★ livedoor SIP PHONE ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:06
>>856
無二
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:20
050マダカヨ
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:26
>>833
1.0.4.49ですがなにか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:39
大変お待たせしておりましたが、オプションサービスにご利用頂いておりました
電話番号が、明日3月5日(金)に変更となりますのでご連絡いたします。

お客様が今後ご利用頂ける番号は、
050xxxxzzzz
となります。今までご利用頂いておりました番号は今後使えなくなりますので
ご注意ください。

尚、開通作業を行いますので、3月5日(金) 0時から4時の間、SIPフォン ナンバー
同士の通話及びオプションサービスを利用した通話ができない状態となります。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:52
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:00
フュージョンに割り当て済みの番号使ってますね
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/tel_number/ip_number.html
8632000-33XX ◆QnEXrSsv2U :04/03/04 19:46
>>860
連絡来ないよ…
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:52
やっとかよ。もう飽きたぞ(笑)。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:58
オプションサービスに加入してないんだけど 050 番号がきたよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:31
>>865
メールってlivedoorメールに来たの?
自宅のメール?

867名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:35
>> 866

メールはlivedoorメールに来たものです。
ちなみに

860 = 865 = 私 です
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:00
SIPフォン専用ID、オプションサービス共にIDの変更は受付けておりません。
オプションサービスを解約されますと、今までお使いになっていたIDを再度ご利用することはできません。

これってオプションサービスだけ解約ってできないってことですか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:04
> ■ 有料オプションサービスとは
> livedoor SIPフォンから一般加入電話、携帯電話・他社IP電話との通話が可能になるサービスです。

これは他社のIP電話でも発着信可能ということでしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:36
うちにはまだ050来てないなー。

>>860さん、050の後、2桁くらいでいいので、どんな数字か教えてもらえませんか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:57
>> 870
050 55 でした
872870:04/03/05 00:08
>>871
どうも、サンクスです。その次の桁は、0〜3のどれかですよね。
噂通り、フュージョンからの再割当のようで…。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:13
これでフュージョンも共犯だな(プ
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 02:48
いい事しか言わない企業は
必ずどこかに落とし穴がある
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 07:31
で、livedoor接続サービス非会員にも050割り当てきてるの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 09:10
>>860
火消しに躍起のlivedoor社員だったりしてー。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 10:39
050来たのはいいが、SIPフォンにいつかけても話中状態になって
つながらない...

しかも、一般電話からかけた時に着信番号表示の頭の0が抜けて
表示されるから、着信履歴からコールバックさせようとすると
「おかけになった電話番号は現在使われておりません」になる。

電話機としてはまだ使い物になりませんなー
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 10:50
一度03が付与されて一方的に解約された既存ユーザの申し込みはまだなのかよ!!
申し込み料金クレジット決済されてるんだから申し込み再開しろや。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 11:07
すでに03を使ってる香具師に行き渡らせるのが先だろう。
っていうか、うち、050番号の通知が来てないのに、
03の番号が「現在使われておりません」になってしまった。
ゴルァするしかないなぁ
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 11:12
livedoorのメールアドレスに案内のメールよこされても困るんだよなぁ
POP使えないからいつメール届いたのかわかんない
何のためのユーザー登録なんだか...
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 11:23
>>880
Yahooメールみたいに転送できりゃいいのにぃ。
つーかせめてgooみたいに着信通知くらい遅れるようになって欲しいものです。
8822000-33XX ◆QnEXrSsv2U :04/03/05 11:29
マジで050移行の連絡が無い…
「livedoor接続サービス非会員」だからか?(鬱
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 11:37
860,865はlivedoorの接続ユーザなのか or 社員なのか(笑)。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 11:39
解約(返品)したのに050の案内きたよ。
ずさんなユーザー情報の管理。
カードの有効期限が切れるまでは安心できないな〜。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 11:47
>>882
03は来てたの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 11:48
ところでlivedoorのメールアドレスって何?
SIP PHONE使ってる人はみんな持ってるの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 11:53
>>886
SIP番号@sipxxx.livedoor.comでふん。
[email protected]とか。パスワードは箱の中のカミペラみやがりん。
888886:04/03/05 12:05
>>887
ありがd
パスワードは分かるのですが、メールを見るためのURLがわかりません。
livedoorメールだとlivedoor IDを聞かれてしまうけど、そこではないんですよね?
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 13:08
888>>
末広がりな教えてくんだなん。
http://www.livedoor.com/login/
こっからログインしてトップからメール選べはいいんでないかー。やってみろりん。
890886:04/03/05 13:21
>>889
ありがとうございました。
このページでしたら、前にも試して利用できなかったので、一安心です。
自分の知らない、別のページがあるのかと思ったのでした。
(自分はlivedoorIDを持っていないので、利用できなくて当然なのですが)

