを引っ掛けるフィルタは簡単に書けるけど、どのメルマガ
でもないものを引っ掛けるフィルタってどうやって書けばいいんだ??
なんかうまいワザはない?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:48:51
>>631

火狐のGmailNotifierでログインできないだけでは?
webでは問題なく見れるよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 11:55:48
Cドライブに
gmail_headers1.txt
gmail_response1.txt
というファイルがあるのですが
消しても問題ないでしょうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:21:13
gmailが落ちてる。
かなり困る。
みんな本当に落ちてないの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:23:23
>>639
オラのトコからも落ちとるよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:28:29
普通に使えるよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:31:14
使えるアカウントと使えないアカウントがある。
使えないアカウントは朝からずっと使えない・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:31:14
サーバーによって違うのかもね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:38:32
ウチも繋がらないが転送だけはしっかり来てる

別件だがidとpassが保存されないのは俺だけだろうか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:50:27
直った。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:55:26
直ってねー^^;
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 13:29:50
>>644
そりゃcookieの問題なんじゃ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 15:45:10
>>647
おまえcookieって、本当はわかってないだろ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 16:23:01
>>648
わかってないのはお前だよ英雄
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 16:25:38
野茂さんでつか?
サインください
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 17:14:42
Gmail使ってる奴って厨臭い
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 17:38:40
プロバイダからgmailに移行しても大丈夫かな。
赤字で中止になんてならんよね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 18:07:26
お前らどんな感じにラベル名を付ければ効率いいか教えてくれ
フォルダ管理もそうなんだけど、整理が苦手なんだ俺
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:33:01
指南しよう
一例をあげると、かつて俺は好きなアイドルたちの動画と画像とMP3管理で悩んだことがある
階層的には、
それぞれ画像と動画とMP3フォルダ>各アイドルの名前フォルダ> にするか
それとも、各アイドルの名前フォルダ>画像と動画とMP3フォルダ> にするか
結論としては、上のほうが管理しやすい
参考にしてくれ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:17:14
>>654
階層じゃないから参考にならんような・・・

>>653
思いついたラベルがんがん作ってべたべた貼る。
いまいちなラベルは自然と使わなくなる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:22:36
>>655
わからないか?
つまり>>654のような、階層の概念がGmailにはなく
複数ラベルでどっちもできるということだ
だから悩まなくていいんだ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:23:08
>>656
回りくどすぎるw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:11:55
gmailサインイン画面、落ちてる?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:13:50
>>658
いんや
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:14:52
>>653
とりあえずメルマガごとのラベルと、別アドレスからの転送メールにはどのアドレスからか分かるようなラベル付けてる。
あと、何かに登録した時とかの情報をすぐ出せるように登録確認メール用のラベル。

>>656の言うように複数ラベル付けられるのは便利だな。
661658:2005/07/06(水) 21:14:58
なぜに…
再起動してみる〜。。。
>>659 THX
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:30:40 BE:172418764-
整理なぞしない、が正解。
663a:2005/07/06(水) 23:10:35
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 09:52:31
一時的なサーバエラー。5分後復帰、対応早いね〜

665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:09:46
ツリー構造でなく、リレーショナルってことカイ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:16:42
うるせえばーか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:51:17
あるアカウントのメール3通がどうしても削除できない、
+、迷惑メールがないのに、2通あることになっている。
同じ症状の方います?

2004/10のメールなんですけど。

読んだら、すべて削除するタイプなので、ちょっと気になりまして。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 01:34:02
なんかちょっと変わったような。

一覧画面で今まで日付が変わった時点で前日のは日付表示になってたのが
12時間前のやつまでは時間表示になったような。

HTMLメールとかの外部画像なんたらかんたらっていうのも変わったような。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:00:25
「xxx@xxxxの外部画像を常に表示」とかできるようになった
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:21:32
操作しようとすると「ページが破損していますファイアーウォールやセキュリティソフトがなんちゃら」とメッセージが出るようになった
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 09:23:13
調子に乗ってアカウント増やし過ぎて面倒くさくなってきたな...。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:32:01
エラー多いね。アーカイブ操作ができない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:25:07
エラーなんか全然でないけど?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:56:52
エラーエラーってBetaっつーこと忘れてんのか?
俺もエラーなんてでないが。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:45:19
GmailなんてJavascript使いまくりなんだから、
エラーが出たならせめてブラウザの種類くらい書かないと意味なし
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 19:45:35
Gmailっていつまでベータ試験中なのだろうか?
今のままでも十分良いけど。問題もほとんどないし。ユーザー増えすぎて質が低下してもらっても嫌だな。
それならいっそのことずっとベータでいてもらったほうが...
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 01:57:46
>>662
検索で整理を補うわけか。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:10:17
>>676
ユーザーが増えたぐらいで質が低下する理屈がわからんw
あほか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:34:19
そりゃアホだろw
何わかりきったことをw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 02:38:42
>>678
初期に比べれば重くなったと思うけど。
可能性としてはスピードという質が低下することはありえるでしょ。
つか何かみついてんだか。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 07:41:39
>>678

ユーザーが増えるという事はそれだけサーバーに負荷がかかるでしょ?


