SS書きの控え室 54号室

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 14:52:54 ID:90uehjld
結局同じ結論になるのは、多分にそれが真理であるというだけのこと。
何事も反例があるのは当然のこと。
ンなことにまで陰謀やら自作自演を疑っていたら、そりゃ肩こったり苛々したりするさ。
「何々はどこのスレでも常に之々という傾向にあるべきなのだ!」なんて信条の輩に限って、スレの空気を悪くするもんだ。

小魚とひじきを食べよう。カルシウムが足りないといいSSが書けないぞ。
953名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 15:07:40 ID:VNiCc1WM
人それぞれって文句は、要はそこで話をやめにしましょうってのと同義なんだよね。
言うなれば考えること、思考することの放棄というか。
正論であると同時に詭弁でもある、なんともよく出来た都合のいいフレーズだよ。
954名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 15:14:11 ID:yojRH20W
ID:VNiCc1WM
おまえ単に自分がオリキャラ今イチってレスした後に、違う意見が
付いたから腹立ててるだけじゃないの?
955名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 15:21:49 ID:J6bOOJ+P
なおかつ以前に
未完了のSS投下は小説家/職人として許せない、と書いて
反対意見が出たら切れた奴に似ている。
956名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 15:22:20 ID:J6bOOJ+P
上げスマソ
957名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 15:25:06 ID:VNiCc1WM
「日本人ってまぐろ好きが多いよね」って話をしたら、
「でも嫌いな人もいるけどね。まぁ人それぞれだし」と返される。

こんな返事の仕方されていい気持ちのする人はあまりいないんじゃないか。
958名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 15:27:14 ID:QYQYkL6a
エロパロでまぐろと言うとあっちの方を思い浮かべる俺は破廉恥な男なのかもしれん。
959名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 15:28:25 ID:VNiCc1WM
>>955
「日本人は全員マグロ好きだよね」とか言ってるならそれはただの馬鹿だろうね。
960名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 15:33:34 ID:J0tDn63q
>>958
よう、俺。

同時にまぐろ好きな奴なんて少ねーだろとも思ったw
961名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 15:34:37 ID:LE15yrwZ
自分の視点だと やっぱりID:VNiCc1WMが一人で怒ってるように見えるよ。
実際はただレス返しているだけかもしれないけど。

>>958
前に緊張のあまりマグロになってる女の子にあれこれして、
体が解れてきたところに「解凍マグロになったー!」と喜んだ男が、
相手に「馬鹿!」と罵られる話をどこかで読んだけど、正直萌えた。
962名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 15:36:03 ID:90uehjld
江戸時代には、まぐろなんて寿司ネタとしても下の下だったらしいね。
脂っ気が多すぎて当時の日本人の口にあわなかったとか聞いた。
963名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 15:39:50 ID:WtZEpWDl
当時の冷凍技術の問題もあったってのを何かで見たことある。<まぐろ
確かに少し日を置くと味が複雑になって美味しくなる鯛とちがって、
まぐろは日数置くと血の味が嫌な感じになって不味いけど。
964名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 15:50:14 ID:VNiCc1WM
「体裁整ってた方が読みやすい」→「文法・人称適当でも面白いのはある」
「ストーリーものを書ける人はすごい」→「話ぐだぐだでもいい作品はある」
「一般的にヤオイより百合の方が叩かれにくい」→「自分はどっちともいける」

過去ログ見返せばわかるだろうけど、このスレはこれの繰り返しばかり。
会話が成り立ってないんだよね。そりゃうんざりする人も出て来るわって感じ。
965名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 15:50:46 ID:WtZEpWDl
もういいよ…
966名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 15:51:47 ID:WtZEpWDl
ごめん、激しく誤爆した
967名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 15:56:34 ID:cl2ZDXFf
丁度いい所に丁度いい誤爆gj
968名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 16:25:04 ID:WtZUhJd+
ここって、意見を交換するスレなんだと思ってる。

誰かが、「自分はこう思うけど、みんなはどう?」って話題を振って、
「俺はこう思う」「いや、俺はこう考えてるな」と意見を出し合う場であると
俺は嬉しい。

「こういう場には結論なんか要らないんじゃない?」というのが俺の考え。
だから、最終的に「人それぞれ」で締めくくられるのが多いのは、
当たり前なんじゃないかと。

ま、これも俺の意見でしかないから、人それぞれだろうな、と思う。
969名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 16:43:29 ID:DeoLFUui
その意見が的外れだからストレスもたまるんじゃないかと
>>964の言い分もわからんでもない
970名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 17:39:01 ID:5M+dgumw
雑談なんだから結論が無くったって良いじゃないか。