ついでに、
[email protected]
のメールアドレスも存在しておらず(xxxxは自分の番号)、
みなさんとうちとでは、かなりサービス内容が異なるようです。

03の電話番号も使えなくなってしまったし、どうなってしまうのだろう…。
891oOo:04/03/05 13:52
>>859
.50じゃねえの?
892882 ◆QnEXrSsv2U :04/03/05 14:16
>>885
03の番号は貰ってるよ。まさかこれで続けろって事か…?
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 14:30
>>890
lovedoorっていいっすね(笑)

やっと話中状態は解消されて電話かかるようになったけど
着信履歴からコールバックできないのは相変わらずですな。
短縮ダイヤルもないし、めんどくせー

電話機のユーザーIDがいつの間にか8150なんちゃらになってますな。
わざわざ国番号から始めているところなんか、sipphone.comの真似したのかもしれないけど、
なぜ他プロバイダみたく050なんちゃらにしないんだろう?

>>891
.49。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 14:32
>lovedoor
えっちっぽひー。んな事より申し込み再開しろよー。
895886:04/03/05 14:53
>>893
あー。>>887からコピペしたらミスっちゃった。
lovedoor.comは韓国の会社のアドレスらしい・・。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 15:11
>>892
なら、自分の携帯にかけてみて。
あと、着信テストもやってみて。
897893:04/03/05 15:17
自己レスだけど

着信履歴からコールバックできないってのは、電話機の
機能としてはあるけど、一般電話や携帯電話からの着信の場合
頭の0が欠けて表示されるので使えない、という意味なので念のため。

ライブドアのSIPフォン同士で電話する場合は着信履歴の
番号にそのままSENDボタン押せばつながります。

03の時代は一般電話からの着信はちゃんと市外局番の0から
表示されたのに、なんでこんな仕様に変えちゃったんだろ?
どうも不可解ですなぁ
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 15:21
>>893
ふゅーじょんから来る発信番号が0が欠けてるんでわ?
未確認だけど。
899oOo:04/03/05 15:24
>>893
http://ftp.berlios.de/pub/ser/0.8.12/doc/admin_guide/admin_guide.pdf
この辺みながら弄繰り回せばどうにでもなるんだが。

.50 オートアンサーがついたなぁ。
外に必要な機能があるだろうに。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 15:38
livedoorってSER使ってんの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 15:55
なんか一般利用者を巻き込んで試験してるって感じ
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 16:01
このスレが落ちるのとSIPふぉんがまともなサービスになるのどっちが早いかなー。
それよりもこのスレより先にlivedoorが倒れるかプ
9032000-3300 ◆QnEXrSsv2U :04/03/05 16:28
俺の03番号、着信出来なくなってる…。
外出先だから一般電話に発信できるかはまだ不明。

とうとうこの日が来てしまったのか…?
9042000-33XX ◆QnEXrSsv2U :04/03/05 18:37
一般電話宛の発信も出来ない…(鬱
905oOo:04/03/05 18:39
>>900
Server: Sip EXpress router (0.8.11 (i386/linux))
sipphone.comがSERだからね。
ユーザーインタフェースなんかそのまんまserweb
9062000-33XX ◆QnEXrSsv2U :04/03/05 18:43
念の為電源を入れ直すと…あれ?ケータイに発信できる…。
しかも番号通知が「050」で始まってる!