アホなんじゃない?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 08:29:22
サーバー負荷増大のことをアホは質の低下というらしい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 09:06:31
質って何?処理が重くなったとしたら、それはユーザ的に質の低下だろ。
そう考えて何ら差し支えないと思うけど、違いますか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 09:17:07
自分が気付かなかったことへの指摘に対する苦しい言い訳か
サービスの定義をカナリ限定している単なるアホだろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 09:26:05
品質にレスポンスが含まれるのって普通だと思うが・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 10:37:46
この程度の事で言い争いになってどうするか
687685:2005/07/11(月) 11:24:37
私は昔TQCをやってたので、なんでもかんでも「質」って言うんですっ!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:03:10
うざっ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:41:33
量の低下とでも言えばいいわけだな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:52:18
何でもいいよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:15:19
ネット全体での問題であってGmailの質とは何の関係もないな
Gmailのサーバーがどのように構築されているかも知らないくせに
負荷がどうしたとか、レスポンスがどうしたとか言ってるやつは初心者か?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:17:03
もちろんだ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:34:20
馬鹿か?サービスを利用する側にとっちゃそんな内部のことなんか関係ないんだよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:43:26
フリーメールに初心者、上級者、馬鹿が関係あるとは思えない。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:46:34
>>691
どのように構築されてるの?
ユーザ数の増大による負荷がGmailの質と無関係というのはなんで?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:52:14
レスポンスが悪いのが質と関係がないというなら、
10人で1つのメールサーバを使うのと、100万人で1つのメールサーバを使うのが同じクオリティだと言うことになる。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:17:24
あくまで「質」の正当性にこだわるバカ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:20:24
というふうに「質」でないと言いはるくせに、
自分では何も具体的な論拠を示さない真性バカ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:28:21
そう、宇宙はすべて「質」で成り立っているのだよ。
>>676 の形而上学的な「質」発言でこんなに盛り上がるとは
俺もうれしいかぎりだ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:40:55
>>699
quatityで成り立ってんでないの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:41:22
ごめん、quantityだった。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:42:42
Gmail Notifier for Mac OS X version 1.0β2

↑これ、「can't find host」と言われて新着チェックできないんだけど、みんなは使えてる?
環境はMac OS X 10.4.1です。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:44:55
何でもいいから議論したかったのさ。
議論にすらならなかったが。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:45:58
>>676
ユーザー増えすぎて質が低下してもらっても嫌と思うなら
いっそのことずっとあなたにユーザーにならないようお勧めします
自分さえ良ければっていうのが見え見え
ここでいきなり「質の低下」っていわれても、その後の言い訳内容
だってことはちょっとわからないわな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:51:24
ユーザーが増えると、システムのレスポンスは別にして、アフォがスパムを送ったりで、
規制の巻き添えを食う可能性があるんだな。そんな2次的な質の低下も含めると少数でまったりなサービスを望むだろう。
自分の利便性を低下させてまでユーザー数が増えるのを望むヤツがいるのか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 18:52:02
>>702 ←自己解決しました。アカウント名に「@gmail.com」を含めていたのがだめだったみたいです。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:11:23
既得権を守る為に新規参入を難癖付けて阻むという構図とそっくりだなぁ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:12:51
話変わるけど、雷鳥のスパムフィルタよりGmailのスパムフィルタの方が断然性能いいよね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:14:33
>>676は「ユーザが増えて質が下がったら」嫌なんだろ。
そりゃ誰でもそうだわな。俺も「下がったら」嫌だ。増えるのはいいぞ。

単なる仮定とそれに対する感想に何を過敏になってるのやら。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:19:42
そろそろ夏休みなのか?
暇な馬鹿童貞学生が多いんだろ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 19:43:20
gmail取得してみた。
POPではなくブラウザでの利用だけど、なかなか軽快な動きで気にいった。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:00:23
タダで使わせてもらってるのに>>676 みたいなバカが
ときどきわがままいうんだよ お母さん
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:54:02
>>702>>706
が完璧に無視されているのが面白い。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:05:16
>>713
うるせーバカ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:29:24
ココは質が悪いインターネットですね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:46:23
だからー「質」「質」言うだけでは何の「質」かわかんないってば
おまえの場合は性質(タチ)が悪いってことだよな?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:47:30
>>714
そんなに悔しいか?
悔しかったら泣いてもいいんだぞ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:48:15
>>716
しつこい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:56:48
>>718
うるせーバカ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:57:13
Gmailの質。それはおまえら一人ひとりの心の中にある。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:04:03
>>720
ひつこい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:08:29
ここで言うところのGmailの質の代理特性を述べよ
な〜んちゃって(TQCおたく)
え?ひつこいですか、そうですか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:07:27
伸びてるからなんかあったと思ったら何もねぇじゃねか(゚Д゚#)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:40:43
おれは質の向上(維持?)に消極的に取り組んでる。
未だに一人も招待してないぞ・・・つか招待できねぇ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:53:48
>>724
ヾ( ̄ー ̄)X(^∇^)ゞ ナカ〜マ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:05:34
正式運営に向けて、今はどんな事をテストしてるのかな。
招待状経由で徐々にユーザーを増やしつつ、サーバーの耐久度を計ったりしてるんだろうか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:34:29
技術的なことよりビジネス的なことなんだろけどね。
このまま正式版にしてユーザが急増したとして、
Googleにコストを超えるメリットあるとは思えないしなぁ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 02:56:18
其の内メール文に広告が憑いてきます
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 03:01:30
メールの本文の単語や文脈に反応して広告の内容がドンピシャに
変わっていったらなんか気持ち悪いかもなぁ w
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 03:42:15
なんか自分がメールの相手に宣伝してるみたいで嫌かもね。
関係ない広告ならそういうもんだと思えるけど。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 03:43:05
来週の日曜日ゴルフ行きませんか?
ってメールに最新のクラブの広告とか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 03:53:26
その広告で購入したらメール送信者に報酬があるアフィリエイトメール・・・

