海外のPOP3フリーメール

このエントリーをはてなブックマークに追加
海外POP3フリーメールについて語るスレです。

seiya53g's world
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9689/

VIVA POPMAIL
http://www.susono.com/~viva/
postino、昨日ためしに送ったメールがいまだに届かない。
どうなってるんだ…。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:55
softhome ってどうなった?
今でもやってるのかな?
>>3
御健在です
53:04/05/20 00:18
>>4
了解。ありがとです。
ちょっと前に来たFiremailからのメールの内容がよく分からん。
つーかフリーメールスレでいいだろが。
いちいち乱立さすなや。
>>6
LYCOSに吸収されそうな文面で怖い。
>>7
WEBメルと一緒だと超わかりづらい。
こういうスレを漏れたちは待っていたんだYO!
>>1さんは率先して情報提供してくださいヽ(´ー`)ノ
日本語の通るWebBased Mail情報もヨロシク!


ヨロシク^^
国内は、個人情報が漏れ漏れなので使ってない。
海外がいいが、以前に比べると激減してる。

あと、ダウソしてること時々あるとこ多いからねw。
ロシア、東欧圏は日本発のメールをはじくサーバー多し。
>>14
そのかわり使えれば日本語は通るね。
>>12
日本語通るのなんてないでしょ。
翻訳や辞書使う努力ができない香具師は日本のを使いなよ。
inbox.roがとにかく落ちまくり。激しくイライラする。
>>17
と思ったら、今はすごいすいすい繋がる・・・
おまいらが使ってる海外popメルで、どれが良い?
自分はなるべく短いドメインがすき。
まぁアイルランドがなんだかんだ言って良いね
>>20
アイルランドのなんてとこ?
知ってるのは3つくらいあるけど、それの中に入ってるかな。
seznamのwebがチェコ語で使いにくい。
タイトルがcharset=utf-8以外文字化けしてて読めない。
webは軽いけどpopは重い。せめてwebを英語に変えること、出来ますか?
オシエテエロリスト。
http://www.cashette.com は、どうでしょう。
コメントPLZ!!!!
>>22
俺は以前から英語で使えてるけどな。
やり方は失念したが、星条旗の絵をクリックした記憶がある。
2522:04/05/23 14:29
>>24
申し込み時からチェコ語とスロバキヤ語しか選択出来ませんでした。
>>23
ほとんどSPAM扱いになるんだよね。で許可して行くのが面倒。
いまいちよくわからんけど使えない事だけは確か。

>>25
前は星条旗か英国旗だかがあったんだよ確か。
>>25
ていうか、今日本から登録できる?
ちょっと前に串つかって取った記憶がある。
ttp://earth.prohosting.com/2003mk/upload/cgi-bin/img-box/seznam.jpg

チェコ語でもここを設定できるんじゃない?
3022:04/05/23 23:05
>>29
レスありがとう!参考にさせていただきます。
ちなみにこんな感じです。NastaveniがSettingsですね。

http://nekosogi.serveftp.com/donden/seznam5.jpg
3122:04/05/23 23:15
英語に設定できました。Anglictinaを選択すると英語になりました。
日本語タイトルは文字化けなのでWebメールとしては使いにくいですね。
ttp://earth.prohosting.com/2003mk/upload/cgi-bin/img-box/seznam4.gif

漏れはタイトル、本文とも日本語で使えてるけど。

1. OE(SMTPイアリア)からSeznamへ送信 → Seznam Inbox (日本語OK)

2. Seznamでweb送信 (送信フォルダ日本語OK) → OE(日本語受信OK)

ちなみに 1.で日本のSMTP使った場合でもOKでした。 


訂正

(SMTPイタリア)
3422:04/05/24 14:09
>>32
レスありがとうございます。
タイトル文字化けの件ですが、【 melu.jp 】に原因がありました。
melu.jpだけがメールヘッダーの日本語を”シフトJIS漢字”のまま送信していました。
ISO-2022-JP(7ビットのJISコード)になって無いです。

ソースを見ると

Subject: $B%?%$%H%kF|K\8l(BOK    であり、


----------------------------------------------------
Subject: $B%?%$%H%kF|K\8l(BOK
Mime-Version: 1.0 (←melu.jpでは無し)
Content-Type: Text/Plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit
----------------------------------------------------

タイトルの”シフトJIS漢字”はエンコードされていません。
複数の7bit系メル鯖を通過する度にタイトルが文字化けを繰り返しています。

メール本文はJIS漢字(iso-2022-jp)にエンコードされており、
7bit系で通信することができます。webメール側がJIS漢字(もしくはutf-8)に
対応していれば、メール本文もタイトルも文字化けにならないです。

よく注意してヘッダーを見れば分かったものを
チェコ語が分からず最初から最後までトチってしまいました。

でもここで質問したことで疑問が解けたのできいて正解でした。
ご親切どうもありがとうございました!(´ー`)ノ~~~
3522:04/05/24 14:36
seznam.czから送信したメールは

--------------------------------------------------------------------
From: =?us-ascii?Q?********?= <********@seznam.cz>
Subject: =?utf-8?B?5pel5pys6Kqe44K/44Kk44OI44OrT0vjgYvjgar=?=
Content-Transfer-Encoding: base64
Content-Type: text/plain; charset="utf-8"
Mime-Version: 1.0
--------------------------------------------------------------------

であり、本文もタイトルもutf-8です。webメル鯖がutf-8に対応していないと
読めませんが、utf-8が読めるエディタで漢字コードを指定して再読み込みすれば
読めると思います。送信者欄はus-asciiですので日本語は化けるでしょう。
seznamはsmtpがだめぽになってからメルマガ登録用にしてる。
転送機能があるといいのに・・・。
認証SMTPで使えてるよ。
転送もフィルタリングもOK
WEB英語に出来て、SMTP使えて、これら機能が充実してるのはここ以外であまりない気がする。
なあおまいら、WEBで使えるメリットってあるの?
POP3使えれば自分的には満足なんだけど。
ブラウザでいちいちログインするのが面倒だと感じてしまうよ。

つーかココPOP3のスレだし。
>>36
使えたんだ・・・。
以前>>1かフリーメールスレでみかけてそれ以来
yahooの外部メール機能(転送できると知らなかったんで)
で一々取り込んでました。orz
転送設定はリモートってところでするのでしょうか?

seznamのサイトを見たついでにfastmail(日本語表記ができるとこ)
ログインしようと思ったらいつの間にか消されてた。

>>38
職場とかで見るのでは?
>>38
POPで送信するとIPとかこっちの情報が漏れることがあるからね。
ヨコシマな使い方したい場合は、プロキシかまして(ry
>>39
http://www.fastmail.gr
ですか?webセキュアログイン、邪まな使い方はできませんな。

http://www.fastmail.fm
というのもあるよ。

10 MB storage space
40 MB bw/month
IMAP/Web access
45 day no activity period
またもや、Firemailから変なメールが。
>>40
え、pop送信だとIPばれるの???
ポーランドの垢とったんだけど、
どーいうわけか送信ができない。
SMTP認証してるのに…・゚・(つД`)・゚・
なんか登録できない
登録の仕方間違えてるのかなぁ?
4639:04/05/28 01:20
>>41
grの方の垢持ってたんですよ。
ただ、ヘッダーに広告が入るので主要で使ってた訳じゃ
ありませんがまさか取り消されるとは・・・。(>>1の紹介サイトにも
そういう注意書きなかったので)
定期的にWEB上のログイン等、気をつけないといけませんね。(汗

>>42
うちにも来てた。

海外垢はGMX、seznam辺りが多いのかな?
4739:04/05/28 01:23
>>41
grの方の垢持ってたんですよ。
ただ、ヘッダーに広告が入るので主要で使ってた訳じゃ
ありませんがまさか取り消されるとは・・・。(>>1の紹介サイトにも
そういう注意書きなかったので)
定期的にWEB上のログイン等、気をつけないといけませんね。(汗

>>42
うちにも来てた。

海外垢はGMX、seznam辺りが多いのかな?
重複カキコスマソ。
もしかして例の29日の件のせいかも・・・。
つくづく垢の管理をシカーリしなくてはと思う今日この頃・・・。
Firemailはどうなるのか。
ドイツ語に詳しい人、解説をお願いします…
LYCOSと一緒になるんじゃないの?HTTP?
教えてエロイ人!

って云うかうちのサイト引き取ってくれる人希望!
1にあるどっちか!!
fastmail.grは、「○○日LoginがないとDeleteしちゃいますよぉ」ってmailが定期的に届くよ。
アイルランドのWEBメールの方はUTF-8が扱えないけど、
UTF-8が読めるエディタで漢字コードを指定して再読み込みすれば読めた。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 14:27
>>40
プロキシ関係無いんじゃ。

>>43
なんか問題あるですか?
5453:04/05/28 14:29
ああ、プロキシ経由でWebでってことか。失礼しました!
でもスレ違いじゃ…w
ついにFiremailにメールが送れなくなった…
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 11:39
メール着信通知がSMSでくるとこってないすか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 17:33
SASってなに?>>56
melu.jpなら出来るんじゃない
hotpop削除されてた。串さしてたのに。だめぽや。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 17:01
LaPosteのメルアドは、どこにも晒してなくても一日20通はspamが届くので、おすすめしない。

>>1
seiya53g's worldは情報が細かいのだが、最後の更新からはや半年。
VIVA POPMAILは必要最小限の情報しか載せないので、垢とったあとの落とし穴が多い。

>>46-47
my-mail.chも結構うざい。
週1以上ウェブからログインして「Direct Inbox」を見ないとデリくらう。
>>50ってseiya53g's worldの管理人さん?
land.ru 使ってる人いる? 6月に入って使えなくなったんだが消されたのかな
>>61
去年まで使ってたが
長期ダウンっていうか、日本からのメールをはじかれたり、POPサーバ自体がダウンしてたり
漏れも色々泣かされて今年に入ってからは使ってない。

つぎに移行した bk.ruも同じような感じのトラブルで4ヶ月で退避。
>>60

>>50ってseiya53g's worldの管理人さん?
じゃないほうの管理人さんだよ。もう疲れたんだよ。
情報垂れ流しのサイトになりたいなぁ〜。
誰か引き継いでくれないかなぁ〜。新規150位あげるよ
>>63
それは失礼しました。(seiyaの掲示板で不在を心配するレスがあったので)
更新がマメなので参考にしてるだけにチョット(´・ω・`)
多分ココの人は一度はお世話になってるだけにがんがれって言いたいとこですが
色々事情もあるでしょうし・・・。
>>63
めっちゃお世話になってます!
6661:04/06/03 21:38
>>62
レスありがとう。
ここはちょっと安定してないから使いにくいね。これを機会に退避する事にしたよ。
Firemailからまたメールが。


Liebe FireMail-Kundin, lieber FireMail-Kunde

Sichern Sie sich noch heute Ihre FireMail-Adresse!
Mochten Sie Ihre alte FireMail Adresse behalten?
Und Sie hatten auch gegen einen grosen Speicherplatz und einen Provider,
der Ihnen ein Rundum-Sicherheitspaket anbietet nicht einzuwenden?

Dann entscheiden Sie sich jetzt fur eines unserer exklusiven
und limitierten Angebote, die wir speziell fur Sie zusammengestellt haben!


これってどういう意味だろ?
>67
翻訳サイト使って訳してみたら?
次。何処が良い?
アメリカ?
誰かいない?頼むよぉぉ〜
>>69
自分はアメリカのはひとつも持ってないな。
ドメインが国名出てないと取る気にならない。
今時 .comなんか使うのはずいからな〜 時代遅れのスパム業者みたい。
苦情が無いって事は更新必要無しってことだね
あぁ〜〜〜の荷がおりたよ。ありがとう
肩の荷ね
>>73
(;´Д`)
>>73
必要ありですが・・・
ところで無料で海外でもいいんだけど
サブドメイン型のcatch-aa型のpopメールは無い?
(catch-allとは@domainより前が何でも
同じメールボックスに配信されるもの)

smtpはいらないから
誰か教えて
cjb使えるな
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 06:36
英語しか分からない。
>>77
無料のじゃ知らないなぁ。

有料でいいなら、Tuffmail がある。年$12.95だから、まあ安いと思う。
http://www.tuffmail.com/

それから、 VirusFreeEmail も 年$30 の GoldAccountなら unlimited aliases だとか。
まあ、正確には chatch-all とは違うけど。
http://www.vfemail.net/
>>77
あと、Value-domain でドメイン取れば、標準で(=追加費用なしで)catch-allができたと思う。
確認してみれ。

こっちは年$9くらいだったと思うぞ。 Tuffmail より更に安いな。
以前は無限メアドはよくみかけたけど、いまじゃ知ってる範囲じゃ1つだけだ。
>>82
って、どこよ?  もったいぶらないで教えてけろ。
>>77
ググればわかる。た〜くさんあるど。
>84
たくさんは無い
3つぐらい

fから始まるのが使える
他の二つは使えない
>>85
fは3日前から全サーバーダウン中
>>83
てか君マルチはよくないよ。
無限メアド探しても受信できなかったり、調子悪いよ
おれが知ってる所は快適だけど
>88
fから始まるのが使える


既出。自慢げに言うなw
どうせ脳内だろ?w
>>89
F〜使って事ないけど、マジでFしか知らないのか?
よく探せ
9188=90:04/06/21 22:07
>>89 >>77
F〜の運営元のSexyNetのサイト見てみたら?沢山運営してるよ
ttp://www.sexynet.org/
あとサブドメイン型の無料鯖でなぜか使える所がある
Firemail、遂にあぼーんした?
>>91
そこ、2年前から全然更新されてない。
俺も何箇所か世話になったが今じゃ死んでるのばかり。
>>92
WEBではまだみれるけどね。
>>1のvivaの掲示板で

>今までのユーザは、lycosの無料のサービスに移る(メールアドレス変更)か、
>lycosの有料のコースでfiremail.deからlycosに転送してもらう必要があるとのこと。

だそうです。
さて、どうアドレスを変更すればいいものか。
lycosはHTTPだよね。多分
>91 >93
結局F********しかまともに使えるのないなぁ。
>>96
厨な質問で悪いがHTTPだとマズーなの?
>98
使い勝手が悪い。

いちいちブラウザを使ってチェックしなきゃならん
>>99
漏れLycosスペインだけどOEでも使えるよ。
Hotmailと違ってプラグインをインストールしなきゃならんのが面倒だが。

感覚はHotmail@OEと同じ感じ。純粋なPOPよりさくさく感はないけど。
OEのメールリスト欄では件名が文字化け、プレビュー欄では件名も日本語で表示される。
WEBでは件名、本文とも文字化けしてる orz
>>99-100
なるほど、勉強になりました。
Lycosのはどの国のもそんな感じなんですね。
>>100
江戸を使ってるのでそのプラグイン対応するか微妙。

さいきん同じドイツのillegal.deもなぜかあぼーんしちゃったし、残念。
代替探さなきゃ。(スイス辺りが気になる)
103100:04/06/24 11:38
追加
Lycosスペイン@OE だけど
受信メールをLycosフォルダからローカルの受信トレイに移動させたら文字化けは全くなくなります。
>101
何語? 登録の仕方がわからない
(´・ω・`)ショボーン
ドイツ語かなぁ?
107100:04/06/24 17:05
>>102
lycosのHTTPメールだけど、OEからアカウントのエクスポートをして
別マシンのOEにインポートさせるだけで使えることが判明。

そこで、プラグインをアンイストールしてみたが別に異常なし。
最初に導入するためのインストーラーみたいなものか。

ちなみにゼロから手動設定する場合は
HTTPサーバー名: http://webdav.lycos.es/httpmail.asp (スペインの場合)
ID:アドレス全部
PASS: ******
無限メアドって何?
容量制限がないってこと?
post.ro使ってる人いない?
新着メールがぜんぜんこないんだが…
マルチ
>>109
ロシア、東欧は鯖ダウンは日常茶飯事
>>104
翻訳しなくても、勘で取れるだろ
>>111
今までダウソしたことなかったのに…
Firemailのアドレスを捨てた。

なんか (´・ω・`)
post.ro落ちてる?遅配じゃないの?
>>115
post.ro使ってる。
遅延なの…?
>>109も言ってるが、新着メールが一向にこないんだが。
それももう3日くらい来てない気がする。
>106
403だって
不安定だね。使いたくないなぁ。
海外でRPOPが可能なのを探しています。
(yahooの外部メールの様に手動ではなく、自動受信できるもの)
何かオススメがあればお願いします
>118
メーラー側で自動受信
鶴亀では出来る
>>119
説明が下手糞ですみません。

A垢→B垢に転送させる際に
B垢側でA垢の取り込み設定ができるものを探してます。
1のBBSでRPOPは自動のものと手動と1種類あると読んだ事が
あるので自動と書かせて頂きました。

(例に出したyahooメールはweb上で外部メールというボタンを
押して取り込んでから出ないとメーラーでの受信ができない、手動タイプ)
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 18:24
>>120
MyRealBox
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 14:12
Hotpop、反応が鈍いぞ!
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 17:12
すまそん。
www.fateback.comですが、
アカ取ってWebとメール使えるぞってメール来たのですが、
メールサーバ入れましぇーん。

Webは使えてるんですが、どうなってるのかわかる方おられませんか。
メンバー、ログインして調べてもおかしいとこないですが。
また自分のアドレス「[email protected]」へ送っても、
エラーメールで返ってきます。
????
>>123
そこのメールは頻繁に死亡する。しかも比較的長期。

ちなみにwebでドメインを削除しても永遠にメールは届く。(HPスペースは消えてるが)
届かないようにするには、もう一つ垢を取って、そっちで、削除したドメインを取ればいい。
だから、ここを使うときは垢二つは取ったほうがいい。(メイン用、ドメイン消去用)

漏れの1つは規約違反でHPを垢丸ごと消されたがメールは今でも受信可能。
>>121
サンクス
>>124
サンクス
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:56
swissinfo.orgをずっと使ってたんだけど、最近になって
携帯からのメールを弾くようになった。
PCからは送れる。
帰ってきたメーラーデーモンのメッセージでは
サーバーがそのドメインを受け入れないとか。
ちなみに弾くのはezwebだけのよう。
こんな症状の人いない?
128127:04/07/05 22:11
ezwebでも弾くものもあるし、swissinfoのアドレスに普通に送れるものもある。
何が原因?
>127
そのトラブルとは関係ないが、ウェブログイン中にPOPアクセス出来ないことがあった。
(ログアウトしてもしばらく時間かかった)
@スイスインフォ
@post.ro使っている香具師いない?
131127:04/07/06 22:24
swissinfoの情報って少ないねぇ。
人気ないんだね。
一番のお気に入りだったのになぁ
>>131
post.roなんてもっと情報ないYO・・・・゚・(つД`)・゚・
>>127-128
一年以上前からの現象。「seiya53g's world」の掲示板に情報あり。
ttp://seiya53g.s14.xrea.com/BBS/cbbs.cgi?id=seiya53g&mode=all&namber=640&type=0&space=0
ttp://seiya53g.s14.xrea.com/BBS/cbbs.cgi?id=seiya53g&mode=all&namber=721&type=0&space=0

>>132
もしかして「VIVA POPMAIL 掲示板」に書き込んだ人?
>>133
まさにそうですが何か?・゚・(つД`)・゚・
>>134
大体はエラーで返ってくる
返って来なくてもwebにはメール入ってないね
試しにpost.roの垢とってみた。取得からメーラーでアクセスできるようになるまで少々時間がかかる。
アクセスはできるようになったので鯖落ちではなさそうだが、受信すると「メッセージなし」と言われる。
(ウェブメールからアクセスすると、加入時に自動配信されるwelcomeメールが鯖に残ってるのに)

よそからpost.ro宛てに送信テストした結果は>>135に同じ。
エラーメールは「unknown mailer error」と書いてある。

どうも鯖の設定不良がある模様。管理者がタコなのかも。乗り換えを考えてみては?
137127:04/07/08 16:15
>>133
情報ありがとうございます。今から行ってきます。
138127:04/07/08 19:59
有料版のflashmail plusを使っている人おられませんか?
年間で$9.99ってかなり安いと思うんですけど。
海外のPOP3 フリー メール
FastMail から
「FastMail Newsletter」と
「FastMail Newsletter: Upgrade」
ってのが届いた。
文字化けして読めないよ。
>>140
前半=ギリシャ語、後半=英語で同内容の案内を繰り返している。英語のとこだけ読めば充分。
142132:04/07/09 01:47
>>135-136
どうもありがとう。
っていうか、自分がさまざまなアドから送ってみたんだけど、
どれひとつ帰ってこなかったんだよね…
だから遅延なのかなんなのかわからなくて困ってた。
もうこの垢は捨てます。
>138
年間で$9.99ってかなり安い

お前の感覚疑うよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 18:41
じゃあお前の感覚はどうなってんだよ
>>132
post.to→yahoo.co.jp
6月25日に送ったメールが今届いたよ
受信も何とか戻るんじゃないの?
ezweb→swissinfo
うちのとこは問題なく届くけど・・・
147132:04/07/09 23:52
>>145
post.ro受信状況。
6/23のが今届いた。1通。
テストメールをひたすら送りまくったはずなのにたった1通しか届かなかった…
だめぽ。
fatebackも2週間ほど死んだまま。モウダメポ
>148
死んでる鯖と死んでいないのがある
>>149
WEBはそうかもしれないけど
メールサーバーは全滅じゃないの?
>150
いいえ
>>150
今このスレを見て気になってみてみた

POPなら問題無く受信できてるぞ
>>152
昨日復旧したみたいだな
それまで長期ダウンでさじを投げてた。
popならというかpopしか提供していないんじゃないか?
imap提供していないし、webメールもないし。。。
サイトのFAQに書いてあるぞ。

Q: Do you have a web mail interface?
A: No, we offer only POP3 mail access.

