【HELP!】払わないといけないの?【SOS!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
もれ、ついケータイサイト使ってオナーニしてたんだけども、
そのご、そこから自動音声メッセージで金払えと言われました。
あと、あと、利用既約見てみるとTELした時点で金2万いるって…
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

ttp://www.777999.net/o-world/top.php

このサイトです。利用既約みて皆さんモイラを叩くなり、アドバイス
ください。
21:03/07/16 13:45
http://www.777999.net/o-world/front.php
ですた。スマソ。

ちなみに利用既約・・・

●お客様の利便性を優先した自動登録・後払いシステムを採用しています。
当番組に電話をかけた時点で自動的に登録となります。

●当社はいかなる理由によっても全てに支払われた料金は一切払い戻し
いたしません。 お客様、もしくは携帯通信会社、または当社の都合に
より本サービスをご利用できない場合でも、既に支払われた料金は一切払い
戻しいたしません。

●当社が上記項目に値するご利用と認めた場合にはサービスの一時停止、
一方的なご利用の禁止ができるものとし、違法行為に伴い削除、停止、
利用禁止が行われた場合でも既に支払われた料金は一切払い戻しいたしません。

●お客様の利便性を優先した自動登録・後払いシステムを採用しています。
当番組に電話をかけてジャンル選択し情報を聞き始めた時点から有料となります。
ご利用の意思がない方はここでお電話をお切り下さい。間違い等で押されてご利用
料金が発生した場合でも取消しは出来ませんので、ご了承下さい。

●ご利用料金は、初回利用日から30日間で20,000円です。 30日間全ての番組が
無制限でご利用になれます。料金は後払いでOKです。 3日以内に当社の指定した
口座に料金をお振込下さい。支払いが確認されない場合は、延滞金30000円+1日
につき500円を加算して請求します。また、延滞金調査費などが発生する場合が
あります。 入金確認されませんと自動的に番組が利用できなくなりますので、
くれぐれもご注意下さい。

3名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 14:13
ばっくれろ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 15:14
ケータイを解約してばっくれる。
番号から住所を調べることができたら怖いけど。
できるって聞いたこともあるしな〜
51:03/07/16 17:34
>3−4
どうも。バックれたいです。
督促状かなんかくるのだろうか・・・・。
携帯解約っていうか、番号変えたらいいですかね?
番号変えてもわかるのかな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 18:46
>>5
心配なら番号変える。
それで十分。
71:03/07/16 18:54
>6
どうもありがとうございます。
法律的には、契約書なるものを交わしてないので、平気ですよね?
すっげー、怖くて・・・。こんな気持ち、NHK以来です(藁)
早急に番号かえるよう手配します。

失礼ですが、どなたかこういう経験された方いらっしゃいますか?
よければ、お話を聞かせてください。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 18:55
>>1
まずは、携帯会社に電話すること。そこでするのは「住所及び連絡先の変更」
卒業名簿でも見て、同じではまずいので似たような、今とはまったく違うところを申告する。

すると、住所として携帯会社に記録されるのは新住所である。前の住所までは記録されない。

続いて1週間以内に、お近くのショップへ行って解約をする。

これで万全。今度は今までとは違う会社の携帯を買い求めること。番号も当然変わる。

ここまでやって取立てを食らうことはまずない。もし、あったら(絶対無いが)その時こそ法律相談の世界だ。
91:03/07/16 19:03
>8
速攻のレスどうもです。
やはり、携帯番号から住所はわかるのですね。
どうしよう…。実は私的なことなのですが、就職活動中で
今の携帯番号を連絡先に指定して履歴書出しちゃってるんすよ。
採否待ちなので、どうしようもないっす。でも、>8さんの
仰っていることが一番の解決法にも思えます。解約して、また
同じ会社の携帯にしてしまった場合は、やはりアシがつくんでしょうね。
101:03/07/16 19:16
うう、TELした時点で有料っていってくれたら良かったのに・・・。
そしたらしなかったのに・・。これって悪質業者?

でも、TELした自分が一番いけないのは判ってます。
でも、不親切だ…。今朝TEL来た時は驚いた。

って、アフォなのはモイラです・・・。
鬱だ氏のう…
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 19:17
>>1
番号から住所が判るのかどうかは、正直オレもdocomoの顧客データが流れているという噂でしか聞いたことが無いので断言はできない。

しかし相手はどうせ手数料なんて称して法外な金額を請求しているわけだ。
しかも、番号をそのままに放置しておけば、相手に調べると言う時間の隙を与えてしまうばかりでなく、
直接対応というかたちにも出てくる(こういう輩というのは確実にその手の取立て屋とグルになっている)
そして「職場に押し掛ける」だの語調も荒く宣うはずだ。

まあ、しかしこれらはみんなヤツらの手。精神的に追い詰め金額をはき出させようとしているだけだ。実際にはまず何もできない。脅迫、暴力、そういうことは絶対にしない。
コイツらが一番怖いのは法律、なので概してそんな度胸はないのだよ。
オレは昔、携帯を何度も買い換えながら、電話系出会いをガンガン利用していたから間違いない。

もしおまいがつかっているのがドコモだったら、さっきも言ったようにAUやJフォンに買えるというのが一番なのだ。番号もついでに変わるからな。で、請求が来る方は解約・・と。で、終了
番号を変えることによって仕事や家庭に差し障りがある場合があるから、敢えて普通は滅多に番号変更なんてしない。で、ヤツらはそこを狙っているだけだから。実際回収率は半分にも満たないよ。だから手数料なんて言ってくるわけ。
もし、電話機や番号を変えても尚、かかってくるようならば、こいつらは本気(こんなことは十回以上踏み倒した経験から、1度たりとも無いが)そのときこそはじめて弁護士に相談。
ちなみに相談ならば、都内ならば溜池山王にある法曹会館ビルに行くと良い。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 19:19
>>1
もう少し詳しく教えてやる。
だいたいこうした業者ははじめは自動音声による請求をやらかすだろう。おそらく今のうちは時間毎のかけ直しもスクリプトかなんかでやっている筈だ。まあ、そうで無い場合もある。放っておいて直接対応になるのはそれから先だろう。
相手も回収しようと必死になっていると思うので、非通知でかけてきたり(これは設定ではじけるが)、違う端末からかけてきたりもするかもしれない。(オレの場合はそこまでのことはなかったが)
なので、やはり機種ごと変更するのが一番確実。
何度も言うが、もし運悪く直接対応となってしまうくらいに事態が悪化し、相手の語調が荒くなっても、強気に!
「番号から調べられる」などの言葉にひるんでしまってはダメだ。

では、健闘を祈る!
131:03/07/16 19:29
>11-12
どうも、心強いお言葉ありがとうございます。
もれ、AU使ってます。こないだカメラ付きに機種変したばっかで
惜しいですが、解約する方向で考えたいと思います。

実際、法律的にはモイラは訴えられないでしょうか?
ためしに、コールバックしたら同じ自動音声メッセが流れました。
金を払うまで番組が利用出来ないみたいですが、要するに金を払わず
バックレても、問題はないのかな?余談ですが、ホテル盗聴メニュー
なんてありましたが、バリバリのやらせでした。興奮よりむしろ萎えです。

本当にありがとうございます。皆様に心から感謝します。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 19:40
>>1
大丈夫。訴えられない。っていうかできない。
内容証明を数通、告訴手続き費用、全部でいくら掛かると思うね?
そこまでして取り立てることはまずない。
内容証明を1通送るだけで法人の場合は三万が相場だ。
しかも、こうした悪質業者の過剰なサービス料金については、ちゃんと常識の範囲外であるとの判例もある。
司法試験の5択まで突破した俺が言うのだから安心しろ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 19:50
★無臭性画像をご覧下さい★有臭作品もあります★
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
161:03/07/16 19:54
>14
どうもです。本当参考になります。
親切なレスに重ね重ねお礼申し上げます。(つД`)…

>15
もう、懲りたっす。
>>1
裁判をして金を回収するには、数十万円より高額でなければ割に合わない。
それに、こういう業者は、大抵、後ろ暗いところがあり、司法の介入は望まない。

むしろ、恐いのは脅迫してくること。
電話番号や機種変更に時間がかかるようなら、電話を録音できるような準備を
しておき、脅迫の証拠を押さえてしまえ。
もし録音できたら、参考までにどこかにアップして欲しい。無理かな。
181:03/07/16 21:06
>17
どうも、ご親切にありがとうでっす。
今のところ、脅迫電話はありませんが、これから起こりうるので、
油断できません。電話機にメモ機能とかついているのですが18秒だけで
しかも、アップ出来るか定かではないです。すいません。なんとか方法
考えてみます。
191:03/07/16 21:08
なんだか、延滞料金30000+500円の手数料となっているので、
ゆくゆくは高額になりそうな…。正直不安です。心強い言葉に
励まされては、心から安心できないで居ます。うう、ホント怖い(素)
201:03/07/16 21:22
知らない番号は、受けずに無視すればいいんですかね。
脅してきても実際に危害を加えられるわけではないですもんね。

あと、素朴な疑問なんですけど、電話を掛けただけで、契約って
結べれるモンなんですかね?よく、わかんないんですけど…。
名前も判らないのに…。ハンコもついてないのに…。
疑問です。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 22:29
>>20
例えばQ2のように、利用と課金が同時に行われる場合は契約履行って形になるんだろうけど、
TELした瞬間に2万円ってのはどうなんだろうなあ。
あと、延滞金は法律で上限が決まってたはず。
221:03/07/16 22:58
>>21
一日500円ってたかいんですかね?>延滞金
実際に利用したのは3-4分。そして、2万を3日以内に振り込まないと
利用できないし、延滞金30000+一日につき500円…。

これは、良い様に解釈したら、利用したいのなら金払え。ってコト?
それだけなら、良いんですが・・・。
231:03/07/16 23:43
ttp://www.kameokanews.co.jp/archive/tokusyuu/tksub20030505162411.html

とりあえずググッテみました。上限は14.6%みたいっすね。
そうすると、延滞料含めて¥22920ってなりますね。

つーことは、そのサイトは違法?ってことになるんでしょうか…

自分、文章の読解力に自信ないので、意見お願いします。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 23:47

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <違法ぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎淳
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
251:03/07/16 23:49
またまた、ググリ…↓
 
ttp://www1.neweb.ne.jp/wb/sutiebun/ahac/ahacdenwa.htm

このようなサイトがあるので、心配です。
やはり8さんの方法が一番なのでしょうか…。
激しく不安です。
261:03/07/16 23:50
>24
どうも。出来ればどのように違法か詳しく教えていただけたら…
すいません、教えて君ですね…漏れ…
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 00:03

 ___∧_∧_
 |(  ^^ )| <とりあえず限界料金を超えてるからぽ。
 |\⌒⌒⌒\     だって違法じゃなかったら、2万払わないといけなくなっちゃうぽ。
 \ |⌒⌒⌒~|    =違法ぽ。そんな理不尽が許されないぽ。がんばぽ。     
  ~ ̄ ̄ ̄ ̄              山崎ぽ
281:03/07/17 00:08
>27
心を和ませてくれるAAに加え、励ましどうもです。
とりあえず、様子見ですかね。

あっ、あとこのスレどうしましょうか…。
一応削除依頼出したほうが良いですかね
なんだか、自分だけパニクッてスレ立てしてしまい
迷惑掛けまくりっす。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 00:10
>>8さんの方法が一番かもですよね…
就職結果待ちであるのなら、先方に「急な話ですが番号が変わりました」って連絡するしかないですよね。
それで心象悪くなったらアレですけど、実家を連絡先にしておけば問題ないかも。
>>23
金利計算等は良く分かりませんが、たぶん違法なんでしょうねぇ。
しかし、相手はそんなこと意に介することなく、さらに、調査費用、出張料、
手数料など、色々な名目を付けてくるでしょう。
しかも、法律に基づいているように装ってきます。たぶん、脅し文句の中に
法的処置の文言が入ってくると思います。