やっぱ嫌すぎるw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 06:42:17
他のメールサービスに届いたメールをgmailに転送したいんだけど
そのサービスには転送サービスがない(あるっちゃあるけど有料)
お金を出すのが嫌なので転送ソフト使おうと思ってるんだけど
何かよいソフトないですか?
必要機能
・POPで受信して送信者を変えずに定期的に転送
・受信後元のメールは消去
・無料

いくつか試した中ではリモ転っていうソフトが一番これに近かったんだけど
どうやら転送してくれるのは導入後に来たメールだけで
導入前に来たメールは転送してくれないことと転送後も元のメールが残るのが不満
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 06:43:12
くだらねー妄想垂れ流すなやボケ


















ギャハハハハハハハ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 08:54:07
http://www.xmailharddrive.com/
再開したね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 09:11:55
ヘタレなくせにお金出すのが嫌って奴に教えてやる気はでないな。
教えたところで使いこなせないだろうけど。
737733:2005/07/12(火) 09:56:39
ん?聞き方が不味かったのかな?
探すのめんどくさいからPOP→gmailツール作って解決しました
ないと思ったから作ったものの>736読んだ感じじゃ既にあるんですね 残念
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:21:20
>>735
flightって何ですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:27:32
>>738
単に知り合いにファイルを転送できるぽいけど、送信先追加の方法がわからん orz
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:34:31
>>739
そういう機能か。
ごめん、FlingItってつづりだった。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:42:01
あっ、自分のアドレスに添付ファイルとして送信されてきた。
なるほど、添付ファイルとしてストレージしているのか。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:12:28
>>741
それは前からそうでしょ。だから1ファイルにつき10MBまでしかうpできんよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:44:09
今は有料メールとフリーメアドを幾つか使い分けてるけど、
このままGmailが調子良さそうならGmail一本化にしてしまおうかな。
でもやっぱ正式版となってしばらく様子見した方が良いか・・・。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:42:54
いまはメイル全体のサイズが 20MB まで OK になってるはずだけど、、、
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 16:05:39
そーなんだ。知らなかった。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 16:10:27
>>735
って、またGoogleに難癖つけられて閉鎖しないかな。
本格的に使うのがちと心配。無料だし仕方ないけど。
747281:2005/07/12(火) 16:38:01
最近、迷惑メールに分類されたメールがすべて文字化けしてるんだけど
これってなんだろうか。意図的に文字化けさせてるのかな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:05:46
うちに来るのは別に文字化けしてないよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:29:46
ちょっと前はゴミ箱のメールって1ヶ月前のメールから削除されたはずなのに、消えなくなった…。

今ゴミ箱に5万通…ゴミ箱を空にするもないし…地道に消すしかない…。
750749:2005/07/12(火) 19:31:14
すいません、勘違いしてました。ゴミ箱に入れてから1ヶ月でした。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:51:18
メルマガにinvite送っちゃった(ワラ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:57:20
私に届きますように(VーV)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:11:54
何年もメールソフト使ってて、最近gmailやgoo等のwebメール(POP可のもアリ)使ってみた。
Gmailもそうだけど、最近のwebメールは下手なメールソフトで管理されるPOPメールより良い感じ。
いやまぁ俺のメールソフトがクズなだけかもしれないが・・・。
それに出先でもチェックできるしPC再インストしても関係ないし・・・って当たり前か。
そんな訳で今更の事だけど感激。Gmailも感激。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:54:06
皆はGmailはどういう用途に使ってるの?
メルマガ?転送メールの転送先?ファイルストレージ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:06:16
全てのメールの集約先
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:08:42
Gmailのサポート担当者募集中〜Gmail正式サービス開始の準備?
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/12/8373.html
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:13:00
普段使ってるメールからすべてgmailにも転送して、バックアップ&検索目的。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:27:25
Inviteが残り40個に減ったはずだったけど、いつのまにか50個に復活してた
減らないんだね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 12:31:28
gmailのエイリアス機能が良いではないか良いではないか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 13:44:32
だめですお殿様ぁ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 13:46:44
小姓の分際でGmailなど使っておるのか。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 14:58:09
このたわけ者め!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:43:45
されど、登録フォームなどでは+のエイリアスを使えないことが多くございまする。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 16:48:42
>>763
"+" の代わりに "%2B" にすれば登録できるんじゃない?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 16:57:50
>>747
うちにくるスパムで文字化けしてるのは、文字コードを表すヘッダ
がなかったりするみたい。↓こんなやつ。

