新webmail Gmail part 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:40:57
3
ちょっとテンプレくどすぎないか
5
POP受信すると送信メールまで受信しちゃうのかよ!
逆にSMTP送信すると、SentMailにメールが残るよ。
ちょっと萌えた。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:27:10
8
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:53:03
使い始めて3日目です。
なんと日本語メールはUTF-8で送られるんですね。
Mewを使っている知人から文字化けしてると叱られました。orz
>>9
その友人がおかしい。
OEを使うように勧めなさい。
>>9
クレクレ厨死ね!
>>9
その友人あてにはSMTP送信で
>>10
( ゚Д゚)ポカーン
>>9
その友人にmule-ucsを入れるよう言え
それかemacs-22入れろボケって言っとけ
添付ファイルの画像が縮小表示されるようになったね
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:25:44
16
>>15
まじで?
ずっとそうなんねぇかな、と思ってた。
ちなみに自分のはまだだけど、popの時みたいに
2週間くらいかけて全員に、という感じなのかな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:36:45
>>17
>ちなみに自分のはまだだけど
んなーことはない
万国共通のホームページで見てるんだから
>>18
サーバーごとに提供される機能は違ってるよ
君のアカウントには、もうATOMフィーダーは実装されてるかい?
ATOMフィーダー?
何それ
Gmailの中の人が順次サーバーメンテナンスをしてるんだろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:54:40
家と会社からPOPで受信したいんだが、
一回どっちかで受信するともい一個では受信できないのは俺だけ?
サーバにメールを残さない設定にしてるんじゃないか?
>>22
再設定すれば受信できるよ。
というか、どちらか一方をブラウザ受信にすればいいのに
Al-Mail で受信も送信もできない…。
yahoo のアカウントからメール来たのに返信できないよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
>>25
普通にOE使えばいいのに
馬鹿じゃないの
それとも他人と違うメーラーだって自慢したいのか?
お前みんなに馬鹿にされてるぞきっと
>>25
受信できないのにYahoo!Mailから届いたのが何故わかる?
というツッコミが思いつかない>>26がバカ
というか急を要する返信ならブラウザから返信すればいいのに
メールソフトの設定
ユーザーIDには@gmail.comを含める
POPサーバー :pop.gmail.com / ポート番号は 995 / SSL認証をON
SMTPサーバー:smtp.gmail.com / ポート番号は 587 / TLS認証をON

※ あらかじめGmailのウェブサイトでPOP受信を許可する設定にしておくこと
SSL / TLSをサポートしないメールソフトでどうなるかは知らぬ
>>26
OE を普通と呼べる君と君の仲間達に幸運を。
てかね、長年馴染んだソフトを変えるのにはとてもエネルギーが要るんだよ…。

>>27
yahoo にブラウザから返信すると盛大に文字化けするから…。

結局別の SMTP からヘッダいじって返信したよ。
DomainKey-Signature つかないけどね。
>>29
>OE を普通と呼べる君と君の仲間達に幸運を。
要するに自分も含めたキモヲタしか友達がいないわけだw
可哀想に(プ
何か久しぶりに王道な煽り受けて新鮮だ。
>>30
うん、多分君の想像しているキモヲタと相違ないだろうし、
君から見たらかわいそうなんだろうね。
それでいいと思うよ。
OE厨よ、
釣りにしてはネタひっぱりすぎですよ。

もう釣りはいいんでないの?
>>31
期待して書いたクセに〜
>>31
キモォイ
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 07:44:48
わざわざOE消してるのか
いそぎなら使えばいいんじゃOE
ヲタって変なこだわりがあるからな
だからヴァカなんだが
つーかこだわり云々じゃなくOEは普通に危ないだろセキュリティ面で。
最近はどうなのか知らんが
>>25
私もAl-Mail使いだから、どうしようかと思ってた。
何か方法あればいいよね。
OEなんて起動した時点でワーム攻撃受けるよ。
>>41
いや、さすがにメール読まない限り攻撃は受けまい。
ポート開いてるサーバーソフトじゃないんだから
まともな企業はつかわないよなぁ>OE
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:53:25
>>43
そうそう、まともな企業はOutlookだよ。
45結論:04/11/27 16:45:27
得体の知れないメール開く奴が馬鹿
Gmail、Thunderbird0.8で受信できん・・・。
パスワードエラーでひっかかる。
>>46
>>28を見れ
GmailのサイトにあるOE用の設定プログラムでgmailの設定して、thunderbirdでOEの設定を取り込むがよい。
>>47
それでやってできなかったので、バックアップしてからThunderbird入れなおし、>>48の方法で直しました。
設定ツール使うとSMTPのポートは465なんだよ
>>28だと587だからじゃね?
うちは587でいけてるなー
Gmailのサイトには両方書いてあるし、動くほうを選べだな
Incoming Mail (POP3) Server ? requires SSL: pop.gmail.com Use SSL: Yes Port: 995
Outgoing Mail (SMTP) Server ? requires TLS: smtp.gmail.com (use authentication) Use Authentication: Yes Use STARTTLS: Yes (some clients call this SSL) Port: 465 or 587
Account Name: your Gmail username (including '@gmail.com')
Email Address: your full Gmail email address ([email protected])
Password: your Gmail password
>>46
なぜに雷鳥ver.0.8?
最新はver.0.9
マカーだからとか?
>>53
日本語版だからです。
>>55
窓使いなら日本語JLP(貢献版)+雷鳥0.9のほうが便利よ
全然Invite権出ない・・・うーむ
やっぱ、ちゃんとGmail使ってないと無理か
いまはGmail側がだしてないみたいよ>invite
使っても使わんくてもあんまり変わらないかと。
しかるべき時がくれば、きっと来るよ>invite
えっ、俺inviteおととい出たばかりなんだけど。
>>58
俺も昨日見たら出てたから
一昨日か昨日に出てるよ
どうinvite権発行してるかなんて
中の人にしかわからんのじゃないかねぇ・・・
全員に毎回発行してる風でもなさそうだし
>>59, >>60
なんと!
最近出たのですか。
自分のとこは初回のinvite以来出てないな。
自分も最近アカウント作って、1週間くらいでinvite出た。
それで2人招待してほっといたら、また6に補充されてたよ。
>>56
JLPが上手く当てれなかったのであきらめてます。
1.0Jが出るまでは0.8Jで頑張ります。
新しくアカウント作ったひとは連続2回はinvite出るはず。
それ以後はでない。
まだGmailの垢もってないんでわからんのだが
インバイト権には行使有効期限があるの?
招待状を送るとそこから数週間。
送らないで取っておく分にはいくらでも。
>>64
2週間前にアカウント作ったけどまだでない・・・
招待状は出るときには出るし出ないときには出ないんだからマッタリ待ちましょう
株式公開前の1ヶ月間は、ほぼ全員新規にでなかったこともあったんだからね
設定画面の

>Secondary email : (optional)

の欄って何のためにオプションでメルアド書く欄を用意してるの?
パスワード忘れたときの質問の答えを忘れたとき用
7169:04/11/28 21:34:47
まじ?
念には念を入れまくりの設定だなあ。
念を入れまくりって程でも・・・
フリーメールって大抵がメインのメルアドの登録が必要じゃね?連絡用に
7369:04/11/28 21:45:57
そうか。。
まあ別にアドレス空欄でも登録できるがな
実際パス忘れたって入力したらメール来たよ
間違って変な垢で登録しちった
御願いだからinvite早く出てくれくれ厨
77ご存知ですか?:04/11/29 14:19:14
ヤフーメール/HotmailからGmailに送ったメールは文字化けしないが
Gmailからヤフーメール/Hotmailへ送ったメールは文字化けする
(お互いウェブメールだった場合)

たまに訪れる初心者のためのヒント
7817:04/11/29 15:22:43
>>77
そんなことをほざいている、貴様が初心者だと気付け(ワラ
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:05:07
>>78
スマソ、半年しか使ってませんでした。
たしかYahooがUTF-8読めないんだよ
クソだな
Gmailでブラウザからファイルを送るとnonameにならない?
日本語だとなるな。アルファベットだと大丈夫みたい。
>>82
パスに日本語含んでいてもダメですね
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:32:26
どうゆう用途で使ってます?
わたしはとりあえず捨てアドのヤフーとかホットメイルを転送しつます
必要がないのなら無理して使うな、とオモ
>>85
漏れは普通に友達の多くがGmailだから、普通に友達とメルしてますが。
>>87
あんまり答えになってない。
>>88
メールで、これ以外の使いみち無いだろ?
>>87
俺んちフレンズはほとんど英語ハクチなのでGmail勧めても今のところ
誰も使えないんだ。日本語サイトが出るまで待つしかないな。
とりあえず確保した10個の垢を消滅させないようme専用のストレージ
と化してる。
POP開始以前は、3つのアカウントのメールと携帯のメールをそれぞれGmailに転送させて、
全メールをGmailで一元管理できるようにした。
そして自分が送信する際にBCCにGmailアドレス追加して、
全メールの会話ログのようなもとして活用してました。

POP開始後はGmailからも普通にメールを送る様になってきて、
だんだんGmailがメインっぽくなってきてます。
おいお前ら 今昼休みだから一言注意しとく
Gmail使ってmht形式のファイルを保存したり添付したりしないほうがいいぞ
Gmail内からこれをダウンロードしようとすると「不明なファイルの種類」となって
文字化けして使いものにならない
といっても俺だけかな。htmlファイルは大丈夫なんだけど
誰か同じ経験した人いる?
>>92 の但し書きです
Gmailから送ったmhtファイルをOEや他のメーラーで開く場合は
この限りではありません
あくまでもGmail→Gmailをブラウザで開く場合です
オレも以前、添付ファイルのzipファイルをダウンロードしたら「不明なファイルの種類」
になった。でも拡張子を.zipにしたら大丈夫だった。
9592,93:04/11/30 13:28:52
>>94
あ、ありがとッ!
ダウソした対象ファイルの拡張子をリネームしたら正常に開けました
そういえばZIPのとき私も同じことをやった記憶があります
応用がきかない俺って orz
GMailのホームページ゙からダウンロードできる「Gmail Notifier」って
複数垢の着信を常時監視するには、その数だけタスクトレイに常駐させるのかなー
1個の「Gmail Notifier」に複数垢の同時設定できないみたいだが
(もっとも複数垢を1人が使ってるの知ったらGoogle怒るかもね
┌( `ヘ´)_凸 そんなんために「Gmail Notifier」はあるんじゃないって)

俺のひとりごちだ。無かったことにしてくれ
GMail Notifierって使い心地はどうですか? 安定性とか。 良ければ導入しようと
思っていますが。 ちなみにアカウントは1つしかありません。 それだけで十分です。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 16:57:39
>>97
普通に便利です
起動時にパスさえ聞かれなければいいのにな>GN
デスクトップからとか添付するとハンカクカナのせいで化けてるのかも。
c:\とかに英語ファイルなら化けないよ>添付
>>100>>92 に対するレス?
あなたがGmail Driveを使ってるなら次のことを試してごらん
まずmhtファイルを用意してパスが日本語を含まないディレクトリに置く
それをGmail Driveにドラッグアンドロップ
これでGmailにmhtファイルが添付ファイルとしてではなく直置きされたわけだ
おもむろにブラウサを使ってそのGmail垢にアクセスする
そこには確かに先ほどのファイルが鎮座しているからクリックして開いてごらん
大変なことになることがわかるだろうよ
>>98
Notifer入れてるとIEがログイン状態を覚えていてくれない(再ログインすれば
再起動までは大丈夫)のですけど、私が何か間違ったことしてるせいですか?
>>102
みんなそうだと思います。
というかわざわざIEからログインしなくても
デスクトップからinboxに行けば良いのでは?
>>103
ありがとうございます。気になっていたことだったので、>>103を読んで安心しました
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:43:45
俺はタブブラウザーで常時ログインしている
>>102
Notiferが消してるね。
Notiferのアイコンをダブルクリックが楽でいいよ。
Firefox拡張のGmail Notifierで無問題。
>>107
禿同
漏れもFirefox + GN(拡張) でやってますが何か?
わざわざ新しくタブを開いてくれるところがありがたい。
プニルもGN対応してくんろ。
作者は死んでしまったけど。
>>109
盗難に遭ったとは聞いたけど、殺されたの?
ミケネコさんといい、訃報がよく耳に入るなあ。
ご冥福をお祈りします。
勝手に柏木dを殺すなよー
最近自分のアドレスと似たアドレス宛のメールが来るのだが・・・
たとえば自分のアドレスが[email protected]だとすると
[email protected]あてのメールが来る。
>>112
エイリアスの処理をしくじってるとか?(汗
>>108
何か?って何だよw
勝手に使っとけ。
ところで禿げたり漏れたり大変だな










SleipnirもFirefoxも利用させていただいております。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 11:29:46
>112
おれんとこも同様の英文スパムがきた。
To:[email protected]
Bcc:[email protected],abcd@g...,abcdef@g...
とBccで送ってくるスパムもあるわけだが、この場合
deliver to [email protected] という行があると思うんだが、
deliver to [email protected] としかないんだなあ・・・。

どこにも晒してないGmailアカウントではじめて受信したスパムだった。
>>106
Firefoxを既定のブラウザにしてるので
IEでアクセスしてるほうのアカウントの
ログイン状態が消えるのが防げなくて
固まってます。Notiferダブルクリックだと
既定のブラウザが開いてしまうんですよね。
>>90
Gmailで使われてる英語なんて、英語が堪能じゃなくても理解できる範囲の
ものしか使われてないだろ。誰も使えないってどういうことなんだ?(汗