>>25
調査会社(探偵社)では、よくこのような調査があります。
しかし、料金が数万円するので、業者もそうそう使わないと思います。
使うことが考えられるのは、>>1さんが、ちょっと脅かせばいくらでも
金を払ってくれそうなときです。
毅然とした態度で望みましょう。
311:03/07/17 00:27
>29-30
どうもありがとうございます。
応募先に電話してみます。丁度、今週末は実家に帰るので、
良い考えだと思いました。

私は脅しには基本的に屈しません。しかし、みてのとおり
肝が小さいのでどうなるか…。以前はNHKの集金人を撃退
したことは有りますが、それとこれはレベルが違いますよね。

ホント、皆さんに感謝いたします。なにか良い案ありましたら
教えてください。
>>29
最近では、ありもしない利用料金を請求してくる詐欺が流行しています。
就職先(予定?)には、そういう電話がかかってきたから、
とでも言えば心証を悪くすることもないでしょう。半分は当たっているのですから。

スレは、私の希望としては、削除依頼を出すのではなく、どんな行動を取り、
どうなったかを教えて欲しいと思います。
 実際に被害にあった人の対応の情報が少ないので、今後、同様のことが
起きたときの参考になります。

 あと、Web110のサイトを紹介しておきます。
http://www.web110.com/
331:03/07/17 00:36
>32
ご親切にURLありがとうございます。

>実際に被害にあった人の対応の情報が少ないので、今後、同様のことが
>起きたときの参考になります。

漏れ的には、やはり人に言うのも恥かしいから、あまり情報がないのだと
思います。自分もかなりスレ立て考えました。でも、皆さんの暖かい目の
おかげでなんとか、事態は進展しています。

これからも、つたない文章ですが、報告させて頂きます。
341:03/07/17 00:59
>32
紹介していただいたサイトでは、やはり利用既約を読まなかった
自分に非があるので、支払わなければ駄目、のような事が掲示板で
書かれていました。なんだか、ひどく鬱になりました。怖い…。
351:03/07/17 01:25
番号変更しても、以前の番号から住所は判ってしまうのでしょうか?

なんだか、不安になってきて眠れません…。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 01:38
>>1
まぁそんなに心配するな。いざとなったら2ちゃんに助けを求めればいい。
ここにはボッタクリよりもずっと有能な人たちがいる。

で、おいらの意見。
利用規約には「当社」という文字が何度も出てくるが、当社とはどの会社かは書かれていない。
よって、請求元=情報提供者と判断する事ができない。つまり、払いたくても払えない。

しばらくはこれで大丈夫。最終的には契約の無効にもっていく。
ちょっと前までは顧客情報の漏洩があったけど、今はどこも厳しいからそんなことはないはず。
心配するのわかるけど安心しなさい。
371:03/07/17 01:47
>36
どうもです…。

コールバックしたさいに振込先は自動音声で知らされました。
確か、

UFJ銀行 青山支店 普通口座4544835
口座名義 サーフサイド(有)

らしいです。ご利用料金といってもいくら支払えば良いのか・・・
それに、一方的過ぎて・・・・

やはり、支払い義務はあるのでしょうか?
38_:03/07/17 01:53
>>37
義務のあるなしは関係なく、支払うな。 ってこと。
401:03/07/17 02:02
>39
どうもです。
ウジウジしてすいません。一応様子みないといけませんね。
>32さんにご紹介いただいたサイトでは、いい勉強だから
支払えとか、踏み倒しを助長することはアドバイスできない、
等のログがあり、尻ごんでしまいました。

頑張ります。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 02:03
http://www.k-514.com/
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
42?:03/07/17 02:07
431:03/07/17 02:09
>41-42
ありがとうございます。
本当に今回のコトで懲りたので、当分自粛します。
お気持ちはとても嬉しいです。今は不安で萎えっぱなし
なので・・・
441:03/07/17 03:46
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルで眠れない…。
朝一で番号変更に逝こう…。
45_:03/07/17 04:35
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 07:31

473 名無しさん@そうだ選挙にいこう New! 03/07/12 09:50
アホ野上の汚れた足跡
●セイシェルインベスト 第2ウイングビル3F
03-3544-4162
http://220.98.0.75/seychelle/ ヤミ金融らしい
http://amex.www3.dotnetplayground.com/
●国内クレジット 第2ウイングビル3F
03-5405-2710
●エスコートクラブ 第2ウイングビル
http://akasaka.cool.ne.jp/akasaka/1101/in.html
03-3544-4162(セイシェルインベストの電話番号と同じ)
●株式会社 トンキャリーサービス 第2ウイングビル
http://www10.ocn.ne.jp/~toncarry/index.html
●有限会社 ウイング 第2ウイングビル2階
http://www.b2b.co.jp/jp/company_detail_jp.jsp?company_id=269
●(有)マトネットワークステースョン
http://www.mihonichi.net/05/mato/
●長生閣はりきゅうマッサージ 第2ウイングビル
●増明寺 第2ウイングビル5F
http://zomyozi.com/
●東京都豊島区東池袋5-7-4 最近のムトースパムに登場
2000.08.13 上記住所でYahooオークション詐欺
[タイトル] 不幸からの脱出
[責任表示] 野上厳宗著
[出版地] 東京
[出版者] ウィング
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 08:33
>>1
番号変更しちゃったか?

今思ったけどこれは典型的なワン切りと同じ仕組みだな。
というわけで公序良俗に反するので支払う義務は無し。
裁判では確実に業者が負ける。安心しろ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 14:20
>>1の小者っぷりにワロタ
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 14:41
>>48
でも、これが自分だったら、って思うとあせりません?
私も小者なんで思いっきりあせります。

…小心者なんで…
501@携帯から…:03/07/17 14:51
>48-49 ども。番号は変更まだです。(^_^;) 自分小者っす。NHK集金人(女性)にも かなり怯えてました。 やはり、腹のすわってる人間ではありません。 48さんのようになりたいです。
511@携帯から…:03/07/17 14:51
>48-49
ども。番号は変更まだです。(^_^;)
自分小者っす。NHK集金人(女性)にも
かなり怯えてました。
やはり、腹のすわってる人間ではありません。
48さんのようになりたいです。
521@携帯:03/07/17 14:58
二重カキコしてしまいました。すみません。
えっと番号変更なんすけど、携帯のキャリアが
auなんで全国のショップでできそうなので、実家の近くにでも行きます。

ただいま移動中です。
5348:03/07/17 15:09
俺違うスレにも書いたけど、ついさっき支払い勧告の電話来たよ
必死こいて脅してきたから爆笑してやったけど
>>1とは事情違うし、俺はなんもやましい事やってねーから堂々としてるだけ
昔家の電話から国際電話のエロ番組に電話して請求きた時は死ぬ程怯えたなw
541@携帯:03/07/17 16:18
一応、今朝から現在までTELはないので
安心しています。このまま放置してみます。

何かあったらカキコします。
551@携帯:03/07/17 16:26
>53
そうなんです。後ろめたい感もあるので、
ビクビクしてます。

Q2は中学の頃兄貴がやってて高額請求きて
親にめっちゃ起こられてました。

なにも学習できてない漏れはアフォです(-_-#)
5648:03/07/17 19:00
>>55
色々大変そうだけど悪徳業者に負けないようにガンバァレ
57_:03/07/17 19:05
581@実家:03/07/17 22:07
>56
どうも、レス有難うございます。
今の所実家に避難しているので大丈夫そうです。
頑張ります。
59私も困っています。:03/07/18 01:34
見に覚えのないところから請求メールが来ました。

この度、貴殿利用のインターネットコンテンツ利用料が未だに確認できてお
りません。よって○○興業が回収代行させて頂きます。
振込み期限
平成15年7月18日、午後3時までに下記合計請求額を確実に入金願います。
上記期限内に入金ない場合、自宅、職場、血族等直接当社の人間が回収に伺
い裁判、強制執行による給料差押え等を含めあらゆる手段を講じます。
貴殿が穏便解決を望むのであれば期限までに入金願います。

入金確認後、延滞リストから削除し○○興業所有の債権譲渡証明書、内容証
明書等の書類を貴殿自宅まで個人名にて郵送いたします。
インターネットコンテンツ利用料:24520円
遅延損害金:5250円
合計請求額:29770円以上
振込先:○○○銀行 新宿支店
普通:
名義:
■顧客番号で入金願います。
○○興業:債権回収支部 担当 







6059:03/07/18 01:38
個人名は伏せました、念のため。 
有料サイトを利用した覚えはないので何のことやらさっぱりなのです。
今はまだ3万ですけど、このまま無視して後々莫大な金額の請求をされたり、
逆に払ったがために更なる請求をされるのも怖いしで、困ってます。
どうしたらいいのでしょう?
>59
それ、宛名にフルネームとか書いてある?
多分ないでしょ。無視しとけ。詐欺だから。

普通、未払いの場合いきなり回収代行するなんて
ことはありえない。サラ金から金を借りたという
ならともかく。
6259:03/07/18 02:13
宛名は顧客番号でした。もちろん、これにも見覚えはないです。
やはり詐欺と見て無視してよいでしょうか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 02:43
最近話題になってる詐欺だよ。
身に覚えがないのなら堂々としてなさーい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 03:38
>>59
変な支払い勧告書が届いて困ってます
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1054187564/

荒しが多いけど、幾つかメールが晒されてるから見てみたらいいですよ。
入金しなくていいです。
普通の督促文章じゃない。
65_:03/07/18 04:04
66_:03/07/18 04:32
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68_:03/07/18 07:57
69_:03/07/18 08:08
701@実家:03/07/18 08:51
どうも。さっき電話が来ました。
先日と同じ、自動音声メッセージでした。
先日も朝の8時台に電話きたので、>12さん
のおっしゃっていた様に、スクリプトか何かで
操作しているのでしょう。

今日中に電話番号を変えようと思います。
電話番号変更後、以前の電話番号から住所など
解ってしまうものなのでしょうか?