Content-Type: text/plain;charset=iso-2022-jp
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:47:08
>>764
俺もそう思ってやってみたけど、やっぱり無理だった。
"+"と同じく「不正なメールアドレス」って言われるか、もしくは登録されても届かない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:58:27
+ がダメなら . を使えばいいじゃない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:44:46
登録フォーム次第だからなんともいえないところだが

"foo+alias"@gmail.com

はどうかね?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:39:51
>>767
それはそうだけど、"."じゃ数に限りがあるし。
>>768
やったことないけど、それでどうにかなるような気はしないんだが。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:43:13
"+"じゃ数に限りがないの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:04:28
いくらでも文字列変えられると思うけど。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:01:52
既出かも知れないけど失礼、
なんか、送信できないよ、助けて

GmailConfig使って設定したんだけど、受信はできて、
返信は行く(っぽい)のに、新規送信がだめだorz
構成を見直せって言われても、パスワードはあってるのに。

何を変えればいいかわかる人がいらしたら教えて下さい
Outlook Express6を使ってます。
773747 :2005/07/14(木) 05:36:31
>>765
原因がわかってすっきりしましたよ。

>>772
SSLの設定とか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:12:08
とりあえずメルマガ(まぐまぐ)は アカウント[email protected] で購読してみた。
上手くいったー。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:44:44
これ、楽天からくるHTMLのダイレクトメールは全部自動的に「迷惑メール」ボックスに入っちゃうんだけど、
HTMLメール=迷惑メールと判断されてるんですか?
普通に受信ボックスに来るようにできないものか・・・。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:58:37
世間一般では迷惑メールと判断してほしいと思ってる人の方が多いんじゃないかな。
多数の利益優先でしょ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:59:51
HTMLメールでも普通に受信トレイに来るけど。
迷惑メール解除してればその内認識するんじゃない?
778775:2005/07/14(木) 20:40:58
>>776
なるほど、たしかにそれは言えてますね。
>>777
そうですね、しばらくそれで様子見てみます。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:41:19
迷惑メールじゃなく、お前が迷惑なんだと言われました。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:48:46
>779
バカ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:50:27
恐縮です
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 01:35:14
>>780
いや、その切りかえし、なかなか賢いと思う。そんじょそこらのバカではないな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 02:17:24
なんつうか、780がバカということは良くわかった
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 03:05:47
「ねぇ、こないだのメール返事ないんだけど」
「(あ、やべ、そういやメール来てたっけ)」
「だんだん返事遅くなってきたよね・・・」
「ごめんごめん、Gmailが勝手に迷惑メールに分類しちゃったみたい」
「何それ? Gmail? てかあたしのメールのどこが迷惑メールなのよっ!」
「(迷惑メールじゃなく、お前が迷惑なんだよ・・・)」
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 04:31:23
そんな状況ねーよw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 08:49:30
いや、メールの返事が遅れたのをGmailのせいにしたことは二度ある。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 09:38:48
>>784
うまい。朝からムカついてたのが一気に回復したよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:40:38
最近Invite可になりにくいような気がする
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:20:12
大盤振る舞いしすぎたことに今更きづいたんじゃね
減ったインバイトも復活しにくいな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:50:21
単にユーザの母数が大きくなってるだけじゃないの?
これが質の低(ry
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:04:58
まぁでも正式運営したとたんに膨大なトラフィックだなんだで不都合起きるよりは良いわな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:19:29
正式版開始目前の予兆だと前向きに考えてみる。



・・・正式版開始がいいことかどうかわからんけど。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:45:21
正式版になると何か変わるのだろうか?(サーバーの負荷とか以外で)
有料って事はない…よな?
容量制限もない…よな?
機能制限もない…よな?

一応広告ついてるんだし、人が増えるだけだよな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:52:23
人増やしたくないからβのままかもな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 10:59:20
私は2GBを簡単に使い切ってしまいました。
と言うか、実は、データ保管庫としてのGmailは気に入らなくて、何より「ラベル」の概念になじめません。
やはり「フォルダー」でないと「整理した」気分になれません。
それに、私は電子書籍のPDFファイルのバックアップに使おうと思ったのですが、こんな使い方をしてたら、2GBなんてアッという間です。
結局、米国YAHOOのメール・ボックス(1GB)に保管することにしたけど、次々にいっぱいになって、今じゃ、5つのメール・ボックスに保管してます。
で、Gmailは、そこへ送り込むためのメーラーに使ってますが、何度かいっぱいになってしまい、「Gmailなら削除する必要はありません」というメッセージを眺めつつ、送信済みメールを削除した後、ゴミ箱から完全削除して、ようやく、また使えるようになりました。
あと、私は YAHOO! メール(無料)をメインの私用メールとして使ってますが、捨てアドとして添付ファイル10MBまを扱えて、かつ、 YAHOO! メール へ自動転送できて、しかも、そう簡単にサービス停止になりそうにないのが Gmail だけだったので、これを捨てアドに使ってます。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:10:50
(笑)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:23:20
これが自分語りちゃん?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:41:36
コピペ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:16:21
>>795