うんざりだっていうのなら距離を置けば良いよ。
そうやって住人が入れ替わってるから話題もループするんだろうし。
匿名だから見えにくいけどさ。
971名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 18:35:25 ID:6qVMed21
だよな。
なんらかの結論出す前提で話してるわけでもないんだし、
「こういうのはどうなんだろう」と話振ってる方も
その結論の出るわけでない雑談の流れを聞いてみたくて振ってるもんだと思ってたが

ところで次スレは?
972名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 18:37:11 ID:spQUBRpl
こういうスレで愚痴をこぼすだけならまだしも、
自分の愚痴に沿った結論が出ないと熱くなっちゃう人って
要は気に食わないSSを叩く為の大義名分が欲しいのかね。

他人に強制できるものじゃないんだから
自分が嫌だと思うことがあるなら自分ではしない、
結局それしかできないと思うけどな。
973名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 18:59:15 ID:6KoYj18a
974名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 19:28:09 ID:Y7JKn/BV
単純に同じ話題を延々としてると飽きる。
まして、結論が出ない話題をといつまでもゴネて
引っ張り続ける奴がいると、とてつもなくウザー。

そんな時、「いちいち面倒だな、いつまでやってんだよ」を
穏和に言い換えて、「人それぞれでいいんじゃね?」と
言い表してることもある。

つまり、これが出てきたらそろそろ潮時ですよ、の合図かと。
975名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 20:17:24 ID:jQU3E28l
すまん、「背中まで落ちかかる金色の柔らかな巻き毛」っつー表現で、どんな感じで思い浮かべる?

自分は天使画に描かれるようなくるくるふわふわした天然パーマがそのまんま長くなったのを想定して
書いたんだが、「お蝶婦人のような縦ロールかと思った」との感想がほとんどでのー……
976名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 20:20:12 ID:WtZUhJd+
>>975
縦ロールとまでは言わないが、なんとなく派手なイメージが浮かんだ。
977名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 20:24:01 ID:eRHB69gI
巻き毛がいけねえんじゃネエの
緩やかなウェーブとか波打つ金髪とか、その程度にしといたら
978名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 20:50:35 ID:m0WRVmqi
どうもベルサイユの薔薇が浮かぶな
979名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 20:52:35 ID:jQU3E28l
>>976-977
ありがとう。
そっかー、やっぱ巻き毛がダメかorz
緩やかなウェーブか……でも、「波」じゃなくて「巻き」なんで何か違うんだ……
うまい描写ができないよ (´・ω・`)こっちのイメージを読み手に伝えるってむずかすぃね。
980名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 20:59:30 ID:jQU3E28l
ベルサイユも縦ロール系だなー……

いつも書きたいモノやコトが映像で思い浮かぶので、それを文章にするのが四苦八苦。
当然遅筆。直で言葉が来る人がうらやましい。
981名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 21:00:33 ID:n8gplBHo
>>975
ぱっと思い浮かんだのは竹宮恵子の
「私を月まで連れてって」の主人公のような髪
なんて説明でわかるだろうか
982名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 21:02:06 ID:ByBlPvx5
>>979
巻き毛でも間違いじゃないきもするけどね。

わたしゃ名古屋嬢みたいなの想像したよ。
983名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 21:02:20 ID:haHc9MEB
まあ、文体にもよるんだろうけど、素直に「くるくるふわふわ」と言っちゃいかんのか?
俺はオノマトペが好き。
だいたいその程度のイメージで伝わればいいんじゃないかと思うんだが……。
984名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 21:17:05 ID:Nb/gpC0Z
うーん、「巻き毛」で縦ロールを連想するのは、単純に間違いである気がする。
翻訳の児童文学とかで「巻き毛の少年」なんて表現はけっこうありふれてるし。
それに縦ロールだと、背中へ落ちかかることはないんじゃないかな。

