e-コマースに未来はあるか?!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1らいつ
楽天とか一部の大手企業しか儲かっていないという話をききました。
将来的に電子商取引は発展していくのでしょうか?
また、どういった業種、どういった商品がネットでは売れるのか?
店を出す場合、どういった法律が絡むか、決済はどうするのか?

そういったことを語り合いましょう。
ない
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 09:25
>>2
ワラタ

ついでに3get
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 09:54
ないよ。無理。そこに需要はない。砂漠に水を撒くようなもんだ。
大手シンクタンクも既に2003年で需要が爆発しないと終わりと結論づけて
る。勿論、公式見解ではないがね。

ついでに楽天の奴も儲かっていない。店子がドンドン抜けていってる。
そこら辺りは探せばすぐに見つかる。「人との温かみがない」んだとさ。
「物を置いてるだけで、見せる観点からのレイアウトが皆無」だとさ。

需要面の分析から行っても、購入者層は女性の比率が徐々に高まってき
ている。ところが、店子自体が男性向きだったり、マニア向きだったり
する所が多く、女性特有の「物を買う楽しさ」が抜けているようだ。
また、どこに行っても売ってる商品内容が同じと言う陳腐な商品構造に
も問題がある。そうなると、買う事自体を放棄する人も少なくない。

結局は動機付けが問題なのだが、今の店子はそれが非常に弱い。
送料に問題もあるようだ。これは昔から言われている話だけどね。
専任の人がいない事も影響している。当然だ。客側としてメールでの問い
合わせをして何時間も待たされたら、その購入動機自体が希薄になる。

専任出来ないような店子はこの世から消えてもらいたい。
しても売れないだけで、無駄。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 10:08
ついでに言うが、ディレクトリ構造自体に問題がある。
Webの客は非常に飽き易い。驚くほど早く飽きる。だから、商品に辿り付く
までに探す事を諦める事が多いのもWebの特徴。
また、一発でリンクされているような所は金を払ってその場所を貰ってい
る場合も多く、一極集中が進んでいる。楽天など良い例だ。

店子が多すぎると上記のような状況が生まれる。これを打破出来るつまり
現在のようなディレクトリ階層ではなく、一つ一つの店子にスポットがあ
たるような構造であればより購入層が増えるだろう。
これも昔から言われている事だね。まぁ、そう言う構造自体が生まれてな
いから既に限界と言われているのかも知れないが。

どちらにしても店子を今からやるとか言う無謀な方が居るのであれば、商
品力だけでは到底勝利に結び付かない事だけは確実だね。また、アイディ
アだけでもダメ。後ろにうなるほどの金があれば話は別だけど、これだけ
成熟してきている業界だから余程の突拍子も無い商売で行かないとお話に
ならない事だけは間違いない。

6名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 04:55
>>4=5
面白い!

こういう悲惨な状況ってのは日本だけなの?
アメリカなどではけっこううまくいってそうなイメージあるよね。
あとBtoBだとけっこう需要があるってどっかの白書にあったような……。
BtoCはたしかにダメっぽい。

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 楽天脱出 それがいちばんいいさ
                 \_/  \_________
                / │ \
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:39
まあなあ、インターネット歴五年の漏れだけど買い物はしたことないもんな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 01:37
まあなあ。
日本は店まで出向いて品物確かめるのも簡単だし、物を買うという分野では
だめだろうねえ。
あと、配送費ってのか、これも高いってのが問題だ罠。これをどう解決するか
なんだな。

となると、物販ではなくて、物のやりとりをしないような物でのECを狙うしかない
だろうな。それもそろそろ頭打ちになりつつあるやつもあるが。でかいところ以外
は軒並み淘汰されることになるだろう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 15:37
>>9
たしかに。
物体も電話回線を通しておくってくれないかね。

MP3にしてもwarezにしても金とるとなると利用しなくなるやつ多そうだよな。
俺もたとえ200円でも使わないクチ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 00:03
e-コマースって何?
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 00:23
>>5
楽しい買い物

Webが結びつかないのだな

BtoCは完全会員制で需要があるモノでないとなぁ

だが楽天のようなモール型も限界だと思う
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 19:06
>楽しい買い物
>と
>Webが結びつかないのだな

ポイント突いてるなぁ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 20:57
eコマース概論ではカンニングがあったらしい。

って単位認定取り消しだけとは一橋もずいぶん処分が甘いな。
うちの学校は不正行為が見つかるとその学期のすべての単位認定を取り消されるのに。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 23:04
友人いわく「大学の試験なんかカンニングやり放題」。

たしかに買い物なんかしねーよなー。
誰か楽天とかで何か買ったやつっているー?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 00:36
>BtoCは完全会員制で需要があるモノでないとなぁ