出来れば、>8さんの方法をしたいのですが、
自分は私情もあるので現在の所出来そうもありません。
番号変更だけで十分か不安なところもあります。
711@実家:03/07/18 09:02
件の業者をググって見ました。
すると、求人をだしていたのですが、まともな
会社なのでしょうか?

ttp://www.jobmaga.net/search/?mode=detail&ofid=2696

なんだか、怪しそうですね。自分、就職活動してるので、
似たような出会い系サクラのバイトの面接とかいった事
あるのですけど、この会社もそんな感じですね。
皆さん意見あれば、お願いします。
7259:03/07/18 09:11
ありがとうございました。悪質な悪戯ですね。64でリンクしたところに
自分と同じメールが届いた人が複数いたようです。安心しました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 09:14
フェチのためのサイト
http://www.k-514.com/fe/ero.html
74_:03/07/18 09:34
75_:03/07/18 10:48
76_:03/07/18 12:07
77_:03/07/18 13:12
78_:03/07/18 14:37
79_:03/07/18 14:42
80_:03/07/18 16:01
81_:03/07/18 16:02
82_:03/07/18 17:34
831@実家:03/07/18 18:46
番号変えました。これで、多分、大丈夫?かなと…

新しいTEL番号も知られたらコワイ…。
841@実家:03/07/18 18:49
なんだか荒れてますね。やはり、削除した方がいいのかな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 19:09
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
861:03/07/18 19:33
解約番号からでも、住所は割れてしまうのですね…

ttp://homepage2.nifty.com/hosaka-d-0/johotyousa-tyousakoumoku.html

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>1さん、お疲れさま。
このまま、何もないといいですね。

スレは当分ほっといてもいいでしょう。
似たようなことがあった人の相談スレにしてもいいし。
881:03/07/18 20:30
>>87
どうも…。そう願います。
温かい言葉に気持ちがまぎれます。

諸費者生活センターでは、やはり、利用しただけの
支払い義務はあるようです・・・。でも、3−4分
聞いて、すぐ切っても2万の請求・・・。法外ですね。

あと、auのオペレーターに電話したら、変更後の
電話番号は他人に知られる可能性があるのか?と、
問い合わせた所、そのような事はない。と言う事で
した。しかし、番号変更前の情報などもログとして
残ってしまうのか?と聞いたところ、調べらない事は
ない(au内部で)ということでした。

少し、ふあんです。内部の人が情報をリークしている
のは絶対にない、と言うわけではないので…。

みなさんは気をつけてください。
こんなヘマするのは漏れくらいだと思いますけど…(嘲)
89a:03/07/18 22:45
漏れの場合は、ワン切りされた電話番号にかけたら
Q2につながり、ついつい5分程度聞いてしまいました。

その後何度か電話がありましたが、すべて無視していたら、
おとなしくなったので、安心してました。

ところが、先週になって料金請求の電話がありました。
もう1年半程たっています。
料金がいくらなのかと聞くと電話では教えられないといい、
名前と住所をきかれました。
その時は偽名を使い逃れましたが、現在調査に入ってると
言っていました。払う意思があれば、調査は中止するというのです。

使った分は払っても仕方ないとは思いますが、名前や
住所を伝える気にはなりません。
どうしたらよいでしょう?
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 22:56
>>89
てってーてきに無視。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 23:47
>>89
電話で教えられないなんて有り得ないので、>>90と同じく無視の方向で
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 23:49
>>89
Q2につながったのでしたら、料金は電話料金と一緒に徴収されているはずでしょう?
その上、さらに料金請求されているのでしたら、完全な詐欺です。
警察に被害届を出した方がいいのでは?

現在調査に入っていると言うのは、大抵の場合、単なる脅し文句です。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 01:37
ちょっと聞きたいんですけど、出会い系の請求って
名前と住所が知られてなかったらほっといても大丈夫なのかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 01:39
疲れているあなたにご褒美サイト!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
951:03/07/19 02:12
>93
漏れ今、いろいろと調べているんですけど、電話番号とかメアドが
解れば身元は調べられるみたいです。もし、身元が割れて業者から
連絡があったときに、延滞金などを含め、高額な請求があった場合、
請求どおりの金額を支払う必要はないようです。ただ、利用しただけ
の金額は支払わなければならないようです。

もし、気になるようなら>>8さんの仰るやり方をされては如何でしょう?
興信所では、解約後3ヶ月以内であれば身元調査可能のようなので、
>>8さんのやり方であれば、なかなか身元は割れにくいと思います。

最後に、上記のような事書いていてなんですが、漏れは小心者なので、
番号変更だけしているのですが、逆にそれでも足がついたらと思うと
不安です。もちろん、その場合は利用分だけしか支払い義務がないので
そうしようかなとビクついてます。


9693:03/07/19 02:33
携帯会社から顧客の情報が漏れてるって話は聞くけど、
それは一部だろうから、特定のアドから身元を割り出すなんてのは
無理だと思うんだけど、どう思いますか?

まあ、もし割り出せるとして、そんな面倒な事してもサイトにメリットは
全然ないから、気にしないでいいと思いますよ。

とりあえず>>8さんの方法はカッコイイですね。ありがと。
971:03/07/19 02:54
>96
メアドから割り出す事も可能(興信所)と謳っているトコも
ありますし…。まあ、絶対はないと思わないといけないと…
漏れなんか特にビビリだから・・・。漏れの場合、TEL番号
なので、メアドよりは身元が割れやすいみたいなんで…。
実際まだ、わからないんすけど。
981:03/07/19 03:07
あのう、このスレ見てる皆にききたいんですけど、
漏れのやっている事って、明らかに踏み倒し行為ですよね?
叩かれないのが、不思議で・・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 03:29
>>1
叩かれたいのか?
1001:03/07/19 03:36
>99
いえ、そうではないんですけど。かなり叩かれるの覚悟して(自業自得)
スレ立てたんで…。すこし、驚いています。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 04:34
法律のこと、解らないから不安だよね。
本当に心配なら、しかるべきところに相談したらいかがですか?
消費者相談センターとか、法律相談とか、色々ありますよ。

踏み倒しとはいいますが、業者に違法性があれば払う必要はないと思います。
ヤミ金融から借りたお金に、返還義務がないのと同じです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 08:54
>>98
まぁ、踏み倒しには変わりはないけど、相手も違法だからねぇ。
料金後払いってどうよ、みたいな。
利用規約だってわざと読む気をなくすような長さの気もするし。
(PCでもうんざりした)
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 10:36
自分は正規の料金すら払わなくていいと解釈してるけど。。。
法律上は違法だとしても、
どうせヤクザの資金源だから、むしろ踏み倒す方がいいと思っている。
>>100
みんな同じ様な経験してるんじゃない?

法律がどうだろうとヤクザがやってようと踏み倒しを
正当化するのはイクナイと思う。
1061:03/07/19 14:41
そうですよね。そのとおりです。 踏み倒し自体悪い事ですもんね。 なんだか、率直な意見を聞いて ちょっと安心(?)しました。 このままなにもなかったら良いですけど、 何かあったら、アドバイスにある通り、 消費者生活センターへ相談します。
107_:03/07/19 14:44
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 15:12
全く問題ものを踏み倒すのはダメだが、
今回のケースで支払わないのは踏み倒しではない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 23:37
99bb.comのサイトは退会しても何回も引き落とす、 悪質なサイトだから気を付けろ
漏れ遣られた 仕返ししたい、 いい方法ないかな
>>109
カードを止めちゃえばいいじゃん。
1111:03/07/20 01:32
ネットを使って自分にわかる程度しらべたら、
アダルト系有料サイトはもっとも悪質な場合、
暴力団などを使い、厳しい取立てをする。
その際、消費者生活相談センターに相談した場合でも
解決は難しそうです。

そこで、自分は2万だけ入金しておいて、それから
厳しい取立てがあったら警察に相談する方がいいん
じゃないかなと思っているのですが…
(そうしていた方が、踏み倒しにはならないし。。。)
安心かなと思うのですが。。。。

皆さんどう思われますか?参考にしたいので
ご意見ありましたら、よろしくお願いします。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 02:13
>>111
俺は実際使った出会い系サイトの料金を踏み倒したことがある。
携帯はドコモだったけど、解約して以来全く相手からの連絡なし。

この手の商売はそもそも名義人が使用者とは限らず、
料金を正式に請求できる相手は使用者に対してだけと言うことで
料金を請求する相手から見ても利用者を特定するのが困難です。
そもそも電話番号だけで与信するということに無理があるので、
仮に裁判等になってもこちらが使用を認めない限り
相手側がこちらの利用を立証するのは難しいでしょう。

又、1のサイトを見ましたが基本的には電話を掛けるだけなので、
電話をしてから規約、料金等の説明がされているか、
特定のHPに利用規約がかかれていることを説明してそれに同意されるようなことがない限り、
互いに料金等についての合意があったとはいえないのではないでしょうか?
間違い電話でたまたま聞いてしまったということもありえるわけですし、
電話を掛けただけで料金が発生するということは無理があるとは思います。

参考に

電話をかけただけでコンテンツの利用料金を請求された場合(Q13)
http://www.scyberpol.org/f_net.htm
>>1
アホか!一銭たりとも払うな。
合意もないのに、こんなもん契約として成り立つ訳ないだろ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 02:29
>>110
1カ月でカ−ド止めたのに3カ月分引落とされた、 卑劣で腹が立つよ何処え訴えたらいいのか
懲らしめる方法ないかな、 99bb.com派手に宣伝してる妨害してやろうか
1161:03/07/20 02:36
>112-114
どうも、こんな時間に有難うございます。

112さん、漏れの場合番組を聴いてしまっているのです。
だからただ賭けただけではないような気がしています。
あと、漏れは解約ではなく番号変更なので、相手がどう
出るかわからにところが不安です。

113さん、漏れの場合は支払いの義務があるかも知れない
事例なので、どうしようもないです。やはり、払ったほうが
いいのかもと思っています。(怖くて不安なので)

114さん漏れもそうしたいのはヤマヤマなんですが、
最悪の事態が起こるのが何よりも怖いので震えています。

深夜のこのような時間帯にレス頂き、大変感謝してます。
117112=113:03/07/20 02:52
>>116
番号を替えたのなら無理に相手に接触しない方がいいんじゃないの。
払うと逆にカモリストに載る可能性もあるし、とりあえず様子を見てみれば?
118114:03/07/20 03:03
そうそう、その姿勢がカモネギ。
毅然とした態度でな。

1って出会い系のデート商法なんかでもコロッとひっかかって
100万円の結婚指輪買いそうだな。気をつけなあかんで。
弱味につけこむ連中は一杯おるんやから。
1191:03/07/20 03:15
>117-118
お二人のご意見とても参考になりました。
怖いのは変わりませんが、しばらく静観するよう
自分に言い聞かせて、やってみます。

118さん
デート商法以前に、訪販もコロッと引っかかりそうに
なったことがあります(笑)これからはこんな事が
ないように気をつけます。
120 :03/07/20 06:40
払いこんだら、払いこみ元から1さんのことバレてしまいますよね。
そしたら番号変更の意味ありませんよ。
スレ立てて、ネットで調べまくっている時間ずっと不安なのでしたら、
もうセンター等に相談されてみてはどうですか? 電話でも相談できますしね。
素人の意見よりは、不安度減るのではないですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 10:24
>>115
カード会社の引き落としの後だと抗弁するのは難しい。
請求書がきてすぐに支払う意志がないことを主張すれば何とかなるけど。
>>115
アメリカのアダルトサイトで、その手のトラブルが多発したと聞いたことがある。
たしか、Web110 http://www.web110.com/ にその事例のことがあったはず。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 15:44
1さんたいへんですね。
私も皆様にそうだんがあります。
ライブチャットでポイントが無くなったら自動的に退会だろうと
思って安心してチャットHをしていました。チャット終了後に
残りポイントを確認したところ、知らないうちにマイナスポイントに
なっており、マイナス分を払わないと退会できないとのことでした。
マイナスポイントで自動継続する事など、HPの何処にも書いてありません。
これでも払わないといけないのでしょうか? 
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 15:47
>>123
とりあえず、そこはどこよ?
125123:03/07/20 20:31
ttp://www.chupa-chat.com/cc/ です
ここの10分間無料体験をしていたら、いつのまにか
マイナスポイントがついていたのです
126_:03/07/20 20:33
>>125
http://www.chupa-chat.com/page_qa_ryoukin.html#top
ここにはポイントがゼロになると自動的に後払いになると書いてある。

でもって、
第11条(利用料金等)
当サイトの利用料金およびその支払方法等については、本規約の他、
別途当事務局が定め、当サイトにて表示する料金規定に従うものとする。

ともあるから、残念だがあなたの場合支払う必要があると思われる。
128123:03/07/20 22:18
>>127
適切な説明ありがとうございました。
登録メールにも同じ事が記されていたのですが、見落としている事を、
今知りました。
Q&Aは目を通していませんでした。
わざわざありがとうございました。

逝きます
1291:03/07/21 01:07
>120
どうもです。
皆さんに相談して、大分落ち着きました。
113さんのサイトをみて、原則:契約不成立とあったので
納得しました。だから、もし、万が一業者から連絡あったら
警察なり、相談所になり行って相談します。

前より恐怖心がなくなりました。本当に具体的に懇切丁寧に
アドバイス頂けたお陰です。二度とこんな失敗をしないように
心がけます。

もし、何かあったら書き込みます。
130 :03/07/22 03:32
落ち着いて良かったですね。
時々報告おながいします。
以後は同じようなことで悩んでる人の相談スレにしますか?
1311:03/07/22 16:22
>130
はい、報告していきます。

あと同じようなトラブルを抱えた方の
相談スレとして活用していって下さい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 22:45
失礼します。
相談させていただいてよろしいでしょうか?