そもそもメールに対する概念を間違えてる...
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 13:46:03
>>795
ポータブルHDDを買いなさい。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:36:44
>>795
じゃあGmail使うなよ。
どこがオチだか最初探したよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:12:25
>>795
実生活もこの文章のように締りの無いダラダラなんだろうね キット
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:44:38
>>796-802
みんな優しいね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:06:27
愛の無知
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:09:53
love is blind
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:25:49
>>795
サーバ立てるとか、そっちの方向で。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:31:42
3行目くらいで読むのやめた。
みんな最後まで読んで偉いね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:43:00
バカにかまうとバカになるよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:54:42
まぁあれだ。

暇なんだ
ほっとけ
810カバ:2005/07/16(土) 23:56:45
呼んだ?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:13:27
うお、サブジェクトの文字列が青くなった
Basic HTML Viewというらしい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:19:30
basic HTMLの方が好きで設定変更するとき以外は専らこっち使ってる。
こないだGmail Notifierでもbasic HTMLにアクセス出来るヤツ出たんで幸せ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:16:24
Gmailの仕様に付いて確認の意味も込めて御伺いしたいのですが

メアドの取得上限はあるのでしょうか

一定期間ログインないし使用しなければhotmailのように
消されてしまうのでしょうか

申し訳御座いませんが、御回答の程宜しく御願いします。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:56:50
>>813
> Gmailの仕様に付いて確認の意味も込めて御伺いしたいのですが

「確認」つか、自分で調べたことはあるのか?

> メアドの取得上限はあるのでしょうか

逆に訊きたいが、一個人が複数アカウントを取得していると
Gmail側が判断できる要素ってなんだ?

> 一定期間ログインないし使用しなければhotmailのように
> 消されてしまうのでしょうか

>>1
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:06:37
>>814
9ヶ月間ログイン無いでID抹消という記述がないな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:09:54
何でも他人に聞かなければ済まない性格の人っているよね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:34:25
>>815
>>1のリンク先を隈無く読め、という意味だろ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:53:06
なんか今Gmailおかしくない?私だけかな。
なかなか繋がらないし、繋がっても文字化けだらけで何がなんだか・・・。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:57:32
あ、文字化け直った!・・・と思ったら

サーバー エラー

一時的な問題により、Gmail にアクセスできません。お手数ですが、数分後にもう一度お試しください。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

だそうな。あぁびっくりした。
820813:2005/07/17(日) 20:40:55
さっさと答えろ!!ボケども
821813:2005/07/17(日) 20:45:14
>>814
分からないなら素直にご免なさい分かりませんと書けやゴミ野郎
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:50:40
>>821
とっくに答えてんだろがクソボケ
日本語読めねぇんなら半島に帰れやチンカス
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:53:19
ご免なさい分かりません消えて下さい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:53:59
>>813
ごめんなさい。わかりません。プッ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:02:20
おつむが弱いですね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:15:41
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) すいません、ちょっとGmail使わせてもらいますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U  
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:28:36
前から思ってたけどコレ↑なんて生き物?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:33:08
え、知らないの?これがgoogle botだよ、君のサイトにも来てるだろ?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:34:44
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) すいません、ガイドラインもありますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U  
ちょっと通りますよのガイドラインPart9ですよ‥
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1100612871/
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:13:08
>>828
あ、これがそうか
足跡が濡れてるんだよね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:18:54
ハゲワラ

つーか、google bot俺のトコにはヽ(`Д´)ノコネーヨ!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:39:16
1週間に1回くらいしかコネー
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:13:30
アカウント取ったけど使いようがない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:07:33
お、初めてGmailを紹介する権利を取得!(そんな大袈裟な物じゃないけど)
まぁ流石に50人も紹介する相手は居らぬ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:38:03
>>834 自分を紹介してみたりしよう
意味ないが
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:12:01
アカ取ろうと思ったけどハイフンもアンダーバーも使えないのかよ!
論外なのでパス。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:29:41 BE:135374573-##
あれ?いま使えない?
838名無し:2005/07/18(月) 21:34:45
リカバリってどうやるのですか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:40:52
dotしか使えないね(前は使えたのか?

リカバリつーか、POPで全部落とせばいいじゃね?
840名無し:2005/07/18(月) 21:46:48
popってなんでしょうか?本当にすみません。初心者なので。。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:59:03
てゆうかこの場合リカバリってなんだ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:07:46
なにがわからないのかを伝えられないほどの初心者は
お金を払ってサポートを受けましょう
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:09:33
エイリアスが使えることを考えたら、ハイフンやアンダーバーが使えないくらい許せる。

リカバリってゴミ箱から受信トレイに戻すとか、そういう事じゃないよね?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:14:14
>>840
ここで訊くことじゃないね
845839:2005/07/18(月) 22:23:20
スマソ
リカバリの意味を理解してなかった。
初期化したいのかな?