試しにその番号に掛けてみると…繋がるじゃん…。

てな事でいつの間にか050が割り振られてたようです(苦笑
連絡が何にもなかったんだよなあ…。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 19:49
>>899
50のファームの人は発信可能とか?
>>906
うちと同じ状態の人ハケーン。
しかもSIPフォン番号は906さん同様いい番号だったのに、
050は並の番号なのでちょっとショック。
下4桁は同じ、とかやってくれればよかったのだけど…。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 21:45
>>887
それメールアドレスじゃなくてSIP URIだろ。
って、なんでだれもつっこまないの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 21:55
※有料オプションサービスお申し込みに関するご注意
本サービスは、ライブドアのインターネット接続サービス(OneID以外)にお申し込み
していただいた方のみご利用いただけます。
有料オプションサービスで提供される「050」ではじまる番号で通話を行う場合は、
必ずライブドアのインターネット接続に切り替えてご利用ください。弊社は、有料
オプションサービスご利用者様がライブドアのインターネット接続会員であるかどうかを
確認する場合があります。

※OneIDは対象外です。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:17
050が来たら、2000-xxxxで着信できないね。
どうなってんだ…。
livedoor無料会員登録してあったIDを使ってSIPフォン有料オプショ
ン申し込みをしてみた。SIPフォン番号入力画面まで来れた。って
事は、BB Watchの記事に反して、有料接続会員でなくても申し込み
は出来そうだな。

約款によれば、livedoorの接続サービス以外の接続方法でSIPフォ
ンを使ったらlivedoorはサービス提供を停止できると書いてあるが、
「できる」であって、「する」ではないって事なのかね???
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:33
オプション申込みキター!!!!!
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:38
http://sipphone.livedoor.com/option/
livedoor接続会員じゃないけど申込みできますた。
でも実際に使えるようになるまでこの会社は気を許してはダメですな。
>>914
ID登録しないと無理っしょ。

「livedoor IDを登録する」=「livedoor接続会員になる」じゃねーの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:50
ううん。[email protected]で行けたよ。
>>916
「2000rrrr」が実質的にlivedoor IDだ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:07
>>917
なる。そーゆー解釈か。
9192000-33XX ◆QnEXrSsv2U :04/03/05 23:32
>050が来たら、2000-xxxxで着信できないね。
SIPフォンの相手に2000-XXXXで掛けてもらう事が出来なくなったって事?
920911:04/03/06 00:03
>>919
そうそう。
8150-550x-xxxxにかけてもらえば通じるけどね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:42
社長のブログによると、livedoor有料会員じゃなくてもSIPフォンユーザーは050もらえると
解釈されるべきなのだが、どうなんでしょうね。
これを公言しちゃうとお役所からお咎め受けるとか(笑)

>>907
.49ですが発信できてます。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 00:46
>>919
今まで通り2000-xxxxでかけてもらうことができるはずだと思いますが
ちなみに相手の電話機には8150550xxxxxの番号が表示されます。
今までは2000xxxxが表示されていたんですけどね
923911:04/03/06 00:49
>>922
漏れもそういう動作を期待していたのだけれど、
実際には2000-xxxxにかけてもらうと無音になるそうな。
なので、050解約しようかなーと思ってる。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 01:08
俺がやってみた限りではちゃんと2000xxxxでも着信できましたけどね…
LAN内で実験してるとたまに無音になるそうですから、その現象というのは
考えられないでしょうか。
ちなみに、ライブドアからの案内によると、今までの2000xxxxの番号で
かかると明記されていますよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 01:10
一般電話からの着信で番号の頭の0が表示されない現象、
早くなんとかしてほしいなぁ
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 01:12
http://sipphone.livedoor.com/new/detail.cgi?id=14

> 8桁のSIPフォン ナンバーはそのままご利用になれますので、livedoor SIPフォン同士の通話には
> 8桁のSIPフォン ナンバーで通話してください。
約款によれば巷のIP電話機能付きルータ使うのも契約違反っぽいが、
他プロパイダからの接続が黙認ならこっちも黙認だったり…っての
は楽観的杉か?

過去ログではYAMAHAのルータなんかは使えてるみたいだけど、ちと
高いなあ。NTT の Web Caster V100 あたりが使えないのかな?
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 01:21
これ少額訴訟で確実に電話機の代金返ってくるよ。
やめたいんなら訴訟起こしてオサラバしたほうがいいよ。
これ詐欺に近いよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 01:26
Web Caster V100が使えれば、sipphone.comからアダプタタイプ
輸入しなくても済むなぁ
留守電もコードレス電話も使えるし、かえってこっちの方が便利かも
SIPフォン本体は単なる高いID取得料になっちゃうけどね
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 07:03
>>865はオプションサービス未加入で050が来たと言っているけれど、
そういう連中が通話したら料金はどうやって徴収するつもりだ?
9312000-33XX ◆QnEXrSsv2U :04/03/06 13:27
SIPフォンとは直接関係無いんだけど、
2000xxxx@sip200.livedoor.com宛のメールをPOP3で読む方法ってある?