漏れの友人の話です。
携帯のメールマガジン(メルモ)に載っていた内容から
URLを踏んで 「アダルトボイス」という
サービスを利用したら、非通知でメールが来たらしく、
容は「19000円支払ってください」というものでした。
利用する前に料金などの警告は無かったらしく、
その日に0532557302(ワンギリで有名な業者)
電話番号から電話が来て179秒ほどずった鳴っていたらしいです。
彼女は ブルブル(((゚Д゚;)))していてどうにかしてあげたいのですが
私はこういう知識がないので。。。
ログをみてみると 番号を変えるのがいいのか?とおもうのですが
彼女は携帯を変えたばっかりで。。。
なんとかならないでしょうか・・・・?
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 23:00
どうしてサイト見て電話番号ばれたの?-
>>132
そのアダルトボイスのサイトには料金説明が無かったのですか?
できればURLをアップしてください。

事態がまだよく分かりませんが、慌てて支払うと、悪徳業者のカモリストに載ることになり、
無いはずの借金を返せとか、サイト利用料を払えだとか、何度も何度も脅迫を受けることになるかもしれません。
消費者相談センターなどに相談されるといいでしょう。
1351:03/07/22 23:10
>132
多分、推測ですが漏れと同様にサイトのほうから、
アダルトボイスの番号にTELしてしまったのですよね。
サイトに利用規約とかなかったですか?あったら、
見て確かめてみてください。請求からしても高額なの
でお友達、不安でしょうね。

漏れは電話の番号のみ変えたので、機種変更したばかり
でしたが、継続して使ってます。それに、お友達の場合
一回解約して、機種持込で再契約すればどうでしょう?
その際は>>8さんの方法が良いかと…。あくまで参考まで
にして下さい。
1361:03/07/22 23:12
あげてしまいました。
さげ進行の方がいいですよね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 23:18
>>132
とりあえず「払うな」
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 00:42
>>132
料金等の説明がなく、電話をかけただけなら、
>>113 にあるように支払う必要がないと思われ
携帯を変えなくても、
本人がこの手の業者に関して知識を得て
理論武装した上で徹底的に無視をすればなんとかなるんじゃないかな。
消費者センターに相談しておくのもいいかも。
139_:03/07/23 00:50
皆さんレスありがとうございます。
おかげで彼女も少しは落ち着きました。

>133
>1さんと同じようにサイトから電話をかけてしまったようです・・・。

>134
 消費者相談センターですね。親にばれるのが嫌らしく、
 しぶっていますが、無理にでも相談するようにさせます。
 彼女にきいたところ、もう携帯にURLは残っていないようです。
 確実ではないようですがそういう規約などはなかったそうです。 
 多分・・・。(あやしいですけど。。)

>135さん
 そうです〜。
 1さんと少しだけ状況が似ていたのでここに書き込ませて頂きました。
 彼女は普通の女子高校生(何故そんなサイトみてたのかは謎ですが・・・)
 なので、19000円はかなり痛いかと思われます。
 利用規約・などは上の通り、残っていないようです。
 >8さんの方法、是非伝えておきますね。^^

>137
 はい!(`・ω・´)シャキーン

>188
 やはり消費者センターに電話をしてみるのがいいのですね。
 携帯ユーザーならこういう知識は持っておくべきですね。;
 とりあえず請求には無視をさせて、消費者センターに電話を
 させることにします。
141132:03/07/23 01:13
名前入れ忘れました・・・
>>140
未成年なら結婚していなければ
未成年者契約として取消も可能ですよ。

http://www.pref.aichi.jp/kenmin/shohiseikatsu/sjirei/2torabule.html
143132:03/07/23 01:38
今、寝ようと思ったら彼女から連絡が来ました。
どうやらURLはのこっていたようです・・が、
利用規約ちゃんとありました。
サイトのURLは ttp://8724.jp/
です。 ほんと すみません。
でも相談にのってくれてありがとうございました・・・!
未成年者のくせにアダルトサイトみんなよ って感じですね(´д`)

>142
ありがとうございます!!。・゚・(ノД`)・゚・。
>>143
利用規約読んだら、1さんと同じような規約でしたね〜
料金後払いだとか延滞料金35000とか。
払う必要ないと思います。
で、

携帯以外の電話、もしくは初回発信登録された以外の電話からは
利用できません。ご利用料金は電話番号毎に発生しますのでご注意下さい。

という記載が利用規約にありましたので、1さんも言ってますが
>>8さんの方法で携帯の番号から変えるといいのではないでしょうか。
初回発信の番号が消えれば相手もわからなくなるって事ですし。

ちなみに、利用規約には

18歳未満の方のご利用、公序良俗に反するご利用は固く禁止します。

とも書いてありました(笑)
だめだよ!とつっこんであげてください。

携帯電話用のタグが分かる方もいると思うので質問です。
携帯電話を持っていないので確かめられないのですが、
サイトのソースを見ていたら、
<A HREF="tel:#8724">docomo</A><BR>
<A HREF="tel:#8724">ezweb</A><BR>
<A HREF="tel:0593825156">J-sky</A><BR>
というリンクがありました。
J-skyの電話番号はそこに電話するのだろうと分かるのですが、
#8724というのは、どうなるのですか?
1461:03/07/23 08:01
>145
多分、#のついているのは、短縮(?)みたいなものでしょう。
漏れはあうなのですが、有料番組にTELするときたまに見かけます。
違っていたら、すみません。
147132:03/07/23 13:58
>144
はい、ありがとうございます!
彼女には「アダルトみるな」と
よーーーーーーーーーーく言っておきます(*゚Д゚)
>8さんの方法も彼女にメールしておきました〜。
ありがとうございます!

・・・・ってうってたら、彼女からメールが来ました。
>8さんのやり方がよくわからないらしく、
「払った方がいいのかな?そしたら解約されるっていうし・・・♪」
とかほざいてます。あほな彼女のかわりに、
漏れが謝っておきます。ごめんなさい・・・(つД`)

>8さんのやりかたの、最初のアルバムの所がよくわからないそうです。
漏れは日本語理解力ゼロなので誰か説明してくださらないでしょうか?
続けてのご迷惑申し訳ありません。・゚・(ノД`)・゚・。
1481:03/07/23 14:41
>147
電話を解約したとしても、解約3ヶ月以内であれば電話番号から
身元を割り出す事が可能のようです(そこまでする業者は皆無に
近いです)その対策として、解約前にまず、住所変更してから
解約したら良いという訳です。

これは、あくまでもご参考までに。自分は実践中なので(番号変更のみ)
正確なことはわかりません。
>>147
払ったら最後、カモリストに名前が挙がって、延々と取立てが来るかもしれないけど…
それでもいいなら払えば?
とお話してあげると良いかもしれません…

>>8さんのいいたいことは
現住所に似てはいるが全く違う住所に変更をして、一週間後に解約をする
と言うことではないでしょうか。
料金の通知などが届く時期になってしまうと、郵便物不着になってそれはそれでヤバイと思いますので、
するなら電話料金の支払い通知が届いた直後が狙い目かも。
ドコモはもう届いているので、今がいい時期だと思いますがね。

補足ですが、現住所(今住んでいる住所)の番地の変更ぐらいでは効き目が無いようです。
郵便物はそれでも届いてしまうので、すぐにつきとめられてしまう可能性があります。

150名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 20:28
多くの一般人が普通では知りえないような裏情報・裏技をお届けしています。
懸賞、携帯、出会い系の本メアド・個人情報漏れ見れる方法、ネットビジネスの
裏情報、頭の使い方ひとつで短期にお金を得る方法等多種多様です!
伊東家の食卓など比べ物にならないほどの高レベル!
http://www.jyouhou.ne.jp/j/index.cgi?noscrubs
151フラウボウ:03/07/23 22:21
自分には関係無いと思っていたけど、とうとう請求きました。
かつて登録していたサイトの請求代行を名乗る業者から。

改めてサイトを覗いてみると、いつの間にやらマイナスポイント。前払いコースで登録したのに、マイナスなんてありかよ?
サイトの連絡先へ電話しても、使われていませんだし。

思うに、倒産or閉止されたサイトの名簿が闇に流れて、適当に改ざん・違法請求されているような気がします。

このようなケースはありますか?
どのような対処がベターですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 01:01
>>152
まず相手の取り立ての権限を確認するのはどうだろ?
会社名、所在地、代表者名等を明かさないような相手なら、
それを理由にごねることはできる。
相手が債権回収会社というのであれば、
下記の認可されたところでない限り弁護士法違反

債権管理回収業の営業を許可した株式会社一覧
http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa15.html

債権譲渡をされたというのなら、
サイトを運営していた会社から内容証明等の正式な文書で
債権を譲渡した旨の連絡がない限り相手にする必要はない。

ただ、その手のあいまいなシステムのサイトは、
こちらから相手の詐欺を証明するのは難しいけど、
相手側も裁判等の正式な手段は取れないので
完全無視や、携帯解約等の手段も現実的には有効とは思う。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 02:25

はらう必要なし!!

断言。
155_:03/07/24 02:30
親切な人多いな。日本も捨てたものではないのぉ。
新たな武器を授けよう。これからも世の為にがんばってけろ
http://www.kokusen.go.jp/mame/data/mame03_c10.html

電子契約法
電子商取引では、前述の通り消費者がコンピューターの操作ミスなどを
犯しやすいという特徴があります。このようなうっかりミスの場合、
事業者側から民法95条ただし書の「重過失」の主張がなされ、
契約の申し込みの錯誤無効が認められない場合も多いと思われます。
 電子契約法では、「購入するつもりがないのに誤って
購入申し込みボタンを押してしまった」、「購入する数量を間違えて
送信ボタンを押してしまった」というような場合、事業者側が
消費者のミスを防ぐための一定の手立てを講じてある場合
(例:注文確認の画面が出るなど)や、消費者がそのような措置を
講じる必要がない旨の意思を表明した場合(例:確認の必要を求めないなど)
を除いて、うっかりミス(重過失)があっても、意思表示は錯誤により
無効となることを認めたものです(同法3条)。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 03:43
クリック後そのまま利用をし続けた場合は適用は難しいだろうが
無料と思ってクリックして間違えに気付いてすぐに中止した場合などには
使えるかと思われる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 03:51
>>152
メールで請求されたのですか?
メールならその内容を書いてみてください。個人情報は隠して。
最近は債権回収詐欺が多いから、それかもしれません。

基本的には、元のサイトに対して支払い義務が無いなら、支払う必要なし。
また、請求してきた会社と元のサイトとの間で債権譲渡された場合、
その旨は元のサイトからも書面で連絡があるはず。明確に譲渡されたことを
証明できない相手に支払う必要はない。
みなさんありがとうございます。