パソコンを窓から投げ(ry
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:03:08
>>281のツールほど大げさなものじゃなくても
たとえば送るメニューなどからファイル送信できたら便利だと思わないか。
作ってみようかな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:09:00
よろしく(´∀`)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:01:38
質問してもいいですか?
私のはほぼ受信専用のアカウントなのですが、
このメールアカウントの中で必要なメールは僅かなんです。
そこでフィルタを使って、
1.必要なメールを受信したら別のメールアドレスに転送する(キーワード設定)
2.要らないメール(と転送後のメール)をすべて削除するために、本文中に「。」が含まれるメールをゴミ箱に移動させる
という設定にしてみたのですが、転送するメールの中にも「。」は含まれているためか何もおきません。
何かうまい設定方法はないでしょうか・・・?お願いします。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:08:24
何もおきませんってどういうことだ?
フィルタが機能しないってことか?
850848:2005/07/19(火) 00:16:17
>>849
そうです。そのまま受信トレイに受信して転送もされてないんです。
予定では、受信トレイには何も残らず必要なメールを転送した後すべてのメールはゴミ箱の中へ という感じなのですが・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:17:16
設定方法が間違ってます
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:27:07
転送の設定が間違ってないかい?
転送が無効になってるとか。
853848:2005/07/19(火) 01:51:44
遅くなってすみません。
転送を有効にするとフィルタがかかる前にすべて転送されてしまうみたいです。
>>848で失敗した原因は多分、
1.件名のフィルタで「あいうえお」と設定しても「あいうえおあ」は引っかからない。
2.キーワードに「。」を設定しても意味が無い
という事みたいです。もう少しがんばってみます
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:20:17
「メール転送と POP 設定」の方でフィルタ設定してる?
漏れは「。」でフィルタは通るよ
855848:2005/07/19(火) 03:21:33
>>854
そうなんですか、同じものかと思ってそのままフィルタの方で設定してました・・・
フィルタテストにはヒットするんですが処理がされないという感じでした。
やりたい事をもっと単純化して解決させたのですが、みなさんどうもありがとうございました。

やったこと
キーワードAが含まれるメールだけ転送させ、他をゴミ箱に移動させる
フィルタ1 宛先が自分になっているメールを対象にして、含まないキーワードの中にAを入れる→ゴミ箱に移動
フィルタ2 キーワードAを指定したメールアドレスに転送
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 09:19:35
つーか、せっかくのGmailだし、とりあえず受信トレイに保存しておけばいいと思うけど。
なんでわざわざ転送後に必要なメールまでゴミ箱に入れたかったのかが分からない。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:30:43
Gmailはマメな人には向かないよな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:10:57
フィルタ機能をもっと多機能にしてほしいな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:40:23
お尋ねします。
今つながりませんか?
先ほどから何度トライしても
タイムアウトしてしまうのですが。
私だけの問題でしょうか。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:46:53
>>857
なるほど、Gmail使いやすい!と思ったのは
俺がズボラだからなのか。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:51:18
ねえねえ。ほんとにお願いしたいことがあるんだけど、、、。
Gメールの@マークのしたの部分ってどんなんだっけ?
例えば→
ホットメールだと@hotmail.com だったらhotmail.com
の部分のことなんだけど。
親切な人教えてください。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:55:26
gmail.com
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:55:58
gmail.com
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:56:35
かぶった。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:59:18
gmail.com
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:00:32
gmail.com
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:01:38
gmail.com
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:03:10
gまいl。cおm
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:04:30
gmall.com
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:04:38
gmail.com
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:06:14
yahoo.com
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:45:03
g米l.com
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:46:44
爺滅入る.com
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:03:38
自慰姪いるどっと混む
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:21:22
「Gmailなら削除する必要はありません」というメッセージは寧ろ
メールは消さないでね。と思えるのだが、広告の表示にしろ
何かの開発?に使われてるののかな、私はこまめに消してますが
でも2Gの容量はオンラインストレージ以外に他に使い道は
無いものだろうか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:30:55
独り言はチラシの裏に
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:08:27
沢山の方々サンクスです
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:37:50
ネタじゃなかったのか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:49:36
>>875
他の目的に使われているかもしれないけど、単純に
膨大なインデックスから「削除」するというシステムを
作成すること自体難しいの
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:55:24
で、削除されたメールのハッシュ値でもインデックスも作ってるのかな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:59:55
>>879
削除の機能はあるんだから別にそれは関係ないと思うけど。
消す方がよほどDBに負担かかるわい、というのはわかる。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:08:55
>>881
>消す方がよほどDBに負担かかるわい、というのはわかる。

本当にわかってるならなんでか教えてください。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:32:41
デフラグの中の人が大変だからです
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:35:25
プッ (´∀`) ヤッパリワカッテナカッタンダネ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:38:56
俺じゃねーぞー
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:44:22
削除の問題でなく、膨大なインデックスを他の目的で使い
世界征服を目論んでるに違いないな、この恥ずかしいメール
を公開されたくなければ、我々の組織の犬となるのじゃ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:50:47
アイーン
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:57:22
ショッカーにはなりたく無いな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:00:17
同じラベルがダブって作られることがあるんだけど漏れだけ?
作り直しても、またダブってしまうラベルがある。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:00:19
Googleから、なんと個人のGmailが検索なんてなると凄く怖いかも
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:14:37
>>889
半角カナが入ったラベルを作ると全角カナのやつもできてしまうけど。
全く同じラベルがふたつできるの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:22:58
>>891
あーその現象です。
半角カナが原因なのか。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:25:30
unread というラベルが作れなくなった?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:02:41
unreadは元々作れなかった気がする。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 09:33:37
>>888
ショッカーは組織名であって戦闘員の総称ではない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:15:07
Gmail導入しました。