Q: What are my POP3 mail settings?
A: The settings are as follows:
Username: your account username
Password: your account password
POP3 server: mail.fateback.com
SMTP server: the one of your local ISP

漏れはHP使用で垢とったが、ヴァーチャルドメインはたくさんあるものの
上記のメル鯖を使えたことは無い。
どーなっとんじゃ。
>>155
今は復旧してるがメールは使い物にならないと考えたほうがいい。
おれはpopしか使ったことがない
webスペースはいつも本元にリダイレクト
St George's が死んでるようだ。なかなか復旧しない。。。 (鬱
昨日からだね
>>159
だな。  いいのを見つけたと思って喜んでいたのだが。。。
St George's って、ホームページも死んでるし、全然ダメ状態?
ひょっとして夜逃げ? (w
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 08:50
>>140
「FastMail Newsletter」と
「FastMail Newsletter: Upgrade」
どちらも読まずにいたんですが、先週からログインできなくなりました。
何が重要なことが書かれていたんでしょうか?
内容ご存知の方、教えてください。
>>162
ログインできなくなった原因として考えられる可能性その一: ユーザ側の問題

[5/17付「FastMail Newsletter」より]
> - If you don't access your account from the web, http://www.fastmail.gr
> for over 45 days, it will be deleted.

ログインできなくなった原因として考えられる可能性その二: FastMail.gr側の問題

[7/6付「FastMail Newsletter」より]
> - Because of an upgrade of our system we won't provide webdisk in the future.
> Please backup your files because you won't be able to retreive your files after the upgrade.

[7/7付「FastMail Newsletter: Upgrade」より]
> - Please keep a full backup of your messages and contacts because our service will move to
> another company
ok.kzユーザーなんだけど、
海外の友達にオンラインカード送ってくれたんだけど、
スパムとして送り返されたよって言われた。
こんなふうに、勝手に特定のアドレスをスパムとして処理しない
popアカウントってないですかね?
旧ソビエト圏は避けた方が良い
>>164
そういうのって、たいがい明記されていると思うが。。。

国内のフリーメールなら、intaa.net や Smoug Mail や さくさく はデフォルトで勝手にスパムをはねるが、
Zenno や Monkey Mail や トクトク ははねない。(ぷららやヨミーもしない)

海外のフリーメールなら、EZrs.com や SAFe-mail や Swissinfo.org はデフォルトでスパムをはねたと思うが、(←記憶が不確か。ゴメン)
Cwazy はデフォルトでは何もしなかったと思う。(←ただしユーザが設定できるハズ)
>>165
オケ。

>>166
えっ・・・書いてある???読み落としてるのかな。
ちゃんと読んでみる。つーかゼンノの垢3個くらいあまってるからこれ使おうかな…。
詳しくありがとう。
>>167
>読み落としてるのかな。

まあ、説明がひじょうにわかりにくいところも多くて、頭が痛いところだけどね。
どこかへんなところに書いてあったりしてね。(トップページに書いて欲しいよなぁ)

俺的にはZennoはお勧め。安定しているし、悪い評判は聞かない。
それに、ひとり5個までアカウントを取らせてくれるのもいいよな。あと、転送もできるし。
あえて弱点をあげれば、メールボックスの容量が3MBと少なめという点くらい。
それと、添付ファイルを自動的に削除する機能があることもお忘れなく。

ついでに言うと、安定していて勝手にスパムブロックをしない無料のところといえば、
国内ならぷららライトとかYomyとかが定番。


おっと、ここは「海外」のスレだった。

海外のなら俺的には Cwazy がおすすめ。割と長いことやってるし安定しているらしい。
デフォルトでウィルスチェックもしてくれるし、オプションでスパムブロックもできる。
APOPにも対応。 ただしSMTPサーバーは無い。(MELON使えばすむことだが)
>164
yahoo
>>168
Zennoって転送はフリーじゃないよね
171168:04/07/21 22:24
>>170
ありゃ。本当だ。以前は無料で転送もできたんだけどな。今は有料のオプションになってるね。
>>168
Zenno垢たくさんあまってるし、再利用しようかと思ったけど、
添付ファイル結構送ってくるし、しかも転送もWEBメールもないのは結構きついかも…

なのでCwazyのサイトへ行ってみる。
>>172
Cwazy は転送できなかったように思う。

Zennoの添付ファイル削除機能は、添付ファイルを全部削除するわけじゃないので、
詳細を確認してから決めるのが吉かと。 (基本的には実行可能ファイルだったら削除するということ)


つうか、Biglobe の Yomy アカウントを取れば全部解決じゃん。
無限メアド探してるやつへ
海外転送URLで無限メアドの所がある。有名な所
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 14:48
>>174
どこよ?
>>175
自分で探せや!
yahoo.comで検索しる
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 14:18
St. George's が復活しとる。 今ごろ。。。
redirectで検索
あとisCool.netで使えるらしい
メールの保存期間が無制限のサービスってなかなか無いな。
結構あっちこっちからUSBメモリに入ったメーラーでチェックするからいつまでもサーバに残せると嬉しいのだが。
ホトメでも使うか('A`)
http://www.fastmail.gr/
↑使ってる人いる?
WEB上には故障中な内容が表記されてるけど、
復活する気あるのかな・・・。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/
yahooでyahoo-mailも容量に関するアンケート実施中
1G以上に投票お願いします
fatebackがyahooでスパム扱いされるようになっちゃったね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:43
St.George's がパワーアップしてるよ。3GBだってさ。
http://www.sgies.com/
>>183
そんなに派手なサービスしなくてもいいよ・・・
堅実に末永く、フリーメールはこれに限る
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 14:10
>>184
俺もそう思う。。。

St.George's が派手に売り込んでるのは、ビジネスの一環として考えてるからだろうな。たぶん。
これで名前を売り込んで、別の有料サービスにつなげる目論見か何かだろう。
>>185
どうせ3GBも使おうとすればエラー頻発やダウンで使い物にならない悪寒
容量だってどうせベストエフォートだろうね。
>>183
今まで使ってたアド生きてる?

なんかつながらないんだけど取得し直しかな?
188Webメール:04/08/15 00:56
emurl系で生きがいいやつ、教えてください!
>>187
俺のアカウントは生きてるよ。

少し前にメールサーバが変わったと思う。
念のためにチェックしてみるべし。
>>189
ありがとうございます。
さっき復活したサイトへ言って初めて気がつきました。

ドメインも変更なんですね、やれやれ・・・
191189:04/08/15 01:35
>>190
ええとね、メールサーバは変わったけど、メールアドレスは前のままのが使えてるよ。
もちろん新しいドメインのメールアドレスを取得することもできるけど。

よく確かめようね。
>>191
あれ?そうなんですか?
前と今のドメイン両方で他からメール送ったら新しい方だけ届いたからてっきりそうかと。

それ以前の話ですが延滞が酷い…(汗
193189:04/08/15 02:04
>>192
>前と今のドメイン両方で他からメール送ったら新しい方だけ届いた

あれ? そうだったの?

俺は新しいドメインのアドレスは取ってないけど、
前のドメインのアドレス([email protected])に今でもちゃんとメールが届いてるよ。

POP3のサーバは mailserver4.myvnc.com
>183
とりあえず1つ取ってみた
なんか動きが重いなあ

195192:04/08/15 02:21
ううむ…

ちなみに新ドメインでの登録はしていません。
アカウント部分だけ前のやつを使ってドメインだけ勝手に新しいのにすりかえたんですよ。

そのアドレス宛に送ってみて届いたんですよね
ちなみにpop鯖は新しいのにしてましたし。

ちょっと戻してみます。
196189:04/08/16 01:30

ええと、皆さん。

St.George's の話、なんかややこしそうに聞こえたかも知れませんが、
今から新たにアカウントを取る人には関係ありませんので御安心を。

皆さん、どんどんアカウントを取って試してみてくださいな。
トライしてみるだけの価値はあると思いますんで。

問題は、安定性とか信頼性とかがどれくらいかという点かと。
それはこれからぼちぼち使ってみないとわかりませんので。
197再度告知:04/08/16 01:32

St.George's がパワーアップして3GBに。
http://www.sgies.com/
つい今しがたSt.George'sの垢とってイヤッハー!! 
で、即ログインしようとしたのですが、ログイン画面が激重で断念すること3回。
ここって割といつもこういう感じなのでしょうか?
3GBなのは激しくハアハアなのですが。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:00
>>198
漏れもさっきアカウント取った。メールソフトでの送受信は悪くない模様。

Over SSLサポートなのが個人的には嬉しい。
それと、公式には書いてないみたいだけど、SMTP authも可能。
St.George'sって、今登録するとメアドは@以降は何になるの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:17
>>200
sgies.com だと思う。 [email protected] って感じ。

http://www.sgies.com/faq.shtml に書いてあった。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:19
>>199
>Over SSLサポートなのが個人的には嬉しい。

同感。
俺も POP/SMTP over SSL が使えるところを探してたんだよ。
やっぱ少しでもセキュリティは高いに越したことはない。
203192:04/08/16 18:04
>>189
今日やってみると前からのアドレスしか受付けなくなってました。
前のやつって3ギガなんすか?
>>203
うんにゃ。古いドメインのアドレスは60MBのままのようだ。

新しいドメインのアドレス [email protected] の方は、
これからアカウントを取得すれば3GB、
以前から@sgies.comのアドレスを持っている人も、メールで頼めばアップグレードするよ、

というお知らせメールが来てたよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:12
くっそー3Gか
色磯転送役不足棚
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:41
俺の使い方だと、とても3GBも使い切るとは思えん。
60MBもあればじゅうぶんだろう。
それでも、POP/SMTP over SSL が使えるフリーのメールサービスというのはありがたいな。
前とってた垢が無効になってるっぽい・・・St.George's
208189:04/08/18 12:51
>>207

少し前にメールサーバが変わったと思うが、そういうことじゃなくて?

WebMailへのログインもできない?
EMURLで使えるところ教えて
210どうかな。。。:04/08/18 15:30
>>209
ttp://www.mexmail.com/
150メガ ただし要Java
St.George'sからメールが来た。
英語でわけわからんので誰か訳してくれ。

原文
There is now a faster webmail interface available which we are encouraging our users to use.
The site is http://www.sgies.com:8080 Please note that there are subtle differences though.
There is no calendar feature, and the address book does not sync with Outlook via
the "Groupware" Program. This feature is in many ways like "Mail2Web",
where you simply login to an email account via POP3. Please note, that on August 23rd,
only you, the users that have stayed with us for a longer time, can access your email
via the conventional method https://www.sgies.com or http://www.sgies.com:81 with access
to calendaring, address book and more. The users signing up for the new 5GB accounts
on Monday will not be able to do so.
If you do not even use the calendaring or address book features,
PLEASE use http://www.sgies.com:8080 as this will significanly reduce server load.
Thanks.

エキサイト
今私たちがユーザを使用するように激励している利用可能なより速いwebmailインターフェースがあります。
サイトはhttpです://www.sgies.com:8080、微妙な違いがあることに注意してください、が。
カレンダー特徴はありません、また、アドレス帳はしません「グループウェア」プログラムによる外観を備えた同時録音。
この特徴は多くの方法で「Mail2Web」に似ています。そこでは、単にPOP3によって電子メールアカウントにログインします。
注意してください、8月23日のそれ、あなただけ、より長い時に私たちの家に滞在したユーザは従来方式httpによって
あなたの電子メールにアクセスすることができます://www.sgies.comかhttp://www.sgies.com:カレンダーに記入すること
アドレス帳、その他へのアクセスを備えた81.月曜日に新しい5GBアカウントの手続きをするユーザはそのように行うことが
できないでしょう。カレンダーに記入することあるいはアドレス帳特徴をさらに使用しない場合、
PLEASE使用http://www.sgies.com:これとしての8080はsignificanlyにサーバー・ロードを縮小するでしょう。
感謝。

>>211
今までより速いwebmailが使えるようになったので,新しい方を使うことを奨励します。
新しいサイトはhttp://www.sgies.com:8080です。ただし以前のとは微妙に違うところがある
ので注意してください。カレンダーの機能は使えません。さらにアドレス帳は"Groupware"
プログラム経由でアウトルックに同期を取りません。この機能はPOP3経由で簡単にemail
アカウントにログインする"Mail2Web"に多くの点で似ています。8/23以降は,あなたのように
以前からユーザだった人たちだけが従来の方法https://www.sgies.comやhttp://www.sgies.com:81
でカレンダーやアドレス帳やその他の機能にアクセスできます。月曜日に始まった5GBアカウント
のためにサインアップした人は従来の方法ではアクセスできなくなります。
ただしカレンダーやアドレス帳の機能を使わないのであれば,是非http://www.sgies.com:8080を
ご使用ください。こちらのほうがサーバーへの負荷がはるかに少ないからです。
>>211
>St.George'sからメールが来た。
>英語でわけわからんので誰か訳してくれ。

今後とも英語のメールがバンバン来るぞ。
そのたびに「誰か訳してくれ」を繰り返すつもりか?
>>212
よーくわかりました、ありがd。顔射!!

8/23から始まる5GBアカウントでは従来の方法ではアクセスできない。

今現在サインアップ中止中。結局24日?↓

We are currently not accepting new account signups until next week in anticipation
for our Free 5GB Email Service Launch. Starting August 24th, 2004, SGIES will
commence new account signups of Free 5GB email accounts. Thank you for your patience,
please check back at that date

私たちは、自由な5GB電子メールサービス着手のための予想中の来週まで現在新しいアカウント
signupsを受理していません。2004年8月24日にスタートして、SGIESは、自由な5GB電子メールア
カウントの新しいアカウントsignupsを始めるでしょう。あなたの忍耐に感謝し、その日付にチェック
を後ろに喜ばせます。

>>213
スマン。許せ。
216212:04/08/18 18:02
>>213
そうだね,ちょっとお節介だったね。

>>214
5GBのサービスはまだ始まっていなかったんだね。すまん。

で結局5GBのサービス開始は8/24からです。最後の文は「その日にチェックに戻ってきてね」
っていう意味です。私はこれで退散します。中途半端なことしてごめんなさい。さようなら。
217211:04/08/18 18:25
>>216
そんなことないよん、ここ見て「ふむふむ」と頷く人もいるから。

213はちょっと脊髄反射型の人間だから、気にしちゃ駄目よん。
218213:04/08/18 21:04
>>216
せっかく翻訳してくれたのに気分を害するようなこといってスマン。

実は、他板で以前、俺も親切心で英文を訳してやったことがあったんだが、
その依頼者はその後延々と「訳してくれ」を繰り返して手を焼いたことがあったもんで、
それを思い出して、つい口を出しちまったよ。

悪気は無かったんで、あんまり気を悪くしないでくれ、な。
219209:04/08/19 01:20
>>210

どもサンクス。しかしUTF-8通らないですね。
220207:04/08/19 05:16
>>208
できない…(´Д⊂ヽ
何でだろう。
221208:04/08/19 09:53
>>220
なんでだろう、、、

サポートに問い合わせてみる?
それが面倒だったら新たにアカウントを取り直すとか。。 その方が簡単かも。。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:01
しかし、5GBってすごいな。
3GBでもびっくらこいたのに。
あとはどれだけ安定した運用ができるかが気になる。
>>222
びっくりしちゃいけない。
昨晩のメールでは4%のユーザーに20GB容量をくれるとあった。

>あとはどれだけ安定した運用ができるかが気になる。
それは向こうも頭痛の種になっているので、今後は負荷があまりかからない
http://www.sgies.com:8080/
にアクセスしてくれ、プリーズ、プリーズとあったぞ。
>>223
> 昨晩のメールでは4%のユーザーに20GB容量をくれるとあった。

この暑さで頭でもイカれたのか?
それだけのリソースがあるなら無料FTPサーバーでもたててろってんだ
>>224
ふむ。確かに不思議な戦略ではあるな。
たぶん何か他に目論むところがあるのだろう。
このサービスは単なる安上がりの広告塔とかね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:14
日本語が使える海外のフリーメールってないですか?
>>226
どっかあったよ。でもどこか忘れた。
ギリシャのとかアメリカのとか有ったと思う。
また思い出したら(orメモを見つけたら)ここに書いとくわ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:45
>227
ギリシャの使ってたけど今はダメです
オリンピックのせいかな?
見つけたらよろしくお願いします。
229227:04/08/19 23:58
>>228
メモが出てきたよん。

  ZapZone Network   http://www.zzn.com/

あと、上記のと提携サービスと思しき↓

  Trend Address  http://nlb.jp/trend/

俺が今思い出すのは以上です。
遂にw
>SGIES is no longer accepting new account signups.
和人のせいかな

一応メールでのリクエストはできるらすぃが
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:57
>>230
あ、ほんとだ。メールが来てたよ。

しかし、、、 3GBだ5GBだと言ってた勢いはどこへやら、、  先が思いやられる
>>221
新しく垢今取れる?
トライしたんだけど、全然先に進まないんだけど…
>>232
もう遅い。  >>230を見れ。
ヲィヲィw
>Therefore, it is with great pain and sadness that SGIES is shutting down.
>>234

今朝メールチェックした時には、俺のところにはそういう文面のメールは来てなかったよ。
今はメールサーバーが死んでるみたいで、最新のメールは確認できないけど。。。

もう shut down したんかいな
236234:04/08/21 13:20
たぶんこれ↓曖昧だな

>to give you as long as I can to shut down,
>whether that be hours or minutes

件名:SGIES Shutdown
こっちの時間で9時半ころ受信したぞ
>>233
もう遅いっていうより、何で前の垢3つが削除されないといけなかったのか知りたいよ。
まじで理不尽。
238233:04/08/21 17:34
>>237
そんなこと俺に言われても、、、 俺が削除したんじゃないんだぜ。
239234:04/08/22 01:21
どうやらホントに逝ってしまったようだ(´・ω・`)
まだ生きてる人いまつか?
うんにゃ、ウチもダメでつ
容量多くてもこれじゃ意味ないなあ
>>234 の訳:
・・・ こういうわけで、大きな痛みと悲しみをもって、 SGIES をシャットダウンいたします。

>>236 の訳:
・・・ シャットダウン致しますに当たって少しでも長い時間的余裕をと思った次第です。
それが数時間になるか数分間になるか、わかりませんが。
242241:04/08/22 12:46
>>234
俺のところには、>>234>>236 も来てないよ。
結局 >>234 のメールには何と書いてあったの?