>>159
知らない携帯から電話が掛かってきました。
用心してコールを無視し、公衆電話から掛けなおしました。

「今電話しましたか?」
『はい、しましたよ』
「ご用件は?」
『未払い代金の請求です。出会い系サイト、○○の』
一瞬あせる、一年ほど前に確かに利用した覚えはある。しかしプリペイド式のサイトで未払いなどあり得ないはず。しかも最近は使った覚えがない。
「私が使った事になっているのですか?履歴とか残っているのですか?」
『・・・・』
「いつ使ったことになっているのですか?」
『履歴とかそんなの関係なくてね、支払期限が5/21になっている。あなたの電話番号とか暗証番号も知っている』
「私が使ったと確認できるモノありますか?運営会社は何と言っていますか?」
『会社とか関係なくてね、ウチは単に未払いを回収するだけですから』
「はぁ・・・では運営会社に一度確認してみます。失礼ですがお名前は?」
『・・田中です・・』
「どちらの田中さん?」
『・・・・・・か、管理センターの・・・』
「では確認してみます」

以上やりとりです(長文失礼)
なんともトロそうなヤツで、電話の後ろでテレビの音とかもガンガン。
おまけに請求額も何も言わずにオシマイ。。。

早速サイトを覗くと、いつの間にやらマイナスポイント。連絡先に電話しても「使われておりません」だったり。

気持ち悪いのはこのマイナスポイントが知らずに雪ダルマ式に増加したらどうしようという事と、携帯メールをドメイン指定しているから何らかの通知があったかもしれないけど、気付かなかったと言う事です。
放置すべきか、サイトの脱会手続きをすべきか・・・(脱会すると何かの糸口が消えてしまいそうで)
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 06:12
>>160
いえ、長文でやりとりをきちんと書いてくださったほうが状況を把握しやすいです。
それでは、結局運営会社には確認をとれていないのですよね。
そのサイトの利用規約のほうはどうなってます?
プリペイド式なのですよね? それが延滞、という形に移行するようなことは書いてないのですよね?
とりあえず規約のほうを晒していただけると、アドバイス貰えやすいと思います。
>>160
このような場合、運営会社から回収会社に債権が譲渡された旨の連絡が、運営会社から無ければおかしいです。携帯メールで連絡が無くても、携帯電話で連絡があるはずです。
それがなければ、支払いは元の運営会社に対してだけであり、支払い方法も最初の契約のときの方法だけです。

他にも、サイトが残っているのに連絡できないこと、プリペイド式なのにマイナスポイント、履歴を開示しないことなど、おかしな点は、数多くあります。
詐欺だと思いますので、消費者相談センターにするのがいいと思います。
回収会社から再び連絡があったら、未払いは無いはずと言うことと、運営会社に確認が取れない限り、回収会社との交渉はしないことを明確に言っておいたらいいと思います。

今のうちにマイナスポイントが書かれたページをコピーして、消費者センターなどに相談するときに、それを資料として渡して置きましょう。後日、マイナスポイントが増加したら、勝手にポイントを書き換えているか、自分でない人が使ったことの証明になります。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1049670004/

あまり関係ないかもしれないけど
債権回収詐欺メールのイロイロが載ってるので。

身に憶えのないメールが届いたらここを見てみると良いかも。
http://www1.linkclub.or.jp/~konomi/sample/other/sagi/

ここは口座から逆引きができて便利だなとおもいました。
165152:03/07/26 01:15
すいません、夜になってしまいました。
規約を確認したところ、恐ろしいことが・・・

まずは新規会員登録メニューの料金告知

○○はポイント制で、ポイントは1pt=10円となります。
送信10pt 受 信10ptプロフの表示3pt掲示板の閲覧3pt掲示板の
書き込み5ポイントが必要になります。
新規登録時のサービスポイントが0ptになった後も
続けてご利用になる場合はポイントをお買い求め下さい。
料金表
3000円〜300pt

ちょいと割高だが一般的レベル。しかもポイント制である事を明記してあり
使いすぎの心配もない(たぶんこの「お験し感覚」から登録・入会)
166152:03/07/26 01:16
一方、今日はじめて知ったメインページの会員規約

<第10条>
当サイトは、ご利用にあたり1セット130ポイントで13000円のセット料金になります。
当サイトは新規登録お試し30ポイント利用し0ポイントになった時点からさらに書き込み、
読み込みをしますと自動的に有料ポイントに入ります。
新規の方は料金表と残ポイントを確認して利用して下さい。料金は最初の有料ポイントを
ご利用した時点から1セット13000円の料金が発生します。尚1セットを消化し再び利用しますと
自動的に再び1セットポイント13000円を購入していただくことになります。
お支払いは最初のセット料金が発生した日から3日以内に指定口座にお振り込みください。
(振込み手数料は会員様でご負担ください)お振込みはお近くの金融機関でできます。
(郵便局を除く)振込み先は会員メニュ−でご確認ください。振込み名の欄は必ず登録時の
ID番号でお振込みください。利用料金が期日内にお支払いいただけない場合はお支払いの
お願いをメ−ルにてさせていただきます。支払い期日を1週間経過してもお支払いいただけない場合は、
不本意ながら別途当社規定事務手数料金10,000円、並びに損害金として調査料、人件費等の諸費用、
を含めてご請求いたします。尚登録後必ず当サイトを利用する前に会員メニュ−の料金表を確認の上
ご利用ください。

なに、これ・・・

上の料金表のポイントあたり単価がいきなり10円/ポイントから100円/ポイントと10倍に跳ね上がっている。
しかも整合性が取れていない。

自動的に有料に移行?そんなもん恐くて手を出せるか!?
しかも強制的な料金回収が妥当であるが如き表現。。。

これはサイトごとのっとられたのでしょうか?

それで152さんは、お験しのポイントが終ったあとも使用されたのでしょうか?
サイトを使用するときにこの規約にも同意したのでしょうか?
確かに料金が高いですし、悪徳感も漂いますが、
ちょっと微妙な感じなので、私も諸機関にご相談されるのをオススメします。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 16:13
>>152
>支払期限が5/21になっている。

1年前に使用して、このように言われたんでしょ?
規約なんぞいつでも書き換えられるから、
使ったときの規約と今の規約が同じとは限らない。
以前登録した出会い系で忘れた頃に使っていない料金の請求をしてくるのは
良くある手口。
152さんの言われるようにサイトごと悪徳業者に譲渡されたという可能性も
あるかもしれません。

相手が「管理センター」としか言わないようなところなら、
まともに法的手続きを取ってくるとも思えないので
無視・携帯解約などして逃げる手もあるとは思う。
ドメイン名・使っているサーバー会社・その他手がかりがあれば
できる範囲で運営会社を特定することも可能かもしれないので、
そういったところから攻めてみるのもありかも。
相手が1年前の請求をしてきているのなら
「今まで連絡がないことがおかしい」と突っ込めるし、
相手が今年の五月頃の請求をしてきているのなら、
使った覚えがないことを説明して、場合によっては
「不正アクセスがあったかもしれないのでいっしょに警察に訴えましょう」
と揺さぶってみることもできるかも。


169名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 17:17
オークション儲かるしくみ
ほとんど自動で1日2万以上可能
欲しい物何でも買えます

おまけ
コンサートチケットを実質無料で
手に入れる方法

http://deai1.fc2web.com

私は月に110万円稼ぎました。
zzzzzzzzzzzzzzz
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 22:26
おーい、みんなー払うなよ。使ったことさえ認めるな!
裁判できっちり争いますんで手続きしてくださいって
居直っとけ!
1さん、その後どうなりましたか?
ちょっと気になったので・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 08:05
ここってどう思います?
ttp://viva88.com
課金の金額も書いてないんですがどなんでしょ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 11:19
>>173
怪しいと感じたなら使わない。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 22:37
ちょっと相談のってください
前にJの携帯使ってて、最近になってここにあるような支払い勧告のメールや電話がかかってきたんです。
んで最初は無視してたんですけど、あまりに電話の回数が増えてきたのでJを解約auにしました。
すると数週間後、家の電話にかかってきたんです。
超威圧的な態度で明らかに脅迫(クソガキ呼ばわりされたり親が出た時にはクソババアとも)。
警察に言おうと番号聞いても言わないし、家電はナンバーディスプレイじゃないので向こうの番号はわからずじまい。
これからも違う業者からかかってきたり個人情報回されたりするんじゃないかと思うと不安で…
どうするのが一番いいんでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 23:06
>>175
身に心当たりがないなら絶対に払わない。

とりあえず、
http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/num_an/an-k.html と
http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/num_an/an01.html はどうだ?

あと
http://www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html これも参照。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 23:42
うちは携帯の契約で使ってる住所は誰もいないわけだがw
178175:03/08/19 00:20
>>176
レスありがとうございます。
まぁ身に覚えもないし、携帯の時から払う気はサラサラないですが
さすがに家電まで調べられると気持ち悪いです。
既にリスト載せられて他の業者にも回ってだとしたら番号変えるしかないんですかねぇ…
なんも悪い事やってないのに超悔しい…なんでこんなにしつこいんだ;
179 ◆POfMoMGBU2 :03/08/19 06:38
別板でも相談したんですけど、まだレスないみたいなのでこちらでもちょと相談
携帯であるサイトに登録しました。まぁ出会い系と言うやつね。ここは完全無料。
分かっていたけど、サクラメールが結構来ました。
この掲示板では自由に出来ないから、下記のところに登録してますのでここでメールしよう
みたいな事が書かれていました。
そのサイト行って見たら、一生無料とトップページに書いてあり登録してみました。
今日、入金催促メールが来ました。規約のところに登録後2営業日以内に入金するように。
遅れた場合は違約金が発生します。もし払う気がないのであれば、調査会社、回収業者に
依頼します。と書いてありました。
良く見ないで登録したのは悪いですけど、トップページの一生無料は過大広告?じゃないですか?
あと2営業日ってのも変だし。サクラからの誘導メールも・・・
これってやばいですか?
どうしたら良いでしょうか。
何度か管理人とメールのやり取りして今週中に払ってくださいと。
警察には相談メールしたけどまだ返事はありません。
>>179
一生無料と書いてあって、どうして支払う必要があるの?
「よく見ないで」って、どこかに料金が発生することが書かれていたの?
いずれにせよ、サイトの管理人と話すことなんて、何もない。
あからさまな詐欺じゃん。

警察には、メールでなくて、直接電話すること。
まあ、実際に訪問して来ることはまず無いから大丈夫だよ。

あと、消費者相談センターにも電話して相談してみるといいと思うよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 13:18
>>179
どこかがわからない限りアドバイスのしようがないぞ。
182179:03/08/19 19:38
レスありがとうございます。
サイト晒しますね。
ttp://www.shufre.net/
シュフレ サークルkぃ
です。
料金の発生が書いてあったのは、トップページからリンクで行ける規約のページ
です。使用料などは無料ですが、サーバー管理料3000円かかります。
と書いてあったような気がします。
連絡があってからは、そのサイトに足跡を残さないように行っていません。

電子商取引における民法の特例を定める法律
電子消費者契約における錯誤の特例
って適用しますか?
>>182
規約をよく読まなかったあなたが悪い ってことになっちゃうかな〜

「サーバ管理費を出すのは運営者なのに利用者が支払うのはおかしい」
ちょっと難しいか・・・
>>182
このあたりは微妙なので最終的には裁判で争ってみないと
結論は出ないと思われ

現実的には相手が法的に訴えてくることはまずないし、
逆にこちらから債務不存在等で訴えるのも
相手を特定することが困難なので厳しいとは思われ
>【これは】<< 最 終 通 告 >>【詐欺です】 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1049095393/l50
>【詐欺】<< 最 終 通 告 >>2回目【必死】 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1060938674/l50
>>182
サーバ管理費の実体は登録料。名称を不自然なものにしている時点で怪しい。
また、この規約は携帯電話では非常に見にくい位置に書かれていて、
おそらく、登録の際にも料金発生を知らせてはいないだろう。
必然的に無料であると思わせるように作られているサイト。