10個のアカウントを取る幼児性…りあるきっずなのかな(^−^;)
>>117
おまえ程度の英語ですら理解できない奴は世の中いっぱいいるさ
10個もメールのやりとりなんかに使うかボケ
10ギガバイトのストレージなんてあっという間に満杯になる
おまえなんか1ギガも使いこなせないだろが
みんな!釣られるなよ。
>>112
フィルタリングされないように詐称してるだけ
わざとランダムに数文字いじってる
121Kuma猿。:04/12/01 14:20:39
>116
好きなブラウザ選べないの?
>>121
どういう意味で書いてるのか分からないけど、Notiferダブルクリックで開くのは既定のブラウザ。
既定のブラウザをIEにすればIEで開くよ。
Notifer入れた状態で、Firefoxを既定にして、IEでGmailにアクセスすれば>>102の状態は避けられない。
Gmailを自分のファイルストレージのように使えるようにするソフトがあったと
思うけど、名前失念したのでおしえてくらさい
>>123
人に聞く前に「gmail ストレージ」とかでググルってみれ
じーめーるどらいぶ
リナックス限定じゃなかったっけ?
gmail driveはwin専用。
未だバグだらけ。
>>127
バグだらけ?WinXP上でサクサク動くいてるよ
インスコか使い方間違ってんじゃないの?
>>128
今頃ファイル壊れまくってるに1000gmail
>>128
最初はそうだった。
今はログインしても何度もログインしろと言われる。
だから消した。
>>129
ごめんね。そんな経験全然ないんだ
どうしたら壊れるのか教えて
>>130
あんた複数垢をひとつのGmailDriveで同時に処理しようとしたんじゃないの?
>>132
違うって。
ログイン完了して数分後にまた聞いてくる。
それが何度もでるようになってから消した。
自分は快適ですけどね。
ログインしても何度もログインしろって
勝手にログアウトしちゃうってこと?
w2kで既定のブラウザはfirefox+notifier拡張(メール用垢)
GmailDriveは別アカでオートログイン
両者問題なく動いてます
>>134
わからない。
最初は問題なかったからね。
その挙動感がイヤになって捨てたのよ。
137Kuma猿。:04/12/02 20:59:55
>122
んー、つか規定以外の違うブラウザで開きたい動機がイマイチわからなくて。
なんかGNのバグとかでプルダウン設定がおかしくなった…とかかなって。

今思えば話の勘違いでつ。


_| ̄|○混乱してんのは俺だけですよね。そうですよね。
なんかFirefoxのGMail Notifierログインできなくなったんだけど俺だけ?
>>137
| んー、つか規定以外の違うブラウザで開きたい動機がイマイチわからなくて。
アカウントが2つあるんだろう
>>138
うちも一週間前くらいからダメになってる、、、
Mac OS X 10.3.6/Firefox 1.0/Gmail Notifier 0.3.3
>>140
Macなら gCount使えば?
>>140
最新β使えば?今0.3.19だよ。
念のため言っておくが0.3.3より新しい。
Sorry, service is currently not available. Please try again later.

おや、久しぶりに落ちている。メンテか?
だれかログインできない人他にもいる?何か機能がアップするかな、期待age。
ちなみにWebmailの方は入れないんだけど、
POP送受信は問題ないみたい。
>>144
普通にアクセスできてる
「カテゴリ別のコンタクトリスト」は、いつになったら実装されるんだろう…
>>119
釣りには見えないんだが(苦笑
>>119=147
>>142
さんくす
今は0.4bataまで出てるね
とりあえず0.3.20試したらちゃんとログインできた
ttp://www.nexgenmedia.net/extensions/gm-notifier/
>>148
あー。ちゃうちゃう。
>>117 = >>147です
今ログインしたら23通もスパムが来てた
>>151
だからなんだ?
フィルタリングされずにINBOXにはいってたのか?
SPAMビューに入ってたら問題ないだろ
ネットでしか偉そうに出来ないヤシハッケソ
>>153
あー。ごめんごめん。反省したよ
俺も今日からスパムメールの数を報告するよ。
とりあえず2通な
>>154
漏れも今日(昨日)は2通だったぞ。
>>155
漏れも2通だたーよ
同じやつからかな?知ってる人教えて
「使いこなす」と「使い切る」は別物だと思った
あとストレージなら「はこ箱」のほうが遥かに簡単で便利なので
Gmailをファイル保管に使う人は奇特だと思った

スパムは2通でした。ソフトが安く買えるっていうのです。同じですか?
5通来てた
Jeffery Lowery
Lorena Workman
Jerome Dunham
Logan Adair
RealNetworks
Realを除く4通はOfficeXPが投売り価格で買えるよってやつだった
>>157=117
おまえアフォか
はこ箱に保管期限あるの知ってて言ってんだろな?
生半可な知識しかないくせに慇懃無礼な口たたくな
90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/11/30(火) 11:58:09
>>87
俺んちフレンズはほとんど英語ハクチなのでGmail勧めても今のところ
誰も使えないんだ。日本語サイトが出るまで待つしかないな。
とりあえず確保した10個の垢を消滅させないようme専用のストレージ
と化してる。
件数はどうでもいいんだが他人宛のスパムが届くのは気持ちわるい
どうなってるんだろ
bcc
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 05:43:04
スパムのフィルターリングは利いているんだが、転送設定していると
スパムまで転送されてくる。inboxに入ってくるものだけ転送って
できないのかな。
>>116
Notiferアップデートしろ
>>157
はこ箱はくそ
インバイト来ました、六個。
これって有効期限とかあるのですか?
いますぐしないとやばいよ。
という事でinviteよろしく。
[email protected]
>>166
多分ないと思う。インバイトのメール送ってからは3週間ぐらい。

>>167
クレクレスレに帰れ
169166:04/12/04 11:39:29
>>168
ありがとうです
持っててもあげる人いないので
どうしようかと思ってました
>>168
167は釣りだろ?
invite配布サイトのグラフ見ると、ここ1ヶ月ぐらい、急減してるっぽい?
うん。そのうち供給がほとんどなくなった時点でヤフオクに出す予定。
そのうちヤフオクに出た時点でここでばら撒く予定。
その前に正式公開される予定
http://www.gmail-maniacs.net/

ここ白紙なんだけどおいらだけ?
ガイシュツ
なんで白紙なの?
ソースだとちゃんとあるみたいやけど。
エンコード変えれ
>>178
お〜パパthx
Thunderbird RC1.0をインストールすると、Firefoxで表示が真っ白になってしまうようです。
表示コンポーネントを書き換えるのかも、ご注意を
>>180
OS は何でしょう?
私は Mac OS X 10.3.6 で Thunderbird RC1.0 入れましたが
Firebird 1.0 で Gmail 無問題ですよ。
あう、XPどす。
いちおうGoogleには報告しておきました。
ほぼ間違いなくそれが原因じゃないと思うが・・・
それにもしそうだとしても報告するべきはBugzillaだろう。
そもそもFirefoxとThunderbirdは別ソフトでインストールする場所も違うから関係ないだろ
0.9に戻すと直るから関連性は確実だよ
>>183-184
ならば再現実験してくれる?
1.0RC1入れてるが再現しねーし
>>186
さんきゅ
モジュールが異なるんで関係ないですよ。

そもそもそんな状態にならないし
XP home + 火狐1.0 +雷鳥1.0RC使ってるけど、無問題ですが?
お前には聞いてないけどね。
ぶっちゃけGmail使い道ねー・・・
プライベートはプロバだし、公開すんのはヤフメだし。
お前ら何に使ってますか?
メールの内容が英語ばかりなので普通に使ってる。
>>191
お前クレクレスレにいた乞食だろ
珍しいからなんにも考えないで垢だけ取ってみたってところか?
こんな乞食は死ねばいいとマジで思う
ネットの知り合いの連絡
HPの公開アドレス
メルマガ、ネット通販

全部GMAILに。
容量気にしないでいいから気楽だ。
>>194
そうだ そうだ
検索も便利だし 画像なんか縮小版でプレビュできるんだジョー
196191:04/12/06 15:45:07
>>193
いや誰よソレ・・・(;´д`)
とりあえず違うとだけ言っときます、スレ汚しスマソでした。
>>195
日本語で検索できます?
>>197
それくらい自分で試せバカ

>>198
おまえ小学生か?
200195:04/12/06 18:51:30
>>197
日本語は無理っぽいです
漏れはフォト主体のストレージとして利用してるから
日本語使わなくても困らない
デジカメフォトを日付やローマ字名のフォルダごと
エクスプローラからドラッグアンドドロップで送るやりかたで
もう2ギガちかくストックした
海外旅行中撮った写真をPCにじゃなくその都度Gmailに送って
保管しとくと便利だぞ
荒れてんなぁ。
過疎板だから仕方ないか。
こんなもの荒れてるうちにはいらんだろ。
同意
2ch慣れしてる奴もイヤだが
ズレてる奴はもっとイヤだよな
(´-`).。oO(・・・ほんと話題ないな)
半角カナでラベルつけたら502エラーになって、もう丸一日以上ログインできないよぅ
orz

Gmail
なんか最近になって急にスパムが増えてないか?
スパム増えてる

と言うか本当はスパムじゃないまぐまぐのメルマガとかが軒並みスパムフォルダに入れられて・・・・orz
フィルタのアルゴリズムが変更されたみたいですね。>SPAM
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:23:16
>>208
アルゴリズムって公開されてるんでしょうか。

ベイジアン型っぽいけど、個人ごとではなく全ユーザ共通の
フィードバックを元に判定してるんでしょうかね。
今見たらスパム64通だった。100通まで消さずに粘るか。
>>77
えーそうなんだ。
どうしよう・・
SPAMフィルターにかかるとPOPに届かないんだね。
なんか突然popサーバへのアクセス拒否られた・・・
どうなってんだGmail
日本語での検索がきくようになったの、いつから?
>>213
同じ症状が発症中
SPAMフィルタの誤認識も、日本語が認識できるようになったからのようですね
>>214
日本語検索って英語みたいに単語間で空白がないから
使いにくいですね
Google検索みたいに部分文字列一致での検索が
できるようにならないのかなー
日本語検索まだまともに動作してないじゃん。
219GMかんりにん:04/12/10 10:13:04
Hotmail、無料ユーザもiモードで利用可能に
ttp://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2143

…で、早速アクセスしたら
「FOMA端末には対応していません」だそうです

ブチ切れ…
220GMかんりにん:04/12/10 10:19:37
しまった、Gmailの話題じゃないことだけ書いてしまいました
申し訳ないです

Gmailのほうはあんまり話題が無いのですが
gooフリーメールでこのごろ化けずに受信できるようになってました
gooの中の人から連絡があって確認しました
HOTMAIL宛てはまだ化けるのよね
日に10通以上で半月はやってるんだけど
なかなかinvite出てこないよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 14:16:29
山下智久は美少年
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 14:17:02
誤爆スマソ
ワロタ
226GMかんりにん:04/12/10 21:34:03
>221さん
はい、Hotmailでブラウザ上でGmailからのメールを見る場合は相変わらず化けます
hotmail.com でも hotmail.co.jp でもダメです

ただし、Gmail側でブラウザからではなく、メーラーから普通にISO-2022-JPにして
Gmailのsmtp経由で送ればもちろん読めますが

早くutf-8対応して欲しいですね…
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:39:32
なんだ、みんなこっちにいたのか…。おくれてすまん。
さて、ちょーだーい!
[email protected]
>>227
マルチ死ね
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:07:41
invite余っている人はこちらに送るように!
[email protected]
>>228
せっかく禁止してるのにレスするな
アドレス晒した人にはもれなく
メルマガ100個登録を無料進呈中
au宛てに送ると文字化けしてると言われるのだが。
docomoでは問題ないのに。

文字コードの問題か?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 05:07:35
invite余っている人はこちらに送るように!
[email protected]
今日見たらinvite数が1つ増えてた。また配り始めたのか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 16:43:25
もうGmailなんていらないね。こうそこらへん容量upしちゃったら。
Googleがのんきにかまえてるからこうなったんだね
本文に広告がつかないのはいいね
>>235
Gmailが出たからみんな容量upしたことを知らないんだねw
シンプルなサイト構成と検索のしやすさは一番だね
ここにいる奴ならそんな事知ってるだろ。
>>237
確かに。 最近は以前のように動作がのろいことはないし、hotmailのような広告もないし、
myrealboxのようによく死ぬこともないし、Yahooのように文末に広告を載せられるようなことも
ない。 フリーのメールサービスではOne of the bestとおもふ。
>>239
お前、One of the bestの使い方間違ってないか?
One of the best mail service
としたかったのか?でも、日訳したら
「メールサービスのなかで、特に良いものの一つ」
だぞ。もし「一番良い」としたいのなら、藻前はもっと勉強する必要があるな。
「メールサービスのなかで、特に良いものの一つ」でも意味は通るぞ
>>240
中学で英語知識が止まってるヤツハケーンw
ギガメーラーに乗り換えよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 05:22:29
invite 余ってるでぇ〜
MailNotifierの方は有料になっちまったのか
複数アカウント対応で便利だったのに・・・
POPでええやん
>>244
お願いしますm(_ _)m
[email protected]
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 15:11:29
>>247
お断りだ( ゚д゚)、ペッ
ワロタ
早く正規にサービス始めてくれ!@日本語版
日本語の文字化けが無くなれば英語のままでもいいや
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:49:23
Me,too.
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 19:58:52
GmailをWebMailとして使用する場合にはヘッダー詳細を表示できないのかな。
MoreOptionsをクリックしても、From,To,Date,Subjectくらいしかでてこない。
Settingをみてもそれらしい設定はないようだ。