導入して以来、ブラウザのmailtoをクリックすると、Gmailの受信トレイ画面が立ち上がるようになってしまったんですけど、回避する方法ありますか?
IEの設定見たんだけど、インターネットオプションではBeckyに関連づけしてあるし。

新規メール画面ならともかく、受信トレイ開かれても使いにくいだけなんだが……。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:06:20
それ便利でいいな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:14:38
いいね。
mailto → Gmailの新規メール作成画面
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:41:12
「導入」という言い方がモロ初心者厨房だな.
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:01:05
窓からPC捨てろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:23:46
>>898
俺もGmailはそうなるが、なんか入れたような気もする。
902896:2005/07/20(水) 17:29:48
追記です。

ふつうのmailtoをクリックすると、新規メール作成画面になります。
Subject付きのmailtoだと、受信トレイに行くみたいです。

>>899
そうですか?(^^ゞ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:48:11
(^^ゞ もモロ初心者厨房
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:10:22
>>901
Gmailチェッカーですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:31:43
Gmail Notifierの反応?がおかしいのですが、メール着から
1時間後位にまとめて通知して来ます。このような仕様
なのでしょうか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:06:23
>>905
さすがに一分毎に更新チェックしてたらサーバーに負荷が
かかりすぎるから適当に間隔をおいてるんじゃないかなと。

あんまり知識がないんでいいかげんなこと言ってるかもしれない。
まちがってたらごめん。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:17:39
>>905
仕様でしょう
負荷の高いときはチェック間隔が拡がるとか
そういう仕組みも入ってるかもしれないし
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:35:12
>>906さん
>>907さん
有難う御座いました。御礼が遅くなり失礼しました。
気にする事は無さそうですね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:30:29
フィルタでゴミ箱に自動で行くように設定しました
ゴミ箱に約14万通1.7GBほどメールがたまってしまったのですが
簡単に削除する方法はないのでしょうか?
このままではあと1ヶ月もしないうちにいっぱいになってしまいます
手動で100件ずつ削除するしかないのでしょうか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:43:15
はいはいわろすわろす
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 02:11:34
>>909
わざとやったんなら別にいいじゃん
試しに溢れたらどうなるか観察して報告してよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:38:06
>>911
いいなそれ。俺も実験と報告希望。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:45:56
XmailHardDrive がやっと使い物になってきたようだが
「FlingIt」にある contacts list だけはその使い方、登録の
仕方がわからん。わかる人いたら教えて
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:28:13
ログイン後もhttpsで接続しているんですが、
いちいちhttpの後にsを打ち直すのがめんどーです。
おまいらSSL使っていないんですか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:31:03
使ってない
メールの内容を収拾されてるのに今更無意味
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:35:09
ログイン後に一度httpにフォワードされてるんだから、そんなことしても意味なくね?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:35:55
>>915
無知は黙っててくださいな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:39:57
ばか、ネタに決まってんだろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:41:10
つ、つまらんネタだ・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 15:53:38
914です
ネタだなんて.......
内容が平文で流れるの怖くないんだ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:04:34
LAN上は気になるがWAN上はそれほど気にならん。
というわけで、VPN経由で自宅鯖のproxy経由してつないでるから、別に怖くない。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:08:11
相手側のLANにまで気を配らないと万全とは言えないし結局はどうでもいい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:24:47
914です。
みなさん、末端のプロバイダーを信用しているんですねぇ。
大手でも下っ端スタッフには変なのいぱーい居るんですが。
プロバイダーの中の奴にパケキャプられると、
住所・氏名もバレバレだから、ソートーやばいんだけど。
WANつったって、奴らにとっては中と同じなので。
回線調査と呼びます。

まあ、使う人が少ない方が、負荷も低いし。
しこしこと、sを打ち直します。

924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:30:31
ん?意味がわからんが
https://〜 からログインすると自然に https://〜 に行かねえ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:32:16
>>923
だからログイン後に一度httpにフォワードされてるんだから、そんなことしても意味なくね?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:42:44
>>925 
確かに受信箱でのタイトル一覧は流れちゃいますが、
443接続後は、平文では流れません。
「ぐぐるも、Webメールの危険性を知っているから、
https接続を許しているのだ」
と勝手に解釈しています。
私的には443禁止されたら、そく、あぼーんしますね。