裁判に持ち込んでも良いけど、私なら馬鹿馬鹿しいから無視する。
1871:03/09/03 22:34
>172
どうも、ご無沙汰です。
業者からは、何もこないので、一安心しております。
皆さんに相談していた時は、強迫観念にかられ、
携帯番号変えても、家にまで来られたら…とか、
絶対、押しかけられそうだと思っていたのですが、
皆さんの仰った通りにしたので、平穏に過ごせて
います。やはり、業者側も後ろめたい事している
んでしょうね。
188またきた:03/09/13 01:14
以前、あなた様がご利用になられた、有料サイト使用料金についてのご連絡がご
ざいます。お急ぎ下記までにご連絡お待ちしております。〔注〕悪質サイトの架
空請求にはくれぐれもご注意ください。
0120−205−584
日本ウェブシステム
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:05
・完全無料!一切のリスクなしでお金がもらえる!・登録してメールを読むだけ!最高月収40万!
★報酬の受け取りについて
最小支払額は25ドルからで希望額を決めることができます。私は25ドルのままです。
25ドルになるとPublifacil.comからデビットカードが送られてきます。
カードの作成料が必要ですが、差し引かれるので費用は一切要りません。
お金の引出しは、お近くのATMで引出しが出来ます。(始めて引き出すときは感動です。)
@、登録方法は、まず→http://www.publifacil.com/members/?id=02399162 をクリックします。 
A 次に  English websiteをクリックする。
B そして、左列の上から3番目Get paid to Read E-mail をクリックする。
C そして、文章中の「Click Here(赤字)」をクリックする。 。
自分のプロフィールを入力する。
[Adress(番地町名)]:(部屋番号・建物名・番地・町名)
[City(市町村名)]:Yokohama-shika[State(都道府県名)]:Kanagawa
[Zip(郵便番号)]:123-4567[Confirm Email]:確認のためにもう一度記入
[Password]:半角英数6文字で作成
次に5つある中からどれでもいいので3つ選んでください。
[Agreement]:I agree にチェックする事。
1.あなたの郵便箱に届くスポンサーからのメールを時々開いて読んで下さい。
※メールも英語ですので目を通すだけで良いです。翻訳する必要はないです。


ここに書き込んでよいのかわかりませんが、皆さん親切そうなのでお願いします。
レディースマ○ーケットを無料登録して、ポイント無くなってから
1ヶ月ぐらいつかってなかったんですが、今日-99ポイント分払えとの
メールが来ました。同じような方いませんか?これへの対処法教えてください。
ログアウトし忘れて料金が発生したのでしょうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:17
聞いてください
かなりやばい状況です
携帯アダルトボイスでものすごい金額請求がきました
20万という金額です
本人は1日で3度聞いたとの事ですが
携帯アダルトボイスは
性フェラテス何とかというサイトらしいです
会社名はトーヨー通信有限会社というところらしいです
本人はサイトのアドレスを知らないとの事です
状況ですが9月くらいに使用したとのことですが
今ごろになって延滞料金含め20万という金額がきました
しかも1日の延滞料金が3000円ですよ
おかしくないですか
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:18
しかもそちらの会社の方では名字と住所の区まで知っていたとの事
本人としてはアダルトボイスで
まズお金がかかるということを全く知らなかったとの事
で1ヶ月の利用料が1万8千円らしいです
明らかにぼったくりですよね
向こうは法的措置を取るとの事です
で学生という理由で10万にしてもらったようですが
払わなければいけないのでしょうか
このような場合警察などに相談したほうがいいのでしょうか
是非意見をお願いします
まじでヤバイです
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 01:36
>191.192
一切無視でオケかと。
1941:04/01/07 23:08
>19-24あたり見てみて下さい。
延滞料金の額が違法だと判ると思います。
良ければ、俺のヘタレ奮闘記見てください。

現在何もないので、>190さんの仰るケースも
無視しとけばよいと思います。判断はご自分で
してください。がんがってください。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:37
私も179と同じことになってます。
経緯は・・・あるサイトで女の子と知り合う→直アドと写メ書いてるからこのサイトに来てといわれ、
そのURLをクリック→その直アドと写メを見るなら電話してください→指定された電話番号に発信
→この後直アドもなく、ただの掲示板→やばいと思い退会申請→未納があるから入金したら退会手続
に入る→規約には登録は無料だが、登録電話をした時点で年会費5万円が発生しているとのこと→管
理者にメールすると、一日たってやけに丁寧な文面で返事がきた。
期限は登録から3日以内。規約には回収業者に依頼等、だいたいここで被害を訴えられている方々と
同じことがかいてあります。ちなみに、電話して登録が終わるまで規約は読めませんでした。

もちろん払わなくていいと思ってますが、怖いです。
携帯会社、支店には相談をして、無視するように言われ、消費者センターに電話して相談してみて下
さいといわれました。携帯番号も替える予定ですが、徹底無視・電話があれば裁判を口に出すつもりです。

これだけ書いてもとても不安です。よいアドバイスをお願いします。
きに入る
馬鹿は授業料だと思って震えてなさい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:41
ちなみに、AMPJP事務局を名乗ってました。
http://paw.ampjp.com
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:50
スレ重複気味なので、住人の多いこちらへ移動したらいかがでしょう?


【架空請求!!】債権回収詐欺・・・Part3【被害多発!!】

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1067700267/l50
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:29
ヘルプあげ
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:32
無料の出会い系サイトに登録したら勝手に有料出会いサイトに登録された。
まあ、ここまではよくあることで着たら退会して消去してるんだけど、
「ビビキカク」とかいう出会い系サイトのメールが着たんだけどさあ、
ログインしたらいきなりポイント発生しんだよね。無料のポイントがあって
1回目ログインした時は特にポイントは気にしていなくて退会する暇がなかったので
ログアウトして後回しにしていました。まさか、ログインするだけでポイント消費とは思わないし。
3回目ぐらいに退会しようとしたら「退会できません」という表示がでて不思議に
思っていると、メールが着て「後払いが発生しました、銀行営業日3日以内に1万円
払え、そうしない場合は3000円、6000円と延滞金を上乗せします」って書いて
あった。しかも「利用規約に同意しました通り」なんて書いてあるんですけど
そっちが勝手に登録しただけで俺は同意していないから「それは詐欺だ、絶対払わない」
とメールしましたが、何の返事も着ません。昨日「延滞金と利用料合わせて13000円
払え」とメールが着ましたが無視しています。しかも、登録内容見るとデタラメに
携帯の番号登録しているようですからひとまず安心です。
つーか、こんなの払う必要ないよね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 02:14
払う必要なし!詐欺だから!
払うと調子に乗って同じ手口が増えるだけ!
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 20:05
このようなケースは携帯の番号を変更しないと、
一生ついて来るのでしょうか?

私も引っかかってしまった。。。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:15
>>202
ホントにそう思う?
他にた〜くさん相手がいて、ほとんどのヤシが払わないのに
業者があなたに執着して請求する理由は?
204202:04/01/27 23:17
>>203
気が少し晴れました。
ありがとうございます。
205シバ ◆HCLxDH/Hsg :04/01/28 00:19
友達がこまっていて助けてあげたいのですが当方に知識がないため
ご指導下さい。

出会い系コンテンツを利用してしまったようなのです。
利用規約を調べてあげたところ、

○100ポイントまで無料である。
○1ポイント10円である。
○ポイントがマイナスになっても、継続して利用できる。
○マイナスポイントが発生した場合、3日以内にマイナスポイント分を銀行に振り込む。
○3日以内に振り込まれない場合、1日ごとに延滞料が1000円、3000円、
 1万円、3万円、と増えていき、10日を過ぎると50000円の延滞料が発生する。

さっき図書館でその友達と一緒に勉強してたら、友達のケータイに怖いおじさんから電話があって、
早く支払わないと住所調べて家に請求に行くといわれたらしいです。

でも、一応ネットで調べてて、延滞量って言うのは民法で14.7パーセントまでしかかからない
って書いてありました。
これって債務額に関してですよね?
友達の場合225ポイントのオーバーらしいので、2250円分のオーバーだから、
債務額は、2250円+(2250*0.147)円と1000円(手数料らしい)
でオッケイなのかな?なんか電話では雑費を含めて53000円請求されたらしいんです。

明日その友達と消費者生活センター行って来ます。
漏れの知らない間に勝手に有料の出会い系サイトに登録されてた。
そんなことは知らず、「メル友になろうよ〜」と言うメールが来た。
以前に無料の出会い系のサイトに登録をしたことがあったので
その関係できたのかな?と思い、そのメールの女のプロフとか写真を見て、
何気なく返信をしてしまった。(←今思うと馬鹿なことしたな…)
そしたら1週間後くらいに「サイトの未払い金、36000円を払え!」って漏れの携帯に携帯から電話が来た。
んで「登録とかとかしてないから払わん!」と言ったら
「こちらにはちゃんと記録があるから、どうしても払わないと言うなら裁判をする」だって…
漏れはウザくなってそこで、電話を切った。そしたらその1週間後にまた電話が来た。それは無視したけど…
勝手に登録されて、知らない間に使っちゃった漏れは、未払い金を払わないと駄目?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 22:30
>>206
支払う必要なし。課金が発生する直前にちゃんとした同意画面が出ない限り、
電子商取引は無効。
内訳が延滞料だった場合なおさら。債権額の14.6%以上は絶対に請求されない。
ちなみに、無視するのではなく(嫌がらせに発展するため)、ケータイの番号を変えてしまう。
これですべて解決。絶対に支払っては駄目です。
208ちょっとした小技を一つ:04/02/04 14:30
最近の業者は姑息な手を使わず正面から来るやつも居ます。
彼らは、やましいことは何一つ無いのだと言わんばかりで堂々としています。
電話口でちゃんと名乗り、しっかりと用件を告げてくる相手。でも会社名も内容も身に覚えは無い。
そんなときの取って置きの必殺技です。

■(名前ね)は死にました。申し訳ありませんが、
如何な御用であっても当人しかわかりませんのでお電話頂いてもお答えできかねます。
お前は誰だと突っ込まれたら、「え?私?私は兄の△(偽名)ですが?それが何か?」
な〜んて演技も忘れずにw

ちなみに、故人の遺産(借金含む)を相続しない限り
家族であっても支払いの義務が無いのは有名ですねw
家族なんだから払えと言われても、「法的に義務がありません」と突っぱねましょうw

成功した場合、この手の業者のリストからあなたの名前が消えますw
身に覚えが無ければ自分を殺しちゃいましょうw
もちろん、払わなければいけない物を、
踏み倒すためにやったら詐欺ですらやらないようにしましょうね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:05
ネットに関する知識に乏しい知人が>>1さんと似たような状況に置かれている
のでなんとかしてあげたいです。
ttp://eromes.tv/
この携帯サイトの「18歳以上で規約に同意して入会する」をクリックして
画像を4枚見た後、規約の存在に気付いたらしいのですが、
料金を支払うべきでしょうか?
皆様どうかご助言をお願いします。

ちなみに規約は>>1さんのソレと非常に良く似ています。
ttp://eromes.tv/kiyaku1.html
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 03:04
このスレ始めて読んだけど、1さん奮闘記結構面白かった。
明日は我が身だ。気を付けよっと。