POPで受信した場合にはヘッダー詳細みれるのだが。
>>253
More options をクリックすると
Reply | Reply to all | Forward | Print | Add sender to contacts list |
Trash this message | Report phishing | Show original
っていうリンクがずらーっと並んでるはず。
で、"Show original" をクリックするとヘッダ込みの元のメールが見られる。
文字化けしてる時なんかもこれを見て判読してる。
New Featureとか出て使用可能になるものかと思ってたんだが、
さっきSetting見てみたら普通にpopの設定あるでやんの。
まぁ使わないんだけど。
>>255
お前乞食出身だな
すぐわかるw
ハズレ(ぷ
>>257
のびた五月蠅い。
ひさびしにのびたが来たのか?
生ドア厨かもしれんぞ。
> ひさびし
> ひさびし
> ひさびし
( ´,_ゝ`)
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:56:16
isnoop.netからメール来たけど英語分かんないから
何をどうしていいのかワカンネ・・馬鹿って嫌ね。
>>261
翻訳サイトにメール本文突っ込めば大体理解出来るとは思うけど。


メール本文にURLが2つあると思うから、
gmail.google.comの方をクリックすればアカウント作れると思うよ。
ただinviteが期限切れのこともあるから注意。
その時はリンク先でこのURLは期限ガ切れてます、とかなんとか英語で言われるはず。

isnoopからのメールが理解出来ないようだと、
gmailのアカウントの取得や設定も難しいのでは…
isnoopだったらせっかく待ったのにもったいないだろうに。
あれって放って置くとused upになっちゃうんじゃないの・・・?
ATOM Feedキタ--------!!
もう狐Notiferイラネ
>>264
複数垢ではつかえねぇw
あー。なるほど。
1つで十分なんで、そこまで考えてなかった。
http://www.miranda-im.org/download/details.php?action=viewfile&id=1513
これなんかどうよ?(笑

最近、スパムが同じのしかこないな〜。
なんかオフィスとかXPの安売り(?)みたいなメールばっかりだ
使い始めて1ヶ月経ったけど、未だにinviteが一つも出ない。
使い方が悪いのか? メールマガジンの受信が多くて、送信が少ないから?
>>269
ここだけの話だけど サーバー供給が追いつかなくて
破綻寸前なんですって。だからもうinviteは新規発行
されません
>>267
アドインだね。ミランダメッセ使ってたらいいかも
Gmailのメール検索にGoogleイメージ検索のような機能があれば
いいと思うんだが、こんなの要望すると利用目的が見え見えだしね
オンラインフォトアルバム利用してみるとか?
さっきからpopアクセス出来ねーのなんでだぁ!
鯖が重いのかメール読み込みに行ってもメーラーがタイムアウトしちゃう時とかあるよね
アカウント作って6日でインバイト6個出たぞ!
スパムメールが1日3通くらいくるぐらいで、メールぜんぜん使ってないのに。
インバイト出るか出ないかってのは、まったくの運だね
今日は朝からpop繋がらんな
>>277
普通に繋がるが?
もうかれこれ12時間pop繋がらない
Atomフィード、俺んとこにはまだ来てねぇ。
POPは普通につながっとりますー。
>>280
> Atomフィード、俺んとこにはまだ来てねぇ。

うちもまだだけどボタンが表示されてないだけで
ソース見るとヘッダに Atom Feed のための URL は
存在してるし、Firefox だと Live Bookmark の
アイコンが表示されるので拡張機能の "Sage"
入れればそれなりに利用可能。

<link rel="alternate" type="application/atom+xml" title="Gmail Atom Feed" href="https://gmail.google.com/gmail/feed/atom" />

282279:04/12/15 18:32:33
ダメだ、IP変えてもPC変えてもpop繋がんない・・・smtpは大丈夫なのに。
誰か詳しい人教えてお願い
>>279
俺詳しいことは分かんないけど、
今朝受信の時に「(新しい)証明書を許可してください」とか言われて、
許可しないと受信不可だった。(マイナーなEudora使用です)
少しでも参考になれば
うわっMailNotifierの有料化前のバージョンつかってたら
最新版があるってメッセージ出して起動すらしなくなっちゃったよ

もう使わね っていうか使えね・゚・(ノД`)・゚・。
>>283
ありがとう、なんか知らないけどいきなり繋がりました。
やっぱりサーバ側の問題だったらしい・・・。
>>284
金払え
>>276
3個ぐらい持ってるんだが
全然使ってないアカウントはがんがんインバイトでる
10MBぐらい使って毎日頻繁に見てるアカウントは出ない
友達作れって事か?
>>287
なんか泣けてきた
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 15:38:32
Gmail Notifierがいつまでたっても12029エラーを吐きやがる。
Zoneにも設定したのに…。

_| ̄|○
招待券って何日くらいまで発行可能?
やっと回ってきたけど、どのくらいもつのかわからんと困る
>>290
おそらく、使わなければ正式サービススタートまで有効
>>289
12月にアップデートされた純正版?
293289:04/12/16 20:20:59
>>292
うんそう。
294289:04/12/16 20:28:34
あ。あと、もっとも気になる点として、起動時にログイン画面が出てこないんです。
なんでだろう?

他のPC(GNの同時起動は無し)ではちゃんと出るのに・・・。
> 起動時にログイン画面が出てこないんです。
休止モードからの復帰だとでないよ

とりあえずやってみること
クッキー全消し→Notifer再起動
296289:04/12/16 23:02:34
>>295
あ。いや、起動時にって部分はGNにかかってるので。
それでも書いてあることはやってみました。

→駄目でした。_| ̄|○クッソー
>>296
12029はサーバー接続失敗のエラー番号っぽいので
ファイヤーウォールの設定を見直す
「XP SP2が適用されたIE」以外のブラウザでNotiferを再度DLしてインストール
くらいか

Gmail Notifer 再DLはココ
http://toolbar.google.com/gmail-helper/index?promo=gdl-en
いつのまにかReport phishing なんてのが追加されてた
ここ数日Spamの判断がおかしいなぁ。
>>299
具体的には?
うちではマイクロソフトとリアルのニュースレターがスパムに振り分けられて困る
正真正銘のスパムがINBOXに入ってたことはないけどね
>うちではマイクロソフトとリアルのニュースレターがスパムに振り分けられて困る

それは実際にスパムだろ
日本語のメルマガは、時々誤認識されてる気がする。
Gmailにホットメールとかヤフーメールに届いたメールを自動で転送させたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
Gmailをタブブラウザで表示させておくと何分かごとに勝手に更新してうざいんだが・・・
なんとかならない?
更新するたびにカチッってなってうざったいのよ('A`)
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:44:50
それってGmailサイドの問題じゃないわな
ヤフーは転送設定できるが、ホットメールは転送機能はなかったんじゃないか
普通の人は勝手に更新しないの?
>>306
この場合の普通の人ってどんなんだ?
俺以外のひと
Outlook2003でメール送信できてる方いますか?
>>309以外でOutlook使ってる人いるんですか?
311289:04/12/18 16:53:41
>>297
なんか、分かってきた。

Air-H"で接続すると、ログイン画面が出てきた。
→接続オケー

無線LAN(SONY C800S)で接続すると、12029。
→接続できない

ZoneAlarmではないっぽい。デスクトップ(有線)
では接続できてるのでポートの問題でもないような
希ガス。

機器特有の問題らしい。_| ̄|○対応してくれ…。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:39:16
>>311
ZAとかきってやった?
313289:04/12/18 19:19:16
>>312
うん。それはもう試した。でも、変わらない。
やはり、無線LAN系統かと。

そういえば、SpywareGuardとかもアップデート
出来ないんだよね。Air-H"で接続するとオケー
なんだけど。
自動更新されるのはIEでもいっしょ。
JavaScript切ればOKかもしれないけど、使えなくなるだろ。
>>301
コンタクリストにあるアドレスからのメールがスパムに振り分けられてんだよ?
その程度のものって思って使わないとダメなんか・・・。
カチっと音がならないブラウザを使えばいいじゃん。
あるいはWindowsのサウンドのプロパティ。
>>316に補足(XPの場合)
コントロールパネル > サウンド、音声、およびオーディオデバイス > サウンド設定を変更する
ナビゲーションの開始を「なし」にすること
318315:04/12/19 00:46:33
>>301
ごめん
コンタクトリストにあるアドレスじゃないアドレスで送ってきたのがスパムに入ってた
ややこしいことするな・・・マイクロソフトorz
ラベル貼ってもSpamに振り分けられるんだな。
駄目じゃん、ゴーゴル。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 02:33:55
>>319
MLなどに投稿されるspam排除に役立ってます
>>276
5日前にアカウントつくって今日インバイト6個でた!!
>>321
オメ
メル友に配ってGmail同士でやると、ますますおもろいヨ
ちょっと思ったんだけど、最近増えたスパムの送り主は
webメールのときの広告主じゃないか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:54:58
gmailのアカウントに写真1枚(500k)メールで送ってみたんだけど、gmail開くと
オリジナルの写真に加えてサイズの小さい写真(50kでしかも同じファイル名)も一緒に
ついているんだけどこれは仕様ですか。でもその小さい方はDLしても開くことが
出来なかったんですが同じ症状の人いますか。
>>324
sageることを知らない初心者だから無理ないが
画像閲覧にはサムネイルという便利な機能が
往々にして付いているということを君は知っているかね?
326324:04/12/19 15:28:53
>>325 そう言う意味ではない。

書き方がよくなかったが、ようするにファイルを1つ添付してメールを送ると
なぜかgmailには「添付ファイルが2つあります」というメッセージがでる。
で、小さい方は開けない。でもメールの送り方をかえたらそういう症状は
なくなったので、いちおう自己解決。

>>326
だったら書くなよ。
変えた?お前の人生変えろよ。
日本語ファイル名とエンコード以外の問題はほぼ解決かな?
これが重要なのは変わりないけど
日本語ファイル名も解決してた
添付ファイルのあるフォルダ名に日本語が使われてた場合の不具合は直ってなかったorz
正式サービスできるのかな・・・。
みんなで検証せよせよせよ
フォルダの問題は回避策あるからなんとかなるかな
ずいぶん前から日本語検索対応してるよ
でも日本語の部分一致検索はできないだろ
メニューを日本語に書き換えるのは難しくないだろうけど
エンコードが何とかならないと正式はまだじゃないかな
>>334
じゃ試してみます
ほんとにだめだったねー
ざんねん。
338334:04/12/19 21:54:57
たとえば「今度の忘年会は出席者が多く云々…」という文章が
本文中にあったとしてもこのメールを「忘年会」で検索できない
英語の文章は単語ごとに前後に半角スペースで区切られるから
単語単位で検索可能だが、日本語検索はそれができない
>>338
ですね
結局ファイル名がいつのまにか日本語OKになってただけかorz
ずっとまえからって言われても関係ないし
いろいろ試してみた。
「カー」で「ウインターカー用品」「カーオーディオ」「ベビーカー」が検索にひっかかることがあったけど
概ね検索できないね
だめだ・・・
「You have 10 invitations left」???
へー 一個の垢に何度もinvite権つくんだー
俺まだそんなの一個もないよ
何度かつくよ
  「情報」で検索してみたら「・・・9月17日時点の情報を元に・・・」など数十件のメールが
リストアップされたけど、メールを開いてみたら検索語句のハイライトは機能してませんでした
 「情報」「商品」で検索してみたら9件に絞り込まれたけど、やはりハイライトは機能せず。
 英文のメールではハイライトは機能してるから日本語がダメなんだろうなぁ。
 「会議」・「論議」などメールに含まれているのが分かっていた語句で検索してみたら1件も
ヒットせず。検索できたりできなかったりでは、まだ使えませんね。
 なんだか中途半端な感じ。残念。
1ヶ月半経ったけど、1個もinvite出ない…… orz
もうinvite権結構です
というラジオボタンがあるじゃん
>>347
俺のアカウントには、それないや。
どこにその項目があったの?
Invite 6 friends to Gmail
今までは上限6だと思ってた。それ以上になったって話も
聞いた事なかったし。今日から上限が増えたのではないの?
おいら >>342 書いた人
>>350
ほんとだ!
10に増えてる!
ログインしようとしたらサーバエラーになった。
インバイトを増やしてるのだろうか?
>>347情報が気になる。そのボタンほすぃ
>>348>>353
バカが2匹釣れた
>>352
お前しあわせな奴だな
>>355
バカが1匹釣れた
>>356
しあわせな奴というのはバカということだよバカ
今年も終わろうとしているのに
ニートはホントに暇なんだな
ニートは死刑って法律出来ないかな
>>358
お前も名
なんだウソなのかよ。
あの赤いリンク目障りなんだよ。
日本語検索使えねえ
リストアップから漏れるメール多すぎ
>>360
使い切ればいい
inviteは飾りと思うしか
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:34:54
初めて、アカウントを取って、1週間。今、ログインしたら「Invite 10 friends to Gmail �」っていうのが出てた。もう一つ、欲しかったので、嬉しい・・・。
365hot_dog ◆woH5xM2stE :04/12/21 00:39:29
(´∀`)漏れもいんばいとキターーーーーーーーーーーーーーーーー
3つ消化
invite来たから招待しまくったのに一人しかアカウント作ってくれない。。。
Gメル友いないや。
>>366
メアド書いてくれたらメールするよ
Gメル友募集スレになりました
■■■■■■■■■■ Peercast Chaser 12/21 04:20現在 ■■■■■■■■■■
TBSと文化放送流してる犯罪者
ci126.opt2.point.ne.jp [211.9.159.126]

文化放送流してる犯罪者
PPPbf633.kanagawa-ip.dti.ne.jp [210.159.130.133]

ニッポン放送流してる犯罪者
FLA1Aat005.kng.mesh.ad.jp [219.107.128.5]

ニッポン放送流してる犯罪者
actkyo099027.adsl.ppp.infoweb.ne.jp [219.116.249.27]

