対話を求めて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1死にふぃえ
【コメント欄を再開しますが...】


荒らしの彼らはここで相手してもらいたくてウズウズして一日に何度もこのブログを訪れています。まあよく読んでいます。
ほんとに暇なんでしょうね。私の言葉を断片的にとりあげては挙げ足を取ろうとしてがんばっています。ご苦労なことです。
ですから先のブログではジョークで脱会宣言を書いた途端、「明日が楽しみ」とか「馬鹿か」とか「嘘つき」とか「糞」などのコメントがすぐに返ってきました。
たぶんここのコメント欄を再開したとしても、そうした言葉が並ぶのでしょう。
彼らはとくに「糞」という表現が好きなようなので、私も彼らのことをわかりやすいように「ウンコタレチャン」と呼ぶことにします。
これまで「あの方たち」とか「彼ら」などと代名詞ばかりで、なんとなく話をしずらかったので、これからは彼らの大好きな「糞」をリスペクトさせていただきながら、
もうちょっとかわいい呼び方で「ウンコタレチャン」と命名します。カワイイでしょ(笑)。
これから創価学会に関するブログを荒らしにくる人の総称を「ウンコタレチャン」とします。
で、HNが◯◯のウンコタレチャンの場合は「◯◯ウンコタレチャン」と呼ばせていただきます。
これはここだけではなく、荒らしの一般的な呼称として全国に定着するともっといいですね。
ウンコタレチャンといえば荒らしのことだという一般常識になると、彼らのアイデンティティも確立されて嬉しいのではないでしょうか(笑)。

http://signifie.wordpress.com
2:2012/02/26(日) 21:44:13.91 ID:XR2m25V2
【しばらく休みます】


べつに諦めたわけではありません。正直言って気分が悪い。
「気分でやっていたのか…」という非難もあるでしょう。
べつにいいです。勝手に思っててください。
自分の意見を通すために他者を排除するようなところに対話はありません。

きっと創価学会側は胸をなでおろしているでしょう。

これは組織の策略かもしれません。


http://signifie.wordpress.com



シニフィエの恥ずかしい妄想@
3名無しさん@ピンキー
失望したよ…