会員になるの面倒くさくない?
yahooオークションくらいしか物買ったことないぞ。
それもレアグッズくらいしか買わない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:27
楽天って儲かってるの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 16:14
>こういう悲惨な状況ってのは日本だけなの?
>アメリカなどではけっこううまくいってそうなイメージあるよね。

いまこれ調べてます!
米国のネットサービスってどうよ?>スレ違い?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 16:32
>>11
http://www.ecrp.org/
これ読め。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 19:19
ない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 19:29
ないって。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 03:07
ないの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 03:45
nothing!
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 22:09
>>4
ソースキボンヌ

あと送料は日本のほうが安いよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 14:51
>>24
いや、送料と店まで出向く手間を比較した状態でのことを指して
るのだが。日本のほうが圧倒的に店まで出向く手間のほうが安い
評価であるけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 16:42
>>6
残念ながら日本とアメリカとでは使い方が余りに違う。
国土が狭い為、物を運搬するにしても距離が違う。勿論、物価も違う。
アメリカでネット購入がある程度認知されている原因はネットによって生活が楽
になる事に起因する。具体的にはアメリカでは100km以上住んでいる場所とスーパ
ーが離れている事は日常茶飯事。だから非常に面倒であり、苦痛な作業だった。

それが、ネットを使う事により欲しい物を多少時間が掛かるが労力を殆ど使わず
届けてくれる。日本では物がある程度ある為、近くに代替品を買いに行く事が可能
とUSとの使用方法の違いは明白。更に、日本的な風土もある。
保守的な日本人と先鋭的なUS人。貴方は物を買うときに手にとって確かめたいと言
う購買行動に出ないだろうか? 金額が高くなれば高くなるほどその傾向は強い。

だからといって安物を買う際に問題となるのが送料。だから結局は外出した時に
買ってしまうと言う行動が一般的となる。ではDELLが何故成功したのか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 16:52
つづき
PCの世界では規格がある程度決まっている。その為、非常に商品を連想し
やすい訳。更にPC自体がネットで比較対象できるから無理が無い。
金額に於いてもDELLは原価ぎりぎりまで下げている為、価格優位性の点に
おいても強烈なアドバンテージがあった。また、ネットを見ていると言う
事はなんらかのPCを使っていると言う事であり、親和性の観点からも優位。

DELLは企業的なイメージを法人に植え付ける事においても成功していた。
その為、DELL自体がイメージを宣伝するまでもなく売れていったという背景
もある。ネットバブルという背景も見逃せないが。

E-コマースはセキュリティも問題だけど、「客との親和性」「買う事に対
する抵抗の排除」「価格優位だけではないそこ独自のサービス」と残念なが
ら一般店舗と同じような感覚が必要となる。
そこから言える答えは「店舗で買うのと変わらない。」
よって日本ではE-コマースは成功しないだろうと言う結論が導かれますた
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 18:42
>>26-27の通りだなあ。
日本で残された道は、
・オンラインコミュニティ(出会い系含む)
・予約(旅行、興行等)
・証券、金融
・有料情報
くらいですかね。他もありそうだが、今はこのくらいしか思いつかない。
物販は難しい。

オンラインコミュニティもうまくやらないと金とってというのはかなり難しく
なってきてるね。2ちゃんとかある現状で。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 19:18
>>28
だな
ただWebの契約行為が実印並みになれば
月極め駐車場とかワンルームマンションとかよさげ
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 23:42
4=5=26=27さんがこのスレを支えています(w
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 02:21
出来ればもっと具体的に話してみたいがそこまでは知りません。
>楽天とか一部の大手企業しか儲かっていないという話をききました。

これは>>4に記載している通りです。既にご承知の通り、メール定量課金をしたり
するぐらい危なくなってきてる訳です。メール送信する際の帯域を保持する為に
お金が掛かるからそれをユーザーに負担してもらおうって奴ですね。
無料に慣れてる客で更に儲かってない店子であれば撤退するのが当然ですね。
馬鹿な事をするもんです。話をするだけでも普通であれば「引く」でしょう。

>将来的に電子商取引は発展していくのでしょうか?

今はネットに関心を持ってる人が非常に多い為、なんとかかんとか模索しながら
進んでいくことでしょう。ですが、USの方の報告書では20代以下の人達がネット
に厭きて来ていると言う報告があります。これを鵜呑みにするのは随分と危険で
あり、無意味ですがそのような傾向も徐々に生まれてきているのも現実です。

ネットするのはそろそろ厭きて来てませんか? もしくは一定の巡回ルートしか
回ってない事はないですか? 私はそうです。お気に入りに入れた所以外は既に
殆ど行かなくなりました。商売以外では。

>また、どういった業種、どういった商品がネットでは売れるのか?