「SGIESは数時間後に終了です」って書いてあったような悪寒がするが・・・
243192:04/08/22 13:32
前からのアカウントも巻き添え食ったのか('A`)
244234:04/08/22 14:06
>>242
234と236は同一メールでつ
趣旨は引用したように閉鎖のオチラセ
それとご丁寧にフリメプロバを2、3書き添えてたが
どれもショボショボ

242のとこは生きとるの?
245241=242:04/08/22 22:07
>>244
俺のアカウントも死んでる。。。

昨日の昼頃以降今日の昼間まで、メールサーバー自体が死んでて全くアクセスできなかったけど、
いまPOPのサーバーにアクセスしてみたら、user not found だってさ。

何の断りもなく、いきなりだよ。 ひどいなぁ

ということで、St.George's こと SGIES は完全に閉鎖されたもよう。
それも、いきなりですた。
まあ無くなるのはよくある話だけど
増量通知のあといきなり閉鎖ってのもねえ
一体何があったんじゃろ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:19

SGIES is officially gone.だそうな。

詳しいことは http://www.sgies.com/ を見てみれ。
>>248 の続き

ありゃ。http://www.sgies.com/ に書いてあった説明が消えてるよ。

いずれにせよ、St.George's こと SGIES は閉鎖されました。
もともと高校生が自宅でサーバを立てて遊んでただけ。との話でした。
(それも本当かどうか確認のしようがないけど、本当っぽい感じがする。と俺は思う。)
そうか・・・じゃあ乗り換えなきゃあ・・・

何処かいい所ありませんか?
>>250
Cwazyは比較的安定しているようだ。
ただし、CwazyのSMTPサーバを使っての送信はできない。
>>251
サインアップ出来なかった_| ̄|○
>>251
Cwazyはいろいろスパム扱いしちゃうから嫌。
seznam(web)のタイムゾーンの変更の仕方を教えてください。お願いします。
>>253
スパムフィルタの設定はユーザが勝手に変更できたんじゃなかったっけ。
bluebottle.comってよさそうなんだけど、SSLに対応していないのかな。
>>255
ヤフーメール以外のヤフー関連ははじくよ
勝手に。
>>256
おお! 新情報じゃ!

なになに。無料で250MB。POP3もIMAPもWebMailもOK。 なかなか良さそうだな。
これなら使ってみようという気になるよ。

SSLの件、とにかくやってみては? どうせ無料なんだし。
それか問い合わせてみるとか。
bluebottle
250MBになったんだね
GMX が、いつのまにか 1GB になってた。
>>256, >>258
試してみた。SSL関係には全く対応してない。

ちなみに>>1の「VIVA POPMAIL」に載っている。「オーストラリア - AU」のとこ。
bluebottleって海外のフリメで自動ではじかれるところ多くない?
ペンパルのアドレスがこれで、私の海外鯖メアドが勝手にはじいて返送したらしく、
ものすごい怒りのメールが返ってきた。
>>262
日本のも弾く。
3つほど試しが全て弾かれた。
だめだこりゃ
ひょっとしてこういうの↓が来たんじゃないの? これはBluebottleの仕様だよ。

This account is protected by Bluebottle. Please click on the
following link to have your address added to the recipient's allowed
list and to ensure delivery of your email.
online.ieって容量どれぐらい?
>>266
20MB
一通の送受信サイズがデカいとこってどこがある?
spymacここ3日ほどずーと落ちっぱなしだな。
いいかげん乗り換えたいけど、なんかお奨めあるかい?
>>269
大容量を求めるのなら、あとは Gmailくらいしか無いのでは?
そうでないのなら話は別だが...
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:50:09
先ほどspymacが回復したんだが日本語対応になってた。
WEBから見ることないからどうでもいいんだが、まぁ日本人利用も結構多いんだろうな
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:26:16
ok.kz落ちてない?
>>269
私が気がついた時は、落ちてた、というか、しばらくの間 mail.spymac.com の
IPが 127.0.0.1になってて、実は他の *.spymac.com で POP3アクセスできてた。
作業途中だったのか、DNSの一時的(?)な設定ミスがたたっただけなのかは、知らん。
人の言うmail spoolの大容量って、Gigaか 100~250Mか 40M~程度か、よくわからん…
(特にIMAPじゃない時)
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:05:08
海外のメル鯖ってJPドメインに中継を許可していないところがあるよね。
送信しても届かないとか。
>>275
携帯からだけ駄目なのとか、色々あります。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:19:22
>>262
Verification method の設定はどうなってる?
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:53:21
なんか、こんなの見つけましたずら。

UnitedEmailSystems - FREE 3GB Email and MORE! The first 3GB Email service!
http://unitedemailsystems.com/

What do you get?

Free 3 GB storage - up to 150,000% more than other free e-mail providers!
Free virus scanning for e-mail attachments!
Access from anywhere you have a Web connection!
POP3 / IMAP and WAP Acess!
SMS System / Forum / Interactive Services
Auto Message Responders & Auto Forwarders
Never Have To Delete Again
あーーーーーー
ここに出た次点で終わりだ
取ったばっかで様子見てたのに・・・
>>279
そ、そんなこたぁないだろ。
既にあちこちで紹介されてるずら。
>280
あちこちで紹介されてるんですか。それは知りませんでした
自分が見たのは1箇所だけ。他も見てみます!
ここってe-groups大丈夫かな?

ライブドアの方調子悪いから他探してるんだけど
>>278
Outlookとの同期化手順キボン。
28428:04/10/05 16:36:09
同期させても日本語は化けるから意味なしなんでは。
スペックの派手なとこは廃れるのも早い
>278
繋がらない
>>278 登録してみました。
容量は魅力的。POPや携帯(WAP)からもアクセスできました。
POPでメールを読み取ると、サーバに残せないのは仕様か?
それにしてもいったいどんな会社が運営しているのだろう?
288 :04/10/15 11:52:13
>>287
テストしてみた
1MBx200個のファイル送ってみたが24時間経っても
半分も届かないスミダ。
>>278 ドメインの選択に、sgies.comがある時点で怪しい
>278
今行ったら

UES is down for Server Upgrades, check back on
Sat - 1AM

だそうな

>>289
「To see POP3/IMAP/SMTP and Wap settings, Click Here.」ってとこに
> Sgies users,
>
> We are not SGIES, we just purchased the domain for it is widely known and short.
> We have nothing to do with the old SGIES.com
と書いてある。
>>291
いや、それは、取るとき見たんだけど、
今見たら、フリーのカウンタ付いてるし…
Fateback 死亡1週間目
「これは駄目かもわからんね」
私はFateback繋がってますよ。
cjbは激重だけど…
295 :04/10/20 14:34:55
>>294
pop,ftp共に×
>>295
TOPページも繋がらない。
6月以来か、結構がんばってたのにな。
昼間だからか?
fateback.com繋がってる。取れるし。
298 :04/10/23 17:07:14
キャッシュちゃうん?
だから、繋がらない人は、弾かれてるんだよ。
海外無料鯖研究所の解説にも、それらしい例が書いてある。
WEBは弾かれないようにできる手立てが無くもないけどメールはどうしようもないんじゃ?
>278
使ってみてるけど
ちょと使いづらいなあ
UnitedEmailSystems続けて使う人居る?w
>302
んもう!(゚Д゚ )ゴルァ!!って感じ

メールまとめてチェックして削除orゴミ箱移動がどういうわけか効かない
英語設定にしてるから日付が最近1週間分は曜日、
それ以外が日付で表されてメンドイ
ソートもなんか不便、
メール削除などすると必ずド頭に戻ってしまう

ライブドアの方がまだマシかも
さっさと残りのメールも引き上げよう
やれやれ
つうか、バナクリ強制みたいなシステムになってない?
>>304
そんなっぽい。メルマガ強制加入とか。
知らぬ間に鯖が引っ越してるし。IMAPはつながりにくいし。
8-12.ru使ってる椰子いる?
>>306
気になるけど、以前サイトが落ちてたからやめた。
>>306
ロシアのサービスは転々としてきたけどどこも長続きしないね
>>307
落ちたの?
随分前に垢とったまま放置してたのを思い出して今日pop受信してみたんだけど、
激重いよね…

>>308
サービスがやたら多いのもロシアだよね。
それだけすぐつぶれる可能性も高いってことかな。
>>309
つぶれるよりも、たまに日本からのメールを受け付けなくなったりすることがあるからな〜

好きなアドレスを取りやすいってのはいいんだけどね。
素人にはお勧めしない。
ok.kz
from.az
plic.ro
ora.ro
email.si
uku.co.uk
postino.de
postino.at
postino.li
postino.ch
inbox.lv
8-12.ru
volny.cz

以前取った垢を整理してみた。
メインで使ってるのは3つくらいで他全放置・・・。
ポーランドのも持ってたけど忘れた。スパムの温床だったな。
自分が使った中で優良だと思ったのは、
plic.roとora.ro(同じとこで取れる)
uku.co.uk
この2つは落ちることもほぼないし快適。
>>306
IMAPで使ってる。しばしば接続にもたつく。

>>311
確かにukuは結構だが、smtp鯖を自前で用意しなきゃならんのが玉に瑕。
>>312
ラディッシュ使えば無問題。
smtp立てられないことにやたらこだわるひと多いね。
今までそれを問題視したことって一度もないんだが。
>>313
Radishもmelonも使えないマカーはどうすりゃいい?
>>314
ウィンエミュ
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:07:59
Postfix Enabler
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:45:04
やれやれ、スパムブロックを解除するのに手間取ったぜ。
メルマガ誤検知でスパム扱いで止められてたよ。
hamburg.de & seevetal.de使ってらっしゃる方います?
有料になるみたいですが・・。
>>318
humburug.de、なぜか垢取得できなかった
FateBack1ヶ月ぶりにつながった。串でWEBは見れたけどメールは・・・・120通も一気に orz
321 :04/11/15 05:00:49
>>320
おーーーーーーーー!

繋がったゼ。でも、なんでだろ〜?
322( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :04/11/15 22:58:59
ttp://www.gawab.com/webfront/main.php
ttp://www.bluebottle.com/
ttp://www.1net.gr/
( ゚Д゚)<ここら辺のメールは
( ゚Д゚)<日本語メールを受け取ってくれない
( ゚Д゚)<ような気がしました
一番下だけ同意。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:16:18
laposteのsmtp認証解除する方法分かる人いませんか?
EdMaxだと、ポート25の認証つきで、普通に送信できるけど…
ありがとう。でも認証に対応してないメーラーが使いたいんだ…orz
327( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :04/11/23 09:26:56
( ゚Д゚)<gawabは普通に日本語やりとりできました
( ゚Д゚)<bluebottleはWeb入ってオプションでペンディング処理したら
( ゚Д゚)<受信できました
( ゚Д゚)<1netは同意されたんで破棄でいいや

>>327
1netいきなり垢削除くらってた。
329( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :04/11/23 18:17:36
( ゚Д゚)<gawabのメールで
( ゚Д゚)<まぐまぐマイページhttp://mypage.mag2.com/を
( ゚Д゚)<何度申し込んでも、返信が来ません
( ゚Д゚)<gawabはまぐまぐがお嫌い?
まぐまぐは海外で鬼門だな。

1net.grは、UTF-8なら受信出来るけど、
WebMailからISO-2022-JPで送信しようとすると、
スパムだってエラーが出る。(;´Д`)
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 11:44:09
白人=人間、アジア人=猿、黒人=ゴリラ

白人=不細工もいるが美男美女の方が多い
アジア人=圧倒的に不細工が多い。美男美女はクラスに2、3人しかいない
黒人=皆同じ。大差はない












平和ですねぇ
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:26:28
>>318
12月1日でどっちもあぼ〜んしますたw
次はどこにするかな
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 06:48:02
bulgaria.com落ちてませんか?今まで快適に使えてたのに、ここ2、3日WEBに入れません。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 01:11:20
age
altern使っている人いるかな?

11月下旬あたりからalternのPOPが繋がらないようです。12月にはいってから1日くらいは繋がったんですけど…
んでwebmailのほうでログインしてみるとsquirrelmailになってました。前と違って日本語表示できたけど
spamとかフォルダ分けルール作れん…使えん。POPのがいい。

オンライン翻訳でトップページの文章を訳してもわけわからんです。
POPは復旧するのかな?それともwebmailに移行なのかな?
336335:04/12/17 01:18:09
POP再開しているようです。お騒がせしました。
VIVAは最近更新が無いな…

飽きちゃったのかな(汗
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:34:47
VIVAの掲示板で管理人がHPをやめるようなことを書いてたね。

やめると思う
とりあえず全部DLした
あと80箇所くらい情報あるんだよ・・・('A`)コウシンメンドクセ
募集してるのか現在も使えるのかわからんけどね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 03:58:14
>>339
やめないで!!
>>341
> あと80箇所くらい情報あるんだよ・・・('A`)コウシンメンドクセ

更新しなくていいから、とりあえず掲示板にURL等を貼ってくれ!
確認作業および報告は我々がやるから。
>>341
以前から言われてたので無理強いはしません。(ホントはry)
色々御苦労様でした。
できれば>>343の要望を宜しく。

面倒だったら、日本と英語圏は要らんよ。
んなもん、いくらでも検索できるから・・・

止めないで!辞めないで!!
Gawab.com って完全に死んだのか。。。
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:17:36
昔日本地図をガンガン拡大していけるサイトがあったんですが、どこへいってしまったか知ってる人いませんか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:19:02
書き込み先間違えた
ごめん
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 04:53:53
HotPOPにアクセスできなくなった。どうなっておる?
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 04:47:43
オラのbonbon.netもだ。
POP3はオーライなんだがSMTPがアウト。
ラディッシュ入れるわ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 04:48:28
オラのbonbon.netもだ。
POP3はオーライなんだがSMTPがアウト。
ラディッシュ入れるわ。
354353:05/02/05 04:56:39
353
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:54:07
fateback 受信できねー

356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 04:15:59
fateback日本からのはじいてる?
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:37:26
webページは見れるからやっぱ弾いてるのかな?
応答がない訳でもないし
見れなくてアカウント消されたのかと焦ったけど
webでは見れるでも繋がらないし、英語だし
自分ではよくわかってないし困ったーっと思って
色々調べてココにたどり着いたけど皆受信できないんだね
何とかならないのかな
359sage:05/02/21 22:40:26
fateback受信できるようになったね。

でも、4日間くらいのメールは届かずか・・・・
間違えたorz
ほんとだ受信できたこれで一安心
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 03:18:52
ttp://rotomail.com/
 ↑
ココってどうなんでしょ・・・?
>>362
POP3じゃないからスレ違いと思われ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:55:00
spymacは無料でかつメーラーで受信できますか?
fatebackってmailしか使って無いとアカウント消されるかな?
アカウントを維持するのに必要な事を教えてください
>>364
Yes & yes.
ついでに言うと、imapはダメだけど、smtpは使える。
>>366
thx
hotmailからの乗り換えとして
いちばん適当だと思っていたので
メーラーが使えるならいいです。


なんてったってMacだから(w
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:38:07
age
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:54:09
age
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:18:09
wadaiage
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:56:29
>>365
俺は1年以上前に規約違反でWEBのほうはデリられたけどメールだけ使えてる。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:51:47
age
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:31:37
spymac繋がんない
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:08:20
ThinBrowserが4/15で終了orz...
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:36:29
spymacから、なんか来た。
なんだこれ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:33:11
online.ieってHTTPだけになった?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:52:06
>>376
webは使えるけどpopは有料なったみたいだね。
vivaの掲示板に書いてあるよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:39:03
ありがと
そっか残念
webで見たら文字化けてやんの
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:55:39
>>375
うちも来た。FTPだけかな変わるの。とりあえず認証しとけばいいんだろうか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 11:19:56
fateback繋がらない・・・大事なメールが来てるかもしれないのに
381380:2005/04/19(火) 16:49:12
繋がらないんじゃなかった、メールが来てるはずなのに
受信メールが無いって言われるんだった
毎日500件ぐらい届いていたのに昨日の夜からずっと0件
自動返信されてくるはずのメールも届かないし
後で届けば良いけど消えちゃってたら最悪だなぁ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:02:20
ttp://www.nic.de.tk/
って潰れたの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:28:43
hotpop落ちてる?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 16:49:16
unitedemailsystem.comに登録して2ヶ月ぐらいは使えてた(よく落ちた)けど、
最近急に拒否られるのでどうしたかと思って、Webmailにログインしてみた。

サポートからメールが来ていて、「違反があったから使えないようにした。
詳細は添付ファイルを見ろ」と書いてある。

添付ファイルはZIPで圧縮されていて、展開してみたら「information.htm」
と思ったらどうもおかしい。htmのあとに空白が続いていて、最後は.scr
二重拡張子だよ。

こんな手口を何といったらよいのでしょーか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:10:52
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:03:34
>385
そこ>>346で既出。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:59:02
うちは、flashmail.comのフリーメールを7年ほど使用しています。
欠点は、たまに2・3日サーバーが落ちる事くらいでしょうか。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:58:53
swissinfo.orgでもう新規登録できなかった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:42:44
ほんとだ…割と安定してて好きなサービスだったんだけどなぁ、終わるのかなもしかすると。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 01:33:51
VIVA POPMAILを見ようとしたら消えてる・・・。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:55:13
アクセスが禁止されています
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:54:46
Galaway は Runbox になるのか。(もうなった?)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 03:34:25
Galaway終了か…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 11:42:43
Galaway Mail
http://www.galaway.com/

ここが使えなくなるって?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 16:20:00
ユーザー宛てのメールを読んだ限りでは、
有料のRunboxに誘導して幕引きってパターンのような
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:30:24
↑その通りですね。
新規ではRunboxになってる。
397GalaWayからのメールを転載。:2005/07/08(金) 22:14:02
You receive this message because you are a registered GalaWay user.