>>209
確かに規約似てるなw
どーなんだろね。俺は払わない派かな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 08:18
>>209
払う必要なし
ログにもあるが電子消費者契約法により
利用料金が発生する場合直前に確認の必要がある
さらに個人認証も必要
そもそもこの手のサイトは利用者が規約を読んでいない事を
前提に作る必要があるので規約にかいてあるだけでは支払い根拠にはならない
規約は法により保護されるものだが
法に沿っていない規約が保護されるわけがない
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 08:26
↑感動した
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 08:33
補足
メール・電話等で来る請求はほぼ詐欺(通知はできるが、何回もしつこくかけれない)
正式な債権なら最低でも封書(詐欺ではないとは言い切れないが)
特に最終通告や債権譲渡の通知等は内容証明郵便で来るのが常識
いきなり債権回収会社から請求が来るわけがない
それ以前にこの手の債権を回収しない
債権回収会社は法務大臣より定められるので
詐欺の片棒を担ぐ真似はできない
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 08:40
最近この手の詐欺が増えたな
この手の掲示板にも糞業者が書き込んでくるし
騙されないようにいろいろクグッてある程度は知識を得たほうがいいな
215209:04/02/24 10:56
>>211さん
なるほどそうですか。
これから当人に教えてあげようと思います。
どうもありがとうございました。
216おいおい:04/02/25 01:12
俺もAMPJP事務局にだまされたよ、さっき。
電話番号とメルアドが届いちゃったよ。入会して5秒で抜けたのに。
無視してればいいの? 非常に心配です。よきアドバイスを
いただけますか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 17:31
55806.comの料金を踏み倒した勇敢な香具師はいませんか?
はい
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:51
>218
漏れも後に続いていいでしか? 遂に電話きたんでし。
220おいおい:04/02/25 22:36
216です。携帯電話会社に確認しました。携帯電話番号変えるのも
いいけど、電話内でまずは非通知着信拒否をしてみるのもいいのでは?
とアドバイスされました。
195さんはその後、どうなりましたか? 同じAMPJPなので
教えて欲しいです。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 01:35
195、216さんと同様です。ampjpから。
私も規約いちいち読むの面倒なので登録した後、1時間であやしいと思い退会した。

今日、約半月たって携帯に電話がかかってきて(番号は通知でした)最初はエキサイトフレンズを名乗っていて、ん?確かに1年前は使っていたけど、今さら、何?いくら?って聞いたら訳わからない5万8000円を言われた。
いまさら何を1年前のことを言ってるんだ?って問い合わせたらどうやら、全く違って2/12登録して(先ほども書いたけど、1時間で退会した)やつだってわかった。
個人名書いていいのか分からないけど、最初は安藤さんって人、途中で二四本とか妙に東西南北の西じゃないほうって強調していたから、二四は覚えてるけど下は忘れた。
明日まで延滞金の8000円も含めた5万8000円払え!っていうから今日の22時に電話貰って、明日中になんか払えるわけないだろうってつっぱねて、じゃ、規約ちゃんと見ないで使ったのは悪いから1万なら払ってやる!って言った。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 01:37
(続き)
その後、冷静に考えてみたら、
1、そういえば、最初1月26日登録ログがあるって言ってた?あれ?2月12日だよな。日付が違う点
2、一応、解約した際に質疑(メール)で事務局に1時間で退会したにも関わらず払わなければいいけないのか?という問い合わせメールしたが返ってきてない点。
3、半月しかたってないのに205さんの延滞金 14.7%ならば、ニヤリーだけど、50000*14.7=7350円だけど、これって仮に年14.7%ならば全くおかしい。
4、最初に払えない!っていったら翌日には13万なにがしかにはねあがるって言っていたけど、これまた、上記の14.7%を考えるならおかしい。
5、なによりつじつまがあわないのは、なら1万だけ払ってやるからメールで口座教えろ!といったらどうしても電話口で言う!って言っていた点
  →過去ログが残っているならメールで充分なはずなのだが・・・・
6、電話かかってきた先はどうやら委託されてきた所らしくて、話しが全然進まないから委託先の連絡教えろ!と言ったらそれは出来ないって断られた点。

220の方も半月たったら電話かかってくると思いますが、基本的にケンカ腰でいいと思いますよ。
わけ分からないこと言ってくるし、言葉口調は丁寧なのだが、どうも後で考えたらつじつまがあわない。
知り合いに検事がいる(女性なので相談しにくいのだけど。。。。)ので、めったに会わないし連絡しないけど、ちょっと聞いてみようかな・
なによりトップページを見る限りでは登録無料としか書いておらず、下にいかないと規約の欄が出てこないのは悪質だと思います。
それで、規約読んでないだろ!といわれてもどこにあるのかわからね〜ってつっぱねるしかないでしょう。

明日10時にもう一度電話かかってくるので、対応してみたいと思います。
なによりいるのかいないのかよく分からないけど、顧問弁護士もいるみたいなことも言っていた。

223おいおい:04/02/26 09:42
220です。
221さん、ありがとうございます。そんなわけの分からない電話来るんですね。
もうそれだったらいい機会だし、電話番号変えちゃうのがいいのかな?
でも、こっちが悪いことしてるわけじゃないのに、電話番号変えるのはなんか
腑に落ちませんね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 10:16
221です。
家に携帯忘れて、対応できませんでした。
よって、私も4年ほど同じ番号で、携帯の機種も2年ほど使用しているので、いい機会なので解約したいと思います。

確かに悪いことしてるわけじゃないけど、ちょっとした社会勉強って思えばあきらめがつくのでは。。。。
機種変更だと高額ですが、機種自体、番号もかえるとなるなら安くすむのでいいのでは、と私は思います
225おいおい:04/02/26 10:40
他の人みたいに、変えたはずの携帯電話番号にかかってくるとか、自宅の
電話にかかってくるとかはないですよね?? もしかかってくる可能性が
あるのなら、番号変える意味ないし。同じ電話機で電話番号の変更は
2,000円くらいで出来るそうです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 10:57
>>225
電話番号順番に回してるだけのヤシもいるので(婆のプリケーにもかかってくるぐらい)
変えたら掛かってこないとは言い切れないが、
とりあえず今かかってきてる業者はおしまいでは。

227おいおい:04/02/26 11:37
その悪質業者が次の携帯電話番号調べられることないですよね???
振りこみ期限が明日までなので、週明けから電話&メールの応酬かと
心配です。
債務の消滅は1年だったっかな。

とりあえず1年間は知らぬ存ぜぬ一銭も払わずでがんばれ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 12:49
俺もampjpからメールで連絡が入ってる。

エキサイトのフレンズで騙された。
女から写メール登録したから見て!なんてメールがあったから
リンクでサイトを覗いたら登録無料なんて書いてあったので
登録したら規約で入会料5万円だって。
おいおい、登録の画面で規約なんてなかったぞ!
登録してから規約が見れるなんて詐欺です。

で、一応自分なりに調べて電子消費者契約法の違反とかなんで
無視してます。
携帯に電話もかかってきてるけど着信拒否状態。

執拗に連絡きたら内容証明郵便で請求書を送ってみろって
いうつもりです。こちらは出るとこ出ても怖くありません。
みなさん、個人情報は絶対に漏らさないようにしましょう。
(とあるサイトでかいてました。彼らはこちらの名前や住所
勤務先などはしらないのでメールと電話でしか連絡してきません。
請求方法もなんら実効力がないそうです。)
>>229
実は、そうでもないんだ!
詳しくは話せないんだが、電話に関してはやめておいた方がおけ。
また、追って連絡するから、吉報を待て!
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 13:15
おまいらまた逮捕者でましたよ
誰かソースはって

by共同通信
232おいおい:04/02/26 16:38
230さん、「電話に関しては止めておいた方がおけ」というのは
どういうことですか? とりあえず、携帯電話&メルアド変えておけば
大丈夫ですよね???
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 16:56
>>232
このスレの>>1さんのログすら読んでないのかな?
そうやって不安そうにカキコすると
「大丈夫じゃない」とかって煽るヤシが湧いてくるんだ

それ以前に>>226は無視ですかと子一時間(ry
234おいおい:04/02/26 17:22
失礼しました。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:25
女の名前は加奈だっけ、香奈だっけ、どっちか忘れたけど、似たようなことあったなぁ
236 ̄□ ̄;やられた:04/02/27 02:34
俺もampjpにやられた;;
yahooのパーソナルズで知り合った女性(?)から
写メール登録したから見て!なんてメールがあったから
リンクでサイトを覗いたら登録無料なんて書いてあったので
その後、規約見たら登録と同時に年会費が5万円発生すると
書いてあるし、ふざけろっつ〜の(`□´)/
写メール見てっていうまで13通/日のメールが来て
14通目でリンク見てだよ
新手やの〜



237+++:04/02/27 17:44
結局、携帯電話番号とメルアド変えちゃった〜
もう知らな〜い
238どうしよう:04/02/27 19:28
僕は怖くなって
指定された口座に振り込んでしまいました
入会をクリックしただけであとでメールで入会有難うございます、料金をし払ってください
ってメールがきた。
携帯のサイトなんですが、入会のボタンをクリックした時エラーが表示されたから
、すぐサイトからでたんです、規約は一番下の方にあり、請求のメールが来たとき、びっくりして
もう一度サイトに行きました。規約をみたら90日間で3万円とありました。
口座名は個人のものらしくそのサイトの規約の振込みについて乗っている場所に
自分の携帯番号がのっていました。初回発信登録されたらしいです。
規約を読んでる内に怖くなって、振込み名義人は携帯番号でふりこみました。
個人の口座名でした。規約を読まずに、無料だと思い入会をクリックしてしまい
、エラーが表示されました。初回発信登録されてしまったので番組は一切利用していません。
みたのは規約ぐらいです。Cメールで送られてきたサイトです。ググッても見つかりません。
サイトの送り主の携帯番号と、5日以内に振り込んでくださいと送ってきた携帯番号が違いました。
振り込めと書いてあったCメールに詳細はこちらとあり、リンクさきに接続してもエラーメッセージが
表示され詳細をみることができませんでした。なのでサイトの規約に載ってた口座に振り込んでしまいました。
すごく気が動転していました。いまでも怖くて仕方ありません。
90日後入金がなければ自動的に退会となりますって書いてあるんだけど
しんようできなくて。まだ、請求書も電話も来ていません。メールが来てからまだ数日しかたっていません。
どうしたらいいでしょうか?
規約には20歳未満はダメみたいなことを書いていました、僕は20歳になってないです、年は18歳以上です。
サイトの内容はクリックしてもエラーがでるので利用できません。
どうしよすごく怖いです
239229:04/02/27 20:45
>>238
ttp://antispam.stakasaki.net/tokubetu/saiken_kaishu.html
おめでとう!カモリストにのったかも。
よく読んでみよう。
240 ̄□ ̄;やられた:04/02/28 00:26
地元の自治体の消費者相談センターに
行ってきただ
払う必要はないし、払うとリストに載って
新たな魔の手が伸びてくると言われた
それに払うと、この手の業者はなくならん
撲滅のためには、払わないことだとも
もっとも、ウザイからメルアドは変えたし
携帯も番号を変える予定
まあ、いい社会勉強になった
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:35
ちなみに俺はAMPで自分の写真まで登録したおバカさんです。
ま、シカとが一番ですが。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 09:33
220です。
現、法律上、口座の売買は禁止されていませんが、銀行などの金融機関は自主的に口座売買できないように苦労してるみたいです。
以前は、口座作る際は印鑑だけでよかったですが、今はさらに国家身分証明書を提示を求められるはずです。
あ、そういえば?って思われた人もいるでしょう。

さて、口座売買はいったいいくらで売買されているのか?
とある掲示板ではだいたい3万前後で取引されていますが、3万のために犯罪の片棒をかつぐチャレンジャーはいないと思います。
なぜなら身分証明書が前もってチェックされ、提示されているからです。