pop3サーバにsip200.livedoor.comを設定してもtcp/110が開いてないみたいだし…。
ブラウザで読むしかない?
932886:04/03/06 13:48
お騒がせしました。livedoor IDを登録した記憶がなかったので、
2000で始まる電話番号がlivedoor IDだと気づきませんでした。

着信記録とかメールで来るんですね。
050への切り替え通知も届いてました・・。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:03
>>931
ブラウザで読むしかないんでないの?
ボイスメールもここでしか受け取れないし
超面倒。せめて転送でもできれば...
934oOo:04/03/07 03:39
>>933
ボイスメール録音ぱーちーでもすれば、
あっという間にHDDがあふれ返る事ウケアイ
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 07:43
ところで、役所の方針を無視して、他社プロバイダでも050が
使えるようになってしまったわけだが、
この点を問題視する香具師はおらんのか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 09:31
>>933
やっぱりブラウザじゃないとダメなのか…
050開通みたいな大事な連絡は指定したメアドに送って欲しいよな。
俺みたいに見落としてた人はいるはず。
>>935
問題視する香具師は、返品・返金してもらえば良いんでねーの?

約款は他社接続を合法的に切れるようになってるわけで、行政
指導なんかが入ったらそうなる可能性も少なくないんだろうし、
返品すべきかもねー。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 14:52
03から050に変わって、フリーダイヤル宛にかけられなくなったのな。
他の通信業者が必ず行政指導を求めてくると思うのだが?
絶対に長続きしないと思う、今の状況は。
禿同
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 20:40
行政指導を求めた他の通信業者を晒しage
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 21:43
sipphone.comのボイスメールなら指定のメールアドレスに
転送できるんだけどなぁ

留守電入っていたの知らないで、後になってからメールボックス
にアクセスして気が付いた。
すぐに連絡できずに相手の人に迷惑かけてしまった。
まだまだ使い物になりませんな〜
9432000-33XX ◆QnEXrSsv2U :04/03/07 21:44
うーん、またも問題発生。
一般電話に発信すると050番号が通知できるんだけど、
一般電話から050番号に発信する事が出来ないみたい…。

他の人は一般電話番号から掛けてもらえてる?
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 21:52
>>943
普通にできますが何か?
たまに話中になることがあるけど
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:04
>>944
マジで?
アナログ回線・ケータイ・PHS、どれから掛けても話中になるんだよなあ…。
プロバイダはlivedoor?
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:10
livedoorじゃないよ。
って言っちゃいけないのかもしんないけど(笑)アホクサ

開通直後は話中が続いたことがあったけど、今は普通にかかるよ。
サーバーがパンクしてんだったりして:-P
いやぁ、晒し上げもなにも普通にNTTグループだとかソフトバンクBBだとかが
なんらかの行動を起こすでしょ。。どう考えてもライブドアとかそのユーザー(お前ら)には
勝ち目ないでしょ・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:18
タカラの糸電話に期待age
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:21
>>943
あれ。うちでも同じだ。
03エリアの一般電話からでも、ドコモ携帯からでも話中になっちゃう。
きのうは通じてたのに…。
950949:04/03/07 22:27
しかも、着信通知メールも届かない。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:15
>>947
Annex CむっしんぐしてAnnex Aをばらまいてユーザ数でTTCをねじ曲げてる
孫に文句いわれたくねーぜ。マジで。
952949:04/03/07 23:26
050着信フカーツしますた
953945:04/03/07 23:28
俺んちも着信復活。

>>946
なるほど、それ以上は聞かないでおこうw

>>949
俺んちだけじゃ無かったみたいだね。なんかあったのかな。
まだまだ不安定みたいだねえ…。
しかし力関係では孫>>>>>>ライブドアだよな
しかも孫になりたがってるかんじ
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 01:48
こんな糞電話なんだから役所がなかなか050くれなかったのはある意味無理もないのかも(w
956名無しさん@お腹いっぱい。
SIPフォンの代わりにこれ使えますかね?
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/voip/index.html
これ見るとSIP使ってるように思うんだけど…
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/1731.html