これが本当にわかるのであれば、苦労はしないんですが・・・ ここで解答を求
めるのは議論しても無駄の可能性が高い訳で。本当に儲かるネタはネットにはこ
ろがっていません。ヒントは山のようにありますが、そこから何かを掴める人は
極々僅かの人達である事も事実です。

>店を出す場合、どういった法律が絡むか、決済はどうするのか?

これは下に記載しましょう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 02:34
つづき

どのような物を扱うのかにもよりますが、実はSSL認証が必要な箇所って言うのは
存外少ないものです。普通はカード決済ですが、とりあえずそこだけで充分でしょ
う。無料で証明書を発行してくれる場所もあります。ベリサインなんか使うだけ金
の無駄ですので探しましょう。あります。

残念ながらJCBやMasterを使う際に手数料を取られます。これが個人の場合であれ
ば相当に痛い。これは痛いです。お話にならないレベルです。
銀行振込を使用する場合は既に過去に記載していますが、心変わりが激しいWEBの
事。成約率が下降傾向にある事も付け加えておきます。WebMoneyもネットゲー程度
の普及であり、必要とされない事が多いです。

法律に関しては、余り必要無いです。特に始めの場合は。物が売れませんので。
実際問題として年間20万↑を稼ぐのでも容易ではないです。物を扱う場合は仕入れ
が必要な場合が多く、リスクが大きすぎるのでダメです。勿論、マルチは問題外で
す。大きくなり始めると「訪問販売法」や「消費者保護法」が絡んできます。

ですが、オークションを見ていても分かる通り、それを意識したような事は事件が
起こらない限りしてないでしょう。本当はネットでも物が絡まない物を扱うのが一
番いいんです。間違いが起こりにくいですから。でもネットに物販原理を持ち込む
と非常に厄介です。ここらあたりはまた記載しましょう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 12:06
知らないうちに満足するサービスを受けて、満足する対価を知らないうちに支払っている、
なんだろうなと思う。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 01:51
良スレになってきたな。

日本では携帯電話のサービスとかのほうが儲かりそう。
35名無し:02/12/13 01:57
出会い系・ショッピング、HP紹介なんでもどうぞ〜

http://mishmash.mine.nu
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 10:27
>>34
いやマーケットをBtoCに固定するのは危険
BtoBで収益を確保してBtoCは常に最新のもので
アンテナにするのが正解
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 04:13
なんか変わったネットビジネスやってるところありません?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 05:23
スレ違いかもしれないけど、識者がいるようなので質問します。
BtoCのネットショップに必要なCGIってなんでしょうか。
掲示板とかアンケートとかはいるのかな? メールフォームはいりますね。
チャットとかあるとおもしろそうじゃないですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 17:40
>>38
そういう発想でショップを建てようとしているのなら多分ダメ。
もう一度このスレを読み返すべし。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 06:12
>>38
微妙に厳しいお話である事を前提としてお聞き下さい。掲示板は後でも十分間に
合います。むしろなくても良いぐらいです。客からの要望が増えてきてから考え
ましょう。よって不要です。次に。アンケート。Web客は面倒は嫌いです。更に
見ず知らずの人に自分の個人情報を漏らす人も余りいません。アンケートの内容
にもよりますが、避けた方が無難です。ついでにそのアンケートから信憑性のあ
る解答が無い事も付け加えます。信じて何かを追加・変更しても徒労に終わる事
でしょう。

メールフォーム。これはあっても良いかと思います。ですが、これも使われる可
能性は薄いです。「mailto:〜」の方法ではダメですか?こちらの方が余計な神
経を使わないので楽かと思われます。大した違いもないですしね。

チャット。これは最悪です。人気があるWebPageであればともかく。CHATしてく
れる相手が常時居ないと一元さんの客は見向きもしません。ログ取りやサーバー
の負荷を考えるとやらない方がいいでしょう。

つまり>>38さんは商品や販売先、提携先の拡充を真っ先に行うべきであり、上記
の殆どは2次的なものと考えましょう。客を呼べば自然と要望として上がってきま
す。その時に考慮して下さい。それは今ではありません。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 06:23
>>34
その考えを2年程前に実行していれば今頃、会社の一つぐらいは経営してい
たでしょう。今、確かに携帯広告は儲かります。ですが、下火になる事は
出会い系サイトを見れば一目瞭然。客が何時飽きるかだけの違いです。

既にI-appliも失敗したようですし、I-Modeも微妙にピンチです。
GPSやMusicDLもありますが、いまいちです。今は写メールが流行っている
のですから、実力があればその方向性はどうでしょうか?

