はてなアンテナ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
>899-900に関しては障害情報が出てた。
しかし、現在の状況への説明はまだ出てねーな。
アンテナ見れないんですけど・・・>中の人。
アンテナのサーバだけ落ちてるみたいだね。
アンテナが使えない生活なんて!
はてなアンテナ障害情報 12/3 (2004-12-03 03:49:29)
本日、午前1時半頃より断続的にはてなアンテナにアクセスしにくい状態が発生しております。

これは、はてなアンテナへの不正なアクセス集中によるものと考えております。

現在、対策を行っておりますが、復旧まで今しばらくお待ちいただければと思います。

ご利用の皆様にはご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。

追記:
本日未明より続いておりました、はてなアンテナに断続的にアクセスできない障害は、7時半頃に一旦復旧しております。

ただし、当障害の根本的解決には未だ至っておらず、引き続き対策を進めてまいります。

この間、ご利用の皆様にはご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんでした。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 13:15:19
またおちたー
明日大幅改変って話だから
それまでの我慢

で済めばいいけど・・・
今もちょっと不安定だな。

>明日大幅改変って話だから
まじっすか。ログとか飛んだりしないかね?
・・・念のためバックアップとっておくか。
矢印アイコンから行ける「6時間以内のPV数」のページが更新されない・・・
はてなって、メンテのたびに副作用出るの何とかならないのかな
チェック項目リストとか作って確認とか出来ないものだろうか
はてなアンテナの編集・設定画面をリニューアルしました 19:44

本日、はてなアンテナの編集・設定画面をリニューアルいたしました。
アンテナの閲覧ページの「管理」のリンクよりご利用いただけます。

ユーザーインタフェースの大幅見直しを行いました。
左サイドにあるメニューで操作を切り替えることができます。
新期追加時にグループが選べるなどの改良を行いました。
ページ一覧からは検索によりページを絞り込み設定することができます。
ページ一覧をまとめて編集することが可能になりました。
これまで不可能だった、グループの一括指定が可能になりました。
デザイン、設定の項目は分割され、設定しやすくなりました。
有料オプション申し込み時のパスワード確認が、セキュアになりました。
アンテナ閲覧ページにて鉛筆のアイコンをクリックすることで
該当ページを直接編集することが可能となりました。
リニューアルにあたって、使い方が新しくなりました。
ヘルプなどのドキュメントはこれから随時新しいアンテナへと対応させていく予定です。

>>910
さっき見て驚いたよ。

あの設定の不便さのせいでi-knowへの移行も考えてたんだけど、
これではてなに落ち着けそうだ。よかったよかった。

あとは・・・ちょっとカコイイcssをデフォで用意しとけば、かなりウけるだろうな。
見てきたー。グループの変更などがやりやすくなったのは良かった。

一方で有料ユーザー向けの改良は何もなかったのな。
グループ数も増えなかったようだし、有料にするメリットが相変わらずないので
今後も複数垢の使い分けることになりそう・・・
みたみたー。
i-know をかなりの勢いでぱくってたー。
でも誰が考えてもああいうインターフェースになるのでむしろ今までが変。

でもグループの並び替えは相変わらず無理なのね。
ロボット不可の警告も無くなってるな
警告出したところで、登録する奴は登録するからな
移行は不可視の設定になってるけどチェック外したら普通に見れるようになってる
うーん( ´д`)
ずいぶんよくなったね、インターフェース。

けど、更新テェック範囲を全ユーザーで共有ってのは変更無しか。
もうしばらくi-knowと併用することにしてみよう。
ひさしぶりにアンテナみたら丁度変更があったので、飛んできますた。
アンテナにもAdSense乗っけたいんですが無理か
>>919
やって良いか悪いかは別として出来るよ。

>>913
漏れも初め見たときi knowじゃん、って思ったよ。
初めi knowの管理画面見たとき「使いづらい」って思ったけど
使っているうちに使い慣れてきた(はてなに慣れていたからなんだろうね)。
でもそれだけにはてながi knowのデザインを意識して作ったようにしか思えない。