We are happy to announce that Runbox Ltd has acquired the GalaWay email service. Runbox is a leading
international email provider established in 1999, pioneering premium email with massive storage space
and bandwidth.

Your GalaWay email account will soon be upgraded to a powerful Runbox account. Your GalaWay email address
will continue to work, and your email will be transferred to your new Runbox account.

With your Runbox account comes a wide range of advantages:
- 2 GB email storage space
- 250 MB file storage space
- Powerful webmail
- Access on any device (POP, IMAP, SMTP, WAP, etc)
- Spam and virus filtering
- Automatic retrieval, filtering, and forwarding options
- Email domain hosting: Let Runbox handle email to [email protected]
....and much more

The transfer will happen gradually during July and August, and you will receive more information as your
account is upgraded. Until your email has been transferred it will still be accessible at GalaWay.

Runbox is a premium first-class email service, built on the belief that great services are worth paying for.
GalaWay was intended to be free, but this proved unsustainable in the long run. Therefore, to keep your
GalaWay/Runbox email a small annual subscription fee is required.

However, you will get a free 30-day trial of your new GalaWay/Runbox account. You can subscribe at any time
for just USD 49.95 per year.

We are confident that you will enjoy your new Runbox account with the premium email services it provides.

For more information about Runbox, please see: http://www.runbox.com/twiki/bin/view/RunboxInfo/GeneralInfo
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:30:02
Excite エキサイト 翻訳 : 英語翻訳
http://www.excite.co.jp/world/english/
で“The transfer will happen…”以降を翻訳した

転送は7月、8月に徐々に起こるでしょう、そして、あなたのアカウントがアップグレードするとき、あなたは詳しい情報を受け取るでしょう。 それはGalaWayであなたのメールを移すまでまだアクセスしやすくなっているでしょう。

Runboxはかなりのサービスは代価を払う価値があるという信念で組み込まれたプレミアムのファーストクラスのメールサービスです。
GalaWayが自由であることが意図されましたが、これは結局、維持不可能であると判明しました。 したがって、あなたのGalaWay/Runboxメールがわずかな年間予約申し込み料金であることを保つのが必要です。

しかしながら、あなたはあなたの新しいGalaWay/Runboxアカウントの無料の30日間のトライアルを得るでしょう。 あなたはいつでも、まさしく1年あたりのU.S.ドル49.95を予約することができます。

私たちはあなたがそれが提供するプレミアムメールサービスとの新しいRunboxアカウントを楽しむと確信しています。

Runboxに関する詳しい情報に関しては、見てください: http://www.runbox.com/twiki/bin/view/RunboxInfo/GeneralInfo

399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:12:54
e
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 02:07:31
IMAP利用可能なとこがまた減った・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 09:34:32
続報。要約すると
・メール引っ越しの予定が「1〜2週間のうち」と早まった
・Galaway側でRunboxのメールアカウント(基本的にRunboxと同じ名前・パスワード)を作り、既にログイン可能
・〜@galaway.com なメールアドレスは〜@runbox.comのエイリアスとして使える

> You receive this message because you are a registered GalaWay user.
>
> Runbox recently acquired the GalaWay email service and is integrating it with the Runbox email service
> (at http://www.runbox.com). Please see http://www.galaway.com or the previous email from Runbox for more
> information about this.
>
> YOUR NEW RUNBOX ACCOUNT
>
> We have now created a Runbox account for you, and we will soon direct incoming GalaWay-email to your new
> Runbox account instead of your old GalaWay account. New messages will then appear in your Runbox account,
> not in your old GalaWay account. You will soon be able to log in to both accounts from
> http://www.galaway.com.
>
> We will then start moving the existing email in your GalaWay account to your new Runbox account. This
> process will take 1-2 weeks to complete for all users, and it's difficult to predict when the email in
> *your* account will be moved. If you can't find your old email in your Runbox account, it will still be
> available in your old GalaWay account.
>
>
> LOGIN INFORMATION
>
> We will announce on http://www.galaway.com when we direct new incoming email to your Runbox account, but
> you can log in to your Runbox account already to familiarize yourself with the service.
>
> If your GalaWay username was already in use at Runbox, you have been assigned a new username based on
> your full name. Your old GalaWay address will continue to work and is set up as an alias to your Runbox
> address. You can manage and add aliases under Account:Aliases in your Runbox account.
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:26:26
Yahoo Canadaが数日前からうまくPOP受信できないな...

サーバー上には2通メールがあると出るのだけれども、受信できずにタイムエラーが返されてダメ。

誰か、他に同じような経験している人いる?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 22:54:27
久しぶりにseznamにweb上からログインしたら随分仕様が変わってた。
英語表記もできなくなったから、分かり辛いし。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:16:18
>>384のはこれかな
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_MYTOB.FL&VSect=T
最近これがpunkass(hotpop)に来る。誰だ感染したやつは
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:40:58
保守(´・ω・)スルス
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:39:50
mailargeが8/7で終了 orz
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:44:30
gamebox.net落ちてねーか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:32:52
hotpop
有料メールによるアンチスパムサービスが始まったあたりから、
*@hotpop.com(bonbonとかは大丈夫)へのスパムが酷い。一日20通とかザラ。

宛先が #TO_EMAIL@ だとか特定しやすいのもあるけど、あまりにも酷すぎる。
有料メール利用者を増やすために漏らしているのか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:27:16
spymacのpopが繋がらんな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:04:21
「atspace.com」また数日前から落ちてるな。
Webの方も繋がらんが、またハックされたんか。
それとも、今度こそもう終わりなのか、、、?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:21:26
韓国発、唾入りキムチ画像
ttp://www.uploda.org/file/uporg174803.jpg
韓国発、生ゴミ中華まん記事
ttp://www.uploda.org/file/uporg174806.jpg
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:38:32
特定の個人を何の根拠もなしに誹謗中傷するのは、
名誉毀損罪にあたります。
皆さんも、法律に注意して、掲示板を
利用しましょう。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:56:20
>>403
Seznam解約したいんだが、前と画面が変わっていてどこをどうやればいいかわかんない。
おまけにチェコ語だけの画面になってるし。
どうしたもんやら・・・。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:33:59
gw2y4zfv
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:28:24
まあ、オレは黒人が一番嫌い
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:10:38
初歩的なことですいませんが、popメールって何ですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:11:09
初歩的なことですいませんが、popメールって何ですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 02:41:12
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:25:44
http://www.mailnation.net/
簡単にメルアドがとれるけど、ここで取ったメールアドレス使っている人いますか?
よかったら使用感を教えてください。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:07:01
>>419
以前「BGXmail.net」って名乗ってたとこだな。当時は10GBだった。知らぬ間に1TBに増量したのか。
ずっとつながらなかったっぽかったが、おまいさんのおかげでサーバが移転していたためとわかった。サンクスコ。
(あと、よそのフリメサービスが使ってて潰れたsytrino.netドメインも引き継いだんだな)

使用感の件だけど、少なくともIMAP4では悪くない。POP3/IMAP4 over SSLサポートも○。
ただ、この手のサービスはいきなり打ち切られることが時々みられ、それが気がかりではある。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:56:06
某所で bdmailbox.com というフリメを知った。試しにアカウント取ってみた。割と簡単に取れた。
だけど、メル鯖15MBしかないくせに


   重  た  過  ぎ  る  !!


「へんじがない。まるでしかばねのようだ」を思い出した。
ADSLなのに、ダイアルアップのテレホタイムかと錯覚しちまっただよ。
422419:2005/10/10(月) 08:53:50
>>420
そうですか、ありがとうございます。
しばらく試験的に使ってみます。

それにしても1TBなんて人寄せ以外のなにものでもなさそうな。すぐつぶれなければいいですが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:00:43
Xasamailのアカウントの取り方キボン
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:05:52
日┃給┃6 ┃9 ┃0 ┃0 ┃円┃以┃上┃可┃能┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
おなじみディスカバリーネットです。
本部の情報処理システムも充実し、さらに業務拡大いたします。
ご協力いただけるスタッフを募集中!

無料から100万円以上稼ぐ?
無理なことは貴方も分かっているはず・・。
地道に業務に取り組んで頂ける方を募集いたします。
面倒な業務は本部が全て行います。

※風俗的・反社会的な業務を委託することは一切ございませんのでご安心下さい。
※詳細は→ http://www.discovery-net.jp/
※お問合せは→ [email protected] まで。
※お申込みの際には、紹介者ID【NR-34】が必要になります。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:54:23
hotPOPで、新着メールが受信できないんだけど俺だけ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 02:28:17
>>423
そもそもザサーメールはPOP3未対応のはずだが。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 08:38:58
>>426
スマソ。。。知っていればキボンヌ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:49:47
xasaは昔取ったけど、消された。
利用頻度低いと消されるよ、そこ。
試しに使ってみてアレだったので、
アカウント取得用に何度か使ったけど・・

HotPOPは受信できたよ。
俺のところはスパムが酷い。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:25:21
普通に考えて、Xasaは新規ユーザー受付休止中じゃないの?

ちなみにPOP3に対応してないサービスはここだとスレ違いだから、
「フリーメールについて -Part20-」スレで質問すべきだったと思われ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1128093092/
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 02:29:12
web.de
ttp://web.de/

ttp://homepage.mac.com/proc/log/200301.html

ここはどうだろうか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 05:37:14
>>430
アカウント取得の際、国籍による制限があり、日本はNGということになっているのがネック。
そこをごまかして登録し使ってみればソコソコなんだけど、
GMXみたいに住所確認される可能性もあるので大っぴらにおすすめすることはいたしかねる。

ClamAVについては、その威力が発揮されるチャンスが今のところないのでパス。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:15:09
>>429
スマソ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:42:40
>>431
そうなのか(´・ω・`)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:06:56
昨日から落ちているようですが、回復しませんね。サーバーを交換するとか
メールが来ていたような気がしますけど。
http://ime.st/www.mailnation.net/
435434:2005/10/17(月) 21:08:17
ごめんなさいsageるの失敗しました。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:56:08
復活したようです。
ttp://www.mailnation.net/
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:40:27
Mailnationの中の人のメールでは、我々は失敗をすることによって経験を積んできたと書いてあったように思えたが、
なら、POPサーバーが認証しないのはなぜですか('A`)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:18:39
ttp://www.mailnation.net/

popもimapもタイムアウトになるのでサイトを見てみたら、webmailは無料でも、popやimapは
有料になったようです。webにログインしてみたらそんなメールも来ていました。残念。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:15:13
あら、10月22日付けかよ。一回のみとはいえ19.99$払うのはねえ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:22:40
ヴォケが!、解約じゃ、守銭奴め!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:35:05
ttp://www.mailnation.net/

上のサイトが有料になってしまうと、imapまでつかえる1GB超のフリーメールは
下のこのサイトぐらいでしょうか?最近つながりやすいのでありがたいですが。

ttp://unitedemailsystems.com/
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:40:11
>>441
ICmail.net
macteens.com
(国内版もあるけど)aim.com

自分のところではUnitedEmailSystemsは使えなくなってる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 10:36:37
>>442
ICmailは劇重だからなぁ…
444441:2005/10/31(月) 17:27:03
コメントありがとうございます。

icmailもアカウントを持っていますが、サーバーが重くて接続が不安定でした。
imapが使えるとは気がつきませんでした。今度試してみます。

macteens.comは知りませんでした。いまは新しいアカウントがとれないようなので、
そのうち回復したらアカウントをとってみます。

UnitedEmailSystemsはこんな設定で使っています。うちではicmailより調子が
いいですね。
popサーバー:pop.unitedemailsystems.com
imapサーバー:imap.unitedemailsystems.com
smtpサーバー:smtp.unitedemailsystems.com
アカウント:メールアドレス全部
SSLあり、保護された認証あり
445441:2005/10/31(月) 17:44:06
書き忘れましたが、こんな所もありました。
ttp://www.pilu.com/default.htm

画面右の方にあるEMAILの下に新規アカウントをとるリンクがあって、その先に飛ぶと
アカウント作成画面になります。ここで言語をjapaneseにすると、以降の画面は日本語
で表示されます。webmailも日本語で読めます。

mail.pilu.comでpopやimapなども使えるようです。
446442:2005/11/01(火) 00:16:35
>>445
取ってみた。今のところは悪くなさそう。
なお、POP3・IMAP4・SMTPのサーバ名は公称のが別にあるが、そっちにはつながらない。
ttp://www.pilu.com/core/modules.php?name=Content_mail&pa=showpage&pid=20

UnitedEmailSystemsは>>278で紹介された時点で登録した。でもアカウントが消されちゃってたっぽい。
取り直したら今度は大丈夫そう。
ただ、一時期>>304-305みたいなこともあったりしたので不安が大きい。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:17:41
>>445
なかなかよさげ。IMAPファンとしては助かる。
というわけでGJ!!!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 15:18:34
>>445
GJ!!
ところでここはアカウント失効条件とかあるのかな。
スペイン語わけわからん
449441:2005/11/01(火) 20:58:13
私も分かりませんでした。

メールの説明や、ヘルプはありましたが、条件については良く分からないのです。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:29:59
無限メアドが取得できるサイトを教えてください。
英語が苦手なので、解説サイトも教えて欲しいです。
お願いします。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:09:59
>>450
"無限メアド" でググったほうが確実かと。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:48:22
icmailの反応が速くなりましたね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:09:01
>>440

ttp://www.mailnation.net/

$29.99に値上げしてましたな。
試しにWebメールの方にログインしようとしても時間切れで失敗するし、だめだこりゃヽ(´▽`)ノ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:36:54
いつのまにかrin.ruが繋がらなくなってた
使えてる人いる?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:08:28
サイトを見たら、メル鯖ダメっす、てなってたよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:38:29
>>455
サンクス
あまり使ってないとこだからまあいいけど繋がらなくなって
1週間くらい経つしそろそろ復旧してほしいな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:30:59
ついうろうろと、http://www.mailtag.com/というところにたどり着いたので、記念にアカウント取ったのだけれども
8年間使った WildCat WinServer を Citadel. に変えました とかある。
これってメジャーなシステムなの?よく使い方が判らない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 04:04:08
ttp://www.mailtag.com/

これは、昔懐かしパソ通のホストみたいなシステムだね。
Advanced >User list とすると登録ユーザーのハンドル一覧がずらずらとでてくる。

あとこんなの見つけた
ttp://www.gawab.com/
容量2GでPOP/SMTPサポート、IMAPはだめか?日本語対応ではないのが惜しいけど鯖の反応は素早い。
レジストすると続いて実名やらのデータを求められるけど、真っ正直に入力するヤシはいるのだろか。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 08:46:53
>>457
「seiya53g's world」の「保留ネタ」に載ってる。
ちなみにseiya53gさんとこはURLが変わった。
ttp://www.geocities.jp/seiya53g/ もしくは ttp://seiya53g.s14.xrea.com/

>>458
Gawabは>>322とか>>327-329とか>>348とかで既出。>>346のリストにも収録。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:08:07
>>458
gawab.comは、昔は(と言ってもほんの少し前まで)無料で15メガ、有料で2ギガだった。
無料で2ギガになったのか。これで日本語が通ればなあ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:47:26
softhome、pop有料化
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:51:28
SoftHomeからメールがきた。
POP、SMTPによるメールは有料版のProfessionalでしか使えなくなるみたい。
Webメールだと見るの億劫になって放置しちゃうんだよなぁ。
結構長いこと使ってたけど、どこかほかに移るか・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:18:53
>>459
既出でしたか、まだまだ修行が足りなかったようだ。

>>460
設定のキャラクタコードを Japanese にすれば、Subject は化けるけど本文は大丈夫ですよ。
さすがに巨大AAはずれるけど。広告が入らないのがいいです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 07:17:24
↑訂正
日本語文章を発信するにはいいが、受信する方はやっぱり化けた orz
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:13:22
UnitedEmailSystems落ちてますか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:39:17
http://www2.inmail24.com/

webでは日本語は化けますが、pop、imap、smtpが使えます。容量16メガと最近では
少ないほうですが、結構簡単にアカとれます。落ちてる事もほとんど無いです。

ただし初期設定では多くのメールがスパムと判定されるので、スパム判定のレベルを下げる
必要があります。ここを使っている方他にいますか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:49:40
>>466
ノシ

確かにspamチェックは厳しい。
Spam判定はHigh・Normal(Recommended)・Lowの3段階あって、
デフォルトのNormalはWord analysis, HTML tag search, Phrase search, DNS Blacklistによる判定。
LowはNormalからDNS Blacklistを抜いただけ。
判定基準の中にはBaysianフィルタも含まれていて、
Baysianフィルタに引っかかってspam扱いされるメールも結構ある。
判定のレベルを最低にしてもこの点は回避困難なので、メルマガへの登録は避けたほうが無難だと思う。

それと、そこのsmtp鯖を使ってメール送信すると、
  ----------
  * Stay in touch with www.inMail24.com! Your time-proof mailbox and photoalbum
  * Zoner PhotoStudio 7 - Your Photos perfect, shared, organised! www.zoner.com
という定型文字列が本文末尾に挿入される。

ちなみに ttp://www2.inmail.sk/ から枝分かれしてできたサービス。
特徴はinMail24.comとほぼ同様。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 16:01:45
>>467

ありがとうございます。メルマガの登録はやめときます。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:59:00
>>467
inMail.sk使ってるがまぐまぐは問題なく届く
470466:2005/11/27(日) 19:48:47
補足。
Spam判定に引っかかったメールを「Delete」でなく「Move to Inbox」にしとけば
とりあえずどんなメールも受け取りは可能。ただ、判定に引っかかったものは↓の変更が加わる。

>>469
一部メールのSubject先頭に
[Spam SpamAssassin=4,48] とか [Spam Bayes=94,80] みたいなのが書き足されてたりしない?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:39:05
>>470
付いてた。
今まで気づかなかったよ。orz
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 06:50:56
pumapostが年内で終了orz
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 12:19:54
postino.atが一昨日ぐらいからpopで接続しようとしてもタイムアウトになる。でもWebmailは
使えている。

特にお知らせはなかったけど、popサービス終わっちゃったのかな?それともサーバーが変更
された?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:10:48
みなさんpilu.com正常に使えてますか?
メール送れるのに受けることが出来ないですorz。
ちなみにpilu.comアドレスで送ったメールを返信すると届きました。
アドレス間違ってるのかと思ったっけど受信したアドレスコピペでも無理でした。
送ったメールは全て闇に消えるようです。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:33:18
>>474
2つの異なるアドレスから試しに新規メールを送ってみた。無事とどいた。

受信されたヘッダを見ると、
SpamAssassinをかまし、Bayesianフィルタなどでspamチェックをしているっぽい。
それに引っかかって門前払いされてる可能性が考えられる。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:18:08
フリメだと気づかれないフリメってないですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:30:15
海外のドメインな時点でフリメだと疑われる
ne.jpドメインならフリメでも辛うじてセーフな事もある
ただスレ違い
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:46:59
spymacのアカウントにこんなメールが来た。

As a Spymac member, you enjoy one of the best free hosting services
available: 1GB of space, WebDAV access, and more bandwidth than what's
usually offered in pay-only services. Spymac is asking you to take action by
verifying your account in order to help protect its community, members,
staff and free hosting service.