始めは携帯のメモリ管理なんてと思っていた方も多かったですが、今や人気
商品です。それなりに売れています。ソース○〜はダメですが。
まぁ、、上記はサンプル携帯をどれだけ集めれるかとどれだけ早く対応出来
るかが勝負のカギですから、個人では厳しいとは思いますが。

とにかく。携帯系で今であればなんとか食い込めるかと思います。
参入業者は多いですが。アイディア一つでなんとかなるかも知れません。
私も何か考えてみたいと思っています。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 19:40
皆様こんにちは、はじめて参加させていただきます、
皆さんの主流の考え方ではEC販売は失敗するとのことでしょうか、
私はそうは考えておりません、これから日本の市場でも必ずEC販売が主流の流通になると思います、
すでに成功事例も沢山あります、
ここでは未来を考えるということであれば未来はあるでしょう、
ただ現在では天才的な人材が輩出していないということではないでしょうか?まだ成熟していない?
ゲームソフトの業界によく似ているのですが、ホンとに指示されるソフトは極一部の天才が作ったゲームです、
インターネットの世界にECマーケティングに精通した若きベンチャーがこれからでてくると考えますがいかがでしょうか、
私はその一部の天才の仲間になろうと思いますが、皆様いかがでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 22:29
識者がいらっしゃるようなので質問させてください。
実際、どれくらい儲かってないものなのでしょうか。
何か、指標になるものはありますでしょうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 23:12
>>42
Webと物販では余りに違う事をご承知下さい。例えば、非常に優れたアイデ
ィアを持ち込んで開業したとします。認知させるまで広告バナー、その他
宣伝媒体を使って広告したとしましょう。問題はそこからです。
Webの特性としてデータがデジタルである為、複製が簡単に作れてしまう
のです。勿論、販売商品の事ではありません。その優れたアイディア手法
や客を掴む手法等です。物販小売店等でも言えますが、Webを舐めてはい
けません。スグに真似されます。雪崩を打って真似をされます。そうする
と似たり寄ったりのWebPageやら手法やらの完成です。

残念ながら、先行者利益はWebでは殆ど望めないのが常識です。
はっきり言って物販小売業以上のアイディアや奇抜さが要求されます。
始めに成功してもすぐに追いつかれるのがWebであり、そこからどれだけ
様々なアイディアや手法を出しつづける事が出来るかが難しいのです。

下に続きます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 23:17
つづき。宣伝広告等にも非常にお金が掛かります。>>44のように一気に普
及しないと大手が乗り出してきた際にあっという間に飲み込まれます。
これが多くの弁茶が敗北してきた要因でもあります。

継続して広告するには多大なお金が掛かるのです。次第に資金が底をつき
始めます。そうなってくるとお金の継続性から言って大手には勝てません。
これ以上はこのスレを眺めていると記載されていると思います。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 23:23
>>43
90%以上のECサイトが月収30万以下です。実質20万程度となります。
更に90%の内、70%が10万以下の収入となっています。
つまり。売れていない事を表しています。

私が知っている状態はこの程度です。
4743:03/01/05 23:31
>>46
なるほど。ありがとうございます。
48vvv:03/01/05 23:33
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
49運営者:03/01/09 16:40
BtoCはかなりのびてます。

勝ち組みと負け組みは はっきりしてますけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 02:11
>>49
そのようです。>勝ち組みと負け組み。
伸びているかどうかは随分と疑問な訳ですが。
個人が伸びてこないとダメなのですが、実際は個人系列はほぼOUTと思った方が
よろしいでしょう。一点商売やオリジナル商売が個人は基本ですが、その基本を
何を思ったか履き違えている個人WEBショップの人は多いですね。

例えば。応対。残念ながらお話になりません。個人の場合を言っています。
上の方のレスでも言いましたが、片手間でやっている人が多い多い。楽天に加入
したから儲かるとでも思ってらっしゃるようです。TOPページを見ても既にお話
にならず、売っている商品が少なすぎたり見る気を失うページが相当数居ます。

これで儲からない儲からないと言ってもダメでしょう。間違えている記載も多く
問い合わせに対しても1日や2日掛かる。これでレスポンスが良いと思っているの
ですからもう救いがありません。メールが唯一の接点であるのに、まともな返答
が帰ってこない。買う気も失せます。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 02:18
儲けるためにはそれなり大変な努力が必要なんだけどねえ。
インターネットだとリアルで売れなかったものも売れると思うヤツが多くて、
「馬鹿は死ななきゃ治らない」
って言葉通りだなと思った。
インターネットはゴミ箱かよと呆れたです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 02:22
例えば在庫確認。在庫すら確認出来ない所も多い多い。
「在庫があるかどうかを問い合わせて下さい」と書いている所も多い。
問い合わせると1日経って、「在庫がありません」
昼に問い合わせて、コレではとても対応が早いとはいえませんね。

