【SIP】プロバイダフリーIP電話総合【VoIP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
364名無しさん@お腹いっぱい。
ODN IPフォンってプロバイダフリーなんですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:33:41
>>359
同じ症状から脱出できなかったため、coregaルータを捨てました。
今は手元に余っていた IO DATA のルータで全然問題なく繋がってます。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:37:43
>>359 >>365
漏れはSo-netフォンP'とLinksysのBEFSR-41Cの組み合せで着信出来ない症状が出たっす
(色々調べたらUPnP絡みの問題っぽい、どっちが悪いのか判らないが実装が違うくさい)

仕方ないのでBUFFALOの安物ルーター(BBR-4MG)で接続してまつ
これだったらSo-netフォンP'できちんと着信出来るようになりますた
でもノイズばら撒きルーターみたいでFMラジオが全滅。。。orz
367359:2006/11/19(日) 21:28:48
365,366
情報サンクスです。

うちのcoregaはCG-WLBARGP-P2ってやつで
UPnPのチェックは付けてるんですよ。(これはサポセンで言われた)
ファームのバージョンアップで解決できないかなぁ・・・

うーん。余ってるルーターはWebcasterV110しかないよ・・・


標準ソフト以外でイロイロ触ってたら、fusionから電話来たよ。
使えないならさっさと解約してクレだと・・・・・・
368366:2006/11/19(日) 23:26:36
>>367
どうもそのUPnPの実装がルーターやソフト側によって
微妙に振る舞いが違うみたいなのね。

だからルーターやソフトによって『UPnP対応』って謳っておきながら
UPnP絡みのファンクションが思惑通りに動かなかったりする。

だからこそルーターやソフトを作ってる所はきちんと検証した上で
出すべきなのに、その辺の詰めが甘いんだろうね。まったく。。。
ちなみにソフトフロントのエンジンを使ってるくさい>P'のクライアントは

>標準ソフト以外でイロイロ触ってたら、fusionから電話来たよ。
>使えないならさっさと解約してクレだと・・・・・・

まじかよ、漏れもSIP電話機でP'にregistして発着信出来るかどうか
ここ数日色々やってたんだがな。。。
(とりあえずregistと着信は出来たが、発信が出来なかったので、
後でSIP Proxyとかasteriskとかの鯖立てて弄ってみるか。。。)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 04:00:00
>>364 プロバイダーフリーとは認めていない。だけど使える。