ただ、ゴージャスな女性のイメージが強調されていると、
巻き毛という言葉で縦ロールが連想されるのも無理はないかも、と思った。
例えば「肩にかかる髪を手で払うと、、長い巻き毛がふわりと広がった」とか、
そういった動きを使って外観を説明するのが一つの手かもしれない。
985名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 21:37:59 ID:jQU3E28l
>>982
分からないのでぐぐってみた。近い感じです。

>>983
「くるくるふわふわ」使いたいんだが、今書いてるものの雰囲気に合わない……

巻き毛の少年、そう、巻き毛で短い表現はよく見かけるんだけど、それが長くなったのとなると
どう表現していいもんか悩みまくりでつ。
>>984のアドヴァイス通り、動きを使った外観表現で頑張ってみるよ〜
986名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 21:38:45 ID:YBbb05wA
文章の他の箇所で、例えば「純真でイノセントな天使のような女性」みたいな描写があれば、
「背中に落ちる柔らかな金の巻き毛」という表現でも>>975の意図するようなビジョンが
頭に浮かびやすい気がする。
逆に、他の所で「プライドの高いお嬢様」とかいうキャラ描写だったら
お蝶縦ロールが連想されやすい気がするしな。

要は、他の部分とのバランス要素も大きいのではないだろか
987名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 21:41:45 ID:jQU3E28l
すいませ、>>982じゃなくて>>981でしたorz
988名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 21:53:13 ID:J/UEn1yN
縦ロールはマジメなSSではなんと表記すべきだろうかとふと思う冬の夜だった。
別に登場させたいわけじゃあないが。
989名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 21:56:22 ID:j/eZRbZl
てか、「ふんわりした天然巻き毛」とか「天使画のような」とか、
>>975の意図する視覚的なニュアンスを文章の中でもう少し詳しく
描写していく方向ではいかんの?
髪ってのは萌え的にも重要要素だと思うんで、
多少表現に凝っても怒られないのではって気がするけど。

自分は「最初に脳内に絵や映像があって、それを文章に変換していく」
というタイプだから、そういう視覚に関する描写は割と細かくなりやすい。
それも度が過ぎるとうざい文になるだろうし、好みの問題で
好きじゃない人もいるだろうけどね。

>>988
「縦に巻いた見事な髪」とかじゃダメだろうか…そのまんまだな。
990名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 21:58:36 ID:jQU3E28l
>>986
……Σ(´д`ノ)ノ 天使どころかまもので矜持がたかry
「巻き毛」っつー表現は使わないことを心に決めました。
991名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 22:15:42 ID:jQU3E28l
うざくならないようにもう少し足掻いてみるよ。

>>988
現代だと、アイロンで縦に巻かれた豪奢な髪が〜とか。
昔だと……そもそもどうやってたんだ?だれかーヴィクトリアンなひとー!
992名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 22:23:30 ID:WtZUhJd+
サランラップの芯のような金髪、なんてどうだろう<縦ロール
993名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 22:23:34 ID:rOTnqhmH
ヴィクトリアンじゃないけど、「若草物語」だと
髪を濡らしてから火であっためた火箸で挟んで
巻き毛にセットしようとしてた気がする。

あの話の中だと、火箸を熱しすぎて髪をチリチリに焦がしちゃう
まぬけ展開になるんだがw
994名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 22:26:10 ID:J/UEn1yN
……というか諸兄のおかげで今初めて、
あれが三次元世界に実在するという真実を知りました。
995名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 22:34:07 ID:iA55ajp0
……実在するのか?作曲家のアレはヅラだよ?
996名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 22:54:41 ID:GHDebabj
まあ普通に熱ゴテじゃなかろうか
後は砂糖水が整髪料として利用されていたと
何かで読んだがこれはガセかもしれない
997984:2006/12/03(日) 22:57:57 ID:Nb/gpC0Z
現代における縦ロール
ttp://hairstyle.minami-aoyama.com/shaonkai/index.html
……ごめん、思いっきり背中にかかってるね。
998名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 23:10:42 ID:1gW69Guo
ttp://www.rakuten.co.jp/zephyr1/700046/700751/
ここまではっきり巻を出すには実際の毛じゃ不可能か?
アイロンでごっつ頑張ると相当痛みそう。
999名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 23:16:38 ID:WtZUhJd+
>>999なら今書いてる長編がきちんと完結する
1000名無しさん@ピンキー:2006/12/03(日) 23:17:35 ID:UufHMFAf
1000ならエロパロは常にエロい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。