買いたいと言う気持ちが醒めます。他のところに問い合わせますし。
専属でやってるのかどうかすら疑問です。ロクな返答も帰ってこない場合
も多数です。
こんな事をやってて、WEBSHOPが流行る訳ないですね。
一部の業者だと信じたい訳ですが、余りに多すぎです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 02:29
>>51
全くその通りナ訳ですね。そりゃ大手に行きますよ。
ましな対応が望めるし、商品も多い訳ですから。

酷い所だと、商品を載せておいて更新が一切されていない。
そして問い合わせをしたら、「半年以上前に売れました。」
それはないでしょう?? といいたいですね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 02:43
既にと言うか始まった時からWEBSHOPも過当競争に入っているわけです。
最低限、メールに対しては営業時間内であれば即答に近い形が望ましい
訳なんです。理由は、勿論ユーザーの事を考えてもありますがそれだけ
ではありません。
ユーザーが問い合わせをしてくると言う事はWebで情報が不足している
のだと言う意識が足りなさ過ぎるんです。例えば店舗に中古PCが置いてい
たとします。中身も覗けます。値段や損傷具合も分かります。

Webだとどうでしょうか?前面もしくは側面からの写真一枚と「各所に擦り
傷あり、色落ちあり」と記載されているのみです。これで購入者が理解出来
る訳がありません。ところがところが、殆どの所が上記のみです。
何故損傷部分の拡大写真程度を載せないのでしょうか?理由は簡単です。

「面倒臭いから」です。

問い合わせる手間を消費者に取らせるのです。だったら別の所で同じ商品
を探そうと思う場合も多々あるのです。

中古PCを売っている所を見て見て下さい。大体がコレに当てはまります。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 03:03
>>54の続き
これで客は一人OUTです。>>54みたいなのを繰り返していてせっかくの客
を逃し続けている場合があったりします。
他にも様々あります。値段を調べもせずに、適当な値段を付けている場合
もあります。近頃の客は馬鹿ではありません。WEBの場合は特にです。
値段というのは刻々と変動します。それを1ヶ月間でも調べず、値段をその
ままにして置くというのは自殺行為です。この時代です。下がる事はあっ
ても上がることは殆どないでしょう。

全く売れない商品の完成です。
( ´_ゝ`)フーン 
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 02:11
E-コマース【呼称】

イテ・コマース。
関西地方でよく使われる方言で、
「殴り倒す」を意味する言葉。
58山崎渉:03/01/15 15:16
(^^)
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 10:25
ヤフオクはおもしろいので未来があると思う。

ただのゴミでも折れには宝。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 17:08
その宝を探す努力を、多くの人は惜しむよ。
だからGoogleがFroogleを始めたりする余地がある。
61会長:03/02/19 20:08
ぼくはイーカイワイの会長です。
ぼくは、ネットのことなら何でも経験してるから、みなさんのご相談になんでも答えるよ。
まずは電子メールを送っね。
ぼくの教えているHPでマグナムバディの写真集プレゼントしてるよ。
HP知りたい人も電子メールを送ってね。
[email protected]
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 23:37
なにげに良スレだね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 23:44
・。。・・。
64奈奈:03/03/03 23:22
知人が言ってました。
ビッグプラネットが日本上陸!
東京ドームで3月に開催するんだよ!eコマースなんて目じゃないから、
その後、始めてももう遅いよ。

だってさ、私は遅れてますか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 00:12
ビッグプラネットは数年前から上陸してますが。
ネタですか?>>64
66奈奈:03/03/05 22:55
ってことは、
ビッグプラネットも未来は無いってことですか?
知人に教えなきゃ!
でも・・・洗脳されてます。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 22:59
インターネットでできるサイドビジネスのご紹介、小遣い稼ぎから本格的ビジネス、アクセスアップのサイトをご案内しております。
http://www10.ocn.ne.jp/~mailbiz/