We are proud to be able to offer such a generous free hosting solution,
however, it is easily abused. Here's a list of some of the content found on
Spymac's free hosting service just last month:

- A database of stolen credit card numbers, including home addresses, SSN
numbers, birth dates and more.

- Dozens of cracked software packages, copyrighted material and illegal
pornography.

- A slew of phishing sites and other scam pages

In order to protect Spymac, its members, and the worldwide Internet
community, Spymac is asking all free members to verify their account by
visiting:

http://www.spymac.com/verify_sms/index.php

Verification requires access to a cell phone and is free and easy.

リンク先を見てみると要するに、違法サイトが多いからメンバーの本人確認をさせるか、
有料メンバーになりなさいという事らしいですね。
さてどうしようか。気に入ってたんだけどな。
479478:2005/12/21(水) 23:15:18
ああ、ごめんなさい。メールの続きをよく読んだら、何もしなくてもメールは
使い続ける事ができるらしい。出来なくなるのはホスティングサービスだった。

それにしてもどなたもツッコミませんでしたね。spymac使っている人いないですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:16:50
>>479
ノシ
でもうちには、そんなメール来てないみたいだから、突っ込みようがなかった。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:32:17
>>479
ノシ
うちもメール来てないよ。
でも、昨日から俺のHPはNot Found・・・告知なしで消された予感(´・ω・`)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 04:01:04
fatebackクリスマス休暇ですか?(´・ω・`)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:17:52
postino.atやpostino.chがpopアクセス出来なくなったのでおかしいと思ったら、
本家のmailbox.huが消えてました。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 11:17:08
sgies.comんとこ、pop3受信が出来ない
なんで〜〜〜???
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:05:05
UESが5GBに増量 + 有料アカウント登場。
「Priority POP/SMTP Access - up to 200% faster than free accounts!」
「Priority POP/IMAP/SMTP Access+ - up to 300% faster than free accounts!」ってなんじゃらホイ。

>>484
ヒントが>>444にあり。
486484:2005/12/27(火) 12:45:54
もちろん上の設定は試したんだけど送信受信どっちも駄目っぽい(´・ω・`)
ちなみにメールソフトはnPOP、日本鯖は普通に繋がるけど
海外鯖は受信しか出来ない環境。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 14:39:45
FreePop3.netって死んでます?
繋がらなくなった・・・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:36:23
>>486
ほかのメールソフトでは試したのか?
ポイントは送信時SMTP auth必須なこと。海外鯖がダメなのも同じ理由かと。

>>487
Webは生きてるみたい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 06:38:17
>>488
そうだったんか。なるほど

重ね重ねスマソだがSMTP auth対応のフリーメールソフトって
どんなのがあるの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 09:02:49
>>489
ちょっとは自分でも調べろ。

おすすめのメールソフトは何?Part10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127978420/
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:50:33
>>489
おいおい、nPOPも「SMTP認証」に対応してるってよ。
ttp://www.seikyou.ne.jp/howto/app/win/npop/send.html
手持ちのUnitedEmailSystemsアカウントで試したら問題なく送信できた。

結論:>>484のリサーチ不足による設定不良。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:54:20
>>490
誘導するなら ttp://www.google.co.jp/ だと思う。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:05:38
>>491 勿論それは分かってるし何度もやったよ
いや一応設定いじり倒したりフリーソフト探し回ったりgogleで検索したり
本サイトのFQ掲示板見回したりそっちのスレで聞いたりしたんだけどね
スレ汚しまくってお詫びの言葉も無いが、答えてくれた奴ありがとう
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:57:21
Fateのメール死亡?
正月は毎度だな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 16:27:40
fateback28日以降のメールがさっぱりだ
正月はいっつもこうなのか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 11:32:28
fate受信できるようになってたがその間のメールは死亡
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:10:22
Mail2Worldってアカウント多数で面白いと思ったんだが、
POPは無料じゃないんだな…orz
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:44:25
@minx.co.ukって使ってる人いらっしゃいますか?

先月くらいから受信できないのですが、何か情報があれば教えてください。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:53:33
>>498
使ってるよ
POPサーバーはmail.minx.co.ukで
特に問題なく受信できてます。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:06:08
tut.by使ってる人いる?
ここ数日落ちているんだが。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 12:11:05
>>495
去年は受信できたけど2年前は消失した。
年賀受信用のメールが全滅でorz
502498:2006/01/11(水) 02:17:35
>>499さん
日付が変わったあたりで、接続できるようになりました(何故?

POPサーバーの設定は同じなんですが、なんで1ヶ月くらいの間
メールの受信ができなかったか謎のままです。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 14:35:24
flashmailが今おちているけど
いつものことだから気にしない
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:00:37
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 13:50:51
spymacとうとうpopアクセスがダメになったみたいだね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:30:30
>>505
年額$25もしくは$99を払えばPOPもSMTPもIMAPも使い続けられる。
ttp://www.spymac.com/index.php?link_target=compare
どのみちスレ違いだけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:47:59
捨てアド用に捨てドメイン取りませんか?
VALUE DOMAIN:バリュードメイン http://www.value-domain.com/auction.php
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:59:29
pilu.comのスパム判定厳しすぎる。
どっかで設定できないの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:34:49
EmailAccを使ってる方いますか〜?
POPもWebも使えない・・・。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:44:19
>>509
ノシ
確かにここ数日つながらない。ってゆーか一度いきなりアカウントが使用不能になったことがある。

ところで、Webメールは自前のダイアルアップ接続でないと使えなくなかったっけか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:36:29
>>510
レスありがとうございます。いつ回復するのかな・・・。

>ところで、Webメールは自前のダイアルアップ接続でないと使えなくなかったっけか?
あ、そうでしたか。(^_^;)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:43:03
Yahoo UKがここんとこあかんねんけど…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:34:12
GAWAB.COM(ttp://www.gawab.com/)が取得できるアドレス名を増やしているけど、どれもイスラム諸国の都市名なのな
omani.ws とか sinai.cc とか oran.cc などはネタに取るのもおもしろそうだ。
arar.ws はサウジアラビア所属?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:29:08
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 14:43:43
seznamほんと使えなくなったな。スパム基準が厳しすぎるよ。
辞めたいけどチェコ語だけにどうすればいいのかわからない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:14:18
>>515
「Ochrana proti spamu」の設定はいじったか?

どうしてもやめたければ、放置プレイかましたほうがよいかと。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:58:13
>>516
そこもよくわからなくて翻訳してみたんだけど、下にいくほどスパム判定が厳しくなるのかな?
今は真ん中にチェック入れてる↓

・izka ochrana proti spamu

・Stredni ochrana proti spamu

・Vysoka ochrana proti spamu
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:32:27
united 工事中か。
やっぱし有料のところ入るべきかな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:50:02
工事中がなげーよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 12:18:23
MyRealBox新規登録できない…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 12:48:58
>>520
2年以上前から登録しめきってるよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 13:03:39
そうだったんだ…わざわざ教えてくれてありがとね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 12:29:56
pilu.com
昨日からメーラーで繋がらん。
なんでだろ。
仕方なくwebで繋いでるが面倒くさい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:31:15
BDmailbox(mail.bdmailbox.com/)なんか、数日前からpopもwebも死んでるぜ、、orz
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:25:55
fateback死んでる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:39:33
fateback情報を求めて来てみたけどやっぱり今ダメなんだね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 10:02:16
FateBackのサイトには繋がるのに
なんで認証失敗のエラーが出るんだろう?
何か対処法ある?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:44:41
ひたすら待つしかない
以前はひと月間停止していたこともあった
まとめて受信のときものすごいことになった。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:00:11
>>528
d長引くと厳しいねぇ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:54:42
fate復活
この間のメールは消失か
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 14:58:52
united いつになったら工事終わるんだよ
nextweek とか言って三週目くらいじゃないか、すでに。
フリー使うのに懲りたけどさ・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:45:23
海外じゃどこが信頼できる?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:01:41
Gmail
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 11:31:59
先週からfatebackのアドレスにメールがほとんど届かなくなった
自動返信されるメールも届かないんだけどこのまま届かないで消滅しちゃうのかな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:32:50
>>534
会社が倒産したらしいぞ〜
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:42:38
FTPは普通に使える
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:30:37
fatebackってmpageですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:41:26
spymacもダメ、unitedemailsystemsもダメになったので新しいフリメを探してました。

ttp://www.inbox.com/

で、これなんですが、2Gの容量でメールだけではなくストレージとしても使える。popアクセスや
smtpもOKのようです。ここを使っている方はいますか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:45:03
>>538
とりあえずとってみた
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:57:44
unitedemailsystemsはやく取りたい…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:31:05
>>539
SSL送受信、またはAPOPに対応してる?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:49:19
どちらも対応していない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:55:20
>>542
(´・ω・`)そうでしたか…
ありがd
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 07:58:44
>>538
AUTH CRAM-MD5には対応しているね。
SSLがないのが残念だが…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 08:29:41
>>538
取ってみた。なかなか良さそうだな、と思った。スパムの設定に少し手間取った。おわり。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 14:08:57
デフォのスパム対策が強すぎw
手持ちの垢が全部スパム扱いになってしまった。
547538:2006/05/03(水) 12:06:01
ついでにこれもお知らせしておきます。

これはpopとsmtpが使えるようです。容量は100MB
ttp://www.nerdshack.com/

こちらはimapとsmtp使用可。同じく100MBらしいです。
ttps://www.netaddress.com/

ここを使っている方はいますか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:30:14
Free Email Address Directory : Guide to free email and other services
ttp://www.emailaddresses.com/

いろいろ書いてあるぽ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 15:01:23
>>547
NERDSHACKはPOP/SMTP over SSLに対応してていいね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:07:12
海外のフリーメール
ttp://wiki.nothing.sh/726.html

使用しているサービス教えてホスィ
まとめるので
551538:2006/05/03(水) 20:54:31
inmail24.com
inmail.sk
pilu.com
icmail.net
inbox.lv
laposte.net
inbox.com
gawab.com
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:55:08
>>551
dd
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:02:29
>>547
ノシ

>>550
とりあえず、英語コンテンツがあるやつだけ。
(新規アカウント受付停止中のところは入れてない)

Bluebottle  ttp://www.bluebottle.com/
evenmail  ttp://www.evenmail.com/
GLADES TELECOMMUNICATIONS  ttp://www.gtilaguna.com/
JLmail  ttp://jlmail.com/
Loftmail  ttp://www.loftmail.com/
MailCup.com  ttp://www.mailcup.com/
SAFe-mail  ttp://www.safe-mail.net/
Unlimited Mail  ttp://www.unlimitedmail.net/index.php?l=en
ANY-Mail  ttp://www.any-mail.co.uk/
ConnectFREE  ttp://www.connectfree.co.uk/
Freezone Internet  ttp://www.freezone.co.uk/
PRIVATEMAIL.ME.UK  ttp://privatemail.me.uk/
SmartEmail  ttp://www.smartemail.co.uk/
UpMail  ttp://upmail.us/

ドイツ語圏のについては「Kostenlos.de」が詳しい。
ttp://kostenlos.de/internet-e-mail-pop3/
ttp://kostenlos.de/internet-e-mail-imap4/
ただし、国籍制限をやってるサービスが多く、住所チェックを実施するところもあるので注意。
アカウント登録情報を、電子メールやウェブ上での表示でなく、書面で郵送してくるサービスも存在する。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:52:13
海外のフリメってすげーな
GB単位のもの多いし、SSL対応だったり…
555538:2006/05/04(木) 18:47:37
>>550

まとめサイト見ました。おつかれさまです。

inbox.lvはpop3使えます。smtpは有料になるようです。
http://help.inbox.lv/index.php?qid=84&catid=37
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:36:17
>>553
dd

>>555
情報dクスです
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:28:55
>>547
nerdshack は送ったはずのメールが行方不明になることがたまにあって、いまいち信用できないよ。

>>555
inbox.lv はアカウント保持の条件がwebログインだけど、ログインする毎にWebbug入りのダイレクトメールを送ってくるね。
キリル文字だから何かいてあるかさっぱり判らないがw

ttp://www.cashette.com/は既出
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:19:44
ドイツ・アメリカが安定してるかな?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:52:49
>>557
っ[>>23]
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 03:40:59
>>557
> inbox.lv はアカウント保持の条件がwebログインだけど
ひょっとして.comの方も?
561538:2006/05/05(金) 12:55:27
最近6ヶ月ほどwebログインしてませんが、inbox.lv使えてます。
ただし、gmailからはメールが届きますが、yahooからは届きません。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:43:00
inbox.com と inbox.lv に繋がりはなかったと思ったけど、どうなんだろう。

サブドメインの多い、ttp://www4.pochta.ru/ 系列のpopがちゃんと使えてる人はいますか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:58:46
まとめ一部更新、demail…容量がすごすぎる。

何を基準にまとめに追加するか悩み中。
後、国ごとに分けた方が良いかな?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:04:47
>>562
mail15.comはIMAP4だと問題なく使えているよ。しかもover SSL対応。
565538:2006/05/06(土) 20:47:00
以下訂正
有料サービスでした。アカウントは簡単にとれますが、使うためにお金が必要です。
ttps://www.netaddress.com/
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:39:51
>>563
乙。
個人的には国別がいいな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:07:03
plドメインのフリーメールに強力なのが結構あるが、ポーランド語しか使えないのがネック。
それでもアカウントを取ってみたい人は ttp://mb.strona.pl/zadarmo/kontaemail.html からどうぞ。

>>563
demailで使い物になるのはPOP3だけっぽい。SMTPは他ドメイン宛には送信できない模様。IMAP4も駄目ぽ。

>まとめwikiの中の人
・国別分類おつ。ただ、Gawabはエジプトのサービスなので修正よろ。
ttp://www.gawab.com/webfront/main.php?doc=company_contact
・「seiya53g's world」は移転(>>459)。


以下、追加情報。

LunarisMail (250MB POP SMTP) www.lunarismail.com/
 アメリカ版・イギリス版・フランス版がある。
 90日間不使用でアカウント削除。
 POP3/SMTPサーバ情報は、各国版メニューの「SMTP & POP settings」で手続きをすると自動返信されてくるメールに記されている。

Sadikhov Free Email (50MB POP)
 アメリカ? SMTPもあることになっているが、他ドメイン宛には送信できない模様。

directBOX (1500MB POP over SSL) http://www.directbox.com/
 ドイツ。SMTPも(以下同文)

5000.tv (2GB POP SMTP) webmail.5000.tv/
Imxmail.net (2GB POP SMTP) webmail.imxmail.net/
Imxnet.net (2GB POP SMTP) ttp://webmail.imxnet.net/
InternetMisr.net (2GB POP SMTP) webmail.internetmisr.net/
XPe-mail (2GB POP SMTP) webmail.xpemail.com/
 Egypt.tvがやっているサービス。MailCupもこの仲間。ttp://www.egypt.tv/new_login.htm に一覧がある。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 01:40:18
>>567
dd情報。まとめ一部更新

>SMTPもあることになっているが、他ドメイン宛には送信できない模様。
( д ) ウヒャー
そういうのは受信専用アカウントですね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 14:38:52
unitedemailsystems は完全にくたばりやがったな
next week とかいいつつ二ヶ月も完全ダウン。
やはりフリーメールは信用できん。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:11:34
>>569
unitedemailsystemsはころころ方針を変えてるからねえ。
一時期はバナクリ強制もやってたし。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:30:36
HotPOP、消滅した?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:08:48
HPが消えてるね
実際に使ってる人のアカウントはいったい…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:50:39
>>572
使ってるんですわ・・・
で、最初はドメインの期限切れみたいなメッセージだったけど、今はcurrently Under Construction
になってるから復旧するのかな
フリーメールはこういう事があるからなあ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 08:48:30
あら、HPが復活した模様
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 12:43:34
>>572
同じく、4,5年前から普通に使ってたからこまった。
まあ、一日40通はスパムだったんだがw
復旧するのかもうだめなのか知りたい。だめなら早くほか探したいし。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:53:04
HPは復活してもまだだめぽなの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:16:49
>>576
HP復活してるの?
This domain is currently Under Construction. Please check back soon.
って書いてるけど。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 02:19:10
え、漏れはHP見れるけど…(;・ω・)

HotPOP: Home
http://www.hotpop.com/index.jsp

ここだよね?
違ってたらごめん
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 06:26:26
うむ、まだHOTPOPダメっぽい。しばらく様子見だす。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 08:03:57
BluebottleかdirectBOX、どっちでアカウント作ろうかな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 08:25:49
>>578
復活してないやん
一番上の左側を見なよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 10:20:06
とうとう繋がらなくなったね…
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 10:44:54
mymail.ch, just email
http://www.mymail.ch/
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 10:48:21
noxa.de - noxaMail Features
http://www.noxa.de/?noxamail
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 11:17:24
hotpop直たかな?HPは見れないけど、メールは復活してるぽい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 11:58:42
hotpopやっとHPも復活したね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:06:21
完全復活!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:15:22
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:29:58
privatemail.me.uk

popもsmtpも使えるけど、
smtpでjpドメインに送信しても繋がらない
(ここで取った自分自身へのメールはSMTPで送信出来た。)

多分設定ミスとかじゃないと思うけど
試してみた人いる?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:29:49
>>589
送信できた。ちなみにsmtp authが必要。
591589:2006/05/15(月) 06:44:35
>>590

ありがとう!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:01:42
hotpopまた死んでるっぽいね・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:56:56
>>592
This domain has been suspended.
Domain owner, please contact support for more information.