まあ使いやすくなったし、機能もi knowよりずっと上だから
運営が糞でも機能性重視ではてな使うけどね。
新規にページを追加すると、登録者数が出るようになったでしょ
これって公開・非公開アンテナ合わせての人数なの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:30:48
設定のインターフェースよくなった?
俺は前のほうがクリック数少ないし、閲覧性が高くてよかったかも。
>>923
本気か?
前のはものすごいスクロール量と押し間違えやすいボタン配置、
煩わしいモード切り替えなど、WebアプリUIワーストランキングの
3位以内に入る出来だぜ。
そして低スペックなマシンだと固まったかと勘違いする。漏れにゃ関係あらへんけどな。
今回の仕様変更はあまりにも遅すぎたと思う。
たぶん>923は登録アンテナ数が数個ぐらいなんだと思うよ。
927923:04/12/09 05:16:10
アンテナ登録数は45個だよ。
マシンスペックがいいのか、重さは全然感じなかった。
設定は基本的に、追加と削除しか行わないしなぁ。
前のは俺には単純でよかったよ。
たった45じゃそうだろうな。

無料時代から溜まっているアンテナが450有るから、今のインターフェースじゃないと話にならん。
>928
今は有料? それとも無料になってもオーバー分消されなかったのか?
ベータの頃から使っていて有料が始まっても消さずに放置して使用している。
オーバー分は消されないな。
しまった。
デザイン弄ってたらデフォを見失った…。
初期設定にもどすボタンってなくなってたのね…。
>>931
デフォルトのスタイル使ってるアンテナを探して、
CSSをコピペすれば。
最近なんか凄え不安定
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 01:29:53
だめじゃん
数日探して見つからないんだが、
ページ編集の詳細モードにはどうやっていくんだ?
表示URLとチェックURLが違うサイトとか直したいのにできない。
>935
アンテナの通常画面にあるエンピツマークをクリックするか、
管理画面>ページ一覧で表示タイトル欄のリンクをクリック汁

・・・つーかさ、藻舞、できないという思い込みが強すぎ。
今度からはつまんないこと書き込む前に、まずはいろいろとためしてみろよな?
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:10:57
夜重過ぎて使い物にならん
ほんと重い
さるさる日記ってあんてな登録出来ないの?
出来る
あとはグループ毎の公開・非公開を設定できれば完璧かも
>>941
グループの並び替えもよろしく。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 06:22:20
120ポイント払って200件以上登録
 ↓
翌月有料オプション解除
 ↓
200件以上登録した分のURLはどうなるの?
>943
ガイシュツ
はてなアンテナを弾く方法ってないですか
>>945
あるよ。
947945:04/12/30 19:43:17
あるとわかればそれで十分!
>>947
ちょっとしたお茶目のつもりだったのに、けなげな…。
ttp://a.hatena.ne.jp/help#robot
ttp://www.geocities.com/cebarol/

はてなアンテナの巡回ボットは UA や IP が固定されてるから弾くのは楽だよ。
robots.txt はあまり当てにならないけど、(アンテナ使用者へ警告が出るくらい)
意思表示としてやっといても損はないと思う。

ちなみに今日うちに来たボットはこんな感じ。
221.186.146.26,ns.hatena.ne.jp,Hatena Antenna/0.4 (http://a.hatena.ne.jp/help)
>948
お前も相当いいヤシだと思った。
あんてな、堕ちてるー♪
アンテナの通知メールが今朝の2時を最後にしてこない…。
ブラウザではちゃんと更新されてるよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 13:14:23
アンテナおかしいね
はてダ以外のページを管理画面からクリックして名前を変えようとしたりすると
「このページは編集できません。」 っていうメッセージがでてだめだ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:25:47
ページの端にアンテナを2つ〜3つ表示させたいのですが
これってどうやればいいんですかね?
アンテナの名前も別々に表示したいのですが…
初心者なんで。。。
> ページの端にアンテナを2つ〜3つ表示させたい
> アンテナの名前も別々に表示したい
意味がわからん。

iframe?
955953:05/01/04 04:03:46
すみません 表記が悪かったです
振り分けたアンテナを別々に表示させたいのですが・・・
グループ分けしたいってことかな。
じゃあ「管理」で管理メニューに入って・・・
 1. 「グループ編集」でグループをいくつか追加
 2. 「ページ一覧」のチェックボックスと、一番下の「振り分け」ボタンでグループに振り分ける
でどうかな?

ダイアリーのアンテナモジュールみたいな感じでアンテナを
グループごとに分けて表示したいってことじゃないのか?