http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=7792
68 :03/03/14 12:27
ryousure age
69:03/03/25 23:45
楽天は未来があるのですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 00:43
ミッキー金持ってるから未来はあるんじゃ?
お久しぶりです。>>4その他長文です。
色々思う所があって記載します。やはり、、と言いますかなんと言いましょうか。
個人サイトの閉鎖数がうなぎのぼりとなってきているようです。
私が>>4に記載していた時期に実験をしていました。100の個人サイトをお気
に入り登録しておき、その後の様子を観察していました。結果としては、、、
64のサイトが現在存在しています。つまり、36のサイトが閉鎖しました。
青色吐息のようなサイトも64に含まれています。ではBtoBはどうなのか。
こちらも全く勢いがありません。WebPageだけを見ればそれなりに成功している
ような風に見せていますが、関係者に当たるとやっぱり厳しい模様です。
かなりの赤字を含んでいるサイトも多く、財務的に逼迫している所が前に比べ増
えてきているようです。見込み発車の所が多く、人数、システム的な負担が相当
な模様です。勿論、その中でも儲かっている所も多いですが、かなり少数派です。
広告媒体としても終わった感を見受けられます。
この広告媒体ですが、これまた最悪な程厳しいです。
こちらでバリューコマースにバナー、テキストを出しました。ですが、元が
取れたのかと言われると、とてもそうは思いません。資金として1000万程
を捻出してバナーを出しましたが、2000万程度しかBackはありませんでし
た。一見儲かっているように見えるでしょうが、人件費、システム代など
で結局は赤字です。ネットは広告媒体の価値すら無くなってしまったよう
です。その他の媒体にも出稿しましたが、結果はほぼ同じでした。
結局はみんなが慣れてきて、商品に対する魅力等が不足しだしたのかも
知れません。投資対効果で考えると、E-コマースで儲けると言うのはやは
り最早、幻想だと思われます。厳しい意見ですが、こう感じました。

PS、E-コマースとは全く別のWebでの商売を始めました。
こちらは相当順調です。
73山崎渉:03/04/17 12:19
(^^)
74山崎渉:03/04/20 06:20
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
75山崎渉:03/05/28 17:24
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
自分のアンチスパムサイトに出会い系のバナーでもつけてみるか
              ∧_∧
      ∧_∧    (´<_,`  ) プ、また青少年を食い物にするのか? 
     (# ´_ゝ)    /  ⌒i
 ̄\  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄ ̄| /   ./  FMV∞  /.| |
 ̄| |(__ニつ/_____/ _| |____
田| | \___))\   (u ⊃
ノ||| |       ⌒ ̄


ロリコン無修正画像も見つかるとまずいよな。
              ∧_∧
      ∧_∧    (´<_`  ) 違法不正コピーソフト収集だけなら
     ( ´_ゝ`)    /  ⌒i  青少年に迷惑かけないよな。俺ら。
 ̄\  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄ ̄| /   ./  FMV∞  /.| |
 ̄| |(__ニつ/_____/ _| |____
田| | \___))\   (u ⊃
ノ||| |       ⌒ ̄
                        
77山崎 渉:03/07/15 11:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
79山崎 渉:03/08/15 23:36
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
古いスレですねぇ。。お久しぶりです。>>4です。
ずらーっと眺めていて目に入ったのでレスします。このまま消えていくスレでしょうが。
総論として・・・ 二極化しそうだと言うのが結論となります。
>>71も私です。二年間程ですか。。。まだ実験して残っています。今調べました。
残っている個人SHOPは遂に4にまで減りました。この中には問い合わせても全然応答が
ないSHOPが1つあり、結局生き残ったのは3つのみ。長い長い実験でしたが、こうなりました。

ゴミだめみたいな状況は変わってないようです。それと色々と記載しましたが、間違えている
事も色々とありました。生鮮食品系つまり食べ物系は非常に強い需要があります。
例えば普通のスーパーには売ってないような、蟹とかウニとか。ベーコンとか肉とか。
こういう路線であれば、生きていけるかもしれません。まぁ、、、個人で漁師とか、肉を販売
しているとかの店舗ありの人がやっているとかでしょうかね。普通の人には出来ないような
産直販売みたいな物です。これは本当に需要強いです。やれる人もしくはそれに近い人が
いるのであればやってみればよいかと。
更にこれはTVの強い影響があり、食べ物に対しての関心が強い方が多い。
食べ物という商品の性質上、品質管理は厳重な必要がありますが。

結論としては、普通のどこにでもあるような量販品をWEBで個人で売るのは本当に
厳しい。特に日本では。また電話番号を晒せる勇気があるかどうか。
電話番号は重要で、これがあるなしでは実は相当な販売実績が異なります。
気軽に問い合わせが出来るか出来ないかで客の心象はこちらに傾きます。
個人では無理かもしれませんね。私は基本的に個人ではないので、電話番号は
晒しています。

こんな結論となりました。また機会があれば色々と知った事を別スレに記載したい
と思います。このスレよ。ありがとう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:14
eコマースの現状について体系的 に解説している書籍知りませんでしょうか?
古いもの(2000年頃出版)しか見つからないのですが、新しいものを誰かご存知でしたら
教えてください。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:18
 ぷらっとぱーくのテレウェイブがヤフのショッピングの業務委託を受けたようですが
どんな影響が考えられるでしょうか。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:56:56
ここは良スレですね。