J-WAVE流してる犯罪者
c024203.net219124.cablenet.ne.jp [219.124.24.203]

FM京都流してる犯罪者
p1233-ipbf208kyoto.kyoto.ocn.ne.jp [222.148.182.233]

ラジオ関西流してる犯罪者
p1063-ipbf213kyoto.kyoto.ocn.ne.jp [60.37.224.63]

岩手放送流してる犯罪者
p4139-ipad02morioka.iwate.ocn.ne.jp [219.160.30.139]

ZIP-FM流してる犯罪者
SDDfa-01p3-95.ppp11.odn.ad.jp [61.123.74.95]

こむちゃっとカウントダウン流してる犯罪者
zaqdb7334f6.zaq.ne.jp [219.115.52.246]
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
一番最初にもらってメインに使ってるアカウントは2ヶ月間今まで一度もインバイトでない。
2個目にもらったアカウントは5日くらいですぐインバイト出て、
自分をインバイトして子、孫、ひ孫とドンドン増殖中
この差はなんだろ?
Invite 4 friends to Gmail
中途半端orz
俺も10個持ってる内の2つのアカウントに4個ずつ出た
さっき自分を招待してアカウント一つ作ったら、いきなりinvite4個でていてビビった。
別にビビるほどではないよ
>>370
乞食スレ出身者ですね
アカウントが登録されてるサーバが違うとインバイトの増殖も違うのかな?
popの設定も項目が少し違ったし。。。
Gmail初心者スレのようなものがみつからなかったのでここで質問します
私はhotmailのアドレスをいくつかもっているのですが、それらに届くメールを一括して読みたいんです。
Gmailは容量もたくさんあるのでもってこいだとおもったんですが、どのように設定すればいいかわかりません
どなたかおねがいします
>>377
HOTMAILの全アカウントにお金を払って
メーラーで転送すればいい

GMAILとは全く関係ない
ホトメイルて転送できたっけか?
ああ金払うのか
金払わないと無理ですか・・・

Gmailと関係なくてもいいです
なにか方法は無いでしょうか?
ない
お前は他のメアドは全部捨ててGmail1個だけしか使うな
384GMかんりにん:04/12/21 23:01:14
Gメル友の話が出てましたが
なんかGmailで適当にやり取りテストしてみたいという方は
[email protected]
にお気軽にメールください
キモイ
そんな奴いるわけねぇだろw
おいおい管理人さんに向かって何を…
387ll:orz:04/12/22 08:57:28
>>384
送ります田。トモダチヨロシク
[email protected]
Becky!2を使って3つのGMailアカウントでSMTPのテストをしてみた。エンコードは以下の通り。

アカウント1: 今月4日に作成。文字化けしない。
Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP"
Content-Transfer-Encoding: 7bit

アカウント2: 昨日作成。思いっきり文字化け(base64だから?)
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
Content-Transfer-Encoding: base64

アカウント3: 本日作成。やっぱり思いっきり文字化け(base64だから?)
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
Content-Transfer-Encoding: base64

何度やっても同じ結果。何でアカウント1だけ 7bitエンコがキープされるのか不明。
他の2つのアカウントは素直にWEBインターフェースを使えってか?
日本語の検索が出来るようになるまではBecky!2使いたいんだけどな。
389GMかんりにん:04/12/22 15:10:13
>>387さん
まだ届いていないようなのですが…
お待ちしてますw

そうか、AAぽいアカウント取るのいいですね
390GMかんりにん:04/12/22 15:24:38
>>388さん
いま自分も試したのですが、7bitでちゃんと読めましたね
かなり昔に使ったアカウントです
base64であっても、普通のクライアントメーラーなら化けないはずですが
受信側のメーラーは何でしたか?

そして、今気づいたんですがGmailのWebで送ったメールのエンコが
いつのまにか base64 から 8bit に変わってました…
これでまた文字化け問題は変化があるかもです

>>362
使い切っても2〜3日で出るからうっとおしい
インバイト4つ出た
計27個になった。
古めのアカに出てるみたいだ。
残りインバイトが2から4に。何故こんな不自然な変化を・・・
4個増えるんじゃなくて合計4個になるのかも
一個も出ないよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
>>389
>>387さんに俺もメールしてみたけど返事来なかったよ。
いや、どうでもいいんだけどね
また別のアドレスに4個出た
なぁ。インバイト以外の話をしようぜ
>>397
乞食を増やすなよ
死ね
>>400
???
|||orzって乞食なんだ?
402400:04/12/23 09:07:44
ワタス (|||;◎| ̄|_ ) が古事記です
>>394
俺は3から5に増えた
と思ったら昨日5個だったアカは6個で、1個しか増えなかった
他のを見ると4個に増えたのが6個になってるので
また2個ずつ増え始めたのでは?
>>405
俺も4から6になった。
407388:04/12/23 12:46:37
>>390
受信側はBecky!2、OE、OutLook、GMail Webどれも文字化け、もしくは本文が消えてしまってました。
添付ファイルじゃなくて本文がBase64でエンコされているってのはどれも想定外みたい。
Base64になるか元のエンコがキープされるかは多分そのアカウントの担当サーバによって挙動が違うんだと思う。

お陰でGMailのWEBクライアントが相当使える事が分かったけど、出来ればクライアントアプリからも使いたいな。
10個あるアカのうちほとんど出てた。
クリスマスということでインバイト大放出かな?
409GMかんりにん:04/12/23 13:43:36
Invitationは2または5の倍数で出るようになったみたいですね
昔は3か6だった気がしますが
こういう数ってマーケティング理論的には結構重要だったりするらしいので
いろいろ試してるのかもしれませんね

>>407さん
レスありがとうございます
うーん、Beckyで受けてもダメなんですか…いい加減なコメントしてしまい失礼いたしました
とりあえず成す術がないですねえ
>>409
過去2週間ででたinviteは4、6、6。
計16個、スゲーな。
俺は昨日から今日にかけて30個以上でてるが
俺垢二つで16でたスゲーな

あまりまくりだからどこかに招待URL寄附したいなと実験してみたんだけど
招待URLのセカンド Eメールアドレスみたいな欄に
自分のアドレスが表示されてしまうのね・・・

きふのしかたおしえれ
>>412
クレクレスレに逝ってリンクはれ。
どっちみちインバイトした相手に自分のアドレスはばれるわけだが
>>414
捨てアド用のアカウントにでたインバイトをあげれば。
>>388=407, >>390=409
メーラから送信したiso-2022-jpなメールが化ける原因がわかった。

ヘッダでは「Content-Transfer-Encoding: base64」と書かれているが、
gmailのsmtpサーバがこの部分を機械的に書き換えてるだけで、
本文は実際のところbase64にエンコードされない状態で送られているせい。

よって受信時にメールソフトがContent-Transfer-Encoding行に反応してしまい、
実際はbase64でないテキストを無理矢理base64でデコードしようとするため
おかしな表示になってしまう。

では初めからbase64にエンコードして送るとどうなるか。
Becky!で実験したところ、なんとContent-Transfer-Encoding行が剥ぎ取られ
やはり表示がおかしくなった。(実験にはついさっき取ったアカウントを使用)

受信したメールをまともに読める状態にする方法は、
いったん受信済みメールを(できれば受信ログから)エクスポートし
Content-Transfer-Encoding行を適切なものに書き換えてインポートすること。

なお、Blueberry HOTのウェブメールアクセス機能でメーラから送信した場合は問題なし。
本文はutf-8をbase64エンコードした形で送信されるんで、
utfや本文のbase64に未対応なメーラ相手だとアウトだけど。
ほとんど使ってない垢にスパムがきたんだけど、
gmailに登録されてるアカウントってだれでも知ることが出来るの?
どんなアカでも3日に1通は来ますが
↑Gmailでの話ね
>>418
じゃあ、googleがgmailのアカウントのリストをスパム業者に流しているってこと?
>>418
4ヶ月しか使ってないけど1通もきたことねーぞ。スパム
ISPのメールを転送してたらニフティからのお知らせメールが
間違ってスパム判定されたことがあったがorz
>>420
すげー電波キタ----------!!
オフィスとかの安売り(?)のメールが大量にくるな
仮にswordfishというアカウントがあったとしてだな
swordfishingとかswordfis57とかのアカウント宛のスパムが
何故かswordfishに届くわけよ。
わけわからん。

日本語不味くてスンマソン
>>424
BCCというものがある。
BCCは本人のアドレスも表示されないもんなの?
うん
メーラーで「to cc bccに自分宛のアドレスが無い場合Kill」のフィルタリングしてる場合
どのヘッダで判断してるんだろ
自分宛にbcc送ったら
Delivered-To:
というのがありました。たぶんコレかな
スパムのヘッダには自分宛のアドレスが一切ないな。
Delivered-To:
じゃないのかorz
やっぱり、アドレスが英語の単語だとスパムが多いね。
日本語をローマ字にしたアドレスだとくるスパムも少ないのかも。
>>428
Bcc:は、ヘッダそのものが削除された形で配送されるのが一般的。
>>424
俺もそれだな
なんかインバイトが右上に移ったぞ。
それは別として右上のログアウトの横に「リポートバグ」ってのが
あるアドレスがあるんだけどこれは何なんだ?
>>434
自分で調べてここに書けや
あほか?
またレイアウト変えたんか。
気まぐれだなぁ。
3 attachments ? Download all attachments
ささやかに便利
スパムが36通もあってビックリした。
>>438
この前2週間ぐらい見なかったら70通きてた
まとめサイトの管理人さん、情報収集にGoogleAlertを使ってるのかな。
Gmailでエロ画像交換しませんか?
>>441
一人でやってろ
>>432
ありがとうございます。なんかプロバイダの違いのせいか
Delivered-To:
があるメールとないメールがありました。私には理由はわかりませんけど
すみません、鶴亀メールでpop3受信などが出来ないのですが、
何か分る事があったらお願いします。
このように設定しました。

> SMTP = smtp.gmail.com POP3 = pop.gmail.com
> メールアカウント = 自分のgmailアドレス
> パスワード = 自分のパスワード
> 受信したメールをサーバー上に残す (5日経過で削除)
> SMTP認証
> POP3 PORT = 995
> SMTP PORT = 587
> POP3overSSL = SSL2
> SMTPoverSSL = STARTTLS
> SSL通信で、証明書を検証しない

よろしくお願いします。
>>444
WebからのForwarding and popの設定は
どうなってますか?
まさかそんなオチかよ。
447444:04/12/24 13:23:55
Enable POP for all ...
Keep Gmail's copy in the inbox
を選択してあります
> 受信したメールをサーバー上に残す (5日経過で削除)

これはチェックしなくてもよし。

> POP3overSSL = SSL2

POP over SSL SSL2

> SMTP PORT = 587

SMTP 465 over SSL SSL2.0で接続

送信用のアカウント指定にチェック

アカウント メールアドレス
パスワード パスワード入力
あとはwebからの設定、メールクライアントの設定が正しくても時々受信しないときがあるので
しばらく時間をおいてから再度メールクライアントから受信チャレンジかな。
450444:04/12/24 14:19:57
うーん
受信は出来たり出来なかったりとすっげーアバウトで
送信は接続完了からまったく進まない。。
451GMかんりにん:04/12/24 14:48:02
>>440さん
そうです
でも、最近ほんとにニュース少ないですよ

個人的に一番のニュースはGmail ManiacsがAdSenseの審査に
どうしても通らないことだったりします(情けない…)
CCライセンスのあたりがまずいのでしょうか
いまいち原因わからず挫折…
>>448
> > SMTP PORT = 587
> SMTP 465 over SSL SSL2.0で接続

ポート番号は465のほうが確実。
というか、そもそも送信できても日本語文字の扱いが現状まともじゃないので注意。
(原因分析や対処法は>>416を参照)

> 送信用のアカウント指定にチェック
> アカウント メールアドレス
> パスワード パスワード入力

POPと一緒なので、不要かと。
453444:04/12/24 20:57:00
対処完了しました
SMTPのは
送信時のHELOコマンドで自コンピュータ名を指定するを適当に設定した所通るようになりました
POPのは
高速に受信するのチェックを外した所上手く行きました
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:28:11
今、ログインしたら、インバイトが全部消えてました・・・。
あと、2つアカウントを取ろうと思ってたのに・・・。
右上を見てみろ
456454:04/12/24 23:31:42
インバイトが消えてたと思ってたら、右上に移ってた・・・。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:58:27
さほどおもしろくないけど、やっぱりちょっぴりおもしろいので記念あげ
スパムが開けない。
こんなエラーメッセージがでます。

Oops... the system was unable to perform your operation. Please try again in a few seconds.