だそうです・・・
ドメインの代金払ってなかったりしそう
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:39:27
昨日の夜ネットでお買い物した時にhotpopのアド使ってしまた・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:05:08
Hotpop の別ドメインアドはずっと普通に使えてるけど
本ドメインがそれじゃぁ、もう先は危うい感じやね・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:19:44
hotpop生き返ったけど、もう時間の問題かもな…
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:23:59
hotpop系を2個使ってるけど
片方はかなりメインで使ってたから
買い物とかの登録しまくってるのに
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:20:53
Bluebottle使ってる香具師いる?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:44:31
>>589
ここは何メガ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:20:48
Freeは50MBっぽい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 02:17:52
>>599-600
せっかく>>550の人がまとめサイト作ってくれてるんだから、そこ見てから質問したほうがいいかと。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 05:43:01
HotPopいけませんね〜
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:24:42
〜死んでません?の方に書いたけどこっちみたらよかったな。
hotpopずっと調子悪いみたいだね。webでinしたいんだけどなあ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:38:31
復活したぞ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:20:48
ほんとだ、ありがと
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 07:37:45
Fateback受信不能
これは駄目かもわからんね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 16:53:17
いつものこと……と思いたい。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:02:31
world4you.comをまだ使ってる人はいますか?
ドメインが変わるらしいことはわかったんだが、
新しい設定がわからない……
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 05:33:22
hotpop最近寝たり起きたり。健全じゃない。
加えて妙な横文字メールがいっぱい来るようになった。
そろそろ潮時かなぁ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:02:40
hotpopトップページ変わってるな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:17:22
>>601
まとめサイト見たけど
まとめてないような。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:30:07
ほしゅ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 17:15:17
2nd用のメールアドレスが欲しい方はいませんか?
米AOLが提供するFreeMail、それがAIM Mailです。

AIM Mailの良さ

○2GBの大容量メールボックス
○IMAP4/SMTPに対応!(しかもSSL使える)
○安定したメールサービス(βサービスではありません)

AIM Mailのだめなとこ

×日本語には対応しているが表示は基本的に英語(アカウント取得時など)
×知名度が米国・日本ともに低すぎ

http://www.aim.com/aim_mail.adp
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:04:08
Fateback(苦笑)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:46:45
spannermail、ドメインがexpiredだってさ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:55:48
ttp://super.popstarmail.org/

今日ここに登録してみた
日本語おk、広告なし、文字化けもないらしい
ただ容量が5MBと他と比べると少なめ
アカウントは世界の有名人のものみたい、結構有名な方?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 08:35:23
>>616
POPのアドレスわからん
転送も不可?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:36:52
キムタクにしてみた
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:16:09
人いなくなっちゃったね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 08:33:41
Unitedemailsystems.com - Unitedemailsystems.com
http://unitedemailsystems.com/

完全終了?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:17:24
でもまだ、POP ログインはできるね、謎だ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:48:18
Yahoo.deだと送信メールに広告はいらないね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 07:11:22
>>1のseiya53g's world で紹介されてる@email.it

ttp://www.email.it/ita/index.php

イタリアのフリーメールで@email.itのドメインが魅力的。
詳しく知ってる人いたら教えて欲しい

[email protected]って書いてあるし、フリーで取れそうな雰囲気なんだけど、
アカウント作成中に有料サービスを強引に薦めてくる。
思いつくこと全部試してみたけど、イタリア語だから手に負えない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 07:33:11
>>623
2年ほど前に使ってたけど ケータイからのメールが受信できなかったりしたので辞めた
たしか文末に広告付きだった気がする
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 10:09:16
>>623
ttp://www.emailaddresses.com/forum/showthread.php?&threadid=39815
IPチェックではじかれる様だ
イタリア以外から登録しようとすると、強制的に有料サービスに誘導される
イタリアの串刺して登録すればokとのこと
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:31:36
あと[email protected]の広告メールが来ますね
読めないけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:48:27
>613
マカーの古OS対応してないみたい(´Д⊂グスン
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:38:52
>>627
IMAP4だけ使うといい

というかWebMailとしては重すぎて使えん
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:12:36
eMail im Web - AOL.DE
http://www.aol.de/index.jsp?sg=Webmail

ドイツのAOL。
Freeなんだがaim?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:08:44
Hotpopのウェブページどうなっちゃったのか
知ってるエロい人おせーて。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:18:35
どうなっちゃってるんだろうね…
一応アクセスはできるが…

メル鯖は生きてる?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:32:22
gameboxとpunkassのメールは受信できてる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 05:22:46
>>630-631
メールの送受信はできてるけどね。
どうなってるんでしょうか。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:52:48
inbox.comツナガラナインダガ?

送信の方
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:06:58
>>634
ちょっと待ってろ
今アカウント取得して実験してみる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 00:49:48
inbox.comの取り方よー分からん
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 02:02:30
取り合えず今試してみたが普通に送受信出来たぞ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 02:28:41
Activation Code???
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 02:39:11
もうだめぽ、inbox.comのアカウントの取り方が分からない…
Activation Codeってどこに送られてくる?
640637:2006/08/09(水) 21:38:03
携帯電話じゃねーの?
つーか俺が登録した時はこんな認証なかったな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:02:56
SMSの番号、無料で手に入るとこないかな…
ICQは送受信できるらしいけどSMSの番号もらえなきゃ登録できぬ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:59:07
>>641 SMSの番号無料で手に入るとこないかな…

つーかさ、携帯電話の番号だよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:11:40
>つーかさ、携帯電話の番号だよ。
うん…
あきらめるか

inbox.comみたいにメール+オンラインストレージがついてくるとこって他にないかな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:18:33
適当に番号入れといたらそこにかかっちゃうわけ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:16:18
SMSが送られてくる
電話番号で送るメール。

auで言うCメール、J-phoneでいうスカイメール
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:55:34
  ( ゚Д゚ )
  ノ)  ノ) ))
   > >


   ( ゚Д゚ )
((  (ヽ (ヽ
    く く

647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:37:33
ここに誤爆していたのかorz

>>643
オンラインストレージというかアルバム目的なのかい。
Webでの使用が前提だろから、mail2world (250M)あたりがメジャーでよいのでは。

あと、inbox.com 今行ったら普通にログインできたよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 03:34:13
>>645
>電話番号で送るメール。
>auで言うCメール、J-phoneでいうスカイメール

うーん微妙だな、この例だと
Cメールやスカイメールは同キャリア間でのみ送受信可能だけど
海外の(GMS)携帯のSMSは異なるキャリアでも国境越えてもいけるから
VodafoneとFOMAの「国際SMS」サービスを挙げるのが適当なのでは
(ずれるけど、auはこの点遅れてるなと思う)
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 19:59:57
inbox.comの垢は取れないぽ?(´・ω・`)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:02:53
取れる
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:27:48
あうユーザーは取れないぽ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:02:35
Vodafone 3GだけどSMSこない…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 05:17:58
久しぶりに Hotpop 繋がりました。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:00:58
ボッキアゲ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:22:32
イスラエル・スイス
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:26:14
のフリーメールってどうよ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:13:58
laposte ってメール届いてる?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:15:00
laposte
よく分からんが、7月くらいからメール転送送受信が規制されてる感じ。
オイラの場合、宛先が携帯や某プロパだと届いてないね。
JP向けにフィルターされてるんだろう。
転送&SMTPが使えたから便利だったんだけどなぁ。しょうがないから今は使ってない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 05:39:18
unimx.de(inetmx.de)って落ちてる?
一昨日くらいから認証弾かれる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 07:03:13
しかし、いつ終わるかわかんない不安定なメール使って
お前らは一体何をやってんだ?
むなしくないのか?
そもそもそれはお前の人生にとって必要なことなのか?w
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 08:41:52
必要
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 09:30:10
>>660
ISPのくれるメールアカウントは極力晒さない。その為にフリーのサービスが要る。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 13:20:05
http://www2.inmail.sk/死んでますか
サイトには何やら告知があるようだけど、スロバキア語だから理解不能
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:34:26
復活してた、アルバム付きでpopなフリーメールは少ないから潰れてなくてよかった。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:43:29
ttp://www.demail.tv

ここのフリーメールが良くなったね。pop,imap,smtpが使えるし、他のドメインにも
送信できるようになった。imapもまともに使えるようになった。

設定ははここね
ttp://www.demail.tv/index.php?bmsession=61931d0622c83691d570f2379e8b7c95&action=faq#1

面白いのはレジストレーション画面の2番目に出てくる所、ドメイン選択場面があるでしょ?
そこで出てくるドメインは、アカウントをとれば全部使えるのかもしれない。
たとえばアカウント名xxxなら[email protected][email protected]も同時に使えるらしい。
一度試してみたら?知ってたんならごめんね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:20:00
AOLメールだけど、届くの遅っ。


それからやっぱIMAPは使いにくいや。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:03:28
遅延すんの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:14:35
>>665
5Gってほんと?
669665:2006/09/18(月) 22:58:28
さっきの情報は不正確だった。ごめん。漏れがアカウント(仮にXXXとしとく)とった時
にbestmail.inでとったのよ。そうしたら[email protected][email protected]の両方のメ
ールアドレスが使えたの。ウェブスペースは同一なので容量が2倍に増えるわけじゃない
けどね。それで他のドメインも使えるかなと思って試してみたけど、ダメだった。申し込
んだドメインと、メインのdemail.tvが使えるみたい。

>>668
5Gは本当らしい。でもアカウントとってウェブログインすると分かるけど、一ヶ月毎の
転送量制限が2Gみたいなことがかいてある。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:16:47
>>669
アカウントの有効期限教えてください。
**ヶ月経ったらメール消滅とかアカウント削除とか・・

ドイツ語ワカラン orz
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:27:20
英語で見ることできたよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:09:42
英語で見れるのメニューまでだった…スマソ
673665:2006/09/19(火) 00:15:32
>>670

FAQに「1年経ったらメールは削除」見たいなこと書いてある。
ログインの有無との関係は正直分からん。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:13:34
50GBとか太っ腹すぎて怖いな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 08:12:14
メールに添付できるのは25Mか50Mまでなのかわからん(FAQの3か4)

容量5G、転送量2G/月というのは、WebDiskも含めてのことみたいだね。
でも、ファイルの公開はできないから自分用倉庫として使うしかないか。

あと、Tasksでの登録が文字化けしたから、Webでのメール閲覧はだめだろう。

FAQの1にはPOPのポート番号が111とかあるみたいだけど、これは通常通り110でなきゃだめだった。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:53:46
>>669
こういうところって
常用には難しくない?
1年で消えちゃうんでしょ。

何に使われてるんですか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:43:36
>>676
よこしまな用途であれば(解約するより)消えてくれるほうが都合がいいときも多々ある。
678669:2006/09/19(火) 18:28:20
>>よこしまな用途であれば(解約するより)消えてくれるほうが都合がいいときも多々ある。
warota

>>676
本当に最近まともに使えるようになってきたから、まだ1年経ってないんだよ。
1年経ってからメールがどうなるか、これからまたしばらく様子を見るつもり。
ちょくちょくメールチェックはするつもりだけどね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:45:43
>>659
俺も今気づいた、ログインできない。
8月末に有料サービスがどうのこうのってあったけど・・・。
ていうか、ココ使ってるの俺らだけ?w
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:27:58
有料アカウントのみになったんジャマイカ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:21:01
>>680
やっぱりそうか。orz
上旬は使えてたんだけどね・・・。

安定してるとこ何処かないかな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:32:36
safe-mailとか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:20:21
icmail.netが最近うまく動かない。imapは本当に使えるのでしょうか?
mail.icmail.netもicmail.netうまくいかないんです。

ちなみにメーラーは雷鳥。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:04:08
>>677
このスレにいる者の過半数はよこしまな人達と見ている
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:28:23
いやその、フリーメールがあるとつい登録したくならない?
さすがにwEBメールだけやつのは維持がめんどくさいから、最近は我慢しているけど。
アカウント30個くらいは普通だよね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:09:06
swissinfoすごく重い・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:48:06
inbox.comの垢をとるには結局どこの携帯キャリアならとれるんでしょうか?
ウイルコムしか持ってない漏れはとれないのかな?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:49:42
Vodafone 3Gの漏れでも無理だったのであきらめましょう
689669:2006/10/01(日) 18:30:00
pop3.demail.tv
漏れが持ってるメールアドレスにメール送信してみたら、inbox.lvだけが受信しなかった。
inbox.lvのWebメールにログインして、スパム判定を無しにしてもダメだった。

と思ったら、ここで判定するらしい。
ttp://abuse.inbox.lv/dynip/

IP of your mail serveはすぐ分かったけど、その後がわからない。

Owner:
company or person

E-mail of postmaster:
(server administrator)

それぞれどのように入力したらいいのか、ご存知の方教えてください。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:21:27
拝啓、fateback様…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 08:38:30
ttps://demail.tv/
今更ながら気がついたんだけど、ここはいわゆる「無限メアド」だったのね。
同時にもてる「エイリアス」が100個。他人と重ならないアカウント名なら
選択出来るどのドメイン名でも、メールアドレスが作れるのね。

しかもそのエイリアスでもログイン出来るとは、融通が利くね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 11:40:28
海外のフリーメールで、サンダーバードからアカウントに
アクセスできるやつで何かいいのはありますか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:11:19
Gmailでいいんじゃね?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 10:21:44
demail.tvのsmtpサーバーって何?
62.75.132.37とかsmtp.demail.tvを試してみたけど送信できなかった…
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:58:36
demail.tvから送信はできるけど、demail.tvへ送信ができん・・
そんなアドレスないぞエラーメールが帰ってくる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:43:46
>>694
pop3.demail.tv
port:25

>>695
漏れもそう。届かない。エラーメールも来ない。

ところがmsn.nuドメインのメルアドはdemail.tv以外から送ると全てエラーが帰ってくる。
仕方ないからエイリアスを作って使用中。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:24:36
>>696
ありがとう!

うちは問題なくdemail.tvに送信できるけどなー
何でだろうね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:39:31
>>696
おおなるほど、ドメインを変えたエイリアスでうまくいった。
助かった。
699696:2006/10/23(月) 18:36:47
追加情報
mymail.gsドメインも受信出来ない模様。デーモン君からエラーメールが返ってくる。

今のところこんな感じ
demail.tv→demail.tv
ほとんど受信しない、エラーメールもナシ

他のメルアド(ヤフーとかinmail24.comとか)→demail.tv
ちゃんと受信、ただしmsn.nuとmymail.gsはだめ。このドメイン以外は試してないよ。

demail.tv→他のメルアド(ヤフーとかinmail24.comとか)
ちゃんと受信(配達されるまでの時間は他に比べると遅く感じる)
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:31:15
safe-mail日本語つかえるようになっとる
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:45:09
前から使える
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:55:21
や、以前のものとは全然違う奴。
skyデザインとかにして、言語日本語選択すると
ページが全部日本語だった。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:21:27
RIN.ru繋がらんな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 10:17:12
復活したようだ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:56:46
pill.com死んだ?imapもつながらないし、サイトからwebログインもできん。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:42:13
popは前々から繋がったり繋がらなかったりだったからなあ。
ただここはメールサービスだけじゃなくて、他にもいろいろやってるみたいだから
単なる改変かもしれん。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 06:53:09
bulgaria.com一週間落ちっぱなし。終了かなorz
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:09:01
>>705
pilu.com復活したみたい。

demail.tvはメールが何日か遅れて受信する傾向があるね。
demail.tvから送信したメールは、そう遅れずに他のメールアドレスに届くのに。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 07:27:01
>>705
おれもだ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:04:13
demail.tv

11月17日以降のメールが全然届きません。同じ症状の人いますか?
webログインは出来るから落ちてるわけじゃないようです。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 13:14:39
同じく死んでます。
在外ユーザーだけメール拒否なのかな?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 16:04:13
i-love-you.cc で使ってるけど、今日は一通届いてた。
713710:2006/12/05(火) 00:40:33
うちには11月20日に送信されたメールが12月4日に届いていました。
2週間遅れという事ですね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:13:09
inmail24.com

最近はメールの件名にSpamAssassinとか追記されなくなって、メールも遅配無く届けられるようになりました。日本に代理店が出来たせいでしょうか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:19:02
5000.tv って解約できんのか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 14:37:38
>>715
んなとこ使うなよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:41:11
Wikiなくなってるぞw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 03:32:27
フリーメールに統合された模様
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:16:29
リンクが無くなって書き込みしにくくなったな。
ttp://wiki.nothing.sh/page/%A5%D5%A5%EA%A1%BC%A5%E1%A1%BC%A5%EB/%B3%A4%B3%B0

それと、国内の記事との重複やWEBメールのみのものも国内に合わせて登録するべきか、方針が判らない。
720720:2007/01/21(日) 11:47:23
どなたかGLADES TELECOMMUNICATIONS〔www.gtilaguna.com/〕のIMAPの設定教えてください。
色々試したがIMAPserver、SMTPserverが解りません。メーラーはOutlook2003です。あと特定
のPortもあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:28:25
>>720
「mail.gtilaguna.com」でつながらなければ無理ぽ。
あと、SMTP鯖が開けてるのは25番ポートだけみたいなので、
プロバイダがOP25Bを実施していたらgtilaguna鯖からのメール送信はできない。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:15:13
インドの ttp://www.123india.com/mail/ を使っている人いますか?
エラーがでて登録できないようなのですが。
723720:2007/01/21(日) 14:38:11
ありがとうございます。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:32:10
>>722
面倒、重い、すぐ消されるの三拍子だったので他のを探したほうが。。。
725722:2007/01/21(日) 21:58:53
そうでしたか、カレンダーの方はちゃんと日本語が通るのでメールも大丈夫かと思ったのに。
回答ありがとうございます。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:53:48
どの辺のフリーメールがお勧めですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:42:52
>>726
国って事?
なら個人的にはドイツ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 02:01:17
>>726
初めてなら
gmail
yahoo

今は登録できないもの
flashmail
myrealbox
swissinfo

結構よさげ
jumpy
arcor
spray

いまいち使えない
web.de
gawab
1net

最近見つけた超マイナー高速サーバ
thinkpost
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 02:02:30
つづき
選ぶ目安はありがちなアカウントが取りつくされていて
しかもそれほど遅くないサーバーがいいと思う。
もしdog@なんてのが簡単に取れるようならできたばかりですぐ潰れるか
しょっちゅうアカウントを掃除するサーバーなので使い物にならないyo
でも使い捨てには好都合なので覚えておいて損はないかも。
どうしても短いメアドが欲しいなら例えばas.roみたいに登録が面倒なところがお勧め。
まぁ本当に良いサーバーは自分で探すしかないので健闘を祈る。

よーし、今日はいい仕事をしたw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 02:30:35
>>728
thinkpost.netのことなら、在米者限定。しかもIPチェックをしている模様。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 10:57:05
>>728
arcor.deのことなら、在独者限定。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:42:29
EUで一カ国限定の商売なんかできないんじゃ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:53:21
>>730
thinkpost.netは登録ならできたけど、
>Subject: Your Account is now Marked for Deletion.
>We have discovered that you have not been filling out the required bi-monthly forms.以下略
が来てしまった。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:07:09
demail.tv

2〜3日前から接続できない
Webの方も死んでるみたいですがorz
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 18:30:29
キルギスたんのnetmail.kgを取ってmail.ruの自分のアドレス宛てに
テストメールを送ろうとしたけど、操作が判らんぜorz
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:34:02
GAWAB、Webmail3.0βというのはGmailをかなり意識してますな。
だけど、POPもWebもパスワード認証が不安定になってるのはいかがなものか。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:49:17
全角英字ウザス
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:10:28
Cashette が2月16日で休止・゚・(ノД`)・゚・ 
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:12:44
マジか。
厳しいなぁ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:52:49
demail.tv
whoisでも反応しなくなりました。とうとうおしまいか。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:42:33
inbox.comの送信方法って変わった?
受信はできるんだが送信できず

誰か正常にできる人

SMTP設定など教えて
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 04:48:03
あげ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:28:26
age
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:29:46
>>741
プロバイダがOP25Bでも始めたかな?
745741:2007/02/25(日) 22:03:59
>>744
NECですが他のドメインはおkなので
関係ないようです



メーラーからは

535 Error: authentication failed

と表示されます。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:45:39
プロバイダがPort25ブロック始めてMyRealBoxで送信できなくなっちゃった…
MyRealBoxって他にSMTPに使えるPortないんですかね…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:20:37
>>745
認証が必要になったとか
送信の前に受信が必要になったとか
じゃないでしょうかね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:53:25
MyRealBoxのホームページいってみ
オプトインメールの受け取りを承認しないと垢削除だって。
アクセスできないから逝ったら承認しないとPOP受信もできないっぽ


・・・そんな訳で撤収準備中
749741:2007/02/28(水) 21:52:32
>>747
>>748
SMTP認証の設定にしていて
突然2月になってから送信できなくなったのです

747さんは送信できてますか?