では別の人の口座を使っていた場合、
法律上、売買は規制がありませんが、実際に使ってしまっていると公文書偽造の罪に問われます。
その際に銀行のほうにも監査が入ってくると思いますので、まずは払ってしまったらその口座の本人かどうか確かめたらどうするか、の問い合わせを銀行にしてみたらいかがです?
極端にいうなら、例えば料金を払ったのに商品が来ません、なんででしょう?連絡先を知りたいのですが、、、、というのを言ったとしても銀行はまず教えてくれません。
その場合はそれをした上で、警察に被害届を提出します。被害届を出さない限りは日本の警察は動いてくれませんので。。。。
何か糸口にはなると思いますよ。

ネットの電子110番ってあるのだけど、誰か知ってる人いるかな?
243 ◆y/0mih5ccU :04/03/01 01:41
>>242ココの事かな?
http://www.web110.com/
244 ̄□ ̄;やられた:04/03/01 02:21
しかし、プロバイダから個人情報が漏れると
悪徳業者にばれちゃう可能性があるよな
勘弁しろよ
漏れ項目
(1)お申し込み住所 
(2)氏名 
(3)電話番号 
(4)Eメールアドレス(申込時) 
(5) なんどか! メールアドレス/なんとか! JAPAN ID 
(6)お申込日
おれは、なんとかBBは使ってないけど
自分のとこは大丈夫かな
だいたい、「顧客情報のデータベースに接続する権限が
与えられたパスワードやIDを、権限のない社員や
委託業者が使い回す状態が日常化・・・・」とか
ふざけろつうの(`□´)/
個人情報保護法対象の企業は、情報セキュリティ監査を
強制的に義務付けて、監査結果を監督官庁に報告させて
悪ければ、行政指導か行政処分しないと
アホ経営者は、セキュリティの重要性を認識せんな
まったく
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 18:02
うちのおかんが怪しげな債権回収業者(俺宛てのやつ)に勝手に1万払ってたよ、とほほ
「延滞金付くみたいだから早めの方がいいと思って」だって、すげえ身近だな…

でも、郵便だったんだよな。もしやヤフーBB経由?とほほ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:33
ついに俺のとこにもきた アルファベット3文字の会社(忘れた)と名乗り
携帯通知で電話きた。
俺の携帯アドレスとハンドルと暗証番号まで知ってやがる。
ちがうサイトに登録はしたことあるけど 恐ろしいな。
サイト名は?ってきいたら ラブ2 とかゆうてた
しらんぞ んなもん
香具師がいうには無料ポイントは使ってもいいが、何週間以内だかに
脱会しないと金かかるとかゆうて 規約よんだかとか
完全脱会するのに7万かかる とかわけわからん。
そいつの番号 着信拒否で終了とさせていただきました。
247 ̄□ ̄;やられた:04/03/04 13:52
Internet Watchの以下の記事を見よ!!
ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/column/jiken/2004/03/03/
第8回裏名簿業者が証言!Yahoo! BB事件にみる「流出名簿」
の恐るべき実態
→漏洩したデータの多くは、迷惑メールや違法なアダルトサイトの
  架空請求業者へ
やってくれるぜ

248名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 15:40
株式会社さつき実業
ってとこから支払い最終通知とかいうのがきて1週間以内に払わないお方は
告訴等法的手続きを取ります、なんていってるんですが無視してイイですよね
249248:04/03/04 15:55
葉書できて、連絡先の電話番号が3つ書いてありました。請求金額、振込先などは全く書いてありませんでした
父親宛だったんですが、父親は予備知識がなさそうだからほんとに
電話してしまいそうなので今は私の机の引き出しに保管してあります
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:05
僕の友達の元893の会社仲間は業者から電話が掛かってきて
観に覚えが無かったので逆に追い込みかけたそうです。
結果・・電話は二度と掛かってこなかったらしいです。
シカトが一番ですよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 00:05
>>248
基本無視だけど暇だったら非通知や公衆から電話してからかうのもイイ!
最近警察が本腰あげたらしく逮捕続出してるので
そのうちこの手の詐欺は消えるかもな
次はどんなアフォな詐欺がでてくんだろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 16:46
僕もメールが来た相手から「写メール載せたから来て!」と言われ、
ある携帯サイトに登録してしまいました。登録してすぐポイントではなかったのですが、
登録無料に安心してメッセージ見て、返信してから気づいてしまいました。
ポイント制であることは規約(登録の時に見てなかったけど)に書かれていたのですが、
ポイントの詳細については別ページに書かれていました。
このような場合どうしたらいいでしょうか。
1さんと同じで就活中なので、番号変えられません・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 17:07
ソフトバンク社(ヤフー)は「お客様情報の流出に関するお詫びとお知らせ」なる文書を掲載して、「500円相当の金券等」により会員を納得させようとしていますが、これは賠償金として、到底許容できる金額ではありません。

日本においては、最高裁判所の判決(鳥取県警のウェブサイトより)によって、「基本4情報(氏名、住所、性別、生年月日)を漏洩した場合、慰謝料は1人につき1万円とする。」との判例が示されております。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 21:39
>>252
もろ詐欺じゃん
まだこんな古くさい手を使う奴がいるのか
とりあえず無視しとけ
電話取ってもガチャ切り
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 01:45
今日携帯をいじっていたら、新着動画無料というのが出てきて、クリックしたら
画○天使というサイトにつながりました。どんなんだろうと思い「初めての方」
という所をクリックしたらいきなり、ご登録ありがとうございました。ガイダンス
(音声)にてIDを発行します。下記のガイダンスボタンでIDを確認してくださいと
ありました。びっくりしたのでガイダンスには行かず、規約を読むと3日以内に
24000円払えとあります。もちろんお約束の延滞料金も52000円と書いてあります。
このスレを最初から読んだので、明らかに違法で、仮に催促があっても無視して
いいと思うのですが、それでも構わないでしょうか?はじめての経験なので少々
びびっています。
256 ̄□ ̄;やられた:04/03/06 02:35
携帯で「無料」とうたっているH系&出会い系はやめとけ
しょせん電子契約法違反商取引と架空請求のための
個人情報取りが大多数だ
画像欲しけりゃ、裏2ch行ってらっしゃい
出会い系で、まじな出会いが欲しけりゃ身分確認が
必要なサイトにしなさい。それでもリスク0%には
ならんが(男の性欲も、0にはできんが・・・)
携帯の番号変えついでに、P900iに乗り換え^^
アホ業者(▼▼メ)ちね
Yahooの500円は、ローソンのマネだな。

257名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 20:32
ampjp事務局・・・・確か・・・『加奈』だったかな・・・
おいらもここの無料登録に【実名と写メール】登録してしまったオバカサン・・・
すでに、7回くらい請求のメール着てますが、どうでもよくなってきた・・・
始めは、ヤベーってどぎまぎしたけど、今ではもうどうでもいいって感じ。
法的に契約上の『錯誤』ってことで無視します・・・

258229:04/03/08 23:52
>>257
俺も請求のメールが7回きてます。
ひょっとして、257さんと同じ時期にひっかかった?
携帯に電話もかかってきてたみたいだけど着信拒否してます。
(知らない番号は着信拒否してます。)
まあ、どうなっていくのか別の意味で楽しみです。
命までとられませんから、社会勉強で楽しみましょう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 14:00
>>258
257ですが、似た時期かも知れませんねぇ・・・・2月の10日ごろかな・・
昨晩深夜2時過ぎに知らない所から(0801194・…)着信あったみたい。
マジでうざかった!!寝てるってのに・・・
まだ確証無いけどしらないTEL-Noだから拒否っちゃおぅ・・
オレもいい社会勉強(無料の!)にしてしまいます・・・
260名無しさん:04/03/16 04:25
こっちのサイトに電話番号とかあるから見てと言われ、登録して
みてたんですが、何にも見れず、おかしいな〜と思って利用ポイント
を見てみたら、マイナスになってました。
しかたがなく払ってやるか〜と思っていましたが、なんと請求が数万円・・・
よくサイトを見てみたら、1p=何円とか載っていなく、メールを読む、送るとかの使用ポイント
も書いてありませんでした。利用規約なんて書いてある所もありませんでした
1つのサイトに登録したはずなのに、5つのサイトに登録されているしまつ・・・。
やばいと思って退会しようとしたら登録後48時間は退会できませんと・・・。
一応アドレス書いておきます
秘密交際
http://www.geth.jp/
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 12:32
age
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:39
>>209さんと会社名や連絡先以外は全く同じ利用規約のサイトの「18歳以上で同意する」
の所を誤ってクリックしてしまった。
値段や利用期間も全く同じ。会社名違うけど、実態は一緒なのかな。
最初すげー焦ったけどこのスレきて電子消費者契約法の存在を知って安心しました。

「B2C(事業者・消費者間)の電子契約では、消費者が申込みを行う前に
その申込み内容などを確認する措置などを事業者が講じないと、
消費者の操作ミスによる申込みは無効になります。」

こんな措置は一切なかったしね。
あまりに焦ってたんで利用規約にある連絡先にメールしちゃったよ。
「誤って操作してしまったので自動入会解除してください」って
そしたらすぐに返信があって
「利用規約に書いてあるんだから無理」だってさ。

それで今後の対応としてはどうすればいいんでしょう?
とりあえず放置しておけばいいんですかね?
もともと携帯変更するつもりで明日にでも今のは解約できるんですが。
解約しちゃってもいいんでしょうか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 19:34
自分も、会社は違うけど、
1さんとまったく同じ内容の利用規約のとこに
ひっかかってしまいました。
請求額は2万…。これは払わないほうがいいですかね?
1さん、その後どうですか?
身に覚えがなければ、胸はっていられるんだけど
身に覚えがあるので…(40秒ぐらい聞いちゃったんです。)
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 03:18
徳川法律事務所に鬼のようなイタ電攻撃を仕掛けている
猛者がいるぞ!みんな続け〜
http://fruit.gaiax.com/home/suga_suga_suga
265262:04/03/19 20:40
昨日の今日で早速請求メールが2通も!
Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!
明日、解約してこよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 17:54
番号変えればそのあと
請求の連絡とかはぜったいこないのかなー?
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:03
来たとしても支払いの義務はないんだからいっちょからかって
やればいいのよ。
268 ̄□ ̄;やられた:04/03/25 02:36
>>266
番号変えればこないよ〜
向こうにそれ以外の個人情報を与えれなければね
メルアドは変えるし
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 10:50
>>264
既にいた電できなくなってたよ。
>>1さんが来なくてさびしい。俺の気がかりはただひとつ。
彼は就職できたんだろうか?
271対策 死んでも払うな
怪しいサイトから振込先の連絡が来たら金融庁に連絡して、
口座調査してもらいましょう。うまくゆけば口座封鎖ができます。
業者に対して、なかなかのいやがらせができ、いい気分です。
金融庁のサイトに無記名でメールが送れますよ。

以下引用

 金融庁は1日、ヤミ金融業者に不正利用されている疑いのある預金口座に関する情報件数を発表した。2003年9月から
2004年3月末までに、各地の財務局などに被害者などから寄せられた情報は3527件に上った。このうち、不正利用の疑
いが強い692件を金融機関が強制解約したほか、1093件の口座取引を停止した。また、本人の口座かどうかを確認中の
1568件についても、不正利用が明らかになれば、口座解約などを行う方針だ。
 法外な高金利で貸し付けるヤミ金業者が他人名義の口座を不正利用したり、インターネットの有料サイトの架空請求書を
送りつけて口座に入金を迫る被害が広がっている。名義人が実際に存在しなかったり、他人から譲渡された口座だった場合、
金融機関は預金の約款などに基づいて、取引停止や口座解約をすることができる。
 金融庁は昨年9月、不正利用を締め出すため、事務ガイドラインを改正し、金融機関に本人確認の徹底と警察との連携を
強化するよう求めている。