昨日からこうなってしまったから、一日たってクリックしても同じ
なんでやねん
459458:04/12/25 04:27:46
ちなみに、もう一個持っているアカウントでは問題なく開けます。
同じ症状がでて解決策を知っている人がいたら教えてください。
>>458
悩まずに寝てください。ほっとけば直るでしょう・・・
461458:04/12/25 04:52:34
>>460
まだ9時なので・・・。
迷い込んだメールがスパムにいってなければ何の問題もないんですが。。。
でもそうですね。1週間くらい放置してみます。
>>461
私も三日くらい前から同じ状態で困っています。
それ以外にも未読メイルがなくても (1) とかの数表示が
消えなくなってしまいました。
>>463
クッキー、キャッシュ、一時ファイルを全て削除って書いてあるけど
解決はしていないらしい
まー、実験段階を使っているわけだから仕方ないか。

オイラはメールのカウントが間違っている状況。
スパムに1通もないのによこに3って表示されたまま
>>462
ttp://groups-beta.google.com/group/Gmail-Help-Discussion/search?group=Gmail-Help-Discussion&q=Oops...+the+system+was+unable+to+perform+your+operation.+Please+try+again+in+a+few+seconds.&qt_g=1&searchnow=Search+this+group

Spam フォルダーが開けない問題は上記検索でヒットしたスレッドの情報で解決しました。
ただこれまでずっと "Show snippets" の設定で使っていて全く問題がなかったので
納得はできませんが、Gmail システム側の何かの変更が原因なのかもしれませんね。

未読メイル数の問題も上記スレッドで議論されていますが今のところ解決策はないみたい。
>>465
補足。
その後また "Show snippets" に設定を戻してみましたが、
問題なく Spam フォルダを開いてメイルを読む事ができています。
>>465
未読メイル数の問題に関して "Labels" にあるラベルでの場合は
一度ラベルを削除して再度同名ラベルを設定する事で解決しましたが、
未だ "Inbox" の表示はどうすれば解決するのか不明、、、
#0 なのに 21 と表示されたままorz
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:36:03
Docomoとメールのやり取りをしていたのだが、文字化けが起こる文字と起こらない文字があるぞ。
>>468
ありますね。それでも当初に比べれば減ったほうなので今後に期待
470289:04/12/26 13:14:34
インヴァイチョンキタ──(・∀・)──!!6ヶ
で、別垢とったら、こっちにも4ヶキタ──(・∀・)──!!

また出し始めたのかな?
最近でまくってる。
4、6、10個の3パターンがあるみたいだ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:34:51
俺は30個のアカウントでインバイト合計118個出たぞ
惜しいな。いま、どんどん補充されてる時期みたいだから消費すれば3倍でてたかもよw
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:19:44
アカウントを30以上管理するのは大変だから仕方ない
つかGmailアカ取得の目的が変わってるワナ
自分で全部とるつもりかよっ
インバイトあげるような人いないorz
別に無理してあげなくても
MSNメッセで使おうと思ったらダメだった。
ハゲショックorz
gmail一本に絞ろうと思ったのに。
うそ使えるだろ?てか使っているよ
俺もつかってるよ。Gmailで.NetPassport(MSNメッセ&MSNスペース)
何か間違ってるだろ。
>>478
無理して30とる時点で(ry
どうやってGmailで使うの?
>>483
メッセの話か?それ以外の話か?
485479:04/12/27 01:02:13
できた。
NetPassportの存在忘れとった。
>>483
普通にいけるぽ。
>>485
おつ&おめ
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 01:48:27
つーか、1Gもぶっちゃけいらなくね?
確かに。オートコンプリート,キーボードショートカット&カンバセーションが あれば250MBでも十分。
ホントそう。
アカウント取って1ヶ月経つけどまだ1%いかないし。
まぁ1%って言っても10MBもあるわけでテキストでそれだけ消費するのも大変だ罠。
漏れは既に500MBだな
あと三ヶ月で1Gは逝く
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 09:30:24
The Code Project - Gmail Image Viewer - JavaScript
http://www.codeproject.com/useritems/gmailimageviewer.asp
JavaScriptか……
JavaAPIを誰かC#にしてくれないかなあ
インバイト出まくりなのはクリスマスサービスかと思ったら、昨日インバイトが出た…。
アフタークリスマスサービスもあるんだろうか?

インバイト余りまくってるから、コミケでバラまくかなw
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 11:06:10

インターネットに接続できる環境があれば
世界中どこにいてもニッポン放送やTBSやラジオ関西が聞けるpeercastは神!

http://yp.peercast.org/

ニッポン放送
peercast://pls/643DD5E544254434757660B7CA201D5B?tip=202.247.24.149:8244

TBS&文化放送
peercast://pls/D6BD50330A8DCA5ADC42661EBE4C2054?tip=61.204.170.43:7144

ラジオ関西
peercast://pls/AE91D9BCC3D0129277DDC001AA37674F?tip=220.111.115.120:7144
日本にいても聞かないのに
世界でって...

アフォ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:52:05
まだこんな糞サービス使ってるのか。
gmailで、日時を指定して送信することはできますか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:47:35
メーラーのスケジュール機能でも使い名
>>497
アホーのカレンダー使え
>>495
>>494は荒らしたいだけのコピペ
    ∧__∧
    (`・ω・´) 
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
オマエら、POPではメーラーは何をつかってますか?
SSL対応だと、従来のフリーソフトが使えないものが多いのですが。
EdMaxでwstunnelを使う方法は、改行コード文字化けるし、いちいち
串ソフト立ち上げる必要があるしで、実質使えない。
OEや雷鳥では問題ないが、どちらも機能的に好きになれない。
ベッキーはよさげだけど、シェア。
下に広告が出るのがちょっとウザイけど Eudora の free 版は?
ttp://www.eudora.com/download/
Eudoraは数年前、使ってみようとインスコしたが、使いこなせないまま
挫折したよ。
>>502
Becky!を使ってるよ。
>>502
メーラー厨に聞くが
>OEや雷鳥では問題ないが、どちらも機能的に好きになれない。
の意味がよくわからん。
>>502
IE→FireFox、OE→ThunderBird乗り換え組です。
どっちも動作が軽快だし穴がないと思うと気が楽。Norton通るし。
パスワードの設定間違えると面倒なところが玉にキズ。それ以外はいいよ。

すれ違いごめそ
>>506
一度エドマックス使ってみ。
サンダーバードもOEも同じっぽく見えるから。
>>505
Becky!はSSLに対応しようだけど、GmailでのPOPではとくに不具合はないですか?
動作は軽快ではないな。
>>509
Becky!側の不具合かはわかりませんが、たまに受信できない時があります。
たぶんGmail側の問題でしょう。
メーラーで送信したとき、送信したメールがWEB上でもSentMailに残るのは便利だと思います。
>>507
TB導入は時期尚早と思います。1.1待ち。
>>508
江戸マックス厨に聞くが
何がそんなにいいの?
>>467
オイラはスパムでそうなってたんだけど、新しいスパムを受信したらなおってた
カンバセーション使えるメーラーあったらナー
ping
ping
Gmailにも季節ロゴきたね
ようやく友人から淫靡貰ってアカウント作った。
初めてログインした瞬間上の方にGive Gmail to 4 friendsって書いてあった。
こんなもん??
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:30:36
そんなもん
522507:04/12/30 23:32:41
>>512
そう?リカバリのついでに0.8J→1.0Jにあげたけど、メールデータも問題なく移行できたし、
0.8のときにあった不具合もつぶれてたからこんなもんか、と思って使ってるけど。
OEと思うと振り分けが便利だと。
HDの中身がぶっ飛んで、やっと復旧させてから
gmailにログインしようとしたら、「Loading...」状態のままで止まってしまう。
キャッシュやクッキーを削除してから更新すると、取り合えずまたログイン画面が現れるが、
再度ログインしようとすると、同じ状態になってしまう…
Inviteメールからアクセスすると行けるようになったとの記事を発見したが、
そのメールも消えてしまったので無理…
一体どうしたらいいのだろう・゚・(ノД`)・゚・。
誰か同じ症状になって、回復したっていう人いるかな?
>>522
0.8→1.0ならアップデート○だね
TBが全くダメとは思ってないよ。
続きはTBスレで。
>>467
やっと fix されたみたい。
>>523
IEのバージョンは?
527523:04/12/31 12:16:45
>>526
うわっ恥ずかしい!!
こんな簡単なこと気が付かなかったなんて…
IEバージョンアップしたら、普通に繋がったよ、
今まで一体何をやってきたんだろう…orz

とにかく、ありがとう!!
http://www.google.com/jobs/lunar_job.html
年の瀬に何やってんだか・・・ワロタ
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 16:59:33
gmailのPOP設定をしたいのですが、
本家の説明ページもまとめサイトも繋がらず、途方に暮れています。
どこか良い解説サイトなどありますでしょうか。
530529:04/12/31 17:41:36
自己解決しました
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:05:33
gmailの表示が変わっているぞ。
>>525
何もしてないのにまた前と同じ不具合状態に戻ってしまった。
いや前よりひどいかもしれないorz
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 09:19:02
>>532
いやそうでなくて、日付の表示が。
>>534
ほんとだな。
でも、これって年越したからなんじゃない?
今年の奴はまた今まで通り相対表示になるんじゃないかな。
相対表示になりますた
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:06:23
あけおめ

あげ
ついこの間、「Invite ** friends to Gmail」ってところが
「Give Gmail to ** friends」とかいう表示になってたんだけど・・・元に戻したのか。
>538
で、またInvite… になっているね
月面研究所との通信が上手くいってないのか?
541538:05/01/04 00:06:19
>>539
そうそう。元に戻したってのはそういう意味(わかりにくかったな・・・スマソ)。
542539:05/01/04 11:03:50
>541
いや、こちらこそ失敬した
なんせ新参者なんでわからないことだらけなんですよ
543GMかんりにん:05/01/04 16:13:15
みなさまあけましておめでとうございます

今年はGmailどうなるか楽しみです
これからもよろしくお願いします
そろそろ携帯で見たくなってきたな。モバイル版きぼんぬ。
ウホっなかわりがた
SPAM急にこなくなた…。
業者もお正月休み?
今日からスパムも復活。
クリスマスホリデーだったか
GmailってSPAMフィルターオフにできないの?
yes
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:08:06
>>548
うらやましい・・・俺のspamフォルダ内のメール数は2500〜3000通
_| ̄|○
スパム来たことねえぞ
アカウントによるわな。
晒してないアカウントでも
[email protected]
[email protected]とでは
どっちがスパムが来やすいか。
簡単に予測できるし。
553548:05/01/06 21:11:16
>>550
POPして読むようにしてるのに、重要なメールがSPAMにされることがあるから、
定期的にWebからチェックしなくちゃいけなくて、それが面倒なんだよ。
POP受信が主でWEB利用が従ならヤフメに変えたら?
555548:05/01/06 21:32:35
>>554
ヤフメは好きなアドレスが取れないしね・・・
Gmailが正式版になる頃にはSPAMフィルタのオンオフもできると信じてます。
"mark.ローマ字苗字"っつうアカウント作ったら3分後にspam届いた
本名の"ローマ字名.性"アカウントにはほとんど来ない
スパムの題名、送信者名あたりにto 〜〜ってあるからみてみ。
自分に似たアカウントだから。
Gmail でも POP3 受信でなら MUA によっては読めるのだろうけど
WEB 上ではこんなメイルが来るとヘッダ部以外の本文完全文字化けで読めない。

Content-Type: text/html; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: quoted-printable

仕方ないので Show options > Show original でページを保存。
nkf -mQ で変換。
この後ブラウザで読み込めば OK。
>>533
やっと直った。
今度こそこれで終わってくれ。
日本語送信対応まだですか。
OEで添付付きでSMTP送信しようとしたら100K程度のファイルなのにでかすぎてエラーって喰らっちまった
Gmail以外のアドレスだとOEで送れたし、GmailもWebからなら同ファイルを送れたんだけど・・・・
確かGmailの一通あたりの上限って10MBだったよね?SMTPだと上限が小さくなるのかな?
>>561
SMTPで3MB強のzipの送信はエラーで蹴られ、lzhにしたら送れたことがある。
ウイルス対策に圧縮ファイルの受信に制限かけてるってのはどっかで見たが、
送信もかも。参考になれば…
Mozzila系、Thunderbirdで、POP使用してるんですが、添付ファイルがうまく送れませんね。
どうなってんでしょ?ファイル内容が書き換えられてしまい破壊されるようです。
添付ファイル送信するとき、

ファイル名2バイト文字使用していませんか?
ウィルス対策でEXEは送れない。
圧縮しても送れない。

LZHなら通るはずだけど。
lzhは「マイナー」だからな。
パス付きzipなら通ると思われ。それで妥協するしか
567563:05/01/10 19:01:52
ファイルは普通に半角英数でファイル名つけてます。
なんでだろう?
他のメーラーからは問題なし。

こういうのって傷つくよなぁ。
568助けてください:05/01/10 19:02:34
インターネットをしていたら変なのを間違えてダウンロードしてしまってそうしたらウェブ検索のところが英語になってしまったんです!!!これって大丈夫なんですか?
569助けてください:05/01/10 19:03:52
本当に誰か聞いてください
Gmailと関係ないのでわかりません。
571unicode32:05/01/10 20:51:02
初評価ついたよー
ガンガン販売するので、ここにインバイト出してくれよ
安定供給源として期待してるぜ  ここは俺の保管庫って事だ

  さあ いらっしゃいませ
http://openuser3.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/unicode32?
コンパネ→プログラムの追加と削除
でなんとかなんないの?
>>566
試してないけどパスつきでもファイルの一覧は参照できたような・・・
ネタのないときに無理にネタつくらんでもいいのに
これってどうやって人を招待できるようになるんですか?
英語なので読めないのですが
一応訳したのだが・・・わからず。。。
正直君には向いてないと思う。
が、お友達に非はないので。
http://www.gmail-maniacs.net/faq/000185.html
Gmail Driveをインストールして、使ってみようとログインしようとすると

「An error occured: login failed
system error message
指定されたセキュリティ識別子はアカウントドメインからのものではありません」

とでる。
普通にメールとかは使えるから、パスワードが間違ってるわけじゃないと思う。
教えてえろい人っ!
えろくないので教えない
エロいけどわかんないから教えられない。
>>580
オレも同じ状況になる。
原因は不明。
>>579
うわ〜ん・・・真っ白くて何も見えない・・・これって俺だけ・・・つうかすれ違いの悪寒
誘導頼む。。。
画面右上の「Invite○friends to Gmail」をクリック(無かったら出来ない)
相手の名前(後でかえれるので適当でいい)とアドレスを入力して
「sendInvite」をクリック
送られてきたメールのリンクをクリックして登録
>>585
> 画面右上の「Invite○friends to Gmail」をクリック
それの出し方がわからないので教えてください
もう教えるのやめた
>>586
↑↑↓↓←→←→BA
それは何のコマンド??
>>588
あーあ マジレスするなよ
>>588
優しいやつだな。
>>588
初心者の手には負えないだろうから黙っておいたのに…
>>588
出来たー!マリガト
>>580と同じになる。
何かgmail側で設定しないといけないのかな?
ネトランが紹介