俺は、株関係の仕事をやっていますけど、
ECを主力事業とする上場企業に取材に行くと、
どこも「苦戦している」、「厳しい」といいますね。
価格競争が厳しくて粗利がでないだけでなく、
やはり広告費などの販管費が利益を圧迫している、
と。ヤフーや楽天のポイント制度は、テナントの懐に
ボディブローのように利いてくる、といっていました。

現状は、モール事業者や決済屋さんが儲かって、
EC事業者の儲からない状況は今年もまだ続いて
いますね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:48:40
やはりそうなんですね・・
貴重な意見を伺えました。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:59:22
ライブドアデパートの役員が講演するってさ。

行く?

http://www.scio.co.jp/partnerforum200602.html

お先真っ暗?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:40:08
>>83
Y! ショッピングストア参画店舗獲得の営業代理じゃないの ?
88i125-201-189-4.s05.a043.ap.plala.or.jp:2007/01/15(月) 22:37:15
a
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:24:43
&rlo; &lro;
<ul>
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:49:10
91&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo:2007/02/25(日) 00:19:38
kofu-police-station-ariizumi-sousa01046
92&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo:2007/02/25(日) 00:20:30
kofu-police-station-ariizumi-sousa01046
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:37:02
このバッファローダイレクトって売る気がるのか?
http://www.buffalo-direct.com/
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 09:43:54
>>44
大手が最後に持ってく>そうですね。

ちなみにイーコマースではないですが、
例えば2chが成功したのが何故でしょうか?
成功=商業的以外の意味合いも含み・・・

楽天やmixiも最初は非大手だったと思いますが、
2ch同様フロントランナー足りえたのは、

「誰も手をつけなかった」

からでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:30:09
age
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:59:20
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:24:53
tfddfff
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:17:25
02年から時は経ち、08年になりましたね。
もはや新規参入は難しいと思われます。

楽天や大手eコマースの会社は生き残った実力と資金力で新たな事業を展開。
既存の事業に頼らない戦略でかなりタフな存在になったのかな?