それだったらダイアリーからなら可能だけど、外部からの利用はRSSとかが
GID(グループ分け)に対応していないので無理ぽ
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:03:07
重てぇ死ね
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:11:29
重たいねぇ
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:14:40
落ちた?
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:15:44
落ちてるね
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:16:56
アンテナじゃねえけどダイアリ−も激重
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:46:33
日記のサイドに表示させるアンテナなんですが
simple のやつを表示させるのには
どうやればいいんですか?
>>963
日記の質問はコッチで

[[はてなダイアリー]] part18
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1101220547/
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:50:57
管理ページから非表示設定を変えると、
今まで非表示だったものが表示される設定に変わってしまうのだが…。
>>965
はてなに言いましょう
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 05:02:59
質問です
アンテナの内容をバックアップすることってできるのでしょうか
>967
定期的にアンテナをエクスポートするんじゃダメ?
>>911
そうだなー
今タイトルの色準備してあるけど、画像とかCSS用意してもらえれば
それをさらにいじっちゃうのに・・

結局いじりたくなるからデザイナーの人がムッとしそうですね・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 15:04:52
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1098223265/895
masaomix=TomCat情報
895 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:05/01/10 21:43:37 ID:iJD2xxEg
>>894
写真
http://blog.livedoor.jp/masaomix/

本名
http://www.google.co.jp/search?q=cache:YfdnDNNjd18J:www.threeweb.ad.jp/~taxikobe/tousen.htm+&hl=ja&lr=lang_ja
(1)「ペット同伴タクシー」 東京都 川島正○ 様

住所:一部伏字
N○be 758-Z
N○ne
Akirun○-shi, T○KY○-T○ l97-○8Z3


このドメインを調べると住所
http://www.officecats.net/

お気にスレの新着7件中5件が同じ書き込み…。
「マルチうざい」って書き込みしていた人達はこういう気分だったのか。
質問なんですが、自分のはてなをアンテナに入れてくれてる人の数って
どうやって調べるんですか?いつも自ら新規追加のふりをして、
数をチェックしてるんですが・・・・。
あと、つい最近まで10ちょっとだったのが、いきなり30とかに
なっちゃってて異常にプレッシャーになってきたんですが、
登録してる人のことはこちらが把握する方法っていうのはないんでしょうか?
973訂正:05/01/20 12:06:30
登録してる人のことは→登録してる人のことを
>>972
アンテナ登録数は今のところそれでしか調べられないと思う。
登録しているところがパブリックなら
htt?://a.hatena.ne.jp/include?調べたい URL
で出てくる。プライベートはアクセス解析のリファラくらいしか手がかりはないんじゃないかな。
この板はソースコード補正無効か…。
ttp://a.hatena.ne.jp/include?調べたい URL
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:42:52
はてなアンテナの使い方とか意味がさっぱりだ
Q&A読んでもわかんねー!!

所詮親父には無理なのか・・・。
>>972
自分のダイアリーをアンテナに登録して、
アンテナのページの自分のとこのタイトルの右の矢印押せば
自分が登録されてる公開アンテナが見える

まあ要は>>974-975と同じものが見れるだけなのだが
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:14:04
hotmailのメールボックスのアドレスを追加してみたら、
類似ページとして同じメールボックスのアドレスが出てきたんだけど
これって何かやばい?
そのアンテナを公開すると
世界中の誰もがお前のメールボックスを見る事が出来る
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 12:43:15
質問なんすけど
新規登録の時表示される
「登録者数: ○人」ってのを常に表示する事は出来ないっすか?
矢印ボタンがそれなりに代用にはなるんですけどめどいんで。
保守
980で放置することが保守だったのだが、、、、
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:58:24
>>982
そんなに放置されるような厨な質問だったのですか?スンマソ
>983
いや、981が保守目的とはいえ、いらん書き込みをしたお陰で
このスレが自動dat落ちの対象となってしまったことを揶揄ってるんだとオモ我。
最近は980を越えた(=981以上書き込みのある)スレは一日放置で自動dat落ちになったからな。

ちなみに、藻前の質問は今のところNO。はてなに要望出してみたら&過去ログ嫁。
>>984
なるほど、いろいろ回答ありがトン
次スレまだ?
立てました。

はてなアンテナ 3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/esite/1106845670/