日本中の厨が一気に殺到

googleが対抗策

じゃねーの?
またネトランか
早く潰れねーかな
あの糞厨雑誌
>>580
ではないが・・・英語の部分は一緒だがサーバーに接続できませんって言ってくる・・・
バグか??
>>598
ファイアウォールがブロックしてるんじゃないの?
オレも試しに入れてみたけど>>580と同じのが出る。
違うアカで試しても同じ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:11:25
Gmail使ってる奴は負け組 ( ´,_ゝ`)
>>599
ありゃりゃ・・・>>580と同様なエラーが・・・
gmailとかバッカザネーノ
>>602
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
( ´゚,_」゚)ヒッシダナとかバッカザネーノ
昨夜から接続エラーばかりだと思ったら・・・
ファイルの受け渡しに便利だったのに
これは同時多発的に起きてるのか・・・これはテロだww
607宣伝:05/01/12 17:58:37
LANDISK使え
(`・ω・´)まじか!!
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 18:01:09
>>605-608
バッカザネーノ
>>588
なんか知らないけど赤いリンクでinvitoがでたので、もういいです。
Σ( ゚Д゚) invito
invitoだって(*´・д・)(・д・`*)ネー
Gmailってなんかソフトインスコしないと利用できないの?
ネバダの写真添付したら

Warning: This message may not be from whom it claims to be. Beware of following any
links in it or of providing the sender with any personal information. Learn more

と表示されてブロックされた。制限ファイルには特定のJPEG画像も含まれてんのか・・・
登録した翌日にログインしようとしたらパスワードが違うって
弾かれて入れなくなって焦った・・・
エキサイトで翻訳しながら必死にパスワード再設定したら入れて良かった
で、登録した翌日には4人招待できるようになってた
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 07:20:44 ID:??? BE:55383089-
昨日からWindowsのGmail drive(1.04)でログインできない。
>指定されたセキュリティ識別子はアカウント ドメインからのものではありません。
とかなんとか。
smtp使えなかったがIP変えたら使えるようになった
IPブロックされてるようだな・・・
>>616

google側から見れば想定外の使い方だったから、
使えなくされたんじゃないか
BeckyでGmailを使用しているのですが、
自分から自分へ宛ててメールがPOP受信できません。(To, Cc, Bcc全て)
送信履歴として自分をBccに入れているのでちょっと困っています。

Gmail側の設定は、
ttp://www.maemuki.com/x/archives/images/2004111803-thumb.jpeg
と同じ。
Becky側の設定は、
ttp://www.maemuki.com/x/archives/images/2004111805-thumb.jpeg
ttp://www.maemuki.com/x/archives/images/2004111806-thumb.jpeg
とほぼ同じですが、
SMTPポート:465
送信用:over SSL 3.0
受信用:デフォルト(STARTTLSにすると送信できなかった)
にしています。

また、Gmail側でPOPの設定直後にBeckyで受信すると受信できますが、
その後2回目からまた受信できなくなってしまいます。
遅延かと思い、1時間程度放置していても受信できませんでした。

自分宛メールが受信できている方いらっしゃいましたら
どのように設定しているかご教授願えませんか?
>>619
そんな糞メーラー使うのやめれw
OEで十分
621釣りですか?:05/01/13 15:02:10
Becky!で送信したメールは、CC.BCCなど使わずともWeb上のSentMailに保存されるので
送信履歴目的なら無駄なことしてる気がする。Becky!側でも送信済みフォルダに入ってるし。
Gmail側の設定は複数のMUで利用するのでないなら
mail that arrives from now on
の方が処理が軽くて良いような気がする。気分だけで同じかも
>>620
( ゚Д゚)ポカーン
619です。

>>621
PCが一台なら構わないんですけど、
複数台のPCで作業をしているものですから、
常にBccに自分を入れるようにしているんです。
まぁ、WebのSentMailを見ればいいって言われてしまえばそうなんですが、
やっぱり通常使っているメーラで見たいので。

やっぱり自分宛のメールだけPOP受信できないんですが、受信できます?
WebではInboxに入ってるのに orz
フリーの転送メアド使え
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 16:00:32
何度か出たけどPOPが主でWebが従ならGmailは・・・
OEよりOutlook2003の方が、お勧めです。
629GMかんりにん:05/01/13 16:25:25
Gmail Driveが使えなくなっているみなさんへ
海外の情報サイトなどによると、このような使い方をさせないために
Gmailの認証方法は月に一回程度のサイクルでどんどん変更されているようです
Gmail Driveの作者さんは、ついにこれに追いつくのをあきらめたらしいとのこと

これだと、確かにフリーウェアで開発続けるのは無理でしょうね
あとでちょっとGmail Driveのサイトチェックしてみます
マジですか・・・厨本「ネトラン」のせいだ!!(って俺もネトランだ知ったのだがww)
>>629
そうなんですか。残念(´・ω・`)
自前でサーバ立てればええのに
>>630
ネトラン厨死ね
マジ死ね
>>633
って見た後に言われてもな〜www
まともな使い方しろってこった。
ああ、もう翻訳記事もでてたんだね
ほんとにやばいな
HTMLメールはつかわないからなー
もう既に fix されてるってことだから問題なし。
>>640
わかってないだろw
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:54:55
>>642
わかってないやつがここにもw
>>588
結局これって何??未だ分からず。。。
>>645
>>646
もし良かったら教えてください。気になって。。。
>>647
20代半ば以上の人なら知っている呪文です
23の俺は知ってて当然なのかな。。。う〜ん。だれか厨房ですけど・・・教えて・・・
まだベータなんだから問題なし
>>649
とりあえずバリア張っとけ
652649:05/01/14 02:31:43
>>651
バリアってなんですか??
>>649
知らないのは問題ないが、↑を上にしてググるくらいできるだろ。
>>624
Gmail 以外の SMTP 使って送信してるけど、常時 BCC でメーラーで受信できてる。
プロバの鯖使えればそちらか、Radish とか試すとかしてみれば。
関係ないと思うがメーラーは雷鳥。
>>649
今年24のおばちゃんだけど、これを知らないという同年代の子は珍しい。
>>653
「上上」でもヒットする事に感動した。
656649:05/01/14 06:59:06
>>653
確かにゲームのコマンドらしいのが出てきたが、これとGmailの紹介とどう結びつくのかがわからない。
>>655
う〜ん。俺ほとんどゲームしないからな〜(関係ないかもしれないけど・・・)

誰かこのコマンドらしいのと、Gmailがどう結びつくのか教えてください。。。
ひろゆきの言葉
「嘘を嘘と見抜けない人には、掲示板の利用は難しい」
>>654
624です。
SMTPをISP鯖にしてやると自分宛メールもPOP受信できました。
ありがとうございます。
すっごい初歩的なとこでしたね。 orz
659GMかんりにん:05/01/14 09:57:02
Gmail Driveの件ですが、サイトには昨年11月10日付けのコメントで
「Googleがこの手のアクセスをブロックし続けるようなら、今後は
いつ開発を休止するか分からないのでご了承ください(※意訳です)」
って書いてありますね

その後、サイト自体更新されていないようなので、復活は望み薄そうです…
660649:05/01/14 11:34:39
>>657
つられた訳かorz
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 12:36:32
Gmailの拡張メアドを使うとき、
[email protected][email protected]のようにMUAで設定して、
SMTPで送信すると文字化けします。
[email protected][email protected]って設定した場合は大丈夫です。
仕様ですかね?
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 15:36:46
二重カキコです。
招待状アカウント30個あります。質問なのですがMacのMailなのですが、
これとGmailを同期させるにはどうしたらいいのでしょう?.macやHotmailは例の
ソフトで出来たんですが、GmailはどうもPOPにしてるからか、1個目のコンピュー
タにはメールが流れますが2台目にはメールが流れて来ません。
システムが私自身分ってません。最初に教えてくれた方...
>>659
(´・ω・`)
二重というかマルチですね
はわわ
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:35:16
まとめサイトが俺のプニル+IEからは真っ白で
ソースにしかモノが見えないのは仕様?
FireFoxならみられる
またその質問か…
文字コード
668666:05/01/14 17:42:43
ごめんね、母さんUTF-8に縁がなくてごめんね

orz
GmailもUTF-8だよなぁ
>>666
まとめサイトがhtmlを宣言していないから見えない。
ネトラン1冊買ったけど本当にクソだな。
ぶっこぬき!WinMXとか余裕で書いてるし。
ネットカフェでファイルを落とせ!Winnyでラクラク裏ファイル入手

みたいなね。
いつのだよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:28:35
22-24

Gmailの設定で、POP downloadのとこで”アーカイブ”にでしょうか”keep
gmail's copy in inbox”にするのでしょうか? それともどっか他のとこ?
673?????:05/01/14 18:45:59
CHAKCHA(チャクチャ)無料登録はココから!!
CHAKCHA(チャクチャ)は、楽しい無料3Dコミュニケーションサイトです。
http://chakcha.com//
>>671
マジレスするとGmailの設定は関係ない
PCのメーラーを設定しる
ちっとは勉強しろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:46:47
>>668
マジレスすると

http://www.gmail-maniacs.net/に行って
表示→エンコード→Unicode(UTF-8)
再読み込み

これで見れますよ^^
676674:05/01/14 19:51:32
>>674>>672へのレスでした。
アカウントセッティングが日本語になってるね
>>670
買った時点でおまえが糞だと気づけ
タコ
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:57:05
馬鹿野郎、お前らのせいでGmailDriveが使えなくなったなんて。

お前ら、いい加減にしろ!
添付ファイルで我慢してください
メールでなくネットワークストレージに行こうしなはれ あんさんわ
>>677
ほんとだ。
英語が苦手な人でもアラートやニュースの設定が簡単にできますね
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:38:06
招待券ってアカウント取得からの時間でたまっていくの?
それともGmailの利用頻度が関係有り?

メールこねぇよ!
カプセルを取得することで貯まります。
>>683
>>287も見れ。
アナウンスがないから誰も真実は知らない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:44:11
Google アカウントって何だ?
https://www.google.com/accounts/Login
>>686
そこに書いてるんだからよめよw

Google アカウントへようこそ。
Google アカウントは、サインインが必要なすべての
Google サービスに、1 つのアカウントからアクセス
できるようにするためのサービスです。
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:16:00
Google アカウントって前からあったっけ?
Gmailをサインアウトしたら突然そのページに誘導されたんだけど。
>>688
あったよ。
Google AlertがGoogle News Alert BETAだった頃に、もうあった。日本語じゃなかったけど
GMail Drive v1.0.5 release
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:13:52
GmailDrive期待上げ
手段が目的だからいーんだよ
実用性とか信頼性とかツッコミはよしてくれ
Gmail Driveって10MB以上のファイルはマウント出来ないんですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:31:21
>>694
過去はそうだったらしいが、今回の最新バージョンでは分からない。とりあえず9.61MBは送れたがなw
>>695
レスthx

300MBほどの動画を送ろうとしましたが、
10MB超えてるよーってエラー出ました
10MB毎に分割したらうpいけたのでその最中です
>>695-696
そもそもGmail Driveは操作はD&Dでやってるけど、メールにファイルを添付して送ってるの。
だから添付の最大が10Mってことは、それ以上は無理。
訂正
メールにファイルを添付ってのは間違い。
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:55:14
age
700へぶ ◆sfn/MYgwwQ :05/01/19 01:25:42
700ゲトー(n`・ω・´)n
あほやw
10GB無料ストレージサービス登場で
Gmail Driveおわったな
>>702
プッ
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:03:19
>>702
一ヶ月のダウン量100MBに制限されてたら使い道ないっつーの
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:03:36
パケ代がかなり節約できる便利なサイトあります。
http://mailove.jp/
>>704
そこで躊躇しましたわww
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:34:15
>>704
10GBダウンロードするのに100ヶ月って何?
8年以上かかるじゃん(プ
>702 がいっているのはどこのサービス?
ググったらはこ箱.comとかいうのは引っかかったけど1年前の話みたいだし

>>708
しかも、1月いっぱいで終了だったかな?確かw
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 14:35:50
終わったのは>>702の珍生
HTMLメール表示不可? 
ヤフーオークションのアラート表示させたいねんけど
質問ですが
たとえば2.ch@〜というアドレスが取得されていた場合
2ch@〜は取得できないんですか?
>>713
そんなことはないだろ。
>>713-714
そんなことあるぞ
同じメールアドレスあったら困るだろ、普通に。
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 11:21:08
>712
画像は一律拒否(クリックで許可)でいいなら普通に文字を見る分には出来るよ。
>>715
よく見ろ。
2.ch
2ch
.がついてる。
719715:05/01/20 12:50:19
>>718
そんなのわかってるよ
.がついててもダメなの
新人さんはGmailでの「.」の扱い知らなくても当然でやんす。
あたたかくみまもるでやんす。
>>719
プッ
アカウントは6文字以上ということになってるけど
.は1文字とカウントされてないっぽい
.はどこに何文字入力されても無視されると思った方がいい。
どこに打っても届くし。
>>723
以前試しに「.」を入れて送ってみたが届かなかったけど、
今は届くようになったのか?
俺も届かなかった。+を入れるやつも。
>>723
おい!自分のアドにドットつけて送ってみたら外人さんから返信きたぞ!
>>726
いいぞ!そのまま文通しろ!
以前「.」無しで垢取って返信先に「.」付きで指定する
みたいなページを見たが
有りでも無しでも変わらない。
わかりやすく区切り入れてもらいたいもんだ。
そのページのせいかしらんが
わけわからん棒読み状態のアドが多くて
はっきり言ってアホすぎ。
>>725-727
自演乙
730726:05/01/20 14:45:17
>>729
725,727じゃないぞ。
おととい、アカウント取得したばかりなんだけど、conversation(スレッドね)表示を
中止して、ふつうにすべてのメールを日付順に表示するのって、どうやるの?
それとも、できないのかな? 
ヘルプも見たんだけど、イマイチわからので、前から使っている人、教えてくれない?