ポートは因みに547ポートでもムリでした。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 07:14:23
>>748
それ、承認済みです。
とりあえず受信は承認前でもSSLオフにすれば出来ましたよ。
(SSLオフにしても送信はプロバイダがPort25ブロックしてるんでダメだけど)
営業譲渡した際にSSL対応をやめちゃったか忘れたwんじゃないんですかね。

まぁ、おいらも撤退準備中です。
無料だとIMAPだけで転送も使えない。
課金1回だけのコースにすればIMAPだけだけど転送は使える。
その代わりSMTPサーバがPort25以外も覗いてる(詳細は問い合わせてね)
Fastmail.fmにしようかなと。
おいらはIAMPだからPOP使えなくても別に困らないし。
ちなみに年に1回課金のコースにすればちゃんとPOPも使えますよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 07:15:48
>>749
ごめん、おいらMyRealBoxとFastMailなら分かるけど
InBoxってサービスは知らないです。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 09:14:16
>>741
>inbox.comの送信方法って変わった?
>受信はできるんだが送信できず
>
>誰か正常にできる人
>
>SMTP設定など教えて

受信は110、送信は25で漏れは送受信とも以上なし。
多分741のプロバイダがOB25を導入したんじゃマイカ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 10:32:29
>>749
authentication failed

これ認証で失敗したって意味じゃないんか?
754741:2007/03/01(木) 12:30:14
741ですが
なぜか3月になったら送信できるようになってました

752さんの設定と同じです。

ワケワカメ・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 11:01:52
最近OP25B対策で使えなくなる所が出そうなんだけど、
Submission Port対応のお勧めのところあったら教えて。
プロバイダ乗り替えしてもいつかダメになるだろうし。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 11:40:05
>>755
上にもあるけどFastmail.fmがSMTPサーバが25の他に26も覗いてるし
SSLだと465を使う仕様になってる
http://fastmail.fm/docs/faqparts/ExternalMail.htm#ServerDetails

けど、ここ無料だとIMAPだけでPOP使えないんだよねw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:30:47
>>756
ありがd
26なら規制も掛けられずに使えそうだけど、無料で試すってわけには
いかないんだね。GUESTじゃぁたいしたこと出来ないし。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 16:30:22
>>757
GUESTだと短いユーザー名が使えない、POPが使えない(IMAPのみ)、転送できない、
月当たりの転送量制限がキツイ、おまけにSMTP送信が出来ないんだよねw ダメかw
Memberなら最初に$14.95払うだけで後はフリーだけどダメ? POPが使えない(IMAPのみ)
けど転送もできるしSMTP送信もできるよ。おいらはIMAPでいいからMemberで使ってる。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:16:09
メールサーバーの応答が遅いとか、メールの遅延があるとかってのが
知りたいので試したいわけよ。金払ってツカエネーだとイヤだし。
SMTP+SSLもメーラーが対応してないので他のに乗り換えしなくちゃいけないし。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:25:21
うーん、いまんとこFastMailで遅延は経験したことないけど…
MyRealBoxみたいにしょっちゅうサーバーダウンすることもないし…
SSL使えなくてもSMTPポートを26にすれば送信できるのは確認済だけど…
おいらはそんなにメール使いまくりじゃないからなぁ
759 さんの要求に堪えるかどうかはわかんない。
FastMailには「帯域制限」があるからヘビーユーザーだとどうなるか…
1回だけでも$15って安くも無いしね。

他にSMTPでポート25以外が使えるとこないですかね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:47:13
一般的には25だからね。ちなみに26は割り当て無しになってるけど
イレギュラーだと思う。世間の流れはSubmission Portだしね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 03:31:53
gmailか海外yahooはどうよ?SSLありでもなしでも使えるはず。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 12:51:48
MyRealBoxダウンしてる? ウェブサイトにもアクセスできない…
764名無しさん@お腹いっぱい:2007/03/07(水) 18:08:30
MyRealBoxダウンしてるね 最近多くね?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:09:18
2007-03-05:
Members of myrealbox.com are currently experiencing some interruptions in services
due to an identified hardware problem on Novell's hardware.
Novell is working closely with us to resolve the hardware failure issue.


2007-03-07:

While work is being done on the myrealbox hardware, M+Guardian is still receiving,
cleaning, and storing mail that is received. It will deliver the mail to myrealbox.com
when it is back online.

なんかエラいことになってる悪寒…>MyRealBox
ハードウェア故障が発生した後に受信したメールは保管されていて復旧すれば配信される?
もしかして故障が発生する前に受信して保管されていた分はパァですか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 04:47:29
MyRealBoxやばそうな匂いしたので、メルマガとか何か登録してたの
全部外してた… 復活させないで暫くウォッチだなこりゃ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 07:53:18
>>766
他にもやばそうな匂いのところを教えて欲しいのですがw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:09:11
degitalme が今月で終了っぽ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:52:19
英語読めないアホがいるな
>myrealbox
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:32:49
日本人は、普通のトラブルレポートでもすぐこの世の終わりみたいに騒ぐのが多いからな…
マスコミばかり責められんわ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:21:48
いやーこの世の終わりとは思わないし
しょせんフリーだから文句も言わないけど
1週間以上も使えないとちょっと困っちゃうw
逃散逃散w もうちょっと使えるサービス探そ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 11:19:11
3月9日に「トンネルの向こうに光が見えてきました」って書いたっきり
何の動きもないねぇ…もしやトンネルの中で力尽きたか?>MyRealBox
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:02:33
ところでmyrealboxの皆さん、アカウントの移行承認しましたか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:47:02
マイリア、なんか告知更新されてるね
英語苦手なんであまりしっかり読んでないけど
今必死に作業中、なんとかデータ移行中、まだちょいかかりま・・・ってとこなんかな

こいつずっとつかってたから結構いろいろ登録してあんだよな・・・移行まんどい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 10:53:35
MRBサーバーダウン頻発してたからヤバそうだと
昨年のうちに移行完了してたオレは勝ち組。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:24:02
ニホンノオンナハクチガクサイ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 06:58:02
>>773
承認した。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:57:14
MRB復活キター
けどIMAPは数日間停止?(メールボックスが空になってるのにIMAPで繋ぐと
パソコン側のメールボックスも空にされちゃうから?)と書いてあるのかな?
まずWebMailで繋いで空になってないか確認したほうがよさげ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:42:58
>>773
復活していたから、先ほど承認しておきました。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 01:26:50
myrealbox

We were able to save most of the mailboxes for users with login names that begin with the letters H through Z.

a-gの人、ご愁傷様です。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:20:11
myrealbox♪
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:11:46
IMAPはいつになったら使えるようになるんだ?>MRB
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:07:09
今日からIMAPが使えるようになったようだ>MRB
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:06:17
まとめwikiのリンクが"フリーメール"から切られてるので再掲
ttp://wiki.nothing.sh/726.html
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:07:17
↑間違えたorz
ttp://wiki.nothing.sh/1005.html
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:26:40
>>785
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:27:02
フランスの La Poste 登録しようかな、と思ったら
登録画面で現住所入力必須って出ちゃった。
登録のお知らせを郵便で送るからって。さすがはフランス郵便局のサービスだw
しばし考えて登録やめちゃった。
本当の住所登録する気にはならないし、
嘘の住所登録してヘンな通知がそこへ送られるのもあれだし。
なるほど、捨てアカに使われないようにうまく出来てんのねw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:49:35
>>787
昔は郵便登録ってなかったんだけどね。
ttp://www.geocities.jp/seiya53g/LaPoste/index.htm (最終更新から間もなく3年)

もっとも、La Posteにはspamがかなり届くので、個人的にはおすすめしかねる。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 02:44:20
なんか .fr のメアドが欲しくてさ。
yahoo.fr なら簡単に取れるんだけど、面白みがないし。
でもたかがメアドだけのために現住所登録はやっぱり引く。

>>785 のリストにない所では
orange (france telecom のまたの名)がイギリスで web mail ををやってるが
http://webmailregistration.orange.co.uk/registration/add_details.jsp
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 10:23:30
>>789
yahoo.frって、IDとりやすいのか?

Yahooアメリカなんかと共通じゃなくて?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:55:46
日本Y!がアメリカY!と別IDなのは、別会社なせいもあるんだっけ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:19:41
>>790
簡単に取れるよ。アメリカと共通の yahoo ID
yahoo.fr のサイトからサインアップすればよし。
もちろん yahoo ID としてその他のサービス(Flickr など)にも使えるよ。
自分のメアドのあとの.com を .fr に変えたらメールが着くかどうかは実験した事ない。

>>791
日本と中国が別なんだよね。
yahoo は名前貸して、ある程度のテクニカルサポートをしているだけでは?
日本はまだまだ外資が単体でエンドユーザーサービス(=小売り)に乗り込める市場じゃないんだろう。
日本からは eBay も撤退、カルフールも撤退。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:54:40
>>790
de uk frもってるぞ後アジアとアメリカも。
>>792
フランスで取ったら com のアドレスじゃなくて frだったよ。
アジアは com だったけど comは無料でPOP提供されてないよ。
アメリカのIDとフランスのIDでは少し提供されてるサービス違ったはずだけど。

日本とはフォトもブリーフケースなどツール類は違う。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:48:41
>>793
>comは無料でPOP提供されてないよ

されているよ。使っている。

>アメリカのIDとフランスのIDでは少し提供されてるサービス違ったはず
それぞれのサイトが提供するサービスはその国の法律によるが
.fr で取った ID で 米国 yahoo にログインできるから、実質上サービスに差はない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:49:22
ttp://www4.pochta.ru/ 
文字化けして読めないんですが・・・
読む方法ありますでしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:10:09
>>795
MacのSafariだと普通に読めるけど?
つか、どこかの質問スレとの誤爆ですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:06:24
中国のは・・・・
POP使えるの?
簡単に取れるかな・・・・

どっかに解説サイトとかないか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:06:26
>>794
>>comは無料でPOP提供されてないよ

>されているよ。使っている。

マジでか!いつのまに
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 06:40:06
ネタニマジレス(ry
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 07:11:07
.comはpopアクセス有料。
無料なのは yahoo.co.uk
エイリアスも作れて yahoo mail の中では今一番お得。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 07:50:20
>>800

ukを取ろうと思って、
いろんなIDを入力してみたけど、全然ダメだなあ。
4ケタぐらいの数字を引っ付ければ取れるけど格好悪いし。

Yahooアメリカのアカウントを移せないものか・・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:12:34
>>795
Webでのアクセスで化けるのなら
OEなどのメールソフトでPOPアクセスしてみたら?
ttp://wiki.nothing.sh/1005.htmlにPOPサーバー名あったかも

>>800
"エイリアス"って"ExtraEmailAddress"の事?
だったら (us) yahoo.comでも取れるよ? (co.jp以外はどこでもとれる?)
POP、転送もかなり昔からのユーザーならタダで使えてるかも
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 09:24:37
>POP、転送もかなり昔からのユーザーならタダで使えてるかも

何適当に語ってんだよ、氏ねよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:37:23
>>801
海外のヤフー数字使えた?
数字使おうとしたらアカ取れなかった経験あんだけど。
>>802
Yahoo!メール 7通目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1166109614/635
同一人物?
他のpopアドレスをウェブヤフーで見ることは出きるけど、.comのアドレスは
無料でPOPアクセス出来ないよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:43:17
>>804
先頭以外は数字使える
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:35:49
yahoo.comを無料でメーラで受信する方法といえばThunderbirdの拡張を利用するやつぐらいしかないよな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:00:11
>>801
アンダースコアを組み合わせれば文字だけで取れないか?
IP で UK 以外を撥ねている可能性はあるが。

>>802
>"エイリアス"って"ExtraEmailAddress"の事?

ちがう、AddressGuardのこと。
AddressGuard is another powerful line of defence against spam:
* Create disposable email addresses in a snap
* Give them out when you don't want to give out your primary Yahoo! Mail address
* Have messages delivered to your Inbox or a personal folder
* Simply delete them if they start receiving spam
Take a tour of AddressGuard to see how disposable email addresses can help you defend your inbox from spam.
Then click Get Started Now to begin creating disposable email addresses with AddressGuard.

これは yahoo.com にはないサービス。UKで試用しているのではないか。
UK Yahoo mail beta は日本語も文字化けせず、pop受信 stmp送信と機能盛りだくさん。
マジでお得です。co.uk が嫌いな人は仕方ないけどね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:28:03
Lycosイギリスも前はPOP使えなかったかな?

いつの間にかPOP不可で、ログインすらできん。。。。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:36:09
>>808
ここみるとさ
http://secure.mail.lycos.co.uk/services/content/advdetail.jsp?advid=advdetails&advsvc=advcompare

フリーのアカは pop はだめだが、まるで IMAP が使えるように書いてないか?
ちょっと好奇心だな。アカとって見ようかなw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:20:08
>>809
フリーでIMAPが使いたいだけだったらFastMail.FM
フリーだとPOPもSMTPも使えなくてIMAPだけだけどね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:38:37
>>792
>日本と中国が別なんだよね。

何を根拠に喋ってる?

中国はアメリカと共通っぽい。
さきほどアカウントを取ろうとしたらことごとく取られてた。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:49:05
>>811
中国と日本だけはメールの容量無制限にならないだろ。
中国は国策として完全外資はあり得ないしな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:02:19
>>812
日本語でおk

つか、お前、ここに来なくていいからw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:20:43
IMAP使うならaolのweb mailでいいだろう。
SMTP もフリーだ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:53:08
>>814
激重
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:54:23
>>812
アルゼンチンとかニュージーランドとかどうなってるんだ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:56:25
>>815
IMAPってあんなもんじゃないのか?
SSLだから更に重くなる要素があるけど。

ただAOLのWebMailは糞杉だけど
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:03:22
>>817
inter-7の方が軽い
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:22:30
マイリア認証出来ないんだけど、私だけ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:41:25
またか…サイトも繋がらんな。>MRB
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:18:26
>>815
IMAPによりる受信は重くない>AOL
STMP送信は使うべきじゃないw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:19:46
canada.com は pop 使えるのかな?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:24:30
と言いつつサイト見たら web mail のみのようだ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:50:32
yahoo.comはベータ版でIMAP使えますよ
この先どうなるかは知らんけど・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 03:59:16
しかも容量無制限になるそうだしね、yahoo.com
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 07:33:32
>>824
UHO
それがずっと無料ならアカウント作りたい…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:37:22
yahoo.com で IMAP 使えるようにするのはGmail対抗策かな。
pop無料で提供されちゃったから、今の所Gmailの方が明らかに利便性高い。
かといってY!ではいまさらpopを無料には出来ないだろ。
IMAP は苦肉の策かもしれんなw

ところでyahoo.comでbeta版に切り替えるやり方がわからんのだが。
どっかにリンクでてる?
co.uk はリンクがあちこちに出ているのだが。
828827:2007/04/09(月) 18:10:30
すまん、option のトップにあった罠。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:04:14
>>807
AddressGuard yahoo.comだと有料で提供のようだけど,
UKだと無料試用可? 期間限定?

>>822,823 yahooの話?
使えるようだけど、yahoo japanと同条件?
 ttp://help.yahoo.com/help/ca/mail/pop/pop-02.html
.uk .fr とかは無条件のようにみえるが、、違うか、、
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:07:39
>>829
いつもの阿呆?w
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:40:31
>>829

>>>822,823 yahooの話?

はあ?日本語嫁ないようだね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:52:22
まぁマターリ行こうぜ(´∀`)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:35:25
http://ypopsemail.com/

これ使えば.comでもフリーで
メーラーで使えるみたい
勇者を求む。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:00:42
yahoo.comのIMAPはモバイル用で、正式には日本からは登録できないみたい
でも、unofficialな開発ブログ(↓)にアドレスが出てるのでメーラーで使える
ttp://yahoo.weblogsinc.com/2006/06/24/yahoo-mail-getting-free-imap-access/
現状では裏技っぽいけど、もうすぐ開始10ヶ月、このままなら良いのだが・・

>>827
説明不足で手間掛けさせてたらすまん
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:07:38
>>834
そのページは願望的に yahoo mail pop imap で googleで検索すると
トップに近い位置で出てくるのでよく知られていると思う。
yahooとしてはあまり流布したくない情報と思うので(殺到すると鯖がやられる)
検索上位に来るのはgoogleの嫌がらせかも知れないw

836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:23:48
IMAPなんて使う意味がわからんな。
不要。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:13:47
POP3なんて使う意味がわからんな。
不要。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:54:55
>>616
面白いから登録してみたけど、
POPアドレスじゃないような…WEBメール?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 12:04:22
>>838
そこはかとなく中華臭がするフリメだな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:55:52
げ 焦った。
POP使えた時のYahooメールをIMAPにしたら、
保存してたメール全部見れなくなった。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:13:17
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 07:41:00
myrealboxがいつの間にか使えなくなってる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 08:14:01
一喜一憂しない!>MRB
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 08:15:38
>>842
アカウントの移行承認した?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 08:20:22
>>844
なにそれ?
知らないうちに何か起こったの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 08:26:55
>>845
新会社にサービス譲渡することになって
いままでのアカウントを新会社に移行するなら
何月何日までに承認してください
ってメールが届いてたはず
メールボックス覗いてなかった?
移行承認してなかったらアカウントもメールも全部消えてるよ
もっともこないだの大規模ハードウェアトラブルで
移行承認済のアカウントもほとんどメール消えたけどね orz
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 08:37:44
>>846
メールボックス見てなかった・・・_| ̄|○
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:02:28
yahoo.comのIMAPつながらね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:06:43
マイリアとは長いお付き合いでした!
今までありがとう!
さようなら!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 04:29:35
マイリア、こないだ移行承認して、本家いけばログインもできる
しかし、送信はできても何故かメールの受信ができない・・・

ここ一週間ほどSPAMすらきてないし、遅延しまくってるんかな・・・
もうそろそろ潮時かな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 07:01:31
もうGmailでいいだろ。MRBなんて10MBしかないくせに不安定すぎ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:37:44
>>851
いや、色々と使ってて、変えるのなにかとまんどくて・・・
とはいったものの、さっそくGmailのアカウントとってきたw

マイリア、長い間ありがとー
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 06:47:37
myrealbox繋がらNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

と思ったらWebメールは見れるんだ 一週間以上溜まってた orz
854800:2007/04/27(金) 17:51:58
いつのまにか Y!.co.uk のPOPが 送受信とも SSL 対応になっていたよ。
AddressGuard も使いやすい。
co.uk がイヤな人は御愁傷様。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 07:44:05
>>848
つながらなくなってるね。
前やったときは快適につながったのに・・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 03:49:13
>>854
SSL対応なのか、ukは。
いいなー