ぐぐるの中の人が"見る"というのとは、質が異なります。
本国で議論されているように、サービスの
本質部分ですからね。むしろ、こっちの方は、
あまり心配してません。
だって、賠償金、すごいだろーからね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:53:24
はいはいわろすわろす
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:52:54
https接続したってメール相手とのやりとりは平文だし。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:04:08 BE:172418483-
そういう問題ではないと思う。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:08:12
文句あるなら使うのやめれ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:10:29
文句あるなら使うのやめれ(笑)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:28:13
インターネットやめた方が安全。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:50:29 BE:114946728-
インターネットをやめるにはどうしたらいいですか?
インターネットをやめたかどうかの判断基準は?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:59:34
はいはいわろすわろす
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:14:46
>>933
こんどあめりかからスペースしゃとるっていうのがでるから
それの外側にへばりついて5分くらい我慢してればいいと思うよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:20:27
>>935
おもすれーm9(^д^)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:26:48
ISPが心配ならネットしない方が良いな
NTTが信用できないから電話も使わない
不動産屋が信用できないから契約しない
カード会社や加盟店が信用できないからカード使わない
役所が信用できないから住民登録しない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:33:26
手紙を手渡しが最強
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:42:27
なんかアホな奴が来てたようですね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:33:30
どれをさしてアホというのかがわかりません。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:43:02
>>940 is Aho
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:02:31
小中学校が休みにはいったら一気にこの有様かよw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:03:42
小学生がssl使うかよw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:22:31
何言ってるんだ
小学生が自鯖建てる時代に
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:31:32
じゃあ今日からここは「こどもGmail(ジーメール)そうだんしつ」にしよう。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:38:35
ここはいいインターネットですね!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:44:41
今日見たなかで一番のアホ (笑) >>926
消防なら許してやる。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:57:28
Thunderbirdだと遅いけどなんとか受信できるんだが
Becky!だと重すぎてかなんなのか
エラーになってしまうんだよなぁ・・・(´・ω・`)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 00:28:22
おれのThunderbirdは軽いよ
鯖の中の人が働き者だからかな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 02:14:05
Gmailメッセンジャーきぼんぬ。
月面地図とか変な事しなくていいから、Gmailメッセンジャー激しくきぼんぬ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 12:58:09
>>948 IEも遅いの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:45:20
送ったメールが30分経ってようやく到着。
つかえないね。

ccデ送ったとこには、すぐ着いたから
お前が悪いとかの突っ込みは無しね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:46:11
>>950
Gmailメッセンジャー?
そうか、きっとメッセージのやりとりがGmailに保管されるんだな
それはそれでよいかもしれない...
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:22:52
.NETパスポートを発行すれば擬似Gmailメッセが出来る
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:34:44
なんか今日は遅延がひどいな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:41:06
Gmailメッセンジャーいらね。その程度なら自作できるだろ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:42:21
msnめっせんじゃーをGmailで設定すればいいじゃん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:56:23
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:10:08
つーか,既にみんなやってるでしょ?
あとはmsnメッセンジャーにgmail notifierの機能のアドインが欲しい
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:36:14
Regnessemとかなら兎も角本家じゃ無理だろ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:42:56
串を刺さないとつながらないのは仕様ですか?
962948:2005/07/22(金) 21:43:49
>>951
いや、ブラウザでアクセスすれば速いよ。
IEもFirefoxも。

でも自分のPCローカルに保存したいメールもあるから
メーラーでGmail使いたいんだよなぁ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:02:17
gmailアカウントでログインした状態でgoogle.comに逝ってみ。
結構おもろい機能が楽しめるよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:12:33
?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:14:21
>>963
ろーかる?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:15:16
>>963
デスクトップ検索でも入れてるんだろ?馬鹿か。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:31:15
今って転送されてないよね?
障害?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:40:22
今日って遅延しまくってる?
20:56のメールが今きたんだけど
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:44:45
別に遅延してないけど
メールに即時性を求めるのもどうかと思うが
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:50:28
ま、そーやけど
こんなの初めてだから一応聞いてみた
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:54:51
>>970
うちも同じだよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:58:26
gmailに限らず、大手ウェブメイルもプロバイダのPOPサーバにも、
昨今はメールが即座に届くようになってるのが多いよねぇ。
じじいの俺はそれがすごいと思うんだけど、MTAをどんな冗長構成で運用してるんだろ?
MTAだけじゃなくて経路も頑強になってるというのもあるかな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:10:25
今日は2、3時間遅れなんてざら。12時間遅れのやつがさっき来た。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:37:49
昔はuucpで1日6回接続だったから、当たり前……って事で満足?〉古い人
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:48:16
今来ました…遅いね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:01:59
popがつながらない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:03:10
今日は朝からほとんどのメールが1〜2時間遅延
978963:2005/07/23(土) 07:50:43
いやいや、そうでなくて。
ヒストリー機能とかが出てくるんですよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:23:02
落ちまくり。駄目だな。使えねえ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:26:10
落ちてる瞬間に遭遇したことがないんだが
これは普段の行いの差か?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:36:22
落ちた落ちたって うるせぇな βだって いってんだろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:11:15
落ちた落ちた
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:39:53
>981
βだから、もしメールが全部消えても(゚3゚)キニシナイ!!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:37:35
まぁ気にしないな
POP併用が常識だからな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:07:18
気にはするぞ。
またGmailに戻すのにえらく時間かかるしな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 06:12:10
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:15:22
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:34:37
>>986
乙。
うめ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:34:01
うめる
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 13:46:15
ume
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:41:56
埋めずかずお
992梅子:2005/07/25(月) 14:47:19 BE:71841825-
埋めますね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 16:34:32
ウメシエン
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 17:36:57
産め
995アラス:2005/07/25(月) 17:51:10
もうすぐ1000
996アラス:2005/07/25(月) 17:51:58
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 17:53:07
1000ならGmailは一生βでひっそり
998アラス:2005/07/25(月) 17:53:25
だな
999アラス:2005/07/25(月) 17:54:00
999
1000アラス:2005/07/25(月) 17:55:24
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。