できない
733731:05/01/20 15:14:36
>>732

やっぱりできないのね。
Thanks!

でも、この機能、便利なような、便利でないような.....慣れの問題かな? 

>>733
微妙……使いたいメールとそうでないメールがあるね。
Gmail Maniacs: ドキュメント: 受信用エイリアスを利用する(2):ドットを使って
http://www.gmail-maniacs.net/docs/000231.html
>>735
それ偽情報だなw
さっさと訂正しろ
今おれ宛てに「 . 」抜きで送ってみたけど、きちんと自分宛てに届いたぞ。

>>726 みたいに、「 . 」無しのアカウントが登録済みだったら、そこ宛てに転送されて、
「 . 」無しのアカウントが未登録だったら、「 . 」入りのアカウント宛てに転送されるのか?
そんなバナナという気はするが……どうなってるんだ?

「.」も「.......」も行くんだねw
いくつ「.」入れてもいくしww
>>737
「.」無しのアカウントが登録済みだったら「.」有りのアカウントは取得できない
逆も同じ
アカ取得が出来ないんだから他人に届くなんてことは・・・
野暮な事言うけど>>726はネタだろ
gmailは.を無視しているだけ。
無いと思えば簡単。
ただSignInの名前は「.」有りと無しを識別してるね
有りで作ったアカウントに「.」省いて入ろうとしたらパスワードエラーが出た上に
「お前の名前は(「.」有りの名前)じゃないのか?」みたいなメッセージが出た
サインインは扱いがメアドじゃなくて固定のアカウントなんだろうね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:55:34
垢取得時に「.」無しだったらメール受信時のアドも「.」無しで表示される。
>>735の様に返信アドを指定すれば返信時のアドは「.」付きに出来るが
最初から「.」付きにしとけばいいから全く意味無し。
>>735の書き方だと「.」無し推奨のように書いてるが
それは全くの誤りであるということ。
長い垢で区切りで意味を表したいなら最初から「.」つかえって事だな。
ツーわけで>>735のサイトは糞認定w
>>743
あほみたいな書き込みだけど一番正しいな。
アカウント及び初期メールアドレスは.が反映される。
メールでは反映されない。
Gmail Maniacs死ね!
今までドット無しで垢取ってたじゃねーかYO!
どいつもこいつもエイリアスを有効に使ってないと思われ。
なぜ呪うん?
どう有効につかうのかな?
>>717

どうやってやるの?
ヤフーオークションのアラートメールがHTML形式で来るんだけど
画像が見れず
メーラー使わなくても
見れるようにしたいのですが・・
>>749
Display external images をクリック
>>749
こんな表示出てませんか?
External images are not displayed. Display external images
なんだ 「英語が読めませんでした」ってオチかよっ
小学生がオ-クション... イクナイ!
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 13:42:40
おいおい、また釣れちゃったよ
755GMかんりにん:05/01/21 17:17:07
ああ、確かに今読み返したら誤解を招く表現だったですね
ttp://www.gmail-maniacs.net/docs/000231.html

あとで訂正しておきます・・・ご迷惑おかけしたみなさんすみません
756749:05/01/21 17:51:52
>>750.751
すみません。
自己解決して、カキコしにきたら
ご指導ありがとうございます。

これでいけました。

ただヤフーオークションのアラートメール題名だけ
文字化け・・・
ttp://www.geocities.jp/she_is_totally_baked/auc1.png
ttp://www.geocities.jp/she_is_totally_baked/auc2.png

>>756
Show options → Show original で元のメイルが見れるから、そのヘッダ部分の
"Subject: " 以降の base64 でエンコードされてるはずの文字列を適当なソフトか
手作業でデコードしてみると何故文字化けしたのか分かる。

今のところ Gmail のアカウントに来たメイルでサブジェクトが文字化けしてたのは
全て送信者側の問題だった。
中身は Shift_JIS なのに "=ISO-2022-JP?B?" だったのもあるし、、、
>>757さんありがとうございました

Subject: Yahoo! =?ISO-2022-JP?B?GyRAGyRCJSIlaSE8JUgbKEI=?=: なんたらかんたら・・・
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/html; charset="ISO-2022-JP"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
って感じでした・・・

ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se128122.html
これでデコートしたのですが、わかりませんでした。
>>758
>Subject: Yahoo! =?ISO-2022-JP?B?GyRAGyRCJSIlaSE8JUgbKEI=?=: なんたらかんたら・・・

これをデコードすると
esc-$-@ esc-$-B 2522 2569 213c 2548 esc-(-B
となるので「アラート」になると思いますが、頭に
"esc-$-@" が余分に付いてるので文字化けしてしまう
のでしょう。
うちでも日経 BP 社から Gmail に来るメイルはいつもこれと同じように
旧 JIS と 新 JIS のエスケイプ・シークエンスが二重になっているので
常に文字化けしています。
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:39:58
GmailDriveでログインできないんですが、なんででしょうか?
>>760
ちっ・・・釣りか・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:58:47
釣りじゃないよ
ほんとにログインできないんだよ

An error occured: Login Faild

って警告が出る・・・
バージョン上げた??
クマー
いまgmailに欲しい機能ってある?
とりあえず日本語検索をちゃんと対応して欲しいけど。
Picasa2の記事開いたら「Gmailと共有」云々書いてあって
Gmail上でレタッチできるのかと思ったから、その機能。
Picasaってソフト板にもCG板にもスレ無いね
ぱっと添付してメールできたらちょっと嬉しいな
>>768
プッ
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 07:11:23
そもそもGmail招待状クレクレ厨スレは隔離スレ。
本スレでインバイトお願いしますとか連呼されるとうざい。
保守も荒らしがしてくれるし、綺麗にスレ立てておけば大丈夫。

現在の誘導先
Gmail招待状クレクレ厨スレ 3インバイチョン in ラウクラ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1102520621/

本スレの住人は、誘導先さえあればOK。
新スレ立ては誘導先で議論してからどうぞ
771粗し検算:05/01/23 07:26:00
クレクレが逝ったので、今度はこちらで遊ばして貰います。
今鯖がダメだね 早く復旧を望む
>>768
突然立てたなw
後で書き込んどくよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 12:28:10
鯖エラーで使えん みんなそうなの?
>>772=774
障害なんて発生してないと思われ
何がダメなんだ?何がエラーなんだ?
ググルのサイトなりフォーラム見て言ってる?
>>775
http://gmail.google.com/gmailの段階でServer Error
Gmail is temporarily unavailable. Cross your fingers and try again in a few minutes. We're sorry for the inconvenience.
と表示されてしまいます。
>>776
そこにあるとおりだ。祈れ。
必死で聞いてもスレ住人にはどうにも出来ない。
普通に使えるんですけど
俺も
つながんね
つながんね。その2
無問題
なんだ、荒らしてるつもりだったのか。
どうやら、自演厨が自演スレを立てた記念に
こっちの本スレにも自演しにきたみたい。
自演厨が立てたスレって・・・どうよ?
こっちで話題にする必要なし。
誰が立てようがクレクレ誘導スレはあった方がいい。
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:56:06
無問題だが、恐らくブラウザの問題
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:34:02
昨日の22:34に送信されたメールが今届きました。いくらなんでも遅すぎないか?
遅いね。もうGmail使うのやめたら?
ブラウザでチェックする分にはまったく異常なし。
試しに自分のPOPアカウントからgmail宛てに送ってみたが、ほとんど瞬時に
到着。

ただし、POPのほうはダメ。今日PMから全然、受信できない。



781だけど今やったら繋がった@WEB
サーバーはひとつじゃないですから
SPAMじゃないのにSPAMフォルダに入ってしまってたメールを選択して
NOTSPAMボタンを押そうとしたら隣のボタンを・・・未読メールだったんだお願い帰って来て・゚・(ノД`)・゚・。
なんたって"Delete Forever"だからな(笑
"Delete Forever"と"Not Spam"という対照的な機能のボタンが
ぴったり並んでいるってのはインターフェイスとして確かにマズいよね。
Googleにメールしてやれ!
消えてしまったメールの冥福を祈ります。

ちなみに俺はもう一つGmailのアカウントとって、そっちにバックアップとして転送しています。
こういう万が一の時に便利なのでお勧めしますよ。
あーそれいただき
何年分のメールをバックアップできるだろうね
万が一とかバックアップとか大切なメールを
無料のWebで受信するほうが間違ってる希ガス
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:04:24
まとめサイトでええやん

応用できてへんしw
>>796のサイトで右クリックしたら激しくうざい
大して中身もないくせに
背景見て閉じようと思ったけど、「ブックーマーク」みてクスリ
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 03:19:18
すみませんが質問です。
オンラインストレージ化ソフト
viksoe.dk - GMail Drive shell extension
http://www.viksoe.dk/code/gmail.htm
を利用した場合
1ファイルの上限はいくらでしょうか?
メール添付では10MBなので
同じなのでしょうか?
よめとは言わん
検索しようよ
おれはGMail Drive shell extensionを
何度インスコしても
エラーがでて
つかいもんにならん・・・負け組みでし
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:15:34
gmailなんか利用価値無いね
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:41:04
gmailfs使えるやん
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 18:26:45
日本語ではカンバセーション気に入ったやつしか使う価値なしと思われます
fsやdrive使える知識があるなら素直に無料の10GBストレージサービス使うほうが賢いと思われます
無料の10GBストレージサービスなんてない。
↓のことかな?

ついに10Gバイト--大容量無料オンラインストレージが米国に登場 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20080130,00.htm
Streamload、無料で10GBのストレージサービスを開始 (MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/01/18/007.html

使えないサービス
それは知ってるよ10G使い切るのに8年かかるサービスでしょ。
ちっともフリーじゃない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:04:26
10GBのストレージを100MBダウンするまで無料で体験できます、だな。
100MBの無料ストレージとしてなら使える
無料にこだわるなら、10MB以下に分割する手間があるが
転送量に制限のないGmailが今んとこ一番マシ
アカウント増やせば10GBだろうが100GBだろうが使い放題だもんな
しかし転送速度はいまいち
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:14:10
ダウンは月100MBまで。
1日10MB(GMAILの添付相当)を
3回ダウンしただけでも3日しか使えない。

確かに体験版といえる。
10MB以下のファイルをか?w
子供の相手は疲れますな。
なぜ無料のオンラインストレージに拘るのか教えれ
>>818
金ないからw
特に意味なくおちょくってるだけじゃないの
オンラインにファイル置いとくといろいろ便利なんだ
オンラインストレージに何を置くわけ?
使った試しが無い。
家族共有で1台のPC使ってて
見られたら困るエロ動画とかか?
USBメモリ持ち歩け
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:35:16
俺はマクロ組んで一個のアーカイブを約10MBに分割してメールしてる。
その100MBのストレージよりは現実的。
>>822
音楽の作業するときに、48kbitのWAVのやりとりをするな。
結局そっちはIDISK使ってるけど。
おー納得
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:37:40
>>824
見当はずれすぎる
なんか短時間にレス伸びてるな
相当釣れたようだな
勝利宣言したいのは分かるが
このぐだぐだの流れで釣りも減ったくれもない

GMAILの話にもどしてくれ
Google Groups(BETA)とGoogleグループ紛らわしくない?
別だったのかw
混同してたよ。紛らわしい。
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:43:52
>>801
>>802

ありがとうございました
ライブドアと比較してGの優位性がわかりませんが
そこんとこどうなんでしょうか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:44:25

あ、すみません800です
個人的には信用0なので
ライブドアーというだけで使いません。

BLOGの鯖落ちも酷かったし。
いやいやいや。
GMAILは・・・
軽い、シンプル、広告付かない、POPも使える
がいいところ。

悪いところもあるけどね。
>>837
くわしく
GmailDriveが復活中
詳しくって悪いところのこと?
・検索、文字化け等、多国語対応全般(βだから仕方ない?)
 デスクトップ等の日本語フォルダからの添付のファイル名が化ける。
・フィルター設定がいまいち


個人的にはプルダウンのメニューがだるい。
SSL POPもチェッカを選ぶから面倒。
メールの削除ぐらい1クリックですませたい。
メールを棄てないで済むというコンセプトらしいけど。
inboxで件名や差出人でソート出来ないのも不便。

googleからいわせば、「検索を使ってくれ」だろうけど、
ちょっと整理したりするときにはソート出来た方が便利。
ねぇ いんばいとURLに飛んで登録フォームが出たときに
予めユーザ名や、アカウント、それにどこぞの連絡用メーアドまで
予め入力されていることがあるんだけど、何か特別な意味があるの?