SSL対応は金と負荷どんくらいかかるんだろ。
もっと広まって欲しい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:35:54
myrealboxに移行承認が必要だったなんて今気がついた(´・ω・`)
メールボックス覗いてなかったよ(´・ω・`)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:53:22
myrealbox利用している人結構いるけど、良いとこなのかな?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 07:11:04
昔はね
タダで10MB「も」(当時はね)使えて
POPもSMTPもIMAPまで使えてね
けどときどきサーバーが落ちて
イヤな予感はしてたんだよね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:04:45
そういうことだったのか。
レスdクスです
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:38:24
メールアドレス考えるのマンドクセ
おまいらいつもどうしてます?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:03:37
>>854
無料でつか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:54:00
ここはフリーメールのスレだぜ?
864800:2007/05/03(木) 02:18:29
>>862
無料だよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:48:38
SSLは海外のyahooならあちらこちらで使えるよ。

co.ukだけじゃなく、com.auオーストラリア、ieアイルランド、co.nzニュージーランド、frフランス、noノルウェーなどでも大丈夫そうです。

ただAddressGuardはco.ukとieだけのようですね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:29:36
いいなー
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:52:33
myrealboxどこからサインインするか教えてください。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:05:39
最近、myrealboxに送ったメールが返ってくると
何人にも言われた。ま…それを使い続けてる俺が
アホなわけだけど…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:14:16
米ヤフー、Yahoo Mailの容量の無制限化を開始へ - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20348803,00.htm
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:53:35
だれかノルウェーヤフーyahoo.no
長く使っている人いないかな.
送信のためには登録したメールから
再認証しなくちゃだめみたいなのだけど,
送られてきたアドレス踏んでも,認証の登録
されないみたいなんだ.
広告つかないから気に入ってたんだけど.
871870:2007/05/16(水) 19:47:36
ああ,しまった.
登録してすぐの話でなくて,3ヶ月くらいたってからね.
SMTPでなくてWebメールだとできるかもしれないけど
Webメールだと日本語文字化けしてしまって
とても使えないんだ.
yahooが入ってるだけでデフォでスパム扱いされる
ことが多いからあまり実用的ではないけどw.

myrealから移行したい人はtut.byでもどう?
http://www.tut.by/
結構安定してると思うけど.
あ,通販とかにつかうなら保証できないよw.
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:56:25
>>871
Yahoo Mail beta にしたら日本語文字化けしないぞ。
まず一回ログインしてwebメールで送受信してみたらどうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:58:29
>>871
それからY! no が最近SSL導入されたとしたら
SMTP送信の設定をそれに合わせて変えないと駄目かもしれん。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:17:31
>>872
レスありがと.
酒抜けたら試してみるw.
うーんでも再認証はSSL関係ないと思うけど.
あと,SMTPでは試してみた?
875874:2007/05/16(水) 20:24:55
>>873
ごめん,早合点してた.
こちらで試してみるから>>874はスルーしてくれ.
レスありがとん.
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:02:37
>>874
いやろくにログインしてなさそうだから
アカそのものがサスペンションなんじゃないの?と言いたいのだよ。
再認証に飛べないのはなんか原因があるだろ。
だからまずログインしてみろと。
クッキーのせいかも知れないが。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:22:16
>>876
いや,Webログインは通ってるんだよ.
再認証事態にも飛んで踏んでるのだけど
いざ,SMTP送信しようとすると
認証してくださいね
っていうようなメッセージが出るわけだ.
yahoo,comの英語HELP見ながらやってみたのだけど.
うーん,俺はうまくいったから
てめーのやり方が違うんだよ,クズ!
とかいう人なのか?
それだったら謝る.
とりあえず,いまは試せる状態じゃないし,
ただの’かまってチャン’になってるので触らないでくれw.

レスしてくれたことにはすごく感謝してる.
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:10:01
ttp://www.emaildiscussions.com
ここで聞いてみては
@yahoo.no 使ってる人もいるし
フォーラムに書き込むにはメンバー登録しないとだけど
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:27:56
>>877
>いざ,SMTP送信しようとすると
>認証してくださいね
>っていうようなメッセージが出るわけだ.

認証とはAuthenticationのことか?
それならメールソフト側のSMTP設定だとおもうが。
no にログインしてMail Options から popの設定選んで
設定の詳細を確認してみれば?SSLはポートの番号が違うよ。

これ以上は俺にも助けられん。がんがってくれ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:28:49
>>879
authentification だ。タイポすまん。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:25:57
>880
>879 の authentication で合ってますよ
きっと smtp-auth のことなんだろうに私も一票

しかし no のヘルプは相当古いままですな
no ttp://help.yahoo.com/help/no/mail/pop/
uk ttp://help.yahoo.com/help/uk/mail/pop/

uk の help を参考にして設定変更してにみてはどう?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:00:00
>>870
横から、というかたまたま立ち寄りましたので。
1年近く yahoo.no を使っておりますが特に問題ありません。
ちなみに yahoo.se も使ってますけどなにも。
詳しいことは分かりませんので、お応えになるかどうか分かりませんが、
確かにWEBでの使用は文字化けしますね。
エンコードを EUC-JP にすると本文は読めるようになります。
私はもっぱら POP でメーラーからアクセスしています。
送受信とも、文字化けはありませんし、たった今も正常に動作しました。
ちなみにメーラーの設定は
受信
pop3: pop.mail.yahoo.com
port: 110
送信
SMTP: smtp.mil.yahoo.com
port: 587
要SMTP認証、設定はPOP3のユーザー名とパスワードを使用
こんなところですか。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:57:43
882です。
今気になってヘルプを見てみましたら、
e-post(POP3)
pop.mail.yahoo.com
Use SSL, port: 995
e-post(SMTP)
smtp.mail.yahoo.com
Use SSL, port: 465, use authentication
ってなったました。
早速私も変更しました。失礼しました。
884879:2007/05/17(木) 17:09:15
>>883
そそ、SSLでポート設定最近変更になったのだよ、ヨーロッパ向けは。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:45:47
へー、POP受信できるのってuk以外にもいろいろあるのか。


IDはcomと共通だよね?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:44:05
>>885
参考になるかも
ttp://accountmania.web.fc2.com/
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 02:58:10
>886
ttp://accountmania.web.fc2.com/world.html
「海外のアカウントは、問題が多く使いにくい」
とか書いてる時点で全く参考にならない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 05:33:59
>>887
そっちじゃなくてこっちじゃないの?
http://accountmania.web.fc2.com/yahoo.html
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 06:50:34
>>888
それ見たけど、ホントにそんなにPOP可ばかりなのか?
眉唾だな〜
890870:2007/05/18(金) 10:11:52
>>879
>>882
ほかの方もありがとうございます.
いまnPOPで試したところあっさり送信できてしまいました.
普段使ってるメーラー2つでどうしてもうまくいかないようですが,
設定がうまくいってないんでしょう.
いつのまにか広告がつくようになってますねorz.
いずれはこうなるかもとは思ってましたが.

http://help.yahoo.com/l/us/yahoo/edit/alternate_email/index.html
送信に失敗したときに上のアドレスに案内されるので
再アクチが必要だと思ってたわけです.
書いた本人が眉をひそめるくらいのレスだったので
アドバイスいただけて大変感謝してます.
お騒がせしました
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:15:03
昔は com も pop / smtp 可だったこと知らんのか?
com 以外のサービスは現在も pop / smtp 可のままだというのは既知の事実
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:11:33
>>871
tut.byはcharset=iso-2022-jpのメールがデフォルト
ではじかれてしまうようだ...
charset=utf-8なら問題ないが,実用的とは言えんな.
書いた本人だが重ねてスレ汚しスマン.
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:14:09
tut.by ってベラルーシのサービスだね
ロシア語のところ(旧ソ連圏)のメールサービスって、
日本語でのやり取りにはかなり相性悪いからなあ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:54:28
Yahooデンマークなんだけど、
メールにログインしようとするとNot Foundになるんだけど、
俺だけ?

一応、ヤフー自体にはログインできる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:17:13
>>894
うちからは行けてますけど・・・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:25:18
>>893
Rin.ruは結構使えそうなんだけどね
とても安定してるとはいえないけど
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:21:47
ロシアにはさんざんやられた>消失
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:49:45
myrealboxが反応しない…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:32:10
>>890
「眉をひそめる」の使い方、間違っているです・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:00:53
3年かかって900
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:35:49
ヤフーやGmailじゃなくてあえてマイナー不安定な垢を使う意義って何?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:14:31
そこにフリーメールがあるから・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:58:47
で、できる。。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:06:28
定番だけど、世界中のヤフーのメルアド取得する人たまにいるよね。
趣味なんだとか。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:52:24
お金取られるわけでもないからなぁ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:35:04
管理めんどくさくないすか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 16:33:06
yahoo.co.uk/yahoo.ie のメールアドレスでなくても
無料でAddressGuard使える技ありますね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:01:16
>>904
コリアはとれないはずだけど。
国民総背番号みたいなのがないといけないから。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:59:54
>>908
取れるよアメリカから
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:20:59
だれかifrance.com使ってる人いる?
popはプレミアムでないと使えないのかな?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:55:18
>>910
無料で使える。
ヘルプにPOP・SMTPサーバーが書いてあるよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 05:41:16
>>911
THX
でも.comなんだよな
pop使える .fr のアドレスが欲しいんだけど
なんかうまく探せない
voila.fr は pop使えないよな?
orange.fr もpop だめ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:55:34
>>912
この際 yahoo.fr
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:25:00
mailcupを使っていたらこんなメールが届きました。

Dear Sir,

Please note that Mailcup will be for a subscription of L.E 4 per Month.

Kindly contact IM on Telephone 19910 in order to pay the L.E 48 for the whole year in advance.

Kindly fullfill the payment before next week to ensure your mailcup account will remain active.

Thank you.

新手の詐欺?それとも有料化?外に使っている方いますか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:02:28
詐欺なのか本当に有料化なのかは直接 mailcup に問い合わせたら済む話
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 03:02:42
たとえ詐欺でなくても
有料化するから来週までに1年分払えなんてサービスはさっさとditch
移行期間短すぎ、支払い方法あやしすぎ
借金取りにおわれてるみたいだな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:40:18
>>913
.fr はフランス人には人気ないんだろうか。
前に仏政府が「.comを使わずに.frを使え」と通達を出した記事は読んだことがあるが。
ドイツ人は .de をかなりちゃんと使っていると思うんだよな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 06:20:44
>>911
votrenomdutilisateur.pop.ifrance.comでいいんですか?
つながらないです…・゚・(ノД`)・゚・。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:12:04
>>918
votrenomdutilisateur = votre nom d'utilisateur
英語に直訳すると your name of user、ユーザー名のことですよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 06:34:21
>>918
はフランス語やり直せ
921918:2007/06/16(土) 15:19:12
>>919
ありがd

>>920
了解しますた
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:41:09
元フリーメールのswissinfo、メールが詰まりまくってた
今頃、今日未明のメールがわんさか来た
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:27:31
宣      戦      布       告
こ の 糞 ス レ の 住 民 気 に 入 ら な い
文 句 あ る な ら 俺 様 達 の 良 ス レ を 荒 ら し て み ろ よ
そ れ と も 怖 く て レ ス す ら で き な い か ?  
          /∧    /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/ < かかってこいよ
     /          ̄ ヽヽ   \
    /             ぷっ 
俺様達はチキンなてめーらと違って堂々と↓に俺様達のスレ晒すぜ。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1183946231/
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:35:29
tennis って lol
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:55:47
上の方で便利とでていたのでyahoo.co.ukの登録をしたいのですが、
post code でつまづいてしまって先へ行けないです。
適当にいれても登録できません。
何かチェックされているのでしょうか。


926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:06:09
>>925
もちろんイギリスの郵便番号でないとダメ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:32:31
Country を Japan に選んでいるのですが、、、
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:25:55
>>925
よく事情がわからないが、多分イギリスの郵便番号の登録の方がうまくいくよ。
英字と数字を組み合わせて作ればよし。
英英数 数英英 の順にする。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:40:11
>>924
あんま笑うなよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:37:13
yandex.ruて転送サービスなくなったんですか
931800:2007/07/18(水) 02:01:13
800 だが、ヨーロッパY!のY!Mail Beta マジいいよ。
pop使えてメール画面でRSSが読めて、
後でリンク辿って読みたいフィードをフォルダに溜め込む事も出来る
UK ならさらに使い捨てアドレスも取れる。
Gmail よりは遅くて重く、細かい機能とくにカレンダーではgoogleに及ばないが
シンプルなサービスで十分の人にはいいと思う
なおもとのメールにswitch back すると日本語文字化けする可能性。

AOL も少しマシになってきた。
beta がとれた Live Hotmail はなにをしてるのだろう、、、、
beta のついたままの yahoo mail の方がずっと使える。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:55:11
ロクなIDが取れないからYahooはダメ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:01:09
myrealboxが
まったく反応してない
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:20:00
myrealbox
変なスパムチェッカーが付いたおかげで
まともにメールが届かなくなった
これは使えない
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:10:13
yahoo.comでのPOP設定はどうやるんですか?見当たらないのですが。。。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:01:10
>>933
いつまで執着してんだよ
MRBは5年前に終わった
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 21:47:16
>>936
日本語メールがすべて行方不明になる旨を
公式サイトにメールを送ったおかげか、徐々に回復しつつある。
移行期間に送られたメールは完全に消えてしまったが…。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:38:17
>>936
しつこく使い続けてんだよ。
今は募集していない、貴重なアカウントを。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 14:04:49
excite mailの外部POP3にfatebackを登録して使ってたんですが
先日から承認に失敗してメールの受信が出来ません。
スレ読む限りではよく死亡すると書かれてますが
今がまさにそういう状態なんですか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:01:30
なんだそりゃw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 12:12:48
2週間ぶりにfateback生き返ったけど、
その間のメール全部消えてる。

だがそれがいい。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 14:02:48
んな馬鹿な。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:18:35
日本語 桶な所教えて!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:35:38
1ヶ月前からfatebackの無限メール使えてないんだが・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:02:07
swissinfo終了か
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 10:17:55
オレのスイスが〜
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:37:32
>>946
ちょ、11/30で終了?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:52:58
swissinfoをメインで使用し続けて7年。
とうとう終わりのときがきましたよ。

これからどこに引っ越すかな。

安定&スパム少な目のオススメフリーメールありますか?

949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:29:49
登録すれば swissinfo.ch が使えるって訳ではないの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:47:09
>>948
試しにスパム徹底撲滅で知られるbluebottle.com登録して
日本語バケないか試してくれるとありがたい。
無料版は250MBしかないがpop有りなのでなんとかなるかと。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:11:09
>>948 じゃないけど、bluebottleは複数垢取ったら消されましたよ。
参考までに。。。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:16:35
fatebackがダメになっていること忘れてメルアド使ってたら
何も届かなくて痛い目見たんだけど
元気だった頃のfatebackみたいな無限メールってない?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:21:30
swiss終わったらどこに移ったらいいですかね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:56:03
>>953
俺も、chドメイン探してる。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 05:12:39
fastmail.fm(URL同一)はドメイン大量だがフリーだと10Mしかない
しかもIMAP

956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:17:31
yahoo.co.uk の Address Guard 便利でぼんぼん捨てアド作って今10個
どこにも捨てアドの上限数書いてないんだが、
まさか無限に作れるのかな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 03:46:46
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 05:28:28
>>957
ひえええええええ
500ううううううううう

Thanks.
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:05:10
fatebackってどうなったの?完全に脂肪?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 03:30:15
fatebackは転送メールだけでも復活してくれないかなぁ…
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:36:32
http://blog.livedoor.jp/karen1985/archives/51071927.html

安全なところから罵声を浴びせている彼らは、亀田兄弟のような人と街ですれ違えば、目を逸らして道路を見つめているんでしょうね。
いじめられっ子のトラウマを刺激するのかもしれませんが、ボクシングファンでも内藤ファンでもなんでもないのに、なぜそんなに亀田に憤っているのか?
あの大毅の姿を見て、まだ文句を言っている人はもう病気としか思えません。
その感情の源に気づかなければ、いずれ問題を起こすでしょうね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:16:10
swissinfoは11月いっぱいで終了という案内が来ました。
ヨーロッパではlaposte.netやquickemail.de、jumpy.it、yandex.ruあたりが
ストレスなく使えています。
世界のヤフーではインドのがyahoo.co.inっていうのがちょっとかわいいです。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:04:42
>>962かわいいについてkwsk

>>955
IMAPいいじゃん?
なんでやだやだな感じなの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:41:38
swissinfoのレターです。

Dear Freemail user,

ENGLISH
At the beginning of July 2007 swissinfo was given a new mandate
under which it is to concentrate on journalistic content.
Services such as freemail will no longer be financed.
Along with the revised mandate, our budget is also being cut,
meaning that we will no longer have the resources to offer freemail
accounts compatible with current standards.

swissinfo will terminate this service as of November 30, 2007.
All freemail accounts (@swissinfo.org) will be cancelled.
Please read our recommendations.

co.inっていうのなんかかわいくないですか?


965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:27:32
>IMAPいいじゃん?
>なんでやだやだな感じなの?
スレタイからすると、ここに来る人はPOP3を望むからじゃないか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:57:32
hotpopのwebが全然繋がらない
迷惑メールが鬱陶しいからホワイトリスト作ってそれ以外を弾こうかと思ったんだけどできない……
猛烈なアタックでも受けてるのかな?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:08:25
>>966
ああやっぱりそうか。POPは繋がるからあまり気にしなかったけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 05:10:12
>>966
今繋がってる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:23:29
GMail以外でPOP3SSL使えるところでいいとこない?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:02:00
>>969
yahoo.com 以外の海外yahooにしとけ。
yahoo.it などアドレスとしても見栄えは悪くない。
日本の住所で登録できるしな。
http://help.yahoo.com/help/it/mail/pop/pop-07.html
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:05:48
>>970
出来ればフリーっぽくないドメインが希望で。yahooだと即フリーって思われるし
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:09:33
なら自分で探せや。
無料でフリーっぽくないところなど今どき
個人情報(メールは最大の個人情報)収集のために個人でやってるだけだぞ。

973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 03:06:26
>>971
粋がって珍しいアドレスとってうれしいのはお前だけ。
逆を考えればすぐわかる。
聞いた事もない海外ドメインからメールが来たら一般人はどう思うか。
たいがいはまっすぐ迷惑メールに仕分けされておしまい。

974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:28:58
>>972>>973
内容が破綻

>>971
例えばdirectbox、但しドイツ語
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:21:40
directbox のどこがフリーっぽくないんだろう・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:43:31
破綻してるのは>>974の思考回路だろ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:31:53
aolなんかどうだ?
最近POP3にも対応したし
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:13:14
SSL
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:48:38
>>977
日本ではプロバがaolがでないとメルアド取れないと誤解されてんじゃないか。
実はメルアド(スクリーンネーム)だけなら誰でもいくつでも取れるんだが
aol.jpのサイトはプロバのサイトでそのへんが非常にわかりにくいんだな。
aim.comへ行けばよいよ。

webメールは最近まで激重だったが、ここ2ヶ月ぐらいかなり改善した。
imap ならいまのところGoogleよりずっと軽い。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:49:43
>>977
>>979
すみません。AOLのアドレス持っているのですが、
アウトルックエクスプレスの設定方法教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
(プロバイダーはAOLではありません)
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:25:05
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:55:22
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:29:12
 
984名無しさん@お腹いっぱい。