ネットでの買物もずいぶん一般化しましたね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:27:42
99GET
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:07:12
>>99
100なら知恵遅れ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:04:39
てす
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:46:18
もうそのキーワード古いよな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:54:47
IBMが啓蒙してたね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 14:15:51
>>100-103 暇人乙
   |:::::::::::::::::   ____________    :::::::::|
手  |::::::::::::: ,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ.  ::::::::| 頭  ど
遅  |:::::  /::::::::く:::::::╋::::::::>:::::::::\  :::| で.   こ
れ  |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;:::::::::〉 :::| す   が
で. .|:::::  ,〉'"      `'´     `ヽ!  :| か  悪
す  |:::: /   /  ハ  ハ ヽ ヽ 、  ',  |  ゜  い
ね. |:::: i  ,'  /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ',  ! ',    ん
  ゜/::  ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、! i ハ  〉    で
´\|::  〈 ノ Yレヘ''ゞ-'     ゞ-''/レ' ン ∠、    す
::::    〈 ハ  !ハ."  ______  "ハ ハ !   !    か
::     ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ    ヽ.  ?
     / `ァ''´ ',   ヽ干´ン::::::::::::`ヽ.   `''ー─
    ! ヽ/   ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
    〉r〈_,.-、7-、  Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
:    レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-! .|::::::::::::::;ハr、::::Y
::      '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/'
:::      Y´ヽ、)-'、___ノ、::::::::/   /
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:40:20
          ,'     /;:-'´ / /       . ;、 ミヽ \ 〈/!
       ;       //  //   , '     j. 1丶 `ヾ,  ヽj丿
         {.     //    , ′ ,.'   /   ,' ,' i ! `、  ゙,  `,
       ゙,    //    i'  /  /  / / ,'/   丶 'i   `、
.         \ ://    │ / /,' //, ′/  __ `、|   }ヽ
          `{ {     {.// '"⌒, '  , ' .´   `丶|   |   `  
          ,} {     |′    _    '   , _‐_  . l  . |     
         ,.イ.:|: i    ', l   ,.- =、     '゙´ ``'′!  !{     
        /ー|::;|/:|    ', !. `′            {:|  !{       ageます・・・
        ̄| / ノ l.    , !         ,      !.l  i}
          j,ハ〃 ノ|    i l           _      人:|  {
          '!// :|    l l、     丶 _ ノ   ,.イ : . |.  |
            j/ /|.   l |`丶、         ィ:{: :l| : . |.  !
            / / .:|:   i |}:.`丶`、.‐_、 _ .イ|、!:}ソ'| : . l  |
         ,r'´  , '. : ノ}. ゙,.  l |`ヽ、   `}z{′ |]゙'ゞ=t| : .:i  !
       {. ノ /_:_イイ|:. ゙   !{`ヽ、ヽ   | !| ノ/ _,,.、く| : :| ト=、、,,_
       くく_,、-''´ -´ {; ',  '{__\ヽ、rfニく>''´:.:.:.:.゙},: :}..:!    ハ
      ,、‐'´,.  ´     'i; ', U: : ̄ ̄{{,;;C;リ:.:.:.:.:.:.:.:.:.}|: l :|   ′}
    /'´`ヽ          'i; ,  | :.:.:.:.:.:.:,ゞニ彳ゝ、:.:.:.:.:.ノ |:.l j  、,′ {
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:51:23
ageます・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:53:48
           / : /: : : : /: /:./:!: : : :./: : : :/: :! : | \ : : : : : ヽ
              ′/: : :|: /: /-/:十-、:/: : : :/:-┼: |、  ゝ : ヽ: : i
           |: :i: : : :| :| / /|: /!: : /: ://: : /|: / ヽ ミ : : |: : |
           |: :|: :i : | :|:|斗≠=ミ// /: :斗=≠ミ.  ミ\|: : |
           |: :|: :i : |八Y´ んir个  /:/´ んr心{  }ヽ∨: : |
          │ |: :i :∧ハ 弋てソ  /    弋てソ  ル∨: : : !
           ∨|: :i∧小   ー    ′    ー  ('^ハ: : : : |
            ヽ| 八(∧ゝ""           ""ノ⌒)ノ : : : |    ageます・・・
            |: i :\.ヘ、      -、       ^´/: : : :i: |
            |: i: : /: ̄\_    ‘ー'      /i⌒´i : : : : !│
            |: i: :,': : i : :( \      . ィ : : i: : : ! : /: :.i八
              ,: :|: |: :.:.i : :.iヽ ヽ>‐  ´  ト、: |: : i: ∨: : /:iハ
               / :ノ:│: :.|: : :| ∧ Y_  r‐、ノ \{: : |.:/{: : :{ノ/ \
           // i八: : {ヽ/ } ト、/ヽノ    〉、∧八 : :∨
         / r┬'─ヘ{'〈   j  /  ヘ〉   /|:::`ー∨\: ヽ、
              /|:::!:::::::::::::::::::|\ 〈  /厂 〕  //|:::::::::::::::::::::`ヽ\
108 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 23:25:20.40
test
109 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/10(金) 07:41:57.89
どろんでござる
修行中でござるでござる
110 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/05(火) 22:36:46.24
111 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/06(水) 22:44:47.32
112 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/13(水) 12:27:39.70
tst
113 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/14(木) 20:31:33.65
114 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/17(日) 21:50:24.62
test
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:31:27.95
a
116 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/26(火) 17:46:51.14
117 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/28(木) 22:46:52.21
tst
118 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/28(木) 23:01:37.61
119 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/29(金) 00:16:37.55
tst
120 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/10(水) 06:25:41.28
test
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 00:31:40.46
           / : /: : : : /: /:./:!: : : :./: : : :/: :! : | \ : : : : : ヽ
              ′/: : :|: /: /-/:十-、:/: : : :/:-┼: |、  ゝ : ヽ: : i
           |: :i: : : :| :| / /|: /!: : /: ://: : /|: / ヽ ミ : : |: : |
           |: :|: :i : | :|:|斗≠=ミ// /: :斗=≠ミ.  ミ\|: : |
           |: :|: :i : |八Y´ んir个  /:/´ んr心{  }ヽ∨: : |
          │ |: :i :∧ハ 弋てソ  /    弋てソ  ル∨: : : !
           ∨|: :i∧小   ー    ′    ー  ('^ハ: : : : |
            ヽ| 八(∧ゝ""           ""ノ⌒)ノ : : : |    ageます・・・
            |: i :\.ヘ、      -、       ^´/: : : :i: |
            |: i: : /: ̄\_    ‘ー'      /i⌒´i : : : : !│
            |: i: :,': : i : :( \      . ィ : : i: : : ! : /: :.i八
              ,: :|: |: :.:.i : :.iヽ ヽ>‐  ´  ト、: |: : i: ∨: : /:iハ
               / :ノ:│: :.|: : :| ∧ Y_  r‐、ノ \{: : |.:/{: : :{ノ/ \
           // i八: : {ヽ/ } ト、/ヽノ    〉、∧八 : :∨
         / r┬'─ヘ{'〈   j  /  ヘ〉   /|:::`ー∨\: ヽ、
              /|:::!:::::::::::::::::::|\ 〈  /厂 〕  //|:::::::::::::::::::::`ヽ\
122名無しさん@お腹いっぱい。
○○○コマースとか将来が薄そうだなw