前見たときは当たり前のように空白で、連絡用のメーアドもgoogleデフォだった
ので気になるんだ

一体どういうことなんだ 教えてえろりしと
>>842
予め入力されているアカウントを取れということだ
>>842
名前もメアドもない人を招待、という方がおかしいと思ったんだろうな。
わははは
設定項目また変わってるね
希望メールアカウントがすでに登録済みかチェックできるサイトって今はもう無いの?
Gmailsterはシボンヌ
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:33:56
そうなんだ・・・orz
GoogleAlert日本語使える?
POPアクセスが不安定なんだけど大丈夫だろうか…
・転送設定はメルアド入力&プルダウン選択だけじゃ駄目なの?
 なにが不足してる?〜invalid〜space〜と出るけど理解できん
・「.」のエイリアス使えるのは知ってるが「+」って使えている?
・アカウントが数字のみの時は6〜7文字じゃないと駄目だろ?
 変な規則に思うのだが何か理由でも?
>>852
プラス+は使えてる
他は知らん
毎日商い
>>837
広告つきまくりなんだが、どーよ。
今のところテキストマッチング広告は日本語に反応しないっぽい
正式サービスになれば日本語でも広告でるだろ
>>855
メール本文につかない、ってことだろ。
それじゃ普通のメールソフトじゃん
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:01:27
メールソフト・・・
>>855
送信にURLすらつかないからね
それにうっとおしい案内メールも来ない
ポッポアクセスしかしてなくて広告の存在忘れてた
別に送信メールに

Do you Google!?
www.google.com

ぐらいあった方がハクが付いて良いと思うに30ガバス
862289:05/01/29 12:13:47
>>861
なぜ、アホーの真似など…。
そういうセコいことをしないところにこそ
グーグルの箔が付いてると思う

グーグルのサービスは無駄がないのがいい。
>>853
d
以前試した時に失敗したし無効かと思ってたよ

転送は出来るようになったけどハマッタ

設定関連で怪しい動作する事があると思ってるの俺だけ?
転送だとコピペでアドレス貼り付けるとエラー出たり、出なかったり
差出人の設定で次回ログイン時にテキストボックス内の文字が消えてたり
ま、変だと感じるのは設定関係だけなんだが
そろそろ次スレの準備しないと
>>960までにテンプレ完成
>>980あたりで次スレたてようか

あとスレタイ変えよ
もう『新』いらないだろうし『webmail』はPOP使える今では変だ
まとめサイトは関連サイトの方が適当
出たよ仕切り厨(笑)
まあスレタイ変更には激しく胴衣
POPアクセスでは話題少ない罠。
設定方法はテンプレに入れて終了?
Gmail BETA4でええやん
Gmail β4
いやそーなんだけどロゴがGmail BETA by Googleだったから
正式版になってPOPアクセス&転送が有料オプションになったら使うのやめるだろ
しまった。
有料化される可能性なんてちっとも考えてなかった。
レスを見ずに書き込みしても結構話がつながってるんで笑った
GmailDriveでアクセスできる時点でセキュアじゃないよーな

気がする
最近、煽りとか増えたな
年額20$なら
Gmail by Google part 4
>>876
一人だけ。徹底放置。
Gmail BETA by Google 4
Gmail BETA4 by Google

でどうよ
なるほど!
次スレ中頃にβじゃなくなるに4ペソ
まじか?
そしたら>>878に一票
BLOGの鯖落ちと一緒にすんな
>>885
意味不明
単純に
webmail Gmail part 4
でいいんじゃない?
今のスレタイけんちゃんラーメン新発売みたいで好きだった。
いつのまにかBETAがとれてたんだな






























gooメール
だが、100%レスがついてる。徹底放置は難しい
pop機能があるからwebmailって記述はいらないんじゃない?
【web】Gmail part 4【pop】
>>888
年がばれるぞ
Gmail 4
なんか転送できたりできなかったりだね
でもBETAだから気にしないでおく

常に転送できないなら原因探しもしてみるけど・・・orz
【Google】Gmail β4【Web&POP】
Gmailと4が入ってりゃもうなんでもいいよ
>>898
何のスレか判りにくいけど、なんかカッコイイな
898に決定します。
Betaの頭は大文字でいいのかい?
[email protected]ってメアド
実際に使ってる人いると思うんだけど
たぶん迷惑だろうな
>>902
5文字
>>903
あ、そうだった
10スレまで行く前にベータは終わるだろうから大丈夫だな
ユーザーネームって変えること出来ますか?
忘れてしまい、ログインが出来ませんTT
無理っしょ
できたとしてもログインできないんじゃどうしょうもない
別のアカウントでは、メーラーで送受信できるけど、
特定のアカウントでは、送受信できません。
WEB上の設定もPOPが使用できるようにしていますが、
ユーザーネームとパスワードがおかしいと蹴られてしまいます。
どうしたらいいんでしょう。 onz
どうしたらいいんでしょうね〜
どうするべ
>>907
ユーザーネームとパスワードがおかしいと
蹴りかえしてあげましょう
911GMかんりにん:05/01/29 22:12:50
新スレのテンプレにまたGmailManiacsを入れていただけるとしたら
大変光栄なのですが、最近情報もあまりなくて恥ずかしいので
入れていただかなくても全然かまいません

あと、まとめサイトって言い草が我ながら何様だよって最近思ってたので
名前ちょっと変えてみました・・・

今後ともよろしくお願いします
さぶぅ〜
Gmail Maniacs - Gmail関連そっと情報サイト

はテンプレに当然入れるつもりですがなにか。
>>911
あなたがいなかったら
Gmailアカウントもらえなかったよ

オレの神
>>911
もれも

sedgefield
916GMかんりにん:05/01/29 22:38:20
>>833さん
すごい遅レスですが
Gmailはあらかじめそれまでの競合Webメールとは桁が違うデータ量を扱うために
アーキテクチャ設計されているので、メールが増えれば増えるほど便利さが実感できる
と思います

数千通以上のメールを扱うには少なくとも、メールの全文検索は必須で、
あとGmailのようなマルチインデックスが生成できる機能がないと
厳しいでしょう
(Gmailでひとつのメールに複数ラベルをつけられる機能がそれですね)

でもライブドアとか何かにつけ無茶するので、後からあれこれやりそうですけど・・・

>>913-915さん
このスレでは「死ね」と言われることが多い自分ですが
これからもそっとやっていきたいと思います…
>>908 >>909 >>910  がーん。 いっしょに困ってくれてありがとうTT
とりあえずガンガってサポートにメール送りますた。
そしたらさっき、アカウントに入れなくなってた。
リセットでもしてくれたのか?と思ってパスワードを再設定しなおして
入ってみとサポートかたらメールが来てた。

 FAQに無い事だったらスクリーンショットとかを送れって。 ガーンonz
918GMかんりにん:05/01/29 23:28:09
>>917さん
つまり、パスワード再設定でログインできたということでしょうか??

それとも、別のアカウントを使ってサポートとメールのやり取り中
&問題のアカウントには相変わらず入れない
ということでしょうか・・・
>>917
ブラウザでは普通に送受信できていましたので、
サポートとは、このメールアドレスでやりとりをしていたのですが、
先ほどはブラウザでも、パスワードが異なるなどと言われて入れなかったので
パスワードを再設定しなおしました。すると元通り入れるようになったのですが、

やっぱり、メーラー(Netscape7.02)での送受信ができないんです。

ちなみに、Netscape7.02はこんなエラーをはきます。
Sending of password did not succeed.
Mail server pop.gmail.com responded: Username and password not accepted.

Sending of username did not succeed.
Mail server pop.gmail.com: malformed command.
>>916
数千通以上のメールを扱う、っておまえ一体何に使ってんの?
スパマー?エロ業者?フィッシング詐欺?
何にしてもロクな奴じゃねーな、通報しとくよ
他のユーザーに迷惑かけんじゃねーよ、氏ね!
>>このスレでは「死ね」と言われることが多い自分ですが

こういう事は書かないでどうどうとしてればいいよ。
俺含め役に立ててる人は多いんだから。
卑屈になるのは良くないって。
そんな彼でも数年も使えば1000通のメールを扱うこともあるだろうに・・・
煮干食う?(・||)<
はっきりいうが煮干はいらない
なんだこりゃ
最近いきわたってるみたいでくれくれ房みないけど
ミクシーのGメールコミュに腐るほど余ってる

次スレは [email protected] に1票
ベータ(´・д・`)ヤダ
ベータ終わったらマタかえんの?(´・ω・`)
こまめにかえるのイクナイ

GMかんりにんはスレタイなにがいいのよ
>>919
おれはmozilla mailどうしても設定うまく行かず
諦めてOEにしたよ

メーラーうんぬんはスレ違いだけどOE(´・д・`) ヤダ
おまえの全角がヤダ
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 07:49:17
今日またログインできません。
何日かまえにもこんなことあったけど。
俺んとこは大丈夫だぞ

って続いて堂々巡りするんだな
(゜Д゜≡゜Д゜)?
>>929
えっ。Gmailってアカウントによってログインできたりできなかったりするもんなのか。
ブラウザはログインできるけどPOPはできないという事もあります?
アルヨ
ナイヨ
どっちやねん!
Gmail Drive 1.05をインストールしてみたが、FW超えられないみたいだ。
試しにFW(Kerio4.12)を切ると、すんなり入れる。
同じ状況のひと、いませんか?
対処方法もあったら、ご教示くだされ
po-toakere
スレタイは

Gmail by Google 4
>>938
却下します。
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:32:24
メーラーで送受信してて気づいたんですけど
gmailって明らかに送受信はやくない?

biglobeとかybbとかは送受信遅いのに
gmailはすぐ終わる。
スレタイは

じーめーる四通目
スレタイなんてなんでもいいよ
Gmailのスレだとわかりさえすればいくつめかなんてのもどうでもいいくらいだ
というのはアリ?
メーラーで受信してるときに遅く感じるのは、
アンチウイルスソフトがウイルスチェックを
しているからだと思うんですけど、どうでしょうか?
>>943
>>940は早いらしい。
俺もプロバイダメールほどではないけど軽いとおもう。
>942
ありまくり
NortonだとPOP over SSLはチェックされないよね。
チェックされない分、早く感じるってことでしょうかね。
ウィルスがメールソフトに着信しちゃうのが、困ったもんなんだけど。
他のアンチウィルスソフトはどうなんだろう?
946sedgefield:05/01/30 22:36:37
>>945
ウイルス対策ソフト比較 2005年度版
http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html

「AVG E-Mail Scanner」は対応とのこと

AVG Personal E-Mail Scanner
http://www.grisoft.cz/beta/avgemc/avgemc_en.htm

鶴亀メールで受信すると確かにnorton antivirusが精査しているアイコンが表示されないです。
ところがShuriken Pro (POP over SSL非対応なので「wstunnel」を使って受信すると
norton antivirusが精査しているアイコンが表示される。これは「wstunnel」からShuriken Proに
渡されるときに精査していると考えられるので安心?
OUTLOOK使ってるのでもない限り
受信時のチェックはいらないと思うけどね
>>947
うん。そうだね。
わたしはメインはベキだけど、Gmailは雷鳥でシンプルHTML表示にして受信してる。
でも、NortonはHDスキャンのとき、
ウィルスが入ってるフォルダーを丸ごと削除しちゃうことがあるらしいので、
気持ちがよくないのよ。
GmailはメルマガとかMLの受信にしか使ってないから、
消えちゃってもいいんだけどね。
メールはサーバにアーカイブされてるわけだし。
OE/OUTLOOK+NortonでPOP/SMTP over SSL使うのヤメレってことよね。
スレタイは
Gmail Re>Re>Re>Re
>>949
かえってGmailらしくないだろw
[email protected]
に一票
>>949
それおもしろいけど
Part10や20になったら

Gmail Re>Re>Re>Re Re>Re>Re>Re>Re>Re>Re>Re>Re>Re>Re>Re> 略
スレタイ有力候補決定
---
Gmail 4
Gmail by Google 4
Gmail by Google part 4
【web】Gmail part 4【pop】
---
β終わってもOK
100スレ目でもOK

モウイイカラコノナカカラニ
954950:05/01/31 10:34:46
次スレ立てました。
まず、このスレを埋めてから利用しましょう。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1107133777/
わざと単語を間違えたのか
単なる馬鹿なのか・・・

難しい
>>954
乙、といいたいが英語勉強しろよ
≪注意事項≫
煽りが現れても完全放置。相手にするおまえが荒らし。
煽りへの過剰反応は相手を増長させ
無駄なスレ潰しに繋がるだけなのでやめましょう。

>>954は完全放置で
GmAilって。。。なぜにAが大文字
invitって。。。そんな単語無いし

荒れる悪寒。
950は俺でした。
無関係の荒らしだから
立て直して放置すればいいよ。

俺は立てられなかった済まん。
誰もいなかったらスレ立て依頼所でもいってくる。
<<950
氏ね
961テンプレ作った。:05/01/31 12:33:04
Gmail by Google part 4

無料メールサービス、Gmailについて語るスレです。
容量1G、pop(SSL)対応、本文中に広告無しといった特徴があります。

Gmail
https://gmail.google.com/gmail

前スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1101123754/

まとめサイト
http://www.gmail-maniacs.net/

アカウントへの招待はスレ違いですのでこちらへ行ってください。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1106447135/
962959:05/01/31 12:37:32
ちなみにgoogleは問題ないし、まとめサイトは管理人さんがみてるので
hは取らなかった。

荒らし新スレは自演でのびても徹底放置で。
>>961
964950:05/01/31 13:05:48
>>ALL
正直すまんかった。
でも、あのスレもあれはあれでイイ味が出てるような気がしてきた
ソフト板にも立てた時点で荒らし確定。
徹底放置で。
>>961
すれたて依頼してきた
967950:05/01/31 14:08:12
>>966
すれたてキャンセルしてきました
Gmail by Google 4
でいいんじゃない? partもいらないよ

無駄を徹底的に排除するのがGoogleクオリティ
だったら
Gmail 4
でいいんじゃない?
G4にしちゃえ
冗談と知りつつ・・・
それだと重複スレ立っても文句いえなくなるだろw
Wiki所望。
Wiki嫌い、あんなのどこがいいわけ。
好き嫌いの話かよっ
って自演くさくなるな